【小屋】安価な土地を買って安く住む【インフラ確保】

このエントリーをはてなブックマークに追加
171名無しさん@毎日が日曜日
安く土地・家を手に入れる場合、ベターなのは中古住宅、それも訳ありの競売がいいと思う。
裁判所の管区ごとに物件が出ているが、入札は転売目的が多いので、
売れそうも無いところは非常に安い。
つまり、自分で住むつもりなら、安いところを選べる。

競売で買った知り合いの家の修理をしたことがあるが、結構お得だと思った。
地方都市の住宅地で敷地は40坪くらい、建物は2階建て延べ床30坪。
人が住んでいたので当然水道電気などのインフラもある。
プロパンは業者ごとに値段が違うので見積もり出させて安いところにした。
浄化槽がいっぱいで処理に金がかかったが、長期的に見れば本下水よりも安いのでは。

競売で買った金額は、本人談だと130万ほどで、未納の水道料?などが10万円以上。
おれが直したのは一部サッシの入れ替え、屋根の雨漏りの修理、水回り、
テレビとLAN配線などで、友達なので材料費別で10万くらい。

ただ、ここもそうだったが、競売の場合、隣近所に問題ありの住人が多く、
その調整も任されたのが、ちょっとたいへんだった。