30代からの男の事務職の道 ムリポ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 20:54:04.66 ID:eTpLo1as
1乙
コソ〜リ2ゲット
3名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 01:01:59.42 ID:B85GeFR7
テンプレおかしいな

【前スレ】
30代からの男の事務職への道 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1327657582/
41:2012/03/29(木) 16:32:32.93 ID:q/6Y7o/c
さて、3スレ目突入です。みなさまよろしくお願いいたします。
さっそく不採用電話が来ましたよ。もち駒残り2社です。
3月も終わりかけ、4月から事務以外の応募もスタートします。
新章幕開けです。
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 17:42:50.70 ID:zy31RUyj
               . -―- .      やったッ!! さすが>>1
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないことを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
61:2012/03/29(木) 18:14:38.97 ID:q/6Y7o/c
先ほど不採用になった会社から電話がきて
やっぱり面接する気になったのかな?って思っていたら
「選考の結果、不採用とさせていただき・・・」
おい!2時間前とおんなじ声だぞ。どういうこと?ボケてんのか?
これも初体験の出来事です。
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 22:01:08.37 ID:YeQ4qoK4
>>4
>新章幕開けです。

新章と言ったって、また同じことの繰り返しになるんじゃないの?
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 22:48:40.70 ID:spQrFlw/
前スレ読んだ。
>>1は確かにアレなやつだが、あきらめないしぶとさとか試行錯誤は評価する。
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 05:29:30.82 ID:7/uTVhiO
リクナビレジュメで不採用になった経営管理部門

営業なら面接できるっていう返答が戻ってきてた
こんなこともあるんだな
自動販売機の営業か。
個人と法人の結構合間の営業だよな

隙間産業にもなってないからきつそうだけど
営業対象によってはクレーム少なそうだ
でもまぁちょっと微妙かなぁ

仕事いってくる
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 16:04:59.57 ID:EwEZteFW
みなさん、韓国人は1000年もの間奴隷で乞食の暮らしをしていたので
 文化が育たず、それが恥かしいので、日本の文化を全て自分達の文化だと公言しているような
 キチガイしかいない国です。それが日本に100万人もいて日本人から生活保護を
月に20万近く受け取り続けているんです。日本人が優秀にもかかわらず職に就けないのは民主党と
在日のせいなのです。  信じてほしいのですが朝鮮人は世界で最も嫌われている劣等民族です。
しかも人間の外観をしていますが人間とは程遠い類人猿です。同じ人間扱いしてはいけません。
朝鮮人入国禁止措置をとっている国は世界にたくさんあります。
日本の援助が無ければ生きて行く事も、マトモな製品も作ることが出来ない低能国です。
韓国人の「学力」は日本人のそれとは比べ物にならないお粗末なものである事を知って下さい。
しかも韓国人も在日もマトモな世界地図を知らないのです。韓国が世界の中心に書かれているような
世界地図しか見たことが無いのです。 日本人は韓国人の本当の姿を知らなくてはいけない。

11名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 18:02:10.42 ID:VP1qDqS7
ここ数年政権やってるだけの民主がどんだけ日本経済に影響してんだよあほか
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 22:15:15.13 ID:v4EhSeDu
ほんの数年でよくここまで失態を出せたもんだ
逆に凄い
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 22:16:23.50 ID:v4EhSeDu
まあ韓国人は全員韓国へ強制帰国でいいだろ
141:2012/03/31(土) 12:29:53.98 ID:zfJIDa9G
急募案件 不採用 もち駒1社
コールセンター再応募
>>7
事務はこれからあまり受けないようにする
>>8
さて今後どうするか
>>9
営業は介護なみに門徒が広いので受かるかもね
151:2012/03/31(土) 12:40:01.07 ID:zfJIDa9G
あと弟がマンションを購入することになりました。
さすが勤続12年、クズ兄とはちがいすぎるわ。
このまま結婚まで行って妻子ができればクズ兄としては安心です
弟に「事務なんて女のする仕事なんだから、倉庫とか工場受けたほうがいい
34で事務職やテレアポでやっていけるわけがない、日野自動車の期間工とか
受ければ?」
16ゴリアーナ:2012/03/31(土) 13:19:24.75 ID:Vr1DFqoY
>>15
弟さんは何の仕事してるのかしら?

私も男で事務職だけど、みんなが言うほどいいもんじゃないわよ。
一日中事務所の中だから気分が滅入るし、
女事務員のご機嫌とりもかなり疲れるし、
意外とコミュ力ないと辛いかも。

もしこれから事務やるなら、なるべく女の少ないとこがいいわよ。
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 13:35:10.30 ID:RBQWl2bG
>>15
>このまま結婚まで行って妻子ができればクズ兄としては安心です

お前アホか?
家族はクズなお前思の事を、心配してんだよ。
弟のこと安心云々言う前に、お前の人生何とかしろアホ。
18人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/03/31(土) 14:58:26.33 ID:2aNcWhi1
予想してたことだが4月間近で求人も一気に減ったな
6月が求人多いと聞いたことあるが

バイトの求人なんだろうな
それにまぎれてやめたやつの穴埋めの募集あればいいところか
19名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 15:41:42.29 ID:W3oKQ+Wf
ニート、無職の方たちへ
お金持ちになるための無料情報と無料ソフトを公開しています。

http://jinsei-rakuraku.info/jyouhou.html

欲しい人はこちら
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 17:09:41.09 ID:dAoBF9wK
>>15
その弟のいう事務は、「営業事務」だな
1は倉庫や工場事務を狙えばよい 現場の方が仕事続くと思うけどw
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 17:58:51.72 ID:+zWBCZza
>倉庫とか工場受けたほうがいい

これは事実だと思う
221:2012/03/31(土) 20:15:48.48 ID:zfJIDa9G
初めて宅建という仕事をまのあたりにした。
重要事項説明というのを2時間近く聞いていたんだが、
不動産というのは大変な仕事だ。いい勉強になった。
>>16
工場。大丈夫受からないから
>>17
どうにもならん
>>18
新卒が入るからね
>>20
応募してみる
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 21:31:09.17 ID:vVsT6CdG
>>22
マンションでも借りたのか?
宅建主任者の資格って試験勉強も大変だけど、実務も結構大変だぞ。
登記や税金の知識がないとダメ。
ま、一番辛いのは営業活動なんですがね・・・
24人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/01(日) 00:03:05.04 ID:nsrXcqW4
4月! 諦めずに頑張って行こう!


とは言え求人は少ないだろうし自己啓発からだな

履歴書対策
職務経歴書対策
面接対策

前者二つに特化しすぎて俺は面接対策ができてないと思うので
質問に対する回答無差別にまとめていこうと思う
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 06:19:28.85 ID:WdETTYb5
>>15
無職の兄がいたら相手方親族に反対されて弟も結婚できないよね・・・
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 08:16:42.50 ID:l7XhGWR9
「事務職」

いくらなんでも幼稚過ぎ。
「給料少なくてもいいから楽な事務系の仕事ないかな」
それって卒後3年とか、25歳くらいで悩む内容じゃねーか
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 09:12:52.27 ID:wiVMa2vC

事務職って要するに、デスクワークがしたいって事だよね。
冷暖房完備の部屋で、力を使わず汚れず、頭を使う仕事。
出来ればその頭もあまり使わない様な。
厳しいノルマも無くそこそこの収入。
安定してて残業も少ない仕事で。

まぁそれだと公務員位しか無いと思うよ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 09:32:34.13 ID:5at/XMnh
自分のやりたい仕事を探しているようでは絶対に就職は見つからない。
人事は実務で使えるか、長く続く体力や根気があるか、働く動機付けがあるか
(例えば今付き合っている彼女と結婚して生活を安定させたいとか)を見る。
そこに「事務の仕事がしたいんです」と乗り込んでも「嫌んなったら辞めるんだろうな」位にしか思われない。
向こうだって何人も面接してきて百戦錬磨だ、会社の安定に乗っかってるだけで何もできないような奴は即落とす。
29人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/01(日) 09:39:58.97 ID:nsrXcqW4
1求人情報
 ・企業情報収集による企業研究 (手段、方法)
 

2履歴書A3 欄(自己PR、志望動機 その他本人希望欄)
 ・志望動機
 ・取得予定の資格欄から方向性
 ・趣味・特技欄から人間味を伝える
     Q採用者側の記入欄があるがこれって必要だろうか?

3職務経歴書A4
 ・面接官が見たときにアピールポイントを目につきやすくするレイアウトを考える

4面接
 ・立居振る舞い
 ・マナー
 ・語彙力
 ・応用力
 ・トーク


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
職業絞ったほうが他業界と比較できて求人でも企業を想像しやすくなったり(自分をたまには疑ったほうはいい)職務経歴書や志望動機は考えつきやすいが
それに固執するといざ他の職業受けようとしたときにうまくかけなかったりする
こういうのも熟練度あるんだろうな。

上は個人的に書いたが何かあったら書き足していってくれないか?
ここでただ愚痴ってないで何かと作り上げていかないとな。
30人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/01(日) 10:09:29.29 ID:nsrXcqW4
なぜ当社に応募したのですか?

人からよく言われることは?

休日の過ごし方はどのように?

長所

短所

Aの仕事で辛かったことは?
 (挫折したときどうやって立ち直りますか)

残業とか平気ですか?

何か質問はありますか?

パソコンはどの程度使えますか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ぐぐってピックアップしてみたが色々ありすぎるな
この辺に絞って複数回答用意して応用できるようにするしかないか
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 10:42:36.00 ID:DU+Xwdxl
>>25
仮に結婚が決まっても、兄弟の結婚式に無職で行くのって凄く辛いと思うわ。
親族が大勢集まる場で、絶対仕事のこと聞かれるもの…

男で事務やるなら、要普免(ちょっとしたお使い有り)のとこ狙ってみたらどうかしら?
アタシがハロワ通いしてた時、たまにそういう求人見たけど
大体が「男性を募集」だったわよ。
321:2012/04/01(日) 12:46:47.75 ID:MX3hhWAY
>>23
いや一括購入。抵当権もないし修繕費分がかなり安くなったので一括
あと売主が現金即決ならということで、ちなみに2DK、これからリフォームかける
>>31
男性希望のところもことごとく落ちました。34という年齢もそうだし容姿も難ありw
やはり20代の素直そうな男ならやらせてもいいかくらいでしょう
おっさんにお茶くみやお使いって、不動産会社の事務員もお茶出しよくやっていたけど
やっぱ男はしないよなあ〜。まあ仕事探しじたいをあきらめたわけではないのでがんばりますよ
33人間のクズ ◆yTO4gt8gzU :2012/04/01(日) 14:11:57.72 ID:ve4xyf+y
ギリギリ3月中に就職決まったよ。
工場勤務で原価管理部門で働く事になるらしい。
今、原価管理部門にいる人間が20代半ばの若手がひとりと中高年しかいなくて、丁度30歳くらい人間を補充したかったらしい。
あと、自分の場合は製造経験の長さと簿記2級で工業簿記を勉強した事が好印象だったみたい。
>>30
自分は面接受ける会社の概要と志望動機くらいしか考えていなかないですね。
あとはその場の思いつきで喋ってる。
余り言う事決めてくと逆にテンパっちゃう。
それに馬鹿正直に喋るのもアレだけど、これから定年まで勤める事になるかもしれんので素の自分で行った方が絶対いいと思う。
駄目だったら、相性が悪いだけだし。
>>32
自分も30歳だけど、ムサいおっさんみたいな容姿だし、やる気さえあれば、どうにでもなるんじゃないかな。
事務でも弟さんが言ってるみたいな工場や倉庫、あと建設とか物流やタクシーの配車何かの事務も男OKなんじゃないかな。
前に受けた零細企業とかは、社長以外自分より年下ばっかりで微妙な反応されたし、従業員の平均年齢が高い所とかいいかもしれないですね。
34人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/01(日) 14:13:47.39 ID:nsrXcqW4
>>33
トーク力や語彙力を増やすための勉強みたいなもんだよ
がちがちに固めてるわけじゃなく
柔軟に対応するために考えをまとめておくのは有効だと思う
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 16:35:43.10 ID:xd6PnAB0
33
おめでとう
俺の会社も製造だけど原価計算とか難しそうだね
製造原価報告書とか指図書とかやるのかな
二級持ってるのすごいな
俺経理だけど3級しかないからちんぷんかんぷんだよ
36人間のクズ ◆yTO4gt8gzU :2012/04/01(日) 17:19:23.41 ID:ve4xyf+y
ありがとう。
昨年末に失職して暇だったから、空き時間に勉強してました。
35さんのように実務経験を積んで、原価管理のプロを目指したいと思います。
知識がうろ覚えなので、今更tacの工業簿記のテキストを読み返してます。
371:2012/04/01(日) 18:18:06.12 ID:MX3hhWAY
>>33
お〜決まりましたか、さすがです。また一人卒業ですな
あとは積み氏が、このスレ中に受かってくれればいいのですが
なんにせよ好きな物つくりの仕事につけてよかったですね
おいらはスレ主として最後尾を死守していきます
38人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/01(日) 18:48:32.70 ID:nsrXcqW4
焦るようなことをいわんでくれ
応募する求人すらないというのに
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 02:28:59.78 ID:M44oEyyw
>>1さんって就活もどきしてるだけで、本当は働く気ないよね?ワザと受からない所受けてる印象があるんだが
親から突っ込まれた事ない?
40名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 03:42:50.27 ID:AHg83lJa
人生積んでる男 ◆lZNdguSbcMは何歳なんだっけ?
41人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/02(月) 12:03:03.73 ID:O41IzLjG
31歳
しかし4月にはいって家にいるのがきついわ
ネットで知り合った学生とか社会人になってるからなぁ


正しい敬語を今から勉強することにする
421:2012/04/02(月) 19:34:46.42 ID:6PYs8I6F
事務職はほとんどあきらめましたので、このスレで終了したいと思います。
この先どうなるか、どの仕事になるかはわかりませんが、どういう結果になっても終了します
将来にたいする希望はほとんど失わられかけたので、このまま書いていくことが億劫になりました
あとはみなさんの交流の場として活用してください。
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 21:49:42.82 ID:ZmMy7IYJ
諦めたらそこで終了だよ
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 23:10:42.15 ID:baDEc5d8
人間諦めが肝心。
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 01:39:39.12 ID:riQCFfip
>>42
>>37からわずか一日でいったい何があったの?
心境の変化が起きた理由を
46人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/03(火) 08:12:05.42 ID:LiAjl2ZG
俺もそうだけど1も結構精神不安定なんだと思う
弱気がすぎるときもあるんよな
そうやって妥協してすぐに転職しようとして失敗してきたのが俺の人生だし
妥協しても良い結果になってない経験が俺の場合今まであるから
何か考えないとならない
47人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/03(火) 11:14:19.05 ID:LiAjl2ZG
新聞配達のスカウトがしつこいわ
3回も同じところからきてる
新聞勧誘と同じだな
48人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/03(火) 11:22:27.30 ID:LiAjl2ZG
あまりに求人ないので大卒募集のところにレジュメ送っといた
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 14:46:41.72 ID:QvPqEW2y
>>42
空白期間どれくらいある?俺は6ヶ月
応募の電話するのすら怖くて出来ないよ…
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 14:49:03.62 ID:QvPqEW2y
後、>>1さんには例え事務仕事目指すの辞めても、近況報告は続けて欲しいな
51人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/03(火) 14:57:04.83 ID:LiAjl2ZG
この前面接した企業の職務経歴書の在職期間数間違えてることに気付いた

なんてこったい
52名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 01:06:53.55 ID:LvtTEAUY
職歴詐称失敗か
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 06:56:42.02 ID:Psp3OOk0
>>51
大勢に影響なし
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 12:13:59.10 ID:mW/V8Hg8
>>47
私は人材紹介会社経由で営業職のスカウトがしつこい。

登録した時に、営業は嫌だって散々言ったのに。「未経験歓迎、人物重視の選考です」とかう
たい文句にしてるけど、要は誰でもできる仕事ってことだろ。
キャリアアドバイザーは「営業職もやってみれば面白いかもしれないじゃないですか」とか言う
けど、営業職とはまったく違う仕事を10年近くやっていて、取引先の営業と接してきたんだか
ら、性に合うか合わないかぐらいはやらなくても判断できるよ。
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 12:21:29.73 ID:uaahldtI
>>54
俺職歴無いんだけど
リクナビとかマイナビのキャリアアドバイザーの事?
そんな高尚なもんつけてくれるんだろうか
56人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/04(水) 12:23:06.69 ID:2eR5lFA4
>>54
営業は離職率高いからじゃないのか?
雇ってみてから適正判断するかくらいの余裕があるってことだろ
成績理由にいじめれば正社員でも勝手に辞めるから簡単に採用しやすい

それより俺なんて人材紹介会社に登録すら拒否されたぞ
どこ登録したの?
57人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/04(水) 12:26:00.95 ID:2eR5lFA4
今更ながらネットがADSLってかなり時間無駄にしてる気がするなぁ
ネット回線繋がらない時間結構あるわ
58人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/04(水) 17:28:05.70 ID:2eR5lFA4
無駄に10件応募した。

59名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 18:51:25.40 ID:2NipvWgF
30台職歴なしであっても人材紹介会社に登録すら拒否されることはそうないぞ
詰んでる男は職歴詐称してたらしいからそれが原因だろうな
さすがに詐欺師を人材として紹介するわけにはいかないもの
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 19:22:13.74 ID:mW/V8Hg8
>>55、56
登録拒否ってあるんですか?私は数社のエージェントに登録しています。登録に行きましたしCAが
連絡してきますよ。職歴詐称って登録の段階でなぜバレるわけ?紹介会社は1人のCAが100人ぐらい
の求職者を担当しているらしいから、前職調査なんてあり得ないよ。その時点で紹介できる案件が
ないとか、そういう理由でしょう。
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 19:43:56.24 ID:mW/V8Hg8
>>56
確かに営業は離職率が高いみたいですね。
まぁ、取引先の営業とつき合ってみると納得だけどね。スーツで外回り、顧客には愛想笑い、
「オレには死んでも出来ねえ」と思うね。

私の経験職種(企画系)はいわゆる人気職種なので、詐欺まがいの求人が時々あります。企
画職で募集しておいて、実際は営業やらせるみたいな。ハロワの求人で一度それやられまし
た。面接で「本来の仕事の他に営業もお手伝いしてもらいたいんです」と言われ、どの程度
の手伝いなのか聞くと「飛び込み営業を1日30件ぐらい」。
ふざけんなと言って履歴書を奪って帰って来た。頭きたんでちょっと感情的になった。
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 07:05:00.76 ID:LoRXwJSv
男の事務狙うなんて、時間の無駄、止めとけ。
631:2012/04/05(木) 13:35:10.65 ID:BxxsuQG8
コールセンター不採用
医薬品工場の製造応募、経理バイト明日面接
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 14:07:53.14 ID:i3Vt/Ksx
>>63
経理決まるといいね!
おいらも幅広げるかな・・・
企業HPの担当、派遣だけどHTMLできればいいって書いてある。
ヲタサイトなら運営してたしpearlはなんとかいじれるけど、
面接困るだろうなぁ。
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 15:22:07.30 ID:BSeuqnT4
>>61
>スーツで外回り、顧客には愛想笑い、
>「オレには死んでも出来ねえ」と思うね。

これくらいできないと事務職でも辛いと思うけどな。
事務所は基本的に数人で缶詰状態で仕事。
特にオバタリアン系のお局とかいやな同僚という地雷も存在する。
ぶっきら棒に無表情で仕事できるならいいけど、そういう厄介者とコミュニケーションをとる話術も必須
スーツで外回りも先方に書類や部品をお届けすることもあるよ。

営業の一番の難点は「成績」だろ。数字が上がらないと上司に
「何やっているんだ!」「給料ドロ!」って発破を掛けられ、罵声を浴びる。
これさえなければ営業は一番の天職なんだけどね。
661:2012/04/05(木) 19:09:17.42 ID:BxxsuQG8
祝 50連敗達成 去年からだと100社突破 累計250社不採用
>>50
たまに気が向いたら書きますよ
>>63
落ちても別にいいです。事務系には期待してませんから
たまたま男性急募があったので電話したら明日面接になりました。
そのスキルがあるのならPG系で活動したほうが採用率は高いです
67人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/05(木) 20:04:30.98 ID:y4IJJVv0
逆に考えてみたいんだが
営業は嫌な仕事だ

じゃあどんな条件や待遇があれば妥協できる仕事になる?

と考えていて

車移動なら楽
地方各地なら移動時間で時間潰せる
 長距離ってことはアポイントがある
あらかじめ買うことは決まっていて個数や価格交渉のみの営業

これらに少しでも近いものってあるだろうか


仕事疲れた・・・
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 20:58:20.24 ID:FbMR+7hR
>>65
61だけど、私は事務職といっても企画系なので、スーツは着ない。そもそも新卒のときスーツが嫌で出版社に入り、何度か転職して今の仕事
に就いたんだから。座り仕事が多いんで会社のメンバーには失礼にならない程度に接してるし、外部の人間との折衝もあるんで、対人関係が
イヤだと言ってるわけではないよ。外に出るときも私服だし。

ただ、会社のメンバーや外部スタッフに対する人間関係と、ものを売るための営業の人間関係は別物でしょ?
会社に出入りしている業者の営業マンが、歯の浮くような営業トークと嘘くさい営業スマイルで超キモいんだよ。同じことを自分がやらなけ
ればならなくなったらと考えただけで、恥ずかしくなるね。頑張りゃ賃金はいいんだろうが、私はごめんだね。

今も在職中なんだけど、実家から職場まで時間かかるし、一人暮らしは無駄な金使うから家の近くで転職しようとしてるんだけど、家のそば
だと経験を生かせる仕事があんまりなくて苦戦中。
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 21:03:07.37 ID:xqyDVC23
>>68
>一人暮らしは無駄な金使うから家の近くで

いい歳して寄生虫はやめろ!
70名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 21:12:02.72 ID:FbMR+7hR
>>69
大きなお世話だ。寄生虫だろうがあんたに迷惑かけてねえだろ?
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 21:42:48.56 ID:i3Vt/Ksx
>>67
自販機の巡回かクリーニング屋の配達か
デパートの物産展か・・・
72名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 22:17:56.33 ID:xKggQ8o+
>>61
飛び込みはきついね
いきなり訪問して買ってくれるわけないし
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 00:34:37.34 ID:D69R7H87
>>70
30過ぎたオッサンに家に居座られて、親も内心困ってるだろう。
いろいろ世間体も有るしなぁ。
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 01:29:11.42 ID:0fU7HY5f
>>73
しょーがねーだろ
金ないし、生活保護もらいながら
求職させてくれるなら適当な物件見つけるが
75!ninja:2012/04/06(金) 01:58:11.24 ID:ARfqgu7g
就活と言う名の逃げだけじゃなく、せめてバイトをしろって
76名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 02:45:02.67 ID:3X741OyX
>>73
お節介な奴が多いねえ。
一人暮らしなんかする気はさらさらねえよ。
この国には30過ぎたら一人暮らししなきゃならんって決まりでもあるのか。
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 03:12:49.12 ID:J6kPppt+
>>63
医薬品工場の製造、受かるといいな
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 03:34:56.95 ID:mQL3iv5l
>>76
そうそう。人がどんな生活スタイルしてようが、他人にとやかく言われる筋合いなんて全くないよな。

アンタらになにか影響あんのかよって話なるぜ笑。
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 06:49:10.31 ID:D69R7H87
おまいらが自立しないと、その内生活が破綻して、
最終的に犯罪に走るから迷惑だ。
80人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/06(金) 08:01:12.97 ID:wNt/MbwD
自立?孤立の間違いじゃないのか
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/06(金) 10:57:19.40 ID:3X741OyX
>>79
あんたが何ほざこうがこっちは一人暮らしなんぞする気はねえ。放っとけ。

>>63
私も今日、有給とって午後から面接行ってきます。
ゴミ求人だったら有給無駄にすることになりますが。良い結果が出るといいですね。
82人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/06(金) 11:08:03.93 ID:wNt/MbwD
1って学歴とかアルバイト暦はどうなの?
83人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/06(金) 12:52:45.64 ID:wNt/MbwD
うーん、適当に応募しすぎたな
面接のメールきてるが
書類時点で間違いだらけだわ

応募職種のこと文章中に書いてるがそのことからして間違えてる
これ面接いってもいいんだろうか・・・
84人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/06(金) 14:56:39.13 ID:wNt/MbwD
うーん、やっぱやめとくか
よくみたら残業40は距離もあるしきついわ
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 00:16:10.32 ID:+/kUyOlc
40くらい楽勝だよ。
大事なのは、40時間キッチリ残業代が出るかどうか。
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 00:47:15.33 ID:0H1Ry7eR
残業40って1日平均2時間くらいだな
87人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/07(土) 06:19:28.07 ID:Hj+2iIR+
大体通勤で往復3時間くらいかかって
二時間残業で11時間拘束されたとして
14時間 残った10時間が睡眠と食事風呂洗濯の時間
8時間は寝たいから二時間で食事風呂洗濯を済ませないとならないと考えるときついわ
通勤が往復1時間ならまだ大丈夫なんだけどなぁ
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 07:42:48.74 ID:vuaPFg2V

一般的に35歳とは、自分の仕事をこなしているだけではダメで、管理職としての
経験・スキルが求められる年齢なのですよ。
若手の育成・指導。経営的視線で業務をこなさなければならない年齢なのですよ。
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 09:21:36.73 ID:pTocusYr
1さん、経理の面接はどうでしたか?
ぜひぜひ採用されてほしいです。
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 11:03:35.81 ID:qZOJjkEj
>>87
普通の会社だと通勤で2時間、3時間も掛かるような会社から遠方の人を雇わないけど。
理想は会社のすぐそばに住んでいる人を採用する。
911:2012/04/07(土) 13:04:27.06 ID:bCAsSmWD
面接行ってきました。マンションの一室にあるとこで怪しい感じがプンプンしてました
入ってみて丸坊主の人が応対してくれて、黒いソファーに腰かけて10分・・・
「帰りたい〜、やっぱ急募即決とか書いてあるくらいだから裏があって当然だわな」
会社の目の前にラブホテルがあるし、入った瞬間どっかの組事務所かと思った。
で面接官が茶髪。笑顔が怖い・・・で話を聞いてみると夜の業界のお手伝いをコンサルする会社とのこと
求人票に書いてあることは半分は違っていた。事務所には2人しかいないので忙しそうだった
電話がよくなっていたので面接中も電話とりに行っていた。ただこの面接官とは話があったと思う
求人には理想に書かれていたので応募者はたくさんいて、30分おきに面接者が入ってきてた。
結果は11日にわかる。この時点で即決じゃないし「辞退してもいいから〜」とか言っていたが、
調子にのった1はぜひご縁がありましたらとニコニコと会社をあとにした。
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 13:42:11.61 ID:uXSGWEEf
>>87
似たような状況だからよくわかるわ。
残業が嫌なんじゃない。でも通勤時間を考えると。。。
おまけに通勤代自腹とかも最近は多いし。

>>91
ハロワで見つけた求人「受付事務」
よく見たらデリヘルの受付だったw
やっぱりソレ系なんでしょうな。
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 14:20:46.92 ID:gQnLT4Km
逮捕されるのも仕事のうちだな。w
94名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:10:10.91 ID:pTocusYr
>>91
経理はやらせてもらえるんですか?
それもインチキ?実際は電話番とか?
95人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/07(土) 18:18:27.32 ID:JcBOyVRA
>>92
俺もマイナビかDODAか忘れたけど
プレステージっていうアダルトビデオの事務を見つけた
事務だから応募しようと思ってみてたんだが
紳士な俺が名前にぴんときて企業HPURLクリックしたらビンゴだった
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 09:27:08.92 ID:ALmqugj+
事務は女が一番
誰が男なんか雇うかよ。狭いスペースで居るだけで圧のかかる男性はなんのメリットもないもの。男子は他の道を歩むべし。
97名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 10:06:40.30 ID:82otqnZu
男で事務目指すなら公務員に来いよ、うちの職場は大体7割男で3割女って感じだ。
98名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 12:41:48.62 ID:+2Tbf9GK
35で無勉強なのに公務員なんてムリだろ。

事務は諦めて製造か警備くらいしかないよ。
99名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 12:59:17.11 ID:fLzGaPE+
>>98
あんた馬鹿?スレの意味理解出来てる?
製造や警備みたいな、糞仕事が嫌だから事務さがしてる。
そう言うスレなんだよココは。
スレチは失せろや!
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 13:04:40.07 ID:WjxE6q70
うちの親父の会社で3人ぐらい事務職で雇ってくれという縁故打診があるらしい。俺の親父曰く、経理はあまり辞める人がいないし、営業が出来なくて机に座ってパソコンばかりの人だといくら縁故でも雇えないと言っていた。
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 14:15:01.89 ID:82otqnZu
>>98
職務経験者枠なら35でも受けられるぞ
あと新採でも地方だったら受けることができる自治体がある
1021:2012/04/08(日) 16:09:18.54 ID:s1G7J0Im
>>82
学歴は専門卒、昔は大学中退って書いていた。バイトとかは応募する職種によって
改ざんしてる。今は4社で統一してる。
>>94
入ってみないことにはなんとも、どの会社もそうだけど理想と現実は違うので
ただ急募と面接行ったかんじでは、即やめする何かが絶対あると思う

最近思うんだが、公務員以外の事務職で正社員以外だと将来性がないんじゃないかと思うようになってきた
公務員って言っても地方3種からいろんな部署に分かれ異動も多く、枠も限定されてるし
かならずしも希望の部署に配属されるとはかぎらんが、中小なんかの事務職は管理職にでもならないかぎり
ずっとやっていけないのでないだろうか、現実的に40〜60の男性事務員なんか全体の1割にみたないと思う
てゆうか必要ないのではと思う。経理になれば未来が開けると思っていたが、実はそうじゃないだと
いまさら手遅れともいえるし、会社にとって必要な事務員は若い女で、あとは25までに女に受けがいい男
公務員は考えていないので、このスレにいる30代も自分が得意な分野で活動したほうがいいと思う
転職=経験職なんだから
10394:2012/04/08(日) 16:30:50.15 ID:l1QOIRvB
>>102
そうですね、面接行ってみての第一印象って当たる気がします。職場の雰囲気が合う合わないって必ずあるからね。採用されたらやるだけやってみて、
仕事内容にウソがあったり合わなかったりしたら即辞めちゃうっていうのも手ではありますよね。

1さんは過去色んな職種を経験しているんですよね。製造業の在庫管理とか生産管理とか、工場や倉庫系で土日祝が完休、ハローワーク行くとそんな求人
もポツポツありますよね。私は力仕事でも、営業や販売、サービス業なんかよりずっとマシだと思えるんですが。そっち系で就職活動したことはありま
すか?
104人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/08(日) 17:31:36.84 ID:9QW4EynA
でも俺は営業も使い捨てにされるだけな気がするんだよな
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 19:03:37.52 ID:l1QOIRvB
>>104
営業こそ使い捨ての最たるもんじゃないの?
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 20:25:04.44 ID:4LkB3XKZ
>>101
>>102
大阪の某中核自治体では
32歳職歴なしの公認会計士崩れを採用したらしいよ。
一次の筆記さえ突破すれば大企業と違って門前払いということはなく
一応面接の舞台に上がらせてアピールする機会を貰えるから
決して30台職歴なしでも不可能ではない。
107人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/08(日) 20:31:10.37 ID:9QW4EynA
所詮面接官の裁量だし
話題性でも重視したんじゃないかと思ってしまう
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 20:35:22.59 ID:9zqdkaAf
>>105
中小メーカーの営業は楽だと思うよ。。法人向けルートセールスとか。
保険屋とか不動産みたいに大量採用してるところに比べると、割と大事に育てて貰える。
ただ楽だから、辞める人少なくて空席が出来にくいかもしれんが。

>>106
今から公認会計士やら公務員目指すくらいなら、営業なり生産なりで入社して、その会社で実績作っていく方が現実的だろう。
事務でも渉外ありや幹部候補、身体に支障がないなら、力仕事ありのやつなら男でも充分つけると思いますよ。
あと、残業多めのところとか女は応募したがらないらしい。
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 20:55:53.60 ID:l1QOIRvB
地方公務員は最寄りの政令指定都市が民間経験5年で59歳まで受けられることになっているし、新規採用で
も40歳までや59歳までOKなんてところもありますね。都心からでも通える距離の自治体もありますよ。
合格するのは簡単ではないけれど、一度入れば定年まで安心して働けるし、チャレンジの価値はあると思い
ます。数的推理や判断推理とかの試験は、解き方を覚えれば何とかこなせるようになりますよ。
でも正社員として就職し、働きながら勉強して受けるべきでしょうけどね。
110人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/08(日) 21:03:13.42 ID:9QW4EynA
その公務員が求める民間経験ってなんなんだ?
結局はどっかに就職せんとならないからな
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 21:05:21.51 ID:4LkB3XKZ
でも一番のネックは公務員試験では実は
教養試験なんだよ。
例えば法律とかの資格試験ならば
とりあえず勉強を続けるだけの忍耐力と努力が出来れば受かるが
公務員試験は教養で数的判断資料解釈文章理解があるから
厄介だ。
確かに解き方を覚えれば良いんだが
本番では同じ問題は二度と出ないし、その場で瞬間的に
解法が思いつかなきゃならず相当頭脳が明晰でないと不可能。
あと空間概念とか出るし根本的にIQが高くないとクリアーできないようになっている。
また公務員でよく課される論文試験も対策がしづらく
文章センスに拠ってしまうところがある。
よってセンスがあれば勉強時間は殆ど要らないが
数的判断や論文センスが無いといくら勉強しても徒労に帰す恐れがある。
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 21:10:47.48 ID:Pkr1uMLF
>>109
>民間経験5年で59歳まで受けられることになっているし、
>新規採用でも40歳までや59歳までOKなんてところもありますね。
民間経験だけじゃ厳しい。何らかのプロジェクトで成功したとか実績がないと。
>>106の公認会計士崩れのケースは稀だと思う。もしくは何らかの方法で口利きだろうな。
113人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/08(日) 21:30:57.31 ID:9QW4EynA
文章力なら小説を読みテーマに沿った日記を毎日書くことで多少は上がると思う
去年までの俺は今よりもうまく喋れたと思う

今はだめだわ
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 22:09:28.26 ID:l1QOIRvB
>>112
私の先輩で出版社やら広告業といった制作職を渡り歩いて特に役職もなく自治体入った男がいますよ。35歳ぐらいのときかな。
まぁ、あの手の仕事は役職なくても「こんな雑誌作ってました、とかこんな広告プロジェクトに参加しました」と物を見せて
アピール出来るから、職歴がないとかただ漫然と事務やってました、というのとはちょっと違うのかも知れないけど。観光課
を経て、今は広報課で印刷物やホームページ更新の仕事をしてるって。
それと公務員のコネは今はまず不可能だね。よっぽど田舎の町役場、村役場ならともかく、中核自治体では絶対に無理だね。
というのも私は新卒時、市議会議員ルートのコネと市役所の労働組合ルートの強いコネを持っていて入れてもらおうと画策し
ましたが「昭和40年代なら入れてあげられたけど、今は縁故は一切通用しない」と断られました。
その時、問題集見たり模試受けた感想では、市役所レベルならしっかり対策すれば何とかなるかも、と思いました。
ただ、専門試験があるところは完全にお手上げですね。結局、入りたかった民間企業に採用されちゃったんで公務員にはなり
ませんでしたが、今になってその選択を後悔し、働きつつ市役所への道を目指してます。
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 23:03:52.35 ID:xwNQQM3K
>>113
その鍛錬って公務員の論文用にやったの?
それとも面接用?よく分からなかった意味が。
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 23:06:36.39 ID:xwNQQM3K
>>114
というか専門試験のある自治体なんて
経験者採用試験であるのか?
新卒一括採用試験ならば
専門試験はたいてい課される事が多いが
経験者採用中途公務員試験ではたいがい
数的推理とかの教養試験が一次で課されて二次で面接と論文って
パターンが殆どだと思うが。
俺の知る限りでは、東京都一類Aくらいしか専門試験課される
経験者採用試験は知らないんだが・・・。
あと、専門試験の方が努力が報われるだけ有難いと思う。
教養試験の判断数的とかはなかなかセンスが無いと
努力が報われない。
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 03:13:59.05 ID:X9TbS8XN
>>111
それセンスってよりコツとその手の事を訓練しているかの違いであって
資格の勉強やらと違うけど対策は可能。
って聞いた事は結構あるが
公務員受けるわけでもなかったので特に知らないw
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 11:20:30.29 ID:L1+ojGGB
>111

 ま、試験が厳密に行われている自治体であればそうなんだろうな。

大阪市なんかはコネ採用ばっかりなんで、創価学会とか童話の圧力に簡単に屈する
やつばっかりが採用されていた。
不祥事を起こしているのは40〜50代が多い。
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 12:17:38.80 ID:RiNzEO+7
橋下になってそういった勢力に厳しいから
もうそういうのは根絶されただろ。
120人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/09(月) 12:30:29.39 ID:wSXGSrNe
橋本は良い面もあるが負け組みには厳しそうだよなぁ
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 12:54:58.78 ID:5FQmii1w
あの人は自分の育った環境もあって、やれば誰でも出来ると思ってるからね
ニートやヒッキーなんて一番嫌ってる人種だと思う
1221:2012/04/09(月) 17:20:26.53 ID:Ht+KChHV
市役所配属先ランキング

天国
A 支所(出張所含) 資料館 文化会館 スポーツ課 美術館 給食調理場
  霊園 聖苑 最終処分場 青少年会館 防災課

楽園
B 会計課、監査委員会 土木課 建設課 都市整備課 議会事務局 戸籍住民課
  社会教育課 公民館 図書館 広報課 市民活動推進室 農業委員会 消費生活課
  環境センター 管財契約課 環境保全課(分析・届出) 農産課 住宅課 公園緑地課
 
まあまあ
C 総務課 企画課 給与福利課 人権対策室 環境保全課(苦情・指導) 産業振興課
  年金課 資産税課 環境衛生課 下水道管理課 環境政策課 秘書課 人事課
   
きつい または 汚い
D 情報システム課 商業観光課 教育総務課 高齢福祉課 納税課
  病院総務課 建築指導課 道路管理課(境界査定)

激務 & 汚い
E 介護保険課 後期高齢者医療 病院医事課 児童福祉課(保育園)
  医療助成課 市民税課 財政課 保護(生活支援)課

最悪
F 国民健康保険課 障害福祉課 児童福祉課(手当・CW)

※防災課については災害時なので要考慮。普段はAで間違いないですが
 現状はかなりハードな部署です
123人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/09(月) 17:32:44.79 ID:wSXGSrNe
>>122
頑張ったな

激務でも俺は良いと思えたり
役所の客って結構クレーマーだもんな

それでも将来の不安がないのはいいなぁ
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 18:00:52.32 ID:tzM3R00m
>>121
橋元なんて弱者は自己責任と遠回しに言うけど、そういう層の連中に
子鼠のような催眠術を掛け、選挙で利用して、まんまとTOP当選したんだよな。

今後は敬老パスや低所得者向けの補助をバッサリ切捨てとかドンドンやりそうだ
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 19:59:27.16 ID:cP3PcLBm
>>119
これから先は通用しなくなるだろうな
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 20:57:16.70 ID:NSbRlPuj
>>116
事務の経験者採用でも専門試験がある自治体もありますよ(例:東京都国分寺市)。
地方上級ではなく市役所上級だと、新卒でも専門試験があるところとないところに分かれますね。
働きながら勉強すると専門ありだとちょっと時間的に厳しいですね。
数的処理はセンスってよく聞くけど、過去問で解き方を徹底的に覚えると、出来るようになります。現に、私は毎日15問ノルマで
解いてますが、模試の点数がグッと上がりました。
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 00:46:48.48 ID:Iddf/t+a
>>122
市民課ないぞ
128人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/10(火) 18:03:35.10 ID:6lxHAavp
派遣だけどアデコから電話で仕事の紹介2回目だわ
他の派遣は連絡すらしてこないから好印象
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 18:06:29.47 ID:HndfbmSV
今日面接行ったところ、スーツ強制着用だった。あー嫌だ…それだけで辞退のメールしようか迷ってるところ。
オレはスーツ着るのどーしても嫌だ。何か企画職とかマーケティング職とか、Web系、広告系など従来ならスー
ツなんか着なくていい職種までスーツ、ネクタイが必須になっている会社が増えてる気がする。
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 19:41:41.25 ID:N16oJPkC
私服選ぶの面倒だからスーツの方が
楽だけどな
とりあえず繋ぎのバイトをいくつか受けてみたが厳しいな
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 20:40:44.85 ID:HndfbmSV
>>130
>私服選ぶの面倒だからスーツの方が楽だけどな

そういう考え方も出来るが、とにかく意味もないのにスーツ着ろと強制されるのはどうしても嫌だね。結局辞退することにしました。
PR代理店やマーケティング会社、広告会社のディレクターはクライアント対応もあるわけだからそういう時だけスーツ着てよ、というのなら話は分かるが、
毎日スーツで会社来いって何の意味があるんだよバカらしい。
前に転職したときは「普段はジーンズでオッケーです。クライアントと折衝するときもジャケット着るぐらいで大丈夫です」という企業が多かったのに非営業
職で「毎日スーツ着用」という会社に3社ぐらい遭遇した。ベンチャー系の非営業職でスーツ着用にこだわる会社が増えてる気がする。
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 21:38:28.25 ID:ofPc5sLU
おまいら目を覚せ、事務職なんてムリポ!
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 22:21:21.69 ID:h+inCTF8
会計事務所行けばいいじゃん
薄給だけど入りやすいよ?
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 23:03:59.52 ID:5v1octFo
>>129
それは中小だと服装フリーにすると歯止め効かない場合があるからね
底辺高校ほど校則厳しいのと一緒
社員のレベルが一定以上なら、ほっといてもおかしな事にはなりづらい
後はクライアントの業界慣習だろうね
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 00:40:25.64 ID:2ZqanlKt
>>134
服装自由の職場で働いた経験ある?
30過ぎた職務経験者なら、どんな格好がOKでどんな格好がNGか分かるだろう。
高校の校則と一緒にするのはアホ。
社員にスーツ着させて業績が上がるわけでもあるまい本当、くだらないの一言につきる。

136名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 00:44:12.87 ID:tn/VcPJO
>>135
社員に嫌がらせできる権力も、俺の力。

って管理職がいる会社はけっこうある。
嫌がれば嫌がるほどいいんだよ。
辞めてくれればライバルが減ってなおよし。
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 01:20:06.54 ID:2ZqanlKt
>>136
「社員に嫌がらせできる権力も、俺の力。
って管理職がいる会社はけっこうある。 」

そんな会社はろくな組織じゃない。会社に誰を採用するか決める自由があるように求職者もどこで働くか選ぶ自由がある。こっちからごめんだ。

どうぞ頑張って入ってくれ。
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 04:34:48.13 ID:BJ9QE7E2
507 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2012/04/09(月) 17:50:05.14 ID:/yp3hseb
まさひこはプライド高いからなあ

一週間もたないだろ

事務員のイジメは陰湿だからな

元警備現プラカーダー35歳突然のブログ閉鎖その後
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1330634338/
139人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/12(木) 06:36:32.25 ID:6EzWwGXc
4月は求人少ない
だからこそ急募の求人があるはずだ
めげずに頑張ってこう!

・・・仕事いくか糞だりぃ
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 18:28:49.16 ID:hs4MaZUG
>>1は死んだのか?
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 10:02:11.26 ID:tUhfQj15
>>139
至急の急募求人なんて殆ど実務経験者しか欲しがらないじゃん。
もしくは新卒が数日でバックレしてしまうような超ブラック企業。
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 14:32:27.43 ID:T81n4RBs
>>136
働ければどこでもいいのかよ?
ライバルが減るって喜んでるけど、そんなクズの管理職がいる会社に入ったっ
て長続きするわけないじゃん。そんなやつが牛耳ってりゃ服装だけじゃなく社
内の雰囲気も推して知るべしだろ。そのぐらい分かるだろ。
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 22:09:05.68 ID:aqjIkdvD
>>135
俺の前の会社、服装自由だったけどひどいヤツら多かったぞ。
キャバ嬢みたいな格好とか、ほとんどパジャマみたいなヤツとか、
競合他社の作業服で来るヤツとか。

バカな会社だとこんな感じだぞ。
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 18:01:01.24 ID:V+doMhR+
>>143
そりゃその会社が異常なだけだろ?
しかも影響ないならそれでもいいじゃん。

オレは逆に服装自由の職場しか経験がないが、中堅でも零細でもある程度の常識ってもんが
あるでしょ。Gパン、Tシャツ、スニーカーは許容だとかジャージ、サンダルはさすがにまず
いとか。服装自由でもかたくなにスーツ、ネクタイで出社してたやつもいるけど。
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 18:49:52.99 ID:EM+sOgQg
服装自由より制服あった方が楽だよ
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 18:51:20.89 ID:bd1wTCyM
ここでいう事務職はデスクワーク?ホワイトカラー?
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 19:24:36.40 ID:V+doMhR+
>>145
だから楽か面倒くさいかの話じゃなくて、好みの話なんだって。
意味もないのにスーツとネクタイを強制されるのは嫌だって話。
面倒くさいんだったら服装自由でも毎日決まったスーツにネクタイして行けばいいじゃないか。
職場で浮く、浮かないはあるけど別に「服装自由=スーツ着用禁止」じゃないぜ?

>>146
確かに、今まで経理とか総務、一般事務といった職種の話しか出て来ないね。
例えば、企画職とか広報職なんてのも広い意味で「事務職」だし、デスクワーク全般に話を広げれば
クリエイティブ系の職種も含まれる。企画系や制作系は男でも採用される。
148イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/14(土) 19:26:37.91 ID:ok59bF8F
スーツとか糞面倒だよ。
何で男性はスーツで女性は服装は自由なのか理解出来ん。
営業ならスーツと分かるが、事務職なんて私服でいいだろ・・って思う。
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 20:38:58.12 ID:92PMsRKk
女はマンコ提供するふりをして、
奴隷社員どもの反乱を押さえつけるための餌。
死ぬまで働け若造ども!

by団塊
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 21:50:36.37 ID:V+doMhR+
>>148
イタチさんは何の事務やってるんですか?
メーカーなんかだと座り仕事でも企画部門、製造部門は男女ともカジュアル可、総務経理部門
もカジュアルでオッケーの会社も多いですよ。下はジーパン、上だけメーカーの作業着を着用
したり。メディア関係も企画系・事務系はくだけた格好が多いね。商社はうるさい。アパレル
系だと営業もカジュアルだったりする。
毎日のことだから、服装自由か否かってけっこう重要だよ。かなり前いた会社で、前の社長は
カジュアル可だったのが、営業出身の社長に代替わりした途端「男性は職種を問わず全員スー
ツにネクタイ、女性もオフィスカジュアル」に変わってそれまでジーパンで仕事してた連中が
一気に辞めたからね。オレもその1人。
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 21:53:39.48 ID:0fUjt7V3
事務職でスーツ着ないとか笑わせんな
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/14(土) 22:51:13.88 ID:vyL76WEu
事務とは名ばかりの最底辺職業なんだろ・・・
察してやれ
153イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/15(日) 11:16:10.63 ID:KHK53jSm
>>150
業界は言えないが、営業事務系だな。
スーツは面倒すぎる。
高いし、暑い。
先週の金曜は社内が暑くて汗かいてしまったわ。
いい加減、男性も私服にすべきだよな。
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 11:16:58.69 ID:310oVoO0
営業事務は事務系でも
男性率が高いからおまいらにも有望かもね。
155イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/15(日) 11:18:36.49 ID:KHK53jSm
営業事務って一番女性率が高い気がするんだが・・・^^;
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 11:29:30.30 ID:310oVoO0
マジか。じゃあ逆に男でも入りやすい事務職ってなんだろう
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 11:45:28.21 ID:ORXb776e
営業事務は女が多い
しかも若くて無駄に元気な女
営業の補佐だよ
158イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/15(日) 12:01:58.95 ID:KHK53jSm
>>156
生産管理は男性が多かったな。
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 13:16:44.50 ID:fKWiCEWs
>>1さん来ないな…死んだのか?
160人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/15(日) 13:56:02.50 ID:rEHCVxX7
例えばどんな経歴詐称すれば内定貰えるだろうか
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 13:57:52.92 ID:6cQUqra9
>>156
力作業を伴うものは男が多い。製造業系でスーツ着なくてOKのものも多い。
大変だろうけど。
162人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/15(日) 14:01:42.26 ID:rEHCVxX7
力に自信ある俺は事務がやる程度の力仕事なんて大したことないだろって
甘く見てるがしんどいのもあるんかな
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 14:06:53.80 ID:buYjkkUV
>>162
お前さんが日頃やってる土方仕事に比べたら、全然楽勝の仕事量だよ。
164人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/15(日) 14:35:47.79 ID:rEHCVxX7
>>163
しかし俺は汚れ仕事は人一倍嫌ってるからそう考えたらあれだな
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 14:45:27.25 ID:6cQUqra9
>>162
「力仕事を伴う」となると、ほぼ製造業系になるんだろうからしんどいこともあるだろうな。
在庫管理や入出荷、棚卸とかが伴うでしょ。どっかに配送したりってこともあるだろうし。
土日祝休めるところもありそうだし、給料安くてブルーカラー的だが、営業やサービス業に
較べると、長く働けそうではあると思うね。
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/15(日) 21:41:38.57 ID:J3sSOhCe
>>122
土日休みたい人間にとっては天国が一番ツライような
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 21:56:03.32 ID:pwXDpgWr
ハローワークの個別相談行ってきました。
そこでの会話。

俺「今までの経験生かした職種でどんな方向転換が考えられますか」
職員「この経験ですと事務職に就かれる方はけっこうおられますけど。ただ男性が事務職に就くのは
  至難の業でして。男性ですと営業か販売が採用されやすいですよ」
俺「営業や販売は絶対嫌です。それなら力仕事があっても工場や倉庫で働く方がいいです」
職員「今は製造業は不況ですからね。営業はご経験ないですか」
俺「ありません」
職員「営業的な仕事はたいていの方がされていると思うんですが」
俺「いや、私はないですね」

で、帰ってきました。そんなに営業職に就かせたいのかよ?
168人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/16(月) 22:26:07.90 ID:/TFpEGxi
ハロワ職員は相性あるかもしれんが
独自マニュアルに沿った薦め方しかしてない気がする
誰がきても同じ対応
臨機応変なんてなく同じ対応
内部事情なんてわからないだろうから
外部から見れる求人の数のデータで多いのが採用されやすいとか思ってるんだろうな

履歴書の添削と面接対策の相談くらいなら役に立つんじゃないかな
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 22:32:20.20 ID:4ba1JyN5
簿記1級取れば経理にいけるお
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/16(月) 22:59:07.26 ID:pwXDpgWr
>>168
確かにマニュアルに沿った対応みたいな感じだったね。営業職は求人数が多いから得ですよ、みたいな。
男は皆、営業に入れちゃえ、みたいな。もちろん悪意はないんだろうけど。
厚労省の職員ではなく民間委託でやってるようなこと言ってたよ、そのオッサン職員。

つーか、今までの経験職種も業界のことや採用に有利な人についてあーだこーだ言われたし。
実体験としてその世界を知らんアンタよかずっと業界でメシ食って来た俺のがずっと詳しいわ。

確かに、応募書類の添削や面接の相談ぐらいは役立ちそうだから、今度活用するよ。
171人間のクズ ◆yTO4gt8gzU :2012/04/16(月) 23:45:53.36 ID:Paty5wR4
営業でも比較的楽な営業もあれば、そうでない営業もあるからな。
比較的楽な営業は、辞める人間が少ないから求人に出るのは大体ブラック営業だと思う。
応募書類の添削は、いいよね。自分も活用したけど結構丁寧にやってくれた。
あとハロワでは職務経歴書や履歴書のサンプル集みたいなのを貰ったけど、あれは参考になったな。
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 11:43:30.22 ID:UjSz5O6n
>>171
>営業でも比較的楽な営業もあれば、そうでない営業もあるからな。
>比較的楽な営業は、辞める人間が少ないから求人に出るのは大体ブラック営業だと思う。
楽な営業の業種ってやっぱメーカーさんが多い?
俺のオヤジは有名電機の部品の下請けメーカーの営業だけど、
大体が御用聞き、他社との関係者との雑談トーク(情報交換みたいな場)
もあるけど基本は飛び込み一切なしと言ってた。
これで月給600万+賞与2ヶ月 これって結構恵まれているよね。
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 12:23:20.09 ID:p9/BR/y3
>>171
>営業でも比較的楽な営業もあれば、そうでない営業もあるからな。
>比較的楽な営業は、辞める人間が少ないから求人に出るのは大体ブラック営業だと思う。

楽な営業は仮に募集しても営業経験豊富な人材を採るだろ。
てことはブラック営業ばっかってことじゃないか。
じゃ営業職は絶対避けようという結論になるな。長続きするわけないんだから。
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 12:36:54.25 ID:QIkH5R34
>>172
月給600万ももらってるなら、日本でもかなりのトップクラスだよw
絶対やめたほうがいいのは、生命保険と不動産。
175人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/17(火) 12:51:07.76 ID:J4XN/QKX
とりあえず9時18時くらいの勤務時間が良い
昼間とかほんと寝れないんだよ
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 12:55:47.14 ID:zj14SPci
>>172
月給600万って…
大企業社長クラスじゃねえか
177人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/17(火) 13:01:47.07 ID:J4XN/QKX
いや年収だろ
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 13:24:52.16 ID:kL/KYyK/
>>174
生命保険っていい感じがするけど、やっぱりダメなのかな?
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 14:20:05.06 ID:QIkH5R34
>>178
生命保険に入りませんか?って言われて簡単に入る?
うざがられて迷惑がられるのが生命保険の営業。
簡単には契約とれないうえに、成績悪けりゃクビ。
たいていは入社したらまず親戚友人に土下座して入ってもらって、
ネタがつきたら上司から日々怒鳴られる毎日。
客の利益より自分の利益を追求するようになるから、客からも恨まれて友人失くす。
相当メンタル強くて金持ちの知人が数えきれないぐらいいるなら、まあ安泰。
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 19:51:12.47 ID:p9/BR/y3
楽であれブラックであれ、営業職は適性の有無じゃないのかな?
適性のある人にはやりがいのある仕事だろうし、営業が駄目な人にはとことん辛い仕事じゃないかなあ。
自己分析で俺には営業の適性は皆無。絶対無理だと思うもん。

楽だというけど、法人営業なんかだとおつき合いの接待があったりするだろ?
出入り業者から何度か誘われたことあるけど、飲みの席嫌いだから、いつも断ってるけどさ。
社内の飲み会は嫌々参加してるけど、それと接待は別だろうし。
俺は酒一滴も飲めない、ノリ悪い、雰囲気盛り上げるの大嫌いだから。

営業やるなら、製造業でカレンダー通り休めるところに行こうと思う。
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 20:08:25.92 ID:ykJRx3VP
本気で事務職目指してるなら簿記とか勉強すれば?
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:09:15.03 ID:p9/BR/y3
>>181
簿記2級大学時代とったし。簿記とあんまり関係ない職種に就いたけど。
で、最近家の事情で故郷に帰らなければならなくなり、地元で職探しするん
だが地方なもんで今までの経験を生かせそうな仕事がない。あっても競争率
が高い。経験と事務職は結びつけられなくもないが、男だと難しそう。簿記
なんか有利にならん。かといって営業は死んでも嫌だ。
で、製造業のカレンダー通り休める会社も選択肢のひとつなわけ。
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:28:01.19 ID:ykJRx3VP
33で簿記3取って経理やりだしたよ
契約だけど
言い訳ばっかりしてると癖なるよ
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:31:59.50 ID:ykJRx3VP
底辺にいくほど競争率は高くなる
簿記勉強してたなら分かるはずだよ
それなら資格取って競合と差をつけるしかない
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:35:55.98 ID:ykJRx3VP
俺言い過ぎたな
事情があって地方帰るのは簿記とか関係ないな
ゴメン
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:53:03.97 ID:grLuKDEd
高齢障害者求職者雇用支援機構 事務職 32歳まで 70名募集 技術他100名
http://www.jeed.or.jp/recruit/youkou_h25.html

187名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 21:54:59.42 ID:G2P5AXcf
>>178-179
そもそも生保レディと言うくらいで、女の仕事だしなぁ(求人広告からしてそうだな)
枕営業やってる人も居るだろうな
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 22:06:04.45 ID:MTah3YNP
事務って楽なのかな
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 22:16:36.17 ID:G2P5AXcf
仕事自体は楽な事多いけど、人間関係がしんどいよ
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 22:45:21.05 ID:QIkH5R34
>>187
ニッセイのオバチャンのCMとか上手く作ってたねw
たしかに若くて美人でいつでもどこでも股開く女なら楽に稼げるかも。
仮にイケメン男が人妻相手に枕営業やっても訴えられるのがオチだ。
まあ股がゆるい美人ならソープのほうが稼げそうだが。
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 22:46:51.11 ID:vxRVZIE5
事務員ってのは若い女の子が一番なんだよ
営業だったり作業した人たちが疲れて帰った時に
その子がお茶を出してくれるだけで癒されるんだ!
それを30過ぎのおっさんがやってもイラッとするだけ

あとミスしても女なら許せるけどおっさんなら「使えねぇな」って思う
よっておっさん事務は不要
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 22:47:38.81 ID:5p5gXgct
経理とかやりたいけど実務経験何年とかだったり
不問のところも電話したら女を募集してるとか舐めたこと抜かしたりで詰んでる
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 23:04:40.16 ID:xZi8ZQuP
会計事務所がいいんじゃん?
簿記持ってれば入れる
給料安いけど
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/17(火) 23:25:40.14 ID:vxRVZIE5
>>193
簿記1級だろ
2級じゃ駄目だ。俺でも取れたし
そして1級と2級は段違い
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 00:26:28.72 ID:nJ6g0twe
時間対効率が悪いと思ったから2級まででいいやと思ったけど1級も勉強しようかしら
税理士や会計士までは目指す気がないからどうかなとはおもうけど
196人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/18(水) 08:38:39.26 ID:oMi8TWRm
バイトですら書類でお祈りされた・・・
タイミングが悪かったのかもしれんがショックだわ
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 11:18:06.32 ID:EPnbYn7B
>>195
今のボキ1級は税理士の科目よりも難関。難しい。

>>196
まだまだ。俺なんて余裕でデスクワークの仕事40社近く不採用。
中には職場見学もさせてもらって「じゃ、明日くらいからお越しください」
と言う話まで進んでいたけど、結局「別の人(多分若い女性)に来てもらうことになったから悪いけどご縁が無かったことで」
という不運にもあったくらい
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 11:24:20.61 ID:db4we64+
お前のは職歴詐称のせいだよ
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 11:24:38.48 ID:db4we64+
>>196へのレス
200人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/18(水) 11:40:33.40 ID:oMi8TWRm
>>197
採用されたのにどたんばで拒否か
それはひどいな
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 16:57:57.10 ID:IDC9m6eH
>>197
それはちょっとひどすぎる。
泣き寝入りするより合同労組とかに相談したほうがいい話じゃないか?
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 22:20:04.72 ID:YQoUFac1
一般事務なんて、ある一定の能力以上であれば、結局は誰でも良いんだよ。
それなら、若い女性の方が圧倒的に歓迎されるのは必至。
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/18(水) 23:01:15.82 ID:LK6ashRE
女性事務職は客のえり好みが激しく、客ごとにまちまちな対応をするので男を採用する事業所もある。
おっさんだからと言って、希望は無いわけじゃない。
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 00:10:19.54 ID:c3B3mSdq
販売職から事務に転職できた
販売していたアイテムのメーカー

土日盆年末年始休めるようになったのは嬉しい。だが正直つまらん。忙しいだけ
流れ作業の製造と同じだと思うわ

販売なんて底辺だと思っていたが、今になって自分に向いていた仕事だと気づかされたよ
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 11:43:08.77 ID:9q9hVg7a
>>201
>泣き寝入りするより合同労組とかに相談したほうがいい話じゃないか?
当然、実際労働基準署へ行ったよ。
でも書類の「内定通知書」「採用通知」とか貰ってなくてただ電話口で「明日くらいに来てもらおう」と
電話で言われただけなので証拠が薄い。(唯一の証拠は会社からの着信記録だけ)
一応、藤堂監督基準署の職員さんも電話で聞いてくれたけど
結局「言った言わない」の水掛け論で終わってしまい、どうしようも無かった。

千載一遇の超優良企業だったら多分、食い下がらずにしつこく、最悪でも内定取り消し慰謝料
みたいなものでも取ってやろうと思ったけど、所詮小さい中小企業だと当てにならない。
労働基準署の職員さんにも「こういう会社だと無理して入社しても長続きしないよ」と
慰められて諦めたよ
206205:2012/04/19(木) 11:45:00.88 ID:9q9hVg7a
ミス ごめんなさい。ちょっと、当時のことを思い出して少し取り乱してしまった。

>藤堂→労働
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 12:08:11.03 ID:fUVKi/fl
内定通知がなかったのは痛いな。
せめて採用の電話の録音があれば争って勝てる見込みあったよ。
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 13:33:26.34 ID:iO/9hWBZ
>>205
確かに証拠不十分だけど、労基署ってあんまり頼りにならんからね。それは覚
えておくべきだ。
直後に合同労組に相談してたらもうちょっと違う結果が出たかも知れない。
中小企業って合同労組を何より恐がるからね。下手に敵に回すと合法的に会社
を倒産させられる可能性あるからね。

いずれにしろそんな企業はろくな会社じゃない。次、行ったほうがいいね。
がんばれ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 18:33:12.95 ID:fjC+iKdh
>>205
でもそういった行動を起こす事は大切だな。
泣き寝入りするのは企業側を調子に乗らせて
ますます労働者は苛められる。
そのロウキショもあなたの告発があったことで
実効には至らなかったとはいえ
その企業に対しての監視の目を厳しくするだろうし
まさにざまあだよ。
210名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 20:44:13.10 ID:iO/9hWBZ
無事、事務職に就いたとしてもパワハラとか不当解雇されたとか賃金不
払いとかあるかも知れないしね。事務職じゃなおさら。
行動するという姿勢を持つことはとても大事なことだ。経営者のクソエ
ゴには断固闘う姿勢を見せないと労働者は舐められる一方だからね。
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 20:59:48.12 ID:aBdpFe8s
男が事務って無理に決まってるだろ。事務なんて簿記持っていれば誰でもいいんだから。
採用する側が男だったらタイトスカート穿いてくる若い娘の方がいいに決まってるやん。エクセルワードなんて誰でも出来るし。
212イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/19(木) 21:03:11.97 ID:ZZNes85c
>>191>>211を始め、女に対して夢持ちすぎなヤツ多すぎw
相性の悪い女とか最高にタチ悪いぞw
相手が男だったら叱るという選択肢があるけど、
女だとそれがまずないからなw
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 21:04:48.04 ID:4FCSjepH
>>210
>無事、事務職に就いたとしてもパワハラとか不当解雇されたとか
>賃金不払いとかあるかも知れないしね。事務職じゃなおさら。
辞めさせる目的で配置転換という事もあるよね。実際銀行じゃ合併に際して
事務職だとだぶつくから渉外とか営業職に職場転換。そして暗に辞職を促すようにもって行くと聞く
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 21:22:17.22 ID:qWJPb94R
4/20に民主党が閣議決定をする人権救済機関設置法案が成立すれば
日本人はこの日本で在日に一切逆らえなくなる。
たとえ在日がお得意の強姦や殺人をしても警察は逮捕出来ず
被害者の日本人が犯人を告訴すれば反対に日本人がその犯人の在日のグループに
裁かれ罪を着せられてしまうと言う事がどこでも起こりえる。

在日は日本人を差別するために明日を手ぐすね引いて待っている。
日本人が在日の奴隷になるのは明日からである。

それでも貴方はだまっていますか?貴方の家族が在日に殺されても黙っていますか?


215名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 21:36:07.90 ID:iO/9hWBZ
>>213
配置転換は正当な理由がない限り、違法だからね。
実際、前の会社で技術畑何十年で来たベテランのおっちゃんたちを何とかリストラしたくて、
業務命令で営業や経理に回してしまったことがあった。そんなの実績が上がるわけないし、
解雇や退職させやすくするための嫌がらせだ。
それで怒ったおっちゃんたちは組合を作って闘い、命令を撤回させた。もちろん俺も協力した。
社内組合を支援した合同労組がビラ撒きをしたり取引先金融機関に抗議したら経営陣はビビっ
て即命令撤回したからね。汚い奴らとはとことん闘うしかないんだよ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/19(木) 23:55:39.95 ID:/7hscX7w
おーい、1さん。
戻って来いよー。
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 00:52:06.47 ID:fU1wqrCv
>>1さんは工場で頑張ってるよ
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 18:44:06.09 ID:H94kmQD6
仮に事務職につくのを諦めたとする。事務以外で就活したら
正社員の内定が中小企業2社から出たとする。

A社
業種/機械部品製造
仕事内容/重量物運搬、在庫管理、製造、繁忙期は配送有
待遇/月給17万円、賞与年2回(計2か月)、残業代有、社保完備、退職金有
休日/完全週休2日、祝日
服装/GパンTシャツOK、上着だけ会社の作業着着用

B社
業種/卸売業(商社)
仕事内容/法人営業(新規開拓無)
待遇/月給23万円、成果報酬有、賞与年2回(計3.5か月)、残業代無、
   社保完備、退職金有
休日/隔週休2日、祝日
服装/スーツ着用

どちらかで働くとしたらどちら選びますか?
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 19:08:07.68 ID:P2TijtIW
B社は何を扱ってるの?
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 19:21:04.55 ID:H94kmQD6
>>219
照明関係。LEDとか。
221218:2012/04/20(金) 19:27:43.55 ID:H94kmQD6
追加。
A社
通勤時間:チャリで15分、バスで30分
B社
通勤時間:電車30分
222人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/20(金) 19:35:55.17 ID:jbwX7+ME
>>218
Bの営業なら働ける

LED取り扱う会社にそこまでブラック臭を感じない
現場独特の体育会系はあるだろうけどコンスタンツにいけそう

Aは死ぬ危険がありそう
なくても職業病何かにはかならずかかる
223イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/20(金) 19:47:41.15 ID:785NZSR3
何か俺のやってる事務オワリそうな予感wwwww
224218:2012/04/20(金) 20:07:45.00 ID:H94kmQD6
>>222
実はこれ、今の俺の状況なんだ。2社から内定出てる。
来週中に返事しなきゃならんのだけど。両社蹴るという選択肢もあるが。

両社面接、職場見学した感じだとA社は職場がおっちゃん、おばちゃんばかり
で気楽に働けそうに思えた。社長は給料は安いけど休みはカレンダー通りき
ちんと取らせる、有給も取れる、出来るだけ残業も少なく、と言ってた。
慣れてきたら部品を発注したりする作業もあるらしい。
重量物運搬は部品メーカーから届いた部品を倉庫に搬入する作業。フォーク
リフト免許は会社負担で取得させてくれるそうだ。ただ確かに肉体労働は伴う。

B社も職場見学した。休みは名目上、隔週休2日だけど、毎週土日休んでもいい
らしい。ただ、社風はまさしく体育会系っぽかった。残業多め、飲み会多め、
みたいな。社員は30代、40代がほとんどで女性営業も何人もいた。

正直、どちらかなら俺はAに傾いてる。
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 20:22:26.13 ID:BSXWnXst
>>224
俺は偉そうに言えるような者ではないが・・俺ならA社に行きたいね

仕事は社風が大事だからね・・
精神的にキツければ全てがキツくなるよね

226名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 20:25:06.18 ID:R20J/1LU
多分LED営業は辛いぞ
各社が一斉にリリースして、値崩れ半端じゃない
工事系じゃないなら避けた方が良いと思う
227218:2012/04/20(金) 20:50:24.00 ID:H94kmQD6
それと会社の規模的にはA社の方が大きくてB社は小さい。
A社は古い企業、B社はベンチャー。

>>225
確かに職種も賃金も大事だけど社風が最も大事だな。
A社に職場見学行った時、社長と話して、社員の人達に挨拶されて「ああ、
ここなら長続きしそうだな」と思った。「朝から晩まで重量物を搬入して
いるわけじゃないけどブルーカラーだし肉体労働は伴うよ。大卒でも同じ
だよ」と説明された。
B社は飛び込みなしとはいえ、全国出張有だし。
入社したら上司になる人は「皆、いい仲間だし分からないことあったら助
けてくれるから」なんて言ってたけど、飲み会の話とか聞いてちょっと引
いた。
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 21:07:05.27 ID:BSXWnXst
>>227
なら尚更A社の方がいいな

飲み会多い会社ってまじで疲れる・・
俺も週末毎に呼び出されたり、週末以外でも電話掛かってきたりとかなり精神的にやられたからな・・
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 21:19:56.79 ID:Q0pooi/K
>>227
俺もA社に一票。
B社ってベンチャーだから将来が不安。
法人営業(新規開拓無)新規開拓なしって言っても
実際会社の経営が芳しくないと新規開拓をせざるを得ないし、
>残業代無、というのも引っ掛かる(残業そのものが存在しないなら納得するが)

>>222が言う
>LED取り扱う会社にそこまでブラック臭を感じない
とあるが当てにならないよ。価格下落競争で官公庁の公共事業の発注も年々減少しているよ
かつては公共事業の下請け企業は不況に強いと言われた時期もあったけど過去の話。
230218:2012/04/20(金) 21:48:04.25 ID:H94kmQD6
>>229
言葉が足りなかった。

>残業代無、というのも引っ掛かる(残業そのものが存在しないなら納得するが)

B社は月に20時間分を上限として残業手当出すそうだ。
月に20時間超えたらサービス残業。
残業がどれぐらいあるのかは分からんけど、夜の8時過ぎに連絡してくることを
考えると多いんだろうねえ。
231名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/20(金) 22:08:32.26 ID:Q0pooi/K
>>230
>B社は月に20時間分を上限として残業手当出すそうだ。
>月に20時間超えたらサービス残業。
ということは確実に月20時間以上の残業はあるってことだね。
この時点で俺はB社は避ける
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 00:08:28.76 ID:GedEZUip
もう心は決まっているんだろ?Aに行け
233218:2012/04/21(土) 01:10:32.18 ID:yZQDcDYI
心は決まってる。
来週、内定承諾の返事するよ。
234人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/21(土) 06:50:24.53 ID:6oJjPmkQ
色々考えもあるんだな
なるほどねぇ

ところで218は面接でどう対応したんだ?
製造と営業じゃジャンル違うから志望動機考えるのも大変じゃない?
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 09:36:07.89 ID:/0jXitB0
Aだ

休日日数の違いは、デカイ
営業は数字、ノルマがある
数字でしか評価されない

Bはベンチャーだろ



236名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 12:56:51.73 ID:s3hG7iun
>>218
ちなみに30代職歴なしなの?
そうでなかったらこのスレで参考にはならないが・・・。
237 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/21(土) 13:33:11.66 ID:o/p6qW68
>>236
なんで職歴なしじゃないと参考にならないの?
長続きしてないにしろ>>1はアホみたいな数の職歴じゃん
238218:2012/04/21(土) 15:18:55.21 ID:yZQDcDYI
>>234
Aのときは「物づくりが好きなこと」をアピールし、実際にラジコン
作りや車が趣味で機械いじりが好きなことを喋った。Bのときは「省
エネ時代、伸びていくものだから」と言った。

>>235
俺の性格では営業は向かない、というのが薄々分かってたしね。

>>236
30代職歴なしではないよ。ただ営業も製造も未経験。

俺も最初は事務職、最低でもホワイトカラー志望だったんだが、社風
が合わなかったりしたらどうせ長続きしないだろ?
そこまでしてホワイトカラーにこだわることはないと思った。
239人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/21(土) 16:50:30.31 ID:LNbGEzhm
>>238
あんまり志望動機が決定打ではない気がするな
Aの物つくり好きなら何で今までそういう職業につかなかったと突っ込まれたら終わりだし
Bでは伸びなくなったらどうするんだっていう疑問が浮かんでくる

決定打になったような気がするのってなんかある?
240218:2012/04/21(土) 17:57:22.07 ID:yZQDcDYI
>>239
俺は今までも職種は違うとはいえ物づくりに近い仕事だったの。詳しくは
書かないけど。

>決定打になったような気がするのってなんかある?
Aでは「落ち着いた環境で長く働きたいんだ」と強く訴えたのが大きかっ
たような気がする。先方の社長が「世代交代を見込んで長く働いてくれる
人が欲しい」みたいなことと言ってたから。あと、家から近いってのもあ
るんじゃない?
Bは何故かは分からん。とにかく人が欲しいってだけかも。

製造、営業ともに応募者が少なかったのは確か。事務やクリエイティブ系
に較べたら比較にならないぐらい倍率が低かった。
241218:2012/04/21(土) 18:15:53.01 ID:yZQDcDYI
少ないとはいえ倍率に関しては営業の方が倍以上、応募者がいた。
「少しでもホワイトカラー的な仕事を」とか「肉体労働嫌だ、工場勤
めじゃカッコ悪い」と思う人が多いんだろう。
242人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/21(土) 18:16:22.63 ID:LNbGEzhm
正社員であれば長く働くのが当然と思って長く働きたいみたいなアピールはしてなかったかもなぁ
いかんせん転職暦多いからなんか考えてみようかな
243218:2012/04/21(土) 18:43:15.46 ID:yZQDcDYI
>>242
男を求める事務職だったらより「これまで色々やってきたけど、今度こそ
定年まで腰を落ち着けて長く働きたい、お宅なら長く働けそうだと思った」
アピールは案外有効かもな。
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 20:27:31.71 ID:IqAx292Y
転職回数多いなら、
思い立ったら、すぐ挑戦!が自分のモットーでしたが、年齢も年齢なのでこれを最後の転職と考えています。
私はチャレンジ精神と好奇心の塊のような人間なので、新しい知識をドンドン吸収して早く御社の戦力になれるよう努力します。
みたいな感じで自分ならアピールするかも。。

営業は、どんな不況でも売り上げを出さなきゃならんからやりたくないなぁ。
自分の前に勤めてたメーカーの営業マンはいわゆる御用聞きだけの楽な営業だったけど、その会社も潰れてしまったしなぁ。
事務なら肉体労働とか工場勤めで入って、簿記一級とか何か資格取って上にアピールするのが手っ取り早そうな気がする。
不景気だし残業代も出したくないから工場は定時上がりが多いだろうし、勉強する時間も取れ易いと思う。
245218:2012/04/21(土) 22:28:40.11 ID:yZQDcDYI
今回何となくB社みたいなところを受けてしまったが、
俺もスタンスは「営業は性に合わない」だ。
性格的に自分には営業は無理。要領悪いし、良くも悪くも欲がないし。
気をつけていても思ったことが割とストレートに出てしまう。
Bは昼間、辞退のメール入れたけど行かなくて正解だった。
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 22:57:21.82 ID:IqAx292Y
稼ぎたいとか、営業のノウハウを身に着けたいとかの目的がないなら、営業はやめといた方がいいと思うよ。
うちの奥さんは、最初大病院に勤めてて遥かに自分よりも高い給料もらってたけど、夜勤あり、シフト制、残業の激務で
ピリピリしてて辛そうだった。後に日勤のみ残業少な目で休みも定期的に取れる所に変わったら、給料は下がったけど、のほほんとしてる。
やっぱり休みがあって、職場の雰囲気が自分にあってるところの方がいいよ。
体育会系のところに文化系のヤツが居る時の違和感は異常だと思う。
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 14:29:50.19 ID:AN/pd/1f
>>246
今の時代に営業なんて結構成績がきつい。
あと、販売系も厳しいよ。ただ物を売るだけと思いきや
ノルマを課されてそれ以上売れないと「ヤル気が無い!」「もっと売り込み図れ」
とか色々ゴチャゴチャ言ってきて辞めさせるか、自爆するかを待っている。
営業のように「ちょっとお得さんのところへ行きます」
と生き抜きできない販売なんて営業以上に上司の目が光って息が詰まる。
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 14:55:54.00 ID:or0xZoZ8
>>247
営業にしろ販売にしろ、もの売る仕事は本人の性格に向き不向きがある
よ。向かない人間がやればすごく苦痛だと思う。
携帯ショップの販売員なんか「やる気がない」だの「売り込み図れ」と
発破かけられて店頭で大声で呼び込みやってるんだろ?ビッグカメラの
店員だってそうだろ、ハッピ着てマイクで叫んで恥ずかしいと思うけど
なあ。あんなみっともないことやらされたら自殺したくなる人間もいる
はずだよ。
249ゴリアーナ:2012/04/22(日) 15:16:19.37 ID:8VcajAz6
東京駅近くの会社に勤めてるけど、毎日飛び込み営業が凄いわ〜。
不動産やら、保険やら、ノベルティグッズやら色んな会社がやってくるの。
中でもびっくりしたのは群馬から来たみかん売りの人ね。
「甘〜いおみかんができたから、お昼休みに皆さんでどうですか〜?」ってwww

最近は会社に入りたての(営業慣れしてなくて、トークもすごくたどたどしい)若い子もいっぱい来るから、
イケメンだったら一応話を少し聞いてあげて、名刺も貰ってあげるけど…

アタシにはこういう仕事絶対ムリだわ
250人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/22(日) 16:04:48.63 ID:gSOIMus9
話を聞いて名刺を貰っても売り上げに繋がらなかったらただの時間つぶしにしかならんだろ
まぁ数字取ろうとしてないのなら時間つぶしになっていいかもだけどな
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 17:49:51.43 ID:or0xZoZ8
女の営業にもお色気を武器にするやついるけどね。
出入りしていた専門商社の女営業がそうだった。
まあ、美人は美人だったが俺はそういう女は嫌いだし、不快に感じるね。
女としても人間的にも営業担当としても好きになれないね。
252人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/22(日) 17:57:25.59 ID:gSOIMus9
>>251
生きるために仕方ないんだろ
ブスはゆるせんが美人なら許してやれ
253名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 18:34:28.39 ID:or0xZoZ8
>>252
客のこちらが嫌がるそぶりをしたら普通気づくだろ?
目の前で不愉快な態度を示し、何度か食事に誘われて拒否したんだから。
「こいつにはお色気が通じないな、別の作戦考えよう」ぐらい思うだろ。
それでも全然めげずにお色気で来るんだから。すごい根性だとある意味
感心したよ。
真面目な話、やり方は間違っていると思うけど多分、営業に向いてるの
は彼女みたいな人なんだよ。俺なら商談に行って一発勝負がつかなかっ
たら面倒くさくなって放り出すと思うもの。
彼女を見て「営業は出来ん」とつくづく思ったね。
結局、その専門商社が倒産したから彼女はどうしたか知らんけど。
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 19:10:27.37 ID:0PLFhI7m
飛び込み営業とか、工員以下だわ。
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 19:24:34.49 ID:3nGoxfoZ
ヤクルトなんか本当底辺だからな
そうかだし会社に来るけど買う奴しねばいい
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 19:35:02.72 ID:KxUdWisF
>>254
10年以上製造業に携わってきて、事務も現場も経験してるけど、工員が一番安定してると思うよ。
労働時間はほぼ固定だし、残業したらした分だけ手当は出るしな。
257名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 19:44:07.82 ID:or0xZoZ8
>>254
俺もそう思う。昨日の土曜日に住宅リフォーム屋が家に来た。

見るからに安物のスーツ着た兄ちゃん。必死の営業スマイルとトークで話して
たけど追い返した。ノルマ達成できてないとか怒られんだろ?帰って行く姿は
超みじめだった。飛び込み営業ってこの世で一番悲惨な仕事だと思うわ。
258名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 21:38:33.70 ID:PttpfVQG
工員は結構お勧めだよ
慣れれば単純作業だし
精神的には楽
259名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 22:10:38.49 ID:168cEn0Y
よしここから皆で工員を目指すスレにするか
260名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 23:14:53.98 ID:899qB9CW
でかいとこならそこそこ給料もあるしな
261名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 23:29:37.79 ID:32SvyOFD
訂正
たち上がれ日本はみんなの党とか橋下よりもましなだけ

やっぱ自民党と日本創新党の2党以外はだめだわ


262人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/22(日) 23:49:43.56 ID:vMP6UOd0
ここまで労働者の権利なくしてきた売国奴の自民党をこんなスレで推す勇気よくあるわ
2631:2012/04/23(月) 10:37:50.86 ID:cCp1BFuc
仕事決まったお
 

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            | . _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /  ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /    ..││
         /                                     \      ││
        /                                          \    ││
2641:2012/04/23(月) 10:45:39.74 ID:cCp1BFuc
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   トライアルだけど50社目でようやく内定でたお
  |     (__人__)    | しかも営業事務、トライアルは7〜8割くらいしか
  \     ` ⌒´     /  本採用になんないけど、あきらめないでよかったお

265名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 11:35:26.53 ID:mYM71mA+
オメ
業種は何かな?
266名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 12:00:32.60 ID:f/C9xV1l
いつまで皆在日を許すんだ?
京都の子供たちを車で殺した犯人はまた在日に違いない。
いままでどれくらいの子供たちがこの在日の"車っ込みテロ”で殺され
傷を負わされ再起不能になった事か。日本人を滅亡させるためのテロ行為を許すな。

おまえら同じ日本人ならすこしは考えろ。
在日は何時も日本人の命を狙っている事を知った方がいい。

その在日の味方が NHKを始めとする日本のマスコミ
         民主党、みんなの党、大坂維新の会、たちあがれ日本 
  日本人目覚めよ! 日本を守るぞ!


2671:2012/04/23(月) 13:35:45.01 ID:cCp1BFuc
>>265
IT?
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 13:54:34.05 ID:hddrfOiz
なにが悲しくてオッサン事務員を雇わにゃならんのだ
事務なんて若くてピチピチしてケツ沢手も笑顔で応じるたネーチャン以外いらん
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 14:50:29.37 ID:tOTer4/W
オメ!
やる前から不安にさせるようで申し訳ないけど、仕事内容説明された?
営業事務って言いながら営業やらせるんじゃないだろうね?
2701:2012/04/23(月) 15:29:02.77 ID:cCp1BFuc
>>269
簡単な説明は聞いたよ、部門長から
5月1日から開始です。まあ行ってみないとわからんです
271人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/23(月) 15:39:58.02 ID:cL16wsxY
>>270
おめでとう

求人媒体はハロワ?
事業規模どんなもの?

ついに俺一人になったか・・・
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 15:47:37.11 ID:tOTer4/W
>>270
前スレで「営業はどれも一週間持たなかった」と書いていたので、
多分1さんも営業不向き型なんだろうから、それが気になりました。
2731:2012/04/23(月) 15:56:07.64 ID:cCp1BFuc
>>271
最後のもち駒だったので、とりあえずほっとしたお
ただトライアルスレではいい話聞かないので不安はあるけど
ハロワの若年者トライアルで40名くらい。
いやこのスレで働いているの半分くらいじゃない?
>>272
単純に根性ないだけですw飛び込みから法人までやりましたけど
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 16:12:22.65 ID:tOTer4/W
>>273
30社ぐらい転々とされて、一番「アホくせー」と思った
職種は何でしたか?やっぱ営業、販売系?
2751:2012/04/23(月) 16:54:21.67 ID:cCp1BFuc
>>274
一番は飛び込み営業。最短3日。ちなみに求人系。二度とやることはないでしょう
276名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 18:09:36.35 ID:CMPdqibY
出来れば>>1には試用期間でクビになって戻って来て欲しい…
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 18:26:25.18 ID:YR1PbnuV
1は不安なら今から個人で入れる労働組合に入っとけ。
トライアルから本採用しないと言われたら組合頼って
争え。試用期間の不当解雇なら解決金、数百万むしり取
れる可能性あるよ。職歴詐称も経験年数伸ばしたぐらい
じゃ解雇出来ないから、不安なら準備しとけ。
2781:2012/04/23(月) 18:39:36.21 ID:cCp1BFuc
>>276
クビになった経験も何回かあるお。とくに営業系
>>277
ちょっと知らべてみます。
279イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/23(月) 18:40:22.70 ID:UvGyXWLO
おぉ、>>1は事務で決まったのか!おめ!
まぁ喜ぶのは束の間、あの閉鎖的な空間と人間関係の戦いが始まるから覚悟しとけよw
2801:2012/04/23(月) 18:57:49.74 ID:cCp1BFuc
>>279
とりあえずほっとしました。初の営業事務です
5月1日からなんでレポしていきます。そっちは事務の契約終わりそうなのかい?
3か月のトライアル超えれるよう頑張りますお
281名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/23(月) 19:37:55.06 ID:tOTer4/W
>>275
広告営業なんてやるもんじゃないよ。3日しか持たなくて当たり前。
飛び込み営業なんて長続きする方がどうかしてると思うもん俺は。

>>278
営業は成績が数字に出るから解雇しやすい。
事務系はよっぽどのことがない限り解雇は認められない。
「作成した書類の大半に誤字があった」とか「言われたこととまったく違うこ
とをやっちゃう」ぐらいのレベルじゃないと解雇できないよ。

組合入っておくのはいいな。万一「やっぱり営業やってくれ」みたいな話になった
ときも「話が違うじゃねえか」と組合にねじ込んでもらえばいい。
282人間のくず ◆yTO4gt8gzU :2012/04/23(月) 21:25:08.93 ID:2Q6NLxQX
>>1さんおめでとうです。
折角の内定なのでお互い石にかじりついてでも続けたいですね。
自分は、工場で部品の受け入れやエクセルでの資料作成、データ入力作業などの繰り返しです。
たまの外注先へのお使いが良い気分転換になるのが嬉しい感じで、こちらは何とか続けられそうな感じです。
>>1さんの配属先が良い場所だといいですね。
283イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/23(月) 21:48:16.87 ID:8xVRLmWL
>>280
まさか営業事務で決まるとは思わなかったなぁ〜。
頑張れよ。
俺は契約終了ではなく、まぁ色々と会社に居づらくなってきた、って感じかな。
まだ続けるけど。
2841:2012/04/23(月) 22:38:21.91 ID:cCp1BFuc
>>281
トライアルのスレみたけど怖すぎ。本採用は76.8%ってあった。
組合うんぬんは会社での居心地を悪くする可能性大だから、知識として考えておきます
>>282
やはり慣れ親しんだ環境は違いますね。原価計算とかやってますか?
これが最後の事務と思って頑張ります。決まったとこはITベンチャーなんで
さてどうなることやらという感じです。試用期間を突破できれば正社員なのでうまく行ってくれるといいです
>>283
パートもアルバイトも落ちまくっていたので事務はもう無理だろうと思っていたので
ほんとかよって感じですわ。未経験経験の業種もことごとく落ちたし。
パートで急募に落ちたときはガックリきた。
まあ限界まで頑張ってよ、履歴には残るしね
285イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/23(月) 22:42:34.99 ID:b+sFwkRX
>>284
トライアルだろうが、ちゃんと出勤してりゃ大丈夫だよ。
ちょこちょこ休んだり、仕事を手抜きしたらアレだけど。
2861:2012/04/23(月) 22:51:53.02 ID:cCp1BFuc
>>285
居づらくなった=人間関係がほとんどだから教訓に慎重にいきます
まあでも行き当たりばったりなんだよなあ〜避けられるもんでもないし
287イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/23(月) 22:54:05.11 ID:b+sFwkRX
>>286
まぁ話せば長くなるんだこれが>居づらくなった理由
最低でも一年は勤めないと失業手当が出ないのが痛い
2881:2012/04/23(月) 23:01:00.46 ID:cCp1BFuc
>>287
あ〜なんとなくわかるけど、正社員なのに社会保険の加入がなくて社長が
適当に話そらして、だったら辞めれば?みたいな展開は経験ありw
雇用保険はよくわからんね。会社によって未加入もよく聞くし
たしかもうすぐ1年じゃなかったっけ?
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 00:00:02.27 ID:FxxpA/df
>>284
ITベンチャーだと、上場するかもしれないし、将来が楽しみですね。
原価計算はやってませんね。
事務半分、工場の何でも屋半分みたいな感じです。
手が足りない時は現場に出ていって軽作業の手伝いやクレーンでの運搬なんかもやってます。
腰が悪い事を伝えてはあるので、重量物の持ち運びは代わってくれますが。
もともとハロワ求人内容での職種はただの事務(現場事務所での仕事)としか書かれてなかったので。
将来的に原価計算やるかもしれないし、しばらくはこんな感じなのかもしれないです。
自分的には、色々な人と絡んだり、身体動かしてたりと、机の前に座りっぱなしよりは性に合っているので気に入ってますが。
まあ、上の判断次第でしょうね。今は目の前の仕事ひたすらこなしていくしかないです。
>>288
そんなクソみたいな会社は辞めて正解でしたね。
自分が新卒で入った会社も社会保険入ってませんでした。
社長と専務(社長の弟)、総務部長(社長妻)のみの電気工事会社で、手取り12万しか貰えず、役員の気分で土日出勤ありで全部サービス残業。
役員のみの会社で、初めての社員募集だから、大切に育てていくよ。って面接で優しかった社長がパワハラの鬼と化してびっくりした。
グーで殴られた事もあります。社長の使ってやってるんだ!感謝しろ!辞めたきゃ辞めちまえ!って言葉が今でも忘れられません。
あと最後に総務部長のババアに社長は貴方の為を思って厳しくしてたのよ。って言われたのもイラッときましたね。
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 00:46:46.73 ID:4ZE+JynD
>>1さんオメ!仕事で自分と思ったのと多少の違いがあってもバックレずに頑張れよ
俺も頑張らないとなぁ…
2911:2012/04/24(火) 01:35:31.43 ID:QuCN6YnB
>>289
なるほど、厳しいとこやった経験はあとに活きますよね、わかります。
工場の事務方だから夜勤はなさそうですね。当然それ相応のスキルは求められるでしょうから
もう10人未満の親族経営は腐ってるの一言です。ハロワでしょっちゅう募集してる小企業はそれにあたりますね
自分は研修代払えって言われたことありますよw理不尽極まりない会社のなんと多いことか
辞めるときに嫌がらせで給料マイナスとかありました。自分は40社以上正社員10社以上経験してるので数々のクソ会社を
見てきました。150万の布団売ってこいなんていう会社もありましたね。
>>290
あきらめ掛けたその先に希望あり
バックレは一度もないので、てゆうか今やったら自殺行為です
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 02:33:13.86 ID:4ZE+JynD
営業事務だから、
営業する商品の知識は当然求められるし、下手すれば営業もさせられる可能性はあるね
そこの会社次第だが
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 03:12:21.01 ID:n7f9KACq
>>291

>150万の布団売ってこいなんていう会社もありましたね。

面白すぎる。詳しく教えてくださいよ。
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 07:01:42.52 ID:zbjtNBJE
事務で募集して、営業に回すのは常識。
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 08:25:25.91 ID:Kz5f+WvY
1は職歴を全部履歴書に書いてたの?
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 09:38:39.73 ID:ZM9tU5cE
>>293
俺は>>1じゃないけど、実際飛び込み営業で
「リフォームで1件当たり1000万以上の契約取って来い!」
って言われたことあったよ。当然地道に飛び込み訪問したけど到底無理
1ヶ月の試用期間でクビと言う名の自主退職。
もう1つは家電量販店のバイト。バイトなのにノルマ500万とかありえない・・・。
正直言って出入りが激しい店舗でした。3ヶ月でクビ。
家の消耗品で電池や電球くらいなら買えるけど、ノルマ500万とかどうやって消化するの?って感じでした。
糞店長視ね。
2971:2012/04/24(火) 11:31:23.15 ID:QuCN6YnB
>>293
ジジババ相手にする健康食品の会社。数十万の健康食品に加え、バスツワーで
何千万の宝石を売り、日本で数人しか所有してない羽毛布団を売る
洗脳効果もありで、キャンペーンとうたい拍手、オーバーリアクションで購買意欲を
かきたてるかんじ。無店舗型販売。来場者にはお米やパンを無料配布
2981:2012/04/24(火) 11:41:47.05 ID:QuCN6YnB
>>292
事務の中でもっとも営業をやる可能性が高いのが営業事務
なくてもテレアポでの勧誘はあると思う。
>>295
書けるわけがないし、細かい詳細はいちいち覚えていないよ
職歴は7割本当、3割嘘で40数社を4社に圧縮してる。
>>296
リフォームのブラック率は半端ない。知り合いも数か月で辞めて今は工場の管理者として
安泰している。家電はヤマ○電気の内定を辞退したことがあるので、わかるよ
家電はだいたい派遣が沢山入っているし、正社員なんてほとんどいないしね
土日月しか客入らないし、ノルマがあったら絶対無理。
販売系はノルマありの自腹購入なんかもあるので離職率は高いよ
299名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 13:54:30.55 ID:Kz5f+WvY
>>298
そういうのってハロワ募集でもばれないもんなんだな
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 16:43:54.82 ID:n7f9KACq
>>297
すごい。当然、即辞めですよね。それってひょっとしてJL社ですか?
その昔マルチ商法で問題になったとかいう?

>>296
リフォームは電話も訪問もよく来ますね。契約するわけないもん。
販売もしかり。長続きしなくて当たり前ですよ。
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 19:48:02.86 ID:srH2XJzZ
トライアルって企業が補助金?目当てで、本採用する気さらさらない企業もあるんだっけ
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 19:54:51.85 ID:YT4y7e1n
GW期間中の1週間は応募しても動きがとまる
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 21:18:22.13 ID:BhtqIOxE
>>301
>トライアルって企業が補助金?目当てで、本採用する気さらさらない企業もあるんだっけ
殆どの会社がまさにそれ。バイトを雇うくらいならトライアルで雇ったほうが安くコストを押さえられる。
最近になってあんまり常習的にトライアル雇用を悪用する企業を規制するような動きも出たけど、
結局抜け道があって
「本人が本採用を辞退した」←トライアル期間終了直前に本採用をためらわすようにパワハラ、嫌がらせ三昧
「弊社の採用基準に達するスキルに到着しなかった」←スキルが到達できないような無茶な設定をする

これにはハロワ側もお手上げ。親切な職員さんだと「ココはあぶない」とか教えてくれる
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/24(火) 22:05:31.41 ID:FxxpA/df
>>303
トライアルの悪用とかする会社はマジでなくなってほしいな。
労働者を舐めてるとしか思えない。聞いてて胸糞悪くなってくる。
305名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 17:29:54.44 ID:6DURTwNL
>>304
トライアルで募集、三か月後にまたトライアルで募集。
でも社員数は増えてないって企業もあるからな。
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 19:08:43.63 ID:HV3TZi3f
トライアルで募集かける所ってマトモな所の方が少ないらしいね
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 20:43:22.16 ID:6DURTwNL
例えば「出版社の編集者募集、未経験者OKのトライアル求人」で募集かけて
実際、未経験が来たら研修と称して営業やらせる、みたいな例もあるよ。配
置転換なんか一生する気がない。
営業要員が欲しいだけなのに営業で募集すると人が来ないから人気のある職
種で募集する。この場合、その職種の経験者は最初から採らない。あとでふ
ざけんなと騒がれる危険があるから。

1は採用はされたわけだから、あとはトライアル悪用ではないことを祈るば
かりだな。
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 20:55:11.32 ID:b8AcBJYm
トライアルって正社員採用しないと企業は100万もらえないんだろ?

ただの短期雇用の奴隷として使ってるってことか?
3091:2012/04/25(水) 21:58:31.78 ID:xhdLZ4Jl
>>300
テレビには乗ったことありますね。いまでも元気に近場で活動してます
かぎりなくグレーな業種。社名を変え、店舗を変え
>>308
契約期間は月4万〜6万 有期雇用契約が終了して本採用の場合数十万企業に入るらしい
期間限界まで働かせて、ご機嫌とって最終日にさようならという怒りのレスを何度か見かけた
とくに製造系が多い。トラにも既卒トラ若年トラとあるけど、正社員を釣ってやる気になってる
労働者をゴミのように捨てるのでトラを利用した労働者の落胆ぶりは半端ない
もう何年もハロワいってるから1年を通してよく募集してる会社は頭に入っている
トラのところも数か月おきに募集してるし、派遣やパートで8割の企業がトラで正社員なんかほしいわけがない
自分がそうなるんじゃないかと、たまに夢にでる。とりあえず5月1日からだから可能なかぎりレポしていきます
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/25(水) 22:57:22.08 ID:b8AcBJYm
毎月5万くらい貰えるってことはフルタイムでこき使って10万くらいで人を雇えるのか
適当だが時給500円くらい雇えるのと同義だよな
最悪だなトライアル

そのトライアルに対する対抗は会社の知名度落とすくらいだろうけど
元々無名企業の知名度下がったところで効果ないだろうし
自分に実入りなさそうだな

雇われるの辛いな

それよりも1のもってるトライアル企業の情報って凄い価値あるんじゃないか
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 07:19:44.97 ID:m+ktumzy
何となくだけど、>>1は戻って来そうな気がする
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 07:35:34.64 ID:4SvvUNny
8月決算の会社がトライアルで経理募集してたけど終わったらポイする気マンマンやな
3131:2012/04/26(木) 15:05:20.52 ID:gEP6g8hz
ハロワでトライアルの事業者用パンフレット貰ってきた
4万×3か月で最大12万の奨励金。期間延長は1〜2か月可能ってあった。
100万貰える制度はなくなったみたいね。
あとついでに応募状況調べてきたけど、おかしなことがあった。
たとえば、10-5-0なら応募者10名、選考結果待ち5名、採用0名なんだが
自分が受かっていたら10-4-1になるはずなのに、10-0-0で全員不採用になっていた
どういうことだ?
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 15:07:47.67 ID:C682Ofeb
日商の2級はほしいね
315イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/26(木) 15:16:44.77 ID:Tbi52x/r
>>313
会社側がまだ採用したという通知をハロワに出していないだけじゃないのか?
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 16:41:51.94 ID:z5C2NWE8
>1
トライアル期間を生き抜くための武器って何かあるのかな。
それこそ簿記を持っているとか、電話応対が得意とか。
ITに詳しければ営業とコミュニケーションが取りやすいので大きな武器になるけど。
317ゴリアーナ:2012/04/26(木) 20:34:10.15 ID:q+yqxxva
助成金目当てでトライアル悪用する会社って、ハロワから指導が入って
以後、トライアルの制度が使えなくなるらしいわ。
一般の求人は普通に出せるらしいけど…

私がハロワ通ってた時は、なるべく応募する会社の過去の募集履歴を
窓口で調べて貰うようにしてたわ。
毎回毎回職員に頼むのは、多少気が引けるかもだけど、
トライアルで雇ってすぐ辞めさせてる会社とか、
毎月募集してんのに採用0(いわゆる空求人)の会社とか
過去の履歴調べて貰うだけでもそういうの分かるから、
地雷求人に応募する確率はかなり減ると思うわよ。
応募書類作るのも馬鹿にならないしね
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/26(木) 21:18:46.34 ID:sk/cdYyk
1さんは30社ぐらい色んな職種経験されたわけですけど、それだけ
経験すると自分の適性が分かりますよね。仮に事務職ではない職種
で職探しするとしたら、「営業、販売系はよそう」とか「この職種
なら長続きしそうだ」とか、どんな道を考えてましたか?
3191:2012/04/26(木) 23:56:22.78 ID:gEP6g8hz
>>315
いや、紹介状の裏で記入してハロワにFAXだから0になる。どんな意図があるかわからんけど
おれ本当は内定してなかったりして
>>316
それは、誰にもわからないでしょう。万が一試用期間が終了して本採用になることができれば
それが正解だったわけだし、316さんは現在トラ中なの?
>>317
それはすごい。募集履歴なんて初めて聞いた。ゴリさんは今何事務なんですか?
>>318
よく言われるのが、接客業は向いてる。コミュニケーションスキルは高いなど。
でも接客業全般って寿命が短いと思う。外食にしろ販売にしろ接客業の主流は10〜20代がメイン
管理職として30代がおり、現場に40代以降は非常にまれ、ゆえに定年までできる世代が集中してる仕事を
探すことが今後のカギとなる。自分は長く続けるなら事務なのではと思い。いろんな事務系を模索してきた
つまり裏方としてできる職種
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 00:09:32.11 ID:CyNW18yR
接客向いてるなら、ビジネスホテルのフロントなんかいいよ。
予約も宿泊客管理もパソコン必須だし、半分は事務みたいなもの。
外食と違って、若けりゃいいわけではない。
夜勤できて英会話できたら最強。
そういう自分は接客に向いてないからホテル辞めたよorz
3211:2012/04/27(金) 00:18:43.53 ID:bRb0xXHq
>>320
ホテルのフロントも求人は多い。辞めた人何人か知ってる。
とにかく勤務形態は介護に似ていると思う。長時間に対しての給料が割に合わないと
思うね。
3221:2012/04/27(金) 00:31:09.79 ID:bRb0xXHq
自分の今までの知り合いで男でうまくいったのは、数人しかいない
一人は弁護士、もう一人は製造管理者、それ以外はみんなダメ
生活保護、最近自殺した35歳、短期派遣、半分は精神障害者になった。
女は結婚したのが数人。あとは歯科衛生士や幼稚園の教員、女のほうが上手くいってる
まあ今はこんな状況だから友達0で過去の話であるけど、やっぱり人間ある程度のゆとりがないと
他人にかかわる余裕がなくなると思う。20代のときはアドレスも100超えていたけど今はだれからもかかってこないし
かけることもない。これが無縁社会である
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 00:33:08.43 ID:hQyv0VGC
あー俺、接客系は全部駄目。学生時代のバイトで懲りた。
マニュアル覚えさせられんの大嫌い、声出すの大嫌い。
ホテルのフロントやるなら清掃係の方がいい。
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 00:33:28.12 ID:79hx/vIA
ホテルのフロントは学生時代やったけど、悪くはないよ

ただ上下関係は不動で、マネージャーとかには成れない覚悟は必要
325名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 02:40:22.33 ID:hQyv0VGC
>>319
ハロワの募集履歴は「ジョブセンスリンク」でも見られるよ。
【企業名 ハローワーク】でググるとヒットするよ。
募集が終わっているものは「募集停止」になっている。
通年同じ人数を募集してるくせに採用した形跡はないとか、全部分かるよ。
カラ求人も多い。
326人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/27(金) 05:36:01.84 ID:a/LdQRRe
ハロワも色々使い方あるんだなぁ

ところで来週俺は筆記試験があるようなんだが
筆記試験対策って対策ってなんかできるの?
SPI2とかなら参考書売ってるが何やるかすらわからない
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 06:57:11.62 ID:+z9GWJ7d
ムリポ
328名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 10:52:20.53 ID:9e4vJp7s
トライアル雇用って1回トライアルの条件で採用されたら
以降はトライアル雇用のカードはもう使えないと聞いたけど本当?
3291:2012/04/27(金) 12:28:21.58 ID:bRb0xXHq
>>325
ジョブセンスは営業が募集してる。他者の求人媒体では事務募集してる
あと3日だから緊張してくるぜよ
>>326
筆記試験なんて対策しようがないでしょ。行き当たりばったりでいいでしょ
>>328
それはないと思うけど
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 19:50:24.89 ID:7r5z3aXU
>>1よ、辛かったらすぐに辞めて戻って来るんだぞ
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/27(金) 21:39:49.35 ID:uanidRWi
332名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 00:43:07.82 ID:BD38IapN
ぶっちゃけトライアル採用でマトモな所は殆どない
>>1が辛い目に合うのは目に見えてる
333人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/29(日) 06:26:12.44 ID:MyGzfE5B
それでも同じ境遇としてはむくわれて欲しいわ
3341:2012/04/29(日) 18:17:14.17 ID:9r/prdvB
>>330
金がまったくない。去年のバイト代はパソコンとFXで溶かしたから今かなりやばい
>>332
40社以上経験してるが、まともな会社なんてごく1割あるかないか
>>333
ありがとう、もしダメだった場合、スキル不足で解雇か職歴詐称で解雇だと思う
試用期間での解雇は3社あるので、ビビッてる。トライアルスレでは3日〜1週間で解雇
という書き込みもあるので、まったく安心できない
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 18:53:21.70 ID:fAg+qNtO
>>334
職歴詐称=解雇じゃないよ。
トライアルで未経験者OKの求人だろ?職歴詐称がどの程度なのか分からんが
簡単に解雇はできないよ。未経験なのに偽って経験者のみの求人で採用された
とかだとマズいけど。そもそもまずバレないし、探偵でも使われるとまず
いが、そんな金かかることまずやらないから大丈夫。俺もバレたためしがな
いぜ。
使用期間での解雇3社は営業じゃないの?事務はよっぽどひどくない限り、
解雇できないよ。そもそも事務で言うスキル不足って何が足りないってこと?
パソコンまったくいじれないとか書類作れない、電話対応全くできない、言
われたことと違うことやっちゃうって話じゃないだろ?
3361:2012/04/29(日) 19:04:53.64 ID:9r/prdvB
>>335
トラスレみたらひどいんだって、解雇されたひとがいうには
実は経験者がほしかった、ほかにいい人がきたからやめてもらうとか
実際、この前の面接でも「経験者がほしいんですよね〜」とかもろに言われたし
トラの未経験の定義があいまいすぎるのでよくわからんけど
どの会社も中途なら即戦力がほしいにこしたことはない。
既卒トラなら未経験はわかるけど、解雇は飲食と営業と販売。
だいたい1か月以内。詐称はばれたことはない。ただ危ないのはあった
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 19:45:15.05 ID:wu9/OBX0
〉実は経験者がほしかった、ほかにいい人がきたからやめてもらうとか
それが事実なら大変なことだよ。労働者が泣き寝入り
したんだろうけど、出るとこへ出ればただではすまないよ。
どの会社も中途なら即戦力が欲しいのは当然だけど、未経験
承知で採用した以上、責任があるんだよ。やっぱりこっち
がよかった、は通用しないんだよ。
1よ、最悪の結果になっても闘い方はいくらでもある。泣き寝入り
だけはするな。
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 19:45:22.82 ID:4iLkjPyp
言い訳は聞き飽きたから
339名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 00:19:42.40 ID:9Y3GQqKw
>>335
電話対応で電話の引き継ぎすら出来ない人は居る
340名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 01:55:05.26 ID:SD7ZBsdA
>>335
雇用保険加入の時に100%ばれるよ
解雇の理由にも十分なる
341名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 03:02:42.28 ID:V/fUz0xC
>>340
>雇用保険加入の時に100%ばれるよ
保険関係のルートではまずバレないよ。
逆に聞きたいが雇用保険加入時に公的機関であるハローワークが個人情報であ
る加入履歴を企業の総務担当に開示するわけ?アンタの言うことが本当なら俺
なんか何回バレてるんだって話になるよ?バレそうになったこともないし。

>解雇の理由にも十分なる
だから詐称の程度による。判例では「真実を知っていれば採用しなかったであ
ろう重大な経歴の詐称」は解雇が有効になっている。例えば経験数ヶ月のもの
を経験5年と偽ったら解雇は有効になるだろうし、その職種にもよる。
1はどんだけの詐称をしたか知らないけど。
342イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/04/30(月) 06:57:56.07 ID:aQPDN9aa
いよいよ、明日入社か。緊張するだろうけど頑張れや。
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 10:32:23.55 ID:WZDXXZ5l
>>341
そりゃある程度の期間働いた後ならな
大体、裁判は金かかんだぞ
詐称が40社を39社とかならともかく、3社とか4社にしてんなら、重大な詐称と判断されるしな
344人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/30(月) 10:38:40.63 ID:9TiZRD+7
>>343
そんなもん会社による
はい、次
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 11:26:54.58 ID:8AJMTcWM
>>339
>電話対応で電話の引き継ぎすら出来ない人は居る
引継ぎくらいできるだろ。
「〇〇サン、××さんより▲▲の件でお電話がかかっています。電話を代わってください」
と言えばいいだけ。幼稚園でもできるだろ。
ただ、多機能電話だと転送とかの操作が面倒。実際俺も電話の転送の操作をミスして
数回怒られたことがある。幸いミスってもいいようなレベルの相手(どうでもいい営業マンとか)
だったのが唯一の救いだったけど。
346人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/04/30(月) 15:11:02.69 ID:9TiZRD+7
面接対策なんだけど
企業の将来性
自分の将来性の話とかは転職者はすると思うんだが
昇進期待できないやつらはするべきじゃないんかな
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 22:29:42.15 ID:PBxribWp
>>345
電話だけどマニュアル通りにいくほど簡単ではないよ。

電話「おう、俺。あいつ頼む」
俺 「すみません。「あいつ」ってどちらですか?」
電話「ん?あいつだよ。お前じゃ話にならんから早くあいつだせ」

俺 電話を保留にして課長に「すみません。「あいつだせ」って電話入っているんですが」
課長「誰から掛かってきてんだ。要件も聞け」

俺 電話をとって「すみません。どちら様ですか」
電話「はぁ?いつも電話しているのになんで俺の名前覚えてないの?
  お前、新人の○○君だよね。俺はお前の名前覚えているのにさ」
俺 「すみません…」
電話「ほんとお前感じ悪いな。はやく次長に代わって」

俺 電話を保留にして「次長すみません。電話入ってます」
次長「誰から?要件は」
俺 「…」
課長「さっきお前、俺に電話回そうとしたよな。
  なんでさっき俺に電話回そうとしたのか説明しろ」
俺 「…」

↑こんなのばかりだよ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 23:59:20.19 ID:uPe/v+ks
医療事務は男でもなれんのかな?
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 01:52:23.16 ID:ZohCrgUT
>>347
あるあるw
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 09:33:46.33 ID:o23xq8Ow
>>347
典型的なブラック企業臭を感じる。土建屋とかに多そうなパターン
でも、いつもいつも電話を掛けてくる相手なら
「〇〇さん」って覚えないとダメだな。
もしくは、「大変申し訳ございませんがお名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?」

ちなみに、かつて大きいビルの警備をやってたけど、
ビルに出入りエライさん(専務や取締役)だと
一々頭下げて「おはよーございます」「行ってらっしゃいませ」「お疲れ様です」
ってそのエライさんの顔や後姿を見て
やらないといけないから顔とか特徴とか送迎の車とかある程度
把握して無いと全然仕事にならなかったな。
警備=ずーと案山子の如く立っとけばいいと思ってたけどそうじゃなかった
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 18:04:57.20 ID:GXASBn2b
コールセンターとかも離職率高いしな
電話応対は難しいよ
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 18:39:05.63 ID:d9J/jlbP
>>350
同じ会社内で他部署だと適当になることはよくあるな。極端だと声でわかるだろ?みたいなw
他の会社で電話対応がまともじゃない会社は中小企業に多い
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 18:48:28.34 ID:/wWyY6DM
1さん、そろそろ終業時間じゃないすか?
初出勤はどうでしたか?
354イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/01(火) 18:51:46.72 ID:RGtwqOFi
>>353

1:「この会社なら何とかやっていけそう」

2:「この会社はヤバイww 長続きしないなww」
355人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/01(火) 19:21:49.03 ID:HPw+ngMw
>>351
そのコールセンターですら採用されない俺はどうしたらいい
3561:2012/05/01(火) 21:31:12.48 ID:LOrUrXvQ
つかれた・・・休みの日にレス返すので、しばらく日記で
朝6時30分起きで1時間30分かけて会社へ
行きも帰りもラッシュで疲れる。会社は簡単に言えば光の営業をメインにしてる
ということは=体育会系の可能性が高い。で、同期入社がもう一人女でいた。
同期はチームが違うので、一言も喋ってないが経験者っぽい。事務経験もありそう
そして自分のチームは全員女。みんなプロフェッショナルな感じがした。外見からは想像できないほど
手慣れた感じ。電話もよくなり事務としては忙しそうなイメージ。
初日から営業マンが怒られている姿を目にした。営業怖い
今日はほとんど光の勉強をして1日が終わった。5年ぶりに年金手帳を渡した。
今回の募集は辞めた女事務の人員補充であることがわかった。なぜわかったのか
それは女子会なる写真を見て、その2人がいなかったからだ。事務は定時で上がれる
イメージが大きい。だがこの会社は時間が長そう。あと事務長っぽいのは男で1人いた。
営業でも女が2人ほどいた。会社全体では60人くらいはいる。支店があるので
自分がいるのは東京本社だと思う。あと受かった理由はたぶん携帯業界の経験が大きいと思う
同期も通信業界だと聞こえた。

357名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 21:44:04.28 ID:C8ltvW3z
つかれてるのに長文乙
358ゴリアーナ:2012/05/01(火) 23:13:00.24 ID:rfTKbkEB
>>356
1さんもいずれ営業に回されそうな感じがするんだけど…
大丈夫かしら?
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 23:52:20.65 ID:cI38BcMv
>>347
俺も電話は嫌いだけど、そんな客は経験ないな。
やくざっぽい人が多い業界だけど、丁寧にしゃべれば普通に受け答えしてくれるよ。

怖いね、そんな業界でなくてよかったよ。
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 00:06:27.94 ID:iDNXNS/R
>>355
基本女の仕事だからね…
自分が電話して野郎が出たら嫌だろ?
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 00:29:01.50 ID:2fDE1U7J
>>356
長文乙。

確かにトライアル期間終わった途端、営業に回されそうな感じだなあ…
「給料増やせるよー」とか「女性ばかりでやりにくいだろ?」とか甘い
言葉で…。
女ばっかってのがどうも嫌だな、同じ等級に1人、男がいてほしいね。
事務長っぽい男がひとりいたってのが救いだな。
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 00:35:02.69 ID:2fDE1U7J
>>347
そりゃその客も会社もアホなだけ。
それで「電話対応が出来ない」とは世間一般では言わない。
363名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 00:56:53.19 ID:JZJ1hjlI
以前に同じ業界で働いてたことあるけどおそらくテレアポ要員だな
朝から晩までローラーで電話をかけまくってアポが取れた案件に営業が訪問して契約を取ってく仕組みだ
光の営業は激戦だから大変だぞ
アポが取れなきゃ恫喝されるし事務と言うより営業だな
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 01:02:12.83 ID:bBz/cL5M
用件聞けって言われたのに聞いてないまま回すのも十分駄目だと思うぞ
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 01:03:33.55 ID:iDNXNS/R
光の営業事務か
またキッツイ所に行ったな、>>1さんは
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 01:36:26.86 ID:EtDiDlqR
数カ月後に営業に回す前提で事務をとるという話を聞いたことがあるが
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 01:44:58.14 ID:RjiWKZpJ
内勤事務だった人が人手不足で営業に回されて結果出せずに辞めた例は多いな
営業がよく辞める会社は危ない
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 07:05:27.20 ID:3VNnfhYg
30過ぎでセコイ犯罪繰り返して、ギャンブル依存のクズ野郎無職でも、
自然の流れで事務職に。

超簡単な事務仕事で、月給は税込28万。
遅刻し放題(無断欠勤可)で、事務所に一人なので居眠りし放題。






社長が従兄弟だと、こんな人生も有るみたいだわ。
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 08:47:27.82 ID:1BxiiQgs
>>348
病院や介護系で夜勤もありならまだ可能性はあるけど、医療事務とかあっても狭い門。
求人票に特に「女性しか採用しません」と書いてなくても実際は女しか採用しないケースが多い。
あと給料は夜勤ありでも安い、一方責任は一般事務よりも重大だよ。神経は擦り減りそう

>>355
コルセンは男で採用は厳しいと思う。女だと即決されやすいけど。

>>356
>>1さん 報告ありがとう。
370人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/02(水) 10:10:29.77 ID:XKcXkBv/
最近よく見かける契約社員だが
派遣以下の最低契約条件の場合ってあるんだろうか
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 10:37:44.40 ID:yccf3cZQ
もう30とか手遅れだろ・・・
372イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/02(水) 19:39:30.36 ID:RslS17lk
>>356


光系はかなりブラックだぞw
(光通信なんて板があるくらいだしなw)
個人的にはチーム全員が女ってのが一番嫌だわ。
「女の子が入れてくれたお茶はおいしい」
「疲れた時に女の子に「お疲れ様」って言われるとうれしい」
とかって寝ぼけた事を書いてるヤツがいるけど、そんなのは幻想だからw
性格のキツい女に当たったら最期w
>>1の年齢からして先輩社員は年下だろうか?
あと、「電話がよく鳴る」ってあるけど、
閑散としてるとこなんて滅多にないよw

>事務は定時で上がれるイメージが大きい

それは女の事務員な。
事務の男は帰れないよ。
373名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 20:27:01.88 ID:2fDE1U7J
>>372
>個人的にはチーム全員が女ってのが一番嫌だわ。

全く同感だ。
意地の悪い女ってのは陰湿かつ卑劣で救いようがない。上司がそういう女だったり
したら最悪だよ。
男にも性格悪い奴はいるが、経験的に女の方が悪質だと思うね。
若かろうが美人だろうが、職場でぶっ殺そうかと思うほどムカつく奴はだいたい女だもん。
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 20:36:52.82 ID:i3QYzyal
光系の営業1年やったが事務員も相当高い能力が求められるぞ

営業は昼間全員出るから、会社にかかってくる電話を全て受けて
要件を聞き、担当者にメールか電話する必要がある

まずは誰の顧客か?を把握し、問合せ内容をまとめる事が重要
特に回線障害等、早急に対応がいるケースは大変。
客も苛ついているしまごまごしてたら担当者からも怒られる

あとは稼働率の集計や回線書類の記入、手配等かなり忙しい
業界全体が体育会計だからちんたらしてたら即切られる
375イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/02(水) 20:42:03.07 ID:RslS17lk
>>373
女の場合、甘やかされて育ってるのが原因と思われる。
叱られるという経験が少ないからか、歯止めが効かずに強気で出てくるんだよな。
はっきりいって職場に女はいらん、というのが俺の持論。
376名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 21:03:56.21 ID:QFAa5Ell
1はがんばっているなあ
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 21:24:15.32 ID:2fDE1U7J
>>375
俺は「職場に女はいらん」とまでは言わんけどw
個人的に年の離れたオヤジの下で働くのが気楽でいいと思うよ。

女って全員ではないにしろ、基本的に物事の判断基準が善し・悪しでは
なく好き・嫌いだろ?客観的に物事を判断できない。無論、男にもそん
な奴はいるが、女にそういう傾向が強いことは確かだろ?
俺はそういう女に気に入られるためにコビるのは絶対に嫌だ。で、ほぼ
確実に喧嘩になる。相手の女(50代の性悪女)をとことん追いつめて
辞めさせたこともあるよ。
横暴女への対処法はたくさんあるんだが、そんな奴がいないところが理
想だよね。
3781:2012/05/02(水) 21:50:28.41 ID:RPNQMBUT
つかれた 2日目終了。さすがに帰りは座って帰ってきた。足が痛い
明日行けば休み。今月に営業事務研修とビジネスマナー研修に行ってくる
同業レスをちらっと見たが、よくポイント抑えてるわ〜。その通りだよ
事務員のレベルはとても高い、たぶん全員20代。辞めた女事務は外見では30〜40代っぽい
事務にしては早番、遅番みたいなシフトがあり、来月以降に10時〜20時になるかもしれん
あと今日きた事務員の女がボソッと「そろそろ他考えようかなあ〜」と隣の女と話していた
そして1の研修担当の女事務は仕事に疲れ切ってる様子で1よりも早く帰った。
そして早くも今日1時間残業してきた。昨日は30分。事務系離職率では
一番は医療事務、2番が営業事務、3番が経理事務、4番が総務事務、5番が購買事務、6番が庶務事務、7番が一般事務
なんでかは、各自ググレ。あとテレアポチームというのは別にあることを今日聞いた
初日に書いた女営業2人がそれにあたるらしい。ちなみにまだ電話は取ってない
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 21:53:30.90 ID:2fDE1U7J
>>378
お疲れさま。

明日祝日だろ?休みじゃないの?
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 00:11:05.05 ID:Scq1w27x
>>371
本人のスキルと、やる気次第だと思う。
まあお前さんの状況なら、きっともう手遅れなんだろうね。
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 00:19:01.05 ID:9iiezRVU
事務職行っても1年経ったら営業に異動だよ
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 00:46:53.43 ID:L2VlapKo
>>1さん、早く辞めて戻って来い
383イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 06:34:06.43 ID:AdkAiJr2
>>378
普通最初の週は定時で上がらせてくれるものだぞ。
その調子だと、1か月後は残業地獄かもな。
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 11:02:00.17 ID:N13PPWre
>>377
>相手の女(50代の性悪女)をとことん追いつめて辞めさせたこともあるよ。
凄いね。普通だと無理。逆に返り討ちされて自分が辞めさせられるようになる。
俺もかつて営業マンをやってた頃に嫌な女子事務員(表向きは温厚だけど、陰じゃまさに悪女)がいたけど、
絶対みんなその女の性質を知っていたけど、誰も何も言えなかった。
385イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 12:05:56.78 ID:KIu+1zSr
>>384
男→女をいじめるのは批判の対象になり得るけど、
女→男をいじめるのはなぜか批判の対象にならない。
それどころかギャグとして捉えられる事すらある。
386人間のくず ◆yTO4gt8gzU :2012/05/03(木) 13:57:09.94 ID:F0PcjQRu
>>378
研修制度が充実してていいですね。
自分のとこなんかOJTだ!とか言って研修と呼べるものは何も無かったです。
話を読む限り離職率高そうだし、欠員が出ると>>1さんが営業に回される可能性もありそうですね。
ベンチャーだし、即戦力の業務経験者を補充するかもですが。

うちの今勤めてるとこの男の事務って大卒の管理職候補や管理職みたいなのしかいないですね。
俗にいうホワイト系の事務はそんなんばっかりです。
逆にブルーよりの事務は男が普通にいますね。女もいるけど、普通にヒラの男の事務員とかいる。
自分が常時詰めてる場所は工場の現場事務所で40過ぎのおっさんと二人で仕事してるんですが、女に気を使うとか結構そういうのに関しては気楽ですね。
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 19:12:14.74 ID:YH2GOqBf
>>384
その女はイジメをくり返した上に、何人もの人間を辞めさせて来たんだよ。
とにかく、そいつに反対意見を言うだけでイジメの対象になるんだぜ。職場の人間も
ウザいと思っていたんだけど、皆見て見ぬふり。社長すらその女にビビってたんだから。
そのときは俺がターゲットになってた。メシ食いに出かけた時、毎日悪口言ってるのを
知ってたから、デスクにボイスレコーダー仕込んで全て録音した。直接の嫌がらせやヒ
ステリーはiPhoneで録音し、詳細なメモを残した。パワハラの類は全て記録して、弁護
士に相談したら「勝てるレベル」と言われたので、辞めさせられた人に裁判でパワハラ
を証言してくれるように頼み、社長の見てる前で証拠類を全てその女に突きつけた。
その女は顔色が変わり「勝手に録音を録られた。プライバシーの侵害で訴える」とか騒
いだけど「こちらも損害賠償請求します。徹底的にやりますよ」と全面戦争の構えを見
せたら、内輪もめが取引先などに漏れることを恐れた社長が仲介に入り、その女に行為
を改める誓約書を書かせた。それでも何かにつけて陰口、イジメをくり返して来たので
また証拠を残しそのたびに抗議をくり返した。こっちはその女を破滅させるつもりだっ
たからね。最後はとうとう「私、彼とは働けません。辞めます」で辞表出した。
職場の雰囲気がガラッと変わったよ。皆楽しく働けるようになった。
388人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/03(木) 20:06:18.66 ID:WjGcpedC
強いな
会社内でプライバシーとかってあるんかな?
社長が従業員に盗聴とかはだめっぽいが
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 20:07:01.67 ID:R7pq91Io
>>387
>内輪もめが取引先などに漏れることを恐れた社長が仲介に入り、
>その女に行為 を改める誓約書を書かせた。
>最後はとうとう「私、彼とは働けません。辞めます」で辞表出した。

社長が賢かったのが勝因だね。
ずる賢い悪女だと「女性の涙は最大の武器」で社長や上司にうまく接近する。
当然、社長や上司は悪女の風評は知っていてもなぜか女性だと
「うん、うん、そうだね。〇〇君が一方的に悪いね」
と鵜呑みで受け入れてしまうんだよね。
そして悪女に被害を受けた奴の話は一切はじき返して受け入れない。
390イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 20:18:31.38 ID:muH0d3n6
>>389
それは社長が正しいなw
いい社長で良かったなw

>社長が賢かったのが勝因だね。
>ずる賢い悪女だと「女性の涙は最大の武器」で社長や上司にうまく接近する。
>当然、社長や上司は悪女の風評は知っていてもなぜか女性だと
>「うん、うん、そうだね。〇〇君が一方的に悪いね」
>と鵜呑みで受け入れてしまうんだよね。
>そして悪女に被害を受けた奴の話は一切はじき返して受け入れない。

マジでこういうケースあるから笑えない。
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 20:26:39.37 ID:9BvMXEhf
http://d.hatena.ne.jp/sannoh-k-c/20120429/1335675013

こどもセンター職員一同よりお願いです。【緊急】
(どうかお読みくださり御賛同頂きたくお願いいたします)

橋下市長の・・・・・
3921:2012/05/03(木) 21:18:32.63 ID:mtSiFbY5
とてつもなく疲れた。3日目 これ書いたらもう寝る
覚えることが多くて頭がプスプスしてる。無職のときにはない疲労が全身に
きてる。この文章も片手で打ってる。明日は休み。寝まくるお。
個別にレス返す気力がないので、文章に含めて書く。なぜか筋肉痛と頭痛と腹痛
男の事務長に「これから、どんどん遅くなるので帰れるときに帰ったほうがいい」
と言われた。この人は事務長というよりPG系技術者かもしれん
あと初日からお菓子をもらってるのだが、だんだん机の上にお菓子が沢山たまるようになってきた
今日なんかアイスもらった。食べないと溶けるので、右手でデータ入力しながら左手でアイス食っていた。
もちろん役職者に見えないようにして。あと同期と初めて話した。電話応対メインの営業事務をやっていたそうだ。
393イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 21:20:08.51 ID:muH0d3n6
>>392
>男の事務長に「これから、どんどん遅くなるので帰れるときに帰ったほうがいい」

ま、そんなところです。
とにかくお疲れ。
394イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/03(木) 21:24:54.01 ID:muH0d3n6
しかしシフト制(10~20時?)があるって事は大変だな。
20時で終わって、そっから残業。
帰りも片道1時間半かかるって事は、
家に着く頃は次の日をまたいでるかもしれんぞ。
残業代が出るだけでも御の字だけど。
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 22:55:28.69 ID:U2b/M7zB
始発で出勤、終電で帰るようになりそう
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 23:17:58.84 ID:F0PcjQRu
通勤時間がきつそうですね。
まだ試用期間中だから、引っ越しも難しそうだし。
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/03(木) 23:31:15.00 ID:YH2GOqBf
>>389
>>390
最初は社長も悪女の味方だったんだ。
話し合いの席でも嫌がらせなんかしてない、と悪女がシラを切って社長もそれを支
持した。しかし証拠を突きつけられて会社の顧問弁護士に「勝ち目がない」と言わ
れ、仕方なく誓約書を書かせたんだな。確たる証拠があり、弁護士にパワハラと言
われた以上、いくら泣かれても社長も認める以外ないだろ?
俺はこんなクソ女に屈するぐらいなら死んだ方がマシだと思ってたから最悪、真実
を外部に漏らし、信用失墜で倒産させようとハラを決めてた。
悪女と喧嘩するときは言い訳できないぐらいの証拠を集め、破滅寸前までとことん
痛めつけるに限ると学んだね。

その後の反撃で悪女もノイローゼ気味になって辞めてったからねwww
多分、今頃俺を刺したいと思ってるだろうけどなwww

>>392
お疲れです。ゆっくり休んでください。
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 09:18:27.79 ID:vsg/JxM9
念願の事務職に就けたんだね、おめでとう。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 09:56:20.95 ID:nz3iM1I9
仕事において性格よりも会社にどれだけ貢献できているかが重要だからね
そのおばさんは能力があったから社長はそっちに付いたんだろうな
うちにもいるよそういうおばさん
400イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/04(金) 10:17:36.02 ID:miZslr44
仮に遅番(10〜)になったとしても、片道1時間半かかるなら、
8時くらいの電車に乗る訳か。
普通の9時始業のリーマンと変わらないのな・・・
通勤時間がネックだけど、まぁ引っ越せば無問題だ。
401名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 10:28:13.97 ID:9Dot7C5U
証拠を集めて破滅寸前まで痛めつけるとかドヤ顔で語っちゃってるけどさー
俺がその会社にいたら、お前も係わり合いになりたくない奴だと思うわ
お前は自分の事を「空中分解していた職場を立て直した英雄」みたいな感じに思ってるんだろうけどな
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 11:30:12.12 ID:++isb2RW
>>397
>しかし証拠を突きつけられて会社の顧問弁護士に「勝ち目がない」と言われ、
>仕方なく誓約書を書かせたんだな。確たる証拠があり、弁護士にパワハラと言
>われた以上、いくら泣かれても社長も認める以外ないだろ?
この弁護士腰弱すぎ。やる気の全く無い弁護士。普通の弁護士ならたとえ自分たちが不利になるような
状態でも、いかにうまく切り抜けていくか考える、場合によっては手段を選ばずに。
社長も役立たずの弁護士を持って種顧問料とか払うとかアホだ。
403 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/04(金) 17:01:12.19 ID:PrS3Fynb
>>401
相当変わった奴しかこういう場で自分の事アピールしないからな
404イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/04(金) 17:02:30.11 ID:9+iljsPO
>>1はまだ寝てるのか?
寝すぎだろ。
4051:2012/05/04(金) 21:13:16.27 ID:hacmY8IC
>>404
すまん。朝6時30分におきて、7時15分の電車にのって、乗継して、歩いて
だいたい8時30過ぎに会社につく感じ。駅から結構歩くので
11時〜20時の遅番はたぶん来月から。シフト表には4つの時間帯が書いてあった
固定給だから残業代なんかでないよ。交通費も1万までだし
昇給、賞与もあるのかわからん。なんの雇用契約もまだ結んでないし記入もしてない
年金手帳を渡しただけ。祝日、祭日は出勤みたい。福利厚生もまだわからん
疲れがとれないので早寝するよ
406イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/04(金) 21:14:33.04 ID:9+iljsPO
>>405
>交通費も1万までだし

超ブラックじゃねーかwww
保険証とか早く貰った方はいいぞw
407イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/04(金) 21:16:05.41 ID:9+iljsPO
>>405
それで手取り20行かなかったら、ちとアレな企業だな。
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/04(金) 21:36:53.68 ID:vsg/JxM9
>>407
それでもイタチの職場よりマシなんじゃねぇのw
409イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/04(金) 21:55:45.83 ID:9+iljsPO
そうかぁ?
俺の職場がどんなとこか知ってて言ってるのか分からんけど。
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 01:40:24.21 ID:ys/8avAQ
>>405
週6日勤務か…普通に工場か倉庫の方が良かったのでは?
次は事務辞めとけよ
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 12:43:45.92 ID:Eag97/dD
1は事務職に固執しすぎてるんじゃないか?
どう考えても割りに合わない就業内容じゃん
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 13:45:04.02 ID:kt4Rm8dX
今更引くに引けないんじゃないかな
413イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/05(土) 13:50:17.14 ID:s3cIKXd/
祝日も仕事ってのが痛いな。
414 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/05/05(土) 14:42:02.71 ID:l8VDuE8g
交通費でない所もある位だから1万でも出りゃいいと思うが
固定給で残業代でないってのはないわw

事務は最初はいいけど必ずと言っていい程仕事どんどん抱えて残業多くなっていくぞ
415イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/05(土) 19:12:02.43 ID:hHQdWpY6
>>414
NOと言えないタイプの人間はどんどん仕事抱えちゃうんだよな。
で、残業まみれ&納期遅延で怒られる。
結果として鬱になる。
まぁどんな仕事でもそうか。
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 20:10:25.28 ID:QCujxhsZ
1さん大変そうだな・・・・
4171:2012/05/05(土) 20:53:28.59 ID:Xh+9kTa/
4日目
今日は営業が全員休みなのと、定休日ということで、たいして疲れなかった
出社したのは自分含めて4人。給料は社会保険ひかれるとしたら手取りで15万くらいじゃない?
初期メンバーの事務員が「給料安い〜事務あきた〜」と言っていた。
不安な立ち上がりである。1人の事務員は、なんか飲食のバイトもやってるみたい
え、6時の定時でこれからバイトなの??もちろんこれらの話は1は一切聞き耳を立てていただけである
普通正社員なら残業代出ないのが普通。まあ会社によっては月のだいたいの残業台を手当として含んでるとこもあるけど
実際、携帯屋の店長の給料はバイトの自分より低かった。
時給に換算したらここは1000円くらいじゃない
割りに合う仕事なんて、ほとんどない
418イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/05(土) 21:01:33.41 ID:hHQdWpY6
>>417
え、土曜も仕事なん?

手取りで15万位って事は総支給で18万くらいだろw
多分俺の読みは当たってるw

女連中はキャバとかで働いてるんじゃね?
419イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/05(土) 21:11:34.28 ID:hHQdWpY6
手取りで15くらいなら、23区でギリギリ一人暮らし出来る感じだな。
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 21:55:26.32 ID:IGpqeHJV
うちの会社も残業ゼロだと、35歳で手取り20マン切るw
幸い残業代は上限なく支給されるから、何とかやっていけてる。
残業が多い月は40マン近く貰える、でもかなり疲れるので善し悪しだわ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 22:04:57.76 ID:qKGBKw3U
激務で週休1日で手取15万はさすがにブラックだな。
俺も週休1日で薄給のところに務めていたことがあるけど、
勉強も出来ないし、副業も出来ないし、貯金もたまらないから、
八方塞で抜け出せないんだよな。

他の事務員が5年後10年後のライフプランをどう考えているのか
一度じっくり聞いたほうがいいんじゃないかな。
422イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/05(土) 22:11:12.96 ID:hHQdWpY6
女性社員は腰掛程度にしか考えていないんじゃないかね?
423人間のくず ◆yTO4gt8gzU :2012/05/06(日) 00:31:08.27 ID:8NTTM5a4
女は腰掛けだろうね。
試用期間が終わったら、給料上がるんじゃない?
残業代なしじゃモチベーションも上がらないだろう。
前に誰かが言ってた使うだけ使って試用期間終わったらポイじゃない事を祈る。
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 14:53:58.46 ID:eXEVXNzr
>>421
>他の事務員が5年後10年後のライフプラン

そんなの全員転職だろw
4251:2012/05/06(日) 21:11:17.27 ID:G2koTwWi
5日目
土日、祝日は基本出勤。隔週の週休2日制
明日行けば休み。給料は18万と定時された。それに交通費1万
事務職じたいが、10〜15万とか多いから、それほど気にならん
試用期間が終わっても変わらないかも、というか自分がどんな雇用形態なのか
わからん。どんどん忙しくなってきているので毎日をしっかりこなすだけで大変
去年の一般事務のバイトは時給830円だから文句はない。
426人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/06(日) 22:57:47.81 ID:KCjDXww7
忙しいって具体的にどんな作業してんの?
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/06(日) 23:06:26.62 ID:E1ZnRtNE
>>425
平日休みって事?
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 02:11:25.53 ID:Ouooxu1o
なんていうか時給制の派遣みたいので事務やる方がマシじゃね?
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 15:57:05.43 ID:r2uj0Kyc
ハロワで事務職いくつか見て応募しようとしたら
女性向け求人って言われて全滅

ここの住人はどうやって探してるの?
430人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/07(月) 18:56:24.76 ID:rAE4kEhN
>>429
俺だって教えて欲しい

リクナビ エン マイナビ タウンワーク アルバイトのポータルサイト
派遣何個か登録して
週に2,3チェックしてるが同じような職種応募したことのある企業ばかり
めぼしい求人は一体どこにあるのかがわからない

平日のみで検索したら求人数なんて東京全域で見ても一桁に変わってしまう
ハロワはまだ教えてくれるだけましだと思ったほうがいいよ
431名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 20:27:33.52 ID:2qCGZn76
事務職とはちょっと違うかもだけど、
PC周辺機器の評価ってどうなんだろ?
男のほうが有利かもって思うんだけど、
そもそも評価業務って何やるんだか。
4321:2012/05/07(月) 21:04:22.58 ID:dwQD9Y/Z
6日目 今日はきつかった。事務職でこの疲労感とは
これは求人だすわ〜。今までの職歴の中でもっとも勉強しないといけない感じ
さすが光通信系。楽な気持ちで入ったら即死するわ。
今日一瞬辞めたい・・・と思った。20代なら辞めていたかも
まあ人生最後の事務と思ってるので辞めないけど
>>426
簡単に言えば時間制限ありのデータ入力。中級者〜上級者向け
>>427
サービス業みたいなシフト、明日は休み

おまえらに言えることは、けして事務職は楽じゃないということ
自分が楽と思った仕事探すのがいいと思う。
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 21:24:23.58 ID:Tez6c3KR
>>429
ハロワで事務職募集って大抵女性ばかりだ。
見分けるコツは散々外出だけど、あえて男でもOKなケースを書くと
・早朝や深夜、夜勤と言った特殊な勤務形態
・運搬とか棚卸し等肉体労働が多い(もはや事務職と言えないレベル)

これくらいかな。思いつくのは。
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/07(月) 22:22:26.14 ID:T3/T0sSB
倉庫ではタッチタイピングが出来るだけでPC博士だから、
遠からず事務職に栄転できるよ。
435人間のくず ◆yTO4gt8gzU :2012/05/07(月) 22:51:39.92 ID:wozuzqcJ
>>429
経験のある業界での事務職に的を絞ってみるとか。
>>1さんも携帯業界での職務経験ありと言われてましたし。
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 01:45:02.87 ID:sBqEC6hc
>>429
俺はココ見てるだけで事務職は探していない
以前コネで事務経験はあるけど
437名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 01:46:49.70 ID:sBqEC6hc
>>432
>>おまえらに言えることは、けして事務職は楽じゃないということ
>>自分が楽と思った仕事探すのがいいと思う。

そんなもん身に染みてるわ、今更w
それ自分に言い聞かせろ
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 07:03:23.87 ID:K1aivREt
もう何もかもムリポ!
439イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/08(火) 18:59:18.94 ID:lqx88Yxn
>>432
ずっとPCいじってると、肩凝るよなw
俺はもう肩が痛くて仕方ないわw
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 07:02:15.77 ID:OKHNkj8D
ずっとチ〇ポいじってると、肩凝るよなw
俺はもう先っぽが痛くて仕方ないわw
441人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/09(水) 11:55:06.98 ID:t0IF2w1J
ついにコールセンターの営業に応募してしまったわ

法人営業だから昔やってた個人営業より楽そうだけど
つまらなささアップして更にマナーが問われそうだ

面接対策どうすればいいと思う?
30歳アルバイトなんてすぐ辞めそうって思われそうで
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 12:33:00.41 ID:YfzgRUIt
コルセンは声が命。
面接まで毎日蜂蜜なめて、明るく爽やかな声で臨むべし。
443人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/09(水) 12:50:09.06 ID:t0IF2w1J
>>442
退職率高いだろうからそこまで求められないとは思うけどな
蜂蜜ねぇ。ホットケーキでも食おうか
444イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/09(水) 18:46:49.55 ID:1SKq0chv
新卒の女性社員が大学生の気分が抜けてなくてワロタw
ありゃまずいだろw
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 19:50:55.04 ID:2uxY2fv5
大人の女にしてやれよ
4461:2012/05/09(水) 20:44:20.21 ID:NAPzo7uu
7日目 首と右肩がとても痛い
デスクワークの宿命ともいえる。仕事中だけ痛い
今日も朝から営業がチームワークがどうのと、激しく怒られていた。
年下の上司に10歳以上離れている部下が怒られている姿は痛々しい
おいらも何度か注意されることがあるけど、いづれ怒られるんだろう
営業は、自分のペースで仕事ができるとはいえ朝の9時から夜の21時まで
営業してるので大変だと思う。でもここは業界的には高給らしい。
ちなみにうちの新卒はみんなしっかりしてると思う。話してないけど、そう見える

447イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/09(水) 20:49:01.26 ID:1SKq0chv
>>446
肩痛いかw
休みの日は整体にでもいきな。
448イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/09(水) 20:50:33.05 ID:1SKq0chv
>>446
>自分のペースで仕事ができるとはいえ朝の9時から夜の21時まで
>営業してるので大変だと思う。

これ割と普通w
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 20:54:11.77 ID:tHC6fkrZ
>>446
新卒と1の給料はどっちがどのくらい高いの?
450イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/09(水) 20:57:00.42 ID:1SKq0chv
>>449
新卒が事務だったら、恐らく額は同じだろ。
経験がないから、最低基準の給料で雇われていると思われる。
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 21:39:46.05 ID:OKHNkj8D
>>450
イタチは給料どれくらい貰ってるの?
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:04:14.76 ID:MvsqUF4N
職場を襲う "新型うつ"
5月10日(木)午前0時50分〜1時39分(9日深夜)
今、企業にとってうつ病を中心としたメンタルヘルスの問題は緊急の課題となっている。
特に最近、大きな注目を集めているのが「現代型うつ」とも呼ばれる、新しいタイプのうつだ。
現代型うつは、若者に多いとされ、従来型のうつ病と同様、不眠や気分の落ち込みなどの症状を呈する一方、常にうつ症状に陥っているわけではないのが特徴だ。
職場を離れると気分が回復し、趣味や旅行など好きなことには活動的になり、うつになった原因は自分ではなく、職場など他人にあると考える自己中心的な性格がよく見られるという。
さらに現代型うつは一見、“怠け”や性格の問題と捉えられることも多く、従来の抗うつ薬が効きにくいとされ、対応が難しいのが現状だ。
また精神科医療の現場でも、現代型うつの患者は急増しており、日本うつ病学会でも対応策を模索し始めている。
今回、NHKが独自に実施した企業へのアンケート調査でも、現代型うつと見られる社員を抱える企業は65%に上り、対応に苦慮する企業の実態が浮かび上がってきた。
番組では、大規模なアンケート調査を通してメンタルヘルス問題の全体像を把握するとともに、メンタルヘルス問題に積極的に取り組む企業や医療の最前線を取材。
さらに現代型うつに悩む若者と企業の実態をドラマで描くという演出も取り入れながら、メンタルヘルスの問題にどう立ち向かっていけばいいのか、そのヒントを探っていく。
http://www.nhk.or.jp/special/detail/2012/0429/index.html
453名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 19:21:31.76 ID:UU9/ftQy
明日は面接だわ
5分で帰りてぇ
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 21:07:45.52 ID:CdwJ3d0I
事務職給料安過ぎだな
工場受けようかと思い直してきた
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 21:24:20.79 ID:apNt3NFr
仕事としては簡単だから仕方ない
456名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 21:56:05.58 ID:UU9/ftQy
工場は派閥争いがキツイと聞いたが
馴染めないとハブられて終了
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 23:06:16.78 ID:a/JXc3hW
>>377
> 横暴女への対処法はたくさんあるんだ

どんなの?
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 23:27:27.64 ID:PAGBGFBp
やっぱ倉庫が一番よ。
459 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2012/05/11(金) 00:16:22.06 ID:nMBDswSR
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 06:48:47.40 ID:kCFkYAhY
>>453
それなら、バックレで良いじゃないかW
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 06:52:55.16 ID:GxpNOTH1
前から言ってるようにお前らに適してる仕事は
・警備員
・掃除
・配送ドライバー
・タクシー
くらいだよ そもそもオッサンの癖に
若いやつらと働こうなんて無理なのよ
今更新卒に混じって綺麗なお姉さんがいる
オフィスなんかで働けると思ってるのか?
オッサンが一般事務だとか、販売だとか
若いやつら主流の仕事受かるわけないじゃん
普通お前らの歳ならもう面接する側なんだよ
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 09:57:37.66 ID:NL0R8PM+
>>44
>自分のペースで仕事ができるとはいえ朝の9時から夜の21時まで
>営業してるので大変だと思う。
まだマシだよ。以前いてた不動産屋なんて朝10時が始業だったが、
実際は8時半頃に出社して営業のパンフ作成やらオープンハウスの準備で現地へ行ったり
とか雑作業をしてそして朝10時に朝礼という流れだったよ。
そして就業は夜22時ごろ。
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 10:46:26.04 ID:oy2iRj/t
>>461
その通りだな
女にできる仕事は女にさせる
外国でも外国人でもできる仕事なら
土地の安い国の賃金の安い人にやってもらう
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 19:32:23.29 ID:kCFkYAhY
>>463
>土地の安い国の賃金の安い人

はぁ?何それ?(´Д`)
それを言うなら「人件費の安い国」だろう。
お前さんは、小学校から日本語をやり直した方が、良いと思うわ。
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 19:39:38.09 ID:Ki0yUYsR
事務職だけど、人間関係きついぜ。
一日座ってるから、逃げ場もないし。

あと、なんで、日本の会社って対面で座るんだろうな。
パソコン使うと、前の人と目があってやりにくい。
4661:2012/05/11(金) 20:42:53.04 ID:SL3uyU/j
疲れた。疲労から毎日、更新できん。
法人営業部を新設するということで、半日肉体労働してきた。
仕事は日々新しいことが加わり、時間に追われる日々。
電話もよくとるようになった。電話、メール、データ入力、その他庶務
営業は、朝9時にきて、準備して10時すぎに外にいき夜の9時近くに帰ってくる
そっから営業日報やら、オーダー作成して帰るのは11時くらい。
だから給料は新卒でも昇給年4回賞与年4回らしい。休みの日は爆睡みたい
営業のほうが大型連休とれるし営業の休みの日は、事務はかならず出勤しないといけない
明日は休みだがや、ファイヤーエンブレムでも買うかな
467人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/05/12(土) 08:02:01.81 ID:QS2a2u3S
外勤務だと日給換算でいいんだけど
会社について作業するとそこからは残業換算にしないと労基に反するんだったかな
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 12:32:48.37 ID:D5dR+XnU
>>467
ほとんどの会社は、労基とか関係ないだろ。
法律なんか機能してねえよ。
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 14:06:19.13 ID:mjNfh+7S
>>468
yes
日本という国自体がブラック、労働に関しては
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 00:00:35.51 ID:g/E9VjdS
5月12日放送
めざせ!会社の星|NHK名古屋放送局

「若者が辞めない会社はココが違う!7つの法則」
入社して3年以内に辞める若手社員の割合は、ここ10年、30%超え。そんな状況の中で若手がイキイキと働く“辞めない会社”を紹介!
楽しく長く働きたくなる会社はどこが違うのか、そのポイントを紹介します。
http://www.nhk.or.jp/kaisha/
471名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 02:10:48.23 ID:0aI6kPGc
>>470
>5月12日放送

5月13日に貼ってどうすんだよ、馬鹿なの。
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 15:59:23.57 ID:KjikZR+F
1は楽で長く続けたいって理由で事務職を選んだんだろ?
そこで希望通りなのか?
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 16:17:16.00 ID:ClaZMqhw
臨時だけどこの春から市立の学校の事務になった。
都道府県で違うかもしれないが、学校の事務員は男でもなりやすいんじゃないだろうか

高卒な自分でも働けるようになったし
474名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:27:56.43 ID:0aI6kPGc
>>473
学校の事務とか、そうそう募集とか無いだろう。
そもそも少子化時代に、学校の事務員とか削減の方向だし。
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 19:15:51.13 ID:9/HpE9ga
>473
逆に高卒でないとなれないんじゃないのか。
昔、地方公務員の現業職を受けようとしたら大卒不可だったことがあるけど。
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 19:20:56.63 ID:ClaZMqhw
>>474
緊急雇用対策の仕事で学校関係の仕事があるんだ。

図書とか支援員とかだが、そうゆう仕事をして学校側に気に入って貰えると結構仕事紹介してもらえる。

研修受けたほとんどの人間がそうだった、男性も何人かいたぞ。

コミュニケーション能力は必要だし給料はもちろん安いけど、事務の仕事がしたいなら一つの手だと思う。

477名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 19:31:03.14 ID:ClaZMqhw
>>475
そんな事はないと思う。大卒の人もいた。

学校の職員(教員以外)は割と身内で見つける傾向にあるみたいだ。

校長の知り合いとか、先生の友達の子どもとか。

だから募集みないのかなぁと自分的には思ってた。
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 23:59:22.89 ID:bpAUsyY4
>>473
臨時なんて親のコネでいくらでもいけたよ
期間限定だから断ったけど
479名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/14(月) 23:09:18.71 ID://l6+a5t
>>473
>>476-477
たかが臨時職員になれたくらいでドヤ顔されて困るんだがw
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/16(水) 17:48:26.15 ID:yqZH3Kpw
>>479
でも、臨時職員とは言え結構待遇は仕事内容は民間と比べ物に結構美味しい、
さすがに給料は少ないし、身分保障もない、さらに公務員→民間へ転進した時に
かなり苦労すると思う。
あと、オフレコながら管理者や権力者、議員に気に入られるとさすがに
このご時勢、正規職員に格上げは無理だけど、
延々臨時職員の身分を手に入れられることもある。
実際俺のいてた自治体も「雇用期間が〇年以上ある人は原則再雇用は不可」と明記
されているけど、そこは無理にねじ込んで再雇用をしている奴もいる。
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 00:06:19.23 ID:e1sGlHhq
臨時スパイラルなんてチンチンついてる人は厳しいよ、コネがよほど強力でない限り

【参考スレ】
臨時職員専用スレ 24期目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/part/1334757467/
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 00:45:35.46 ID:W2plbzCo
人生復興スレ【32歳からのスタート】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331459339/
483イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/17(木) 19:11:55.76 ID:YVYaAphT
>>1はもうへばってしまったか?
大変だとは思うが頑張ってくれ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 17:21:24.30 ID:Zjzt8zsz
会計事務所に内定をもらった…
が、外回りが中心と言われたところだから悩むなぁ
事務系を手当たり次第受けてたけど離職率の高い業界みたいだし
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 20:41:07.43 ID:YS2kTqDQ
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜 シリーズ恋愛(1)
2012年5月18日(金) 21時00分〜21時30分

「障害者ってモテる?モテない?」。モテる障害者とモテない障害者が大激白。モテないと悩む障害者に、モテ派障害者が「究極のモテ技」を伝授。障害者の合コンを密着取材。
番組内容“障害者はモテない”多くの障害者が思いこんでいる「常識」は本当なのか?
モテる障害者とモテない障害者が大集合。「障害者になってからの方がモテる」「障害者は恋愛の対象として見てもらえない」と本音トーク。
非モテ障害者たちは「究極のモテ技」を学び、障害者合コンに参加。果たしてモテ技を駆使し、恋人をゲットすることができるのか?

http://www.nhk.or.jp/baribara/schedule/index.html
4861:2012/05/18(金) 20:43:52.39 ID:qRxztRh0
早くも人間関係で問題が発生した。今日、男の事務にキレらてた。
仕事のことではなく、趣味の話で、「てめ〜喧嘩うってんのか!!」
といきなり言われ、わけもわからず平謝り。どうも声優オタだったらしい
こいつは、入社早々からおれのことを嫌ってる感があり、今に至るまで
仕事の話以外まったく話したことはない。女の新入社員にはよく話かけている
がおれには、まったく話を振ってこない。今日のキレもこいつに直接話したわけでは
ない。ほかの営業とアニメの話をしていたら突然切れだした。たぶん、声豚という言葉が
いけなかったんだと思う。同じ事務職ということもあり、今後の出方しだいでは上司に相談して
みようと思う。どんな職場にも嫌なやつはいるが、どうも自分は今までの経験上、相手をキレさせる
因子を持ってるのかもしれん。
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 21:05:46.61 ID:VJxumZeA
情報LIVE ただイマ!「急増する“大人の発達障害”」
2012年5月18日(金) 22時00分〜22時50分

5月18日放送 子供から大人まで急増! 見逃すな“発達障害

「友達の輪に入らず、一人でばっかり遊ぶ」「まわりの空気が読めず、突拍子もない発言をしてしまう」などという言動が目立つ“発達障害”。日本でも最新の調査で105万人(ADHD)との推計が出されるなど、増加しています。
中でも、アスペルガー症候群を含む「自閉症スペクトラム障害(ASD)」は、「性格の問題」として、見過ごされるケースが多く、早期発見が課題となっています。
ところが、この課題が大きく改善されるかもしれません。浜松医科大学の研究チームが、これまではっきりと分からなかったASDの脳のメカニズムの一部を解明。
さらに子供時代にASDかどうか、血液検査で分かる方法を研究しているのです。ASDの科学的な分析が可能になる上、早期発見の有力な診断方法になると、世界的な注目を集めています。
番組は、大人になって分かったASDの方を取材。なぜこれまで見過ごされてきたのか、どう対応していけばいいのか、考えます。

http://www.nhk.or.jp/tadaima/
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/18(金) 23:59:05.65 ID:L1R+ZLVd
>>486
リアルで声豚って言ったの?そりゃダメだわw
貴方も過去のトラブル見るに、性格に問題ありだな
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 02:13:27.44 ID:nd0YQ1c5
>>486
新人がいきなり先輩社員を上司にチクるってどうなんだ?
ますます居づらくなるぞ
1のそういう態度が嫌われる原因じゃないのか?
上司も入りたての新人よりも先輩の肩持つだろうよ
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 09:26:57.53 ID:rioVUUGm
>486
>相手をキレさせる因子を持ってるのかもしれん。

今までのレス見ていて分かるよw
やっぱお前のコメント見ているとムカっとくること結構あるよ。
491名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 10:10:34.11 ID:FqCp0f7O
>>490
それは俺も感じていた
例えば>>486で言えば

> こいつは、入社早々からおれのことを嫌ってる感があり、今に至るまで
> 仕事の話以外まったく話したことはない

>今後の出方しだいでは上司に相談してみようと思う


このあたりがイラッとくる
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 10:49:46.55 ID:vK+U5bLM
>>484
会計事務所だと先生のご機嫌+古参のお局系が面倒だから離職率が高いと思う。
俺の友達も会計事務所に就職できたけど、先生はいい人でもお局が悪女で
あまりにも酷くて精神をやられて辞めたといった。
まだ、事務所で缶詰されて、嫌な奴と関わるよりも外回りで息抜きができるだけらくだと思う
4931:2012/05/19(土) 11:07:00.46 ID:AJO5h6uX
まあ、人間性に難ありなのはわかってるよ。工場の新入歓迎会でも先輩を怒らせて
殴られたし、今まで沢山の人を怒らせてきた。喋れば喋るほどボロが出るので
しばらく様子見だな。前だったら逆ギレしていたからな。声豚ググッテみたら
これが原因だったみたい。あとで聞いた話では声優を携帯待ち受けにしてるみたいだから
職場環境を居づらくして辞めるパターンの半分はおれに原因がある。男でも女でも
あ〜なんでいつもこうなるんだ〜
494イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/19(土) 11:08:44.97 ID:NtA3CMtd
>>493
まぁ大丈夫だよ。
いざとなったら上司に相談してみ。
部署異動で営業になったりしてw
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 11:20:04.57 ID:gyUTBm+V
事務職のほうが人間関係大変ってのはそうだと思う。

特に日本の机配置で、正面が嫌いな奴だと、
PCのモニター越しにそいつの頭や顔がちらつくってのが一日続くからしんどい。

まあ、営業は営業で成績がすべてだから、別のプレッシャーで大変だろう。

最強はルート周りで新規開拓いらない営業。
ただこういうのは誰も辞めないから、求人自体が出ない。

昔、事務(システム担当)で入った会社の営業がそうだった。
営業が一番まったりしてる。ルート行ってるか、倉庫行ってるかで、常にぶらぶらしてる。
496名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 13:53:16.65 ID:pktBilQE
>>495
俺は嫌いな奴は前より隣の方が駄目だわ
隣の奴のマウスの扱いが荒いってか下手で
カーソル移動する度に音がカタカタ鳴ってて
一度気になってから音が耳についてイラつく

1の書き込みっていつも変な所で改行になってるけど
「。」で終わった後とか丁度良い感じの所で改行ようよ
一応事務なんだし
4971:2012/05/19(土) 16:53:27.77 ID:AJO5h6uX
>>494
仕事のことで怒られるのならいいんだけど、自分の場合は
それ以外のことで人間関係悪化されることが多い
相談は機会があったら考えるよ

>>495
ストレスのない会社ってなかなかないもんだね
ちなみに机は若干離れているから、そこはよかった。

>>496
それ、この前の日報で言われたw改行してくださいと×2
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 20:06:08.65 ID:EIH7hoUq
>>493
口は災いの元を地で言ってるなぁ…
仕事覚えるまでは嘘でも大人しくしとくもんだぞ、普通

調子こいたね
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/19(土) 21:51:17.49 ID:gyUTBm+V
日本の会社の場合、仕事が出来る出来ないより、
周りとうまくやれるかどうかが重要なんだよな。
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 08:09:55.59 ID:ZO9x0sVy
>>497
既に上司からも嫌われてる可能性大w

>>499
>仕事が出来る出来ないより

それが一番大事だろ。
まず仕事が出来ないと、周りともうまくやれない。

仕事出来ない→周囲に迷惑→上司から叱責→周囲から孤立→退職のパターン。
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 10:45:45.04 ID:wqoj7vRT
>>500
うちの会社じゃ、このたび、仕事できない役員の愛人が課長に昇進しました。

「XX(役員の名前)さ〜ん、これわかんな〜い。」を1時間に1回はやるし、
雑談でも必ず「XXさんってああ見えて、普段はXXなの」って話を入れて、周囲に圧力かける。

会社の業務は一切知らない。もう2年いるのに「なんかXXみたいの作って売ってるんでしょ」のレベル。

人付き合いさえうまくやっとけば、仕事なんかどうでも良いって例。
ストレス感じて辞めるのは周りが先だと思うね。
502名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/20(日) 17:54:57.17 ID:KE9/SVAJ
自分は最近試用期間も終わり正式に事務(総務系)として採用されたものです。
ですが、(工場勤務)現場の人となかなか打ち解けることが出来ず、毎日が
キツイです。男で事務なので現場との距離は覚悟していましたが、一番キツイ
のが事務の先輩女性社員の存在です。元ヤンを地でいくような人で言葉遣いや
対応の一つ一つがとてもストレスに感じます。
初めての事務職なので、なんとか最低でもキャリアとして認められる
期間は在籍したいと考えてます。
このスレにも30男の事務への厳しさは散々出てますし。
ですが、ストレスでおかしくなりそうです。
月曜日が憂鬱で仕方ない今日この頃です。
あと自分は以前書き込みしていたものですが、1さんが事務職への転職成功した
ことについては素直に嬉しいです。
5031:2012/05/20(日) 20:22:13.21 ID:dpC+SFZT
女上司に報告してみた。そしたら笑われた。
というかメールで早くも伝わったみたい。
せめて自分のチームの女性たちだけは敵に回さないようにします。
「何々さんが切れるの珍しいのよね〜」と一時の話題になったそうで
まあこれからは、なるべく仕事以外の話はしないようにします。
今日、営業が事務のとこにきて事務は6時で帰れていいなあと言っていたが
まあ毎回10〜11時じゃ、おもしろくないだろう。
明日切れた上司が出社してくるけど、最低限の挨拶と仕事のコミュくらいは
やりたいと思ってる
504イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 20:26:56.19 ID:4jFbhi6g
>>503
おいおい、さっそく報告したのか・・・

>明日切れた上司が出社してくるけど

え、彼は同僚じゃなく、上司だったの?
5051:2012/05/20(日) 20:31:25.24 ID:dpC+SFZT
>>504
簡単に言えば、埼玉チームと東京チームがいて
自分は東京チーム。切れたのは埼玉チームの上司
だから机は離れているの。
女性のボスと男性のボスがいるわけ
506イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 20:33:48.23 ID:4jFbhi6g
いずれにせよ、こじれるとやっかいだからな。
適度に距離をおいて接するようにな。
しかしまぁ女性に優しく、下っ端の男性への扱いはお粗末ってヤツいるよな、
ああいうの好かんわ。
507イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 20:38:25.32 ID:4jFbhi6g
>>502
女を敵に回す事ほどウザイものはないからなw
何か差し入れと称してお菓子でも持ってってやれ。
女はこういうお菓子に弱い。
508イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 20:42:37.49 ID:4jFbhi6g
俺の拙い社会人生活から得たサバイバル法
○昼飯に誘われたら断るな
○飲みに誘われたら断るな(全部行けとは言わないが、9割は行った方がいい)
○どこか旅行に行ったら必ずお土産を買う(皆で食べられるものがベスト)

こんなところかな
5091:2012/05/20(日) 20:43:58.50 ID:dpC+SFZT
>>502
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/employee/1265995428/
このストレススレいいですよ〜
昨日は、職場のストレスや人間関係とかググッテました。
逆に、少しでも味方みたいな人はいないんですか?
仕事を長く続けていくと、仲のいい人とそうじゃない人に分かれると思う
のですが、どうしたって相性は絶対あるし、仲のいいグループもあるわけだし
休みの日が仕事のこと考えすぎて気が休まらないというのは昨日ありましたが
ストレスを緩和するには職場を辞めるか、仕事に行って少しづつなじむしかないと思い
ますね。つらくなったらどんどん書き込んでください。お互い事務なんで相談には
乗れるはずです。
5101:2012/05/20(日) 20:51:09.08 ID:dpC+SFZT
>>イタチ
参考になります。どうもです。
東京チームの女性たちとは、そこそこ談笑ありのコミュニケーションは
とれるようになってきているので、そこは助かったかな
女の場合は、一人敵に回すと増殖するからやっかいですな
昼飯はみんな弁当を会社の机で食べてるね。
飲みはどうなんだろう、勤務時間が違うし
少人数でやってるから、少しずつ人脈増やしていくことにするよ
511イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 20:54:12.24 ID:4jFbhi6g
>>510
あぁ、女だらけのチームなんだよな・・・。
それなら昼飯誘われる事は少ないかもしれん・・・。
まぁでも営業でもだれでも誘われたら行った方がいいぞ。
例え朝に昼飯をすでに購入してもだ。
結構昼飯とか一緒に食う事で繋がり?が出来たりするから侮れん。

仕事は慣れてきたか?
5121:2012/05/20(日) 21:16:14.99 ID:dpC+SFZT
>>511
この前、昼飯副社長からごちそうになったよ
新人2人つれて、叙々苑行ってきた。
とりあえず社長と副社長には、ごますりしておいた。

仕事は、大変だね。電話もよくなるしデータ処理も多い
今までの事務系では一番疲れるよ
なんとか定時で帰れるようにしてるかんじ、この前は昼休憩取れなかった
自分あての電話が連ちゃんしていて、処理と引き継ぎが大変だった。
今日も電話応対で30分とかあったし、あと保険証もらった
513イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/20(日) 21:17:58.88 ID:4jFbhi6g
>>512
昼休憩はちゃんと取った方がいいぞ。


俺も前は酷い時は、昼飯食いながら仕事してたなぁ・・・
514名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/21(月) 23:04:45.89 ID:PQekDXLR
>>512
男上司の好きな声優が出てる深夜アニメ、録画してちゃんと見とけ
コミュニケーションになるし、それも仕事だ
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 04:46:16.39 ID:2+ytyhMw
>>510
女よりもまず先に同姓の同僚と仲良くするのが先決じゃないのか?
ただでさえ事務志望の男は少ないんだから女目的で入社したんじゃないのか疑われるぞ
嫌われた男上司にもそう思われてるんじゃないのか?
5161:2012/05/22(火) 17:19:55.76 ID:KqNxDh3c
>>513
そうする。その時はたまたま、雨が凄かったので外出しなかった

>>514
だから、話したことがないから知らないんだってw

>>515
同性の同僚なんていないからw女目的なら別に事務じゃなくてもいいでしょ
販売や接客なんか沢山いるし
5171:2012/05/22(火) 17:30:59.35 ID:KqNxDh3c
さらなる問題が、どうやら事務のナンバー2が辞めるみたい
この人に一番お世話になってるのに、早すぎるよ。
ナンバー1も、新型鬱で辞めるかもって言っていた。
「うちらいなくなったら、今度来るひとかわいそうだね〜」って
増員じゃなくて、辞めるからの欠員補充だったのか
これからとっても不安。ナンバー3も「あたしもそろそろ考えようかなあ〜」
この前電話応対で泣いていたし、そうとうストレスがたまっているのだろう
来月のシフトどうなっていることやら・・・
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 19:43:17.48 ID:13kDepju
〉516          だからさ、俺は〉514でも〉515でもないけど、せっかくアドバイスしてくれた人にそんなふうに突っ掛かるように言い返すのはどうかと思うぞ。お前が同僚だったらやっぱ切れるよ。
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/22(火) 23:12:35.32 ID:nOt7koIP
>>1は思った事をすぐ口にする癖、直した方がいいよ
孤立したら誰も助けれくれないよ
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 02:44:18.68 ID:JTeoGPDJ
すぐ調子に乗って口滑らすのは>>1の悪い所だな
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 22:33:34.18 ID:8MYX18dr
>>519
今更、何処の馬の骨と分からない赤の他人が、>>1にいくら説教しても、
生まれついた>>1の性格は直らないよ。

そもそも>>1本人が、自分の正確に問題有りと自覚してるんだからね。
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 00:28:21.00 ID:S7UZKiol
他のチームとはいえ、いきなり上司に嫌われたのは致命的だな
失言だけじゃなく1には人を不快にさせる要素があるんだろう
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 00:34:42.31 ID:o78+hkVk
もう自分のチームの上司にも嫌われてるんじゃないのw
気付いてないのは>>1だけw
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 01:03:37.77 ID:1aDx7+2P
>>522
過去スレから見てるけど間違いなくあるな
調子こいて下手うって居辛くなって追われるようにして辞めるのが>>1のパターン

思い込みも激しいと思うわ、様子見て周りの人間関係把握するまで下手な事言わない方がいいのに
>>503なんて口軽いヤツだなと思われるんじゃねーかな
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 07:53:05.05 ID:s2W+Ap74
たぶん会社の人たちも>518->524と同じことを話しているぞ。
この状態から汚名返上するのも重要なコミュニケーションスキルだけど、
どうせダメなんだろうな。

普通の社会人なら>514に書いてあるようにその上司の趣味を調べたりして
あえてコミュニケーションをとりに行くのに「仕事以外の話はしないようにする」だもんな。
普通の社会人なら>518が投稿されたらすぐに>514や>515に謝るのに音沙汰なしだもんな。

>1はニートがお似合いのような気がするよ。
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 19:22:04.19 ID:x1GUSLqO
事務なんてコミュさえ取れていれば、多少仕事出来なくても周りがカバーしてくれるからなぁ

>>1は引く所は引けよ、相手を立てるのを覚えた方がいい
あんまり我を通し過ぎると嫌われるよ
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 21:58:05.41 ID:xsLFQcWw
なんか1が就職出来た事に対しての嫉みのコメントにみえる・・・
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 22:27:04.04 ID:7SMVa7PS
助言というよりはなんかそんな気がするね。1さん頑張ってんだから
応援してあげようや。
そういえば積みなんとかって人すっかり見かけないけど
元気してるんかな?日記みたく頻繁に書いてたけど1さん決まってから
すっかりだね。
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 08:58:22.70 ID:plGwJsmi
6月から32歳にして初出勤
あと一週間か
今から憂鬱だ
事務仕事って何やるの
郵便の出し方とか電話の受け方とかまるっきり素人だからな・・・
この10年何やってたんだろ俺は
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 16:30:38.14 ID:0A3smzab
生活保護
無職夫、専業主婦、子供一人の場合

236 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:53:28.42 ID:pn5e2kZF [2/7]
月26万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

254 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2012/05/25(金) 12:53:35.21 ID:IuB4IPj7 [1/3]
26万wwwwwwwwwwww

257 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:53:36.30 ID:OVtJH6Ue [1/4]
26万だと・・・

283 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2012/05/25(金) 12:53:40.19 ID:+DNYaHpo [5/8]
26万円!!!!

289 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2012/05/25(金) 12:53:46.41 ID:bwiqoN16 [2/4]
26万wwwww嘘でしょwwwwwwwwww

311 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:53:53.30 ID:iixbEyKM
26万も?w
まじで?ww

339 名前:渡る世間は名無しばかり[] 投稿日:2012/05/25(金) 12:54:02.80 ID:hxKAGyKP [3/5]
なんで、30代無職夫?
なんで専業主婦?
就学児一人で26万だと?

821 名前:渡る世間は名無しばかり[sage] 投稿日:2012/05/25(金) 12:56:29.21 ID:E1ESexvI
ひるおび
生活保護の一例 
年額約317万+住民税、社会保険料、水道基本料代、NHK等々免除、約400万円の年収に相当
5311:2012/05/25(金) 20:40:38.47 ID:LXj5o1fz
やはり来月いっぱいで辞めるみたいです。二度と事務はやらないんだって
来月から1は、11時20〜21時のシフトとかになるらしい(女性がみんなやりたがらない為)
そして送別会件歓迎会があるらしい・・・事務だけで
ということは、あの方もくる。吉となるか大凶となるか、今から胃がいたい
最近は、みんなの予想通り半分ボッチ。あの方とは、仕事の件で数回話した程度
>>529
何事務?それによってやること違ってくるよ
おいらは毎日憂鬱です。朝起きたら、もう行きたくないなあと思うようになってきた
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/25(金) 22:58:24.38 ID:+mMJvM/i
歓送迎会での汚名返上を祈る。
2chのノリで脊髄反射で相手を否定しないことだな。
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 01:44:45.21 ID:lCIcTDqh
>>531
上司の好きな声優チェックしとこう
共通の話題を持つ事は大事だ

会話が苦手なら聞き上手になろう
後、多分>>1さんは不平不満がすぐ顔に出るタイプと見た、俺もそうだから…
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 16:11:16.07 ID:TN0e9uNW
>>半分ぼっち
新人が入社したらまずはリサーチがてらみんな話し掛けてくるんだよ
そして居ないところで批評会が行われ評価が定められたら無関心になるんだ
女は本人の居ないとこでは手のひら返してボロクソに言うからな
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 19:28:37.95 ID:zR21ugeL
女なら未経験でも事務のパートあるだろうが男ならきついよね。
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/26(土) 23:44:52.83 ID:2q9+n2y/
1さんしんどそうですね。
自分もかなりしんどいです。
ですが求人もなかなか無いしなんとか耐えている日々です。
いま辞めてはたして次のチャンスはくるのか?
という不安もかなりあります。待遇を気にしなければというのは
ありますが、もう自分も若くないので家庭を築ける程の収入は譲れません。
最近生きていくのが少し辛く感じてきました。
ですが頑張らないとって自分に言い聞かせてなんとか頑張ってます。
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 23:21:02.85 ID:YC45B17a
>>531
その感じでどんどん古参が辞めていったら>>1さんが古参になれるじゃん、やったな!
新人入って来ても気が楽だろ
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 15:33:03.72 ID:pR5/7xLW
>>537
古参になってもしんどいだろ。ミスったりすると上司からは「何年ここにいるんだ」
と言われるよ。
5391:2012/05/28(月) 21:00:34.44 ID:zODJDAkI
さらなる敵が発生。予測はしていたが、それは同期の女20代
今日たまたま研修が一緒の時間で、声かけたらイライラ感が凄い
さらにどんど歩いて行ってしまった。雨凄いですねって話しかけたら
「は?だからなんですか?」と、三週間前とは別人のような態度に変貌
 実は、キレた上司が、この新人同期を大変可愛がっており毎日ご機嫌
で「あいつとは仕事以外話さないように」というニュアンスの会話を偶然
聞こえてしまった。同期も「え?いいんですか?」と言っていたが、
それから態度が変わったのが、なんとなくわかった。まあ同期もキレた現場に
いたわけだし、上司を敵に回したくないんだろう。すきにすればいい
この反面、味方も徐々に増えてきた。相性があるから当然人によるけど
嫌いなら嫌いで結構。こっちも変な気疲れしないですむし、仕事に集中していればいい
もちろん挨拶と業務上のコミュは感情を出さずやっていく。
540名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 23:09:29.36 ID:SXDjBWmv
(ノ∀`)アチャー

でも味方が居るのはまだいいな
その上司嫌いな人も居るんだろう、派閥なんてどこにもあるけど
で、その上司って何歳くらいの人?好きな声優の名前も教えてくれ
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/28(月) 23:29:45.37 ID:8Vs4GXXB
>539
その同期の女の子は無視していていいと思うけど、
上司に対しては何か手を打った方がいいぞ。

>嫌いなら嫌いで結構。こっちも変な気疲れしないですむし、仕事に集中していればいい

こういうのは部署内でもう評価が定まっている人がとる行動だろ。
お前はまだ評価が定まっていないんだから、率先して敵を味方に変えていかないと
気がついたときには全員敵になっているぞ。

>味方も徐々に増えてきた。

本当に味方なのか?
味方の振りしてお前がどういう人間か探りに来ているだけじゃないの。
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 00:41:06.21 ID:2TjtWNFB
それはあるなw
信用してベラベラ喋ったら実は筒抜けとかよくあるし

特に>>1は口軽そうだから
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 00:45:22.66 ID:2TjtWNFB
そもそも>>1ってトライアル雇用だろ?
上司の覚え悪いと試用期間でクビになるんじゃないの

誰でも合わない人間は居るけど、仕事上の付き合いはちゃんとやれよ
ちゃんと感情も出してな
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 00:53:59.10 ID:lw2e5lIy
同期ならともかく上司と対立しても潰されるのがオチだろ
あんた世渡り下手すぎだわ
この職場も長く持たないと思うぞ
味方だと思ってる人間もいざ上司か新人の1のどちらの肩を持つかとなればおそらく上司だろうよ
仕事よりまずは上司に好かれるように社内営業やるべきだと思うがな
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 06:01:09.40 ID:i79sL+JJ
声優好きの先輩に媚売ったほうがいいな。なんとかしないと。
ほかの小物の女どもは後でいいだろう。数年かけてコミュニケーションとっていけばいい。
しかし豚とか言うのはありえないな…。いろんな趣味の人がいるんだから言葉には気をつけたほうがいよマジで。
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 11:16:53.00 ID:NXOgcmN5
1に聞きたいんだけど就職活動うまく行った秘訣ってなんだと思う?

面接を通じて自分PR力の向上とかはかったりしてた?
5471:2012/05/29(火) 11:50:09.08 ID:fxQekhPJ
>>540
たしか、30代前半。声優はしらない。
>>546
うまくいったとは思っていない、来月から遅番になるんだけど
18時以降はおれ一人になるらしい。新人が定着しないのはこの辺かな
ようは、すぐ辞めるから取ったんじゃないの

今までの40社の半分以上、敵を作ってきた実績が沢山ある。
人間関係で辞めたことも沢山ある。人間関係ですべての人とうまくいったためしなし
試用期間で終わるのなら別にそれでいい。二度と事務はやらん


548名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 17:14:01.32 ID:h6T6SBjw
ハローワークいってきた
ハロワの端末って凄く見づらいのな
地域選択も凄い大まかだし
職種選択しても他のが出てくる
あんなんじゃ時間浪費するだけだろ

でも職員のPCだと細かい検索がなぜかできるっていうな
ハロワにほんとに良い求人出ることあんのか

>>547
俺の場合だと入ったばかりは敵対視されてても
1年も立つとだんだんやわらかくなることもあるから
最初嫌われてても気にしないでいいんじゃないかな?
笑顔で接することが大事
顔笑ってなくてもせめて目くらいは笑うように心がけたら心持も変わる
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 18:58:10.80 ID:2TjtWNFB
二度と事務はやらんか、それが分かっただけでもいい勉強になったじゃないか
女多い職場はどうしても陰口多いからなぁ…食品工場とかも酷い
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 19:40:54.96 ID:gtVKYuiy
「二度と事務はやらん」かぁ・・・
今まで何だったんだろうね。ていうか事務目指した明確な
理由があったんですよね。
一度決めた道をひたすら進むのが必ずしも良いとは思わないけど
ちょっと寂しい感じです。
551イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/29(火) 19:41:34.18 ID:WnexKIqC
>>1は完全にやる気を失ってるなw
552イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/29(火) 19:48:45.87 ID:WnexKIqC
まぁまだ辞めたわけじゃないけど、事務が出来ないなら現場作業しか残ってないぞ。
腰痛持ちなのに大丈夫なのか?
いずれにせよ腹を括るしかないんだがな。
553イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/05/29(火) 19:49:50.47 ID:WnexKIqC
>>547
一人って気楽でええやん。
5541:2012/05/29(火) 20:42:28.29 ID:fxQekhPJ
>>548
ああ、それはたしかに言えるね。5年務めたとこは3年くらいまで辞めたくて
しょうがなかった。人間関係も最悪だった。もちろんおいらが原因、最後まで関係修復する
ことはなかったなあ
>>イタチ
まだ辞めたいまでには逝っていない。一人って言っても自分のチームがおれ一人に
なるだけで、敵になった2人もセットでついてくる。まあ机が離れているし業務以外の話を
しなければいつも通りでいいはず。問題は来月にある歓迎会、飲み会は嫌な思い出しかないので
いきたくない
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/29(火) 22:32:57.33 ID:HF5/H6Ef
久しぶりに覗いたら、1さん仕事決まったんだね。
大変だけど頑張って続けて欲しいです!
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 06:45:39.05 ID:rF1FYhxk
歓迎会はバックレろよw
557カイジ:2012/05/30(水) 20:26:02.28 ID:t0W/QSf9
1さん調子はどうですか?以前書き込んでいた社労士のものです。
これから頻繁にお邪魔することにしたのでコテつけました。
社会不適合者の自分を例えた名前ですね。
自分はあれから企業の総務に就職しました。
ですが悪戦苦闘の日々です。仕事内容的には問題無いのですが、
人間関係で悩んでいます。自分は昔から基本根暗で学生時代以降
なかなか新しい友人も出来ません。いまは工場の総務課に勤めているの
ですが、現場の人達と正直性格が合わず今後が不安です。
体育会系のノリについていけず辛いです。
事務所でも1さんと同じで先輩社員(女性)と
上手くやっているとは言えない状況で辛いところです。
5581:2012/05/30(水) 21:08:52.31 ID:R8mP+abA
>>557
おお〜前スレ以来ですね。お久しぶりです。たしか去年の夏くらいからですよね
書き込んでいたの、仕事のストレス系のスレって、こことあと一つくらいしかないので
ストレスがたまったら、どんどん活用してくださいw自分もここに書き込むことで多少、
精神の回復をしてるかんじです。精神的に参ってる人は書き込む気力も起きませんけどね
コテの人も何人かいたんですけど、どうしてるかなあ〜。
自分も友達0ですよ、前にも書いたんですけど、少しでもいいから味方がいれば辛さを相殺できると思う
んです。あとブルーカラーとホワイトカラーは基本合い慣れないですよ
まあ自分は無理してでも相性が合わない人とは仲良くしないタイプなんで
たった一言で、一気に関係悪化することもあるんで1の二の舞にならないよう頑張ってください
559カイジ:2012/05/30(水) 21:47:21.06 ID:t0W/QSf9
憶えていてくれて光栄です。
あれから夢中でやってたんで陰ながら応援してましたが
最近精神的に辛くて書き込みました。
自分は最近ストレスが酷いので友人と週末はお酒ばかり飲んでます。
自分は出来ることならいろんな人と仲良くなりたいんですが、
自分と考え方が違う人とは抵抗感じてなかなか上手くいきません。
無理して接して上手くいかない場合は下手したら接する前より関係が
難しくなってしまう。
そんなことを心の中で考えて怖くなってしまうんです。
接しなければ最低限の挨拶だけで良いですからね。
工場勤務はいろんな人がいます。入社当初は馴れ合いなんてと
思っていましたが、プライベートがイマイチ充実していない自分には
せめて平日少しでも楽しく過ごしたいんです。
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 23:01:47.73 ID:awwTl6rp
>>550
>>事務目指した明確な理由

・楽そうだから
・女が多そうだから

でしょ
元々過去スレで女目当てで何かの訓練受けてたし
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 02:27:07.28 ID:6k5/SwMf
カイジさんの給料どのくらい?
社労士持ってたらけっこう違う?
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 11:47:43.14 ID:7HXXl4zY
無趣味な俺にとって最大の苦痛は
人と雑談できない事。
日ごろ行われてるスポーツ、音楽、
旅行にITやら家電の知識
全く無い。人の名前やら物の知識も別に無し
よって趣味仲間で盛り上がってる中にも入れずボッチ
当たり障り無い会話だけだから向こうも話しかけてこない
自分からも話しかけられない
ボッチが進むw
仕事の話だと別に普通なんだがまあそれは向こうも仕事だから
普通なんだけどね・・・・・・・・
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 13:43:01.05 ID:gEoBZiJ0
大して興味ない事でも、会社での話題作りの為に情報仕入れてる人が殆どだと思うぞ
所謂、「世間話」のネタの仕入れ

広く浅くでいいんだよ、それくらいの努力はしようぜ
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/31(木) 16:41:32.00 ID:bRZIWytN
朝のニュース見れば大丈夫だよ。
電車通勤ならスポーツ新聞を読むと尚よし。

無趣味だからといって何もしないと
会社に馴染もうという意思が感じられないと言うことでリストラされるぞ。
565カイジ:2012/05/31(木) 18:41:13.93 ID:AJLTL0ot
給料はかなり低いですね。月収20万弱+残業代です。
土日祝日休みで残業ほぼ無しってのが現状です。
残業や休出も今後出てくるんでしょうけどいまはこんな感じです。
社労士を持っていても変わらないですね。
ただ、評価をしてもらい入社に繋がったのは事実です。
20代後半で未経験でしたので贅沢は言えないですけどね。
566カイジ:2012/05/31(木) 18:46:53.15 ID:AJLTL0ot
562さんのスレを観て凄く共感しました。
自分最近の流行に凄く疎くてテレビも観ません。
自分に関心のある話題や経験談なら話やすいですもんね。
もっといろんなことに興味を持つことがベストかもしれませんね。
出来うることはやる!が信条ですんでさっそくいろいろ試したいと思います。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 02:13:19.32 ID:mO675jal
>>566
野球とかサッカーもやる側で
どのチームがどうだの誰がどこいってとか海外の移籍がどうだの
マジ興味が無いので見てても憶えないw
浅すぎてその手の話題ちょっと話す奴とはついていけない

ギャグ振ってきたりネタ振ってくれる人にボケて合わせていくなどは良いけど
そういう人は大抵ネタも豊富で趣味も一定以上の知識持ちで広いか一つが深い

小説ネタも昔から詠んでる奴に取っちゃ糞みたいなもん
ゲームとかヲタ扱いされるし携帯ゲーム程度の作業ゲーとかやらんし
音楽もライブ行くとかの奴居るとこれまた話についていけない始末w
旅行を日帰りで5,6回行ってて(ええ、一人旅多いですがw)
これは唯一ネタになるw
568人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/01(金) 17:39:06.25 ID:fDnXnTqU
派遣事務っぽいもの採用された。欝だ。
5691:2012/06/01(金) 20:51:26.93 ID:5ieqPpUK
>>568
お、久しぶり!あれ?介護の職業訓練に行くんじゃなかったっけ?
とりあえずおめでとう。またデータ入力かい?なんで鬱なんだ
>>カイジ
思っていたほど、劣悪ではなさそうですな。ちゃんと飲み会なんかで吐き出せる
みたいだし、待遇面もよさそうですね。こっちは月末締めの月末払いだから給料日まで遠い
残業代も出ないし、交通費も1万まで、前は交通費なかったらしいし
=無理して接して上手くいかない場合は下手したら接する前より関係が
難しくなってしまう。 これは自分も考えている。だったら無理しないほうがいい
相手を選んでからのほうがいい。相手のほうもそうだと思う。
話やすい人もいれば、そうじゃない人も当然いるわけだし、もうそういうもんだと思って
わりきるしかないですな。
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/01(金) 20:56:04.82 ID:k/SE55bD
>>568
採用オメ
571カイジ:2012/06/01(金) 22:12:02.72 ID:AciU50Em
そうですね。待遇面に関しては言うほど悪くないかもです。
ただ自分は人間関係で上手くやっていけるかが心配ですね。
1さんも経験あるでしょうけどネジが飛んでる個性的な女の人って
いるじゃないですか?
自分の場合は自分に優しく人に厳しくの極みのような人ですね。
でも誰にでもそういう態度の人なんで仕方ない部分もありますけど。
それと元ヤンみたいで口も悪くて正直ストレスが酷いです。
飲み会?は会社とは別の友人ですよ。週末は少しでもストレス発散しなきゃ
やってられませんからね。
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 08:04:01.60 ID:4KIe5DSO
以前コールセンターで受信と発信業務の経験があるから、正社員の応募を受けてみようかと思ってたけど、
よく考えたらコールセンターで定年まで働いてる人を見た事がない。
ちなみに僕は今度転職したらずっと定年まで働きたいと思ってるんだけど、やめた方がいいかな?
離職率は高かった気がする。
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 08:48:49.24 ID:rAlUnFgd
辞めた方がいいよ
そもそも男は圧倒的に少ないけど
574人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/02(土) 09:55:45.10 ID:dAWRMgNj
派遣だから不安定ってのもあるけど
土日の休み妥協して希望地域も妥協したのが多い

遠いとかじゃなくて田舎のほうに行くから行き難い
金貯めて首になりそうなら次探すかなぁ
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 15:40:17.65 ID:7UmLmhBG
派遣>事実上使い捨て系の力仕事か一般職での即戦力しか取らない
バイトが居る仕事>殆どバイトの回させて数名の社員が適当に使う仕事
576人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/02(土) 19:06:58.60 ID:+vswzfaS
>>569
タイムリミット来てたから介護の職業訓練もチェックしてたけど
「介護系いくなら介護師一級以上目指さないと男の人はやっていけない
女性のほうが平均寿命も長いしおばあさんばかりでしょ?女はいくつになっても女だから男の方は嫌がられる傾向大きいんですよ」

って言われて悩んではいたな
ケアマネージャーとかまで資格取れればなんとかなりそうではあったけど
正直見ていなかったベクトルにいきなり向かおうとしても色々無理あるとは思った

NC旋盤とか電気系で工場っぽい職業訓練受けるのが濃厚だったな。
5771:2012/06/05(火) 22:30:19.91 ID:TLkJceD5
今月から遅番になり、ある意味、非常に気まずい状態になった。
とくに今日はやばかった。今日は営業が全員休み、なので事務しかいない
で、既存の事務員は6時くらいで帰る。なぜ遅番が辞めてしまうのか今日わかった
今日、切れた上司と完全に1対1の状態になった。フロアーで2人しかいない
もちろん会話はしないので、最悪の居心地である。しかも帰る時間も一緒で
とてつもなく気疲れした。上司がカギ締めとかするのを待っていなくてはならず
エレベータも、もちろん無言。この上司の顔は常に怒った顔をしてるので、さすがに
今日は逃げたいと思った。これからも火曜、金曜はこの状態になり今月は我慢するとして
来月から10〜19時に変更できないか聞いてみるつもりだ。無理だと思うけど
仕事の話で聞いても、たまにイラついているので出来れば話しかけたくない
まじで罰ゲームだよ
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/05(火) 22:49:47.08 ID:ClCeZBek
「声豚」発言して怒らせたんだろ?自業自得じゃね
反省してるなら今からでも媚びろ、手遅れかも知らないけど何もしないよりマシ

そもそも事務は毎日同じ顔合わせになるので、良くも悪くも人間関係は大概濃くなるよ、どこの職場でも
逃げ場もないしな

それ分かってて事務受けたんだろ?せっかく受かったんだから少しは我慢して勤めたらどうだ
今から「声豚」にでもなってみせろ
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/06(水) 08:09:55.58 ID:jc/ucDed
>577
たぶん向こうも「罰ゲームだよ」って思っていると思うぞ。
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/06(水) 12:40:47.03 ID:4GpBsVK9
先輩がイラついてるのはデフォだと思うwそこを「鈍感力」でシカトして
オトナな社会人(社畜)を演じ続けるのが中小企業で働き続けるコツだと思うんだがw
かくいう私は人間関係にギブアップして今月から無職なんですけどね(^q^)
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/06(水) 16:57:31.47 ID:X+giHPU4
1はトライアルで入社したての新人のクセにあの上司は嫌だ、時間帯が嫌だとワガママすぎるぞ
そりゃ嫌われるのも無理ないわ
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/06(水) 17:20:50.33 ID:0ekTW/tF
ナマポしたら
583イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/06/06(水) 18:50:59.36 ID:bKPDH7iy
>>577
時間帯をズラすのも考え物だぞ。
必ず「何で変更したいの?」って話になるからな。
そこでうっかり「○○さんがいるから・・・」などと言ったらアウトだし、
家の事情などと言って変えてもらっても、向こう(声豚)は敏感に察知するからなw
いずれにせよ、時間帯を変えてもらうのはあまり得策じゃない気がする。

とはいえ、>>1の気持ちはよく分かるなw
こういう男いるんだわw
女に対しては優しいクセして、大人しそうな男に対しては威圧的に出るやつw
俺が前いたところにもそういうのがいたんだけど、
最終的には同僚が切れて彼の胸倉掴んで怒鳴り散らしたらしい。
で、それ以降、彼はその同僚に対してはやたら低姿勢で接するようになった。
(しかし大人しそうな人に対して威圧的なところは変わらなかったが)
5841:2012/06/06(水) 19:23:25.59 ID:UvGUfOn6
>>583
最近、辞めたい病がひどくなってきた。もうトライアルで終了してもいいと思ってる
まあ最初から嫌われてる感があったわけだが、トライアルの直接雇用の条件が一定の業務スキルが
備わることと、まわりとのコミュニケーションをとれることだから、その時点でもう終了でしょ
てゆうか朝が一番憂鬱。飲み会もバックレしたら決定的になるんだが、仕事にも飲み会にも
行きたくない。もうクビにしてくれ。時間帯については親が病気だからと実は考えていた
しかも最近、自分のパソコンだけ印刷ができなくなった。会社設立以来初めてのことらしい
どんだけトラブルメーカーなんだよ
585イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/06/06(水) 19:29:24.05 ID:bKPDH7iy
>>584
気持ちは分かるがな、でもここで辞めたら何も変わらんぞ。

どうするんだ。生活保護も三親等まで扶養義務を求める動きが出てるしなぁ。
586 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/06/06(水) 20:00:56.47 ID:T525ZjT0
弱音吐く奴ってのは結局何やっても駄目なんだよw
仕事できるできないの前に、実際どれだけ耐えられるかの違いが大きい
年齢が低いほどそれが顕著で、周りや環境のせいにしたりして即投げ出す奴が多い
587 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/06/06(水) 20:02:10.14 ID:T525ZjT0
実年齢若くてもしっかりしてる人はしてるから
×年齢
○精神年齢
に訂正しておく
588人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/06(水) 20:20:08.56 ID:tJVpK4M1
俺は実務についてないだけあって余裕しゃくしゃくだわ
余裕すぎて契約切られないか怖い
派遣でも経験を積んだって言えるくらいの日数は働きたいしな
589イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/06/06(水) 20:38:45.62 ID:bKPDH7iy
>>588
もう働いてるのか?
590人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/06(水) 20:42:54.14 ID:tJVpK4M1
>>589
3日前から
591イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/06/06(水) 20:50:23.93 ID:bKPDH7iy
>>590
何の事務やってんの?
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/06(水) 22:41:44.50 ID:j1+xwQ+t
>>584
お前ココでケツ割ったらもう行く所ないぞ
拾ってもらった事に感謝して少しは我慢しろ

超絶ブラックで辞めなきゃ死ぬレベルなら止めないけどそうじゃないだろ?
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 00:33:43.97 ID:1Muq/ZkD
昔話だが
ガチのスポーツやってきてるから
キティ先輩的なのは見てきてて耐性付いてた
今はぶっつぶれた企業だが絵に書いたようなDQN上司が居たわ
指揮能力の無さを部下に押し付けて(勿論俺にもw)根性論垂れ流しの一択w
課で有名だと聞いていた分
俺もハイハイワロスワロスと対処してその場しのぎの対応していたら
気がつかずに顔に出ていた様で、上司がぶちきれてカオス化
軽い殴り合いになり上司も左遷で飛ばされ、俺もついでに辞めた

594名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 00:33:58.45 ID:1Muq/ZkD
もう一個は俺の居たチームで責任逃れするカスがいて(勿論使えないのに)
一時期そいつにイラついて自分もミス+カスのとばっちりなど受けて
上司ぶちきれ(後輩やら上司社長などの前で)
さすがに自分にイラついたし萎えながらも仕事は続く
当然周り(一部の年下豚女とか態度変わったりしたねw)
だがその程度どうでもいいことw上司も目を合わせず挨拶とか当たり前になり
質問も答えないとかw
しかしテメエのミスも一理あるので怒りをどこへ向けて良いのやら・・・

気にせずガンガン仕事をよりこなすようになり
数ヶ月もすると
もはや人間関係とか気にしなくなる。嫌っていた奴とさえ普通に話すようになる
最初はほぼ無反応で見下してきた相手もこっちが一方的に挨拶や軽い雑談持ちかけを繰り返すと
その内話すようになるのが不思議。
(勿論社内でのその場しのぎでこっちは話す気は全く無いけどw)
顔には出さずにコミュ取れるようになる
使えない年上のカスの相手もカバーしていく位の余裕が出来る(自分の為と思えばどって事は無い)

1の気まずさも中々だが
逃げないが戦わないスタンスで勝手に嫌っててくださいねと心で笑っていればいいよ
普段通り最低限の挨拶と仕事の話しだけしてればいい。
無理に笑いあうような雑談しようとか思う必要は全く無いw
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 01:15:05.72 ID:LX47NPgq
それは仕事が出来る場合だな、能無しが生きるには媚び売るしかない

そういや>>1の仕事ぶりに関しては全然聞こえて来ないけど、仕事はキチンとこなせてるんだろうか?

俺は電話応対苦手で、少しでもマニュアル逸れるとアウアウアーだぜ
話理解してないのに代わるタイミング逸して最後まで聞いて意味不明なまま人に代わったり、そりゃ色々…
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 02:45:15.33 ID:5YB41V0X
930 名前:(-_-)さん[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:25:11.47 ID:???0
ハロワ行ってきたよ。
以前紹介してもらった事務系3ヶ月訓練コース(正式名称は避けます、スマソ)の願書を出すつもりで。
ただ正直自分の経歴年齢では事務系就職厳しいと思ってたので、他のコースの話も聞いてみることにした。
結果、男で未経験三十路前は、日本全国事務のお仕事ないって言われた。
総合職は新卒数人採って、そいつらで切磋琢磨。一般職は実質、女のみ。男の一般職なんてナイ。
零細企業なんかは一人か二人いればことたりる&身内でやっちゃう。でかいとこは経験者のみ。事務(工場みたいに何も造らない、営業みたいに製品を売り上げない)のお仕事は会社の窓口、臍。
中途採用で未経験なんかとらない。
だそうです。ガビーンとショックを受けつつ、簿記2級とか取ってもないですかとお尋ねしても答えは同じ。
ショボンと他のコースの話を聞く。
溶接なんかは現場いったほが習得早いそうな。CADオペや旋盤関係も、訓練校の短い期間ではダメだと。工業高校やら専門でみっちりやっても就職ないのにと。訓練校は税金の無駄との過激な発言も。
相談にのってくれた人は、民間からハロワ職員に転職した人らすい。本音でズバズバ言ってくれるのは嬉しいんだけど。
で結局某事務系コースの願書は出さずに帰ってきたのでした…。やっぱ役に立たなくても申し込んどけばよかったかなぁと今は思う。
でも通うのチョト大変。クラス女の子ばかりらしいので気を使うしな(ワシ♂)
ちなみにこのコース修了して就職できても大半の女の子が派遣として働くそうである。

あぁ、これからどうしよ(;´Д`)

職歴・バイト暦皆無で長期ヒキの仕事探し Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1316700711/
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/07(木) 22:41:49.16 ID:nF2zuDnU
>>593
>指揮能力の無さを部下に押し付けて(勿論俺にもw)根性論垂れ流しの一択w

俺が今居る零細の社長がこれだわ。
直下の古株に何も言えず、下っ端のみに感情ぶちまけてる。
今日などは本当に理不尽というか…12時間ほど経過した今もイライラするわ。

>>580のいう「鈍感力」が中小零細で生き抜くコツということは分かってるんだが、
たまに切れそうになるね。

資本主義なんて早く崩壊しちまえばいいのに。
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 01:19:31.31 ID:Rdzbc85M
>>1はいつ辞めるんだよ
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 21:34:09.61 ID:GivVb3nm
人間関係が苦手な1は年配者の多い会社の方がいいんじゃないか?
20代30代中心の会社よりもまったりしてて居心地いいぞ
年下の先輩社員とかやりづらいだろ?
6001:2012/06/08(金) 22:15:43.38 ID:ZEK/T+iS
おれはもう駄目かもしれない
今月いっぱいか来月で終わりだと思う。
鬱が今日やばかった。仕事中ほとんど喋らなかった。
やる気もテンションもガタ落ちで、急に泣きそうになったり精神が
おかしくなってきてる。まわりにも辞めそうに見られているため
話しかけられることはなかった。仕事も大して出来ないので今日は
やることがなく机でうつむいていた。この会社が終わった場合、
このスレももちろん終わりなのだが、もう書き込むことはないだろう
もう疲れたよ
601人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/08(金) 22:18:06.43 ID:ol1izHHs
>>600
なんでそうなったかしらんが
だめもとで精神科いってみたらどうよ
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 22:39:06.51 ID:GivVb3nm
事務ってのは社内にずっと缶詰で精神的に相当ストレス溜まる職業だよ
1は甘く見すぎてたんだろうな
鬱病になるぐらいだから向いてないんだろう
外に出たり体を動かす仕事の方がストレス溜まらないよ
同僚ともずっと一緒にいるわけじゃないから人間関係のストレスも少ないし
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 23:03:49.60 ID:xObRGNKG
>>602
昔、事務職で上司が目の前の席だったんだけど、PCのモニター越しに上司が1日中いるのは
仕事がやりにくくて、ストレスたまったなぁ。

逃げ場もトイレぐらいしかないし。

定時過ぎには帰れたけど、あの状況で毎日8時間は拷問に近かった。
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/08(金) 23:46:55.59 ID:gkA3CLzv
>600
いっそ会社で大声上げて泣いちゃえば。
「仕事が出来なくてすみません」って言いながら泣けば周りも同情して
その嫌な上司もちょっとは優しくなるんじゃない。

変なプライドなんて捨てて、なりふり構わず会社にしがみつけよ。
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 00:21:38.95 ID:31vlbefI
>>604
これまでの流れを読む限り、そんなことしても既に手遅れな状況かと
なにあれキモイ、で終わるんじゃないか?
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 00:45:22.58 ID:eluvEfEb
ダメモトで精神科?心療内科行ってみるといいかもな。に一票。
カウンセリングのほうがいいかな。

声豚上司に話しかけられるか否かが壁みたいだな。話しかけられれば壁を越えられるし、
話しかけなければトライアル終了だろう。
ここを克服しないと、事務職以外の道に進んでもまた同じ壁にぶつかるぞ!

2ちゃんではやっぱ抽象的な話しか出来ないから、そこまで切羽詰ったら生身の人間に
相談したほうがいい。この壁を越えたいならプライド捨てて相談したり、上司に話しかけるべきだよ。
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 00:46:31.93 ID:IJQBY02c
>>600
思ったより根性なしなんだなw
事務仕事への今の正直な印象や感想教えて欲しい

逃げるのは簡単だけど、その後の苦労(また就活で苦労するのが目に見えてる)考えたら踏み止まった方がいいぞ
もうアンタを拾ってくれる所なんてそうないと思うし、せめてトライアル期間終わるまで様子見たらどうよ

仮にもし辞めたとしても次はどんな仕事探すのよ
工場倉庫警備辺り?
608名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 01:01:35.79 ID:LelQnQUI
いじめられてたらきついって
根性の問題じゃないと思うが
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 01:47:16.97 ID:IJQBY02c
リアルで「声豚」発言した>>1の自業自得だろ
610イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/06/09(土) 06:50:57.93 ID:Y18gfFmi
>>607
腰が悪いっていうくらいだから、工場倉庫はアウトだろ。
すぐに腰を悪くして退職だな。
警備も一日中立ちっぱなしの現場ならアウト。
座れる現場だとしても、警備は警備でクセのあるやつが多いからな〜。
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 08:12:28.32 ID:GT98kZ6c
>>600
今までよく頑張りましたね、ご苦労様でした。
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 13:08:46.57 ID:paSpkrGy
なんだかんだ理由つけて逃げるのくり返し
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 13:34:17.54 ID:IJQBY02c
結局働きたくないんだろ
どこ行っても嫌な事なんて大なり小なりあるわ

仕事出来ない→周囲に迷惑→上司から叱責→周囲から孤立→退職のパターン
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/09(土) 20:57:50.93 ID:+HsSkEUd
あれだけ事務に幻想抱いていた>>1が今後目指す職業って何よ
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 18:27:27.05 ID:kqAZgt3U
なんでみんなそんなに>>1に対して厳しいの?
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 18:49:09.03 ID:3BRi1AYt
俺は過去スレで>>1
女に告白して玉砕して居辛くなって仕事辞めたり、女の尻おっかけて基金訓練に行ったりもしてるのを見聞きしてるから、
自然とそうなったw

元々事務も女目当てだったと思うし、認識が甘いから叩かれやすいんだろう
上手くいくとすぐ調子に乗って、失敗すると必要以上に落ち込んで引きずる、精神的年齢低いのは間違いないよ
俺がそうだからw

でもウォッチするのが楽しいから、>>1は仕事辞めてもスレは続けて欲しい
無職期間中にカーチャンの金でPC新調したのも面白かったゾ
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 19:47:05.45 ID:ac16fv58
たしかに俺も女追っかけてるやつは嫌いだが
1の場合は種の保存本能レベルの深刻さを感じるわけで
そこらのちゃらおとは事情が違うだろう

しかし妄想レベルで嫌っちゃ少し酷だろ
まぁ社内恋愛なんてリスクでかすぎるからやめたほうがいい
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 19:58:43.82 ID:637nb2XZ
>>615
仕事が決まった1に対する僻みですよ。
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 20:14:24.04 ID:v1ZqolUI
あまりにも情けねーことばっかり言ってるから喝を入れてやりたくなるんだよ
そもそも事務を志望してたのだって「なんとなく楽そうだから」以外の理由が伝わってこなかったもん
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/10(日) 23:56:53.34 ID:tv1xgchO
>>600
声優オタ上司って女性事務員からきもがられないのか?
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 05:11:18.34 ID:WH0XFlRO
1が仕事を決めた行動力はいい点だと思う
上司切れさせたのは失敗だな
余程仕事したい感出してガンガン質問して
好印象とりつつしばらくしてから誤るとかじゃない限り難しい

会話し続けて軽い冗談でもいい会えないと
永久に平行線
逆に平行線なら仕事できても絶対に評価してもらえない
これが現実。他の仕事でも同じく。
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 13:59:12.68 ID:JSwK00bl
今までも数々の人を切れさせてきたんだ、>>1にはそういう才能があるんだろう
623 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/06/12(火) 00:11:10.05 ID:x6k69drf
ここでも人を苛つかせてるわけだしなw
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/12(火) 16:02:01.25 ID:cDMFvFQV
1の書き込みが無くなったけど辞めたのか?
ダメっぷりを含めて楽しみにしてるんだから近況を教えてくれ
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/12(火) 16:10:37.80 ID:N9uXGZk0
オッサンが事務職w
楽しようとすると逆にドツボになるぞ。
需要ないから諦めて力仕事しな。
力の弱い奴はもう絶望だな。

626名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 01:03:54.88 ID:mtbmxSnU
腰痛抱えてても力仕事してる人はいるしな
入りやすそうな所で合う所探した方がいいと思う

奇跡的に採用された事務で挫折してるんだし
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 08:25:17.88 ID:5aWj9Jle
日給1万超えてたらあんまり不満がない俺

自分の安売りしすぎだろか
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 08:38:37.04 ID:5aWj9Jle
ところでスーツって何枚持ってる?
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 10:28:20.54 ID:DJkmw3RC
親父が死んだ時に作ってもらった喪服しかねーよ
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 21:06:38.45 ID:CBPbxGEO
手取りで日給1万なら、まだ良いけどね。
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 22:02:25.05 ID:5aWj9Jle
交通費に飯代、雇用保険あるから手取りにはならんだろうな

保険なかったらなんとか節約すればいけるが
6321:2012/06/13(水) 22:14:49.71 ID:RnmZ3Vbm
おまえら、人が弱ってるときに沢山レスすんのな
そんなにメシウマしたいんか?

会社はまだ辞めてない。
今日、会社のトイレで吐いた。
ストレスが蓄積している結果だろう。
20代なら速攻即辞めだが、今は我慢と忍耐である
それほど、トラウマになっている。逆切れして喧嘩する夢を見たが
実際、対面すると恐ろしい。体格も180センチ以上あるし、なにより顔が怖い
とてもじゃないが、自分から話しかけれない。なるべく顔を合わせないようにしてる
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 22:30:30.26 ID:FVbqeq6Y
>>632
辞めさせられてなかったか
首にならなきゃ続けられるんじゃない?
耐えられれば
また報告待ってるぞ
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 23:13:03.84 ID:E5x+XV33
>>632
>今日、会社のトイレで吐いた。
>ストレスが蓄積している結果だろう。

お前は医者か?
どっかで何か悪いもん食ったんだろう?
何でもストレスに結び付けるのはイクナイ。
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 23:36:34.34 ID:RxlQu29/
>>1に捧げます

瞳を閉じれば 微笑む顔が見える 大好きなあの歌 今も唄ってますか?
私には聴こえる 優しい声とメロディー 弱気な瞬間(とき)ほど あなたを思いだす
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/13(水) 23:49:38.56 ID:RxlQu29/
>>632
まだ辞めてないんだね、良かったよ
向こうからクビ言われるまでは最低しがみつかないと

最初で僕もアニメ好きなんで声優さんも好きなんです、ブヒヒwwwって何で媚びなかったんだ?
2ch見るくらいなら、アニメや声優も簡単ににわか知識つけれるのに
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 12:19:16.48 ID:PE+EbUr8
不満ばかりだからな、>>1
>>512とか見る限り、無茶苦茶酷い職場でもないと思うんだが

ほぼ毎日会うであろう上司と折り合いが悪いのはイカンともしがたいな
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 12:44:58.35 ID:GJ9EA12V
私は生活保護で働かずに月に二十数万円貰ってます
皆さん頑張って働いてね
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 21:03:02.73 ID:yZWupV8N
夢破れた>>1さんの今後が楽しみでならないんだが
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 15:50:32.91 ID:3yeLUSgz
女と仲良くなれると甘い夢を見て訓練校に入学して夢破れ

綺麗なオフィスでOLに囲まれ楽しく働きたいと甘い夢を見て事務職に就いて夢破れ
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 20:16:56.81 ID:dKSci/T1
>>632
そらそうよ
6421:2012/06/15(金) 20:38:09.66 ID:ywJPgG/k
退職届を出してきた。
もう限界だった。
朝起きれなくなってしまって、食事も喉を通らない。
これ以上続けることは出来ないと判断しての退職だった。
短い間だったけど夢を見れたよ、もう事務はやりたくない。
しばらくはゆっくりするつもり。
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 21:07:34.81 ID:ibESMtoW
>642
お疲れ
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 21:14:43.68 ID:dKSci/T1
絵に描いたようなヘタレやなwww
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 21:58:08.36 ID:0s9VhqPi
しっかしほぼ1か月しか持たないってとことんヘタレだな
>>539で調子乗っては>>1はどこに言ってしまったんだw

>>この反面、味方も徐々に増えてきた。

これは多分>>1が勝手に思ってただけで、新人のリサーチされてただけだと思うな
要は情報が筒抜けなのに警戒心なくベラベラ思ってる事喋ってたんじゃ世話ないぜ
事務ではよくある事
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 22:08:22.33 ID:pQCVTL6D
>>642
自ら辞めるとは
上司や同僚と会話出来なかったら終わりだね
遅かれ早かれ短期で辞めてただろうから
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 22:33:52.81 ID:3yeLUSgz
まさか本当に辞めるとは…
予想以上のヘタレっぷりだな
しばらくゆっくりって、何ヵ月ゆっくりしてて、どんだけ働いたんだよ?
1は能書きばかりでダメな奴だな
でも面白いから書き込みは継続してくれ
6481:2012/06/15(金) 22:51:23.04 ID:Wov1RaFh
おまえら、642は違うやつだからな。文章が若干違うだろ
おれは、退職届なんか今までで1回も出していない。半分は逃亡。あとは口頭
でも心境は642のとおりだ。おれが考えているのは試用期間での終了解雇ね

来月に会社全体で決起集会ならぬ「バーベキュウ大会」なるものがあり
どうにかして、行かない方法を考えていた。参加欄には、書かずそのままほったらかしていたら
今日の帰りに電話がなった。最初は登録した派遣会社からかな〜って思っていたら
「あの方」から電話がかかってきて、とてつもなくテンパった。
大会に参加するかの電話であり、とてもじゃないが断れる雰囲気じゃない
これも忍耐力と思って「行きます」とテンパったまま言ってしまった。
今日は最初と最後の電話でクレームで凹んでるのに・・・フットサルとかやりたくねえよ
レスを見るかぎり、ずいぶん初期から見てる人が結構いるのね
あれか、35歳の終焉を見たいんだな。精神的にも金銭的にも追い込まれる姿を見たいんだろ
おまえらは1日中2hにへばりついて俺の更新まってろや

649名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 22:58:20.61 ID:ibESMtoW
2chではやたら強気な>1って…
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 23:01:38.26 ID:0s9VhqPi
あ、俺も事務仕事してるからそれは違うわw<おまえらは1日中2hにへばりついて

お前さ、自己中心的過ぎるんだよ
書き込みが独善的過ぎる、悲劇の主人公かよ
表面上笑顔で裏で泣くとか覚えろよ、事務はそれくらいのコミュ力は必要

最初は大人しく従順な振りしとけよ、慣れて来たら色んな面が見えて来るし「こんなものか」って割り切れる所も出て来る
入って1か月足らずのぺーぺーが全て分かったような面すんな

憧れの事務職だろ?少しは意地見せてしがみつけ
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 23:23:33.85 ID:PuUBxFps
>>648
ちょっとわかるな
フットサルとか俺んとこもあるが
ボケたり馬鹿にして突っ込んでいい場面でも
関係が微妙な人にはどう言ったりすれば良いのかとか考えちゃう
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 23:48:34.52 ID:tlSw4E2R
んんー?
>>1って今まで色々叩かれても、>おまえらは1日中2hにへばりついて俺の更新まってろや って言う人じゃなかったと思うけどな。
個人的には、>>642が本当の>>1な気がするわ。

それとは別に、>>648が言ってる>試用期間での終了解雇ね ←これって意味あるの??

仮に>>648が自己都合で今すぐ辞めようが、上記の件で解雇でも、超マイナス要素は一緒だと思うが・・・・
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 00:00:02.04 ID:pQCVTL6D
>>648
試用期間の解雇は高い壁
3ヶ月?
最初の1ヶ月から印象を変えるのは困難
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 00:12:04.34 ID:NHXWVUly
どの道辞めるんだろうな、多分
事務事務言ってて奇跡的になれた割に根性ないな、>>1さん
正直拍子抜けだわ・・・でも書き込みは面白いのでスレは続けてくれw

後、偽者が出たのならトリップつけた方がいいよ
名前欄で名前の後に半角シャープ、その後に好きな言葉入れればいいから
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 00:14:19.31 ID:NHXWVUly
>>652
>>642は>>普段の1さんに比べたら改行が綺麗過ぎるから多分偽者
656人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/16(土) 07:33:51.56 ID:F9Slq+zF
仕事楽しくてごめんなさい
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 08:51:27.20 ID:2GsxV+gH
>652
>1は自分から退職届を出せるような人間じゃないだろ。
退職するのも結構勇気が必要だから。
最初に>642を読んだとき、ちゃんと退職届を出せるんだと感心しちまったよw
そしたら>648を読んだら、やっぱり退職届を出せない人間だ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 14:06:09.67 ID:SqQltZSY
事務職の人って現場の人と給料違うこと多いよね
事務の人には残業代も出なかったり
やっぱり楽に思われてるのかな?色々含めれば現場の方が楽だったりもするけどね実際
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 14:09:44.57 ID:XiXM7zjO
仕事自体は楽な事が多いよ、事務で大変なのは人間関係の方だな
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 14:36:13.83 ID:0JTPSF2P
>>648
中年、デブ、親と同居でスネカジリ、貯金なし、素人童貞、ゲームオタクの1は誰が見ても既に終わってると思うんだが…
あと数年前の学校行ってた頃に既に35歳だったと思うんだけど1は歳を取らないのか?
661人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/16(土) 15:02:28.92 ID:F9Slq+zF
>>658
現場仕事も残業でないこと多いよ
外だと管理できないからみこみ労働時間が法律で許されてる

現場仕事は朝の通勤帰り帰れる時間が違ったりするのが辛いんだよな
現場でも給料安いのあるし
6621 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/16(土) 23:00:14.15 ID:Z77fsTxS
>>660
よく見てるじゃねえか。34歳だよ
今の楽しみはテリーのワンダーランド3Dだけが唯一の楽しみ
にしても上司が会社にいるのと、いないのでは環境がまったくちがう
今日は、営業の人とタバコ休憩に行ってきた。まああのキレ場面を見たのは
ごく一部しかいないので、新鮮味があるのだろうけど
なに?事務辞めたとして、まだ書けっていうの?
書くことなんかないよ。もう将来も夢もないし、あと残ってるのってバイトか
非正規だけでしょ。それも受かんないかもしれんけど
おれ、オワタ
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/16(土) 23:51:03.94 ID:avT6iRR6
>>659
そのとおり。
狭い空間にずっと同じメンバーで毎日8時間だもんな。
ちょっとこじれると、空気最悪になる。

昔、経理で同僚の給料見ちゃって、
「あいつ(隣の席)たいして仕事も出来ないのにXXももらってるのか」
ってかなりむかつきながら仕事してた。

そこの会社は、営業が一番給料良かったな。
そのほかの事務仕事は、かなり安い。
30代で20万そこそこぐらいから、40代で30万ちょっとぐらい。
664イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/06/17(日) 19:15:16.96 ID:xx2vL0SZ
何だ、>>1はだいぶ参ってるな。
非正規でもいいだろ、俺は非正規社員だぞ。
それでも一人で生きて行けてるし。
665 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/06/17(日) 19:41:13.66 ID:9GsDgvpv
どれが本物の1だとしても、1の書き込む時の態度が変わってるのは確かだなwww
事務職をただの楽な仕事ってだけで希望する奴の典型的な例
身体的に楽な分、精神的に辛いもんなんだよ
金貰って働くんだから、その金額に合う分仕事してから文句言えっての
雇用する立場から自分の価値を客観的にイメージしてみたら?
自分がどの程度社会人として甘いのかわかると思うぞ
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 23:44:22.47 ID:nSnf22Dq
正社員の事務職だと幸せなのだろうか・・???
いくら正社員の事務職で仕事もそれなりに回っていても、プライベートで孤独ならキツイって最近思うな・・・。
人生の生きがいってなんだろうか・・・
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 07:56:27.98 ID:zfHkvNTy
別に仕事でミスって怒られたとかじゃなくて、好きな声優を馬鹿にしたのを怒られたんだろ?
こう言っちゃなんだけど、そんな事をいつまで引きずってビクビクしてるのって思うよ
向こうはさほど気にしてなくても、お前がいつまでもそんな態度だと接しにくくなるよ
それから、新人が仕事で迷惑かけるのはごく当たり前のことだから
それで怒られて鬱になったとかはただの甘えだからな
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 22:14:39.44 ID:ys1FqWHh
誰にでも過ちはある。
1さんが声優好き上司を怒らせてしまったあと、ネットで付け焼刃でも知識つけてご機嫌取りに
伺える機転を持っていれば今頃過ごしやすくなったかもな。

でもそういうのをいやらしいとか汚いとか考えてしまう人は確実に居るし、それが間違っている
わけでもないんだけどな。
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 22:45:55.62 ID:SEWDPenK
>>1は最初から周りにチヤホヤされたかったのか?事務に幻想抱き過ぎだろ
仕事ある程度こなせるようになれば、周りの見方も変わって来るよ
合わない男上司をいつまでも避けてたら永遠に変わらないけど

俺のケースだと入ってすぐ喧嘩した女上司、
この人はこういう人なんだって性格分かって対応変えたら最後は普通に仲良くなってた

>>667
あまりに>>1の態度が卑屈なら、イライラする上司の気持ちも分かる
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 23:11:02.37 ID:ys1FqWHh
>>669さんは普通に社会適応者だな。
過去はともかく今は人生の狭間でたまたま無職となり、また再就職すれば周囲と上手くやっていけるだろう。

@仕事ある程度こなせるようになり、周りの見方が変わってくるまで居られない
A合わない男上司をいつまでも避ける
B上司の性格わかっても対応変えられない

俺もこんなだった。でもやっぱ@かな超えたら楽になったハードルは。
今の世の中が正しいとも思わないけど、ある程度仕事こなせるようになると余裕ができて、声優上司の
粗もたくさん見えてくるもんなんだよな。そしたら話しかけやすくなるんだけど、それまでにはある程度の
期間耐えて頑張らなきゃならない。
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/18(月) 23:33:59.30 ID:SEWDPenK
まぁ最初は辛いよな
今は企業も余裕ない所多いから、仕事覚えるまでは結構厳しい事言われるし心が折れる事も多々
疎外感も感じるし

俺はメモ取り巻くって、後でまとめて整理してる
最初から上手く行く事なんて滅多にない、>>1は踏ん張り時だ
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 00:23:47.21 ID:HLqnaTt/
脱ヒキしたけど上手くいかない元ヒキ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1327313149/
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 18:44:17.03 ID:khYoRnNr
>>1は自分の事ばっかり
ワガママだよ、アルト君
6741 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/19(火) 20:38:21.18 ID:TXgMysV1
台風だから、研修終わったら直帰していいってw
会社ありがとうwww
いやっほうううううううううううううう^^
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 20:46:21.76 ID:khYoRnNr
その後、声ヲタ上司とはどうなんだい?
>>1以外にも合わない人居るのか?
6761 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/19(火) 20:54:45.13 ID:TXgMysV1
台風の日に傘さして自転車漕ぐもんじゃないね
傘の骨組へし折れたお

なんども言うけど40数社辞めてきたのは、ほとんどおいらの人間性に
問題があって辞めたんだからね。人間の本質はそうそう変わるものではない
のです。不幸を呼び込むことに関しては1流と自負してます。

かつて同僚からは「運を与えし者」(1が不幸になって周りを幸せにする能力)
と呼ばれたことがある。
6771 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/19(火) 20:58:34.32 ID:TXgMysV1
>>675
まったく話をしてないよ
挨拶だけ。同期の女とも話していない。
てゆうか、事務では仕事以外の言葉は発していないし話題にも参加してない
今日も電話応対以外、会話はしてない
だんだんこの状況に慣れてきてるんだな〜
678人間のクズ ◆yTO4gt8gzU :2012/06/19(火) 22:56:46.12 ID:/r68aYwT
でも、周りと馴染めてないと試用期間で切られたりする心配ないの?
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 23:29:40.25 ID:fKvVlda6
仕事を覚えれば大丈夫でしょ。
会話なんて業務上の連絡報告で十分。
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 23:49:44.75 ID:0pHSqFHt
>>679
入社3ヵ月目で周りとの会話なしで電話応対だけの状態って仕事を順調に覚えてるって言えるのかね・・・?
周りに何も聞かないで全ての業務をこなせるのは相当仕事出来るレベルだぜ・・それは。
入社3ヶ月でありえるのか・・?
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 01:51:25.31 ID:eqpfSDkC
1の状況って仕事中の騒然としている時は良いけど
個々で居る時にすれ違ったり
一時的に二人だけで一緒に居なければならない場合
相手も相当きまずいと思う
関わり持たなくて良いけど、いつ話しかけてくれても言いよという雰囲気は大事
飯も一人で良いけど行く前とかの適当な雑談位はこなしておくと
こいつはこういう奴って認識されて適度な距離感で仕事できる
深い相談とか出来ないけどね
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 21:47:40.19 ID:xvw+2k6u
>>679
無理
多分このままだとクビ
683人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/20(水) 22:27:40.65 ID:1OlSJs0c
>>670
俺小学生のときいじめっこに対してそれやってたが無理だったわ
結局30になった今でもあったら喧嘩するレベル

例外もあるんだなきっと。そうおもわないとやってられんが
人かえようとしても無駄なあがきだから自分変わるのが手っ取りばやいんだな
684人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/20(水) 22:28:21.56 ID:1OlSJs0c
結局今事務目指してるのいないの?
685名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 23:26:16.66 ID:wG9rcIIp
男で30過ぎで事務職・・・さらに正社員・・・
凄まじい狭き門だろうな・・・
なれた人はいかなる理不尽やパワハラがあろうとしがみつくべきだろう・・・
相当恵まれているのだから・・・
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 23:43:31.49 ID:IWi+dbLQ
>>1はグダグダ言ってるからにはそれなりに仕事こなしてるの?こなしてないだろ
文句言うのは一人前に仕事出来るからになってから言え、こなせないなら愛想ぐらいよくしとけ
現状、仕事は出来ないわ愛想は悪いわの最悪のパターンかも知れんが

そもそも自分を追い込んだのが自分の失言なんだから世話ねー
今じゃ最初に相談した女上司にも愛想つかされてんじゃね
6871 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/21(木) 00:03:36.72 ID:5Z+YobNi
おれが想い描いてた事務はここにはない。
派遣の一般事務はそれは楽しかった。半年間の夢だったけど
試用期間で終わりでいいと思ってる。毎日が億劫でたまらない
そして明日、ついに飲み会がある・・・なんで休みの日に鬱にならなきゃならんのだ
電話で怒られて、事務には怒られて「電話は1コールで取ってください!」
って雑談しながら言うんじゃねえよ。何回も取ってるじゃねえか、処理させろ
めんどくさいこと全部ふるんじゃねえ。てゆうか飲み会とか仲いい人間同士で勝手にやってくれ
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 00:07:50.03 ID:IWi+dbLQ
お前が思い描いく事務なんてどこにもねーよ…それはただの甘え
事務で新人が電話番にされるのはよくある事、「覚えるより慣れろ」
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 01:59:16.17 ID:zQ/aEn59
>>687
試用期間いつまでなの?
長期無職経験者?
短期離職繰り返し?
今までの経歴を知りたい
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 02:45:52.66 ID:lDKfm+pt
逆に飲み会は苦手な相手と打ち解けるチャンス
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 04:18:52.64 ID:4a2X+U6v
ん?仕事は楽しいものじゃなくて金を稼ぐためにするもんだろ?
女でもなく若くもなくイケメンでもない1がちやほやされるわけないだろ?
お前は新人ぺーぺーで社内では一番下の地位なんだから雑用は当たり前だ
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 16:06:27.00 ID:wlY0UGx+
>>687
お前甘すぎるよ
思い描いてた事務ってどんなのだよ
お前だけが難しい仕事を処理してるみたいな言い方だけど、他の人だってそれくらいやってるよ
慣れてるからてきぱきやってるように見えるだけ
6931 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/21(木) 17:44:26.29 ID:5Z+YobNi
弟の精神状態が最近やばい
毎日、どうやって死ぬか考えてる
親も病気だし、会社のこととかどうでもよくなってきた。
ドアのぶ自殺を考えてるから定期的に様子を見に行ったり外に連れ出してる
障害年金の申請も難しそうだし。
アンチさんたち、自分のことを優先して頑張ってくれ
書き込みがなくなったら、限界を迎えたと思ってください
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 18:22:17.63 ID:MkpNxxH7
ドアノブ撤去しちゃえよ
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 19:29:37.11 ID:Ody9TZsQ
>>693
一家心中だけは辞めろよ
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 20:20:23.38 ID:Ody9TZsQ
と言うか、今の仕事続ける気ないのなら真剣に生活保護申請を考えろ
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 20:53:57.72 ID:GzDdZTJG
仕事どころじゃないぜ
弟に付いててやりなよ
何かあってからじゃどうしようもないよ
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 22:20:32.30 ID:i58b1pcl
と言うか、そんな環境下にありながら仕事選びまくってて、
奇跡的にもその仕事に就けたのに今にも辞めそうな>>1って何なの
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/21(木) 22:21:35.34 ID:i58b1pcl
そういやトリップつけたんだな
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 09:35:18.55 ID:hc8puBBM
あれ?弟って以前マンション買ったとか結婚するとかって言ってなかったっけか
突然何があったんだよ
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 23:18:15.78 ID:YbKDDmfF
仕事選んでる兄貴のせいで鬱なんだよ
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 06:30:37.99 ID:GiI6aS0h
駄目な兄貴を持つ弟の苦悩わかれよw
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 08:48:26.40 ID:5DANjm1b
弟もそりゃ鬱にもなるわな
生粋のダメダメ兄貴がせっかく希望職種の仕事決まったのに、グダグダ言って今すぐにでも辞めそうなんだから

仕事選べる立場かよ
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 09:33:08.99 ID:uOrRmhyn
なんで事務職やりたがる奴多いの?
営業ならたくさん求人あるのに。
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 11:09:47.74 ID:YEdliYuc
>>704
営業はノルマがあるからだろ。それさえなければ天職だけど。
会社から1歩出ればサボってもあんまりばれない。
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 20:37:02.82 ID:yOoAoUzG
そういう考え持つ奴は配送業が向いてるんじゃね?
時間に追われるのと力が多少要るけど、暇な日や時間帯もあってサボれるし
でも残業手当が一定の可能性もあるからプラマイ0かな
707人間のクズ ◆yTO4gt8gzU :2012/06/23(土) 23:00:56.04 ID:+RfZN1DR
1さん大変そうですね。
うつ病などには気を付けてください。
自分は資材課に配属になるっぽいです。
職務内容も完全なる事務方になりました。
事務職ってのが自分の想像してた以上に忙しくて結構いっぱいいっぱいです。
面倒なのがノー残業デーの日に定時で終わった後、2時間英語の勉強会がある事です。
ノー残業デーなんて無かったんや・・・。
工場に戻りたい気持ちが少し出てきましたが、無理そうなので何とか頑張ってるところです。
ちなみに自分が担当する予定だった原価管理には新卒の大卒の女の子が配属されてました。
お互い頑張りましょう。
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 23:03:15.09 ID:b5sjqvRY
>>693
お前さー、弟をダシにして今の仕事辞めようとしているようにしか見えないんだけどw
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 23:04:01.59 ID:hgEaB4Es
契約社員で販売員やってるが
30過ぎは1割しかいねー
20代パートの尋常じゃないチャラさに辟易
(特にバイト扱いの奴はマジで何しているのか不明
事務所は30過ぎの長年パート男と離婚者、結婚した元社員、扱い難いお局とテキヤに居そうなおばちゃん
当然事務になじむ男女は居ないんで常に募集してる
一年半で何人辞めたんだw
当然売り場のパートも不思議ちゃん女20代パート等は直ぐ休むし誰が嫌いだの煩いし
高卒上がりの太った女パートリーダーがマジ扱い面倒だわ
長く居る分態度でけえし、正確悪いのが顔に出てる
愛想よく接してる奴はましだが気にイラネーと
挨拶さえまともにしようとしていない・・・さすが高卒ありえんw

710名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 23:13:29.56 ID:b5sjqvRY
コピペ?
7111 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/23(土) 23:48:04.68 ID:27keyIbO
アンチがひどくなってきたので、書き込み辞めるわ
あとは自由に消化してくれ、さようなら
あとコテハンさんも頑張ってください
3年間ありがとうございました。
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 23:50:34.95 ID:/W4xhPUI
>>711
乙です。

がんばれよ、俺も似たような境遇だが、今更つぶしが効かないのでがんばるよ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 23:51:52.28 ID:b5sjqvRY
また逃げるのか
と言うかアンチじゃなくて正論言われてるだけだと思うんだが

以前弟にも「工場行けよ」って言われてたし、次工場行ったらどうよ?
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 00:16:30.26 ID:CtxUI6OQ
>>711
そんな事に言わずに続けてくれよ〜
お前の書き込み楽しいし
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 00:56:28.87 ID:Td85NAIB
すべてを投げ捨てて、自分の思うがままに生きてみようと思う。
若かった頃に、楽しいと感じたことをもう一度感じてみたい。

まずは、仕事を辞めて恋愛を探してみるよ。
進捗があったら報告する。
7161◇jPpg5.obl6 :2012/06/24(日) 01:44:08.51 ID:IxfSShp7
 ひと眠りしたのでまた書き込むお。
717人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/06/24(日) 06:18:20.15 ID:Inx0BZMZ
>>715
待て。仕事を辞めたら恋愛なんてできないだろ不通
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 08:11:46.02 ID:aqL4tUZX
>711
お疲れ

職場といい2chといい、いつもこのパターンなんだろ↓
@自分の無神経な発言で関係悪化
A関係を修復しないためどんどん悪化
B自分の怠慢が原因なのに被害者意識が膨らんでくる
C鬱になるかヤケになるかで突如逃げだす

職場もこのスレも最初からアンチだったわけではなかろうに。
どこでしくったのかよく考えろ。
まあ何はともあれ頑張れ。
数撃てばいつか当たるよ。
719 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/06/24(日) 08:37:50.91 ID:7lzUv2Gj
アドバイスを非難されてると思う奴って必ず居て、そういう奴には何言っても駄目なんだよな
被害意識は人一倍強いくせに、相手への思いやりは皆無に等しい
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 10:45:12.27 ID:bQUrehog
ダメ人間杉てワロタ
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 13:06:08.82 ID:jguC5eiR
俺様みたいに公務員になってればよかったのにねぇ・・・・
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 15:34:41.56 ID:CCJJjKll
>>716
偽者乙
トリップの意味分かってるの?コピペしても成りすまし出来ないから(◆が◇になるので)

>>719
ここの>>1って他人の忠告をまるで聞けないから苦労してるんだろうなって容易に思い浮かぶわ
7231◇jPpg5.obl6 :2012/06/24(日) 15:44:28.64 ID:IxfSShp7
 おそようございます
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 16:26:26.94 ID:XznzK6KC
>>1
自殺はすんなよ
生きてりゃいいことがいずれはあるさ
あと仕事は金を稼ぐためと割りきれよ
楽しい仕事なんかほとんどないから
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 19:36:30.83 ID:/7BY3hAF
>あと仕事は金を稼ぐためと割りきれよ

希望に胸膨らます新社会人じゃあるまいし、30杉じゃ誰も仕事に楽しみとか期待してないよ。
そもそも割切るとか以前の問題で、仕事がキツすぎるんだよなぁ。
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/24(日) 19:49:55.48 ID:CCJJjKll
事務に幻想抱いて夢破れた>>1に謝れよw
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/26(火) 21:35:35.83 ID:+YK2jULN
事務は人間関係に長けていないと難しいというのは分かった。
1さんは派遣と社員の責任の重さを勘違いしてしまったのかな。
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/27(水) 23:55:41.45 ID:YW2I7iIs
>>1よ、せめて今の仕事辞めるまではレスしろよ
無責任だぞ
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 15:20:34.27 ID:nVVnYA0O
>>711
おいクズ、その後どうしたw
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 15:56:01.93 ID:GqPgeI8N
女性様じゃないともう無理よ


女性採用増を2万社に要請 〜厚労省
2012/05/21 08:30

 厚生労働省は14日、各地の労働局などの職員が全国の企業を訪問し、女性のさらなる幹部登用や採用拡大を要請することを柱とした女性の就労促進策をまとめた。平成27年度までに計2万1千社に派遣する。
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 18:25:08.35 ID:XPsnj61H
Nスタ
2012年6月28日(木) 16時53分〜19時00分
▽「パワハラでうつになった」司法の判断は
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 20:01:37.76 ID:sO1AifhJ
男で事務だけど仕事辞める。
明日社長に言う。
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 20:17:29.40 ID:twhLh5u4
社会福祉法人の事務員で決まった。
諦めずにやってきた甲斐があったけど、総支給18万。
前職で超過手当抜きで28万いってただけに、これで良かったのかと少しマリッジブルー。
激しい喜びや深い絶望はいらない・・・植物のような平穏な生活を送りたい筈だったのに。
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 22:18:15.85 ID:cyzyuCUk
おめでとう
>>1を反面教師にガンバレよ
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 00:07:15.17 ID:s4aloD4Z
うわあ。>>1の4月頃の盛り上がりテンションと、6月の転落っぷりの対比が
すごい。
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 00:31:23.63 ID:0H2d3Poz
>>728

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331459339/l50
このスレのイケオってのは
盛大な事言って、勝ち組になると言ってたのに
彼女作り一緒に住む計画を実行後
急に消えちまったよ

>>1は消えずに頑張れ。
それが必ず次につながると思うんだが
7371 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/29(金) 00:41:11.04 ID:4J6Vl5XI
>>735
今見たら、文体じたいが変わってるほど落差が激しい
あのころに戻りたい
7381 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/29(金) 00:53:11.22 ID:4J6Vl5XI
>>736
ダメ男の営業の話は面白かったけど、ナンパがどうのこうのとスレの方向性が
変わってしまったのが残念かな
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 04:37:46.79 ID:OUFn1Btp
>>738
お、復活したのか?
良きにしろ悪きにしろ1の近況が知りたいし、参考にもなるんで書き込みは続けてくれ
いろいろ言う奴もいるが、ここは2ちゃんなんだから気にするなよ
ところで飲み会はどうだったんだ?
上司とは打ち解けることはできたのか?
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 08:42:16.54 ID:RT3NXe+/
>>733
奇遇だな
おれも社会福祉法人決まったわ
給料安いけど今から事務やろうっつったらこんなもんだと自分をごまかしてる
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 10:55:11.63 ID:s2qXiiWn
>>706
>暇な日や時間帯もあってサボれるし
運送の横乗り経験者だけど滅多にそんな美味しいことは無いよ。
運転手に聞いたけど、確かに携帯やGPSが無い時代じゃ運が良ければ
サボれたときもあったけど、最近は会社に管理されて、暇なときは
さっさと営業所に戻って早退させられるとの事。

佐川とか凄いね。給料はいいけど、いつもダッシュ(場合によっては全力疾走)で行動。
あれは超人しかできない仕事だよ

>>733
おめでとう。給料は下がってもそれなりに仕事内容や労働時間も
それだけ、楽できるでしょ。あと福祉法人だと将来
余程のことがない限りリストラとかないから美味しいと思う
7421 ◆jPpg5.obl6 :2012/06/29(金) 22:48:52.21 ID:4J6Vl5XI
【終了のお知らせ】エンディング
最後まで書けというコメントをもとに最後の書き込みをします。
今月いっぱいで終了になりました。社長から面談があり、営業と事務の人員削減を
行うとのこと。全体会議にて、ずっと赤字経営状態にあり、借金も膨らんだので人件費を
削らなくなったとのことです。今年の新卒もショックを受けており、自主退社か、遠隔地に
異動させられるとのことで、営業がいなくなれば、当然事務もいらなくなるわけです。
正直、茫然自失で会社ではデスクの整理をずっとやってました。明日の出勤で最後です。
我慢して無遅刻無欠勤で、頑張ったのに。辛くても頑張っていこうと思ったのに。
最近、会社が楽しいなと思い始めたこの頃、この仕打ち・・・
もう、疲れました。早く死にたいです。これが最後の書き込みでエンディングです。
次はありません。さようなら。人生終わりました。みなさん、さようなら
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/29(金) 23:16:48.70 ID:ru+Kz1CM
雇用の助成金もらったら適当な理由つけてお払い箱ってか。

わかりやすい首切りパターンだな。


>>1 来週からまたハロワ、がんばれよ
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 00:42:07.80 ID:SxcOkuA0
>>1
御疲れ様
辛い中通したことは次への自信になる
考え方次第
事務という席について仕事さえ経験できない人が多い中
1は短いながらも経験する事が出来た
つまり未経験ではなくなったという事
経験して繋いでいけた点を筋と押すようにし、人件費削減で辞めざる得ない点は仕方ないとする
自分が経験した点を踏まえてまた次へ行くべき。
もっと長期で安定してより働きたくなったとその思いを次の面接で言うのは
自分の意志となるよ
745733:2012/06/30(土) 00:43:34.48 ID:hw5EMzyI
>>740
おまいさんもおめでとう。
>>740 >>741
そして、ありがとう。
ところで質問なんだが、事務員採用であとから介護職やれとか言われたりしないよな?
事務系資格は多数あるが、介護系の資格はゼロだから油断してた。
前職はSEだったんで、システム関係で期待されてると思ってたんだけど、不安になってきた。
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 00:44:42.15 ID:xvvUb1bV
雇われて2カ月でそんなことあるのかよw
無能な社長だな
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 00:48:39.90 ID:xvvUb1bV
介護系の事務って規模にもよるけど仕事そんなにないから介護の手伝いくらいやらされるんじゃないの
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 00:53:30.55 ID:hw5EMzyI
>>742
よく見たら、1終わってたw
シャッチョサン無能過ぎワロタwww
ぼちぼち見てたけど、背伸びし過ぎたんじゃね。
事務に拘らずに自分にあった仕事にも目を向けなよ。
30代ならまだ十分若いんだし、長く続けられる仕事見つかるといいなw頑張れw
>>747
規模は法人全体で300人オーバーの結構大きめの所だ。
俺の働く施設は150人くらいいるらしい。
糞尿処理とか入浴介助とか普通に無理だわw
749名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 00:57:38.54 ID:hw5EMzyI
ちなみに介護や看護職員などの専門員300人に対して、事務員は10人くらいしかいないんで結構大変だとは言われてる。
試用期間次第でまた探さないといけないかもしれん。
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 01:02:08.55 ID:GfRgpdEL
>>742
>>我慢して無遅刻無欠勤で、頑張った

それくらい当たり前だ
所詮自己満足
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 02:24:48.85 ID:WNeBz+0T
>>1よ、
>辛くても頑張っていこうと思ったのに。

これ嘘じゃね?
事務はもう二度とやらんって最近口走ってたばっかりなのに。
匿名のネットさ。せめてここでは正直にいこうや。
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 04:01:23.52 ID:nHtAjcft
>>745
事務採用で介護やれってのはたまにある。
介護関係では事務とか介護関係ない職種で採用して
いざ雇用契約って時や働き始めに介護やってと言われることも…。
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 07:50:40.17 ID:/Uj5+prk
何か不自然さを感じるな
ただ単にかったるくなって投げただけじゃねーの
飲み会行きたくないだの弟が自殺しそうだの話があっちへこっちへ転がって
かと思えば、会社が楽しいと思い始めたとかさー
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 08:03:42.07 ID:ebhKol6C
>742
お疲れ。
捨てる神あれば拾う神もあるだろ。
次頑張れ。

でも新卒社員は異動はあっても会社に残れるんだろ。
その全体会議の前に社長は男上司や女上司に
「今度の新人(>1のこと)必要か?」ってヒアリングして、
それで今回の結果になっているんじゃない。

まあ色々反省して次に生かせよ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 11:35:10.62 ID:GNKNRQQl
大人しく工場警備倉庫にいけよ
高望みし過ぎなんだよ、>>1
756名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 16:16:43.51 ID:8LPCZjx8
どうせ自分が逃げ出したのを否定する為、精一杯考えた嘘の書き込みなんだろwww
ちょっと違和感があるとかいうレベルじゃない位わかりやすい
会社が危機になるタイミングもばっちりです(^ω^)
7571:2012/06/30(土) 17:00:19.40 ID:UdBbOX7g
いつから俺が事務に就けたと錯覚していた?
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 17:24:00.39 ID:GNKNRQQl
>>756
プライドだけは一人前だからな、ここの>>1
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 21:00:26.33 ID:7M69B8Px
>>752
介護と言ってもピンキリでしょ、
さすがに風呂の介護やら、下の世話をしろとか言うレベルだといやだけど、
ちょっと認知症の患者から目を離さないでとか、車の乗降の補助レベルなら
仕方ないよね。
760名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/30(土) 22:26:09.59 ID:cCYnhOy0
つーか、人件費云々は社長のうそだろ。
1年ぐらい雇えるかどうかなんて、見通せるわ。
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 02:21:27.62 ID:A3I2e+Xj
>>286
>>居づらくなった=人間関係がほとんどだから教訓に慎重にいきます

でも>>486
>>ほかの営業とアニメの話をしていたら突然切れだした。たぶん、声豚という言葉がいけなかったんだと思う。
>>どうも自分は今までの経験上、相手をキレさせる因子を持ってるのかもしれん。

ワロタwww
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 03:54:37.24 ID:dXQ6VDyb
誰が雇うんだよwwwww

ただラクしたいと顔に書いてあるようなクズをさぁwwww
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 06:30:15.57 ID:U3DUsDYS
>>760
そうだよな
人員募集しといて削減なんかありえないよ
しかも全国に支店のあるような会社が
おそらく嫌われた上司の仕業だろ
新卒営業も3ヶ月も営業やれば向き不向きも分かるから切られたんだろうよ
1は金を稼ぐことの厳しさと人間関係の大事さを考え直した方がいいと思うぞ
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 07:04:32.52 ID:DHq+7+pw
>1
ハロワに相談した方がいいんじゃないのか。
トライアル中に会社都合の退職なんて普通許されないだろ。
うまくすれば解雇予告手当とかもらえるかもしれんぞ。

まさか弟の病気をネタに歓迎会をバックれて
そのまま会社もフェードアウトしてしまったのを
取り繕っているわけじゃないよね…
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 10:20:15.68 ID:909C5i2h
だ か ら 解 雇 は 嘘 だ っ て w w w
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 12:45:23.51 ID:JGn4/rk/
>>764
>トライアル中に会社都合の退職なんて普通許されないだろ。
いや、普通はトライアル雇用終了ののち(3ヶ月)にクビにする。
当然、「技能不足」「人間関係が構築できない」とか色々ケチつけて
解雇を正当化するブラック企業もあるよ。
ハロワ側も気づいていても、「はい、分かりました」とノータッチで了承。
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 15:43:54.46 ID:YxoLKx6+
1は頑張ったよ!
再就職探しの過程も報告してってくれよな!
応援してるよ!
768イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/01(日) 16:52:35.47 ID:VgRDLMjO
何だ、>>1は辞める事になったのか・・・
俺はまだ続いてるぞ、正社員に拘らず派遣や契約でいいじゃん。
769イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/01(日) 16:56:16.71 ID:VgRDLMjO
>>764
いや、>>1の書き込みをよく読めよ。
自己都合で退職に持って行かれたみたいじゃん。
完全に会社の思うつぼ。
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 17:23:58.72 ID:YxoLKx6+
イタチは何の仕事してんの?
771人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/07/01(日) 17:24:23.88 ID:5GpQOR9C
>>768
派遣でなぜ続けれるの?
ミスとかしたらすぐ首切りとかされそうで怖いんだが

俺案外ケアレスミス多くて怖いわ
772イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/01(日) 17:29:26.54 ID:VgRDLMjO
>>770
事務だよ。

>>771
それ言ったら、「何で正社員で続けられるの?」というのと同じ。
まぁ安定性で言ったら正社員の方がいいだろうけどね。
でも仕事の負荷で言ったら、一般的に正社員>非正規だから、
仕事が長続きしない俺にとっては、長い目で見れば非正規の方がいいのさ。
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 21:58:45.74 ID:b8mKTu/S
A 仕事は続いているが、書き込むのがかったるくなったので、会社が危なくなったとのウソの理由で書き込みをやめることにした
B 仕事をやめたorクビになったが本当の事を書くのはプライドが許さないので、会社が危なくなったとのウソの(ry
C 全て真実の書き込み
D そもそも最初から仕事などしておらず、妄想で書き込んでいた


この4パターンのどれかだろ
俺はBかDだと思ってるが
7741 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/01(日) 23:49:38.59 ID:y+htAiQW
再びというか、いつも通りの無職に戻ったお
みんな議論をよくしてるみたいだけど、ネタとかなくガチで書いてるから
トライアルでは、たしかに試用期間で3か月いれば、会社都合の解雇
でも2か月で辞めたらから自己都合での退職。なんで辞めたのかと言ったら
今月の10日にあるバーベキュウ大会に行きたくなかったし、仕事のやる気がまったく
なかったから、まあ会社都合の失業保険うんぬんを考えたら今月いっぱいやったほうが
いいのはわかってるんだけど、面談中のテンションはすぐにでも辞めたいだった。
会社じたいは50名くらいの会社で、支店もNTT西日本があるだけだから
あと歓迎会は行ったから。上司とは一言も喋らなかったけど、社長にはいじられまくったし
最近クレームが凄くて、もうすぐ営業停止になりそうなんだ。だから主力商品以外で存続しないと
いけないから人件費を削るしかないわけ。嘘とか書いてる人多いけど、日記なんだから毎日、気分が変わるのは
あるでしょうが、仕事なんだから、楽しいときも嫌な日もあるわけよ。上司だって毎日顔合わせるわけじゃないし
いいんだよ、もう終わったことだし。てゆうか辞めても携帯に営業報告送ってこないでくれ
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 00:12:07.01 ID:UbBLXyZC
情緒不安定になってるから
目の前の良い事辛い事より先の何かを自分で盛ってないと辛いよ
でもそれでもまだ頑張ったんじゃね?
声豚で切れた上司も頭悪そうだったし
お互いコミュ力磨きましょうって事かな

>>736とか
完全に御託並べた絵空事で
あれはやったが意味がないだのばかりで
1の方がまだマシじゃねーのこれ


今後次第だがそれは周りもお互い様
皆目の前の事やりながら今後について動いてる
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 00:22:11.02 ID:J59O63Q+
昔からスレ見てるけど>>1は相当なクズだよ
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 00:42:31.75 ID:J3+QeS++
10日っていったら平日じゃねえか
休みならともかく
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 01:24:34.39 ID:XEaKrYp8
>>774
飲み会参加した時の報告宜しく
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 01:35:18.65 ID:J59O63Q+
>>777
>>1の行ってた所は土日祝休みじゃなかった
780 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/07/02(月) 03:21:57.13 ID:RiZDljnb
俺も最初のスレから見てるけど1はちょっとメンヘラ気味じゃないかと思う
書き込み内容はいつも自己中だったし
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 04:43:48.76 ID:sbTiQEzI
2chの書き込みとかそんなもんだろ
782名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 11:35:24.06 ID:UbBLXyZC
普通〜さんと男女問わず呼ぶと思うんだが
〜氏
と変な呼び方する奴が居るんだが
ありえなくね?
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 16:38:57.73 ID:OUMSXjkO
>>774
会社都合にしろ半年は働かないと失業保険は出ないぞ
事務職が選択から外れたなら次はどんな職種に挑戦するんだ?
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 17:07:54.00 ID:GDFf12S4
>774
バーベキュー大会と歓迎会は別なんだ。

それに>774だと人件費削減の流れもあったが、バーベキュー大会が嫌なのと
仕事にやる気が出なかったので辞めたと読めるけど、

>742だと仕事が楽しくなってきたし、辛くても頑張ろうと思い始めたところで
赤字経営の犠牲になる形で辞めるハメになったということになるけど、

結局どっちなの。
「ネタとかなくガチで書いてる」って言うけど、書いていることがバラバラだぞ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 18:57:50.23 ID:NC9JMM9e
んなもん、ネタに決まってるだろ。
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 22:22:41.23 ID:J59O63Q+
>>784
全部嫌な事を周りのせいにしてるだけだろ
情緒不安定なのは前から
787人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/07/02(月) 22:50:24.65 ID:7NefR2as
だが1は2ch初心者だ。
でも病んでる人なんて電車の一車両に5人くらいは乗ってるんじゃないか
社会が病んでるんだから人が病むのは必然だろ。
病んでいたとしても建前だけでも前を向かないといけないことを社会に強いられてるから泣き言なんざ言えないがな
薬でも酒でもたばこでもなんでも使って前に向く方法探さないとならない。
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 22:51:44.60 ID:Fr/ti9wT
これだけもてはやされる
>>1も珍しいな
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 23:27:13.52 ID:J59O63Q+
ムカつくけど、心惹きつけるものがあるのも確かだなw
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 23:29:23.30 ID:/oZYLwW1
>>1は精神年齢低いだろうなってのは感じるよ
まぁ俺含めて高齢で無職・だめ板に来る人間なんて大概そうだが

精神面が高校時代からまるで成長していない…
7911 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/03(火) 00:04:24.35 ID:5ZVOwgvL
ふ〜やっと職務経歴書の編集終わったお。
ついに2枚目に突入したお
弟がさっそく会社休むようになった。兄貴が辞めたから俺も辞めたいとのことです
好きなようにしてください。あなたの人生です。
あとネタってなんだよ。ネタなんかないよ。文章が毎回違うのは、そんときの気分なんだよ
全部本心だよ。辞めたい、辞めたくないもそん時の本心だよ。
3年近くスレ続けてるのに初心者じゃないでしょ。もう10年くらい2hやってるよ
消えずにやってるでしょうが、珍しいほうだよ、ブログでも2hでも1年以上続いてるのは
失業保険は半年からだね。調べたお。あんがと。
クズと自覚してるからこの板にいんでしょうが、ほかのスレの1も大差ないでしょ
てゆうか、キチガイばっかの2hでは、まだマシなほうでしょ。日本語おk?
1的にはこのスレはまともな人間が来てると思うよ本当に
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 00:05:11.66 ID:brtn4pdt
開き直りカッコ悪い
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 00:06:23.68 ID:brtn4pdt
後、何年2chやろうが専ブラで見てなかったんだろ?初心者じゃん
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 00:07:01.67 ID:lJqOqOE5
事務職は無理だろうけど、コールセンターみたいなとこなら
デスクで仕事できるぞ
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 10:42:18.56 ID:dSIHxPmr
>>794
コールセンターでもきつい営業系だけ。男でもOKなのは。
でも、毎日毎日、上司に「何件アポ取れた」と聞かれるたびに胃が苦しく、
息苦しさを感じる。
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 10:50:25.37 ID:7flQkEDE
>>791
>兄貴が辞めたから俺も辞めたいとのことです

弟さんって、かなり馬鹿なんですか?
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 13:01:01.76 ID:CmURU+a0
>>791復活したか
俺もNEETになって3ヵ月過ぎた事務志望だわ
月頭なのにロクな求人がねぇなwもう死にたいw
1はもう事務は応募しないのか?
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 16:20:29.11 ID:3EDtQF36
弟ってのは兄貴の背中を見て育つから、兄貴が楽な方を選べば弟もそうするだろ。
それで親から怒られるのは兄貴の方だし。

俺の知っている奴も兄貴がニートしているのは大抵弟もニートだし、
兄貴がフリーターしているのは大抵弟もフリーターだし、
兄貴が学校を中退しているのは大抵弟も中退しているよ。

それで決まって兄弟が言う言葉は
兄「弟の就職先を面倒見なくちゃいけない(から俺の就職活動はまだいいや)」
弟「体調が悪くて就職できない(ということにして兄貴が就職するまで俺もしなくていいや)」
って感じだね。
799めんつゆ ◆BE5JDQeByU :2012/07/03(火) 17:35:19.48 ID:c9ZUvXPB
>>798
いい大人がガキかよw
1の弟なら30才そこらか、年が離れてても20代だろw
互いに自立しろよw
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 18:56:12.59 ID:PDYQcnYQ
>>791
結局働いたのは2か月だけか
手取りで30万くらい?その金尽きるまでに次の仕事決めるんだぞ

また懲りずにギャンブルとか株に使うなよ?
801イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/03(火) 19:05:39.56 ID:YIk+kiYL
>>15を見る限り、弟はマンション買ったんだろ?
働かなくてローンとか大丈夫なのか?
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 04:46:12.36 ID:KgBKSSTX
全部嘘ですから大丈夫です
8031 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/04(水) 17:53:28.30 ID:cxV8h4ot
>>797
いちおう受ける予定。今回応募したところもいちおう事務っぽいの
倉庫系かな。まあ事務以外も受けると思うよ
>>800
30万くらいだね。負けるのわかってるからやらないよ。
これは就活代として残しておくよ。負け組は何をやっても負け組なのさ
>>801
いや、中古マンション一括購入。賃貸に出そうか検討中
なったって勤続13年だし金はあるんだよ

2か月ぶりのハロワ、前と変わらんかった。応募してる会社もよく見るし
で、1社書類選考の応募してみた。レアものは殺到していて受かる気がせん
あと何個か応募してみたら「女性のみの応募可能です。」というのに当たった
よさげな求人があっても事務系はこれがあるからね。
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 18:54:52.90 ID:7pnC7gNv
転職して1日スーツ着て座っての仕事してる
ノルマも残業も殆どないけど、10人程度の閉鎖空間で一日過ごさないといけないから、人間関係築けなかったら辛い
もう価値観真逆で会話が成立しない奴か揉めても見て見ぬふりの奴しかいない冷たい世界…
工場の連中はアホだけどその辺気楽だったわ
もうね精神と体力どっちをすり減らすのが良いかの究極の選択しかないのか、腰悪くしたからもう工場無理だし…
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 19:12:58.81 ID:dT+cJhTu
事務職を希望するダメ男が面接に来たとする。
ダメ男は背伸びして、あれこれ嘘を交えて饒舌に語るが、
「ただラクな仕事がしたいだけだろ?コイツ?」という印象しかない。
当然、箸にも棒にもかからない。
806797:2012/07/04(水) 20:50:03.55 ID:UrEUFYki
>>803
1ヵ月も選考期間あったレアもの事務職から採用通知きたwww
既卒や女ばっかり応募してたり、倍率30倍もあったから落ちたと思ってたわwww
選考中の企業全部辞退したったわw
俺も今日までハロワ見てたけど、クソみたいな求人しかないよなw
そろそろボーナス貰って辞める奴出てくるだろうから1も諦めずに頑張ってくれよなwww
8071 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/04(水) 21:09:58.02 ID:cxV8h4ot
>>806
ここのスレで内定とってるのは、けっこうスペック高い人多いからね
何事務受かったの?そんな倍率で採用になったんだから自分に自信もっていいよ
808797:2012/07/04(水) 21:31:32.17 ID:UrEUFYki
>>807
経理とか労務とかの総務全般やるらしいお
今まで営業ばっかやってきたから、内勤になって嬉しいお
もうノルマに追われる日々や代休の取れない休日出勤はいやだお・・・
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 21:35:07.77 ID:dT+cJhTu
>>806
でも、クズだからその仕事もどうせ続かないんでしょう?
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 22:00:21.68 ID:dT+cJhTu
>>806
どうせすぐ辞めて、そのいい訳はブラックだとか、上司がキツイとか、給料安いとか、
自分の能力がカスなのを棚にあげて、文句ばっかり言うんでしょう?
結局、今までと同じ事の繰り返しだよねw
クズは一生なおりませんwwww
8111 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/04(水) 22:23:10.70 ID:cxV8h4ot
>>808
経理とか労務とかの総務全般やるらしいお =え?未経験でもできるの?
それとも営業時代にかじっていたのかな。営業経験者が事務に受かりやすいのは
聞いたことがある。医療事務とか男性なら営業経験者とかの求人、実際に見たことがあるし
797さんは、資格や経験あるのかい??
8121 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/04(水) 22:37:03.62 ID:cxV8h4ot
よくよく考えてみたら、このスレにいる人って無職あんまいなくない?
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 22:38:22.91 ID:dT+cJhTu
ノルマの無い事務が良いと言いながら・・・おまえらは結局
・給料が安い
・仕事量多すぎ
・目や肩がこる
・サビ残が多い
とか何とかで結局続かない。
だってwwwおまえら「ただラクしたい」っていう理由しか持ってないクズだもんwww
世の中そんなにあまくねーよw
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 22:51:29.10 ID:atUvqh4f
>>803
弟の金を何故兄が勝ち誇ったかのように言うんだw
パクるなよ
815人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/07/04(水) 22:53:39.08 ID:4xVG2+Yt
俺も次の派遣更新の10月までに仕事探さないとな
今はヌルま湯状態だがすぐに路上に捨てられる覚悟くらいしとかないと
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/04(水) 23:26:59.20 ID:eUtjeXX1
>>813
事務で一番きついのは人間関係だよ。
最低でも8時間、狭い空間で毎日同じ顔見て過ごすのは想像以上に大変だぜ。

営業なら、ちょっと外に出るとか可能だけど、事務は一切無い。
人間関係が一旦崩れると1日8時間の我慢大会+仕事。

せいぜいトイレに逃げ込むぐらいだけど、10分か20分が限界。
817797:2012/07/04(水) 23:28:45.44 ID:UrEUFYki
>>811
事務職の経験は全くないお
NEETやる前は職業訓練で簿記2級とPC検定とったくらいだw
訓練の内容もアピールしたからそれも多少のプラスアルファになったんだろうな
俺が採用もらったところは割と特殊な業界なんであんま経験とかいらんかったのかも
それよりも折衝業務や営業職に付随する事務経験をどんだけ要領よく捌いてきたきたかとかポテンシャル的な事を過度なくらいにアピールしまくったのが良かったかもしれん
818797:2012/07/04(水) 23:30:11.91 ID:UrEUFYki
事務経験じゃなくて、事務業務だなw
8191 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/05(木) 00:00:56.97 ID:o9B433Sk
>>817
そのレアもの事務って、ハロワで見つけたやつかい?
総務経理なら、給料と賞与はよさそうだね。2級があるのも大きいですな
あとは営業経験から根性ありそうで、すぐに辞めなさそうに見えたのかも
先月の研修のときに経理のベテランと話す機会があって、営業から来た人は
営業に戻りたがるから、なかなかいつかないんだ、とか言っていた。
まあ自分はもう総務、経理系には受かんないだろうな〜。業務が始まったら
総務経理がどんなもんか、書き込んでくれるとうれしい。おいらはそれを知るだけで満足です
もう職業訓練に行ってどうなる年齢でもないので
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/05(木) 00:19:18.65 ID:M/33UPCo
>>818
>>1も仕事始まるまでは浮かれてたけど、実際蓋開けたらアレだったから>>1を反面教師に頑張れよ
仕事は大概楽だけど、前の方にも出てるけど人間次第
821797:2012/07/05(木) 00:42:12.52 ID:EN/wbT0u
>>819
ハロワだよw
民間は通勤1時間半とか、最初の数年は契約社員でとかの微妙な求人に無理矢理ねじこまれそうになったから使わなくなったなwww
俺は年齢的にもうまともな転職は無理だろうから、採用もらったところで骨を埋める気でいくわwww
就業開始は結構先だよwww多分次スレくらいwww
>>820
楽な仕事なんてないだろwww
ただ自分に向いてて納得できる仕事がしたかったw
俺は齢と共には趣味人間になっていったんで、時間の取れる仕事にありつけて満足だお
クビにならんよう頑張るわwww1には悪いが人間関係には気を遣うようにするwwwてか声豚は流石にないわw
822 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/07/05(木) 01:15:41.22 ID:9JcoA9p7
嬉しい気持ちはわかるがテンション上がり過ぎだぞ
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/05(木) 01:29:59.37 ID:M/33UPCo
>>821
そうだよ、楽な仕事なんてない(厳密にはあるにはあるけど、就くには実力なり運が必要)
でも>>1は事務舐めてて痛い目にあった

俺も今事務してるけど、そろそろ電話取らないとヤバイかも知れない
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/05(木) 19:12:52.97 ID:Us/BD93L
事務職だが営業になりたい
でも失敗したら怖いから結局現状維持のまま…
825イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/05(木) 20:57:21.67 ID:QHbkMaA5
>>815
どういう事務仕事してんの?
データ入力とか?
826人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/07/05(木) 23:26:33.75 ID:NW6+BWI9
>>825
電話 データ入力 書類作成
普通の事務だな
827人生積んでる男 ◆lZNdguSbcM :2012/07/05(木) 23:30:51.56 ID:NW6+BWI9
PCとにらめっこしてるから俺みたいな元ゲーマーじゃないと結構辛いのかもしれない
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 00:03:32.73 ID:ph+NtuRx
俺は仕事中にインターネット出来るし基本1人だし最高だわ
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 19:47:56.02 ID:KJ6nTQeg
奇跡的に入社できた会社もバーベキューが嫌だと辞めてしまうような1に勤まる仕事が果たしてあるのだろうか…
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 19:52:43.44 ID:nlQmIPEY
メンヘルなんじゃね?あまりにも堪え性がなさ過ぎる
831イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/06(金) 20:58:04.56 ID:HJ/gchcP
>>826
まぁその職を離さないことだな。

>1は倉庫系狙ってるのか?なんかそんな書き込み見た気がするけど。
すぐ腰痛めてギブアップするのがオチじゃね?
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 21:40:03.74 ID:2VWSHVQb
>1
今回の挫折は何が悪かったと思っているのかちょっと述べてくれよ。
PDSって知っているやろ。検証せな次に生きないで。
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/06(金) 22:16:07.16 ID:nlQmIPEY
客観的に見たら「声豚」発言だな、迂闊過ぎる
過去にも言動でトラブル多いみたいだし、憧れの事務に就けて浮かれてたんだろうか…惜しい事をしたな
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/07(土) 07:57:25.11 ID:BgC8dtw4
だってさー、こいつネットの書き込みからでもウザイ奴ってのが伝わってくるもん
ちょっと何か言えばまず否定から入るし、職場でもそうだったんじゃねーの
今まで何度もトラブル起こしてるらしいが、その割りに反省してる感じがしないもん
例の件は趣味を馬鹿にされたっていうのが直接の原因じゃなくて
そういうのが積もり積もっての爆発だったんじゃないかと今にしてみれば思う
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/07(土) 09:38:20.90 ID:ES1x78rm
やらかした後のフォローができねぇんだろ
普通の人ならミスってもその後の対応次第で関係修復できる
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/07(土) 11:51:55.07 ID:OlpEZFhK
まあ、いかにもこの板にふさわしいテンプレキャラではある。
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/07(土) 19:48:44.96 ID:z5zj83nB
典型的なトラブルメーカーだよな
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/07(土) 23:46:01.43 ID:9F64WxBD
1さん、無理せずいきましょう!
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/08(日) 13:58:35.92 ID:aGPjcGXt
>>821
> 俺は年齢的にもうまともな転職は無理だろうから、
何歳ですか?
ニート歴は短いですか?
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 21:34:36.24 ID:eWgimIVO
初カキコです。
事務未経験32歳男、ブランク期間2年。
簿記2級とか会計ソフトの資格持ってます。
前職は営業です。
初任給22万+3万(残業月30程度)、ボーナス2.8倍
ただ住宅手当は6000円だけ。
来週から仕事だけど、ここのスレ見てから事務が急に怖くなった。
辛い時があった時は前職の8時から深夜1時を週6日出勤を3年経験してた頃を思い出しながら頑張ります。
履歴書30枚程だしたけど、ようやく決まったトコだから頑張ります。
841イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/10(火) 21:36:26.14 ID:y6OHVh6b
何の事務?
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 22:37:54.15 ID:U0Y20mtV
>840
ここの>1、いなくなっちゃったみたいだから、
代わりに書き込んでくれよ。
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 23:03:56.24 ID:eWgimIVO
>>841
営業事務だよ、でも勤怠管理とか日常経理、契約書作成とか色々やる事多いみたい。
仕事もだけど、人間関係が気になる。働きだしたらしばらく日記みたいな感じでかいていこうかな。
正社員辞めてからは朝3時から9時までバイトしてハロワ行ってって過ごしてたからホント辛かったし、何か
あった時は就活してた時の辛さを思い出しながら頑張りたいと思います。
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 23:04:13.68 ID:hPFclY2V
>>840
わ、年齢同じだ
羨ましい…

自分は正規じゃないからなヵ
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/10(火) 23:09:22.75 ID:9o1gB23+
>>843
営業事務って男も取るのか。
うちの会社は営業事務は女って決まってる。
8461 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/10(火) 23:23:19.03 ID:fuEapD01
>>840
次スレだけは建てるので、好きなように使ってください。
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 00:25:16.11 ID:U5dQtMau
こら、お前も最低でも関わり持てよw
848営業事務:2012/07/11(水) 21:17:34.60 ID:qUEG4/aY
仕事は来週の火曜からだけど、明日は役員の人達との親睦会ってのに行ってくる。
でも親睦会の時に作業服のサイズ教えて貰えますか?って言われた。
オイラは事務なのに何で作業服いるんだろ!?
面接の時にいた管理部の人達は全員スーツだったんだけど...^^
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 22:15:43.51 ID:5Ch05Kyb
>848
気にすることないよ。
一員として迎え入れらていることでしょ。
逆に自分だけ会社の作業着持ってないのって空しいぞ。補欠みたいで。
850営業事務:2012/07/11(水) 22:20:11.62 ID:qUEG4/aY
>>849
実は事務じゃなく現場作業とかかと思ったりする。
でも1が事務でめちゃくちゃ苦労してたの見てたし、もう事務でも現場でも
今回は腰を据えて働くつもりだから最悪現場でも我慢しようかと思ってます。
まあ確かに自分だけ作業着もってなかったら、空しい気持ちにはなりますね。
明日ははきはきと親睦会に臨みます^^
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/11(水) 23:07:06.62 ID:U5dQtMau
掴みは大事だからな、>>1みたいな失言に気をつけろよ
8521 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/11(水) 23:35:48.18 ID:GbfJcKLo
>>850
後は頼んだお。このスレは事務系有職者のスレとして発展させてくれ。
コテハン事務たちも、カバーしてアゲておいてください。
おいらはなんかあったら書き込むよ。てゆうか今考えたたら人間関係よかったとしても
トライアル終了していた気がしてきた。まあそっちのほうが未練があっただろうな

この前、面接受けたとこは、池袋じゃ有名な同人誌やコミケの有名な会社だった。
というかまったく知らずに受けた。面接官のババーは最初から圧迫面接で「なんで内の店行ったことないのに
受けたんですか!コミケも行ったことないのに、応募する理由がわかりません!」
面接会場はけっこう人がいて、みんな趣味がそっち系なのか、やる気に満ち溢れた感じだった。
集団面接は久しぶりで、面接官は終始イライラしてるように聞こえた。ハロワの求人とも内容が違うし
ババー「正社員の応募ですが、いきなり正社員にはなれません!アルバイトで835円交通費なしでやってもらいます。
適正があったときに正社員登用を考えます。それでもやりたいですか?」他、「ぜひやりたいです。」
1「他も受けてるんで状況しだいですね」大学を卒業してずっと無職の人なんか「御社しかありません」とか言っていたけど
ババーに突っ込まれて「実は公務員の試験を受けています・・・」まあ、終始1は早く終わんないかな〜って態度だった。
2次面接とか行かねえし、まあこんな感じでいつもどおり書類選考で落ちてるよ
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 00:21:27.72 ID:uNzH7P6j
>850
テンション高くな。俺は偉い人と会うときは暗い顔をしないように
リポビタンDを飲んでから行くよ。ファイト一発って感じだね。

>852
>コミケも行ったことないのに、応募する理由がわかりません!
不覚にも吹いてしまった。
行ったことある人と無い人でランクが違うのかよ。
入場料払えば誰でも行けるイベントごときでランク付けされてもな。
世の中変な会社ばかりだな。
854名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 00:27:56.93 ID:AMHGRqSR
ただ、不勉強な>>1もどうかと思うよ
どうせまた仕事が楽そうだからって安易に選んでねーか?そういうの顔に出るぞ
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 16:51:54.50 ID:Qf/fDRag
>>853
>入場料払えば誰でも行けるイベントごときで
入場料じゃなくて、コミケのパンフが入場券の代わりだったはず。(記憶が曖昧)
ただ、ここまで踏み込んで話すと言う点でヲタ系の濃い会社だと思う。
俺は大学時代のゼミでコミケ好きのメンバーがいたけど、かなり危険な感じだったわ。
そういう人間と関わって仕事をするなんて気が疲れると思う。
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 17:47:34.18 ID:Jr6rVyGZ
趣味と関係のある職種に就く人なんてそれほど多くもないと思うけどなw
ババアは少しくらいは企業研究してこいと言いたかったと好意的に見てやろうやw
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 18:29:59.20 ID:NxEt6XDr
ここって事務職を語るよりも1がダメ人間から立ち直るのを見守るスレにしたほうが需要あるんじゃない
858イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/12(木) 18:31:58.99 ID:m2kCJZiI
>>1を見守るのと、他の事務職の人が語るのを並行していきゃいいじゃないか。
859イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/12(木) 19:03:15.59 ID:m2kCJZiI
>>848
そりゃ現場じゃなくても、作業着くらいは貸与されることはあるだろ。
メーカーのヤツなんて上は作業着のジャンバーみたいなの着てるじゃん。
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 20:05:01.85 ID:6V+QZek0
>>852
何で何をやっているか知らない会社を受けようと思ったのか教えて
861イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/12(木) 20:09:56.46 ID:m2kCJZiI
普通面接受ける時って、求人票に書いてある事くらいは目を通すよな・・・
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 21:13:45.26 ID:F3/UbEdx
最近働き始めて感じたんだがなんか事務ってバイトみたいだな
書類作ったり発注したり電球替えたり
経理が別にいるから庶務って感じだ

薄給だけどおれなんかに勤まる仕事なんだからしょうがないよな
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 21:21:58.02 ID:RGG0yb+R
>>862
>事務ってバイトみたいだな
雑用係りみたいなモンですから。
実績とか無くても怒られないのが一番。
これが営業や企画だと毎日プレッシャー。
大きく仕事を動かせるのが醍醐味
だけど、失敗、不評だとクビになりかねない
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 21:30:21.35 ID:AMHGRqSR
>>855
ヲタは細かいからね

>>862
Q.事務のお仕事ってどんな内容?
A.以下の通り。
  お茶くみ(お茶出し) 菓子配付
  文書複写(コピー)  資料綴混(ファイリング)
  窓口対応 資料作成
  書類配達 予算概算
  要望作成 決算云々
  宛名書き 葉書整理
  郵便物出 受付応対
  電話応対 苦情対応
  葉書文書 新聞雑誌古紙処理
  銀行使い 使い走り
  荷物運び 会場設営
  高所作業 掃除清掃
  整理整頓 食器洗浄
  ゴミ捨て.  備品管理
  備品処理 職員相手(よいしょ)
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 21:38:59.46 ID:F3/UbEdx
>>863-864
なるほどなー
多分おれみたいなやる気もないが欲もないコミュ障には事務あってるわ
一日フワッとしてれば終わるし
終わらんかったら残業すれば残業代出るしな
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 22:23:56.34 ID:AMHGRqSR
慣れて来ると色んな事やらされる
867営業事務:2012/07/12(木) 22:38:04.78 ID:8fKTca4D
今日親睦会行ってきた。
でも実際は親睦会っていうよりも、給与の条件確認とか入社までに必要な書類についてなどの説明だった。
あとは配属先の部長に挨拶行ったり、配属先の事務所を覗かせて頂いた。
職種が地域限定職でなく総合職だから事務ばかりじゃないし、出向も結構あるらしく説明してる人も結構色んなトコ経験してるって
言ってた。でも出向しても給料下がったりとかはないからしばらく事務職で営業に行かされてもまあいいかって思った。
あと、事務なのに役員以外は上下作業着らしくスーツ着なくていいから楽ちんな感じだった。
通勤もスーツ強制じゃなく作業着でもいいそうだ。
配属先で早く馴染める様に仕事も人間関係も頑張るよ。
働き始めてから3か月程はお世話になるかもしれないけど、宜しくお願いします^^
8681 ◆jPpg5.obl6 :2012/07/12(木) 22:47:38.76 ID:yzJqTKf9
なんでおれが書き込むとスレ伸びるんだよ。書き込まないとサゲるの早いし
にしても思っていたほどより、事務職多いね。まあ20代も沢山いるんだろうけど
>>860
豊島区=池袋=未経験=総務、こんだけ。あと応募者4名とか見て。20人以上なら応募しない。
求人には「人事、資料作成、イベント運営、経理補助、車の運転できれば尚可」って書いてある。
運転は面接では幕張とかにハイエースで機材設置とかするらしい。で面接でババーがいかにこの部署が
厳しいのか忍耐力があるのか、毎日怒りますけど大丈夫ですかとか言うわけ
「あ〜これは、入社しても危なそうだと感じて、適当に受け流していた。」そんな感じ
他のオタたちは、専門分野を熱く語っていたけどね。

今日、危うく3回目の職業訓練を応募しそうになった。またよかなる妄想をして受けようと思ったわけだが
医療事務の思い出から、時間とお金の無駄になるであろうと思い辞退した。
経理、財務養成とかもう意味ないだろ。
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/12(木) 23:42:01.31 ID:Jr6rVyGZ
>>864みたいな仕事内容で男が採用されるもんなの?
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/13(金) 00:16:40.97 ID:CtXVYGdw
官公庁の臨時職員とか、コネあれば男でも出来るよ

>>867
オー前向きだな頑張れよ

>>868
そのババは所謂お局さんだろ
そんなのどこ行っても大なり小なりいるよ、お前甘いぞ
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/13(金) 11:03:40.10 ID:b3HuKERp
>>864
そのテンプレ、公務員の臨時職員スレからの引用だろ、
民間じゃありえないから。

>>870
>官公庁の臨時職員とか、コネあれば男でも出来るよ
親が公務員だとうまく潜り込める可能性が高いんだよな。
実際、おれも臨時職員で有期期限付きでうまーく税務署に潜り込めたことがあったけど、
親に引っ張ってもらた奴多すぎ。中には陰で給湯室で携帯をいじっているやつもいてたな。
ただ、親が定年退職したら多分、あいつらは行き場を失うと思う。
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/13(金) 20:58:43.67 ID:7V+hgGux
小さい会社で男の事務で入ると苦労すると思う。
なんとなく針のむしろになる気がする。

俺、営業だったけど、総務とか経理とか裏で叩かれまくってた。
人が稼いだ金で食ってる無能集団って感じ。
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/13(金) 21:34:10.53 ID:i3OMGuyV
>>865
内勤こそコミュ力が試されるんだが
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/13(金) 22:01:25.31 ID:KxXqikHc
>>871
公務員の子供はニート多いと思う
書くいう自分も似たようなものだw

いい加減、定職について一人暮らししたいけどねぇ
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/13(金) 22:46:01.60 ID:9h4Kjg4P
>872
総務とか経理も裏で営業を叩いているよ。
「外に出ているだけで仕事した気になってる」ってね。
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/14(土) 00:49:18.95 ID:27g1Y3P+
>>872
もうすでに公務員でもぐりこめたのに、行き場を失うとか意味が解らない
だから公務員になれなかったんだよね^^;
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/14(土) 01:08:45.71 ID:vB9kwm+X
お前のレスの意味が分からないよ
878イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/16(月) 08:42:51.29 ID:qJ8wj+re
営業事務のヤツは明日から仕事か。
緊張するだろ。
879名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 08:54:29.21 ID:Ni0nMaeN
>>875
営業は結果が伴わないと激しく叩かれるからルーティンワークの内勤より厳しいでしょ
880営業事務:2012/07/16(月) 22:57:06.81 ID:KyP+es66
>>878
緊張してますよ;^^

とうとう明日初出社。
緊張するけど、最初って結構肝心だからちゃんと何でもメモ取って分からないことはうやむやにせず確認いて、
ハキハキと頑張ります。
ちなみに直接仕事を教えてくれる人は男性らしい。
女性でも男性でも年上でも年下でも会社では先輩だから下っ端だし、
自分からどんどん質問したり雑用したりして頑張ろう。
おやすみ。
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/16(月) 23:12:15.13 ID:UDpIH69D
>>873
そう聞くけど仕事の話以外ほぼなしで昼もボッチ飯だわ
裏で相当嫌われてるかもな・・・
まぁ今まで数十年クビはいないらしいからいいや
882営業事務:2012/07/17(火) 21:25:49.14 ID:iudUp8EV
初出勤から帰ってきました。
久々に正社員で働いて朝から夕方までの勤務で緊張しました。
前もって仕事をある程度出来る様にと考え、エクセル2010を勉強してから臨みましたが、
自分の机のパソコンが2003で操作が逆にめちゃくちゃ難しかったです。
仕事自体も覚える事が多く、営業事務なのに給与計算チェックなど、かなり幅が広く私は3か月で退職された方の代わりに入ったみたいです。
仕事も皆忙しくなかなか教えて貰えませんし、聞けずに作業が止まる事もありましたが、
早く仕事が憶えれる様にノートをまとめたりしながら徐々に覚えていきます。
疲れましたけど、明日も早いので、これにて。
883イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/17(火) 21:49:59.62 ID:TKaYrcdV
三か月で退職の理由はブラックだったからだろうか。
884営業事務:2012/07/17(火) 21:53:21.91 ID:iudUp8EV
>>883
ブラックというよりも、仕事内容が幅広くてなかなか覚える事が出来ずに退職する人がおおいみたいですよ。
おやすみなさい。
885イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/17(火) 21:56:14.56 ID:TKaYrcdV
要は業務量が多すぎるってことだろ?
適切な人員数の配置が出来ていないのはブラックだぞ。
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/17(火) 22:16:45.18 ID:UMf0ZDiS
>882
まあ仕事に没頭できるのはいいことだよ。
暇な職場ほど人間関係がややこしいからね。
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 02:26:20.67 ID:ZMjlD6s9
>>875
それ解るわw
販売員だが事務、売り場、担当毎に誰がサボってるだの
くだらねえ事いってて輪作ってるグループとそのボスが自分等を正当化してて
オワットル。
互いにちょっと助け合えば良いが所謂お局はテメエの仕事が全て
大変なのは解るが協調性0
結局システムを変えられずに居る
中間の奴も責任負いたくないから強く言わないってのもあるけどw
仲良しのように見えていざって時は絶対助け合わないグループがあって噴くw
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 07:49:06.23 ID:iJmCrdD8
>>885
>適切な人員数の配置が出来ていないのはブラックだぞ。
総務や経理とかだと仕方ないよ。デスクワークに人材を余分に
配置しても売り上げに貢献しないから。
889名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 12:51:30.48 ID:BOJhov82
事務は売上に貢献しなくても必要不可欠な存在だろ
現場の人間が事務もやってくれんのかよ
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 16:53:23.24 ID:YdjJH9yH
今まで面接というのを受けた事がないんだけど、ハロワとかで練習させてもらったほうがいい?
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 22:06:18.99 ID:iAqMTjum
>>890
>ハロワとかで練習させてもらったほうがいい?
確かにそうだけど、数時間レベルの練習でバリバリ面接がうまくなるものか?
あと、ハロワの指導とか的外れなこと事を言う職員がいるのも注意
892営業事務:2012/07/18(水) 22:13:07.35 ID:oy89eZZy
出勤2日目
今日も昨日とほぼ変わらずの仕事だったが、不思議と出来る様になってた...
朝なんてホント嫌で溜まらなかったのに、会社に行くと不思議と仕事のやる気が湧いてくる。
仕事量は多いけど、人間関係が割と良いし、1人が好きな人には辛いだろうけど、
色んな人が話しかけてくれるし、人間関係はとても良い。
明日も頑張ろう。
まあ、何度も壁にぶち当たるだろうけど、クビって言われるまではしがみつこうと思います。
毎日毎日、朝早くにバイト行ってハロワ行って、履歴書送ってもいつも返送ばっかだったり、
派遣の登録に行っても社内選考で落とされてた頃を思い出すと、
やっぱり戻りたいとは思えないし、親にも心配かけたくないから
頑張ろうと思います。
893イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/18(水) 22:14:24.51 ID:y/ZhXum6
二日目じゃ人間関係なんてまだ分からないだろ。
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/18(水) 23:23:28.51 ID:koSuEEFU
まったくだ
色々と話しかけてくるのは>>892を品定めしてるだけだ、必要以上の事ベラベラ喋ったら後で後悔するぞ
それと慣れた頃に事故るのは車の運転と同じだから、あんまり調子に乗らず謙虚にやれよ
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 10:20:42.21 ID:AwcqmXY0
>>893
>二日目じゃ人間関係なんてまだ分からないだろ。

確かにそうだよな。腹黒い先輩がいても、一応は様子を見て
苛めれるか、苛めたらヤバイやつかを見定めている、
特にオバちゃん系、若い姉ちゃん系は注意。優しい顔して
裏じゃ、噂話、悪口、チクリとかしてから。
896営業事務:2012/07/19(木) 19:47:28.77 ID:sf8TFxDx
出勤3日目
ちょっとずつ業務量が増えてきたけど、ちゃんとメモ取らせてくれるし親切に教えてくれてる。
周りから何か「そんな緊張しなくていいよ。はっちゃけるぐらいでいいよ。」って言われる。
入社1か月目の人と、話す機会が多いんだけど、ホントここ入って良かったって言ってた。
ここで定年まで働くから結婚決めたって言ってたな...
他の課の人だけど、結構定年まで勤務する人多いみたいです。
オイラの今までの職場も腹黒い人多かったけど、ここはまだ入って間もないけど、割と良さげな雰囲気だし、
皆あんまり表裏なさそうです。
歓迎会やらないとってみんなに言われてます^^
しかしながらまだまだ謙虚にしてますけど。
897名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 19:53:01.58 ID:WZYDEWVB
>>896
>ここで定年まで働くから結婚決めた
先が明るくて希望あるな
898イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/19(木) 19:54:21.79 ID:Oj9qPNCM
>ここで定年まで働くから結婚決めたって言ってたな...

昔バイトしてたとこで、同じようなこといって結婚した人いたけど、
後にブラックであることに気づいて猛烈に後悔していたやつがいたな・・・
彼は今どうしているだろうか・・・。
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 20:16:20.66 ID:rA6SF2Sp
営業事務は勝ち組じゃねぇか
おれと代わってくれ
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 20:24:20.45 ID:nqY1l3rI
901名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 20:27:05.64 ID:ZoB9YOMm
>>896
良さ気で何より
ただ取り合えず1か月くらいは様子見して大人しく謙虚な自分を演じとけ
>>1だと間違いなく調子に乗って喋り捲るだろうけど

そのうち嫌な面も見えて来るけど、それが普通だから
後、周りが優しいうちに仕事しっかり覚えろよ?それに甘えていつまでたっても覚えられないと周りの反応が変わって来るから…

メモは後でノートにまとめて、要点を見やすくしておくといい
902イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/19(木) 20:48:08.48 ID:Oj9qPNCM
>>900
吹いたwww
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 21:46:45.94 ID:YBVnl8SF
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/19(木) 22:54:24.16 ID:YsAMqIjX
>896
>「そんな緊張しなくていいよ。はっちゃけるぐらいでいいよ。」

遠回しに>896が緊張して暗い顔しているから、部の雰囲気が重くなったと言われているんじゃない。
仕事に没頭してばかりいないで周りとコミュニケーションとってな。
同世代と話したくなるのはわかるけど、年配の人とも雑談しろよ。

>900>903
ワロスwww
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/20(金) 00:14:52.32 ID:4PmNYtsO
正直なんか嘘くさくなってきた
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/20(金) 00:15:58.89 ID:nL+zx0Ja
その内痛い目見る、でないと嘘
907営業事務:2012/07/20(金) 19:46:20.67 ID:R5IdptaV
出勤4日目
今まで使用した事ない事を教えて貰ったけど、難しかった。
ただ、明日も同じ作業だから出来る様にしよう。
何か、教えてくれてる人はオイラに仕事を引き継いだら全く違う部署に異動するらしい。
だから全て教えるって言ってたけど、すべてを吸収出来るかどうかが不安でしょうがない...
前の会社で営業してた時は、帰社後に事務員さんが困ってる仕事内容を教えてあげたり相談にのってあげたりまで出来てたのに。
ピボットテーブルとか今時出来ないのもまずいから勉強しないと。
前は大手だったから社内の端末さえ使えてたら余裕だったけど。
過去の事を言っても仕方ないから明日も頑張る。
908営業事務:2012/07/20(金) 20:11:12.32 ID:R5IdptaV
>>904
色んな世代の人達がバランス良くいるけど、結構話しやすい人多いし、飯も一緒に食ってるよ。

>>906
そりゃ仕事してたら痛い目見る事もあるかもね。
909イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/20(金) 20:15:12.37 ID:cH+alQ6n
まだ4日目だからみんな様子見の状態だろ。
3か月くらいしてからじゃないと人間関係なんて分からん。
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/20(金) 20:51:52.13 ID:7PlIbQ92
ここのスレの人っていじめられてた人ばかりなの?
でもとかまだとか痛い目見るとか否定的な事ばかりしか言ってないし。
あー、こういうネガティブな人達って現実に居るんだって思った。
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/20(金) 21:33:27.60 ID:mDeWiFyy
じゃあ手放しで褒めまくればいいの?
普通の会話だろ…
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/20(金) 21:47:34.32 ID:kj8Fqb+V
最初はニコニコ接していたとしてもこいつはダメだor嫌いだって判断するや否やトタンに冷淡になる奴いるんだわこれが
そういうのが上司で部門責任者という名の独裁者だったらもう職場は最悪の環境に早変わり
いまの俺の職場のことですよ、ええ…
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 00:27:15.11 ID:Qqm6i2dP
>>910
2chで何言ってるんだ?
914営業事務:2012/07/21(土) 20:06:40.33 ID:/ye/DuR3
出勤5日目
ちょっと仕事のスピードが速くなってきた感じだったのに、印刷した書類を元に
入力業務やってたら先月分をやってた...
早めに気付いてやり直したけど。
慎重にやらないと。
今日も入社して1か月しか経ってない先輩と色々話してたけど、普通に楽しかった。
別部署なんだけど、同じフロアだから話す人が増えてきた。
でもまだまだ謙虚にやってます。
てか多分ずっと謙虚にやっていきます。
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 21:26:00.93 ID:hCvd4MAt
まぁ謙虚キャラが無難だけど、本当の人間関係掴めて来たら愚痴言い合える同僚見つけたら楽だぞ
どんな仕事でも不満は出るからな

慣れて来た頃にミスするのは誰でもそうだ
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 22:32:13.92 ID:WQmBcp4l
謙虚でいいと思うけど、
謙虚=大人しい、ではないからな。
明るく元気よくな。
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 00:38:55.43 ID:1gTTDynV
>>1みたいになるなよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 19:47:18.58 ID:64AkZoqJ
この人は1と違って前向きな感じがいいな
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 23:02:27.19 ID:vES2nd7c
まあなんにしても、最低3ヶ月だと思うよ。
おれなんか、零細に入社して1年経過して先日、はじめて少人数飲み会に誘われたもの
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/22(日) 23:41:53.64 ID:NpnXQzcO
まぁそんなもんだな
最初優しいのはマトモな企業だと当たり前だし
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 18:44:03.27 ID:mphrZjVI
長くいれば自分の方も周りがどんなやつらか分かるしな
ただ上司がまともに話の通じないクズだと分かった時の絶望感…
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 21:00:55.08 ID:bxsddla7
>>921
>ただ上司がまともに話の通じないクズだと分かった時の絶望感…
それはあるね。ま、そういう人に限って営業センスや事務処理能力
よりも「世渡り上手」だけがすごく突出していることが多々
923営業事務:2012/07/23(月) 21:11:40.45 ID:ZfYtJitV
出勤6日目
今は決まった仕事だけで良いけど、慣れてきたらもうちょっと仕事の幅を広げようかって
チームのリーダーに言われた。
穏やかだけど、仕事が出来て頭もキレる凄い人っぽい。
ただ、少し冷たいトコもあって、多分だけど一度こいつはダメだと思ったら、
普通に接しながらも微妙な感じになりそうな気がする。
てか今度から良い事や悪い事があった時に書き込みます。
毎日そこまで変化がないせいでネタがなくなってきました...
924イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/23(月) 21:14:30.07 ID:XT3uNFsq
いいんじゃね?
過疎ってるし、どんどん書き込めば?
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/23(月) 23:25:13.73 ID:vwPMVsM3
>>1みたいにケツ割るなよ
926名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/24(火) 22:12:32.01 ID:nqvKx7p0
>もうちょっと仕事の幅を広げようか
いよいよ本命ジョブくるね
いままではタダの前座
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 07:37:20.59 ID:0HFvfWa+
営業事務って女性限定だよね?
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 09:07:24.18 ID:TIfAg8MB
基本女性だけど場所によるから聞けよ
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 21:24:00.54 ID:eWJoPaVk
>>927
事務は基本は女性。ただ諸般の事情やたまたまなんらかの気まぐれで
男でも事務が出来る可能性もある。
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 21:29:29.90 ID:3F12V9kv
きまぐれで採用されたのが俺だ。
なぜなら男が10人中二人しかいない部署だからだ。
その分嫌な仕事は回されてくるわけで鍛えられる。
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 22:11:56.47 ID:GjeofDBc
>>1さんまた書き込みしてよ
おもしろかったからさあ
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/25(水) 23:22:43.59 ID:/TkZThNY
>>929
かくいう俺もコネで事務やらしてもらってる
仕事のスピード遅いけどコツコツタイプなので一番合ってたわ

後、男で事務やるとしたら運か新卒で事務狙うくらいしかないか
933営業事務:2012/07/26(木) 21:11:27.34 ID:2g+qaPV/
オイラの職場はほとんど男ばっかだよ。

異動も結構あるらしいけど、事務仕事には変わりないらしい。

てか来週先輩が旅行で休むらしくて一気にやる事増えた。
わからなかったらすぐ聞いたりしながら何とかやってるけど、
最近直で仕事教えてくれる人と仲良くやってるから仕事が楽しくもある。
不安もあるけどね。

ぼちぼちやるよ。
934イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/26(木) 21:14:23.72 ID:tTZde9BS
直で教えてくれる人と仲良くなっておくと◎。
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/27(金) 20:30:27.00 ID:Im4obpp2
上の方で社会福祉法人決まったーっていってた者だがもうやめたい
もちろん続けるけど楽しい仕事なんてないんだなと実感

仕事はきつくないんだけどおれがダメ人間過ぎて嫌になるわ
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/27(金) 22:35:40.68 ID:0//3+rnF
クビになるまでしがみつけよ

>>733からまだ1か月しかたってないぞw
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 14:26:33.01 ID:bc3BTggr
公益財団法人に就職決まりました
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 17:43:12.51 ID:IHOhNg3H
>>935
詳しく話してごらん
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 18:26:11.76 ID:BdhzaJR6
>>936
それは俺だ。
給料安いのと月イチで土日勤務あるのがネックだけど、それ以外は楽だし、楽しい。
上司や先輩も優しいし、介護職員の人もいい人が多くて楽しい。民間にはいないタイプっていうのかな。
仕事に関しては、専門知識が必要で大変だけど、その辺は徐々に身に付けていってる。
今は言われた事を正確にこなしていってる感じかな。
とにかく楽しい。民間企業では周囲から大して評価されてなかったけど、今は上司から凄い期待されてる感じが嬉しい。
今は周囲の期待に応えたいという気持ちでいっぱいです。

>>935>>736じゃね
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 21:56:09.34 ID:ZhBMRAUb
うらやましいなあおい
人生勝ち組じゃん
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 22:22:08.06 ID:FZnzKfZR
>>939
介護施設の事務とかかな?
介護施設系未経験でも入れた?それとも結構な事務経験とか資格もち?
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 22:37:41.98 ID:FZnzKfZR
すまん。過去ログに書いてあったね。
> 事務系資格は多数あるが、介護系の資格はゼロだから油断してた。
> 前職はSEだった
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 23:58:13.57 ID:BdhzaJR6
>>942
そいつです。
資格は色々持ってますが、全く役に立ってませんね。
WordとExcelさえ使えれば、誰でも出来る仕事かもしれません。
先輩達も全くの異業種から来てる人が多く、未経験者でも受け入れてくれる所もあると思います。

>>939>>736じゃなくて>>740だった。すまんミスってた
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 10:23:03.47 ID:+lVtItIm
はい>>935>>740です

事務員二人で経理が先輩庶務が自分。入ってすぐに
先輩)わからない事あったら聞いて!
おれ)全部わからん(^q^)
状態
確かに同僚は悪くない仕事もきつくないが物覚え悪くてコミュ障で自己嫌悪がヤバイわ
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 10:36:20.01 ID:SyYPzFZ5
>>944
細かい事は気にすんな。
俺も入って1ヵ月だが、ミスしてもすみません、次からは気を付けますで済まして深く考えないようにしてる。
辛くても先輩には積極的に話しかけろ、仕事ミスっても一生懸命やってますアピールを忘れずにな。
あとは慣れが解決してくれるはずだ。頑張ろうぜ同期
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 21:12:57.17 ID:hSRrbjhb
派遣3ヶ月目
契約は10月末までだが次は更新されない気がする
今日そんな気がした
履歴書書く練習からはじめよう・・・資格の勉強なんていつできるんだろうか・・・
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/29(日) 22:17:51.70 ID:Z3lhrbZS
勉強なんて2chやめてTV見なければいくらでも出来るだろ
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 07:20:06.63 ID:dgbLg8w6
>>947
一人暮らしの上残業が結構多いからそうでもない
休憩時間の1時間すらないときあるし
仕事しながら飯食ったりもする
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 11:24:11.15 ID:vW8nw4EX
>>947
>勉強なんて2chやめてTV見なければいくらでも出来るだろ
息抜きは必要だろ。TVや2ch。あと資格スレで質問とかできるから重宝する点はある。
ただ、のめりこむとダメだけど
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 11:58:31.34 ID:HSBrc7oW
1はどうした?
相変わらず無職のままか?
たまには近況報告頼むわ
951イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/07/30(月) 18:50:32.20 ID:XDFdGUme
>>948
朝早く起きるとか、電車の中の時間を使うとか、そういう細々とした時間を使うのも一つのやり方だぞ。
社会人になったらまとまった時間なんてなかなか取れないしな。
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/30(月) 19:31:58.17 ID:zS4EgAcQ
>>945
真面目にやってますアピールは出来てる
ていうか本当に一生懸命やってるんだがネガティブコミュ障がきついな
同期さんよろしく
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 00:12:14.60 ID:bEkK4mPM
>>951
そもそもそこまでして勉強する人ならこのスレに行き着いてこないと思うんだ(正論)
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/31(火) 14:09:48.60 ID:Jfavb0st
>>851
その程度で受かる資格で有効なものって何あるよ?
ほとんどの企業で通勤時間は現在の業務のことで使うんじゃないのか
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/01(水) 22:03:55.77 ID:DdHhSgSM
通勤時間:片道1時間半
勤務時間:10時〜21時(うち残業2時間)
月残業時間:平均40時間
年間休日:110日
月給:21万
賞与:年2回×5万

上記のようなカス会社で事務職してる男だが、なかなか辛いぞ。いかんせん、楽ではない。
956イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/01(水) 22:05:59.97 ID:EmHY8YjY
>>954
土日はまとまった時間が取れるだろうから、
それに+して通勤電車の中などの短い時間を活用する。

現に俺はそうしてる。
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/01(水) 22:41:30.47 ID:TfOu2vpM
>>955
恵まれてる方だぞ、贅沢言ってるんじゃねーよ
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 11:05:27.17 ID:NwW3WUW5
>>955
>賞与:年2回×5万
これだけで十分恵まれている。俺は正社員は2回経験したけど、
賞与なんて生まれて1回も貰っていないよ。1回目の会社を辞めたときに
総務のオッサンから私的に図書カード500円分を貰ったのが唯一、
給料以外の所得。
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 11:14:14.02 ID:vtmmTlMV
11時間を一月働いて21万なのにボーナス10万程度じゃ普通にブラックだぞ
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 12:27:27.64 ID:5sYOJG3Y
みんな男性で事務の仕事ないというが、普通にあるよ。むしろ女性があまりいない事務職ってあるんだわ。それは西濃や福山通運のような運送会社の事務職。これは男ばかり。俺は運送事務職。
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 13:27:13.54 ID:rwwed09m
>>960
西濃て楽?
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 20:21:55.18 ID:5sYOJG3Y
961よ、西濃は店によっては楽。とくに比較的小さい規模だと凄い楽だ。都内や大阪市内など、比較的都会にある大型店はそれなりにきつい。が、人も多いから一定の言われた仕事だけしてれば大丈夫。基本的に業務は簡単だが運送なので電話はかなり鳴る
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 20:42:01.42 ID:rwwed09m
>>962
ありがと。
募集みたけど、即戦力の総合職しかないね。事務だけはなかったわ。
964イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/02(木) 20:48:26.20 ID:W9pjxOIz
福山って前髪を垂らしちゃいけないとかって規則あるのかね?
ポマードでオールバックにしてる人多いけど。
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 21:44:45.43 ID:K2FpXceR
>>963
物流倉庫の夜勤事務とかは男でも割とあるよ
ただ現場に駆り出される事もあるけど
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 21:58:56.55 ID:6UJF6Qj2
けどさぁ事務って働く場所によってやることぜんぜん違うよな
経理っぽいことやるところもあれば受付も事務だったりするし見極め難しい
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/02(木) 23:29:58.60 ID:K2FpXceR
受付あると野郎は厳しいな
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/04(土) 10:28:50.83 ID:MRvWm6Bv
>>965
>ただ現場に駆り出される事もあるけど
まさに俺だ。実際俺はデスクワークで採用されたのに、いざ実際初日に出勤したら
作業服渡されて「じゃ、社内の仕事を知ってもらうから現場に行って」と言われて
1年半近く、毎日配送や重たい荷物運び。腰痛を患って辞めたよ。今でも調子が悪いと腰がむずがゆくなる

>>967
会社の受付ってまず女の子だからな。もっとも最近は受付がおらず、
社内電話だけ置いていて、それを使って訪問者が担当につなぐと言う
セルフのやり方になってきているが。
門の守衛さんだと男だけど、その場合はデスクワークじゃなくて警備。
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/06(月) 15:08:08.13 ID:Bh9YhVMP
会社の受付も今じゃ殆ど派遣か契約だからねぇ
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/06(月) 22:21:51.59 ID:gNrdJVl3
まじめな話俺らが結婚できるチャンスがあるとしたらどこで見つければいいんだろう
顔中の上の設定で頼む
性格はまぁ変わるものとして考えてくれ
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/06(月) 22:46:17.59 ID:XftBFExf
スレ間違えてないか?
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/07(火) 00:49:08.51 ID:iNoXXBc0
女との人間関係辛くないか?
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 18:02:33.83 ID:s/znvawy
>>970
マジレスすると出会いパーティーだと思うよ。
ネットの出会いサイトだと30過ぎて年収低いとそれだけで対象にならない。
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/08(水) 22:00:57.53 ID:zqWIXxVZ
次スレは?
975営業事務:2012/08/11(土) 11:21:54.19 ID:EMwAbpbu
水曜日まで休み。
最近、先輩や年が近い人とラーメン行ったり飲みに行く事が増えてきた。
覚える事多いけど、毎日ノートまとめたり仕事で使用する書類のコピーをとって家で
整理しながら覚える事によって慣れてきだした。
褒められる事も増えた。
頑張ってればどうにかなるもんだと思った。
976五関敏之:2012/08/11(土) 19:12:22.99 ID:SEFaM2PX
せやなあ
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 22:02:56.71 ID:ybIP7nu3
JDに振られた・・・・
もうだめかもしれん
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/11(土) 22:14:15.03 ID:NQMo50tD
せつな
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/17(金) 22:19:21.30 ID:CGPvTkQa
JDに振られた俺だが絶賛ネットで出会い厨やってる
今6人くらいアプローチかけてる
9801 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 19:30:28.39 ID:+P4mjAn7
次の事務、決まった。
またトライアル雇用だけど、詳細については次スレで記入するよ
いちおう次スレも立てておく
9811 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 19:36:25.14 ID:+P4mjAn7
9821 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 20:51:36.89 ID:+P4mjAn7
um
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 20:53:37.68 ID:e9cOXBVn
もう「声ヲタ」とか失言するなよ
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/18(土) 22:59:17.15 ID:zkxzx9nH
今度もいつまで続くか見物だなw
9851 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:10:45.18 ID:+P4mjAn7
>>983
声豚は言わない
9861 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:11:29.68 ID:+P4mjAn7
>>984
これが正真正銘の最後の戦いだ
987イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/18(土) 23:14:06.71 ID:DLiaJmKP
で、今度は何の事務だよ?
また光関係か?
9881 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:21:40.94 ID:+P4mjAn7
>>987
ぶっちゃけ言えば、そう。
面接官が言うには、経験者以外は面接まで呼ばないって言っていた
書類選考が通る会社も通信系だし、それ以外はダメだった
989イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/08/18(土) 23:27:18.98 ID:DLiaJmKP
>>988
マジか・・・
しかも設立して1年程度。
従業員10名程度。
経営者は会社の存続に超必死だろうから激務は覚悟しとけw
9901 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:31:02.86 ID:+P4mjAn7
>>989
IT系とか通信は倒産しやすいから
今みたら10人もいないや
そんなところでも応募は20名くらいあったよ
採用枠は1名だったので無理かなと思っていた
9911 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/18(土) 23:33:49.72 ID:+P4mjAn7
今日面接行くときに、池袋で大量の血便がでた。
貧血で倒れそうになった
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 00:25:37.14 ID:Nw3uC7sZ
おいおい、それはほっといても治んねーぞ
すぐに病院行け
9931 ◆jPpg5.obl6 :2012/08/19(日) 02:31:02.40 ID:syNKBzlT
>>992
原因が分かった。
過敏性大腸炎の薬が該当したので飲まないで様子を見る
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:08:32.92 ID:saBxB8iM
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:09:16.42 ID:saBxB8iM
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:10:00.25 ID:saBxB8iM
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:10:41.00 ID:saBxB8iM
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:11:23.76 ID:saBxB8iM
999名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:12:06.03 ID:saBxB8iM
1000名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 10:12:48.04 ID:saBxB8iM
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。