キツい仕事ほど安い給料の世の中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
おかしくね?
ジジババの下の世話したりする介護や、15時間労働がある飲食や、命の危険があるドカタなど、
キツい業界ほど給料が安く
定時で帰れる公務員や大企業、飯食うだけの芸能人など、
楽な業界ほど給料が高い。
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:51:53.46 ID:JWasa92O
だからこそ生活保護があるんだよ
3名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:55:15.13 ID:JI5pzsNk
勉強しないでさぼっていた報いだ
大学までたった16年まじめに勉強すれば
その後の40年以上ちゃんとしたところで働けたんだよ
4名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 23:33:10.15 ID:NQZ13sO0
公務員が高いのはおかしいけど
それ以外は資本主義にのっとって高いんだから、
まあしょうがないだろ
彦摩呂よりうまくグルメレポートできたら
余裕で2000万は稼げる
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 23:39:01.48 ID:Ef9uiJi8
ストライキ!
ボイコット!
サボタージュ!
6名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 01:11:16.56 ID:Yy6z9s6Q
それが分かってるなら、楽で給料高い仕事したら?
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 01:16:00.59 ID:ZYFDh3AS
給料が高ければ責任を持つようになるけどな
ミスをすれば首所か最悪逮捕もな
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 01:28:38.33 ID:NaDIqRrK
具体例をどうぞ
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 02:22:23.14 ID:7pqheGrB
好き嫌い多いとメシ食うだけのタレントにすらなれない。
蝗が食えないだと!?長野県民にあやまんなさい!!
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 02:27:12.15 ID:xI3oCQ3e
経済学の理論では全然逆の説明をしてるし、それで皆さん得心してるけどな
11名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 03:41:43.98 ID:CkARhnWy
納得ゎしてませんから
エリートが弱者の気持ちがわからないだけですから
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 03:45:00.25 ID:zbLHvshd
強い者、支配する側の者が美味しいところは持って行くんだろ。
だから公務員が楽して儲かるのも必然。
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 04:09:15.25 ID:CjhWcRI1
一流企業とか公務員の人って、高卒じゃ決して出来ないような仕事をしてる訳でもないし、
大卒で勉強出来る人でもドカタや介護が勤まらないないかもしれないし、
そしてこれらは全部、世の中にはなくちゃいけない仕事で優劣なんて付けられるもんでもない。
医者とか科学者とか一部の天才にしか出来ない仕事以外は、給料も労働環境も平等にすべき。
いやむしろ仕事内容が苛酷な方を給料で優遇してあげるべき。
んでその一部の天才だけが大学とか行きゃいいんだよ。
世の中おかしいわ本当。
14名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 04:14:27.63 ID:CkARhnWy
だよな
15名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 04:18:15.67 ID:JBpqWR7v
路線バスの運転手700万ww
16名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 04:41:41.46 ID:T5B6YKyv
どこの大阪だよ
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 05:07:39.91 ID:zbLHvshd
>>13
例外はいくらでもいるだろうけど、総じていえば一流難関大出身者と
高卒・中卒の能力の差は歴然だし、一流難関大卒の人は
概ねその能力が必要か、少なくともあった方がいい職に就いてるだろ。
別に天才レベルじゃなくたって、たとえば商社マンには
英語力が必要な人が多いが、高卒にできるのか?
PCのスキル一つとったってそこそこの大卒なら簡単に身に付くことが
高卒だとダメな場合が多い。ちょっとした統計的な数字も理解でないだろ。
それで公務員として行政的な仕事にかかわれるの?
窓口業務ならできるだろうね。それなら高卒公務員がやってるよ。
もっとも彼らはFラン大卒よりよっぽど優秀だが(コネ採用除く)。
何より、中高生のとき努力しなかった奴が社会人になったら努力するの?
与えられた仕事だけ一生懸命やってればマシな方で、
先を見越した準備とかスキルアップとか何もしない奴が大部分だろ。
18名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 05:13:22.35 ID:QalnJFBu
>>17
長文は頭の悪い証拠でやんす
19名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 06:33:23.21 ID:zbLHvshd
スル―でどうぞ。2chならいいけど、高卒は紙一枚の指示書も読まないからな。
馬鹿でもわかるように書いても読まなきゃどうしようもないから困るよ。結局手取り足取りだ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 06:35:09.56 ID:Yy6z9s6Q
>>13
労働環境や給料が平等になるわけないだろ。仕事したことないだろ、オマエ。
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 07:05:12.32 ID:7pqheGrB
>>17はもちろん死ぬほど勉強して東大出た国家公務員なんだろうな。
違うとは言わさないよW
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 07:21:35.84 ID:LfzibRCS
>>17
同意
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 07:27:35.91 ID:k65HND7B
ぶっちゃけ高校卒業と共に雇って教育施せば同じ大卒年齢なら一流大卒より仕事できる奴に育つよな
24名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 07:28:12.63 ID:m9GRS36K
>>17が国家公務員確定なわけないだろう
もちろん東大は出ているだろうが、国家公務員でなくとも、
D通勤務かI藤忠勤務クラスのエリートだろうが・・
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 07:35:09.78 ID:m9GRS36K
>>17が国家公務員確定なわけないだろう
もちろん東大は出ているだろうが、国家公務員でなくとも、
D通勤務かI藤忠勤務クラスのエリートだろうが・・
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 09:31:00.76 ID:lpddCFMH
知り合いに経済産業省に勤めてる官僚いるけど深夜10時まで仕事はデフォとか言ってた。たったの一年間で東大卒が二人ダウンしたらしい。
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 11:59:56.63 ID:CjhWcRI1
>>17
英語なんてアメリカ行けば誰でも話せるようになるし、
パソコンだって得意な高卒なんていくらでもいるじゃん。数字もそう。
でも人には得手不得手があるから、そういったことが得意な人はそういう職につけばいいと思うよ。
何回も言うが、その上記の人たちがドカタとか介護出来るとは限らないしね。
それなのに世間一般で職業に貴賤があるのはおかしいと思うの。
介護やドカタのプロは、商社マンより駄目人間?給料で絶望的な格差が出来るほど、人間としての差異がある?
俺はそうは思えない。でも世間ではそう思われるのが現実。

>何より、中高生のとき努力しなかった奴が社会人になったら努力するの?
だからそういう人たちは「学校の勉強が不得意な人たち」じゃん。
勉強できない→問答無用。さあ安い給料でドギツイ仕事させましょうね選択肢はありません!
って世の中はおかしいでしょ。
別のジャンルだと才能開花させれたかもしれない。
でもそういう機会すら与えてくれないのが世の中。
28名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 12:18:32.18 ID:xI3oCQ3e
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?
 〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜

・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」

・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」

・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」

・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」 

・山口もえ
「夢を持って」


偉い人もこう言ってる、働けや屑ども
29名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 12:25:20.68 ID:2/kOFzNO
市バス巨大赤字の理由

大阪市のバスレーン監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/4/d/4d2e5e89-s.jpg

4時間のレーン監視と1時間の乗客案内で平均年収1000万円
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/a/3/a3953f6d-s.jpg

300〜400mの間に7人の監視員
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/6/4/643095df-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/hatima/imgs/b/9/b99b71b6-s.jpg


【大阪市営バス】
約1390人の運転手のうち260人は年収1000万円以上で、
3〜4人の運転手は1300万円を超える
30名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 13:18:22.62 ID:+Hkjyq5+
>>28
自衛隊でも防大や一般大出の幹部はほとんどデスクワークだけどな
知人で自衛隊で医官やってる女の人がいるけど
腕立て伏せもできないくらいの運動音痴
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 13:48:41.50 ID:zbLHvshd
>>27
(1)高卒でもできる仕事なのに大卒限定の採用はおかしいという話
(2)職業によって待遇格差が大きいのを是正しろって話

この二つは一応、別の話だよな。

大卒限定の採用はほとんどの場合はそれなりに合理的な理由があるでしょ。
むろん中には高卒で勤まる人もいるだろうけどね。
学歴を問わずに採用試験だけで決めたら、その仕事ができる人じゃなくて
「採用試験に強い人」が採用されるだけ。
学歴も加味した方がマシな人材が採れるんだからある程度仕方ない。
でもPCが得意ならプログラマーは高卒でもなれるし、
学歴がないと介護かドカタしかないとかそこまで極端でもないでしょ。

(2)に関しては俺も是正が必要だと思うよ。
ドカタはよくわからんが介護職は待遇改善が必要でしょうな。
32名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 13:59:12.44 ID:zbLHvshd
>>30
俺の身内に防大卒の自衛官がいるけどレンジャーで野獣だぞ。
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 14:30:03.36 ID:pmOAl62j
>>27
初歩的なところから勘違いしているようだけど、ホワイトカラーになれる人は語学力とか数字に強いとか、そんな些細なことだけで決まるわけじゃないの。
少なくとも学生時代に人並みにお勉強をしたことが結果として現れていて、一般教養も一定水準を超えていることが客観的に証明されているわけ。
それに対して低学歴は能力があることを客観的に証明する手段がないわけですよ。
少なくとも勉強ができた証明がないから努力したかどうかも本人にしか分からないし、努力した結果がダメだったとしたらそれはそれで問題になる。
その他のあらゆる面で証明済みの人と、証明できない人がいたら会社が前者を選ぶのは当たり前のことかと。

給料の格差については職の貴賤の話ではなく、単純に経済的な価値の問題だと思うよ。
介護とか土木作業員の価値というより、そのサービスに対して社会がどれくらいの価値を見いだしているかの話だと思います。
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 14:49:41.62 ID:CjhWcRI1
そもそもブラック業界なんて言葉が蔓延してる時点で馬鹿げてる。
地位も楽さも環境も金も総取りしてる優良企業に人が殺到し、仕事はキツくて金も安いブラックは慢性的に人手不足。
そりゃ片方が総取りしてるんだから当たり前の流れだ。
金の流れを変えて、介護やドカタが年収700万稼げたらどうか。
人もいい感じに分散されて、各々の本当にしたい事が出来て、
格差もある程度なくなり、誰もが生きやすい世の中になるんじゃないか。
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 14:50:02.99 ID:S/5a1Otc

脳みそないんだからしょうがないじゃんお前ら

だまって働けよ

36名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:15:22.83 ID:CkARhnWy
>>34
正論だな
37名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:19:27.36 ID:NaDIqRrK
経済学の常識からみると派遣社員の賃金は正社員より高くすべき
http://diamond.jp/articles/-/14451
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:31:50.32 ID:pmOAl62j
>>34
あいにく土木作業員や建設作業員は常に人余りだからあなたの論法は完全に間違っていることになる。
だいたい単純労働に700万も払うってことは、税金だけでなくあらゆるサービスの価格が高騰することを意味しているんだ刈る、生活水準は全く上がらないことに気が付かないと。
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:42:16.60 ID:S+Jp/kX2
>>30>>32
防大と防医は全く別物だからな、そもそも頭の出来と体の出来に大きな差がある
40名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:44:05.17 ID:CjhWcRI1
>>38
いやハロワとか見たらドカタなんていっぱい求人あるじゃん。未経験でも一発で受かったし。
単純作業でもないわ。体力的にはキツいし職人的技術もいるし重機も使うし命も懸ける。
他の楽して稼げる公務員や企業とかから金を拝借すればインフレにはならんでしょ。
平等ってのはそういうこと。
41名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:50:35.26 ID:pmOAl62j
ハロワの求人なんてたいていは嘘じゃん。
あんなに仕事があったら世の中に失業者なんていなくなるよw

それと公務員や企業は絶対に末端の作業員に自分たちの資産を分けたりはしないから、今の的外れな論法を繰り返す限りずっと低賃金で使われ続けるだけだよ。
まあ、そんなことわかった上での憂さ晴らしなんだろうけどw
42名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:00:14.91 ID:eACq0SY+
昔だって単純労働者がそんなに金貰ってたわけでもなかろう
まあ95年ぐらいに日給12000円だったのが同じ仕事で8000円になってるなら12000円に戻して欲しいが
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:02:45.33 ID:pmOAl62j
公共工事の発注単価はそんなに下がってないから、間のピンハネ率が上がったんだろうね。
同じ作業員でも屋内通信系は倍もらえるのは、日頃の鍛錬のおかげかもね。
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:16:24.41 ID:S+Jp/kX2
>>40
未経験でもできる簡単な仕事だから安いってことだろ
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:39:12.60 ID:Yy6z9s6Q
給料が良くて、楽な仕事だと思うならその仕事すればいいだけだろ。
なんでそうしないの?採用されない?それは他の人より劣っていると判断されたからだろ。
仕方ないね。その仕事が楽で簡単な仕事で高給だと思うなら起業したら?
46名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:45:06.19 ID:eACq0SY+
ドカタや肉体労働者の賃金上げろ(昔に戻せ)!という主張は分かるけど、公務員はともかく民間の他業種が楽だから賃金下げろ!つってもしょうがないだろう
47名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:47:46.25 ID:aK2ScMEa
女が書いたレスってなんかすぐわかるわ。
思考停止してて馬鹿っぽい感じがすごい。
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:48:26.56 ID:aK2ScMEa
ちなみに>>46ね。
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:49:14.76 ID:aK2ScMEa
>>45でした
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:57:28.08 ID:sQwbMtiu
>>27
学校の勉強って重要な基準だろ。同じ問題で競わせて良い結果出した奴が評価される。
企業は自社の成績上げてくれる人採用したいけど、採用前能力が分からないから、
一定の基準で良い成績、レベルの高い学校の人を採用したいのは当然だよ。

>>34
本当にやりたい人が少ない職はそれなりに賃金高いだろ。そうしないと成り立たない。
あんたは自給800円くらいで、原発事故の処理作業したいのか?
それに賃金格差付あるのが当たり前だ。みんな金持ちはみんな貧乏と同じだぞ。
金を稼ぐ能力がある奴が金持ちになる。なんで無能な奴に賃金分け与える必要あるの?

51名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:57:55.40 ID:pmOAl62j
正論を説かれたら反論できずに個人攻撃に逃げる。
これじゃあまともな職に就けなくて当然か。
まあ、俺も所詮は配線工だから偉そうなことは言えんけどw
52名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:57:57.67 ID:zbLHvshd
>>39
そりゃそうだ。防大も一握りの上位層は頭もかなり優秀だけどな。

部署によるんだろうが、たとえば人数的に多数派と思われる
陸自の普通科(歩兵科)とかだったら防大のあと幹部候補生学校を経て
すぐ小隊長になって中卒・高卒DQNの隊員たちを気合で
率いていかねばならんのだからヘナチョコには無理。
腕立て伏せも銃剣道も一緒にやって指導すんだぞ。
一部のやけに体力ある奴に負けるのは仕方ないが、
基本的には部下より優越してなければシメシがつかんぞ。
部下の三分の一は自分より年上だ。
大卒だからデスクワークだと思ってたら死ぬよ。
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 07:46:19.87 ID:x2UBsFv3
中卒の自衛官って今でもいるの?
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:19:35.28 ID:g7xDP43t
楽な仕事は女
きつい仕事は男
もう疲れたよ
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:59:34.73 ID:RdeuVjIV
今でも中卒自衛官はいるだろ。高卒資格いらないから。ただし今は試験が難しく大卒が多いらしいよ。
56名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:03:42.24 ID:plkI44H+
しょうがないじゃん馬鹿なんだからお前ら
57名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:10:54.14 ID:GiQ5gOK0
芸能人はその飯食うだけの所に行くまでが大変だろ
58名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:14:37.42 ID:g7xDP43t
アイドルなら社長に体を売るだけの簡単なお仕事です
59名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:16:04.24 ID:YB/YkqLz
だな
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:57:34.01 ID:lLIEqnDr
>>27
>英語なんてアメリカ行けば誰でも話せるようになるし、

ここらへんの甘い認識が高卒の高卒たるところ。
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:10:16.02 ID:J7Nfl9Gk
>>60
どういうとこが?
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:59:25.62 ID:lLIEqnDr
>>61
語学留学と称してアメリカに行く人たちの中には英語をほとんど
身に付けられずに帰ってくる人たちが大勢いるのは常識に類することだと思うが。
俺は英検準1級どまりでとても英語ができるという水準じゃないので
あまり偉そうなことをいう積りはないのであるが、>>27はろくに真面目に英語を
勉強したことがない&英語学習情報にもあまり触れたことがないから
「アメリカに行けば誰でも話せるようになる」なんて幻想が持てるんだろ。
そういう意味で高卒だねっていってんだよ。まあ大卒でもそういう人はいるけどな。
単語力ひとつとってもネイティブは数万語の語彙を持ってるんだよ。
アメリカに行けば誰でもそれが自動的に覚えられるの?
ハローとかサンキューとかなら何もアメリカに行かなくてもみんな話せるがな。
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 21:59:23.72 ID:d4li6fRS
アメリカに行けば英語を習得できるかどうかなんてどうだっていいの。
大切なのは英語を習得しているか否か。
アメリカに行けば習得できると分かっているのになにもせずに無能なまま僻んでいることがアホなんだよ。
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 22:20:15.83 ID:y5GlOiHA
日本ではサラリーマンの幾度が英語などは必要ない
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 22:59:29.13 ID:J7Nfl9Gk
英語を短期にマスターするには日本語の
深い知識(別言語でもいい)が必要なのよ
あとは単語と文法の置き換えだけだから

それがない場合20年ぐらいかかる
普通のアメリカ人と同様にね
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 00:37:46.91 ID:LOMLqNvh
大学で勉強して
大学教授とかになれるならいい・・

しかし、大半がサラリーマンという底辺階層に留まる。
ブルーカラーよりも高収入かと言えば、一部を除けば大差ない・・

勉強しても収入に直結しないんじゃ、こんなアホらしいことは無い。
67名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 07:47:17.27 ID:IdLk5dDh
>>28偉くも何ともないぢゃないかW
そいつらはいわば頭脳労働なんだろうが、肉体労働も一通り経験してから言ってもらいたいね。
夏場の引っ越しやら家具配送やらやったことあんのかよ。
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 07:58:00.79 ID:ckCZrQR3
競争率の低い単純労働の仕事は総じてキツクて安月給
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 10:03:04.23 ID:HPCPVUPl
>>66
サラリーマン=事務職みたいに思ってるようだが本来の意味は
サラリーマン=給料もらってる労働者という意味だぞ。
それだから、ホワイトカラーもブルーカラーもそこに含まれる。


70名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 10:05:21.54 ID:vlt/3Ldi
>>66
なんで薬学部いかないの?
薬剤師になれば困ることねぇのに
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 10:40:48.34 ID:hc0fXF5u
薬剤師は供給過剰って聞いたけどな
医者と一緒で学費も高いし
72名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 11:46:04.68 ID:EEa7ZWj7
高卒より大卒のほうが多いよな。
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 12:01:39.73 ID:XDJlB8H1
公務員は労組が強いからなんだが、さすがに昨今
肩身が狭くなってる。納税者からのリストラ圧力はいっそう強まるだろう。
大企業が定時退勤なのは残業にカネを惜しむからであって、残業する人は生産性が悪いという認識。
芸能人は最もリストラ圧力が強くて、ギャランティーの高い人は出番が激減してる。
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 12:25:39.84 ID:IdLk5dDh
>>50はもちろん東大を首席で卒業した敏腕弁護士なんだろうな。違うとは言わせないよW
で?敏腕弁護士さんが何故2chに?それもこんな板に?
答えてくれるまでネチネチ質問しちゃおうかなW
75名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 13:43:36.75 ID:LOMLqNvh
証券や商品先物、その他ブラック飛び込み営業とかの
仕事は壮絶なストレスだぞ??

経験者なら分かるだろうが。。
76五関敏之:2012/03/08(木) 18:19:03.40 ID:FI8UgZv+
せやな
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 00:23:58.99 ID:N5+JUpyh
給料格差には2種類あると思う。
(1)需要と供給の関係で発生した給料格差。つまり市場原理。
(2)規制で守られていたり既得権益で特定の団体や職種が美味しい。

ただし(2)もそういう美味しい世界だと知られているなら能力のある奴が
競争してそこに入り込もうとするから必ずしも(1)と分離できるわけじゃない。
許せないのはコネで入る場合だな。
市場原理はある程度は良いと思うが行きすぎると単なる弱肉強食で
勝った奴が総取りする滅茶苦茶になるから富の再分配とかの是正は必要だね。
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 07:18:00.16 ID:RVurV606
コネも実力のうちと言うけどね。
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 07:22:39.36 ID:oAFGZ+so
スポーツの世界は、ものすごくキツイけど、成功すればウハウハ。
80名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 09:28:17.58 ID:VubX4k5s
スポーツは才能だろ
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 09:50:12.04 ID:/qZFjEEr
外国人研修生殺人事件
http://www.amazon.co.jp/dp/482280738X
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:33:55.65 ID:5gKGJarI
ニート楽ですよ〜
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 22:45:00.88 ID:Y3BCKRDu
スポーツは軍隊よりきついと思うよ
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:47:09.64 ID:1s5zkir9
才能さえあれば楽だろ。まずどんなスポーツ選手でも練習時間はサラリーマンの労働時間より短い。
サラリーマンで過労死する人はいるがスポーツ選手では聞いたことない。
才能なければ悲惨かもしれんがそれはサラリーマンの才能がないサラリーマンも同じこと。
85名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:30:01.38 ID:82wA50Hr
資本主義全否定するスレだな
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 02:08:12.07 ID:egcRiWXB
介護をもっと給料あげてあげて。
87名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 02:21:12.63 ID:gCIUBR4z
浄水器や布団のセールス
不動産や証券の営業

こういうのが一番きついだろw
毎日会社や客先で罵倒だぞ?
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:32:20.10 ID:KoUifXac
そんなセールスしかできない奴らの自己責任。
猛勉強して就く仕事じゃなかろう。
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 08:07:03.35 ID:4D4oXgQ9
>>84
無知無教養の塊か。

スポーツ選手は常に怪我との戦い、大半の選手が怪我で終わる。
プレー中に突然死するケースも結構ある。
格闘技とか悲惨。

そもそもサラリーマンは、普通の人なら誰だってなれる。
その証拠に世間の大半はサラリーマン。
お前みたいな、仕事しない、出来ない、サラリーマンでも毎月それなりの収入がある。
サラリーマン万歳w
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 08:20:34.21 ID:1s5zkir9
>>89
あほか。だったらスポーツ選手になる奴なんかいないだろ。
才能さえあれば美味しいからだろ。アホ。
91名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:56:51.54 ID:sjKs0rgw
スポーツ選手は、ほとんど才能だろうね。
イチローみたいに長年活躍するとなると、日頃の生活習慣もあるだろうけど。
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:02:49.80 ID:8/AxF7fl
イチローはめっちゃ練習してるで
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:10:43.20 ID:1s5zkir9
スポーツ選手にときどき、「夢は必ずかなう!」とか「自分は誰よりも努力しただけです」とか
言う奴がいるけど、これほどの阿呆でも才能さえあれば活躍できるんだなあと驚くよ。
まあここまでの馬鹿はさすがに一部だとは思うが。
イチローとかはさすがにクレバーそうだな。変人だけど。
94名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:12:23.11 ID:2q4lFH2B
才能だけで通用するのは子供の運動会レベルの話だろw
勉強だってそうじゃん。
持って生まれた能力も鍛えないと大したこと無いまま終わってしまう。
まあ>>1のように生まれながらにして終わってるヤツには才能があるだけでも妬ましいのかもしれんがw
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:46:08.99 ID:1s5zkir9
才能も努力も運も環境も必要なのは当たり前。でもまず才能が大きいという話。
スポーツは練習しすぎたら体を壊すんだから、ある程度の努力量は必要条件だけど
あとは他の要素で決まる。
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:46:40.29 ID:3W0TFgjt
>>73
公務員はリストラは難しいんだよ。公務員に雇用保険ないの知らないの?
リストラより給与の民間格差の是正と新規採用を抑えるがベスト。
勘定あって事実上のリストラになる。
97名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:49:39.71 ID:Woe8OD8L
おまえら、馬鹿だから一生底辺なんだよ。
98名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 13:34:27.02 ID:2q4lFH2B
オマエモナ
99名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 15:31:47.54 ID:FgtaYFYW
公務員が給料高いっていうより中小が給料低すぎなんだよ


派遣、フリーターは言わずもがな
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 15:32:31.71 ID:FgtaYFYW
大企業の方給料高いしな
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 15:45:39.97 ID:6y73zhis
格差がなるべく少なかったらもう少し雰囲気がいい
世の中になるかもしれないのにな
102名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 15:58:13.64 ID:egcRiWXB
>>94
んでお前はなんか才能あんの?w
103名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:06:01.71 ID:lYfpxzzL

脳みそないからしょうがないだろお前ら

104名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:27:04.00 ID:LMoOxL/O
飲食や介護が給料安いって業態的に1人当たりの労働生産性が
低いってだけでしょうよ。そりゃ仕組みだからしょうがない。

>>99
大企業の正社員を守るために下請け中小にコストカットを
求めるからそうなる。親会社と子会社が雲泥の差がある企業も
あるけど そういうところは子会社に全て悪いところを押しつけてる
んだろな。
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:38:38.82 ID:IVx4tNKE
土方を高給にしよう
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:33:35.66 ID:gR9IeO7a
ドカチンは今でも仕事の難易度の割には高級だろ。
てか、ああいう仕事は外人に任せた方がいい気がするな。
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:48:56.54 ID:LMoOxL/O
>>106
そういう仕事しか出来ない日本人の仕事を奪うきかw
もっと失業率上がる気がするわ
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:31:40.43 ID:KoUifXac
>>103んでお前にゃ脳みそあんの?(笑)

誰も相手してないみたいだから相手してやったよ。感謝するんだなW
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:33:32.20 ID:8qvLwLcl
>>99
給料低すぎって手取りいくらぐらい?
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 21:40:04.81 ID:1s5zkir9
スレタイ的に言うと、ドカタの仕事ってそんなにキツイのか?
まあ暑かったり寒かったりするとそのときは大変だろうけど、
時間は割ときっちりしてるし、ドカタっていってもだんだん重機なんかの
資格を取って行けば少しは収入も増えるだろうし、
薄給奴隷リーマンよりマシじゃねえの?
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 03:16:47.50 ID:6o+SnHm/
じゃあやれば?
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 08:16:17.28 ID:pTTnAmxQ
>>111
なにキレてんの?おれは質問してるだけ。
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 09:26:12.88 ID:tSfd3UCw
>>94
努力でなんとかなるならお前いまから
アーティストになれよ
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:41:08.15 ID:V/IjTnd7
低学歴でも採用してもらえるくらい簡単な仕事なんだから当然楽ちんですよ
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 12:45:10.67 ID:NsKuXHNW
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 13:16:16.26 ID:saYge9xa
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 17:49:21.80 ID:a5+pQEWX
俺、日東駒専を中退して転職を繰り返し今ゴミ屋。
大型〜重機関係の資格は一通り持ってるが給料のメリット無。
給料そこそこ社会保険無・週6の毎日14〜15時間の肉体労働
上がアホだから意外と頭も使わないといけないしDQNだらけで精神的にもキツイ、
生活の為とはいえ、もう疲れた…
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 23:09:03.84 ID:amTPu4iL
詳しくは言えないが俺が経験した同じ業種の3つの職場では
職場A 給与100激務度40 地上の楽園 ただし正規ならね。俺は非正規だった。残念。でもそれでもかなり美味しかった。
職場B 給与70激務度150 正規だったけどやめました。続けてたら死んでました。
職場C 給与60激務度60 わりとまったりできます。残業ゼロとはいかないけど職場Bとは天と地の差。
まあ実際に中で経験してみないとどんか感じかはわからんもんですよ。
なお職場Aは今は経営が傾いて待遇悪化中らしい。
職場Bは待遇は変わらんだろうけど業界では日の出の勢いで勢力拡大中。
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 09:20:57.66 ID:NK6PsNkj
>>117
中退とは言え。高卒よりかは勉強できたから日東駒専に行けたわけだろ?
それなら、産廃業者じゃなくもうちょいとマシなとこに就職できたんではと
思うんだが?
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 10:38:52.12 ID:QFTXfsQa
頭が良ければそれなりの大学に行くだろ
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 11:54:08.53 ID:U0NR1u9j
ションベン飲ますぞお前ら
122名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 12:01:16.00 ID:NzwpBqst
製材所で粉塵と騒音の中で耳栓しながら働いて、ボーナス無し手取り20万。力仕事で夏は汗だく 残業は無し
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 12:48:55.63 ID:emgQJMdZ
アパートとパチンコ屋に土地貸すたけで月230万
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 07:25:12.83 ID:jZ+gtodK
>>90
アホはお前、マジおめでたい奴だな。
スポーツ選手目指した奴で、マトモに食えてる奴なんて氷山の一角。
その中で悠々自適な生活おくれる奴は、宝くじに当たったようなもの。

メディアが成功者だけを大々的に報じるから、お前みたいな情弱が、
勘違いするんだろうな。
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 08:01:20.99 ID:YtLVmkTa
頭を使わん仕事は楽
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 13:26:42.39 ID:1p4mVSly
>>124
馬鹿だなあ。まあ才能さえあればって書いてあるのが読めない文盲には反論のしようもないわ。
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 01:21:21.90 ID:95gZZGfb
大金稼げる=優秀で知能が高い

これは真理か??

テレビや2ちゃんニュー速などの一部の自由主義万歳
なやつらはみんなそう言うが

毎年年収一億以上ある、野球選手や芸能人、ミュージシャン
居酒屋チェーンやパチンコチェーンなどの実業家連中

彼らの方が
東大や京大の物理学者や裁判官、官僚、政治家よりも
高知能なのか??
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 01:31:47.73 ID:MLRWzt5U
知能というより才能か
129名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 01:34:17.48 ID:2bYuEpaS
行動力がある奴が金を稼げるんだよ。
独立して会社作ったり店出したりすれば、金なんて簡単に稼げる。
俺は面倒だからしないけど
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 03:03:34.70 ID:hpMGq1u5
パチンコ屋で何年かバイトしてすぐに飲食店の経営はじめた友人は、
朝から晩まで働いて 夜はビジネス学校に通って勉強して
で女遊びもちゃんとこなしてる。しかも明るい。+寝てない。
オレには無理だ。
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 05:04:17.62 ID:TjKshhuV
正社員の人見てると大変だと思う
仕事的に朝が早い、パン屋だが
朝4時ぐらいから終わるの19時、20時って
帰って寝て終わりじゃん・・・それで週6って
20万もらってるんだろうか
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 07:47:47.95 ID:imz/ryx6
>>126
才能もピンキリだろ。
自分よりレベルが上の奴が居たら、一生控えや二軍選手で終えることもざら。
更に怪我でもしたら、素晴らしい才能を開花させる前に終わる。
才能のある奴は、怪我しないとでも言いたいのか?

毎年多くの才能有る人間が、スポーツ選手としてデビューするが、
数年後活躍してるのは何人だ?

お前は現実を何も分かっていない。
将来を夢見る小学生並みの思考回路しか、持ち合わせていないのか?
まったく残念な奴だよお前はw
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 14:27:40.45 ID:tPNchzRD
パン屋はパン食べ法大や
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 15:29:20.16 ID:ovmmfj0y
>>131
それは特別だろ。
ほとんどの正社員は朝4時はまだ寝てるぞ。
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 17:31:59.63 ID:4BwSk9NK
>>134
生地の方なんだよね
確かにパンの耳腐るほど貰えるのは大きいが
昼もまかないで食えるし
でもパン屋ってやはりそんなもんだよ時間帯
社員とかは基本そんなもんでしょ
配達もしてるからな違う店舗に
俺もバイトに下げてもらったが9時間10時間
動きぱなしは当たり前の世界だよパン屋は
外からはいいように見えるんだろうな
女のパートは5時間とか朝だけとかで帰ってるけど
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 19:48:35.81 ID:QsRmhczR
>>132
おまえ周囲の人から「おまえと話してると疲れる」って言われない?
言われないとしたらみんな呆れて相手にしてないだけだな。
才能にもピンキリって何見当はずれのこと言ってんの?
スポーツ選手目指す人間は一般人より才能あるに決まってんだろ。
だがその中で下の方の才能ならそりゃ才能はないということだ。
運も才能の内ってのは一応別にしても、怪我をしにくい頑丈な体も才能の内だ。
もしそれでも不運で重大な怪我をすればそれは大変だろうね。当たり前だね。
最初に俺が「スポーツ選手の中でも抜群の才能があって、かつ不運でなければ」と君の為に
くどくどと書いてあげれば良かったんだろうね。
137ケツマンコ男:2012/03/14(水) 23:41:17.78 ID:CHQizu9X
>>87
営業は、勤務時間の90%は自由時間だからな
営業ほど楽な仕事はないだろ。スキルも脳みそもいらずにできる仕事はこれしかないぞ
工場は便所にいけないから1週間もたん。。それに閉塞感が強く恐怖感を感じるし
だから、無職で低学歴で何のとりえも無い人は、最後の砦・営業に逃げる傾向が高い、というリポートがでてるからなあ・・・
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 23:47:49.78 ID:Cvi7Q9IP
>>137
いやいやww
営業やったこと無いだろ??

契約取ってこれないとどうなるかわかってる?
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:36:24.30 ID:XwtgNkr7
鬱になるほど罵倒されます。。。
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:45:49.15 ID:jR3ge7xd
「お客さんが検討したいというので見積もり渡しました。」
と上司に報告したら
「何で買ってもらわなかったんだよ、買うまで帰らせるなよ、
 お前殺すぞ!」
って言われた。

お客さんがいらないって言ってるのにどうしろと・・・。
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:57:26.46 ID:P/OWPf1y
光って
どれくらいブラック??
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 01:15:49.58 ID:pz8CkMN/
>>140
お客さんにそのまま伝えればいいんじゃね
143ケツマンコ男:2012/03/15(木) 01:54:18.99 ID:/Fq2jjds
>>119
>>117は最終学歴・高卒だからな
まあ要はグレ〜ゾ〜ンをどう利用して正々堂々とカネを稼ぐか?がポイント
民事被告になることを覚悟してビジネスしないとカネは増えない
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 07:10:40.97 ID:znojyhLf
営業はコミュ障には無理
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 07:55:27.20 ID:pM2dDkl7
>>167
>書いてあげれば良かったんだろうね

その通りだよ、この教訓を生かして、
次からは分かり易い文章を、心掛けるようにしようね。
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 08:03:06.22 ID:RjJYEbx4
ニッコマとかアホが行くところ
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 21:34:15.56 ID:R+esJLLN
>>145
アホにもわかる文章だよ。ウルトラ阿呆までいくとわからないんだろうね。
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 09:05:07.36 ID:kGpBr21q
警察官とか800万円だってな
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/22(日) 17:10:37.30 ID:2kqH79Xm
ドカタを昔やってた時があるんだが、意外にこの仕事って馬鹿では出来ない仕事になって来てるんだよな…意外に給料高いし
今、やってる営業職の方が何ヶ月かやれば馬鹿でも出来るW
まぁ給料激安だけどW
そう、それは○クルト販売会社ですW
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 08:23:29.88 ID:NPifk5Ez
就職戦線の厳しい中、労働者の支援窓口に「会社をやめたくてもやめさせてくれない」
という奇妙な相談が増えている。「辞表を拒否された」「損害賠償を払えと脅された」
「あきらめて働き続けている」…。多くは20〜30代の正社員だ。何が起こっているのか。

 民法627条は「雇用は解約申し入れから2週間で終了する」としている。会社は申し入れ
を拒否できない。ところが、東京都の相談窓口でこの種の相談が数年で4割増えて昨年は
668件になった。NPO法人「労働相談センター」も2年で3倍になったという。実態はこういうことだ。

■やっと送られてきた離職票には「懲戒解雇」

★福岡の佐藤さん(仮名)は1か月前、IT企業に退職届を出した。3年前に仕事のミスで
会社が損失を出した。以来、その補填に給料の3分の2を天引きされ3年間で600万円。
親から借金して暮らしてきたが限界だった。社長は「退社は認めない」といったが、
佐藤さんは2週間後に出社をやめた。

すると会社は、失業保険の給付手続きに必要な「離職票」を出さない。会社はやめた
翌日から10日以内に出す義務がある。それが20日を過ぎても出ない。ようやく離職票が
来たが、退職理由が「懲戒解雇」になっていた。再就職に影響する。明らかに嫌がらせ。
「頭を下げて戻ってくると思っているんでしょう」と佐藤さん。

http://www.j-cast.com/tv/2012/04/27130680.html?p=1
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 10:00:49.76 ID:3HRymhH+
>>150はコピペかもしれんが
会社辞めて欲しくないからきつく当たっちゃうなんて、ツンデレの才能が大いにあるな
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 12:01:42.42 ID:6pQeUvUE
運動神経だけが周りより優れていた唯一の武器だったけど、上には上がいるとすぐに思い知らされた
頭はどんなに頑張っても平均よりやや上に行くのが精一杯…
プロスポーツ選手になって年俸億稼ぐ人や高学歴のエリートが死ぬほど羨ましく思った時もあったけど、今となってはストレスが少なくそこそこの給料貰えば幸せなんだと感じてきた
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 12:58:30.80 ID:sonZfAdk
塾講師もブラックだよ
夏期講習など朝9時から授業あるから8時出勤
場合によっては通勤時間が二時間
休みなく授業で終わるのが朝の5時とか
それが週6
休みは模擬授業の教材研究で模擬授業ができないと死ぬほど罵倒される
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 13:11:56.55 ID:v4LeY2tM
実はラクな自衛隊。特に航空。する事がないとよく聞く。
公務員も人員削減っていうのに、自衛隊はそんな事はなく、益々ラクに。
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 14:29:54.82 ID:mCddAKmR
何言ってんだか自衛隊だって人員削減してるよ調べもせずに適当なこと言うな
自衛隊にも楽な部署は確かにある
自衛隊は自己完結組織だから獣医以外の仕事は何でもあるといっていい
世間がイメージするような訓練ばかりしてると思ったら大間違い
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 14:44:49.20 ID:VY60bDPe
自衛隊イラネ
すっこんでろアホ
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 14:58:22.99 ID:rs4Sp7+r
>>153
おいおい、朝の5時とかって何だよw
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 16:12:12.96 ID:e8Cw37es
自衛隊はいらんよな
中国軍が尖閣のそばまで来ても何もしないしさ
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 16:34:02.12 ID:1kVF6ZfK
自衛隊が先走りして北に逆テポドンしたら喝采をやるわ
巨チンのくせして童貞やんけ
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 16:50:17.25 ID:cylKUxmL
>>152
あんたに才能ないのだから仕方ないでしょ?所詮、校内とか雑魚レベルで強かっただけの話だ
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 17:32:27.68 ID:6pQeUvUE
>160
まさにその通り井の中の蛙。
だから凡人として無難に生活できるだけで十分満足してる
親も運動神経は良かったらしいけど自分と同じような感じだったららしいから、蛙の子は所詮蛙なんやな
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 17:44:48.21 ID:cylKUxmL
>>161
たとえ、アスリートなんかになれたとしても、引退後の事を考えたら…と思うとやはり
普通のリーマンのほうが無難な生き方なんだなあ。
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/29(日) 18:17:31.21 ID:VfQNdzHg
>>154
元空自だけど今思えば部隊によるけど自分のとこは確かに楽だった
防衛省共済の金利もバカみたいに高いし
164五関敏之:2012/04/29(日) 21:52:35.79 ID:LCysVx/9
せやな
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 13:42:49.68 ID:eZRsD4iO
「求人出しても応募ない」 復興需要に人手追いつかず
http://www.minyu-net.com/news/news/0430/news9.html

 「予約の問い合わせは多いが、人が足りなくて断るしかない」。大型連休に入り、大勢の宿泊客が訪れる温泉旅館の人手不足は深刻だ。
温泉街の桜並木も満開になり、観光客でにぎわう二本松市岳温泉。温泉旅館の宿泊プランは夕・朝食付きの1泊2食が通例だが、
櫟平ホテルは従業員が不足、一部プランを収益率が高くても人員が必要な夕食を取りやめ、朝食のみの1泊1食のプランに変えた。
女将(おかみ)の阿部三枝子さんは「求人を出しても応募がない。職がないと言われるが、求職者が就職先を選んでいるだけでは」と、
経営に影響する従業員不足を嘆く。

http://www.uproda.net/down/uproda479324.jpg
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 16:34:41.00 ID:RtzCgjuU
>>156
自衛隊には医師や看護師もいるがそいつらもいらないのか
どうせ公務員は全員定時帰りとか思ってるんだろ
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 21:04:15.32 ID:jzSTE5SP
>>166
思ってないわアホ
韓国に竹島取られたり
中国に領海侵犯されても何にもしないんだから
いらんやろボケ
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 21:05:52.71 ID:zsiTJ1Mu
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 22:04:14.29 ID:jJuubO9t
公務員は全員定時帰りどころか、ヒマを持て余して就業中に
キャッチボールしたり、寝るのも仕事のうちとお昼寝したりしてると思ってる
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 22:22:41.10 ID:Kr1m+2KW
運だな。どの職について、どれくらい楽に稼げるかは運次第。



171名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/30(月) 23:07:54.47 ID:zCSQf6rQ
>>167
それの文句は政治家に言ったれよ。
自衛隊は命令あれば中国軍だろうと韓国軍だろう攻撃開始するよ。
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 02:05:27.95 ID:BfJSbFrP
日本人はどの家庭でも昔から親から子への家訓に
「大人になって楽したかったら今のうちにお勉強頑張って偉くなりなさい!」
って迷言があるじゃんw

つまり日本人にとって
偉い人=楽して金儲けできる
勉強=将来偉い人になって楽して金儲けするためのツール

これが真実だ!w
ちなみにみんなの大好きな韓国も全く同じ思考回路
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 03:54:16.65 ID:1suHGwlK
大好きな韓国とかホザけタコが。
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/01(火) 03:57:53.29 ID:1suHGwlK
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 01:06:32.75 ID:E7FORZOH
東京電力社員、平均年収800万円! 原発の下請け作業員、月収20万円! リスクと報酬が比例する国、しない国★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301472030/
原発作業員「日当は9000円、8次請けです。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308068587/
東電からの日当10万円が8千円に 下請け原発作業員に“中間搾取”
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312499229/
東電からの日当10万円がピンはねで6050円に 原発作業員の給料 ピンハネ率は93%
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312632357/
1日2食で朝食はビスケット、毛布1枚のみ支給、すし詰め状態で雑魚寝 原発作業員の厳しい労働環境が明らかに[3/29]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301416033/
被曝時移植に備え原発作業員の幹細胞採取開始へ 細胞採取費用等20万円自己負担[03/29 23:31]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301415301/
ずれた配管、やばい水!…原発作業員の恐怖証言 (地震発生時稼働中だった1号機)
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300254870/
事故直後「瞬時に靴溶けた」福島第一作業員が証言
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321526385/
福島第一原発で死亡した四次下請け作業員のタイ人妻に東電、「50万円やるからこれで国に帰れ!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318889660/
線量検査後に被ばく線量値知らせず 水素爆発で車ごと吹き飛ばされた作業員 経緯調査へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308349266/
原発作業員、汗だく防護服で3時間・水も飲めず、線量計の警報音が鳴っても働かされる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305365345/
「日本の原子炉作業はすべて不正の上に成り立っています」「線量計は極端な話、(着用せず)置いていきます」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324084951/
作業員3人に1人の1295人が所在不明 東電、被ばく検査を行っていないことを明らかに★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309614636/
原発作業員が16人行方不明に 「そんな社員はいない」との回答
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322661781/
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 01:24:03.36 ID:E7FORZOH
原発事故直後、東電が下請け会社に「死んでもいい人間を集めろ」と指示していたことが判明
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324036611/

【速報】東電の会長と社長の報酬はわずか7200万円
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305355528/
【社会】 東電の役員、1人平均3700万円もらえる年間報酬を50%カットへ★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303704991/
【原発問題】「(50%カットは)たいへん厳しい水準と考えている」 東電・清水社長、役員報酬のカットが足りないとの批判に反論
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303985332/
【原発問題】 東電、「ボーナス40万円・役員報酬2000万」にリストラしても賠償金不足→政府に支援要請…電気代値上げも不可避か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304991717/
【社会】 東電の社員、年収20%カット(一般社員800万→640万)も…「悪い事してないのに」「高給なのに税金投入?」と賛否★13
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303628715/
【ネット】 東電の新入社員コミュの女性 「誰のおかげで電気使えてるの?批判者は原発行け。陰湿。日本人の質が…」★29
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303695384/

3万人いる東電社員は大卒30代以上は年収1000万円以上が当たり前。
命を懸けさせる原発作業員には日当8000円で、彼らは年365日働いても292万円にしかならない。
東電役員の報酬は3700万円。50%カットしても年収1850万円。
金額に見合うほど優秀ならいいけど、事故が起きたら病院に逃げ込むような奴ら。
そいつらが年収200万円代の下っ端に命を懸けさせる。ムチャクチャ。
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 01:25:37.72 ID:E7FORZOH
×200万円代 ○200万円台
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 01:56:58.93 ID:LImuxIz3
野田総理よりも

大物プロ野球選手の方が金持ちだから
社会的地位は総理よりも上だろ??
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/21(月) 04:50:02.58 ID:O0wkOdZq
もしも、ドラッカーが年収3万ドルだったら

人生、山あり谷あり。経営学の泰斗・ドラッカーの人生も、最初から順風満帆とはいかなかった。ドラッカーが送った貧乏時代を気鋭のコンサルタントが掘り起こす。

■本を買うことすらできなかった

P.F.ドラッカーは、組織の経営や管理に関する新しい概念を生み出した功績から「経営学の父」と称され、20世紀における最も偉大な思想家の一人である。
ドラッカーの人生にも貧乏な時代が二度ほどあったと言われている。一度目は高校を卒業後、ドイツの毛織物商社の見習として働くかたわら、夜間の大学に通っていたときだ。
その頃の彼は現在の価値で年収3万ドルに満たない給料をやり繰りしながら、将来のための自己投資を行っていた。
当時は、大学生に対して売れ残ったオペラなどの鑑賞券を無料で配布していたり、ユースホステルに無料で泊まることができた。
また本を買うことすらできなかったドラッカーは、図書館に通い詰めて知識を蓄えたことがわかっている。行政が提供する無料のものを最大限に利用したのだ。
二度目の貧乏時代は、イギリスの金融業界で働いていた頃、金融の世界に違和感を抱き、もっと人間の本質が知りたいという思いから、職を辞して、アメリカに渡ったときだ。
結婚を機に27歳でアメリカに移住したドラッカーだったが、定職はなく女子大の非常勤講師やヨーロッパに対しての経済レポートを提出して細々と暮らしていた。
それでも、彼は腐ることなく将来の目標に向かって執筆活動を行っている。
「成長には準備が必要である。いつ機会が訪れるかは予測できない。準備しておかなければならない。準備ができていなければ、機会は去り、他所へ行く」
と、ドラッカーは自著『マネジメント』で書いている。今できることは何か、やらなければならないことは何かをきちんと見据えて、着々と自分にしかできない分野をつくっていった。
ドラッカーは、30歳のとき処女作『「経済人」の終わり』を出版してから、生涯で30冊以上の本や論文を発表し、現在でも世界中に影響を与えている。(ry

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120519-00000001-president-bus_all
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/21(月) 05:06:27.23 ID:lfDM2OUd
俺もそうだが負け犬の遠吠えだな。 勝った奴は誰もそう思わんよ。 誰でも出来る仕事=価値なし給料安い。お前の代わりは何処にでもいる。嫌なら辞めろ。と思われながらやってくのがバカバカしく尚更やる気なし。
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 19:20:52.96 ID:1MKYub6H
スレタイに「休日が少ない」も追加


キツい仕事ほど安い給料、休日が少ないの世の中
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/24(木) 19:25:40.49 ID:MDG0jcKU
低所得ほど土日や夜に働いたりカレンダー通りじゃなくて、親子が触れ合う機会がないと藤原和博も言っていた。
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/27(日) 10:44:23.42 ID:Bj/l9iTL
もともと看護師をしていたスウォト君は、日本のアニメ「NARUTO」の大ファンだった。
憧れの国で働けるチャンスがあると知り、日本行きを希望した。その理由を当時、彼はこう語っていた。

「第1は、お金のため。日本では最低でも月1000万ルピア(約9万円)を稼ぎたい」
その夢は簡単に叶った。日本で働き始めると、月16万円以上の収入が得られたのだ。
インドネシアにいた頃の月収1万円とは大違いである。

今年1月の国家試験は不合格だった。それでも規定の点数を獲ったことで、
来年に再チャレンジする権利を得た。しかし、スウォト君は仕事を辞め、6月に帰国していく。

「仕事に疲れました……」
インドネシアにはフィアンセがいるが、仕事の当てはない。
日本に残れば、最低でも1年は仕事を続けられる。しかも国家試験に合格すれば彼女を呼び寄せ、日本で永住することも可能なのだ。

「いや、もう日本はいいです。お金がすべてじゃないでしょ?」
スウォト君にとって、もはや日本は「憧れの国」ではなくなっていた。

「仕事面では十分に戦力になっていたのに、残念です」
「杜の家」の上野興治施設長は肩を落とす。施設側はスウォト君を最大限支援してきた。
国家試験の勉強のため、月2回は東京の専門学校へと泊まりがけで派遣した。
交通費や宿泊費を含めると、費用は年100万円に上った。そうした投資も無駄になってしまう。

インドネシアからの第1陣としてスウォト君ら介護士と一緒に来日し、1年早く就労期限を迎えた
104人の看護師は、すでに6割以上が帰国してしまった。
日本に残って国家試験に再チャレンジする者は少数に過ぎない。今年8月までに決断を迫られる
介護士の場合も、看護師と同じパターンとなる可能性が高い。
http://news.ameba.jp/20120526-263/
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/02(土) 08:05:35.54 ID:7g55G8Dc
医者のバイトとかまじ捗るよ
皮膚科とか座って薬出すだけの仕事で時給15kくらいが最低ラインだし
寝るだけの当直とか警備員以下のお仕事で綺麗なお部屋に一泊五万円とかザラ
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/14(木) 18:21:01.15 ID:sFvU5Ejp
朝日新聞デジタル:生活保護、初の210万人超え 9カ月連続で過去最多

http://www.asahi.com/politics/update/0613/TKY201206130539.html

今年3月時点で生活保護を受けている人は、前月より1万695人多い210万8096人で、1950年に生活保護制度ができて以来、
初めて210万人を超えた。厚生労働省が13日に速報値を公表した。昨年7月以来、9カ月連続で過去最多を更新している。

3月の受給世帯数は152万8381世帯で、前月より6897世帯増えた。高齢者世帯が全体の43%を占めて最多だが、
働ける年齢層を含む「その他」も17%いた。不況の影響で仕事を失った人が次の仕事に就けず、生活保護を受けざるを得ない状況に陥る傾向も続いている。

一方、2011年度の通年平均で見た受給者数は206万7252人。これまでで最多だった1951年度の204万6646人を上回った。
生活保護の急増を受け、野田政権は今年秋をめどに「生活支援戦略」をまとめる方針。NPOや民間企業と協力した就労支援や、受給者が仕事で得た
収入の一部を積み立て、生活保護から抜ける際に当面の生活費として積立金を返還する「就労収入積立制度」の導入などを検討している。
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 05:14:37.75 ID:ISc84fqN
日本人はまじめだからなー。
キツくて安い給料の仕事でも
手抜きをせずにやるからな。
それも上から言われるというよりも
仲間内の相互監視で「誰々はさぼっている」みたいな感じで。

キツくて給料の安い仕事に就いたヤツ全員がいい加減にしか
仕事をしなければ
(そういうヤツらをクビにして雇っても同じことの繰り返しなら)
経営者側も考えて仕事を楽にするか給料を上げるのだろうけどね。

でも、これは、日本人の国民性からしてムリだなぁ。
>給料分の仕事をやればいいんだ。それ以上は必要ない。
なんて職場で公然と言ったら、何より同僚に叩かれるもんな。
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/15(金) 19:00:43.05 ID:BXmmj1BL
>>186
でもだんだんと日本人も変わっていくんじゃないか。
真面目が不真面目に変わるんじゃなくて、合理的な考え方ができるように。
派遣やバイトはさすがにサービス残業はほとんどしないだろ。
正社員も昔みたいに会社がファミリーみたいな感じじゃなくなってきた。
松下電器はとことん雇用を守る会社だったが今のパナソニックは大リストラだ。
滅私奉公は一生丸抱えの安定があっての話だよ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 10:03:51.44 ID:U+Xv9Gy2
今回出ているデータはアメリカ合衆国のもので日本のものではないのですが、同じ人間としてスペックは
同程度と考えるとあながち、対岸の火事ではない。日本とて危険な仕事であることには変わりがないはず。
と言う事で早速10位から見ていただきたい。
賃金が安くて、リスクの高い職種です。

第10位:運送業・トラックドライバー
年収:284万円
第9位:パイロット
年収:915万円
第8位:農園経営
年収:523万円
第7位炭鉱業
年収:404万円
第6位:屋根拭き屋
年収:300万円
第5位:リサイクル屋
年収:272万円
第4位:農業
年収:184万円

第3位:爆発物処理
年収:322万円

第2位:林業
年収:274万円

第1位:漁師
862人に一人の割合で死ぬ。
年収:221万円
http://www.yukawanet.com/archives/4217673.html#more
189名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 11:02:14.27 ID:XtJzA/gg
>>188
なんか意味が分かりにくいランキングだが、危険度の割に給料安い職種ってことね。
パイロットは高給だけど危険度が超高い割には低収入って判断でランキング入りってことか。
しかし農園経営がなぜ危険なのかとか、謎が多いな。
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/17(日) 22:57:55.08 ID:0v+x9Hc7
>>187
そういう面も確かにあるね。
でも、ポイントは集団主義的な「相互監視」だと思うんだよ。
日本人は、今だって十分合理的で
「相互監視」の中で最適な行動を採っていると自分は思う。

給料が安いキツい仕事で自分だけ怠けていると
周りからのプレッシャーがすごいからね。

自分は自分、他人は他人
他人のことには口を出さない、というような個人主義的社会には
なかなか変わらないような気もするな。
191名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 08:04:18.48 ID:yG8zGvvc
【海外】 スイスの小売店、平日の夕方以降、および日曜は営業せず 労働法を遵守 ”お客様は神様”に国民がNO ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340118970/
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 09:00:37.82 ID:6CcojhcS
お勉強が出来てもコミュ障だと意味ないけどな
でも、ここでやたらと偉そうにしてる人も所詮は駄目板住人なんだよね・・・
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/20(水) 12:51:43.34 ID:ajcIx2nG
一日中クーラーの効いた部屋で
好きな時に寝られて好きな時にネットができる
適当に仕事をして、好きな時間に寝る
それで年収1千万

たしかにきつい仕事ほど給料安いかもね
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 11:44:35.84 ID:9WF6Hn0B
人手が足りないきつい仕事だと金になるが、
誰にでもできるきつい仕事は金に困った連中が
やってくるから足元をみられる。
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 11:57:45.01 ID:VE8CGTeq
日本人の半分は偏差値50以下というのが現実。
仕事のほとんどは慣れれば誰でもできる仕事。
誰でもできる仕事であっても、なるべく多くの給料を出す努力をするのが企業経営者や政治家の責任。

それなのに、最近の上の連中は「給料が少ないのは本人の能力が低いのが悪い!自己責任だ」と言い張って開き直りだした。
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 12:04:08.02 ID:YuGK0Z2P
ゴミ収集でもがんばってるんだし
お前らも頑張れよ

197名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/22(金) 18:39:47.39 ID:hSFqT6Pq
これは良スレ

きつい仕事ほど給料は上げるべし
仕事とは、金儲けの手段である一方で、その人の人生そのものでもあるのだ
きつい仕事なのに給料を上げないのは、その人の人生を踏みにじっている
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 07:28:35.00 ID:55lCOrdi
博士号をもつ科学者、清掃作業員の採用試験に不合格
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2557660/3683737

景気低迷が深刻化する韓国のソウル(Seoul)で、職を失った物理学の博士号をもつ
科学者(36)が、街路清掃作業員の求人に応募したものの、体力不足で採用されなかった。
地元当局者が13日、明らかにした。

この科学者、キム(Kim)さんは、ソウル市江西(Gangseo)区が募集した清掃作業員
5人の求人に応募した63人のうちの1人。
だが、この科学者に関していえば、知力よりも腕力が必要だった。

応募者は、ごみ袋の積み上げを模擬体験するために20キロの砂袋2つを肩に担いで
運んだり、砂袋1つを担いで25メートルを駆け足で往復したりしたという。

江西区の採用担当者によると、キムさんは駆け足の記録が3秒遅かったという。
落胆したキムさんは報道陣に対し「お粗末な結果だった」と語った。

区職員によると、清掃作業員採用の競争倍率は去年の8倍に対し、今年は12.6倍だったという。
清掃作業員の平均年収は3300万ウォン(約220万円)で、大企業の大卒新卒者の年収よりも
高いほか、定年の60歳まで働ける安定した職業でもあるという。
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 07:34:27.66 ID:55lCOrdi
「汁男優」という生き方 一流大学で量子力学を学ぶも、汁男優になった男
http://www.menscyzo.com/2010/06/post_1352.html

ザーメンをより遠くへ、より大量に、よりいやらしくぶっかける......。
 特にこだわりある汁男優は「ザーメン・アーティスト」、「汁神」、「白皇」などの二
つ名で呼ばれることもあるという。
 今回、そんな汁男優の中に異色の経歴をもつ男優がいるという噂を聞いた。その男優は、
某有名国立大学の大学院で量子力学を学び、現在フリーターだという。
 某AVメーカー経由で連絡先を聞き、早速アポを取り、会うことになった。インタビュー
当日、現れたI氏(仮名)はどこにでもいそうな風体の20代後半の男性であった。

──はじめまして。まずは一流大学を出たのに、汁男優になったきっかけなどお聞かせ願
えますか?
「はじめまして。僕の場合は大学院で、量子力学について研究していたのですが、博士課
程でつまずきまして(笑)。研究にも行き詰まり、何か気晴らしを......と考えていたの
ですが、研究漬けの日々で彼女などもいなかったし、風俗に行く金もない、さてどうした
ものか、と考えていた矢先にたまたま AVメーカーのホームページで汁男優の募集を見つ
けたのがきっかけですね。もちろんノリだけでなく、僕の研究している量子力学の分野は
ある粒子の軌道計算などにも利用されるので、ザーメンの飛び散る複雑な軌道が研究のヒ
ントになれば......という考えもありました(笑)」(ry

──報酬などはあるのでしょうか?
「ボクが所属している汁親さんの下では射精一発に付き5,000円。ボクは他の人よりも性
欲が強いので、一回の本番で20,000円ほど頂いていますね。ただし、未発射であったり、
誤射してしまうと報酬は減額、最悪一銭ももらえないこともあります」
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 08:45:37.21 ID:YGIEWMoT
【働いたら負け】ワタミの労働時間は戦前の製糸女工以上であることが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330788345/
【企業】 労働基準法を度外視するワタミ 「うちにそんなもの(労働組合)は必要ない」 -急成長の裏にある闇に迫る
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338056738/
ワタミ過労死問題に関して抗議デモの動き
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331150523/
ワタミ わたなべ美樹「亡くなった方々の御霊が安らかならんことを、百回祈りました。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331453461/
ワタミ渡邉美樹「タダで会社で働いてくれる社員が何人いるかで、その組織の強さが決まると思います。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331817887/
15時間労働で休憩わずか30分!ワタミ過労自殺女性は明治時代の女工並に悲惨だった
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331983114/
ワタミ 渡邉美樹「従業員をこき使ったりして、自分の自己満足のために物を作る事ってよくないよね」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332157221/
【人物】 ワタミ・渡邉美樹氏「お金のために仕事をする。冗談じゃない。利益を求めず、ただお客様のありがとうを求めてます」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340022836/
ワタミ 渡邉美樹 「夢なんて持たなくてもいい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332048398/
ワタミ渡邉美樹睡眠の極意を語る「私に言わせれば眠れないというのは、疲れてないから眠れないんです」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332327396/
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/23(土) 08:46:53.70 ID:YGIEWMoT
ワタミ渡邉美樹 「ワタミには「365日24時間、死ぬまで働け」という言葉がある。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1332682956/
ワタミ渡邉美樹 「谷底へ突き落とすこととする。1人で這い上がってこなければ死ぬがいい」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1334285774/
ワタミ渡邉美樹 「私にとって1日18時間労働がずっと適正でした。早く帰るという発想は出てきません」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337357838/
ワタミ渡邉美樹「人身売買の被害者の現場、貧しさゆえに売られている事実売る奴も買う奴も心から憎む」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331139105/
【漆黒】ワタミ 自殺に労災適用 給料を天引き→会長の本を買わせるなど話題に★PART3
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330828511/
ワタミがとうとうラスボス化   渡邉美樹「貴様には分かるまい。この俺の憎しみの力が!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333367164/
ワタミ渡邉美樹 「レバ刺し禁止の愚かさ。 このニュースを聞いて私は開いた口が塞がらなかった。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1333817409/
ワタミ社員の給料を年間4000万円むしってるNPO理事長からのメッセージをお読みください
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330772049/
勝間和代「どうしてカンボジアの孤児院や学校に寄付するお金でワタミ従業員の給料を上げないのか」★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330933326/
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 11:17:50.62 ID:xG7YgMho
人民網日本語版によると、山東省青島市の高校2年生の王興(ワン・シン)さん(16)が
ヨモギを売って1週間で4万元(約48万円)稼いだという記事が20日に掲載されてから、
王さんは瞬く間に時の人に。中国国営中央テレビ(CCTV、日本のNHKに相当)でも
取り上げられ、近所や学校で話題になっている。その後も王さんは大忙しで、会社を興して
さらに多くの野生のヨモギを仕入れ、製薬工場に転売することを計画中という。さらに、
日本ではアロマ効果があることで「ヨモギ枕」が人気となりつつあることを知った王さんは、
ヨモギを輸出するための方法まで模索している。山東省青島市の夕刊紙・青島晩報が報じた。

続きはソースで
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=62561
203名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 12:03:27.87 ID:NVvKUSbL
高校生の時に読んだ、トルストイの本に
手に胝の多い者から食事を与える
当たり前の観念など今の世には無いな
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 15:45:42.18 ID:XRn85TvL
>>1
どの職場にあたるかで全く違うのかもしれないが、公務員はそんなに楽じゃないと思うぞ。
連日夜中まで残業続きで休日出勤も当たり前だと聞くぞ。
前、夜中11時頃たまたま官庁街通ったら周りのビルは明かりが消えて真っ暗だったのに、官庁は昼間のように明々と明かりがともっていてうわーっと思ったことがあるよ。

芸能人ってそんな楽じゃないと思うよ。
不良上がりみたいなのが多いから人間関係大変そうだし、顔が全国に知られてしまってるから外とか普通に歩けなさそう。
挙句週刊誌で私生活あばかれたり、ネットで叩かれたり変なファンに好かれたり…。
女だと売れなくなって来たら脱がされたり暴露本書かされたり…素人にも思いつくだけでこれだけのデメリットが挙げられる。
私は絶対に芸能人だけにはなりたくないね。
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 15:59:47.44 ID:X4YRm4ft
矛盾した世の中だよな
206名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/01(日) 18:51:12.00 ID:HJRJo/qm
その程度で済むんだからゲーNOジンなんて楽なもんだろ。
マナーの悪い行いしても大して叩かれねえし、犯罪やらかしても数年後
には復帰できるし。あんな甘やかされた世界はないよ。
歌も演技もマズくてもデカい事務所所属ならテレビ、映画ごり押しで出続けられるし。
もう利口な人間は日本の番組、映画など一切見ない。
ちなみに●ナルティの出てる番組は今後一切見ない。
オ名無しさん@毎日が日曜日
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/02(月) 09:42:53.93 ID:57sD+XZx
てす
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/03(火) 06:18:08.88 ID:Ouu7M2K1
・最低賃金(最賃)が生活保護の水準を下回るのは違法だとして、100人を超える人たちが
 国を訴えている。非正社員で家計を担う人が増える中、懸命に働いても生活できないのは
 おかしいと、「暮らしていける最賃」への転換を求めている。

 「給料が低すぎ、20代後半になっても自立できない」「仕事の掛け持ちで体を壊した」。5月23日、
 横浜市内で開かれた最賃訴訟の報告会は、悲鳴に近い声が相次いだ。

 昨年6月に50人で始まった横浜地裁の訴訟の原告は、神奈川の最賃(現在は時給836円)が
 違法に低く、千円以上にしなければ暮らしていけないと訴える。全員が千円以下で働く人たちで、
 5月の公判まで102人にふくらんだ。神奈川労連が傘下の組合員らに呼びかけ、介護職や保育士、
 運転手や飲食店員ら10代から70代までの男女が集まった。

 原告最年少はこの春高校を卒業した男性(18)。在学中に就職試験を受けた6社はいずれも
 不採用。現在は小田原市内の飲食店でアルバイトをしている。時給は850円。繁忙期にしか
 長時間働かせてもらえず、月給は最も多いときで14万円、先月は6万円程度だ。
 「高校を出れば、仕事をし自立できると思っていた。正社員として雇ってくれないなら、せめて
 時給1500円は欲しい」

 時給900円の病院事務の女性(50)=横浜市=は、大学生の2人の子を持つシングルマザーだ。
 10年前の離婚時は病院の正職員だったが、腰を痛めて退職。その後の就職探しは困難を極め、
 ようやく派遣社員になった。だが、5年目に突然クビ切りにあった。
 今の仕事は責任もあり、実態は正社員と変わらないと思うが、1年更新の契約社員。実家に戻り、
 家賃はかからないが、年金や保険料を引くと手取りは月額13万円に届かない。区役所の
 生活保護の窓口に相談に行くと、条件を整えれば「親子3人で住居費を含め26万円の
 支給がある」と言われた。(ry
 http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000151207020001
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 12:16:30.13 ID:/2o54V/7
古いスレをあげるけど、同じ能力を持ちつつ転職だけなら
給料据え置きか下がる世の中なんだよ。搾取率に制限はないだろ?
働いた分から3割引いたって5割引いても経営側が選択できる。

なので大企業に入ったほうが労働人数多いから待遇は割合常識的な収入で落ち着くことが多い。
けれど中小零細は上記のようなことで設定され労働者はそれに逆らうことが
できずにいる。大企業正社員や公務員を勧める理由の一つはこれなんだよ。

210名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 12:39:55.99 ID:zikPIC5C
給料うんぬんじゃなくてまず動け
金を稼ぐということを身をもって体験してくれ
2ちゃんで得た知識をべらべら並べても意味ねーんだよ
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/21(土) 20:28:52.36 ID:Az25dmet
>>210
お前と違ってマゾじゃないから無意味に苦しい体験とかする意味が無い
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 12:56:12.55 ID:6MAiTHnT
>>210
働いたところで何もかわらんよ。
そもそも働けと言っている奴が何でこんなところにいるんだ?
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/28(土) 20:56:25.38 ID:zS0sku0g
>>210
おかねをかせいでわかったこと
1.しょうひしゃはあまりおかねをだしたくない
2.けいえいしゃもあまりおかねをだしたくない
3.そもそもよのなかにおかねがあんまりまわっていないんじゃないかな
4.えらいひとがきゅうりょうふやせばみんなおかねつかうんじゃねぇの

結論
公務員の給料を下げろと言うより、
自分たちの給料を上げろ、手当を増やせと言うべき

で、
夏って事で手当てが出ている訳だが、それがたったの千円、
増やしてくれと頼んだら、無理ですと一言
それでいてキリキリ働けって言うんだから笑えてくる
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/01(水) 01:47:06.34 ID:GBbUqfAQ
天下りとか公務員とか何の利益も上げない奴等が高給取りだから経済が悪化してるでござる(^ω^)国が経営者に厳しくして、そのストレスが従業員に集中して賃金も上がらないなり
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/01(水) 20:52:21.59 ID:XLp92Vc0
>>214
215 :非公開@個人情報保護のため:2012/08/01(水) 19:06:36.65
田舎市
・年齢  25歳
・勤続年数 3年
・試験区分 地方
・勤務地  本庁内
・職種   行政
・役職   主事
・基本給  19万位
・手取り  15万位
・期末手当 総支給38万から税金がっぽり
・残業 20〜30時間/月くらいで3〜4万円(休日出勤あり)
・年収 330万円

年収がこれくらいなのは我慢出来るけど、「公務員」ってだけで
高給取り呼ばわりする人とは会話したくない。
216名無しさん@毎日が日曜日
確かにね。極めて一部だけど普通の仕事の1・5倍くらいになってきてる所(大手や一次とか)もあるけど
仕事のきつさにしては1・5倍じゃ割りにあわないな・・・