医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!Part29

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 22:26:01.73 ID:ISr68Wqg
命令される立場のほうが気楽だろ。
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/08(火) 22:44:40.00 ID:+mnydMCH
>>951
看護師のキツさはクレーマー患者の対応が1番。2番目は同僚との人間関係。
人にもよるが医師との応対は3番目以降
>>952
気楽かどうかは人による
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 12:23:21.93 ID:mVY0LMNv
看護も外国みたくランク分けされてるならアリと思うけど
現状旧帝も専門も同じ扱いだからやめたほうがいい
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 14:39:49.09 ID:fWQLBelF
ちなみに看護で給料がいいとこってどこ?
大学病院とかの大病院なの?
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 20:29:33.09 ID:KR/PnlU5
医者は定時制高校卒でも2000万もらえる
ようするにその気になって金かせぎにいけば2000万はもらえるってこと
2000万ってことは手取り1200万くらい
医者になれば年間1000万くらいの貯金は切り詰めれば可能
10年働けば1億貯金できる
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 22:33:41.82 ID:aSK3vaqA
10年間も消費額200万円を続けて1億円か。相当つまらない人間になってそうだ。
40歳すぎて白内障が出始めてから、まともな生活をしても楽しくないだろな。

それから2000万円の職場は、勤務医ではかなりレア。
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 22:59:43.36 ID:X0icqwyW
医者の平均年収1200万
2000万は院長クラス、もしくは整形とか

逆転狙う人間にとって大事なのは
まともな生活ではなく、希望と誇り
例え生涯収入同じでも
底辺労働者として生きるか、誇れる生き方するかで人生の満足度は全然違う
そもそも現時点でまともな生活してない
明日は1日の勉強時間報告にでも来る
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 23:43:57.43 ID:RU3WKfPM
看護で勤務するなら、市立病院、県立病院などがよくないか。
公務員だからボーナスまずまずいいし、長年勤務すると退職金が素晴らしい。
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/09(水) 23:50:59.40 ID:7k1i72TF
なんでこのスレ、スレ違いの話題しようとするかなぁ。
進路変更するなら、自分一人で判断してすればいいだけで、
このスレで「他のやつらも医者以外はどうだい?」とか
提案する必要があるんだ? こっちは医学部のスレだから
集まってるんだ。スレの主旨を尊重しろよ・・・
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:05:32.17 ID:wS9rA9Hf
28で医学部に再入学したけど、凄く充実してます
やりがいで将来の職は決めるべき。金も大事だけど何より心底自分で納得出来て、
やり甲斐感じられるかだと思う
何か人間関係とか困難があっても、これ以上偏差値ではレベルの高い学部は無いんだし甘んじて
受け入れられる。そういう意味でも医学部は最高だと思う。これ以上上の学部は存在しないから
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:11:03.74 ID:iLTyhkRI
充実してるのは羨ましい
がんばってくれ
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:11:11.30 ID:dPWoA+NQ
>>961
学費や生活費はどう工面していますか?
奨学金は何歳でも借りられるものでしょうか?
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:41:44.37 ID:RCeg+kek
>>963
バイト、奨学金、親の仕送り等
奨学金は高齢入学者も借りてる。けど、種類に制約があったりするみたい
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:42:29.13 ID:RCeg+kek
>>962
どうもです^^
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:51:42.58 ID:dPWoA+NQ
>>964
まあ借りられるだけマシですね。あと高齢で入寮している人っていますか?
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 00:53:30.22 ID:iLTyhkRI
俺は医学部じゃないが学生時代いたぞ
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 01:06:01.77 ID:RCeg+kek
>>966
寮はあるけど、入ってる人って聞いたことないなぁ
殆どが下宿してるか自宅生だと思う。医学部行く人は家が貧乏ってことは少ない
からそれなりにみんな生活水準は高い。マイカーあるし、家賃高いし
生活水準下げたくないから、そういう生活してまで奨学金借りてるのがいる
俺には理解できんけど
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 01:10:09.21 ID:dPWoA+NQ
>>968
やはり高齢の寮生はいませんか…。ちなみに奨学金を借りる際は過去の経歴等は聞かれましたか?
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 08:59:29.74 ID:dJHbulCX
>>960
そうだけど実際に医学部受かるヤツなんて滅多にいないから逃げ道の議論はあった方がいいと思う
俺も思った以上に計画が進まずにいるから、成績の伸びは期待してないorz

>968
やっぱり生活水準高いんだね
俺なんか貯金が1年目の学費ぐらいしかないから奨学金12万は借りんと生活できないや
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 15:13:57.67 ID:e5HLQKxP
何で成績が伸びないんだろう?
何で計画が進まないんだろう?

を考えて答えが見つけられる奴が受かるんじゃないのかね。
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 17:07:17.98 ID:PrFy/iG/
まだ模試みたいなの受けてないから多分成績は微妙だろうってこと
でも勉強計画が一筋縄ではいかないことくらいは、わかるだろ
大半の人が計画通りにはいかないでしょ

俺は2次対策すっ飛ばしてまでセンター対策に力を入れる方向にシフトしたよ
センターは対策しやすいからセンターで逃げれる大学いく
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 17:08:18.73 ID:LUkOSaqY
どうして俺のちんこは通常時4cmなんだろう・・・
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 17:27:39.68 ID:YhZPeyQg
センターだけで逃げ切れる所ってあるかな?
そもそも梅雨明けまでにセンターレベルの基礎は全終了で、
夏からはもう二次対策ってのが黄金パターンらしいけど。
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 18:31:59.44 ID:dJHbulCX
その鉄板ルートは進学校とかだろ
無職・だめ人間がそのルートやったって何も分からずに受験日になるよ
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 22:30:40.93 ID:IerIsrN5
センター試験で逃げ切るには9割弱の点数が必要だ。
センターのみの対策だと絶対にとれないよ。結局は2次力ある奴が
取れるようにできてる。
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 23:00:26.83 ID:e5HLQKxP
世のセンター対策と書いてある本は幹から出た枝だけを見て対策してるから
本番で新たな枝を見て受験生は必ず痛い目を見る。
対策本作者はその新たな枝を加えて次の年の本を作る。
受験生はその年しか知らないから、この本センターに完璧に沿っててスゲーじゃねえか!と見える。
そしてまた次の年新たな枝にやられる。作者はまた・・・
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 00:39:43.51 ID:6Ou4LKN9
問題簡単とはいえ、あの年一回のプレッシャーの中万遍なく9割取るって
凄いというかもはや気持ち悪いわ
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 01:26:52.61 ID:gGz0DZhh
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 01:55:40.86 ID:gGz0DZhh
医学部なら日常茶飯事の光景↑
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 06:11:44.91 ID:UInpZo8Y
勤務医の平均年収は1200万円だぞ
これは厚生労働省のデータだから間違いない
警察官の平均年収が800万円だから、勤務医の平均年収は手取りにしたら警察官より年250万円多いだけ
夢見てないで勉強しろ医学部浪人

それから、本当に東大卒が医学部再受験に参戦してきたら困るのはおまえだぞ
おまえの志望校に本当に東大卒が何人も受けに来たら、おまえの入り込む余地はないぞ
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 06:12:33.36 ID:UInpZo8Y
東大理系どころか京大理系よりも国公立医学部は簡単だぞ
国公立医学部を蹴って東大京大に行くのは、今から医学部に入っても平均年収1200万円の勤務医にしかなれないから
就職難といってもFラン大学が増えたから就職率が下がってるだけで、東大京大の就職は昔と変わらない

京大理65
ttp://dai gaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/rigaku/ 
香川医64.7 浜松医64.7 秋田医64.3 宮崎医64.3 福井医64.3 愛媛医64 高知医64 琉球医64 弘前医64 富山医64 
福島県医63.7 島根医63.7 信州医63.5 鳥取医63.5 山形医63.3 大分医63.3 旭川医63.2 佐賀医62.5 
ttp://dai gaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 06:19:49.94 ID:UInpZo8Y
>>961
医学部に入ったというのも妄想だろうが、医学部より偏差値が上の学部はないというのも大嘘
東大理系どころか京大理系よりも国公立医学部は簡単だぞ
金についても、今から医学部に入っても平均年収1200万円の勤務医にしかなれないから、国公立医学部を蹴って東大京大に行く奴が多いんだよ

京大理65
ttp://dai gaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/rigaku/ 
香川医64.7 浜松医64.7 秋田医64.3 宮崎医64.3 福井医64.3 愛媛医64 高知医64 琉球医64 弘前医64 富山医64 
福島県医63.7 島根医63.7 信州医63.5 鳥取医63.5 山形医63.3 大分医63.3 旭川医63.2 佐賀医62.5 
ttp://dai gaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/igakubu/
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 10:49:39.56 ID:Uy3BzMqk
>>982
人生には思わぬことがある
医者になってもクソ上司はいるし
大企業でもクソ上司はいる

医者なら職場変わればいいだけだが
大企業ならどうだろうな…
上司の力は絶大だからな…
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 11:37:58.33 ID:yTe8quMk

遊びで医学部受験が、こんな所に移動してきてるwwwwwww

ヤハリ、人生負け組の太郎くんだったんだな
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 09:36:41.14 ID:eDA6AGXe
現状を漫然と受け入れるような奴は年収1200万が相場だろうな。

少しだけの行動力を持てば、1500〜2000万ぐらいまでは可。
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 11:35:02.39 ID:EPjCZ4r8
そして指を賭けてティッシュくじをやるなら1億まで可っ・・・!
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 14:12:29.40 ID:/UQHoKaF
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3279500.html

南まひろ 千葉大学医学部在学中
浅岡りな  弘前大学医学部在学中
小林かすみ 杏林大学医学部中退
聖まこと    筑付


989名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/12(土) 14:26:08.92 ID:tN5TsMuA
>>977当たり前だろ
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 11:10:24.26 ID:0ULwVoSK
>>986
医者の世界では収入が絶対の価値基準じゃない。
むしろやる気の無い奴の方が2000万くらいの勤務医で落ち着いちゃったりする。
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 11:58:57.35 ID:M5RQK8Kn
>>976
センターの合格平均を取りに行くのと、2次の合格平均取りに行くのとでは時間的に前者の方が時間が少なくて済む
2次できなくてもセンター9割取って後期の面接で受かる可能性があるわけで
センターも2次も頑張る→二兎を追って一兎も得られないのが最悪のパターン
2次で勝負できるやつなんてほんとに一握り
と俺は考えてるんだけど…(多分少数派だとは思う)
 
俺にはそんな才能なさそうだしセンター対策やってから2次対策やる
だめでもともとだし、8〜8.5割までいったら2次対策なり9割までの詰めをやる
センター対策は消化しやすいし、実戦模試問題集とかあってペースつかみやすいよ!
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
なお点数は
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 16:12:58.80 ID:5sCkZo32
勘違いしてないか?センター9割取って二次も全国偏差で65を取って合格だぜ?
9割取っても二次で偏差値60割るレベルだと落ちる。
あと面接で逆転負けはあっても、逆転勝ちは絶対にない。
多浪は面接配点200点なら得点0点で逆転負けがマジであるからな。
993名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 17:53:40.45 ID:zOgyecTf
>>991

贅沢な考えだな
東大でもニートになるご時世なのに
金は二の次だって
俺もそんなこと言ってみたいよ

絶対医学部に合格せねば
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:07:38.27 ID:sTxYP/v/
東大出るくらいの行動力も知能もある奴が何故ニートになるんだ?
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:21:09.01 ID:kw454Dv8
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:21:54.29 ID:kw454Dv8
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:22:27.96 ID:kw454Dv8
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:23:01.44 ID:kw454Dv8
999名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:23:33.07 ID:kw454Dv8
1000名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/13(日) 18:24:03.50 ID:yeSjiv8W
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。