【これから】人生失敗した高学歴【どうする】その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
旧帝大、上位国公立大、上位私大など、高学歴で人生こけた人のスレです。
つまらない煽り合いや見栄の張り合いをする人間は魅力ないよ〜。
争わずに仲良くやりましょう。

※前スレ
【旧帝とか】人生失敗した高学歴【一工とか】その13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1328618580/
2名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:00:06.77 ID:WTpVdB7L
1523:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/13(金) 18:00:54 ID:???
なんでお前が評論してるんだ?
どうせ東大にはかすりもしないレベルだろうに。

1602:トモくん ◆TOMOyMvKc.
12/01/14(土) 21:35:29 ID:???
オレよりレベル低い奴が偉そうなこというなよ

5825:トモくん首席 ◆TOMOyMvKc.
12/02/07(火) 00:26:15 ID:???
文T嫌い。
オレはお前ら愚民に対する印籠として東大法学部を利用しようとしてるだけ。

2064 :トモくん ◆TOMOyMvKc.:2012/01/17(火) 23:49:14 ID:???
どっちにしろ灘で理Vいけないレベルの奴らは全部ゴミ。現時点で。

18. トモくん2011年12月18日 01:11
桜陰が全員勉強できるって・・・w東大受かる奴は半分かそれ以下だし、東大といっても理2や文3みたいなバカ学部ばっかだろ(笑)
しょせん女だ、下手に男の領域を荒らす奴より女の生き方を心得てる奴の方がいい。

アメブロ『28歳の春』
ttp://ameblo.jp/saionji-kaoru/image-11159710440-11783424203.html
ttp://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1327611299657.jpg したらば
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/21000/1323825592/
ttp://www.youtube.com/user/ikemenTomokun
3名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 00:04:21.01 ID:GbdC3nms
文Uで入っちゃえばいいのに・・・
4名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 01:22:06.10 ID:+qxD+RIR
今日は一日中勉強した。資格予備校で。
5名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 02:01:58.05 ID:EMuw4vw7
もしかして静県薬も仲間入り?
6名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 07:48:01.66 ID:9tkoqKHi
「〜なんて高学歴でも何でもない」は禁止
7名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 09:35:37.33 ID:VdlERGB2
8名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 12:48:56.18 ID:lGpTLUxT
9名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 13:34:11.62 ID:BvT+vmNy
スゲー謎なランクだなw
10名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 15:48:32.54 ID:BcFTvMEW
こんなブログもある。

「未来は僕らの手の中 禁パチ」で検索。

人生考えさせられます。
11名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 16:38:28.97 ID:2pGE5K8h
>>1
いいスレタイだな
上位国立と上位私立の範疇が曖昧なんだが
千葉首都と明治立教あたりなのか
12名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 17:56:18.48 ID:KbYucbW8
曖昧なままだから良いんだよ。
20年前と今とじゃ大学序列は変わってる部分も多いし
私立と国立の位置関係も
だいぶ変わった。

また、少子化が進み、大学自体が
全体的に年々入りやすくなっていってる。

そんな状況で○○大学まではOKとか
線引きするのは不可能。

「俺の時代はこうだった」
とか、不要な争いを生むだけだ。

自分が相対的に高学歴と思える
↑これがスレの参加資格でいいじゃないか
13名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 18:04:55.03 ID:2pGE5K8h
確かに煽りや学歴の言い争いは不毛だが
時代背景、景気など変遷しつつあるので
むしろ年齢と学歴は明確にすべきではないか
14名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 18:33:17.88 ID:yH+GR+RN
↑ばか
15名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:04:13.72 ID:4ChG7iF3
リーマンなどどこも奴隷。精神論ばっかだしもうやる気ない。
16名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:29:51.03 ID:4ChG7iF3
図書館の司書とかがいいんじゃないか?
17名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:58:38.96 ID:g2VDs8lc
親の遺産が入ったらどう使おうか、毎日夢想してると楽しい。

キャッシュに加え毎月、家賃収入あるから働く気が起きない。
18名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:04:07.08 ID:BrEkVnGc
前々スレに遡るけど高等遊民は人生成功者だと思います。
スレの対象者ではないと思います。
19名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:14:23.64 ID:ODDDE+fy
>>18
俺もそう思う。
資産売却してラスベガスで全部スって無一文になったら失敗したということで対象にしてもいいけど。

高学歴の定義は別として、(個人的には>>12の最後の行の通りでいいと思う)
普通レベルの生活をするのに困らないような奴は対象外でいいと思う。
20名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:20:22.13 ID:GxeoPDrB
今現在、無職ニートならいいんじゃないの?
金が自由に使わせて貰えないなら
21名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:24:01.74 ID:Bb7e7FRY
前スレでは、
   「また年収1000万円君か〜」とか   
   「三菱地所だけははちょっと毛色が違うよ」とか
   「地方公務員が暇という奴は低学歴」とか

自らの妄想のみで、投稿者や事象に対しレッテルを貼りたがる極めて知性の低い妄想野郎がいたけど、そういう妄想野郎はこのスレには来るなよ。
22名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:32:52.90 ID:Bb7e7FRY
>>8-9
なぞが解けた。
結局女子だから雰囲気の良さか。
それだけだったら神戸女学院が上位に来るはずなんだが・・
ともかく、ダンディハウスやTBCのようなステマでズルはしてなさそうだよ。
23名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:00:11.38 ID:Ntl08Rxi

市役所が激務だったら、人気なんかないよ。そもそも、退職するのが少ないんだし。
24名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:01:42.52 ID:GxeoPDrB
ここに三振法務博士いる?
俺、まだ2ストライク3ボールの40代なんだけどw

30歳くらいなら方向転換できるから頑張れよ!

国家公務員採用U種試験(行政区分)における法科大学院出身者数
http://www.jinji.go.jp/saiyo/houka-s.htm#open-d
平成19年度  申込者数181 合格者数-26 採用者数 8
平成20年度  申込者数328 合格者数-58 採用者数15
平成21年度  申込者数524 合格者数-89 採用者数25
平成22年度  申込者数757 合格者数115 採用者数38
平成23年度  申込者数823 合格者数142 採用者数--
25名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:08:11.65 ID:ODDDE+fy
地方公務員が激務って言ってる所の地方公務員って都道府県庁じゃないの?
それも部署によるみたいだし
26名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:09:36.58 ID:tRZzmi8Y
非医学部の場合
医師免許取得できないので完全に負け組となる。
負け組なので現役入学であってもほとんど就職できない。
万が一就職できても年収300万の激務薄給ブラック会社員や公務員しか無い現実。
医学部コンプとなり毎日2ちゃんに張り付きネガキャンを繰り返す。
当然結婚などできず、40歳になる頃にはリストラされホームレスとなる。
DQN中学生のガキに石を投げられ橋の下で無残な死を遂げる。

医学部の場合
40代でも医学部再受験すれば完全に勝ち組のエリートとなる。
医師以外の医療従事者や一般庶民から見れば、何歳で経験何年目であろうが、「先生」であり、雲の上の存在だ。
雲の上の勝ち組なので多浪であっても就職先は選び放題。
勤務医でも最低年収は軽く数千万から数億の世界で、開業後は年収数百億となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので毎晩若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ舐めまくり。
世間が羨む美人の奥さんを貰い、可愛い子ども達に囲まれ明るく楽しい幸せな人生を送るのであった。

長々と失礼しました
異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせて貰うと現実はこんなもんです。
みなさんも人生一発逆転目指して医学部頑張ってください ^^
27名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 23:21:27.04 ID:GxeoPDrB
>>26
俺の親、勤務医だけど貧乏だぞ
28名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 00:02:10.88 ID:yH+GR+RN
勤務医もたいして金持ちじゃないが確実に嫁を選べる側にまわれる。
世間体大事なやつにはよい。
29名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 00:05:18.01 ID:Bb7e7FRY
>>26
逃げるなよ、自称勤務医w
お前は、査証喚問に耐えられるか?w
30名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 00:10:09.37 ID:nAwUUPTR

> 40代でも医学部再受験すれば完全に勝ち組のエリートとなる。

49歳で入学して、ストレートで卒業して医師免許取得できるのが55歳。
勝つ前に、時間切れだろw
学費すら回収できねえぞw
31名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 00:14:33.16 ID:CKrpVG+B
>>8
彼女にした時の総合満足度
1位 聖心
2位 東京女子
3位 御茶ノ水
4位 東大
5位 立教

異論は認める
32名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 01:55:18.60 ID:7VFEj9Pk
とんじょのカノジョ最高だった。
無職になった東大卒のおれをみたらなんていうだろう。。
33名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 02:07:25.48 ID:oynj1Ju0
本女、お茶、立教は良かった。
東大はいないから知らない。
慶應はプライド高かった。
34名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 02:56:46.06 ID:CKrpVG+B
案外異論がなかった件w
1位と2位は逆でも可
東女いいよね
ちなみに本女は6位
35名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 06:44:57.89 ID:n5Bnoscb
法曹志望に言いたい。
日本みたいな自白国家、自白警察、自白検察はおかしいと思いませんか。
他人を何人も自白させたような連中がのうのうとしているのが許せますか。
無理矢理認めさせて何の意味があるのか。
恋愛弱者という言葉を流行らせたように自白警察等も流行らせたい。
36名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 08:24:48.01 ID:oynj1Ju0
ある程度頭良くてなおかつ俺より同等か上だとヤバイので
マーチかそれ以下かな。横国、上智、理科、ICUとかはギリギリ。
東大東工大一橋だと女に馬鹿にされている気がして嫌だ。

>>34
東京音大も結構良さそうだった。(院卒で、たぶん処女だった)
37名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 08:43:43.40 ID:0mStmnKw
非東大京大の文系卒のくせに高学歴きどってる馬鹿が多そうだなw
地底くらいじゃ就職は高卒より多少まし程度でしかないわ。
38名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 08:57:11.70 ID:XCtYDxhB
少しは得になる「情報」交換の場にしようぜ。
学歴煽りはさすがに飽きた。
たまにはいいが。
39名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 09:02:54.16 ID:0mStmnKw
ブラック企業などいけば奴隷体質パワハラ体質で、
人材もろくなのはいない。上司も糞攻撃的な性格だし、
徹底的にこき使われる。
40名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 10:19:15.28 ID:IoBI4kvq
他の奴がどんな考え方をしてるかが分かる
それだけでも面白い情報だよ
別に役立てるために見てるわけでもないし
41名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 12:25:46.53 ID:k9Opy6XU
人生の或る時期は苦労することも必要でょう。
ブラックだの上司がどうのとか言ってないで、修行期間だと思って頑張ったらどうでょうか。
その上司さんたちも若い頃そういう勤務環境の洗礼を受けて一人前になったのですから。
自分の弱さのせいで職場や社会から逃げ出して、ネットで文句を言ってても何にもなりませんよ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 12:35:46.21 ID:6WBB5lzK
都市部の人は興味ないだろうけど。
今年は農協の実行組合長をやって会議に出ることが多いけど、
耕作放棄地がとてつもなく多くて、県の担当者が言うには
このまま改善しなければ政府政権から見放されるんだってよ。
Iターン就農者には役所が耕作放棄地を斡旋して補助金で所得補償もするんだって。
以前よりもコミュ力が要らなくなったみたいだ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 12:49:36.98 ID:nRQZs3Nj
   |___
.  /   (^ν^ )  非東大京大の文系卒のくせに高学歴きどってる馬鹿が多そうだな
/    /    \  地底くらいじゃ就職は高卒より多少まし程度でしかないわ
     | |39歳 | |   
___/ ./無職 .| |___
   //   //
 /(Ξ´幵幵‘ミ)幵/ カタカタカタ


.   |'ー`)し  また今日も朝早くから2ちゃんねる?
.   と ノ     今年はお仕事見つかるといいね・・・
.  | /___
.  /   (^  )彡  !?
/    /    \
     / |    , / ))
____/ /| _/ /___
     ̄(⌒_/
       ̄

.   |
.  |彡サッ
.  |__
 /  (    )  勝手に入ってくんなよ!ババア!殺すぞ!!!
/    γ⌒\
7``)  / /  \
.`ヽヽ / X  ミ ヽ
  ヽ___ノミ\   \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
44名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 13:39:26.51 ID:Nsfoepdz
「高学歴なのに」失敗した人のためのスレなんだから趣旨に合わない人は来て欲しくないと思うのは当然。
気持ちは分かる。高学歴を自称するなら最低でも早慶は欲しい(と東工大の俺は思う)。
東大の人には東大以外は認めないって人も多いかもしれない。
卒業生の殆どが医学部東大に進学する学校・塾出身の人も多いだろうし
滑り止めの早慶より下の大学のことなんて興味が無くて「march」はおろか「旧帝」という言葉の存在すら知らない。
2ちゃんなんかで外の世界を知って明治レベルでも高学歴扱いされていることに驚愕する。
45名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 13:48:31.06 ID:N9QlJHCK
気持ちはわかるが、荒れるからという理由で「高学歴」の基準をあいまいにしたんだから蒸し返すな。
どこまでが高学歴かなんて散々やってきて水掛け論の堂々巡りで不毛だろ。
どうせ来るなって言っても名乗るかどうかは別として対象外の人間も来るんだしさ。
46名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 14:12:39.76 ID:oynj1Ju0
東工大の奴は学歴から逃れられていない奴が多すぎるから嫌だな
47名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 15:45:37.84 ID:rOYoA9fR
どこまでが高学歴かを
定義したがる人は
学歴板に行って
好きなだけ議論すればいい。

ここは無職板なんだし
意見交換、情報交換、
愚痴話などでマッタリ行こうや
48名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 16:01:45.72 ID:2H3oTrZT
世間によって疎外された者たちが群れて、
今度はそういう自分たちが他人(マーチ卒とか明治卒とか)を見下して締め出そうとしてるのですか。

なんだかみっともないですね。
49名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:05:50.38 ID:joxZIB6T
心のどこかで俺は他の奴とは違うとか他の奴を馬鹿にしてるから何時までも学歴厨なんでしょ
50名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:23:33.85 ID:tLaBqr9M
社会はつねに奴隷制なんだよな
ここにいるやつらは社畜が嫌だと言いつつも
実は主人=雇用主から奴隷とすら認められてないんだよ
その了解、契約がないのだから勝手にアンダーグランドにならざるを得ない
ほとんどがリアを否定していた学生時代だったのに
いまさら年収だの結婚だのリア充になりたいとは虫がよすぎる
51名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:28:24.86 ID:tLaBqr9M
自己肯定として例えばブロッホの異化とか疎外効果とかさらには差異という
ことを考えてみる
ここは東大京大スレとは違って荒さが目立つな
52名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:33:15.71 ID:psKOVPhN
物心ついた頃から既にお受験などを経験してて大学受験まで順調、その後失敗したってパターンの奴にとっては
そこそこのレベルの大学なら誰でも入れるという認識が強いから高学歴の範囲が狭い
小中公立、高校も普通のとこで大学受験からエリートデビューし、入学後元の凡人に戻った奴にとっては、大学行くか、専門行くか高卒就職かで
他2つを選ぶ人も大勢居る中、大学進学という道を選んだこと自体普通よりは上という認識だから高学歴の範囲は広い

当然このスレはどっちのタイプの人も来るわけで、定義を曖昧にしたのは正解だったと思う
53名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:48:15.10 ID:tLaBqr9M
>>52
明らかに後者だが、自分では必死に勉強して最後にはA判でたのに
本番失敗して第一希望にいけず渋々滑り止めに行った
そもそも高校受験でも失敗した(当時海城私立武蔵)
これは自分が意識している以上に尾を引いているみたいだ
一般的には立派といいうる学歴でも本人が納得いかないんだから仕方ないわな
学卒のまま社会からはドロップアウトした
54名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:53:51.97 ID:tLaBqr9M
努力不足の自分がいるわけだから現状に折り合いをつけるしかないけど
もし望むところにいっていたとしても嫌な上司やアホなヤツはいて
逆にいい友人にも巡り合う場合があるのだから
どこで何をしていても「自分」というものがすべて、というより
まず第一にあるべきかとおも
55名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:07:56.68 ID:uQt0Jp2L
>>49
だいたい合ってる

他人を馬鹿にして馴染めない
孤立
人と違う道を進むんだ
負け組み
56名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:09:42.86 ID:uQt0Jp2L
>>30
大雑把に計算
国立なら授業50万+生活費教科書等で120万を6年+勉強期間
私立なら授業500万+生活費等を6年+勉強期間

2年で合格、研修医時点で30歳で働き始めた年収と同じになるとして

働き始めた場合:300万*8=2400万の稼ぎ−税1割?=2160万
勉強期間の費用:100万*2=200万の出費
国立の場合:(50+120)*6+200=1220万の出費、差額3360万
私立の場合:(500+120)*6+200=3920万の出費、差額6080万

研修後5年間が市中病院で800万、その後1000万の額面として所得控除考慮して税金で2割とられる
それぞれ650万(5年間計1900万)、800万

2年の勉強期間で留年なく、卒業後市中病院へ行った場合
国立で、7年8ヶ月、勉強開始から”17年と8ヶ月”で収入差0
私立で、12年11ヶ月、勉強開始から”22年11ヶ月”で収入差0

学力、体力に大きな自信があれば勉強開始が40歳でも一応元「は」取れる
が、合格、留年、病気等リスクが大きい
現実的には合格35歳がギリギリかな
57名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:13:22.34 ID:4U3pKnYI
俺も医学部目指そうかな
現役時の成績まで戻せれば余裕で受かる
今は生きてるだけで辛い不安だらけで潰れそう
58検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/22(水) 18:17:05.42 ID:Pq6uwmxJ
努力だけで勝ち組になれる医学部は悪くない選択だと思う。
ただ30超えてると勉強しても伸びにくいから注意した方がいいよ。
59名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:20:49.01 ID:tLaBqr9M
首都圏国公立で一番低い医学部で横市か
60名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:33:09.69 ID:Sa1tg1Jt
若者は公務員でも医師免許でも好きに目指せばいいけど
老無職はどうにもナランチャエアロスミスだよね。
61名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:08:30.86 ID:n5Bnoscb
確かにいくら勉強しても全然駄目だあ。
3月は数学Tを始めるつもりだけどやはり進学は無理かな。
62名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:15:19.05 ID:N9QlJHCK
そもそもやる気の出ないまま一年が終わると思う。
63名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:21:47.04 ID:4U3pKnYI
大学入ってから10年ずっとやる気ないまmだわ
64名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:53:51.36 ID:N9QlJHCK
膿んだ脳味噌で理数科目勉強し直せるかな?
65名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 19:54:32.18 ID:0mStmnKw
社会経験あれば学歴などたいして役に立たんことくらいわかるはずだが。
会社に入れば高学歴だろうがただの奴隷だよ。徹底的にこき使われるだけ。
66名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:31:54.68 ID:nAwUUPTR
>>65
また、”レッテル貼り馬鹿”のお前か。

学歴なんてのは、高待遇の会社に入るために役に立てばいいって前スレで言われていたことを、おまえは未だ理解できていないのか?
高待遇の会社に入ってしまえば、ひとまず勝ちなんだよ。
実力の無い奴でも高収入、実力の有る奴ならさらなる高収入、って前スレでさんざん皆から言われたのに、未だ解らないのか馬鹿が

67名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:45:14.57 ID:N9QlJHCK
医学部受けるやつは受ければいいけど、30過ぎてればもう踏みだせんだろ。
司法試験も会計試験も高齢だとNNT決定だし、実際みんなどうするつもり?

まあどうにもならないんだけど。
68名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:47:01.45 ID:7qUMVHpp
高待遇の会社に入ればひとまず勝ち組には違いないんだけど、
人望のあるまともな課長と係長を引き当てられるかどうかがかなり重要。
もちろんそいつらの部下は辞職しないし、異動もしたがらない。
だから新人が配属される確率は低い。
ろくでもない課長+係長の下につけられる可能性が高い。
そうすると地獄が決定する。
69名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 20:57:34.72 ID:psKOVPhN
あまりにも実力がないと強制力はないにしても辞職を薦められる
70名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:07:52.82 ID:tAmPw3/2
★新人AV女優・柚木まいは現役京大医学部生と判明!ハードすぎる風俗の過去!
ttp://pixiv.cc/yzkmai/

NEWSポストセブン|「現役東○生」としてAVデビュー柚木まい 本当は京大医学部生
ttp://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0222/sgk_120222_0070730603.html
71名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:08:51.78 ID:b2uxxZfS
若い頃は恐いもの知らずで自分は仕事ができるだろうと勘違いするのも事実。
72名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:25:52.22 ID:Y2LaR0ng
>>67
来年度で26歳。
会計士を勉強してたが受からんし、受かっても安泰じゃないから先日諦めた。
地元の公務員受けて、将来の奥さんには申し訳ないが二馬力で生活したい…
第一結婚できるかわからんけどなw
73名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 21:55:49.23 ID:nAwUUPTR
>>68
>ろくでもない課長+係長の下につけられる可能性が高い。
>そうすると地獄が決定する。

地獄でも、飛ばされて、子会社の閉職で40代管理職なら年収1000万円。
それが、高待遇の会社(旧財閥系本流等)では当たり前というのが前スレの流れで、その後、
この当たり前の年収1000万円が信じられないレッテル貼り馬鹿”が、的外れの資料かき集めて否定していたけど、悉く一蹴されていたよw
74名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:02:43.17 ID:nlpXL1+M
>>68
向こうも人望あるまともな新人ルーキーを配下につけたいわけだが。

まともな会社は新人研修後双方のマッチングある。
ドラフト会議も開かれる。
人気の新人は大抵ホワイト職場に収まる。
不人気で売れ残りの池沼新人が結局ブラック職場に引き取られていくわけ。
結局お互い様なわけで、その上司に自分ありって事なのさ。
75名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:08:04.38 ID:kLBOH3j1
>>66
はあ・・・・。

大学は学問を修める場所であって、就職予備校じゃありません。
最も医学部や薬学部のように就職と学問が一致している学部もありますが。

第一、数学も出来ない、蜘蛛の巣定理も知らない経済学部卒ってなんだ。
頼むから経済学士を名乗るな。

この国は修士や博士行くと就職が出来なくなるという点からして学問をなめてる。
だったら高卒取れや。センタースコアの高い順から採用しろ。4年間無駄だから。
76名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:19:42.15 ID:h5856C1F
                ____
               /     \
             /        \
            /           \
            |  ⌒       ⌒ |
            | (●) (__人__)(●)  |     gldkg好待遇ljlkrkdjh一千万gdslbうぃくwwwwwwww
            \    |r┬-|    /
     / ̄ ̄ ̄ ̄´\    `ー'´   /
    ノ         ノ   ____/
  /´              |
 |    l           \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、-一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) _(⌒)⌒)⌒))


                 ____
                /     \
               /        \
             /           \
 ミ ミ ミ          |  ⌒       ⌒ |    ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)         | (●) (__人__)(●)  |   /⌒)⌒)⌒)
| / / /        \    |r┬-|    /(⌒)/ / / /    だls旧財閥系えあうあーレッテルdfl馬鹿gこ;wjkwwwwwwwwww
| ::::::::::(⌒)/ ̄ ̄ ̄ ̄´\   `ー'´   /  ゝ  ::::::::::::/
|     ノ          ノ   ___/    /  )  /
ヽ    /              |        /    /       バ
 |   |   l||l 从人 l||l            l||l 从人 l||l     バ     ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、    ―――――一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )          (⌒_(⌒)⌒)⌒))
77名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:28:56.27 ID:lBW3TbHy
>>75
>第一、数学も出来ない、蜘蛛の巣定理も知らない経済学部卒ってなんだ。

まあまあ。落ち着けよ。今の時代、「工科大学」でもこれなんだから
経済学部が数学できなくても何の不思議もないだろ。

http://blog.livedoor.jp/yumemigachi_salon/archives/51487208.html
78名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:36:15.40 ID:psKOVPhN
>>73
本当に閑職で年収1000万になれるとしても、それまでの間持ちこたえなければならない

>>75
就職の上で有利にするため大学行く人がほとんどなんだろうけど、そういう人たちにとっては
大学の授業って全くの時間の無駄なんだよなぁ
経済学部で数学出来ないってのは入試の制度が悪いね
そんな俺は法学部で国語が出来ない。大学の定期試験ではすげー苦労したよ
79名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:32:02.54 ID:oynj1Ju0
>>72
会計士はもうダメだ。会計知識を活かして税理士転向でいいだろ。
80名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:45:21.33 ID:6Dt3maem
「医学部」「医学部」言ってる人が居ますが、
医学部の勉強や国試の勉強や医師(下積み時代)の仕事に耐えられるような人ならば、
そもそもダメ人間にはなっていないでしょう。

コミュ力が乏しいくせに根拠無く他人を見下す事だけには長けている高学歴ダメ人間が、
10歳以上も年下のオーベンに顎で使われたり頭を下げたりできるのでしょうか。
81名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:55:42.25 ID:Y2LaR0ng
>>79
これ以上親に迷惑かけれないのでとりあえず就職します…
短答も日商簿記も持ってないから困る/(^o^)\
82名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 23:59:55.52 ID:psKOVPhN
>>81
簿記は2級なら3ヶ月くらいで取れるよ
83名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 00:03:57.45 ID:IkcIMR5t
>>82
税理士の受験資格が日商1級みたいなので。
法か経済系学士でも資格あるみたいですな。
84名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:11:29.26 ID:IL9sPnIF
>>75
現実見ろよ

どうして、みな勉強して、高偏差値の大学へ行きたがるのか、公務員や世間体のいい会社にいきたがるのかを

85名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:23:20.21 ID:4WU4xZaR
>>81
今まで積み上げてきたものを全て捨てるのか?勿体無いんだけど。
よほど結果が出ていない場合を除いてはせめて簿記1級まで継続で
1級を活かして就活が黄金撤退パターン(会計士撤退の場合)。
それすら取れないと屑扱いされて詰むケースが大半。
86名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:23:36.84 ID:hv97qsbY

簿記1級でも未経験だと経理は結構無理ゲーだよ。
87名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:24:30.68 ID:4WU4xZaR
>>81
あとはポテンシャルだな。
会計士受験ってことは、学歴はマーチかそれ以上ですよね?
88名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 01:36:53.64 ID:IkcIMR5t
>>85
簿記1とってないと公務員でも無理でしょうか><
大学は早稲田です…
89名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 08:25:41.11 ID:/vw4sgIP
公務員は年齢高いと面接で切られやすいよ。
結局どこも若いやつがほしいんだよ。
会計士受験してたにせよ、ちゃんとどこかに就職しながらしてて
職歴があるならまだいけるが、そうじゃない職歴なしや職歴しょぼかったら
やめとけ。
90名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 10:01:11.50 ID:XQC7BB18
>>75

大学は学問を修める場所、だけではなくて人間性を培う場所でもあるでしょう。
いや、人間性(コミュ力や協調性や社会性など)なんてものは大学以前の高校生までに身につけておいて当然なんです。

人間性の未熟さのために積み上げる事を放棄し、
積み上げてる他人を奴隷だの社畜だの言ってる者を誰が歓迎しましょうか。

修士や博士は本来企業にとって欲しい人材なのでしょうが、敬遠されるのは人間性が歪んでしまっていて使い辛いからだそうです。
これは一部の高学歴(つまり失敗組の貴方たち)にも言えることです。

「国が学問をなめてる」のではなくて、貴方たちが社会を舐めて来たことに気づいてください。
91名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:14:41.22 ID:aJ/IC6Qu
下手に大学行くより工業高校を一番で出て超一流会社に就くのがいい
92名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:27:58.48 ID:utbDBkKi
中学の頃の成績が上位4分の1くらいの位置だったんだけど、工業高校行ってたら1番取れてたかな?
93名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:39:31.90 ID:ZjkGQ+VG
>>774
その「中学校レベル」の入試を課す工業大学ですら就職率は80%、院が15%程度だぞ。
やっぱり自動車整備士や電気工事士、ボイラー持ってるとビルメンとかに就けるんだよ。
高度工業高校だと思ったほうがいいよ。偏差値40だろうが理系は理系。
最悪工業高校卒と同等の扱い。文系は偏差値52程度でも男ならコミュニケーション能力無いと「ゴミ」。
94名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:44:17.66 ID:ZjkGQ+VG
>>90
サービス残業というのは、所得税法違反だし住民税法違反なのね。
所得5%、市県民税5%、都道府県税5%を課すんだから、
給与をちょろまかしたらそれは立派な「脱税」なのね。社畜とか言ってるのは奴隷とのも問題じゃないのね。
法律違反だから、言ってるのね。
95名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:55:11.09 ID:+X7AhKhg
「いやあ今月400時間労働だよ、残業代?規定までは出るけどねえ」
とか言ってるやつってすごいたくさんいるよな
全く悪びれる様子もなく
先週もそういう奴に飲み会で会ったから、それは法律違反なんだから
反省しろって言っといた
日本の「労働は美徳」という価値観はかなり根深く罪深い
96名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:01:46.76 ID:ZjkGQ+VG
>>95
明治、戦時中、高度成長期、バブルとずっと人手不足だったから、
人間が余る時代なんて世界恐慌、震災恐慌以外に経験したことがないんですよ。
その公共打破策も結局は「戦争」でしょう。
人間が余る時代に人間を遊ばせておいたらそれだけでGDPは下がるし、消費は低下するし、年金、健康保険、税金にダイレクトに直撃する。
だから所得じゃなくて消費者に税金かけてるのでしょう。それが消費税の正体。
昔は「特別地方消費税」といって料亭とかクラブとかバーの世界にしかないものだったんだけどね。
そうやって社会全体にダメージが来て97年に金融危機までおきたのに、まだ日本社会は分かってない。
消費税あげたって税収は逆に落ちたんだ。これが10%だろうが20%だろうが同じ。
消費できる金額が決まっている異常はやたら税率あげても生活防衛して余計に者が売れない。
不景気だからさらにサービス残業する→さらに労働の質が劣化する。
今、日本は2000年に1度の人口半減期に突入してるんですって。
そんな時代に2人分の仕事を1人でやったらどうなると思います?
そこが欧米がわかってて、日本人には理解できない部分なんですよ。
米国は移民がどんどん来るので少子化なんて関係ないしね。米国のマネした結果がこれだよ。
97名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:12:19.70 ID:6KhNHbHN
http://careerconnection.jp/review/weekly20090810.html


医>理>>法>工>経済>>>農>>>文

理系>>>>文系
98名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:28:39.04 ID:ZjkGQ+VG
まあ、というか学校出てから実は発達障害、うつ病に罹患なんてのが多数なんだよね。
最悪は統合失調症。青年期が好発期だから。


おまけ:
医>歯=獣医>薬>理>工>栄養=看護>農>法(文系最高峰)>初等教育・保育・幼稚園教育>社会福祉>心理>経済>初等教育以外の教育>経営=商>社会>文(地理)>文(それ以外)

理系>>>>文系

99名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:30:22.79 ID:zz2cOLoP
>>93
>文系は偏差値52程度でも男ならコミュニケーション能力無いと「ゴミ」。

昔、中堅無名ゼネコンに勤めてたけど、業界によってはこれはマジだね。
文系は学歴や出身大学に関係なく土木や建築の専門知識がないので馬鹿扱い、
おしなべて理系(=技術者)より社内の地位は下。
こういう会社で文系社員に求められるのはコミュ力じゃなくて泥臭さだったな。
どんな汚れ仕事でも上司や技術者の命令なら文句なくこなす能力(強靭な精神力や忍耐力、体力)
100名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:38:47.35 ID:k68+gl/g
自分の身分を勘違いしないことが大事だよね

東大法学部卒国家1種上位合格でもない限り、

将来上に上がれる可能性のある奴隷か、そうじゃない奴隷か、くらいの違いしか
入社時点では高学歴でも差がないのに、入社時から偉いような勘違いを
召されて、こんなはずじゃなかったと辞めてしまう人は完全に認識違いの自業自得。
101名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:39:42.06 ID:ZjkGQ+VG
>>99
文系でも文学部地理学科は例外ね。測量士補持ってるから。土地家屋調査士への近道。
史学科でも発掘調査あるんだから測量士穂コース作ればいいのにって思うよ。
なんで教員・学芸員・司書というおなじみ3兄弟しか取れないんだろう。
大卒が珍しい高度成長期でシステムが止まってるんだよ、絶対に・・・。
102名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:40:46.13 ID:1HCuc86R
>>99
だから、それがまさに日本の会社組織が
いうところの「コミュ力」だ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:46:46.32 ID:4WU4xZaR
>>98
コンビニより多い歯医者。歯医者養成の歯学部は今や理工系より下だぞ。
104名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:48:37.78 ID:1HCuc86R
>>98
農と理はそんなに良くない。
105名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:48:42.74 ID:ZjkGQ+VG
コミュニケーションって「情報のやりとり」という意味でしかないから。
間違っても「空気読め」じゃないから。外国人一杯雇っていいよ。
絶対に訴訟の荒らしになるし、逐次全部説明しないと彼らは動かないから。
なぜ日本できびきび働くのか?
それは日本で数年働いたら、向こうで豪邸がたつくらいのお金になるからですよ。
彼らは月収20万の新人なんかじゃない。
向こうのお金になおしたら年収1200万だ。そりゃ、モチベーション全然違うでしょw
バイトでもよく働く理由がわかってなお。経営者はもうろく爺さんばかりだから勘違いしてる。
30歳ごろになったらいっせいに日本なんて国に見切りつけるよ。
だって生活するような国じゃないもん。
逆に日本人が海外に出れないのも「超」円高のせい。出稼ぎが出来ない。
106名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:50:06.91 ID:4WU4xZaR
>>98
高校生クイズでの理3進学者の圧倒度。
それと東大理3在学で会計士受かった水野氏と
資格三冠とか言って調子こいてた黒川氏比べると

やはり理系>>文系と思わざるを得ない。
母集団のレベル自体が全然違うし。

>>99
てかネット以前は文系>理系扱いだったけど
不況とネットとグローバル化のせいで人員削減になったから
文系総合職が大幅削減になって理系>文系に見えるだけ。
107名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:51:33.83 ID:4WU4xZaR
企業から見れば、理系人材は文系人材の代わりもできる
上位互換的な存在。誰でも出来る仕事は中国インドなど途上国送り。
108名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:51:37.75 ID:zz2cOLoP
>>101
そうなんだ。実際ハロワなんかに行ってみても、技術者や営業職(経験者のみ)
なんて求人は多いね。技術資格はなく事務職しか経験のない自分は門前払い。
高専や工業高校卒とかの人はそんなにプライドの高い人も多くないだろうし、
それなりに満ち足りた生活を送れるんだろうな。
いやもちろん無駄にプライドだけが肥大化した俺が悪いわけなんだが。

>>102
確かにそうだわ。あと泥臭さ意外に「職場や上司の空気を読む」ことも
コミュニケーション能力だね。俺はこういう能力が著しく劣るのか、
言われたことだけやってたら「気が利かない」と怒られ、かといって自分では
気を利かせたつもりが「言われたこと以外はするな」だったね。
学生時代に部活やサークルに入ってなかったからこうなったんかな。
109名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:53:30.81 ID:4WU4xZaR
オウム真理教見ても幹部信者はほとんど理系。
英語が堪能で誤魔化しのスポークスマンやった上祐も早大理工。
文系で目立っていたのは青山弁護士と荒木広報部長だけ(共に京大卒だけど)。
ってか昔から京大って人生失敗率高すぎるだろw
110名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:55:00.04 ID:4WU4xZaR
もう早慶旧帝以上行けないんなら、看護や薬学に行く方がマシ位の勢い。
なんでこんなに文系軽視になったのかしらんが。。。
111名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:56:15.45 ID:zz2cOLoP
>>107
ゼネコンでは実際そうだったよ。
工事現場で使えないとダメ出しされた技術者のおっさんが、総務や庶務のような
管理部門に配属されて課長をやったりしてる。
事務なんて一部の専門的な仕事以外は誰でもできるからね。
技術部門の人員が足りなくなったらそのおっさんを戻せばいい。
使えないと言っても新人がやるような仕事は当然できるわけだから。
112名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:57:28.63 ID:WejUHvDT
一応ここ高学歴スレだろ?
そこらのバカみたいに文系vs理系とかやめてくれよ
人文科学に興味があるか自然科学に興味があるかと
頭のよさなんて関係ないだろうが
あとITは文系だぞ、どう考えても自然科学というよりは
言語習得だからな
113名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:58:11.55 ID:4WU4xZaR
まあ資格職=技術職扱い。とにかく専門性がないとエタヒニン。
単なる文系=何の技術もない代わりがいくらでもいる人間扱い。
一部を除いて学歴高いほどプライド高く要求する金の水準も高いので
雇用する側にとっては鬱陶しい存在。
特に学級肌はごく一部の頭を要求する仕事以外では企業では使えない人間。
理系はともかく文系でこのタイプはみんな短期離職してる。
114名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:59:31.23 ID:zz2cOLoP
>>112
すまんね。俺らは理系に進学してもどうせこうなってただろうし。
やっぱりもっと打たれ強くならないとダメだな。
115名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 13:59:54.64 ID:4WU4xZaR
>>112
別に対立煽ってる訳じゃなくてここ数年で
文系軽視が明白になったと言いたいだけ。
文系でも頭いいやつはゴロゴロいる。
116名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:01:53.23 ID:k68+gl/g
頭良くても、新卒で就職の方向間違えたら終わりやで。
117名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:03:24.28 ID:4WU4xZaR
新卒でレールに乗ってもレール外れたら終わりに近い。
118名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:05:07.30 ID:zwouVMV9
理系を持ち上げてるやつ気持ち悪いな
119名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:07:38.60 ID:zz2cOLoP
>>110
>なんでこんなに文系軽視になったのかしらんが。。。

誰でもできる事務仕事は派遣会社や契約社員にやってもらうようになったから。
営業にしてもメーカーなんかだと、自社製品の品質やコストについて技術的説明
が求められるようになったから。

もうこの話はやめるよ。ダメな人はどこに行ってもダメ、文理関係なくダメ。
医系に行ってもダメ。政府や社会を批判しても仕方ない。
120名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:09:34.92 ID:zz2cOLoP
自分で書いてて思ったけど、製造業にしても正社員技術者が期間工とか派遣・契約社員に仕事を奪われているわけか…。
やはりダメ社員はどこの世界でもダメだ。
121名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:11:52.20 ID:WejUHvDT
そもそも文系軽視になんてなってないと思うが
122名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:21:46.88 ID:1HCuc86R
そんなことはどうでもいい。
とにかく、新卒レールから脱線するとかなり追い込まれる。
だから、そこからどうするかを語るべし。
123名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:22:52.20 ID:C9EI+aCn
私大バブル期の私立文系が異常だったわけで。
あの時代は二度と来ないだろうな。
124名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:28:33.17 ID:J1IL91ME
>>108
>言われたことだけやってたら「気が利かない」と怒られ、かといって自分では
>気を利かせたつもりが「言われたこと以外はするな」だったね。

これ、自分もあったわ。
結論から言っちゃうと、その直属の上司がクズなだけ。
そもそもまともで有能な上司ってのは、指示が具体的且つ正確だし、
そういう感情に任せて吐き捨てるような発言をしない。
その分野の熟練者か超能力者でもない限り、経験の浅い不慣れな仕事を
上司の望み通りに仕上げるなんて出来るわけないんだし。
どんなに待遇がよくて名のある会社でもこういう輩は必ずいるから、
結局、上司や同僚に恵まれるか否かは運次第なんだよね。
125名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:52:17.96 ID:J1IL91ME
このスレ、高学歴スレの割に偏差値とか学校格差、文系理系の上下なんていう
それこそ高校時代に済ませておくべきつまらない議論ばかりしたがる奴とか、
常に見えない敵と戦ってるようなケンカ腰の自慢?レスを連発する異様に自己顕示欲の強い奴、
明らかに経験に基づかない妄想・創作話ばかりしたがる奴みたいな
高学歴でも明らかに人間的に未熟かつオツムが劣ってる人がすごく多くてウンザリしてたけど、
ID:WejUHvDTみたいに賢そうな人もいるみたいでちょっと安心した。
126名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:54:28.55 ID:ITa7Ztgm
気が利かないと言われたこと以外するなは仕事では言われたことがないけど、
法事の準備で高卒の姉によく言われる。
実家に帰るまではバカ扱いされる事はほとんど無かったのに、
いまは散々無能扱いされて何をやるのも自信がないよ。
127名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 14:57:04.71 ID:ZjkGQ+VG
>>123
あのころは大手企業が完全週休二日制にするからホワイトカラーがさらに不足する!と喚いていた時代で
どんどん大卒だったら名もなき大卒でもOKな時代だったの。
じゃなかったら大東亜帝国は偏差値60なんてマークしないってw
ところが、バブルは崩壊。まず金融業、次に証券、製造業の営業マンから採用を抑えました。
それでも焼け石に水だったので派遣を事務解禁させ、一般解禁させました。
それでも業績が悪化したので製造業への派遣が解禁しました。結果は第三次ベビーブームの喪失。40代フリーターの激増という
悲惨な結果になりました。組織が高齢化すると、高齢者って目先の事と自分の健康しか関心ないんですよ。その場しのぎしか出来ない。逃げ切りしか考えない。
結果消費はますます落ち込み、根性で売れの繰り返しです。構造的欠陥を直そうだなんて思わない。

参考データ:小売指標と個人所得1990を100→2006年(東京23区)経済産業省「商業統計表」、総務省「市町村税課税状況の調」
売り場面積:123(+23%増)、個人所得115(+15%)、従業員102(+2%)、販売額90(-10%)売り場効率73(-27%)、1平方メートルの売り場面積年間売上:169万。
バイトも入っているので「空前の好景気」なんてのはここで嘘っぱちってことがばれてますね。
完全にオーバーストアでデフレ促進爆走中です。小売業が雇用の受け皿になっているというのも嘘です。
東京には通販の本社が多いので売上げがかさ上げされているので実態はもっと悪いのです。
じゃなかったら八王子そごうは閉店しません。
128名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:14:43.37 ID:C9EI+aCn
>>127
確かに最初の氷河期だったけど、自分みたいなスペック(早慶文系w)でも
民間の優良企業は余裕だったよ。大手に行くやつはやはり努力していたけど。
第二新卒枠もかなりあって25ぐらまでは危機感なかった。
公務員なんなクソっていう風潮だったし全く考えもしなかったから
他人事の結果論だけどね。

129名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:25:01.31 ID:C9EI+aCn
日本ではジェネレーションギャップについて云々するのは
あまり悪と思われない傾向があるけど、
>>126こういうアホは確かに増えてる気がするな。
コミュ障とか空気読むとかの話しではなく、物事の理解力、集中力が
欠落してるんだろう。
130名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:25:37.56 ID:7Ii7wpIz
理系は偏差値40位の私立でも、卒業ラクでは無い
131名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:43:49.22 ID:7Ii7wpIz
若年人口的にも経済的にも私大バブルの再来はまずないだろう…
バブルというのはまさに熱狂、過度の人気でババ抜き状態の熱狂
当時の土地バブル(コクド)と相まったスキーの過度な人気とか
団塊Jrは中高生だったので、バブル謳歌はできずに、受験だけ激戦w



翻って20年後、中堅文系私大なら看護師のが期待値が良いって言われちゃうようでは…
もはや留学生頼みなんじゃなかろうか
132名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:49:15.20 ID:ebFhZ2AN
気が利かないて単にパシリの雰囲気持ってるからじゃね
133名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 15:54:40.28 ID:7Ii7wpIz
舐められやすいタイプのヤツっているからね
134名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:00:21.82 ID:Xlo5xhwG
単にコミュニケーション能力の差かと。確かにリア充の奴は空気読んで臨機応変に対応していたな。
135名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:04:08.62 ID:C9EI+aCn
よほど憧れがあって看護師目指す人以外は考慮の外だよ
教師になるのもボンクラが多かったしな
医者も含めて20代で先生と呼ばれる村社会ってどうなの?
仕方なしにでも多様性が認められつつあるのに
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 16:50:40.18 ID:ZjkGQ+VG
>>130
留年させるから。
だから「偏差値45の千葉工業と偏差値40関東学院工学部が1級建築士合格者数で全国25位前後?ラッキー。」なんて入って・・・
もちろん入学後に地獄を彼らは見ました。欧米の大学と一緒でこういう大学は留年させます。
文系偏差値馬鹿はそこがわからないのです。
>>129
物事の理解力、集中力が欠落してるんだろう。

私はちゃんと出典出しましたよね。あのデータは私のオリジナルじゃない。
まして普通の経済はインフレなんだから所得額というのは伸びて当たり前なんだ。
でも首都圏一人勝ちなんていわれていた首都圏の中核ですらバブル期の15%増しがやっとでしょ。
本当に首都圏が元気ならば、あの時代はもっと日本全体が元気だったはずです。
なぜなら首都圏は日本人の3人に1人が住んでいるのですから。2006年ごろに「空前の売り手市場」なんてマスコミに煽られて就職して、
その後どうなりました。無職だよ・・・なんてのが現実じゃないんですか?
離職率は35%超えてるんですから。大卒でも。もう一度言います。
「物事の理解力、集中力が欠落」とはどの部分を指しますか?
これは別に学部卒の話だけじゃない。修士だって学会発表の時にするポカのレベルですよ。
俺が間違っていたら、ね。そうやって論破したり説明する能力を本当は「コミュニケーション能力」というじゃないのかい。
空気読むのは「コミュニケーション」じゃない。それはこの場ははっきり言う。
137検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/23(木) 17:24:54.52 ID:fWQNGrJp
数学科は3年後期から4年にかけてセミナーがあるんだけど、厳しい先生のつくと
地獄って聞いた。
ストレスで血はいた人もいる。
それだけやってもモノにならないんだから厳しい世界だな。
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 17:31:28.96 ID:NEs5x4/8
まだ若い人で塾でもやろうよ
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 17:33:49.20 ID:DosKFCVH
>>135
20台でも特殊技能持ってりゃ敬意に値すると思うが問題あんの?
せっかくの優秀な脳みそ腐らせてる俺らより100倍マシ
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 17:36:39.50 ID:7Ii7wpIz
>>136
そうだなー、よく無名の私立理系から東大ロンダするヤツが叩かれるけど
連中は地頭は良くないかもしれんが、相当叩きこまれてるからな
意外と馬鹿にできんのだコレが。

ロボットコンテストとかで活躍したような連中
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 17:37:05.94 ID:DosKFCVH
>>137
化学系だが修論の時1ヶ月研究室篭りきりではあった
2日に1回風呂入りに家帰るだけ

週6朝6時〜夜8時まで特別な理由なければ出席必須って研究室もあったな
142検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/23(木) 17:50:47.68 ID:fWQNGrJp
>>141
俺も学部は化学科だったんだけど、修士の人は大変そうにしてたね。
修論では基本的にオリジナルな結果を求められる。
結果が出なくて修論提出一か月前から学校に泊まり込みでやっても結果が出ず
誰かがやった研究を修論にまとめて提出した人がいたなあ。
一応博士に進学したんだけどそのことで自信なくして中退して就職した。
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 17:59:49.47 ID:C9EI+aCn
検便氏は何の仕事してるんだ?
144検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/23(木) 18:05:36.56 ID:fWQNGrJp
>>143
2ちゃんでは秘密にしてる。
大したことはしていない。
楽だがそこそこ良い給料が出るフリーターだよ。
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 18:09:57.47 ID:C9EI+aCn
>>144
東大でも内部格差は激しいようだね
在学生でも5割りは授業についていけないなんて報告もある
理3医学部が別格すぎなのか
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 18:11:47.13 ID:ZjkGQ+VG
>>144
理学部って実は臨床検査技師が取れる大学があるでしょ。北里とか。
対人関係が結べない人にとって血液検査とか尿検査を一日中やる仕事って天職なんじゃないかと思うよ。
文系にもこういう仕事くださいよ・・・。
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 18:16:00.06 ID:4WU4xZaR
>>138
塾予備校は学歴基地外みたいなのばっかで気持ち悪いから勘弁
148検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/23(木) 18:19:45.17 ID:fWQNGrJp
>>145
まあそうだろうね。
後の5割のうち3割は必至に勉強してわかったつもりになってる層だな。
学を成すというのがこんなにも難しいとは。
少年老い易く学成り難しとはよく言ったもんだ。

>>146
国立でもちょくちょくあるよね。
医学部にあるけど、そんなに入るの難しくなかった気がする。
でも今は就職状況はどうなんだろう。
新卒じゃないと厳しいかもね。
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 19:02:07.94 ID:J1IL91ME
>>144
月に大体幾らぐらい稼げてますか?
150検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/23(木) 19:07:09.31 ID:fWQNGrJp
>>149
手取り10万代後半。
20万はいかない。
独身なら十分。
特に金を必要以上に欲してるわけじゃないし。
バイトとしてはそんなに悪くないんじゃない?
ブラックでもないし。
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 19:13:38.16 ID:k68+gl/g
すごいなぁ。
例えば平均的東大無職の私にもできることですか?
それとも官僚の経歴とか化学出身を生かしたこと?
152検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/23(木) 19:21:20.72 ID:fWQNGrJp
>>151
だれでもできる。
この仕事の何がいいから続けてるのかっていえば、プライベートと仕事を明確に区別できるから。
ほとんどの仕事はプライベートに仕事を引きずるよね。
特に正社員だとなおさら。
それが一切ない。
もちろん官僚の経験や化学の知識など一切いらない。
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 19:27:18.87 ID:NEs5x4/8
>>147
何やっても気持ち悪いのばっかだよ
やろうずw
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 21:27:09.42 ID:/vw4sgIP
つか文系の糞っぷりくらい高校時代に言われてたことだろw
就職までちゃんと考えてるやつはほとんど理系の就職いい学部学科に進んでるぞ
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 21:37:42.37 ID:Y8XmdbYg
塾講師やる事になったんだけど、20日くらいで高校数学IA・2B
基礎から標準レベルまで勉強できるオススメの本ない?
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:02:08.24 ID:uT2f8HFc
>>154
年収だけで見れば、東大の経済あたりが平均では一番良いんじゃねの?
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:07:55.62 ID:/vw4sgIP
東大はさすがに別格だろう。
俺の友人も東大文2にいったやつがいたが、
大和証券に就職後、今は外資に転職してて年収2000万くらいあるようだ。
ただめちゃくちゃ激務で毎日日付変わるまで働いてるとのこと。
ただそいつもめちゃくちゃ頭良かったし、それくらいの実力者なら
文理など関係ないわwてかここにいるやつは所詮そのレベルまで頭良くない
高学歴ってことなんだろうが。てか就職すらできない高学歴なんてしらねーw
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:12:47.91 ID:ZjkGQ+VG
外資はね、「明日から来なくていい」という世界だから年収2000万なのよ、坊や。
というか世界中に混乱と恐慌を引き起こしたサブプライムショックの元凶ががリーマンだけじゃなくてシティーなどの外資が原因なのよ、坊や。
決して自慢できる商売じゃないし、米国や西欧なら火炎瓶がいつビルに飛んできてもおかしくない仕事なのよ、坊や。
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:13:06.04 ID:OIN/Qzkg
文Uなんか数学30点の奴でも受かってたわw
160 ◆titech.J3E :2012/02/23(木) 22:28:48.00 ID:ngj4hfRS
>>92
高卒の就職で大切なのは、成績ではなく、出席日数。
皆勤だったら良いとこいけるし、俺のようにサボりまくりだと最悪、教師の機嫌を損ねて退学処分。
俺は2年から進学コースに移ったんだけど、そのまま就職コースにいたら高校中退の危険性もあったよ。
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:34:06.26 ID:YeI8bxNO
>>155
20日間、毎日一日中やる時間がとれるのなら、
黄色チャートかニューアクションのβでいいんじゃないか。
中堅大学を受験するくらいの生徒を教えるなら充分だろ。
ただし量があるからほとんどがあんたにとっておさらいに過ぎないのが前提。
標準レベルというのが教科書レベルのことを指してるんだったら
教科書を読めば良いでしょうな。
162 ◆titech.J3E :2012/02/23(木) 22:36:54.33 ID:ngj4hfRS
>>108
コミュ力が、どのくらい低いのか自分でもわからないくらい低い俺は、どんなに気が利かないと言われても
>言われたこと以外はするな
が良いと思う。
なぜなら、何もしなければ、何かするより、深刻なトラブルや損害を起こす可能性が少ないから。
例えば、勝手に2ちゃんに書き込んで名誉毀損で訴えられるが、書き込まなければ訴えられることも無い
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:44:44.46 ID:utbDBkKi
>>160
高校の時は停学くらったのを除けば風邪で2,3日休んだくらい
中学の頃は明らかに教師たちに目を付けられてたけど、高校の頃はそこまで酷くなかった。それでも停学くらったわけだが・・・
中学も高校も学校そのものをサボることは無かったな。部活はサボりまくってたけど

中学高校だと俺のような奴でもスクールカーストで上の方、少なくとも真ん中よりは上だったのに
社会人になるとスクールカーストでランク外だったような奴らが成功するのが納得いかないよな
下だったような奴らは社会人でも下だろうけど
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:58:30.46 ID:GyHGNVU8
>社会人になるとスクールカーストでランク外だったような奴らが成功するのが納得いかないよな
こういうこと言ってるから社会に出てから失敗するんだよ
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:19:25.61 ID:LYanywIK
うちの親は7人兄弟でみんな50〜60代だけど、学歴が低い順から裕福だわw
専門卒で洋服雑貨店経営のおばはんの年収約2千万を筆頭に、
次に同じく専門卒でマッサージ店経営の叔父さんが1,200万ぐらい?、
途中に大卒サラリーマンと自営業を挟んで
皮肉にも公務員(税務署)やめて税理士やってる叔父さんが最下位。

これが世の中の全てだとは思わないけど、現実なんて所詮こんなもんだよ。
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:20:22.76 ID:LYanywIK
ちなみに税理士の叔父さんは地帝出てる。
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:29:10.87 ID:hv97qsbY

国税を定年退職なら相当退職金が貰えるよ。老後は、共済年金だし。

自営よりも天下りの方が良いだろうな。
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:35:19.38 ID:IrbXEbAW
公務員がこんなに恵まれてるってことを義務教育段階で教えるべきだな
高校入試でも公務員の待遇に関する○×問題をいっぱい出題すべきだ
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:43:58.16 ID:hv97qsbY

公務員が良いとか、実態とかは親が公務員じゃないと中々分からんだろ。

民営化前の郵便局なんかは、給料が激安だよ。
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 00:09:50.77 ID:IZHJLa9+
今だったらみんな公務員最高ってわかるだろ。
バブルのころは公務員って給料安くて可哀そうねって時代だった。
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 02:28:27.05 ID:LFbzWlft
実際はカースト制度が出来上がってるからパワハラの嵐かもしれんしな
時々警察とか消防、自衛隊で酷いイジメとか自殺問題が表沙汰になるし。
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 07:39:59.46 ID:IZHJLa9+
>>168
人生は基本、運なんだが、生まれつき金持ちとか才能満点とかを別にすると、
一つの鍵は「情報」なんだよな。
本人の資質に応じてだが、公務員はいいぞ、医者は良いぞ、
薬剤師なんかどうだ、とかって情報が人生の選択の前に
自然に入ってくる環境だと全然違うよな。
あるいは逆に、溢れ出るような超凄い才能があるわけじゃないのに
夢なんか追ってると人生詰むぞ、って実例が周囲にあったりするとまた違う。
でも今はネットがあるから若い奴でも割とモノがわかってるかもね。
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 09:46:51.72 ID:/ZOGKzaE
バブルのころに公務員って給料安くて可哀そうと思えるレベルの家はもともとそれなりの金持ち

庶民はバブルでも今より貧しかった相対的に、今より家電とか遊具とか物が高かったから
ネットない時代でも中学生ですら公務員は退職金いい言ってた
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 09:58:27.88 ID:5LSdkwzQ
>>170
今は公務員最高とか言ってるやつは逆に胡散臭いよ
公務員予備校のステルスマーケティングかなんかなんじゃね?と疑うほど
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 10:36:32.98 ID:6kEAZpa8
頭がよければ民間より公務員のほうが恵まれてることくらい高校時代から
わかってるはずだが、そんなこともわかってないなら高学歴じゃないだろww
ただ非凡な才能あるレベルなら公務員より民間のほうが稼げるし
民間に行ったほうがいいわけだが、東大京大クラスなら国1以外の公務員になるのは
もったいないぞ。
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 10:59:53.48 ID:80/D2/AF
ここの崩れは夢なんて追ってないだろ
ただいい大学は出たけど人生失敗しただけ
本気で夢追ってた人間はもう少しまともな腐敗のしかたをするよ
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 11:08:22.34 ID:f44Dj5HE
>>176
素直に勉学が好きだったら、こいつらは大学院にいってるはずだ。
それも博士後期へ。「人生オワタコース」には行きたくないといって自分を誤魔化して
健常者のふりした結果がこれだろう。東大・京大学部卒無職ほど痛いものはないよ。
数年しか正社員歴ない奴も同じ。
こいつらからは「学問の香り」がしないもの。「本当に東大卒かな」とかね。
これじゃ「日大の博士後期生に学力・研究力共に負けるな」ともね。
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 11:27:21.61 ID:/ZOGKzaE
だから学歴なんてそんな大層なもんじゃないって
コンプレックスも大概にしろ

大学行くほとんどの本音は労働よりマシだから
より良い就職とか勉強したいとか建前を真に受けるな

労働せずに金に困らん状況ならそれに越したことはない
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 11:31:29.81 ID:zrFCf+08
俺は日大現役学部生に勉強で負ける自信あるぞ
180名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:17:19.26 ID:8oVrOb19
>>177
呼んだ?
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 12:44:16.22 ID:gLxDOsZX
>>176
ミュージシャンや俳優などの具体的な夢は追ってなくても
超エリートとか金持ちのような漠然とした形での夢ならたいていの人は追ってたんじゃない
しかもミュージシャンや俳優と違ってほぼ確実になれる、たとえなれなくてもそれに準じた者になら確実になれると確信して
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 13:45:57.12 ID:5LSdkwzQ
学歴コンプ凄い奴って

高学歴でも仕事できない馬鹿な奴だらけ!!って意見と
その逆で、高学歴に負け組なんか皆無だろ!!

っていう極端な意見を持ってるよな
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 13:56:47.43 ID:5LSdkwzQ
>>177
学問の香りとか、そういうの美化しすぎだと思うけど
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 14:02:37.58 ID:+sa14i6Y
誰でもいいから構って欲しくて毎日せっせと煽ってる奴なのに、
いちいち相手してやったらそれこそ思う壺だろw
バカは一切相手にしないで放置しとけばいいんだよ
185名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 14:53:05.32 ID:WV0jyxiz
結局「働きたくない!」から社会へ出る時期をずるずると先送りしていて、
いよいよ後が無くなって社会へ出ざるを得なくなったものの「働きたくない根性」が抜けなくて大人に成りきれずダメになっちゃったわけですね。
186名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 18:58:16.55 ID:GpGHTtzu
慶文系卒でtoeic600っておれオワタ
187名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:05:22.76 ID:AcCL0Okj
真面目にやって100点台の俺もいるから安心しろ
全部1にマークして残り寝てたやつに負けたのは凹んだ
188名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:09:58.08 ID:GpGHTtzu
どうせ日大だろ
sfc突破してその後全く遊んでたらこの結果だよ
大学と学部が悪かったわ
189くずにーと:2012/02/24(金) 20:12:40.46 ID:ziyoqbb5
それ大学も学部も関係ないですね
190名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 20:29:13.09 ID:3lIaxw2/
お前らプライドが邪魔してんだろ

わかるよ

191検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/24(金) 20:59:24.96 ID:WdPsKGrg
192名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 21:07:45.96 ID:dqrogYmP
高学歴で仕事はできないタイプ→発達障礙
193名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 21:14:56.31 ID:AOdTNkMa
愛と言う名のもとに、ってバブル期絶頂の頃のドラマがあったが、あれって設定としては早慶だったのかな?
自殺したチョロだけど、今の時代ならまだしも、あの時代ならあんなに思い詰めなくても良かった気がするんだが。転職先だっていくらでもあっただろうし。
何より、フリーターがカッコ良くて地方公務員が笑い者的な空気感が凄いよな。今の大学生辺りが見たらビビるだろうねw
194名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 21:46:25.46 ID:K3u4WuFF
最近話題のNHK中継妨害したチンピラ爺
ttp://www.youtube.com/watch?v=6q1p9rziK1I

やっぱりこの位の覇気が無いと、空白期間を埋めながら
大学同期の奴らに追いつくなんて無理なのかもなw
195名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 23:17:45.53 ID:f44Dj5HE
>>193
レガッタで有名なのは成蹊じゃね?
成蹊といってもバブル期だから三菱系企業総なめだよ。
196名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 23:22:52.29 ID:f44Dj5HE
>>185
そういうのはバブル期の無名私立大、今なら日東駒専ぐらいまでじゃないかな。
早慶以上になると「働きたくない」なんて一瞬も思ってられないよ、受験勉強で・・・。
そんな苦痛を味わうことなく大学なんてものは行けるんだから、今は。40%の大学が実質定員割れという時代だよ。
推薦で定員の40%を確保する時代なんだ。
197名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 23:27:32.20 ID:f44Dj5HE
ちなみに、「愛と言う名のもとに」は1992年OAなのでバブルはもう崩壊してました。
主題歌は悲しみは雪のようにだっけ?
92年代表格のドラマだね。1994〜1996年ごろになると大卒求人倍率が1.0に近くなる。
氷河期だよ。失われた20年って長いな。もっとこの国は落ちていくんだろうな、きっと。
198名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 23:36:27.37 ID:gLxDOsZX
働くのが嫌だから働き始めるのを先送りにするのではなく
働き始めた時点で、今後上手く行ってもせいぜいその程度か、という具合に先が見えてしまう
高卒就職などはその典型
大学4年時に国T受かって採用されればそんなことは考えないで済むが
受からないし受かっても採用されないから既卒でも受ける、でも国Tどころか地上すら受からない・採用されない
無名企業に就職すると平均年収すら行かないと先が見えてるから難関資格に挑戦する
でも受からない、受かってもその資格のとこに就職できない、運良く就職出来ても仕事が出来ない・クビになる
こういうスパイラルで最終的には誰でも出来るバイトなどに落ち着く
199名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 23:46:43.19 ID:AbWWgwlH
僕は失恋でやる気をなくしましてねえ・・・
200名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:07:07.05 ID:SoPh1TNB
>>199
よう俺…
201名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:09:08.69 ID:R3RmjMal
>>196
>早慶以上になると「働きたくない」なんて一瞬も思ってられないよ
んなこたない
東大文学部卒の働いていない度はすごいぞ
202名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:17:53.70 ID:uy6RQGLC
>>201

図星を突かれて何とか言い返したかっただけなんだろうから、更なる追い打ちをかけるな

203名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:17:54.24 ID:o3Rys5G1
プライドが高いんだろお前ら
204名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:19:51.47 ID:ZC0FxD27
>>201
国立大なんだから塾バイトで学費稼げるでしょ。
それで博士後期まで余裕で行けるよ。
というか「東大卒」というだけでもう「受験技術はあります」という証なんだから塾に行けばいいんだよ。
最終的には博士持ちの専業非常勤講師の行き先って文系は塾講師か教師だろ。
205名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:30:59.92 ID:UZgm6Wc1
>>198
宮廷クラスだったら地上くらい余裕じゃないのか。
206名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:36:31.33 ID:ZC0FxD27
んなわけない。
旧帝国大だろうが3年も公務員浪人してる中堅私立大に大抵は負けます。
特に文系の旧帝国大生は数的推理でほとんど点が取れてません。忘れちゃうんだよ(下手すると通分すらw)。
逆に土木や化学は倍率1桁が当たり前だから中堅以下の私立でも余裕で受かります。
といっても文系公務員浪人べテは社会不適応だから2次で落とされるけどね。
間違って入った奴は50歳主任コース、下手するとうつ病で退職です。
207名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:48:18.03 ID:UZgm6Wc1
50歳主任でも別にいいだろ。
年収は700万ほどにはなるし、休みやすいし、結婚しなければ金だってたまる。
数千万も貯金すれば、無駄遣いしない範囲でそこそこ自分の好きなことでる。
208名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:23:25.85 ID:uy6RQGLC

今日の朝生のテーマはお前らだぞw
見ろよ
209名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:38:02.80 ID:zN1AQMe+
上杉隆などニューヨークタイムズ東京支局’でのバイト経験を堂々と『NYタイムズ勤務』としたり
NHKに『記者見習い』で入社などとハッタリかましたり(NHKにそんな職種はない)
世に出るにはこのぐらいハッタリかませないとダメだなw
210名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:47:06.17 ID:+JE4CoSh
博士課程で鬱になり職歴ないまま公務員試験の年齢制限も突破してしまいました…
211名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:48:01.18 ID:jsilp2HO
神戸大学経営学部卒業
簿記一級
税法二級
TOEIC800代
英検準一級
24歳新卒

無職です
212名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:54:26.94 ID:uy6RQGLC
>>210-211

それでは親御さんはやり切れんだろうなw
213名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 01:57:03.78 ID:ekFrhX+6
>>211
新卒の就職活動に失敗したらもうダメだな
既卒無職は1年であろうと犯罪歴として扱われるのがこの国
214名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 02:17:41.25 ID:uy6RQGLC
大学生の質が低下しつつある昨今、既卒無職ってのは基本的に残りカスだからね
そういう人間は「学力」「コミュ力や性格」「健康」のどれかに重大な欠陥が有るのだろう

社員一人を雇うのにまず100万円かかる上に、企業は社員の年俸の3倍を負担するそうだが、
そういう欠陥人間を雇ってしまうと企業は大損だそうな

だから既卒無職などというババを引く企業は無いのだろう
215名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 02:25:05.01 ID:OPntkJqM
僕は働いても働かなくてもどっちにしろしんどい
産まれてきたのが間違いですな
低所得向け生活補助みたいなのばら撒いてもらって
あとは短時間・低額なバイトをしたりして暮らしていくしかないとおもてる
216名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 02:35:57.23 ID:UZgm6Wc1
>>215
生まれる国を間違えたねえ。サウジアラビアだったら生活費全部
国が責任もって支給してくれるのに。
217名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 02:44:03.88 ID:W1fyw/xj
昔、公務員にでもなろうと思ってた頃に市役所なんかへ行って手続きしようとする時に窓口近辺の
『ざわざわ、ざわざわ・・・』って雰囲気がとても息苦しくて、とてもこういう職場では働いて居られないと思った
218名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 02:48:12.68 ID:W1fyw/xj
ttp://www.zkai.co.jp/zkai/jinzai/tensaku2012.html

こういう仕事を色々束ねていけばそこそこは食えるようになる
ひとつ首になっちゃったけどねw仕事が遅くてwww
でも採用まで書類選考と模擬業務だけでたった一度も出社の必要が無いのはありがたかった
219名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 03:02:49.62 ID:uy6RQGLC
>>218
>備考
>原稿ご執筆の依頼は不定期です。定期的なご依頼をお約束するものではありません

随分と不安定で心細い仕事だけど大丈夫?
220名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 03:12:25.58 ID:W1fyw/xj
乙会は年に数回いろんな教科で募集している
あと新聞の求人見てると時々あちこちで自宅で模擬試験とか教材作成の仕事はみかけるよ
221名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 05:30:08.28 ID:o4CTU7fr
数学 基本理解しない大学生も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120224/t10013268351000.html

今の大学生には、小学校で学ぶ「平均」など、数学の基本を正しく理解しておらず、論理的
に説明する力も不足している学生がいることが、日本数学会が行った調査で分かりました。

日本数学会は、単なる計算力ではなく、論理的に考え、証明する数学の力を測ろうと、さま
ざまな学力レベルの国公立と私立の48大学でおよそ6000人を対象に調査を行いました。
このうち小学生で学ぶ平均の問題は、「生徒100人の身長の平均が163.5センチ」という
文章を読み、正しい選択肢を選ぶもので、「平均」は生徒の身長の合計を人数で割ったもの
と理解しているか問いました。

正解は「生徒全員の身長を足すと、平均の値×100人で1万6350センチになる」でした
が、正答率は76%でした。
大学生の4人に1人が平均の意味を正しく理解しておらず、特に私立大学や、数学の記述
試験の経験がない学生の正答率が低くなっていました。

また、中学生で学ぶ整数の性質の問題は、偶数と奇数の特徴を理解し、論理的に証明できるか問いました。
問題は「偶数と奇数を足すと答えはどうなるか」で、答えは「いつも必ず奇数になる」です。
これを証明するためには、奇数が“2で割ると1余る”特徴があり、数式を使ってどんな数字で
も偶数と奇数を足すと奇数になることを説明する必要があります。

正答とほぼ正答は33%で、国立の難関大学の正答率が76%と高かった一方、それ以外
の大学では高いところでも35%で、3%の私立大学もありました。
解答の中には「思いつく偶数と奇数を足すとすべて奇数になったから」とか、「2足す1は3。4
足す1は5だから」など論理的な説明がなく理解できない答えもあり、私立大学の学生の21%はこうした解答でした。

日本数学会では、調査を受けた大学生はいわゆる「ゆとり教育」世代で、学ぶ内容と時間が
少なかったことや、学力試験のある一般入試を経ている学生は半数にすぎないことが、数学
力低下の背景にあると分析しています。(ry
222名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:26:37.03 ID:vmoaiJEl
京大とSFCのニート率異常だろ
223名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:30:35.57 ID:vmoaiJEl
>>217は発達障害くさいな
博士進学者も崩れたらニートっぽくなるよ
高学歴ニートが物凄く増えたし
受験技術活かして塾予備校開業する奴まで出てきた
224名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:40:56.83 ID:pIAMLIRl
人の多いところに寄りそわないといけないのだろうか?ばかばかしい
働くなんて
225名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:50:02.55 ID:H3Vd3rI3
>>223
何であれ、そういうビジネスを起こす気概のある人間は
問題ないよ。
ここの人種は全くそういうのはないだろ。
226名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:51:02.75 ID:89mBpvJN
>>223
>受験技術活かして塾予備校開業する奴まで出てきた

そんなの昔からいると思うとおもうけど。でも塾予備校も冬の時代になって久しい。
227名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 10:52:05.37 ID:ocLDCdtJ
>>205-206
国立はどうか知らんが私立専願だった場合、数的推理が全くと言っていいほど出来ない
判断推理もほとんど出来ないくて、ごくごく簡単なもので見たことあるものだけは出来たりする
それでも知識系の暗記科目で点を稼ぐと何とか1次は突破できるが、2次の論文が全く出来ない。字数すら埋められない
228名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:04:11.34 ID:89mBpvJN
>>227
>2次の論文が全く出来ない。字数すら埋められない

どういうこと?それは私立専願ということとは関係ないような。
私立専願なんて早慶も含めてダメ人間で暗記はできても文章は書けないってこと?
229名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:12:25.77 ID:EejRwBFJ
一発あてるなら起業しかないな。
230名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:16:42.43 ID:ZC0FxD27
>そういう人間は「学力」「コミュ力や性格」「健康」のどれかに重大な欠陥が有るのだろう

単純に若者のせいにしたいだけでしょ?
バブル期なんて〜大というだけで内定拘束しといて何言ってるの?
高度成長期には向こうから就職が来た(=リクルーター)時代で?
「コミュニケーション能力」という言葉自体、すでに怪しさはてんこもりなんだよ。
要は若者を年収100万で使い倒したいだけでしょ。で、企業業績は・・・どんどん悪化してるじゃないか。
GDPは?1991年-2011のの平均平均がマイナスじゃないか。
いい加減にしてくれよ。団塊世代みたいにデモ・ストの1つも起きないからなめられてるんだよ。

231名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:31:52.00 ID:H3Vd3rI3
「コミュニケーション能力」
これは玉虫色の言葉だ。

「お前俺の云うこと聞かない」=「コミュニケーション能力ない」
232名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:32:23.92 ID:JltsS5rA
重大な欠陥が有るなら生活保護を受給しよう。
233名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:37:20.95 ID:18DU1V9N
いすとリゲームで席少なくなっておまえのせいっていわれてもってね
234名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 11:55:10.88 ID:ZC0FxD27
>>233
それだけじゃないんだよな。
もう先頭は43歳大卒フリーターが後期高齢者(75歳以上、ほとんどは80歳以上)である親の面倒みてるんだよな。
まもなく、彼らは親が死んだ後に職歴もろくにないまま生活保護で面倒見るんだよ?
臭いものに蓋するから余計に事態は悪化するんだ。
もう手遅れだよ。
24時間営業のコンビニやSCって必要ですか?ジュースより安い100円のビールっておかしくないですか?
「5000円で海外に行ける」っておかしくないですか?
職業需要が販売員やコールセンター、営業、介護、看護だけっておかしくないですか?
20年もデフレって単に20年間も貧困になってるだけじゃないんですか?
昼間からパチンコ店しか居場所ない中年が多い光景っておかしくないですか?

「便利で安く。その代償は生活保護と消費税です」
235名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:13:40.19 ID:89mBpvJN
諦めよう。もちろん政治家や役人は無策だけど、それは昔から同じことだし
これから魔法のように優秀になる見込みもないでしょ。
大きく言えば、欧米ですら苦しいのに資源がない日本が良い生活水準を維持するのは無理なのさ。
途上国が搾取されその後政治的混迷を抜け出せず、かつ欧米がぶったるんでいた一瞬だけは
そこそこいい思いができたけど、もう落ちていくしかないんだよ。
おれは親の介護は頑張ってできるだけするよ。おれ自身はせいぜい良くても施設の大部屋でかろうじて
栄養補給とオシメの交換をしてもらえるだけだろうと覚悟してる。あるいは孤独死か。自死か。
236名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:28:31.47 ID:pIAMLIRl
大学生の頃に,友人が出会い系サイトにはまってて,
ネットカフェ難民になってる少女と出会い,
アパートに連れてきた。
その女の子は家出を繰り返し,援助交際をしながら日々しのいでいる
ようで,会話もできない,服が臭かったのを覚えている。
 教育を受けないと一生低賃金で働かないといけなかったり,
貧困は社会の隅に置いていかれるものなんだと思った
237名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:45:18.54 ID:+7d3ZlF+
さすがにここは旧帝大卒以上が集まるスレってのは明らかにネタだな。
俺は旧帝じゃないけど、高校が結構進学校で旧帝いったやつも多いからわかるよ。
旧帝卒で就職決まらないわ、公務員受からないわそんなやつ聞いたこともないしw
むしろ逆にみんな軽々いいとこ決まってるよ。
旧司法崩れで塾講師やってるやつくらいしか落ちこぼれた奴などしらねー。
238名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:47:22.48 ID:mvXvJI+v
今日も巡回ご苦労様です。
239名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:17:29.92 ID:+7d3ZlF+
実際どこの大学卒か名前欄に書いてから話せよww
旧帝卒でこんなダメ人間そんなに多くいるわけないだろww
みてるとせいぜい日大とかそのレベルの書き込みだぞ。
240京都大学卒:2012/02/25(土) 13:23:05.27 ID:JltsS5rA
今日も巡回ご苦労様です。
241東京大学教養学部卒:2012/02/25(土) 13:28:35.38 ID:Un9lhSpM
2ちゃんねるって、色んなバカが見られるから楽しいんだよね。
俺?俺ももちろんバカだよ。
でもバカにも面白いバカとつまらないバカがいてさ。
面白いバカって、レス読んでても文字通り本当に面白い。
そう長くない文章でも知性や教養、豊かな人間性が垣間見えるような感じ。
逆に一番つまらないのが、自分を賢いと本気で思い込んでるバカ。
分かりやすく言うと、ID:+7d3ZlF+みたいな奴のこと。
プライドだけは異様に高いけど中身カラッポで、レス内容もスカスカで本当につまらない。
242名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:34:28.62 ID:W1fyw/xj
予備校で気になるのは時給9000円だかでしょっちゅう求人出してる北九州予備校
あと静岡の予備校も東京から新幹線代出すよって求人出してるな
243名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:56:03.46 ID:ZC0FxD27
>>211

税理士事務所でバイト。簿記2級でOK。
本当はね、大学院で税理士科目免除を狙うべきだったような気がするよ。

>>242
さなるとか?「しょっちゅう出てる」→「親のクレームで1発あぼん。」
そもそも今の大学受験なんて世界史70、国語45、英語45でも偏差値53になるから。
日東駒専は余裕で行けるんだよ、社会科1教科「だけ」を勉強するだけで。
でも予備校は相変わらず英語、英語と連呼するだけ。
本当は政治経済を重点的にマニアックに勉強するほうが国学院や獨協ぐらい軽く行けるということを隠してる。
馬鹿だよね。というか政治経済の基礎も知らずに経済学部に入れるって馬鹿だよね。
244名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:17:22.04 ID:6f77hPdY
大体大学受験の数学なんかは殆どの大学は何度も何度出てるような定番問題の解法をインプットして試験場できっちりとける様にしておくだけだしな
乙会のチェックアンドリピートだけではちょっと足りないのは理科大の一部(数学科など)、早慶、国立医、旧帝大理系(の中位から上)ぐらいのもんだ
245名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:17:44.23 ID:aQf6oY4h
>>214
アホか、そんな金かかるわけないだろ、福利厚生や保険料関係でせいぜい1.2倍
設備費や事務員費まで社員のための費用に含めようとする企業のステマにひっかかんじゃねえよ

自分が自分の生活維持するための費用を家政婦使うと年500万だから実質年収500万上乗せ言ってるのと同じ
246名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:24:22.56 ID:fHUcvMcm
1 名前:100 ◆YgSaTlz/Is [] 投稿日:2012/02/21(火) 18:07:26.27 ID:hvINFKFK
このスレは2012年1月現在、偏差値約30で純粋8浪(予定)の おせんべ(煎餅修造) ◆osenbei.7c 
が東大合格を目指して日々の苦難、そこから邁進していく姿を記録するスレです

偏差値30で元ニートヒキのおせんべが東大受験part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1329815246/
247名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:31:26.18 ID:ZC0FxD27
>>245
非正規を増やそうとしてる企業の言い訳。
果ては留学生を雇用してるから。
語学力をたてにね。
本音は年功序列賃金制度を壊したくないから。
だから50代のサラリーマンが「新人並の給与でかまいません」という台詞が通用しない。
中高年サラリーマンが悲惨な末路になるのは終身雇用は破滅したのに、
年功序列賃金は維持した。だって既得権だもん。
248名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 14:59:57.07 ID:vkqePxwY
国立大卒で自殺したい人いない?
いっしょにしませんか
249名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 15:14:44.89 ID:X0R/oh2k
なんで国立大卒限定なんだよw
250名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 15:54:46.21 ID:Un9lhSpM
笑ったw
251名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 16:13:28.18 ID:+becCv2H
国立もピンキリだからなー
252名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 16:16:39.58 ID:NusXDvoz
でも、ここの住人ってぶっちゃけ駅弁かマーチクラスが多いと思う
253名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 16:51:32.25 ID:aQf6oY4h
【適性】成績優秀なのに仕事ができない “大人の発達障害”に向く仕事、向かない仕事 [02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330064920/
254名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:17:36.80 ID:ocLDCdtJ
>>243
さらに、社75 国45 英60 (総60) まで上げればマーチ行けるし
社75 国55 英65 (総65) まで上げれば早慶も行ける
英語英語連呼するのはマーチと早慶は英語の配点が高いからだと思う
国語が出来な分をそのまま社会でカバーできるけど、英語は配点が高いからカバーしきれない
それと社会ほどじゃないけど国語より短期間で上げやすい
まぁでもそんなやり方で入っても俺らのようになっちゃうだけだけどね
255名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:34:23.86 ID:ZC0FxD27
>>254
マーチの経済・経営系は56あれば十分(理系は54もあれば十分)。法律となぜか外国語系は60ないとダメだけど。
世界史72、国語50、英語46=56になります。
ただ、MARCHと成蹊・成城って英語が150点傾斜配点(武蔵は200点英語傾斜配点)なんだよね。ここが日東駒専とMARCHとの壁。
その割には「英語が出来る」、「TOEIC730以上」なんて奴にはめったにお目にかかれませんがw

偏差値56って1995年じゃ東海どころか大東にも入れないw
東京国際とか、帝京とか流通経済とかwそんなレベル。
予備校だ、塾だといってるわりにはどんどん学力は低下してる。
ゆとり関係ない。受験戦争が無くなったら高校生が勉強しないのは当たり前。
文系の勉強は大学受験までなんだから。まあ「社会暗記馬鹿」だと俺のようにコミュ障で人生オワタだけどな。
256名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 17:34:54.09 ID:+becCv2H
>>254
それだとマーチなら法政レベルで早慶なら人科レベルじゃないの?
明治立教とか早慶の主要学部ならもう少し必要なんじゃないかな
257 ◆titech.J3E :2012/02/25(土) 17:35:42.42 ID:Hy1IJiZ9
>>191
1、2、は簡単杉なので省略

3は線分の両端をA、Bとして中心がA、B半径等しい円を書き交点をC、D
半直線AC上にAC=CE=EFとなるように(コンパスで)E、Fを取る
A、Dを中心半径等しい円を書き2つの交点を結ぶ線分とADの交点をG
AG=GD=DHとなるようにHをとる
CGとABの交点、EDとABの交点が3等分点、なお線分FHはBを通る
難度はB**くらい?10分では厳しいと思う

あと、リンク先の回答だと、平行線の引き方が書いてないので減点対象だろ?
(円を2つ書きそれらの交点を最後の頂点とする平行四辺形ができ、それで平行線引ける
先にこれを示した後、リンク先の回答でもおk)
258 ◆titech.J3E :2012/02/25(土) 17:51:00.44 ID:Hy1IJiZ9
>>257
3は角度が等しく長さが2:1の2つの直線で線分を挟むと線分の端を通る3角形ができるから、あとは直線を3等分
定規とコンパスでの平行線の引き方ってのが、直ぐに出てこなかったので、>>257のほうが大学入試の解答としては自然に出てくるかな?と
259 ◆titech.J3E :2012/02/25(土) 18:02:45.22 ID:Hy1IJiZ9
つーか、>>191の1みたいな問題にあっさり頭を混乱させられる人が、
教師とか先輩とか店長みたいな偉い人と対峙したとき、
語気とか表情を含め失敗なく言葉を紡げるのが信じられない。
俺はそっちのほうがずっと凄いと思うよw
260 ◆titech.J3E :2012/02/25(土) 18:08:22.71 ID:Hy1IJiZ9
261検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/25(土) 18:22:14.26 ID:B9pGpfvO
受験生はご苦労なこった。
短時間で難しい問題を解かされて。
262名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:13:03.75 ID:+7d3ZlF+
旧帝大以上なら自力で公務員か税理士くらいは合格して
這い上がれるポテンシャルはあるしな。それがないやつ多そうだし
ここはせいぜいマーチ駅弁がいいとこだろう。
嘘言ってもすぐわかるよ。
263名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:17:25.91 ID:+becCv2H
>>262
どうみてもおまえはマーチ以下の日大だろう。
マーチ駅弁だって優秀なのはいるわけだし、少なくとも
お前より稼ぎがよく多くの人に愛されてもいる。
264名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:31:44.27 ID:+7d3ZlF+
残念だが俺はマーチだの日大だのと縁のあるレベルじゃないからw
そこいらは全部アホにしか見えない。ただ高校の時付き合ってた女が
日大いったが結構賢かったぞ。日大獣医にいったみたいだが。
俺とそんなに変わらん成績だったんだが、国立落ちてそこいったらしいし
日大にも賢い奴はちらほらいるだろう。
265名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:42:45.99 ID:ZC0FxD27
日大農獣医―獣医ってあんた、MARCHより難しいよ。
日大歯学部=中央の理工かもっと上かな。
獣医っていったら当時の早稲田理工ぐらいか?

獣医さんだぞ?わかってる?
266名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:53:16.20 ID:CKmoLEYs
半年ROMってましたが、我慢ならないので言わせて貰います。
医者はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。

それを何か特別な専門職のように考えるからやたらと傲慢になり、給料や労働条件に不満が出るのでは?
所謂、選良というのは社会全体のプランを考える人間のことであり「末端の」サービス業に携わる人は含みません。
特に行政、経済、報道の「三権」に携わる人間がまさにこの選良にあたります。
先生方が時に蔑んでおられる文系の仕事ですけど、権力を持ってるのは私たち文系です。

一方、医者、看護師は小売店(コンビニ、スーパー)や飲食店(ファミレス)や風俗
(キャバレー、ソープ)の従業員と同じ地平の職種ということになります。
研修医や非常勤はバイトにあたるので、同じく時給800円程度で十分なはず。
超過勤務を計算に入れてもこれ超えますよね?だったら不満言う資格ないです。
下の世話(時として性欲処理も含むらしい)など少し汚れ仕事をさせられる看護師なら
下水道局員並みの給料を求めてもいいと思いますが。

こんな掲示板に不平不満を並べる暇があったらあなた達の職能である患者サービスにもっと専念して下さい。
それが出来ないなら医者をやめて文系を再受験したら如何?多浪生にまで美味しい就職はないと思いますが。
267名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:55:51.96 ID:fUfM7ByT
つまんねーコピペする奴は低学歴
268名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:59:45.33 ID:8Gaiivmm
僕の理想としては財産もクラウド的社会というか、普段は蓄えては居ないけど
必要になったら欲しい分だけどこかから取ってこれるという世界ですが多分無理でしょうなw
269名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 20:04:32.05 ID:vmoaiJEl
270名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 20:13:18.66 ID:ZqZb0mU5
私は東京モードー学園卒業ですが、
このスレに参加する資格はありますか?
271名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 20:14:54.30 ID:+becCv2H
ない
西新宿に帰れ
272名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 21:14:29.77 ID:IA3p881y
>>263 スレ違いの低学歴だから構わないほうがいい。
わけわからん県立大らしいからw
273名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 22:39:46.97 ID:XifWWHr5
みなさん、おかしいと思われませんか?

東京都教員採用試験 大学別合格状況(平成21年度選考)

現役大学生合格者数・上位10大学 中学校・高等学校共通

1 東京学芸大学  45
2 早稲田大学   17
3 東京理科大学  15
4 創価大学    12 ★
5 日本大学    10
6 中央大学     8
7 玉川大学     7
8 筑波大学     6
  日本体育大学   6
  明治大学     6
274名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 22:43:13.08 ID:XifWWHr5
AERA 公務員に強い大学
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0735.jpg

国家公務員T種    その他公務員

東大法   82人   中央法  185人
東大経済  31人   関西法   84人
慶應法   14人   明治法   83人
東大工   12人   早稲田法  77人
一橋法   10人   同志社法  71人
慶應経済   9人   明治政経  66人
早稲田法   9人   立命館法  63人
早稲田政経 9人   専修法   62人
一橋経済   7人   早稲田政経53人
中央法    6人   龍谷文   51人

龍谷文に負けるおまいらってw
275名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 23:13:05.22 ID:vmoaiJEl
>>273
創価枠
276 ◆titech.J3E :2012/02/25(土) 23:41:06.16 ID:Hy1IJiZ9
ジジイってこれかwwwww
http://ameblo.jp/ayumi-kataoka/entry-11171318822.html
277名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 23:41:51.30 ID:H3Vd3rI3
>>273
可笑しいも何も常識。
否、むしろそうやって可笑しいと思うようだから、高学歴でも人生滑ってしまうのだ。
278 ◆titech.J3E :2012/02/25(土) 23:50:42.56 ID:Hy1IJiZ9
問題だけ更新しました。

東京大学数学入試問題過去問52年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/tokyo/

京都大学数学入試問題過去問52年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/kyoto/

東京工業大学数学入試問題過去問22年分
http://www.j3e.info/ojyuken/math/titech/


解答例はまだです・・・
279名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 00:09:19.91 ID:BAUoWL8N
>>276
         ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
         ,'`三ニ==================三l
   ___,' 三三三三三三三三三三三三三ヨ
  (: : : : : 'ヽ、三三三三三三三三三三三三三l __
    ̄ ̄/ ̄「::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l-―'   ん? なんや?
     l   :::::::::::;: -―‐- 、::::::::::::_,, ==-=、l
     { (_ } : : : =l-  ィo  v-‐v'´ ィo.  :-}=          なんやあああああああああ!!!!!!!
         ¨ : : : : :、     ノ/  ヾ、    : /
      ゙、_ :. . . . . . ̄¨¨´/  ヽ `ー--:‐′
         /;.. . . . ./(,o、  ,,ゝ ...:::/
        /   ',. . .   ′      `.::::::/
,.==ニ三/  / 〉、 :    ,.-‐―ァァ / /l三=-__
三三三,'  ,' : :ヽヽ:    ヾェェェイノ ノ .ノ l三三三三三 =-
三三三l   l : : : :ヽヽ    `ー- " ノ ./ /三三三三三三三=-
三三三l   l : : : : : :ヽゝ、   ̄   / /三三三三三三三三三三=-_
280名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 00:11:42.61 ID:BAUoWL8N
まじめな話、このスレの住人で50まで生きられる人間ってどれ位いるんだろうな。
俺は自信ないわ。
日本人の平均寿命の半分すら自信ない。
281名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 00:27:06.95 ID:KIxlga4r
>>280

55歳になったら高齢者雇用で一気に清掃員や常駐警備員の就職口が一気に広がる。
清掃員みてごらん、みんなおばちゃんか高齢者じゃないか。
あれって若年者が応募してもはねられるんだよ。
282名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 00:53:46.52 ID:y4geiD4+
>>280
俺はあと4年か・・・

親の財産を食いつぶしてやるお
283名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 00:56:43.05 ID:IGGGqmWE
酒の飲みすぎでやばい
タバコはガンガン吸ってても100歳まで生きる人はいるが酒は肝臓で処理できるアルコール量が決まってるからガンガン飲んでたら40〜50で死ぬ奴たくさん居る
まああんまり長生きしたところでどうにもならんと思っているがね
284名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:05:59.66 ID:L0Zp6tYG
おいっおまえ等いつまで学歴の話をしてるんだっ
大事なのは新卒での就職だぞっ

目を覚ませ(´・ω・`)
285検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/26(日) 01:06:41.18 ID:6Y66ky2w
入院患者のいる病院に行ってごらん。
世界の終わりだよ。
誰も見舞いに来ない。
息してるだけ。
286名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:08:38.54 ID:3cmc1wVU
京大文学部卒の連合赤軍議長の塩見なんて20年近く服役して60過ぎて時給950円のバイトして『この年で労働の意義を知る』見たいな事いってるんだから俺たちまだまだだろw
287名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:21:04.72 ID:y4geiD4+
>>273
露骨過ぎるよな。
当時は都議会与党だもんな
288名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:33:06.93 ID:zsEzXTiz
東京学芸大学って付属学校だけ残って大学は消滅したのかと思ってたわ
今でもあるのか
289名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:40:44.76 ID:SjSMRdWC
元々は東京教育大付属だったんでしょ?
290名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:41:41.33 ID:SjSMRdWC
東工大付属高校から東工大へは推薦でもっと入れてあげてもいいような気がする
291名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:49:32.58 ID:y4geiD4+
>>289
それは筑駒とかでしょうに
292名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 01:52:00.63 ID:zsEzXTiz
おそらく附属学校でありながら、最も親大学に行かない学校
それが筑駒
293名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 02:37:45.02 ID:OyoVYUUR
付属か知らないけど他にもあるな
武蔵高と武蔵大学とか、久留米附設高と久留米大とかさ
294名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 02:46:16.08 ID:zsEzXTiz
>>293
http://www.musashi.ed.jp/outline/career.php
武蔵から武蔵大はひとりかww
筑駒から筑波は医学部に行く奴がちょくちょくいるから負けだな
295名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 02:48:03.38 ID:y4geiD4+
>>293
東海高校、東海学園大学
桐蔭学園高校、横浜桐蔭大学
智弁和歌山高校、智弁大学
修道高校、広島修道大学
296名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 02:52:54.32 ID:AbQE6wfB
東大と東大付属も結構なもんだろ。
297名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 05:37:45.80 ID:F6Xb117B
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。・「ああ、自分は天下の早稲田大学生なんだ」と。
激烈な入学試験を突破してから半年。首席合格が決まったあの喜びが続いている。
早稲田大学・・・・・その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。大活躍する諸先輩方に恥じない自分であるだろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
嗚呼なんてすばらしき早稲田大学。知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「通ってる大学は?」と聞かれれば「早稲田です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な早稲田ブランドの威力。
早稲田大学に受かって本当に良かった
298名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 05:48:22.49 ID:nRqyANEi








299名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 09:55:48.74 ID:1eRuREvb
高学歴だろうが会社側からしたら質のいい奴隷にしか見えないから。
学歴なんていい歳したおっさんがいつまでも言ってるのはみっともない。
社会はそんなに甘くはないだろ。高学歴だろうが会社に利益もたらす人材じゃなければ
どこもいらないんだよ。
300名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 09:57:49.44 ID:kPdvQ9lv
大学進学率50%超の時代においては学歴は必要条件だけど十分条件ではない。
301名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 10:19:18.65 ID:Bjh+3mca
2006年の早慶=1994年のマーチなので
最近の早慶上智理ICUなんてたいしたことねーよ

時代は国公立上位だよ
302名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 10:23:10.09 ID:Bjh+3mca
<大阪市>市営バス運転手の給与4割削減へ 労組の反発必至

 大阪市交通局は、民間バス会社より高額と指摘されている
市営バス運転手の年収(平均739万円)について、
来年度から4割程度削減する方針を固めた。
「民間並みに合わせる」との橋下徹市長の方針に基づき、
在阪の大手私鉄系バス会社の最低水準に引き下げる。
交通局は週明けにも橋下市長の了承を得て労働組合に削減案を提示するが、
労組の反発は必至とみられる。(毎日新聞)



4割削減って今まで倍も給料もらってたってことかよ。。。
さすが公務員だな。
303名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 10:25:23.37 ID:2r/Xiz99
利権の巣窟よ。>>273と全く同じ。
304名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 11:45:56.86 ID:bkXjiqw8
>>255
現在の河合塾のANTENAってそうなってるのか? 
地方私立がほぼ全てFランになると上も当然下がるしかないか。 
305秋田県立大卒:2012/02/26(日) 12:02:13.71 ID:uk+N8R0L
公務員受かったどー
306名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:07:08.62 ID:ofgfZztr
入試偏差値低下なんか18歳人口が激減してるんだからどうしようもないだろう
早慶だって一般入試定員が昔と同じだったら偏差値50そこそこになってるはず
307名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:11:12.75 ID:ofgfZztr
あと入試自体も相当軽量化した
マーチあたりでも文系一般入試の国語は現代文だけで古文漢文無かったりするし
昔は偏差値45の大学でも一般入試は文系型で英国(古・漢あり)社or文系数学が普通だったが
今は国語が現代文のみで試験も2科目以下が殆どだし
308名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:12:44.44 ID:1zGahXC/
おれにはとても田舎の公務員なんて無理だけど、おまえらはどう
国1か最低でも都庁か政令市レベルじゃないと無理。
息苦しくて絶対やめてしまうわ・・・
309名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:20:09.90 ID:TSl77T9M
この期に及んで社会に於ける自分の値打ちをまだ理解できていない、
勘違いをこじらせている奴がまだいるのかと思って呆れるよ。
310名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:33:45.74 ID:KIxlga4r
>>301
そんな甘い時代じゃない。
1994年ってのはようやく大学進学率が30%を超えた時代。
今みたいに60%なんて時代じゃない。しかも教科分量は半分に激減。
今の普通高校生は微分・積分が必須じゃありません。
18歳人口が-40%なのに大学生の数が一緒っておかしいでしょ。
2012→1994
早慶上智→日東駒専
MARCH→大東亜
成蹊・成城→帝京・国士舘・拓殖・関東学院・桜美林
日東駒専→関東上流江戸城か専門
大東亜帝国→専門か就職
それ以下→就職
311名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:38:00.86 ID:LfvORhvP
学歴コンプレックスを持たずに済んだのはいい事だったとは思う。
が、もうどこかに勤めるなんて無理無理、性格に難があるからな。
自給自足で仙人みたいな生活にあこがれるわ。

というわけで、田んぼや畑を貸してくれる自治体ないか探してる最中。
限界集落などで後継者が居なくて放置されてる水田等を何とかしたがってる自治体が多いところまではわかった。
が、既婚者限定とかハードルが高い。
312名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:39:38.54 ID:FNEZGllT
文字は書けるが金は稼がない

313名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:42:19.11 ID:ofgfZztr
転売で稼ぐやり方はあるんだがどうも条例違反らしいんだ
酒の転売みたいに1000万稼げて罰金50万とかならやってもいいかと思うが
314名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 12:50:38.06 ID:TSl77T9M
>>311
田舎で農業って、かなり面倒な人付き合いが必要なんだよなw
経験の無い人間が自力でいきなり初年度から豊作とかまず無理だから、
周りの同業者にいろいろ知恵を借りなきゃならないし、
ときには人手や農機具も借りなきゃならない。
地域や同業者団体の無意味な会合なんかにも出なきゃならない。
田舎は相変わらず文字通りのムラ社会だから、
都会での会社勤めかそれ以上の煩わしい人間関係が未だに必要だよ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:09:14.37 ID:bkXjiqw8
>>311
実話ナックルズだったかな?立ち読みだが。 
瀬戸内海の無人島で自給自足しているお爺さんが載ってたな。全裸だった。誰も見てないからな。 
笑っていた。
316名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:11:05.69 ID:LfvORhvP
>>314
実は実家の近所に日本IBMを退社して自給自足しながら生活してる自称詩人が住んでた。
俺が小学生の頃に自殺しちゃったけどな。
それまでは近所付き合いがほとんどなくて、道端で頭を抱えてうずくまってるのをよく目撃されてたが
生きていく上で必要な食料には困ってなかったようだった。
という事もあって、村社会での孤立はあまり脅威に感じてない。
というか近代化された農業をやろうとするから余計に人付き合いが増えるんだよな。
隠し反別とか、個人で誰にも知られずにこっそりやれてたわけだし。
317名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:11:45.67 ID:LfvORhvP
>>315
ああ、そういうのあこがれるね・・
318名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:33:12.29 ID:TSl77T9M
その無人島で自給自足している爺さんは、テレビにしょっちゅう出てくる有名人だよ。
中卒だか高卒だかは忘れたが、キャバレーのボーイを皮切りに職を転々とする人生、
結婚していたが嫁や子供とすら関わることすらイヤになって何もかも捨てて家を出て、
放浪の末に現在の無人島にたどりついたとか。
生活保護はもらってない、もちろん無保険・無年金。
年老いた姉からゆうちょの口座に毎月1万振り込んでもらって、それで生活してるらしい。
といってもテレビで頻繁に採り上げられてるから、取材協力費その他でそれなりの小金は貯め込んでるだろうな。
おそらく重度のコミュ障で、レポートする人間と話が噛み合わない場面が多々あったのを記憶してるわ。
319名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:37:50.78 ID:BkYIWleD
【話題】 なんてこった! 婚活女子が公務員に群がってるゾ!
大手結婚相談所 「今、公務員人気はスゴい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330224673/

1 :影の大門軍団φ ★:2012/02/26(日) 10:11:55.24 ID:???0
都内の消防署から消防服などを盗んだ男が、警視庁に逮捕された。

20日に捕まったのは、元郵便局員の大橋浩一容疑者(45)。
10年8月、世田谷消防署の外壁を乗り越えて署内に侵入し、
消防服やヘルメットなど計24点を盗んだ疑い。リスクを冒してまで消防服を盗むなんて、
よほどのマニアかと思ったら、動機は違った。
「大橋はネットの結婚サイトで知り合った30歳の女性に、
『職業は公務員。消防士をしてる』とウソをついて交際していました。
しかし、女性から『消防服姿の写真が見たい』と言われ、困って犯行に及んだようです。
職業を偽った理由については
『公務員と言ったほうが、女性を安心させられると思った』と供述しています」(社会部記者)
320名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:38:39.80 ID:BkYIWleD
「もともと人気の職業でしたが、
大震災以降は『安定した普通の生活がしたい』とはっきり言う独身女性が増えているのです。
JALや東京電力といった、かつての超安定大企業が倒産したり経営不振に陥っていることも大きいでしょう。
若い20代女性も、就職活動で苦労しているせいか高望みせず、
現実的に『公務員』を求める子は増えています」(ノッツェ広報部)

別の結婚相談所に聞いても、
「毎月、県職員や自衛官ら公務員を集めたお見合いパーティーを開いていますが、
人気が殺到してすぐに定員に達しています。『目先ではなく、トータルで人生を考えたい』
という女性は、確かに増えています」と言う。

最近は、平均的な年収、平凡な容姿、平穏な生活を求める「三平(さんぺい)女子」なるコトバもはやり始めている。

「3高」なんて大昔の話。息子をイイ女と結婚させたければ、公務員を目指すよう説得すべきだ。
http://news.infoseek.co.jp/article/26gendainet000164898
321名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:41:24.53 ID:Bjqy9SsH
>>283
中2の頃から毎日のように酒飲んでる俺はどうなるんだ・・・・
322名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 14:19:04.64 ID:KIxlga4r
コミュ障でも就業できる職場を作らななかった。
しかも高学歴学部卒どころか博士が無職になってる。なぜその高度な頭脳を生かして「対人関係がほとんどない職場」を作れないのか。
生きるために必死だったらもう出来ているはずだ。なぜ研究所を自分で作らないのか。

どう考えても異常。欧米ならば博士(ドクター)というだけで即採用だよ。
呼び名も職階に係わらず「ドクター〜」だよ。
日本じゃこういう使い方するのは「ドクター中松」ぐらいだ。しかも彼には(笑)の部分が含まれてる。
日本人はいつから科学や学問を侮蔑してDQNを尊ぶ文化になったのか。
じゃなかったら町中パチンコだらけになってない。
323名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 14:27:12.09 ID:KIxlga4r
IBMは米国企業なのに終身雇用制度を設けたことで有名です。
余剰人員は研修施設や企業内学校に入って徹底的に教育され成長分野に再配属されます。
職業訓練費用が浮くので「IBM社員」というだけで即スカウト状態でした。IBM社員というだけでエリートです。
他に米国企業でこういうことをやったのはイーストマン・コダック社だそうです。
が・・・。90年代からリストラの嵐となったIBM。PC部門は中国に売却。
短期利益しか求めず、リストラ、リストラで企業城下町も崩壊。
当然、子会社たる日本IBMにも及びます。だから無人島生活なんでしょう、その人は。
それでもIBMはまだまともなほうでコダックにいたっては医療用レントゲン部門売却とか混乱の極みだったそうです。
ちなみに、両方ともNASAの宇宙開発事業を手がけた企業です。
製造業の人員を切ると社会に適応できない人が激増します。日米関係ありません。
324名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 14:43:11.87 ID:FNEZGllT
書く量は多いが

稼ぐ量はすくない


それがお前ら

325名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 14:50:36.73 ID:BkYIWleD
>>322
別に誰もDQNを尊んだりはしてないと思う。
敢えて言えば、「頭の悪い」高学歴者やドクターなどは当然誰からも相手されず侮蔑される。
DQN文化は巨大資本によって煽られ持て囃される。

経済=DQN活動そのものなわけだから
頭の良い人間はDQNのおかげで自分のパイが実る事を知っている。
326名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 18:17:49.51 ID:zZWgFCoo
>>310
そこまで厳しくはなかっただろw
1994早慶落ちマーチM入学の当事者だけど、確かに悔しい思いはしたわな。
卒後も学校名言うのは少し憚られるわ。
同年代のみが知っていることだな。
327名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 18:57:08.24 ID:5AiDzb1k

もはや学歴社会じゃない気がするけどどうなんだろ..
特に文系
民間→最後は大学関係なく人間的強さ、面接が全て
資格→三流大学でも受かれば勝ち、帝大でも失敗したらそれこそ全て帳消し

学歴影響あるとしたら国Tとか一部の公務員くらい??結局大半が最後は面接で
決まってるしょ??

ていうのが俺の認識なんだがどうだろう

ちなみに学部から帝大で今はカイジ状態なんでひがみとかではないです



328名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 19:15:58.06 ID:Bjqy9SsH
学歴は能力低くても大きな犠牲を払えば分不相応な学歴が得られる。特に大学、特に私立、特に文系
ただ、本当に能力が低い奴にとってはその犠牲があまりにも大きすぎるし就職出来ない原因の1つになったりもする
能力の優劣に関わらず精神状態がある程度まともで情弱じゃない奴は、ほどほどの犠牲で分相応な学校に入る

就職は大きな犠牲を払ったら、その犠牲にした部分も評価の対象になり得るから大学入試のようにはいかない
分不相応な大学に入った奴はここでつまづく
329名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 19:31:14.94 ID:LNCvVBkq
>>327
低コミュ力だと学歴如何に関わらずゴミ扱いされるだけで
低学歴高コミュ力より高学歴中コミュ力の方がまだまだ強いと思うよ
330名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 19:32:43.66 ID:2z94BgtL
高学歴になるための能力と職場でうまくやっていく能力は違う。
高学歴になるためには真面目に勉強をしてわからないことは学校や塾の教師に質問。
職場でうまくやっていくために一番必要なのは運。
ろくでもない上司をひかないことが重要。
どうしても引き当ててしまったら、ここからの処世術がキモ。
331名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 20:07:03.67 ID:TSl77T9M
>>330
全くその通りなんだよね。
早く仕事を覚えたかったら、時間をかけて自分であれこれ調べるよりも
とにかく人に訊いてそれを応用するのが一番早くて確実。
でも上司や同僚に恵まれないと、早くもこの段階でつまづく。
以後ズルズルと(略、というパターンが短期離職にはとても多い気がする。
332名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 20:54:49.30 ID:Bjqy9SsH
>>331
俺もそう思う
時間をかけて自分で調べると良く理解できるとか忘れにくいとか言って
ストレートに教えてくれない上司や同僚ばかりで1年弱でクビになった
仕事を頼む時点で、どこでミスるかほとんど予測がついてるような場合も意図的に黙ってたりとかかなりあった
資料が足りなくてできるはずないのにそれを意図的に黙ってたりとか

むしろ俺は意味のないことや理解してないことを暗記するのは得意だから(受験でそうなった)
理屈とか抜きにして、「ここはこう入力する」、「必ずこの順番で」とか決まったやり方を教え込まれた方がやりやすい
調べて理解しようとすると結局出来ないで終わる
333名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 21:00:25.04 ID:whMFzoqh
(´・ω・`)私もです。。。
334名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 21:18:11.38 ID:7qL9orAa
会社は学校じゃないし、上司や先輩は先生じゃないからね
とりあえず課題投げられたら、過去の似た事例の資料とか見せてもらって、ネットとかで調べられる所までは調べて、それでも分からない部分は聞くぐらいなんじゃないか
正直、今はどの会社も中間層は大量の仕事抱えてる人が多いから、手がかかる奴は面倒くさがられる
335名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 21:24:03.49 ID:WOz3R4xw
>>326
団塊jr世代は損な役回りばかりですな。
就職するころにはバブル弾けてたし。
72年度生まれ現役入学世代まではよっかったと思う。
336名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 21:28:45.95 ID:DNK6mda5
みんな、ここの人たちちょんこづいてるよ?
うちらで突撃記念パピコしよう
ドゥです
ニート 無職 集会所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1329816999/l50
337名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:13:34.25 ID:Bjqy9SsH
伝票の字が下手糞すぎて読めないときが一番困る
2文字の単語なのか3文字の単語なのかさえ判別出来なかったり
同僚は「読めません」って言って顧客に聞くわけにいかないからその部分だけ入力しないままにしてて
おkだった事があったけど、俺はそれでおkな部分とそうでない部分の区別がつかなかったから
上司が外出してていない時を見計らって顧客に電話で聞いたりしてた
一番困るのが特に読めないとか思わないで普通に見たまま入力したら実は違う字だったってケース

こういうのはもはや高学歴とか関係ないよな
338名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:29:44.57 ID:TWWDtW9R
そうなの?
俺は高学歴の人からは読みやすいと言われるけど、
高卒の人からは9の丸い部分が小さいだけでバカ呼ばわりされてるよ。
339 ◆titech.J3E :2012/02/26(日) 22:32:14.72 ID:98Eyjf7W
>>330
小5で暴力教師に当たり、以降、教師や上司、先輩と揉めまくってきた俺は、
目上の人を怒らせる才能が抜群だなwww
これが行き過ぎて、大学時代は教授が俺を殴りたがっているみたいな被害妄想に苦しんだが、
幸い変なカルトやエウリアン、ビジンツボネなども寄って来なかったから、
これは長所と思っているwwwww
340 ◆titech.J3E :2012/02/26(日) 22:38:04.36 ID:98Eyjf7W
>>330
受験勉強は、常に100点取る必要はないから、
わからないことは、そのうちわかるだろって、とりあえずは強引に暗記、
後で戻ってきて再び理解を試みる感じでやっていけたけど、
仕事では、一回わからないことにブチ当たると、それが原因でミスが起こり、
あとは、俺はミスに対して言い訳と責任転嫁をしまくりだから、一気に追い込まれて、あぼーん。
341 ◆titech.J3E :2012/02/26(日) 22:42:26.10 ID:98Eyjf7W
>>328
数学や理科のほうが短期間で成績上げられる気がするが。
現国は小さい頃から沢山本を読んで文章を書いてないと厳しく、英語の長文も読んだ量が重要で、短期間で伸ばすのは難しい気がする。
各自適正があるのかもしれないが。
342名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 01:21:00.68 ID:LwFh7Ncs
現国も英語も文法のテストだろ? あとは知識問題だし、受験ぐらいなら短期で伸ばせるよ。
343名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:13:50.43 ID:6l//hX+j
そういう基本的なルールの習得が不得意な人は社会適合能力が劣ると思う。
344名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:23:49.15 ID:C84hGeJd
実際このカテゴリになっちゃったけど、不適合とかでないふつうの人も多いと思うよ
新卒で就職しないか、就職したけど方向性を間違えた場合、まともな会社には
入れないから、やる気なくして、ここまで落ちるのはすぐだからね。
345名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:30:49.67 ID:a63pv4QW
>>310
90年代→ここ数年で
受験人口200万→120万
んで大学定員が50万→60万
だったと思うぞ。俺の高校進学校だったけど大学進学率3割台だった。
(2浪3浪も結構いたらしい。俺は1浪しました。。。)
346名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:35:59.93 ID:a63pv4QW
>>324
Twitterとかのネットニートはみんなそうだよ。
書くことで自分を慰めたり敢えて難しい言葉を使うことで
頭いいんだぞ!してる。男も女も。あと学歴にすがってる。
それしかできないから。
347名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:37:34.00 ID:a63pv4QW
>>327
難関資格とってもそこから先はまた別だよ?
348名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:40:43.70 ID:a63pv4QW
>>332
俺と真逆だな。俺は理解を挟まないと全然覚えられない。
好きなことなら何もせず覚える。ハマると朝までとか余裕。
大学でも席次1桁だった。研究者諦めたのが不味かったかな〜。。。
349名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 02:43:53.22 ID:a63pv4QW
>>341
数学は俺はアホなので時間かかった。
物理は問題解きまくって短期間で伸びた。
てか、東工大さん今なにやってます?東工大出てもニートなんですか?
(まあ確かにあそこは頭いい不器用人が異様に多いがw)
350名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 03:57:04.54 ID:t9087S5F
>>345
80年代初期にすでに「大学・短大」進学率なら30%程度だったよ。
昔はそんなに短大の比率が多かったかな。
351名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 05:50:48.19 ID:t9087S5F
>>349
東工大は英語の配点が低いからロクに英語を勉強してなくても受かるんだよな。
知り合いにセンター試験も半分しか取れなかったという東工大卒がいた。
個性ある才能っていうより、単に好きなことしかやらないという人が多くなる。
その知り合いも変わった人だったw
352名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 08:37:20.89 ID:MXRI05Dr
受験レベルの物理や数学はパターン分類して対応ツールを当てはめてくパズルのようなもんだったな。
難関国立大の二次試験になると見た事もない問題が出されて脊髄反射のような速度では解けなくなるけど
もがいてるうちに何か見えてくる、というかそのもがいてる過程を書いたら部分点はもらえる。
353名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 09:39:53.15 ID:86dEsGZj
東工大とかは就職意識が低くベンチャーで起業志向が強い人多いよ
354名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 11:38:08.96 ID:tYJdYmj8
中学の頃、国語がかなり苦手で、数学がちょい苦手、英語得意、理科と社会かなり得意だったから
最初は理系に行った。高校の生物苦手だったけど物理化学はでるはずと信じて行った
でも物理化学はもっと出来なかった。中学の理科とはまるで別物だった。理屈ばかりで実験が無くてつまんなかった。
理系に特化した勉強で英47、社50、国37、数45 理42(両方受けて良い方) くらいでラチがあかず浪人して文転して
私立専願しらた、英65 社75 国55 くらいになった
でも高校までの友人からすげーすげー言われただけで大学入学後全然授業について行けなかったし、
公務員試験も受からず就職も出来ず、奨学金の借金だけが残った
355名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 12:54:10.37 ID:/HPFg4o6
相変わらず学歴コンプの低学歴が混じっているな
356名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 13:33:14.15 ID:O7vDU12m
>>345
あんさんの言う「進学校」というのは「大学進学校」じゃなくて
大学35%(浪人含む)、短大25%、専門25%、就職5%、その他10%(フリーターです)
という全県偏差値偏差値50ぐらいの「上級学校進学校」だろ。
大東亜に行く奴が40人クラスで4位にぐらいの学校。日大が神扱いという学校。
それは進学校じゃないからw

これが偏差値58ぐらいになると
大学65%(浪人含む)、短大15%、専門18%、就職2%
になる。これでも日東駒専と大東亜でほとんどを占める。MARCHなんてこの学校でも上位10%、
クラスでトップから2〜3番目ぐらいだ。しかも1浪までして。早稲田・慶応、国立は学年で5名いるかどうか。
MARCHが当たり前という学校だと偏差値が67ぐらいだ。中学校ではクラスでいつも2番とか3番ぐらいの奴。
そんだけがんばって立教や明治に入ってもフリーターだぞ。
でもここはそんなレベルじゃなくて中学校で学年トップだった奴が東大行ってフリーターという「頭脳の無駄使い」を強いられた人のスレッドだよ。
高校で言えば全県偏差値73、浦和とか千葉とか湘南高校で学年トップだった奴のスレッド!
357名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 13:58:23.34 ID:HlI8B9rT
1987年の私立大学の偏差値

慶応大  医学部 73.3
自治医大 医学部 68.9←早慶理工より上はわずか2校

早稲田大 理工  67.4
慶応大  理工  65.8

日本医大 医学部 64.4
慈恵医大 医学部 64.0

日本大  工学部 51.5

聖マリ  医学部 50.5←西川先生

大阪電気通信大  50.0←大阪では超馬鹿大で有名。

金沢医大 医学部 48.1←最底辺医学部
358名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 14:19:55.80 ID:a63pv4QW
80〜90年代の医学部は簡単だよな。
慈恵と芝工武工が同じくらいだった。
359名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 14:33:34.98 ID:HlI8B9rT
360名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 16:17:38.15 ID:XMR/4lTb
うちの高校偏差値58の学区二番手校だったけど、過半数は国立に行ったよ。
国立進学者のうち半分以上が地元駅弁に進学して、
駿台模試で成績優秀者名簿に名前が載ったのは後に東大に行った2人しか居なかったな。
地帝は阪大理が1人いただけで、早慶は俺だけ。
私立は関西大学ぐらいが一番多かった。
361名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 17:56:33.22 ID:t9087S5F
>>357
おおっ!俺が早大理工に入った年だ。く〜っ!泣ける・・
362名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 18:31:03.23 ID:/B2MSIX5
>>361
2級後輩おつw
363名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:55:25.14 ID:O7vDU12m
>>360
それはね、一番手の学校の偏差値が72とかで二番手が58だとそうなるんだよ。
田舎でよく見られるパターン。58でも実質は65ぐらいだよ。
だって65の子が72の一番手校受けても落ちるじゃない(受かっても留年の危険性大)。

ユニークなのは秩父高校かな。偏差値54しかないけど、国立に一杯受かってる。
難易度最高の学校が秩父高校で名目上最高学校である熊谷高校なんて遠すぎて通えないから。
364名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:01:44.02 ID:iiZZzOXT
埼玉は学区制が廃止されたね。
某旧制中学出身だけど、浦和も落ちてきたな。
旧制六校からも最近は早慶にも行けなくなってきたのか?
365名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:00:05.53 ID:p/M/e7Ue
スレ違いだが、埼玉の学区廃止は浦高復活のためだろ。
実際、一番落ちてた時期からは復活してる。

その分、川越春日部熊谷は落ち気味だが。
大宮高校なんか、昔からは考えられない位躍進してるよ。
東大15人以上をはじめ、なかなかの実績残してる。
366名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:33:00.13 ID:5uD3g1FP
浦高凋落よりも千葉高凋落の方が酷いな。
90年代全国の公立高の中で東大合格者数トップだった千葉高を
東邦・市川より下の滑り止めのひとつに過ぎなかった渋谷幕張が抑えて
千葉のナンバー1になるなんてことは、
当時を知る者としては考えられなかったな。
367名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:57:05.24 ID:PqKm4QxS
浦和高や千葉高は今駄目なのか。知らんかった。
かつての日比谷高みたいな道をたどるのか。
368名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 23:00:30.14 ID:t9087S5F
えげつなく受験少年院化に梶を切るか、潔く落ちぶれていくかだよ。
この二つ以外の道は、ない。
369名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 23:39:54.08 ID:p/M/e7Ue
だよなー なんにでも言えることだけど
オールオアナッシングな世の中になってきたな。

ほんと、嫌な世の中になってきたよ。
いろんな余地とか、寛容さが残ってた時代には戻らないのかな。まあ無理だろうけど。
370名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 23:43:45.32 ID:5uD3g1FP
なんせ難関資格試験に失敗したというだけで犯罪者と同等の怠け者扱いだからなw
まあ名ばかりの資格浪人も確かに山ほどいたせいでもあるんだろうが
371名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 23:50:07.43 ID:JKFGQY1i
昔みたいに夜間警備のバイトで定時の見回りだけやって起きててくれればあとは警備員室で勉強していてもいい、みたいなバイトはもう無くなって
かつ日給も大幅に下げられたはず
肉体労働職はきついけどそれに見合った金が貰える時代はよかった
372名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 01:03:09.05 ID:SgcevyjA
Fランク大でどこにも就職できない人はSランク大で就活しても就職できないよ
373名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 05:48:34.95 ID:1LHNoPl+
俺の近所に高校時代はスポーツやってて勉強せずに推薦でFラン法学部に行った馬鹿がいるんだが、
そいつはFラン付属のローに進学して第一回の新司法試験で合格(合格率4割だとか?)弁護士になる
もイソ弁する法律事務所もなく、仕方なく親が経営している社員30名ほどの不動産会社の事務所に机
を借りて個人事務所を立ち上げた。仕事内容は不動産関連なので司法書士や行政書士と同じではあ
るが、親の会社以外からの仕事も増えて不動産専門の弁護士として売り出し中である。独立当初から
仕事や収入が確保されていたのが大きい。今では一流大卒のイソ弁を置いて下っ端としてこき使って
いる模様。将来的には他の分野にも進出するつもりらしい。不動産屋の跡を継がないのかと思ったら
やはりFラン卒の兄さんがいて社長になるらしい。まあ、不動産と弁護士事務所で二人三脚で一族が栄
えるんだろうなあ?金持ちというのは高学歴にならなくてもソコソコ上手くやって行くもんだ。よく学歴厨が
高学歴は高給だとか勤務医は年収が高いとか言うけれど、見掛け上の収入は同じでも、親から受け継
いだ資産というのは桁が違うと思い知らされるよ。年収2千万でも税引き後の収入で億単位の金を作る
のは不可能ですからね。給与所得では。
374名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 05:54:39.17 ID:1LHNoPl+
しかし、開業資金がロハというのは大きいよね?家賃も光熱費も電話代もタダ。仕事は
親父の会社が今まで行政書士や司法書士に回していた仕事を息子の事務所に集中、仕
事仲間の他の不動産屋にも声を掛けて営業までしてくれたらしい。独立して直ぐ潰れる弁
護士事務所も多いからねえ。Fラン卒でも高収入で金バッジしてるんですから。羨ましいで
すねえ?持つべきは金持ちの親ですかw
375名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 06:15:48.94 ID:4T8Mh3To
いつまで学校や偏差値の話してんだ、この屑が!
376名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 06:33:42.37 ID:mtYl1oqX
私は高学歴ではありませんが高学歴の人達が言われるマイナス面はあります。
しかし、仮に今の記憶を持って過去に戻っても上手くいかないと思います。
持っているカードで勝負するしかありませんけどこれでは勝ち目がありません。
例えて言えば戦争でこちらは五千、敵は十万、兵糧も乏しいといった状況。
唯一、可能性があるのは高卒公務員ですが多分採用されないでしょう。
377名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 06:37:10.55 ID:mtYl1oqX
渋谷幕張は首都圏では珍しい共学の進学校ですものね。
それといじめ等の不安から公立中学を避ける人が増えたのですかね。
進学実績なんて優秀な生徒がどこに行くかだけですけどね。
ついでに内申書重視も問題ですよね。授業もそうだけど、
まともな教師であることが前提になっているから滅茶苦茶になっています。
優秀な人材とは言わないけど、せめて当たり前のことを普通にやる人が必要です。
378名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 06:38:31.54 ID:mtYl1oqX
いじめの暴力が怖い、内申書のために頑張っても良い高校に行けない。
これで私立中学が人気になっただけですよね。公立が落ちただけ。
最近、公立が上がっているのは単に皆が貧しくなり過ぎたからですよね。
379名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 06:40:40.37 ID:mtYl1oqX
脳の機能に問題があるのかもしれませんけど見て覚えろだと上手くいきません。
どういうやり方かというのを一定量知識として身に付けないと駄目みたいです。
380名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 06:40:57.85 ID:mtYl1oqX
いじめが全てを壊しました。
381名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 07:51:23.86 ID:XydAKtRi
            l
   / ̄ヽ   先 l 
   , o   ',  輩 l         _      う
   レ、  __/   に l       / u\    |
     / ヽ  聞 l       {@  @ i   む
   _/   l ヽ lこ  l       } し_ u/   わ
   しl   i i う  l        > ⊃ <    か
     l   ート   l      / l    ヽ    ら
 ̄  ̄¨¨~~ ‐‐‐--─|  へ、 / /l   丶 .l   ん
/   ア  / ̄\  |/   (_/ |   } l    ・
ハ    ノ {     l  |         ヽ、  l !    ・ 
ァ    ・  >  <  |          ヽし!     ・
?    ・ /    ヽ |            ヽ、
\   ・ l l    l l |             /|
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ______//_____
              !
              !        
              | わからない事があったら
       ,, _    | 俺に聞いてって言ったよね?     
    /     \  |   それなのに何で?      ところでさっきから 
    /       ヽ . |       /u  ヽ.      書類と睨めっこしてるけど
   / ●    ● | |       l @  @  l      進んでるの?
   l U  し  U | |      }  し_ u / … 
   l u  ___ u | |      ヽ, ⊃ ノ.  
    >?u、 _` --' _Uィ l      /     ヽ、   俺、さっきから
   / 0   ̄  uヽ |       l l    l !   君の事見てたんだけどさ、
   |         ヽ|      :l l    l l    仕事してるフリしてるよね?
   |          |       l l     l l
   |            |        l     lJ
382名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 11:11:01.72 ID:wM381FEs
高学歴で頭いいと自称するなら起業でもすればいいだろ。
俺の周りは福祉大や音大や信州大あたりでも起業してるやついるし。
それで成功してるよ。いい歳して無職から抜け出せない時点で
二流以下の中学歴〜低学歴だろ。一流なら京大法卒の知り合いのように
司法試験27歳までやっても全く歯が立たず、ほとんど無勉で公務員試験
軽くパスしてそこで働いてるよ。当人曰く司法試験に比べて公務員試験など
子供と大人くらいの差があるとさ。
383名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 11:12:50.09 ID:0aLwjPrT
>>382
ここは一流の高学歴だけど、バカでダメな人間のスレですので、、、
384名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 11:50:58.13 ID:1vcgS9ZR
外国人が日本に来て驚くこと。
ホームレスが新聞読んでる。
まぁ拾った物だろうが、日本人の識字率の高さは特異な例なんだと。
385名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:12:54.10 ID:rOtpO9Wz
>>382
お前の周りはどうでもいい
おまえの近況を聞きたい
386名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:13:09.84 ID:Fo7rxfIF
もう介護職でもいいと思うようになった。でも動けない
387名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:16:34.95 ID:Jge1t105
大学の学費や予備校の学費がもったいなかったな
その金で、何冊漫画が買えるか、何回カラオケ行けるか、どれだけの酒が買えるか、
どれだけのお菓子が買えるか、どれだけのCD・DVDが借りられるか、どれだけの服・靴が買えるか
どれだけのシルバーアクセサリーが買えるか、何回映画を見られるか、どれだけ旅行ができるか・・・
など計算して考えてると本当にもったいなかった

金だけでなく大学受験に費やした時間や大学の授業に出席した時間ももったいなかった
その時間で上に挙げたものを何時間楽しめたかと計算したりすると本当にもったいなかった

俺は高校は受験少年院で中学は普通の公立だったからまだマシな方だと思うけど、
中学から受験少年院だったような人はもっと酷いんだろうな・・・
388名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:23:33.71 ID:ENvZYxon
とっとと死ねクソども
389名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 13:38:23.84 ID:zlDYesjM
ヤンキーが人生成功してると思うか??彼らの世界でも勝ち負けはあるんだぞ。
貧困は連鎖していく。教育を受けていない人達が,一生重労働をしていくことほど
残酷な話があるか?
390名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 14:31:43.01 ID:AwUMEwir
人生の評価なんて本人の主観で決めるもんだべ。
ヤンキーはヤンキーの世界しか知らないのだから本人が何とも思ってなけりゃ残酷でも何でもない。
391名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 14:47:07.15 ID:3zagmAYt
とりあえず金貯めて不動産買うしかないでそ
392名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 15:22:52.88 ID:4T8Mh3To
起業はすでにしてるよ
393名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 16:48:42.00 ID:4T8Mh3To
QS World University Rankings Results 2010 世界大学ランキング
http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2010/results
ランクイン数 ★早稲田大3  ◎慶応義塾:3  ☆東京理科:3  【MARCH・関関同立:0】

【人文科学・人間科学】
東京大学(020) 京都大学(040)★早稲田大(076) 大阪大学(175)◎慶應大学(184)
名古屋大(188) 筑波大学(192)

【社会科学・経営学】
東京大学(020) 京都大学(039)★早稲田大(088)◎慶應大学(105) 大阪大学(127)
一橋大学(176)

【自然科学】
東京大学(009) 京都大学(013) 大阪大学(058) 東京工業(064) 東北大学(101)
名古屋大(125)☆東京理科(142) 筑波大学(156)

【生命科学・生物医学】
東京大学(006) 京都大学(018) 大阪大学(054)☆東京理科(093) 神戸大学(110)
名古屋大(112) 東京工業(117) 筑波大学(164) 九州大学(171) 北海道大(181)
東北大学(188)

【工業科学・情報技術】
東京大学(007) 京都大学(017) 東京工業(023) 大阪大学(059) 東北大学(094)
名古屋大(101)★早稲田大(117)☆東京理科(132) 九州大学(161)◎慶応大学(190)
394名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 17:56:47.59 ID:4T8Mh3To
91年は実質倍率すごいな。
東洋経済    14.8倍
拓殖政経    14.5倍
国士舘政経  14.2倍
明治経営    13.9倍
早稲田教育  13.7倍
早稲田社学  13.4倍
早稲田商    12.7倍
早稲田人科  12.2倍
関東学院経済 12.0倍
慶應環境情報 11.9倍
中央経済    11.8倍
法政社会    11.8倍
早稲田政経  11.6倍
駒澤経営    10.9倍
専修経営    10.8倍
東海政経    10.6倍
日大商     10.6倍
慶應経済B   10.5倍
慶應総合政策 10.4倍
中央商     10.4倍
法政文     10.1倍
上智法     10.2倍
東洋経営    10.0倍
早稲田一文  10.0倍
395名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 18:01:31.72 ID:4T8Mh3To
医療系を難関と思ってる奴は世間知らず。

■薬学部
慶應65、理科大64、立命館63が難関でそれ以外はカス。
他は全部偏差値59以下で、40以下の大学もわんさか。
薬学部では上位3大学を除外してトップ層の東京薬科・星薬科あたりも偏差値57〜58程度。

■歯学部
代ゼミ偏差値60以上の大学はなし。一番難関が東京歯科の偏差値58。

MARCH理系クラスでも余裕で合格。

国公立の歯学部・薬学部も医学部みたいに格別難関というわけではない。
396名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 18:28:28.86 ID:1LHNoPl+
397名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:01:38.49 ID:yHjHjaRj
偏差値か・・・
そんなものを学生時代は重要視してたんだな。
学生時代は「学歴=人生の全て」なんて思ってたけど。
今では人間性とスを重要視していて、偏差値なんて興味なくなった。
人間性を維持するためにはライフワークバランスが重要。
金でも偏差値でもない。(最低限の金は必要だけど)
398名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:14:46.17 ID:mtYl1oqX
学費や受験料がもったいなかったです。
進学なんかしなければ良かったと後悔しています。
399名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:18:49.51 ID:OP29umZJ
へんさちをきにするひとをへんじんというだろうなあ
400検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/28(火) 19:21:45.22 ID:9MLMb0ya
>>393
これどうやってランキング出してるの?

401名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:24:52.02 ID:mtYl1oqX
公務員試験は筆記試験は問題ありませんが面接で落とされ続けました。
塾代に中高の学費に通信教育、全部お金の無駄でした。
進学校の実績は一部の人が稼ぐだけだから意味がありません。
私立の薬学部は通うお金がありません。
偏差値も学歴もゴミですよね。高卒公務員以下です。
402名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:29:58.43 ID:mtYl1oqX
論文の引用とか留学生の数とか色々らしいけど何だかなあ。
403名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:30:54.21 ID:mtYl1oqX
1000題でも2000題でも数学の暗記をしてセンター重視の国立後期を狙うしかないですかね。
404名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:37:42.48 ID:KD6CuZPc
気が弱すぎだろw
405名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:46:35.68 ID:1LHNoPl+
1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
http://ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

「経・商学部系」合格者平均
大阪大(経済) 184
滋賀大(経済) 171
和田大(政経) 163 ←看板?w学部が駅弁未満www
和田大(商)  151 ←論外www

「法学部系統」
大阪大(法)  182
大阪市大(法) 162
早稲田大(法) 147 ←アホ過ぎワロスwww 


阪大二軍wの戦後スタート文系にすら惨敗する早稲田大看板w文系学部www
406検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/28(火) 20:37:22.21 ID:9MLMb0ya
>>402
なるほど。

数学2位のMITとかどうなんだろう?
そんなすごい研究者がいるのかな?
あんま聞かんけど。
留学ってしてみたいけど、いろいろ面倒だな。
407名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 20:54:35.41 ID:mtYl1oqX
アメリカの映画でもMIT卒の科学者とか出るからいるんじゃないかな。
408名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 21:37:06.50 ID:h1rFACFd
>>395
昔は医学部も下位私立は
大したことなかったな。
409名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 21:46:54.70 ID:Jge1t105
>>397
今思うとすげー馬鹿馬鹿しいよな

>>398
受験料も馬鹿にならない額だったな
大学は授業料も受験料も公認されたボッタクリだな

>>401
高卒公務員以上の年収になろうとしていたこと自体大きな誤りだったんだよ
高卒公務員が頂点、次いで高校新卒優良企業就職、専門学校行くのもありだが大学進学は自分とは関係ないもの、手を出しちゃいかん 
みたいな認識が俺にとっては正しかったと最近になって気付いた
410名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 21:50:54.63 ID:mtYl1oqX
頑張っちゃ駄目だったよね。
411名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 22:54:44.50 ID:AJfvSZwP
35歳まで受験できる県庁
宮城県庁山形県庁山梨県庁長野県庁富山県庁徳島県庁など
そく就職できる資格
電験3種 ボイラー技師 土地家屋調査士 測量士
412名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 23:05:23.63 ID:rOtpO9Wz
大学なんかそれを大義名分に数年間は労働よりは気楽に生きられたんだからもったない範疇に入らん
金銭的にも学費と生活合わせても1000万ちょいだろ
しかもたいていのやつは親が出してるんだし
413名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 23:24:10.96 ID:2IjNVHG9
日本の大学受験は色々といびつになってる
センター試験なんて制度の限界だろ
414名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 23:43:51.84 ID:Jge1t105
>>412
祖父母の遺産で大半を、足りない分を奨学金借りた
当時は冴えない軽DQNの劣等生だったのがいきなり難関大学に受かって気が大きくなってた
「俺様はエリートになったんだからこのくらい簡単に返せるぜ(`・∀・´)」みたいな感じで
親は年収300万くらいでもうすぐ定年、実家のローンも残ってる

在学中は単位取得・進級ができるか終始不安だった
落とした単位も再履修4年でけっこう取れてなんとか留年せずに済んだけど
415名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 23:59:04.79 ID:o+3c7qFX
今が不遇だからって過去の努力やその成果まで全否定しちゃうのかよw
まあ、その辺りが馬鹿の馬鹿たる所以なんだろうけど
今の不遇も理由なき偶然の産物ではなく、必然だろうよ
416名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 00:10:00.00 ID:AGOA4z7M
>>405
それ、英国数の3科目な。

しかも自宅模擬テスト
417名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 02:35:59.84 ID:hmAJenqd
おれは結構、>>415の活躍に期待している。
しかし今のところ期待外れだな。もっと面白いこと書け。
418 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/02/29(水) 03:04:02.92 ID:kmxez9Rv
学歴あっても何にもならんな
419名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 05:46:26.48 ID:KwYdBu11
必死に働いて貯めたお金で使った受験料が延べ60万円ぐらいでした。
残りのお金230万円と親の援助で進学しましたが就職先は下請派遣でした。
配属先が世の中で必要とされない業務でキャリアコンサルタントにも見捨てられました。
英語が駄目で浪人して二流三流大学だったので高学歴とは言えないです。
中高が男子校で更に暴力野放し校のために最近とうとう潰れました。
420名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 05:48:41.56 ID:KwYdBu11
大学に行けば中堅企業で働くぐらいは可能だと思っていました。
お金ももっと稼げると思っていました。
今は就職活動の費用さえ惜しむ有様です。
学歴も青春もなく体も心も壊れ絶望しています。
上の潰れたというのは私がです。早く死んで楽になりたいです。
421名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 05:55:54.45 ID:eO5wEfUA
拓殖大学出身の僕もこのスレに参加する資格はありますか?
422名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 06:02:29.82 ID:5beB1DLO
会社やめて漁師になったった
ttp://hamusoku.com/archives/6771004.html
423名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 07:15:55.78 ID:JnScMMfH
>>412
何言いたいのかわからん。こいつは頭良さそうだという文章書くのがいない。
424名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 07:53:04.49 ID:USsi4xMb
おまえがバカだからだろw
425名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 12:57:46.12 ID:B5ymfYD6
仕事が楽しくて仕方がない、そんな人生を生きてみたかったね。
結局ずっと下を見てうつむいたまま泣きながらこのまま死んでいくんだろうなあ。
つまんないね。
426名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:01:56.54 ID:saRAVA79
ライン工なんかは楽しいどころか精神が破壊されるしな。
生きていくために、生ける屍みたいになるっておかしな現象だとは思うよ。
427名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:07:26.23 ID:ipn/duFe
>>412
こいつ馬鹿だな
428名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:13:49.50 ID:5beB1DLO

789:雪◆oZFvlbPXjs 02/29(水) 02:55 uUtaow4GO [sage]
>>はじめちゃん
びっくりしたー

結果はどうあれ、報告してくれて嬉しい。

これからフリーター、大変だな。
ちゃんと生きていけるのか?
てか、生きていく意味がわからんよなー

「がんばって生きていれば、きっとそのうちいいことあるよ」と、
それらしい体験のなかった人から無責任な励ましを聞かされても、
代わりばえのしない生活がつづくだけ、が実感でしょう
地元の小・中学校へ行って、塾に通いつつ受験勉強をして、
それなりの高校や大学に入って、4年間ブラブラ遊んだあと、
どこかの会社に入社して、男なら20代後半で結婚して翌年に子供をつくって、
何回か異動や昇進をしてせいぜい部長クラスまで出世して、
60歳で定年退職して、その後10年か20年趣味を生かした生活を送って、死ぬ。
どうせこの程度のものだ。
しかも絶望的なことに、これがもっとも安心できる理想的な人生なんだ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:16:11.08 ID:5beB1DLO

はぁ、わけわんない。
はじめちゃんは本当に悪いのか?

京大に行こうと決めて、本気で頑張ろうとした。
でも頑張れなかった。 確かに、全部はじめちゃん自身が悪いのかもしれない。
頑張れる人と頑張れない人の差って何だろう?
その大学に対する思いの差ではないと思う。
頑張れる人も頑張れない人も、同じくらいその大学に行きたいんだ。
やっぱり、環境の違いやその人の能力なのかな。

環境の違いって例えば、親の学歴だとか、つるんでる友達だとか。
そんな責任転嫁するなって話だが、実際そうなんだから仕方ない。

自分の能力。
もし本当にはじめちゃんの能力が京大に行く人より劣ってたとしても、はじめちゃんにはどうしようもないだろ。

これを全てはじめちゃんが悪いってするのは、あまりにも酷だろ・・・

でもこうして人生真っ二つなんだ
上の人は楽な人生。下の人は上の人のためにも奴隷のように働く。

こんな社会に絶望して、増え続けるニート達。

もうわけわかんない

自分が何言いたいのかもわかんないけど

はじめちゃん、強く生きてください

二浪が今から京大経済目指すwww
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1319620662/
430名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 13:34:25.22 ID:7g0jpxaL
机上の言い訳は得意(笑)

431名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:11:22.37 ID:ArjqlWyw
Twitterと机上の「議論」が得意。
総合、学際、境界領域の高学歴。
自慢は学歴でいい年こいても学歴から逃れられていない。
フォローする人も高学歴だらけとか、自分の卒業校ばかり。
活動しているように見せかけているが、
実態は高学歴のレール外れのプライド高きニート。

こんな所だろ。
432名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:16:22.09 ID:40sBJzZj
いい年こいても学歴にこだわるのは、何もここの連中だけじゃない。
元総理の宮沢喜一は80歳くらい?でまだ学歴にこだわりがあるよ。
433名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:18:56.11 ID:40sBJzZj
宮沢は87歳で既に死んでたww
まぁそれでも80越えても学歴に対するこだわりが強くて、議員時代もそれが原因で敵を作っていたらしいな。
434名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:34:47.65 ID:R7A2ZT0M
同じ大学を出てる人と比べて自分があまりにも劣ってると、学歴(出身大学)を言うのが恥ずかしく思えてくる
435名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:40:59.15 ID:PjZ3HM6j
その点、東大はいいよな。
東大と言って相手の反応を見てから、東京大工組合も東大なんですよね〜って煙に巻ける。
436名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:43:46.71 ID:b4T9EjNK
宮沢は広島出身だろ確か。当地の高校の校長が日の丸問題で自殺したときの
総理で、見殺しにするような差別発言を繰り返していたよな。
野中が総理になれなかったのも宮沢のせいだと言われていたよな。
437名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 16:58:14.39 ID:rJHPJlNf
>>434
20後半バイトなもんで同じ大学どころか誰にも学歴なんて言えない
438名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:23:31.21 ID:jcuAYEPC
宮沢なんてカスの見本みたいな奴だよ。
首相担当の新聞記者のひとりひとりに「君、大学はどこだ?」と訊いて、
自分と同じ東大出身者とそれ以下を区別して応対してたような
もはや笑っちゃうようなレベルのカス。
ジジイになってもまだ学歴なんぞにしがみつく、
反面教師としては100点満点のアホ。
439名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:46:02.34 ID:hmAJenqd
確かにそういう話は伝わってるがいくらなんでも誇張があるのではという気がする。
極端に酷いエピソードが事実なのは酔っぱらってるときだけじゃないかな。酒癖は悪かったらしい。
440名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 17:51:59.17 ID:pCBfXBLp
学力にまだ自身がある人はいい
その気になれば医学部受験の個別講師でも食っていけるだろ
俺はセンター程度の英語・数1ぐらいで数列の一般項だの和の公式だの区分求積法だの
半角の公式だの全部忘れたしまた勉強しなおす気にもならないよ
441名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:24:12.75 ID:AGOA4z7M
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   資格はお持ちですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        死角?特にありません、無敵です
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
442名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:49:40.67 ID:KwYdBu11
東大卒は低学歴を見下しますよね。
法学部政治コース首席がそんなに偉いのかね。
443名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:53:19.42 ID:AGOA4z7M
>>442
蝶の収集家としては権威らしいお
444名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 18:56:37.53 ID:Q080Uqz0
くにおか
445名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:00:16.92 ID:WN3cn3MU
大学に進学すると高卒よりも有利な条件で仕事ができると思ってた。
しかし、高卒公務員よりも上に行くやつなんてかなり少ない。
高卒公務員でも社会の上位20%ぐらいに普通に入れるだろ。

446名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:15:22.25 ID:b4T9EjNK
>>440
TOEIC600のおれよりマシだろうよ
447名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:16:14.52 ID:R7A2ZT0M
採用される難易度も高卒より高いからな
高卒より有利な条件の場合は仕事内容も当然高卒の頭では無理なものが多い
高卒で普通にできる内容なら高卒で採るはずだから

高卒公務員は合格・採用されるのは当然のように大学行くような人でも難しいが、
大卒公務員よりは難易度低いしリスクも低い、コスパ的な面では最強
448名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:18:34.58 ID:8VBakiXK
>>446 TOEIC600ってどうやれば取れるの?
449名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:20:04.58 ID:b4T9EjNK
もちろん勉強しないから取れるんだよ
450名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 19:30:14.89 ID:lHP+WNfN
勉強しないとちょっと専門外れただけでやばいな。
介護福祉士とか受かる気がしないよ。
451名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 20:24:58.62 ID:pCBfXBLp
英検も2級しかない
まあそれでも東大入試英語も辞書があれば全文訳と説明はできるだろうが
京大とかの英作文の満点回答は無理だな
452名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:28:49.08 ID:ArjqlWyw
学歴の話以外の話題はねえのかよw
453検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/29(水) 21:42:23.11 ID:4rv6XqB9
大学でどういったことを勉強したのか語ってくれる人が多いといいね。
454名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:45:36.62 ID:P71Dm4Rs
過去を見ても虚しいだけで何にもならないし、
皆さんは今後のことを考えた方が良いよ
455名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 21:49:13.98 ID:jcuAYEPC
というか、そんなどうでもいい話よりも今どういう情況で何をしていて、
これからどうするか、どうしたいか、そういう話をしたいんだが。
昔の学校の偏差値や格の上下の話やら勉強の話なんかは
それこそチラシの裏でやってもらいたいね。
スレタイが泣いてるよ。
456検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/29(水) 21:51:15.11 ID:4rv6XqB9
そういえばそんなスレタイだね
すまん
457名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:30:57.18 ID:pCBfXBLp
とはいえ、年をとってきたらできる事も限定されてくる
458名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:41:06.16 ID:JnScMMfH
世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ

岩波書店に限らずコネ入社は当たり前。この就職難の時代、どんなに遠縁でもそれを利用しない手はないですよ
「※岩波書店著者の紹介状あるいは岩波書店社員の紹介があること」
2013年度社員募集要項の採用資格に“コネ”と捉えられてもしかたのない一文を付記し、話題となった老舗出版社の岩波書店。
厚生労働省からの調査も入り、結果的には「現時点では問題はない」との見解で落ち着いたものの、物議をかもした。
しかし、そもそもコネ入社は世間一般にあふれている。『親は知らない就活の鉄則』(朝日新書)の著者で
人材コンサルタントの常見陽平氏は、コネ採用事情をこう語る。
「世間体もあるし、よほど同族経営の企業じゃない限り、血縁関係の有無で自社にゴリ押しで採用するっていうのは難しいんですよ。
結局一番多いのは、取引先企業の息子や親戚を採用するケース。特に大手広告代理店などでは、そういうことがよくありますよね。
あとはもっと複雑に人を介して紹介するケースもあります。
AがBに話を振って、BからCにお願いするという、玉突き型というかビリヤード式のコネです」
確かにコネ採用は、純粋に能力や人格だけで判断されないという意味ではフェアではないかもしれない。
だが現実に存在している以上、これだけ就職難な時代には利用したほうが賢い選択と言える。常見氏が続ける。
459名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:42:53.87 ID:JnScMMfH
「まず一度、家族や親戚、大学の人脈から洗ってみてください。遠い親戚のおじさんが、実は有名企業の部長だったってこともある。
洗い直すことで自分の知らなかったコネが見つかることも往々にしてあるんです」
普段は会うことのない親戚に声をかけるのは気が引けるだろうが、一度話しかけてみれば、そこから意外なコネが見つかることがある。
まさに、聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥なのだ。

(取材/木場隆仁、イラスト/masulira)
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/02/29/9982/
460名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:46:07.12 ID:R7A2ZT0M
賢いとか言う以前にそもそも無いものは利用できない
461名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 22:54:54.32 ID:CnXXIg9R
>>455
じゃあまずお前が書いてみろ
462名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 23:46:37.41 ID:WoSLMU8P
利用したもん勝ち、やったもん勝ち

なんかほんと嫌な世の中になってきたな
463名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 00:22:34.01 ID:bJNlostn
俺の研究室電通2人内定したけど、ここだけの話完全にコネだったぞ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 00:23:49.18 ID:bJNlostn
>>462
まあ努力もあるぞ。俺はキヤノン辞めてレール降りてから詰んだね。
日本は辞めたら基本、詰み。ワタミで死んだ奴が正しく思える。
465名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 00:27:52.24 ID:E9v6+nOE
思えば受験失敗で詰んでたよ。
20代で挽回は不可能だった。
466名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 00:39:15.92 ID:ceJRJAkr
東大は入学時期だけじゃなく入試にも大鉈を振るうべき
467名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 01:22:41.18 ID:/rkv7DkO
生まれつき能力に恵まれていることだって運なわけだし、
コネ使おうと違法じゃない限りまったく自由だ。
俺はそれが取り立ててアンフェアーだという気すらしないな。
生まれつき大金持ちなら働く必要すらないわけだし。
468名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 02:14:07.57 ID:mYnqJKBA
お前らは貧乏くじを引いてしまったと割り切ってからがスタートだな。
469名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 02:23:27.28 ID:WaR0+h0z
スタートにすら立てないまま力尽きてこの世からバイバイしなきゃならない奴も
このスレには少なからずいそうな感じだけどな
470名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 02:27:40.16 ID:+RuLQbit
だから医学部受験しかないだろ?司法書士じゃ食えないし
新司法試験は予備試験が鬼畜だし、今更ローに通う金がないし…
予備試験をもっとゆるくしてくれよ…
471名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 02:50:20.71 ID:RlVVSVMk
不利なスタートを強いられたら、10代でもない限り、あえてスタートする必要もないよな。
人生のいいところはそれなりに楽しんだわけだし。
472名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 02:54:49.73 ID:F0icW0XP
受験制度の枠組みの中で失敗こいたのに、また同じ土俵で再起を狙う神経がわからん。
勉強ができるのに人生設計に失敗したんだから自己分析して原因突き止めないとまた同じだ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 05:41:02.67 ID:hKAMXzj1
>>442

>>2
まさにこの人
474名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 07:56:28.59 ID:/rkv7DkO
30くらいまでなら医学部再受験、無理なら公務員試験。
もっとおっさんなら、諦める。

結論出ちゃってるじゃん。ずっと読んでるけどほぼこれだけだろ。
475名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 08:19:40.09 ID:qGHqjosN

相場って手があるじゃないか
476名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 09:03:39.41 ID:bJNlostn
親の跡継ぎとして起業したぞ。
いざという時のために高学歴を活用できるように教員免許もとった。
477名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 09:07:48.43 ID:+IJx3Y0P
起業って初代のやるもんだろ
478名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 09:35:56.51 ID:HEG+rdBT
お前が継いだらつぶれるだろバカw

479名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 10:23:28.40 ID:oIppCWT9
高卒で公務員云々とそれよくダメ人間の負け組が言うことだが、
それこそ地方は高卒枠などわずかしかないしコネばっかで
コネなきゃ大卒より採用されにくいんで国家3種くらいしか
やれば確実に受かるのはないよ。それも10倍程度の倍率はあるがな。
ただ国家3種だと税務署や地検とか
激務ブラックなとこに配属されるので、公務員と言う身分保障くらいしか
メリットはない。一流大から優良企業就職のほうがまだまし。
万が一全敗すれば高卒無職でなんの保険もきかず人生終了。
これが実態だ。少しでも頭いいなら医療系の専門あたりに行き、
資格取ってからその資格職で公務員狙うとかちゃんと保険かけるよ。
480名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 10:46:21.79 ID:B7rShA9M
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   負け犬の発狂がはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
481名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 10:49:40.74 ID:+IJx3Y0P
国3は倍率関係ないよ。
旧帝早慶に受かってたここの連中なら上位で合格してただろうよ。
でも受験資格はとっくに失ってるんだから今更あっちにしとけば良かったなんて考えてもしょうがないけど。
482名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 10:51:54.23 ID:bJNlostn
>>478
昨年度売上900万です。。。
483名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 12:09:16.13 ID:xwp6nMMt
http://live.nicovideo.jp/watch/co1390484
高学歴だと釣りしてる人が放送してる
484名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 13:39:47.26 ID:odzc0KwD
>>474
だいぶ前から言われてるけどこれだよね
485名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 14:25:07.10 ID:B7rShA9M
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●) 
          |     (__人__)    特技などを教えてください
             |     ` ⌒´ノ    
              |         }    
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\   「特技など」?じゃあ特技じゃなくていいんですね。
 |       (__人__)    |   昨日の昼飯はたこ焼きでした。私、たこ焼があるだけで幸せで、
 \     ` ⌒´   /    たこ焼屋になりたいくらい好きなんです。たこ焼は私にとって・・・ 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


たこ焼き屋開業      役に立った:16件
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3516868.html
486名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 14:40:22.24 ID:sr0wmltW
東大卒は学歴厨もいるけど
極端なアンチ学歴厨になる人もいる
487名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 14:45:48.95 ID:sr0wmltW
卒業者の平均が看護師レベルを超えるのって
マーチクラスじゃ厳しいんじゃない?
488名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:01:34.80 ID:wETxpPkT
>>486
アンチ学歴厨ってなんだ?
東大っていうのが嫌でなるべく隠してる人のこと?
489名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:08:05.84 ID:6lP9sEg2
東大じゃないけど俺もなるべく隠すようにしてる
「大学どこ」って聞かれたら、「東京の方の大学」って言ってる
嫌で隠すというより、今の自分とあまりにも不釣り合いで恥ずかしいから隠してる
490名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:15:38.16 ID:wETxpPkT
普通なるべく隠すよな
まわりもみんな同レベルなら別に隠さないけど
491名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 16:22:41.07 ID:B7vSJz9+
おれも会社勤めしていた時は極力大学名は言わないようにしてきたな。
理由は、ところどころに存在する学歴コンプレックス厨と無用な争いをしないため。
自分で会社を興して成功して数千万のポルシェ乗り回しているくせに、学歴コンプ持ってるおやぢとかいたからな。
492名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:17:57.35 ID:LgjUELLz
率直で平凡であることが一番難しいよ。
プライドを捨てて相手に合わせようとするときって
物事が自分にとっても鮮明になったりするな。
493名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 18:30:17.78 ID:1QbWr/+h
出身校を言っても誰も信じてくれなかったし、隠す必要もなかったわ。
いい歳しておちんぽ〜とか言ってるせいだと思う。
494名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 19:39:02.47 ID:wMqb2WHa
だからそんな話はどうでもいいって言ってるだろが、馬鹿が
495名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 19:56:57.24 ID:uv17aJnY
>>100
そういう100さんは人生失敗した高学歴なの?
なにかエピソードとかある?
496495:2012/03/01(木) 19:57:51.95 ID:uv17aJnY
誤爆失礼
497名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:14:44.04 ID:uv17aJnY
>>494
ここでいくら話しても公務員試験・医学部再受験・諦める位しかでてこないから
建設的な議論がしたいなら自分で別スレ立てたほうがいいよ。
498名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:26:49.01 ID:ml7qhR9B
俺は上智理工卒だけど県庁職員だぜ?
仕事中はスポーツ新聞読んでるだけだけど、月給30万
こんなおいしい仕事は無いぜ。反論あるならこいやwwww
http://mixi.jp/show_profile.pl?id=40932278&from=navi
499名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:36:36.77 ID:HEG+rdBT
無職でもミクシーはやる(笑)
500名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 21:21:07.76 ID:Mum55VbL
建設的な意見出すと、医学部再受験とか、コ○でしか受からない高務員試験
とか言い出して潰してしまうのがいる。
501名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 22:25:57.48 ID:hM6X8vz0
電験3種取れば食いっぱぐれない
502名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 23:30:45.40 ID:Do5291rJ
借金返さないとな〜
貯金ゼロから月収5万支出8万ぐらいの生活が2年続いたわ
503名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 04:02:37.66 ID:ARrMYfWD
職歴0で三十路をむかえてしまった俺は海外脱出することを考えている
どうせ日本で無理なら外出てみるのもいいかなと
お前らだって頭はいいというか努力できる素地を持ってるんだから英語勉強して海外出るのも考えたら?
まぁまだ職を得てないし何も抜け出せてない俺が言うのもあれだけどさw
504名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 06:57:22.86 ID:W9PHBF7D
海外(英語使用国)ならいい仕事があるの?
英語、受験勉強に毛がはえた程度の勉強では自由自在にならないでしょ。
仮に英語がネイティブ並でも現地の底辺労働者だってホームレスだってネイティブなんだよ。
505名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 07:02:47.17 ID:W9PHBF7D
おれの知り合いのそのまた知り合いだけど、理系の博士無職になりそうだったけど
途上国の大学に教員として迎えられたって人がいたな。大学では全部英語でOKだからって。
そういう実力・実績がかなりある人は海外も一つの道だろうけどね。
506名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 07:33:49.15 ID:gqEy110T
>>504

チョンやチャンコロは日本語勉強して変な日本語のままでも何とかして日本へ来ようと努力して、
無気力無能なネイティヴニートであるお前らを押しのけて日本企業に採用されてるけどな
507名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 09:50:06.19 ID:qKfrT7Ji
まあここみてると考え方がダメすぎて負け組になるのは必然だわ。
ほんとに高学歴かと疑いたくなるほど出来が悪い。
まず自分がやりたいことをきちんと決めて、それに向けて努力して
考え方もしっかりしてないといいとこはどこも通らない。
ここみてると公務員だの医学部だの楽することか、給料か職業選択の基準が
子供レベルだしそりゃ俺が人事でも採らんよ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 09:59:34.87 ID:qKfrT7Ji
たいがい偏差値しかみてなくて学部は適当に文系の経済学部やなんとか社会学部とか
選んだようなやつが失敗してるんだよ。そりゃそんないい加減に進路選んでれば
失敗する確率高いに決まってるだろ。まあそれでも出来が良ければ余裕でなんとかなっちゃうんだがなw
509名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:11:41.08 ID:Ln+JQKH1

書く量、屁理屈は多いが稼ぎは少ないのがお前ら(笑)

510名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:17:33.03 ID:VePIhDvx
>>503
高学歴社会不適応病の奴らがよく海外脱出を選ぶ(選ばざるを得ない)けど
海日本でもニート状態なのに外脱出して何するの?
511名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:18:14.23 ID:tg3qEGxP
>>491
それはあるよな…
512名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:22:17.15 ID:qKfrT7Ji
低学歴は早慶程度でも自慢してると勘違いしてくるから
大学名は極力言わないのが吉。せいぜいたいしたとこじゃないんでくらいに
お茶を濁すのが正解。俺も若かったころは早稲田程度に甘んじて
嫌々通ってたのでそういうことに無頓着で普通に大学名答えてたが
一般人は早稲田でも結構いいとこだと思ってる人多い。
なので嫌味言われたこともあるんでそれ以降大学名は他人に
言わないことにした。
513名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:23:59.29 ID:VePIhDvx
高学歴で、難関資格を持ち、語学堪能。
経歴だけを見れば世界のどこでも通用する
グローバル人材に見える人がいる。

ところが、能力を思う存分発揮しているかと思いきや…
結局やってることは、日本でひきこもって
Twitterで一日中つぶやいてるだけ。

結局、社会に適応できる力がないんだな。
学歴も、語学力も、資格も、まったく関係なかったってこと。
そんなものでは根本的には解決しない。
高学歴は親がある程度豊かだから寄生もしやすいし。
514名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:25:56.59 ID:VePIhDvx
>>512
俺も学歴言ってすごく嫌な思いしたことあるから、高学歴は極力隠している。
日本だとその方が無難なので。
515名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:31:09.88 ID:TqUX400l
プライドの高さは隠せませんよ。
516名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 10:41:47.34 ID:PWY8kY7r
海外脱出して上手くいくようなのは、ここにくすぶってるわけないよ。
日本で成功するより、もっとハードル高いよ。お前らではまず労働ビザさえ取れないよ。
517名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 11:42:57.32 ID:ARrMYfWD
>>504
受験勉強に毛が生えたような程度じゃダメだろうな
一応master取れば可能性はあるかなと見ている
分からないけど
>>516
どうしてもネガにもっていきたいんだなお前は
既卒になってしまったり1回レールから外れたらチャンスさえ与えられないこの国より可能性あると思うけどね

まぁ実際なんとかしてからじゃなきゃ説得力ないのは分かってるけどw
失敗するために行くわけじゃないから頑張ってくるさ〜
518名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 13:52:39.39 ID:GJvkKJAu
>>515
プライドの高さとは言うが
俺の場合、とある分野で専門卒との競争に負けてから
ものすごく自虐的になってしまったのだが…
519名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 14:05:15.75 ID:7jgV53Iu
大学受験が失敗の始まりだったわ。
言葉をよく知ってるが妙に悲観的で自虐なやつらとつるんでいたのが
まずかった。
でもいまも仲がいいし、一生の付き合いになるだろうな。
それはそれでうれしいけど。
520名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 14:16:51.09 ID:HSbSnM67
>>519
進学校?
上の学校ほどモチべや向上心高い人おおくね?
521名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 14:24:51.72 ID:GJvkKJAu
ネガティブな人も多いよ。厭世的な
522名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 14:29:32.14 ID:9NI24doY
病めるインテリゲンチャってのはあるな。
もしくはそれを演じて自己陶酔してるのもいる。

俺の場合は、大学の寮費が月800円ということで、ほいほい入寮してしまったのが運の尽き。
そこは時代遅れもいいところの左翼学生運動活動家の根城と化していた。
寮の門前には定期的にやってくる機動隊の装甲車が、寮に出入りしてる人達の写真を撮っていた。
60〜70年代ならまだしも、2000年もとっくに過ぎてた時代に。
そこで退廃と無気力な学生時代を送った。
なぜか留年しなかった自分に自己嫌悪して決意書を自発的に書いたり、わけのわからん状態だったな。
523名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 15:03:00.14 ID:L8Q95IAv
寮火800円(笑)
524名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 15:15:37.50 ID:9NI24doY
しかも4年分の寮費を踏み倒して卒業していくのが習わし。
なぜか学生じゃないのに住んでる夫婦とかも居た。
ボクサー崩れのチンピラも住んでたけど、そいつはまじめに月800円払ってたようだ。
525名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 16:04:00.92 ID:U5IgxhWp
>>522
「お前に寮生活は無理だ」
そう言われて勝手に住む所決められた俺よりマシ
しかも家賃5万で学費以外全額バイトで俺が稼いでた
おかげで在学中ずっと夜勤バイト、留年
意味がわからない
526名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 18:42:37.10 ID:jIPbgtOd
親が馬鹿だとこういう末路になるんだよね
100%ではないにせよ
おれもそう
527名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 18:53:08.54 ID:7jgV53Iu
>>522
それ今は無き駒場寮?
他大だけど何度か遊びに行ったことがあるな。
528名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 07:57:25.95 ID:pgz0JbQt
さすがに真の高学歴なら医学部再受験も可能性あるし、
最低公務員くらいは受かってるよ。底辺まで落ちぶれることはまずない。
529名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 08:03:08.28 ID:FVGxHvEV
東京都東大和市職員募集S56年生まれまで
http://www.city.higashiyamato.lg.jp/25,43032,272,345.html
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 08:45:11.00 ID:ot2oSBDB
お前ら都庁の便器でも掃除してこいよ

531名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 08:50:13.66 ID:ODbujJ84
東大和市も受験資格がないですか。
この年になると本当に人生が詰みますね。
ただ諦めずに探し続ければ一つだけ可能性が見つかる気がします。
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 09:18:33.39 ID:InvfjPTH



    3K



533名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 09:21:58.77 ID:PFlYvLse

40歳までに、死に物狂いで中国語(北京語)の勉強をして何らかの資格をとれば、企業から引っ張りだこだぜ。マジ
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 09:46:40.82 ID:GBtYSrPN
日本語喋れる中国人雇った方が効率いいよ
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 11:02:29.15 ID:DCbMVb1x
>>533
チャイ語だけじゃだめだな
英語が出来たうえでチャイ語もできるなら需要あるかもしれん
そーすはチャイ語専攻の俺の彼女
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 11:04:41.14 ID:fjiIB/7M
とにかく言葉だけしゃべれても駄目だ
それならシナ人の方が労賃安く付くから意味無い
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 12:01:33.63 ID:GBtYSrPN
>>535
だからそれなら中国人雇うだろっていう話
場合によっちゃ向こうにコネクション持ってるやつもいるだろうし
しかもコスト差考えれば、中国語得意だから程度では何も優位にならない
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 13:07:59.08 ID:pgz0JbQt
親戚の零細企業の経営者の話聞いてても負け組は負け組になるべくしてなってるのがよくわかるよw
あんなすぐ感情的になって、大企業のリーマンや公務員で安定した暮らしがしたいとか
世の中に対する不満ばかり言ってるようじゃね。
ここのやつらも一緒だよ。自分で選んだ道なのになぜ文句言うかね。
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 13:35:33.04 ID:iw1/KhW1
一言で言えば、生きることに向いていない
究極的な解決方法は死ぬしかない

これが判ってて行動力がある人はさっさと自殺してるんだよな
羨ましい


540亜ヒョーン君:2012/03/03(土) 13:40:47.13 ID:wpS1vx6N
旧帝よりも早慶やせめてマーチに言っとくべきだったな・・・
541名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 13:58:34.25 ID:ODbujJ84
能力が低いのはともかく過去に戻って何度やり直しても成功はないと思います。
一番理想的に進んだ場合でも現役で大学に入れたとか止まりでしょう。
542名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 14:09:32.38 ID:iTVYc239
二人の30歳の男がいたとする。

一人は、18歳まで勉強もせず過ごしてきたせいで高卒。
大卒から見下されながらも12年間社会経験を積んできた。
もう一人は、18歳までは秀才と言われ東大に入学するも、
その後の12年間は何もせず人生を無駄にしてきた人。

二人の差は歴然なのだが、18歳までの人生の栄光を
引きずる人間がいるんだよな世の中。
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 14:12:37.08 ID:R2sy8QDR
コミュ力が弱い人って大抵が親に問題あるケースが多いよね。
子供の前で夫婦げんかが絶えなかったとか、箸の上げ下ろしにまで口を出すように
完全管理でがんじがらめに育てられたとか。
ある程度大きくなって親をぶん殴ることで解放される人もいるんだろうけど、
やっぱりそうでない人の方が圧倒的に多そうだし。
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 14:39:42.76 ID:GBtYSrPN
Twitterにいる某旧帝大卒で就活失敗したっぽい女子
自己正当化の嵐で自分から見てもひどい
文は達者で長文ツイートを連投してるけどさ…

高学歴の場合男子より女子の方がプライドが高いってのは本当なんだろうな
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 14:42:13.02 ID:5yb8VpB9
塾講師やってるんですが、一人で主要教科教えれるように
生物と化学選択だったから知識ほぼ0から物理も勉強しようと思うけど何かお勧めの本ありませんか?

入門・基礎から応用・ハイレベルまで詳しい人お願いします。
まあここの人間は独学で物理なんて勉強してないだろうから入門本については詳しくないかもしれませんが。
546545:2012/03/03(土) 14:44:36.47 ID:5yb8VpB9
変な文章になってしまいましたが、突っ込みはなしでw
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:10:46.00 ID:0vh9mC9l
>>545

つ ご冗談でしょうの人の本
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:14:50.91 ID:4b/bJhHg
>>543
「コミュ力」の定義自体がいろいろなのでなんともいえない。
人と仲良くする能力程度のものではなく、
人に何を言われても盲従する能力を指すなら、むしろ好都合な事もあるかもしれん。
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:18:24.50 ID:ODbujJ84
自己正当化しないと壊れてしまうのでしょう。
もう人生に何の希望もないのだから多めに見て下さい。
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:43:15.05 ID:EQN7hzSG
>>544
Twitterはそんな奴らばかりよ。
高学歴の大半が何の仕事かわからない自称やってる連中ばかりで
自営業やってる奴ですらまともな部類。
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:45:07.55 ID:EQN7hzSG
>>545
俺は苦手だったからあんまりアドバイスにならないけど
浜島と橋本のシリーズで記述65までは行く。
後は難系でも潰せばいいんじゃね?
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:48:05.39 ID:ODbujJ84
数学検定というのがあるのを知ってサンプル問題で勉強してみました。
一応中学レベルまでは大丈夫だと思い高一レベルから頑張ってみます。
その中でも数学Tの三角関数が不明なので今月集中してやってみます。
553名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:49:58.62 ID:ODbujJ84
もう適性がなくても分からなくても数千題暗記してでも学力を付けて、
医学部か公務員を目指すしかないのが現実なのですよね。
両方に通じるセンター試験と数的処理の勉強を頑張るしかなさそうです。
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:56:20.96 ID:kop1pvWy
日本は高学歴使えない君の率の高さはすごいね
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 15:58:17.74 ID:kop1pvWy
>>543毒になる親ってやつだね
うちだわ
父親が母親を奴隷のように扱う家庭で育ったから常にビクビク怯える性格になった
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 16:34:10.29 ID:EQN7hzSG
>>554
じゃなくてレール外れたらまともなチャンスないのが問題。
そりゃTwitterで吠えるわって思う。
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 18:47:33.96 ID:jg/9Q1rM
ここの住人は俺みたいな高卒ニートと違って
悩みのレベルが高そう
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 19:14:59.20 ID:iw1/KhW1
学歴と収入は確かに高学歴ほど高収入ではあるんだけど
例えば40歳年収を年代で輪切りにしてみると、高卒でも景気がいいときに公務員やら安定した会社に就職してずっと就業している人は収入が高く
大卒でも新卒で就職できなかったりずっと非正規で働いている人は収入が低い
いったんレールから外れると最終学歴がどの段階でも厳しいんだが、それは個々人の問題だけではなくて社会構造上にも問題がある

だからある程度の年齢まで行くと高学歴者もそうでない人でも問題は共通化されてくるよ
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 20:11:35.74 ID:PFlYvLse
>>558
30歳を超えて正社員の経験が無い人は、高学歴者もそうでない人も、ほぼ同じ条件になる。
正社員の経験が無いことを相手に納得させる理由があればいいんだけどね。
560名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 20:30:48.35 ID:JljZIUjI
年取ると神童もただの人になるしな。
逆に学力維持できてるおっさんいる?
俺は忘れっぽくなったし、老眼で処理能力が遅くなった。
561検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/03(土) 20:31:56.88 ID:Cr4xxBVD
維持はそれほど困難ではない。
オッサンになると向上が難しい。
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 20:47:43.77 ID:FL+BJncH
おれの場合、瞬間的な短期記憶と判断はあまり落ちてない
でも記憶量とその定着が随分劣ってきてる気がする(反復量が増えてる)
ただ、ひとつの問題を時間をかけて深く掘り下げていくようなことが
伸びているように思う
563名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:03:09.99 ID:fjiIB/7M
そうね。単純に詰め込む記憶力は十代の方があるだろうな。
しかしそれを使って思考する、料理する能力は、年齢と共に上がってきていると思う。
あまり役には立っていないが。
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:09:46.66 ID:74swS1ya
日本の会社は糞だとか、ブラックだとかの話。
http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1305.html
565名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:16:30.27 ID:fxJQ211w
橋下市長と同大学同学部同学科で同級生だったけどまさかここまで差がつくとはな

俺は一流企業辞めて無職だよ
566名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:24:19.35 ID:gbhFdqAw
橋下は別格でしょ。
弁護士時代、30代にして既に年収が億だったし。
同世代のトップ中のトップと比べるのはアホのすること。
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:28:10.11 ID:WC7qaEB5
★たばこ大増税に異議あり!★コピペ拡散希望★
増税しても個人輸入が増えれば税収は増えません。
増税に対抗して個人輸入してやりましょう。
個人輸入も日本語の輸入代行業者を使えば簡単。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。
568名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:34:05.21 ID:fxJQ211w
まぁたしかにな

橋下のやつ早稲田には4ヶ月の勉強で受かって 司法試験は3年生から勉強開始して在学中に受かるし マジで何者だよ あいつ

ラグビーで花園にも出場してるらしいじゃないか…
569名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:35:42.73 ID:FL+BJncH
確か神大落ちなんだよな
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:54:49.90 ID:kop1pvWy
神奈川大学
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 21:56:53.78 ID:PFlYvLse
>>568-569
神戸大学落ちの早稲田。村上春樹と同じだったっけ

いくらなんでも神奈川大学落ちるほど馬鹿じゃないだろw
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 22:04:44.29 ID:EQN7hzSG
elm200さん、お悩み相談だけで食えそうw
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 22:07:46.57 ID:EQN7hzSG
>>568
神戸大落ち、25歳で3年ズレの卒1で合格ですよ。
574名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 22:19:52.47 ID:4iQLTmmE
財団法人日本気象協会 30歳まで
http://www.jwa.or.jp/static/about_jwa/h25saiyou.pdf
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 22:49:28.73 ID:fxJQ211w
早大1本で勉強したって本人が言ってたから神戸は受けてないと思うが。現役時は問題が分らなくて早大入試を途中棄権して帰ったみたいだし
576名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 22:57:53.15 ID:5yb8VpB9
>>547
ファインマン?

>>551
遅ればせながらありがとう。
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 00:30:50.49 ID:DsRhLHCo
>>537
だから英語ができた上でチャイ語だって言ってるわけだが文盲ですか?

最近は中国人雇う企業が多いけどあいつら技術だけ盗んでさっさと帰るから善し悪しだと思うんだけどね。
それでも企業に取ってはゆとりより中国人の方がいいのかねよく分からん。
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 02:49:31.45 ID:KeHPJCt/
>>577
中国人で英語も日本語もできる奴がいっぱいいるってことでは?

外国語板に行くと、英語だろうと中国語だろうと語学屋さんは
売りになるような特技(技術翻訳に明るいとか)がないと
なかなか食えないってのが定説のようですが。
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 03:09:52.26 ID:pNlNsXrw
語学だけで食うってのは難しいよな。
美人が「美貌」だけで食うってのも難しいみたいなもんでさ。
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 07:56:12.93 ID:pcTU7q0K
普通一般の能力+中国語能力で十分勝てる。
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:06:45.69 ID:W4QgSQZs
俺はこの3月で会社辞める
溜まりに溜まった年休使い切って辞めるから月曜からもう逝かない。
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:15:22.30 ID:pcTU7q0K
>>581
次の仕事が決まっているなら、問題なし。
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:34:36.53 ID:ClPegHId
公務員はともかく医学部は就職失敗したような落ちこぼれが
目指せる進路じゃないからw医学部受かるなら慶應理工くらいなら
楽勝に受かるくらいの実力はあるし、慶應理工以上にいってて
就職失敗などまず聞かない。ましてやそのレベルで公務員に受からないとかありえないw
584名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:38:42.76 ID:/hkAZZGi
学歴といっても、大学のランクだけじゃなくて、学内の成績も学歴の一部だと
思う。無職・低収入の人は、神童でも大学時代の成績が悪い例が多い。
後は、難病や障害持ちの人だけど、これらは公的支援受けろとしか。
585名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:39:34.64 ID:nojEDsS6
橋本みたいな進学校の体育会系は瞬発力はあるよ。
俺の高校は花園で橋下の対戦相手で負けたとこ、俺の先輩が負かされてる。
旧帝には300人中50人くらい合格者を出してる地元ではまぁまぁのとこだけど、
ラグビー部員は大抵一浪していいとこに行くってパターンが多い。
体力があるから毎日16時間の勉強でもへこたれないとかいろいろ話はある。
花園が一月だからセンター試験(橋下時代は共通一時か?)も最初から放棄する。
現役で神戸大落ちてても不思議ではないな。

関係ないけど、毎日20時間の受験勉強して東大野球部に入った人いたね。
東大じゃないとレギュラーになれそうもないからって事らしいが、体育会系が執念燃やしたら恐ろしいわ。
586名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:42:16.18 ID:kIS5nYvt
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:54:52.10 ID:/hkAZZGi
体育会系は体力だけじゃなくて脳のエネルギーも高い。

長時間睡眠者は失敗する。アインシュタインみたいな例は現代社会では
まず無理。
それと発達障害や統合失調症は病院行けと、本当に多い。
今は、一部の発達障害に治療薬あるし、統合失調症も寛解までいける。
588名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 08:56:57.52 ID:htnvKWcf
私は下請情報産業で働き情報処理資格の勉強をしていましたが、
その時にふと思ったのです。全く分からなかった数学も英語も教科書薄い。
徹底的に覚えこめばセンター試験レベルには達するんじゃないかって。
難関資格を取るよりもむしろ楽なのではないかと。
それで前期東大理V落ちで後期国立医学部を受ければ通る可能性があると。
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 09:03:10.46 ID:ClPegHId
企業などどこも体育会系の精神論重視の体質だぞ。
呆れるくらい上司もパワハラしてくるし。
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 09:06:08.36 ID:BhLfFMTc
橋下は体育会系のくせに珍しく奴隷志向じゃないね
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 09:08:10.53 ID:nojEDsS6
>>588
センターは要求される知識量は大した事ないけど、短時間でそれを自在に引き出せるかどうかだろうな。
職人芸みたいに反射的に手際よくぱっぱっと捌けるかどうかで得点率9割5分の壁が見えてくる。
薄っぺらい教科書の内容を入力したら、次は短時間での出力の訓練しないとね。
具体的には時間はかって過去問やりまくる、模試を活用するなど。
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 09:44:13.59 ID:htnvKWcf
無理なので諦める可能性も高いですが現在考えているのは、
来年か再来年のセンター試験を目標にすることです。
学力的には中三レベルまでの英語と数学は身に付いているみたいです。
英検3級に合格したのと数学検定の過去問で合格ラインに達したので。
まだまだ足りていませんが今月で数学T・Aを何とか身に付けようと思います。
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 10:07:10.11 ID:/R1Rmqrz
長女の高校では春休みにオーストラリアのメルボルンのハイスクールとの交換留学会がある
来年高三で上智逝きたいと言っている。
長男は中学二年生、部活のサッカー県大会準優勝。
食う量が半端無い。
四人家族
カレーは12皿分。一晩でこれがデフォ。
子ども達は本当に元気だ。
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 10:13:07.19 ID:BhLfFMTc
ピロリ菌がいるんじゃないの
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 10:27:37.75 ID:CSmV6Xjp
>>593
長女の身長と体重を述べよ。
カレー5皿分は長女が食って、夜中にこっそり喉に指突っ込んで吐いてたりしてな。
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 10:42:43.78 ID:W4QgSQZs
長女は身長156体重50くらいだっと思う
俺が2皿カミさん1皿
ねえちゃんもおかわりするから2皿は食ってる。
おにいちゃんが超大盛りにしておかわりもしてるからそれで残り全部食ってる
うおおおおォン アイツはまるで人間火力発電所だ
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 10:56:00.48 ID:auHUF3qd
長女は問題なさそうだな。
いいスポーツ選手は例外なく大食という話を聞いた事がある。
息子さん成長期だから関節を痛める等、故障にだけは注意したって。
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 13:09:12.55 ID:uT/U3a93
税理士ってどうなんだ?
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 13:29:47.97 ID:aMKayqvQ
何もかもがめんどくせー
600名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 13:48:51.52 ID:mvAXCjGx
戦国特攻隊という小説読んだ。東大大学院卒だそうだ。 
しかし、家康と幸村と旧日本陸軍をチェスゲームのように弄った程度の小説って何さ?と思った。ここまで高学歴でこの程度かよと。
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 14:19:35.03 ID:dadGDkkN
>>598
ダメだダメだとマイナス思考厨からは散々言われてるけど、
何もないよりは遙かにマシ、というよりも天と地以上の差がある。
ただ歯医者同様に過当競争状態だから、独立開業はすごく厳しい。
602亜ヒョーン君:2012/03/04(日) 14:35:25.98 ID:1dPZyE3U
旧帝なんていっても地方じゃ食えず生ポめちゃ多いよな。
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 14:47:01.64 ID:nCrm8JVJ
能書きだけは得意だなお前ら

604名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 17:27:50.58 ID:7eYIVQZc
裏口入学斡旋詐欺で稼いだ金は不法原因給付によった物なので損害賠償の必要なし
1億稼いで初犯で懲役3年我慢すりゃ税金引いても5000万は手に入るってこっちゃ
やったもんがちだな
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 17:32:16.59 ID:+ycvtthW
さすがに医師免許あれば、就職はできた。
研修は土田舎になったが。
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 18:14:44.46 ID:Kmm+qKBu
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まってー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
607亜ヒョーン君:2012/03/04(日) 18:35:18.48 ID:1dPZyE3U
医師免許あっても就職できるのは
コネ持ちのみwwwww
608名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 21:27:35.05 ID:ClPegHId
屑みたいな書き込み多いし、ここ真の高学歴など一人もいないじゃんwww
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:09:18.97 ID:UX9zyxt6
>>584
出席重視の科目は「良」それ以外は「可」ばかり、「不可」(再履修)もけっこうあった
レポート提出さえしてればほぼ全員「優」取れるような科目だけ「優」だった
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:24:29.50 ID:h209utRs
http://twitter.com/#!/lafece1972/status/176136724718694400
@koike_akira 国家公務員として就職して4月で14年目になります。
4月からは8%給与カットとなり給与月額26万円になります。39歳で26万円です。
これのどこが高給なのでしょうか?
共産党以外は皆、公務員バッシングを先導するような状況を看過する訳にはいきません。
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:39:41.30 ID:UX9zyxt6
>>610
俺の経験上こんな感じだな

〜12万 奴隷
12〜13万 貧困
13〜16万 中の下
16〜18万 中の中
18〜20万 中の上
20〜22万 小金持ち
22〜25万 貴族
26万〜 僧侶

※フルタイムの場合
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:51:56.35 ID:BhLfFMTc
手取り額で書いてるんだろ
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 23:40:21.44 ID:NQZ13sO0
>>608
いつみてもこういう書き込みあるけど
ひとりのアホが書き続けてるのかいな?
どんなアホでも宮廷や早慶ぐらいを卒業してれば
高学歴なのであって、真も偽もねーよ
いつまで学歴の幻想にしがみついてるんだ?
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 00:16:12.16 ID:boi7F7CD
死ぬまでだろ
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 01:48:32.91 ID:0wEV/Qyv
今の税理士試験は旧帝早慶でも5年以上かかるから最難関だろ
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 03:42:55.00 ID:Z4U6sQvH

下手な宮廷より、名門商業高校の方が税理士科目に受かるからな。
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 05:56:37.88 ID:zbLHvshd
特定の試験に受かりさえすれば生涯美味しいって時代が終了なのはいいけど、
それなら試験のハードルをうんと下げるべきだよな。
旧帝早慶が1年勉強に専念すればだいたい受かるくらいならいいけど、
何年も勉強してもなかなか受からなくて
受かってもワープワの危険ありじゃ馬鹿馬鹿しすぎる。
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 10:34:33.85 ID:gTnLLYqs
税理士は暗記が得意な人なら難しく感じないだろ。
俺は暗記苦手だから最難関試験に感じるけど。
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 11:58:07.56 ID:wPCaS5ML

税理士は旧司法試験等に比べれば、資格廃人になる確率の少ない試験だと思う。

科目合格とか簿記資格取得だけでも、経理職などへの就職がありうる。

新卒で大企業を退職なんかで挫折した高学歴(30位まで)が、期限を区切って
チャレンジするには悪くない資格なんじゃないかな。
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 12:55:30.69 ID:DIcE/3UD
これからは資格もいいのは医師のみだろう。
あとは崩壊。凡人なら公務員がいいと思う。
非凡なら起業。並のリーマンじゃ今後どんどん厳しくなりじり貧だ。
海外の会社でも通用するほど高いスキルあるやつならいいけど。
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 13:35:32.21 ID:zUVy9sbh
このスレの人はどうも

特定の試験に合格したら一生保障されるシステム
ってヤツを求めてるよな
ちょうど>>617 が言ってるけど



こういうの1000年前の科挙全盛の時代から思想が変わって無いというのが凄いねw
もっとも科挙の場合は爺さんになっても受かったら認められる部分があったので
一概に比較はできないけど
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 13:37:36.62 ID:zUVy9sbh
>>610 

はおそらく手取り額だろう
だから年収換算の額面はだいたい500万弱くらいになってると思う

国家公務員で30代半ば〜後半ならこんなもん
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 14:04:05.44 ID:XXLERGMh
>>578
俺はコミュ障で新卒で入った大手メーカー辞めて在宅で特許翻訳始めたけど
リーマン時代よりも仕事時間は減って収入は増えた
経費もほとんどかからない
まあコミュ障じゃなきゃもっといい選択肢あるだろうがw
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 15:24:39.02 ID:DqkxjHHd
テレフォン人生相談「7歳の孫娘が父親にチンポをくわえさせられています」
1:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 03/05(月) 14:35 ciYIN3Si0
http://img.2ch.net/ico/4_1.gif

http://www.youtube.com/watch?v=MpMB6btsTfk56

名前: 名無しさん@ON AIR 投稿日: 2012/03/05(月) 11:02:21.84 ID:3stkpAf3
今日はすごい
60 名前: 名無しさん@ON AIR [sage] 投稿日: 2012/03/05(月) 11:03:15.30 ID:DYEJq7el
やべーーー
61 名前: 名無しさん@ON AIR [sage] 投稿日: 2012/03/05(月) 11:03:23.23 ID:07QHEcGM
いやああああああ
67 名前: 名無しさん@ON AIR 投稿日: 2012/03/05(月) 11:04:16.17 ID:2dcMQCtk
すっとんできたwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:17:28.49 ID:q9FukBA0
ガチでネタじゃなくて
早稲田授業料奨学金全部タダの奨学金合格
慶応合格
東大合格

今無職ヒキ。どうしてこうなった・・・
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:19:00.30 ID:sCB8hJnf
>>625
今までの人生を綴っていけ
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:24:22.41 ID:OV9sAOMF
結局一回満足のいく彼女つくって、自信つけたりしないと前に進めない
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:35:05.78 ID:Ry2DPURF
>>627
悲しいけど激しく同意。
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:39:00.40 ID:q9FukBA0
中学までは普通に人間だった。
普通に勉強や部活に女の子と遊んだりとか充実してた。

高校中盤あたりで遅刻休みがちが多くヒキに近くなる。
ついに出席日数足りなくなってなんか自棄になって中退。

二年間ヒキで、もう近所にも出歩くことが億劫になる。
高校中学の友人とも完全に断絶。どこどこの誰がどこの大学いっただの聞くと死にたくなる。

大学受けようと思って予備校通いつつ大検、その間ずっとぼっちだったけど
そのおかげで勉強に集中できた。

大学受かって進学。最初の4年間はそれなりに友達もできた。
一人暮らしはじめて完全に堕落。全然勉強せず、なんとなく院に進む。

そこらへんで人間関係うまくいかない、全然研究わからんで大学いかずにヒキ→中退。
で同年代どころか大学の同期すらとっくに就職。→今に至る。

なんか人生に目的意識もなくダラダラ生きてきたからダメだわ、特に理系は。
自分を知る人とは誰とも会いたくないし、何もやる気しない。
屑生まれてきて申し訳ないわ。

俺みたいなゴミカスのために安楽死施設欲しいです。

630名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:39:11.25 ID:0wEV/Qyv
>>621
科挙w
爺でも認められるのは合理的だね。
旧帝医学科・旧司試そのものだ。
考え方が変わってないw
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 16:41:26.83 ID:0wEV/Qyv
ttp://d.hatena.ne.jp/elm200/
東大経済卒 USCPA 語学堪能(5ヶ国語)
42歳 親と同居
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 17:34:42.76 ID:aBf74c9s
>>629
俺にかなり似てるな
適当に仕事できる女のコと結婚して
まったり生きるのがいいんじゃない?
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 19:11:39.11 ID:+xtlK3wU
>>623
いいなあ、おい
在宅で出来てそこそこ稼げる
理想そのものじゃないか
早起きして満員電車に揺られて胸くそ悪い上司と信用できない同僚と
糞面白くもない仕事という名の作業して疲れ果てて帰ってくるような人生より
そっちの方が数億倍マシだわ
634名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 19:17:49.40 ID:+xtlK3wU
>>629
で、今いくつなのよ?
ここ重要
ちなみに進学したのは東大なんだよね?
635名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 19:49:34.89 ID:q9FukBA0
>>634
東大進学です。
今年28だけど、院やめたから工学学士しか持ってない。
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 19:52:47.15 ID:Ry2DPURF
>>623
釣りなのかも知らんが、英語はどの程度のレベル?
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:08:58.88 ID:cdy1G6Eg
>>629
どんな内容の研究室だったの?
研究室て4年から配属なんだから、5年目から研究分からんてありえないだろ
わからんにしても4年目からだろ
人間関係も研究室の延長なんだから5年目からおかしくなるって意味分からん
638名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:14:09.82 ID:4PF9k3ep
>>637
あなたは文字の読み書きはできるけど行間は読めないタイプでしょ?
アスペルガーって言うんだっけ
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:17:40.44 ID:q9FukBA0
学士と修士で研究室変えたんです。
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:19:37.49 ID:q9FukBA0
人間関係とか自信無い人はホント院で研究室変えないほうがいいと思う。
人生崩壊の原因になりうる・・・
641検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/05(月) 20:19:50.12 ID:MkqAljxD
東大の工学院って全然勉強しないでも合格するの?
数学ではありえないけど。
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:23:01.30 ID:q9FukBA0
直前に少し過去問やりゃ内部からは楽勝だよ・・・
うちの学科では、内部の優遇があるんじゃないかって囁かれてる。
逆に外部からは激難って言われてるから優秀な人しか来ない。
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:26:24.69 ID:Owfz8vWQ
院試は学部入試より簡単だよね。
4年生の夏休みにちょっと勉強して9月の試験に挑むのが一般的なスタイルじゃないかな。
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:30:08.62 ID:cdy1G6Eg
>>638
失礼なやつだなおまえ
おまえこそ行間読め

なんか矛盾するようなことが文の上下にあるから内容自体を疑ったんだよ
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:33:37.21 ID:aBf74c9s
試験対策プリントと過去問集めて
夏休みにゴロゴロしながら眺めてた
さっぱりわからなかったけど一応受かったよ
工学部某学科
しかし、ちゃんと第一希望の人気研究室に
入りたいならちゃんとがっつり勉強しないとダメ
というか、しっかりとした教授との合意+しっかりとした
成績くらい必要なんじゃないかな
そして、なんだかわけわからんところに配属になった
俺は嫌んなってこの板にたどりつきましたとさ、、
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:46:22.54 ID:TcmhHl+s
内部からは楽
卒研は教授もお遊び、下積みで研究は院からって言ってたぞ
同じく院中退
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:51:53.42 ID:gYQeOVJy
>>644
おまえ行間読めてなさすぎ笑ったw
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:56:09.72 ID:q9FukBA0
悪いのは俺の不十分な文章じゃない。すまんかったからもうやめてくれ。
ネットの誹謗中傷合戦見てると気が滅入る。

2ch見てると嘘か本当かは置いといて世の中の不条理とか
人同士の本音の悪口とかばっかで鬱になるよね。
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:58:33.33 ID:nIrLeIv2
>>633
狂おしく同意。

 かつて糞面白くもない仕事という名の作業して疲れ果てて帰ってくる人生を送っていた者より
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 20:59:24.09 ID:+xtlK3wU
>>648
アホ同士の争いなんか無視して放っとけばいいんだよw
どうせそれぐらいしかエネルギーの使い道がないんだろうから
651 ◆titech.J3E :2012/03/05(月) 21:07:39.22 ID:tEY83BtQ
まあ春休みから本気で就活しなかった俺にも非があるが、
研究室所属と就活が同時に来たのが辛かった。
プライドがあるから、教授や他の研究室の人間相手に意地を張るために、
無理な就活して精神病んで全敗した。
最後までぼっちのまま就活だったら、もう少し冷静になれたと思われ。
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:12:01.43 ID:TcmhHl+s
知ってる中で一番酷いやつは
4年秋から鬱になったと言って来なくなる、留年
5年春に教授が精神病院無理やり連れて行って、来るようになったが1ヶ月で来なくなる
なんだかんだで院試受かって(別研究室)秋に研究させてくださいといいに来た
研究内容、方針、実験日程全部教授任せ
内容は「実験器具の洗い方」何言ってるかわからねーと思うがガチ
これでちゃんと卒業
教授曰く「邪魔だから卒業させた。黒歴史。ありえない。」
院行ってまた最初の1ヶ月で来なくなった

こんなんもいるぞ
653 ◆titech.J3E :2012/03/05(月) 21:12:18.10 ID:tEY83BtQ
小中はドキュソではあったが、学校での勉強レベルなら楽勝で付いていけたし、
高校は就職する人が多くて帝京なら大勝利ってレベルだったので、
本気で自分が劣等生扱いされるのは、大学の研究室が初めてだったので
(それまではぼっちだったから正面から批判されることはない)
まずそのことで精神的に堪えて、さらに就職が決まらなくて追い討ちをかけて、
よく戻ってこれたものだ・・・
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:15:49.83 ID:tEY83BtQ
>>652
当時は、精神病院は、鉄格子の扉、30cmしか開かない窓、拘束衣を着せられ保護室という名の監禁部屋、
っていう暗黒イメージがあったので、教授に精神病んでることがばれたら合法的に薬漬けにされ頃される・・・って感じ脅えてたな。
10年以上前だから、気軽に鬱なんて主張できなかっただろ?
必死のプライドで研究室内だけは、正気を装っていた。
家では一晩中ぶつぶつ言ってたり、鳥さんみたく吐き続けたり酷かった
655 ◆titech.J3E :2012/03/05(月) 21:19:11.25 ID:tEY83BtQ
つーか、研究室で実験がまともにできなくて何度も怒られている状態では、
就職の面接でも卑屈になる。
そして、就職が決まらないから、実験も勉強不足でミスしてまた怒られる。
まさに負のスパイラル。
しかし、必死で強がって、教授他には絶対に泣き言は言わなかった。だから学部は卒業できた。
これで力を使い果たしたよ・・・
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:42:12.11 ID:GQpy9FSV
リアルで自慢したい衝動に駆られるもの
1番 学歴
2番 資格
3番 P2P
4番 停学経験
5番 2chでの規制経験
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 21:53:40.46 ID:DIcE/3UD
経験上低学歴ほど性格荒っぽいやつ多いんで
低学歴の多い職場は勘弁だわ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 22:01:44.84 ID:Ry2DPURF
やっぱり理系はレベル高いな。というか地獄だね。
自分は私大バブル全盛期のマーチ(泣)私文スペックだからとてつもないコンプがある。
やればそれなりに出来るのもいるけど、卒後も今もなにも変わらん。
個人の努力が理解されにくく、世代論に収斂されてしまう。
当然自分もそう考えてしまう。
ある程度のレベルでそれなりというのがベターなのかも知れんが、
それがまた難しい。
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 22:13:34.59 ID:Ry2DPURF
高学歴で頭も良ければ、プライドの問題ではなく
最初はうまく人に「使われる」人間になれるだろ。
逆に人を使う立場になれば、うまく人を「使う」人間になれる。
低学歴はそのどちらも出来ないのは言うまでもないだろうよ。
長年DQNやいわゆるエリートと仕事をしてきた経験からこれは確かだ。
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 23:27:23.33 ID:0wEV/Qyv
elm200 age
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 00:16:18.92 ID:Sw2VMULb
ダメな奴が人間関係語っても誰も聞かないよ コミュ障害乙
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 00:33:29.98 ID:M5/6bTE9
今の30代後半世代はいろんな意味で可哀相だな。
同情を禁じえない。
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 08:11:51.98 ID:o2qYnS9a
>>662
その分、親の世代が恵まれに恵まれてるから無問題。
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 10:30:22.43 ID:6/J20nP4
偏差値が自分の半分で中卒でドカタになったDQNの同級生が
とっくに妻子持ちなのはもちろん家買ったと聞いた
俺の15年はいったいなんだったのか
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 10:49:10.30 ID:v9p0Lhvb


偏差値っていう言葉が独り歩きして
統計的な意味での偏差値を理解してない人が多いのは残念
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 10:54:43.89 ID:6OyW2s7C
>>662,663
さりげないふたつのレスだけど
結構するどいw
親は社内ニートしてただけで年収1000万越えの世代なんだよなあ
とりあえず老後にこっちに金銭的面倒がかかってこないであろうことは
ありがたい
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:31:18.72 ID:G3nuXG3y
同級生ならまだマシだろう
東大出てフリーターやってる俺
高校中退ドカタDQNで女とっかえひっかえした末に既婚弟
俺の人生一体
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:35:55.58 ID:R0Z8q0w2
「手に職」は実は今でも結構安定してるよな。

669名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:46:43.71 ID:jitFh7hT
法律や慣習に守られている場合は時代が変わってその法律や慣習が変わると一気にダメになる事があるけど
手に職を持ってる場合はそういうのあまり関係ないからな
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:51:05.15 ID:+AJDjMad
手に職とか時代遅れのアホの発想、
不安定な雑魚の下流労働者層の考え方。

今の時代は人に仕事がついてくる。
そしてコネクションから安定が生まれる。
上流では人望にヒトが集まりモノが集まりカネが集まる。
671アバル:2012/03/06(火) 11:58:30.82 ID:8CCxscqL
それは、普遍的なことであって時代の特性ではない
手に職は、判断する人間のキャパシティーにもよるが
囚われないのは事実
己の仕事ほど確実なものはないのだから
不確実だとしても、他人の判断よりは確か
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 12:11:22.92 ID:6OyW2s7C
>>667
東大出てドカタして女とっかえひっかえ(ってほどでもないけど)
した末に既婚フリーターの俺の人生は君たち兄弟の中間くらいか
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 12:40:09.93 ID:plkI44H+

プライドや屁理屈は多い

674名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 13:06:18.79 ID:o2qYnS9a
>>672
子供いるんなら勝ち組。
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 13:46:05.33 ID:v9p0Lhvb
>>670

なぜ故、だめ板で上流だのコネクションだのの話になるのだ
676名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 14:05:47.56 ID:6OyW2s7C
>>674
いない…orz
けど作る予定ではいる
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 15:51:50.75 ID:3/jPZ8xn
382:大学への名無しさん:2011/08/16(火)23:14:44.87 ID:PyjaVJV00
俺もう医学部やめたい・・・
予備校講師になりたいけど、前も中退で、大卒じゃないからどこも門前払いだ。
小さいとこでもいいから雇ってくれるとこないかなあ。
このスレの大卒者と立場交換したいよ、はー・・・

386:大学への名無しさん:2011/08/16(火)
23:48:06.76 ID:1kjmHAEQO
>>384
入ってからキツいのが医学部なんだよ。

388:大学への名無しさん:2011/08/17(水)02:28:42.22 ID:pG5hygXC0
ああーマジもう辞めたい。今更だけど全然興味ないわ。毎日地獄だ。
大学卒業しとけば良かった・・・
そしたら三大予備校は無理でも
四谷とかの中堅くらいには雇ってもらえたかもしれないのに・・・
大卒の称号がこんなに重いものだったと今更気付いても遅いんだよな・・・

391:大学への名無しさん:2011/08/17(水)03:10:54.15 ID:pG5hygXC0
>>388
3。もう去年あたりから辞めたくて仕方なかった。
もし中小でもどこか予備校が雇ってくれるなら本気で辞めるw
バイト契約ではやめられないけど。
>>390
理三でも大卒でないただの中退だと全国区の大手、中堅は無理なんじゃないかなー。
無論、離散じゃないから知らんけどw

678名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 15:53:24.39 ID:3/jPZ8xn
393:大学への名無しさん:2011/08/17(水)03:40:06.04 ID:pG5hygXC0>>392
大学や学年によると思う。
どこに入っても、基礎の三年までは、遊ぶ
暇もないほどとか、バイトする暇もないほどって
ことはないと思う。現に、みんな部活したりバイトしたりしてるし。
ただやっぱ実習は多いから拘束時間は長いし、基礎配属もあるしね。テストもうちはかなり面倒。
ただ、医学に対して志しや興味があればそれほど苦痛ではないと思う。
俺はそれが全く無いからもう毎日毎日地獄で仕方が無い。
俺は元ガチニートで、周りの希望があって、
俺自身も、もうまともな就職は無理だし、医者になるしかないかなと思ってたから再受験したけど、間違いだった。
今日が始まると、一刻も早い今日の終わりを願い、今日が終わると明日を憂い
今はそんなことの繰り返し。
毎日イライラしまくって学校も教授も若い学生の元気も全てが憎い。

395:大学への名無しさん:2011/08/17(水)
03:50:03.94 ID:pG5hygXC0>>394
俺は部活やってないから全く付き合いがない。
わざと少し距離を置くために、親しい数人を除いて
年下の同級生には敬語を使ってる。
タメの友達みたいに接されても逆に俺がついていけないから。

397:大学への名無しさん:2011/08/17(水)04:13:11.87 ID:pG5hygXC0
>>396
経営とかにはまるで向いてない気がする。当てもないのにもうなかなか冒険はできない。
どうすれば辞めても生きていけるかについて、色々と考えてはいるんだけどなかなか難しいね・・・
まあ、俺の話はスレチだからもう控えるよ。
679名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:44:01.69 ID:6/J20nP4
>>672
東大出てドカタなんて最強じゃんかよ
DQN環境にも耐えられる雑草だろ
そりゃ女にもモテるよ
その生命力が俺には決定的に無い
東大じゃないが院出て就職挫折してフラフラしてるが
プライド捨てて左官屋の親方に弟子入りするとかぜったい無理
680名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:49:16.96 ID:jitFh7hT
学歴高いとドカタは採用されにくくないか?
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:51:58.20 ID:6OyW2s7C
>>679
別にプライド捨ててドカタとかそんなんじゃなくて
当時精神病んでたからドカタがしたかったんだよ
屋外での肉体労働は精神衛生最高、楽しいことばかりだった
今はもうちょっと高給なバイトしてるけど、できればドカタに戻りたい
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 19:53:57.63 ID:6OyW2s7C
>>680
へぇ〜って驚かれるだけで採用されにくいとかはないと思うよ
683名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:06:37.22 ID:Ra1/chv9
強くて
たくましくて
頼り甲斐あって
普段は真面目で
働き者で
人望あって
友達多くて
守ってくれて
イケメンでなくとも笑顔が素敵で
家では優しくて
思いやりがあって
おもしろくて
一緒に居て楽しい人
収入は別に普通でいいです
とにかく安定第一

震災後の日本社会。
ニュース映像では連日若き自衛官や消防官の懸命な姿
その頼もしい姿に日本中が勇気付けられた。
特に公務員でも消防官や自衛官など
女の子たちの間で非常に人気の旦那様像となってきているようだ。

高学歴無職ダメ人間とは対極にある男性像が今の時代求められている。
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:10:10.96 ID:g7xDP43t
親に寄生して大学まで行かせてもらってなにやってるんだ
685名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:20:56.54 ID:gNxHcumz
余計なお世話だよカス
お呼びじゃないんだっての
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:26:08.66 ID:09DQvhQH
親の世代はとにかくいい大学を出れば何とでもなった世代だからな。
経済成長が右肩上がりの時代。
そういう価値観で俺らを育てて、俺らも大学に行かせようと必死だった。
が、経済成長が止まり、日本はかつての日本ではなくなった。
右肩上がりなら、たぶん俺らの半数以上はどうにかなってたw
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:30:49.48 ID:EW1sx2cQ
SFCの学生・卒業生のニート率と学歴好き率は異常
688名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 20:31:12.30 ID:LO0tUPjb
時代が違うからね。いま日本の若者の失業率は9%を超える。ただ、この
失業率という数字は日本基準だから実際はこれよりかなり高い。
先進国(EUとかアメリカ)だと15%程度のところが多いから、先進国並みですね。
にもかかわらず、若者の失業問題が問題とされないところが日本の異常さです。
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:19:29.44 ID:+hMD5uEc
プライドと上昇志向が強くて、早慶→信託銀行→外資系証券 と
ステップアップしてきたがリーマンショックで首切られて以降、
落ちぶれて這い上がれなくなってる俺みたいな奴いるか?
かろうじて働いてた時の貯金で今は生活できてるが今後の見通しが立たん。
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:22:31.41 ID:LO0tUPjb
>>689
ココはあなたのようなエリートさまが降臨するような場所ではありません。
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:33:18.45 ID:h8Aq5NjI
高学歴である時点で成功していた時期がある分マシ。
低学歴で人生失敗した自分幼稚園ぐらいまでしか幸せじゃなかった。
692名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:36:31.31 ID:g7xDP43t
大学行かせてもらえただけいいだろ
こっちなんて親の都合で大学すら行けなかったわ
4年学生できただけ幸せだと思え寄生虫
693名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:38:04.12 ID:0luslM/D
>>680
ドカチンと言っては悪いけど、学生時バイトしたことあるけど、
結構楽しかったな。建築のエクステリア系だったけど。
高卒美大が多かったね。みなサバサバしててストレスは全くなかった。
それでも精神障害やコミュ障はできないと思うよ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:03:18.20 ID:gNxHcumz
変な会社とか入ると、リアルに>>692みたいなのがいるからなあ・・・
実際に前の職場にいたんだよ、金融機関をリストラされてヒラ待遇で入ってきた高卒の50代のおっさんが
本当に目も当てられないような有様だったよ
695名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:09:28.33 ID:0luslM/D
>>692みたくならないでよかった。
少なくとも勉強して学位もらっておいてよかった
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:20:04.43 ID:T6YsITGo
俺は兄弟から>>692みたいなことを言われてる。
お前だけズルいってよ。
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:23:12.01 ID:7aNrHyg4
学歴なんかにこだわっていた自分が馬鹿みたいです。
698名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:38:34.02 ID:g7xDP43t
まぁ、俺も高卒で入ってきた奴はかわいがるけど
大卒でうちきたやつはいじめ抜いてやってるけどね

お前らはいいよ
親の金で寄生して4年間も気楽な学生生活楽しめてロクに就活もしないで
ああだこうだ文句垂れて
こちとら大学にすらいけずに周りが旅行行ったりサークルで楽しんでる中
ずっと仕事してきたんだよ
お前ら学生ニートはしね
実家金持ちなんだから根性なしのクソ学生ニートは永遠にニートしてろよ
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:44:01.22 ID:ZmjkIPMs
今更こんなルサンチマンの塊みたいなゴミいじってもスレが汚れるだけだから、
今後は一切相手しないでスルーしとこうぜ
700名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:44:07.73 ID:XZhR4+HQ
死ぬまでクソ労働やってろワープアのゴミが
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:46:45.40 ID:0luslM/D
釣りにせよ、無性に学位記うpしたい衝動に駆られるが
やめておく。
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:47:00.77 ID:Ye2oTjkR
なにこの一連の流れ・・恥ずかしいですぅ
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:47:55.68 ID:pQLmrJxy
マジで>>698みたいなのは怖いわ。本当に精神病んだ。全国に、いや全ての職場にいるんだろうな。
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:52:07.66 ID:y4SNG7ZC
学歴なんて関係ないよ
アスペでもいい大学には入れるが、アスペじゃ仕事はつとまらない
俺がいい見本
まあそこまでいい大学でもないが俺は同志社
新卒で一部上場入社、
すぐにつかえない奴認定くらって閑職たらい回しや仕事なし机なしなど
をくらったあげく10年位勤めたが鬱にもなって精魂尽き果てて辞めた
それから貯金を崩しながらバイトで食いつないでいるが、
今日またバイトクビになった
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:55:09.68 ID:g7xDP43t
どこにでもいるだろうな
うちは社員だけじゃなくてバイトも雇ってるんだけど
クソ学生が遊び半分でくると中卒の先輩と二人でコッテリとしぼってやってたわ
学生ニートごときが務まるほど楽じゃないんだよバイトでもなってな
仕事できる奴でも新人だからアラはあるしそこを探して
女従業員も交えてネチネチと親に寄生してるクズ学生いじめて最高に楽しかったな
暴力は振るわなかったけど、そいつの人格否定や両親まで否定してやっ最高だったわ
根性ねぇから1週間もたない奴が多かったわ
今じゃ先輩もその従業員も飛ばされ散ったし、俺も部署変えられたからつまんね
またクソ学生のバイトや新卒従業員いじめたいです
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 23:08:31.45 ID:pQLmrJxy
失礼、まだまだ日本って実は低学歴中心の社会なんじゃないかと思った。 
どんなに上が高学歴中心でもスーパーで小売り、工場で生産は低学歴が中心だもの。 
高学歴中心の職業って生活関係からほど遠いのばかりだし。ライフラインを全て低学歴に握られてるというか。
707名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 23:18:42.56 ID:0luslM/D
全入時代とはいえ大学進学率が50%程度。
早慶マーチ以上が上位10%というのはどの世代でも変わらない。
高卒やFラン卒でネット通販やらで稼いでる成り上がりを見てるとうんざりだね。
経済の仕組みや法律ひとつ知らない。
708名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 23:20:49.04 ID:g7xDP43t
そりゃそうだ
こっちはてめぇらが4年親の金に寄生して気楽に遊んでる間
働いてきたんだからな先輩なわけよ
やりすぎて教育係はずされたけどなw
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 23:24:20.56 ID:0R42x2m/
>>698
このスレの人なら最低でもどっかの国立に通る学力がある訳だし、国立なら貧乏でも通えるし。
家からの送金なしの学生なんて結構いるよ。
あんたが国立に受かるだけの学力が無かっただけでしょ。

それとも18歳から家に金いれないといけないほど貧乏だったのかい?
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 23:41:46.62 ID:ZmjkIPMs
だから、煽り目的のつまらんものをいちいち相手にするなってのw
なんというのかな、そういう大人のスルースキルの無さみたいなのが
駄目な人たる所以なんだと思う
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:26:43.35 ID:Gk7GxK+8
大学生が遊んでる?
高卒は小中高とずっと遊んできただろ
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:49:59.28 ID:yw6Dt5m4
何興奮してんだ?彼の言ってることおおむね正しいだろ
たしかに親の金で6年間幸せに遊んでたよ
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:53:41.21 ID:rxxT9tYl
宮廷に受かるくらい学力があり、かつ本人が進学したいという希望をもっているなら、
よほど貧乏でも勤労学生でもなんでもやって大学に行くよね。
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 00:58:11.99 ID:r6oGKgli
型にはまりすぎてるというか、ステレオタイプだよな。
こんな典型的な例って逆に珍しいかもしれん。
まさか、高卒のふりした・・・いや、なんでもない。
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:04:51.80 ID:UK7sGpEo
俺は人生を失敗してる人間ではないんだが、>>705みたいな人間は必要悪なんだよ。
本当に最悪なんだけど、マジで仕事をやらない社員を首にするのも大変なので、
>>705みたいなやつの下にくっつける。
するとあっという間に辞表をもってくる。
パワハラで訴えられるリスクなどは全部その社員が負ってくれる。
会社にとって非常に都合がいい社員なわけ。
関わりたくない人間だけどな。

716名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 01:18:33.72 ID:islLavWJ
一種の露悪趣味だな。
こんな鬼畜な俺ってカッコいい?ってメッセージを受け取った気がする。
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:22:49.89 ID:DGd0zncR
高卒って社畜になるまで何の努力もせず遊んできたんだろ?
その間大学を目指してた奴は本気で努力してきた
本気で大学行きたかったなら奨学金でも何でも取って行けたはず
行けなかったのはお前が努力さえせずに楽な方向に逃げたから

あとさ大学って勉強するところだから多かれ少なかれ勉強してるのよねみんな
高卒の拙い頭じゃ理解できないかもしれないけどw
てめえの能力と努力のなさを棚に上げてお門違いなコンプ抱いてんじゃねえよ低学歴w
718名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 04:40:40.76 ID:s/Pqg8gE
というか、なんでそこまで必死に食ってかかるのかが理解できんわ。
たかがくだらんチンカス1匹に煽られたぐらいで、
なぜ顔を真っ赤にして歯茎むき出してまで反撃せにゃならんの?
そんなに痛いところでも突かれたのか?
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 06:02:57.73 ID:YnGOiaHA
>>683
いやべつに自分含めここの人間が駄目人間だというのはそれで良いんだけど、
貴方相当マスゴミに洗脳されやすい人なんだね・・・。
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 06:40:16.27 ID:lyYNpmEW
私達が何とかするには公務員試験か医学部受験ぐらいでしょうか。
または株式投資等で財産を作るぐらいしか道はないのでしょうか。
三十代の未経験者なんて企業はまず採用してくれませんものね。
大卒の称号なんか重くはないと思います。どこを受けても採用されません。
高卒見込の時期が競争相手も少なく一番就職に有利なのだと思います。
大卒でも中途採用だとまともな会社には入れませんから。
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 07:09:32.23 ID:VCWGERxG
プライドを捨てて職を選ばない、というのが現実的な解決案ですな。
選ばなければ職はあります。
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 07:30:43.86 ID:jKDuWH6P
だとしても介護は無理だわ
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 07:39:02.88 ID:/NKF5E92
警備員や清掃員などもあるよ。
原発の作業員も熱い。
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:35:16.64 ID:F1cmBB9h
学歴っていうプライドにしがみついてるだけで愚かだなぁ
高卒で性格悪いこいつのほうがまだ使い道あるわ
お前らみたいなのは学校の勉強はできても仕事は全くできず
学生気分の遊び半分でしか仕事しねぇからタチが悪いんだよ
大卒でも専門学部出てるやつ以外はたいてい使えない
ヘタなプライド持ってて、根性のないゴミ
中卒や高卒のほうがまだ使える
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:40:49.83 ID:F1cmBB9h
貧乏苦学生は別だけどね

ここにいるのは学生時代の長い長期休暇期間にバイトすらせず遊び呆けてたクズばっかだよ
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 09:53:27.53 ID:A6THzUix
大学は無駄という結論でよろしいでしょうか?
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 10:03:31.97 ID:E0PVRgj6
本人次第でしょ
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 10:03:57.59 ID:iOKI0dVE
そうかね
大学なんか働きながらしてまで行くようなとこじゃないよ

あと遊び呆けるのが悪いみたいな思考持ってるみたいだけど、
効率良く金稼いで楽するために努力しなきゃ一生ワープアから抜けだせんよ
これは中卒も高卒も大卒も同じ

まあそれでいいんならその考えを続ければいいけど、死ぬまで労働なんてバカバカしいでしょ
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 10:16:53.21 ID:uTDw9xqU
>>724
あんた中卒や高卒と仕事したことないだろ?
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 10:31:37.64 ID:uyycv432
>>726
無駄なのはわかりきっているけど仕方ないから行くもんだろ。
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 10:40:40.56 ID:guxTTO/t
実社会でコンプ持ちをスルーすると尚更絡んでくるんだよね。
それでも無視すると激怒して嫌がらせが酷くなる。
それでも関わらざるを得なくなった時のための対策法何かないかな。
学歴を隠す作戦は俺自身が実行しても他の人が喋るのでうまくいかない。
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 10:56:49.40 ID:Aw16so9S
>>721
>選ばなければ職はあります。

もう少し現実を見た方がいいと思いますよ?
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 11:00:58.91 ID:tFYZbicV
低学歴が多い職場んなんか絶対に嫌だ。
あいつらは判断力が劣るから一緒にいていらいらする。
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 11:05:03.81 ID:F1cmBB9h
大学生のほうが判断力劣ってるんだけど
高卒連中は働いてる時間が長いからまだ使える

遊び呆けてるのも悪くないけど
だったら仕事憎んなよって感じだよね
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 11:27:43.26 ID:tFYZbicV
高卒は学歴コンプ激しすぎるから鬱陶しい。
有名大学出てるってだけで自慢してると勘違いしてくるし。
そんなんじゃこっちも気を使うわ。
高卒の職場に有名大卒なんかが行けば、いじめの対象だろうw
あいつらは人格も劣るしそうやって他人を攻撃するのが大好きだよ。
マーチ以下の私大卒も高卒と実質大差ないから同類で
出来そこないのアホばかりなので距離を置かないといかん。
そういうやつらが多い職場はダメ。
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 11:45:03.69 ID:zn9B9ELs
高卒とまともな大卒なら大卒の方が判断力上に決まってんだろ
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 11:56:51.34 ID:fxEHBrLZ
お前らそうやって嫌だ嫌だ駄々こねてられるのはまだ余裕あるからだよな?
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 14:10:09.47 ID:1zgdieCN
フリーター歴10年以上もあれば高学歴も高卒も変わらんがな。
高卒ってこと以上にイメージ悪い。
働いたことないけど同じ高学歴同士なら気が合うなんて
思ってんのは当人だけ。
739名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 14:11:55.61 ID:3gF6sDNy
2chの書き込みって基本、俺の方が強い!凄い!の争いだけど
弱い立場の方が物事を乗り切れることが上手くいくケースもあることを学べよ
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:09:07.96 ID:hbbkzLlQ
このスレの住人的には何歳までに国公立医学部に再入学できて、その後最終的にどのような医師
(あるいは医学者)になれれば(高学歴としてのプライドが保たれるという意味で)セーフですか?
741名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:14:32.20 ID:A6THzUix
財政破綻すれば、医師は安泰ではない。公務員は給料は減るだろうが大部分は安泰だろう。今から医学部いっても一人前になる頃には健康保険が破綻してるかも。
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:20:59.86 ID:TTdUapTl
甲子園大学卒業だけどこのスレに参加する資格はありますか?
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:21:11.29 ID:40gxzc/c
本気で覚悟をもって医者になって、財政破たん前に、上位50%程度の知識と感性を
持った医者になれれば、そのあと財政破たんしようがいくらでも食っていけるよ。

と、医者辞めていまニートのおれがマジレス。
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:35:28.63 ID:K5yelYOR
奨学金がどうのこうの言ってる奴いるけどさ、返済の現状どうなってるか知ってるの?
無償の奨学金がどうのこうのは無しな。
あれ超頭良い奴しか受けられないから。

745名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:48:15.55 ID:A6THzUix
今は奨学金に利息付くらしい。俺の時代は利息なしで完済した。借りた額が少なかったけど。
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:33:43.73 ID:zn9B9ELs
破綻しようが医者ならまず安定
仮にダメでも外国行けばいくらでも需要はある
言葉の問題はあるが
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:47:50.71 ID:9T5ck1N9
子供の頃って別に家貧しくなくても、
なんか厨ニ病拗らせて反抗期で、親の助け借りたくなくて、
自分の力で大学卒業したい!とか無かった?
特に田舎の高校生にありがちだと思うけど。

数百万単位の債務を背負う
事の重大さは大人にならないとなかなか実感できないよな。
748名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:53:50.82 ID:K5yelYOR
>>747
その通りだ。
気軽に奨学金だなんだっていう奴は恵まれた家庭の生まれか単なる世間知らずなんだろう。
おれ高校の時に親父がリストラにあって、バイトしながら奨学金使ってなんとか大学卒業したけど、借金かなりしんどいわ。
大学もバイトに明け暮れてたから学生らしい思い出残ってないし。
高卒で就職してた方が良かったかなぁ。

749名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:55:51.66 ID:zn9B9ELs
俺も自腹で学校行ってる俺偉い(キリッ
なんて思って毎月12万稼いでたら成績終了人生おわた
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 16:59:45.96 ID:3gF6sDNy
医師会は医療業界に競争原理を持ち込ませないように必死

上位の医師は今以上に勝ちだが
競争原理持ち込むと、下位の医師は終わる、看護師同等でも良いなら大丈夫だが
751名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 18:02:28.29 ID:uTDw9xqU
学歴社会はなかった。
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 18:06:44.90 ID:Q6ozIoNq
お前ら土方仕事でも経験してから書き込めよw
3日ぐらいなら持つだろ?
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 18:44:16.10 ID:lyYNpmEW
恵まれている者ほど平気で甘えとか幼稚だという言葉を使う。
実際に苦しんだ者はそんな言葉は使わない。
奨学金は莫大な借金で返せるかも分からない。
更にそれでも地元以外の国立に行けば足りない。
更には親が保証人を拒否する可能性もある。
まあ私も大学は無駄だから反対するだろうけど。
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 18:48:50.83 ID:s4WsSiqC
>>746
>破綻しようが医者ならまず安定
>仮にダメでも外国行けばいくらでも需要はある

日本の医師免許は外国では通用しないよ。
現地の国家試験を受けて免許を得る必要がある。
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 18:54:23.56 ID:aA9oO3t2
進学するのに学びたいこともなく、周りが早慶国立狙いだから
なんとなく流されてとりあえず名のある大学に入った。
一時期人文科学か社会科学かは迷ったけど。
一年次に中退しようとしたけど、何も言わず学費払っている親のことを思い、
とりあえず卒業させてもらった。
一回り年を重ねてきたいま、ものすごく感謝してるわ。

由緒ある名門高校(旧制中学)→難関ブランド大w
最低限の体裁は整えることができたのは結構大きいと思われ。
756名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:10:49.70 ID:lyYNpmEW
そのまま通用するかは不明だけど実際に医療活動しているから許可は出やすいんじゃないかなあ。
まあ早慶文系ならいいじゃないですか。受験にも失敗した私よりましだよw
757名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:15:45.26 ID:aA9oO3t2
高卒は別としてここの一流大卒の連中は結婚や恋愛するとき
相手の学歴を気にする?
おれはとても気にしてしまうのだが・・・
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:17:42.70 ID:ubxMK/cw
女の学歴は気にしない、極端な話高校出てなくてもいい
まあもうすぐ死ぬから関係ないんだけど
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:19:04.28 ID:aA9oO3t2
いや、死者と関西圏には聞いていない。
首都圏で最低でもマーチ以上一工以下の人はどうなんだろ?
760名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:25:57.10 ID:Aw16so9S
あり得ない話心配してどうする?
761名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:28:04.73 ID:lyYNpmEW
私ももう死ぬことしか考えられないし誰とも交際は致しませんが、
高卒だともう嫌になってしまいます。学歴の件ではなく年齢が高いから。
学歴って低いと見下されるけど高くても良くは見られないよね。
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:29:23.80 ID:cTn2/2mn
大学に入って良かったのは自分の無知無能さを知れたことかな
物事を多角的に考えるようになった。さっきの、ニートをマクロ経済的に見たりとかね
高卒って工場勤務で頭を使う機会もないし本も読まない人が多いせいか
ビックリするほど思考が単純で人の意見を聞かない
たまに例外もいるけど
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:36:41.49 ID:aA9oO3t2
>>760
うむ。なまじ見た目が悪くないんだよ。まぁ劣化はしてるけどw
学歴はいいとしてもずっとフリーターやってきたことが凄いコンプになってる。
収入は独りでは全く困らないけど、結婚なんかするのはラストチャンスかと思って。
自分がそれなりの学歴だから相手にも相応を求めて、
仕事は自分も相手も何でもいいと思ってる。
ホント不思議だよ。
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:42:15.47 ID:QN4fAaXO
アルバイト等の職場でも経験したが高卒は明らかに人種が違う・・

早慶などの高学歴のスレに書き込んだが
青学卒である中学歴の俺もパス
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 19:42:18.82 ID:vB8LJ+CH
ものすごい馬鹿と話すと疲れるから、
結婚相手は疲れない、疲れさせない程度がいい。
766 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 20:05:17.90 ID:xm6Hr5Dc
俺は誰かに指導するような立場になった経験が皆無だからな。
教師や上司は、俺と話す時、疲れまくったかな。
なんか大学の研究室では、そんなニュアンスのこと言われたような気もするが、
当時は今以上に被害妄想的だったから、本当のことはよくわからんw
767 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 20:14:11.43 ID:xm6Hr5Dc
>>757
高学歴って場合に特に気にすべきは、女の交友関係じゃね?
自分の友人知人に負けたくないって気持ちから高学歴に付きまとうのがいるからw
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:15:04.51 ID:NOFNuUUZ
高卒の若い奴って、DQN特有の根拠のない自信に溢れてる奴が多くないか?
自分自身は何ひとつ社会で評価されるようなものを持ってないにもかかわらず、
他人をむやみに見下してみたりバカにしてみたり。
昔バイト先にそんなのが何人もいて、大卒ですら謙虚に生きてるこのご時世に、
高卒でこんなにプライド高くてこれから先どうやって生きてくんだ?と、
他人事ながら心配で仕方がなかったわw
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:16:33.29 ID:aA9oO3t2
知り合ったある女の子が読書が好きだというので、
どこの文学が好きなのか訊いてみたら(専攻という言葉はあえて使わなかった)
そういう風に国別に分けて読んだことがない(笑)
と高卒的な返答だった。
こんなのばっかりだよ。
770 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 20:18:40.76 ID:xm6Hr5Dc
俺は大学卒業まで一度もバイトしたことない。バイト始めたのは卒業後w
基本は大学入試ヲタだから、大学そのものはあまり気力が無くて、バイトしろとか奨学金とか言われたら、
その段階で中退してフリーターになったと思う。
ムキになったのは研究室入ってからだな。周囲から劣等生みたく言われてプライドが傷ついたのでw
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:24:26.90 ID:lyYNpmEW
>>768
そう言えば学歴で見下す奴がそんな感じだったなあ。
言葉の節々に見下してるなあって感じがするんだ。
772名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:25:26.45 ID:b8qW5fkX
>>769
ドイツ観念論、カントかな^^とか返されても困るだろww
773 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 20:27:47.49 ID:xm6Hr5Dc
俺は、ランダムな物理法則に従うだけの素粒子の集合から、
なぜ自発的に意思決定してるかに見える脳が生まれるのか?と考えているうち、
意識は常に脳の活動に追随して起こるものって説へ支持が傾いている。
こういうことを考えるのは、根拠のない自信や精神論、根性論への冷ややかな味方を加速すると思う。
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:29:17.57 ID:NOFNuUUZ
>>770
>俺は大学卒業まで一度もバイトしたことない。

ということは、このスレでもかなり恵まれてる部類の生まれなんだな。
普通はバイトでもしない限り、学生時代の旺盛な消費意欲を
満たすことなんて、とてもじゃないができないし。
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:33:51.07 ID:aA9oO3t2
>>772
シュティルナーとヘッケル、なんて返ってきたら
アタックしたかもなw
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:44:41.51 ID:b8qW5fkX
>>775
そっち系の人か。
神秘主義やニューエイジ思想などに没頭していた友人がその名前出してた。
最後は黒魔法のリラクゼーションとかわけのわからん事言って行方不明になったわ。
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:50:30.16 ID:aA9oO3t2
いや、17でションベンハウエル読んで文字通り高二病になったまでだよ。
新卒カードはあっさり捨てた。
778 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 20:52:20.72 ID:xm6Hr5Dc
>>768
>他人をむやみに見下してみたりバカにしてみたり。
俺の場合、もっともこれを感じたのは、中学の教師連中だな。
教師相手にあなたは信教思想の自由を認めないのか!とか言って、醜い争いを繰り広げた
このあたりで、すでに精神病み気味だったと思われ・・・
779 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 20:56:20.70 ID:xm6Hr5Dc
等質の人がよく訴訟を起こすが、俺も当時もう少し行動力があったら裁判マンになっていたかもしれない。
単なる非行として相手にして貰えなかったが・・・13、14では無理ゲーか。
集スト系サイトなどもたまに見るけど、あいつらの行動力や執念は凄いと思う。
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 20:56:34.13 ID:2Wzn4/T0
落ちぶれた今、世俗的な価値評価によってこの身が切り裂かれそうになるので、
観念的に武装するのも悪くない気がする。
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 21:04:59.03 ID:2Wzn4/T0
>>777
ショーペンとそれに続くニーチェは強烈な毒を含んでいるよね。
俺も一時期嵌っていて、世界の在り方が根底から覆されるような感覚を抱いたよ。
782 ◆titech.J3E :2012/03/07(水) 21:05:00.26 ID:xm6Hr5Dc
俺は特に自己啓発系が非常に相性が悪いと思う
すぐ反例が思いついたりして、くだらねーってバカにしてしまう。
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 21:06:13.18 ID:1LA8mFQT
中学校教師

偏った左思想の輩
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 21:11:32.74 ID:aA9oO3t2
>>781
うん。文理問わず、ここの連中は若い頃みな通るんじゃないかな。あとフォン・ハルトマンとかね。
そこから自然にヴィトゲンシュタインとヴァイニンガーの自己愛的天才論に逝った。
記号論や言語学を勉強し始めたのはもっとあとになってだったよ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 21:42:27.01 ID:WzSqOOtz
オタ気質だな
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 22:49:06.60 ID:s4WsSiqC

そういう本を読んで悪影響を受け、結局何者にも成れず社会のゴミと化してニートしてるって訳だな
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 23:03:13.78 ID:Gk7GxK+8
学科の専門性以外の場面で高学歴が役に立つとしたら、
・膨大な仕事があって、それを統一的に処理するための論理的思考力が必要な場合
・その仕事自体が、高度な思考力を必要とすると場合
くらいしかないかな。

前者は中央官庁とか大企業のみで要求される力で、新卒逃したらさようなら。
後者はたとえば業務系のSEとか。こういうのは確かに30くらいまで募集してる。
あとは、広い意味で塾とかもこれ。
でも、後者はプライドが許さない人が多い。
そういう人は、だめもとでも専門性をつけるしかない。税理士とか弁理士とか
就職できるかは分からないけども、そういう所に賭けていったほうがまだいい。

仕事を取ってくる段階には、高学歴はなんの役にも立たない。
むしろ、土下座してでも仕事をとれる中卒が欲しい。
あとは、「視野」ですかね。
歴史的、国際的な広がりのある視野というのは、
田舎に居たら大卒でも身に付かない。
ただ、そういう視野を直ちに金儲けに生かせるかというと
そういうわけでもなく、条件を整える必要があるわけで。

このスレでも自分の人生や対人関係では視野狭窄に陥っている人も居ますけど、
ポイント・オブ・ビューと言いますか
日本語で視点と言うのとはちょっとニュアンスが違うような気がするんですが
高学歴は客観的にものを見るときの見晴らしが良いですね。
我が国では、アジアでは、世界では、地球規模で考えると、とか、
21世紀初頭においては、とか、今後、半世紀経つと、みたいな見方は、
なかなか普通の人は自然にできないものですよ。
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 02:17:49.61 ID:/BWC/AWf
一度レール外れると無理ゲークソゲーになる
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 02:27:47.58 ID:/BWC/AWf
Twitterのkamagaって人、学歴の話しかしないw
東工大…大丈夫か?
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 05:53:20.68 ID:+HfLKKev
>>787
これだいぶまえにおれが書いたレスなんだけど、こんなの溜め込んでる人いるんだな。
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 09:48:02.64 ID:RNF3wKDE
一度レールから外れて無理ゲーになるとか言ってるレベルなら
中学歴程度だろうにw少なくとも旧帝大以上はそんな情けない弱音は吐かないぞ。
高卒じゃなくてもマーチでも人種が違うよ。俺は一応かなりの進学校出身なので、
マーチレベル言った奴はあんまりみないから、実際関わると明らかに
考え方や会話レベルが違うんで疲れる。奴らは早慶程度が頭いいと思ってるレベルだし。
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 09:51:16.51 ID:vlt/3Ldi
お前らはまだいい大学出てるからいいけど
家庭の事情で大学すら出れなかった進学校だったのに高卒の俺は絶望的w
もう人生つんでるわ

がんばれお前ら
頭いいんだからなんとかなるだろ
俺みたいな低学歴のクズとは違うんだ
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 11:53:43.31 ID:3346kNxx
>>792
私立受験0校で親からの支援も0で大学行ったぞ
なんとかなるもんだ
開放感に浸り過ぎて人生おわたがな
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 12:38:04.64 ID:7qlhO+jz
高校の同級生に地元駅弁に受からなくて就職したけど、
30過ぎてから大学出て教員になった人がいる。
旦那と既に教員になってる親友の援助があったからだけど、
周囲の応援があれば年取ってからでもどうにかなるさ。
俺の周囲は勉強すると犯罪者が出たように中傷してくるけどな。
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 13:23:45.02 ID:DmLUSsf/
金融公庫から金借りたことあるヤツいる?
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 14:02:03.30 ID:KXETmlIZ
まあレールから外れたら終わりみたいなのは、
社会適合内落ちこぼれレベルで社会に向いてないわけではないな
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 14:19:15.71 ID:+4Fzzk/m
逆だよな。
終わってるからレールから外れたに過ぎない。
脱線したのなんかオマケだよオマケ。
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 16:42:50.30 ID:/BWC/AWf
>>792
お前スレチ
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 16:43:59.46 ID:/BWC/AWf
>>797
返す言葉がないw
自営で食えてるからいいんだ。。。
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 16:54:58.13 ID:Dkgt8cDy
>>797
なんか「レールから外れたら復活できない日本が云々…」みたいな
書き込みに違和感を感じてたのだが、まさに言い表してくれたw
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 18:48:26.52 ID:/BWC/AWf
てか、レールから外れる人=自営の才能がある人だと思う。
802亜ヒョーン君:2012/03/08(木) 18:50:55.04 ID:7TazI8nH
人生失敗しても
生ぽゲッターで
悠々自適に暮らしますよwwwww
803名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 18:58:50.80 ID:TWOQieJn
>>801
才能っていう言葉は違うと思うけど、結構それあると思う。
自然と外れていくんだよな。内的な必然性なんか本人の中にしかないしね。
考え方や思考は環境に左右されるある意味適当なものだしな。
昨今慶應の横綱相撲で早稲田なんか没落してるのはよく解る気がするよ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:08:19.64 ID:ptLwGD0v
周囲の支えがあれば良いけどまずないよねえ。
きっと何で働かないんだと言われて就職できないからと答えて、
また何で働かないと言われて追い込まれて、
働けと言われたニートがって報道されるのかな、、、
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:13:57.11 ID:TWOQieJn
とはいえ自分が極めて稀な例外的なケースだといつも思ってしまう。
ずっと東京にいるけど、現実には早慶あたり卒でフリーターやニートなんて会ったことがない。
東大京大もピンキリなのは知ってるが、アスペや障害者を除いて、
本当にダメ人間がいるのか訝しく思ってしまうよ。
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:20:03.62 ID:Dkgt8cDy
人数いるところでバイトしてれば普通にいるでしょ
昔バイトしてたところは中卒高卒いっぱいの底辺仕事だったけど
一時期30人くらいのグループの中に東大x2,東大院,早x2,慶がいて
そこらの中小企業よりよっぽど学歴いいなwwとか笑ってた
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:29:28.80 ID:TWOQieJn
>>806
それは学生のバイトだろ。
卒後の話だよ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:38:07.08 ID:4Az6/69z
いとこが阪大薬学部にうかったみたい。すげぇ!
俺と立場交換してほしいわ。
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:40:42.60 ID:WkeZ4kac
高学歴無職・アスペルガー成人の特徴

相手の目を見て話さない
声が小さい
気が利かない
目上の者にさえ気を遣わせる
笑顔が不気味
顔と名前を覚えられない
相手を名前で呼べない
常に他者を不安、不快にさせる
飲み会で頑なに席の移動をしない
一つの話題に固執する
球技が苦手
チームワークができない
男らしさ(女らしさ)を微塵も感じさせない
報告が的を射ない
連絡が一方的
相談が無い
人望ゼロ
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:53:01.08 ID:gOmaztHI
809俺の上司にことごとく当て嵌まる件
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:53:13.26 ID:Dkgt8cDy
>>807
卒後の話だよ
上の例では東大のうちの1人が休学中の学生だったけど
あとはみんなおっさん
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:53:56.57 ID:ptLwGD0v
558 :無名草子さん:2012/03/08(木) 19:47:52.87
つまり、受験勉強とは以下のようにやれば良いのである。
英語は英文と日本文を読み込む。
数学と物理は問題と解説を書き写す。
化学は化学反応式を覚える。
古文は現代語訳を読み込む。
漢文は句法を覚える。
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:59:47.59 ID:bMq6Ivwl
>>809
△相手の目を見て話さない
×声が小さい
◎気が利かない
○目上の者にさえ気を遣わせる
△笑顔が不気味
△顔と名前を覚えられない
△相手を名前で呼べない
○常に他者を不安、不快にさせる
△飲み会で頑なに席の移動をしない
○一つの話題に固執する
◎球技が苦手
○チームワークができない
◎男らしさ(女らしさ)を微塵も感じさせない
○報告が的を射ない
△連絡が一方的
△相談が無い
◎人望ゼロ

◎よく当てはまる  ○やや当てはまる  △人並み程度  ×全く当てはまらない
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:06:06.66 ID:0dnSQF+n
本当に優秀な人は大人になってから自らの意思で大学に行く人なんだろうなぁと思う。
欧米はそういう人多いよね。
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:11:47.67 ID:Y4gy0yE9
>>806
だめ連みたいのがいたじゃない、あの中の中心は早稲田卒、
東大卒もいた
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:19:06.53 ID:L0h1zd3+
だめ連の人たちって今どうしてるのか知りたいね。
そもそも生きてるのかな?
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:51:26.02 ID:6jcFA7mS
頭いいから大丈夫なはず、って言う人けっこうリアルでもいるよね
逆に凹むわ
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:57:17.76 ID:6L3MiHnP
×相手の目を見て話さない
×声が小さい
◎気が利かない
○目上の者にさえ気を遣わせる
×笑顔が不気味
◎顔と名前を覚えられない
◎相手を名前で呼べない
△常に他者を不安、不快にさせる
飲み会で頑なに席の移動をしない ←飲み会行かない
○一つの話題に固執する
×球技が苦手
○チームワークができない
△男らしさ(女らしさ)を微塵も感じさせない
○報告が的を射ない
○連絡が一方的
×相談が無い
△人望ゼロ

こんなだな
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:57:33.49 ID:fB7fHfKp
このスレには勉強はできたけど社会人力に難ありの人間が多いのでは。
少なくとも俺はそうだよ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:58:54.00 ID:6L3MiHnP
>>819
大正解
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:30:17.37 ID:/BWC/AWf
>>803
いや俺は学歴の話なんかしてない。そんなのどうでもいいよ。
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:33:01.86 ID:/BWC/AWf
>>819
俺のことだなそれは。長時間何かを続けるのが無理。
自分のはまったことなら夜ふかしも余裕。
自分よりバカな奴を見るとバカって言いたくなる。
ってか周囲にバカがいすぎてあほらしいと思うことがある。
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:36:06.17 ID:RNF3wKDE
さすがに旧帝大卒以上で無職は俺も司法崩れしか会ったことないわw
なのでここにいるやつらなど高学歴詐称してるやつらが大半だろう。

しかし低学歴は言葉遣いも悪いから嫌いなんで関わりたくもないわ。
明治あたりでも居酒屋で糞下品な言葉遣いで騒いでて引いたし。
824名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:39:49.80 ID:Cr5Gd5OU
今日も巡回ご苦労さんです
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:39:54.67 ID:bMq6Ivwl
>>819
小学校の頃、何かに気付いて教師に報告すると、
「気付いた人が直しましょう」とか「気付いた人が片付けましょう」って言われる事が多く
気付いてても気付かないふりするようになって、そのうち最初から気付かないことが多くなっていった
あと、気を利かせた行動をとると舐められたりパシリにされることが多いから
意図的にやらない→そのうちやろうとしてもなかなかできなくなってた という感じ

中学くらいまでは周りの友達とかもみんなそんな感じだった
高校でもそれで特に困らなかったな。大学から明らかに違ってきた。社会人だとさらにその傾向強い
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:43:23.04 ID:UekirMuW
>>822
何故自分の周囲にはバカな奴しか集まらないか考えたりはしないの?
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:46:05.02 ID:Cr5Gd5OU
類は友を呼ぶ
【読み】 るいはともをよぶ
【意味】 類は友を呼ぶとは、気の合う者や似通った者同士は
     自然に寄り集まって仲間を作るものであるということ。
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 21:53:40.02 ID:yqdNBiGg
高学歴なら起業しろよ。
俺は起業して月収100万程度なら
達成できそうな手ごたえはあったけど
金儲けに走るのって自分の品位を下げてるみたいで
なんか嫌になったな。

どっちかっていうと学者とか研究者みたいな感じで
堅実に生きて生きたいんだけど予備校講師
とか人前の仕事は落ち着かなくて駄目だったから今後どうするかな。
エクセルやアクセスのVBAを勉強して中小向けの
システム開発とかやるとかぐらいしか思いつかない。

いや俺は別に高学歴ってほどでもない
横国クラスの中退なんだけどさw
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:00:29.59 ID:bMq6Ivwl
類は友を呼ぶっていうのはかなり当てはまる

DQNになりきれないDQNとかオタクになりきれないオタクが多かったな。そして俺もそうだった。
酒タバコ髪染めなどはやるが、知らない奴と喧嘩したり絡んだりする勇気は無し
部活はサボるが学校そのものをサボる勇気は無し
18禁のエロゲームを買って自慢するが特にはまるわけでも無し
漫画やアニメをよく見るがオタク同士の会話にはついて行けず

そしてエリートになりきれないエリート
難関大学に受かるも、単位修得進級に必死、国Tどころか地上すら受からず
でも大学の友達で俺くらい酷いのは居なかったな
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:11:10.58 ID:yqdNBiGg
>>829
仏教でいうところの中庸の生き方って
感じで格好いいじゃないかw

なんでもほどほどぐらいが良いと思うからな。
タバコにはまったニコ中になったり
酒におぼれてアル中になったり
アニメにどっぷりで二次元中毒になったり。

世の中娯楽や刺激がたくさんある為
自制が求められる世の中で829みたいに
冷めた人間でありたいものだ
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:27:47.67 ID:TWOQieJn
>>828
おれがいたw
堅実にやりたくても役人になりたくなかったし資質的になれなかった
思いつくことといえば俗な資格ばかり。競争も苦手。

横国なら十分かと思うけど中退はもったいないな

832名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:40:46.95 ID:yqdNBiGg
>>831
資格も今は厳しいみたいだね。
会計士でも就職難らしいし。

大儲けできなくてもいいんで
専門的なことをコツコツと真面目に
仕事していきたいなぁ。

本当は専門系じゃなくても
なんか職人だとか農家にも憧れるな。
人生に疲れてるので静かにコツコツと
真面目に生きていきたい。
ただ農家といいながら女子並に昆虫が苦手だがw
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:47:45.25 ID:bMq6Ivwl
昆虫と言えば、子供の頃、トンボをグシャリと引き裂いたりバッタの足を取ったりしてたのに
今だとかなり昆虫苦手。なんか知らない間に苦手になってた
虫を見ると後退りしてしまう・・・
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 22:56:21.80 ID:yqdNBiGg
昆虫は脊椎動物とはまったく違うんで
異質な感じがするからな。
植物みたいに動かないなら気味悪くも
感じないけど昆虫は動くしね。

昆虫への恐怖をなくすためには
なんか親しみの持てるエピソードをたくさん
収集するとかかな。
前2chのニューススレで見たんだけど
コオロギは喧嘩などで一度痛い目をみると
セロトニンの分泌が増えて以後大人しくなってしまうそうだ。

こういうのみるとちょっとは俺たちとの共通点がある。
親しみは共通点が無いともてないからな。
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 23:14:42.01 ID:cPXvv3TW
>>828
会って話聞いてみたいな。
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 23:22:46.95 ID:TWOQieJn
>>828
こういう人いるとなんかうれしいし安心する。
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 23:25:06.22 ID:6jcFA7mS
勤務医の年収が1500万とかこのスレでよく見るが…
確かにそのくらい稼ぐことは可能、可能ではあるが
人手不足病院、かつ夜勤を相当入れた場合の話な、兄嫁が医者だから結構そういう話聞くけどさ

俸給表的には国立大学教授クラスで1500万程度、というのは頭に入れておくべき
 
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 23:27:52.52 ID:6jcFA7mS
>>828
横国良い大学じゃねえか
高校のとき好きだった子が教育に推薦で行ったわ
ああ思い出して微妙に憂鬱だw
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 00:13:19.14 ID:69sl1eEi
>起業して月収100万程度なら達成できそうな手ごたえ

が本当なら、まともな人なら普通に起業するだろうね。
無職や社畜ワープアなんかよりずっと精神衛生上も
起業してバリバリ働いてたくさん稼いだ方がいいだろうし。
それをカネモウケガーとかヒンイガーとか誰もが首を傾げる、
取って付けたような理由をつけてやらないのは、
それが夢か希望的推測、つまり妄想だからだよ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 00:25:39.28 ID:1ZSoKfC8
俺もそう思ったけど煽るのどうか思って書かなかった

起業しろとか、とりあえず自分が実際に稼いでから言えって話だし、
月100程度じゃ金儲けに走ってるうちに入らんし、
強がりを書いているように見えた

しかしそのレス見て妙に共感してるのが多くてなんだこいつら?て思ったw
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 00:42:37.85 ID:toRPrOAu
         _     l
 / ̄\./ ̄ ヽ お こ l        オギャー
 i o  ol!。 。 l 前の l    [分娩室]
 ゝ ワノゝ ワ .ノ 似子 l オギャー  |    ̄ ̄|   きよ
 i   彡!    ヽだは l |     |      |   っく
 l  つ }`・。⊂  iな  l |     |  !  _|   と頑
ノ ̄ ̄ ヽ ̄ ̄l ̄    l. |     |   /  ヽ  良張
      ゝ--'.      l |     |  , o。   ', いっ
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---──-| |     |  <、u    / 子た
              | |     |   ー  ノ  にな
きっと将来は大物だ! | |     |   /   ヽ 育!
              l |     |  _/   l ヽ つ
あなたの子だものね  l |     |  しl   i  i ぞ
         ハハハ.... l |     |   l   ート !
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, |___|_ ____|___|     |
 2     ,, _     |    ┐     ̄¨¨`  ̄ ̄    ┐
 c    /     ` 、   | 月 俺    _ _     起 高
 h   /       ヽ | 収 は   /    ヽ.   業 学
 楽 /   -O-O-  l |  百 起   l -O-O- l   し 歴
 し  l     し    l |  万 業   l   U   l   ろ  な
 い l   . : )'e'( : .  l | 達 し  ヽ, )'e'(  ノ.   よ ら  タカシ…ゴハン、ココニオイトクネ…
 な  > 、 _ヽ -- ' _ ィ  l  成 て  / i    ヽ、    w     キョウモ、ソトデナイノ…?
 あ/     ̄   ヽ |  w   / /l    l !  └      オネガイダカラ ヘンジシテオクレ >
 /            ヽ| └ ___| i_l_ _l l__
/              | /   し'幵幵幵幵ソ |
              ト '    └─────┘カタカタカタ…
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 00:53:53.26 ID:odAwNw9K
>>839
いや妄想じゃないよ。
まぁあまり格好いい商売ではないけど
リユース系なんでね。
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:05:50.44 ID:pfak/1nY
それ以前に月収100万=VBAなのか違うのかよくわからんかったのでコメントしなかった
月収100万の仕事をやめてVBAの仕事するって話をしてるのならアホか?としかいいようがない
月収100万のVBAの仕事はやめて研究職したいというのならわかる
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:17:42.27 ID:odAwNw9K
>>843
あー確かに書き方はバカっぽいな。
すまんね。月収100万はリユース事業な。
VBAではない。

俺は対人恐怖が酷くて本当に起業するしかなかったんだけど
平凡でもいいから堅実な人生を歩んで生きたいとは
いまでも思ってる。

まぁおまいらよりももっと低次元な世界で生きてきたから
すまんね。

845名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:20:05.07 ID:on711oJ9
100万の単位が何かによる(ジンバブエ・ドル?)
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:32:04.86 ID:pfak/1nY
>>844
リユース業で月収100万いけるならおれらより全然高次元だろ
VBAでシステム設計なんて、今俺似たようなバイトしてるけど
ただの奴隷、ITドカタだぞ
自分で仕事たくさんとってきて誰かにやらせるならまだしも
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:38:51.76 ID:odAwNw9K
>>846
高次元ではないな。
リユースとか小売は頭を使わないしね。
同業者で儲けてる人たちで尊敬できたり
憧れる感じの人がいないってのも大きいな。
ただリユース系では金儲けに走らない人たちのほうに
素敵な人たちがいるのが唯一の救いだな。

開発でもバイトとか下請けだと厳しいね。
確かにそれは思う。仕事も不安定だし。
なかなか思うようにいかないもんだな。
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:58:12.39 ID:PJY6xmYs
>>847
対人恐怖症でもできて、頭使わないで稼げるなら俺もやってみたい。
どんなふうにやってんの?
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 06:52:10.01 ID:rISFueCM
3579社の上場企業があるのにどこも未経験の三十代は採用してくれない悲しさ。
私達底辺の者は公務員試験と医学部再受験しか道がありません。
せめて自殺幇助を合法にして安楽死施設を作って下さい。
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 07:04:11.01 ID:UMl2472h
>>849

つ[原発作業員]

この際だから選り好みしないように
未経験だろうと三十代だろうと雇ってくれる所は有る

上場企業キボンヌだのまったり勤務が良いだの言って選り好みしてるだけ
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 07:15:50.07 ID:2z4rFhGh
低学歴のおじさんがまた湧いてるけど。。。
自殺すればいいじゃん。自力で。
それも国家に頼ろうとかはさすがにおかしいと思うわ。
おれは心はボロボロだが家には金あるからもうすこし遊んでるわ。
852名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 07:20:08.75 ID:VVNHNIsN
なんだかんだでエロゲーが楽しい
でも貯金も尽きるし他にやりたいこともない
今年が人生最後の年になりそうだ
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 08:12:58.05 ID:A7sfSiC+
俺は23歳で医学科(国立)再入学。

今(31歳)年収3500万。美容形成だけどね。
眼科勤務でレーシックで稼ぐか迷ったね〜。
眼科専門医あったらレーシック診療で初任給5000万だしね。
そのまま会社はいったら、多分40歳で1000万程度しか稼げなかったな。
普通に勤務医だったら、今の年齢で多分1200万くらいかな。

合コン三昧、セフレ4人(イケ面限定)、愛車はマセラティグランツ。
クリスマスもスッチー相手にはめ撮りしてきたわw

やり方によってはこんな生活もできまっせw
センターがんばってね。



854名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 08:34:20.15 ID:tVB5bwVk
>>853
その若さで開業してその額稼ぐのはちと無理じゃないの?
二代目とかでもなさそうだしローンとかもあるし
このスレくる意味わからんし
釣り?
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 08:36:48.75 ID:tVB5bwVk
>>853
もう一つ、研修期間いれたらとても31では一人前の医師にはなれません
俺兄貴医師だからごまかせんよ
釣り確定な
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 09:18:58.65 ID:VubX4k5s
めしうまw
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 09:22:52.51 ID:V1mP1q3+
>>853
これコピペだろ
858名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 09:38:57.36 ID:tVB5bwVk
>>857
あ、そうなん?
釣られたのは俺の方かーorz
やられたぜ…

医者もそんなには儲からないて兄貴も言ってるけど
資格としての医師免許は魅力的だよな
年食っても働けるし…
俺も工学部なんて行かないで医学部にすりゃ良かったかな…
でも血とかダメだったし、夜勤とか急な呼び出しとか大変そうだったからな…
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 10:41:03.27 ID:kggoKp8r
医師は科によってピンキリだろうにw
内科で皮膚科とか比較的マターりしてそうなとこ選べば
そんなにきつくはない罠。

ただ医学部再受験できるレベルの奴ならここにはいないだろうよ。
再受験成功するレベルなのは東大工学部とか出て、一流企業で働いてたが
やっぱり医者になりたいと高い志もってるレベルの奴だし。
無職で仕事がないから医学部とかそんな話聞いたこともねぇw
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 10:41:08.74 ID:w9nEaOkG
兄がお医者様で
弟は役立たずのニートか


同じ腹から出たのにどうしてこうなったwww
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 10:48:35.82 ID:lCKrC/kJ
兄貴が裁判官のニートが通りますよっと
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 10:48:37.12 ID:tVB5bwVk
>>859
まあなー
俺は地方宮廷の工学部で兄貴は駅弁医学部だった
センター得意だったから当時浪人すれば
兄貴の行ったとこなら受かるかなとも思ったけど
今の腐った脳みそじゃ無理だわwww

>>860
まあ、お前の言う通りだよ
だが、これだけは言わせてくれ

うるせえハゲ
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 11:20:26.87 ID:V1mP1q3+
再受験だと駅弁より地帝の方が良いと聞く
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 11:24:04.29 ID:kggoKp8r
旧帝卒なら公務員くらい受かるだろw
今年名古屋市役所は倍率2倍とかかなり低かったし
名大くらい出てれば楽勝なはずだ。
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 11:30:40.46 ID:eQ55tq90
今年の公務員試験はこれからですよってコピペに釣られてやる
866亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 11:32:28.83 ID:Zg2Kd7BP
旧帝卒都市部勤務医の給与は
20代500〜600万。

30代で1000万超えるとイイね!って感じだよ。
867名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 11:34:51.45 ID:kggoKp8r
ああ昨年だったねw
あげ足とらないでくれ

勤務医が500万とかネタw
求人見ればだいたい1000万前後はあるよ。
868亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 11:39:25.94 ID:Zg2Kd7BP
>>867
ハハハ・・・そんなにネタだと思いたいの(笑)

20代なんて研修も含まれるんだぜ。
給料一番いい奴でも700行かない。

それに今後は医師の給与は間違いなく下がるよwww
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:15:01.88 ID:tVB5bwVk
>>864
資料とか参考書とかは以前集めたけど全くやる気でねえ

>>868
大体そんなもんであってるみたいだ
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:29:02.41 ID:VVNHNIsN
キチガイのアヒョーン君じゃないか

934 名前:亜ヒョーン君[] 投稿日:2012/02/15(水) 20:41:54.54 ID:tBC1rTBV [3/4]
旧帝医も今はレベルが下がってるから
march理工上位の方が難しいよ。

B判定ライン偏差値
名大52
阪大54
東北49
北大47

明治85
慶應73
早稲田65
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:30:11.29 ID:VVNHNIsN
>>870
の意味教えてくれない?
俺バカだから理解できないんだ
872名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:33:32.74 ID:tVB5bwVk
>>870
確かにこんなカキコミしてるってのは変な奴だな
でも医者の報酬についてはあまり外れてないぜ
普通に大企業で働くよりは良いらしいけどね
873亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 12:36:32.16 ID:Zg2Kd7BP
俺はエリートだしラッパーだし、
知り合いには高学歴人が多いけど
断トツで収入ワロスなのは国立大だね。

私立や専門でのエリートは皆20代で一千万超えてないと
口も聞いてもらえない、そういう世界だお!
俺も最初は2chと違いすぎて、ホントニギャップに戸惑ったよ。
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:41:35.06 ID:VVNHNIsN
>>873
いいから明治のB判定ライン偏差値85
旧帝医学部とマーチ理工って言いながら
旧帝医以外の最低偏差値?と早慶トップ比べてるのなんでか言えよ
875亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 12:44:38.23 ID:Zg2Kd7BP
旧帝医ってそのレベルだぜ、実際。
マーチはすげええ天才集まっててマジやばい感じだけど
旧帝にはそんなコイツらやべええってなる感じが無かったな。
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:48:55.09 ID:VVNHNIsN
明治のボンクラは天才集団
東大理Vは凡人と?
877亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 12:53:31.60 ID:Zg2Kd7BP
そうだよ。
明治には地方の医学部下痢がゴロゴロいる。

なぜかって言うと医学部はもうオリコンだから。
俺が関係筋から聞いたところに依ると
診療報酬の大幅削減はもう水面下でほぼ確定事項なんだよね。
調査では有権者の支持は五分五分みたいなんだけど医療問題はデリケートな部分があるから
後は表に出すタイミング。

そこさえうまく舵取りできれば医師の年収もAKB研修生並みに下がるよ。
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 12:58:47.13 ID:on711oJ9
>>853
なのに開院前にダメ板で2ch w
879亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 13:07:13.38 ID:Zg2Kd7BP
こないだ明治の友人に会ったんだがやっぱなんというか・・・
マーチはオーラが違うね。100メートル以上離れてても目立つんだよ。

そいつが俺の方を見た瞬間俺の体は後方に10メートル近く吹っ飛ばされて、心臓が5秒間位停止したんだよ。
これがエリートの眼ヂカラって奴かと感心していたんだがもう腰がすくんでたてないんだ。

そしてメイジメンの彼は周りをゆっくり見渡しながら通行人の学歴を総て言い当てながら俺の方にサイドにステップを踏みながら歩いてきた
”もしや・・ここまで・・・殺される。”って思ったんだけど、
彼は優しく俺にそっと手を差し伸べてくれたんだ。
そして、その手には使い古されたコンドームが・・・
”これは前の彼の思い出の物なんだ・・・。僕の未練を君の手で断ち切ってくれ。”

その瞬間俺は頬が硬直し、一瞬世界が止まったように感じた。
もしかして、これが・・・恋・・・俺にはもう二度と来ないと思っていたのに・・・。
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 13:18:04.12 ID:tVB5bwVk
なんか変なの沸いて来たな
しばらく寝るわ
ノシ
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 13:21:23.44 ID:SvsTAszZ
今は入院中でもネットできるのか
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 13:39:22.58 ID:V1mP1q3+
うちの高校の学年は平均進学先はMARCH駅弁クラスなのだが
平均の勤務先が早慶レベル

いわゆるリア充の非常に多い世代だった
ものすごく肩身が狭い。。。
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 13:42:26.82 ID:V1mP1q3+
医者の平均年収はいろいろ言われてるけど
30代後半でそこそこ夜勤いれて1000万を超えるイメージ

研究医だと600万〜くらしかないっていう話も正解
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 13:59:47.69 ID:Z/o6Geta
そんなしょぼいの
俺が前聞いた勤務医は32歳で1300万くらいだった
放射線医みたいだけど
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 14:14:52.12 ID:vVJMIKyQ
情弱乙
私は知り合いの医者は30歳で年収6000万円くらいと言っていましたよ。

もう一人の大病院に非常勤で麻酔科なので一億が現実らしいです。

皮膚科や眼科などアルバイトもできるので年収は2億くらいになるそうです。

医学部はエリートなので東大より偏差値高いなので年収も高くなります。

これがエリートの現実です。
886名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 14:21:38.51 ID:T3nPSe6B
くだらんな
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 14:25:35.11 ID:VVNHNIsN
東大で年収一番低いのが理V
全国の医学部で年収一番低いのが東大理Vらしーよ
卒業者の平均ね

ところで学生時代の仲間が秋葉原のでかいビル(住友ビル?)で働いてた件
俺今無職wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
心が痛いwwwwwww
888亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 14:37:12.89 ID:Zg2Kd7BP
東大でも医学部が一番低い訳がないwww
まあでも東大京大より私大の方が卒業生の平均年収高いってのはあながち間違ってないぜ。

勤務医の給与は当直含むかどうかで結構変わる。
週一で当直入れると月+10万位になる。
当直のバイト入れまくれば20代でも1000万いかないことはない。

研究医というか、アカデミックなポストの方に行ってしまうと
教授クラスでも1500万位で、机の上の訳分からん雑用が増えて忙しいらしい。
そもそも医学部でてから一端医師免許とって研修いってから院に行き、
博士号とっても助教、准教授になれるかどうかわからん・・・
下手すると30職歴ほぼ無しスーパーエリートニートになってしまうぜwww
京大医・医現役合格で医学博士のニートとかがいるのはそういうことだ。

医師の息子で現役医大生の俺が言うんだから間違いない。
889 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 15:35:12.44 ID:ganqVxJi
俺に医者みたいな責任の重い仕事は無理w
年収は自分ひとりが生活できる程度でいいけど、学歴話できる相手いないからいるだけwww
以前DTPオペやっていて座って賃金は安いがパソコン向かって延々と編集するだけで楽だったが、
上が大連?とかいう所が下請けするようになって大陸マフィア怖くて逃げたw
あいつら人件費安すぎだからこんなところでも国際化の苦しさを感じたよ。ぺっぺっぺっ!
890 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 15:42:34.04 ID:ganqVxJi
どうでもいいけど、低賃金の代表みたいなアニメーターの世界でも、
チョソはともかくチュソまで進出してきて、以前から低賃金なのに、もう日本国内じゃやっていけないって感じらしい。
なんで資本主義の権化のような分野に入って来るんだよwwwwwさっさと弾圧しろよド阿呆!
国際化が確実に仕事の厳しさに繋がってるんだけど、これはリアルでは殆ど誰も指摘しないタブーなんだよな?
891 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 15:44:55.57 ID:ganqVxJi
機械の発達で単調作業が機械に奪われた。
さらにコンピュータもできてさらに仕事が減る。
国内では女の社会進出で楽な仕事は女がやるようになる。
国際化でチュソ他の安い労働力の流入と企業の海外移転。
それで、権力者が「これをやれ!」という仕事には、詐欺まがいの虚業が溢れている
どうすんだよ・・・将来真っ暗だろ・・・
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 15:46:33.18 ID:LHUmbMi1
おれには、親の資産を食いつぶすという大事な仕事がある
893 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 16:00:58.24 ID:ganqVxJi
医学の分野では、これからは、火山や隕石他による気候変動に対抗するため、
極端な周辺環境や水不足や食料不足に耐えられるよう人間の肉体を強化する仕事が始まると思うが、
いきなり脳のシステムだけ人工物に移植する方向に進む可能性もある
当然、倫理的問題が発生するが、医学はむしろこれからの学問じゃないか?
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 17:01:19.08 ID:Z/o6Geta
アニメーターの話なんか90年代ですでに海外外注とかよく聞いたよ
今はコンピュータグラフィック処理だからその時よりはマシなんじゃね
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 17:15:01.64 ID:on711oJ9
書き込みの量とプライドだけ大きいな
稼ぎは少ない
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 17:54:10.12 ID:V1mP1q3+
>>884
30代の普通の勤務医で年収1200万とか行ってるのは夜勤かなり入れてる人
体力落ちて、病院内で地位もそこそこになると逆に年収下がったりする


897名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 18:27:13.52 ID:69sl1eEi
医者の年収なんてべつにどうでもいいじゃん。
自分と全く無関係なんだし。
なんでそんなつまらないことにアツくなってるの?
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 19:19:47.56 ID:x2AHbD5m
医者医者言ってるヤツって低学歴っぽいな
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 19:33:17.08 ID:tLJ9lAqm
医学部に詳しい人がいるようなのでちょっと質問。
医学部の教授の経歴が理学部卒だったり、理学博士だったりする人がちらほらいるけど
臨床しないなら医師免許いらないって事?
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 19:39:43.01 ID:rISFueCM
医師以外でも教授にはなれます。
901名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 19:45:59.35 ID:tLJ9lAqm
へーそうなんだ。
動植物での研究を人体に応用すりゃ医学になるもんな。
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 19:47:02.38 ID:rISFueCM
ちなみに博士(医学)は医学部医学科卒業者以外でも取れます。
ただ、医学部卒でない東大医学部教授とかは結構内部で差別があるみたい。
903名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:08:44.66 ID:UTBLENUg
ウイルス、細胞培養、遺伝子解析なんかは理学部が発祥だろうしな。
免疫関係でノーベル生理医学賞を取った利根川さんも理学部だね。
基礎医学は医学部より理学部に習え、か。
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:19:42.91 ID:yVxAVL5d
やっぱ人生一発逆転するには医学部再受験しかないよな
医学部なら年収3000万円平均だし。
あとやっぱ医学部だから可愛い女の子と結婚できるし。
バカな社畜とは比較にならない勝ち組。

とりあえず今日は数学。VC数列と極限10時間やったぜw
マジで疲れた。
だが目標に向かって努力だ。
明日は物理だ。波動を10時間やる。
みんなも医学部努力しよう頑張ろうぜ!
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:21:58.89 ID:V1mP1q3+
医学部再受験予備校って需要あるかもね
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 20:45:04.44 ID:1LmFFv1M
ちなみに面接のない医学部は
東大理科三類
岐阜大学
熊本大学
九州大学

これだけ。
907検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/09(金) 20:55:29.45 ID:kj687zcU
>>905
需要はあるだろうけど、結果でなさそうだからどこもやりたがらんのでは?
908名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:04:17.84 ID:hWtEQ7EY
>>905
生徒の9割以上がコミュ不全アスペルガーノイローゼとかリスク高すぎ。
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:08:38.74 ID:c3kDfsis
民間で普通に勤務してりゃ1500万だもんな
潰しは利くし最強すぎる
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:18:53.59 ID:k7dcNTkG
>>906
面接ないとこもあるんだな
離散出身で臨床行く人ってどのくらいいるんだろう
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:22:37.57 ID:rISFueCM
大半が臨床らしいです。
面接は嘘を強要するから廃止すべきだと思います。
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:25:04.90 ID:k7dcNTkG
そうなのか、頭良すぎて研究に走るイメージだった
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:29:11.86 ID:kggoKp8r
医学部受かるレベルなら2chの無職板なんぞにいないだろw
東工大卒で今は外資コンサルで働いてる友人ですら
国立医学部は数学厳しいと言ってたくらいなのに。
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:36:51.44 ID:c3kDfsis
ぁ?記述模試で全国4位なら取ったことあるぞ
数学に限ればセンター地方2次レベルなら10回受けて9回満点取れるわ

今年200時間くらいしか勉強せずに医学部受けて落ちましたけどねーwww
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:40:30.08 ID:c3kDfsis
行動力なさすぎてケツ叩かれないと何もできなくてやばい
コンビニ行こう、めんどいから後にしよう、行くのが3日後くらいになる
先週なんかご飯風呂トイレ以外一歩も部屋から出てない
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:49:39.93 ID:sy0EIsh1
医学部いったて何もかわらん。

ニートで二次元で十分最高だわ
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:50:49.88 ID:5gKGJarI
新卒逃したらアウトだろ
こうなったら金尽きるまでニートやるしかない。
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:56:49.37 ID:rISFueCM
国立医学部はどれも東大と同等以上に難しいです。
偏差値の高い低いよりも厳しいのは苦手科目があるとやばいことです。
東大ならば理系でも六問中一、二問でも合格できますが、
医学部だとかなりの高得点が必要なので苦手科目があると厳しいです。
聞いた話ですが医学部合格者には苦手科目はまずないそうです。
たまに国語が苦手という人が少しいるぐらいで、
それ以外は苦手だと言い張っても普通の人の得意よりできるみたいです。
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:58:19.15 ID:rISFueCM
一問で合格できるってのは数学ね。
最近は難易度が下がったから逆に数学苦手だと東大も合格しにくくなったみたいだけど。
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 22:00:31.02 ID:rISFueCM
医学部再受験は成功する見込みがあるのならば良い選択だと思います。
ただ大半の人は頑張っても結局駄目だったということになりそうです。
公務員を目指すのも採用されるならば良いのですが、
こちらもどんなに頑張っても面接で落とされて無駄になりそうです。
資格を目指すのも同様に頑張っても駄目か取れても駄目な可能性が高い。
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 22:09:45.38 ID:GxVByYCV
>>885
具体例を探せばそういう人も居るんだろうけど、みんながみんなそうとは限らないだろ
年収分かる医師は2人知ってる。1人は6000〜7000万、もう1人は1200〜1400万
両方開業医だけど医師全体から見れば後者の方でも多い方だと思う。年齢は分からないがたぶん高齢。

極端な例なんて探せばいくらでもある。地元企業の社長で5000万と2000万が居た
前者は地元の人なら知ってる人多い会社(全国的には全く無名)だけど、
後者の会社は地元でも無名で規模から言えば零細企業
逆の例だと役員報酬が月5万(年収60万)なんていう社長も居る
922 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 23:10:38.29 ID:ganqVxJi
今年の東大理系数学の場合1、2、3は素直に解いても筆が止まるような箇所は無く、
1時間もあれば完答できる。
4は飛ばして、5は(1)は簡単、(3)も簡単だが記述量が多く時間を食う。
5(3)は飛ばして、6は、この問題は何を意味するのか?とか思いながらも、
とにかく計算していくとそのうち答が出た。
5(3)に戻って、なんだ(1)(2)は使わないのか、ってわかって5完。
このへんで時間切れ。
処理能力重視の出題かな。1、6は発想が良ければもっと楽に解ける気がするが、
素直に解いてもそれほど煩雑にはならない。

それからまた4を考え(1)は解けたが、(2)はさらに1時間くらい考えても解けず放置www
923 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 23:15:41.03 ID:ganqVxJi
京大理系数学は5完半。
1(2)は2002年に類題、2はとりあえず座標を取ったらそれほど煩雑にならずいけた、
3は下はx+yの式になることがすぐわかり簡単。
4は(1)だけ解いて、5は飛ばして6へ。
最初戸惑うが、何だ漸化式か、とわかったらあとは立てるだけ。出てきた式は単純、すぐ解ける。
5に戻り(1)は座標で、(2)は偽だと見込み反例を探すが以外に時間がかかってしまい30分くらい。
4(2)、商と余りの式を書くとこまではいけたが、
x=2^(1/3)、ax^2+bx+cでa=b=c=0が時間内に示せず。
30分くらい考えた後、もう1つ式を作り連立方程式を立て逆行列をもたないことから始めて示せた。
あと少しで満点が見えてきたかな(^^
924 ◆titech.J3E :2012/03/09(金) 23:20:50.35 ID:ganqVxJi
あと物理も難問題、道標、入試物理プラス、SEG物理、化学は新研究と新演習を持ってる。
しかしここの人たちの中では読書量が少ないので現国が苦手だし、英文も殆ど読まなく英語も駄目。
古文、漢文は、そもそも現役のときの入試が終わって以降は、全く触れていないw
得意、苦手がかなりはっきりしているので、受ける気は無いが、駅弁医学部は厳しいだろう。
925亜ヒョーン君:2012/03/09(金) 23:39:34.49 ID:Zg2Kd7BP
お前ら医師に夢見すぎwww

医学部なんて今は人気ガタ落ちしてて、地方国立はガチでマーチレベル。
何故かというと医師という職業にもうさほど旨みはないから。
今無職で行き詰まってるならアリかもしれないが
30超えてるならあまりお薦めはできないな。

926名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:13:37.38 ID:/jm4iZt9
医師は需要があるから増やそうとしてるんだろ。
弁護士会計士みたいに、ローやアカスク存続の為に増員させようとしてる訳ではないなら失敗の可能性は低いだろ。
927亜ヒョーン君:2012/03/10(土) 00:23:14.58 ID:sOc9AIQp
需要はあるけど供給がミスマッチしてるのが痛いwww
必要なのはじいさんばっかのホモ村みたいな地方である程度一般的な手術をこなせる経験ある医師。

医学部の店員増やしても結局、卒後10年くらいは”医師免許を持った無能”が増えるだけwww
都市部ではかなり病院に就職するのはきついwww

ガチホモ体育会のコネ持ち(親が医学部教授とか)以外は結構就職で右往左往してるよ。
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 00:34:08.93 ID:Ux3dFixP
ほとんどが都市部に勤務を希望するだろうけど、もう都市部は医者余りだろ。
お前ら現役で医学部に入ってきたようなのと戦って勝てるのか?
そこで負けたら離島や一番近所の店が70km先とかの田舎の医者だぞ。
濃厚濃密な村社会で一軒一軒を訪問して様子を見るだけじゃなくて、世間話にも付き合わされる。
そういう所に率先して行く志のある医者もいるだろうけど、お前らは正反対のタイプだろw
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:37:04.02 ID:QeHQeQvW
医者はまだまだ行けるでしょ
歯医者は相当やばいけどさ
930名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:40:44.61 ID:LShZWzia
東大卒だからって理由だけでえらそうなことをいうが、高校の学科の出来不出来
にしつようにこだわるのはあほくさいよ

大学の勉強についていけるだけの最低限の知識だけみにつけて、あとは
高校は楽しく過ごして、来るべき大学生活にそなえたほうが有意義

その最低限が難しいけど、一応宮廷に受かりかつ、専門にしたい科目については
東大にかかりそうなレベルなら問題ないと思う。
931名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 02:25:48.35 ID:gkXHVL0c
elm200氏(東大卒)面白いなw
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:06:26.99 ID:sE5ZErYP
医者医者言ってるのはそろそろ別スレ池よ
おれにとっては医者なんて絶対なりたくもののひとつだわ
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 03:12:58.39 ID:jTV2HA0E
禿同
毎日の仕事場が病院とか言ってありえない
介護は嫌ってのと同じくらいでありえない
だいたい高学歴スレに該当するような人間(特に理系)だったら
大学受験時に絶対医学部の選択を考えて、それを選ばなかったはずだろ?
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 04:26:31.26 ID:ljbpnO3m
病院って空間にいるだけでめちゃくちゃ消耗する。
理屈じゃなくね。
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 05:28:59.70 ID:DkvzANm9
elm200って東大卒なのかw
失敗したら急に叩かれまくってたけど、日本ってやっぱりテラ村社会すなーって思いますた。
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 07:46:41.91 ID:1s5zkir9
>>930
最後の2行が意味不明。釣りか。
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 08:02:05.36 ID:1s5zkir9
>>933
大学受験時と人生失敗したあとでは考えが変わるわけだろ。

>大学受験時に絶対医学部の選択を考えて、それを選ばなかったはずだろ?

まったく選択肢として考えもしなかった。眼中になかったので医学部の難易度も良く知らんかった。
理Vや慶応医が超難しいことは知ってたけど駅弁医とかの偏差値はマジで全く見た記憶もない。
理系でも特に浮世離れした理学系の人には似たような場合が多いと思う。
俺は理学部じゃなかったら文学部に行ってたと思う。
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 08:11:56.44 ID:RTOFODj6
文学部や理学部には進学してはいけませんよね。
高学歴で優秀なのに優良企業に入れない人は、
自己アピールが苦手な人か人文系や理学系の出身ですよね。
英語も数学もできるなら医学部、それがむりなら工学部、
数学が駄目なら早慶の法経済系、上智、立教、明治。
英語も数学も駄目なら法政、国学院、専修だけど高卒公務員。
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 08:40:13.27 ID:1s5zkir9
>>938
概ねごもっとも。ただ高卒公務員は大学出てると
年齢制限でアウトな場合がほとんどだと思うよ。
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 08:58:03.73 ID:rM21sGEg
法経済系も人文系もそんなに変わらんよ文系はね。
高卒公務員とかそれ何度も出てくるけど、筆記が簡単なぶん、
大卒枠よりコネの割合が高いから地方は逆に採用されにくいよ。
国家なら大卒よりなりやすいだろうが、高卒枠で入れるとこは
激務ブラックな職ばかりさ。ダメ人間の負け組はとにかく楽することしか
考えてないようだがね
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:14:14.25 ID:minAY+1o
公務員事情に疎いんだが、なぜ、コネ採用が公然とまかり通ってるの?
罰則とかないのかね?
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:22:57.32 ID:RTOFODj6
証明できないからでしょうね。
医学部面接での高齢差別と一緒で露骨で怪しいけど、
面接で評価したと言われると曖昧さがあるから。
たまに馬鹿正直に言って問題になるけど。
何々は一切関係ないと言って実質は関係あるのばかり。
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:27:53.55 ID:rM21sGEg
親も弟も公務員だからそのへんは一応詳しいよ。
国家公務員ならコネなどまずないが地方はコネだらけ。
県庁や政令市とか大きい自治体ならそんなにコネはないとは思うが、
中小規模の自治体はコネ採用が多いよ。でも大卒だと
筆記も難しいので、コネ持ってるやつが筆記通りにくいので、
大卒のほうが実力主義。高卒のほうがコネ採用多い。
これで間違いないよ。無職板ではよく高卒で公務員になってたほうが
正解だったというけど、実際は大卒からのほうがコネ枠少ないから
地方は採用されやすいわけ。採用数も大卒のほうが多いし。
つまり大卒でも採用されない奴は高卒でも無理w
よくいうダメなやつは何やってもダメってことさww
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 09:59:43.29 ID:4gVJUUA0
このスレで医学部再受験を考えておられる方々は何歳くらいですか?
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:21:46.03 ID:rM21sGEg
医学部再受験考えてるレベルなら、無職ダメ板などにいるわけないだろww
地底早慶理系卒くらいでも国立医学部は無理な確率のほうが高いし、
そのレベルでそもそも無職になんぞならんよ。医学部など
ダメ人間の負け組が仕事ないし人生逆転で受けるようなレベルじゃないんだよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:23:29.22 ID:6rpoXEEM
もう次スレはテンプレできちんと
「医学部の話題は他に該当の隔離スレあるのでそちらへどうぞ」
の旨書いた方いいと思う。

東大京大スレは1にそれ書いたから以前より大分落ち着いて見える。
それでもまだ粘着ステマはチラホラ沸いてるけど。
少なくとも1のテンプレで書いとけば池沼判別できる。
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:29:06.69 ID:1s5zkir9
素朴な疑問なんだが、無職・だめ板って無職でかつダメじゃないといけないのか?
無職、または無職じゃないけどだめを自認している人の板ってことじゃないの?
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 10:33:07.79 ID:rM21sGEg
医者などダメ人間ができるような仕事じゃないだろうにw
ダメ人間なんぞに誰も診てもらいたくないだろww

一流企業よりも激務で責任重い仕事だし、一流企業ですら
働けない奴が医者などなれるわけないだろww
949亜ヒョーン君:2012/03/10(土) 10:54:15.57 ID:sOc9AIQp
お前ら医者をやたら持ち上げるなwww
今は医学部なんてだいぶレベル下がってるし(地方国立はMARCH関関同立レベル)
旧帝早慶出た人ならトップクラスで受かるよ。

当直入れなきゃ給料はリーマンよりちょい多いくらいだけど
仕事は楽だしね。
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 11:23:05.62 ID:RTOFODj6
何とか年間手取り300万円稼げる仕事に就きたいです。
それが医者か弁護士しかないのは悲しいです。
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 12:19:44.48 ID:U1zkGuGt
年収5000万とかアホな書き込みする奴のせいで
医学部再受験がどんどん胡散臭いものになっているぞ
952亜ヒョーン君:2012/03/10(土) 12:36:00.52 ID:sOc9AIQp
お前らなら医学部行ってもそこでできない奴グループだろ。
そういう奴は年収500万位から上がっていって
10年後位に良くて800位で頭打ち。
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 13:07:31.51 ID:FiO6tfns
スレと無関係なアホはIDとコテをNG登録すれば簡単に排除できるからいいけど、
医者関連の話はさすがにいい加減うんざりだな。
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 13:13:35.81 ID:wrUhdTi+

おまえらって本当にお医者さん好きだなwww
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 13:35:27.18 ID:kS8GjLhR
無職ダメとは関係ないステマ業者の仕業だろう?
あちこちのスレで医学部についてレスをもらって、それを自ブログに転載して広告アフィで稼ぐっていう
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 14:59:37.99 ID:RTOFODj6
>>952
十分に高いよ。
その500万はおろか400万さえ一生稼げない状態なのですから。
精神科医になって週に数回クリニックで雑用をやれれば良いです。
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 15:03:21.96 ID:C2e4np9o
今就職しても300~400万で頭打ちの奴隷労働しかないわ
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 15:20:13.99 ID:lAtWtOaE
おまえら本当にお医者さん好きだなwww

そんなに好きなら18〜19才の頃医学部受けりゃ良かったものを


でも今挫折してニートしてるおまえらでは、
たとえ医学部行けてたとしてもやはり挫折してるだろうけどな
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:06:48.61 ID:C2e4np9o
だって医者公務員以外再起の道ほぼありえないじゃない
偏差値話でまた1スレ使ったほうがいいとでも?
960名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:23:33.04 ID:Tg0vzoFT
公務員はワープアのオワコン
人生一発逆転するには医学部しかない現実
医学部免許取得すればエリートだから平均年収少なくとも1億〜5000万程度にはなるしな。
医学部だから週3勤務のクリニックでマターリアルバイトだし。
眼科皮膚科とか精神科みたいな超楽な科選べばいいだけだし。
結婚も医学部だと若くて超可愛い彼女いくらでもできるしな
今や勝ち組は医学部しかない現実。
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 16:51:26.22 ID:8NlYgywz
そんなにいいなら黙って受験してくれ。
宣伝すればするほど倍率上がる。
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:39:36.86 ID:AyQO5Gzt
医者になっても35歳以上だったら、くっさいおっさんでATM程度しか女は思ってねえよ
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:42:34.45 ID:mvdQEWhy
通信&スクーリングで医師免許くれ
精神科はそれでもいいだろ
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 18:12:08.52 ID:SEttldHF
金積んで帝京か東海にでも行けよ。
聖マリでもいいんじゃねーの?
次スレタイちょっと考えてくれよ。
いい加減うざい
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 18:24:26.21 ID:/IsPLayx
俺は35歳以上医学部だが、メチャクチャ若くて可愛い女の子にモテまくりだぞ
医学部になったら女が向こうから寄ってくるのだぞ。
モテ過ぎて困るから今3股中ww
ロリ巨乳タイプと遊びのギャル系と本命の東大医教授の御令嬢キープしつてるぞwwww
やはり今は医学部再受験以外の人生逆転はありえないな。
精神科や眼科とかならマターリ高給のバイトで年収数千万だしな。
努力した医学部は需要ありまくるからただ座ってるだけで数億のお金が入ってくる生き方とか可能だ。

なんか非医学部の負け組みどもがコンプ丸出しで必死なネガキャンやってるが構うなよ。
医師免許無い下流のDQNども一般庶民どもなど相手にしない事です。ロクな事ありません。
奴らは堕落させる悪魔のささやきのようなものです。
努力もせず遊び呆けたくせにコンプでネガキャンして暴れるニートども。

まあ、おまいらも人生一発逆転目指して医学部再受験頑張れ!
努力応援してるぜ!
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 19:10:02.68 ID:FiO6tfns
はー・・・、なんかゴミの溜まり場になっちゃったな
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 19:12:50.21 ID:1s5zkir9
医学部はなしとして公務員も年齢制限でアウトとすると、あと考えられる道は何?
968亜ヒョーン君:2012/03/10(土) 19:14:54.49 ID:sOc9AIQp
俺の親父は医師免許持ちだが医者以外の職業についてる。
同期の医師より給料はいいそうだぜ、今は。

医師はあくまで20代〜30代の間に置いてはチートだが
その後1000万弱で上げどまるから
大手企業の部長とか官僚とかの方が収入は生涯でみると多いよwww

要するに年取ってから医学部いくってのはまさにアホの極みってやつだなwww
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 19:19:25.36 ID:0Ne5c9LP
http://art7.photozou.jp/pub/525/176525/photo/16084072.jpg


 東京大学で10日、前期日程試験の合格発表があり、3008人が吉報を手にした。

 東京都文京区の本郷キャンパスに設けられた掲示板に合格者の受験番号が張り出されると、受験生や保護者らから歓声が上がった。

 文科1類に合格した高松市の高校3年生(18)は掲示板に自分の受験番号を見つけ、ガッツポーズ。「本当に頑張ったかいがあった。
大学では色々なことに挑戦したい」と喜んでいた。

(2012年3月10日13時27分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120310-OYT1T00382.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120310-515662-1-N.jpg
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 19:44:01.33 ID:mvdQEWhy
【社会】北アルプス・四ツ岳で早大4年生が滑落、死亡 - 岐阜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331242179/

お前らもこのぐらい行動力がないと
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:15:04.88 ID:1s5zkir9
>>968
おいおい、まさか年取ってから大手企業の部長とか官僚とかを辞めて
医学部に行く人がいるわけじゃあるまいし。
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:33:30.18 ID:hR2jOh7f
>>967
死ぬ、起業に賭ける、ナマポ、犯罪系、コネでなんとか
お好きなのをどうぞ
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 21:15:55.52 ID:1s5zkir9
>>972
今回のこのスレのスレタイが良くなかったんじゃないかね。
医学部か公務員以外にはこれからどうするったってどうしようもないんだから。
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 21:25:08.07 ID:FiO6tfns
>医学部か公務員以外にはこれからどうするったってどうしようもないんだから。

なんか、この辺からしてものすごく頭悪そうだもんな。
この理屈だと無職の99%以上はどうしようもないということになるが、
実際は殆どの人間が現実と折り合いをつけてなんとかやっている。
とりあえず、ひたすら部屋に閉じこもって2ちゃんばかりしてないで、
たまには外に出て日光に当たった方がいいと思うぞ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 21:28:02.95 ID:mvdQEWhy
零細民間就職はやってられんのだから仕方ないだろ
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 21:40:20.08 ID:hR2jOh7f
>>974
じゃあ現実的な案出してみろよ

ウンザリ、ゴミのたまり場、と言いながら批判だけ
お前の書き込みが一番頭悪そうだけど?w
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:10:39.78 ID:vVLWNs/E
医学部、公務員、弁護士くらいしかないと結論出した人はこのスレ卒業して目標に向かって頑張ってくれ。
ずっとここに居座って医学部がああとか叫んでるようじゃ先が思いやられる。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:15:35.91 ID:Ey/QE/b0
>>976
あなたに限っては>>972でもう死ぬという答えを真っ先に自分で出してるじゃない
こんなところで煽ってばかりいないで、一刻も早く実行してスレを卒業しては?

972 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/03/10(土) 20:33:30.18 ID:hR2jOh7f
>>967
死ぬ、起業に賭ける、ナマポ、犯罪系、コネでなんとか
お好きなのをどうぞ
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:19:27.56 ID:hR2jOh7f
>>978
>>967の部分が見えない?
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:47:56.89 ID:1s5zkir9
>>974
あたま悪いのはそっちだよ。
どうしようもないたってみんな自殺したり餓死したりしてるわけじゃないんだから
そりゃ現実となんらかの折り合いをつけてるのは当たり前じゃないか。
でもこの板であえて語るような解決策はないということだろ。
まあおれは一応有職者なんだけどな。
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:51:01.39 ID:flx2cZxk
普通に零細でもなんでもいいから働き口探すのが現実的だろ

人生一発逆転とか冗談でしょ
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:55:52.83 ID:dAUGt2O5
というか、
医学部か公務員以外はどうしようもないなんて言ってる人間が
他人のことをあたま悪いとか書き込んでるの見ると、
ものすごく違和感があるんだがw
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 22:57:40.51 ID:Y++jqfy4
次スレ

【これから】人生失敗した高学歴【どうする】その15
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1331387575/
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 23:06:20.48 ID:RTOFODj6
あまり書くつもりはありませんでしたが。
通関士を取得してFEDEXとかの採用を受けるという手もありますよね。
または第二種電気工事士とか建設業経理士2級とか登録販売者とか。
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 23:40:44.91 ID:dAUGt2O5
>>983
いつも乙です。

>>984
まあ、そういうのが現実的だよね。
もう既に一度はコケてるのに、己のポテンシャルを
未だに過剰評価してるんだかなんだか知らないけど
まだ医学部みたいな場外ホームランを狙おうというのが理解できないわ。
公務員は卒後2〜3年以内の25才前後ぐらいの人なら
まだ可能性があるかもしれないけど、それ以上はまず無理だね。
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:04:02.69 ID:ZeCCdPXo
よくわかんないけど二流理系大卒でも東大京大の入試数学ってスラスラ解けるもの?
上の概念を知ると下の概念が鳥瞰図のように見やすくなるんでしょ?
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:04:39.78 ID:1s5zkir9
>>985
>公務員は卒後2〜3年以内の25才前後ぐらいの人なら
>まだ可能性があるかもしれないけど、それ以上はまず無理だね。

そういう話はよく聞くが確たる根拠があるの?
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:25:28.38 ID:LftFGCIX
>>986
数学に関してはそれはない。
入試数学は古典的な数学で、現代数学とは違う。
現代数学に一番近い分野が行列だけど、大学の線形代数やってても参考にすらならん。

数学の問題を作成する時に、作成に関わらなかった教授に解いてもらい所要時間や意見を参考にするらしいが
一時間以上もかかった問題がそのまま出された事があった。
が、受験生の正答率は悪くなかった。
受験に特化した予備校講師の方が解くの早いんじゃないかと。
989検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/11(日) 00:38:47.24 ID:wRS0dEOc
大学生の時、数学の授業である数学者は自分で作った問題が解けなくなったと言ってた。
若いときは解けたんですけどね。
君たち、あんな複雑な問題が解けるのに、こんな簡単な数学(大学数学)がわからないって不思議だ。
と言ってた。
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:46:42.34 ID:4e+f/9Yn
高校数学と大学数学はそれくらい断絶がありますなぁ
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 00:55:38.59 ID:z63Fx4JR
登録販売者はら400万円台の求人出てるな
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:09:47.18 ID:l5OczNdQ
学力と社会的成功は必ずしも一致しないから
悲劇が生まれるんだよな。
努力が必要ということで学力と社会的成功には
重なる部分が多いけども、学力の場合は
一人作業で達成できるので精神的に弱かったり
病的であっても結果を出せる。
人生失敗した人はそういうタイプが多いんだろうな。
993名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:12:37.24 ID:JlicFroW
まあ、それでも東大数学の入試の点と、入学後の数学の成績の間には結構な相関があるんだろうな。
中には、入試の数学は全然だったのに数学科に進んで業績をあげる人なんてのもいるんだろうけど。
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:17:46.60 ID:0heUCuDL
朝から晩まで 医 医 医 医 医

おまえらただの医学部コンプレックスで高学歴なやつらじゃないだろ
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:19:33.24 ID:OgB0aPEG
医学部連呼してんのはせいぜい2人か3人だ。
それ以外の人達は食傷気味。
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 01:32:31.46 ID:w+r38udR
997 【東電 69.3 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2012/03/11(日) 02:25:25.31 ID:E92I2GNE

図書館の職員
市営バスの運転手
市営ゴミ収集車
学校用務員
給食のおじさん
998名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 02:53:47.52 ID:vZEPSPwH
特定民枠?
999名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 05:34:31.20 ID:U2qLs91+
しかしまあ、自分でも笑っちゃうほど恵まれない、呪われた人生になっちまったもんだw
難関資格に失敗、これはあらかじめ覚悟の上で挑戦したから仕方がない。
でも撤退して就職した中小企業は銀行からの天下り以外は殆ど高卒・FランDQNの巣、
自分を棚に上げて常に部下を見下しつつ粗探しばかりしている直属の上司、
ニヤニヤしながら常に誰かの悪口ばかりに精を出す陰気な同僚たち、低待遇低賃金、
ここには自分が望まないもの全てがあった。
で、劣悪な環境に加え、前任者同様、直属上司のパワハラで鬱発症、あぼーん。
会社を辞めたときは刑期を終えて刑務所を出てきたような開放感以外何もなかった。
今は貯金でまったり生きてるけど、何もやる気がしない、モチベゼロ。
1000名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 05:37:06.85 ID:U2qLs91+
お前らは出来るだけ早く無事に社会復帰できるといいな。
こういう寂しい哀しい思いをするのはもう俺だけで充分。
俺の分まで頑張ってきてくれ。
俺はもう疲れた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。