【ADD/ADHD】発達障害系の無職だめ14【アスペルガー】
133 :
名無しさん@毎日が日曜日:
3人兄弟の末っ子でアスペルガーです。
ADHDも診断されてます。
診断を下したのは身内及び親族の医師、その他大学病院の医師です。
小さいころから多動で攻撃的、毀誉褒貶の激しい性格。
兄弟上二人は成績が上位1%に入る秀才で自分も知能指数は非常に高かったようです。
そのため教師は私に過大な期待を抱き激しく叱責されることが多かったです。
中学3年で不登校になり、地区最低高校の公立高校に行くことになりました。
134 :
133 :2011/12/16(金) 14:33:50.70 ID:FaPPPgpg
偏差値40台前半の高校で多少はいじめにあいながらも普通に過ごしました。
ベビーブームで受験激戦期でしたが、私の文型科目における才能を見出した教師により開眼。
僅か一年未満の受験勉強で学校創立以来初の早慶合格者となりました。
しかし、元々の発達障害に加え、底辺校で過ごした私は難関私大における
エスタブリッシュメントな雰囲気について行けず不登校になり数年で中退。
下宿を引き払い実家に戻りました。
>>134 >エスタブリッシュメントな雰囲気について行けず
どういう雰囲気のことよ?
136 :
133 :2011/12/16(金) 14:44:38.45 ID:FaPPPgpg
実家でパチスロのモーニング等でこずかいを稼ぎぼんやり遊ぶ日々が数年続きました。
田舎なのでみな結婚が早く同級生は家庭を持っており羨ましく思う日々が続きました。
同級生が工事の資格を捕るのを見て自分も資格にチャレンジしました。
大学で憲法と民法はちょっとかじったので法律系の資格に挑戦しました。
〜主任者〜士という資格を模擬テスト以外はほぼ独学で合計6個取得。
受験予備校の示す合格標準期間以内にすべてストレートで合格。
我ながら大したものだと思います。
137 :
133 :2011/12/16(金) 14:52:28.48 ID:FaPPPgpg
>>135 私の高校は田舎で田んぼの真ん中、ビーバップハイスクールのファッションが標準の高校でした。
当時の早慶看板学部に来てたのは名門私立または旧制中学が母体の名門公立高校出身者ばかりでした。
うまく表現できませんが高校3年間で潜り抜けてきたものがあまりにも違いすぎついていけませんでした。
クラスで四大に行ったのが二人の高校の人間にとって話の内容諸々が余りにギャップがありすぎてついていけませんでした。
138 :
133 :2011/12/16(金) 15:00:20.13 ID:FaPPPgpg
資格試験、のめり込むと能力を発揮する特性が生きた賜物だったようです。
しかし、対人交渉力に問題がある私に法律系の仕事は不向きだということに気がつきました。
悩んだ末、失敗によるリスクを考え開業を断念。
いつまでも家にいると世間体が悪いので、親がアパートを借りてくれ一人暮らしになりました。
>>137 早稲田政経か慶応経済ならすごいじゃん。
140 :
133 :2011/12/16(金) 15:24:35.39 ID:FaPPPgpg
>>139 早慶上智、同大受験した学部は全部合格しました。
当時の政経は東大文一でも併願成功率は3割程度だったです。
上京直後に、地元選出の議員が主催する新入大学生だけの会合がありました。
自己紹介で「名は00で早計看板学部に入学しました。00高校出身です」といいました。
高校名を言ったとき周りがどよめいて異様な視線が飛んできたのを今も覚えています。
悪名高い高校でしたから当然なんでしょうね。
141 :
133 :2011/12/16(金) 15:29:31.99 ID:FaPPPgpg
株や、パチンコのイベント、兄弟からの仕送り、テッシュ配りのバイトで生活してます。
幼少期から融通が利かず、挑発的な性格だったため周囲、特に年長者、教師との衝突が絶えませんでした。
小中時代の教師は、親兄弟の職業や学業成績、私の知能指数から考えられる成績より私の成績が大きく見劣るので
私を「怠け者」と断定し厳しく指導し、それが私の精神に多大な影響を及ぼしたようです。
142 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 15:36:03.79 ID:kHWP4jCb
>>133 おいらは、行政書士受験生。
就職したけど、うまくいかなかったから、開業目指している。
発達障害には、向かないらしいから、困った。
同じような状況で、開業成功者いないかしら?
143 :
133 :2011/12/16(金) 15:41:15.23 ID:FaPPPgpg
近親の医師によると
融通が利かず変に正義感が強い。
たのみごとをされると自己を犠牲にしても引き受けることがある
年長者、教師、権威者の不正等に対して挑発的言動をとる。
これらの行動が元で軋轢が生じ二次障害である躁鬱、自己愛・妄想性のの人格障害を併発しているとのことです。
144 :
133 :2011/12/16(金) 15:47:50.32 ID:FaPPPgpg
>>142 期限厳守の職業だからちょっと厳しいかも。
145 :
133 :2011/12/16(金) 15:58:08.20 ID:FaPPPgpg
>>142 行政書士にしても社会保険労務士にしても許認可申請を扱う仕事は役所の人間に平身低頭でいかなければできません。
多少理不尽なことをいわれてもです。できますか?私は無理です。
まあ他にできる仕事があるなら、それをやればいいさ
仕事は一つじゃないんだからな
あれもできない、これもできないは甘えだけどな
>>140 上智も当時はかなり難関だったから
全部受かったなんてすごいね。
慶応ならともかく
早稲田ってバンカラのイメージあるが。
150 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/17(土) 00:11:53.87 ID:6ZpqbQoL
133って勝ち組じゃねえ?
資格って何よ?
おれ少年事件扱う弁護人になりたいんだが
資格とる難しさはおいとくとして
実務は秘書いればなんとかならんかな
学があり頭もいい奴は羨ましいな〜
俺なんか頭も悪いから詰んでいる。
ここにいる発達障害者は、どうやって受験勉強に耐え資格試験に挑もうと思えるんだ?
俺の場合、勉強しようとすると…
1.体中が痒くなる(特に頭皮)
2.貧乏ゆすりが止まらない
3.水銀と砂鉄とコールタールが混ざった物が、グルグルと脳味噌の中を巡っているような感覚に陥る
(水銀=脳が重い、だるくなる。砂鉄=イガイガ、ザラつき感。コールタール…べったりと纏わりつき、へばりつく感じ)
4.1〜3を耐える為に、爪をたてて太ももに食い込ませて紛らわしている
5.頭や全身がぼーっと熱く煮立った感覚になり、何も頭に入らない
俺自身はADHDなんだが、アスペルガー等の別の発達障害持ちはこういう感覚には陥らないのか?
それとも、こんな目に逢うのは俺だけなんだろうか?
他の皆は、こういう状況に陥ったらどうやって耐え、どうやって勉強内容を頭に叩き込むのか教えて欲しい。
>>152 俺もw
しかも、見た目もあんまり良くないし。
発達持ちの人って見た目は普通の人が多いの?
造形的な見た目は一般人と違いはないだろうけど
人生観、経験、生活スタイルからいってかなり見た目が特異になりそうな気がする
追加で、
6.そういった状態をスッキリ・サッパリしたくて自分の頭蓋を輪切りにし、
そこから脳味噌を取り出し、キンキンに冷えた氷水の中に漬けこんでジャブジャブ洗って、
脳味噌の内外にへばり付いている水銀と砂鉄とコールタールが混じったような物を残さず洗い流し、
綺麗さっぱりした脳味噌で集中して勉強したい。
…という感情というか願望というか妄想というか、そういう思考ばかり思い描いて勉強や仕事に集中できない。
本当に、勉強や仕事ができる人間の脳というのは、
どんな感覚なんだろうか?
薬でも飲めば解決するんじゃない?
>158
薬飲んでるし、今、自分がやってるアルバイトは比較的イライラが募らない作業なので、
最近はそういう脳味噌の気だるさは少なくなっている。
とはいえ、自分はもう学生でも20代でもない。
過ぎ去った経歴はもう取り戻せない。
…手遅れって奴だ。
今、俺が望むのは、どうやって他の人間と付けられた差を取り戻すかではなく、
どうやってこのスペックで、今後の人生を遣り繰りしていくかなんだ。
そういう年齢なんだ…
>>154 俺はやりたくないって抵抗感と脱力感を覚えて手が震える。
>>157 たしかに有効な薬は存在するけど、子供への処方は認められているのに製品への処方は認められていないという
理不尽な事態になっていたり(コンサータ)、かつては処方が認められていたのにADHDが対象から外されて
処方禁止になってしまったり(リタリン)、アメリカでは承認が得られているのに日本じゃ承認の可能性すらない(アデラル)
という悲惨な事態になっているからみんな困っているんだよ。
薬飲んだら具体的に何が改善されるんだ?
アスペの何が問題って、コミュ力の欠如に尽きると思う。
無能でもコミュ力さえあれば可愛がられる。
コミュ力改善される薬とかないんかな?
アスペに効く薬は無いよ
リタリンやコンサータは?
開発される見込みすらないの?
頭痛持ちです
毎日頭が痛くて何も出来ない
>>164 ADHDには効くみたいだけど処方が認められているのは未成年だけ
アスペに効く薬は現状無い
まぁ 五体不満足に生まれたからといって薬で手足は生えないわな
自身で素直に受け止めて理解してもらえる環境を探すか造るしかない
世の中は不公平なんですよ
168 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 13:00:16.82 ID:A8rAap+0
まあ結局は本人の頑張りしかないわな
コミュニケーションに関しては頑張っても空回りで逆に周囲から叩かれるから困ってるんだよ
言い訳しててもしょうがないしもっと頑張ろう
そう思って叩かれながらも色々必死で頑張ったら頑張り過ぎてうつ病になりました
多少得たものはあるけどうつ病で台無し
人付き合いを放棄したぜ。
怒られないし、自由は素晴らしい。
俺も金さえあれば人付き合い放棄して自由になりたい
コンサータ、どうにかして手に入らないかな
海外にはあるのかな?
旅行行った時、コソっと持って帰りたい・・
麻薬じゃないから、見つかっても書類送検止まり?
コミュは、だまって無口のフリしてたら変な人くらいでおさまるようになってきたけど、
ミスだけはどうにもならない。
大金払ってもいいから、薬がほしい・・
175 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 13:54:17.23 ID:vdQBU1qp
>>166 アスペにもリタリンは効くって聞いたんだがあれはADHDも併用してる人?
リタリンは万人に聞くから覚せい剤として発禁されました
>>174 ADHDの確定診断書は降りてる?俺の通院先は厚生労働省とパイプが強くて成人でも10割負担で症状が酷い人は飲めるよ。
但し、管理は厳重にされる。教えてやっても良いけど200万位包んでくれないと2ちゃんで知り合った奴なんかに
教えて良い事は俺には無いからな。まぁ後五年我慢しなよ。普通にネットや雑誌で病院探してたらまず見つけられないよ。
>>174 俺に情報提供謝礼として最低でも200万、現金で準備出来ないなら認可通過してそこら辺の藪でも処方される迄待ちな。
ちゃんとした確定診断書が降りてて、仕事や生活に支障が出て命懸けで最初だけ俺に高い謝礼払ってでも合法的に
処方してくれて一生安全な病院知りたいなら金と診断書準備して連絡寄越しな。連れていってやるよ。
みんな記憶力には問題無い?
自分は短期記憶が弱くて作業の手順を説明されても覚えられないし、雑談に必要なコンテンツを覚えられないから雑談が出来ない。
180 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 14:50:07.63 ID:5ZNB4e2X
>>179 甚だ問題あり
「さっき言ったばかりだろ」「さっき見ただろ」といった事を頻繁に言われる
自分がシャンプーで髪を洗ったかも思い出せない時がある
その代わり、一度覚えたことはなかなか忘れない
>>179 俺もそういうの苦手だ。
記憶力悪くてせっかく覚えたことも
しばらくするとすぐ忘れちゃって無駄になる。
182 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 15:03:05.12 ID:tSPpe0Fn
このスレタイ見てわーってなっちゃった
悪い記憶だけはいつまでもはっきり覚えてる
>>179 俺はアスペだが記憶力は問題ない。ただし理解力に難あり。
だから手順や要求そのものが複雑だと、始めに言われたことを
脳内で処理している間に次の説明が被ってきて殆どわからなくなる。
小説や説明書も何度もゆっくり読まないと理解できないorz
>>183 俺も「いつどこで誰に何を言われた/された」を正確に覚えちゃってる。
ひどい場合は日付・時間までインプットされてて、本当にどうでもいいことばかり
暗記してて始末に終えないわw
apple:りんご みたいな単純な暗記力を活かせないものか…
日本の対人コミュニケーション文化・習慣が発達障害者に厳し過ぎる事が問題
単に意思や情報の交換だけであればどんなに楽な事か
発達の増加は、コミュ力重視の世の中になってることも関係してるだろうね
発達障害が増加してるんじゃなくて今までもいたけど隠れていた分がコミュ力重視の世の中になってあぶり出されてきただけだろ
ようするに社会に余裕があったころはコミュ力レベルが5くらいまではまあ許容されてきたけど
今までは10はないとだめってだけだからな
6〜9あたりの人間が増加分として足されただけだね
そうそう
発達の増加じゃなくて診断の増加とか書くべきだったね
すまん
コミュ力重視の社会になった以外にも、発達が得意としていたコツコツ作業や繰り返し作業、
一人作業の仕事が機械化やIT化の進展、製造業の海外流出でみんななくなってしまったのも
診断が増加した原因だろうね。
文明が障害者を「創る」ってのはマジだね
現代以前は性格だったものが今や障害になる。
そう考えると「障害」とまで言わなくていいと感じるんだけどね…
10代までは楽しかった自分からすると。
特殊学級に入れられてたら定型の友達にも出会えなかったし。
まぁ「障害の概念が認められて嬉しい!」という発達の人が大多数みたいだけど
吃音、どもりも発達障害の一種ですか?
かなり白に近いグレーゾーンだね
>>191 >特殊学級に入れられてたら定型の友達にも出会えなかったし。
よほど幸せな人生歩んできたんだね、おまえ。
昭和生まれの世代の発達障害者のほとんどが特殊学級に入れられて
そこで同類の仲間と出会って仲良くやりたかったって思ってるよ。
196 :
名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/18(日) 22:07:58.31 ID:dsZDiNyP
ゆとり
発達障害でも、知的障害者の学級に送られるのは嫌。
池沼の様な汚物とは関わりたくない。
と考える発達障害者は多いでしょう。
そーなんかね。
低機能と一緒にされるのが嫌なのは分かるけど、
かといって普通学級はイジメが有りうるってか、どのみち普通じゃいられない
>>184 >俺も「いつどこで誰に何を言われた/された」を正確に覚えちゃってる。
>ひどい場合は日付・時間までインプットされてて、本当にどうでもいいことばかり
時間までは覚えてないけど、
俺もいつ人にあったかはよく覚えてる。
本なんかは読んだ後にすぐ内容忘れちゃうのに