30歳職歴なしから目指すIT職 Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952引きこもりスト:2012/01/26(木) 02:02:01.54 ID:gBWt2SRe
>>949
前にも言ったけど応用のインクが基本より色が薄くてしかもどっかの文字の部分に横線が入ってた。
ケチって印刷してる。

>>950
何歳?
講師次第で寝ててもおkなとこもあれば冷遇されるとこもある。
WEBデザやろうぜ。そして一緒に人柱になろう。
953引きこもりスト:2012/01/26(木) 02:24:13.86 ID:gBWt2SRe
昨日も授業中昼寝した。2時間くらい。
今日はアイドルじゃないん見て2時過ぎた。
もちろん勉強もしてない。寝る。
954名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 04:38:55.79 ID:PQbrqyk7
>>952
主催団体から合格証書を送ってるとサイトに書いてあるんだが。
ログインとかデータとか印刷とか関係ないだろ。
紙で存在してるはずだが。
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 12:49:52.11 ID:+Nwq+V9J
>>953
100円ショップで日記帳買っきて、次からはそれに書いてくれ
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 17:31:15.77 ID:6vCbym47
>>955
NG処理しとけ
957引きこもりスト:2012/01/27(金) 03:10:28.52 ID:KQryXQHT
>>213
求職者支援訓練Web講座(基金訓練)|講師記録 2011年12月12日
Webの勉強をしても、営業になることは恥ずかしいことではありません。
これから仕事をしていくのに、Webが果たす役割も言えないようじゃ営業の仕事も成り立たないでしょう。
おそらくWebデザイナーとして仕事につくことが可能なのは3〜4人でしょう。
http://d.hatena.ne.jp/css_design/20111212/
958引きこもりスト:2012/01/27(金) 03:10:53.83 ID:KQryXQHT
求職者支援訓練Web講座(基金訓練)|講師記録 2012年01月11日
わたしのやり方にクレームをつけてやめた受講生がいるからです。
基礎を教えてくれない。
というものでした。
こちらとしては、フォルダーの作り方から「<」の入力の仕方から、すべて丁寧にやったつもりでしたが、結果はクレームでした。

コンビニのレジしか経験のない人でも、就職して車のブランドサイトを作っている人もいます。
わたしができることは、こんな感じで勉強すると勉強の仕方が身について、今後もそれを続けていけば仕事に就けるし、なりたい自分になれるかもしれないよ。
と暗示をかけることぐらいです。
結局は、それぞれの自覚次第になってしまいます。
http://d.hatena.ne.jp/css_design/20120111/
959引きこもりスト:2012/01/27(金) 03:11:40.72 ID:KQryXQHT
クロッキーブック
使用するのは、金曜日のみです。
持ちやすい手頃なサイズものを購入しておきましょう。
Projekct Paper
手書きのラフが、毎週宿題です。
A4サイズで統一するとポートフォリオにまとめやすいので、規格サイズで統一しましょう。
初心者は白い紙より、方眼になっているものが描きやすいでしょう。
http://d.hatena.ne.jp/web-css-design/comment?date=20110909
960引きこもりスト:2012/01/27(金) 03:14:45.38 ID:KQryXQHT
>>954
合格証書のインクの話

>>955
WEB訓練の人柱としての役割を終える前にもう結果がどうなるか明らかだから報告なんていらないか?

今日も駄目な昼寝してしまった。
勉強もしなかった。
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 15:23:54.87 ID:ccThhGEd
> こんな感じで勉強すると勉強の仕方が身について、今後もそれを続けていけば仕事に就ける

それがわかってて出来ないヤラないなら、「仕事に就けない」ということ。
リンゴが木から落ちるより自明。
これが自己責任でないならば、責任という概念自体が必要ない。
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 18:14:02.82 ID:3Oge39ky
>>960
レスアンカーも付けられない奴の発言は説得力がある
963名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 21:56:15.39 ID:ykRhwLOn
PHPの求人が増えてきてるらしい
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 21:56:58.39 ID:ykRhwLOn
まぁデザイナーって書いてあるからな
どうなんだろ
965名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 22:57:26.21 ID:ergsyUfl
>>963
応募資格は開発経験5年以上で設計から出来る人
で、月20万w
みたいなのばっかりだけどな
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 23:14:09.08 ID:zTgcepM3
PHPってクソみたいな仕様バグが多いって聞いたけどどうなんだろう
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 23:46:07.52 ID:XIJNZwVc
>>965
今さらっと見てみたけどそんなひどいのないだろw
どこに載ってる?
>>966
よくも悪くもいい加減な言語
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 00:08:24.81 ID:cYrgGXVt
職歴が無い人に立ちはだかる第一のハードルは、専門知識よりも人間関係よりも「体力」。
月曜から金曜まで、朝の九時前から五時過ぎまでデスクで過ごす事が出来る体力がまず要求される。
969名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 01:59:57.68 ID:iCABYcBf
>>968
満員電車通勤でエネルギーの半分を使ってたよ。
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 02:09:43.89 ID:mCTwaL8Z
正:帰宅許可が出るまで
誤:五時過ぎまで

1日の在宅時間が睡眠時間入れて6時間以下とか稀によくある
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 06:59:15.39 ID:9p73gL7u
朝9時スタートで夜9時までとか生温い方。
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 07:56:03.40 ID:dD52R1Er
デスマーチだよね
973名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 15:52:37.60 ID:+lPLUNLy
無職だと
たまにはマーチ
してみたい
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 00:23:02.01 ID:IP/jsFEF
へえ、ITねえ。キツイっすよ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 03:52:53.60 ID:CSlalhF1
まあ職場によるだろ。
俺は契約社員(?)ITだけど、最近ヒマすぎて
朝から晩までネットしてるだけだ
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 04:14:54.20 ID:SOJQ0ynl
俺もそういうのがいいな
977名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 04:18:09.13 ID:CSlalhF1
>>976
ちっちゃい会社がいいよ、10人未満とかの。
大きな会社はなにかしら仕事させられるだろうけど、
小さな会社なら、仕事がなくなればやることない。

まあ、いつ潰れるかわからんけどね。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 04:18:14.03 ID:/0i9IoXJ
俺も俺も
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 09:41:55.73 ID:ajeLSoyF
今や、ITは底辺職
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 09:49:00.41 ID:WF0rUbol
底辺の更に下で燻ってるもんで、まずは底辺に上がりたいのですよ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 10:59:07.42 ID:A3d5+eAx
>>979
元々の自社開発は底辺では無かったが今や下請けの底辺の方が多い
982引きこもりスト:2012/01/30(月) 02:17:19.91 ID:fotoeZLB
>>962
>>213にかいてある

> Webデザイン講座を受講する動機(抱負)の中でもっとも多いのが、
> ホームページをつくる技術を学びたい
> ホームページを更新できる技術を学びたい
> ですが、この動機の人は就職はおろか、最終課題が完成できないことが多いのです。
> 何故かという答えは、いたって単純です。

この文章が大好きなんだ。
技術を学びたい、物作りが出来るようになりたいと思いjava、サバネッツワーク、web、3回も受けた結果行き着いた真理がこれなんだ。
100%間違いなく言い当ててる。
訓練行く前は全く意味がわからなかったが今はその意味がわかるようになって流石ベテラン講師だなと納得してる。

>>964
>>957> おそらくWebデザイナーとして仕事につくことが可能なのは3〜4人でしょう。

これはベテランデザイン講師だから出せる結果であって多すぎる。
3割が授業を理解していて1割でもその道に進めれば超優秀の訓練。

>>966
重大なセキュリティーホールが見つかる言語として名前を売ってるらしい。

>>968
起きてから寝るまで座ったり寝転んだりしながらPCの前を離れない強靭な体力精神力なら引きこもり時代に鍛えた。

>>970
よくあるのか?まじで?
引きこもりだから睡眠時間4時間とかでもPCやれるけどよくあったら引きこもりより体力あるかも知れない。

>>980
一緒に底辺IT目指そうぜ。
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 02:19:23.44 ID:fotoeZLB
>>957
求職者支援訓練Web講座(基金訓練)|講師記録 2012年01月16日
サポート
講師が何かを教えているわけではなく、勝手に育っていくクラスです
http://d.hatena.ne.jp/css_design/20120116/
984引きこもりスト:2012/01/30(月) 02:24:18.02 ID:fotoeZLB
昨日も今日も家で勉強出来なかった。
来週の休みからは始めるかも。
寝る。
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 08:00:11.52 ID:mtNvhns0
コピペ。
--------
その派遣先がどんどん倒産していく時の正社員の様子が滑稽だなw
派遣やバイトすら受からなくて半年ニートのザマとか見るのが楽しみ。

JAVAはこのスマホブームでお蔭様で3年くらい仕事が枯渇どころか奪い合い。
職業訓練レベルじゃ採用無理だけど。
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 08:41:28.26 ID:f1ODWUXs
>>982
悪いが無職より底辺だぞ
987名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 11:13:24.34 ID:HKGOIz1b
961 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/01/27(金) 15:23:54.87 ID:ccThhGEd
> こんな感じで勉強すると勉強の仕方が身について、今後もそれを続けていけば仕事に就ける

それがわかってて出来ないヤラないなら、「仕事に就けない」ということ。
リンゴが木から落ちるより自明。
これが自己責任でないならば、責任という概念自体が必要ない。


これに何てレスするんだ引きこもりすととやら。
全国の引きこもりが迷惑するから引きこもり自称して同情買おうとするのやめとけば?
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 18:44:24.07 ID:Gkr9kXSJ
こんな板でヌシになってどうすんだよ…
989名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 18:51:29.49 ID:WEO9GjWX
・世界経済・日本経済は、大ダメージ
・震災復興もできてない現状
・有線回線太くなりすぎてオワコン化始まる。インフラ業者は、無線回線の開拓へ移行中。
(業務で無線回線取り扱うなら無線免許必須、免許無くてもいいの無線lanの設定ぐらい、電波受信する仕事も特殊無線の免許持ってる奴、最低一人必要だし)

ニートやひきこもりはオワコン。諦めろ。
990名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 18:56:17.47 ID:WEO9GjWX
ファミコン世代が、パソコンに憧れて、ニートかひきこもりで人生オワコンするなんて素敵やん。
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 19:45:27.92 ID:Gkr9kXSJ
ニートやひきこもりでも生きていける国って素敵やん。
992名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/30(月) 20:33:44.77 ID:xPhsuL7q
【社会】 「働け!」 引きこもり次男、説教されて逆ギレ。長男と三男を殺傷して首吊り自殺…東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327921336/
993引きこもりスト:2012/01/31(火) 03:13:52.15 ID:JI0fKBPj
>>961
訓練行ったからと言って勉強のやり方は身につかないのが現実なんだ。
でも35歳以上職歴なしでもIT職なら仕事就けるのが自明の理なんだろうから自己責任も発生しないはず。
IT職を目指さなかったりIT仕事を断った時点で自己責任のそしりを免れない。そんな時代だと思うんだ。
あと2ヶ月で基金訓練の新卒が世間でどう扱われるかついに白日の下にさらされる。

>>987
俺の何処が引き子守りじゃないの?去年遊びで外出なんて一日もしたことない。ミラクルだぜ。
俺が引き子守りじゃなかったら何が引きこもりよ?

>>986
それはないだろw。

>>988
一人の無職がこのスレで救われたんだ。
毎日youtubeでモームス動画とハルヒ動画とVIPのJCJKおっぱいうpスレを巡回警備する日々から脱出出来た。
これからは毎日12時間ネットやり続けてきた経験から全国の30代無職引きこもりに「ITなら何とかなるんじゃね」と思われるように人柱になって夢と希望と感動を与える。
そのうち無職だめ板人間のデファクトスタンダードがIT業になるだろう。

>>989
ネットワークエンジニアで陸上無線の求人よく見る。
アマ4級持ってるからこれから陸2でも目指そうかな。

>>990
まだだ。まだおわらんよ。たかが高卒30代職歴なしになっただけだ。

>>991
訓練で時給2000円貰える日本。どうなってるんだろう。
ヒキニートにこんなにお金与えて。新制度じゃ通いきれなかった。
美しい日本はじまった。

昨日も授業中3時間昼寝、家で勉強しませんでした。また明日起きられない。寝る。
994名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 12:27:24.27 ID:vW78nqHr
★日本アクセス(株)
http://www.j-access.co.jp/
新卒でIT会社に入社したつもりが、
朝9時から夜10時までテレアポセールスをやらされました。
6月には固定給ゼロの完全歩合制の給料に変更になりました。
生活できずに泣く泣く退職。僕は馬鹿でした。
辞めたいと会社に言ったら、部屋に呼び出され激怒罵倒されました。
「負け犬だボケだクソボケボンクラ」と罵倒された後、
「契約取って辞めるか自分で70万円ソフト買うかどちらかにしろ」と
迫られました。結局、罵倒されまくった僕が逆切れして、
逆に怒鳴りつけたらむこうが怯んじゃいました。
で、結局ソフト買わずに辞めることができました。
でも、気が弱い人なら買ってしまうんじゃないかなあ。
はっきり言って入社はお勧めしません。
995名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 17:55:26.09 ID:uVFbfidX
>>993
> でも35歳以上職歴なしでもIT職なら仕事就けるのが自明の理

まぁおまえの人生を実験材料に検証してみれば?w
996名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 20:40:22.00 ID:oYT+XetI
>>993
まじで高卒で30代になるまで無職?
えらい自信あるけど、今まで何してたの?

職歴ありでゴメンだけど、IT職はキツイよ・・
精神力強くないと続かない。家かえってきても勉強しないといけないし
997名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 21:30:04.15 ID:1s1vdHs0
就活するはずもない人間にマジレスしてどうすんのw
998引きこもりスト:2012/02/01(水) 02:05:10.39 ID:kNzVbFJS
>>995
すでに2,30社受けてるから分かる。

>>996
今までのことはこのスレに書いてある。
引きこもりがITで脱出する記事をいろいろ見て自信つけてきた。

>>997
するぜ俺は。派遣かアルバイトだけど。
999引きこもりスト:2012/02/01(水) 02:07:33.76 ID:kNzVbFJS
昨日も授業中2時間睡眠とった。
まだ寝ない。
1000引きこもりスト:2012/02/01(水) 02:07:50.71 ID:kNzVbFJS
947 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 01:56:56.01 ID:R7OcRTw5
ブラック企業だけど、就職決まって3ヶ月目。
正社員になったよw

948 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 01:58:19.52 ID:4dR+m/yH
年齢と業種をおしえてくださいな

951 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2012/01/31(火) 03:17:16.04 ID:gfYrDCx2
>>948
40前半
ITですw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。