●無職ダメの国民年金&国民健康保険スレッド33●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 12:25:39.26 ID:d99moBLS
>>951
バカかお金持ちだなぁwww
全額免除が通れば、何も支払わんでも半額給付くれるのに
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 12:28:10.06 ID:U+11Xdf7
払えば1/2が全額支給になるだけ。免除された年金の追納は10年後まで可能。
滞納したのは2年で時効
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 13:43:29.12 ID:I70HewLo
納付書がこないねえ、確か国保8月頭、国民年金7月末支払い開始だよね
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 13:48:43.69 ID:TCSDSvpv
>払えば1/2が全額支給になるだけ
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 14:10:43.58 ID:Aj56GPJi
まぁでも1/2じゃとても暮らしていける額じゃないんだけどな
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 14:20:09.35 ID:4kvcrOr+
もらえないよりましじゃんw
別に免除申請はタダなんだしw
958 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/15(水) 14:56:28.58 ID:vIxJ8rwd
ナマポガイチバン
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 16:29:11.38 ID:4AZlQAOZ
年金支給開始年齢ってどんどん引き上げられそうじゃない?
10年後とか、80歳からとかになっていそう・・・
払っても意味ないんだろうねー・・・60歳までだって生きてそうな気がしないもん
たぶんそれまでに孤独に餓死してると思う
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 16:53:08.04 ID:kIS8xiTQ
そこに6億当てて悠々自適の生活を送るおまいの姿が・・・
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 20:58:09.48 ID:UcqAfD8E
>>941
美容院と歯医者のコラボとか誰得なんだ
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 22:32:23.57 ID:9ArNk1kp
国保だいぶ安くなってたな。
去年のバイト料がガタ減りなのと臨時収入は手渡しでもらってるおかげか。
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 23:33:35.44 ID:Wk2ZS/BU
>>947
国民年金の免除は払う必要なし
もちろんあとからでも払えばそのぶん(理論上)年金が増える計算ですが
払わなくても免除してもらってれば年金はもらえます
最悪なのは減額。たとえば半額減額ならあとからのこりはらわないと、折角払った半分が無駄になります。
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 23:38:40.15 ID:5G2a197I
税金年金なんて払わないけど。払う紙が来ないな。
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 14:33:33.24 ID:CfpDclH6
滞納分15万ぐらいあったけど、病院行きたくて保険証だしてもらって
滞納の催促スルーしたらどうなんのかな
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 15:53:37.55 ID:0WmRR/6+
俺が行政機関なら、どうせ払わないだろうけど残り7割も後からプラスで請求すると思う
んで再度同じ手を使おうとしたら
前例があるから二度と仮保険証出さないって感じかも

払う金があるなら今までの物は全部納めて、
確定申告して7割軽減が適応される状態にして
最小の金で国保に入ってた方が無難だと思う
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 16:55:48.21 ID:gCaU8+tf
国民健康保険を3年ほど分割してもらって月1万ずつ払ってます。
今までの滞納分がいくらか知りたくて役所に電話したら
納付書待ってとのこと。
納付書は届いたんですが(世帯合計所得158万4千円夫・無職妻・小学生2人)
月31740円×10回の今年分の請求だけで滞納分はいくらかわからない。
もしかして今年キャッシングして収めたら滞納分時効になるとかそんな奇跡ないですよね。
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 17:28:22.63 ID:0WmRR/6+
相手から請求書等が来ずに
国民健康保険「料」なら時効は3年、国民健康保険「税」なら時効は5年らしい。
この期間に一部でも納付すると時効は中断するから
時効を適応したければ払っちゃいけないだろう。
でも時効が適応されない前に行政から財産の差し押さえが執行されるとオモ。

どっちみち病院行ったら10割負担で大きな金を出すってことには変わりないんだけど
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 18:34:37.83 ID:SqVC+cGE
ちょっと質問なんだけど、国民年金の領収証書とってある?

俺、捨ててるんだけど・・・良いのかな?
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 19:44:34.10 ID:0WmRR/6+
年金のサイトに行って自分の納付状況確認できるから
納めたことが表示されてたら持ってなくてもいいんじゃね
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 20:25:04.97 ID:xm17MKOZ
今日、国保の請求書が届いた。
・・・高い。
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 21:23:58.42 ID:3nUsxpKR
>>968
自由診療15と20とか怖過ぎる
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 22:37:09.74 ID:7m7xcgZp
>>963
減額してもらったけど、いずれ追納せなあかんのよね。
いっそ免除も考えたが一定の収入あれば、どんなに安くても難しいか…?
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 22:40:56.77 ID:vZeIsDQN
年収90万くらいまでは免除可能って聞いた希ガス
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 22:45:19.34 ID:vZeIsDQN
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 23:13:08.90 ID:aGY0OMmq
すいません、国保について詳しい方教えてください。
私は3年前の4月に仕事を辞めてからずっと無職無収入です。
今日国保の料金表が届きました。19200円でした。
去年は59250円でした。保険料率は上がっているのに今年のほうが保険料が少なくなっているんです。
で、何が両者で違うのかをよく見てみたら、軽減額という項目で医療分・後期高齢者支援分として15300円+3900円が差し引かれています。
去年はこの軽減がなかったのですが、どうしてですか?去年も無収入です。
去年は無収入の申告を出すことを知らずに、遅れて提出したのですがこれが原因ですか?
市役所に行った時は遅れても問題なく受け付けますよと言っていたのですが・・・
不服申し立てをしようにも60日以上経っているしどうしたら・・・
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 23:16:16.18 ID:DfpecTFr
俺保険書なくて歯医者行けんくて
どうしても歯痛かったとき自分でペンチで
歯引っこ抜いたぞ
痛いが気合でなんとかなるぞ
年金はいつから払ってないかも記憶にないし
どうでもいいわ
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 23:18:30.28 ID:OGRHTQA5
歯医者開業おすすめ
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 23:19:26.30 ID:xSmOeaQI
年金70でお支払いします^^
額は減ります^^
支えられないので納付額は増えます^^
年金制度は破綻なんてしませんこういういう風になっていきますから^^;

おとなしい愚民のおかげで錬金術ですから^^
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/16(木) 23:45:52.34 ID:DfpecTFr
金があったら国保も年金も払いたいわ
今更どうしようもないけど
981 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/06/16(木) 23:53:43.88 ID:CJLYuTJV
年金支給は80過ぎからです
よろしく
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 01:23:05.20 ID:gCDmnWXR
定年の引き上げは年金支給年齢の引き上げフラグだ
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 01:28:54.49 ID:VD7dN+p2
働くためだけに生きる国にいよいよなってきたな
勝手に定年引き上げられても憤怒しない国民性すごいな

自分すら満足に生活できなくなってるの何が他人支えろの年金だ
寝ぼけてるだろ
免除できるならして払わない方がほんと得策だわ
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 02:05:17.49 ID:lCUEPvdm
国民年金って企業で入ってた個人型の確定拠出年金だと半年間ずーっと勘違いしてた。
12月に辞めて今まで国民年金放置だったんだけど、国民年金の手続き今からでも市役所に行ったほうが良いよね…?orz
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 02:36:18.18 ID:oi6D8wo7
企業って厚生年金とかじゃないのか、よく知らんけど
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 08:20:52.27 ID:jIuQEmqM
>>984
役所のおばちゃんにおこられるけどな
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 08:49:12.20 ID:mVdPQrdR
>>977
俺なんか歯痛がまんしてきたら上の前歯全部なくなった、
下も奥歯は全滅。
そこら辺の歯医者じゃ治療してもらえない。
医大に行かなきゃ治療してもらいないの重度の虫歯。
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 09:31:56.49 ID:H6nY1Y2E
生保でいいんじゃねの
財産ないんでしょ
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 09:33:01.21 ID:OSKUJmM9
苦節4ヶ月弱。
ついに念願の生活保護GETぉおおおおおおおおおおっっっ!!!!!
最初は苦労しましたが、結局あっさりと月25万の生活保護者になれました。
もう、真面目に就職活動する必要もありませんし、
安心して結婚も出来ます。
皆さんの血税で大好きな第3のビールも、安心して飲むことが出来ます!
本当に、皆さん色々と応援ありがとうございました。
これからも永久に支援お願いします
感謝の極です。 <(_ _)>

990名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 09:34:00.85 ID:H6nY1Y2E
コピペ乙
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 09:40:47.83 ID:nJe2PL5n
コピペ乙
992名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 14:03:13.29 ID:r3IJnlea
コペピ乙
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 14:18:47.14 ID:lCUEPvdm
コピピ乙
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 14:34:44.82 ID:NpQQdqb3
去年からずっと収入ゼロなのに国民健康保険料の請求きた。
保護費という収入のある「生活保護者」は無料だし、医療費も自己負担無し
なのに、収入の無い私には請求がくるのって納得できない。日本は狂った国だわ。
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 14:45:03.72 ID:wdic4C8s
いくらだったの?
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 15:07:44.14 ID:H6nY1Y2E
収入ゼロでどうやって生活してんだよ
貯金あるんだろ
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 16:09:23.60 ID:pCDb609C
>>994
確定申告は?
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 16:41:18.32 ID:CN3AdHkh
埋めてやるよw
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 16:42:08.14 ID:H6nY1Y2E
1000!
1000名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 16:42:44.18 ID:CN3AdHkh
カスどもがw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。