医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート25

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 15:28:24.69 ID:Hn0IYl4Y
24歳フリーター彼女居ない暦=年齢なんですけど
国公立の医学部生になれば彼女出来ますか?
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 15:40:47.70 ID:sd/utTVi
できるか知らんが確実に有利
医学部ってだけで尊敬されるし将来安心だからな

医者の生涯未婚率は0.3%ほど
男性平均の生涯未婚率は30%
フリーターはもっと酷い
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 15:55:25.64 ID:IQOWvr79
医者が結婚できるのは高い収入のおかげ。
医学生は金がない。
外見も中身も魅力が無い貧乏人を誰が相手にするというのか。
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 16:50:41.18 ID:r+AWlMgz
それがモテるんだな
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 17:40:20.31 ID:IOcarPXv
医学生のうちは金が無いと言っても、
将来医者になって高収入ということは保証されているわけだから、
そういう将来性を見て、金があるのと同じ効果があるよ。

理系の大学って、基本的に男がほとんどだけど、
医療系だけは女子もいる。
学生時代から看護学科の女の子たちとも交流があるし、
医者になっても、職場には女が多い。

医療系の女の子なら医師という仕事に理解があるし、
自分でも資格があるので、
職場復帰したり共働きできたり何かあったとき強い。

まあ、他の大学の女の子たちと合コンしても、
医者の卵というのは人気あるだろうし。

医学部入れば、金も女も困らないだろうよ。
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 17:40:59.95 ID:wNovRfZx
何の見通しもない男よりは、内助の功をしてくれる女を見つけやすいはず。
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/03(火) 17:57:52.77 ID:08Xm+1EQ
結婚ニート志望もクソほど寄ってくるけどな
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 12:54:08.37 ID:j7Ehp5H1
お前ら頭いいんだろ?俺トラックの運転手なんだけど看護か准看護学校に行きたいと考えているんだ
国語はまだいいけど数学がわからない‥
准看護学校の数学?算数?
連立方程式とか関数て中学の数学参考書やればいいのかな?
全くわからん
中1の算数から勉強するべきかな?
マジレス希望m(_ _)m
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 12:56:55.05 ID:8NuaJ4cK
人生逆転か・・・
おそらく自分の場合、受験までの残りの人生を捧げてやっと0%じゃなくなるんだろうなぁ

はああああああああああああああああああああああああああああああ
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 13:00:04.88 ID:mwFzPgo8
看護学校は知らんが入学の難易度は低いはず
看護就職関係の本まず買ってきてその通りにやれ
勉強は必要だろうが池沼以外少しの勉強で簡単に入れる
いきなり訳もわからず勉強なんて無駄
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 13:58:10.30 ID:m/Hre7sZ
>>909
看護のスレもあるぞ
職歴無しでもなれる看護師 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1302272880/
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 14:03:45.99 ID:iTfg8Th3
前期は地方駅弁医学部、後期は地元公立の看護受ける。
医学部入るつもりで勉強してきて、看護落ちたら笑い者だな。
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 21:43:46.48 ID:EBCIvxB9
精神病院に入院中、今外泊して書いてます。
やっぱ家にいるより病院がいいすね。
司法試験を目指すことにしていとまこの試験対策講座やら
スタンダード100という問題集を買った。
中古品だと、送料も入れて5000円で10冊買えた。
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 21:47:05.87 ID:EBCIvxB9
医学部はどうしようかな?
物理教室を読み始めたが、波とがわかる気がしない。
勉強するのが怖い。やっぱり文系なのか?
新しい高校物理の教科書、新しい高校化学の教科書
新しい高校生物の教科書、新しい歴史教科書を図書館から借りてきた。
司法試験は予備試験から受けなけりゃならんから一般教養科目があるので
その対策になればと思った。
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 21:49:29.29 ID:EBCIvxB9
今年で34歳、このまま入院し続けたら、生活保護になるんだろうか?
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 21:53:25.19 ID:EBCIvxB9
司法試験合格して人生逆転狙う奴集まれというスレはないね。
僕はスレを立てられない。誰か立ててくれないかな?
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 22:18:41.72 ID:z82C2Icm
>>917
> 司法試験合格して人生逆転狙う奴集まれというスレはないね。

司法試験に合格しても人生逆転どころか大損だから誰も目指さんだけ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 22:20:45.56 ID:KOGEqHnl
自習室にいると、結構なおっさんが予備試験経由で司法試験目指しているけどな。
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 22:31:59.65 ID:z82C2Icm
それ単に長年司法浪人を続けてきた以上いまさらやめられなくなって意地になっているだけでは?

予備試験なんて今年初めて行われる得体の知れない試験なのによく受けるもんだ。

もし新試に最終合格しても司法修習では今までは給付制だったのが
今では貸与制という借金が積み重なる(修習中はバイト不可)。
それに年齢がおっさんの域に達したら若いのが有り余っている現状では就職先なんかない。
こんな現状では大損もいいところだろう。
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 22:50:46.16 ID:KOGEqHnl
予備試験は三振した馬鹿の救済策ではありません!!!
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 22:55:50.44 ID:CYge+eLy
司法試験は3振したら終了
受かってもそもそも下積み自体ができない
下積みが終わっても今年収500万とかだぜ
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 00:08:17.67 ID:7OkVWzjO
>>922
今年から始まる予備試験ってのにパスすれば
なんとローを経由しなくても新司法試験が受験できる。
まあ、予備試験→新司法試験なんてのを目指すくらいなら
医学部の受験の方が楽だわ。
924名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 00:21:38.35 ID:40UosV55
比較すること自体無理がある。
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 00:22:06.24 ID:58vJQ2nr
自棄糞コース・・・前期理三、後期岐阜医
可かなコース・・・前期名古屋、後期は
へたれコース・・・前期信州、後期は
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 07:41:01.80 ID:I6sQ4M41
前期名古屋とか信州って東大京大阪大の理系出てて本気でやって何とかじゃないの
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 08:12:16.34 ID:X3qoLCZY
名古屋って一応宮廷なんですが
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 08:45:39.27 ID:H7/Sw23N
名古屋も今年で受験できるの最後になりそうだな。
来年から面接導入だし。
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 08:48:04.22 ID:xP4Nq1Mv
>>928
マジかよ
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 08:51:36.77 ID:H7/Sw23N
>>929

今年受かればいいじゃないか。
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:26:28.29 ID:VRumvvtU
このスレも終りだからいい事教えてあげるわ。

再受験で医学部入学はまず考えないほうがいい。
勉強が得意だった、現役時にも医学部いけた、そんな奴で25歳くらいまでならまだいい。
だが勉強苦手だった、本気で勉強しなおして底辺私立医大に合格するのに3年も4年もかかる
25歳以上は絶対やめた方がいい。
底辺私立医大ほど進級が厳しく、放校に容赦しない。まさに地獄。
医学部は大学受験の比にならないほどの勉強地獄。
これをしっかりと理解していない奴が多すぎる。

続く

932名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:31:48.27 ID:X3qoLCZY
底辺私立医大行けるやつはとっくに行ってるっつーの

医学部再受験考えるやつなんて
宮廷以上の学力持って他学部で人生失敗したやつがほとんどだ
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:32:38.91 ID:VRumvvtU
では人生逆転はないのか?
実は歯学部がお勧め。
現在、歯科医師は過剰で、年収300万以下が歯科医師の5人に一人と言われている。
しかし五人に3人は年収900万以上の所得を得ている。

歯科医師は国家試験受かり、一年研修すればすぐに開業医で勤務できる。
歯学部時代に開業医で歯科助手のバイトをし、開業医に慣れておけば卒後3年で
年収1000万超えてくるよ。

続く
934名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:33:54.38 ID:8+LNwnfo
歯学お薦めとか頭大丈夫?
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:40:23.87 ID:VRumvvtU
この歯科医師の実態を知らない奴がすごく多い。
医師の場合は卒後10年はほとんど病院勤務で、給料は年俸制。
しかし歯科医師の場合は複数の歯科医院掛け持ちで時給、日給制、歩合制。
年俸制で働く馬鹿もいるが、サラリーマンのようなサービス残業は回避できる。
もちろん、勤務時間、勤務日数、は全て自由。
かつ、働く場所は日本全国どこでもオッケー。圧倒的な売り手市場、職場に
困ることはまず無い。

続く。
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:45:13.62 ID:VRumvvtU
では給料の相場はどれくらいか?
卒後三年で普通に出来る奴なら時給3000円から5000円。
月250時間働けばかなりいく。月300時間働けば当然もっといく。

現在訪問歯科バブル到来中。

ま、これ以上は教えられない。

情報を制した人間が勝てる。

おわり。
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 12:49:03.83 ID:VRumvvtU
あとついでにもうひとつ教えてあげる。

歯学部出て口腔病理医になる事が出来る。

現在病理医不足でこれも引っ張りだこ。

あとは自分で調べてね。
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 13:04:13.53 ID:40UosV55
>>936

> では給料の相場はどれくらいか?
> 卒後三年で普通に出来る奴なら時給3000円から5000円。
> 月250時間働けばかなりいく。月300時間働けば当然もっといく。

> 現在訪問歯科バブル到来中。

> ま、これ以上は教えられない。

> 情報を制した人間が勝てる。

> おわり。

ユッケでも食って頭がおかしくなったのか?
以前にハローワークで歯科医師のバイト求人を見たが時給1,200円だったぜ?

いまから歯科医師おすすめなどとデマを流すな。
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 13:27:26.27 ID:D0XvMtHF
そもそも今まで歯科医師ふぜいが
医師と同等の年収や地位を得れていた事事態可笑しかったのよ。
正常な市場原理が働かば
今のようなコンビニより店舗数が多い過当競争が働いて
淘汰されていくのは経済学をやった事のある人間なら常識の事項だ。
歯学部なんて理学部と同等の簡単さだし、
人の命に関わる医師と比べても責任も軽くそれで
高収入を得られると考えれる事自体おかしいんだよw
まだ薬剤師の方が見込みあるぜ
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 13:39:05.48 ID:GLAcDi/q
まーたライバルを蹴落とそうと工作してる馬鹿が湧いてるのか
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 13:41:14.48 ID:6PxvHGXr
同級生で駅弁歯学部行った奴が今会計士の勉強しててワロタ
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 14:57:59.54 ID:S/S11nuB
ニュートン読んでたら、こんなの読んで何になるんだろう?
俺ニートなのにって絶望した
小学校低学年からずっと読んでて
研究者になるんだって読む時間がすごく幸せだったのに

今日から医者目指すことにした25の院卒ニートです
よろしくお願いします
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 15:34:18.85 ID:IszBO56G
病院に早く帰りたいよう
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 16:53:57.05 ID:IszBO56G
私は精神病です。
医者になる気力がありません。
みなさん、がんばってください。
物理教室を40ページほど読んで自分には無理だと悟りました。
さようなら。
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 17:02:33.64 ID:mkecAf2N
>>937

症例を達成するためにはどれだけの解剖するのか知っているのか?
現実は不可。
可能なのは学位と同様私立で担当教授にベンツ1台贈ればだろうなあ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 21:33:10.24 ID:t3elpOIG
いきなり物理学教室やるのはきついでしょ
漆原か東進のやつやれば?
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 01:41:09.83 ID:6sJSrgGp
そんなブラックジャックじゃあるまいし、卒後数年で開業医したって
受診する患者いないだろ〜
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 11:36:53.10 ID:9sN6oCsK
マーク模試散々だったわ
もう受験諦めるわ
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/09(月) 12:12:28.85 ID:qefPGq5R
センター模試だとE判定
2次型記述模試だとAとBが半々
俺みたいなのもいるぜ
センターで英語3割国語6割、理系科目はほぼ10割っていう
英語強化すべきか2次でも完璧にすべきか
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 02:19:01.09 ID:W3ksiKvM
ずーと前に書き込んだ理科大出身のものだけどつかった受験の参考書書いておくね。
俺は大学でて働きながら2年勉強したんだけど
数学
1年目 青チャ→1対1→新スタンダード演習(挫折w) 2年目 やさしい理系数学 ハイレベル理系数学 新スタンダード
国語
古文富井、漢文田中 現代文代ゼミブロードバンド、センター過去問
物理
1年目 橋本参考書と重要問題集 2年目 重要問題集 新物理演習問題集 過去問
化学
1年目 岡野と重要問題集 2年目 標準問題精巧、有機化学演習
倫理
面白いほどシリーズ
英語


こんな感じでやった。
センターは848/900で国立医大模試や駿台では最終的には旧帝も十分合格圏内だったけど
避けた。(東大オープンでも偏差値70に乗った時もあった。)
国立医学部でキーになるのはセンター国語だと思う。
俺はセンター国語満点だったが本当に大きかったように感じる。
皆も頑張って!ただ大学入ってから本当に勉強きついからねw
特に3年から。
951 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/10(火) 03:23:04.66 ID:I3Zfr1vJ
>>950
どこ大レスか
こんな方でも3年次から厳しいカリキュラムに感じるなんて
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 18:06:25.40 ID:+WMyL0UH
多浪 再受験専用掲示板も来てね
http://jbbs.livedoor.jp/school/14799/
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 19:29:39.18 ID:gb/BgPYL
もうすぐ駿台全国
もちろん受けるよな?
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 11:36:39.67 ID:aoFGRoP9
>>949
英語3割とかネタだろ・・それじゃあ2次できねえじゃんw
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 11:41:10.43 ID:/2DPQt0x
>>954
センター英語3割で2次英語あり偏差値64の学部受かりましたが?
実家帰ったらたぶん結果残ってるぜ
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 13:34:21.66 ID:3XO38CB0
センター英語3割とかぬまっきレベルだろ。
奇跡に感謝して慎ましく生きればよかったのに・・・
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 16:52:15.13 ID:aoFGRoP9
受かるとかじゃねえよ、英語捨てて理科数学だけで受かる大学なんていくらでもあるからな
問題はセンター英語3割程度だと二次英語できないだろって話だ。
それに大学いっても苦労するだろ
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 17:00:14.83 ID:m9fGtEPF
あ、はい
入ってからものすごく苦労しました…
英語は予習復習きっちりして追加レポート出してなんとか可
研究室で輪読は片っ端からヤフー翻訳
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 18:26:14.47 ID:B0AEJDwJ
ちょwwwwこんどはセンター英語3割で合格しましたかよwww
すwwwごwwいいwwwwwでwwすwwwwねwwww
アノな、センター英語3割って全部マーク出来ない致傷レベルだぞ。
90分椅子に座っていられないという。
センター受験経験どころか、こいつは高校卒業してないんじゃないのか。
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/11(水) 18:41:12.91 ID:DTfnYnV5
>>951
いや、上に行けばいくほど、頭のよしあしはあんまり関係ないし。
単なる丸暗記の世界。
たとえば心電図でも、なんでこんな形になるのかまで理解してるのは
まあ良くて3割。
そうじゃなきゃ、聖マリの美人?女医西川先生が、医師免許とれんし。
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 11:05:04.76 ID:n5VlBJdX
連休に全統受けてきたけど結構疲れるな
俺は幸い私立に行かしてもらえるから英、数理をそれぞれ2個づつだたけど

新三年用に作られてるからかわからんけど結構簡単だった
あんまり出来なかったけど多分センターよりも易しく作られてる
ガチで国立狙って、もうそこそこ学力上がってるやつは受ける
意味ないと思った。記述かもうチョイ難しい駿台とかか?
受けてた方がいいなありゃ

センター英語3割しか解けないなら二次試験は間違いなく0点だわ
現役のときFラン落ちた俺が4割80何点だったからw
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/12(木) 16:26:14.80 ID:aVexZuIs
今のセンター試験をよく知らないが4択じゃないの?
ランダムでも十分3割いくことあるような気がするが
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 06:38:39.34 ID:CLKxQ9oa
いやもし3割とれても二次の記述で0点だから意味ない
国語120数理で400英60公民で100も680/900
何時の時代か知らんが足切り手前じゃないかよ
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 14:09:52.48 ID:w3py2U2E
今年のセンターは易化したが、昨年のセンター数学のように
平均点が50点を下回るような年でも、100点満点取れなかったら足切りじゃね?
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 18:07:29.00 ID:hJu2bSf9
英語3割で合格できる医大って、私立でしょ?
すごい金持ちなんだな。
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 18:13:51.13 ID:wgUIZW8I
今の時代、英語3割じゃ私立も無理だろ
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 18:15:42.55 ID:hJu2bSf9
じゃネタってことか。アフォらし。
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 18:19:03.05 ID:wgUIZW8I
>センター英語3割で2次英語あり偏差値64の学部受かりましたが?
センターあって2次あるってことは国立だろ
ただ医学部じゃないってオチじゃね
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 18:35:10.79 ID:hbYh9uTP
>>949は英語3割で64の他学部受かって今再受験目指してるんじゃないの?
3割は極端にしても成績偏ってるのはたまにいる
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 00:07:15.37 ID:55+ITqKk
サンデーで連載中の最上の名医の主人公も
英語限りなく0点で
底辺だが私立の医学部を他でカバーして
受かってるからな
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 00:24:26.22 ID:4zAq9t6N
今から目指すなら教員じゃないかな…
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 00:37:50.50 ID:4zAq9t6N
というか「逆転」なんて目指さない方が良いと思うの。
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 01:49:19.22 ID:nP3dbDCo
なんで?
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 02:06:14.84 ID:4zAq9t6N
駄目な自分の延長で、できることを考えた方がいいと思うよ。
ローがどうの医学部がどうの、正気の沙汰とは思えない。
せめて看護か行書かとかさ、その辺で考えなよ。プライドが許さないんだろうけど、それが現実。
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 02:15:07.00 ID:koD1bvMn
ダメなやつが失敗したってどうでもいいじゃないか
他人の人生なんだからやりたいようにやればいい
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 09:18:40.78 ID:d82Q1kjw
>>971
教員免許なんか取っても、どこの公立学校も取ってくれないよ
臨採じゃなくプロパーの教職にありつけるのって
教育学部卒者の1/3も居ないんじゃないか?
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 11:50:39.67 ID:2EVmxIfI
そうそう。
広大の教育学部を出た連れだって
何年も臨採して漸くプロパーに決まっていたもんな。
旧高等師範学校の広大を出てもこれだけ苦労する。
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 12:02:45.55 ID:KSY7TJAl
26までニートしてて28歳で高校数学採用された人いるけどな
倍率高い上ブラックとかやってられん
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 12:28:20.60 ID:rlb/lHhh
臨採だろ

じゃなかったとしても、希少な例を持ち出してそれで何なのって話
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 12:39:01.73 ID:KSY7TJAl
20後半で今更教職なんてどこも取ってくれない

採用されてる人いる

意味あるじゃん
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 12:54:10.92 ID:rlb/lHhh
稀少な例だけで一般化する非論理的なやつが後を断たんな
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 17:04:01.79 ID:H0oSlala
センター英語で3割ってマーク欄ずれちゃったのか?
100点差を埋めるのは厳しいな
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 17:15:41.93 ID:XDrOPIJs
strategyて単語よく見るのに代ゼミの単語帳に載ってねえよ
何だよちきしょー
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 18:48:25.66 ID:gIie35ft
ストラテジーなんてもうほとんど日本語だろ…
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 19:22:00.55 ID:6Fl0yaz5
もともと軍事用語だから、平和大好きさんが意図的に排除してるとか。
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 21:14:10.37 ID:4zAq9t6N
小学校教師なら普通に採用されるよ。
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 22:50:53.49 ID:C+FW3rqy
ストラテジーとか一般常識の範囲だよ・・・。
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 23:03:56.07 ID:Rhg3jwjY
教師みたいな大変な仕事、よくこんなスレで提案できるよな・・・。
コミュニケーションが得意な人間が、いま無職なわけないだろうし、
教師のどういう点がいい職業なんだ?

扱いの難しいガキを相手に、上が決めたカリキュラムに従って、
毎年同じことを教えなければならないなんて、うんざりしそう。
しかもクラスごとに同じ授業やるんだろ?
裏ではテストの採点だとか、つまらん雑用も多いだろうし、明らかに大変。
特定の教科の「お勉強」が好きなやつは興味もてるのかもしれないが、
いまとなっては独学での受験勉強ではない、学校の授業なんて、
退屈で苦痛でしかなかったし、学生も内職したり、
テレビでも見るようにボーとただただ黒板の文字をノートに書き写して
いるだけで、学校の授業なんてまともに聞いてないだろうしな。

誰だって学校という社会から隔絶された特殊な世界を見てきたんだから、
そこがどんな職場か、想像できそうなもんだが。
それでも教師になりたいやつの気が知れない。
教師になりたいやつってのは、
よっぽど学校で良い経験ばかりしたんだろうな。リア充というか。
(つづく)
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 23:04:41.07 ID:Rhg3jwjY
自分は学校は好きでなかったし、
そういうすでに過ぎた過去の幼い世界に人生しばられるのは、
拷問のようにつらいとしか思えない。
オレが学校行ってたとき、一切、生徒の存在にかまわずに、
目が死んだ死人のように、黒板に文字書いてつぶやいてるだけの、
ルーチンワークになってる教師とかもいたし、
自分が分かってるだけで、「とにかくやってみればいい」だけの、
明文化して説明することを放棄したような、他人にどう教えるかを
考察してない、アマチュアな教師も多く見てきたし、
(まあ、そこらへんの教師を、予備校のカリスマ講師などと比べるのは
酷かもしれないが)、なにが面白くて生きてるんだろうと疑問だった。
世の中には人格者で良い教師もいるのは想像できるが、
さほどレベルが高いわけでもない普通の学校に行っていた者としては、
尊敬できない先生ばかりだったな。
まあ、自分が良い教師を体現すればいいっていう考えもあるだろうが、
そういう価値観のやつは、現役で教育学部なりに行ってるだろうし、
こんな遠いスレにはいないだろう。教師なんて、給料も安いし。

定職に就ければどんな職業でもいいってわけではないから、
このスレに来ているんだと思う。
990名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 11:50:43.87 ID:yUliXqOE
医者になった俺の姉ちゃんは仕事クソ詰まんないらしい
どんな仕事でも結局はそいつ次第だし
収入より合ってる合ってないで考えた方が良いかもな
俺来年は親に内緒で農学部とか受けてみようかとオモテル
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 13:02:19.79 ID:pLxrO7T1
町医者はたしかに使命感が無いと勤まらないだろうな
ほとんどの患者が大したことないのばっかだから。
992 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/15(日) 13:31:54.01 ID:lZBCNAC0
同じ疾患に同じレセプトが使命感か
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 14:22:27.55 ID:pLxrO7T1
だから「そういうつまらない悩みにも対処する」のが使命感が無いとできないよ
普通の人はそれでも不安なんだから。医者からしたら病気に見えなくても。
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 15:36:11.71 ID:K2ixq5Su
>>989
いや定職に就ければなんでもいいんですよ?
今から公務員になれるとしたら教職しかあるまい。
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 16:40:44.64 ID:Rs0JUzGB
公務員なんかなりたくないし、ここは医学部のスレ、スレ違いだから。
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 17:18:13.01 ID:yUliXqOE
いや大きいとこの救命だけどつまんないらしい
江口洋介のドラマみたいなあんな感じじゃなくて
使命感とかヤル気あるやつあんまいねえし
だだ淡々とハイこいつ心臓こいつ循環ねって振り分けする作業なんだと
入って幻滅しないように身内とか2ちゃんで話聞いといた方が良いっぽい
ネガティブな話ばっかで多分萎えるけどさw
まあとりあえずは勉強っすね
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 17:53:25.15 ID:DD94E7lX
どこ行っても激務なだけで、つまらない仕事ばかりか
やはり研究職ってのが一番面白いのかもな。給料安くても
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 17:59:16.94 ID:0SKPZ2iu
さすがに研究職に就くルートはもう無いだろう
ド激務勤務医で定年退職か過労死する前に開業できれば大成功って所じゃね?
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/15(日) 18:38:07.15 ID:Rs0JUzGB
精神科とかはさほど激務ではないよ。むしろ肉体的には楽だ。
基本は座って話し聞いてカルテなり処方箋なりを書くだけ。
医療機器が要らないから、開業資金も安く、開業も簡単だ。

医者は、眼科・精神科・皮膚科・放射線科など、
楽しようと思えばいくらでも楽して稼げる職業だし、
美容外科のように、ドカンと稼ごうと思えばいくらでも稼げるのも医者。

まあ、救急とか外科とか行くやつは単なるマゾでしょ。

とにかく、多浪で医学部いくやつは精神科が多いよ。
医学部再受験のカリスマ、和田秀樹、荒川英輔とかも精神科医だし。
1000 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/15(日) 19:23:11.85 ID:Kl7N/tma

        /⌒ヽ⌒ヽ
               Y
            八  ヽ
     (   __//. ヽ,, ,)
      丶1    八.  !/
       ζ,    八.  j
        i    丿 、 j
        |     八   |
        | !    i 、 |
       | i し " i   '|         
      |ノ (   i    i|
      ( '~ヽ   !  ‖  
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。