30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
煽り、荒らし、説教したがりは余裕で放置。
より建設的で有用な方策の提案を。

☆ハロ−ワーク
http://www.hellowork.go.jp/top.html
☆リクナビ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s00010.jsp?__r=1
☆en
https://employment.en-japan.com/index.cfm
☆マイナビ
http://tenshoku.mynavi.jp/
☆アイデム
http://www.e-aidem.com/
☆バイトルドットコム
http://www.baitoru.com/
☆JP日本郵政アルバイト情報
http://arubaito.japanpost.jp/web/

前スレ
30歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part62
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1289793194/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 18:52:28 ID:KnuS//pq
このスレから職を得た人っているの?
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 18:56:12 ID:PRn8CrzC
過去にもいるし前スレにいただろ
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 19:35:29 ID:HKINpJYc
数えるほどしか報告が無いっていう現在の社会状況がオワットル
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 19:36:52 ID:4w9y+E0g
本間 篤(神奈川大学経済学部4年/就活どうにかしろデモ@東京実行委員会)

就活どうにかしろデモ(デモ編)
http://www.youtube.com/watch?v=Mrf8ekU1poc
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 19:41:05 ID:4w9y+E0g
本間 篤(神奈川大学経済学部4年/就活どうにかしろデモ@東京実行委員会)
が“就活どうにかしろデモ(デモ編)”で述べたこと

出発しま〜す。“無い内定”で〜す。“就活どうにかしろ”デモを行っております。
就職活動の長期化、早期化により学生が学生らしく過ごす時間がどんどん少なくなり、
大学3年生の秋から就職活動をするのが当たり前になっています。
しかし、大学は就職予備校ではありません。もっとのびのびと大学生活を送らせろ。
私に続いてコールお願いします。
就活どうにかしろ!就活は金がかかるぞ!交通費をよこせ!学生らしい生活をさせろ!
勉強させろ!大学は就職予備校じゃないぞ!就職は次の次の春だぞ。春が2回来るぞ!
“ゆとり”をなめるな!“ゆとり”だって大学生だ!既卒も採用しろ!
一度“既卒”になってしまうと求人は急激に減りまともな就職ができなくなります。
そして、再度“新卒”として就活をするには約100万円かけて留年しなければなりません。
ぼったくりだ!
こんな100万円かけて留年しなければ再挑戦できないゲームに我々は強制参加させられます。
“就職活動をする時期”即ち卒業する年度は誰にも選べません。
就活茶番!ウソつき合戦!就活茶番!ウソつき合戦!
勉強させろよ!卒論書かせろ!勉強させろよ!卒論書かせろ!面接多すぎ!
20社受けて、すべて落とされました。しかし、20社落とされたと言うと、
就職課とか、そういうところに行くと100社落とされたヤツだっていくらでもいるんだ!
そういわれるんです。“まだまだ甘い”って言うんです。おまえがやれ!
不毛なことしか言わないんですよ。就職課というのは。
10月の時点で4割以上の学生が就職できていない。
即ち、明らかに制度がおかしいんです。 それなのに、
世のいわゆる判った常識のある大人と言われてる人たちは--(都合が悪いのか謎のカット)
いま働いている上の年代の人たちに言いたい。
“オレたちの頃はそうだった”そう言わないでほしい。
アンタたちの頃とオレたちの今は違うんだ!てめーらの価値観を押し付けずに今の現状を見ろ!
悪いのはオレたちじゃないんだ!
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 19:42:39 ID:wAv6iLhF
神奈川大学・・・
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 19:42:51 ID:QW/wfm/W
>>2
ああ俺がいるよ
最終的にコネだけどね
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 20:02:12 ID:lA98oN36
ts
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 20:12:03 ID:KnuS//pq
職を得たって単発レスがあるだけで、
それに群がるレスに何も答えないのばかりじゃない?
嘘なんだろうなと思って見てたけど。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 20:37:19 ID:dCTb0kU1
ただの雑談スレだ 本気にするほうがどうかしてる
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 20:40:03 ID:ySS5RJd1
ここは職あるが底辺のやつが職歴なしの無職の焦り様を見てニヤニヤするスレ
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 20:41:55 ID:KnuS//pq
そうなの?知らなかった。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 23:05:08 ID:lpZJAnyd
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 00:12:28 ID:SzDe08DG
厳しい・・・
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 06:27:02 ID:niNOhbjt
職を得るというのは正社員になったという意味?
バイトじゃだめなの?
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 07:29:49 ID:3xlP0Lgq
>>16
バイトでもいいんじゃない。

そうじゃなければ、こんな基準はどうだろう。
『お正月に親戚一同が集まった中で詳細発表できるのが【職を得る】こと』
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 07:33:38 ID:hi/OsURp
皆さん三十越えとおもいますが給料は新入社員と同じでいいとおもいますか? 就職も大変だが三十で就職して給料が高いと経験者とおなじ結果が求められる これでつらくなって退職したやつもいる 個人的は給料より継続できそうな仕事を少しでもさがしたらいい
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 19:17:46 ID:MAvgVKGW
俺は一生新入社員と同じ給料でいい
けどそれを許してくれない日本企業
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 12:08:20 ID:Bt5V70xM
NHKの大卒の新氷河期の番組見たけど
大卒ですら安定志向 所謂「大金持ちにならなくてもいいから普通の暮らしがしたい」
気持ちはわかる 30代フリーターの俺もその気持ちだから
ただ、企業側のじゃあ、安定志向で仕事がなかなかできない社員を雇ってると
今度は企業が海外の企業との競争に勝てなくなり最悪会社自体が無くなる可能性がある
企業はそれは避けたい これもわかる
別に日本だけの問題じゃないアメリカはもっと日本よりもそれが顕著
世界的な問題になってる
つまり金儲けの能力がある人だけが儲ける それを維持するためには同じく金儲けができる
才能や学力がある人間が必要 それだけ

まぁ、これが資本主義だからな
じゃあ、社会主義が良いかというとそもそも競争が無くなるから利益も上がらないから
いずれ破綻するのは目に見えている

結局は何歳になっても勉強なり経験なりを積んで(それがバイトだろうが、なんだろうが)
そしてコツコツ就活するしかないというのが俺の結論
それが難しいのはわかってるけどそれしか解決策が見つからん・・・
俺はとりあえず英語と中国語を勉強している これで就職ができるとは思わんけど
何もしないよりはマシだと考えるようにした
とりあえず「行動」するしかない そうすれば色々な人の出会い就職ができるかもしれない
何があるかはわからない
愚痴ばかり言ってても始まらないということだなぁとしみじみ年末に思う
まぁ、俺は実家暮らしだからまだ恵まれているんだろうけど・・・親戚とか頼る人も多いし
来年も就活頑張ろう・・・(´・ω・`)ノシ
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 12:15:26 ID:Bt5V70xM
俺は結婚もしたいけど就職できなければ結婚もできないとは思わない
世の中には無職DQNと結婚してる女なんて沢山いるし
結婚は出会いとかが無いと駄目だろ
だから就職とはあまり絡めないで考えるようにした45までに結婚できればいいや
と思ってる
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 12:23:29 ID:v4E2tzdy
>>20

「戸田恵梨香がメイド姿で、」まで読んだ。
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 12:25:37 ID:3oVjmxWQ
30代職歴無し以上のDQNなんて
この世に存在しないだろwww
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 12:28:35 ID:v4E2tzdy
>>23
「以上」の位置・・・
日本語をしっかり勉強しようか。
お前の文章は、お前が言いたい所のDQNと同レベル。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 14:01:04 ID:a0XpFhUC
>>20
百年前にその手の資本主義が破綻して生まれたのが
社会主義でありファシズムなんだがね‥
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 14:24:47 ID:Bt5V70xM
>>25最近はアメリカでも中国でも日本でもヨーロッパでもナショナリズムが盛り上がってるのは
間違いなく今の資本主義に対する不平不満が一つの要因なのは間違いないでしょ
こういう状況が続けばまたファシズム復活あるかもな
個人的にはそっちの方がまだ良いなw
戦争で死ねるなら本望だわ
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 14:52:58 ID:9Wl/ZVJg
>>26
ほぼ同意だが、就活は行動にあたると思うが資格の勉強が行動とは
既に思わない。資格の勉強はしているが、それだけでは
ただの逃避でしかない。貴方の場合は就活もしてるから
逃避だけではないだろうけど。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 15:47:08 ID:Bt5V70xM
>>27俺はバイトの2つしながら就活して勉強してるよ
正直、寝る時間がないw まぁ、一つのバイトなんて朝4時からとかだから起きるの辛い
けどおかげで3時間でも熟睡できるようになったわw
所謂ショートスリーパーになったw
まぁ、俺は実家暮らしで親が健在、しかも親も応援してくれてる状況だから
まだマシな方なんだろうな
同じバイト先の31歳の人なんて親との仲最悪で実家に戻ることはない
から一人暮らししてるって言ってたし そういう人見ると俺まだ頑張れるかなと思う
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 18:01:44 ID:AuSvCkV9
>>24
いや、彼は30代職歴無しがこの世で一番DQNだと言いたいんだよ、きっと。
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 18:07:47 ID:I17u1ZpD
>>29
斬新だなぁw
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 20:50:14 ID:dugN8LAm
20〜30代のホームレスが急増中!
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20101229-01/1.htm
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 01:07:23 ID:q3ILELv6
>>28
一人暮らししてるその31歳の人はまだ余裕があるんだろうね
この年齢で正社員じゃないと親と完全に良い関係を築けるのは厳しい

愚痴とか小言を我慢してでも実家に住む人が多いでしょう
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 02:13:14 ID:vkUtyF6J
実家暮らしも慣れればいい物だよ、何もしなくても飯出てくるしね
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 08:00:52 ID:BS3+fMDU
おまえらは、もう汁男優でもやればいいんじゃない?
金も稼げて童貞も捨てることが出来て一石二鳥じゃんw
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 08:05:24 ID:OvkpBVxW
>>34
知る男優は金を払って参加させてもらうんだよ?
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 08:10:06 ID:T8HQheWG
リーマンショック前の
40代以上職歴なしスレみたいになってるな

もう達観してる…w
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 10:39:19 ID:Jh4bQLmi
>>36
>もう達観してる

そこまで開き直れれば、もう何も悩む事も無いんだろうね。
良かったね、俺毎日辛いから正直羨ましいよ。
極意を教えて。
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 12:29:17 ID:aYafgQyw
30歳以上で職歴なしとか本当に存在するんでしょうか?
働いたことないからわかりません
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 15:35:20 ID:2KUPxp9R
二年前にクリーニング会社でも30職歴無しから就職出来て良かったよ。
仕事納めの日に社員同士で挨拶するのは最高だ。
正社員で年越し出来る幸せは格別だよ、マジで。
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 16:10:03 ID:Jh4bQLmi
>>39
二年前とかは、まだ今よりは景気が良かったよなぁ。
あんた運が良いよ。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 17:16:18 ID:dyPwKgXP
正社員で年越し出来る幸せ・・・ワロタ
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 18:30:47 ID:iuvs786Z
正社員で働いたことない人は、たくさんいる。
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 19:10:39 ID:5LIcjHMx
志望業種が決まってないのなら、設備系 Or 運輸系がお勧めだぞ。
俺自身はこの業界に詳しくないが、友人(工業高校時代の)の多くがこっちで働いている。
数ある業界の中でも、職歴なしからでも30歳までなら職に在りつける
チャンスがゴロゴロ転がっているとのこと。

@設備系4点セット + 電験V種
A運輸系4点セット + 危険物乙4

商業系の仕事ばっか探してないで、工業系にも目を向けてみるといいよ。
今から人間的な生活を取り戻すには最良の方法の一つだと思うが。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 19:18:44 ID:WJYFY9jK
4点セットってなんやねん
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 19:39:58 ID:INJvXsov
>>43
>30歳までなら職に在りつける
このスレ的にはもうアウトじゃん
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 20:04:56 ID:4z+LMOIM
>>44
43は日本語が少し不自由なんだよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 22:17:28 ID:Jh4bQLmi
>>46
そもそもダメ板に集まる連中は、みな何処かが不自由だったり、
壊れてたりする奴ばかりなんだから、少しぐらい大目に見てやれよ。
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 22:19:59 ID:OvkpBVxW
新卒時の就職で失敗したら人生はもうだめだよ。
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 22:26:38 ID:lXWOJsdD
日本はそういう社会だからね
俺ン家なんて3人兄妹で全員定職ついてないしwww
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 22:30:44 ID:lrgWwyYU
>>49
まぁ3人いれば不定期でも収入持ち寄れば問題なく生きてけるんじゃないか?
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/31(金) 22:49:37 ID:Ai0DBkKY
                 _人
              ノ⌒ 丿    
           _/   ::(
          /     :::::::\
          (     :::::::;;;;;;;)
          \_―― ̄ ̄::::::::::\
          ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
         (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
        / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
       (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
        \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
       ┗━彡ミミ彡ミ   ミ彡ミミ彡━┛
         ミミ彡ミ .\   ./ミ彡ミミミ 
        彡ミミミ   .\/   .ミミ彡
        ミ丿.┃   . ●    .┃ヾミ
           ┗━━┛┗━━┛ 
52名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 00:52:02 ID:XcmDeFj2
>>50
親が事あるごとに「自分が死んだらアンタら\(^o^)/オワタ」って言ってるわ…
53名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 01:36:36 ID:GktlfqMa
兄弟で収入持ち寄って生活する奴なんていないだろうしね
54名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 01:54:53 ID:9VIes7lH
新年早々終わってる感が漂うスレだなw
55 【だん吉】 【1452円】 :2011/01/01(土) 02:54:41 ID:xn9dF5Ej
今年は真面目に仕事さがぞう・・・
転売疲れた
56名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 09:19:35 ID:TQd7DjfD
>>55
自分自身を転売するんだねw
57 【中吉】 【418円】 :2011/01/01(土) 09:45:22 ID:d4vlHidJ
!omikuji!dama
58 【大吉】 【1436円】 :2011/01/01(土) 11:37:30 ID:cjiMg4dP
職歴ない人がハロワ行ったところで就職できるとは思えないのだが、
タウンワークなどの無料求人誌(フロムエー社員などのネットも含む)より
就職できる確率高いのか?
59名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 11:56:49 ID:PhNLv0xO
 .  \
     \
 .       \
 .       \      _______
           \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
    l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
    |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
    |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
    |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
    |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
    |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   30歳になるころには
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   一軒家を買って 
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   お正月には嫁と子供を車に乗せて
    |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して親父や母ちゃんとか
    |l    | :|    | |             |l::::   みんなでトランプで遊んだり
    |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   欽ちゃんの仮装大賞を見たり
    |l \\[]:|    | |              |l::::   お雑煮を食べたりしてたはずなのに
    |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
    |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
    l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
60名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 13:14:49 ID:TQd7DjfD
>>58
新年早々どうしたんだ?
最初から張り切り過ぎると、後が続かないぜw

ハロワ気になるんだったら、自分で行って確かめればいいだろ。
61名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 14:53:05 ID:p99Gfqg6
>>58
体感だけど受かり易い順番だとハロワが一番だと思う
その代わりハロワは求人数も違うし待遇もビンキリだけどね
62名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 16:10:02 ID:hBbz50YN
親父が三月で定年退職、朝から説教されました
63名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 17:20:44 ID:E7XnCcG4
1日午前0時ごろ、「ちゃんとした仕事に就け」などと生活態度を注意されて口論、父親殴り死なせた
ttp://www.47news.jp/CN/201101/CN2011010101000241.html
64名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 17:22:21 ID:VfyQyJ5K
やったー仕事決まったー
65名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 17:53:29 ID:h2y5crmN
おまいら頑張れよ
俺も今年は頑張るわ
なんとかバイト生活から抜け出せるように頑張ろう
でも、考えると売れないお笑い芸人って凄いなぁと思う
普通に40近くでまだ夢追ってバイト生活してるからな
でも、バイトでかなりスキル上がってる人もいるけど
料理がめちゃ上手になってたりさ
66名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 18:43:33 ID:hBbz50YN
>>63
24歳で契約社員なら、俺に比べたら立派なもんだよ
バイトすらしてないから本当に糞だ
67 【大吉】 【1333円】 :2011/01/01(土) 18:53:43 ID:+oOjXtLZ
今年の契約切れる前までに正社員の就けますように
68名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 19:10:19 ID:Ptnb84sR
>>66
契約社員=バイトなんだけど
69名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 19:25:54 ID:uN3vatz8
アルバイトならそう記述されるんじゃないか?
自称とも書いてないし本当に契約社員なんじゃないの
70名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 22:45:49 ID:ZUa1n72g
MOS,電話マナー検定、秘書検定
この辺持っておくとビジネスマナー基本は平気だとみなされる
というかこの辺知っておくと自分も安心できる筈
普通に使う、この辺の基本的なものが・・・
B検でもビジネスのケースバイケースを学べるね
専門職以外は下手に資格取るよりこの辺の検定物しっかり取るほうがマシ
簿記、販売士はとると後々使える
71名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 23:52:39 ID:7LeEv8od
>>70
去年から言ってるね。宅建受けたと言っていたが
どうなった?
72名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 01:33:42 ID:91KQMelr
ハロワの何とかやれそうな所がどこも12〜5万だ
20万越えは資格、経験有りじゃないと無いし、採用人数は1人のみ
派遣やバイトなら18,9万で楽に稼げるがこれに妥協はできんしな
73名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 01:46:52 ID:gvZO6ccX
派遣やバイトでも社保完備とかだと18,9万円は楽には稼げないなぁ
社員の求人の方は数年前と比べて確実に給料下がってるのは分かるけど
74名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 06:13:52 ID:iTL70Vz4
75名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 07:37:27 ID:EiSr/1ot
もう警備か清掃しかないのか。。。
76名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 08:41:13 ID:iFP9GwC1
ついに2011年。

大手企業は、とっくに日本に見切りをつけ、海外に工場を移転完了。
海外に出れずに日本に残ってる製造業は、もう青息吐息。
今や、新卒もハロワで相談受けてる時世だ。

次は、4月以降、大手の決算が発表され
中小にも入れなかった新卒の統計がまとまり
2012年度の、各企業の新卒採用計画が公になったとき…
最悪の雇用情勢>不景気>更に採用を絞る…の悪循環

日本の真の雇用実態が明らかになった時
にぶい一般人も、未曾有の就職氷河期を認識するんだろうね。
77名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 09:44:29 ID:VvQW3Q30
>>75
何も無いよりはマシだろ。
でも3Kは体力勝負だから、軽く見てると痛い目に遭うぞ。
78名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 10:03:03 ID:c2ftreMf
>>73
>派遣やバイトでも社保完備とかだと18,9万円は楽には稼げないなぁ
あほう。手取りでそれだけってことは総支給額22万もあるだろ。
保険無しで18、9万稼いで自腹で保険払うより遥かに良いだろが。
社保完備のバイト等で稼いで他は数時間のバイトを掛け持ちする方が賢いぞ。
時給800円で一日3時間、週に4日程度でも月4万は稼げるからな。そうすりゃ保険も払えて手取り23万だぞ。
一日数時間程度の掛け持ちなんて馴れると屁みたいなもんだよ。20くらいの女の子でも朝晩掛け持ちしてるし。
79名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 11:14:49 ID:hZoOYTwu
>>75
警備や清掃すら働けるとは限らないんだが。
おまえ、甘過ぎ(w
80名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 11:29:49 ID:4ghWBgAS
そうそう
求人倍率が1割ってるってこと認識しなきゃ
81名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 12:32:36 ID:D4QC+l8V
DQN会社、ここだけはやめとけ

って2chにかいてあるようなとこですら履歴書送ってお祈りされたんだが・・・
82名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 17:04:19 ID:VvQW3Q30
>>81
DQN会社だからと言って、誰でも採用する訳ではないだろ。
今は空前の買い手市場だから、不採用も仕方無いと思うよ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 18:46:18 ID:RIyQ2JD/
>>81
ブラック会社なら採用されるっしょ

30超えてもそんな風に人生甘く考えてるから駄目なんだろうな
84名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:02:08 ID:mbaSLMRj
日本人は、何で他人を否定する鬱屈とした奴らばっかりなんだろうか。
雑魚な労働者のくせに、経営者目線というか・・・。
今、割と恵まれてる奴らも一寸先は闇で、転落してしまい一から人生を立て直すことに迫られることもあるだろうに。
85名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:10:18 ID:0GCYcU9k
もうやばいとかそれ以前に
バイトもしたことがないスレタイスペックなんて
まともに就活出来るわけないと思うわ
職歴書で詰んでるじゃん・・・
面接する側も仕事任せていいと思うわけが無いかと・・
86名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:16:40 ID:VvQW3Q30
お前等もう外国人に混じって働くしかないな。
87名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:21:16 ID:qzEp63MJ
エスポワール号が待機中・・・
乗船はご自由に
88名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:24:37 ID:Uo2tkER3
89名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:25:03 ID:xvZsep3E
>>84
士農工商えたひにん・公開処刑・魔女裁判・奴隷制度・・・
別に日本だけじゃなくて
昔から不平不満のある民衆がお上に矛先を向けないように
「その下」を作って足元を誤魔化してきた結果だろ
90名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 19:28:48 ID:Uo2tkER3
91名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 02:28:37 ID:VWyKtFKA
お前ら本気で汁男優でも目指したら?
92名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 10:35:00 ID:etNMUjvH
>>91
その台詞良く目にするけど、汁男優の需要なんてたかが知れてるだろ。
ギャラも大した事無いし、仕事も不定期だろうし、雇用保険も無いし。
にも関らずそんな仕事勧める奴の意図が分らん。
93名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 11:22:19 ID:EFzwD5GN
汁男優なんて弁当も出ない上に交通費自分持ちで日給数百円とからしいじゃん
ティッシュ配りの方がまだマシ
94名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 11:51:43 ID:T3ZMvmD/
でも、普通に生活していれば絶対出会うことの無い可愛い子相手に、
ぶっかけたり、あわよくば生挿入できるんだぜ?
95名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 12:28:26 ID:yL3Sy7wg
風俗行けよタコ
96名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 12:41:05 ID:fqmBudBD
汁男優について話し合うのやめないか
時間の無駄だ

なんちゅうか、もっと建設的な・・・・
まあこんなスレにいて建設的もクソもないが
97名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 12:43:36 ID:BoFR9Zwi
探偵ファイル〜スパイ日記〜/働く人の憂鬱シリーズ 〜汁男優の憂鬱/ニノマ
http://www.tanteifile.com/diary/2010/10/30_01/index.html
98名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 12:44:25 ID:BoFR9Zwi
>>96
スマン。リロードし損ねた
99名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 13:50:00 ID:T3ZMvmD/
明日からバイトだ
緊張する
100名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 14:29:10 ID:etNMUjvH
>>96
>まあこんなスレにいて建設的もクソもないが

確かにそれは、ココの皆が承知してることだろうな。
でも他にすること無いから、ここでヒマ潰ししてるだけ。

スレタイ通りのスペックじゃ、長期のバイトか日雇派遣で
行けるところまで、行くしかないだろうな。
その後は生活保護に期待だな。
101名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 20:57:26 ID:fqmBudBD
>>100
>でも他にすること無いから、ここでヒマ潰ししてるだけ。

それもそうなんだけど、
俺は他人のサクセスストーリーが聞きたいんだよ。

どこそこに就職が決まったとか、FXでウン千万稼いだとか・・・
スレタイ通りのスペックなクズな俺に、夢を見せてくれるような、な
102名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 21:14:54 ID:Xz+2M0Ge
103名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 22:49:58 ID:BaO0VHKT
>>101
ここで就職決まったとかFXで稼いだとレスしても嘘臭いのはなぜだろうか
104名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:00:48 ID:za//CvSM
まあ、普通成功したらこのスレから卒業するからな
105名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:13:34 ID:etNMUjvH
>>103
>嘘臭いのはなぜだろうか

それは>>102も書いてる通り、それらが「夢」だからだと思うよ。
実際そんな「夢」は簡単に実現しないからね。

普通は超低スペックで就職が決まったり、短期間に大金を稼いだり出来ない。
世の中そんなに甘くない、だから全てが嘘臭思えてしまう。
何だか哀しいねぇ...。
106名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:24:27 ID:fqmBudBD
あと、2chのまとめブログでよく見られるカキコ
「ニートだったけど、今は公務員だわ」とか
「公務員試験受かったわ」とか

無職から脱した後の職として挙げられるのが
決まって二言目には「公務員」なのなw

それくらいしか「社会人」のネタが思いつかないんだろうな・・・
107名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:33:46 ID:za//CvSM
ニートだったけど、今は無職だわ
108名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 23:36:18 ID:SwlWkyjQ
毎日書き込んでたのんびりがいなくなっちゃったけど
死んだのか社会復帰したのかどっちだ
109名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 01:20:58 ID:buKNEUyQ
>>108
もうココに来るの飽きたんだろ。
書くネタもマンネリで、新しいキャラ考えるの面倒だしw
110名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 02:35:01 ID:R7MDnrf0
ありふれているけど、職務経歴の無い人が実績を作るには、
派遣からはじめるしかないのかな
111名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 02:35:50 ID:TyPJgIEX
>>107
そういやニートって定義は35歳未満にしか適用されないんだっけ
112名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 02:37:28 ID:TyPJgIEX
>>110
ありふれてるけど実際それが一番いいだろうね
実質それくらいしか選択肢が無いからこそありふれた方法になるわけだしね
もちろんもしも正社員になれるならそっちの方がいいけど
たとえブラックでも得られる職歴というステータスはでかい
113名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 07:22:46 ID:uVJ+/MzS
派遣ももう厳しくなってきた
が、やらなきゃ進まんしなあ
114名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 10:39:41 ID:/XWvHGfK
俺7年も無職だったけど結局就職出来たのはコネだなあ
115名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 12:33:22 ID:biffwhuR
マイナスオーラさえまとってなければ空白期間とか関係ないけどなあ
結局は仕事ができるかどうか、一緒に仕事やっていけそうかどうかが判断基準
まああんまり卑屈になりすぎないことだよ
116名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 13:07:36 ID:yG1e2zrj
会社もブラックオーラが無ければいいねw
117名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 14:42:51 ID:EDRA8C8Q
>>110
社保ついてればバイトでも良いんじゃないも
次のステップに契約社員だったや、あわよくば正社員といえるし。
>>114
オレも今度、上場企業子会社の事務系の面接にいってくる
コネだけど。知人に受けてみろと言われた。
118名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 16:20:08 ID:ezz/gbwc

「餃子の王将」 (新人研修)
http://www.youtube.com/watch?v=HLL5Y9iuzlI

「大手ウォティーメーカー」(従業員は奴隷)
http://www.youtube.com/watch?v=JjaS6-ZNkrM&feature=related

「スカイラーク」(職場のいじめ、過労死)
http://www.youtube.com/watch?v=I6h2ieAKE_Y&feature=related

「大庄(日本海庄や)の過労死(入社4カ月)
http://www.youtube.com/watch?feature=iv&v=ffMLqxKz29c&annotation_id=annotation_120697


「くら寿司」(内定者強制辞退)
http://www.youtube.com/watch?v=jcg3vUocd_k

「紳士服のコナカ」(売上不足、自腹でスーツ購入、サビ残100時間以上)
http://www.youtube.com/watch?v=Btd5cCGJHVs&feature=related
119名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 16:44:42 ID:hTp2zCro
学歴不問と書いておきながら
目安(四大学〜大学院修了者)とか
釣られる高卒見て笑おうとでも思ってるのか?
120名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 17:49:34 ID:CGenrXuN
応募者の平均スペックが上がれば上がるほど
低学歴の応募者は不利になるのは当然だろ。

高卒でも応募資格はあるが、
大卒を落としてまで採用するとは言ってないだろw
121名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 17:52:35 ID:1cwoAkN1
医師夫婦、自家用機で墜落死

メシウマー
122名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 19:29:23 ID:GicYxaw3
>>114
俺も親のコネで官公庁でバイトしている
社会復帰も慣れて来たし、親が生きている間に次のステップ進んだ方がいいかな…

コネは紹介してもらった人の手前、簡単に辞められないしいいキッカケとプレッシャーになるね
万が一バックレなんぞしたらその人の面子丸潰れだし…
123名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:23:22 ID:buKNEUyQ
みんな良いコネ持ってんだな。
マトモなコネない奴等は、ほんの僅かな希望すらなく、
一生底辺を這いずり回る定めなんだよな。
哀れだ...。
124名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:31:42 ID:H803rFsH
逆に言うと、コネなしのまっとうな就活で
就職(正社員)にまでこぎつけた奴ってのは強いんじゃないかなあ
揺ぎ無い成功体験と自身を手に入れることができる
コネのみのやつは逆境に弱いんだ。ソースは俺

だから、行き着くところがブラックでも、どうにか頑張れよ>>123

俺が今働いてるところもバイト関係のコネだ
これで正社員だったら言うことないんだがな・・・
125名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:41:40 ID:UO2/DRfh
コネのあるやつ=まともな人付き合いができるやつ

俺みたいなヒキは、コネどころか、リアル友人すらゼロだ。
当然、年賀状はゼロ、メールもゼロ。
携帯の電話帳の登録は実家だけ。
126名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 20:50:05 ID:1cwoAkN1
>>124
ブラックだと沖縄の事件みたいなkとになりますよ?
127名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 21:39:33 ID:/XWvHGfK
>>125
ガンバ
俺も人付き合いは苦手だが苦手なりに付き合っていくと理解してくれる人はいるよ
128名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 22:25:25 ID:TW2ljtE3
みんな履歴書の職歴の欄どう書いてるの?そのまんま「職歴なし、以上。」?
俺、もうどうしようもないからアルバイト歴を書いてるんだけど・・・。
129名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 22:51:19 ID:UO2/DRfh
>>128
とりあえずアルバイト歴を書いておけってハロワの人に言われた。
130名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:32:07 ID:vz3OkWYX
バイト歴は盛れ(詐称しろ)よ
131名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 00:10:41 ID:+DEh4DYB
>>122
俺もそれはこわい。やめないなんて保証ないし、解雇の可能性だってあるし。
公務員にコネになれるなら別だがな。
132名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 00:38:09 ID:l9ZXHr12
もともと存在しな個人と職場の「信用・信頼」をコネで得て
就職のハードルを下げている訳だからな一長一短だ
133名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 06:45:37 ID:3GsQQRBy
コネ持ってる奴が怖いとか贅沢な悩みすぎる
最初からそんな選択肢ない奴が大勢居るのに
134名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 09:26:46 ID:8qReLsdA
コネに頼るのはいいが
家族関係まで最悪にしないようにな。
人として堕ちたら何のために生きてるのかわからなくなる。
135名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 09:28:44 ID:RVU3tUAz
コネとかないけどさ、使ったらいろいろつらそう
もし辞めたくなって逃げたくなってもできないじゃん
携帯番号かえてはいさよなら今後一切関わりありませんってなわけにいかんし

もし俺が仕事するとしたら一人で出来る仕事しかむりだ
まぁそれもまともにできないけど・・・でもやっぱ人と仕事するってのはむりだ
136名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 15:03:31 ID:Cd9wSXi3
>>125
年賀状ゼロメールゼロって随分と寂しいな。。
>>135
バイトも一人仕事のものばかり
やってきたのか?
137名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:50:21 ID:S9//zDYA
みんな本当は「30歳以上で職歴無し」なんて嘘なんでしょ?
20代だったり、30歳以上でも職歴はあったり、なんでしょ?
138名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 19:55:48 ID:n2t2CaKD
じつは正社員として働いてる
辞めたくてしかたないけど・・・
139名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:04:06 ID:78+h9mrb
わりぃ、黙ってたけどお漏れも正社員だ。
140名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 20:04:21 ID:WfsYQgv4
>>137
俺は新卒で一年半くらい勤めた。
それ以来、10年くらいフリーター

これはもう職歴なしにカテゴライズされてもいいだろ?
141名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:02:52 ID:yy889K0s
30以上で職歴無しからコネ以外で就職できた人
どうやって就職できたか話聞かせてくれ
142名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:12:53 ID:n2t2CaKD
俺はコネだ
143名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:38:49 ID:hQjVezCc
コネぐらい普通にあるだろ?
俺の場合は親が公務員
144名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:13:09 ID:Dxn/ZlrN
>>141
パート先で社員試験受けて社員なったぜ。
パートながら小集団活動に参加したり色々やらんと駄目だが。
145名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:17:21 ID:RB96PIIV
俺はコネ就職したはいいがそんなに良くないので探してる
正直言うけどコネだろうが辞めるのに躊躇する必要は無い
ただ、辞めるには絶対にそれに至った経緯と理由をいうことだな

コネで不幸になった責任なんか誰も取ってくれないんだから
幸せは自分で選択する権利がある
146名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:17:43 ID:OaeRxCdW
30歳以上で職歴なしは嘘でも構わんが
さすがに今正社員の奴はスレチと言わざろう得ない
147名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:36:37 ID:3GsQQRBy
派遣が職歴にならないんだとしたら、いくらでも居ると思うぜ>職歴なし
148名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 00:15:57 ID:yFo6IrQJ
ガスライティング
149名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 02:52:54 ID:FUlGwIjG
>>137
大学卒業後1年だけバイト
それ以来11年雇われたことはない・・・
アフェみたいな事やったり、転売したり、その他いろいろ
賃貸で家賃払いながら自活してきたけど、年金はまともに払ってない
就職は諦めかけてる
150名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 03:56:23 ID:P7icaOz6
>>149
>>就職は諦めかけてる

なら、来るな。こういう奴が、のんびり化して荒らしてるんだろうなw
151名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 04:00:37 ID:FUlGwIjG
なんでそういう結論になってるのかは、さっぱりわからないけど荒らしたことないよ
諦めかけつつ、まだ諦めてはいないのでもうちょいいる
152名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 04:32:33 ID:eC705eE4
いや、11年もブランクあったらコミュ力、協調性はかなり欠如してバイトすら勤まらないと思うから
そういう結論に至るのは当然だと思うよ。

153名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 06:43:28 ID:/bP0j2kY
>>150は何言ってんだ?w
154名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 07:08:38 ID:Cs7/S0Wq
>>152
さすがにそれは暴論だと思うぞ
30歳以上職歴無しならまともなバイトすらしたことが無い奴はいてもおかしくないんだから
協調性だのコミュ力は言ったら駄目だろ
155名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 10:15:54 ID:Lz87O5ld
強調性やコミュ力皆無だった俺が来ましたよ。
高校半ばから半ヒキ友人0を大卒まで続けてバイト転々。以後コミュ0生活。
2年前に入ったパート先が主婦層が厚く老若男女入り乱れた場だったので一念発起、
仕事以外にもコミュ力養成に力を入れてきたら1年くらいで馴れた。
主婦等女はとにかくよく喋るからコミュ力養成にはもってこいだぞ。
ただ一歩間違うと集団全員敵にまわす気もする。
156名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 10:34:54 ID:KkUU8yD/
>>155
3行目の
「老若男女が乱交して一発勃起」のところをもう少しkwsk!!
157名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 10:49:36 ID:eUk1R3At
何と次元の低い
158名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:27:42 ID:yb9Bb3Fu
今、昼飯食べながらこのスレを社員全員で見て爆笑してるわ
159名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:39:27 ID:fq8GpQwF
>>159
一人で楽しめw
「社員全員で見て」ってどんだけ零細だよw
160名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 12:40:22 ID:fq8GpQwF
>>159
自分にレスしてどうするorz

>>158,159
161名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 13:17:15 ID:OS+FBNtD
>>158>>159
そんな零細企業でもいいから、とにかく社員になりたひ・・・・
162名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:49:24 ID:P7icaOz6
>>152
コミュ力ないと言いながら大半の奴は大学でサークル入って
楽しんでいただろう。
>>161
零細の中身しらないから言えるんだよ。バイトですら零細は
嫌だったよ。零細の社員やるなら中堅の契約社員の方がいいわ。
163名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:32:30 ID:yb9Bb3Fu
201 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2011/01/06(木) 16:08:27 ID:Ixl/DLho [2/2]
面接楽勝ランキング

1位 50〜60おっさん おばさん
2位 20〜30平社員
3位 30〜40中堅社員
4位 30〜40上級職社員
5位 30〜40女

今までの経験上30台女面接官はキチーぞ 
男面接官の場合 
空白期間の説明しても「なるほど、わかりました」くらいで終わるが(裏でなんと思われてるか知らんが)
男だと空気読んでしないようなキツイ質問も女だと平然とするし、弱みにすごい突っ込んでくる 
「空白半年って危機感なかったんですか?」「この資格は働きながらでも取れるレベルですよね?なんで在職中にとらなかったんですか?」とか
基本的に人情のかけらも無い。高齢者面接官は愛想良く世間話して気に入られたらおKだな
164名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:23:53 ID:Cs7/S0Wq
零細って差別用語だからブラック前提だろ
ブラック入るならバイトのほうがマシなのは既知
ただここの連中はブルーワーク=ブラックと勘違いしてる奴が多い
165名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:47:14 ID:bn4nosX7
ブラックでも職歴になるなら転職する際にはそっちの方が断然有利
バイトが職歴として評価されるのなんて同業やるときだけ
ここにいるような奴なら職歴がどんだけでかい存在かわかるだろ
166名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:15:27 ID:iekoLbnI
バイトでも社保ついてればな・・・
167名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:44:13 ID:jTiEk964
ついてれば手取りが減るぞ
168名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 01:24:22 ID:cj3y1/mK
>>165
30以上で中途採用の場合、企業が求めるのは正社員と同程度のスキルを持つものだけだよ。
当然、ルーチンワークだけやっているようなバイトでは職歴として評価されない。
それだけ、企業の目は厳しい。まあ、可能性があるのは飛び込み営業やテレアポぐらいじゃないか。

169名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 02:43:47 ID:iekoLbnI
>>167
減ってもいいわ。厚生年金の記録さえあれば
次に何とでも言うから。
170名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 03:09:40 ID:sMvkGWN6
離職証明書とか源泉徴収票とか提出しろって言われても、そこらへんバレないのかな?
バイトだったのに正社員でしたって言ってもさ
171名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 06:58:56 ID:+cQTUw0g
源泉提出を請求されるのって所得税や住民税の計算するためで前年までに収入があればじゃね?
離職して1年以上が経過してれば提出を要求する意味が・・・
172名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 07:23:53 ID:yVb7jbXO
>>168が結論・・・ではあるんだけど
それだとスレが終わっちゃうしなw


ていうか、みんなホントに就活してんの?
173名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 14:14:13 ID:iekoLbnI
>>172
しないわけには、いかないからしてるよ。
174名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 17:52:07 ID:2HDE3kmb
>>172
毎日職安行ってるよ
175名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:06:44 ID:FyZwlcl8
10年の空白で短期バイト始めた35歳職歴無しです

とりあえず、最初の1週間が終了
思っていたより仕事は楽で、随分適当な感じです
こんなんで給料貰っちゃっていいのかなという気さえしています
全くの未知の世界で、仕事の方向性も全く見えず、
言われた事を何となくやっているだけです
コミュ能力は問題無いので、上司や同僚への挨拶だけはしっかりするように心掛けています

今のところ、仕事が楽しいという感覚は全く無いですね
こんなもんかって感じです
176名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:17:31 ID:KjBizgaM
>>175
10年間バイトもまったくやってなかったの?
177名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:19:00 ID:g/LUhRWq
>>175
175さんは将来の事とか考えますか?
自分はヘタレなんで将来、孤独と貧困が
待っているのに、それまで延命するために
バイトするのすらかなりキツクていっそ
楽になりたいと考えてしまうのですが
資格を取れば、、、と考えても経験なしの
資格はこの年では意味が無さそうだし
ちなみに自分も35歳職歴無しです
178名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:10:10 ID:FyZwlcl8
>>176
はい、完全ニートでした

>>177
正直なところ、あんまり考えていません
何とかなるさと楽観的な性格と、実際に何とかなってきてしまったのもいけなかった
資格も普通免許しかありませんし、このまま親が死んだらどうなるのか自分でも分かりません
まぁ、この短期バイトがきっかけでどうにかなるかもしれないし、
今はこの仕事をやり遂げることしか考えてないです
179名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:18:17 ID:a2CeoWZZ
自殺者:昨年も3万人超 13年連続
http://mainichi.jp/select/today/news/20110108k0000m040021000c.html
180名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:20:04 ID:g/LUhRWq
>>178
凄いですね
友人もいなく、最近は欝入ってきてるので
朝起きると否定的な事ばかりめぐるので
178さんの性格が羨ましいです。
バイト上手くいくこと願ってます。
181名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:21:23 ID:a2CeoWZZ
昨年の自殺者3万1560人、3・9%減
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00793.htm
182名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:51:25 ID:DxwvcSHn
>>175
何のバイト?待遇と労働時間を教えて
183名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 20:17:53 ID:FyZwlcl8
>>180
ありがとう
あんまり考え込んでも仕方ないし、プラス思考でいかんとね

>>182
基本事務仕事ですが、外回りで色々な調査とかしたりもするみたいです
9時から5時までで、日給八千円です
184名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 21:50:08 ID:tQhA9vDJ
明日、超入りたい会社の面接がある
でも自分では向いてると思っても、
もっと向いてる人が応募してたらそっち採用だしね
185名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 21:54:39 ID:O4Thz5cz
>>184
超入りたいっていうのは、超やりたい仕事なんだよね?
それは相手に伝わるから緊張せずに自分のやる気を伝えることだけ考えれば良いと思います
186名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:01:26 ID:tQhA9vDJ
うんありがとう
知ったかぶりとか生意気じゃないようにしたいと思いつつ、
でもアピールが大事だから押すべきなのかとか思ったり
187名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:47:52 ID:3QUZMus1
>>183
コネ採用?頑張れよ
188名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:12:30 ID:AqwZY1XE
>>183
職はどこから見つけてきたの?
あと面接時は正直に話したの?

似たような境遇で短期バイトすら受からないからそのへんが気になった…
189名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:21:50 ID:FyZwlcl8
>>187>>188
仰せの通り、コネです
じゃないと、今のご時勢で10年も空白のある30代ニートをどこが採りますか
迷惑かけないように、必死で頑張るつもりでいましたが、
想像していた仕事内容と違いすぎて戸惑ってます
190名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:32:49 ID:3QUZMus1
やっぱりそうだよなぁw
元々事務なんてコネでもなければ男が出来るものじゃないから…

何で分かるかは俺もコネで事務やってるので
191名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:41:12 ID:KjBizgaM
いや189は女だろ
192名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:41:27 ID:4pgw5LZH
コネがない人は、人が嫌がる仕事をするしかないですか
193名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 23:52:16 ID:AqwZY1XE
>>192
うん、そんな仕事すらまともに受からないのが現状orz
194名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 00:27:54 ID:AM8Odj31
職歴なし、まともにバイトした事すらない32歳のニート♂が通りますよ

リーマンショック以前の2007年でもバイトの面接落とされまくったから
このご時世だともっと厳しいんだろうな…
数カ月分の家賃の滞納が発覚したから嫌でも
何かしらのバイトしなきゃ駄目なんだけど
下手したら通う交通費すらなさそうだからマジヤバいwwww

空白期間の嘘考えるのが嫌で面接避け続けていたらこの有様だよorz
195名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 00:32:03 ID:12r4zDrS
>>194
まずもう家賃滞納という時点で終わってる

もう失うものはないんだから、FXやれFX。
俺は順調に18万を5万まで減らしたぞ
196名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 00:48:57 ID:a7Qi4sM4
30過ぎてまでニートしてた>>175>>194みたいのは
すごい駄目なんだろうな 親含め
197名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:43:40 ID:NglYQqme
うちの地元だと田舎で過疎って若者少ないせいか、ハロワで29歳までって募集をまるで見ないから、
どうも30歳とそれほどの差があるということを実感できない
ためしにハロワで20歳と40歳の条件でそれぞれ検索してみたけど全体数が一割も減らなかったし
198名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:44:21 ID:/ZdEyykr
全く働いた事ない奴も30歳以上職歴なしに変わりない
学歴職歴に問題があれば世間の連中は色眼鏡かけて判断するぞ
結果同類扱いだよ


199名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:45:07 ID:NglYQqme
ごめn誤爆した
200名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 01:48:10 ID:BnFNO7gJ
>>194
おまえは俺か・・・
頑張れよ、いい仕事見つかるといいな
201名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 02:12:00 ID:zpYMqSfB
>>194
滞納って親がしてるのか?それともニートの癖に一人暮らし?なら実家帰れよ
202名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 02:56:56 ID:AM8Odj31
>>195
FXの知識もないですがそれ以前に投資するお金が;

>>200
ありがとう、散々逃げまくったツケが一気に来たんだと思うから
この先どうなるかわからないけど駄目なりに頑張ってみます

>>201
色々事情があるんですが一人暮らしではなくて母親付きです
実家に帰れるというか父親と一緒に暮らせるなら多分
今みたいな変則的な暮らしはしてなかった気がします…

スレ汚しにもかかわらずレスしてくれてみんなありがd
家賃滞納の件で不動産屋さんと話し合うのがかなりきついですが
何とかしてここにちゃんと報告出来る様に頑張ります
長々と失礼いたしました
203名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 05:28:20 ID:Muby+iuq
男が簿記なんか取っても意味ねーしな

はーサーバ管理になりたい
204名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 10:31:28 ID:Y1OAO4yH
連休はハロワ開いてないから精神がやばい
どうせ書類で撥ねられるにしても何も出来ないのは胃が痛くなる
205名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 10:35:44 ID:0seHU9eb
>>204
たまには賑やかな街に出てみれば? 気分転換になるよ。
206名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 10:41:29 ID:eXqW6mM9
騒がしい所は苦手だ
行くなら樹海が良いな・・・
207名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 10:55:34 ID:Y1OAO4yH
気晴らしすると帰ってきてから反動で死にそうになるんだよね
病院行くべきなのかもしれんが通院歴ありとかますます不利になるだけだし
208名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 11:09:44 ID:0seHU9eb
>>206,207
忙しくても友達や彼女と会う時間を作るとイイよ。
支えてくれる存在は貴重で大切だ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:00:25 ID:NglYQqme
友達がいない人はどうすればいいの
210名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:16:34 ID:PNlf6u1F
>>209
彼女だけも十分じゃないか。
211名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:39:57 ID:+raJJsh+
十分だよな
まさか彼女居ない奴なんて居るわけないし
212名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:52:43 ID:+EmbAzxt
この年で童貞ですまんな
213名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:53:43 ID:PNlf6u1F
>>212
魔法は使えますか?
214名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 13:55:26 ID:J7KDbxHZ
>>208
いらねえよ、そんなもの。
金もかかるしよけい疲れるだけだろ
215名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 14:00:39 ID:bS3JmWY+
彼女がいないってのはわかる
俺も4年いないから

聞きたいんだけど連れがいないってどういうこと?
いままで付き合いがあった奴とはどうやって切れたの?
216名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 14:38:02 ID:NglYQqme
無職になったらみんな距離を置くようになりました
217名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:11:38 ID:MtdG8Ixg
友達いない歴32年です…
218名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:17:06 ID:bS3JmWY+
>>216
年末年始位電話してみたら?

>>217
オフ会にでもいけよ
ボランティアでもいいとおもう
趣味は?無いなら始めてみろよ
219名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:20:20 ID:g4wKmB92
そう言えば、お前らの趣味って何よ?
俺は、温泉、ヒトカラ(一人でカラオケ)とかだが
220名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:30:38 ID:kuI7nE5B
>>219
バスケ 野球 フットサル 友達と飲む酒。
温泉もいいね。俺の場合はスーパー銭湯だけど。
なんか就活と関係ない話して御免。
221名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:55:59 ID:6kJ0biqb
>>218
何、その上から目線?
どちら様ですか?
222名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:58:54 ID:eXqW6mM9
30歳以上で、職歴なし雑談スレ とか作るなよ!絶対だぞ!
223名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 16:13:56 ID:bS3JmWY+
>>221
上から目線ってどんだけナナメ視点・・・
224名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 16:58:48 ID:jriJOXUn
いや俺から見ても上から視点に見えるよ
というかここって30歳以上で職歴なしのスレだしさ、
同じ条件の人間が周囲にいるならまだ分かるけど、
そうじゃないのに友達だの彼女だのと平気で付き合えるってどんだけ図太いんだって思う
昔一緒に遊んでた友達とかも今じゃ昇進して部下持って、
店長になったり同僚とゴルフ行ったり海外旅行行ったり、結婚して子供がどうとか家がどうとか、そういう年代なわけでさ
こっそりブログとか見てるけどみんなそんな感じだし、お互い距離を置くようになるのが普通だと思うよ
向こうから誘いが来ても、お断りしたくなるのが普通の高齢無職の神経だと思うが
225名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 17:36:46 ID:5Xq32PUw
この年で職歴無しで遊ぶ金どっから出てんだよ

最近は土曜もハロワ開いてんのね
検索しか出来ないけど
226名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 17:40:07 ID:zZYRb3Cx
>>224
俺の大学の友達はみんな家持ち子供持ちで
年に何回か飲むぐらいかな…
227名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 18:15:48 ID:bS3JmWY+
>>224
それは自分から避けてるだけじゃん
俺は今でも高校からの付き合いある奴と月2は遊んでるぞ
結局連れって付き合いが大切だろ
連れもいない奴って付き合いが悪かったり自分勝手な奴しかいないぞ
228名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 19:17:07 ID:MlEN2Z4u
ま、大丈夫でしょ。友達がいなくても。
中学でイジメられて以来友達なんていない俺でも正社員になれたんだし。
229名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 20:59:59 ID:+EmbAzxt
みんながみんな昇進してて結婚子持ちって訳じゃないんだぜ
類は友を呼ぶと言うか平社員の奴で独身の友達もいる、まあそいつは彼女持ちだが
230名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 21:09:13 ID:12r4zDrS
はあ・・・嫌な流れになってきた

クソだ。無職30歳以上のやつなんかクソだ
殺して
231名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 21:23:33 ID:qZvRKpZt
糞して寝てろ
232名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 22:07:36 ID:+raJJsh+
連れ、っていう言葉に笑ってしまった
233名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:09:46 ID:p8VqjjDP
>>230
男で30過ぎで無職で職歴もロクに無いんじゃ本当に救いが無いよなぁ

女は30歳でもギリギリ結婚できる年齢だからな
主婦って肩書きと夫に生活を与えてもらえる特権がある

無能でも許されるのが女
無能だと死ぬしかない男


あー
234名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:18:44 ID:toMajv6+
>>224
わかるなぁ。俺も飲み会誘われても自分の立場に引け目を感じて行けなくなり今では友人ゼロになった
235名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:19:28 ID:KEcYjeM8
>>225
無職専用じゃない。無職の方が少ないかもしれないぞ。
236名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:33:39 ID:c02iJC+x
行って恥をかいてくる方が、ぐだぐだ言って何もしないより100倍ましだと思う。
237名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:52:10 ID:KEcYjeM8
>>224
>>お互い距離を置くようになるのが普通だと思うよ

その普通ってのはアンタの感覚で普通ってことだろ。
いかにも、みんなは的なノリで使うなよw

>>236
マシとかの問題じゃないだろ。本人が勝手に行かないで
勝手に友達ゼロになったんだから、「あっ そうなんだ ふ〜ん」
って感じなだけだろ。俺は寂しいから友達ゼロなんて嫌だけど。
238名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 03:02:29 ID:mSuFnRt1
まあ、就職活動やスキルアップのための仕事・勉強に支障をきたさなければいいんじゃない?
ただ、30職歴なしが友達や彼女がどうのとか言ってるのは危機感がなさすぎると思うけど
239名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 03:17:35 ID:RBs3nEjw
友達ありは「まあ、誰もいないのはやばいよな」って思うが、
彼女ありは「そんな浮ついてて大丈夫か?」と思う
240名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 03:45:47 ID:/uh58Gw6
汝、何も持ってない時に伴侶を探すべし
241名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 05:06:03 ID:mjr27Xp5
>>239
女をゲット出来ないようでは、仕事もゲット出来ないよw
242名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 09:08:42 ID:fuBldqb8
友達・彼女ありなし議論いいなぁ。
うちなんて奥さんがいてしかも妊娠中。
今日なんて久しぶりの連休なのに問答無用で『アカチャン本舗』行きだぜ。

あ〜、幸せ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 11:27:35 ID:Xq5ojH91
職歴なしが恥ずかしくて求職活動すらできない。
244名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 11:38:49 ID:d44EK17w
気力が萎えたらそういうのも感じなくなったからハロワに行けるようになったよ
途中で元気戻ってきて降り出しに戻ってるけど
245名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 11:45:00 ID:KEcYjeM8
>>243
それはスレチだね・・・ 
246名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 16:40:40 ID:MzJCOcWu
5日午後0時20分頃、埼玉県川口市並木の木造アパート1階の部屋から、住人とみられる58歳の男性の
白骨化した遺体が見つかった。

近くに住むアパートの大家の男性(80)が同日、「しばらく住人の姿が見えない」と川口署に通報し、
署員が入室して発見した。死後約2年たち、外傷などがないことから病死とみられる。

発表によると、男性は一人暮らしで、1976年から同じ部屋に住んでいた。5年ほど前から家賃を滞納し、
大家が最後に男性の姿を見たのは3年ほど前だったという。

大家は「正月で自宅にいるだろう」と考え、この日、久しぶりに家賃を催促しようと部屋を訪れたところ、
返答がないことに不審を抱き、通報した。

遺体は、ペットボトルや食品の容器などのゴミがうずたかく積もった8畳の和室で、あおむけになっていたという。

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110106-OYT1T00055.htm
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 17:36:07 ID:sklT00Mn
>>242
30過ぎまで職歴なしで、どうやって結婚までこぎつけたの
相手の両親とか反対されなかつたの?
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 17:40:46 ID:eF8kHTT6
30過ぎで職歴無しとか、
よほど運が良くない限りは、どうあがいても孤独と貧困からは逃れられないよな
249名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 18:33:15 ID:RHbEhDsR


彼氏のいるリア充生活してるねーちゃんに

俺「あのさ・・・25歳で無職の男ってどう思う?」

姉「今の時代なら珍しくも無いと思うよ」

俺「だ、だよね!!そ、そうだよな! 」

姉「でも、アンタみたいに職歴の無い男はNGだけどね〜」

俺「こんな時代から就職できないんじゃないの?」

姉「いや、レベルに合った仕事すれば就けるのに甘えでしょ?アタシが言ったのは
  キチンと仕事してたけど離職を一時的にしちゃった人の場合で、貴方は全然違うわよ」

俺「じゃあ、ねーちゃんは低レベルでもレベルに合った仕事を一生懸命してる男でもいいと思う?」

姉「ん?付き合わないよ?だって、それじゃ結婚しても苦労するだけじゃん。幸せに出来ない人となんて付き合わないよ」

俺「・・・・・・」


250名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 18:46:42 ID:jE4N87t9
>>248
孤独はどうしようもないけど貧困はナマポがあるから
ワープアよりはましな生活が送れる気がしなくもない

22歳で受けている人のスレをちょっと前に他所で見掛けたし
26歳で不眠症なだけで受けている人もいるのをスレに貼られていた記事でも見掛けたし

22歳の方はバイトで要領悪くて罵られてみたいな理由で無職になって
それでナマポ受けていたからかスレが継続するくらい盛り上がっていたな
こんな理由で働かないで済むなら世の中本当はナマポだらけだよね
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:43:48 ID:ibyu+UnV
ここは職歴ありの人ばっか?
252名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:49:57 ID:IDhyfucs
>>251
そうw
結局、「職歴あり」が冷やかしで覗いてるだけ。
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 19:53:59 ID:ibyu+UnV
まぁ職歴なしなんて稀だから仕方ないかも
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 20:18:46 ID:jE4N87t9
> 結局、「職歴あり」が冷やかしで覗いてるだけ。

底辺がより底辺の人を見下す事で自己肯定しているのかな
悲しいけれど現実的ではあるんだろうな
努力して上に行くのはほとんどの人は無理だが
見下すだけなら何の努力もいらないし…

255名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 21:51:31 ID:x8EQr1SN
>>254
確かに哀しい事だが、今の世の中、下を見下せるレベルを維持するだけでも、
相当な努力が必要だと思うわw
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 22:04:53 ID:Yz1omjxd
人を見下すのは人間性の問題だから
世の中やら地位なんぞ関係ない
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 22:24:05 ID:ofKWNTkQ
どうでもいいからお前ら働けよw
258名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 23:43:40 ID:mjr27Xp5
お前ら今年も生きろよ
259名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 00:10:10 ID:HEmrS8ym
貧しいことは、決して悪いことではない。悪いのは、貧しさに負けることだ。
仕事のないことは、決して悪いことではない。悪いのは、仕事を探すことに負けることだ。
人生の失敗は、決して悪いことではない。悪いのは、失敗をそのままにしておくことだ。

貧しいなら貧しいなりの生活をすればいい。
仕事がないなら自分で仕事を作ればいい。
今までの生き方に失敗したなら、これから修正すればいい。
ぶっちゃけ2ch他で無職が駄弁ってるのは
全部カッコ悪い言い訳に過ぎないと思っている。
260名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 07:13:43 ID:+lCOy3ht
>>259
じゃあ、お前も今日から頑張れ!
261名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 09:53:52 ID:1VBuuwLR
>>259
ぶっちゃけ2ch他で無職が駄弁ってるのを見ては
格好付けて説教垂れるのは全部カッコ悪いし、
結局は底辺に居る自分への言い訳に過ぎないと思っている。
262名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 22:02:19 ID:YftSRFAA
同族嫌悪ってヤツかね
263名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 23:03:04 ID:gRtsAjBi
>>261
お前にひとつ言っておく
女をゲット出来ないようでは、仕事もゲット出来ないよw
264名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 23:29:33 ID:bpPss8eS
ハロワ、無料求人誌以外だとネットで応募してもおとされないか?
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 23:30:13 ID:dz7xCKnu
ここまできたら一週間くらいのロスもそんなに変わらないわけだし、
思い切って一週間くらいこのスレからも離れ就職活動そのものから遠ざかってみたら?
色々と考え方も変わるかもしれないよ。

ただその間も生活リズムだけは就労者と同じリズムにすべし。
無職だからって本能まんまの生活リズムじゃ腐る一方。
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 23:59:24 ID:OVUl17NM
30過ぎても新卒の時の背広で面接受けにいってるけど変?
職歴がないから背広の種類とか分からんし・・・
267名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 00:02:43 ID:ekTdgd21
オレは今は正社員だけど、正社員になったの30歳超えてからだったよ。
まずバイトで入社して約1年半働いて、同業種の会社に正社員で転職した。
スキルが必要な仕事ならバイトでも経験として評価してくれると思うよ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 00:45:25 ID:J2YWS/lX
>>266
むしろスーツ以外で受けに行く方が変
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 01:09:27 ID:10ErHX22
変と思えばスーツぐらい買えばいい。安いのあるし。
大抵ツーボタンでノータックだからスリム系だし。
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 06:18:32 ID:ZW8ssotu
30歳以上スレだよね?
信じられん…
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 08:48:45 ID:4W6Kqwxv

◆◆難病に苦しむけんいち君(34)を救え募金◆◆

けんいち君(33)は生れつき働かない難病で
治すには現金2億円必要です。
皆様、募金よろしくお願いします。
272名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 11:15:53 ID:uc2x2isj
>>266
30歳以上だよね?
スーツで面接行くのが変って思うお前が一番変だよ
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 12:53:52 ID:heY/q6v6
>>272
いかにもリクルートスーツです、みたいな紺のスーツはおかしいか?って話でしょ
おまいの発想はありえないわ
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 12:58:53 ID:kvz/8qdW
>>272
頭悪いな
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 13:57:46 ID:10ErHX22
>>273
発想じゃなくて、文を読めてないだけでしょう。
俺はいかにもリクスーは変と思うけど。新卒の就活じゃないし。
あくまで俺の意見だけど。自分が変と思わなければ良いんじゃないの。
276名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 14:17:20 ID:uc2x2isj
>>273
なに見当違いのこと言ってんの?よく文章読めよ、頭の悪い奴だな。ほんとに日本人かお前

>>275
自分が変と思わなくても相手が変だと思ったらダメだろ。お前バカだろ?
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 14:24:17 ID:10ErHX22
相手が変と思うって、どうやって分かるんだよw
オマエは読心術でも出来るのか?
見してみろよ、その技をwほら早くしろ。
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 15:06:42 ID:B4F6ehF6
かわいそうな子が居ると聞いてやってきました
279名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 15:11:38 ID:rhtkFuTr
>>268>>272
読解力鍛えれ
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 15:30:12 ID:3Ym7Qw2L
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
 資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
 労災決定は同年12月27日付。

 遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
 同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)

Fラン卒で35過ぎじゃ、公認会計士合格してもどこの監査法人も採らないよね。
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:03:00 ID:3Ym7Qw2L
>>266
お前物持ち良いな。
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:05:06 ID:uc2x2isj
>>277
普通に考えて変だと思われるに決まってるだろ。
あいかわらず常識も社会性もないゴミだな。
さすが30過ぎて職歴ないだけあるな。レスの全てから幼稚さとバカさがにじみ出てるぞwww
かわいそうにw
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:12:54 ID:B4F6ehF6
間違えたなら間違えたって言えばいいのに
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:14:03 ID:heY/q6v6
>>282
実はスーツ持ってなかったりするでしょ
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:50:35 ID:3Ym7Qw2L
)270
信じる信じないは君の自由だが

見た目は大人、中身は子供
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:53:00 ID:hejiSTTI
>>285
それはアンカーのつもりなのか?
287名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 17:54:14 ID:2L+nM8Pu
>>266
体型変わってもう無理だわ多分
288名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 18:19:45 ID:10ErHX22
>>282
その普通とはオマエの中での価値観だろうがw
それと266の文の説明しろよw何で触れてないんだよ
オマエが言いだしたことだろw今あたま下げれば
みんな許してくれるかもよ。アタマ下げるの得意だろ?
はよ下げろ。
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 18:30:15 ID:y0agG3QZ
ごめんなちい
290名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 18:41:06 ID:uc2x2isj
>>288
みんなもなにも顔真っ赤にしてレスしてるのお前だけだろww
ほんとに一人じゃ議論もできない情けないゴミだな、バカかよwww
文章も稚拙だし中学生レベルの低脳だな。あわれすぎだろwwww
291名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 18:57:29 ID:10ErHX22
uc2x2isj
こいつおもしれ〜wwバカなくせに粋がってるよw
もっと書き込めよw早く書けよw
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 19:20:23 ID:WrpAmrtx
wの多さは必死さに比例するそうだ
293名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 19:48:37 ID:uc2x2isj
>>291
あいかわらず自分の頭の悪さをひけらかす低脳なレスだなww小学生以下のくずw
ゴミが偉そうに命令すんなよwwくせえなw
294名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 20:50:33 ID:10ErHX22
>>293
つまんねよーよwもっと、まともなこと言えよ。
早く>>266を読み間違えましたと侘びいれろよ。
295名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 21:31:24 ID:10ErHX22
>>293
まーだー?テメーみたいなバカに張り付くと面白くてしょうがねぇよw
296名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 21:49:14 ID:uc2x2isj
>>294
だから命令すんなよゴミがよwwさっきから同じようなレスしかできないんだな、このアホw
矛盾してねえwww日本語読めないの?
297名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 21:54:04 ID:8BH/dRl0
ID2つあぼーんしたらスッキリ。
298名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 22:03:43 ID:uc2x2isj
>>295
お前つまんねよーよw
レスまーだー?まーだー?まーだー?まーだー?まーだー?まーだー?w
299名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 22:06:10 ID:uc2x2isj
10ErHX22
こいつみたいな生ゴミ相手にするだけ時間の無駄だったわwww
30歳以上でこんなバカ初めてみたwwwwww
300名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 22:37:57 ID:B4F6ehF6
誰だって読み間違うことくらいあるのに、何から身を守ろうとしてるんだよ
プライドばっか高くなっちゃいけないんだぜ
301名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:07:51 ID:iOcQC1Sc
青○なんかで売られてるリクルートスーツだと新卒入社だと思われるからなあ
いちおうちょい高めでも金貯めて普通のスーツ買っておいた歩がいいのかもしれんの。
30過ぎるとやはり良い目のスーツはいるか・・
302名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:31:17 ID:PmNggEoR
ID:uc2x2isjみたいになったら人間おしまいだよ・・・(´・ω・`)
303名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:37:32 ID:uc2x2isj
なにが人間おしまいだよ、しつこいゴミだなこいつアホか
ID:PmNggEoRみたいな最底辺の馬鹿にだけは言われたくねえなw
304名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:39:26 ID:kvz/8qdW
お前いつまで発狂してんだよw
ROMしすぎだろw
305名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:41:39 ID:uc2x2isj
さっそく出てくんなよお前ww
306名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:48:25 ID:CkPQQIJY
>>305
いつまでも騒ぐな、煩いぞガキ!
早く>>266を読み間違えましたと侘びいれろよ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:51:04 ID:uc2x2isj
は?ゴミが命令すんなって言っただろww
お前みたいになったら人間終わりだね
308名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:57:21 ID:PmNggEoR
ID:uc2x2isjスゲーな・・・w
309名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:57:57 ID:uc2x2isj
やっぱり30歳以上で職歴なしのやつらはゴミみたいな奴しかいないんだなwwwwwwww
一生、社会に適応できそうにないな
310名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:59:28 ID:kvz/8qdW
そろそろID変わるねw
311名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:59:39 ID:jyNSxQf/
おいおい喧嘩はよせよ
それよりもまずは稼ぐ手段を考えないといけないよね
FXも含めアフィリとかオークションの売り手になるとか
普通の就職じゃなくても何か方法はあると思うんだよね
厳しいとかじゃなくて厳しくてもやらないといけないっていう感覚は必要じゃないか

ブラックに努めて自殺しそうなほど苦しむより(どうなるかわからんが)
幸せを求めてるわけじゃんか
俺の友達はFXで毎月10万位は収入あるみたいだし
アフィりやオークションで副収入をゲトしてる奴もいるし
俺はとりあえずこの辺りやってみようと思う
312名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 23:59:45 ID:uc2x2isj
そうだねw
313名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:01:06 ID:VuNaW/nd
ところで何を争ってんの??

スーツより職歴の方が大事だぞ。
新卒みたいなスーツだろうが別にかまわない。
314名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:11:24 ID:JBDA/hyH
>>313
さっきまでID:uc2x2isjっていうキチガイがいたんだよ
IDが変わってまだこのスレに何食わぬ顔して書き込んでるかもしれないネ
315名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:15:33 ID:g43g8+CW
>>301
新卒スーツでも変わらないだろう
どう足掻こうと職歴無い事実は覆らんのだから
316名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:18:07 ID:OUZ2sj0V
銀行を向こうに回してやり合う訳じゃないんだから
スーツなんて上下4,5万の買っておけば大差ないってw
あとは着こなしと中身だろ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:21:24 ID:zorQ/NyG
ユザワヤのイージーオーダーが9800円セールの時に作ったけど
スーツ姿が見違えるほどちゃんとして見えるようになったよ
318名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:25:49 ID:t2OvZt6G
>>314
ぶりかえすなよID:10ErHX22のキチガイがよ
しつこい低レベルなゴミだなてめえも
319名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:27:34 ID:t2OvZt6G
キチガイはID:JBDA/hyHに変わったかww
320名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:36:31 ID:zorQ/NyG
ぶりかえす?
蒸し返すの間違いじゃ・・・
321名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:41:22 ID:t2OvZt6G
さっそく出てくんなよお前ww
早く寝ろよキチガイ
322名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 00:43:37 ID:zorQ/NyG
更に恥をかかせる指摘をしてしまい、まことにスマンカッタ
323名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 01:01:14 ID:t2OvZt6G
>>322
お前いつまで発狂してんだよw
ぶり返すって言葉と意味も知らないのかよww低脳w
324名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 01:02:23 ID:t2OvZt6G
ここまでバカが多いこのスレに張り付くと面白くてしょうがねぇよw
325名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 01:05:50 ID:t2OvZt6G
こいつらおもしれ〜ww
もっと書き込めよw早く書けよw
326名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 01:43:33 ID:IGNC5Ap3
>>311
へたにそういうので生活できちゃうと危険だよ
長続きするものはすくないから
327名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 12:49:05 ID:GWndosKI
5年ほど前じいちゃんの葬式のときに黒のスーツを作ったことがあって
スーツはこれしか持ってないんだけど、
面接に着て行っても大丈夫なんでしょうか
328名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 12:52:39 ID:nrE6TzFL
>>327
ちょっと釣り針デカ過ぎかな。
329名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 13:08:04 ID:68h0+PuK
面接は見た目が5割
http://ameblo.jp/masahiko-h/entry-10373228797.html
借金してでもスーツ新調した方がいいよ あと理髪店に行って散髪してもらえ
まあ面接までいくのも大変だが
330名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 13:08:57 ID:1A9WC5n1
tes
331名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 13:17:13 ID:LEjS2f1Q
バイトもしたことがないスレタイスペックは・・・・
小規模の会社のバイトから始めろよ
スーツがどうだの言ってる場合じゃねえだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
332名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:05:10 ID:68h0+PuK
働かない方が 事業失敗して数億円の借金背負うよりまし 
333名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:05:12 ID:LsflZWBo
>>317
ユザワヤのスーツ値段のわりに良いらしいね。
自分は最近、出店数が多くなってるツープライスの
店で買った。
334名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:08:54 ID:hjAdnQT/
中途半端に職歴あるより完全に無職のがいいと思うよ
俺なんか32歳で転職回数5回もあるし
なんのスキルもみについてない
面接のときに毎回仕事のこときかれるけどうまく説明できない
335名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:20:44 ID:g43g8+CW
>>334
確かに転職多すぎってのはきついだろうな
あとは借金多すぎとか前科ありますってあたりの人しかしか俺らより人生崖っぷちなのはいなさそうだ・・・
336名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:20:50 ID:68h0+PuK
転職の数は経歴詐称って言う手もあるぞ 職歴ない奴はしゃべればばれる
337名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:23:33 ID:x+PSroce
>>334
俺もこれまで3社経験したけど、
1社せいぜい3年程度だから職歴あってもないのと同じ。
5年は続けておけばよかった。
転職すると社会的信用までリセットされるね。転職した時はそこまで考えなかった。
転職サイトはそういうリスクを書かない。あれは罠だ。
日本の国益に反するから国の指導が入ってもいいくらい。
338名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 15:13:04 ID:2kxzIkPr
リセットというより、転職の数だけ評価が下がると考えた方が良いな。
339名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 15:31:06 ID:68h0+PuK
転職の理由もなんだか駄目そうだもんな
340名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 23:42:58 ID:3azKmAUv
5年以上勤めても、無職期間が長いとあっという間に白紙に戻るよ
むしろブランクのせいで苦戦しまくり
交通費も出せないからバイトを始めたけどシフトを入れ過ぎると
転職活動できないし、少な過ぎても家賃の足しにすらならない
完全に詰んだよ
341名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 00:40:00 ID:KnDIM8J3
昨日のID:t2OvZt6Gがすっかりおとなしくなったねw

><面白くてしょうがねぇよw

342名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 11:57:12 ID:ynyn5Rp3
>>341
空気読めよアホ
343名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:06:44 ID:aU8y7s94
>>326
 最後は生活保護があるからそれでもいいんじゃないかな
344名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 16:00:35 ID:HglbXwK2
バイトサイトで見つけた飲食店の求人に応募しようと思って電話したんだが
職歴なしで卒業してからの9年間日雇い仕事しかしてないことを喋ったら、なんか驚いたのか呆れたのか微妙な反応されて速攻で断られてガチャ切りされた

自分のことだからわかってはいるけど、実際に何度も何度も冷たい対応されるとさすがにだいぶ凹む・・・
345名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 16:05:45 ID:0XD5E219
コピペかよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 16:49:12 ID:EVyd6U1X
>>344
同じ状況で電話では聞かれなくて
面接でそのことを言ったら鼻で笑われて
落とされるよりはマシかな…
347名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:18:09 ID:HECGK9N/
>>344
何の意図で貼りつけたコピペだ?
348名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:32:46 ID:4vFitL2L
>>347
似たようなスレに貼って不安を煽ってるんだろ
349名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:43:54 ID:CR+esiv8
電話で卒後からの職歴を聞かれたことなんてないけど
350名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:47:42 ID:HglbXwK2
職歴じゃなくて、いまお仕事は?って
351名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 21:03:56 ID:HECGK9N/
193 : Qoo(長屋):2011/01/13(木) 15:58:55.63 ID:v6SczID40
バイトサイトで見つけた飲食店の求人に応募しようと思って電話したんだが
職歴なしで卒業してから日雇いしかしてないことを喋ったら、なんか驚いたのか呆れたのか微妙な反応されて速攻で断られてガチャ切りされた

自分のことだからわかってはいるけど、実際に何度も何度も冷たい対応されるとさすがにだいぶ凹む・・・
352名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 21:47:13 ID:45nR+ZS0
>>350
言い方変えただけで所詮聞いてる事に変わりない
353名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 22:57:12 ID:Hv1/3Q3S
参戦します
よろしくお願いします
狙いは清掃、工場です
頑張りたいと思います
354名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 23:18:00 ID:0viidX5N
目標絞ってる所に本気度を感じる
ようこそ
355名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 23:50:07 ID:ttXdBG4T
年明けから何月くらいまでに就職決めれば源泉徴収の提出を求められることが
ないの?
バイトとかでも源泉徴収を求められるらしいが新年度になればいらないという
ことを聞いたのだが・・・
356名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:00:34 ID:dNVkl6eF
こっちでも言われてたw

193 : Qoo(長屋):2011/01/13(木) 15:58:55.63 ID:v6SczID40
バイトサイトで見つけた飲食店の求人に応募しようと思って電話したんだが
職歴なしで卒業してから日雇いしかしてないことを喋ったら、なんか驚いたのか呆れたのか微妙な反応されて速攻で断られてガチャ切りされた

自分のことだからわかってはいるけど、実際に何度も何度も冷たい対応されるとさすがにだいぶ凹む・・・

194 : ロッ太(チベット自治区):2011/01/13(木) 16:02:17.82 ID:Jo2N5BRy0
金持ちの令嬢をどうにかしてレイープ
「せ、責任取ってよね///」発動で人生一発大逆転

195 : てん太くん(熊本県):2011/01/13(木) 16:02:32.92 ID:5yPe2Ild0
>>193
電話でそこまで経歴とか聞いてこないだろw
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:24:16 ID:NGqJGoSb
参戦します
引きこもり歴5年プラス6年、合計だと11年になる(あいだに1カ月だけ社保加入でバイトしてた)の33歳です
食品系の職人・工場に絞って就職活動はじめます
ハローワークは20代のときに全く相手にされなかったので
タウンワークオンリーで活動するつもりです

社保加入期間が1カ月だけあいだにありごまかせないので、すべて正直に話す予定ですが
100社以上受けることになるのは必定でしょう。

頑張りたいと思います。みなさんよろしく。
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:32:59 ID:ZbHQk/eu
>>357
面接でドン引き、鼻で笑われるのは覚悟しておきな
頑張ればいずれ報われる

タウンワークはあまり採用率高くないよ
月曜に出たら、月曜午前中には電話することをお奨めする

グッドラック!
359名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:37:28 ID:2ucfiM3m
>>357
いきなり就職とか舐めてんのかテメェ
奇跡的に決まっても続くかよ、まずは短期のバイト決めて続けてみせろ
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:40:08 ID:pe7JPJS3
ハロワ相手にしてくれないってことあるの?
一応話は聞いてくれない?
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:53:30 ID:B2xSP1/A
何で新聞配達やらんの?正社員になれるのに集金ないとこあるよ?
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 00:59:36 ID:D6rlXvJU
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 01:10:32 ID:NGqJGoSb
>>358>>359
温かいアドバイスと、厳しい叱咤、有難く頂戴いたします。

>>360
うん。話は聞いてくれる。
でも、受かる手ごたえは全くなかった。
ごめんね、ついつい誤解を受ける表現を使ってしまった。
なんというか、ハローワークってやっぱりなんだかんだ一番メジャーな気がするんだ。
だから、職歴なしじゃない人達もたくさんいるわけで。
でもタウンワークって、職歴のある人達からすれば多少見下してる媒体な気がするんだ。
職歴がある人達ならハローワーク以外に使うのは、リクナビだったりマイナビだったり
そういう転職サイトをまず使うんじゃないかって。
まぁタウンワークだから受かると思ってるわけじゃないけどね。確率的にこっちのほうがまだマシなんじゃないかなって。

>>361
それ、考えたこともあるんだけど
知り合いの所が警察沙汰になったの聞いちゃってさ・・・
で、敬遠してる。皆でリンチとかイジメとかしてたら、やられてたほうがプッツンしちゃって凄まじいことになったらしい
そういうの聞くとどうもね・・・ あーやっぱり危険な人間ばっかなのかなぁって思っちゃってさ。
自分の身の安全を放棄してまで仕事したくないのが正直な気持ち。
364名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 01:16:54 ID:dNVkl6eF
>>357
間の一ヶ月が邪魔すぎるなw
これが無ければ捏造という手もあったのに
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 01:18:45 ID:wnZG0NG6
>>353
大学出てまで、その職業かよ。とは言わない
選んでる場合じゃないものな。
>>358
ドン引きされたことはないけど何故か激怒されたことはあるw
>>359
そりゃ高卒や大卒の新卒も同じだろ。みんな初めての
就職だからって辞めてるのか?
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 07:32:45 ID:UXspYQdX
30歳大卒ですが、卒業後2年半資格試験の受験の為無職。
資格試験に挫折して25歳で事務職の契約社員として勤務。
正社員登用試験も受けてるが不合格続きor推薦に引っかからない。

契約社員としては5年ちょっと働いてるが、これは職歴にはならないんですよね?
でもこれしか履歴書には書けない。
ちなみに給料は総支給で15万・残業代通勤手当込みで17万ほど、
年収は230万くらいか。実家暮らし。

今年の3月で契約が切れるが、更新されないかもしれないという事を
暗に上司から示唆された。
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 07:47:05 ID:lWZ7hzqo
立派なストーリーじゃないか。契約でも5年も居りゃ立派な職歴だぞ。
実家暮らしなら貯金も相当あるだろうし資格等受けつつも就職活動すれば先はあるだろ。
俺なんて30歳職歴資格0でバイトすら転々してるしがないパート社員だよ。
5年の経験を綴れば説得力も増すだろうし素材は色々あると思うぞ。
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 09:21:45 ID:SC/xJ0Gz
>>で、敬遠してる。皆でリンチとかイジメとかしてたら、やられてたほうがプッツンしちゃって凄まじいことになったらしい
そういうの聞くとどうもね・・・ あーやっぱり危険な人間ばっかなのかなぁって思っちゃってさ。
自分の身の安全を放棄してまで仕事したくないのが正直な気持ち。

新聞配達てそんな危険なところなのかよ
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 12:01:21 ID:/7OfjC7e
こいつおもしれ〜wwバカなくせに粋がってるよw
もっと書き込めよw早く書けよw
370名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 12:47:35 ID:wgbq7WlY
新聞屋もそれぞれなんだろうけど
確かになぁ、身近なとこでそういう話聞いちゃうと
敬遠する気持ちもわからんでもない
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 14:01:09 ID:opSSoLlQ
>>366
普通になるだろ、しかも5年。
なんでならないとおもうのかが不思議遊戯。
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 15:27:18 ID:TP4K/RS+
チョコレートうめぇwwwwwww
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 18:41:41 ID:CKeJrsnF
バイトでも数年続いたら職歴として良いと思うミラクルラー
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:17:03 ID:taAABPRO
>>366
癌枯れ
375名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:18:04 ID:p+fGgaoi
自宅警備員でも数年続いたら職歴として良いと思うミラクルラー
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:40:38 ID:r9UOY7Cf
377名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 20:56:30 ID:wgbq7WlY
引きこもりになっちまった俺らだってなにも、頑張るのが嫌だったわけじゃない
頑張ったことがないわけじゃない

でもな、頑張るにも限界ってものがある
現実を知っている大人ならなおさら

子供ならドラゴンボールを探す旅に出る、そんな夢があってもいいしそれにむかって努力するのもいい
でも大人はそうはしない、現実的じゃないことを知っているから
でも大人は子供より耐えることが出来るし我慢できるし、分析できるし反省できる
だから、引きこもりとはいえ多くの人が、おそらくは頑張ってたと思う

でも失敗し、反省し、改善しようと手を変え品を変えそしてまた挑戦し
でも失敗し、そしてまた反省し改善しようと努力をして、また再度挑戦する
だがまた失敗し、そしてなにが悪かったのか反省し、改善に向けて頑張る。そしてまた挑戦
だがまた失敗。。

この流れを何度経験したことか。
この流れも、何回かは我慢できる。その都度、課題が変わるのであれば。
一歩でも半歩でも、前に進めるのであれば我慢もできるだろう
だが、同じ問題に何度も何度も試行錯誤し失敗していると
もう無理なんじゃないか、解決不可能なんじゃないか、俺は健常者ですら無いんじゃないか、と思えてくる

大人になるまで頑張って、社会に出れるように頑張って
でもいつもうまくいかなくて
そりゃあ、誰だってうまくいかないことは多々あるだろう。
引きこもりになるかならないか、それは、どこでつまづくか、どんな躓き方をするか、何度つまづくか、支援者や理解者はいるか
ここが分かれ目だと思う
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:02:35 ID:wnZG0NG6
ここって引きこもりスレじゃないよね?短期職歴や
非正規の人が就活しているスレでいいのか?
今がたまたま無職の人もいると思うけど。
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:09:46 ID:wgbq7WlY
書くとこ間違えた
ごめんね出てくよ
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:32:24 ID:bUndoDq/
>377
それを世間では「頑張っていない」という。
「頑張ったけど駄目だった」な負け組は30cm定規を1mと思い込んでいる馬鹿なんだよ。
「1mを測りなさい」と言われたときに30cm分まで頑張って「もう限界、ぎりぎり1mに届いた」で、
誰にも相手にされずに負けていく。幼い子供なら誰かが「間違っているよ」と教えてくれるかもしれないが、
成人近くやそれ以上になれば、気づいた人がいても注意もしてくれないよ。
よく「負け組から抜け出すには、全力どころか、これでも、これでもかってくらいで、
それでもぎりぎり抜け出られるかどうか」と言われるが、
それも尺度が間違っているためだ。
負け組は自分がどれほど弱いのか、また誤った習慣を身につけているのかを自覚した方がよい。
そして自覚すれば、次は正しい習慣を地道に身につけていくしかない。
勝ち組だけでなく、大多数のふつうの人たちも、別に最初から能力があるわけではなく、
意識するしないは別として、地道に正しい習慣を身につけているだけだから。
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:54:40 ID:WMYf6LwN
>>380
正しい習慣だか間違った習慣だか知らんけど
世間にはいろんな境遇の人がいる

知らない人間のことをそんなに堂々と馬鹿だとか間違っただとか決めつけないほうがいい
ろくに知らないものを馬鹿だと決めつける、なんてのはそれこそ愚か者の所業だぞ?
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:06:59 ID:7aFFIZnr
ま、確かにダメな人の動き方はダメだろうと予測はつくというか。
でも、だからダメでなくなるようにしましょう、といっても、
どうすればいいかわからないのがダメクォリティでもあって。
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:14:40 ID:GdWfZq4U
>>381
否定的なことを言われると「決めつけ」だと反発する人間に、それ以上の中身があった試しがない。
客観的な結果が何も出ていない以上ダメなものはダメなんだから、これはもう受け入れるしかないじゃないか。

また、「境遇」を持ち出す人間は、いい年をして未だ人のせいにする甘ったれ根性が抜け切れていない。
自分の人生を主体的に生きていない。

単純に「自分なりに精一杯努力したのに負けたときは、相手はそれ以上の努力をしたからだ」と認識するのが
正しくて、「人にはそれぞれ事情があって、負け癖がついたのもそのせいだ、馬鹿だなんて決め付けるな」と
言い出すのは間違っている、それだけのことだ。
ろくに知ろうが知るまいが、馬鹿なことを言った人に馬鹿と言うことのどこが愚か者の所業なのかわからない。
384名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:26:06 ID:Md6ZYoA/
長文書く暇あったらry
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:30:45 ID:wnZG0NG6
それだけ長文書けるなら履歴書の添え状に書く
自己PRなんて楽勝に書けそうだな。羨ましい。
386名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 23:28:51 ID:dNVkl6eF
誇るべきところが無いんだから自己PRなんて書けないだろ
387名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 23:44:42 ID:wnZG0NG6
それだけ長文書けるなら自己PR書けなくても
志望動機を長々と書けるだろう
羨ましい〜
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 07:59:52 ID:cFVKia5k
>>383
ここはお前の偏った価値観を押し付ける場では無い
底辺相手に説教して憂さ晴らしは他でどうぞ
389名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 11:27:00 ID:QAXxBpJL
このスレに書きこむ時点で推して知るべし
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 11:52:53 ID:sioQBOlY
相手にしちゃうヤツも同類だよね・・・
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 13:20:50 ID:wgjKHD6e
糞スレだねえ
就職したからいいや・・・
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 13:34:27 ID:pqyuTVbh
ブラックでしょ
393名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 15:43:31 ID:qFcv+jZM
>>392
違うよ、超ブラックだよ。
だからこのスレで、自分以下のカス見て安心したいんだよ。
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 16:04:30 ID:49L3zaOE
>>388

どの辺が偏った価値観なの?388はごく普通の正論なんだが・・・

正論を言われて自分に都合が悪いから偏った価値観だと決め付けても、
キミが評価されるのは正論が通用する場所での価値観だからね。
自分に都合のいい価値観を大事にしても社会から甘ったれ扱いされるだけだよ。
395名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 16:08:37 ID:5/6UcwVC
正論じゃなくて、多数派ってだけだろ

実は、多数派=正論、にしてしまう風潮こそが糞なんだけどね
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 17:29:20 ID:ChKZCoBQ
>>380
頭が悪いと言われてる人の根本がまさにそれだな
自分がそうだから良く分かるし刺激を受けた
若いうちに克服ってことが如何に重要な事だったのか身に染みてる
397名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 18:02:18 ID:bbR7DLyi
>>377なんて
30過ぎてドラゴンボールとか例えにださなきゃならないなんてw

一体何をどれだけ全力でやったことがあるのやらww
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:27:05 ID:PtWCRied
ドラゴンゴールはね〜よなwww
30過ぎて人それぞれ境遇があるとかぬかしてるやつにはおどろいたわ
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:29:46 ID:PtWCRied
ミスッタwww
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:57:30 ID:+01VWklT
>>394
383の意見も自分に都合の良い解釈の一つなんだけどね
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:11:08 ID:QAXxBpJL
>>394
無職が言っても説得力無い
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:19:03 ID:nCWMOQIR
今日も極論に極論で返す底辺達であった
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:40:40 ID:2O8g1y36
>>398
オマエが言いだしたことだろw今あたま下げれば
みんな許してくれるかもよ。アタマ下げるの得意だろ?
はよ下げろ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 21:53:18 ID:qFcv+jZM
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ>>377無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       無職叩いてなんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
405名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 21:57:36 ID:PtWCRied
>>403
まぁそう熱くなるなってw勘違いしてるようだが俺は長文の奴じゃないよ。
そんなことより君に聞きたいんだけど、夢を追っていたとか病気だったとかいう理由で何〜もスキルを身に着けてこなかったことを企業は理解してくれると思っているのか?
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:55:01 ID:5/6UcwVC
そりゃそうだ。長文は俺だもん
みんなただいま☆
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:02:49 ID:49L3zaOE
>>400


大多数の社会を構成している人に都合のいい価値観が正論なんだよ?
そこの所がわかってないから幼稚な異常者として馬鹿にされるんだ。

これがゆとり教育の弊害なんだろうなぁ。
低脳・怠け者・無能・自己中など、マイナスなことも個性だの価値観だの言い換えて
自分を正当化して結局幼稚なまま取り返しがつかなくなる。
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:04:58 ID:49L3zaOE
まあ、社会に適応できない奴が、いくら「俺様は正しい。なぜなら俺様の価値観だから。」
と喚いても、中年無職の喚きなんて誰もまともに相手にしない。
だから生活保護くれなきゃガソリンかぶって死ぬなんてことを言わなきゃならなくなるw

それでも相手にされなくて実際に死んだ馬鹿もいたな。
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:24:12 ID:gRdX0R3n
自己分析お疲れさん
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:34:52 ID:PtWCRied
>>403
おい!さっきの威勢はどうした?
今あたま下げればみんな許してくれるかもよ。アタマ下げるの得意だろ?
はよ下げろ。

411名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 00:18:19 ID:Wyv1G7EI
図星を指されて言い返せなかったら、悔しい気持ちを紛らわすために
自己分析扱いするわけか・・・
そんなに悔しいならまともに生きればいいのに。
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 01:43:19 ID:POKcAC1B
自己啓発本読みすぎちゃった奴が長文書いてるな。
何かにつけて自己啓発本読めとうるさかったが
完全に開花した模様だな。
413名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 03:59:52 ID:oK/VMj3i
>>411
長文書いてもまともに相手にされないから悔しいまで読んだ
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 04:48:41 ID:48qGtrFb
くだらねえ煽りあいだな・・・なさけない
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 09:37:37 ID:ciXZstVy
負け癖がついたのは全て親と学校のせい
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 09:41:00 ID:IOXWMfdo





30代で無職、まして職歴無しなんてゴミ以下






                         以上。
417名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 10:08:03 ID:J3IYnf4z
脳機能学者「死の瞬間の気持ち良さはセックスの200倍」
http://news.livedoor.com/article/detail/5262963/
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 10:10:00 ID:pFqzh5Mf
仮に周りのせいだとしても、周りのせいにして何が変わるのか。
そんなこともわからないから馬鹿にされる。
過度に自分をいじめる必要はないが、いちどは自分が敗者であることを認めた方がよい。
最低ラインまで自分の能力を高めることをしなかったことは反省した方がよい。
でなければ、前を向くことすらできないよ。
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 11:02:21 ID:LZMyW1eh
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 11:15:17 ID:tMCtWs0M
どんなに後悔しても今の状態からやるしかないんだよな・・・
421名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 11:42:45 ID:pp8epjDZ
うん
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:23:33 ID:ui9FeTet
>>416
日曜の朝からゴミを煽るのは友達もいないゴミ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:26:33 ID:cHaqiljX
>>422
ミジメだな。
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:29:13 ID:Hs6OZHj2
生きる価値もない
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:39:32 ID:gnlLqrvy
36歳職歴ナシ。
職業訓練で簿記の勉強したけど試験に落ちた。
来月からWEB系の職訓を受ける予定。
でも何やっても無駄なのかも…
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:57:40 ID:y5j7osEI
>>425
チュニジアでは革命が起こったよ
427名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 14:48:54 ID:gGMeYhQe
>>425
職業訓練でやる簿記って確か
商業高校の1年生=15歳レベルなんだが…
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 16:12:56 ID:YOIAgT2s
簿記3級だろ?
きっちり勉強したのに落ちたというんなら基本スペック低すぎるよな
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 16:27:34 ID:POKcAC1B
大学(マーチ)のときに友人と簿記3級受けて
友人が落ちて笑い話になったのを思い出した。
今と違って受験生もそこそこ多く、普通に受験勉強
して入ってきたのに簿記3級で躓くとはwと本人も
思ってなかったみたいだ。
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 16:32:12 ID:sYFDpH06
単に勉強してないだけだろ
簿記なんてルーティンワークだから
毎日コツコツやることが重要
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 16:46:17 ID:MuoMmVQS
>>425
web系3ヶ月受けた俺の感想
帰宅後に自宅で寝る間も惜しんで自主勉強するぐらいの奴でもほぼ就職の役に立たない
432名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 17:02:08 ID:gGMeYhQe
今できるのは
体を鍛えて、心身ともに
肉体労働に耐えられるようにすることくらい
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 17:02:54 ID:2hczYdI/
3級とか独学でも1ヶ月あればお釣りが十分返ってくるが・・・
商業高校は日商じゃなく全経とかじゃなかったけ?
日商とは難易度は結構下がったはずだ
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 17:56:23 ID:IOXWMfdo


親「マジでいい加減にしろks!」


435名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 18:13:10 ID:gGMeYhQe
>>433
それ、30代のおっさんが落ちる理由?
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 18:37:12 ID:mkWGYiq0
30代の男が簿記取ってもねぇ
女事務職簿記持ち30代が転職しようとしても採用者から煙たがれるのに
30代職歴無しの男が簿記ねえ・・・
437名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 18:43:24 ID:ui9FeTet

人それぞれ得手不得手があるからねぇ。
理数系ダメなら文系、それでもダメなら肉体労働系かな。
どれか得意(他よりマシ)なの有るだろ?
それに特化して、やって行くしかないと思うよ。

まあ何をやってもダメな人は、潔く諦めよう。
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 18:54:46 ID:EjgZmmgD
簿記は資格欄を埋めるだけでも役に立つ
5年前に日商3級合格したけど、ちゃんと勉強しないと難しいと思うよ
過去問はかなり簡単だったけど、年々難易度が上がってる印象
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:12:48 ID:gGMeYhQe
空白だらけの履歴書の、資格欄を埋めるために
何ヶ月間か、貴重な人生の残り時間を無駄にしてないか…
そんな暇あるなら日雇いでも入社してしまえ

440名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:16:34 ID:Hs6OZHj2
>>438
簿記3級とるのに”ちゃんと”勉強したの?
たかが3級に?
底辺の商業高校の一年生でも結構受かっちゃうような試験なのに??

30過ぎて、資格欄が「簿記3級」って書いてあるやつの履歴書誰が見ると思うの?
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:47:12 ID:cHaqiljX
簿記の資格に落ちるって・・・。
マジで就職する気あんの?
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:04:03 ID:SEAWfG58
就職する気があったら、30歳まで職歴なしの無職なわけがない
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:07:01 ID:HxIkHC7l
二級かと思ったら三級か…
一ヶ月は最低でも勉強したんだろ?流石に擁護できねーなw
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:20:25 ID:+jveCeEn
簿記3級失敗を笑っているようだけど
人生的に簿記3級以下の就職っちゅうもんを我々はできてないわけで
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:26:57 ID:7frxIwaX
不採用が続きすぎてマジで面倒になってきた

世の中の人たちはコレをクリアして正社員になってるって思うと
(しかも俺が受けてるような中小零細じゃないだろうから、何回も面接して倍率もすごいんだろうし)
みんなすごいなって思う。
俺も中に入ったらそれなりにやれると思うんだけどなぁ
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:45:52 ID:SDKXjCbX
>>445
30代で職歴無しを選ぶなら

余った新卒を採用するにきまってる
30代童貞or20歳童貞の違いぐらいのキモさ
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 21:51:54 ID:etcZw8n3
>>432
親の金でジム行かせてもらってるわ
もう12年目になるかな…
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:09:51 ID:pp8epjDZ
屈強な職歴なし30代か
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:23:38 ID:ui9FeTet
>>447
ただのボンボンじゃねえの。
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:24:35 ID:Wyv1G7EI
中に入ってそれなりに出来る人間ならそもそも30歳職歴なしなんて人間のクズになるわけがない。

まあいい年して世間知らずって言うことですよ。
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 22:33:51 ID:7frxIwaX
世間知らずはそうだろうと思う

だがダメな正規雇用とも仕事で関わったりしてきたので
自分も普通程度にやれるとは思う
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 23:01:12 ID:gGMeYhQe
そりゃ面接受けるまでである程度ふるいにかけてるから
全くできないってことはないと思うが
より出来る人が受けてるから落ちる。

合格点いけば入れる、というものでもない。
同点でも、年齢だけで落とされることもある。
30歳超えるってのは、それだけで致命的かつ厳しい。
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 23:24:00 ID:2hczYdI/
俺も大学時代に簿記3級落ちたけど全く勉強してなかった
でも簿記やろうと思って勉強したら退出可能時間丁度に終わって余裕で受かった
3級は見直しすらする必要を感じなかったな
3級はやらんかったらまず落ちるけどやって落ちる奴はそうそういないと思う
長年勉強から離れてたおっちゃんおばちゃんとかぐらいじゃね?
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 23:29:19 ID:DEVZfsx9
ヘルパー2級を取ればおまえらも人生逆転だwwwwwwwwwww
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 23:39:27 ID:yOYavf10
ウンコ掴めるの?それが問題だ
456名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 23:48:36 ID:48qGtrFb
>俺も中に入ったらそれなりにやれると思うんだけどなぁ

なんだ、この勘違い野郎は!!
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 23:57:08 ID:ffOtGMYR
自分は自分が思っている以上に世間に通じない、くらいの謙虚さというか覚悟は必要だな。
正社員の責任を背負わされて初めて身にしみることも沢山あるわけだし。
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 00:14:12 ID:mG422seY
実家暮らしなら安月給で働きながら資格を取りやすいんだろうけどな
実家暮らしの人は宿がある内に動いておいた方がいいお
459名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 00:24:14 ID:tU1rXuxy
親のコネでバイトしてるお
でも所詮バイト止まりだお・・・
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 02:22:39 ID:P6H7hZSv
自分は自分が思っている以上に世間に通じない、って思ってたら採用されない気がする
何も無くても堂々としてた方がいいよ
恋もそうだと思う
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 02:37:05 ID:UgF4lnPP
>>460
ん?
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 02:44:27 ID:iWEQuTio
しかし、ゆとり教育が本当に個人の人格や能力を形成したと思ってるアホが居るもんなんだなw
学校の教育で人格形成とか2ch脳がすごいな
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 06:08:00 ID:lkwmvl5v
>>460
君は世界で一つだけの花だからね。

あ〜あ、またゆとりか。

もうちょっと現実に対して危機感持てよ。
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 06:10:32 ID:lkwmvl5v
>>454
無資格で採用してもらった方が良いよ。施設や業者側の方で受講費出してくれる。
ニチイとかでヘルパー2級とか取ると10万以上取られるぞ。
職安に相談すると今でもなんか補助あるかも知らないから
直接学校に申し込むより、その前に、だ。
ヘルパー2級なんか持っても持ってなくても採用には関係ないから。
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 07:05:08 ID:b9/0pl1A
会社に入れば
必要なスキルは教えてくれるし
場合によっては通学の補助までしてくれる
大昔は運転免許まで取らせてくれた

会社は資格で適性を見てるだけで
資格があれば有利になる、とは違う
ましてや苦手な資格を取って採用されたら悲惨
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 08:32:02 ID:fHxJZC2W
文句いわず従順に働いてたら、資格取らせてくれました。
しかしどんどん仕事量増えるので嫌になって辞めてやりました。
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 13:00:28 ID:Lxz8MRd3
>>463
オマエは読心術でも出来るのか?
見してみろよ、その技をwほら早くしろ。
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 13:17:41 ID:w3ukODGw
>>464
「介護は誰でも採る」なんて時代はもう過ぎてるよ。
今は最低でもヘル1,2か介護職員基礎研修ぐらい受けてないと、門前払い。
ズブの未経験・無資格者を採るのはブラックだけ。
ニチイとかじゃなくて、介護労働安定センターがやってる「介護職員基礎研修」なら、
雇用保険需給期間が残っている奴なら、半年間の受講期間中は雇用保険延長されるし、一日ごとに弁当代程度の日当と
交通費が支給される。
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:08:45 ID:lF0A+QTp
これまで数々の面接を受け一次面接落ちだったが、今回初めて一次面接を突破(書類、筆記は通過済み)
したんだけどはったりかましすぎて後ろめたいよ。
空白期間は自営の乾物屋手伝いをしていたが倒産し、職業訓練、バイトしている
でごまかした。ちなみに、乾物屋は親せきがやっているだけで家はやっていないし、
職業訓練も受けていない。バイトはやってたが・・・
鉄鋼の専門商社なんだが、ワードやエクセルは職業訓練受けたからできると見栄を
張ったが、ワードは少々できるけどエクセルなんて使ったことないぜ。
はったりかまさなければこの年齢、経歴では採用はありえんし、かといって後ろめたい気持ちが
全くないわけではない。
ヤバいかな?
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:16:54 ID:6YEH8qhb
今から最低限やれるようにするしかないだろ
その歳じゃもう割り切って開き直るしかないと思うね
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:28:46 ID:By4q2IDZ
タクシーの運転手は駄目なの?
誰でも受かる気がするんだが
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:30:50 ID:Hxzb7quz
>>469
入っちまえばエクセルできないって理由で
クビにはならんでしょ。なるとしたら、もっと別の
理由かも。
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:39:47 ID:Hxzb7quz
>>471
入るのは簡単だけど続かないと思っているんじゃないの
その業界だと客を探さなくて良い分、ハイヤーがまだ良いらしいね。
まずは君がタクシー業界に入って報告頼む。
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:52:20 ID:By4q2IDZ
>>473
申し訳ない 期待しないで待っていてくれ
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 14:57:16 ID:bPyaU8qS
>>471
働くのは容易だが稼げないからな
賃金0円裁判とか起こってるぐらいにw
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 15:08:51 ID:LNWc0/Lw
医療事務は簿記3よりもっと簡単だよ 1日30分を一ヶ月もやれば誰でもうかるよ
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 15:17:44 ID:cYgK+Efm
オジサン同士でけなしあいスレだね
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 15:29:32 ID:I8SD02PZ
[1981]昭和56年生まれの引きこもり
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1284957036/

上のスレからもうじき大量の新入生がやってきます
皆さま温かく迎えてあげてくださいまし
スレをみればわかりますが、彼らはまだ、自分がまともな会社に就職できると強く信じております
30代間近のヒキでも普通の社会人になれる、と信じております。なんの根拠もなしに。
このような、現実、というものを綺麗に捉え過ぎている甘い甘い20代ヒキが
もうじきこちらに参ります。どうか、ナマあたたかく、迎えてあげてくださいまし
479名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 15:51:40 ID:MnWtUtoH
>>469
エクセルは使ったことなければ使えないぞ
予習しとけ
持ってなければ買え
そのぐらいは必要な投資だ
仕事始まってからも家でスキルアップ可能になるしな
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 16:05:32 ID:LNWc0/Lw
エクセルいくらする?
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 16:55:34 ID:9ZrKpnq0
OpenOfficeでも良いんじゃね
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 17:20:16 ID:0IByPm4y
>>480
MSのなら3万ぐらい
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 20:31:05 ID:NUxR/O0A
おまえら資格は基金訓練でとれよ
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 20:34:28 ID:Hxzb7quz
>>479
さもエクセルを実務で使っていた、もしくは
使っている口調だが職歴教えて。
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 21:33:36 ID:lkwmvl5v
>>468
ヘルパーの1級と3級はありません
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 21:38:38 ID:lkwmvl5v
基金で良いのはワード、エクセル、へる2ぐらいだろうなぁ。
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 22:47:56 ID:SJ+mB1fk
>>469
エクセルくらい勉強したら??
受かるにしろ、落ちるにしろエクセルは使うぞ。
マクロとか関数なんかは使えなくても簡単なグラフと集計ぐらいは
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 23:37:49 ID:lF0A+QTp
無職がエクセルなんて使うことなべ。
勉強しても普段から使っていないと忘れてしまう。
無職でもエクセルを使うことがあればいいが、何かあるか?
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/17(月) 23:54:58 ID:Hxzb7quz
>>488
俺と同じ意見。仕事で必要になれば使えるようになると思う。
心配な人だけ気休めにやればいいと。
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 01:11:22 ID:qY2HNEWZ
あのさ、エクセル使えるようになるって題材とコンテンツが無いと出来ないぞ
出来るんだけど精神的に何をやったらいいかわからない状態になる
出来ない人の殆どがこれが原因

例えば俺の場合家計簿付けてんだ
初めは、日付付けるのに1日2日・・・・と手打ちするがオートフィルに気付く
そしてゴールシークにも気付き、並び変えにも気付く

『えっ?何これすげえじゃんwもっとねえの?』となり
次第に関数に手が伸びてきて
SUM、COUNT(A)とDAY
VLOOKUP、IF、SUMIF、相対絶対の概念

こんな感じになってくる

俺のお奨めは家計簿
他にも住所録や年賀状も作れるよね
写真管理も出来るし、スケジューリング、地図まで作れる・・・

ぶっちゃけエクセルで関数まで手を出す必要はないが
エクセルが全然できないのはあり得ない

まずは何が出来るのかを考える前にエクセルを触ってみると
身の回りの何かをエクセルで情報化出来るはずだからとりあえず雑誌をみて模倣することだね
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 01:32:06 ID:eTjANZor
MSがいいの? オープンオフィスでも変わらない?
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 03:33:21 ID:sH4KOksF
いや若けりゃいいがこの年齢だとエクセルもある程度はできないと精神的につらい
いちいち聞かなきゃならないのは結構なもんだぜ
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 07:20:46 ID:6DGWwOeH
町工場でも、検査成績書作れ、って言われたら
ワード、エクセルは仕事やる上で必須だよ…
別に高度な技術は必要じゃない。>>490で充分。

履歴書を面倒だ、字が下手だから、とPCで作りたがるのに
エクセルは出来ないとか…まあ
今すぐ2chのウインドウ閉じたら始められる奴、いるだろ
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 07:45:44 ID:QkPZzq66
ワード、エクセルなんて必要最低限のレベルだよ。
採用する側は「出来て当然」だと思ってる。
出来なさそうな奴ってだけで採用しない。
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 08:07:44 ID:HODx02Jg
事務職ならそうだな
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 08:16:13 ID:QkPZzq66
>>495
いや、そうとも言い切れないよ。
俺、建築設計だけど普通にワード・エクセルは使うし、使えない奴はバカにされるw
パワポぐらいまでは今の社会では多くの職種で当然要求されるさ。
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 09:23:11 ID:p+CMq8zh
つーかこの議論の大本になってる>>469の場合は相手側からできるかどうかおそらく聞かれていてああ答えているわけだから、
入れてみたらなぜか全然できません教えてくださいじゃ普通にクビ有り得るだろ
>>472みたいな優しいとこなんてむしろ少ないんじゃないのか
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 09:33:42 ID:T9N+lwaz
ワードエクセル出来なくてもクビはないけど
蔑んだ目では見られるな、それくらい出来ないの?みたいな感じで
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 09:52:35 ID:9SgozcvF
エクセルなんぞ右クリして捜してりゃ大抵の事は出来る
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 10:48:42 ID:67RrFX5w
必要以上に時間かかるようじゃアウトです
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 12:27:27 ID:scq0TUKS
オフィス2003,2007,2010はそれぞれワード、エクセルって違いが有りますか?
ビスタで2007はノートPCに入ってるのですが、それから始めても大丈夫ですよね?
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 12:51:39 ID:G0TFDQ/q
おまえら、これは買うよな?
俺は買うぞ、買う。

「友達も一人もいない」西村賢太さんが芥川賞
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/17/kiji/K20110117000070570.html
現在では珍しい破滅型私小説の書き手。「万に一つも受賞の可能性はない」と思っていた芥川賞を3度目の候補で射止め「本当に大変うれしいです。それだけです」と顔を紅潮させて喜んだ。
受賞作「苦役列車」は、自らの経験をベースにした作品。中学卒業後に家を出て、日雇い仕事で生計を立てる19歳の主人公、貫多の日常を描く。友人も恋人もいない貫多は、
単調な労働の日々の中で同世代の専門学校生と知り合う。だが、彼に恋人がいることへの嫉妬や学歴コンプレックスから、自虐的で暴力的な言動を繰り返してしまう。作品には閉塞感と滑稽味が同居する。
「僕もふだん誰とも話さないし、友達も一人もいない」という。
23歳のとき、大正時代の無名の作家、藤沢清造の作品に出合い、私淑。「僕よりダメな人がいて、それで救われた」。破滅的な生を描く私小説にこだわり続けてきた。
「自分よりダメなやつがいるんだなという気持ちになってもらえれば書いたかいがある。それで僕も辛うじて社会にいれる資格が首の皮一枚、細い線でつながっているのかなと思う」
暴行で留置場に入れられた29歳のとき、貧しさの中で凍死した清造を思い出した。清造には「菊池寛が作った賞をもらいましたと報告したい」と語り、
自らが編集を進める清造全集の資金に賞金を充てるつもりだ。
「あまりいい家庭環境に育たなかった。父が問題のある人物で。いつかは書きたいと思ってます」。東京都出身。43歳。
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 12:56:36 ID:QkPZzq66
>>502
そういう役作り、キャラ作り。
まんまと乗せられちゃうのか・・・
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 13:33:14 ID:qVKFNbyp
>>501
微妙に違いはあるけど概ね同じだよ
入ってるやつで始めれば十分
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 13:51:30 ID:sSZvkEG5
>>498
職歴ないってだけで面接で蔑んだ目で見られる
んだから、それぐらい耐えなくは。まったく触ったこと
ないって奴なんていないんだから。友達も中途で入って
「なんだ全然できないじゃん」って嫌味言われたらしいけど
すぐ普通に出来るようになった言っていたな。
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 13:53:15 ID:G0TFDQ/q
>>503
役作り、キャラ作り、ということは
あなたは信じてないわけだ。
なんか、無条件に嘘と決めつけているように思うけど、騙し騙され、さぞ大変な人生を送ってきたんだろうね。

ニュースで会見映像を観たけど、俺にはそうは見えなかったよ
演技をしているにしては自然だったし、俺も日雇い仕事しながら活動してるからわかるけど、風貌的にこういう人ほんとに多いし。
まぁ、好みは人それぞれだからいいけど、嘘だと決めつけるのはどうかと思うよ。
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 14:41:21 ID:XPfSPlfL
>>503
そりゃ嫉妬するよなあ お仲間が逆転劇を演じてしまったんだから
だったら あいつはもともと勝ち組だったと思う方がいいよなあ
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 14:51:34 ID:G0TFDQ/q
なるほど、嫉妬だったか・・・
だったら>>503も小説書き始めればいいんだよね。
芥川賞作家のように社会に認められる43歳になるか、自殺する43歳、ホームレス43歳のようになるかは自分次第だし
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 15:14:32 ID:BlArt5Ew
>>501
>オフィス2003,2007,2010はそれぞれワード、エクセルって違いが有りますか?
2003までと、2007からでは使い方が違う。ユーザーインターフェースね。

どっちのバージョンでも基本の使い方マスターしちゃえば使えるようなるから
まずは適当につかってみてください。
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 15:16:12 ID:BlArt5Ew
>>498
>ワードエクセル出来なくてもクビはないけど
>蔑んだ目では見られるな、それくらい出来ないの?みたいな感じで

 試用期間3カ月の壁という罠があるから、職場によっては試用期間内に首はありうるね。
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 16:53:57 ID:WbzIwIAx
ソフト買わなくてもFOMとかの市販の参考書と添付ソフトでMOSうかるかな?
512501:2011/01/18(火) 17:13:08 ID:scq0TUKS
教えて頂いてありがとうです。
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 17:52:51 ID:NF3mCjfq
>>445
普通の人は20代前半くらいで経験してるからな
俺達は30過ぎで職歴無しってことを忘れちゃいけない
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:06:18 ID:YczrFDk/
「果報は寝て待て」
幸運は焦らずに気長に待っていれば、そのうち自然とやって来るということ
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:25:37 ID:kKOKhhka
久しぶりに書類審査通って面接行って来たけど集団面接だったぜ
(半)肉体労働なのに集団とかないわー…
つーか日にち決めるときに言ってくれやorz
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:28:19 ID:p+CMq8zh
今まで寝てたせいでこの有様なんだよ
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:50:02 ID:W2QjXeay
肉体労働で集団面接・・・すごい時代になってきた
いや前からそうなのか?寝てたからわからない。
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 18:51:22 ID:PQzzvZvL
「果報は寝て待て」は「人事を尽くして天命を待つ」と同じで、
「やるべきことをしたのなら、あとは気にするな」という意味だからな。
文字通り寝ていたら、本当に天にすべてを委ねるだけだぞ。
まあ生まれた瞬間から天に恵まれていれば、金持ちの子として親が面倒見てくれるだろうし、
千人万人いれば、その中の独りは何となく買った宝くじが当たったり、
本当に運だけで富や名声を得るやつも出てくるだろうが。大半はそのままのたれ死にだ。
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:16:12 ID:sSZvkEG5
>>515
俺の友人はトラックの運ちゃんの面接で
集団だったことがあるらしいよ。たぶん10年くらい前だけど。
たまにあるらしいね。
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:21:35 ID:8s2sG85P
4年制大学の就職内定率68%で1/3が就職決まっていないってよ
だれが職歴なし30代なんか雇うかよ
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:27:56 ID:Pq/KoBBZ
>>520
就職決まってないヤツの殆どがFラン。
早慶MARCHのヤツなんてほんの僅か・・・
まぁ、職歴なしの30代なんて雇わないって事に変化はないかw
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:29:52 ID:qVKFNbyp
ハロワのおっちゃん(職員)は大学内定率の低さは雇用のミスマッチだって言ってたぞ
全体として厳しいのは間違いないだろうが、分野によってかなり有効求人倍率が違う
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:42:57 ID:KmRru0YY
あとは異常に大企業思考が強いのもあるかと
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:46:30 ID:LuVN/KtN
>>520
つまんねよーよwもっと、まともなこと言えよ。
早くみんなに侘びいれろよ。
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:52:57 ID:sSZvkEG5
ここのみんなは早慶〜日東駒専ぐらいは出てるんだろ?
新卒のとき何やっていたんだ?俺はやる気が起きなかった。
そのまま公務員試験に突入→惨敗。大学の友人は大企業や公務員
になった奴もいた。中小も普通にいたが。
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 19:56:35 ID:sSZvkEG5
>>521
Fランって大東亜レベルのことかな?そのレベルだと
エントリー落ちが頻繁にあるし説明会いっても大手だと
国立や早慶がゴロゴロいるし、すぐ大手は諦めると思うんだけど・・
やけに強気なんだな最近の学生は。
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:24:28 ID:/Mbokxtr
>>525
サークルとバイトにうつつを抜かしていた。
それだけで労力の大半を使い尽くしていた。
就職活動するだけの労力は残っていなかった。
実際に睡眠時間わずかしかなかったし・・・。
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:25:53 ID:Pq/KoBBZ
>>526
昔は大東亜帝國ぐらいだとFランじゃなかったみたいだけど、今はもうね・・・
結局、能力の乏しい学生が大手を狙って就職にあぶれる。
新卒の肩書きを失って、次の年、中小での就職にも難儀。
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:29:34 ID:un1itxLz
オマイラ、月給23万で超絶激務(毎月人が入れ替わり、休み週1)か
月給15万(週2休みでのんびり業務)
どちらがいい? 年齢的に2度と転職できないという仮定
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:34:11 ID:xceV+R2t
日東駒専

新卒→モラトリアムフリーター→パッカー→フリーター→留学(1年半)
→海外の大学入学(学歴ロンダ)できたがビザトラブルで帰国→契約社員
→正社員になるため就活→もとの職場に戻る→リーマンショックで業績悪化契約解除
→パッカー→専門学校→就活失敗続き→日雇い→年明け日雇い解雇→現在

正社員歴なし(=職歴なし)の見事な30代です!
531530:2011/01/18(火) 20:39:23 ID:xceV+R2t
順調にその海外の大学に入ってれば、
今頃は、アイビーリーグの准教授だったはず...

人生失望だ...
バイトもすべて落選。日雇いしか受からなかったが、その日雇いも
仕事をもらえなくなった。

数十年後の孤独死が近づいている...
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:43:17 ID:FIWw0Tg5
>>531
転々としてるな
533名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:43:57 ID:3//Xwmvu
俺はなー望んで生まれてきたんじゃねーから一生働かない
すべて先祖の性的行為の延長でうまれてきたんだからなー
でも宝くじ当たったから一生遊んで暮らすわ
ついてる ははは
毎日朝早くからごくろうさーん
いっつも昼の2時に起きてマース
534530:2011/01/18(火) 20:45:12 ID:xceV+R2t
>>533
すべてが、中途半端な人生...
自己責任と言えばそれまでだろう。
新卒で中小企業にはいってれば、結婚はできなくても
別に普通だったかもしれない。
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 20:59:24 ID:8s2sG85P
【社会】「超氷河期」 大卒の内定率、過去最低の68・8%★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295348594/
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:14:23 ID:scq0TUKS
日東駒専の東は東洋大?大東文化?
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:18:16 ID:sSZvkEG5
>>531
アイビーリーガーだったのか。スゲーな。
マーチ〜ニッコマが一番多そうだな。ここは。
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:22:35 ID:sSZvkEG5
>>536
凄い高学歴か、ただの高卒か。
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:26:38 ID:LuVN/KtN
かわいそうな子が居ると聞いてやってきました

540名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:35:58 ID:DxbvQ6ju
>>536
東洋大なのかなぁ・・・
正直、その大学のレベルだと何処でもいいだろw
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:38:08 ID:sSZvkEG5
>>540
ほんと、どっちでもいい。受験経験してれば
誰でも知っているし。
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:46:30 ID:QxPvS1+E
日東駒専の東は東京大学の東だろjk
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:50:59 ID:t5NJCcUG
ちょっと頑張ってみようと思って、明日履歴書用写真撮りいくことにする

スーツで写真が望ましいんだろうけど、Yシャツは水色とかだとダメかな?
白いの持ってないんだよ・・・・
544名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:55:19 ID:DxbvQ6ju
>>543
安いのでイイから白にした方が無難。
スーツカンパニーでもコナカでもAOKIでも朝一でどうぞ。
ついでにオーソドックスなレジメンタルタイも買っておけば?
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:56:16 ID:tj+o7YxQ
今日、国交省所管の財団法人の面接受けてきた。
漏れもワード・エクセルはできるか聞かれた。
職歴ないけど社会性というか、その・・・ワード・エクセルはできるかと。
ワード・エクセルというのは社会性なんだなw
大丈夫ですといったら特に突っ込まれることはなかった。
使用はしたことないがこのように言ううしかないよな?
使用できないなんて言ったら即アウトだろうしさ。
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 21:57:34 ID:t5NJCcUG
>>544
ありがとう!
もし働けたら必要だし買ってくるか

惜しむらくは正月に心機一転しようと
坊主にしてしまったこと
ほんと後悔
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:11:38 ID:txTNpeww
大卒だったらいい方だろ
高卒→浪人→不合格→ニート→バイト→ニート→バイト→ニート
地獄のループ
548名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:16:16 ID:/Mbokxtr
すぐはえてくるだろ
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:21:31 ID:sSZvkEG5
>>544
スーツカンパニーいいよね。オレもそこでスーツつくった。
>>547
君だけじゃないぞ。俺の友達も浪人して撤退した奴もいたよ。
自分の見合ったところ受けずに全滅してたけど。
これは俺の新卒の頃の就活にも言えた。
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:44:04 ID:qVKFNbyp
>>545
それでいいんじゃないか
基本的な操作だけでも今から覚えればいいじゃないか
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 22:52:13 ID:qY2HNEWZ
俺の周りはスロッターがやたらと多い
月30万位稼げるようになって一度リタイヤした奴がこぞって集まった
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 23:02:12 ID:qY2HNEWZ
そうそうオフィスって高度に使えたら相当頼もしいと思うぞ
一流企業の社員と言っても殆どが細かくて綺麗な文書は作れてないだよね
しかもちゃんとした知識を持ってすればリアルに5倍〜将来にわたって時間が短縮される

例えばVBを使えたら社内で決まった書式やプログラムで書類を作成できる
そう言ったら社内専用ソフトがあるとかいうが
そのソフトを作成してる会社というのはソフトウェア会社の社員で
その社員がこっちがどういうニーズなのかというのが
こっちの業界に精通してないと把握できないから
結局潰しが効かないソフトになってたびたびの更新作業が必要になる

まあこういうのも実際に業務に就いて色々非効率な点を自分で見つけれないと仕方がないんだけどね
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 23:06:39 ID:SkyoDcj3
>>543
白Yシャツくらい百均にもあるだろ\300くらいだったかもしれないけど
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 23:10:02 ID:/Mbokxtr
そんあに稼げるのか?
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 23:37:03 ID:6DGWwOeH
仕事したらわかるよ
556554:2011/01/18(火) 23:46:32 ID:/Mbokxtr
ごめん 551に対するレス
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 23:54:56 ID:T9N+lwaz
昔ならまだしも今のスロットで月30万稼ぐなんてかなり大変だろ・・・
普通に働いた方が楽なレベル
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 00:01:46 ID:tV0ODDVb
>>520
その渦中の就職決まってないって奴、「何十社も受けましたが中小企業は一社も受けてません」とかほざいてたぞ
ただの自業自得だろ
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 00:06:39 ID:BDPNkaU5
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 00:07:19 ID:/Mbokxtr
就職活動まともにしただけいいよな おれなんてOrz
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 00:36:26 ID:stYWwKh7
TPP参加しろとかメディアは煽ってるが

将来的には、医療福祉関係の人的移動も今以上に自由化されて外人ばかりになり
それこそ敗者復活すらできなくなるかもしれんぞ。

ちなみに今現在は、採用試験は日本語で行われてるらしい?が
自由化の圧力によりいまよりはるかに緩和されて カタコト日本語でも
医療福祉界にバンバン外人がはいってきたりなw

医療界だけじゃなく、あらゆる分野ではいってくるかもな
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 00:40:35 ID:QdwpUO++
>>557
月30万ならいけるぞ?
優良店のイベントだけ行ってそれなりに癖を把握して止めどきを判断出来ればだが
大体不規則な週5になるんだがな
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 00:51:20 ID:BDPNkaU5
まじか 教えをこいたい
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 07:14:31 ID:tU/0FHlC
心配するな
ハイパーインフレさんがやってきて
日本人みんな平等になる

そこまで食いつないでいれば、の話だがw
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 07:58:55 ID:w138sDxL
>>564
頭が回る富裕層などはインフレになることを常に考えて資産運用しているよ。
ハイパーは極端だけど、ギャロッピングぐらいなら格差はそのまま。
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 10:00:19 ID:6qug0g6Z
実家所有のマンションの家賃収入で暮らしてるが、さすがに肩書無職はきついわ。
世間の風当たり厳しすぎ。やっぱり就職したいわ。
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 10:06:49 ID:Srr+Dktm
>>566 どんだけ勝ち組やねんwwwwww
俺が実家の家賃収入で食えんの定年以降やで
ひとりっ子だからまだよかった
親の計画的な子作りに感謝している
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 11:28:28 ID:Q2HPm7lE
宅建、マンション管理士でも取っておけば
就職、管理の両方に役立つんじゃね
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 12:12:14 ID:w138sDxL
>>568
宅建は不動産屋のバイトでも持ってる時代。
マンション管理士は余りまくりだし、○京あたりは警察消防のOBだらけ。
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 12:58:05 ID:ywYznpRw
>>568
取れ取れ。どうせ取らないだろうけど。
>>569
オレも宅建とったけど、まったく役に立ってない。
571名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:14:05 ID:6qug0g6Z
宅建は大学時代に取っておいた。就職活動もしてたが、なんか自分がやりたいことと違くてね。
営業とか興味ないし。就職せずとりあえず大学卒業はしたけど、
そのままパチンコにはまって実家暮らし。親も呆れてるが、幸か不幸か就職氷河期と重なり、
こういう世の中じゃ仕方ないと理解してくれて、家賃収入から月20万自分に回してくれてる。
しかしいい歳して無職なため、彼女からも馬鹿にされ結婚はできないと言われるし、
回りの大人からも相当きついこと言われる。話が合わず、友人も少なくなり数人程度になった。
やっぱり就職して働きたいよ。安い給料でいいから楽な仕事に。でもそんな仕事なかなかないな。
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:16:33 ID:Q2HPm7lE
楽ってところさえあきらめりゃ何とかなるかもな
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 14:24:41 ID:ykhfee3C
>>571
彼女がいて、家賃収入もあって言うことなしだな。
おまえは幸せ者だ。


普通はこのスレの対象者にとって、孤独死、絶望、貧困、ホームレスという言葉しかない。
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:03:35 ID:Soyjloa2
>>568
おまえ、バイトもしたことないだろ?w
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:04:31 ID:Soyjloa2
163 :名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/18(火) 12:52:35 ID:XQq2lp0K
6年勉強して難関の国家資格
宅地建物取扱主任者に合格した!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 17:08:15 ID:Soyjloa2
>>565
>>564
>頭が回る富裕層などはインフレになることを常に考えて資産運用しているよ。
>ハイパーは極端だけど、ギャロッピングぐらいなら格差はそのまま。

 富裕層はスイスの銀行やタクスヘイブンに隠してたり、人民元やブラジルレアル
とか、金やプラチナの地金とかニューヨークのマンションとかに分散投資しているんだろうね。
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 18:51:41 ID:/wnmtjuG
大学時代に宅建取るぐらいなんだから
馬鹿じゃないんだろうから(合格したことではなくて、在学中に受験した事が賢い)
法人化して役員になれば肩書き付くだろ
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:38:25 ID:40j43G26
>>574
オマエが言いだしたことだろw今あたま下げれば
みんな許してくれるかもよ。アタマ下げるの得意だろ?
はよ下げろ
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 19:50:20 ID:5KEJdBzX
>>576
円より外国通貨のほうが危険だけどな
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 20:24:18 ID:KPqGxJ13
>>535
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
大学4年生の数は1992年の43万8000人から2010年の54万1000人まで10万人以上も増加した。 
もし、92年以降に大学を増さなかったと仮定してシミュレーションすると、
2010年3月の卒業生の就職率はなんと『75.1%』だったことになる。 
これは、直近のピークである2008年3月卒の69.9%を大きく上回る。 


2000年代生まれ  1100万人
1990年代生まれ  1200万人
1980年代生まれ  1450万人
1970年代生まれ  1800万人
1960年代生まれ  1650万人
1950年代生まれ  1700万人
1940年代生まれ  1800万人
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 21:48:15 ID:Soyjloa2
>>571
>こういう世の中じゃ仕方ないと理解してくれて、家賃収入から月20万自分に回してくれてる。
>しかしいい歳して無職なため、彼女からも馬鹿にされ結婚はできないと言われるし、
>回りの大人からも相当きついこと言われる。話が合わず、友人も少なくなり数人程度になった。
>やっぱり就職して働きたいよ。安い給料でいいから楽な仕事に。でもそんな仕事なかなかないな。

そういうベースの安定所得があるんだから、贅沢しなきゃ、あとはコンビニバイトでもいいじゃん。
月10万プラスで、彼女も月8万程度のパートならその辺のサラリーマン並みの
生活はできるよ。
年金が国民年金だから、老後に備えた蓄えは考えなきゃいけないけどな。
あと、子供作ると、養育費、教育費、食費、その他会社買えるぐらいかかるから
それは覚悟しておけ。
ちなみにそうなった暁はお前はこの板の住人卒業だ。おめでとう。!!

>>577
法人化のメリットとデメリットがあるんだよね。


>>579
>円より外国通貨のほうが危険だけどな

 君のような国民が多いので、国債が沢山発行できるのだな。w
ちなみに日本国はアメリカ国債をたくさん買っている。www
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:04:38 ID:Soyjloa2
>>558
>その渦中の就職決まってないって奴、「何十社も受けましたが中小企業は一社も受けてません」とかほざいてたぞ
>ただの自業自得だろ

 中小企業って、労働条件は悪いし、上司は低学歴だし、社会保険や福利厚生も悪いし
すぐつぶれるし、給料は安いし、ろくなことはないような気がする;

が、30過ぎて就活して、応募できるのは中小の中でも特に零細と言われるところか
ブラックしかない。
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:22:54 ID:LRy3Oou4
中小零細でも30過ぎて職歴無しじゃ相手にしてくれないよ
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 22:38:50 ID:tV0ODDVb
>>582
日本の会社の90%以上は中小企業だぞ
中小企業一まとめで悪く言いすぎだろ
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:02:03 ID:75zjYGBZ
>>583
だよなー
大卒だろうが関係ない、むしろ「大学出たのに今まで何してたの?」とつっつかれる理由にしかならん
そもそもつっついてくる時点で来て欲しくない、取りたくないってことだから
その話題が出た時点で帰ることにしてるけどね
586名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:10:59 ID:xDJ9fNCO
バイトから正社員にって道もある
とくにサービス産業では出来るバイトを正社員にってのが結構ある
某牛丼チェーン、某古本チェーンの社長もバイト上がりだし

日本は工業関係の製造業ってなイメージあるけど
実際は正規労働者の7割程度がサービス産業だったりする
製造業は3割にも満たない
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:14:43 ID:75zjYGBZ
日曜日に休んでる人ってのはいわゆる社会人のうち何割ぐらいいるのかなー
メシ屋もスーパーも電気屋もフツーに日曜日もやってるよなあ
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:17:00 ID:75zjYGBZ
>>586
まぁその人たちが成り上がった時代と今とじゃ全然事情が違うよ
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:18:03 ID:8LuQQlAG
>>586
バイトから正社員、ね。
あるにはあるけど、20代を想定してる制度だよ、大抵の企業は。
面接では言わないほうがいいと思う。言うと面倒な奴だと思われてバイトですら雇ってもらえなくなるかもよ?
正社員希望お30代をバイトで雇うといろいろ面倒だし

バイトから正社員、これは20代のうちの特権であって
30代以降はもう、夢だろうが無謀だろうが幼稚だろうがなんだろうが、自営や国家資格に頼るしかない。
自らのスキルを極限まで高めて、それで食ってくしかないんだよ。
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:24:58 ID:sPfAVCNo
そうだよねぇ
自営や国家資格だよりになるよねぇ
それが、なければ土方ぐらいしかないだろうねぇ
591名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:33:33 ID:tV0ODDVb
>>587
そりゃ客商売は日曜休んでなんかいられない
そういうんじゃない会社勤めなら結構いるんでないか?
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:39:29 ID:MR3RmZd3
仮に、卒業後1年でもいいから厚生年金、雇用保険がある会社に就職してれば何とかなったんちゃう?
厚生年金は手帳見ても履歴は載せてないし、個人情報保護法で漏れない。
雇用保険被保険者証は加入年月と会社名しか載ってない。
従って、1年正社員後5年無職でも近1年くらい(源泉徴収出ない)は資格なりスクールなり通ってたことにして残りの年月は水増しできるんじゃ?
よっぽどの会社じゃなきゃ興信所使わんだろうし。
593名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:42:07 ID:DmdLYyNW
司法試験板で釣りすんのいい加減やめれ>該当者
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:49:18 ID:e9Z6zbSJ
>>592
退職した時に手続きとかすれば分かるだろうが
厚生年金ではバレなくても、年金手帳をみれば国民年金を抜けて厚生年金に加入した時の記録がはっきりと残ってるだろ
そして入社時にだいたい、年金手帳の提出を会社から求められる。

無理だお
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/19(水) 23:55:18 ID:exYbS3/p
>>594
一応、就職してたのに国保入ってた(黒会社)俺はどうすればいいのかな?
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:00:10 ID:8YKvuAuj
どうもせんだろ。何をいってほしいんだ?
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:07:20 ID:q4zH/kFL
じゃあ全く問題ないだろwww
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:36:14 ID:vpOM32y1
>>594
いや、去年厚生年金加入の会社を退社した友達に確認取ってもらったら
年金手帳には国民年金の加入年月と年金番号だけしか書かれてなくて、厚生年金加入履歴はおろか番号すら書かれていないってさ。
今は、国民年金と厚生年金が同一の番号で一括されてるので厚生年金保険のほうには何も書かないそうだ。
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:42:49 ID:UQHKlG2O

>年金手帳には国民年金の加入年月と年金番号だけしか書かれてなくて、厚生年金加入履歴はおろか番号すら書かれていないってさ。

その通りだと俺も思う
でもそれで分かっちゃうんじゃね?
厚生年金についてわざわざ書かなくても、国民年金の記録は漏れなく記入されるわけで
厚生年金に入る場合は当然、通常は国民年金を抜けることになる。このとき、国民年金を抜けた日時、そして再加入する場合は再加入の日時が記入されてるはず。
国民年金を抜けたり入ったりしている記録があれば、ああ、この人はここで会社をやめたんだなぁ、厚生年金に入ったんだなぁ、とかバレると思うけど、どうよ
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:46:32 ID:KXSXVD8H
年金手帳を再発行してもらえば真っ白ってきいたけど
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:46:50 ID:vpOM32y1
>>599
大丈夫。国民年金に初めて加入した年月日しか書かれていない。
その後の抜けたり入ったりといった履歴は一切書かれていない。
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:58:15 ID:UQHKlG2O
>>601
なるほど、じゃあ自治体によって違うのかな・・・

いや、俺が退社したときはさ、退社したあと、年金の手続きをしに役所にいくだろ?
なぜって、国民年金に再加入しなきゃいけないから。
そんときに、ハンコだった手書きだったかは忘れたけど、再加入記録も脱退記録も両方記入されちゃったからさ・・・
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 00:59:47 ID:vpOM32y1
心配になったからwikiで調べた。
保険料納付記録(年金の加入記録)
以前は、国民年金への加入年月日や、会社の入社日(厚生年金への加入年月日)が記入されていたが、
事務手続きの省力化のため、近年では省略されている。
依頼すれば役所などで記入してもらうこともできるが、厚生年金の場合は、
社会保険事務所や勤務先は記入してくれないため、こまめに自分で記録する必要がある。
これにより、空欄になっている加入者がほとんどであり、
その場合年金手帳を見ただけで自分の保険料納付記録を知ることはできない。

安心だよね?
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:01:15 ID:vpOM32y1
>>602
それなら再発行でいけるんでは?
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:11:17 ID:vpOM32y1
怖いのは
会社が役所に依頼したら記入してもらえないのか?
会社が厚生年金かける事務処理をするときに、今までのデータがわかる仕組みになっていないか?

だと。詳しい人おらんかな。
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:26:01 ID:QJQpyetl
番号さえわかれば自分の情報は
https://www3.idpass-net.nenkin.go.jp/neko/action/z0401
で調べられるよ、パスワードが車で時間がかかるが・・、
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:33:28 ID:51iCkHVm
厳しいところだと年金記録もってこいの一言で
再発行しても無意味だよ…
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:48:35 ID:dfiAaorQ
>>607
その厳しいところを晒してくれ。
外郭団体でも、年金記録の提出なかった
と友人は言っていたぞ。別に、そいつは詐称していた
わけでないが。
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:49:26 ID:vpOM32y1
厳しいとこって具体的にどんなとこ?
全体的に何割くらいの会社かわかる?
610名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:57:35 ID:0jejqnG0
なんでそんなにムキになるの?
一般常識をわきまえた人間なら、2chなんかで社名を晒せるわけないのに
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 01:59:40 ID:vpOM32y1
別にムキになってないよ。
それだけ情報がほしいのよ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:02:29 ID:vpOM32y1
会社名伏字とか
業種とか老舗系とか大雑把でもかまわないんで。詐称が危険な会社の傾向が知りたい。
613名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:10:02 ID:0jejqnG0
20年程度の歴史があるシステム開発の会社にいたが、『前職調査の電話が結構たくさんかかってくるよ』と、人事がいってたよ
役にたつかはわからんが、一応、プチ情報ってことで
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:12:02 ID:vpOM32y1
>>613
情報ありがとう。
で、その人事さんは答えてるの?
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:12:53 ID:vpOM32y1
あ、ごめん、ヤメてるんだよね。
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:25:40 ID:0jejqnG0
>>615
なんか言ってた気がするけどどうだったかな・・・
「答えないけどね」って言ってたような気もするし・・・
でも確かじゃない

1年以上前のことなんでな
すまんこ
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:38:13 ID:vpOM32y1
そっか〜。サンクス

最終手段は、自分で前職の会社に適当な会社の人事を名乗って問い合わせて
ヤメた同期の名前出して(本人だと怪しまれたら怖いから)試すことかな。
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:39:33 ID:+62lwot4
つーかなんでこれほどまでに必死なんだよ
もう正直に書けよ…
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:43:49 ID:0jejqnG0
正直に書いてもまったくもって相手にされないからこそ、別の手段を考えてるんだよ
正直に書いて受かるんならとっくに就職してるって。活動はしてるんだから。
620名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:44:33 ID:vpOM32y1
正直に書いたら書類すら通らんわ
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:49:49 ID:vpOM32y1
>>619
無職歴1年少々ですよね?それでも正直に書いたら通らないの?
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 02:53:50 ID:0jejqnG0
>>621
僕は職歴なしだお
厚生年金にも加入したけど、加入期間1カ月だお
ワケあって、雇用形態はアルバイトだお
無職歴。。。言えないくらいとんでもない期間だお・・・

いろいろあるのさw
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 03:05:27 ID:vpOM32y1
>>622
613のはアルバイトね。
俺も大卒後1年正社員で後パチプ。かな〜り長い。
個人情報保護ってそもそもどこまで保護してくれるんだろ?
俺の場合在籍年月答えられたら、はいアウト
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 06:38:26 ID:royNAg5x
>>ALL
無職期間が異常に長い人に聞きたい。
良く面接で聞かれると思うんだけど…
何で、今さらつまらない就職をしようって気持ちになったんですか?

パチプロやバイトだってなんとか喰っていけるでしょうに。
今から、フツーの就職活動はじめたって、未経験じゃ厳しいし
あっても待遇は新入社員(18歳レベルの給料)だし、そもそも
馴染めなかった会社=組織の中での仕事でしょうに。

何がきっかけで仕事をする気になったのでしょ?
素朴な疑問
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 10:39:08 ID:IquDNYsy
国がマトメて雇用して「尖閣住んでくれ」って言ったらどうする?
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 11:06:33 ID:L5yYG9Cb
パリプロになるのって、どれくらい金と時間がかかりますか?
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 11:09:43 ID:L5yYG9Cb
パチプロだった
628名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 11:51:32 ID:O2k2n7Ci
>>626
そのタイプミスで思い出したけど、鍼灸も資格取っても営業的には難しいらしいね。
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 12:03:38 ID:+62lwot4
>>622
職歴なしといってもバイトはやってただろ?
だったらもうそれを職歴に書くしかないよ
何も無いよりマシだよ
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 12:16:04 ID:O2k2n7Ci
今の時代、厳しいことに違いないんじゃないの
職安でもタウンワークでも何でもいいから応募してみたら?
631名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 12:20:52 ID:JcRlDy1O
バイト?

バイトも、この10年余り、日雇いしかやってない
ポスティングとか看板持ちオンリー
632名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 12:23:04 ID:L5yYG9Cb
バイトなんて金のためだからな。
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 12:24:13 ID:L5yYG9Cb
パチンコとスロットって、初心者にはどっちがいいのかな?
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 14:05:51 ID:+62lwot4
>>633
どっちもやめとけ
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 14:34:15 ID:dfiAaorQ
ここって>>613みたいな、絶妙なタイミングで
職歴ありが現れるな。疑問に答えてくれてるから
いいんだけど。
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 14:48:08 ID:JcRlDy1O
>>635
IDで検索してもらえればわかるけど、俺まじで職歴なしだよ?そんなに嫌な顔しないでくれよ・・・
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:22:05 ID:O2k2n7Ci
>>636
死ぬな。イキロ。
638名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:45:40 ID:JcRlDy1O
>>637
ありがとう
その言葉があるだけできっと、加藤や斉藤のような犯罪者予備軍が多少なりとも犯罪実行に至る暴走状態から踏み止まれる
たった一言の言葉がその強力なブレーキになる、俺はそう思うんだ

639名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:46:44 ID:smqOBEv5
>>638
ご託はいいから早く働けw
640名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:47:22 ID:vpOM32y1
>>624
俺の場合、就職しないと結婚もできないし世間体も無いし と、前から就職しないとダメ
と思ってはいたが、ダラダラとパチプを続けて重い腰がなかなか上がらず
数ヶ月前、彼女が将来のこと本気でぶつけてきたから、このままではヤバいと思って。
正直パチプの環境も等価が蔓延して年々厳しくなってきて、引き際だろうし。
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:53:20 ID:smqOBEv5
>>640
パチプロで食べていける人なんてほんの僅かでしょ?
その才能があるのにもったいないですね・・・
まぁ、彼女さんや親族にしてみれば不安でしょうがw
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 15:59:42 ID:vpOM32y1
パチプなんて多少の元手と忍耐力と行動力と
オカルト理論に走らなけりゃ誰でもすぐなれますよ。
釘読みなんて目が見えればすぐ慣れるし。
でも、パチプ環境も優良店の減少+打ち粉集団の蔓延+客のレベルの向上
で先は無いと思います。
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 16:06:40 ID:JcRlDy1O
>>639

う           ご            け


うっていうのは、あ行の3つ目
ごっていうのは、が行の5つ目
けっていうのは、か行の4つ目
だよね

興味深いよね
日本の50音順って、ヒンディーのサンスクリットが由来らしいよ^^
まさかインドと繋がってるなんてね
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 16:12:12 ID:+62lwot4
パチプロで食べていけてるって相当凄いことだと思うけどなあ
同じだけ努力すればなんでもできそうな気がする
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 16:31:27 ID:vpOM32y1
月収30万の世間体0一生独身のパチプより
月収20万の正社員になりたい。
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 17:17:04 ID:r7obFMkz
最近変なノリになってるな
能天気というか

お前らもっと絶望して俺を楽しませてくれよw
647名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 17:25:38 ID:JPb9HB/K
ここまでバカが多いこのスレに張り付くと面白くてしょうがねぇよw
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:04:53 ID:arzzS+i7
>>631
もうそれのプロ目指せよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:13:09 ID:Rb2q9SaX
パチンコも麻雀も簡単

パチンコは機械相手。釘みて、回る台さがしゃいいだけじゃん。
麻雀は世の中にでてる麻雀本すべて読破して、流れだのなんだのに左右されず、きちっと肺効率重視でうてばいい。
競馬や競輪は直接あてるのは無理だから、好きなやつらのグループに入り、馬券をのんでればOK

けどね、そんなことやっても結局お金のために時間ついやしてるだけ。
正社員ってのは違うぞ。お金のためじゃない。
人のため、世のため、家族のためだ。

能力あるんなら、とりあえずどこでも入って、そこからのばしていけばいい。能力あるなら、どこででも力発揮できるよ。
上ばっかりみてるから落とされるんだよ。

小さい会社で営業でもやってりゃ、そのうち周りからどんどん声かかるんだって。
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:17:40 ID:rGpvp4HR
30代で職歴無しって現実
よく考えたら恐ろしいことだよな
今までボーっと生きすぎた
651名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:34:01 ID:7Vc8t0hn
俺も、おそらく大学卒業してから、
ほんと無職期間の方が多いだろうな。
22で卒業→バイト(半年)→放浪プラプラ(半年)→バイト(1年)
→留学(1年弱)→プラプラ(半年)→派遣(2か月)→プラプラ(2か月)
→バイト(一か月)→プラプラ(1か月)→契約(1年)→雇用保険(3か月)
→プラプラ(4か月)→契約(1年)→放浪プラプラ(3か月)→バイト(一か月)
→プラプラ(1か月)→バイト(2週間)→プラプラ(2か月)→訓練校(半年)
→プラプラ&ボランティア(1年)→派遣バイト(4か月)→プラプラ(今)

こんな奴いるか?履歴書に正直に書くようなら、もう完全にアウト
それでも、計算したら不思議と600万は稼いでるんだよ。
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:37:07 ID:JcRlDy1O
俺はおそらくこの10年、100万も稼いでないよ
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:37:36 ID:nu/pgCZK
一番長い奴に一本化すればいいよ
俺らは正直に書いてたら餓死する
654名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:42:43 ID:JcRlDy1O
一番長い奴か。高校卒業したときにやった箱詰め作業だな・・・
あれはなんとか1年続いた・・・

それを書くのも忍びないな・・・
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 18:51:29 ID:Qik7i9g0
>>651
それだけ詳細を覚えているのはすごい頭の持ち主だと思ったりした。
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 19:53:13 ID:wnvXe4Ja
4年ぶりの仕事が短期バイト決まった
スカスカの経歴を取り繕わなきゃいけないと思うと非常に気が滅入る
ここでもう今後生きてく自信が無いと判断したら自殺する
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 19:58:06 ID:Yb/Z6WSI
>>651
契約とかバイトでも1年間継続して働いたことあるだけでも凄いと思っちゃう
俺なんて働いたら次はその働いた期間以上にニートなるから
658名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:07:24 ID:HJUFIHvV
自分の適性考慮せず文系進んだのがすべて。公務員も氷河期で予想してたよりはるかに難しくて、
郵政しか受からなかった。郵政もあまりに糞ですぐやめた。
659名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:14:59 ID:2xYM8bcl
>>657
辞める時は常にバックレ?
660名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:26:50 ID:vViDVBe4
>>659 公務員辞めたか、同士wwwwww
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:30:53 ID:Rb2q9SaX
公務員やめるとか神
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:35:19 ID:HJUFIHvV
公務員も消防警官自衛官教師郵政とかは別でブラック。
市役所の事務とかなら死んでも辞めてないよ。同級生も公立中学の英語の教師や自衛官してたが辞めたし。
663名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:48:13 ID:Rb2q9SaX
そうだったのか・・・
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:50:48 ID:V8lEU6E3
>>651
卒業のところを中退に、留学を旅行に変えると俺もそんな感じだな
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 20:58:18 ID:vViDVBe4
公務員だって人だ
直属の上司にキチガイはいるし、
パワハラだってある
「やる気がないなら辞めろ」
と言われるのは公務員だって同じさ
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:02:50 ID:zEb86OwV
なれたことがすごいしやめることもすごいな公務員は
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:08:42 ID:HJUFIHvV
郵政外務や警察なら受かるだけなら簡単だよ。
ただ仕事を長く続けるのが難しい。
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:19:27 ID:S4TGcptQ
ニート歴1年につき10ポイント
中卒 30ポイント   高卒 20ポイント   大学中退 10ポイント
前科者 50ポイント   持病持ち 10ポイント

これで合計が100ポイント超えたら俺とシノウ。
669名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:30:19 ID:HJUFIHvV
ニート歴三年と鬱病持ちと、自殺未遂で警察に捕まった前科持ちです。

さすがにもう派遣で働くのも疲れたわ
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:40:20 ID:HJUFIHvV
歴史が好きだから文学部。こんな安易な考えで人生潰したわ。
金に困らない金持ちがやる学問だった。
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:50:05 ID:kPYWIrhR
文系とか理系とか関係無い仕事に就くしかないよ
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 21:57:43 ID:HJUFIHvV
もうわかってる。
介護か農業か警備くらいしかないことを。
しかし第一歩を踏み出す気力がもうないわ。
ブラックだとわかってるし。
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 22:13:45 ID:1tT9Gp0w
介護無理、自分の糞尿見るのも嫌なのに
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 22:16:04 ID:hW0Cyvj5
公務員なら3年程度で職場変更だろうからまだいいよね
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 22:17:29 ID:7Vc8t0hn
文学部系が一番最悪だな。

就職人生失敗割合(左ほど死亡=非リア充)
哲学>宗教>芸術>言語>史学>文学>教養>社会>>教育>外語>政治>国際>>>>>絶望の壁>>>>>>>>>法律>経済>商学>経営

今からでも、理系でやり直したい...
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 22:22:41 ID:V8lEU6E3
つーか大学行くのが間違いだったような。自由は俺に向いてない。
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 22:55:53 ID:HJUFIHvV
大学行く目的がなきゃ意味ない。文系は特に意味ない。
なんも身につかないから。
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 23:14:05 ID:royNAg5x
大学で得られるもの

友人
社会性、社交性
経験 酒、煙草、ギャンブル
論理的な考え方
大学ってこんなもんだ、という悟り
大卒の肩書
先輩、学閥

こんなもんだな
社会にはどれも必要なもんだが
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 23:15:06 ID:sgHcLWjc
大学ってこんなもんだ、という悟り
大卒の肩書

おれが得たのはこれだけだ
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 23:21:27 ID:Yb/Z6WSI
大学では一人だけ話せる奴いたけど卒業したら音信普通
なんとか卒業したけど、勉強したことは全然役に立ってないしまず覚えてない

もし高校生で大学でバラ色のキャンパスライフが送れるとか思ってる奴がいたら
それは妄想だと言いたい
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/20(木) 23:34:27 ID:HJUFIHvV
私立文系だったし、テンション高めのちゃらいアホだらけで、
サークル入っても合わずすぐに辞めちまったしな。
結局たまにバイトした金でパチンコやってた四年間だった。
友人も数名できたが卒業後音信不通。彼女もできたが、どっか連れてくのめんどくさかったり、
会話が続かなかったりあまり楽しくなくなりすぐ別れた。
大学行く意味なかったわ。
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 00:09:56 ID:aNOzF5eK
大学で社会性、社交性とか怒られ耐性つけれなかったのが失敗だったなあ
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 00:10:32 ID:HmQqy17z
俺が長すぎるニート生活で手に入れたものは速読スキルだけ
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 00:48:11 ID:1K44cMcY
>>682
ぼっち耐性なら身に付いたんだがなぁw
685名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 00:53:23 ID:PtRkJ0G6
スロットは正直簡単に勝てる
686名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:07:40 ID:gODWp91I
>>651
ワロタw
687名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:14:31 ID:PtRkJ0G6
就職する手段ってまだまだあるんだけど
ここにいる奴がどれだけのレベルの待遇を期待してるのかが肝心だよな
まさか平均なんて言わないだろうけどなんか高望みだと伝わる
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:34:47 ID:iM2Kss8E
とりあえずMOSのワードエクセルとビジネスマナー取ればいいか?
あとはなんかないかなぁ
689名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:45:35 ID:+owLquUh
ワードエクセルビジネスマナーってw腹いてぇwww

職歴なし30歳以上は書類で100%落とされます
残りの人生バイトや派遣の使い捨てされる人生しか待ってないよ
690名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 01:55:51 ID:UoBcK9YZ
大学生活は、こんな楽しい時が人生にあっていいのか
と思うほどだったが、そのあとは無味乾燥。
691名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 02:25:29 ID:iM2Kss8E
>>689
煽りはウザイんで消えろ
こっちは本気で職歴なしからの就職活動を考えてるんだ
692名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 02:25:42 ID:UoBcK9YZ
772 :ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2011/01/17(月) 20:05:49 ID:N0ddzFM5
ある相談より

私は今年、34歳になりました。来年ですぐに35歳です。職なし資格なし学歴なしの毎日、貯玉で1円パチンコ打ってます。
もうどうすれば良いのか、何も考えられない・・・・。自分の怠慢さと弱さに嘆く余裕すら無くしてしまいました。
20歳代には、まったく予想しなかった30歳になったとき自分が身動き取れない状態になっている事が30歳になるまで気が付かなかった・・・。
何故、気が付かなかったのか?先を見なかったのか?私の責任ですが遅すぎました。
皆、20代のうちに周りの仲間は何かしらの職に就き家族を持っている方もいます。
私には何も無いです。少年時代をパソコンの前に座って青年時代をパチンコ台の前に座って・・・。
一番人生において将来を左右される時間を浪費してゆきました。
もはや、自分が何処へ行くのか何処に居るのかさえ分からなくなりました。



切ないコピペだ。。。。嫌だ嫌だ。
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 02:43:20 ID:IEdk1TDF
中高年だって、ムショあがりだって、逃亡犯だって就職してるのに
何でちょっと歳食ってるだけのお前らは就職できねーんだよwww
694名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 03:01:20 ID:ujnZhPLq
ムショ上がりのほうが優遇されてるから

ムショ上がりを支援するNPO等はあっても

新卒でも第二新卒でもない職歴なしを支援する人間などいない
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 03:17:36 ID:aNOzF5eK
だな
就職だけじゃなくてフリーターとか半端な奴に恐ろしく冷淡な社会
そのうちぶっ壊れるだろ
696名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 03:32:01 ID:9lBSJZRw
昔俺もてたのにな
たくさんHして、かわいい子とつきあって。

あの時代懐かしい。
空気まで覚えてる
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 03:35:36 ID:yIcDvPaq
ミーハーな奴の命は高校までだよな
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 05:51:22 ID:xM/vfudO
>>679
マトモな神経をしていたら
大学なんてこの程度、と悟った時に、
社会にこのまま出たら、こりゃヤバいと考え
必死でスキルを磨いたり、就職活動するもんだが。
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 06:12:22 ID:vB4ny+li
ばーさんやじーさんのうんこ素手つかみはやりたくねぇなぁ
700名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 06:46:46 ID:rZLnZ7g7
素手でつかむわけないだろw
やらない理由ほしいからって馬鹿じゃないのw
701名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 07:39:22 ID:TksRE3Ys
>>698
1年生か2年生ぐらいに遊び馴れたぐらいで思うんだよね。
「こんなに楽なのはおかしい。将来はどうするんだ、俺」って。
で、何を学ぶべきか考えて行動に移していく。ま、遊びつつだけどw
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 08:27:13 ID:U9KdUgXQ
大学二年で将来やばいことに気づいて公務員の勉強始めたが受からなかった。
その時点で人生終了して世間からはカス扱い。明治大出てもなんにもならんかった。
703名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:02:42 ID:AQP1c18t
フリーターや既卒をまるで、
エタヒニンであるかのごとくの扱うのが日本だからな。

なんていうか、処女神話(新卒神話)が強すぎるんだよ...
それが、すべての元凶だ。

新卒の就職率低迷で社会は大騒ぎするが、既卒になったら
誰もメディアは何も問題とは思はない...(=本人の自己責任と断定)

今の、就職氷河期でも、それを知らずに、既卒フリーターや資格取得を
目指して、自殺道まっしぐらなのが、大量に量産される。

そして。、30過ぎはそれ以上に、もうゴミ以下の扱いだろう。

おそらく、強制的に介護や奴隷労働につかせるように社会は仕向けるだろう。
たとえ、大卒だろうが...
704名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:06:00 ID:AQP1c18t
日本の常識
@新卒しか雇わない
A既卒は超優良経験者のみ
B既卒になれば、Fラン新卒と帝大既卒は逆転
C博士や帝大卒だろうが、既卒にって職歴無だと清掃、介護しかない。
Dインターンシップは学生しかない。

以上、世界の常識は全く正反対。
705名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:08:26 ID:xwmUaBYw
ほんとにしょくれきなしとかいるの?
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:10:28 ID:AQP1c18t
学生→社会が積極支援、卒業後3年まで新卒扱いとか意味不明なことをやる。
労組→正社員の雇用しか守らない=頑固に年功序列と終身雇用を守る。
メディア→新卒採用しか取り上げない。
犯罪者→積極的に再就職が支援される。刑務所は福祉機能。メシに困らず

フリーター他→自己責任と糾弾の対象、支援組織はゼロ、あってもブラック企業斡旋組織
      
ロスジェネが、一致団結して、発信しないとダメだな。それくらいに、人生詰んでる。
707名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:20:14 ID:TksRE3Ys
>>706
負け組には負けた理由がある。
まずは自省しなよ・・・
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:55:25 ID:cj56onJD
>702
明治大が悪いのではなく、
おまえの能力が公務員に向いていなかっただけだ。
709名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 09:55:53 ID:IzyYYOze
>>707
同意。負け組には負けた理由が必ずあるね。
新卒で就職できなかったのはしょぼい大学学部だったか、
自分のコミュニケーションスキルが低かったかのどちらかだし、
公務員失敗したのは保険かけてリスクマネジメントをきちんとしなかった。
新卒で就職してもすぐ辞めた奴は自己分析が甘かった。
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 10:54:01 ID:9Qg+1103
犯罪に手を染めた連中には手厚い生活支援から就業支援もあれば、国からの技術訓練までしてもらえる

にもかかわらず

俺らには何もない。批判と差別と説教のみ

この逆転現象はあまりにも理不尽だと思うが?

>>707にもあるが、負け組には負けた理由がある、だとか、自省せよ、だとか

そもそもこれらの言葉こそが偏見の裏返しだと思う

俺らが自省せずに他人のせいにするだけの人間である、という偏見

理不尽だから言っているだけなのに、そうとられてしまう

社会の偏見ってじつに単純だよね
711名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:17:47 ID:U9KdUgXQ
まあ実際考えが甘いから無職なんだし批判されるのはしかたない。
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:34:51 ID:azl9JF8H
>>710
俺たちが聴いてやるから 犯罪は犯すな
713名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:47:23 ID:lUYPdrRB
>>708
ただ、明治大学の教授はレベルが低い。英語もできない。
これだけは言える。
714名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:47:35 ID:cUoXELav
>>701
3年のはじめくらいには、そういう現実に気づいて、サークルもバイトもやめて、
就職活動や、勉強最優先にしていれば、多少人生変わっていたかもね。

過ぎてしまったことはどうしようもないけどな。
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 11:58:14 ID:mVKtvFuH
>>714
厳しい戦いだけど、これから勝負すればいいとも思う。
どっかの白髪デブも言ってたけど「諦めたら、そこで試合終了ですよ」。

・・・と、有給を無駄に使う公務員の俺が言ってみるw
716名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 12:01:05 ID:azl9JF8H
エクセル ワードは心配するな
面接では基本的なことは出来ますと言っておけ
実務になれば大概の会社はひな形があるし
ネットで検索しながら作業すれば問題ない
ビジネスマナーだって あれこんなときどうすんだっけと思ったら
ネットで検索すれば いくらでも出てくる
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 12:15:24 ID:tguPukoO
>>715
スレタイ読めないバカですか?
今あたま下げれば
みんな許してくれるかもよ。アタマ下げるの得意だろ?
はよ下げろ。
718名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 12:28:47 ID:RA8yQqx2
>>705

ものすごい自己流解釈かもしれないけど、「いままで学校を卒業してから現在まで
や っ て き た こ と を 就職したい所へ結びつけてきちんと話せる人、
書ける人」

とするならば、バイトでも職歴があるといってもいい人がいるかもしれないし、
正社員でも職歴がないといってもいい人がいるのでは。

 ・・・・というより、それならかなりの人が「職歴なし」になってしまうのかもな。

日本航空の整理解雇みてもわかるように、クビなると「職歴」がないから
あんなにギャーギャー騒ぐんだろ。

719718:2011/01/21(金) 12:38:41 ID:RA8yQqx2

「ほお、日本航空にお勤めだったのですか」
 
      ↓
 
「じゃ、前職とよりやや条件悪いですが、採用します」

・・・・とならないんだろうね今の時代は。

ざまあと思っている無職ダメの俺って(自嘲気味だw)
720名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 12:41:53 ID:U9KdUgXQ
勉強とかじゃないよ。
大学時代遊んでても内定取れるやつはいくつもとれる。
内定出ないやつは使えないと判断されてるだけで、コミュニケーション能力や思考力の低さの問題。
そういうタイプは大学時代勉強してても内定などでないよ。
721名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 12:50:49 ID:cUoXELav
抽出 ID:U9KdUgXQ (3回)

702 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2011/01/21(金) 08:27:13 ID:U9KdUgXQ [1/3]
大学二年で将来やばいことに気づいて公務員の勉強始めたが受からなかった。
その時点で人生終了して世間からはカス扱い。明治大出てもなんにもならんかった。

711 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2011/01/21(金) 11:17:47 ID:U9KdUgXQ [2/3]
まあ実際考えが甘いから無職なんだし批判されるのはしかたない。

720 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2011/01/21(金) 12:41:53 ID:U9KdUgXQ [3/3]
勉強とかじゃないよ。
大学時代遊んでても内定取れるやつはいくつもとれる。
内定出ないやつは使えないと判断されてるだけで、コミュニケーション能力や思考力の低さの問題。
そういうタイプは大学時代勉強してても内定などでないよ。
722名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 13:40:25 ID:aNOzF5eK
今の時代コミュニケーション能力や思考力の低さを身に着けとかないと
せっかくの大学ランクもへたすると2ランクくらい下に見られるだろうね
723名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 13:43:49 ID:cUoXELav
思考力の低さ?
724名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 13:47:05 ID:sEEiXZN4
>>722
真面目な助言なんだけど、履歴書とか書く時は推敲した方がいいよ。
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 13:49:46 ID:cj56onJD
>723
客観的な情報をまとめる能力と、
「自分の意見を他人に正しく伝えるためにどう考えればよいか」を考える能力のことだよ。
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:05:27 ID:+owLquUh
お前らいつまで学生気分なんだ
社会や周りのせいにするな

大学卒業してどうにかなるさで10年も適当に生きてきて
30過ぎちゃった何の能力も無い奴を
何が悲しくて金払ってまで企業が雇わないといけないんだ

自分が今の新卒や20代の若者より利用価値の無いカスという事を理解しろ

まず駄目人間ということを自覚して空き缶拾いから始めろよ
727名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:07:05 ID:HmQqy17z
>>714
サークル自体は就職活動に有利に働くよ
俺の友人はサークルもやってないような奴はコミュ能力に問題あると判断するから取らないって言ってた
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:09:51 ID:azl9JF8H
一度経歴詐称とか一切やめて正直に今の自分の現状を説明して
そんで涙流して働きたいアピールしたら
面接官が感動してくれて 採用される
という妄想をしてみる
729名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:21:16 ID:9Qg+1103
>>712
犯罪を犯す気はまったくないけど
でもきっと加藤や斉藤や金川も最初は犯罪を犯す気なんて全くなかったはず
窮地に追い込まれると、人だろうが動物だろうが地球だろうが国だろうが、何をするかわからないよ
そうだろ?

聴いてやるから、というのは有難い言葉だけど、それもネットに繋げるうちだけ。
そのあとどうなるかなんて、誰にも分からない。
そしてその『誰にも分からない状況やいきさつ』の中に、彼らの犯罪のモト、が潜んでると思う。

犯罪を犯すな、ね。
もちろんだよ、俺は犯罪を犯す気なんて全くない。
でも先のことは分からない。
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:27:54 ID:cj56onJD
>729
甘えるな。
あと、当たり前のことを長文で書くな。だから無職なんだよ。
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:32:43 ID:9Qg+1103
>>730
甘えるな、っていうけど、甘える、って言葉の使い方間違ってるよ?
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 14:56:39 ID:UoBcK9YZ
また自己啓発本読み過ぎた奴が自分が頭良くなった気分に
なって同じ立場なのに上から目線で説教垂れてるよ。
733名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:22:23 ID:azl9JF8H
>>729
先のことは分からないかもしれないが
そこまで考え込むなら 就活について考えよ
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:28:26 ID:XKxXMO7F
      学歴
平成2年3月 東京都立○○高等学校卒業
      職歴
昭和63年12月 八王子郵便局入職(アルバイト)
昭和64年 1月 期間満了により同郵便局を退職
平成13年 4月 フルキャスト入社(派遣)
   現在に至る 
                    以上

      資格
平成元年 6月 漢字検定準2級合格
平成2年 2月 原動機付自転車免許取得 

735名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:29:09 ID:U9KdUgXQ
いきなり正社員は介護か農業くらいしか無理。
あとはパートから正社員目指す道しかもうない。
736名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:29:20 ID:9Qg+1103
考えてどうなる
もう考えも策も尽きたから考えるのをやめただけ
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:34:55 ID:yuF+BPmo
俺21歳で職歴正直にかいたら正社員で働いたことあるところ5社くらいある
でも全部すぐ辞めた、最大で続いて3カ月程度
しかも土日祝日確実に休みのとこも1カ月程度で辞めた。残業代もしっかり出るところ

今はニートです。将来絶対ここのスレに来ることになるんだろうなって思ってます
先輩方からちょっとなんかアドバイスほしいです

夢は一応起業してお金持ちになることです。
738名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:36:06 ID:XKxXMO7F
大学すら出てないんじゃ論外だわ、フルキャストでも採用されるか厳しい
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:40:05 ID:cUoXELav
ニチイ学館→給料安いながらも医療事務の実務を覚える
→キャリアを積んで転職とか
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:52:21 ID:yuF+BPmo
>>738
フルキャストって登録制派遣でしょ?
普通に登録だけはすましてたまに働くよ
てかあれは落ちるとか落ちないとかないんじゃないの?聞いたことないな落ちるとか
741名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 15:58:03 ID:U9KdUgXQ
老人が死んでくから農業の需要は増えると思う。
742名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 16:41:00 ID:AQP1c18t
>>741
農業もダメ
農家の跡地を、ワタミだとかパソナだとか
大量に買い取って、派遣奴隷化するから...

農業もより、搾取されるだろう。
実際外国人研修生が働いてるし。
日本人は雇わないかもね。
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 16:54:31 ID:4Xyv60lT
ワタミの社長は、まさに奴隷商人のツラをしているよなー
よく経営を語っているが、どう聞いていても
「俺はすごいだろー!愚民ども黙って働きやがれ」
としか聞こえない。
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 17:27:06 ID:WDGUZ0gS
国が農業に従事できる失業者を全部雇って公務員的にすれば良いのにな
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 17:48:35 ID:HmQqy17z
>>737
21歳って本気でなんとかしようと思えばまだどうとだって出来る年齢だよ
このスレでお前は確実に一番恵まれてる状況だ
だから今のうちに頑張れ
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 18:04:17 ID:xwmUaBYw
21なら大丈夫だよ21ならな
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 18:19:19 ID:xM/vfudO
>>744
日本のGDPは400兆とかいうが、農業の割合は9兆。
50分の1程度にすぎない。
農業従事者全部を公務員化しても、政府支出ばかりが増える。
そもそもニートじゃ、農業ミスマッチすぎるし。
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 18:45:13 ID:tOjMkC/K
未経験で職歴なしとか農業でも書類通らないだろ
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 18:49:12 ID:nMYea3/K
>>748
農業は「人柄」重視だったりするからね。
職歴ナシだと「使えない」という判断の前に、怪しい目で見るだろうなぁw
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 19:05:30 ID:Nv6jQZX+
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index6.html

既出かもしれんが、トグロ面接官
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 19:06:59 ID:7wtC22lA
敷居たけえ
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 19:33:24 ID:lUYPdrRB
>>718
>日本航空の整理解雇みてもわかるように、クビなると「職歴」がないから
>あんなにギャーギャー騒ぐんだろ。

それは違うな。日本の社会は中途採用はほとんどまともなものがないんだよ。
終身雇用は実は生きている。終身雇用だから、中途入社はほとんど入口がなんだよ。
だから、終身の途中で会社からはじき出されたら、あとは失業者とか非正規とかホームレスとか
しかない。
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 19:40:32 ID:xM/vfudO
>>750
名作。
しかも事実。
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 19:50:31 ID:N5xmNcJb
>>747
仕事が増えると労働者に賃金が支払われそれが消費に還元され
結果として税収も増える
国策で雇用を増やすことは悪くないよ
それに農業単体の9兆円だけ取り上げても意味がない
それに付随するあらゆる産業を考慮に入れればもっと
パーセンテージは高いよ
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 20:11:18 ID:OL/Pq1Bl
   卒業年    求人数
1993年3月卒 617,000人
1995年3月卒 400,400人
1997年3月卒 541,500人
1999年3月卒 502,400人
2000年3月卒 407,800人
2001年3月卒 461,600人
2003年3月卒 560,100人
  ・ 
  ・ 
2009年3月卒 948,000人
2010年3月卒 725,300人
2011年3月卒 581,900人
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 20:34:48 ID:U9KdUgXQ
郵政にいたやつは他と比べぶっちぎりでキモいやつ多かったな
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 20:57:50 ID:Jy6ZvI62
なら郵政にいくか
758名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 21:12:23 ID:sVx2ky4q
759名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 21:56:23 ID:AQP1c18t
>>752
同感。
日本は基本的に終身雇用、年功序列
中小もそう。例外は出入りの激しいブラック企業だけ。

となると、日航解雇組も、同業種でしか再就職の方法は無い。
年齢が40以上だと、もう管理職クラスでなければ不可能。
つまり、たとえ日航社員であっても派遣、フリーターかブラック企業しか行き場が無い。
だからあせってる。
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 22:57:36 ID:t5VD6dQM
現生人類のDNAの多様性は、Y染色体よりも
ミトコンドリア染色体のほうが遙かに高い。

これは何万年にもわたり、男のほうが女よりも、
繁殖成功度の分散が大きかったことを示している。

かみ砕いて書くなら、昔から女は均等に子孫を残せたが、
男は一人も子孫を残せなかった者と沢山子孫を残した者の
ばらつきが大きかった。

雄が配偶者を奪い合い、雌が質の良い雄を選ぶ性淘汰は
現代日本に特有の社会問題ではない。
哺乳類の本質に由来する宿命なのだ。
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 23:04:26 ID:kJD4FVTE
日航はステップアップできる有能な奴ならとっくに逃げ出してるからな
ぎゃーぎゃーいう奴は、出て行くと間違いなく仕事できないと自分でわかってる奴
762名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/21(金) 23:34:55 ID:2sik/Jfm
>>759
そうだな
実際、けっこう大企業の部長クラスでさえ、リストラされてホームレスになってる奴もいるぐらいだし
バブルの時でさえ、大企業の正社員からリストラされて、かろうじて現場のフォークマンで拾ってもらえて感謝ってレベル

日本はマジで中途に厳しい
例外は会計士などのキャリア組のステップアップぐらいなもの
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 00:12:54 ID:sE/f7S+S
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |      日本はマジで中途に厳しい。
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/    30歳以上で職歴なしはそれ以前の問題だおwwwwwwwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
764名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 00:25:04 ID:FKyw1h5I
元JAL社員が厳しいから、同じ理由で30代職歴なしが厳しいって…

一緒にするな…つか
人生諦める理由を探すな。
765名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 00:28:47 ID:u3Zr2na5
無職が社会を論じること自体、社会に失礼だ。
「身の程を知れ」だよ。>750はふざけたコラだが的確だ。
766名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 00:31:13 ID:H/bxc9pH
無職の特権とも言えるかも
普通仕事してたら政治とか社会とか熱く語らないから
767名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 00:42:52 ID:k0rAaHHZ
官僚なら暑くかたる
768名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 02:01:37 ID:JZtut5tN
35歳までなら日航で働いてたなら余裕で転職先あるよ。
職歴ないやつなら中途は厳しいと思うのも無理ないが、
職歴とスキルがあれば即戦力で雇う会社は多々ある。
ただ35歳以上なら年齢で厳しい。
769名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 08:20:27 ID:pPsv0b9s
このスレの住人割合って

職持ちで、冷やかしにこのスレに来てる人 = 95%
本当に『30歳以上で、職歴ナシ』の無職  = 5 %

って感じ?
770名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 08:55:18 ID:YRnOGx4O
>>762
すべての元凶は、終身雇用、年功序列、新卒一括採用、企業忠誠社会、儒教的年齢区別意識
これに尽きるね。

これさえ、なくて、雇用を流動化し、企業の外にあっても安定した社会保障
を受けられれば、失業でもそんなにネガティブにはとらえない。
771名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 09:11:43 ID:OC1bNLGr
正直言って終身雇用に不満もってるの自分が無職だからだよな?
俺が働いてたらたぶん終身雇用うめーって思ってるわ
772名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 09:28:00 ID:pPsv0b9s
>>771
終身雇用然り、公務員然り。
その身分になると批判なんてする気になれんw
773名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 09:47:01 ID:5plUXlSx
まあ、一方の利益は他方の不利益だからな
立場が変わったら主張もがらりと変わるよね
結局正義の仮面を被った利権争いだからなw
774名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 10:05:19 ID:GILQoCJq
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、 
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。 
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。 
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。 
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしている。 
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。 

                 団塊団塊
        団塊団塊団塊
  バブルバブルバブルバブル 
バブルバブルバブルバブルバブル 
          氷 
   ゆとりゆとりゆとりゆとり 
     ゆとりゆとりゆとり 
          ゆ
               外人外人外人
775名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 10:57:03 ID:JZtut5tN
無職になったやつは無職になったそれなりの理由があるのがスレ読んでてよくわかるわ。
考え方が卑屈でダメ人間すぎるし、他人や社会のせいにもしすぎる。
776名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 10:59:22 ID:HC9p63NI
結局言っていることは、「底辺である俺らに都合のいいように制度を変えろ」
って事だからなw
対価も払わず要求だけするキチガイそのものだw
無職クズなんて今新でも誰も困らないのにw
777名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:03:13 ID:ec460rwZ
最近、転職活動始め、以下の条件で仕事探してるが、全く求人がない。
近いものもない…
高望みではないと思うが…それほど不況なのか?

・営業
・年収450万(月30万、賞与各45万くらい)
・土日祝日休み(年間休日で120〜125日程度)
・月残業30時間(錆残でもいい)

ちなみに31歳高卒だが。
778名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:05:54 ID:rS7pT8hY
>>777
高卒でそれは高望みw
779名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:06:36 ID:HC9p63NI
不況というよりも、777が知的障害者なんじゃない???
中途採用でその条件だとバブル期でもありえんだろw
まったく、引きこもってたらここまで世間知らずになるのだな。
780名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:24:05 ID:JZtut5tN
同じく31歳、高校中退大検経由三流私立薬学部卒だが、

今はスーパーの契約社員で年俸制で400万、年間休日105日だぞ。

今は高卒で好条件の職に就けるほど甘くはないわ。

自分も英語の勉強しにちょくちょく海外に短期でワーキングホリデーにいって
スキル高める努力もしてるし、そうしないと日本語不慣れな外人の客に対応できん。
781名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:26:32 ID:FKyw1h5I
面接してると「手取り25万位希望…」と言う30代は多い。
既婚者、しかも子持だったりすると
それくらいが生活に最低限必要な金額だから
妥当だと、本人は思ってるんだろうが、手取りでなく額面でいえば
>>777くらいのレベルになってしまう。
(額面給与30万円 賞与1.5カ月夏・冬)
本当に即戦力でなければ会社も雇う意味がなくなる。

といって、30代に18歳新人と同じ手取り13万程度にするわけにもいかない。
(他の社員とのバランスもある)
30代職歴なし、って会社側としては最も採用しにくい。
あくまで職歴で語ってくれないと。
782名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:26:51 ID:VUCzW2xx
今は新卒でも3割以上が就職出来ないのに30歳職歴なしが就職出来るわけ無いよな。
俺は2011卒の28歳だけど本当厳しい。40戦全敗。最終面接が2社だけ。
まあ歳が歳だからな。
783名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:32:41 ID:JZtut5tN
正社員歴なしでも、契約や派遣でそれなりにスキルがあると認められれば職歴になるよ。

さすがに働いてなかったやつはいないでしょ。俺も正社員歴など最初の一年しかないよ。

でも今のところなんとか生活できてる。肝心なのは努力を惜しまないこと。
784名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 11:46:34 ID:5plUXlSx
>>777
釣られませんよ
78530フリーター:2011/01/22(土) 12:10:37 ID:CDlC4trq
正社員の人も若干このスレにくるみたいなので・・・・。

もし離職率の低い会社の正社員の人は身近な体験があったら教えてほしいな。

それでも中途採用で入ってくる人というのは・・・・。

「今度入った中途採用のXXさん、すごいんだよ、OOでXXでAAAなんだって!」
「へぇーすごい人だねぇー。」

OO XX AAAに入るフレーズをよろしく。あっネタでもいいよw。でも少しぐらい
実話も書いてほしいw。



786名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:24:08 ID:jr/8YoWp
>>785
学歴や職歴以外に何か入るフレーズがあるとでも?
787名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:43:17 ID:N937J0mS
就職したいけど今更もう無理だと実感しはじめた
今更になって就職しても待っているのは地獄だ
世間体から見ても30超えて新人なんて変な奴だよ
ろくに仕事教えてもらえずやりたくもないクソな仕事を全力でやらされるだけ
割に合わない薄給で使い捨ての身分で年下先輩からなぶられるうち疲れ果てて最期は倒れるだけだろう
就職できても潰される
788名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 12:45:29 ID:NGBsLd7j
>>787
じゃぁ、現状の生活のままでどうぞ〜。
789名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 13:23:59 ID:LPRa7wd4
非正規でタネ金作って投資で生活・老後の貯えする綱渡りしか無いのかな
790名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 13:36:18 ID:Q+rNNsmo
>>777
都内なら布団のマルハンいけば?30半ばの水商売でしか働いた事ないデブ男
でもつい最近内定貰ってたよ。性分に合わなくて辞めたけど。
あと地方の新聞屋か、正社員じゃないけど携帯やネットのPRのやつとか、、
営業好きなら35位有るんじゃない?
791名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 13:36:48 ID:FKyw1h5I
離職率の低い職場を作るには…

仕事の総量を減らすことが手っ取り早い。
その分、効率は落ちるが、給与も若干下げる
反面、休日を増やし、残業もなくす
要は、低賃金でも楽な仕事にしてやる
こうすると当然、定着率は上がる。

新人については、従順であることが一番。
先輩たちと、お互いの摩擦を起こさないことが大事。
採用試験でも
面接の時、希望給与を聞いたとき
「採用して頂ければ額は問いません」…でない限り、不採用。

決して法外で極端な低賃金で働かせるつもりはないが
そのくらいの覚悟を持った人をさがす
792名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:08:41 ID:bWKaxNgG
理屈はいいからうごけや
793名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:15:03 ID:JOJKDa7R
理屈なしで動いても結果なんて出ないだろーが

ただ闇雲に動くなんてのは、ガキか野生動物の所業

就職活動においては特にな

面接官は理屈を質してくる

応募者の素性、能力、経歴について、納得がいくかいかないかが採用に関わってくる

なんで志望したの?なんでこの経歴なの・なんでうちなの?なんで就職してないの?

理屈なしで闇雲に動いてもこれらには答えられない

>>792はガキか?
794名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:27:20 ID:VUCzW2xx
俺が働いていた携帯塗装工場は職歴なしでも採用してたよ。
給料は25万で残業15分刻みで出る。
残業多い時(年の半分くらい)は月60時間で土曜出勤あるけど
暇な時(年3カ月くらい)は何もやる事無くて定時上がり
問題はシンナー扱う事かな。
795名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:30:54 ID:kV/INgaU
>>793
>理屈なしで闇雲に動いてもこれらには答えられない

だったらお前は答えられるかよ。
理屈云々ばかり言ってて、動かない奴は一生無職だわ。
796名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:37:56 ID:JZtut5tN
さすがに22歳の新卒でも就職できんかったやつが、30歳職歴なしの状況で就職できるわけないでしょ。
そんなこともわからんの?30歳すぎてから本気で就活始めるとか遅すぎるし、
手遅れ。今までなにしてたの?許されるのは大型資格持ってるケースのみ。
資格の勉強してたと言い訳できるから。
797名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 15:56:41 ID:JOJKDa7R
だから大型資格を目指し始めるんだよね
ま、みんな失敗してるけど
798名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:00:02 ID:ZPOFKWku
↑こういう煽りって今流行ってるの?
世間じゃ希少な奴のらのスレなのに、ここ大人気だな。
799名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:09:12 ID:JOJKDa7R
>>738
おまえみたいに、弱者を見下し蔑みいじめることで仕事の憂さ晴らしをしようとする寂しい大人が多いってことだよ
800名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:16:46 ID:69grUcrI
あのさ、待遇考えて無職期間作るよりも
低賃金でも即働いた方が良くない?

美容師、ショップの店員、飲食、タク運転、トラック、新聞配達
引っ越し、介護、パチ店員、警備員、スーパーの店員、コンビニ店長
選り取り見取りだよね

まずは給料なんて気にするなよ
801名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:23:50 ID:JOJKDa7R
美容師は資格が必要
ショップ店員は外見が必要
飲食は、ホールスタッフは若さと外見が必要
キッチンスタッフは技術が必要
タクシーは2種免許が必要、外見も必要
トラック運ちゃんは命を捨てる覚悟とカラダが必要
新聞配達は犯罪者予備軍の巣窟、命を捨てる覚悟が必要

介護は人不足だがすでに素人を採る時代は終わった。
パチ店員も命をとられる覚悟が必要
スーパーの店員も、若狭がないと雇ってもらえない
コンビニの店長も、経験がないと無理

現実的なのは警備員くらいだな。
802名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:26:57 ID:ZPOFKWku
>>799
おれは796に言ったわけ。2chで上場企業勤務って
言って蓋開けてみれば中卒無職で十何年引きこもり
って奴もいたし。ここで上から目線で煽ってる奴って
実際は何やってるのかと思ってさ。
803名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:36:15 ID:JOJKDa7R
社会人としては最低でも、少なくとも人間としてはまともな考え方でいたい、俺はそう思ってるよ
804名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:41:25 ID:lxzqhGRE
>>777
・営業
・年収450万(月30万、賞与各45万くらい)
・土日祝日休み(年間休日で120〜125日程度)
・月残業30時間(錆残でもいい)



・営業
・年収240万(月20万、賞与なし)
・土日休み (年間休日で100日程度)
・月残業30時間(錆残でもいい)

とりあえず最低でもこれくらいには考えを改めてもらわないと
805名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:48:01 ID:ZPOFKWku
また年金機構准職員募集してるな。
806名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 16:50:08 ID:VUCzW2xx
今の不景気では難しいよ。中堅私大の新卒者が中小落ちてんだぞ?
807名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 17:02:32 ID:FKyw1h5I
>>800
そう。
まず給与、待遇を
職業選択の要素から抜いて考えるべき。
好きな職種、今後進んでいきたい分野なら
例え他人から最低の条件と思われても、耐えられる。

入社の時よい待遇でも、昇給や賞与、転勤や退職金など
比較できない部分が多すぎる。
選ぶのは仕事の内容のみ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 17:09:59 ID:ZPOFKWku
非正規でも勤務地が遠くてもいいって人なら年金機構准職員
いいかもよ。俺は前回辞退したけど。
809名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 17:28:07 ID:JZtut5tN
さすがに職歴なしじゃ勝負にならんて。
世の中なめすぎ。動くのが遅すぎ。リーマンショック前の景気いい時期に何故動かず、
最悪の時期の今30すぎてから動くの?
810名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 17:56:47 ID:ZPOFKWku
>>806
中堅大学なんて俺のころから、そうだったかもよ。
つか中堅大学を引き合いに出してる時点で
オタクは高卒かと。
>>809
ここに書き込んでる時点で職歴あっても
ここの連中と結果は変わらないんだろうな。
職歴って言っても、かなりの数を転々としてるでしょ?
と聞くと、現在リーマンだとか、新卒でそれなりの
企業にずっと勤めていたと言うんだろうな。
811名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:04:48 ID:3DHk2woo
理屈はいいからうごけや
812名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:09:25 ID:FKyw1h5I
リーマンショックの前後
あれだけ、このスレで動けと言われ、動かなかった連中は
今、35歳スレに移行して腐って逝ってしまった

いずれ同じ運命だろうね
あんたたち
813名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:12:16 ID:ZPOFKWku
>>812
そんなアンタは何もんだ?35歳スレ
の先輩は、まだここに潜伏してる人もいる
感じだな。
814名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:15:16 ID:ZPOFKWku
>>812
つか何年も前から、ここ見てるんだよな?ホントあんた
スレ該当者じゃなかったら何もんなんだ・・・
リーマンショック前後のここのスレ状況知ってるなんて・・
815名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:25:24 ID:JZtut5tN
リーマンショック前なら派遣から正社員登用あったし、
なんとでもなったんだがね。
そこでなんもせず今いきなり正社員に向け就活始めるとか頭おかしいとしか思わん。
景気いい時期でも職歴なしからいきなり正社員はまず無理なのに。
816名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:30:54 ID:zEQegNlf
>>801はいくつになってもニートのままな気がする
817名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:37:12 ID:FKyw1h5I
今より良い時期はない
今を逃したら更に悪くなる
秋葉原事件の頃でもまだマシ
今後は派遣も大量に切られる
自動車もすでに売れなくなってる
空洞化と、アメリカの景気が心配…
で、リーマンショックを蜂に刺された程度と軽視
景気が元に戻るを待ってても無駄…

かなり書いたつもり。
818名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:38:32 ID:FKyw1h5I
今後インフレは避けられない
ハイパーかどうかわからないが、確実にくる。
ロシアで70倍、韓国で10倍程度の物価上昇が一気に来た。
日本も近い将来必ず起きること。

いくらカネをためていようと厳しい。
早く現金収入を得られるスキルと地位を得ていないと
食って行けずに大変なことになる。
年寄りたちのため込んだ預金も、大幅に目減りをするし
企業も大打撃を受けるだろうが、「現役労働力」だけはあてになる。

年金だよりの貧困老人よりは
おまえらのほうがはるかに生き延びられる。
819名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:39:35 ID:FKyw1h5I
今、入れる会社に、早く滑りこめ。

既に原材料費は高騰を始めている。
次に4月から各社決算が出て今の経済情勢の実情と
来年の募集計画が明らかになったら他の失業者は必死になる。
それまでに入らないと、次はもっと厳しくなる。

今入れる企業が良い会社、と思うべき。
820名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 18:42:42 ID:JOJKDa7R
>>816
なんで?教えてよ!
なに言われても驚かないから教えてよ
821名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:00:10 ID:qEgu1bwZ
一日経つ度に、景気はさらに悪くなり、歳を重ね、就職のチャンスを逃すんだよ。
「じゃぁ、月曜日から動こう」なんて考えた奴は就職できない。
就職を掴み取る奴は正に今、この瞬間から動くんだよ。


さぁ、お前ら、まずは風呂に入れ!
822名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:17:39 ID:kV/INgaU
>>819
>今、入れる会社に、早く滑りこめ。

そんな都合よく会社無いし、仮に奇跡的に滑りこめでも、
当然ブラックだから直ぐバックレる。

もうどうしようもないな。orz
823名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:22:10 ID:JZtut5tN
さすがに30すぎて職歴なしは絶対無理。てか話にならん
824名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:33:36 ID:1hRrCQGF
考え方かえる

無職期間がながいから、希望するところに入れないんだ
ということは、40歳くらいで希望するところにはいることを見据え、今とりあえず小さいところでも正社員なっとこう
給料より、正社員性、あとでの転職性を考えて動きます
825名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:38:18 ID:4JnGk5ht
>>812
>>815
氷河期の影響は正社員数のマクロに表れている   
1998年の3780万をピークに2005年の3318万人まで   
正社員数だけ毎年減少し続けて462万人減となっている   
そして非正規雇用の人数は絶対数でも比率においても右肩上がり   
非正規雇用は416万人増加している   
差し引きすると雇用者全体の人数は46万人しか減少していない   
これは正社員の仕事が非正規雇用に置き換わった事に他ならず   
正社員雇用の難易度が高まったことを示している。   

4,620,000人も正規雇用が減少し、2006年から2008年にかけてやっと微増したが、その時分は新卒バブルだったので  
正規採用の増分は主に新卒者の増分と考えられている。理系技術職の中途採用は微増している話は出るが、それを全てに適用はできない。  
2006年は新卒の就職を含んでも、1年間でたった7万人しか正規雇用は増えてない。内訳のほとんどが新卒者雇用である。  

参考  
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/681633.html
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1251342956/
ttp://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm
年齢階級,雇用形態別雇用者数(エクセル:272KB)(正規の職員・従業員,非正規の職員・従業員(パート・アルバイト,派遣社員など))  
<文部科学省の統計データ・四大卒の就職率>  
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/002/002b/19/017.xls
826名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:46:06 ID:5/EHwkr5
就職活動の参考になりますよ。

http://info-db.com/?p=940#respond
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 19:48:41 ID:1hRrCQGF
普通に考えて、ITのせいで、人件いらなくなったよね。

物流とかそういうのはいるだろうけどさ。
俺らそういうのいやだからここにいるわけで
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:06:26 ID:jr/8YoWp
>>824
考え方を変えるのなら、収入が少なくても人間らしい生活をできる方向がいいと思う
悪いけど、30過ぎで職歴なしでなれる正社員なんてフリーターと変わらんから

零細なんていつ潰れてもおかしくないし、そもそも零細の正社員なんて終身雇用とは呼べないしろもの
まして、条件を良くしての転職だなんて無理

それより正社員にこだわりすぎて心身を損なったら、それこそ終わりだから
それを注意した方がいい
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:21:40 ID:ZPOFKWku
>>827
じゃぁ ずっといることになるぞ。といわれるぞ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:30:50 ID:JZtut5tN
資格もないなら、田舎で農業でもやるしかないんじゃない?
831零細企業主:2011/01/22(土) 20:34:36 ID:FKyw1h5I
>>828
職歴をつけるのには
零細でも大企業でも関係ない
むしろ零細の方が、仕事の全体像を見やすい

会社は永遠じゃないし、入ったから安心という訳でもない。
だが、次へのステップが楽になる、と思って
とにかく早く就職すべき。
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:35:41 ID:YRnOGx4O
新聞配達ていうか、新聞拡張員ってなぜあれほどに犯罪者
の巣窟なんだろうか?

以前大学の課題で裁判傍聴したんだが、、新聞配達や新聞拡張員がやたらと多い...
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 20:43:06 ID:YRnOGx4O
30職歴なしの選択肢
@介護
A外食サービス業
B飛び込み営業(押し売り・リフォーム系など)
C清掃員・土建業・解体業・産業廃棄物業
D物流倉庫・フォーク
E運転手(タクシー・バス・配達)
F葬儀屋
Gヤクザ
H刑務所暮らし
I警官
J新聞拡張員・配達員
K起業・屋台
L派遣事務職
M公務員臨時職員
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 21:04:17 ID:1hRrCQGF
不動産屋も楽だぞ 売買の
835名無しさん@:2011/01/22(土) 21:09:52 ID:4Tfq51xs
自分もパワハラで心身壊されたんで辞めましたが、
正解でしたが、次の職がない。
人の人生をなんだと思ってやがんだ。
訴えればよかったかな。
836名無しさん@:2011/01/22(土) 21:24:29 ID:4Tfq51xs
ハロワ求人見れば〜♪
欝になれば〜♪
誰にでも悩める日が来るか〜ら〜♪
I WISH
I WISH
I WISH
FOR YOU〜♪

BY 世の中エグスギルザイル 

837名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 21:27:58 ID:xMBZ4QH3

自  努力が足りない       親元帰れば?    「我々の若い頃は、」   ワガママ   身の程を知れ 
己          学生気分が抜けていない    世の中舐めてない?        怠けているだけ   他 
責  成功してる人間もいる    エセ弱者   個      働かざるもの食うべからず            力
任          社会のお荷物         性         自立しろ      言い訳文句ばかり  本
  全力で頑張ればなんとかなる お前はまだ恵まれている  幸   いいご身分ですね          願
     社会のせいにするな           親          福        屁理屈で自己正当化
   税金納めてから物を言え   自業自得 の   昔のほうが酷かった 他人に迷惑をかけている自覚が無い
豊かさゆえの        自分の力で     脛       義務も果たせないのに     社会人失格
   五体満足のくせに    這い上がれ      / ̄ ̄ ̄\ 権利ばかり主張する   で、君に何が出来るの?
        夢と現実の境界線が引けない   / ─    ─ \           他の国よりはマシ
未来は自分で掴む物               /  <○>  <○>  \   苦労してるのはみんな同じ    
        我慢が足りない          |    (__人__)    |              
 欝(笑)        口だけ達者        \    `⌒´    /   「君の代わりなんて
   国が傾く原因          世間    /             \      いくらだっているんだよ?」
                               甘えるな
838名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 21:38:10 ID:MbhxYbzB
なんか零細を随分下に見てる奴いるな
まあ30以上で職歴なしなんだからしょうがないんだろうけど
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 22:38:37 ID:5gApVf3q
移民を大量に受け入れたら底辺職を奪われるぞ

今のうちに確保しておけよ
840名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 22:43:26 ID:JOJKDa7R
外食なら30過ぎ職歴なしでも雇ってもらえる、と考えてるヤツの甘さって、高校生以下だろ
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 22:43:28 ID:qUDV76Ve
  やめろ!!みんなwww、イエス・キリストもおっしゃっていたじゃないか!!www

「汝(なんじ、あなた)の、隣人を愛せよ」

今罵倒したその書き込み人もひょっとしたらあなたのとても近いところでつながって
いる「隣人」かもしれない。

 このせまい日本社会の人たちは見事にひとつにつながってるんだ。

「俺は30以上職歴なしの奴らのようにはならん、ばーか、へへへ」

なんて思っていると10年後「40以上の日本航空のように整理解雇された無職・だめ」に

なって、「あいつらの気持ちが今になってやっとわかる」なんて2ちゃんねるに書き込んでいるかもよ?


842名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 22:45:43 ID:HKFpOlgq
戦後半世紀の総中流社会を経ることで、嘗てなら出自により
下層に留まるしか無かった優秀な者たちは、ほぼ掬いあげられた。

今の下層に残っているのは正真正銘の残りカス。
何もいいところがないカスばかり。

2世代を経過して遺伝子格差が生まれつつある。
明朗快活にして素養と勤勉さを兼ね備える正社員達と、
陰気で愚鈍な怠け者のフリーターに分かれてきている。
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 22:57:41 ID:lxzqhGRE
>>833
13と14、本当になれんの?
無理じゃねえか?
844841:2011/01/22(土) 23:05:46 ID:qUDV76Ve
>>842
 あの東大卒の鳩山兄弟には腹違いの兄弟、婚外子がいるそうだ。
その産んだ母親の元で育ち、週刊誌によると、子供抱えて生活は
アップアップなんだって。

  優秀な遺伝子を持っているのに掬い上げられなかったのは
なぜだろう。
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/22(土) 23:50:42 ID:LPRa7wd4
優秀な遺伝子って銭儲けが優秀って事かい?
846名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:03:15 ID:Flcdx4rY
親エリート
俺ニート

語感は似てるけど違います
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:08:30 ID:I4pT7Yyn
高収入得るにはパチプロやスロプロが一番ってことみたいだな
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 00:51:08 ID:8erFygWB
>>816
>いくつになってもニートのままな気がする


 ニートやひきこもりは年をとることでなるものじゃありません。
 日本の終身雇用システムは入口でこけると中途からは入り込めないようになっています。
つまり、新卒時の就職で失敗したら一生非正規なのです。
ですから、最近はニートやひきこもりの高齢化が問題となっていますよ。
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 02:09:08 ID:SuP8yATA
>>816
>いくつになってもニートのままな気がする

安心しろ!ニートの定義ではニートという言葉が適用されるのは35歳までだ。
だからお前はもうすぐニートじゃなくなるぞ!
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 07:00:14 ID:l5nwajBY
「無職(誰々)36歳」とかだなw

>>848
必死に勉強したり、技術を身に付ければ途中参加できる。
要はバカと怠け者の言い訳。
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 07:16:16 ID:3YxRJiNH
>>850
お前はいい加減に現実を見ろよw
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 08:53:49 ID:2ql4qMbZ
31歳でバイトすらしたことない俺以上のツワモノはいないだろ?w
親に寄生して、毎月親からのこづかい○十万円で生活してて周りからは、
呆れられてる俺以上のカスはたぶんいない。
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 09:01:47 ID:g7eb3Eb5
>>852

神だな
今までの経緯がきになる。資格めざしてるとか?
854名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 09:33:28 ID:qjAvhHSV
>>852
一生食っていければ就職なんてする必要はないし
親がそれだけ残していてくれていれば、何も問題なし。
だが、何故に就職活動スレに?
855名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 09:42:20 ID:Cx1Omwvy
>>852
あなたは特権階級で、その階級ならではの行動をしているだけだから、そう卑下することもないよ。
856モクシャ ◆moksha./yU :2011/01/23(日) 09:48:10 ID:WIXNAcDh
思うんだが、人生50年と考えればいいんじゃまいか(´・ω・`)

残り20年を食いつなぐには1000万円もあれば足りるだろ。
俺はそのために今必死になって1000万円貯めようと努力しているぞ。
今頑張れば残りの20年を笑って暮らせるからな。
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 10:16:01 ID:qjAvhHSV
50歳になっても、生活が変わらなければ、今と気分的には変わらないだろう
20歳と今が、大差ないように。

無理はきかなくなるだろうが、生きるのを諦めるほど
弱ってしまうようなことはないよ。
せいぜい肩や腰が無理利かなくなる程度で。
そのとき、蓄えゼロになる…
想像するだけで恐ろしいな
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 10:21:58 ID:2ql4qMbZ
>>853ー855

大学卒業後は古代日本史の研究してたよ。
自費出版だが本も出してるがさっぱり売れずw

就職してないと世間体がよくないからやっぱり就職したい。

今は古代日本史の研究も飽きてきて、パチンコしかしてない。
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 10:22:48 ID:Cx1Omwvy
年50万では一人暮らしには明らかに足らない。
寄生する先が20年間健在であり、かつ寄生を許可してくれるのであれば、それもいいとは思う。

ただこの国の平均余命から言って、自殺でもしない限り、50より長く生きる可能性はとても高い。
自殺すると決めているのかもしれないが、
しかしこの国の人間のほとんどが自殺でなく生を終えているという事実は考えられてよい。
自殺はそれだけほとんどの人にとって現実的な選択肢とはなっていないということで、
自分だけは普通とは異なりそれをできると簡単には確言できないだろう。
860名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 11:01:55 ID:7x05FX30
>>859
生活保護だってあるだろ
何かあった時困らないように親が亡くなった場合でも生命保険かけてくれてるからな
気晴らしに楽なバイトやって無駄遣いしないようにすればなんとかなる
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 11:39:21 ID:qjAvhHSV
10年前は気楽に派遣やって老後は生活保護で…
20年前は気楽にフリーターやって老後は年金で…
今は、バイトは気晴らし、親の生命保険と生活保護の合わせ技か…

もうすぐインフレ、蓄えはいくらあっても目減りしていく
現役で現金収入で生きていく術がないと生活できなくなる時代

なのにこれだけ追い込まれていても、まだ楽な方へ向くとは…
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 12:55:48 ID:6CtoOjZC




(´・ω・`)何?このスレ?  ごみ箱?





863名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 13:01:30 ID:nwdIVSPu
>>862
30歳以上無色の雑談ラウンジです
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 14:45:05 ID:7QD7DvHr
この歳で厚生年金払ったこともなく雇用保険被保険者証
も持ってなくて恥ずかしくて動けない奴とかいるか?俺は
この前内定出たけど雇用保険者番号書けと言われて
持ってないから辞退しってしまったぞ。今のバイト先で
入れてもうらうしかないかな。入れてくれないだろうけど。
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 14:55:30 ID:7QD7DvHr
>>858
就職したいと言いながら動いてないんでしょ。
それで生活できるならいいじゃん。前にあなたが言っていたように
近所の史跡巡りでもしてれば良いじゃn。
866名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 17:18:10 ID:cf75+kgZ
唯一の救いは湘南に祖父母が残してくれた一軒家。
しかしここらは仕事探すの大変だわ。
都内に出るの面倒だし。
867名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 17:35:13 ID:aC26IWR3
動いていないから30歳を過ぎても無職なのに、
また動いているなら能力がないから無職なのに、
どうしてニートを自称する無職は「自分は無能です」といわないの?

それを受け入れてから「無能だけど働かなくていい環境にいるので無職です」といえばいいのに。
868名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 17:51:38 ID:7QD7DvHr
>>866
それ救いか?現金ならまだしも将来足かせにならないか?
固定資産税どうやって払っていくのよ?今現在あなたのものなら相続税
どうやって払ったんだ?これから相続するにしても同じじゃないか
税金払えなかったら売却するしかないだろ。
>>867
言ってるんじゃねぇの。言っても「それで?」で終わると思うけど。
そんなことニートに言わして何になるのか、その目的を教えて。
まったくもって意味不明で意図が分からない意見なんだが。
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 17:52:26 ID:3TrV9RQx
>>868
あんな幼稚な釣りに反応すんなって・・・
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:11:21 ID:Q9ZRL3TR
年金の受給年齢も引き上げられるな
いよいよもって働いたら負けだな

年金なんて働いて働いて納め続けて70歳近くになってやっと月々6万円ぽっちの支給なのに
生活保護なら年金払わないでも明日から月々13万もらって生活できるんだからな

これからの日本は刑務所か生活保護で生きてくのが真の勝ち組
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:11:42 ID:8erFygWB
>>866
>>868
>>869
つられてみると、持ち家があると、生活保護が受けられないから逆に最悪の場合不利だね。
872名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 18:40:55 ID:a+RFcxLE
どのみち生活保護は、恒久的に受けられるものではないし、
そう考えると持ち家があった方がいいよ
最悪手放せばいいしね
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:21:47 ID:FvyInB0H
>>864
お前詐称したなw
874名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:30:41 ID:cf75+kgZ
>>871
生活保護って考えもどうかと思うけど
資産があって不利になる分け無いだろ?
あと相続税はよっぽど豪邸じゃなければかからない
一億の相続で300万とかだから。(いまの家は7000万)
あと固定資産税は今は親持ちだけど
家賃に比べればクソみたいなもん。
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 20:51:03 ID:2ql4qMbZ
中小企業には就職したくはない。ブラックだろうから。大手は無理かなぁ?
876名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 21:14:04 ID:OHdM4lBb
いや向こうからお断りです
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 21:54:22 ID:1JM/zKQE
大手はまず無理。
中小でもブラック以外はお断りどころか
ブラックでも落とされる可能性アリ。
それが30歳以上職歴無しの相場っす。
878名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 21:58:06 ID:gQkJNrT/
昨日最終受けた鉄鋼の専門商社の面接があまりにも悲惨で何も手がつかないorz
やっと2ちゃんやる気になったが思い出すだけで・・・
書類→筆記→個人面接+GDを経ての最終だったのだが、役員6人対自分1人で
45分くらいだった。
やっぱ、内定もらう人は和やかな面接だよね?
ほとんど答えることに対し否定だし、一番偉そうな香具師は腕組みして常に首をかしげているし、嫌みのあるタメ口だし、
面接もすっきりした終わり方ではなかった。
筆記の時500人くらい応募があったといってたけど・・・
これまでにもいくつか最終面接受けたことあるが、役員面接の焦点は年齢に対する職歴がすべてだね。
役員面接を突破することは無理だと悟った。
まともな会社の事務職はあきらめ肉体系の職を目指すことに決めたよorz
879名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:04:19 ID:i4YOrNef
30歳にもなって言う言葉じゃないが、まだ自分は何したらいいか見つけきれてないわorz
やっぱり職場で自分と趣味似通った同期や上司がいたら最高だけど、そう上手い事行く訳が無い。
どこか決まったとしても自分より下の子に教えてもらうのは確実だし、自分と趣味似通ったといっ
ても、この歳になってアニメや特撮好きはおらないものかw
880名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:13:15 ID:g7eb3Eb5
つか目をキラキラさせて、聞かれたことを的確に答えられればいいんだよ。

そういう当たり前のことがみなできないだけ
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:19:17 ID:OHdM4lBb
>>878
もしかしたら役員のストレス解消のために最終選考まで残された可能性すらあるね、それ
882名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:23:39 ID:lVq+sMuX
ffかああああskjl;jscdん。。。8雨pw`Afc
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:36:08 ID:a+RFcxLE
>>881
そこまで暇じゃないっすよ・・・
884名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:46:14 ID:7QD7DvHr
>>873
いやしてない。採用担当と俺の所属する部署の総務が全然違う。
つかバイトでも普通入ってるものだから、入ってない俺が異常に
見えると思って後ろめたさから辞退した。採用担当に雇用保険もってない
旨を伝えていたから、今思えばいっとけば良かった。
>>874
その家賃に比べて糞みたいな固定資産税を自分で払ってないんだろ
。親が死んでから
今の貴方で払えるのか?それと家の手入れする費用は?
瓦の修理や外壁の補修やもろもろ出るでしょ。
885名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 22:50:03 ID:7QD7DvHr
>>878
メタ○ワ○やJF○商○
レベルを受けたわけじゃないよね?そうなら最終まで
残ったことを誇っていいと思う。世間じゃ何の意味もないが。
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 23:15:18 ID:qjAvhHSV
それぞれの業界の体質って
歴史のある順、寡占状態の順で古いんだよ。

鉄や、部品なんて、一番古い。
繊維や食品は、競争が激しいからそれより少しは柔軟性がある。
流通やITなど、割と新しい産業はスーツ不要なところも多く、中途も当たり前。

まあ、どれも若くて経験あるほうが有利なのは一緒だが。
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 23:19:41 ID:TP/VhIMu


「奴隷は自分が奴隷だと気付いていない。 」
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 23:30:48 ID:JfDqVmje
手取り13万の仕事についたぜ!!
一応ニートからはおさらばだ
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/23(日) 23:39:08 ID:SuP8yATA
>>878
500人くらい応募があった筆記をなんだかんだで抜けたんだからお前は少しは自信持っていい
890名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:15:31 ID:fm0Ef6nu
>881
今調べたら真ん中の偉そうなムカついた爺は社長だったw
だから暇つぶしはない

>885>889
準大手規模の製鉄会社の専門商社。
500人くらいの応募者がいる中最終に残ったのは初めてだけど
これまでにも最終に残ったことは何度もある。
しかし、最終では経歴で先入観を持たれるし、この経歴だからハッタリも
かましているためそのあたりの曖昧さも見逃さず、激しく突っ込まれて100%落ちる。
もう30職歴なしだとハッタリかまそうがどうしようがまともな会社への就職は
絶望だね。
どうしよもない経歴でも最終まで進めることがあったから数打てば内定もらえる
かもと思ったが無理。路線変更しないとダメだわ
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:16:47 ID:iqLnWa6y
>>884
ん?払えなくなったら7000万で売ればいいやん。
で2000万位のマンション買うわ
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:24:05 ID:UPj4RcO0
>>891
7000万で売れるってどんな豪邸だよ。
買った時3億くらいだったのか?
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:30:56 ID:cjTP8q4M
>>890
学歴は高そうだね。私立なら早慶、国立なら横国千葉クラスでていそう。
もう少し会社のレベル落としても良いんじゃないかな。君のことを
何にも知れないおれだけど。
>>891
866からの一連の流れをみたけど、あまり就活と関係ないね・・
>>892
確かめようないけど、湘南らしいけど鎌倉辺りの豪邸なんだよ。
きっとそうだよ。凄いな〜 羨ましいな〜。鎌倉なら都内に出るのも
一本でいけるし最高だよ。
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 00:52:20 ID:m3YU7av0
中小小売や営業なら30〜32,3までならチャンスはあるぞ
えり好みしてる場合ではない
どっか入って死ぬほど働いて、35歳辺りで、もうすこしマシな同業種に転職すればいいよ
もうそれしかない
895名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 01:31:32 ID:iqLnWa6y
>>893
ここは地方の人が多いのか?
7000万で鎌倉の豪邸はとても無理だから。
てか東京、神奈川の人気地区で7000万なんて
たいした広さじゃないよ。

>>892
なんでそうなる?
7000万の土地に2億3000万の家か?
まあ親が金持ってるのが恵まれてるのか
逆に怠けてしまうから駄目なのか
複雑だけどな。

896名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 02:02:58 ID:jUnGo5sA
今の評価額のことだろw
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 02:11:53 ID:cjTP8q4M
>>895
俺は川崎だけど。。つか随分と盛り上がってるね。
親が金持ち、羨ましいな〜 凄いな〜
いい加減空気読んでくれないかな〜
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 08:25:09 ID:WNxZGsXl
固定資産税は高いし、相続税はかかるし
持家があると生活保護は受けられないし

ろくなことはないよね。
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 08:42:00 ID:OPdk+DgH
俺京都の中京区すんでるけど、普通に坪200万はするから、50坪で1億するよ。
だから7000万くらいある。

ただ疑問が一つ。
そんな立地な不動産なら、貸家で貸したら収益で15万は入ってくるはず。
だとすると、貸して自分が他で暮らせば大家業できる。
あと、銀行側も簡単に貸してくれるわ。
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 09:09:07 ID:URLyAhqn
何もかも諦めて実家で農業してるが年収250万前後は稼げるよ。

結婚も贅沢も何もかも諦めたが、ブラック企業で働くよりは精神的にかなりまし。
いらぬ人間関係がないからね。農業オススメしとくよ。
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 09:12:55 ID:9ZrW2iSf
>>894
ギリギリ33になったばかり。
もう崖っぷち。
確かにブラック営業系は求人出てるけど
以前、保険屋の仕事⇒数字でなくて退職
の経験ありだから、なんか躊躇するわ・・。
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:00:23 ID:wM2G21AD
企業がもっとも求めるものはコミュニケーション能力だという
しかし職業訓練所では技術的なことを教えるばかりで
コミュニケーション能力を高めてはくれない
これでは就職などできるわけがないし、
企業が求めてないものを訓練所で教えているなら
行政がまったく機能していないということになる

コミュ力は他人から教えてもらうものではなく、自分で身につけるものだという人もいる
しかし世の中にはそれができない人もいるわけで、
それはもはや努力でどうにかできるものではない
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:02:14 ID:UPj4RcO0
>>902
コミュ力を養うような本なんて一杯ある。
自分の力で努力すれば?
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:03:43 ID:wM2G21AD
>>900
農業に興味がある
不特定多数の人相手の仕事は俺には無理だってわかってるけど
野菜の相手ならできそうだし、
決まった人としか接しないなら、慣れれば人間関係もどうにかなると思う
俺の実家は農家じゃないんだが、
世の中には後継ぎがいない農家がたくさんあるという
そういうところへ潜り込んでやっていけるだろうか
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:05:52 ID:wM2G21AD
>>903
それは本に書いてあることができる人が読むもんだ
方法を知っていることと、それを実践できるかどうかは別問題
906名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:06:23 ID:URLyAhqn
コミュニケーション能力は今まで生きてきた中で自然と培ってるはず。

ヲタみたいに空気読めないやつじゃなければ問題ない。

就職考えるのは30歳職歴なしではあまりに手遅れ。

コミュニケーション能力以前の問題。
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:09:52 ID:6sNJtwwW
>>902
義務教育9(6+3)高校と大学7(3+4)で約10〜15年も集団生活に身を置くから必要ない
って解釈なんじゃないのかな
その中でも集団に溶け込めず孤立化する人だって居るだろうに
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:43:17 ID:URLyAhqn
学校ですら溶け込めずに孤立するならリーマンは不向きってことだろ。
自分の適性考慮して仕事は選べというのが社会の答
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 11:47:23 ID:OPn3iuug
頭悪いな
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 12:47:15 ID:iqLnWa6y
人生を24時間に例えると30歳はまだ朝の10時
まだ日は高い。やり直せる
俺の師匠、黒沢氏の言葉だ。
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 12:47:56 ID:OPdk+DgH
企業に就職できる数は決まってるんだから、コミュニケーション高めようが、誰かがはじかれる
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 13:03:48 ID:+9IaBLZF
何かつかれた
就職無理。やっとありついたパートはフルタイムで働いて生活保護以外。
貧乏に耐え、辺りを見回してみれば「努力がたりない」扱い。
こんな世の中じゃ
反社会的破壊活動に堕ちる人間がいてもおかしくない
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 13:07:32 ID:OPdk+DgH
うん、わかる

自分のなかでがんばってるつもりでも、社会からはじかれる。
社会にあわせてないと、バッシングされる。おかしい。

914名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 13:12:12 ID:URLyAhqn
勉強しなかったやつから順にはじかれてるよな。
特にはじかれてるのはほとんど文系で大学時代遊んでた人達
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 13:37:42 ID:OSXdKDB8
>>911
そりゃ当然だが、高めてる奴は数打ちゃあっけなく当たるよ
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:03:09 ID:cjTP8q4M
>>913
その自分の中で頑張ったことを教えてください。
>>914
理系か大時代に勉強していた文系みたいな口調だね。
うらやま。俺は遊び倒した文系です。
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:04:03 ID:9ZrW2iSf
コミュ力ってよく言うけど、実際どうなったら上達したと認識できるものなのか??
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:06:03 ID:OPdk+DgH
>>916

?ちゃんと文章よんでくれてる?
主観的な話してるのに、客観性を要求されるとは・・

普通に就職活動がんばったんだよ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:09:12 ID:cjTP8q4M
>>918
そんな人が、何でこんなところ見てるの。
得ることないでしょ。
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:12:01 ID:Hz+LjnP7
>917
「自分が望む環境を、自分の意志で維持できるようになれば」だ。
客観的指標はない。千差万別の個体が、無数の環境の組み合わせで適切な言動ができるかどうかだから、

ある事例を持ちだして「この項目をこれだけ覚えたから完璧だぜ」は意味がない。
自分の環境を変えてこそのコミュ力だよ。
使われるまでは「知識や雑学や臨機応変な考え方など」に過ぎない。
使って初めて「今、この場でこの言動をしたことで自分の望みを実現している」という状況がコミュ力だから。
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:19:24 ID:OPdk+DgH
>>919
は?
がんばったけど、うまくいかなかったから書き込んでるんでしょうよ
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:21:54 ID:URLyAhqn
何をどう頑張っただかわからないよ。
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:43:50 ID:OPdk+DgH
客観的な意見を求めてない。ごめん。

単にうまくいかないなあとつぶやいただけ
924名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 14:58:02 ID:wM2G21AD
俺も仲良くなった女性がいて、
何度かデートして、クリスマスにデートOKしてくれたから、
これは完ぺきに脈ありと思って告白したら、返事保留にされた
それから1週間して、合わないと思いますって返事がきた
はぁ?なんでだよって感じ
あんなに楽しく笑って過ごせてたのになんでだよ
生活すらぎりぎりなのに、デート代も俺がねん出してたし
メールも何度もやりとりしたし、趣味も合うし、
何よりこの人幸せにするんだと決心して、仕事も一生懸命探してた
合わないってどういう意味よ?と聞きたかったけど、
うじうじと聞き返すのも男らしくないと思って、
合う人が見つかるといいですねって返事しといた
しばらく立ち直れなかったけど、そこで絶望してしまったら終わりなんだよ
辛いのは確かだけど、それをバネにして一歩ずつ進んでいかなきゃだめだ
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 15:00:26 ID:cjTP8q4M
>>923
頑張った基準なんか人によって違うから
君の頑張りを批評する気はないけど、ただ単に
何をどのくらい頑張ったか知りたかっただけ。
時々ここで、そんなの頑張ったうちに入らない口調で
説教垂れたい人もいるみたいだけど。
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 15:05:46 ID:cjTP8q4M
>>924
急に心の中にある貴方にしか分からない
心情を全開でブっ込んできて、良く言いたいことは分からんが
熱さは感じた。
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 15:10:31 ID:wM2G21AD
がんばったけどうまくいかないことなんていっぱいある
むしろうまくいく方が少ない
でもそこでくじけちゃだめなんだって話
10年ぐらい前に、このことに気づいていたかったよ
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 15:18:10 ID:UUwK3TWy
>>890
色々言われてるが 貼付とかパソナとかで紹介予定派遣
チャレンジしてみれば まあ確かに試用期間終わってもきちんと就職できるかは
分からないけど 前には進めるはず
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 15:18:27 ID:OPdk+DgH
なんかやさしい人たちがいるな
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 18:49:13 ID:wwRMc594
>>924
相手も他の男と比較して、考えてる
それだけ
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 19:05:54 ID:URLyAhqn
社会からの需要が多い分野の勉強してれば、就職は安牌だったんだがね
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 19:38:33 ID:/oqUtWh/
普通のレールから外れた時点で恋愛は諦めるべき
ましてや30職歴なしなんてもうまとも女には相手にされないし
寄ってきてもまともな男から相手されないデブとかブスだけ
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 20:53:17 ID:URLyAhqn
恋愛は関係ない。
30歳のヤンキーでフリーターでもけっこういい女連れて歩いてたりするし、
自分の魅力次第だろ
934名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:02:53 ID:OGADcmU8
関係なくはないだろう。

30歳ヤンキーフリーターブサメンでもいい女連れてる人もいるかも知れんが、

「30歳職歴なし」の男なんて常識的に考えたら、お断りでしょ。
イケメンならともかく
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:08:50 ID:lOswfUSi
レス見てごらんなさい。レスが釣り上がってるしね、レスがぼーっと浮いてるでしょ。これきちがいのレスですわ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:24:34 ID:/oqUtWh/
人間的な魅力と顔だけでモテる学生時代にもてた俺が
今さっぱりなんだからどうしようもないだろw
20半ばぐらいからどんどん人離れてったわw
最後に付き合った女なんかフリーターだったくせに
紹介予定派遣で大手の系列に潜り込んだとたんに
態度がコロッとかわって捨てられたわw
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:26:20 ID:ngV+pr8K
>>934
>イケメンならともかく
>イケメンならともかく
>イケメンならともかく
>イケメンならともかく
>イケメンならともかく
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:41:15 ID:URLyAhqn
そりゃ自分がモテないのを職がないせいにしてるだけだ。
結婚前提の付き合いなら論外だが、恋愛くらいなら普通にできるよ。
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:47:40 ID:/oqUtWh/
>>983
君は恋愛してて彼女いるのかい?
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 21:50:47 ID:/oqUtWh/
間違えた、>>938
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:01:32 ID:URLyAhqn
いるよ。結婚はしないがね。そんなにブスじゃないよ。めちゃくちゃ美人でもないが。
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:04:15 ID:S1AHMLtF
>>941
君は職も土地もあるでしょ
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:05:13 ID:/oqUtWh/
過去ログ読んだら農業さんでしたか
そういうの頑張ってる男はフリーターとは違うでしょ普通に素敵だと思うよ
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:08:34 ID:wwRMc594
職さえあれば
外観は同じでも
評価は全く変わる

ましてや、商社マンとかだと
はっきり違う(あくまで総合商社な)
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 22:13:22 ID:URLyAhqn
農業だしフリーターとかわらんよ。収入も低いし。
たしかに大学の時と比べ自分への評価は格段に下がったがね。

新卒のとき、就職先誤り人生終わったよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 23:30:36 ID:KbqUhLRf
>>945
>新卒のとき、就職先誤り人生終わったよ。

ダメは何処へ行ってもダメ。
結局は同じ台詞を吐くことになる。
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/24(月) 23:42:18 ID:1xwYbeff
30歳で学歴がマーチなんだが大学卒業後ずっとアルバイトと無職だったんだが
どの辺いけるかね?
一部上場可能?
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 00:44:48 ID:sFQgFMRm
このレベルになると学歴は関係ない。むしろ学歴の無駄さをプギャーされる
職歴が全て
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 01:19:47 ID:HfIcItpf
>>946
自覚してます
社会不適合者は、社会には、いれない。
社会にアクセスすればするだけ、拒否される
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 02:20:45 ID:yGxPECa5
順調に落ちてるわ今日も書類選考3社落ちた、明日は面接
ブラックだけどありがたく行って来る、職歴なしを呼んでくれるだけマシだよな
頑張ってくるわ
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 05:44:34 ID:2jQHcbkt
>>946
>ダメは何処へ行ってもダメ。
んなことぁない。
区役所とか行ってみなよ。あんな使えないオバさんやオヤジたちが勝ち組なんだぜ。
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 06:04:47 ID:RjwHfHvC
>>949
定期の期限切れで
駅の改札に入れなくなるのに似てる…?
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 07:03:42 ID:xDcnpunI
>>951
そのオバさんやオヤジたちより俺らの方がもっと使えないってことだろ
言わせんな恥ずかしい
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 08:17:09 ID:AgO15mc6
大学ストレートで出て30歳職歴なしは司法崩れくらいでしょ。

俺も大学院博士課程卒業した時点で28歳、その後、非正規のポスドク三年やり、今は無職だよ。
微生物学専攻だから、なかなか就職先ないよ。
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 08:23:10 ID:xGYpCE+U
食品会社とか行けないの?
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 11:32:27 ID:EdD/CFLt
>>947
一部上場どころか中小でも職種によっては門前払いレベルだろ
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 12:15:04 ID:M40GeySJ
>>952
似てますね

でも社会不適合者の場合、そもそも期限というより、適合しない
例えるなら
駅の自動改札機を通りたくてもTSUTAYAカードしか持ってない。
そういうレベルです。
期限切れだけならまだしも、そもそも能力的に定期を持ち得ない。
だからTSUTAYAカードで入ろうとする。当然、通れない。
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:28:56 ID:48gYyQVX
28歳から専門学校行って、新卒で活動しても意味ないかな?
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:35:07 ID:yp0/4a+9
何の専門よ
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:54:26 ID:48gYyQVX
何だろ?看護とか?建築卒だから設計とか?
でも卒業する頃には30歳なんだよな。
ばかみたくブラック派遣で働かなきゃ良かった。
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 13:55:18 ID:yN84x6TU
28ならまだ普通に活動してどっか引っかかるんじゃないの
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 14:45:51 ID:3Vy0Q4jW
>>960
何だろ?ってw自分のことなのに・・・ それすら考えてなく
人に聞いたのか・・ 
どうせ2〜3年いくならローいって司法目指してみて。
未修でも3年だっけ?
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 14:58:33 ID:yp0/4a+9
司法試験板行くと、三振しても地獄、合格してもいい事務所に就職できないと地獄
という現実を目の当たりにすることになる
俺もロースクールの適正試験受けてそれなりの点取れたけど、
入学しないでよかったよ
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 15:16:06 ID:TywgB8Sx
>>963
冷静になって考えろ。
その二つの地獄は全く違う。
前者は完全に無職(ただし法科大学院出身という学歴は付くが)、
後者は「贅沢できないけど弁護士のとっかかりは掴める」ってこと。
言うなれば、同じ落ちこぼれでも、底辺高校の落ちこぼれと、超進学校の落ちこぼれじゃ全然違う、ってこと。
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 15:27:52 ID:3Vy0Q4jW
>>963
そうだよな。俺は960に無茶ブリしただけなんだ。
別にひとが喰いついてくるとわ・・
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 15:38:28 ID:aTbFp1dc
ボンボンになるしかない
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 17:08:05 ID:/PQOCUsl
現実的にハロワに行くしかないよな・・・
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 17:31:24 ID:yp0/4a+9
ハロワなんてブラックしか求人出してない
リクナビNEXTか、直接人事へ問い合わせをした方がいい
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 18:14:07 ID:qY0B/7t+
職歴なし30歳でリクナビ使うのは時間と金の無駄
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:04:36 ID:QEMAKzeD
ていうかまじで職歴なし30歳なら正社員はないな
バイトか派遣

もお祈りされるレベル
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:05:23 ID:xDcnpunI
最近だとリクネビもブラックしかない
ハロワは言わずもがなだけど
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:09:33 ID:QEMAKzeD
30歳職歴なしならブラックにも相手にされないから気にすんな
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:25:23 ID:48gYyQVX
ブラックでもまだマシな所で、3年くらい職歴付けるのが良いよ。
残業代でないが月残業時間40〜60時間位で
ボーナス無し、手取り18万位のブラックなら3年位耐えられるだろ?
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:29:10 ID:TywgB8Sx
>>973
職歴無しの人間は別に給与は二の次なんだよ。
拘束時間が2番目。
1番重要なのは「人間関係」。
ありえないことだが、それこそ小学校の時みたいな和気藹藹とした職場なら手取り20万未満でも、3年でも5年でも働く。
ここにはそういった事を望む人間が集う。
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:31:12 ID:xGYpCE+U
そうだな、
しかし3年後、優良企業に転職できる保証はないんだ
いやむしろ、一生ブラックという可能性のほうが高い
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:34:30 ID:AgO15mc6
俺とか人生勉強三昧で努力して博士課程まででたのに、仕事ないんだぜ。
自分の実力不足なのは痛感してるが世の中おかしいよ。
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:35:54 ID:iu9xlK1b
どんまい
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:36:54 ID:yN84x6TU
もはや俺らはブラックを選択肢に入れないとダメだろうw
ブラックですら落ちてるがな!
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:38:20 ID:xDcnpunI
>>974
多分このスレだと和気藹々の職場は逆に嫌な奴多いんじゃないか?
職場ではある程度希薄な関係くらいがちょうど良い
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:39:55 ID:QEMAKzeD
お前ら惨めだな
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:45:46 ID:IJQik6p7
んなこたない
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:47:26 ID:kfb4XXjJ
ネタも尽きてきた
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:49:30 ID:QWCtZR3t
20代後半をブラックで耐え忍び30で転職してようやくまともな中小企業に入れた
お前らもはやくしないとあっという間に30後半になっちまうぞ
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:49:35 ID:iMIGsZ8D
職歴無くてもバイトはできる。長く続けて社員になるとかできないかなぁ
サービス業はいけそうじゃない?
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 19:54:02 ID:XDaCE8w/
>>975
>一生ブラックという可能性のほうが高い

ブラックに一生留まれるという思考が浅はか。
使い捨てもしくは、身体壊して終わるのがオチなんだから。
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 20:00:03 ID:FtNK27Su
行く行くは生活保護でもいいじゃん
今から頑張っても人並みの生活送れる仕事に辿り着ける可能性は限りなく低いよ
馬鹿馬鹿しいだろ
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 20:14:05 ID:n2LsLJ2J
生活保護というシステムもそろそろ破綻しそうなわけだが。
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 20:36:12 ID:96XfZ7ho
年金と生活保護どちらが先に破綻するかのチキンレース
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 20:46:42 ID:ta14QPtJ
厳しいな30代だと
資格持ってても持ってるだけで未経験なら強みにはならないし

普通に派遣かバイトして
最終的に生活保護を受けていく道がいいと思う

990名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 21:02:54 ID:FtNK27Su
生活保護なんて破綻していいよ
確かに30職歴なしは自己責任だが
企業の言いなりになって一度レールから外れて雇用からあぶれたやつを放置して
実質不平等を固定した国にツケがまわるのは仕方ないこと
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 21:21:11 ID:IJQik6p7
サイレントテロ続行せざるをえない
992名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 21:28:32 ID:mGa0/QvJ
生活保護がなくなるかわりにベーッシックインカムが導入されるんじゃね?
年金は今までの半額支給ぐらいか。もちろん納めていた人だけ。
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 21:39:28 ID:mqeXs2C6
>>974
んだんだ

前の職場は暇だったが人間関係良好、
今の職場は忙しいけど人間関係微妙…

人生上手く行かないもんだな…前の方が良かった ('A`)
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 22:49:45 ID:lg50Ij4p
30歳以上職歴なしなんて今のご時世ゴマンといるんだから珍しくもなんともない。
まるで天然記念物かのように煽っているのもいるようだが・・・
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:05:51 ID:3Vy0Q4jW
>>994
ほんと五万人ぐらい、いそうだな。
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:14:56 ID:yp0/4a+9
次のスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1295964636/

Part64が終わるまでには就職決めていたい
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:45:50 ID:xDcnpunI
>>996
乙やでー

>>984
サービス業はかなりチャンスあるだろうけど
それ以外は全くチャンスないだろうなぁ

今バイトしてる所は社員登用絶対無理だと悟った
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:23:19 ID:jBXNmmJM
あーまた落ちた、経験不問のブラックも落ちる
まじやべーわ、ほんと一生受からん気がする
不安すぎて発狂しそうだ
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/26(水) 01:34:39 ID:oq7wDb2p
>>973
その程度じゃブラックとは言えないな
1000名無し募集中。。。:2011/01/26(水) 01:35:18 ID:JKdNW5yo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。