無職ダメの雇用保険&失業手当

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
無職ダメには大事なこと知らないと大損
疑問回答待ってます
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 11:57:51 ID:Wk24Gv4L
2げと
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 11:59:04 ID:XPLR7uFR
よろしくお願いします。
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/20(月) 22:32:22 ID:eaNdQJAl
あと1年早かったら役に立ってたのになあ
5名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 18:54:31 ID:e/Vj4MG3
age
6名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 21:13:34 ID:y9jKGLWp
雇用保険も年金と同じで給料から引かれてるが会社がかけていない
とかあるよ、オレがそれやられた
7名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 10:57:48 ID:gEqkxS7u
へえ
8名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 16:17:28 ID:dfZ3WBgQ
失業手当てを受け取り中に月収7〜8万のアルバイトをしようと思うのですが大丈夫でしょうか。
発覚する場合はどのような時にバレちゃうんですかね。以前やった時はバレませんでした。
9名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 13:17:59 ID:oJkwm4hv
>>8
源泉徴収されるようなところはヤバイ、つまり風俗とかブラックのバイトがいい
10名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 13:25:21 ID:C6eW4oY5
>>9
バイトをしようとしてるのは、3店舗くらい経営してるネットカフェなんですよ。
飲食店なんかはどうなんでしょうか。
11名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 14:46:32 ID:/GgSkVfY
>>10
バイト料の明細で源泉とか引かれてたらヤバイでしょう
だから明細とかない日雇い日給みたいなところがいい
ばれると詐欺罪で逮捕されますよ
12名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 14:55:11 ID:kWv1V0BI
びくびくしながら小銭を稼ぐくらいなら、ほかのことやればいいのに
13名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/27(木) 11:00:44 ID:W0tDRFB8
いつから1年加入しないと貰えなくなったの?
まえは6け月だった記憶があるんだけど〜。
14名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/28(金) 16:49:18 ID:UwmHEcdu
確か2、3年前からだったかと。そのかわし去年から派遣が次の職紹介してくれなかったら半年でもOKな制度もできたよね。
15名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 15:39:31 ID:zbNDPjNE
派遣ってどうなんでしょう?派遣で週五ぐらい働きながらってもらうとかってできます?
16名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 21:27:52 ID:/BruRoQ1
派遣に限らず4時間以上働いた場合は就職とみなされるから支給はされないよ。
17名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/31(月) 21:55:42 ID:LxebSrzB
ブラックの仕事ってどこで探せば?新聞なんかにある日雇い求人なら大丈夫ですかね?
18名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 23:52:29 ID:laMvS8Qc
知り合いが雇用保険を不正に受給しているんですが密告すべきでしょうか?
私にだけ打ち明けてるとしたら、密告したのは私とすぐバレますよね? 
私とバレないならすぐに密告してやりたいんですが。
19名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 07:09:44.86 ID:9NFjNl2d
なんで?恨みでもあるの?

無職のくせに他人を貶めるようなことはやめろよ
20名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 09:10:52.21 ID:Q0jkpmrw
私も前の方と同じ質問なんですが、今失業保健申請中でもらいながら働くというのは無理でしょうか?最初に面接した時に「当社は雇用保健に入ってもらうからばれますよ。雇用保健がついてない会社なら大丈夫」と言われてその会社はあきらめたんですが、
21名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 09:12:26.61 ID:Q0jkpmrw
長いので分けて投稿してます。別の所で聞いたら「雇用保健入らなくても所得税引かれる時点でばれますよ。」と言われたので、本当はこの行為が駄目なのは分かっているのですがこの御時世なので… どうかよろしくお願いします。
22名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 11:12:15.93 ID:OrnfC7Pe
>>20
源泉とか引かれるところはバレる可能性が大、バレれば犯罪だよ
逮捕されるよ、風俗とか水商売、日払いで払ってくれて源泉とか
引かれない所ならちくられないかぎりバレることないだろ
つまり雇用主が税金払ってるまともな所で働けばバレる
23名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 12:44:53.35 ID:nBdo0ceM
雇用保険受給中に就職して3日で辞めたとかだとどうなるの?
受給の残り期間は貰えないの?
雇用保険をかけてない場合でも後から保険料納められるって、どこかで見た気する…
24名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 11:16:00.37 ID:Nn5trBSH
3年勤務した会社を自己都合により退職します
雇用保険も天引きされていたので掛けていると思いますが
何をすればいいのでしょうか?
ハローワークに問い合せすれば教えてくれるのでしょうか?なんとなく怖いんですが…
25名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/20(日) 02:20:57.42 ID:ovkWN4VQ
雇用保険に1年加入してた会社を、
昨年の9月末に会社都合で退社
10月から別のとこで働いてたが、
加入条件を満たしているのに、雇用保険に加入させてもらえず
11日の地震以降、ろくに連絡も無く会社が休業してしまった
この場合何かもらえたりしますか?
貯金無いので来月の給料日以降、ヤバいんですが…
26名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/25(金) 13:58:16.63 ID:Jy6I2mfJ
今日の航空公園の説明会にいた受付の女の態度最悪
27名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/10(日) 10:31:44.44 ID:dG2xSuSg
七年働いた会社を辞めます。
雇用保険に入ってました。

次の仕事は決まっていて、辞めてから一週間後から働きます。

その場合、失業保険や再就職手当などは貰えるのでしょうか?

本日、日曜日の為ハローワークなどに確認出来ません。
教えて下さい。
28名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 13:46:43.08 ID:m96zbAvl
貰えるわけがない
29名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/11(月) 15:38:43.18 ID:SmDxUYve
雇用保険の仕組みってややこしいな、みんなもらい損ないとか
やってるだろな
30名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 18:16:17.13 ID:WUPsxGN8
やばい今月26が認定日だ、28に振り込んでくれないと
だいぶ遅れるじゃん!
いつも2日後には振り込まれてるし、今月も頼むぜ!
31名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 22:35:39.75 ID:tmHEyF1H
事務職で7年働いたんですけど
去年末から工場現場で働かされてます、。
実質辞めさせようとしてなんだろうけど
それで辞めます。

どうやって自己都合じゃなくて
会社都合にすることできますか?
32:2011/04/13(水) 17:55:12.16 ID:MLXQinLE
今日雇用保険の受給資格の申請に行ったんだけどポスティング「週2月万前後」のバイトのこと言わなかったまづいかな?
33名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 19:22:04.47 ID:ObO4hNNU
>>32
そのバイト、源泉とか引かれないんだろ引かれないバイトなら
表に出る事はない、いらんこと言ったらまずいことになるから言うな
34名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 19:25:25.42 ID:bFrRENZX
会社は役所になんぼ給料払いましたって報告してるよ
そこからばれるかどうかはしらんが
ばれたらやべーよな
35名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 19:38:33.20 ID:tkRVuWQj
転職板でも書きましたが要点をこちらでも質問させてください
6ヶ月×2の契約で一年間の雇用保険を後から払いたい場合
払えるのは一年ですか?半年ですか
36名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/21(木) 19:05:42.51 ID:oestSGjo
認定日忘れてたしにてえええ
37名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 00:23:17.85 ID:p1X6xt8t
3月末締めの3月勤務分給料を今月10日にもらいました。
仕事は3月末付けで辞めて公共職業訓練校に通ってます。

これは申告の対象になりますか?ちなみに10日にもらった給料の金額は約15万5千円です。
38名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 12:32:15.68 ID:MbzIhLlh
夫が雇用保険の申請をしたって言ってるのに半月以上たってなんの音沙汰もありません。
ってか行った後に何も書類なども持ってきませんでした。
普通何かしら証明書的なものありますよね?
福島県なので簡易化されてるのでしょうか?
被災地で申請した人がいたら教えて下さい。
39名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 07:28:28.85 ID:Ce0FroVY
受給資格に「働く意思のあるもの」ってなってるけど
雇用保険加入、1年以上勤めた職場を自己都合で辞めて
3ヶ月は払われない期間があってその後90日くらい払われるとしたら
その計半年の期間の「働く意志」ってどうやって判断されるんですか?
ハロワから求人紹介されて面接行ったけどだめだった、みたいな事を延々やり続けるとかですか?
40名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 21:27:34.99 ID:Cs7xQJa+
正社員で基本給178000/月で8年働きました。
零細企業な工場なんだけど、
退職金いくらだと思いますか??
予想お願いします、、。
41障害年金受給者:2011/05/08(日) 21:32:28.80 ID:6dbGZvcl
>>40
就業規則に書いてあるだろ?読めよ。
42名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 21:50:12.68 ID:Cs7xQJa+
どこにあるのかわからんし、。
社長の机の裏の棚だとは思うけど。
43障害年金受給者:2011/05/08(日) 21:51:15.49 ID:6dbGZvcl
>>42
え?就業規則って各社員が持つのが普通じゃないの?
ていうか、確か就業規則は全社員が把握してなきゃマズイと思うぜ?w
44障害年金受給者:2011/05/08(日) 21:55:34.12 ID:6dbGZvcl
俺の前の会社の基準で行けば
3〜4ヶ月分じゃないか?退職金。
45名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 21:56:03.90 ID:Cs7xQJa+
それは会社によって違うんじゃね?
要求すれば民法上は公開されねばならないらしいよね。
いちお言いにくいけど見せてもらうけどね、。
46障害年金受給者:2011/05/08(日) 21:58:12.02 ID:6dbGZvcl
ただ普通に考えて社員が就業規則を把握していない、というのはおかしいけどな。
(知らない人もいるだろうけど、その為に就業規則を配布しているはず)
配布もしてない、把握もしてないというのはブラックだと思う。
47名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 21:58:12.73 ID:Cs7xQJa+
3〜4ヵ月?
はぁ、そんなもんか。
48障害年金受給者:2011/05/08(日) 21:59:24.91 ID:6dbGZvcl
退職金って長く勤めた方が貰えるからね。
特に定年まで行くとグンと掛け率が上がる仕組みなんだよ。
49名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 22:01:30.39 ID:Cs7xQJa+
>配布もしてない、把握もしてないというのはブラックだと思う。

ブラックではないと思うけど
だらしない会社だからな。うちの会社は。

来週で退職すんだけど
退職金も含めて辞めるうえでの話何にもしてない、。


50名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 22:06:57.95 ID:soLKHK9C
中小零細なんて社長が法律だよ
51名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 15:06:29.75 ID:Azt1lDDb
雇用保険の給付日数って一度決まると変更ってされないですかね?
現在すでに給付金もらってる状態だけど
6月に通院歴が半年以上になって精神障害者保健福祉手帳の申請が出来る様になるので
伸ばせるなら伸ばしたい
52名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 16:40:28.26 ID:lWKwUJGf
>>51
手帳見せれば伸ばせるよ。
53名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/10(火) 20:08:36.53 ID:lrdW9v0L
東京リーガルマインド新潟で開校へ

基本訓練実施
 

全国で資格試験の予備校などを展開する東京リーガルマインド(東京)は29日に新潟本校を新潟市中央区弁天3に開設し、国が訓練費を支給する基金訓練を始める。同グループの県内での開校は初。予備校業務の実施も検討している。

 基金訓練は雇用保険の受給資格のない人らを対象に職業訓練を実施し、受講生に月10万〜12万円の訓練・生活支援給付金を支給する制度。
54名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 09:22:48.23 ID:G6x5LJwW
受給期間延長しているのですが、働けるようになりハローワークに用事があり
電話したついでに給付制限のこと聞いたら三ヶ月と言われたのですが本当ですか?
55名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/16(月) 19:09:24.00 ID:JAi6Renx
自己都合だと給付が4ヶ月後って・・・それまでどうしろと
56名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/24(火) 15:30:55.12 ID:JzoYGq40
普通は三カ月後なんじゃ?

自己都合。
57名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/28(土) 00:14:19.24 ID:pCwY9v5G
会社直ぐくれるわけでないし待機
説明会あるからなぁ
58名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 10:39:01.04 ID:B0TdMEIl
会社都合で3月末に退職しましたが、今も週一回程度残務整理と手伝いにいってます。
報酬はいっさいもらってません。
ただ、在職中の未払給与と退職金もまだ受け取ってないのでこれに充当すべく月数万円を受け取ってはいます。
この残務整理って認定日に申告しないとまずいんですかね?
手引きを見るとボランティアでも申告しないといけないらしいですが、
余計なこと言わないほうがいいのかな。
59名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 16:55:14.45 ID:b9A4DjI3
半年ほどアルバイトをやっておりまして、
ハロワの求人には雇用保険付いてるって書いてあったので、
入ってるもんだと思っていたのですが、調べると入ってなかったようです。

私はそういう事に全く無知なので教えていただきたいのですが、
雇用保険って、会社側が氏名などから調べて勝手に手続きをすることって出来ないのでしょうか?
こちらが何か提出する必要がある場合、雇用保険被保険者証?が必要なのでしょうか?
もしくは被保険者番号さえ伝えればOKなのでしょうか?
60名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 17:50:52.81 ID:KisOdr9q
>会社側が氏名などから調べて勝手に手続きをすることって出来ないのでしょうか?
できる
名前や生年月日からハロワで調べてもらって加入

>こちらが何か提出する必要がある場合、雇用保険被保険者証?が必要なのでしょうか?
雇用保険被保険者証がいる

>もしくは被保険者番号さえ伝えればOKなのでしょうか?
番号さえ分かれば手続きはできる

加入していたらなんかメリットあったのかね?
退職後に加入できる制度があったような??
61名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 17:57:57.49 ID:KisOdr9q
まだ在職中なわけかな?
62名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/01(水) 18:30:21.07 ID:b9A4DjI3
>>60-61
丁寧なレスありがとうございます。

入札で以前の会社が取れなかったので、別会社にて同内容の仕事を現在もやっております。
ですので、会社は変わってますが、まだ在職中といえば在職中です。
現在の会社から雇用保険のことを訊かれ、調べたら入ってなかったという状況です。
63名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 10:27:24.96 ID:IvsjLABS
>>58
無報酬なら余計なことは言わないほうがいいかと。
特に1日あたり4時間以上働いている場合はその日数分雇用保険支給日数減らされます(その日はハロワからの職業紹介に応じられない日になるからとか。そっちから紹介することなんて無いくせに。)
私も無給で被災地の知り合いの手伝い行ったって言ったら、その分就労した欄に書け言われて危うくその日数分雇用保険差し引かれそうになりました。
64名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 10:39:05.94 ID:IvsjLABS
>>58
ただ月数万づつ貰ってるのであればそれが未払い給与や退職金分って証拠になるように明細なり領収書なりはもらっといた方がいいよ
65名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 10:48:18.53 ID:de5L71K7
先週で失業手当が切れたから、
その帰りに市役所に行って生活保護を申請した
審査の結果、来月から支給すると昨日連絡が来た
あっさりし過ぎてビビッタ
支給額は月額約25万らしい
少なすぎワロタ
66名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 11:23:37.32 ID:4TlJcy6q
社会人をしていました。
それと別に個人で雑誌Aと委託契約をし、知り合いの会社Bの広告を掲載しました
Bから10万円貰いAには7万支払っています。
会社が厳しいとの事で5月末で解雇されました。
失業手当貰いながら、この委託契約の業務してるのはマズイですか?
独立開業扱いになりますかね?
67名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/02(木) 13:58:27.80 ID:PJVkz0wq
6/1から支給されてて180日支給期間。
6/13に再就職が決まってるんだけど
6/15に認定される初回の給付(14日分)と再就職手当はいつ振り込まれるかな?

蓄え無いからローンの支払いと生活費ヤバイ
68名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 08:03:16.49 ID:xd86VUbS
失業手当をもらってる方で、不正受給って言われた人いますか?
認定日に行ったら容疑かけられた。大丈夫かな…
69名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/09(木) 11:21:22.85 ID:yPsvu9le
四月の終わり頃失業して
ゴールデンウィーク明けに就職決まったけど
離職票が届いたのも申請したのもゴールデンウィーク明け
待機期間は一週間だったがその間にもう働き始めてしまったから
何も貰えないんだとさ
頑張って面接行きまくったのに報われないシステムだな
会社とハロワとあれこれ相談してみたが
全て無駄に終わった
ただし失業保険を貰える権利は一年続くらしい
今会社辞めてもすぐ給付受けられるんだと
辞めたら報われるなら辞めるかな
70名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/10(金) 10:59:46.13 ID:kX+E66F3
去年臨時で1年働いた施設で、入ってみたら公務員にならないといけないと言われて、
不本意だったけど雇用保険解約。1年間勤めて今年の3月で契約満了。
失業手当もらえないけど、退職金もらえたことでしょうがないかと思ってはいたけど、
ふと昨日ネットで国保の軽減措置を知り、さっきあわてて市役所に行ってみたら、
雇用保険に入ってない人は対象外ってorz
なんか色々凹んで、泣けてきた・・・
71名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 10:21:35.22 ID:pXfzNsB5
待機期間終わってこれから初回の説明会いてくるお(´・ω・)
72名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 13:52:56.40 ID:lLLaM+rL
いってらっさい
俺は明日だ
なんか無駄に3時間もかけてやるらしい
公務員は暇なのか
73名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 09:03:24.71 ID:8r8BEiQH
不正受給:小倉北の情報サービス業者、緊急雇用助成金4500万円 /福岡

福岡労働局は13日、小倉北区紺屋町の情報サービス業「シーアイ・ソフトウェア」
(佐藤清志社長)が70人分の中小企業緊急雇用安定助成金約4500万円を不正受給
していたと発表した。 4月に返還命令を出したが、同社は返還に応じていないという。

労働局によると、同社は昨年3〜10月に社員にソフトウエア開発の教育訓練を実施
する名目で助成金を受け取ったが、訓練を実施していなかったことを確認した。
〔北九州版〕毎日新聞 2011年6月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20110614ddlk40040451000c.html

74名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 16:09:28.18 ID:ZfyshzAn
>>72
社会保険庁の例を見ればよくわかるだろw
75名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 09:25:19.82 ID:okUgreYL
>>68
実際には働いてるの隠したりしてるの?
76名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 00:58:22.15 ID:TGH0BkTg
明日初回認定日だ大丈夫かな(´・ω・)
77名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 01:14:53.95 ID:CKg3nF1z
ちゃんと就職活動して書類に不備が無ければ大丈夫だろ
78名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 11:42:39.36 ID:TGH0BkTg
初回認定日だたが、書類提出して10分ほどで呼び出されて口頭で入金金額の確認と次回認定日の確認だけで終わった…
朝一行ったが混んでたので覚悟してたがあっさり終わって良かった(´・ω・)
79名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 04:01:42.66 ID:YG4Ap473
>>75受給手続き前にフルでバイト決まって、7日間待機中に1日だけバイトしたんだけど、
説明会でバイトはダメって聞いて辞めたというかバックれた。
80名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 04:03:37.74 ID:YG4Ap473
>>79だけど、バイトした日の申請はしてある(´・ω・`)
81名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 11:53:39.49 ID:2v9kRWxU
バイトしてるの黙っててもばれないって聞いたけど怖くてウソ書けない
度胸つけるために今度やってみようと思う
82名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 14:10:47.53 ID:Oh/VsM3F
8月1日から、雇用保険が一部改正らしい。
再就職手当の日数が50%から60%になるとか。
これって離職日が8月1日以降じゃないと駄目?それとも8月1日以降に就職すればいいの?
83名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/28(火) 02:09:58.45 ID:k38R8d9T
なぜダメ板で聞いてハロワで聞かないのか
最新情報なら尚更
84名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/28(火) 22:36:22.25 ID:Ce8ni/g3
失業手当て貰ってかつ小遣い程度のバイトすんのがいいのか?
85名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 09:27:47.69 ID:yZXb0DZe
>82

一年以上の雇用が確実に見込める仕事なんて最近みかけないです。
それより、非正規雇用で働きながら雇用保険の30%が受け取れる制度が便利。
雇用保険を受け取りつつ、雇用保険に加入してる。
86名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 09:35:07.59 ID:yZXb0DZe
>70

期間雇用じゃない公務員なら雇用保険なしだけど、
期間雇用だとみんな雇用保険入れるよ。
漏れは事業仕訳で首になったけど、ぼちぼち失業保険もらえることになったよ。

市役所の軽減措置については、退職を証明するものが必要なだけなので、
退職金?とやらがあって、退職証明書があるならそれを提示すれば大丈夫かも。
87名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 10:24:41.69 ID:+rZfF21v
期間工9ヶ月やって辞めたんだけど、雇用保険貰えますか?
88名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 13:57:33.48 ID:F1ngXMmK
失業手当てつっぱねてアルバイトしたほう得なの?
89名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 14:30:55.81 ID:NKLiI78G
待機期間無し

説明会(実績2回)→1回目認定で受給→2回目認定で受給(実績2回)
3回目認定で受給(実績2回)

3ヶ月待機期間あり

説明会(実績2回)→1回目認定で貰えない→2回目認定で受給(実績2回)
3回目認定で受給(実績2回)4回目認定で受給(実績2回)
こんなかんじでしたっけ?

3ヶ月待機期間あると2回おおく就職活動しないとだめってことでしょうか?




90名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/30(木) 22:12:01.86 ID:pGFKJ+tm
【社会】 失業手当、5年ぶり引き上げ 最低額を1600円から1864円に…厚労省
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309432467/
9170:2011/07/01(金) 17:40:25.32 ID:Y7a9D7AP
>>86
それが1年勤務だと臨時で公務員にならなきゃいけないらしかったんですよ。
(ハロワの人も知ってました)
で、市役所へは退職証明書持っていったんだけど、雇用保険かけてる人の措置だからと頑としてダメでした。
でも失業保険の方は、退職金が小額の場合、差額をもらえる公務員法というのが
あると言われ、今その手続きをしてもらってます。

ただし、知らなかったのでハロワに登録に行ったのが6月頭で(それまでは検索のみしてた)
そこから日にちを数えるので、給付はまだまだ先になるらしい。
こういう制度があるってことを、自分で調べないと教えてくれないなんて、
やっぱりお役所さんは不親切だなぁと実感しました。
92名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 12:22:43.46 ID:dxUdP5ww
雇用保険だが、
半年勤めて、最後の1ヶ月だけしか保険払ってない(突然手続きしてって話で)
バイト先から、雇用保険被保険者証送られてきたんですが?
ハロワで手続きした方がいいですか?

1ヶ月で失業保険なんて出るとは思ってないんだが。
93名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 18:31:45.45 ID:Dk8ke2SV
>>92
辞めた後の1年以内に雇用保険有の職場に再就職して、そこで加入期間が11ヶ月で辞めてしまった場合
その1ヶ月分が大きく響くコトになる訳だが
94名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 19:52:07.16 ID:dxUdP5ww
>>93
レスありがとうです。
とりあえず、ハロワに行ってきますw
95名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 20:54:11.88 ID:dqS2DV56
認定日に、窓口に呼ばれた人が
「あのー活動実績欄の” お祈り ”と書いてあるのは、
    不採用って事ですよね。書き直して下さい」
って注意されていたww 
後ろの数人から「プッ」という笑い声が聞こえたのは、言うまでも無い。
でも職員の人も「お祈り」が通じるようになったんだww
96名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 06:46:28.57 ID:zYaQTHsf
今年の4月に働き始めた職場を6月9日で自己都合で辞めたんだが
前職の支給日数が37日残ってるんだけど離職票出して手続き
すればもらえるんですか?
再就職手当はもらいました。
97名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 18:34:26.79 ID:6mw1I+hr
退職日から一ヶ月、離職票が未だに届かない。
しかも、最初の2週間は店長による、本社事務に書類出し忘れ。
書類提出後、「いつごろ届くかは、あとで連絡する」→ 連絡なし。
こちらから電話する→ 「今から聞いてみる」→ その後、もちろん連絡なし。
またこちらから電話する→ 「おかしいな、書類送る時に、急ぎで と言ったのに〜」とか、いつの話してんだ…。
つまり、書類送った後、一度も事務に電話なんてしていないんですね、わかります。
それでいて、今までの自分の対応を棚に上げて「手続きの遅れとか大丈夫〜」とか今更言ってくる。
だから何度も説明して催促しただろうがこのやろう…と、あまりの対応の悪さに、電話先で言葉を無くしていたら、
「でも、まぁしょうがないねっ」と勝手に納得しやがったwwwふざけんなwww
気が付けば一ヶ月経過。離職票は今日発送したらしい。それすら本当かどうかも怪しい…。
知恵袋とかでも結構この手の質問あるみたいだけど、よくあることなのか?納得いかない。
結局損をするのはこちらだけ。こっちは生活かかっているんだ。長文スマソ。
98名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 18:37:34.40 ID:mkXrYl8I
>>96
再就職手当もらったら失業給付もらえないはず 既に貰った扱いになる
99名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 18:40:39.26 ID:rEWA8q/u
>>96
欲しがりやさんなんですね。わかります。
100名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 20:02:28.51 ID:vPkBuLOs
>>97
離職票は退職後10日以内に退職者に渡す義務が会社側にある
でも罰則とかないから企業もいい加減だったりする
もっと前にハローワークか労基署に相談して、指導・催促してもらうんだったな
101名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 20:40:14.50 ID:j1wFgaNk
>>96
再就職手当分日数と相殺してもまだ給付日数が残ってれば貰えるよ。
37日だと残ってないかな。。
102名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/15(金) 19:58:40.19 ID:OpUUV7Db
水曜日に忍耐日で
前の会社の離職票を次の日に提出して申請を完了したら
何曜日に振り込まれますか?
103名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 15:43:02.55 ID:Mk8rq/B5
失業保険切れた48歳
毎日ふりかけご飯
104名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 12:12:17.52 ID:17EJ8hTC
就活すんのがめんど臭いんだけど活動実績適当に書いたらバレるかな?
105名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 12:20:23.33 ID:s2kvYl7g
>>104
ばれない
106名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 12:46:23.01 ID:U5EwVeQY
>>104
インターネットの求人応募したことにでもしたら? ネタはリクナビから拾ってくればいいし
107名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 12:51:36.12 ID:17EJ8hTC
>>105-106
さんきゅ
そうする
108名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 18:00:55.09 ID:8GpphXT/
認定日が台風直撃予定だ´`
109名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/18(月) 12:57:36.80 ID:HSocZkUD
あと一週間で認定日><
就職活動のノルマ達成するにはどこかに応募するのが一番楽?

PCで探した求人を求職窓口で相談してとりあえず保留ってのを2回でもいいの?
110名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/20(水) 11:02:26.19 ID:5uVn3Cos
ちゃんと申告しよう
111名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/20(水) 14:42:37.85 ID:97yIoe3d
自己都合退社なので3ヵ月の待機期間があってほんらいなら次回の認定日が9月29日なんですが、8月2日より職業訓練校に通うことになりました。
保険の支給はだいたいいつ頃からになるでしょうか?
112名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/20(水) 15:29:06.54 ID:mO4SeHae
>>109
書類選考の所で件数稼ぐ
113名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 00:14:48.39 ID:FMfe9b4I
>>109
ってかリクナビNEXTか何かに登録して、1社応募するだけだろ
応募は1社でOKなんだから、認定日以外でいちいちハロワ行く必要すら無い。

>>112
初回説明会出たか??件数なんていらないんだよ。
応募するなら1社でいい。
114名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 00:37:03.02 ID:3gNlV1Qp
明日説明会に行くんだが
持っていくものの中に「ハローワークガイド」ってある
これなに?
115名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 10:10:52.90 ID:xRt65u+5
台風直撃しなくてよかった´`
ハロワで認定待ち
116名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 11:16:13.08 ID:xRt65u+5
ん?二回目認定待ちしてたら相談窓口に呼ばれて申告内容(面接・PC検索)確認されて判子くれたが
日付的に次回の実績になるんかな?


認定はスムーズにいって手当ての繰り上げの説明用紙もらったが、次回認定日に変更記載あれば手当てUP
なければ維持なのね´`
117名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 13:38:02.03 ID:o5bzaA4s
>>114
失業給付の手続きしたときに小冊子貰っただろ。
118名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 23:19:55.48 ID:KKk1HYxP
今月15日で給付制限期間が終わり1回目の認定日が来週です。
15日迄日雇い派遣8社でバイト掛け持ちをやりすぎちゃって。
ハロワ電話相談したら、この先、仕事紹介連絡が一切入らない
ということを書面で派遣から提出してもらえれば認定されるか
もと。こんな経験ある方いませんか?
119名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 14:57:49.46 ID:VoCHqfpb
>>118
バイトをやったのなら、やった日に○をつけて出すだけだろ?
バイトしてるのに失業保険はほしいとか?
120名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 17:41:48.21 ID:NwQ5jQgd
つうか15日で仕事が切れるように事前に手を打つだろ普通。
ドンだけ鈍臭いの?
121名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 22:08:35.04 ID:ZiAuQoRn
雇用保険受給中にバイトしたら申告せなあかんのは分かったけど、普通のバイトじゃなくてキャバクラや風俗でも内緒にしてたらばれちゃう?
122名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/23(土) 12:28:33.67 ID:2QPCupBo
118です。
バイトといっても日雇いの派遣なので、週4日 4
123名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/25(月) 18:21:32.74 ID:nI2+ppBo
>>121
店が税金とか処理してたら記録に残るから、バレる可能性ある

雇用契約結ばず現金払いとかならバレないんじゃないか

だけど俺の友達、失業保険貰いながらバイトしてたけどバレなかったみたいだけどな

実際バレて3倍返しになったなんて話、2chでも聞いた事ないけどなぁ
124名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/26(火) 11:40:52.05 ID:qhy/6J9i
>121

四時間以内の短期のバイトなら、堂々と書いて申請すればいいよ。
そこまでうるさくいわれないよ。
125名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/27(水) 12:42:23.38 ID:AlvqMPxq
バイトの申請の際、収入額は交通費額を除いて記入してもOK?
126名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/28(木) 22:18:37.84 ID:M9K6pk9d
>>123
偽名使って働いたらいいんじゃないの?
127名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/31(日) 17:49:08.21 ID:mpfGQNsZ
バイトの応募も“実績”に入れていいんだよね
128名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/31(日) 17:54:09.40 ID:MTfJAaXX
4月に自己都合退職で、5月に申請、8月に認定日の制限期間で
暇すぎ金なさすぎで、パートでもやろうかと思ってるんですが…(雇用保険加入の)
そんで再就職手当をもらおうって魂胆です。


しかし今までの私の実績からいって続いても半年〜2年未満なので、
再就職手当もらったとしても、ハロワ冊子の規定?の1年続かないと思うのですが

再就職+残りの失業保険、両方ってもらえますか?
129名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/31(日) 18:02:49.64 ID:NlBw4LgB
>>127
おれなんか親戚に紹介を頼んだ分も「実績」にしたよ
130名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/02(火) 17:40:55.26 ID:5cYYoZY3
今日もハロワいったが求職ないな(´・ω・)

延長給付おりるか不安で胃痛だ
131名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 12:28:19.57 ID:U7jzPh52
年齢を偽証して日雇いに登録していたのですか 雇用保険の加入対象になってしまい 雇用保険被保険者証が届いてしまいました
もう就職できないですよね
欝になりそうです
132名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/03(水) 15:57:40.78 ID:KqANgXce
>>131
今すぐ死ぬべき
133名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/10(水) 03:32:22.13 ID:Ku+RndYM
半年で雇用保険の入っている会社を自己都合で退社した場合で、失業保険を貰える方法はありますか?
134名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/10(水) 06:11:31.52 ID:yYU8UL+A
>>133
( ゚Д゚)<氏ね!
135名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/10(水) 11:08:03.43 ID:HftHHl9k
>>133
解雇倒産なら半年でもらえるが自己都合は1年以上の雇用保険
期間が必要、がんばって後半年かけてやめればもらえる
136名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/10(水) 13:26:14.89 ID:NuFYFolb
>>133
特定理由離職者として認められれば半年加入・自己都合でも支給されるんじゃないかな

特定理由離職者についてはググれ
137名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 06:08:56.58 ID:L5LlDG1v
皆さん今月受け取り分振り込みされましたか?
138名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 06:52:23.18 ID:Wsj19kKx
まだ!!
139名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/13(土) 16:28:17.61 ID:uZiEaMhy
ちょうど1年前、延長された失業保険(90→150日)を貰いきって、
9月頃から就職活動を始めた(それまでは、認定のためのダミー)。
そして再就職したのが、11月。
2ヶ月間は、本当に精神的にきつかった。
みんなも利用できる制度はちゃんと利用して、再就職がんばれ!
140名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/13(土) 19:08:22.46 ID:Sxr4a6mV
7日間契約の20時間越える仕事に入ります。急で人がいないからと頼まれました。失業中で暇なのでOKしました。この場合、働いた日数分が後ろにずれるのですか?働いた日数分が給付されないのですか?または就職とみなされて給付がストップされますか?教えて下さい。
141名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/14(日) 18:37:07.06 ID:NtoMSWsD
質問です。
ある会社で半年働いて自主退社した後に別の会社で働いて1ヶ月で会社都合で辞めた場合、雇用保険はすぐに出ますか?
142名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 07:38:59.79 ID:ucfFpl/1
いまだに今月受け取り分の失業手当が振り込みされないんだが俺だけか?
143名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 09:11:58.44 ID:gk7d36Ch
>>141
2年で通算6ヶ月以上雇用保険払って会社都合でやめさされたら出るよ
144名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 11:04:56.19 ID:cjYwRyFu
>>143
ありがとうございます
145名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 17:50:59.40 ID:He3UtH+j
質問ですすみますん
当方10年以上雇用保険かけてるんですが
現在四社目です。
無職期間はほぼないのですが、今回の会社を辞めた場合の計算は単に一年以上の計算になるんですか?
それとも通算10年の計算でしょうか?
ちなみに自己都合、失業手当は初めてです。また、病気休職期間満了で退職ですが特定理由になるでしょうか?
146名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 17:52:25.89 ID:WwMEKAlz
福島第1原発(1号機〜6号機)で起きた爆発事故で、
放射性物質を含んだ水蒸気や使用済み核燃料貯蔵プールの水などを浴びて「被曝」した現場の作業員たちが、
救急患者として東北大学医学部付属病院にどんどん送り込まれ、隔離されて、密かに始末されているという。

これまでに約180人が搬送されており、まだまだ日々、増え続けているらしい。
これは、東北大学医学部付属病院関係者からの「極秘情報」である。

菅直人首相は、この事実を東京電力の最高経営首脳陣から、知らされていると見られる。
このことが明るみに出れば、菅直人首相自身の責任が問われるのは間違いなく、
そうなれば、菅直人政権は、木っ端微塵に吹き飛んでしまう事態に追い込まれる。
147名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 19:10:23.54 ID:gk7d36Ch
>>145
過去の転職中に給付受けてなかったら通算10年の計算になるよ
自己都合の場合120日、会社都合だったら30歳未満は180日
30〜35歳210日、35歳以上45歳未満240日
45歳以上60歳未満270日もらえる
病気退職の場合は原則会社都合になるよ
148145:2011/08/15(月) 22:39:54.53 ID:frN+1ld6
>>147
そうなんですか!
どうもありがとうございます
病気退職なのですが会社がブラックで、会社都合にしてくれるか期待してないんですよね
149名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/18(木) 10:59:24.30 ID:Lg03FbcS
本日二回目の認定日だった
来月で終わりかなぁと心配だったが仕事決まらない場合は個別延長OKと事前に教えてくれた
とりあえず安心したが仕事決めるぜ!
150名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/18(木) 19:51:03.84 ID:Lg03FbcS
ちなみに受給額は8月から176円上がってた
151名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 05:18:49.66 ID:xkS4kIgL
8月18日(木)の午前中に初めての認定をしに行ったんですけど、大体どれくらいで振り込まれますか?
152名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 06:22:37.52 ID:LVLYqtkn
2〜3日て。
153名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 23:25:34.58 ID:R/6AQT5q
>>151
大体翌週の月曜日
154名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 11:33:29.58 ID:tJ+d2TqG
職場を辞めて、それからバイト一週間だけした所が夜逃げして給料ももらえなくて、連絡取れないと言ってるのに、どうにか手がかりをつかんで離職証明書を…と言われた。
携帯しかしらなくて、それも現在使われて〜ってなるって言ってるのに。
雇用保険もらえる気しないわ。
155名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 11:54:40.82 ID:mwgEluE2
一週間バイトの離職票なんてそもそも必要ないだろ
何喚いてるんだこの馬鹿
156名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 13:17:06.12 ID:tJ+d2TqG
貰って来いと言われたんだ…ちなみに手伝いでもその人に離職証明書書いてもらわないといけないらしい。
その地域によってちがうからね。
157名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 14:42:24.97 ID:A4zdh0/h
そもそも雇用保険と無縁の一週間バイト如きに
離職票なるものが発生するのか??
158名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 20:59:04.70 ID:tJ+d2TqG
いや、職安から離職証明書って言うのを渡されて書いて来てくれ、と。
連絡取れないし無理なもんは無理だからなー。めんどくせー
159名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/24(水) 16:31:51.78 ID:ebdh14hu
すみません教えてください。
次回認定日が9月21日です。
基本手当日額が4032円なんですが、
次回支給されるのは4032円×28日分で112896円支給されると考えてよろしいでしょうか?
28日分丸々貰えるの?
160名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 05:56:24.10 ID:LjpzQx+y
貰えるよ
161名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 06:59:35.86 ID:veSXzBNL
>>160

ありがとうございます。
給料が大分安くて、ほぼ給料…というか、基本給に近い金額もらえるのかと思ったのです。
90日分支給なので単純に30日分ごと3回に分けてもらえるものと勝手に思ってました。
土日とか休みなので…
無知でスマソン
162名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/25(木) 08:03:31.92 ID:Yc8rR2JZ
>>161
その日額なら平均月収は14、5万だったんじゃないの?
社会保険と所得税引いた手取り額を考えれば、ほぼ給料と同額貰えてるはずだよ。
163名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/26(金) 10:30:13.03 ID:LiISakr9
活動実績って一社の紹介を受けて書類選考に送付して面接まで行ったら
・紹介
・書類選考
・面接
っていう三回の活動のカウントになるの?それとも一社分一回?
前回認定日に「紹介」で活動に書いた会社の面接を今回認定日の期間中に受けたんだ
その場合「面接」として書けば活動実績が認められるのかな?
164名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 14:28:00.55 ID:AgHu7i9y
会社が自分のところの地域を撤退して関東メインへ。
3年半社員で契約切れになるのですがこの場合は
会社都合ですぐに失業給付金がもらえるのでしょうか?

165名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 15:53:49.07 ID:4b24/ufw
でるよ
166名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 20:29:48.40 ID:Q3+C2+54
>>165
ありがとう
167名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 03:45:58.74 ID:xKgdx6Mt
アルバイトの面接の時に「雇用保険加入できますか?」
と言っても大丈夫でしょうか?
前もって応募の時に問い合わせておいたほうがよいですか?
168名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 15:27:39.11 ID:BXQLKYKG
会社が潰れて、人生初の雇用保険を
申請したんですが、保険資格証明書
というのは、最初の説明会のときに
貰えるのでしょうか?

169名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 17:01:53.37 ID:Vo71aQDP
>>167
社会保険関係は面接の時にキチンと訊いておいた方が良い。
未だにアルバイトは法定福利とは無関係だと勘違いしているバカ会社は多い。

>>168
雇用保険受給資格者証の事なら説明会の受付で貰える。
170168:2011/08/28(日) 17:09:59.13 ID:BXQLKYKG
>>169
ありがとうございます。
171名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/28(日) 20:08:01.31 ID:xKgdx6Mt
>>169

ありがとうございました。
面接の時によく確認しておきます。
172名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/30(火) 14:36:52.04 ID:N8SqbW7h
雇用保険受給中に治験に参加した人に質問。
ハロワに報告しましたか?
謝礼は後に確定申告で申告しましたか?
173名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/30(火) 14:51:30.17 ID:zu1YdWXo
>>172
治験って労働じゃないんだから
174名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 12:51:39.22 ID:z6Mc2qsa
就職活動実績ってハロワ側は記入した会社に電話とかして
ホントに応募や面接があったか確認したりするの?
175名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 13:44:28.40 ID:xgDvejUV
>>174
面接は、面接企業から面接を受けたという証明書を貰い、ハローワークに提出する。証明書が提出されない限り、ハロワから面接先に確認を取ることは原則的にない。
また、その証明書が無い限り、実際に面接に行っていたとしても、活動実績として認められない。
もし証明書を紛失したなどの場合、ハロワから企業に電話確認することになるだろうが、そういう経験はないからその場合の認否がどうなるかは解らない。

要するに就活実績にしろ失業認定にしろ、全ての活動はそれを証明できなければ認められないという事。


176名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 14:27:54.54 ID:cCq4t3a0
バイト辞めたら雇用保険もらいながら半年資格の勉強しようと思ってたがダメっぽいな・・・
177名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 15:28:59.72 ID:xgDvejUV
>>176
別にダメと決まってるわけじゃないだろ。
178名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 15:51:45.98 ID:UBo+WCOT
>>176
なんで?資格とるのは確か就職活動とみなされるはず。
ただ、資格取るから暫く働けないと言ったらどうなるのかは知らん。
179名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 16:30:55.27 ID:cCq4t3a0
もらえる可能性あるのかな?
このスレ見る限り結構厳格に審査してる感じだから難しいのかなあと
180名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 18:29:16.02 ID:4fXSV2pF
ハロワの審査や調査はかなりズサンだけどね

バイトしてたってバレやしねーし
181名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/01(木) 22:12:21.88 ID:cCq4t3a0
そっかー ちょっと希望持ってみる!みなさんありがとう
182名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 10:58:15.30 ID:3JxgKQDe
会社都合にする裏技ない?
183名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 14:02:21.84 ID:NvhDwhMR
>>182
特定理由離職者(正当な理由のある自己都合退職)
http://blog.livedoor.jp/nakazono_office/archives/51121405.html
184名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 16:50:50.08 ID:677C4A4t
会社の数人にセクハラされて辞めたから、そう言うの前もって調べとけばよかった…
185名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/02(金) 17:38:03.20 ID:HSw5xtTo
まわされた?
186名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 12:00:57.42 ID:RZYutHwV
てめぇのせいでレス止まったじゃねーか
187名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 12:58:01.18 ID:4S4o2U60
すまん
188名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 14:49:36.78 ID:a74yD8I+
こちらこそすまん
189名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 13:04:47.08 ID:cVT8hPXU
明日、初めての認定日なんですが
認定と職業相談を同時に受けるには
雇用保険資格者証と失業認定報告書
ハローワークカードを同時に窓口へ出せば
いいのでしょうか?それとも、ひとつ
ひとつ終わらせて、その都度窓口へ出す
のでしょうか。
190名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 13:40:42.51 ID:ceeoG+mW
認定と職業相談の窓口は別なんですけど(23区西部)。
191名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 07:56:17.53 ID:yZ/mmhM8
雇用保険もらいながら
株、FX、アフィリエイトなんかで発生した収入は問題になるの?
192名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 08:29:05.87 ID:t2g/mce5
知恵袋に同じ質問あったけど、雑収入だから
193名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 10:27:34.20 ID:WJDg7e9o
退職勧告に応じて辞めたんだけど、後から雇用保険に加入して無いことが判明。泣き寝入りしかないかな。
194名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 13:39:11.17 ID:c8+CUmGn
>>193
すこしググればわかるようなことだが
195名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 20:31:11.75 ID:4sDHZmLH
>>193
条件を満たしていれば遡って加入できる
196名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 21:18:30.81 ID:j45X/L6p
>>193
オレも後から雇用保険に加入して無いことが判明
13年勤めたんだけど最初の4年ほどかけられて
なかった給料からは引かれてたんだけどね
ハロワで相談したけどどうにもならず
差額を会社に払わせたけどね、年金だけじゃなく
雇用保険の加入もれもけっこうあるんじゃないのかな
在職中に1度調べないと後で大変なことになる
197名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 12:17:09.07 ID:CE9y01xk
22日が2回目の認定日です
1件目は不採用
2件目は面接終わって違う日に工場見学でしたが腰痛で辞退
認定日ハロワ行っても腰痛だし工場見学を辞退だからこの場合2回目は貰えないかな?
198名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 18:09:49.28 ID:1dZPFYY6
自己都合退職で現在給付制限期間中です。
制限中に働いた場合(手伝いや4時間未満とかのじゃなくて日給8000円くらいの単発バイトや短期バイト)って、失業貰い始めるのが後にズレるだけですか?

再就職手当も欲しいし、底辺でもある程度まともな仕事に就きたいと思うのですが、恥ずかしながら面接に着ていくスーツすらないので短期のバイトをしてスーツ購入費と生活の足しにしたいと思っています。

単発や単発でも働き過ぎて就職したとみなされ、単発なので再就職手当の条件に当てはまらないので貰えず ってパターンもあるんでしょうか。
199名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 00:57:03.49 ID:509eUC2w
>>198
失業者の定義って働く気あるのに働けないってあるでしょう
働いてたらもらえませんよ、単発程度のバイトならバレなきゃ
もらえますがね、源泉徴収とかないとこじゃないとバレたら
詐欺罪で逮捕されますよ
200名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 05:04:41.67 ID:Y+J7RIcH
>>198
制限期間内に雇用契約が終わるんなら問題ないよ。
201名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 07:01:42.59 ID:lIi6Zu7O
>>198
そこはしっかりしていて
たとえ手伝いでも働いたら自己申告するような欄があったはずだがw

というわけでたとえ日雇いでも収入があれば当然報告は必要だしもちろんばれたら
給付取り消されるわさらに罰則食らうわの覚悟したほうがいい。

でも日雇いの場合ばれない場合もあるのでその辺のリスクも含めて
そこは自己責任だな。
202名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 07:33:26.92 ID:kG7Iz3bC
>>199
源泉は関係ない。そもそも失業給付は非課税なんだから税務署との繋がりがない。
給付制限期間のバイトは自由、但し雇用契約期間が給付制限期間を超えないようにすることと、契約更新のない雇用契約であることが必要。
203名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 10:54:54.63 ID:tG/waCDd
誰か>>197教えてください…
204名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 10:59:55.40 ID:3O/ftkjo
まず日本語で
205名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 11:01:19.47 ID:509eUC2w
>>197
普通にもらえるよ
206名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 11:24:01.48 ID:tG/waCDd
>>205
ハロワの人に工場見学辞退と腰痛についてなにか言われる?
207名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 11:43:59.23 ID:zXjL+QoD
>>206
ハロワの職員も暇じゃないんだよ、一杯失業者いてるのに
あんたの些細な問題にいちいち首突っ込む暇なんかあるかよ
チクリとかよほど目立ったことしてないかぎりスルーだよ
208名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 11:57:05.44 ID:tG/waCDd
>>207
腰痛で工場見学辞退も活動に入る?
紙になんてかけばいい?
209名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 12:57:52.75 ID:tG/waCDd
>>207
22日が認定日で
以前やってた派遣会社からまたやりませんかって連絡きて
27日から仕事やるって伝えたんだけど
これで失業手当貰ったら不正受給?
210名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 16:22:42.10 ID:RC9vhXy9
勤務先で下手うって雇用保険に加入とかしなきゃ、源泉徴収からの税務署への所得税支払いだけじゃ
バレないって意見と、税務署とハロワが連携してるからアウトって意見
両方みるけど、実際はどうなってんのかね
211名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 17:21:54.53 ID:Y+J7RIcH
>>210
何言ってんだ?失業給付は給与所得じゃねえんだから源泉徴収も糞もねえよバカ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 18:37:44.39 ID:rSfIsFtQ
雇用保険受給期間に働くのはリスク高すぎるだろ
仮に打ち切りになったら損失分のほうがはるかに高いだろうし
俺はマジメにFXしてるよ
213名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 19:48:09.15 ID:YbLJG54/
>>199
よく読んで。
214名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 19:52:58.46 ID:sOiwqppj
>>210
日本の役所は縦割りだから、役所同士の連携なんてないよ?
215名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 21:05:21.20 ID:/eWMCz1n
私は42歳、契約社員(勤続年数2年)でした。
昨年よりうつ病となり、8月末日で退職(傷病手当などは受けていません)。
ちなみに、8月は一度も出勤してません(有給などを使い休職扱い)。

退職理由は、一身上の都合となっています。

先日、ハローワークへ雇用保険の手続きをしてきたのですが
職員に、精神科へ行って、“就労可能となった日以降に、医師に証明を受けて下さい”
といった書類を渡され、それがなければ手続きはできないと案内されました。

ハローワークの職員は、学校を卒業したばかりであろう若い方で、詳しいことは
わからないらしく、「これを提出すれば、3ヶ月の待機期間ナシに、受給できるかも
しれません」などと言いました。

実際問題、この書類を提出すれば、待機期間ナシに、受給は可能なのでしょか?

宜しくお願い致します。
216名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 21:16:02.18 ID:rSfIsFtQ
>>215
ここでじゃなくて現地(ハロワ)で聞いたほうが確実なのに
ってか職員の裁量もあるからここで聞くだけ無駄
217名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 21:19:51.92 ID:h897YzOb
>>211
バカはおまえじゃね?
源泉うんぬんからばれるかってことだから、失業手当受けながらバイトとかして税務署経由でばれるか心配って話でしょ

218名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 21:32:38.13 ID:rSfIsFtQ
しゃーねーな耳の穴かっぽじって聞けよ

雇用保険を受給しながらバイトしてもぶっちゃけばれないが条件がある
1.バイト先で雇用保険に入らない
2.月給を88000以下に抑える(所得税が源泉徴収されない)
3.周囲の人間に不正受給していることをもらさない

これさえ守れば雇用保険を受給しながらバイトも可能
ただしりっぱな詐欺罪だから良い子はやっちゃいけないよ
しかもここは2chだから本気にするなよ
219名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 21:42:37.54 ID:zXjL+QoD
>>218
3が大事だね失業手当に限らず1番怖いのはチクリだもんね
220名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 22:00:07.60 ID:kG7Iz3bC
>>198は給付制限中のバイトを訊いてるんだから、お前ら見当違いなんだよ。
制限中のバイトは自由。但し制限期間内に終了する雇用契約であること。
221名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 22:21:45.70 ID:rSfIsFtQ
>>220
正確には制限期間中のバイトも自由じゃないけどね
働きすぎると就職したとみなされて(もちろんアルバイトでも)雇用保険を受給できなくなる
まあ単発で数日くらいなら大丈夫だろうけど、職員の裁量にもよるからハロワで聞けっつーことだな
222名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 22:38:53.77 ID:kG7Iz3bC
>>221
だから雇用契約内容が大事だって言ってるだろ┐(´д`)┌
期間の定めがあり、且つ更新のない雇用契約で、それが給付制限期間内に終わるのであればたとえフルタイムであろうと何ら問題がない。
肝心なのは、「給付制限期間内に納めること」だよ。
223名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 22:44:48.13 ID:rSfIsFtQ
>>222
そうだっけか?
フルタイムは制限期間中でもまずかったような気がするが
管轄によって違うんだろうが、そんな話は聞いたことがない
224名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 23:00:04.65 ID:kG7Iz3bC
>>223
解らん奴だな
「給付制限期間内に納めること」
が大事だって言ってるだろ┐(´д`)┌
お前は失業給付受給資格要件を穴が空くまで読んでろ
225名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 08:25:52.70 ID:bCAidGGk
受給期間中にセックスとかオナニーしたら、詐欺罪で告訴されますか?
226名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 11:36:05.97 ID:/WBA8jD5
>>225
オレは失業手当で風俗行ってたよ
227名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 07:47:55.92 ID:YF7SKoUI
>>226
逮捕されるよ
228名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 18:32:25.18 ID:dp55pkTO
すいません質問です


7月13日付けて退職しました


自己都合なので確か失業手当って3ヶ月後から発生ですよね??


本日現在ハロワで失業?の手続きをとっていないのですが、週明けに手続きに行けば来月から失業手当って受給できますか??
229名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 18:34:01.87 ID:CMrDTjiw
>>228
手続きしてから約4ヵ月後に支給開始だよ
230名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 18:43:32.12 ID:GrlT71YR
のんびりやさんだね。
231名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 19:47:22.54 ID:dp55pkTO
そっかぁ

早く申請しとけば良かった

まさか3ヶ月も次が見つからないなんて思わなかった
232名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 20:11:42.63 ID:CMrDTjiw
>>231
かく言う俺も受給期間が1年間という制約を知らずに10ヶ月過ぎちゃったこともあったw
ソッコー派遣で雇用保険入って繋げたけどw
233名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 21:08:38.35 ID:FItP0Lt/
大先生様方にお聞きします

>>154の方に近いところあるかもしれないですが
自分は期間工として1年間働いていた工場を今年2月に
期間満了(更新希望したが更新してもらえず)で退職しました。

その後雇用保険未加入で8月までアルバイトしてました。
この間手続きに行ったら待機期間なしでもらえるとのことだった
んですけど、退職証明書なる紙を渡されて次の説明会までに辞めた
バイトんとこに行って書いてもらってくるようにと言われました。

離職してハロワに手続きに行くまではどんだけバイトしようが問題
ないと思ったんですが、その退職証明書なるものを提出しなかった
ら受給きなくなったり、提出しても受給に何らかの影響出たりする
のでしょうか?
234名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 23:51:42.99 ID:fQpR4Oay
>>233
ハロワはあんたが期間工やめてバイトしてること知ってて
バイトの退職証明書もらってくるようにいってんだったら
もらえるだろ
235名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 01:36:34.72 ID:xSv7CR1b
横レスですまんが、そのバイトを自己都合で止めていても制限期間なしですぐに貰えるの?
236名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 02:11:37.40 ID:BYwa00nW
>>235

>233のものです。一応ググったりして調べたとこによると、工場離職後
のバイトは雇用保険には未加入なので、そのバイトの退職理由がなんで
あろうと雇用保険手続きの際の離職理由は、雇用保険掛けていた期間工
を辞めたときの離職理由(自分の場合雇い止め)になるらしいんですが。

ただその後のバイトは余裕で週20時間以上していたので、ハロワに
さかのぼって雇用保険強制加入させられて離職理由変えられて給付制限
付けられちゃったりしないかと・・・。

手続きしたとき、おじいの職員が離職理由の欄に23(特定理由離職者)
て記入したんですけど、ご丁寧にその上に(仮)って付箋に書いて貼り付
けていたんでなんか嫌な感じするんですよね
237名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 01:24:38.18 ID:MwHncAqk
いま休職中なんですが、貯金も底をついてきました。なにか良いアイデアはないでしょうか?
238名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 01:36:11.11 ID:T+igX+YE
退職して失業手当貰えばいいだろ
で、障害年金の申請

それか自殺
239名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 09:27:34.31 ID:S4RTdFmX
>>237
休職中ということは解雇されてないってことかな、病気や怪我だったら
労災保険から休業補償給付、健康保険から傷病手当金が出るよ
1度労働基準局や役所で相談すれば
240名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 14:35:32.43 ID:MwHncAqk
>>239
ありがとうございます。
恥ずかしい話しですが、心の病気なんですが、それでも相談は聞いてもらえるのでしょうか?
質問ばかりですいません。
241名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 14:59:43.29 ID:M+ZjrFmF
突然ですが質問をお許し下さい。

私は今年24歳になった女です。新卒で入った会社を10月末で退職します。

理由は飲食店の過剰労働に体がついていかず、体調面にも影響が出た為です。(生理が止まり、腰痛もあって産婦人科と整骨院に通院中)

退職理由の中には、私は拒否してましたが、かなりひどいサービス残業が職場には横行していて、私一人拒否しづらい環境の為だったというのも、正直あります。

会社と争う気はないです。

ただ失業保険の給付制限の三ヶ月がとれたら良いなと考えています。

退職後、ハローワークの職員の方に体調不良の旨を伝えて、医師の同意書などを見せても、会社の離職票が自己都合退職なら給付制限はとることは出来ないでしょうか?

会社が離職票に本人に体調不良がありとか記載してくれる可能性は低いのでしょうか。

始めてのカキコミでしかも携帯からで、いろいろマナーが間違えてたら申し訳ございません。

よろしければアドバイスお願いいたします。
242名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 15:10:08.66 ID:S4RTdFmX
>>240
うつ病ですか、専門的なことはわかりませんがとりあえず医者に
いって相談して役所や社会保険事務所に行って相談して
来て下さい、傷病手当金や休業補償給付は休業4日から出るから
1日でも早く医者いったほうがいいですよ
243名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 20:50:51.24 ID:ud17O8/3
>>241
>>産婦人科と整骨院に通院中
これでは厳しい。

心療内科系の通院履歴が必要。
書類に初回診察日などを記入しなくてはならないから。
244名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 22:08:32.72 ID:M+ZjrFmF
心療内科ですか、体の体調で通院よりも、心の悩みも抱えていたとしたほうが、ハローワークにもアピール出来るということなのでしょうか?

ただ精神を病むようなことは職場ではなかったので、自律神経失調症やら、不眠とかで訴えたほうが良さそうですね。

ハローワークの方にも初診日が退職前であることが重要。といわれたのですが、10月末退職で、初診が9月末ころとかでも大丈夫なのかなとか不安に思います。

教えてくれくれ、ばかりで申し訳ありません。

お返事ありがとうございました。アンカー?(名前あってないかも)のつけかたがわからず、失礼しました。
245名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/21(水) 22:25:52.78 ID:d8SJyaFG
みんな自己都合退職のひとは多かれ少なかれストレスで不調になるから辞めるわけで。
あなたのケースはご本人的には大変だったでしょうが、客観的には大多数の自己都合退職者と違いが見当たらない印象ですね。
246名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 01:25:21.17 ID:r7JOpZH1
>>244
精神科へかかったことがあるならOK。
ないなら・・・
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 02:02:39.57 ID:zIlDl7Hs
>>243
詳しいね。
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 02:40:57.65 ID:f48U1bV7
>>241
状況は違うけど、以前自己都合で退職したとき
ハロワで失業の認定を受ける際に退職の理由を聞かれた
退職する数ヶ月前に作業中の事故で手首を骨折したこと
いまでもその痛みは継続してるし、完全に治癒していない旨を伝えた

ハロワの担当者が医者の診断書があれば、
失業手当をすぐに受給できますと言ったので診断書を用意
これですぐに失業手当をもらえましたよ

この板でいろいろ聞くのもいいですが、
まずはハロワに直接相談したほうがいいと思います。

249名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 12:50:27.74 ID:354NWCuO
241です。いろいろな助言、お言葉本当に、ありがとうございました。

皆様からの意見を参考にもう一度ハローワークの失業担当の方を尋ねてみます。

250名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 15:02:11.40 ID:dFBlGteS
>>249
新卒で10月末に退職でしょ?

自己都合は雇用保険に1年間加入してないと失業手当は受けられないってのは知ってる
んだよね?

会社都合扱いになれば半年の加入でも失業手当は受給できるけど。

特定受給資格者または特定理由離職者に該当しない限り失業手当はあなたの場合、貰えないよ。
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 16:00:49.96 ID:zIlDl7Hs
地味に24歳で新卒…とな…
252名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 16:51:19.60 ID:EAuXPFtC
修士卒なら24歳新卒なんて普通だろ
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 18:33:30.75 ID:r7JOpZH1
なるほ。留年とか色々ね。
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 11:56:01.24 ID:1l8xHyWI
>>249
どうだった?
255名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 01:21:39.62 ID:ZMGAAZuz
>>254
自分の心配汁。
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 14:01:38.94 ID:Ot2BKDQq
そうさあ
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 00:56:51.85 ID:7SdeI6hI
>>249
受給中風俗で働けばいいじゃん
デリヘルとかなら手渡し日払いだから申告しなくてもばれないでしょ
258名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 01:49:39.21 ID:vN54ZUWR
>>257
そんなアホなレスつけんなよ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 02:28:56.20 ID:bywxskXw

★★ソフトバンク 在日割引(在日本大韓民国民団対象)の証拠の広告★★
http://mkimg.bmcdn.jp/minkara/usercar/000/000/777/861/777861/p1.jpg

★★SoftBank のチャンネルが 炎上してる ★★
http://www.youtube.com/user/softbank  
コメント欄が凄いことになっている

260名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 07:40:27.97 ID:jRLcysUN
フルタイムで1年間バイトをしていたが、雇用保険に入れて貰ってなかった、
資格があったなら2年遡って加入できるらしいけど
そういう相談はどこの窓口ですれば良いんでしょうか?

ハローワークの雇用保険窓口?市役所?労働基準監督署?
261名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 09:09:06.87 ID:uD5hYBAN
>>260
雇用保険はハロワ、労災保険は労働基準監督署、市役所は国民健康保険、年金
262名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 15:15:41.12 ID:jRLcysUN
>>261
ありがとう
ハロワ行ってみます
263スマート理論派:2011/09/26(月) 20:22:03.16 ID:/YRKmfY5
>>257
感心できないね。
264名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 21:09:00.56 ID:vK7w7Z9Z
スマート理論は聞き飽きたんだよ
一人前の事ができてから初めて言うんだよそう言うことは!
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 10:02:53.60 ID:w22mm+qO
シコってみます
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/27(火) 23:01:07.44 ID:mjf58pbQ
さて、300日ゲットしたよ。じっくりと就職活動するわ。
267名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/28(水) 03:05:27.03 ID:gz+SA3eR
>>266
余裕ありすぎても…
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/28(水) 13:24:49.62 ID:40ZOSCGX
300日かいいな、今まで頑張った証だな
オレも今の仕事辞めてずっとやりたかった業界転職検討してるけど
給料半分だからここ数ヶ月ずっと迷ってる

働くより90日間の失業手当貰ってた方が収入は多くなるが
3ヶ月も無職したら今より更にダメ人間になりそう
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/28(水) 17:49:23.32 ID:AFHduVta
三ヶ月だと完全に習慣が失われるから
戻すのが大変w
それに早く就職しろとハロワもうるさく言ってくるし
300日使い切るのもなかなかたいへんだぞw
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/28(水) 18:08:22.65 ID:Js5RofXu
オレの近所に失業手当切れる頃にいつも職につく
うまいことやってる人がいる
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/28(水) 22:50:22.63 ID:gz+SA3eR
300日支給の椰子は、最大ブラス2ヶ月の支給延長も可能だね。
最近、知ったんだが(;´∩`)
272名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 00:36:25.93 ID:ybkJdqDG
詳しくm(_ _)m
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 08:20:07.44 ID:BB3aAJwf
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 18:05:08.26 ID:mymtoPxR
300日って全額もらえるとしたらいくらなの?
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 19:31:53.82 ID:A2SocgFR
東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
276名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 20:44:00.88 ID:fpcWJKdp
会社都合でクビになり貯金が60万位で自宅住で昨日ハロワで失業手当の手続き完了の
24歳の爽やか青年の僕なんだが明日から何して遊ぼうかな?一人旅行に出掛けてみるかな
それとも風俗ぶらり旅でもしてみるかな
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 20:47:47.03 ID:fpcWJKdp
そうだ!!! 包茎手術だっ!!
でもその前に朝と夜の逆転生活でも楽しんでみるかなw
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 21:02:29.91 ID:RLlNM9g4
>>276
24才で会社都合ってだいぶ傾いた会社なのか?
279島田紳助:2011/09/29(木) 21:30:36.33 ID:XgpQcMmJ
>>274
一日5,000円としたら150万。
2ヶ月の給付延長を合わせると…180万。
素敵や〜ん(´∀`)
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 22:15:46.50 ID:mymtoPxR
>>276
交通機関使って遠出しると楽しいよ、宿泊は休めのビジホとか

でも認定日だけは忘れるなよ
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 22:17:32.82 ID:mymtoPxR
150万も貰えるなら仮に就職先決まったとしても辞退するだろうな・・・
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/29(木) 23:49:13.38 ID:XgpQcMmJ
>>281
300日も無職のプレッシャーに耐えられる?
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 00:30:00.72 ID:S2S0VGfi
認定日のたびにプレッシャーを受けますw
まあ楽ではないと思うよ
働くよりはましだがw
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 00:35:29.79 ID:dq5T385f
Ok !認定日は要チェックだね、ブルートレインでロマンスの一人旅で経験値あげてくる
さてと北海道に旅しくるわ
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 04:23:50.23 ID:tQSbfAjh
検索だけで実績OKなハロワだけど毎回認定の時に相談しなきゃいかん
認定窓口から相談窓口に行かされる

無職エンジョイしたいのに、プレッシャーで就職してしまいそうだ
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 12:27:32.10 ID:fyiA2lhf
来月3回目の認定日なんで残り日数がその時点で5日分なんだけど、求職募集の書類審査で2ヶ所
履歴書を送付したが音沙汰無し、他でも1箇所面接受けたんだけどこれって失業保険の延長になりますかね?
延長になる場合、自動延長とかになるの? それとも5日分しか貰えないんでしょうか?
貰えないとギリギリの生活なんでマジヤバイお
287286:2011/09/30(金) 12:29:49.02 ID:fyiA2lhf
?失業保険
○雇用保険の間違いです。
わかる方よろしくお願いします。
288通常の3倍:2011/09/30(金) 12:43:33.87 ID:Psf54ouc
>>286
むしろ、なんで君の都合で延長になるのかね?
















坊やだからさ…
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 17:18:12.34 ID:MvR6r8af
質問させていただきます。
在職中に体調が悪くなり、医者には鬱病の一歩手前、しばらく会社を休みなさいと言われました。
会社に休職を申し出て、1ヶ月半は休職いたしましたが、繁忙期ということもあり、これ以上休職されるのは困るとのことで退職いたしました。
その後離職票が届きましたが「自己都合退職」となっており、ハロワに失業手当の手続きをしにいきましたが、3ケ月の給付制限がかかるとのことでした。
通院中の医師の診断書も提出いたしましたが、離職票が「自己都合」lとなっている限り、覆ることは難しいとのことでした。
ネットで調べていると病気や怪我等で退職した場合、自己都合でも制限が無くなるとの書き込みを拝見していたので戸惑っております。
私の認識の間違いだったのでしょうか?
同じような経験をなされた方いらっしゃいますでしょうか?
290名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 20:12:41.79 ID:LaMWtfb4
>>289
君の場合、労災保険の休業補償給付や健康保険の傷病手当金が在職中に認定されればもらえて
たんじゃないのか、休業四日目から1年6ヶ月以上もらえる
291名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 20:14:56.00 ID:Psf54ouc
>>289
ハローワークによる。
ただ、あなたの行ったハローワークで、そのようなジャッジを受けたのなら、それが全て。
ごね得はない。
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 20:14:57.37 ID:nJzoT6kp
>>286
延長の候補となっているかどうかによる。
離職コードは?

>>289
通院中ということだけど、就労可能という診断書を提出した?
病気を理由に退職し、就労可能の証明をもらってから手続きすれば、
正当な理由のある自己都合退職として、給付制限はなくなるはず。
293名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 20:23:29.63 ID:a51NA73a
>>289
あなたのしようとしていること。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14615767
通るかな?
294289:2011/09/30(金) 21:56:29.91 ID:MvR6r8af
>>289
そうですね、傷病手当出るとは会社の担当者から言われたんですが、同じ担当者に手続きの仕方がわからないとのことでうやむやになってしまったんですorz
そこらへんはいい加減な会社なんであまり期待はしていませんでしたが…

>>291
たしかにハローワークがそのような判断を下したのなら仕方ないですね

>>292
ハロワにも就労可能の診断書あるか聞かれました。それがあれば正当と認められるのであれば、一度医師に相談したいと思います。

>>293
ごね特は別に狙ってはおりません。


皆さんレスありがとうございました。



295名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 22:02:09.70 ID:LaMWtfb4
>>293
労災保険の休業補償給付は無理だと思うが健康保険の傷病手当金
は療養のため労務不能で給料が不支給のなどの場合でるとなってるから
在職中なら相談する価値はあると思う
296名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/03(月) 22:39:24.81 ID:ZCWeDBgT
みんな月にいくら支給されてるの?
297名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 00:53:31.87 ID:01YMjFwE
求職活動実績について教えて頂きたいのですが

ハロワで職業相談をしてある会社を紹介して貰い、
履歴書を送付した結果、面接日が決まりました。
その後、求人票をよく確認したら
「雇用期間があり、更新もなし」となっていたので
面接を辞退しようかと思っています。

面接を辞退した場合、応募した事にはならないのでしょうか?
この場合の活動実績回数は?

また最初からはっきりと明記されていた事を
自分が見落としていたので「条件が合わず面接を辞退」と報告するのは
間違えていますか?
298名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 09:06:17.29 ID:xCFCnl+m
>>297
ハロワを通じて面接先の会社に連絡して辞退を申し出るといいかも
もちろん直接電話して辞退しても構わない。辞退する事なんて珍しくないよ
面接先に連絡なしですっぽかすのはマズイけど、連絡さえすれば問題ない

求職活動はハロワの窓口で職員と話した時点で活動実績1回にカウントされる
つまり辞退の為にハロワに出向いて「辞退したいんですが」と相談すれば、応募+辞退=活動実績2回
299名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 10:47:23.10 ID:01YMjFwE
>>298
教えて下さり、ありがとうございます。
300名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 11:46:40.90 ID:gJn+aGMu
>>296
20万
301名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/04(火) 23:55:07.52 ID:a3nB5L1r
派遣社員をしていて派遣切りにあってしまいました。
そこで失業手当の手続きに行きたいのですが。。。

離職票と住民票・保険証などの住所が違う場合は受給できないのでしょうか?
離職票は一人暮らしの住所で保険証の住所は実家の住所です。

毎月、給料明細が郵送されていたので受け取りの住所のみ一人暮らしの住所を
記入したのですが。

どなたかわかる方がいましたらよろしくお願いします。
302名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 13:21:27.82 ID:gR4dtaJQ
>>296
18.5万です。足りない…
303名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 14:50:00.80 ID:Wrnh3zGI
>>302
よゆーだろ?
304名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 18:17:18.98 ID:0i9OXege
305名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 20:03:47.77 ID:1V5FXACy
>>301
どっちに住民登録しているのか知らないが、住民登録地を管轄している方のハローワークに行け。
306名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/05(水) 21:04:49.36 ID:gR4dtaJQ
>>303
いや、実家じゃないんだ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/08(土) 15:59:57.26 ID:ghHQ53WV
実家じゃ落ち着かないよなぁ…
308名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/12(水) 09:54:46.34 ID:rAmIPg1V
>>306-307
都内で就活とかそういうアレか
そうじゃなかったらとてもんな事言ってる情況じゃない罠
309名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/14(金) 03:05:30.34 ID:fjl6ny6g
新しく決まった職場で雇用保険被保険者証持って来いって

言われたんだけど、雇用保険申請の時提出してなかったっけ?

家にないんだけど・・・四年前にやめた会社のはあるんだけど
雇用保険の番号だけわかればいいって事はないよね?
310名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/15(土) 00:08:51.69 ID:b59IopWc
ハロワでpc検索して就活の実績扱いになる紙を何回か貰ってくるだけで
認定日はokだったんだけど今は違うの?
受給期間90日間で面接希望したのは4社だけ。
面接に漕ぎ着けた、たったの1社が今の職場。
しかし今は肩たたきが近いなw
何か制度が変わったとか聞いてるけど勤続5年未満だから
結局会社都合でも待機期間がないだけで90日なんだな。
いい加減嫌になったら辞表だそうかな。
待機期間無しや通告手当を期待して我慢するのも馬鹿みたいだし。
311名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/15(土) 00:23:04.87 ID:eQpEZXj7
>>309
ハロワに行って発行してもらう紙じゃねーの?
小さいやつ
312名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/15(土) 00:49:32.02 ID:rWnfeOTF
>>309
馬鹿

313名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/18(火) 12:30:03.58 ID:MTgSHGpp
離職理由コード33で、雇用保険加入期間5年以上なんだけど、給付期間は90日だけなのかな?
昔どっかで180日って聞いた気がするけど、書類みたら90日になってた。
314名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/18(火) 20:51:46.35 ID:j58Peiqe
コード33なら90日だな
3ヶ月の待機は無くなるとは思うが

障害者手帳持ってたら300日になる
315名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/19(水) 06:58:22.50 ID:OAjuDua9
33て会社都合?
316名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/19(水) 11:59:57.20 ID:N2oTFI9l
3カ月の待期期間中…
12月1日が三回目の認定日なんだが、貰えるのって1月から?もう金が無い…
317名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/19(水) 12:02:40.43 ID:N2oTFI9l
>>301
自分は住所違って突っ込まれたよ。
引っ越してまだ住民票うつしてなかったから、慌てて移してハロワに持って行ったら大丈夫だった。
318名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/19(水) 12:32:36.72 ID:qpskvvu4
ちょっと謎なことがあるので教えてください。

先日、雇用保険ありの会社を退職して、今は次の職場で働いています。

調べたら、雇用保険なしの職場の場合、「就業手当」というものがありました。

ところが、条件で
「給付制限1ヶ月以内の場合の就業の場合は、ハローワーク等で紹介で就職した事である事」
に引っかかるのでもらえないようです。

で、質問なのですが、もらえないということは、このまま1年経てば前の職場で
かけてきた雇用保険は全部ムダということになるんでしょうか?

雇用保険のない職場への転職は、1ヶ月仕事探すなってことになりますよね。
納得がいかないです。
319↑ この文章が謎w:2011/10/19(水) 12:57:36.06 ID:SwAOoIcn
 
320名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/19(水) 16:29:33.81 ID:MFzu3BTH
確かに意味の分からない文章だな

>調べたら、雇用保険なしの職場の場合、「就業手当」というものがありました。

再就職手当の事か?

再就職手当は継続して1年以上働ける仕事に就いた時に支給されるんだっけ。
雇用保険も掛けられないようなバイトみたいな仕事じゃ貰えんだろうな。
321名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/19(水) 17:34:36.16 ID:7zOeOQX0
>>318
書いてることがほぼ間違ってるんだがどうやって調べたの?

見る限り、失業の手続きすらしないで次行ったように見えるが。

322名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 04:33:44.60 ID:EAU9lZ2J
質問があるのですが、
初めて失業保険が振り込まれるのは、
給付制限期間満了後の、最初の認定日の何日か後であっていますか?
323名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 09:41:27.82 ID:9GamtTQ+
何日か後?
324名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 10:20:53.69 ID:2YY//wGq
今まさに大暴落中の「ごみ屑の通貨がウォン」
それと貴重なドル・円とを交換して上げるという愚策

しかもウォン安誘導して、日本の輸出を潰して来たのが韓国
それがウォン暴落始まったら「日本に助けろ」と

そんな国を助けるバカは存在しないが、民主党は助けた
そして、その金は
みんなの党が復興予算に使おうとして「民主党が拒否」した外為特会が原資

これで怒らなかったら人間じゃない
325名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 11:25:44.43 ID:uDRhpQwz
世界恐慌カモン!
326名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 15:45:14.31 ID:TLUpxRVe
失業保険なんだけど自己都合の場合、最初の振り込みは10日ぶんあるかないかくらいじゃないですか?これ含めて失業保険っての全何回の振り込みになるんですか?90日って言われました。3回?4回?
327名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 22:30:00.32 ID:XMxDvGBh
結局、不正受給がばれるポイントはタレこみ以外には

バイト先で雇用保険加入→アウト

所得税がかかるバイト→アウト?税務署との横のつながりがない限りは大丈夫そうだがどうなんだろう?

日雇い現金支給のバイト→セーフ

所得税のバイトは結局どうなんだ??
328名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 23:35:58.81 ID:XMxDvGBh
連投すまん
会社を退職後、学生になる場合、年金の学生免除を利用した上で、失業保険を受給した場合、ばれるもんなのかな?
年金と雇用保険は管轄いっしょだっけ?
329名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 01:00:29.30 ID:zwp5v51E
>>328
ばれる
330名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 12:44:38.40 ID:LjclQ7Qn
治験ボランティア募集ホームページ(治験参加しますと協力費が貰えます)
コーメディカルクラブ
信濃会治験(治験.jp)
JCVN
生活向上WEB
VOB(ボランティアバンク)
ニューイング
V−NET
治験クラブ
関野ボランティアサイト
相生会
ボランティアサーチ
ピーワンクラブ
IT経営推進機構 (治験ボランティア募集情報 )
日本治験推進機構(JCPO)
医学ボランティア会
331名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 21:28:12.74 ID:U+dLQVnv
会社都合で退職し、正社員で就職先が決まったのですが雇用保険の無い会社で…
この場合、再就職手当てはもらえませんか?
もらえるのは就業手当てになるんでしょうか?

もしどちらももらえないなら、失業保険もらいながら黙って働くか…
その時、国民健康保険から飲食組合保険に切り替えたらハロワにばれてしまいますか?
332名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 22:03:05.76 ID:pkxBVEgz
>>327
失業給付金は非課税なんだから税務署との繋がりなんてねえよw
333名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 23:17:41.40 ID:X2lXVFWq
>>331
正社員なのに雇用保険が無いって考えられない。
雇用保険に入れないなら何も貰えないけど、普通なら入れるでしょ。
334名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 23:25:23.68 ID:UkijIHEN
>>331
>>318だろwww

バカなの?
335名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 00:09:48.46 ID:dNNtgc3h
>>333
雇用保険がないというよりわざとかけない会社があるんだよ
オレがやられた、本当に会社がかけてるか零細ブラックなら
ハロワに紹介に行ったほうがいい
336名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 00:25:12.67 ID:jljn8mNq
>>334

331だけど318とは違うよ

で答えは?

出ないの?わからないの?
バカか?

337名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 00:44:46.10 ID:hY9JVJAd
>>331
>>318だろwww
338名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 02:44:59.18 ID:iTTrQwsI
俺もダメ人間だけどここまで馬鹿じゃないぞ
339名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 12:11:30.08 ID:jljn8mNq
>>338

誰がバカ?
340名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 16:32:45.07 ID:w5/o5y1x
>>248
お前温い会社にすら入れないのがそんなに悔しかったのか?
大体ネット上で振りしてどうするw 振りする必要がねーだろ普通・・

341名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 22:56:27.45 ID:ukFS4cMy
今 雇用保険を申請して待機期間中なのですが、その7日間の間に
 アンケート会場に赴き 謝礼金(壱万)を受け取る行為もNGですが?

知っている方がいたら教えてください
342名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 23:02:13.91 ID:iTTrQwsI
>>341
ハロワに聞くべき
隠そうという気持ちがあるならその時点で故意ってことだから
ばれたら詐欺罪確定おめでとう
343名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 23:08:56.55 ID:ukFS4cMy
>>342 そうですね。 月曜日にでも電話して聞いてみます。
344名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 23:35:19.40 ID:Pt0/V1/L
343
正直に申告すれば待機期間が一日伸びるだけだよ。

黙ってたらばれたらoutね。
345名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/22(土) 23:38:45.67 ID:iTTrQwsI
脅すように言ったけどマジで国に隠し事はやばいからな
役所の奴らはマジで合法ヤクザやわ
346名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 10:47:25.59 ID:tIi6KK4X
失業保険って振り込み何回?90日ってなってて初回は10日ぶん。そのあとは2回?3回?
347名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 14:58:39.15 ID:PnKajY0i
スレチかもしれませんが相談させて下さい。
自分、個人店の飲食業に2年間正社員で働いてたんですが個人店にはよくありがちらしんですが、社会保険おろか雇用保険さえありませんでしたが賞与は約束されてたんで働いてました。
その職場を今年辞めて次の職場で雇用保険の事についてはどうすればいんですかね?
普通雇用保険がない職場なんてあり得ないから、次の職場で職歴詐欺的な目で見られたりするような気がして不安なんだけど、新規扱いで加入させてくれますかね?
348名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 15:27:53.03 ID:g/C3QkLz
頭悪そうな文章だな・・
349名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 16:32:28.38 ID:tIi6KK4X
>>346教えてください・・・
350名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 17:37:03.22 ID:wI5xlXGH
>>347
二年間雇用保険がかけられていないことに気づかなかったまぬけな人と思われるおそれはある。

てか二年間気づかなかったの?
遡って加入することもできるよ。
351名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 17:40:28.21 ID:H2x2GTZK
雇用保険って累計一年分払わないと貰えないんだよね?
352名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 18:40:35.07 ID:eC6jHBPw
TTP問題                経済学者の意見
「みなさんがお使いになっている
医薬品の値段は約6倍の値段になるから、みなさんは医者に行けなくなります」

現在、3割負担で風邪引いて病院にいけば
せいぜい2000円ぐらいだと思います。
それが1万円になり、「健康保険」がなくなったら3万円になるわけです。

風邪引いて3万円。海外では当然の価格ですが、果たして日本人が
それに我慢できるでしょうか?
おそらく、医療費抑制(イリョウヒヨクセイ)には、それしかないと
言われています。
つまり、病院にいけず、死ぬ人が激増する、ということです。
ま、「貧乏人は医者にかかれず死ぬ」というのは
自由経済では仕方がないことなのです。

ただし、大学の教授と職員はいままでどおり組合が
全て支払うから、どんなに病院に行ってもタダですけどね!

353名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 20:10:50.10 ID:PnKajY0i
>350
いやもともと採用された時にうちは個人店だから社会保険等保険は加入出来ないって言われたから知ってはいた。
遡ってってゆうのは、個人で出来るの?ハロワとか行って手続きできるんですかね?
354名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 20:55:00.65 ID:Uxse2Ivr
給料も手渡しで明細も無かったら厳しいかもしれないね
そもそも働いていたという証明が難しい
355名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 20:57:24.48 ID:fpZytrwj
>>353
正社員と言っても、雇い主がそう言っただけなんだね。

週20だか30時間以上働かせるなら雇用保険かけなきゃいけないことになってるから、遡って加入したいならハロワへ。
次の職場で経歴詐称云々についてはまた別問題だと思うけど。
356名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 23:19:53.74 ID:PnKajY0i
そうですよね、働いてたってゆう証明が出来ないですよね
給与明細と源泉とか持って行ったらなんとかなるのかな…
ってか一応在職途中に、なんで社会保険、雇用保険等がないんですか、って聞いた事あって従業員が5人以下の個人店は加入義務がないみたいな事言われて無知な俺は納得しちゃったんだよね
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 23:22:07.18 ID:Uxse2Ivr
本当に無知で得することは無いな
ハロワに言って相談するのが一番だと思う
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 09:47:44.55 ID:iQSAVwGD
今朝、自販機で缶コーヒー買ったら
「おはようございます。お仕事頑張ってください!」
って言われた。

おまえはハローワークの前に設置されてるって事を自覚しろ!
359名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 10:30:06.76 ID:XEhHsdtP
>>358 ワロタ
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 11:16:10.25 ID:JqEnDuJS
         _ ,...-..‐..'..‐..-.、_
      ((/::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     冫::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
     !::::::::::::::::::::::::::::::::::;::::j::::::::;::::::::::::::::::::::::',
    i:::::::::::::::::::::::::::::j::::ノリ !:::ノリノ:::ノ:::::::::::ヾ
    |::::::::::::::::::::::::ノノノノ-ノノ ノノ:ノノ:::::::::::::リ
    l:::::::::::::::::::ノ 彡イヾ   , ィヾ彡':::::::::ノノ
    !:::::::::::::::::::ヽニ、_;';'/   ハ;';'ノ !::::::ノ
    !:::::::::::::::::::::::ヽ     ヽ   i:::::::',
.   i::::::::::::::::::::::::::::i    _ '   l:::::::::i
   ,':::::::::::::::::::::::::::ノ  ヽ´  ア  /:::::::ノ
   ,':::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ` ´  /::::::::j
  ,':::::::::::::::::::::::;:::::::::j` ー 、 _ ,.:':::::::::::::j
  ,'::::::::::::::::::::::::ハ::::::)    ト、:::::::::::ノ
 ,'::::::::::::::::::: _;;i  i:::::)ー 、 _ ノ ヽ;;;;;;;;)_
-' - ‐ ' ´厂  ', /:::ノ /  \ ', ノ::ハ `ー-、‐ -、
     /    ',/::/ ∧   ノ \',/::/ ヽ  ヽ  ヽ
    /     ',ヾ/ / ⌒ヽ  ヽ/   .',   ',  ',
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 13:27:47.69 ID:YQL0a7SN
雇用保険貰えると半年以上も経ってから知ったんだがw手続きに行くと
減額とか貰えないとかあるかな?会社都合で離職ですが
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 13:45:42.30 ID:aIF6kYJi
>>361
まだ間に合う急げ
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 18:40:51.70 ID:1eMWc0U1
>>356
個人経営で従業員が5人以上いる場合は強制加入になるが、それ以下の場合は任意加入なので
別に違法ではない。失業保険が貰いたいなら遡って加入することもできるが、
次の就職先の問題だったら「個人経営で保険が無かった」と言えば普通に対応してくれると思うけど、
そこでどうして保険が無いの?と言われたらそっち(就職先)の方が無知なんじゃないか。

364名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/25(火) 19:44:37.02 ID:yA2bhUXd
で、家庭訪問されたやついる?ハロワの調査員のな。
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 00:13:28.63 ID:QvjYWiwv
>>346
認定日が何日おきか知らないのか、この馬鹿は
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 09:19:25.22 ID:5qb7gfas
不正ではないので隠さなければなれないことでは
ないと思うんですが、失業手当を受けた期間って退職した会社の方に
ばれるものなのでしょうか?
その期間就職できていなかったことがあまり知られたくないのですが・・・
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/26(水) 20:18:04.60 ID:xbMA2VJv
>>366
退職してるんだから前の会社関係なくね?

普通ならばれないし調べもしないと思うけど、ストーカーでもされてるの?
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 09:38:12.85 ID:08VvmQVx
ポンパレにて現在 「ローソンお買い物券」500円分を100円で販売中!
http://ponpare.jp/other/tokyo/shinjyuku/0030752/?itr=3qhhIZQXL1sTZCwAPvmRtQ%3D%3D&vos=cppprorgcanp110218005

乞食にはおいしい企画です。
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 12:05:58.40 ID:ADm+9533
>>368
1枚しか買えないじゃんか
370名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 19:12:00.50 ID:bqCJI3uh
初回認定日って、かならず相談窓口に行かされる?
それ以降の認定日も相談窓口に行かされる?
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/27(木) 21:11:57.40 ID:I2R4InDq
>>369
つ複垢
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 18:29:40.81 ID:p2wOE5qW
質問こちらでよろしいでしょうか?

09年12月より今年の7月までの約2年間アルバイトをしていました。
週40時間のフルタイムで入っていたのですが、社会保険には加入しておらず、個人で保険を払ってきました。
退職は自己都合なのですが、この場合失業手当は申請すればもらえますか?
現在新しい仕事を探しているところです。
ハローワークに行けばいいのでしょうか?
ちなみに時給1000円で月の手取りは約16万円でした。
いくらぐらい受給されますか?
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 18:37:13.65 ID:OwsiVRuF
>>372
社会保険と雇用保険は全く別物。
雇用保険を納めていなければ当然受給も出来ない。
但しフルタイムで労働していたら雇用保険の対象になったはずだから、遡って保険料を納めれば受給対象にはなれる。
まずは給料明細(勤務時間等が記載されていればなおよし)など働いていた証明書をハロワに持っていって相談すべし。
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 18:38:06.27 ID:OwsiVRuF
>>372
訂正:社会保険って言うか健康保険ね。
375名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 18:45:44.15 ID:p2wOE5qW
>>373 >>374
ありがとうございます。
社会保険は入らなかったのですが、自宅にきた健康保険の1年分はこの間おさめたところです。
失業手当を受給する場合は離職票をアルバイト先からもらってくる必要があるんですよね?
とりあえず月曜日に給与明細などを持ってハローワークに行って相談してみようと思います。
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 19:04:13.46 ID:OwsiVRuF
>>375
たぶん社会保険も納めないような職場なら雇用保険も納めてないと考えるのが相当
離職票をくれといっても手続きに時間がかかるとか言われてうやむやにされる場合もある
なぜなら労働法を遵守してないのが役所にばれたらいろいろめんどくさいからな
いざとなったら労働基準監督官というヤクザに協力してもらえ
377名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 19:20:12.34 ID:p2wOE5qW
>>376
ありがとうございます。
職場は一応有名なとこで、残業や有給も普通にもらえていましたし、しっかりしたところだと思います。
社会保険も加入の書類はもらったのですが、いつまで勤務するか自分でも分からなかったので自分の判断で加入していませんでした。

ちなみに給与明細には所得税の欄はありますが、雇用保険の支払いの明記はありませんでした。
国民健康保険はこの間1ヶ月1万円ちょっとのを来年の3月分まで支払いました。
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 19:27:07.29 ID:OwsiVRuF
>>377
なるほど了解した
あと遡って支払うにしても約2年間分ともなるとお小遣いなくなっちゃうかもな
ハロワで金額にするとどのくらいになるかも聞いておいたほうが良いかもしれない
いずれにせよ知らないとそんすることが多い世の中だから情弱にならないようにすべし
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 19:40:42.45 ID:p2wOE5qW
>>377
色々とご丁寧にありがとうございました。
確かに知らないと色々と損をしてしまいますね。
雇用保険加入の有無の確認はどっかでとれるんですかね?

いずれにせよ、月曜日に給与明細を持ってハローワークにいってみます。
ありがとうございました。
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 19:48:13.90 ID:OwsiVRuF
>>379
雇用保険は基本的にハロワで確認取れるはず
あと受給される期間が退職日から1年間しかなく
かつ自己都合の場合は申請してから最初に支給されるのが実質4ヶ月後
つまり早めに話を進めたほうがいい
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/29(土) 13:23:18.49 ID:jS/P8kMS
2009年12月からだったら受給資格無いんじゃないの?
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/29(土) 22:32:20.35 ID:2axDjIOr
>>377
給料の明細書になかったら雇用保険入ってないんじゃね
おれ雇用保険引かれててもかけられてなかったから
なんか2年前まで遡って納めれるとかは聞いたけど
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 09:00:56.82 ID:/LLLg6es
パートだけど雇用保険入っててもうすぐ1年
やってやめるんですけど失業保険
もらえるんですか?
ちょうど1年経ってから次の仕事探した方が
いいんですかね?
後2週間ぐらいですがその間は面接とか
行かない方がいいんですかね?
384名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 10:27:04.60 ID:mWNYQTWv
>>383
自己都合なら2年入ってないと貰えない
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 10:32:25.04 ID:qIJdGs5D
すみません パートが決まった会社に雇用保険被保険者証を提出しなければなりませんが
そういうのは持ってません
28サイですが 今まで雇用保険は26歳の時に加入した3ヶ月だけです
どうしたらいいんでしょうか…………
一番最近加入した雇用保険も記入しなければいけませんが、その数年前の3ヶ月だけです
386名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 13:35:53.21 ID:qIJdGs5D
すいません 385は無視してください
スレ間違えました
387名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 18:14:56.23 ID:HezhvjDz
>>384
いやいや1年でOKでしょ
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 19:02:04.04 ID:yg9zGpOa
2009年までは半年でOKだった
389名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 19:57:52.29 ID:4q8x019x
雇用保険がない職場で働こうとしてるんだけど職場に雇用保険がない場合って個人で入れるのの?


…ごめん意味わかるかな…
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 20:03:53.49 ID:SpGtCSJF
>>389
雇用保険は個人では入れません
そんなことしたら失業保険が不正されまくりになってしまう
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 20:22:49.57 ID:kq5f6QLi
4月から働き始めて12月退職だと何をどうてしも、ただの払い損にしかならないのかな
次の仕事決まってるが、自営業扱いで雇用保険やらは会社で入れんからもったいない
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 20:29:16.65 ID:w9oDn6Ez
受給条件に本人やハロワの努力によっても働くことが出来ない云々ありますが、ハロワに行かないで雑誌などで就活してても申請できますか?
393個人情報保護なんてしるか!:2011/11/02(水) 21:21:00.43 ID:+dtmq3Gn
派遣会社マーキュリー(本社:代々木)にきをつけましょう。
他の派遣会社に人を数十名ダミー入社させ、登録スタッフや取引会社情報を盗み出させた。発覚した瞬間に全員出社拒否。
もちろん全員懲戒解雇(事件現場大阪:いまだに首謀者の一人松本が支店長か?)。
犯罪をしておいて不当解雇と裁判を起こしたが、次々に敗訴wまぁ当然だ。
これ関連の裁判が11月1日(火)にあったが裁判官も虚偽発言ばかりと、虚偽を立証されてしまう反対証拠ザクザクで半ギレ。ペーパーカンパニーや社長の林正和と盗みの実行部隊とのメールのやり取りが明らかになった。
呑気にまだ会社経営してるバカ
http://m.ameba.jp/m/blogTop.do?unm=mercury-group&orderFlag=0
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 21:25:54.82 ID:HezhvjDz
>>391
自営だとしてもあなたが使用者という立場なら雇用保険は必要だよ

>>392
おそらく就職活動の実績のことを言ってるんだと思うがそれじゃあ無理
395名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 21:32:02.60 ID:w9oDn6Ez
>>394
そうですかありがとうございます;
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 22:06:17.88 ID:4q8x019x
>389そうなんだ…
じゃあ雇用保険ないとこじゃ仕事止めたあとはどうしようもないんだ?!
よく入ってなかった場合遡って支払えば大丈夫みたいなんは雇用保険があっての話なんだ?
どれだけ働いてたとか給与明細とか源泉とかでなんとかなんないのかな
397名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 22:21:23.37 ID:HezhvjDz
>>396
雇用保険は要件を満たせば使用者側は加入義務がある
なぜ雇用保険がないのかを説明してくれなくては答えようがない

雇用保険の加入条件は「1週間の所定労働時間が20時間以上で、かつ、31日以上引き続いて雇用される見込みがある」
つまり日雇いの仕事だったり、派遣社員で契約期間が1ヶ月未満であればその限りでない

要件を満たしているのに加入していないということはブラック会社だよ
どこで働こうがあなたの自由ではあるけれど
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/02(水) 22:24:47.04 ID:SpGtCSJF
>>396
一定期間、雇用関係にある人間を雇う場合事業主は雇用保険に加入させなければいけない
この一定期間ってのを利用して一部の会社は「こいつはすぐ辞めるから」なんて感じで雇用保険を払わないでいたりする場合がある
遡って収めさせられてるのは、指摘されたとかで一定期間以上雇ってるのに払ってない事がバレ場合
以上のことから、会社に遡って収めさせる場合、自分がどれだけの時間その会社で働いていたかを証明するものが必要になる
給与明細とか源泉徴収書でもいいけど勤務表もあるといいかもね
ただ会社もバカじゃなかろうから、この辺も踏まえて保険料を納めてない可能性が高い
自分から指摘するならそれなりの知識をつけないと返り討ちにあうよ
ちなみに請負契約だと雇用関係にないから支払い義務はないので気をつけましょう。
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/03(木) 03:07:51.52 ID:UnOE/TWK
>>397
多分個人店とかの話ししてんじゃないのかな?
例えば小さい弁護士事務所とか小さい居酒屋とか?なら社会保険はおろか雇用保険も事業主は加入義務がないところはあるにはあるぞ。従業員の数とかによるんだよな
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/03(木) 06:26:09.55 ID:FsF73/0V
>>399
要件を満たせば個人だろうが法人だろうが加入義務はあるよ
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 19:31:38.17 ID:gt/mTP3W
質問こちらでいいですか?
前の前の会社を1年勤めて自分で6月30日にやめて7月1日から別の仕事して
11月1日にやめたのですが、この場合前の前の会社の失業保険はもらうことはできますか?
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 19:40:54.06 ID:e1qIk6By
何言ってんだかw
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 20:01:37.31 ID:R4nb5FDx
>>401
前の会社とか関係ないよ、雇用保険かけてんだったらもらえるよ
ハロワに行って相談してこい
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 20:22:46.37 ID:gt/mTP3W
>>401
ありがとうございます。ちなみにすぐもらえるんですか?
405名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/04(金) 20:25:54.27 ID:uwm33oYq
ハロワのトイレに

・大便したら必ず水を流してください
・小便器に大便しないでください
・個室には一人で入ってください
・個室で食事しないでください

の貼り紙があった
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 02:56:46.60 ID:JLWnz0Dk
>>404
6/30に辞めて切れ目なく7月1日から仕事してたなら6/30以前の分もカウントされるはず

だけど11/1に辞めたのが自己都合なら1週間+3ヶ月の待機期間は必要

すぐ貰うには会社都合退職か、正当な理由による自己都合が認められる必要がある
正当な理由による自己都合については自分で調べろ
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 11:55:16.51 ID:UuWOVioT
28の半ニートです
年末短期バイトの面接で週2くらいしか働いてないのに、週5で他でもバイトしてる
と言ってしまったら、じゃあ雇用保険入ってるね?
と言われ、焦って、入ってません!と言ってしまいました

で、おかしいなぁとなったわけですが、じゃあこちらで新規に入るよと言われました。

あと二重に働いていると税金が少し高くなるとも言われました。

雇用保険って月にどれくらい引かれるんですか?
あと、二重だと税金がって話についてわかる人教えて下さい
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 14:12:13.61 ID:2gUUKOdC
>>407
何でそんな意味ない嘘つくの?

引かれるのは数百円。
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/06(日) 16:40:46.16 ID:UuWOVioT
>>408
ありがとう。
28で週2のバイトだけ?と思われて落ちたくなかったからです。
あと、2つかけもちすると所得税が高くなるんですか?
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/07(月) 23:48:55.08 ID:2bQMOsAC
質問です。
先月の20日が認定日だったのですが、その前に仕事が決まり
19日より雇用保険に加入しました。
20日にハローワークに行って19日までの失業手当をいただいたのですが、
この場合、ハローワークに言った方がよいのでしょうか?
(19日の分は申告していません)

そして、決まった会社は1週間で退職してしまいました…。
411名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 00:11:20.34 ID:bV2pHI+L
会社名と入社日が雇用保険被保険者証と一致していれば問題ない?職歴や厚生年金加入とか調べられるかな?
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 16:43:12.83 ID:6PJXIjl0
待機後初の認定日きた。はやく振り込んでくれ干からびちまう。
413名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 16:53:26.42 ID:0eFOVHdB
お前がどうなろうと世の中困らないから安心汁
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 16:54:20.09 ID:jBUVTcPa
お前がいると世の中迷惑するから消えてくれ
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 18:04:38.38 ID:XdhFnjIE
みんな氏ねばいいのに
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 18:36:14.92 ID:RGyT4Ny2
雇用保険を8年間支払ってきたんですが。
9月末に雇用期間が切れたのですが10月初旬に突然
先月月収が半分になる不定期勤務場所へ飛ばすといわれました、
11月現在の段階で私は来月から雇用保険を受ける方法はありますか?
417名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 19:49:31.40 ID:kIRYBAKs
雇用契約が切れた時点で退職したなら会社都合になるが、引き続いて働いていたのなら
中途退社になるから自己都合になるだろう。契約が更新されたのかどうか、引き続き
働いていたのかどうか書いていないので誰にも答えようがない。
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 19:56:28.98 ID:RGyT4Ny2
>>417
ありがとうございます、
契約更新の書面は会社から頂いていません
というか会社の上司にも
「10月以降10日ほど働きましたがこれはなんなのですか?」ときいたのですが
「わからない」といわれました。
やっぱりだまされているのでしょうか?
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:01:51.92 ID:jCGOhAsV
>>418
とにかく失業保険は自分からやめたら大きく不利になるから
決して自分から辞めないこと会社都合の退職に持ち込むこと
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:03:27.61 ID:ZpXgF0HB
日本語でたのむ
421名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:03:56.26 ID:ZpXgF0HB
すまん>>416
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:10:54.19 ID:kIRYBAKs
だまされているとかいう問題ではなくて職安に雇用保険被保険者証、離職票をもって
いけばいいだけの話。それすら貰っていないというのであれば会社に連絡してそれを貰う。
10日ほど働いたのは残務整理という扱いで問題はないと思う。
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:11:38.33 ID:RGyT4Ny2
>>419
上司の前で
「自主退職はしない。会社都合の解雇にして欲しい」とは言ってあります。
良く分からなくなってきました、
労基署の方にも>>417さんが言われたことをアドバイスされたのですが
上司の前では>>418のように断片的にしか言っていません。
というか書面でなく口頭のみなのです、

私はまだ残留している状態でほかの職場で勤務はしておりません。
他所の雇用契約も結んでいません。書面回答で答えてもらった方がよいですかね?
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:17:20.03 ID:ZpXgF0HB
派遣か何かなの?
句読点ちゃんとつけてくれ。
425423:2011/11/08(火) 20:21:51.50 ID:RGyT4Ny2
契約社員です。
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:28:25.81 ID:kIRYBAKs
残留しているという意味が分からない、自宅待機ということなのか?
書面回答というなら離職票に自己都合か会社都合か書いてあるでしょう。
たぶん勤務もしていなければ退職もしていないことになってるんじゃないの。
427423:2011/11/08(火) 20:30:51.19 ID:RGyT4Ny2
>>422
移動に関しては事前告知が無かったです。
10日間勤務を続けている以上
契約更新が行われたということにはなりませんか?
428423:2011/11/08(火) 20:33:28.68 ID:RGyT4Ny2
>>426
そうです。勤務はしていない状態で退職もしていない状態なのです、
上司に「自主退職はしない。会社都合の解雇にして欲しい」といったら
上司が「上に相談する」といってました
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:42:00.31 ID:+S2JV58/
そもそも突然給与50%にするなんて時点で十分常軌を逸した下げ幅で、自己都合退職の正当事由になるだろ。
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:49:18.59 ID:jBUVTcPa
しかも8年目でって言うのがね・・
あと二年働いてれば給付額随分上がるのに
それなら5年目で辞めてりゃ良かったってオチだよな・・・
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 20:52:12.23 ID:kIRYBAKs
そもそも自分で退職する意思があるのかどうかが不明、収入が半分になるから
契約を更新しないということなら、その時点で離職票を請求すればよかった。
雇用保険を受けたいのならとにかく会社と縁を切らなければどうしようもない。
自己都合か会社都合かという問題は書類をもらってから異議申し立てすればいい。
どうして労基署へいったのか分からないけどもう一度行ってみたら?そこから
会社に電話連絡してはっきりしてくれるはずだから。
432423:2011/11/08(火) 21:06:22.26 ID:RGyT4Ny2
>>431
遅れて申し訳ないです。
やっぱり再度聞いた方が良いですよね、
10日間をどう説明するのかわからないし労基署で電話して上司の上司に聞くのが一番かな?
「雇用契約書の更新は送られてこない。でも私は実際に10月末まで勤務を続けた」
これを会社がどういってくるのかわからない
でも「派遣先での勤務はできない事はわかった」といってしまったので。
言い方を変えるべきですかね?
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 21:06:37.50 ID:jCGOhAsV
要するに全日雇じゃなく月10日雇にすることになったんだよね
これは解雇じゃないよ、解雇とはもう来なくていいと言われた時
だよ、月10日勤務がいやだから辞めるといえば自己都合退職に
なるから気をつけましょう
434423:2011/11/08(火) 21:17:56.34 ID:RGyT4Ny2
>>433
いや「収入も勤務日数も不定期になる」
って言われたから
「自主退職はしない 離職票の退職理由は収入も半分になるから会社都合にして欲しい」
って書いたんです。
上司から分からないといわれているんだしごまかされているなら
やはり10月の勤務の更新があるのか?なら更新はしないと言った方がスムーズに会社都合の解雇になりますかね?
でももう11月だしな、
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 21:22:54.24 ID:EmQCDHWv
無職20年だけど親が世田谷でアパート経営
仕事しなくても全然大丈夫
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 21:32:50.09 ID:jCGOhAsV
>>434
なんかその会社、雇用助成金とかもらってないか
だから君のこと辞めさせずに引っ張るんじゃないのか
437423:2011/11/08(火) 21:53:44.62 ID:RGyT4Ny2
>>436
俺自身も疑っています。
9月末までの契約期間満了での待機期間なしの一般需給の可能性
会社都合による解雇による「特定受給資格」
勤務できるならできるで勤務して今までどうり収入を貰う
これらの機会を突然奪われたと思ってます、
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/08(火) 23:48:21.10 ID:FG/K0R2r
取りあえず「、」入れてくんない?
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/09(水) 13:35:31.13 ID:q51nods8
31才で勤務期間5年8か月、給付日数180日なのかなあ?説明会来週だから来週になればわかるかな。
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/09(水) 18:59:45.30 ID:xSDguhJa
>>439
自己都合なら90日

会社都合なら180日

障害者手帳持ってるなら300日
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/09(水) 23:44:27.36 ID:fVorBGgz
障害者手帳もらいにいってくる!
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 06:55:05.38 ID:Nvci2kKA
雇用保険のことを聞きにハロワに行ったら、その場で仮認定された。

しおり、パンフレットなんかを貰って、説明日は14日と言われたんだけど、肝心要の離職証明書と雇用保険証が元勤め先から届かない…。

もうダメじゃん…。

443名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 07:57:40.22 ID:dUfsM5Ji
離職票も被保険者証もハロ和で即日発行して貰えるだろ。低能か?
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 12:14:32.40 ID:j/x3fkya
>>442
説明会までに届いてなくても大丈夫だよ。
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 13:54:42.36 ID:Jk/ozTFR
>>444

14日説明会、16日認定日とあるけど、たぶん16日にも間に合いそうもない…

賃金支払い台帳もなし、離職証明書12もなし、雇用保険証もなし…

つまり、会社から貰うべき書類が何一つなし…

こんな状態です。

これじゃさすがにダメでしょ?
支給されないよね?

今月生活できねぇよ…
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 15:39:02.88 ID:pHGDbIX0
445
じゃ子ね。
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 15:46:42.63 ID:zFlfDTDv
例え自己都合だったとしても説明会から二日で初回認定日ってありうるの?
16日の認定日は随分前に説明会を終えた人の認定日なんじゃないの?
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 17:12:31.44 ID:Jk/ozTFR
初めてのことでよく分からないんだけど、こんな感じです。

http://imgur.com/4WqYA.jpg
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 18:24:03.86 ID:08MrfJf+
給付制限中のアルバイトについて質問です。

ネットで調べたら
.給付制限中に終わるならいくらでもおk
.やるのは勝手だけど、その分は後回しになるよ
.後回しじゃなくて就業手当になるよ
.内職範囲(1日4時間以内or週20時間以内)ならおk、それ以外はダメ

などさまざまでした。
実際の所はどうなんでしょう?
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 18:29:26.72 ID:4xONmip2
>>449
君が書いている通りだよ
ハロワによっても解釈が変わるから詳しくは最寄のハロワに聞くべし
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 18:53:38.11 ID:08MrfJf+
>>450
ありがとうございます。
ハロワによって解釈が違うから書いてる事がバラバラなんですね。
ハロワにきいてみます。
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 19:24:22.58 ID:4HJf40P8
>>449
>>451
正確なところを言えば、週20時間以上、31日以上の継続就労は有期雇用の場合でも雇用保険加入対象になるのだから、所謂就業促進給付金を一切受け取らず、雇用保険に加入し、
満期時点で改めて失業給付手続きをすれば雇保継続加入という形になり、給付制限なしで失業給付が受けられる。
給付制限中のバイトで肝心なのは、雇用保険加入要件を満たさないこと、満たすのであれば、その雇用契約が契約更新可能性が無いことだよ。

453名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/10(木) 23:50:41.28 ID:099LpEwc
2009年10月から2011年5月まで勤務、自己都合退職
2011年7月から2011年11月11日までアルバイト勤務、契約満了退職
両方雇用保険は加入していました

この場合は失業手当はもらえるのでしょうか?
また、もしもらえるのであれば支給額は直近6ヶ月の給与から計算とありますが自分の場合も5月からの総収入で正しいでしょうか?

454名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 00:00:37.94 ID:fAcWMOkV
>>452
ありがとうございます。
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 00:01:18.57 ID:KQpcdMdl
はい、そうです
456名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/11(金) 09:08:57.22 ID:M/n8fIli
なんでここの住人に質問してんの?ハロワに聞けばいいじゃん。

ここで聞くべきなのはどうやったらばれないかとか、どうやったら会社都合をゲットできるかとかだろう。

なに普通の質問してんの?ハロワ聞いた方が確実でしょ?あほなの?
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/12(土) 17:09:35.17 ID:lZPddMgv
>>445
>>443を実行してみましょう。
給料明細書が一年分あれば、離職票を作成してくれるし、被保険者証もハロワで発行してくれます。
雇用保険を給料明細で確認できればいいのですよ。
給料明細をゴミ箱に捨てていれば諦めましょう。
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 01:27:14.91 ID:l/LYztuz
>>457
給与明細は無いです
元々、発行しない会社だったんで…

証明できる物があるとすれば、通帳の振り込み明細ぐらい
459423:2011/11/13(日) 20:27:43.43 ID:pGxTTHja
お願いします。離職理由欄に一身上の都合って強制的に書かされる所ですか?
自己都合まではいいとして理由欄に正直に書く事で会社がゴネることはありますか?
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 00:50:36.95 ID:LKy+yVHl
失業手当て受給中に自営業を始めたらバレますか?
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 01:59:23.07 ID:3dBEVcnA
ばれます。確定申告でばれました。
462423:2011/11/14(月) 04:06:20.54 ID:/aulFKXh
離職票を貰う前にハローワークで求職手続きしておいた方がいいですか?
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 04:22:51.52 ID:mLkdeX6B
>>462
離職票にA4のパンフレットが同胞されているから、まず手元に届いたらそれ読めや。
まだ離職票も手元にないのに何テンパってやがる。
464423:2011/11/14(月) 04:30:10.69 ID:/aulFKXh
>>463
てか郵送じゃダメなの?
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 04:36:55.86 ID:mLkdeX6B
>>464
はぁ?日本語話せ気狂い
466423:2011/11/14(月) 04:53:35.09 ID:/aulFKXh
いや退職届もまだ出してない。
>>459の記入欄もムリヤリ書かされそうで
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 05:13:41.74 ID:mLkdeX6B
離職理由なんて離職票がお前の手元に届くまでお前が記入する機会なんてねえよ。
無理矢理とかw被害妄想気狂いは病院に行けってw
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 11:15:44.41 ID:DpfkhA8L
>>423から読み返してみたけど意味がわからない。
外国の人?
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/14(月) 11:25:27.60 ID:/HH+k0s6
コミュ障のキチガイは放置の方向で
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/17(木) 10:17:23.57 ID:kWFv7DQb
2011年5月末に退職

職場で怪我をして体調を崩し、フルタイムで働けなくなりました。
上司には夏くらいまでバイトでもよければと言われてたので、そのつもりでいたら
<今は人もいるし大丈夫。続ける…?皆に手間かけることなくスピーディーに動けるならね>

6月1日にいきなり電話がありこの内容の話。翌日に保険証と退職届け持ってきていいからと言われた。
身体も痛いし、高圧的な上司なのでこれ以上ストレス受けたくなくて退職届け出しました。
数回離職票を催促し1ヶ月後に来た退職理由は、<自己都合(体調不良のため)>と書いてありました。
変更させる方法ありますか?
有給も自分だけ使われなかったし、給料も全額支払われてない月があります。
労災も請求していないし、労基署での申請もしたいのですが気が重くて時間経ちました…TT
でも失業手当もらえなくなりそうTT
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/17(木) 10:31:44.52 ID:Kh8KDTQW
自己都合で合ってると思うけど…
後半の給料関係を何とかしたほうがいいと思う。
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/17(木) 11:07:54.89 ID:HaMBVBr/
男女共同参画の年間予算10兆円
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 01:10:41.35 ID:EcxhXmTp
今、説明会が終わり初の認定日をまってる所なんですがバイトきまりました。
少しでもお金もらえないですよね?
認定日の日も出勤なんでハローワークにはいってみます。
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 07:26:13.15 ID:f+P9fz5m
>>473
説明会が済んでいるって事は初回認定が終わっているという事だろ。
就業手当は貰えるし、アルバイト開始前日分までの失業給付金も受け取ることが出来る。
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 09:01:49.33 ID:EcxhXmTp
>>474
もらえるんですか?
先週説明会で来週が初の認定日です。
認定日にハロワいけそうなんでいってはみますが不安ですね。
ちなみに昨日からバイトしてます。
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 09:53:49.66 ID:f+P9fz5m
>>475
いやだからバイトを始める初日は待機期間中なの?それとも給付制限期間中なの?
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 10:19:17.27 ID:EcxhXmTp
>>476
待機中です。無理そうですね。
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 11:16:03.57 ID:1s06x00T
先月で会社辞めました。
理由は事業所の移転です。
辞める前に「違う部署で働かないか?」と言われましたが断りました。
この場合、会社都合で離職票をもらうことは可能ですか?


479名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 13:12:48.56 ID:YwrUuJ8O
>>478
不可能です。
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 13:30:53.94 ID:1s06x00T
>>479
そうですか。分かりました。
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/28(月) 23:49:16.94 ID:pGBFTckC
バイトとかしたらバレる?
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/29(火) 00:16:03.69 ID:HuDr7vNG
>>481
お前はバレる。
存在自体が不正受給。
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/29(火) 14:57:20.32 ID:WDnWl5vi
雇用保険いくら貰えるか計算したら40万ちょい貰えるらしい

自己都合退社だけど退職時に傷病手当貰ってて失業保険受給者延長を申請してる

そしてもうちょいで失業保険に切り替える

失業保険って月支給?週支給?
いまいちどういう支給方法かわからないのだが
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/29(火) 15:51:09.68 ID:FVRAs8o/
>>483
月払いで一ヶ月28日ずつとかだと思う。
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/29(火) 18:08:16.56 ID:oybwbSx/
>>483
お前が何歳か知らんが上限はあるぞ
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/29(火) 21:56:33.01 ID:02GaF1lD
入社3カ月で病気になってそれ以降、傷病手当金貰ってたんだけど
1年3カ月で自己退社したんだけど失業手当の受給資格ってあるかな?
ググってみたら特定理由離職者に当てはまり
退職日以前一年間で6か月以上勤務ってのは分ったんだが
実際働いていたの3カ月だから「勤務」って文言に引っ掛かって
保険料は1年払ってたんだけど受給資格から外れるのかって思って。

ハロワで聞けってツッコミ入るかも知れないけど今知りたいから教えて欲しい。
487名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 01:36:57.98 ID:rgNboxL4
>>486
退職してから1ヶ月以内に失業保険受給延長の書類提出手続きしてないと失業保険無効になってるよ

失業保険は一年以内に手続きしないといけない

488名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 02:17:03.04 ID:fJ9ru0ZK
>>487
退職して1ヶ月待ってから1ヶ月以内
じゃないんですか?

退職したのは先月の31日なんで、12月1日に延長手続きすればいいって思ってたんだけど違いますか?
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 02:57:51.30 ID:rgNboxL4
>>488
なんで1ヶ月待つの?
俺も傷病手当→失業保険の流れだけど俺の記憶の範疇では退職してから1ヶ月以内の間で受給者延長手続きだよ

調べてみたら?
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 03:13:13.60 ID:fJ9ru0ZK
>>489
http://tt110.net/13koyou2/P2-situgyou-entyou.htm

ここ見たんだけど…
病気等の場合は30日経ってから1ヶ月以内に延長手続きするって書いてあったからさ。

491名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/30(水) 04:38:02.73 ID:yAkPIzOQ
>>490
それが正解
>>486
3ヶ月の勤務ではムリだ
休職中の雇用保険掛け金はカウントされない。いわゆる払い損
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/02(金) 22:17:55.27 ID:GtJpt5Kv
六日分しか貰えなかったのは何で?
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/03(土) 12:57:16.23 ID:L+F3m6nh
そういう仕様です。
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/03(土) 13:11:18.14 ID:aCmYYg+4
ならよかった。ありがとう。
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 03:35:06.47 ID:zu7JbbZq
24歳福祉施設非常勤(常任と同じ拘束時間)勤務です。
来年3月までで解雇となりました。会社都合として失業手当はもらえますか?
また、松井一のマニュアルは買う価値がありますか?
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 09:45:32.29 ID:pV5Li/wC
>>495
離職表でどういう記入したのよ

会社都合ならすぐ貰えるけど
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 10:23:21.89 ID:bL7+ihNW
>>495
来年になれば解るでしょう。
でも解雇なんでしょ?会社都合なんじゃないの?派遣なら 話は 別だが
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/05(月) 22:55:30.54 ID:kEG+s+eJ
>>486
一年かん丸儲けかw
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 10:23:38.38 ID:CAe8CMg/
失業保険貰わずにパートで再就職したけど既にやめたい。はあ。
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 10:42:33.87 ID:Gz+JDhtm
給料明細書って捨てたら駄目?
失業保険貰うとき必要?
離職票は貰ってる。1年
働いたから4カ月後から半年分もらえるんでしょ?
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 18:10:30.27 ID:fxGvdqWM
半年でも解雇だったら給付金もらえたんだね
解雇にしてくれればよかったのに。。
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 18:12:16.99 ID:fxGvdqWM
体力の不足、心身の障害でも6ヶ月支給おkみたいだが、
医師の診断書がいるらしい。。

6ヶ月支給の夢は散りました。
明日から普通にがんばるわボケ
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/06(火) 23:26:44.43 ID:4NsuzZ02
皆さん、失業保険はしっかり満額貰いましょう!
就活は、その後でよろしいですよ。
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 15:29:24.46 ID:a+nY51HE
四月から学生なんだがそれまではバイトと失業保険で金を貯めるつもりだが、結局のところ 雇用保険未加入ならバイトしてもばれないよな?

タレ込みは別として。
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 18:30:57.70 ID:CeS6xjZF
税金泥棒はしんでいいよ
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/09(金) 02:47:54.35 ID:zItBlGSC
殺人犯に言われたかねーよ
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/09(金) 09:53:10.12 ID:wzEpngpD
>>504
念のため、住所氏名も詐称した方がいいよ。
社会保険を強制加入させないような所は、一々住民票とかを要求してこないから偽名使っても問題ないし、ハロワや役所にも絶対ばれないで稼げる。
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/09(金) 19:11:59.84 ID:JXVu4ef9
ご質問があります。
4月入校の職業訓練校を応募したいのですが、
3月頭で雇用保険が終了してしまいます。
アルバイトをすれば受給期間が延長すると噂で聞いたのですが、本当でしょうか?
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/10(土) 10:41:11.92 ID:GaiGVo1U
本当
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/10(土) 11:27:37.37 ID:/AHzJrld
単に中抜けで貰えない期間が出来るから支給分が繰り越されるだけでしょ
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/10(土) 11:40:33.33 ID:Bs6yWjrZ
>>508
3月頭まで雇用保険があるってことは90日支給じゃないってことだな
残念ながら職業訓練校で延長給付目的の乞食を排除するために条件があって
120日または150日の場合は120日分まで、180日以上の者は、3分の2の日数分の支給を受け終わるまでに訓練を開始しなければならない
税金泥棒考えてないでさっさとマジメに働け
訓練校に行っていたものからすればさっさと働いていたほうが良かったと思った
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/10(土) 11:48:50.83 ID:/AHzJrld
まあ、もし以前働いてた会社がもろブラック企業だったりした場合は二の足を踏んでしまうのも分からないでもない
もうちょっとスキル上げて条件を幾分でも良くして就職したいとかね
ただ、雇用保険の支給は安過ぎるから働いてた時より金銭的自由がなさ過ぎだからな微妙ではあるが

513名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/11(日) 09:15:15.91 ID:iL/J/WhN
あぁ3月で失業保険が切れる‥死。
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/12(月) 00:31:17.17 ID:X3C0QzUT
職業訓練の選考テストって求職活動実績になりますか?
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/12(月) 00:45:45.87 ID:7V7M9FGD
管轄によって判断が変わるだろうからハロワに聞け
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/12(月) 09:47:06.13 ID:eJLBhO7x
>>514
なる。管轄は問わない。
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/14(水) 01:47:18.30 ID:evS0atqq
訓練校のテストって何するの?
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/14(水) 18:46:17.24 ID:/ZdBZjLS
俺のところ機械加工のコースだけど
簡単な数学と国語だけだった
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 10:53:28.20 ID:g9L8nLAq
会社都合で解雇になりました。

今回で3回目の認定日になるのですが
持病の調子が少し気になるので検査結果待ちで
未だどこの企業にも面接にすら行っていません。

ハローワークのPC閲覧だけでもスタンプを押してもらえているので
PC閲覧のみで就職活動をしているという状況です。

3回目の認定日ですが、どこにもエントリーしていなくても認定されますでしょうか?

管轄のハローワークに問い合わせしても電話がつながらないため
こちらで相談させて頂きました。
よろしくお願い致します。
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 13:21:59.29 ID:Dm0Z3lU4
>>519
認定はされるが個別延長の対象外になるから早く面接行きなさい。
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 14:37:26.06 ID:+DZrGQQV
>>520
個別延長ってなんですか?
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 16:47:56.22 ID:Kn6o7u6L
>>521
碌に求職活動もしないお前みたいな失業給付金乞食に給付期限の延長はしないって事だよ。
路上生活者候補生資格取得おめでとうw
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 17:42:13.66 ID:iFb/GfP3
失業給付が切れて10ヶ月が経過
給付期間含めて20ヶ月無職
給付切れて仕方なくバイト始めたが抜けだせなくて不安だ
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/19(月) 18:28:10.89 ID:ovhHVzjH
>>523
バイト生活も気楽で良いが悪いことは言わんからまともに働こうぜ
バイトが出来るってことはまだ若いんだろ?
年齢にもよるけど生活保護は在日じゃなけりゃまず無理だよ
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/20(火) 03:33:22.93 ID:eH0R8UJq
それが本当なら在日ってほんと害しか無いな
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/26(月) 00:27:56.48 ID:mNv6EXWe
今度失業保険の申請するんだけど
4月からの訓練校行きたいときはいつ頃申請した方がいい?
ちなみに90日、会社都合
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/26(月) 00:30:34.80 ID:PJdJ9r7V
>>526
確実に受かる自信があるなら訓練開始日のの89日前
落ちるかもしれないなら他の月に始まる訓練に合わせる
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/26(月) 00:36:15.49 ID:mNv6EXWe
>>527
落ちたらおとなしく仕事さがします。
訓練開始日を電話して教えてもらえばいいのか
ちなみに城北のWEBかネットワークなんだけどね、受かるかなー
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/26(月) 00:40:29.03 ID:PJdJ9r7V
>>528
いやいや今からおとなしく仕事探せよ
真に受けるとは思わんかったわ
530名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 18:48:38.47 ID:nSuu6ZiR
去年の4月1日に入社した新卒のもです
3月に今の会社を自己都合で退職したいのですが
3月1日付で退職した場合、失業手当は支給されるのでしょうか?
4月から雇用保険料は支払っているので3月分でちょうど12ヶ月になるのですが
531名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 20:24:01.12 ID:YIJex4ks
>>530
でるんじゃね。
でも自己都合だと待機期間三ヶ月あるし、支給されても月に10〜12万円くらいだろ。
早く再就職したほうがいいぞ。
532名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 08:02:08.63 ID:oBY9OlRB
新卒なら金たいしてつかないだろうな
533名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 09:47:35.80 ID:wlhcsS+4
>>530
( ゚Д゚)ハァ?
4/1入社なのに3/1付退職で加入期間12ヶ月になるわけ無いだろw
534名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 10:39:08.10 ID:DXV78M4N
( ゚Д゚)
535名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 11:53:13.76 ID:qRMY9dh8
3月5日くらいまで働けばなるんじゃね?
1日でも大丈夫かもしれんがハロワで相談すれば確実だね
536名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 12:09:54.97 ID:qRMY9dh8
普通に考えれば給与が発生するなら控除されるな
3月1日に辞めようが29日に辞めようが3月分は引かれる
これが普通の考えだと思う
537名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 18:20:14.23 ID:Wp9QEgA8
無理でしょ。
538名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 21:51:53.80 ID:IEjM1+XV
>>536
じゃなくて>533は純粋に把握できてないんじゃね?w
539名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 01:21:43.63 ID:m6uLtxCh
お前ら健康保険と雇用保険を勘違いしてるだろw

>>536
徴収されていようが居まいが3月は雇用期間が15日に満たないんだから失業給付手続き上の加入期間には算入されねえよ。


540名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 01:25:09.92 ID:m6uLtxCh
つうか3/1付退職ってことは勤務してたのは2月末までじゃねえかw
こいつらマジで馬鹿w
541名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 01:41:37.41 ID:0U1sanEn
離職日から遡った各月に賃金の支払の基礎となった日数が11日以上の月を1ヶ月として計算するから
11日付けならokでしょう
542名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 01:48:24.98 ID:0U1sanEn
14日以上だ 14日付け
543名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 02:00:33.43 ID:mebtE0xJ
雇用保険受給中です。最初の認定うけようとしたとき、
やめた会社(ハケンでした)が前回と同じなので
次回も同じ仕事での申請だと不正とみなし、受給できませんよといわれました。
派遣先にはまた繁忙期に来てくれたら嬉しいといわれてるので行きたいですが
やめたとき保険出ないなら行けないです。
この不正とみなす制度について詳しい事教えてください。
たとえば間にいっこ違う会社に勤めとけばいいとか派遣元自体変えないとだめとか
あるいは離職票の書き方でどうにかなるとかないですか?
544名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 02:07:35.23 ID:T8kMo/rp
ちょっと何言ってるかわかんない
545名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 02:12:53.41 ID:m6uLtxCh
>>541
だから、継続して雇用されていた期間が失業給付資格用件を満たさないんだっての。
厚労省のHPにでも行って調べてこいや。
仮にaという月の基礎日数が11日以上有ったとしてもその月の雇用期間が15日以上1ヶ月未満の場合は加入期間は1ヶ月ではなく0.5ヶ月として算出される。

どの道加入期間11ヶ月の自己都合退職の>>530には受給資格は無いがな。
546名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 03:37:29.38 ID:mebtE0xJ
説明不足でしたか
同じ派遣会社を通して同じ派遣先に就職退職を2回目なのです。
547名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 03:41:36.50 ID:6r8uIAOv
雇用保険法
(被保険者期間)
第十四条  被保険者期間は、被保険者であつた期間のうち、当該被保険者でなくなつた日又は各月においてその日に応当し、かつ、当
該被保険者であつた期間内にある日(その日に応当する日がない月においては、その月の末日。以下この項において「喪失応当日」とい
う。)の各前日から各前月の喪失応当日までさかのぼつた各期間(賃金の支払の基礎となつた日数が十一日以上であるものに限る。)を
一箇月として計算し、その他の期間は、被保険者期間に算入しない。ただし、当該被保険者となつた日からその日後における最初の喪失
応当日の前日までの期間の日数が十五日以上であり、かつ、当該期間内における賃金の支払の基礎となつた日数が十一日以上であるとき
は、当該期間を二分の一箇月の被保険者期間として計算する。

>>534-538>>541-542
お前ら、孰れ自分自身に直接関わる事なのに無知すぎる。
548名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 08:15:33.66 ID:9I2YqSYV
雇用保険法
(被保険者期間)
第十四条  被保険者期間は、被保険者であつた期間のうち、当該被保険者でなくなつた日又は各月においてその日に応当し、かつ、当
該被保険者であつた期間内にある日(その日に応当する日がない月においては、その月の末日。以下この項において「喪失応当日」とい
う。)の各前日から各前月の喪失応当日までさかのぼつた各期間(賃金の支払の基礎となつた日数が十一日以上であるものに限る。)を
一箇月として計算し、その他の期間は、被保険者期間に算入しない。ただし、当該被保険者となつた日からその日後における最初の喪失
応当日の前日までの期間の日数が十五日以上であり、かつ、当該期間内における賃金の支払の基礎となつた日数が十一日以上であるとき
は、当該期間を二分の一箇月の被保険者期間として計算する。

>>534-546
お前ら、孰れ自分自身に直接関わる事なのに無知すぎる。
549名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 09:58:03.14 ID:6r8uIAOv
>>548
ウゼェよカス
550名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 10:57:21.77 ID:9I2YqSYV
>>549
ウゼェよカス
551名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 11:40:08.49 ID:jg52+gwI
>>546
派遣なんてやめなよ
552名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 12:22:21.01 ID:jW+zmlwQ
【ブラック危険】べイカレント・コンサルティング【偽装人材派遣】
べイカレントは新卒内定辞退強要を行う悪質な派遣会社です。絶対に入社してはいけません!
べイカレントでは毎月10〜20人の勢いで退職者がでています。
人材紹介会社の皆さん!紹介をお控えください!

553名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 12:30:09.86 ID:Qyesgv79
554名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 12:31:48.41 ID:Qyesgv79
では4月1日付けで退職する場合で3月15日から有給を1日まで使った場合は受給資格はありますか?
555名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 13:15:47.35 ID:lT/fgBO+
>>554
有給休暇中はまだ会社に籍がある状態だから、4/1入社で翌年3/31以降の離職(退職)であれば受給資格がある。
勿論有給機関分も基礎日数に算入される。

もし>>554=350なら、日を跨いで継続的に質問するときはなるべくコテを付けろ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 13:21:14.99 ID:lT/fgBO+
>有給機関分→有給期間分
>もし>>554=350なら→もし>>554=530なら
557名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 13:25:39.29 ID:9I2YqSYV
何このキモいのw
558名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 13:27:34.97 ID:uIhWoMO2
雇用保険を受給してる者です。
就活実績について教えて下さい。
先日、知り合いの紹介で面接を受けたのですが、これは就活実績になりますか?
結果は保留してる状態です。
面接した証明のような書類もありませんし、やっぱダメですかね?
559名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 14:16:00.99 ID:lT/fgBO+
>>558
面接を確かに受けたという客観的事実確認が出来ない限り実績とは見て貰えない。
面接を受けたという証明書類が無いなら、ハロワの職員が認定日に面接先に事実確認の電話を入れる事になるだろう。
560名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 18:55:54.43 ID:0U1sanEn
3月15日に退社してもでるな
まぁ1年間で退職したほうがいいよ
本当に鬱なら15日付けで辞めろ
3月1日から有給使えばいいな
561名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 19:05:42.89 ID:mebtE0xJ
>>551
派遣やめて直接雇用したいとも言われましたがそこはブラック
いまのところ派遣会社を通して勤務したほうが自分には得なんです
でも不正じゃないのに不正とみなされ受給できないとははじめて聞いたので
また呼ばれたら来るって言っちゃったけど次回の募集に応じようか困ってます
562名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 19:06:12.89 ID:a4G9iXlZ
>>560
自己都合退職は、加入期間が「満12ヶ月」ねえと出ねえよアホ。>>548の後半部分を穴が開くまで読め。
563名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 20:55:17.81 ID:0U1sanEn
>>562
なんだその言い方?なめてんのか?あぁ!
564名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 21:21:27.25 ID:a4G9iXlZ
( ´,_ゝ`)プッ、チンピラ乙
565名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 23:19:14.77 ID:0U1sanEn
煽って煽るそれが2chである
だからこの流れは正しいといえる
566名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/06(金) 00:20:28.93 ID:5R9s1Wmh
>>565
いつの時代の人だよwww
567名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/08(日) 00:51:01.31 ID:etB2wXlK
他スレでも聞いたのですが回答が得られなかったので、こちらで質問させて頂きます。
遡及加入についてです。
タイムカードや賃金台帳の写しとが必要とのことですが、
これらの書類を会社が用意してくれない(ブラックで保管してるかすら不安)場合、
雇用保険に加入することはできないのでしょうか。
会社に指導が入った所でこちらが失業手当を得られなければ意味が無いので、困っています。
568名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/08(日) 15:32:42.63 ID:cmSNDRSw
>>567
ハロワで訊けば?
569名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/08(日) 16:16:12.98 ID:4tUJGs8/
>>>567
何ら証明手段もない、給料明細さえ無いなら当たり前だがアウト。
570名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 23:24:19.91 ID:iwWIqKTa
認定日まで何もせずにいた場合
認定日にハロワいったらどうなる?

勘違いしてて、明日というのにさっき気がついて欝だ・・・
571名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 23:32:17.13 ID:S48MUAdy
>>570
あらら…
とりあえず時間通りハロワに行けばなんとかなるんじゃない?
572名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 23:43:59.12 ID:OrsCDocd
>>570
だせぇw
573名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 08:16:24.45 ID:ICpSHFgN
>>570
今回の給付が無いだけの話
574名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 11:46:19.83 ID:VsER4Imb
去年の10月20日付けで自己退職したものです。4年半務めてました。現在26歳です。
理由があり面接を受けることなく、雇用保険を給付したいのですが、離職票を持ちハローワークに行って求人の申し込みを行う。
4週間に2回ハローワークに出向き求人票の検索と相談でハンコをもらう、もしくはセミナーを受講しハンコをもらう。
こんな感じで給付されるのでしょうか。
10月20日からだと3か月近く経っているから何か特別な手続き必要とかありませんか?
575名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 12:53:05.61 ID:dJMAGVJL
最寄りのハロワに電話したほうがきちんと説明してくれるよ
576名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/10(火) 17:32:38.49 ID:cCTM5K76
>>574
ハロワ行って雇用保険受給資格者証を発行してもらえ
離職表や顔写真やハンコとかいろいろ必要だぞ
事前に電話して必要なもん揃えて行けば手間が省ける
577名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/11(水) 14:20:17.29 ID:abLALUY2
>>575-576
ありがとう。明日にでも電話してハローワークに行ってみます。
つまらない質問に答えていただき感謝します。
578名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/12(木) 17:56:49.61 ID:Bx2AQdoE
>>574
3ヶ月経ってるからどうなるかは分からないけど
流れはだいたいそんな感じです。
場所によるかもしれないですけど、電話しないで直接行っても大丈夫ですよ。
失業保険のコーナーがあると思うのでそこに行けば丁寧に教えてくれますよ。
579名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 05:48:58.90 ID:UXfr8EB1
俺も今のバイト始めて5月に2年になる
でも、このままだと何も変わらないので
転職したいと思ってる23歳
今のバイト先で正社員になるのが不可能なのは
先輩見てて分かるし、このままダラダラとフリーやってもな。
そろそろ辞めて雇用保険貰いつつ、ハロワにでも通おうかと思ってる
雇用保険は就職の時に払わされると言っていたので確実だと思うのだが、どれくらいの支給になるのかが知りたいんだ
580名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 06:07:14.11 ID:h+1bdrIk
>>579
辞める前の半年間でどれくらい稼いでたかで変わる。
因みに俺の場合だが、辞める直前の半年間の稼ぎが140万ぐらい。
で、支給額は1日約5000円。
581名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 06:22:26.47 ID:UXfr8EB1
月9万円ってとこです。
半年で108以上ってとこ
日にち単位で貰えるんですね!
割る3で1500ってとこでしょうか?
月3万も貰えたら嬉しいけど、どの位の期間貰えるのも気になります!
582名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 06:45:55.68 ID:h+1bdrIk
>>581
月に9万だったら1日2400円ぐらい。
だから月にしたら7万ぐらいだね。
貰える期間は90日。
でも、自分から辞めると3ヶ月は支給されないから、会社と相談して解雇扱いにしてもらった方がいいよ。
583名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 06:57:49.85 ID:UXfr8EB1
どうもありがとうございます!
最後に私は重要ポジションで12月に契約更新もしてもらっちゃってます。
でも、次の3月まで我慢出来ない状態です
簡単に許して貰えそうな気がしません
最悪、クビになる様に仕向けないといけなくなりますが、雇用保険には影響でないですよね?
584名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 07:26:39.60 ID:h+1bdrIk
>>583
雇用保険自体に影響はないけど、支給手続きには会社から発行してもらう離職票とかが必要だよ。

あまり変な辞め方しちゃうと書いてもらえないとかあるから気を付けて。
585名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 16:43:20.26 ID:t8+upHq2
本日、離職票がきたんですが、2Cはすぐ失業保険もらえますか
そして延長できますか?
586名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 18:02:32.17 ID:DAqv23Ro
12月末で退職し、今月から新しい会社へ行きましたが事情により二日で退職しました。
新しい会社が入社すぐ雇用保険の申請に行きましたが、前の会社がまだ離職手続をしていなかったらしく(まだ離職票ももらっていません)、新しい会社での加入は出来なかったそうです。
ただ、新しい会社も退職したので、この場合は失業手当はどうなるのでしょうか?
二日で退職してしまったけれど、再就職扱いになってしまい、失業手当は出ないのでしょうか?
587名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 18:11:31.15 ID:t8+upHq2
>>586
事情が気になるな 匿名なんだしなんで書けないの?

前の会社が解雇でそれを持っていけばすぐもらえる可能性も、、、。
ふつうは自己都合じゃね
588名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 18:33:50.98 ID:DAqv23Ro
知り合いがいた(しかも気まずい)からというくだらない理由です。

新しい会社で雇用保険に入っていない状態なら前の会社から離職票が届き次第、失業手当の手続きが出来るかと思っていたのですが、
新しい会社が一度雇用保険の申請に行っているので、すぐ辞めたにもかかわらずハローワークに再就職したという認識されてしまうのかと思いました。
589名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 18:57:05.41 ID:O02wrWHq
>>585
2Cは会社都合による雇止だろ。
待機無し、個別延長適用可能性高。
590名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 19:01:52.28 ID:O02wrWHq
>>588
残っている受給期間分はハロワで手続きすれば待機、制限共に無しで給付再開される。
591名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/13(金) 19:04:27.10 ID:DAqv23Ro
>>590
良かった・・・ホッとしました。
ありがとうございます。
592名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/14(土) 02:42:08.21 ID:eMpE3odj
教えて下さい

平成20〜21年 派遣でA社
平成21〜23年 B社(社保完)

今回派遣スタッフとして働いたことがあるA社(正社員)への応募を考えています。
もし採用された場合、再就職手当を受け取る事は可能でしょうか?

ちなみに派遣を退職と共に関東から中部に引っ越してます。
A社には親しい人間や知り合いもいません。
人事の方とは過去に一度、派遣の面談の際に会っただけです。
593名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/14(土) 11:42:20.93 ID:TATpeI0m
うちの地域のハロワ2回の内1回は検索だけで実績になって
もう1回は就職相談しないけどいけないんだけど
実際、まだ就職したくない場合、どんな感じに相談すればいいもん?
594名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/14(土) 13:05:47.33 ID:URay5Ae2
>>593
ハロワのパソコンで検索しづらい業種を『ありますかぁ?』ってアホ面しながら聞きに行けばOk。

それも難しかったら、持ってる資格を利用して『◯◯を持ってるんだけど生かせる仕事ありますかぁ?』ってアホ面しながら聞きに行けばOk。

俺は毎回、この方法でハンコもらってる。

所要時間3分だ。
595名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 10:48:51.36 ID:Ic27jtln
体調悪くて寝てたら、今日ハロワでITスキルの棚卸の面談があるの忘れてた・・・。
もう間に合わないけど今から行って来る。。。
596名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/17(火) 15:28:29.18 ID:IRJ3Q9ST
毎日毎日随分と締まりの無いことで
597名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 03:55:02.59 ID:nDw6wmYo
去年の11月に自己都合で会社辞めて今、三ヶ月縛りの最中です。

今年の四月から大学院の博士に行くかもしれないんだけど、失業保険貰ったらアウト?

授業料など働いて稼ごうと思ってるので、いわゆる就業意欲はある。
あと、大学院と言っても授業が決まった時間帯にあるわけじゃなく、夜にでもやれば良いので、昼間の就業可能なんだが…
598名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 17:45:34.22 ID:fnIHBaFp
>>597
雇用保険受給期間中に働いて給料が発生したら、内職の場合でも申告しなければ詐欺罪になる
受給期間中に働いた分を申告すればいいんだが、働きすぎると就業したとみなされて就業手当が貰えて受給はストップ
599名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 17:48:40.34 ID:fnIHBaFp
>>597
すまぬもしかして博士として働くのではなくて博士になるため学生になるってことかな?
だったら学生とみなされれて受給ストップになるかもしれんからハロワに聞いたほうがいい
600名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 17:51:16.05 ID:nDw6wmYo
>>599
やはり聞くべきか…
601名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 17:59:24.06 ID:fnIHBaFp
>>600
ちょっと話がずれて申し訳ない
今ポリテクに通ってるんだがクラスの一人が給付金(雇用保険ではない)貰いながら大学の研究生してるよ
研究生と博士は何が違うかわからないから何とも言えないけど参考までに
602名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 19:39:23.56 ID:nDw6wmYo
>>601
お、参考になります。
給付
603名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 15:58:19.16 ID:B8EzffmP
説明会行ってきた
普通の失業者ぽい人もいたが
終わってから説明会中ずっとコソコソ会話してたDQNのオバサンと別席にいたDQNぽい奴らが集まって雑談してた
なんなの?
コミュ力なのか同じとこ辞めたのかわからないが
見るからに態度悪そうなDQN風な奴らが井戸端会議してた
604名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 16:06:46.52 ID:Tun8tTaG
実際、不正受給しててばれた人、ばれた人を知ってる人はいないかな?

受給期間中に雇用保険にはいる事でばれる以外にばれるのか??タレ込みなんぞいくらでも対策できそうなもんだが。
605名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 18:35:34.58 ID:qgkQMDyF
ばれるかばれないかと言われればぶっちゃけばれないと思う
だがいつばれるかわからないという精神的不安を抱きながら生活するほうがトータルでマイナスなのは明らか
雇用保険でもらえる金額なんざたかが知れてるし3倍返しのリスク考えるとあほらしすぎる
606名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 21:24:13.44 ID:lJ3crEOq
雇用保険受給途中でそのままハロワ行かなくなったら受給できなくなるじゃん?

途中で辞退したいんだけど、ばっくれたら何か自分に不利になったりするのだろうか?
607名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 23:18:17.44 ID:XG7xVEj+
>>606
意味がわからん。 もらう前から働いていたのか?
 自営で忙しくなっていく暇がないのか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/19(木) 23:22:11.75 ID:lJ3crEOq
>>607
そのどちらでもない。
609名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 11:39:17.32 ID:uHsbKLXI
就職したのか?それとも不正受給しててびびったから打ち切りを希望するのか?

いずれにせよ、ハロワにいってみたら?再就職手当いらないし受給うちきり希望と。

ちなみにばっくれても問題ない
610名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 14:32:24.31 ID:ec5ppG/k
海外に移住するんですね  
611名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 17:44:00.80 ID:pfFBlER2
>>609
黙ってても問題ないのね。
いや就職とかはしてないよ、不正受給もしてない。
もしかしたら専門学校に入れるかもしれないからと思った。
612名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/20(金) 20:17:23.91 ID:ec5ppG/k
>>611
まだ、若いな職業訓練の自動車科行けば2年間失業保険20万ぐらいもらえるぜよ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 16:38:00.28 ID:CBOz2+Tx
スレチだったらごめん
今日離職表が届いたんだが二つあるんだがよくわからん。
前の職場に勤めていた期間が2年半なんだけど、
雇用保険入れてもらって7ヶ月で家庭事情でアルバイトからパートにシフトチェンジ
その時に雇用保険解除されて、それから5ヵ月後にアルバイトのい戻って、また雇用保険入ったんだ。
そのせいで2つある。
退社理由でちょっともめたんだが、こっちの要求通りにした電話きて、
今日来た書類確認したらひとつはアルバイトからパートに変わったときの離職票で「自己都合の退社」になってて、
もうひとつが「事業者の推奨による退職」になってるんだが、これは二つとも出していいのか?
そんでもってこれは解雇扱いでいいのかね?
自分で探してもどうだかわからんし、ハロワに電話したら土曜だからってことでつながらなかったんだ…。
教えてもらえると助かります。
614名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/21(土) 17:23:43.74 ID:mYoRxYTb
>>613
単純に、離職後雇用保険の受給手続きせずに5ヶ月後再就職
という扱いになりますよね
なのでバイトからパートになった時の離職票はいらないのでは
事業者の推奨による退職は解雇に当たるみたいですよ
615名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 12:30:34.80 ID:jtEnxG1G
今日面接に行ってきたんですが
説明を受けたら交通費や給料など求人票と違っていて厳しいので
結果前に辞退しようと思うんですが
失業保険の延長に影響ありますか?
知ってる方お教えください。
616名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 13:36:55.59 ID:jtEnxG1G
書き忘れましたが、まだ延長されていません。
前回の認定日で職員さんに「期間内に応募すると延長できますので〜」と
個別延長の説明の紙を貰いました。
617名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 13:55:51.32 ID:pkMLgd7f
>>616
あちこち コピペすんなよ
618名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 01:40:52.98 ID:V5EppqGd
三ヶ月の給付制限中にフルタイムのバイトはじめて(一旦就職扱い)
制限期間明ける前に就職が決まった場合、再就職手当は受給できますか?
619名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 08:59:22.93 ID:4IqKQsT9
>>618
最初の1か月はハロワの紹介だったような

しおりあるだろ
620名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 15:17:37.18 ID:rQMwgln3
すいません、自己都合で退職した者です。
二回目の認定日(すなわち3ヶ月の給付制限期間)までにもらわなくてはいけないハンコっていくつでしたっけ?
3ヶ月の間に一回でよろしいのでしょうか
621名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 15:50:35.92 ID:4IqKQsT9
>>620
なめんなよ。応募しろよ。
622名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/24(火) 16:44:06.58 ID:rQMwgln3
>>621
応募して一度目の認定は終わってます…
623名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:05:04.38 ID:yboqCS91
>>620
たしか3回だったような気がします
624名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:51:06.30 ID:59ACTVqn
しおりに書いてあるじゃん
625名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 21:53:05.02 ID:xU/z8FYW
はじめての認定後に振り込まれる金額は何日分ですか?
たしか最初は28日分は貰えないと思ったんですが…
626名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 23:45:21.40 ID:HeKtJ003
支給開始日から認定日までの分だろ、何いってんだ
627名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 02:46:54.31 ID:cyECxQvL
>>625
大体14日分と考えて差し支えない
628名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 03:02:10.91 ID:LC7C/u8P
>>627
やっぱり、ありがとう。
629名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 11:59:39.84 ID:84aLzBUz
>>626
お前みたいなの使えねぇゴミってんだよ。
630名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 12:31:50.81 ID:g0Bu9/Gp
来月最後の認定日なんだけど、個別延長できるかどうか不安で仕方ない。

受給期間90日
年令45才以下
前職の退職理由は解雇
知り合いの紹介で面接歴2回
ハロワからの紹介はゼロ

こんな感じなんだけどどうかな?
同じような人いたら教えて!
631名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 15:48:37.16 ID:oXZgoPTj
>>630
普通に神求人に応募したほうがよくね 。
632名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 18:55:54.81 ID:vv1HeG++
>>631
神求人てなに?
633名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 20:14:07.08 ID:oXZgoPTj
>>632
俺なら、工場製造 上場企業で20代、交代勤務で年収400万軽くこえる求人

記載後、20人以上で3日で消える求人。

まあ15人以上は神じゃね。 まず受からんし

634名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 22:37:18.73 ID:O3F7/2wS
>>629
ゴミはお前だろ

少し脳みそ使えば分かるような事を聞くな池沼
635キモス瑠偉:2012/01/28(土) 02:35:11.56 ID:WOQWqncp
>>634
テメー死ねよ!







フハハハハ!
フハハハハ!
フハハハハ!
636名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 05:10:57.93 ID:xp4vYLPZ
>>634
無職が池沼バカにできんのか?
無職(笑)
637名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/28(土) 11:56:16.95 ID:8jrwi6/l































638名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 13:42:58.84 ID:iBrkn5Ws
個別延長の明確な基準ってのはないのかね
俺も来月で切れちまう(´・ω・)
639名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 14:32:23.42 ID:otUtUR49
>>638
真面目に、本気で就職探してる = 他のハロワに行くとか

=応募は3つぐらいあるだろ。 と思ってるけど
640名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/29(日) 18:57:58.19 ID:6ZycpW2S
タウンワークとかの適当な求人に2つエントリーして
申告書の応募結果の所に応募企業からの連絡待ちでも活動実績になるのかな?
641名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 00:06:12.53 ID:qd5d2sAe
>>639
あああ多分ダメだな
セミナーと閲覧しかしてねえ
642名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/31(火) 02:11:16.05 ID:WIgiOCXt
今派遣で働いてるんだけど3月で雇いとめになりそうなんだが、今の派遣会社で去年8〜9月に短期で働いたあと1ヶ月待機あって11月から今のところで働いてて3月ならあわせて半年は越すんだが雇用保険の需給資格にはなるのかな?
643名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 14:40:34.68 ID:OB7mOokS
今ハローワークに登録してきたわ

今度の初回説明会に賃金日額とかわかるらしいが退職する2ヶ月程給料0だった・・・
これって日額=失業保険の額が少なくなるって事だよな・・・

生きていけない・・・
644名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 14:50:00.12 ID:skRrxy1T
>>643
うん、かなり少なくなるね
残りの4ヶ月はどれくらい貰ってたの?
645名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 15:14:19.14 ID:cg4+40Gn
>>643
出勤がなければ入れないんじゃないかな。

まあ、みんな5500円前後
646名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 15:24:45.57 ID:OB7mOokS
>>644
21万くらい平均で・・・

>>645
それまじっすか
でも退職する前の6ヶ月の総支給って書いてたしな・・・
647名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 17:04:23.30 ID:Z1kIIYEj
緊急雇用で1年契約更新無しなんですが、
3カ月の給付制限はありますか?
648名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:11:41.57 ID:MolzP64b
>>646
出勤が10日だったか11日だったか、とにかく何日間か以上出勤しないと日額の計算
からは外される

俺は退職前の約1年欠勤してたけど、失業手当貰ってるよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:25:59.17 ID:OB7mOokS
>>648
安心した
ありがとう
650名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 18:46:52.68 ID:cg4+40Gn
>>647
いいえ。
651名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:04:16.70 ID:W4mtYit3
職業相談は何回やってもいいの?
例えばITの仕事したいと言って、
別の日に事務の仕事がしたいとか言って
求職活動2回カウントさせたいんだが
652名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:17:44.49 ID:vwvd9wMp
>>651
同じ日にやってもかまわんよ
653名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:23:27.29 ID:W4mtYit3
>>652
さすがに同じ日は辛いな…w
外出る機会増やすために2日に分けて
ハロワ行ってみるよ
654名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:23:31.12 ID:cg4+40Gn
>>651
sそんなやつは、延長ないとおもうけどな。
655名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:24:44.27 ID:blmZICTs
今月の中旬に仕事辞めることになって、4月の頭から職業訓練に行って
計算では5月上旬に失業手当が初めて入ってくるはずですが
それまで収入の目処がまったくありません。
職業訓練開始や失業手当貰うまでの待機期間中もアルバイト等は一切やってはいけないのですか?
656名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:26:03.46 ID:W4mtYit3
>>654
給付期間延長?
元々自己都合で辞めて90日だし
その期間だけもらえれば生活助かる
657名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:28:58.35 ID:cg4+40Gn
>>656
2年間もらう方法もあるけどな。
658名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:32:11.23 ID:OB7mOokS
職業訓練無さ過ぎで辛い
殆どが雇用保険資格無しの人向けだわ
659名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/01(水) 19:48:37.69 ID:Z1kIIYEj
>>650
ありがとうございます!
660名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 03:05:25.83 ID:Prm/B+8B
>>657
詳しく教えて下さい
661名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 13:01:05.47 ID:TXErXbGu
障害者手帳持ち。
やめる際に引き継ぎに来いと言われ行くも、そのぶんの給料はないらしい。
何か書類に、なんの説明もなくサイン・捺印させられた。
引き継ぎの時、その書類の日付を変更させれれたりもした。
退職理由は2つあり、病気で会社に行けなくなったのと、
ミドルウェアの高度な操作(Excel VBA)ができないから。
VBAは専門業者の人も首をかしげていたという。
コンピュータを知らない専務は「出来なければクビだ」と前から恫喝してきていた。
引き継ぎの日にやめるのは自己都合にさせられた。

半年働いたが、失業保険もらえるかな?
662名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 13:02:01.52 ID:TXErXbGu
情報弱者って言葉があるけども、
法律弱者って言葉も作ったほうがいいと思ってきた。
663名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 13:06:40.00 ID:Dp2M3391
>>661
正社員? 半年契約なら緑の離職票に異論があると書いて、ハロワに相談に行けば
しあわせになれるかも。
664名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 14:54:13.45 ID:TXErXbGu
正社員ではないが、雇用保険とか4種類のやつに入っていた。労災とか。

離職票はまだ届いていない。
ハロワに電話かけたら、会社都合なのに自己都合扱いにされていたので、
かなり対応にむかついた。
なので元いた会社には強い態度で望むことになると思う。

>>663
幸せに成れたらいいなぁ・・・
665名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:10:03.25 ID:g0BaaBOU
病気理由で退職なら特定理由離職者として扱われるかもしれない
それなら雇用保険の掛けてた期間が半年でもいけるはず

俺は1年近く休職してて、自己都合退職だけど、ハロワに紙を貰って医者に働けると
書いてもらったら特定理由離職者として認定された

障害者手帳があれば300日失業保険が貰えるし、支給も1週間の待機後すぐに開始される
666名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:21:11.64 ID:TXErXbGu
>>665,663
ありがとう。
手帳あるよ。出来れば欲しくないものだけど。(あれ?、強がりかな?)

実際先月辞める頃、幻聴が聞こえたし、
疲れが全然取れないので病気理由になる可能性大。
会社の総務部長には「自己都合だよな!自己都合だよな!」と自己都合にされそう。
まだ離職票はもらっていないけども。。。
ただ、おそらく半年の雇用期間で失業保険(僅かな額だが)貰えそう。

ハロワで書式の決まった診断書が必要なのね。
しかし「働ける」と書いてもらわないと失業保険貰えないのか。
まあ、来月の合同説明会には出る予定。
なんとしても働かないと。頭がぼける。何もしないと。
667名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:56:02.37 ID:iL/gYuoJ
医師の診断貰えば「正当化な理由のある自己都合退職」が適用されて待機期間免除
668名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 19:44:06.29 ID:kt8dLRCV
雇用保険加入11ヶ月目なんですが今、会社を辞めても失業保険は給付されませんよね?
ちなみに今の会社は社会保険未加入なんですが社会保険未加入で労働条件が違うという旨をハローワークの方に言えば失業保険が給付されたりってことはありますか?
669名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 19:50:04.35 ID:cciT2pSs
>>668
はあ?
670名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 19:50:37.79 ID:iL/gYuoJ
>>668
貰える訳ねーだろ
671名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:01:33.42 ID:kt8dLRCV
特定受給資格者の範囲の概要の2項に
労働契約の締結に際し明示された労働条件が事実と著しく相違したことにより離職した者
ってあったんですが社会保険に加入する意思がないのは明らかに労働条件の相違だと思うんですが、解釈の違いですかね
672名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:31:12.47 ID:cciT2pSs
>>671
てめえがどういう仕事しててどういう労働契約交わしたかもわかんねえのに
答えられるわけねえだろうが無能が
解釈の違いですかね(キリッ
673名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 20:36:13.83 ID:Nia9NWKA
>>671
社会保険程度の未加入程度じゃ特定受給資格者には認定されないだろうね
674狭山マンボ:2012/02/02(木) 21:33:52.10 ID:Dp2M3391
>>668
契約社員?更新なしなら 自己都合でも出る。

90日後な 
675名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 21:38:34.77 ID:kt8dLRCV
>>673
レスTHXです
社会保険未加入くらいじゃ認定されませんか...。
あと最低1ヶ月頑張るか
>>674
社保なしの正社員です

676狭山マンボ:2012/02/02(木) 22:12:22.53 ID:Dp2M3391
>>675
じゃ 12回頑張れよ 意味わかるな。
いまどき社保なしとか何それ?

ハロワの求人で社保がなかったんなら認定されるかも
むかし手当がなくて認定はあったような。
677名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 22:59:18.37 ID:kt8dLRCV
>>676
受給条件の雇用期間が最低11日以上×12ヵ月だからってことですか?
じゃあ最低12日程度頑張ればいいのか

ハロワにも求人出てたんですが、私は別の斡旋サイトからの紹介で就職したので...。
まぁどっちこっち就業12ヶ月or給付90日待たされるわけですよね
特別受給受けれれば休職中幾分楽になるかなっと思ったんですが、3ヵ月待ってられるかっていう話です
ありがとうございました
678名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 05:29:14.91 ID:PShrXUVv
来週の中頃に離職後初の認定日を迎えるのですが
以前の勤め先と離職理由で揉めていて決着がついていません
去年の7月に解雇され、離職票を発行するしないでも揉めていました
結局先月中旬に離職票は発行されましたが、自己都合での退職という扱いになっていたので
ハローワークを通して抗議したのですが、担当の方が言うには会社側から返答を得られないとのことです
もしこのまま認定日を迎えるとどうなるのでしょうか?
なし崩し的に自己都合退職とかになってしまうのかと思うと不安です
679狭山マンボ:2012/02/03(金) 10:29:04.24 ID:KH2r3DZE
>>678
あなたは誰? この季節職業訓練がたくさん募集してるから
学校いきながら仕事探すのも手 半年もらえるし。
680狭山マンボ:2012/02/03(金) 10:34:12.86 ID:KH2r3DZE
>>677
1月15日入社1月16日退社ぐらいがいいですよ。12回ハロワの紙があれば
もっていって12回払ってれば可能性はあると思うけどな。延長も所長しだしな
この時期は学校がおすすめ1年コースがある。
681名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 10:52:51.95 ID:WMghmEcP
雇用保険受給資格3分の1残ってる状態で就職するとお金貰えるなんて太っ腹制度があるんだな
682名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 11:08:51.69 ID:gCnrre7T
理学療法士や作業療法士になれ
「理学療法士 求人」で検索してみろ
683狭山マンボ:2012/02/03(金) 11:33:30.65 ID:KH2r3DZE
>>681
1日残ってても、学校に行くと30倍ー360倍に跳ね上がる制度があるけど
684名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 11:57:30.00 ID:WMghmEcP
>>683
だって学校介護しかないし・・・
685狭山マンボ:2012/02/03(金) 12:09:55.15 ID:KH2r3DZE
>>684
じゃあ県外にアパート借りて行けよ18万あれば楽生。
686名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 15:20:13.08 ID:WMghmEcP
でも18万無いし・・・
687名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/03(金) 16:57:54.58 ID:khtm8fZ/
>>683
こいつアホだろ

再就職支援金貰うより訓練受けて給付日数伸ばす方が得だとでも思ってるの?
688狭山マンボ:2012/02/03(金) 19:11:26.99 ID:KH2r3DZE
>>687
それは、本人しだいだろ。得かどうかは本人が決めることじゃね。
ただこの時期 職業訓練の自動車科2年コースの欠員募集などがある。

別にすぐいいところに決まればそれでよし。俺みたいに年収400万以上を探してる
やつはなかなか難しい。
だったら入学時点で1日でも給付が残っていれば、2年間18万ぐらいもらえるわけよ
ゆっくり条件がいいところ探したほうがいいだろ。
職業訓練に行くと1日食事手当が500円かな 少し支給がふえるから18ぐらいはある
2年間でゆっくり探したい人間もいるだろ
上場企業にはいるスキルがあるならがんばってくれ。
689名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 04:11:59.09 ID:W0JxL1hE
俺も二年間金もらってウマーしたいんだけど、そんなうまい話あるのか?
690名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/04(土) 10:22:03.29 ID:WDc7yUGw
2年コースとかって年齢制限のあるコースが多いだろ
25歳以下とか、30歳以下とか

基本、職務経歴が短い若い人向けだし、30歳過ぎた人が2年コース入るのは制限上無理なことが多いと思う
691名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 11:45:39.64 ID:0Ooo+lDC
>>678

会社が不誠実なのだから、
ハローの職権に任せておけば心配しなくてもよいのではないか?

ところで、君は退職届(願い)を出していないよね?


692名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 11:57:36.68 ID:xBZdowCl
失業保険切れるから総合支援資金借りようと思うんだがどうだろうか?
693狭山マンボ:2012/02/05(日) 12:47:28.50 ID:gRpQff1a
>>692
? 何に使うの? 審査たいへんそうだけど。
694名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/05(日) 14:41:18.79 ID:CRn78o5E
返す能力ない奴には貸さんぞ
踏み倒すのが目に見えてるからな
695イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2012/02/05(日) 18:42:13.64 ID:tCWQ7O1N
>>666
手帳持ちなら確かすぐに失業手当は出る
696名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 10:17:10.97 ID:8AHu3LL1
>>691
亀ですが書いてません
その会社に今でも勤めてる先輩に聞いたんですが
ハローワークからの電話に対して社長は居留守を使っていると言ってました
今からハローワーク行って、どうなるのか聞いてきたいと思います
697名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 12:57:07.84 ID:FLlv/17M
総合支援資金借りようと思うのだが
34歳で8ケ月無職保証人なしだときついかな?
あれってバイトやってると借りれないのかな?
698狭山マンボ:2012/02/06(月) 15:11:22.90 ID:ltjeVdnA
>>697

本気なら相談に行けよ

(昨年の収入が少ないために)今年度の市民税が発生していない

返す気があんならキャッシングでもしたら。
699名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 18:34:51.12 ID:FLlv/17M
>>698
カードブラックでキャッシング出来ない。
700狭山マンボ:2012/02/06(月) 19:06:36.98 ID:ltjeVdnA
>>699
期間か 福島に行け。 
701名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 22:00:05.58 ID:MnTQJtMv
お前らコピペの相手すんな
702名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/09(木) 19:47:42.31 ID:O1XdS8ih
【大阪】生活保護、失業給付など不正受給、1年間で3億円弱を摘発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328592225/l50
703名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 00:55:42.35 ID:2iTORiBs
失業手当欲しいなと思ったけど貰うのに結構ハードルある。
704名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 01:25:17.08 ID:DsEIx3Qv
>>703
なんで?
705名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 17:28:19.85 ID:2iTORiBs
就職(に役立つ)活動をして、それを証明する書類を提出しなければならないから。タウンワーク見ました、就職情報サイト見ました、ではダメなんだよね。
706名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 19:27:19.03 ID:37JCsP6F
手帳持ちの7ヶ月勤務でしたが、ハロワでは13条不該当処理というのをされました。
まず1ヶ月目はその月の1日から働いていないからダメ。
最後の月は11日以上働いていないのでダメ。
よって、5ヶ月の勤務では手帳持ちでも該当しない、
不服申立てがあれば、60日以内に、との事でした。

不服ってどこに申し立てればいいのだろう?
707狭山マンボ:2012/02/10(金) 19:41:20.36 ID:1ZKQzeYa
>>706
沖縄がいいんじゃね
708狭山マンボ:2012/02/10(金) 19:43:07.34 ID:1ZKQzeYa
>>706
出稼ぎ手帳だよね。なんで計算、確認してくれないのか? まさか自己都合でやめた?
709名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 19:58:29.73 ID:RttFvcQZ
>>705
検定受けると合否に関わらず1回でカウントされるよ
せっかく受けるなら受からないともったいないけど
710名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/10(金) 19:59:11.03 ID:RttFvcQZ
補足
就業に役立つと思われる資格でないとノーカン
711名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 00:01:42.95 ID:hPSgrDNW
TOEICおすすめ
落ちることは絶対ないから
712名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 04:13:42.20 ID:ef7Gl+TD
>>711
それ求職実績になるの?
713名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 04:28:06.65 ID:0DWyXoVL
とーいっくはどうだろうなぁ
ハロワで聞いてみるといいよ
714名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 10:49:22.94 ID:KsuBoJLN
>>712
受験日が求職活動になるって言われたよ。
実際に受験して活動認定されて結果も申告した。
715名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 10:56:58.10 ID:igoi+K9y
>>714
おれ英語=サボる時間だったから、なんも勉強せずにいったら400点とか恥ずかしい点数になりそうw
716名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 14:48:25.49 ID:ef7Gl+TD
>>714
まじ?
トフルでもいけるかな?
717名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 16:16:13.42 ID:KsuBoJLN
>>715
結果報告は義務じゃないので何点でもいいと思うけど、
これからのビジネスに英語は必要なのでまずは現時点の実力を知るためウンタラカンタラ
とか言っておけばパフォーマンス的にOKかと。
でも受験料かかるし、英語嫌いだったらそこまでしてもストレスになるだけかもw

>>716
TOEFLは社会人になると微妙かもね。
職業相談窓口はちょっと信用できないから、資格認定やってる窓口に聞いてみたら?

718名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 16:21:27.85 ID:Av7Bbxjw
>>717
いやさー、まだ手元に中学〜高校までの英語教科書があればすぐ勉強しなおしたんだろうけど
度重なる引越しで廃棄してしまったんだよな
今勉強してる試験も、数学の教科書捨てなければよかったって後悔してるレベルw
英語は苦手だけど嫌いではないから、いつか基礎からやり直す予定
719名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 23:40:39.25 ID:qmMWldsO
全然だめじゃねえなおまえら
720名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 14:28:21.30 ID:L56vD3WX
自主退職3か月猶予期間中なんですが
猶予期間中の3回の就職活動実績のカウントって
ビデオとか見る初回者講習入ります?
初回者講習後の給付日あったんですが
普通の人はここで給付されるんですが
自分の場合3か月猶予期間中で、呼び出し後職員の人に席案内されて話し合い→これ就職活動カウントねって言われました
初回者講習後の給付日から数えたらこれで1回カウントなんですが
初回者講習も次の給付日までの就職活動実績にカウントされるんですか?
3か月猶予期間ありの人でも初めての給付出席日からリセットで3回活動実績ないとだめとかになるんでしょうか
721名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:06:59.45 ID:DCGuZwy4
>>720
3ヶ月待機でも初回の説明会は1カウントされるよ
ただあと1回求職活動しないといけないね
昔はハロワいって求人検索するだけでおkだったらしいが
今は検索だけじゃなく申し込みまでしないとNG
ネッの場合トは見るだけじゃなくエントリーまですればおk
722名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:15:38.89 ID:WGod2Xo5
>>720
求人検索だけでも1カウントする地域もあります。
職安に確認をすべし。
723名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:20:06.93 ID:rrwuoAbo
>>722
ネットでエントリーしたのはどうなんだろ?
724名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:21:39.68 ID:+T6gI2iK
>>718
BOOK OFF行けば参考書は100円で売ってるじゃん
725名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:25:42.98 ID:DCGuZwy4
>>724
参考書選びを間違うと勉強嫌いになるよ?
多少高くついてもいいもの買わないと
726名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:27:58.28 ID:DCGuZwy4
>>722
未だにそんなぬるい地域があったのか
不正受給が増えたおかげで全国的にそこら厳しくなってたのかと思った
727名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:39:33.53 ID:L56vD3WX
>>721サンクスです
うちの地域
就職難だかららしく検索してハンコもらえるみたい
ありがとうでした
728名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:47:03.83 ID:DCGuZwy4
>>727
受給者からしたら親切な地域だな、ちょい羨ましい・・・
お互い再就職がんばろうな
729名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 15:58:10.48 ID:PAzm+frw
4月からの職業訓練を受講予定です。受講中は、
手当てが延長されるので受給資格を失いたくない
のですが、まだ開講まで1ヶ月半ほどあるので、短期
のアルバイトかハケンで働こうと思ってるんですが、
1週間に20時間を越えると就職したとみなされ、
受給資格を失うと聞きました。受給資格を保った
まま、短期の仕事につく方法はないでしょうか
730名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:07:13.68 ID:WGod2Xo5
>>723
インターネット等による民間職業紹介事業者、労働派遣事業者、地方公共団体の
行う無料職業紹介事業への単なる登録は求職活動実績に該当しません。
求人応募(面接、応募書類郵送、筆記試験を含む)が条件となります。

>>726
日本一の自動車産業がある愛知県某都市の職安でもそんな現状です。

>>727
初回講習を含め3回以上の求職活動実績が必要です。
要するに求人検索が活動実績として認められるのならば、別々の日に(なるべく間隔をあけて)
2回求人検索をしてハンコをもらえばいいだけす。
731名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:14:17.83 ID:DCGuZwy4
>>723
>>730のいう「求人応募」にエントリーは含まれるよ
派遣会社や職業紹介媒体(リクナビなど)への登録だけはNG
732名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:15:27.59 ID:WGod2Xo5
>>729
◎申告をしない。
→バレルことはまずないに等しい。ただし不正受給となります。

◎就労を週20時間以内におさえる。

この二択しかありません。
733名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:18:31.38 ID:DCGuZwy4
>>732
説明会で、不正受給の発覚は内部告発が大半って聞いたけど
あれって単なる脅しと思ってるが正解だろうか
雇用保険入らない限りバレないと思うんだよな
それとも脅しは真実で、不正受給をバラされて金毟り取られる輩をみて
メシウマしてるやつがいるんだろうかw
734名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:21:26.97 ID:PAzm+frw
脅しの可能性もあるけど、受給資格失う上に、
罰金とられること考えるとリスキーだなあ。

20時間以内の仕事探します。ありがとうございます
735名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:25:02.97 ID:WGod2Xo5
>>733
単なる脅しだと思います。
ただ、もし、万が一、怯えながら働くよりも申告すべきだと思いますが…
日雇い現金払いなどはバレル要素はないと思います。
736名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:33:36.88 ID:gcFnRf8k
今って普通の自己都合や退職は一年いかないともらえないのかな
737名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:39:11.55 ID:DCGuZwy4
>>734,735
だよな
まぁ悪いことはすんなよってことだね、精神的にも悪いし
738名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 16:58:40.42 ID:WGod2Xo5
>>736
離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること。
ただし、特定受給資格者又は特定理由離職者については、離職の日以前1年間に、
被保険者期間が通算して6か月以上ある場合でも可。

>>737
だよねwww
739狭山マンボ:2012/02/13(月) 19:21:19.08 ID:KwFC0M9i
なにか質問はありますか?
740名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/13(月) 21:58:30.86 ID:VHjU8WrT
三日後雇用保険の説明会だ
めんどくせー仕事探したくねー
就活する金ねーよ
雇用保険とかたかがしれてるし入っても親に家代入れないといけないし
741狭山マンボ:2012/02/13(月) 22:35:26.18 ID:KwFC0M9i
すぐ働きに行けばおk。
http://www.honda-employee.com/schedule/suzuka.html
742名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 02:55:36.13 ID:eV1pboef
失業保険延長する裏ワザ教えて!
就職が決まらない
743名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 03:17:18.81 ID:j1N8VFnG
そんな裏技あるのかよ
ねーよ
744名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 03:50:04.15 ID:dSzWeDw5
>>742
俺は60日の個別延長もらえたよ
745名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 05:09:59.21 ID:eV1pboef
>>744
どうやったの?
746名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 07:48:51.60 ID:o9JbS62m
六ヶ月働いたが、最初の月がまるまる一ヶ月ではなく、
4日から末日だったため、手帳持ちでも実質5ヶ月なので該当しないと言われた。
日数は満たしているが、まるまる一ヶ月働かないといけないらしい。
異議申立ては60日以内にお願いしますと言われた。
747名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 11:08:25.11 ID:kDjSGAop
>>745
運だよ
748狭山マンボ:2012/02/14(火) 12:00:16.70 ID:f+Z7LywX
>>745
えっ? 受給者証のどこかに 赤で○候のしるしがあれば、当りだよ。


っていうか>>1から読めばわかる
749狭山マンボ:2012/02/14(火) 12:01:46.91 ID:f+Z7LywX
>>746
すぐ働けよ。
12回で満了か 6回で更新なし雇い止めしかでません。
750名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 12:13:48.62 ID:gJ5SXNdU
>>745
>>744だけど、個別延長の規定をクリアすれば貰えるよ。
規定で大事なのは3つ。

@退職理由が会社都合
A認定日を欠席、遅刻等してない
Bハロワ紹介でなくてもいいから面接実績を2回以上

雇用保険パンフとかにはもっと色々規定が書いてあるけど、この3つさえ守ってれば大丈夫

個別延長許可が出た時は最後の認定日の時に名前を呼ばれて
『個別延長しますか?』
って聞かれるよ

頑張って延長ゲットしてくれ
751狭山マンボ:2012/02/14(火) 12:56:19.75 ID:f+Z7LywX
>>750
すまん面接実績2回とか どこのソースだ。
752名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 12:59:44.81 ID:MY6jfi8j
>>751
会社に確認するんじゃねーの?
認定日に出すやつに、申し込んだ・面接にいった会社名と番号書くでしょ
753名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 14:07:58.41 ID:8FGI1nYW
面接実績ではなく、応募実績ですね。
書類選考で落とされても応募実績としてカウントされます。
754名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 19:14:32.57 ID:eV1pboef
>>753
おちた会社に連絡いくの?
755名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 19:43:51.97 ID:8FGI1nYW
>>753
そういう場合もあります。
756狭山マンボ:2012/02/14(火) 19:54:48.80 ID:f+Z7LywX
>>754
ハロワで応募した会社にはいかないだろ。
態度、疑わしい人はいくかも
757名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 19:59:18.98 ID:5YCfjJD0
そういや某社受付やってた頃にハロワから確認の電話きたことあるよ
○○さんはいかがでしたでしょうか
履歴書送付されているかと思うのですが
とか
履歴書も来てなかったし、面接もしてなかったようだったから知りませんって言ったけど
それ系の確認だったのかな、と思った
758名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 19:38:40.39 ID:Nu2VOCon
明日、雇用保険説明会
来週、初回講習
再来週、初回認定

最初の2回を分ける意味がわからん
759名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 21:18:34.54 ID:caTAzStq
今は契約満了ってすべて自己都合になるの?
それって常識?
ハロワでも会社からもそういわれて唖然としたわ
一度は延長した契約だし
こっちは引き続き働く気があって
二度目の延長がないのは会社都合なのが実情なのに
満了してるから断じて会社都合にはしない
(雇用助成金が減額されるから云々・・)だと
しかもハロワまでそっちの味方するし
何なの?
労働者の味方するのが仕事じゃないの?あいつらは
760名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 22:00:06.14 ID:I1iydGla
>>759
なにか派遣先で問題起こしたりした?
遅刻が多いとか、派遣先の信用落とすような事とか
そういうのあるとダメかも
761狭山マンボ:2012/02/16(木) 22:12:43.76 ID:6u0zPjGb
              .∧
           ;へ  | |
          (_人ヽ_/ ノ
   _,,.-‐-,,._    / 。。!
   |.    |   ( ,,,,Y,,,)
   |..__...|==/ (,,゚Д゚)n== <まぁ、もちつけ
   |.(゚Д゚ ) |  i(ノ   ノ
   |_,,.. -..,,c C   /
   `'''‐-‐'' | ゙:、 丿丿      ) ̄ ̄ ̄(
     U"U  U"U      (;c(゚Д゚ )c)⌒つ
 / もちつきねぇ \
                  / ウス! ヽ
762名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 22:32:52.00 ID:Nfj8PXOg
>>760
いや何も
契約社員だし社内作業のみだから対外的な問題も一切ない
ただ契約満了で辞めるのは自己都合になりますの一点張り

会社側が設定した期間が満了して
会社側が延長しませんって言ってるのにどこが自己都合だよ
763名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 13:15:48.72 ID:9HXGTwDm
就労するにあたってかわした雇用契約書に
契約延長の可能性あり
って記載がないと契約期間満了で終了の場合は
基本的に自己都合になるんじゃなかったか?
延長の可能性がないことを了承した上で契約→自己都合
って理屈で。
雇用契約書で契約延長の可能性の項目があって『あり』になってるなら
契約期間満了で終了の場合に会社都合にできる可能性はあるって話だったと思うけど。
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 13:53:54.18 ID:2jcrRpbW
みんな頑張れ!
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 18:10:27.50 ID:F9H3G7mw
>>762
去年6月に今回で最後の更新と通達され、更新したあと年末に満了。
普通に会社都合扱い(21)になったけど・・・
それは訴えてもいいレベルじゃね?
>>763
労働契約書は更新の可能性ありと記載されていた(単に前と同じフォーマットのままという理由と思われる)。
でもその自己都合の理屈はおかしくね?ちなみに古い話だが10年前は延長断っても会社都合扱いになった。
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/18(土) 18:27:27.51 ID:bOCBMAZK
今は会社に有利(もしくは厚労省がなるべく金を出したくない)
方向に変わってるのかもな・・・ひでぇ
会社が設定した契約期間を了承したら自己都合って
それじゃ契約は自己都合退職しかありえなくなるよな
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/19(日) 23:21:54.01 ID:AmXAJu0v
なんかうちの地区はハローワーク行ってPCで求人見るだけで判子押してくれるって言われた
求人なさすぎでw
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 12:46:04.53 ID:OxEcGH+E
今日認定日だったんだけど、お金いつ振り込まれるのかな?
もう牛丼並飽きた…
769狭山マンボ:2012/02/20(月) 13:08:21.03 ID:ymTraRlc
>>768
ゆうちょで22日
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 15:31:26.12 ID:kXVoqUHK
認定日過ぎたら月二回面接しないといけないらしい・・・
死にたい
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 15:43:08.77 ID:rg19NBUZ
副業してたらアウトですか!?
772狭山マンボ:2012/02/20(月) 16:12:31.42 ID:ymTraRlc
>>771
見つかったらアウトですね。100ぐらい飛びますよ。
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/20(月) 19:59:52.52 ID:Xt6HJ8/I
株か為替か商品に投資して増やせばいい
パチンコ行ってるやつはタヒね
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 00:10:19.50 ID:ePttrg58
ここでいいかな・・・スレチだったらすみません。
前職を自己都合で辞めているので三ヶ月給付制限がある中で新しい仕事が決まりました。
ただしハローワークでの紹介でなく、一ヶ月経過していない状態で自力で見つけた為、再就職手当がもらえません。
せっかく前職で雇用保険に加入していたので、いやらしい話ですがもらえるものはもらいたいです。
新しい会社に二週間ほど入社日をずらしてもらえたら一ヶ月経過するんですが、その為のもっともらしい理由が思い浮かびません・・・
身内が手術とでも言おうかと思ったんですが、診断書提出させられるでしょうか?
諸先輩方、いい案があったらお願いします。長文すみません。
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 00:29:27.79 ID:/WVhHcg7
>>774
不正受給希望者死ね。
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 00:32:28.58 ID:HigDQYw4
>>774
とりあえず内定おめでと
今回は早々に決まってしまったとの事で、受給は見送ったほうがいいと思います。
万が一、再就職先でうまくいかず辞めてしまった場合に貰えばいいんじゃないかな?
極端な話、再就職先で1月ともたなかった場合でも
再就職先の離職票と前職の離職票を一緒に持っていけば、その分ちゃんと貰えますよ
777狭山マンボ:2012/02/21(火) 00:38:45.67 ID:aey/ByP/
>>774
う-ん 試用期間で首になるときもあるからそんときでいいんじゃね。
、9年後首になった時にもらえる日数が増えるからいいんじゃね。

今回はあきらめろん
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 00:59:16.15 ID:ePttrg58
>>774ですが、確かにそうですね・・・
試用期間でクビとか、もしくは合わなくて辞める場合もありますもんね
今回は見送って、見送り分は自分への保険として考えます
ありがとう
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 02:30:38.08 ID:IThcFOK5
>>770
面接しなくても窓口で相談でも大丈夫でしょ
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 12:29:48.20 ID:tnqxGX8t
ネットで売ってる失業保険のバイブル
自己都合を会社都合に変える方法って
ホントなのかな?買うかどうか考え中
なんだけど買った人いる?
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 12:33:42.37 ID:C8AowKAM
インチキだと思うけど止めはしない
どういう方法だよw
782名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 13:40:10.83 ID:pGyYJFTh
783名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 13:42:37.74 ID:pGyYJFTh
>>780
退職勧告(あればだが)の録音とか
タイムカードとかの職場に長時間いた証拠を残せとか
診断書もらってあとはとにかく
「過酷な労働のためにやめざるえなかった」
といいはれ

って程度でしょ
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 14:37:29.93 ID:tnqxGX8t
ネットで調べれば分かる範囲だったら金払う意味ないね
甘い話は危険だね。
ありがとう
785狭山マンボ:2012/02/21(火) 14:41:09.63 ID:W2jLqZfc
>>780
ここの奴はみんな知ってると思うけどなにか?
日本語を知っていればできることなんだけどね。これが大変。
まぁ、やめる前だとやりがいがあるけどな 


で?したいのか? まずはネットでググればいいんじゃね。
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 15:41:45.17 ID:tnqxGX8t
自己都合でいいや。
貯金もあるし。三ヶ月待機します
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 15:50:24.41 ID:C8AowKAM
3ヶ月で3回活動するだけなら余裕でしょ
延長は無理だけど
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 18:36:53.07 ID:6RG2r/30
>>787
え?自己都合は絶対に延長無理ですか?
789狭山マンボ:2012/02/21(火) 18:48:05.55 ID:W2jLqZfc
>>788
スレ全部読んで出直してこい。
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 18:49:11.32 ID:C8AowKAM
>>788
特定受給資格者じゃないから無理だと思う
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 18:53:35.49 ID:Nr1RjvWQ
個別延長って60日の1回だけ?
再延長とかってないの?
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 19:07:32.50 ID:C8AowKAM
60日だけだよ
793狭山マンボ:2012/02/21(火) 19:15:38.63 ID:W2jLqZfc
>>791
福島の人は3回ぐらいあったんじゃね。
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 19:56:44.40 ID:Nr1RjvWQ
そっか、残念
あと45日で給付終了だw
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 20:59:59.79 ID:6RG2r/30
>>788
えっ?
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:01:00.01 ID:6RG2r/30
>>790
全く再就職の目処がたたないんですけど、それでもお役所機関は国民を無駄死にさせるんか?
訴えたい…
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:07:22.68 ID:C8AowKAM
最終的には生活保護だな
俺もそれは避けたいと思ってるけど俺の地区
求人倍率0.6倍だぜ
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:09:52.75 ID:YeC1sG7o
失業保険4月16日まであるんだけど3月2日から始まる職業訓練に応募したら受かっちゃった
くそーこんなに簡単に受かるんだったら4月から始まる職業訓練に応募しときゃよかったorz
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:10:37.64 ID:6RG2r/30
>>797
札幌か…
俺も札幌だお!
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:20:23.07 ID:C8AowKAM
>>798
訓練延長給付とか出るんじゃね?
>>799
いや東京だ(´・ω・`)
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:24:33.09 ID:YeC1sG7o
>>800
訓練延長給付あるのは知ってるんだけど4月から受けた方が1か月分得するじゃん?
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:25:29.66 ID:MmaRAQhg
口だけ延長で契約書に文言がなかったからまんまと自己都合に
作業量が終わらず納期が守れなくなりそうだった時は
向こうから延長をお願いしてたくせにだぜ
会社都合退職者を出すと雇用助成金が減るからだとよ
汚ねえ
803狭山マンボ:2012/02/21(火) 21:35:36.67 ID:W2jLqZfc
>>801
1か月? せこいな2年コース行けよ。
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:50:43.00 ID:YeC1sG7o
>803
田舎だから残念だけど2年コースはないんだ・・・多分
ちなみに俺が受けようと思ってんのは6ヶ月の職業訓練ね
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 21:54:21.24 ID:C8AowKAM
そうか、ギリギリで職業訓練受けれればその分給付されるってことか
でもそれまで決まらなかったら不安な時間を過ごすことになるし
難しいな
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/21(火) 22:06:29.06 ID:pGyYJFTh
6月開講の職業訓練半年で食いつなぐつもり
落ちたらどーしよ
いくつも受けていいの?
807狭山マンボ:2012/02/21(火) 22:16:41.06 ID:W2jLqZfc
>>806
たしか無理だろ所長の推薦いるし
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 11:03:44.22 ID:jVLYzOl5
職業訓練期間中って就職応募していいのか?
809狭山マンボ:2012/02/22(水) 12:02:35.54 ID:O8+RwaG6
>>808
もともな、やつは、他の資格を勉強してるし、
応募しまくり。

決まったら退学。  いや、スレ違い、失礼。
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 13:36:38.44 ID:jVLYzOl5
>>809
サンキュー、そうだったか
なんとかやっていけそうだわ
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 13:52:18.27 ID:qKqv9k70
みんなも苦しんでるね…
812名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 17:43:50.16 ID:Mfb0dXjA
職業訓練って一回受かったのを辞退してその訓練校の違うコースに入れたりすんの?
813狭山マンボ:2012/02/22(水) 18:05:19.56 ID:O8+RwaG6
>>812
な他をぜ受ける? 優柔不断すぎだろ、可能だろうけど、 訓練校は面接9割だから
理由がないとまた所長の推薦もらうの無理だと思うけど。
違うコース?3次募集か?

1年コースに入る、半年でやめる。
次の4月に他のコースを受けるのは可能。
814名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:16:44.50 ID:VhWYEdzg
>>813
職業訓練校って1度行ったら1年間制限あるんじゃなかったっけ?
815狭山マンボ:2012/02/22(水) 18:20:59.18 ID:O8+RwaG6
>>814
卒業したらね。 日本語は難しいのよ。
次は実費いるけどね
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 18:46:09.47 ID:VhWYEdzg
>>815
雇用保険も給付金もなしに行こうとは思えんなw
面接でかなり掘り下げられそうだし
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/22(水) 22:54:48.12 ID:IgVq1kOk
なにこのしょーもないコテ
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 23:27:25.97 ID:ROsdC6i9
職業訓練のテキスト代が払えません
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 21:06:47.44 ID:dooKhjsn
無料だと思って申し込んだのに意外と高いよなあれ。二万とか三万とか。
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 23:05:13.79 ID:167q84lw
教材は無料じゃないって何回も説明受けるだろwww
821名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 09:55:48.69 ID:BhvrwRVx
説明受けた時点で気づくって事だろ
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 12:43:00.73 ID:M/GpEVMN
申し込む前にハロワのセミナーとかいかないの?
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 13:53:48.81 ID:9qch7nvW
説明受けたり詳細なパンフ見たら誰だって分かるよ。

求職窓口で無料の職業訓練がありますよって勧められた時点では
何万もかかるとは思わないって事。
読解力つけろよ・・・
824狭山マンボ:2012/02/25(土) 14:42:35.77 ID:jaEO73/7
>>819
中には、年間100万も払っていくやつもいるわけだから。
安いんじゃね 失業保険もらいながら行けば
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 19:07:31.00 ID:rWW0cuew
公共職業訓練の2年コースでは15万ぐらいかかるのもあるぜ
その間失業給付延長になるのを考えれば安いものかも知れないが
雇用保険受給資格者以外は(制度上は受講可能だが)厳しいな
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 23:46:48.98 ID:J/VYiASW
>>750
この前残14日残りの認定日に行ってきたんだけど、個別延長給付について何も言われなかった。
○候でハロワ求人紹介応募二回なんだけど。いつ延長できるか、分かるんですか?
827名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 00:37:40.21 ID:CpmwBfZw
>>826
認定日の時点であと14日なんだよね?
で、次の認定日はまた28日後なんだよね?
条件を満たしているなら延長はされるはず。
次の認定日で延長されましたって言われるよ。
延長されない場合は、最後の認定日が28日後よりもっと早くなるから。
もちろん次回でも普通に28日分支給される。
828狭山マンボ:2012/02/26(日) 00:40:29.34 ID:+jbqj5Lq
>>826
個別延長許可が出た時は最後の認定日の時に名前を呼ばれて
『個別延長しますか?』

最後は、30日後だろ ハロワによってはさらっと、30日分もらえる。
今回も応募2つぐらいしとけばおk。
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 02:03:07.95 ID:vQkvcDgj
>>826
>>750です。

あと14日残ってるなら>>827の言ってる通り最終認定日に個別延長の話を持ちかけられるよ。

もし今回が最後の14日分の認定日だったら残念ながら延長は無い。

認定日に簡単な説明を受けるよね?
次の認定日は〜、活動実績が〜みたいな。
支給終了の時は『皆さんは今回が最後の支給になります。』って説明があるはずだよ。
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 09:28:37.13 ID:68JdUyUm
実情は会社都合なのに自己都合にされるという理不尽離職まであと3日
会社との交渉も不発、ハロワも書面上は何とも出来ないとの感触
これでは当面給付も出ず・・・労基にねじ込んでも無駄かなぁ、あぁ腹が立つ
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 09:52:08.11 ID:Ksa0wXGu
>>830
会社と争う覚悟があるなら
診断書、タイムカード(長時間拘束がしめせればいい、通勤がIC乗車券なら履歴も残ってるはず)、
勤務表、パワハラ発言(メール含む)など
とにかく過酷な労働を示す証拠をかき集めてハロワに訴える手もある
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 10:07:40.01 ID:6ZyAf0aK
>>827>>828>>829どうもありがとうございます。>>826です。
23日の認定日時点で残り14日です。資格証には支給終了又は期間満了間近です。と書かれてます。
延長出来なければ来月7日までの支給なのですが、次の認定日は来月22日になっています。これは延長できるケースと考えていいのですね。私は給付日数90日です。延長できると凄く助かります。まだ職が決まってないものですから。
833狭山マンボ:2012/02/26(日) 11:34:48.40 ID:+jbqj5Lq
>>832
いや、書いてあるだろ。きちんとまじめに、応募やっていて落ちることはない。
だから2回どこでもいいから応募しとけと。

まちがいない♪
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 13:19:11.88 ID:UJaz+Flq
>>832
俺と全く同じパターン。

俺も最初、残13日なのに認定日は通常の28日後なんだ…って思ってた。

んで、最終認定日に今月がラストで7万ぐらいかぁ…なんて思いながら座って待ってるといつもの説明の前に俺だけ個別で呼ばれ、今の状況と面接回数を改めて聞かれ延長しますか?と。

んで、いつも通りの認定日、支給予定日、活動実績の団体説明を受けるって流れで支給額は28日分。

雇用保険受給資格証には個別延長支給決定、給付日数60って記載されてたよ。



835名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 05:38:44.34 ID:wmzKhAsd
漏れの場合は今日で面接なり応募書類出さないと延長できんのね・・・
(因みに残り41日・明日の認定終われば残り13日)
特別指定地域だしいい求人もないから最終日までに一回だけ面接すればいいって考えてたのが裏目にでたわ・・・・・・orz
836狭山マンボ:2012/02/27(月) 10:15:32.28 ID:zg6piE5H
>>835
いや、決まりはないんだけどね、90日で1回応募が対象になるだけで、
いいわけではない。ハロワしだい。
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 19:11:16.41 ID:5sVDNPoe
明日やっと初回講習、来週の初回認定が待ち遠しい
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 21:49:09.92 ID:91uFJam/
後2日で初回認定日なんだがすぐ振り込まれないらしいな
金ねーよ糞が
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 22:33:48.59 ID:5sVDNPoe
>>838
ΩΩΩナ、ナンダッテー
840835:2012/02/27(月) 23:21:11.67 ID:wmzKhAsd
>>838
実際認定貰って口座に振り込まれるまで平日で二日の空きができる
休日挟むと延びるし、年末年始だと10日位かかったぞ
1、2万だけでも残しとかんとキッツいのよ・・・

>>836
うん、一応見てた求人誌に二件ほどよさげなやつがあったんで
PCでパッパと履歴書一式作ってから連絡してみたら
二社とも「郵送してくれ」と言われた・・・

多分両方とも面接まで行きそうにないと思うがダメ元で送ったわ
これで失業保険延長も大丈夫・・・だと、いいけど
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 23:36:23.59 ID:5sVDNPoe
就職活動やハロワ通いの電車賃が結構バカにならんよな
ちょっとした都心までいくと往復1000円はかかる
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 00:55:20.93 ID:bMXp9hgv
>>841
そのための失業給付だからな?
お前のおまんま食わせるために俺らは雇用保険払ってねぇんだよ、ゴミ
さっさと働き口見つけろや、穀潰し
843狭山マンボ:2012/02/28(火) 01:17:32.91 ID:fyI0yVeP
>>841
田舎でも15km以内にないか? チャリで行け。
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 10:38:42.95 ID:Z0bzNZ6P
>>841
>>843
うちは徒歩40分程度だからマシだけど、管轄の末端部だと20km以上離れているとかザラじゃね。
ていうか隣の市のハロワの方が近い事もあるなw
845狭山マンボ:2012/02/28(火) 12:50:12.17 ID:fyI0yVeP
>>844
どこよ20kmとか役所に出先機関がほとんどあったはず。
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 14:37:48.44 ID:Z0bzNZ6P
相模原市緑区(旧津久井町・藤野町の奥地)→ハローワーク相模原
足柄上郡山北町→ハローワーク松田
足柄下郡箱根町・湯河原町→ハローワーク小田原
西多摩郡奥多摩町→ハローワーク青梅

東京や神奈川でパッと思いつくだけでもこんなに出てくるけど?
ちなみにうちは町田だが市の一番奥地が17kmですな。
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 15:45:32.37 ID:5fn2d+71
>>843
10kmくらいだけど往復で20kmもしょっちゅういけるわけないだろ
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 19:51:13.53 ID:CfPfg8t4
高校の時に余裕で片道15km通ってたけど
言い訳ばっかりしてるからまともに就職できないんじゃないの?
開き直って生活保護の申請したほうがいいんじゃないか
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 21:29:01.68 ID:SdiVNC3h
明日退職
次も決まらず無職ダメに逆戻りだ・・・

延長あると口だけ言ってプロジェクトが順調に進んだら
延長しません、契約書に延長明記してないので満了自己都合でときた
契約書について良く知らなかったこっちも甘かったが
納期が遅れそうだった時は向こうから延長お願いしますと言っておいて
こっちが頑張って働いたおかげで順調に行ったらこれだ
真面目に働くのがばからしくなった
従って当面給付も出ず
出る奴はそれだけで恵まれてるよ
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 21:49:35.49 ID:nmJE9Qwn
>>849
離職票出すとき異議申し立てたほうが良いぞそれ。
851狭山マンボ:2012/02/28(火) 22:41:04.39 ID:fyI0yVeP
>>847
週1でいいんじゃね 毎日暇だろ 1000円ぐらいでガタガタ言うなよ。
月15万ももらってるのに、

ネットで探せるだろ。
852狭山マンボ:2012/02/28(火) 22:44:09.50 ID:fyI0yVeP
>>849
今すぐ訓練校に行け 欠員募集は3月中旬までだ
ちょうどよかったな
1年コースでゆっくり仕事探しとけ
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 09:52:28.32 ID:gbjGJezb
http://www.pref.osaka.jp/sogorodo/counseling/soudan.html
こういうところでカウンセリングうけるのは「就職活動」になるの?
ハロワじゃないけど公的機関
854狭山マンボ:2012/02/29(水) 11:41:59.84 ID:vfQb2N7/
>>853
たしかなったんじゃね、ハンコ押してくれたら。
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 07:52:01.77 ID:vTR1V4Mx
首都圏の訓練校は保育士が無さすぎや。
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 09:00:56.92 ID:8LpAAcnm
>>688について質問です。給付期間を1日だけ残すのはなんででしょうか?
例えば、失業保険90日間全部受けとる→それから1年後くらいに職業訓練受けて月10万の給付を受けとる
とはまたワケが違うのですか?
宜しくお願いします。
857狭山マンボ:2012/03/08(木) 15:04:43.54 ID:MrV7vvQw
>>856
残さなくてもいいんだが、残っていたら、だな。

2年コースで月20万と月10万もらうのどっちがいいかって話じゃね。
まあ実家から通うなら別にいいかもしれんけど 友達が20万でお前が
10万で納得できればいいんじゃね。

あと4月から法律が変わるからどうなるか知らんぞ。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/kyushokusha_shien/

無料の科とあるから自動車科とか機械系の年授業料11万払うコースは
行けないんじゃね。
858名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:01:33.71 ID:rvSB8Wm4
先輩方に教えていただきたいんですが
ハロワのPCで検索してハンコもらったんだけど
説明会では基本的に検索のみでは求職活動には含みませんと言ってました
ただハンコくれたって事はこれだけで大丈夫なんですよね?
こういうハロワに通ってる方失業認定申告書にはどうのように記入してますか?
素直にPC検索したが見つからずと書いて給付があるのか非常に心配です
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:03:11.19 ID:rvSB8Wm4
>>858
ちなみにハンコの内容は○月○日相談というハンコです
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:12:11.31 ID:kL9leqLD
>>859
それで大丈夫。
ハンコさえ貰えればOK。
申告書は相談に○でOK。

ソースは俺。
861名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 19:16:54.36 ID:rvSB8Wm4
>>860
ありがとうございます!
ちなみに文はなんて書きましたか?
OOハロワにて相談って書いて良いのかな
862狭山マンボ:2012/03/08(木) 19:51:11.35 ID:MrV7vvQw
>>858
うちは、職業相談」とハンコをくれる 窓口で相談すると。
同じハロワならなるんじゃね うちは検索だけではハンコはくれない。
ひょっとしたら相談が10人待ちとかだったから?
同じハロワなら大丈夫と思うけど 延長狙ってるなら 窓口相談、
サイトで二つ応募しといた方が無難と思うけど。
863名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:42:56.35 ID:kL9leqLD
>>861
何項目かあって○をつけるようになってない?
相談、紹介、みたいな感じで。
あるなら相談に○
無いなら検索、相談と書けばOK
意外にゆるいから深く考えなくても大丈夫だよ
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 20:54:49.58 ID:rvSB8Wm4
>>862
いえ空いてても毎回検索だけでハンコくれます
延長は特に考えてないんですが一応色々調べてみます

>>863
相談に○の後に筆記で少し書くとこがありますね
OOハロワにて検索、相談と記入します。
ありがとうございました!
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 18:35:41.10 ID:XBaUmFyl
これってハンコ貰ったら就職活動したと見なされるの?

俺のとこは月二回以上ハローワークから招待状で面接受けないと就職活動とみなされないと説明されたんだけどこんまえ職業訓練の相談言ったときハンコもらた
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 21:40:11.33 ID:663Z2DUA
雇用保険に入って、6か月以上一年未満の状態で会社辞めたんだけど
ハロワにうつ病の診断書を提出したら失業手当もらえる?
867狭山マンボ:2012/03/09(金) 22:02:43.84 ID:wIBKqiw+
>>866
それが理由で本当に退職したんなら通るんじゃね
868866:2012/03/09(金) 22:57:15.81 ID:663Z2DUA
診断書はもらったんだけど、職場にうつ病の話はしてないんだよなー
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 23:04:53.46 ID:dFd19hDo
>>865
なる。
ハンコさえ貰っちまえばコッチのもんだ。
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 17:42:44.62 ID:C8H07LAg
パワハラで辞めた。
自己都合を会社都合にする為に
証言書を同僚に書いてもらったら
会社や上司にバレるものなの?
ハロワはバラさないって言ったけど。

もうすぐ初回講習‥胃が痛い
871狭山マンボ:2012/03/10(土) 17:53:27.19 ID:W5/W+PBc
>>870
大丈夫と思うけど、本当に心配なら証言書を返しにもらいに行き
無理なら預かり証書いてもらってもいいんじゃね。
用は、念押しに
証言書が本人が特定できない内容ならいいんじゃね。
872870:2012/03/10(土) 19:09:24.34 ID:C8H07LAg
>>871
即レス有難う。
とりあえず同僚にお願いしてみたけど返事無し‥
証言者の氏名生年月日書かなきゃダメだから嫌なのかなorz
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 13:40:47.10 ID:MPHuQBRz
うーん、職業訓練中の給付のためぜひ20日ほど期間延長したいのだがむずかしいな
「認定日飛ばし」はかなり危険、アルバイトも残り45日切らないと延長効果なしってきついわ
45日中20日働いたら就職扱いされる危険と受講指示が出されないかも

人生詰んだかな
874狭山マンボ:2012/03/12(月) 13:54:58.88 ID:BLD3mAwg
>>872
? 証言書はハロワに提出したんじゃないのか?それでバレルの心配って
受け取ったけど?
ハロワに証言書 返してもらうようにお願いしに行ったんじゃ?

てか、まだ書いてもらってないのかよ。書いてもらってないのに聞くなよ。

先に説得が先だろ。 お前なら書くかって話だ

ハロワで行ったけど無理って言われたでいいんじゃね。
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 13:17:27.93 ID:aWm5gHEV
>>873
俺も訓練開始までに給付が切れるわ
個別延長になったとしても本来の期間内じゃないとダメらしいし。
まあ何とかなるさ・・・
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 01:11:28.37 ID:li6itvqc
兄弟が五ヶ月で病気で仕事辞めたんだけど
月の15日くらいから仕事始めたので給料は六ヶ月分の給料明細があります
最初の月と最後の月は金額が半分だけど
これだと六ヶ月働いた事にならないでしょうか?
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 01:32:58.85 ID:506653AQ
>>876
そもそも6ヵ月じゃ無理じゃね?
たしか自己都合での退職は1年間勤務が必要だったと思う
医師の診断書があれば大丈夫かも知れんが

なんの病気?
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 01:54:17.81 ID:FVwDMR7g
>>876
会社の給料の締め日翌日から次の締め日まで在籍しないと一カ月とはいわない。
何カ月働こうと、雇用保険に半年以上加入しないと無理。
879狭山マンボ:2012/03/14(水) 11:23:16.12 ID:2H5SPUb0
>>876
??雇用保険に15日から14日分が6回
まずは、1月15日なら7月14日まで働かないと無理だよ
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 18:08:34.58 ID:bSieJwV4
個別延長もらってて採用されたら
就職日の前日にハロワ行くんだよな…?
必ず前日じゃないとダメなのかな?
就職後なるべくすぐ行くつもりなんだが
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 18:43:52.86 ID:Lxs0gOOS
仕事辞めてハロワに手続きに行くのがめんどくて早二ヶ
まずいかねぇ?
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 18:49:25.73 ID:kMJHvl+b
全然大丈夫だけど受給期間が長い人は削られる
90日とかなら無問題
883狭山マンボ:2012/03/14(水) 19:03:15.16 ID:JEU/935V
>>880
前日に行けない理由がわかんないが、引っ越すなら1週間前でもいいんじゃね
その日までしかもらえないけど
884名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 00:41:24.80 ID:Z+Y8bfOR
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/16(金) 10:26:51.48 ID:aWYzjT4b
受給資格者証の写真の横に
候のハンコあっても個別延長確定ではないのでしょうか?
ハロワでの応募はしてなくて
ネットの転職サイト等で色々応募してるんですが。
886狭山マンボ:2012/03/16(金) 12:32:04.64 ID:+4fmMNzP
>>885
>>1-<<884

90日のやつが1回以上応募すると

対象になる
       対象になる、    
              対象になる。
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 02:44:41.66 ID:6JCIHyPT
PCの初心者訓練学校に通うか考えてるんだけど
ローマ字が苦手だけど大丈夫かな?
888名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 11:26:42.09 ID:TAlavJWQ
今回初めて雇用保険もらって気づいたんだけど、ハロワ経由じゃないときの再就職手当って貰えないも同然じゃね?
採用してもらった会社の責任者にあんな面倒くさい用紙書いてもらった上に、確認の電話もいくことあるなんて気まずすぎる。
なんだかなー
889狭山マンボ:2012/03/19(月) 11:54:20.19 ID:sHs2BGDE
>>888
別に総務の仕事だし 気にしてねぇよ
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 16:25:05.07 ID:H9w+Whty
>>889
あれっ、責任者の仕事じゃないの?確かに総務なら気にならないな...
891名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 18:38:48.06 ID:mrLncrNV
電話の受け答えの仕事、メンタル崩してやすみがちで今日辞めた。
他の仕事ならできるから探しながら失業保険もらいたいんだけど、体調不良でやめても自己都合で3ヶ月もらえないの?
892名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 18:52:26.27 ID:CP0YHmdb
>>891
そんな理由ですぐもらえるんだったら俺もそうしている
893狭山マンボ:2012/03/19(月) 19:42:19.75 ID:sHs2BGDE
>>891
辞める前 、すぐにメンタルの病院に行ってればなんとかなる場合もある。
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 21:20:28.57 ID:KSBuzgjL
会社が民事再生法申請をした時から、その会社は求人募集ってできるのかな
それと民事再生法申請した会社を辞めた場合、失業保険は特例給付になり直ぐに手続きができるのですか
誰か、わかる方いましたら教えてください
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 22:34:52.37 ID:D1+1ylQv
印鑑って日付書いてる印鑑貰えたら就職活動してるって見なされるの?
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 22:09:50.41 ID:SE/h1vGs
5年勤めた会社を自己都合で退職した。
そして即、派遣で10日働いたが辞めた。(派遣の誓約書とか手続きする前に辞めた)
今から失業手当の手続きしたらバレる?
897狭山マンボ:2012/03/20(火) 22:44:12.15 ID:u3D7JOO6
微妙だな
898名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 22:48:54.58 ID:SE/h1vGs
マジか…
泣けてくる
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 02:09:55.75 ID:sawxYiZo
>>896
バレても関係ないよ。
素直に申告して雇用保険の受給手続きしよう!
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 03:18:52.62 ID:LCc642Ri
何とか個別延長受けられたけどそれでも厳しいわ・・・
901名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 05:07:34.69 ID:de4lXcR8
雇用保険を取り扱ってる派遣は少ない

社会保険はあるのに

つか社会保険ってデメリットのがデカくないか?高いしあまり使えない
902狭山マンボ:2012/03/21(水) 10:13:13.32 ID:6z6rhxGP
延長2年 あれ いつから?
903狭山マンボ:2012/03/21(水) 10:16:01.01 ID:6z6rhxGP
>>896
960 :今日のところは名無しで :sage :2012/03/21(水) 02:05:59.78
5年勤めた会社を自己都合で退職した。
そして即、派遣で10日働いたが辞めた。(派遣の誓約書とか手続きする前に辞めた)
今から失業手当の手続きしたらバレる?

自分のレスぐらい見ような。

904名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 21:02:09.60 ID:N24CqcwN
質問です。
今まで雇用保険には入ったことないんですが、今回採用されたバイトで
雇用保険に入ることになりました。
ハロワから、「加入履歴を調べたいから職歴を何個か書いてくれ」と言われたらしく
履歴書に書いた職歴を2つほどかいたのですが
直前の職歴は詐称しています。1ヶ月ほど○○郵便局で年末バイトしたことにしています

ハロワや今の会社から、その郵便局に確認電話とかされるでしょうか?
実は働いてないですよね?とか言われたら・・・どうしよう('A`)
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 23:01:18.62 ID:9TGwASGY
されるんじゃないの?
雇用保険番号って基本的に一人一つ(じゃないと被保険者に不利益)だから
仮に郵便局で入ってないとしても
(職歴から)どっかで入ってるはずって調べてくれてるんだろう
906狭山マンボ:2012/03/22(木) 00:09:46.82 ID:a7yhcfFE
>>904
ハロワから? 言われたらしく? 

採用されたバイトに職歴になんて書いたんだよ。 ばれるだろ。

日雇いバイトにしとけよ

「1週間の所定労働時間が20時間以上で、かつ、31日以上引き続いて雇用される見込みのある」者が被保険者となる。
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 10:16:11.49 ID:U70/tdSN
>>905
そうですか・・・
確認電話されたら働いてないことばれるし今のバイト辞めなきゃなあ
>>906
総務部?から店宛に書類が来てて、
「ハロワが○○さん(俺)の雇用保険加入履歴を調べたいから
過去の職歴を、指定の紙に何個か書いて送ってください」ってあったから
履歴書の職歴に、3年働いたバイトと、(嘘の)郵便局年末バイトだけ書いてたんで
その2つを書類に書いたんだよ。(上司にそれを書けといわれた)

3年働いたところも保険には入ってなかったし そこは別に電話されてもいいけど、
郵便局に電話されたら終わりだわ バイト歴詐称なんかしなきゃよかった。
908狭山マンボ:2012/03/22(木) 12:30:34.54 ID:a7yhcfFE
>>907
?3年働いたバイトって何? (嘘)は郵便局の後ろにかけよ。
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 19:59:02.82 ID:SV9neV59
>>888
人事だったから書類にハンコ押したりしたことあるけど別に何とも思わなかったよ
それが仕事だったから黙々と作業って感じ
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:57:48.48 ID:Z7/l3Dko
質問あるんだけどいいですか?
通常の失業給付90日間の支給が終わって、
個別延長給付をもらっている時に職業訓練に入校したらまた失業給付はもらえるんですか?
911名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 01:59:07.59 ID:Z7/l3Dko

訂正 職業訓練に入校して卒業するまでもらえるんですか?
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 02:26:50.97 ID:CDG0Lypt
答え:寄生虫という
913狭山マンボ:2012/03/23(金) 10:18:16.12 ID:Di+9/F7z
>>910
俺は、入学時点 残り60/90ないと無理って言われたけど?
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 11:04:15.31 ID:mRy3p1zt
うちの地元は検索だけでも1回の実績に入れてくれるようだ

認定日経過するごとに2回実績作らなきゃいけないわけだが、毎回そのうちの
1回を検索閲覧にするのってダメかな?
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 12:22:30.84 ID:c8978CzL
>>914
大丈夫だよ
916名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 12:34:21.81 ID:mRy3p1zt
本当?大丈夫なら今回は一回分にあてるよ

しばらく免許取りに他県行くから今求人応募したところで
面接受けられないんだよね…

回答dクス
917名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 13:20:23.38 ID:c8978CzL
>>916
本当。
検索だけでも相談ハンコ押してくれんでしょ?
俺も90日だったけど毎回相談ハンコ2回で認定受けて、最後の期間だけ1回偽装面接を申告して個別延長まで貰ったよ。
918名無しさん@ドル箱いっぱい:2012/03/23(金) 18:21:36.59 ID:UKiDLBc/
質問です。
5月12日まで給付制限期間ですが
実質認定日が5月29日で6月頭に振込っておかしくないですか?
結局丸4カ月貯金で求職活動しろと?
詳しい先輩方ご教授下さい。
919狭山マンボ:2012/03/23(金) 18:33:39.70 ID:Di+9/F7z
>>918
お菓子く ない
920名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 20:15:52.76 ID:zlPUKLr8
質問です

認定日までに面接を二回以上しないと雇用保険を受給できないと書いてるのですが職業訓練の方を検討しており職業訓練について相談してる内に判子を3つもらいました
面接は一回も受けてないです

この場合雇用保険受給できるんですか?

判子さえ貰えれば受給できるという考えでいいですか?
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 22:08:57.39 ID:CtQaopzV
>>920
大丈夫だよ
922狭山マンボ:2012/03/24(土) 22:48:17.03 ID:H42TUdfl
>>920
書いてあるんならそうなんじゃね。 どこか知らんけど。
923名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 02:52:07.96 ID:tiRwB0Xu
質問です

会社都合で失業しました
手続きに行こうと思うんですが認定日の曜日は決められますか?
決められるというか狙えますか?
以前にも派遣やってたときに会社都合という形にしてもらったことがあったんですが
確か手続きに行った曜日が次の説明の日で同じ曜日だった気がするんですが
924名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 04:34:49.27 ID:rgpkrhJe
>>910
ダメ
俺が似たような状況でダメと言われた
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 07:14:36.47 ID:tCfRb6tn
教えて下さい。
会社都合で12年働いた会社を退職しました。

ハローワークで3回面接を落ちたら、受給期間延長と話がありましたが、それはハローワークを通し面接。それがダメだった場合って事なのでしょうか?

情報紙などみて、面接受けたりはカウントされないのですか?

なんだか仕組みが良くわからなくなってきました…
926名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 07:17:02.22 ID:Z0u/3Cp1
政府が発表する完全失業率などは
ハローワークを通じて活動している人間しか計算に入っていません
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 07:36:07.01 ID:LuE39HFE
>>925
検索のみで延長するところもあったりと
ハロワによって違うので直接確認するしかありません。
928名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 09:21:21.59 ID:pU5GZrSa
雇用保険被保険者証を紛失した場合、みずから再発行手続きした方がいいのか、
それとも新しい就職先でやってもらう方がいいのか、双方のメリットデメリットを教えてください。
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 09:40:55.97 ID:Y5V75Qns
去年会社都合で今、失業保険を貰ってるのですが個別延長で90日以内に一度でも良いから応募したら60日延期されると聞きましたが応募はしたけど面接を辞退した場合はやはり無効となるんですかね?
930狭山マンボ:2012/03/26(月) 10:42:40.24 ID:JaBZ9FOB
>>929
それはないと思うけど 延長は1回以上で該当するだけであってもらえるかはもの。
931狭山マンボ:2012/03/26(月) 10:46:01.87 ID:JaBZ9FOB
>>928
大事なもの取ってないの? 俺が総務ならなんでそんなもんなくすの?と思ってるけど。

別に採用後は、関係ないんじゃね。 職歴にウソ書いてなければ問題なし。

再発行できるならしてもらえば?
932狭山マンボ:2012/03/26(月) 10:47:46.76 ID:JaBZ9FOB
>>925
延長のしおりに書いてあります。延長と話はないはずです。

延長の対象にないるじゃなかったかな 文面は・。。・
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 19:14:50.11 ID:Y5V75Qns
>>930

ありがとうございますm(_ _)m貰えたら良いですm(_ _)m
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 02:09:52.65 ID:syk5cuPv
先週退職して、来月から専門学校で手に職つけようと思うんだけど(職業訓練校じゃ取れない資格取る)
この場合、昼間学業に専念するから受給資格ないんだよね?
専門学校のこと黙って受給してもバレることはまずないよね?
935名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 19:54:45.41 ID:TRUPGJx7
ばれるばれないの前に自分が犯罪者予備軍であるという自覚をしろよ
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 04:54:09.96 ID:BsifRB85
雇用保険ってこれだけの期間払ってたぞっていうのは役所が調べてくれるん?
自分で前の会社に電話して何か送ってもらうの?
937名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 05:50:32.76 ID:bRHaI+1t
>>936
会社から貰う雇用保険証に加入日記載されてるから分かるよ。
雇用保険証が無くてもハロワで会社名を言えば照会してくれるから大丈夫。
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:01:47.28 ID:BsifRB85
>>937
ありがとうございます
じゃあ手ぶらで行っても受給できるんですね
よかったです・・・・
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:17:31.49 ID:bRHaI+1t
>>938
ちょっと待て!
そうなると話は別だ!
戻ってこい!
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:23:23.57 ID:BsifRB85
>>939
戻りました
941名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:51:33.65 ID:bRHaI+1t
>>940
あっ、来た
さすがに手ぶらじゃダメだよ
会社に雇用保険証と離職票を用意してもらわないと。
最悪、離職票が遅くなるなら手ぶらでハロワ行って仮認定だけしてもらった方がいいよ
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 06:58:12.30 ID:BsifRB85
>>941
前職のだけでいいんでしょうか?
職を転々としてまして・・・
943名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:06:37.06 ID:bRHaI+1t
前職は何年勤めたの?
やめた理由は?
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:15:22.27 ID:BsifRB85
>>943
前職は半年です
辞めた理由はしんどいからです
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:20:04.46 ID:bRHaI+1t
>>944
残念ながら受給資格がない…。
諦めてください。
946名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 07:31:28.58 ID:BsifRB85
泣けるぜ・・・
職を転々としたらアウチなんだな・・・
947狭山マンボ:2012/03/28(水) 11:36:47.31 ID:AdWv4R3t
>>946
もどってこい まだ 可能性が・・・
948名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 12:24:59.29 ID:BsifRB85
えw
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 12:32:35.15 ID:bRHaI+1t
>>948
よかったなw
950名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 05:43:16.27 ID:ERfU4jKL
>>947
あのw
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 11:44:28.64 ID:mh2G0cEp
月収30万(手取り25万)のバイトを来年の5月31日に自己都合退職、雇用保険加入期間1年、貯金150万。
ちょっとしたブラック企業でこきつかわれまくって肉体も精神もボロボロなので、退職したら少し楽して身体を休めてから腰を据えて独学もしながら本格的に天職を探したいと思ってます。
そこで雇用保険に詳しいプロの方々の意見を伺いたいのですが、どういったプランがベストでしょうか?

一応、いま自分が考えてるのは
来年5月31日退職→6月1日失業保険申請→10月1日から失業保険受給開始→失業保険給付期間が完全終了する前に12月25日頃に基金訓練受講(月約18万給付)→基金訓練終了→公共訓練受講(月約18万給付)→公共訓練終了→就職

こんな感じで考えてるのですがベストですか?
あと基金訓練や公共訓練はどれくらいの期間受講できるのでしょうか

宜しくお願いします。
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 11:54:14.74 ID:3tcxwvQ8
>>951
自己都合じゃすぐに貰えないよ
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 12:46:53.24 ID:mh2G0cEp
>>952
一応6月に申請して10月から貰う計画で考えてます
954狭山マンボ:2012/03/29(木) 12:49:41.79 ID:pv3ohvKL
>>951
俺が知りたいこと。  

1、資格、歳

2、1年 それは去年の6月1日から働いているか?

以上。
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 12:51:30.31 ID:3tcxwvQ8
>>953
ごめんよく読んでなかった
956名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:17:52.62 ID:9D9NucBM
がんばれ
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:32:09.24 ID:Kpm4STLC
まず、退職した次の日に雇用保険申請できると思ってるのが間違い。
離職票が手元に届くまでに7日〜10日はかかる。
958名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:32:19.94 ID:mh2G0cEp
>>954
1.資格無し23歳
2.今年5月から社会保険加入するので来年5月で満1年になり失業手当受給資格が発生します

宜しくお願いします。
959狭山マンボ:2012/03/29(木) 14:50:10.73 ID:pv3ohvKL
>>958
そもそも 今何してんだ? 妄想の話? 雇用保険はいつからいつまでなぜ入ってないんだ?


おすすめ 今から期間工にいく来年3月に辞める 4月から2年コースの自動車科に行く。


960名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 15:40:42.43 ID:mh2G0cEp
今年2月から飲食店でバイト開始。
2月は研修期間で収入8万。
3月は週6で働いて収入21万。
4月も21万
5月以降は収入手取り約25万、会社に5月から社会保険加入しますと言われる。
雇用保険が効果発揮するのが満1年と聞いたので来年5月まで働いて失業手当受給資格獲得する。

月収25万のうち15万は借金返済+貯金。
残り10万を生活費に。
来年の5月までに145万円貯金して、それと失業手当(計約47万円)を合わせて192万円。
いま外国人と6人1部屋のシェア施設に住んでて退職したら引っ越ししたいので引っ越し費用でマイナス30万円。

職業訓練(約10ヶ月)と115万円の貯金で2年間無職生活

その2年間で好きな仕事に就くために頑張る
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 16:03:46.51 ID:Wlmb2PbC
>>960
社会保険完備で手取り25万もあるとこ辞めて次の就けるかもわからない仕事
探す意味なんてあるの?
962名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 16:20:18.95 ID:mh2G0cEp
>>961
仕事の内容が超多忙。
数百人も入社した社員が1年後には5人しか残らない企業。
社員はほぼ年中無休+サービス残業で働いてる。
バイト頑張って社員になれてもこっちから願い下げ。
まだギリギリ若く早いうちに真面目にちゃんと自分にあった仕事みつけたほうが10年後20年後に良いと思う。
手取り25万でも純粋に丸1日休みとれる日なんてないから仕事と寝る以外皆無の生活。
バイトだけど人足らないからシフトなんか関係なく毎日強制出勤。
963狭山マンボ:2012/03/29(木) 18:34:35.18 ID:pv3ohvKL
>>960
それ 妄想? 空想? 手取り25万が1年も続くと思ってんの?

手取りで給与計算すんなよ 総支給で計算しろよ。 時給2000円のホステス?

よくわかんねぇから また、来年こい。
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 23:50:59.52 ID:tocXYXDG
失業保険の手続きって途中でキャンセル出来るの?
965狭山マンボ:2012/03/30(金) 00:11:43.08 ID:EshmtAXv
? できるわけないだろ。 一時停止はできるけどな
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 02:47:30.16 ID:dBH7jRii
会社都合ゲットだよ。

俺の雇用保険の加入状況を確認をした後、ハロワの雇用保険担当官に、
ある会社が雇用助成金とか不正受給をしてるかもー、とコッソリ話したらメッチャメチャ喰いついたw
すぐ所長まで話をあげやがったw
967名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 08:42:31.80 ID:KWqYDthm
5年振りに雇用保険受給すりんですが
今は履歴書郵送でも求職活動になるんですか?

968名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 15:14:46.99 ID:D19nt72z
雇用保険は一年入ってないと貰えないの?
969狭山マンボ:2012/03/30(金) 16:23:50.99 ID:EshmtAXv
>>968
でお前はいつから入ってるの?
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 03:24:09.64 ID:yg+ir7Qm
>>969
おまえはクタバレよ!
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 00:03:33.22 ID:6w3Lmydn
90日の受給が終わってしまったんですが、
個別延長をお願いする方法って何かあるのでしょうか?
972名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 13:12:13.63 ID:BdQP7JtX
足か腕をちょん切れば絶対延長できるよ!
973狭山マンボ:2012/04/02(月) 13:45:40.88 ID:S7rHiHTV
>>971
月10万円もらえる半年コースに行けよ
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 09:51:48.96 ID:+S3c+HgI
個別延長給付ノルマ3回を達成しましたが、最終認定日まで延長になるかわからないんでしね…

希望にあった職業が中々決まらないし、延長してもらわないと本当に生活が心配ですが、給付確定を確実に取るためにどうしたらよいのでしょうか…
975狭山マンボ:2012/04/03(火) 11:51:30.02 ID:Jz70rA97
>>974
いや、毎回2件応募しとけばおk。
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 13:04:43.40 ID:U1iUs4hg
>>974
お前は既にクリアしてる
大丈夫だ
977狭山マンボ:2012/04/03(火) 13:33:21.23 ID:Jz70rA97
>>976
条件は、だえでもクリヤーすんじゃね 説明聞いてるんだし。

クリヤーとつや消しは違う        塗装の話だが・・・

えっ 違う? クリヤー=確定ではない 
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 20:12:00.01 ID:2CdH1A61
現在、雇用保険に当てはまらない時間のバイトに行こうと思ってるんですが
それは週3日のもので、もしかすると(←まだ面接もしてないので推測)人員によっては
週+1日の“ときもある”かもしれません
3日だと20時間以下で、4日だと20時間を超えます
つまり雇用保険の規定とされてる週20時間になったりならなかったりの可能性があります
こういう場合の保険の加入の計算はどのようになるんでしょうか?
979狭山マンボ:2012/04/03(火) 20:30:04.67 ID:Jz70rA97
>>978
払う会社なら 会社が調整するんじゃねぇの。
雇用保険は

待機期間ってこと? 普通の日雇いバイトにいけば
980名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 21:27:02.17 ID:2CdH1A61
>>978を具体的に書くと
5.5時間勤務になります

例えば年間で見ると
1年を52週としたらx20で年間1040時間でクリアー
するとこれを5.5時間勤務でクリアーしようとすると
3日勤務週が18週、4日勤務週が34週ないと1040時間になりません
これだと結局4日勤務が基本みたいになってしまいます
4日は絶対駄目ではないんですが、できれば3日がいいなと思っているので
こうなったら雇用保険加入はすっぱり諦めるべきでしょうか
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 01:21:19.29 ID:vxSvAdqf
規定労働時間以上働けば、必ず雇用保険に入れる
と思ってる大バカヤロウと読み取れるが如何に?

日本語が正しく使えない人は公務及び法務に関わって欲しくない。
982名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 10:25:16.77 ID:4drszSop
今日で保険が切れたyo!
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 15:14:43.46 ID:zlH+6x7W
>>975
毎回1回でも大丈夫ですかね?
984狭山マンボ:2012/04/04(水) 16:59:18.07 ID:RA6+Qpgp
>>983
決めるのはおれじゃないぜよ。
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 20:17:22.60 ID:vxSvAdqf
会社都合の31をゲットしました
説明会と最初の認定日までやっといたら良いことってなにかあります?
986狭山マンボ:2012/04/04(水) 20:30:11.52 ID:RA6+Qpgp
>>985
ん? 現在募集中の訓練校を探しとくぐらい?
987名無しさん@毎日が日曜日
ということで>>978に関しての答えはどうなんですかね