無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
1. 個人・固定叩き及び悪質な騙りは固くこれを禁ずる。  
 例外として当人の了承がある場合は当人への煽りのみこれを黙認する。
2. 上げ荒らし及び無意味な連続書き込み・AA貼り付けをするべからず。
★以上の事項に反するスレッドあらば削除依頼へ。削除に対する苦情は削除議論で堂々と。

●次ぎスレは950踏んだ人がたてること!
●荒らしにレスするひとも荒らしです

前スレ
無職が職業訓練校に通うことを考えるスレ その14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1276183206/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 21:48:49 ID:WEWSDEJf
関連スレ

職業訓練校についてマジメに語ろう Part29 (転職板)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1286280814/l50
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 23:19:46 ID:TnU57KrI
やるきがあってもテストで落ちる(>_<)
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 00:11:19 ID:bO3ncIwh
>>3
ここにも迷える子羊が。

同じような悩みを持っている人がいました。
前スレの最後の方を読んでみてください。
がんばれー。
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 15:20:47 ID:bO3ncIwh
保守上げ
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 18:47:05 ID:stPM/B1h
今日は避難訓練だった
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 19:35:09 ID:+BLqly2e
>>6
全国的にやるのかな?うちのポリテクもだった。
昼で帰ったけどwww
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:05:38 ID:TNaJgI5N
すいません、質問させていただきます。
今25歳職歴なし大学中退なんですがポリテクってどのぐらいの年齢層の方がいらっしゃいますか?
ハローワークの方と相談した結果、ポリテクは就職率は基金訓練などよりはよく行ってみてもいいんじゃないか?
と言われたのですが、ただ、年齢層が低く、20〜22ぐらいの方が多いかもしれないから
そこは我慢できるかな?みたいなことも言われ迷っています。もしよろしければポリテクの年齢層など教えていただけないでしょうか?
また、この年齢でプログラム科に行くのは自殺行為でしょうか?よろしければアドバイスください。
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 21:11:05 ID:bO3ncIwh
IT未経験就職は25だったらギリギリ平気かな。
3歳くらいで我慢できるも何もないと思うけど。

しかしIT就職は勤めてからが大変だから進路については良く考えた方がいいかも。
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:09:51 ID:MvIh4xuL
>>8
年齢は全く問題ない。
その年齢の就職先は腐るほどある。
年齢層はバラバラだよ。
20〜22は少ない。むしろ20代後半が多い。30代もいる。
ハロワの職員の話はいい加減だから、一度見学に行くことをすすめる。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:30:06 ID:Lby7OuBt
すいません、連続で質問させていただきます。
現在受講申し込み出来るプランに
テクニカルオペレーション科
電気通信施工技術科
ビル設備サービス化
組み込みプログラム開発
制御プログラム技術
があるのですが、それぞれどのような仕事があるのか教えていただけないでしょうか?
待遇などは私の経歴上、それほどいいところにつとめられるとは思っていないのですが、
やっていけるかどうかはやはり、精神的なものですので、最初に知っておきたいのです。
>>9-10
返答ありがとうございます。第一志望は組み込み、もしくは制御プログラム科にしたいと思います。
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:44:48 ID:x7fZgIOH
それくらい自分で調べろよ・・・・
職業訓練校の紹介のところにどういう所に就職してるか書いてあるだろ
その方面への就職が将来性があるかないかとかならまだしも
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 23:15:29 ID:Lby7OuBt
>>12
すいませんでした。
あの、一応プログラミング科にいこうとおもっているのですが、将来性はどうなのか教えていただけないでしょうか
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 23:29:11 ID:xAJ+GX2a
未経験で職業訓練出た程度だとプログラムかけたところで結局ブラックしかないような
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:06:33 ID:36pxQXWH
テクニカルオペレーション科……なにをやるかわからん
電気通信施工技術科……電話工事の人
ビル設備サービス化……ビル管理の人
組み込みプログラム開発……機械制御の開発の人?
制御プログラム技術 ……これも機械制御の開発の人?

このなかではビル管理が細く長くできそうです。
機械制御の開発の人って、訓練校でてなれるの?
機械科の修士くらいでてないと、そもそもその職種では就職できなそう。
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:23:46 ID:iIXz/Vut
>>13
25歳で仕事未経験で、今現在プログラミングの経験が無いなら
余程の覚悟が無いならやめておくのが無難。

可能性があるとすればPLCのラダープログラムくらだと思う。
募集ほとんど無いけど。
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 01:12:46 ID:R/N14ayV
>>15
>ビル設備サービス科

…こちら40歳男、未経験だと無謀でしょうか?
ビルメンの他、ビル清掃やビル・マンション管理、ビル常設警備を考えてるのですが
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 02:20:00 ID:plW5g7Eo
>>17ハロワでビルメンの求人みてもらうとわかると思うけど、求人自体がすげー少ない、なおかつほとんどが経験者のみで資格持ってて当たり前みたいな感じ。
自分もビルメンの道考えてて、とりあえず職業訓練通いながら必要な資格取っていこうと思ってる。
年齢はよくわからんが、ほかの職種よりは全然猶予ある印象。

 
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 07:06:09 ID:vfwCCeL6
>>17
ビル設備コースで通学してる、30代中盤で内定貰った者だが(当然未経験)
同僚で40代半ば未経験で内定貰った人も何人かいる
タイミングが良く、東京近郊に住んでて(23区内なら仕事はある)、激安基本給でも大丈夫というのなら可能性はあると思う

未経験での異業種転職がしんどいとはいえ、他の業種に比べればまだ可能性があるのがビルメンだと思う
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:22:12 ID:AJN++6ZP
ビルメンは年収低い上に給与上がらんからな。
一生300万円じゃ子供やマイホームはもちろん結婚すら難しい
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:17:21 ID:hz/nLhye
結婚しなきゃいいじゃない
なんでする必要があんの?
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:12:54 ID:VN9A0/0s
募集人数と応募者聞いたら応募数は教えてくれたけど募集人数は教えてくれなかった。
追加募集なんだけど、なんでだろ
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:50:30 ID:36pxQXWH
>>20
奥さんが専業主婦だったらちょっときついけど、
パートとかにちょっと出てもらって年収300万円で
生活している人はいくらでもいる。
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:56:42 ID:ucukskru
実際、たんなるビルメンじゃ年収はいいとこ400万だろうな
オーナーへの提案営業とか、他に出来る事を構築しないと

あるいは、副業とか
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:59:02 ID:E+u9TPu/
>>21
結婚の必要性なんて、ある意味人権蹂躙だよね。
誰だっけ??「結婚は性欲を調整するのに必要である」って格言残したのは??

そんな相手探す事より、自分に合った仕事に打ち込める環境を作る努力をした方がいいよ・・・
訓練校に通うのもその一つだと思う。
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 22:22:22 ID:36pxQXWH
300万あれば大丈夫。日本の勤め人の過半数は300万以下しかもらってない。
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:10:41 ID:wWGpGJPf
付き合ってる彼女と結婚したいから正規雇用目指してる。
結婚しないなら一生フリーターでいいんだけどね。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:18:49 ID:Dl11Gc+R
大変なのはわかるけど、ビルメンを若いやつが目指すのは止めてほしいねえ。
イス取りゲームに負けた年寄りの最後の砦・敗者復活戦の場なんだから。
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:35:39 ID:ofqrZAPY
年寄りが若者の仕事場を海外に移転したから若者が溢れてる点について
若者は結婚すら諦めてるんだから.仕事をよこせって〜の

老人は生活保護と言う安楽椅子があるだろ それ目指せ
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 01:00:40 ID:xMEWin/e
スロット生活から足を洗いたい。借金は50万ある。今年で32になるけど、正社員は営業を3ヶ月で辞めたから職歴ないのと一緒です。ガソリンスタンドでバイトしてるが今月で閉店するから、次さがしてるが、年がいってるからなかなか厳しい。
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 01:19:18 ID:jvO1ygX0
まずは借金返済だね。
期間工でもするんだね。
金は貯まるし、上手くすれば正社員登用があるかもしれん。
時間的な余裕もあるから、やりながら次を考えればいいんじゃないかな。
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 01:25:09 ID:8S0SU24Z
>>30
隣の女子が可愛くて緊張する、訓練でディスカッションやらミーティングでしゃべんなきゃならんけど。キョドってしまう。モッサいオッサンでよかったのに。
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 01:38:58 ID:yoTXDY3c
>>30
俺と同じ歳で似たような状況だなww
空き時間はスロ。強イベとハイエナメイン

来月から訓練始まる。

借金は数百万だよ・・・
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 01:42:45 ID:Obf1aWhj
数百万あったらもう無理でしょ

金利いくらか知らないけど任意整理か自己破産しないと
何年かかっても金利だけしか払えない状況じゃないの
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 01:51:39 ID:yoTXDY3c
1年前から任意整理してる。
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 10:10:15 ID:EzFxvuAN
作業着の納品が早まった。費用払えねぇ…困った
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 11:34:58 ID:SSvNlDcB
貿易事務の講座申し込んできた。
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 16:46:53 ID:Astfr711
>>20そもそも結婚が目標なら、ビルメンを選択肢にいれるのだろうか?
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 17:09:24 ID:qmhTHi3r
ここにいる人は、職業訓練受けたあと未経験の仕事について
いくらもらえると思ってるんだろう。
月15万とかそのくらいのところが多いような気がするが……。

ハローワークの求人票も13万〜25万とかのが多いし、それって
最低金額の方(この場合13万)しか当てにならないし。

リーマンショック以前とはもう環境が違うんだよ。
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 17:19:48 ID:0nYbijaL
元に戻せ
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 17:49:56 ID:OPwPq1/e
てか電気工事士って独学じゃ難しいですよね?実践の材料ないし。
やっぱ学校もしくはそういう職場で取らしてもらうしかないか。
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 18:00:48 ID:qmhTHi3r
>>39
材料買ってきて独学でも出来ないことはないが、地味な訓練を一人で続ける
モチベーションが続かないかもしれない。
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 18:02:49 ID:qmhTHi3r
42です。
>>39やなくて>>41ね。
職業訓練でそういう勉強するコースはあるから、仕事を辞めて
通えるなら入校してもいいかもしれない。
もし若いんだったら、見習いで会社に入って働きながら自分で練習する
方法もあると思う。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 18:09:54 ID:OPwPq1/e
>>42,43
ありがとうございます、入校を考えます
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:21:17 ID:sisNWjdF
電気工事の授業受けてます。楽しくて楽しくて・・・おかげで2種は受かりました。
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:38:14 ID:/azP365A
>>45
まったく彼氏にも通わしたいよ

47名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:45:12 ID:4codH1Nv
三○福祉カレッジ池袋校のホームヘルパー介護事務科落とされたが、
追加募集のweb系の訓練校速攻受かったわw
捨てる神あれば拾う神あり。バカヤロウw
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:52:43 ID:Ah6dAOGP
マルチするほど嬉しかったんですね わかります
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:58:42 ID:4codH1Nv
別に嬉しくないよ。
ただここの面接官生意気に圧迫面接なんてしやがって糞野郎が。
JAVADAにもハロワにもクレーム出したし、
マジ叩き潰したいだけよ
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 00:19:20 ID:IYMr0GfV
やあ (´・ω・`)

ようこそ、資格相談室へ。
とりあえずこのAAを見て、胸に手を当てて考えて欲しい。


  初期         中期        後期         末期

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /


うん、「いまさら」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、学生時代に失敗し、社会へ出て失敗し、
そしてネットで2chに来て人生失敗してる君に社会はもうチャンスを与えはしないし、
それについて謝って許してもらおうとも思っていない。

でも、「資格を取る」って決めたとき、君はきっとバラ色の未来を想像して、
言葉では言い表せない「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
このスレを立てたんだ。


じゃあ、好きな資格を選んでくれ。
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 17:16:48 ID:BIvxRcyN
>>46
なんで、彼氏に通わしたいの???
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 19:25:55 ID:nJOnHLDV
>>51
無資格で現場系だから
そろそろ資格でもとって頑張ってほしいから
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 19:48:04 ID:+vR+IRZJ
>>52
あなたが電工受けちゃえば??私も女だけど、普段包丁使っているから、電工ナイフは男よりうまく使えるよ(笑)
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 19:58:50 ID:LNrRIlYR
簿記系の職業訓練行こうと思ってるんだけど、若い女ばっかとかなのかな?

出来れば俺と同じしょうもない20代後半が多いと助かるんだけど・・・。
そもそもぼっち歴が長い俺が今更学校みたいなとこ行って大丈夫なのかしら
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 20:06:29 ID:nJOnHLDV
>>53いいけど、それだと私が食わす形になるからなぁ・・・
できればしっかりした人になってほしいので彼氏に行ってほしいです
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 21:21:47 ID:9E/9A0Zl
20代うらやましいのう
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 21:50:26 ID:r0zNmUPz
>>54
全く同じような考え方して入校したオレは今激しく浮いているよ。
ぼっち歴長すぎて恥ずかしいとかそういう感覚は無くなっちゃったけど、一人で黙々勉強してるよ。
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 21:51:35 ID:/LN20wcY
>>54
行ってもいいけど、事務系の就職は今全然無い。
ひとつの求人票に100人以上押し寄せる状況だよ。
それは大丈夫?
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 22:02:53 ID:/LN20wcY
>>55
今仕事をやめるのは危険だと思う。
求職者がいくらでもいるから、雇う方はすごく安く使おうとする。
今いる人の給与は労働法がありそんなに削れないから、
新入りの初任給を極限まで削ってくる。

今在職中なら、電工は独学がきくので、多少大変でも電材買って
自分で勉強する方が良いのではないかと思う。
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 22:18:16 ID:LmEDafmH
>>55
彼氏って、何歳で何系の現場職なの???電気工事系???
それによっては工事士資格の独学は難しい場合もあるから・・・
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 22:34:15 ID:LNrRIlYR
>>57
な、何だってー!どんな感じ?

>>58
とりあえずガチニートの職歴無しで社会の事が何もわかってないもんで何か一つの分野でも知りたかった。
就職先が無くても、職場実習とか出来るみたいだからそれだけでも俺には価値があると思ったんだ
まぁ職場とか想像するだけで吐きそうになるけど・・・・
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 22:39:54 ID:/LN20wcY
>>61
簿記系の職業訓練って短くない?
今まで職歴なしということであれば、1〜2年のコースに通って、
まず規則的な生活に慣れてから仕事を探していくほうが良いのでは。
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:21:27 ID:Jxp94pUx
今ビルメンで通ってて来年の電工2種受けるけど、電工は独学でも大丈夫だと思うよ
実技は多少コツがいるだろうけど、講習とか通えば(あるか知らんが)取れると思うし
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 01:52:55 ID:boALTYSL
>>61
訓練受ける前までフリーターひとすじで月250時間くらい働く生活してたから、まったりと通いながらこれからの事考えたりできるしいい感じ。何もしないとか働きまくるより気分に余裕ができてるし通って良かったと思っている。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 15:08:44 ID:3NnCoIwK
>>60
25で電気の仕事を無資格でやってる
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 15:49:09 ID:6ow2cDes
>>65
電工のスレ見るとわかるけど、現場仕事だけで試験のための講義等受けてないと、試験のポイント知らないから、余計な事やったり、肝心な事しなかったりで実技落ちてる人がいるみたいだよ。
職場がキチンと社員教育で資格まで取らせるところならいいけど、いい加減な会社はいい加減な人の使い方するし…
電気の資格っていっぱいあるけど、若い内に勉強したほうが…
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:31:08 ID:kaLxDZqF
>>8
このご時世に大学中退って
凄いスペックですね
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:32:39 ID:kaLxDZqF
>>15
電話じゃねえよ適当フカシこくな
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:38:08 ID:kaLxDZqF
>>59
ドン臭いやつだと10万くらいはかかるぞ
在職中っつーか、会社の材料使い放題なワケないし
無免工事士、実技でいっぱい落ちるし。
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:39:23 ID:3NnCoIwK
>>66
だから訓練校通わせたいわけですよ。
今のうちから資格とって将来に向けて頑張ってほしいわけよ
彼氏に話したら行きたがってるけど、いまいち腰が上がらないみたいでハロワに話だけでも聞きに行けばいいのにと思ってるよ
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 16:44:11 ID:kaLxDZqF
>>70
俺がいってたときに
元電工でそんなのが居たわ

知識的には筆記とか問題ないと思うけど
実技は自己流(仕上げが汚い等)どっぷり
だと受かるものも受からない

来年から?2回やるみたいだから
難易度変わると思う。多分難しくなるかと思われ
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 17:09:31 ID:6ow2cDes
>>70
別にハロワで話聞く必要無いよ。入校案内とかキャリアアップ講座案内とかのパンフもらってくるだけでいいよ。
興味ある校に直接見学に行った方が、話が早いよ。ハロワは受験申し込み時に手当や保険の話が絡む時だけに行く。

東京電気技術高等専修学校とか日本電子専門学校とか訓練校じゃないけど電工試験のための夜学があるよ。
訓練校のキャリアアップ講座は数日でポイントを勉強できるけど抽選倍率高いみたいだね。
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 18:16:31 ID:4GMf9vtP
職業訓練学校はすごく楽。
でも、無職の中高年あたりに変なのがいてそいつが幅を利かせようとする。
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 18:36:36 ID:RZ82s2c3
中年でも幅利かせられる?
じゃあ通いたい!
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 19:03:02 ID:kaLxDZqF
可哀想
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 21:16:20 ID:j3Kjz+bc
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:13:54 ID:Gpe2qaF1
訓練校って期間が長すぎなんだよ
30代にもなって半年から一年も無職で学校になんか通ってらんないよ
数週間から1ヶ月ぐらいで資格の取れる講座をやってもらいたい
フォークリフトや大型免許なんか取らしてもらえればいいのになあ
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:23:03 ID:+bLoO/1v
フォークなんてコマツの教習所に行けば良いじゃないかw土日コース計4回とかもあるし
4万くらいでしょ?
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:24:44 ID:ZvN09SHh
金取んのかよ!
泥棒だな
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:30:49 ID:Gpe2qaF1
>>78
それをタダでやってほしいんだよw
一年間の講座やるの考えたら安いもんだろ
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:41:06 ID:+bLoO/1v
訓練校でも土日は休みだし大晦日と元旦も休みだったはず、訓練に差し支えない程度で
ならバイトもできるはずだし国からの助成まで受けてて4万なら大丈夫でしょw
フォークは免許の更新も無いし、最初の投資だけじゃん
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:42:25 ID:ZvN09SHh
フォークリフトなんて金払ってまで取るような資格じゃねーだろ
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 22:48:10 ID:+bLoO/1v
>>82
そりゃ、入った会社で補助を受けて取れば2万もかからんし費用も会社が負担する
だろうけど、持ってないから取るって話でレスしてんだろ?
仕事に受かる為有利になるから持って無い奴が取るって話だろうが。
日本語わかんないのかよ・・頼むぞw
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 23:44:12 ID:SlRejDHy
>>67
どのへんが凄いスペックなのか良く解らんが、不況なんだから
金が続かなかったとかいろいろあるだろ。

>>68
じゃあ何?LANでもないだろうし。よくわからん。

>>80
それを言うならITの講習とかも3日くらいでさっさとやってほしいね。
でも、訓練期間がそんなに短くて、すぐ就職見つかるの?
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 00:42:20 ID:A2xPVFwF
最近は大卒まで訓練校に来るんだな。
電気科を受けてるけど4人ほど明らかにデキが違う。
学歴聞いたら、うち3人は大卒だった。。。
電工を数年やってきた方が2人いるけど、実技も学科もその4人に惨敗してる。
まだ始まって1ヵ月なのにさ。すげー空しい気持ちになったわ
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 00:52:12 ID:26nk6GME
え?
大卒で訓練校来ちゃいけないのか?
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 00:57:45 ID:L2MkFkM9
どう読んだらそうなるんだか
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 02:16:07 ID:jB/u194s
大多数の失業者にとったら訓練校なんかで時間潰してる暇ないわけよ
さっさと就職に必要な資格取らせて失業者を社会復帰させるのが訓練校の本来の目的なんじゃないのか?
無駄に長い訓練期間で無職者を国の税金で遊ばせとくのは無駄なんじゃないのかな
勉強したけりゃ自分の金で学校へ行く、金がなきゃ贅沢言わずに資格なしでも働ける土方でもやらせりゃいいんだよ
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 07:29:34 ID:7xZEkjCN
>>88
訓練校は失業していようがひきこもっていようが、そこから自分を少しでもレベルアップさせる勉強をするところだよ。
サッサと簡単に取れる資格をひっさげて、今の世の中、完全な社会復帰なんてできないだろう。
訓練校で実施しているキャリアアップ講座の回数をもっと増やしてほしいなあ。有料だけど数日で資格の勉強できるから…
民間の学校じゃあり得ない科目もあるし、年齢が高くても受け入れてくれる科目もあるし…

日銭稼がなきゃ死んでしまう状況の人は、訓練校ではなくまず福祉関係に相談に行くべきでは?
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 09:53:35 ID:vg6Bcz86
>>85

大卒も院卒の失業した人が訓練校行くのは普通だろ。

> 電工を数年やってきた方が2人いるけど、実技も学科もその4人に惨敗してる。

数年やったと言ってもやった内容によるし、そもそも人と比べて何か意味が
あるというものでもないと思う。それぞれが試験に受かるように練習すれば
いいんじゃない?
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 10:49:51 ID:JsXzreUB
今日も訓練休で三連休。こんなに休むの失業するまでは考えられなかった。
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 13:40:23 ID:4t0UB/9y
>>90
なまじ実務経験があると、変なクセややり方が身に付いていても、職人の意地や何やらで、なかなか修正できない場合があるのでは?
現場と資格試験は全く違うって、気持の方向転換できない人いそうだよね。
机に向かって本を広げて勉強・・・ってのが思い切り苦手の人もいそうだし…

大学経験者は、自分の知らない事を学科でも実技でも「がんばって吸収するぞッ」っていう勉強体制が身に付いているし…
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 13:57:19 ID:gNgUTMQF
>>92
恥さらしな職人て何歳だよ

今実技?理論?シーケンス?
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 16:54:26 ID:lB8KnvrU
変なクセがついてても
それには何かしらの理由があるわけだし
老練な人の技術なら若い人のよりよっぽど勉強になりそうだしとか思ったけど
そんなすごい人なら訓練校になんかこねーよーみたいな
みんなびんぼが悪いんや〜
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:19:06 ID:F+S1lclX
せやな
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 17:42:22 ID:gNgUTMQF
>>94
全く参考にしない方が身のため。
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 18:31:28 ID:IB2iOXU0
>>93
別の人間だが現在シーケンス制御、リレーとタイムリレー使い方覚えた
今週から電動機って馬鹿みたいに大きいモーターを回してる
理論→実技&検証→なぜ動かなかった?動いたのはなぜ?の調査→修正→実技
の繰り返し

98名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 18:38:30 ID:F+S1lclX
楽しそう
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:16:53 ID:gNgUTMQF
>>97
あれ、めんどくさいよなー
本買って見るとあんなもん初歩の初歩なんだけど。

設計関わってたり工業系の基礎があるやつには楽勝らしい


豆電球の実験とか思い出して童心に返る時間
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:30:43 ID:negRuE2b
いよいよOJTか、スーツ着て仕事なんてかっこよさげだ
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:37:39 ID:L7bSrEQQ
30代♂が医療事務の訓練をして仕事に就ける?
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 19:40:19 ID:gNgUTMQF
もう、おっさんになれば
なるほど
屋根の下に居場所は無くなるでしょ

よっぽど何か無い限り
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 20:32:20 ID:IB2iOXU0
>>99
こっち研究続けたいからって訓練所に勤めてる先生が趣味でそういうの作っちゃってる
タイムリレー、リレー、端子、ランプ、スイッチ類、ブレーカがひとまとめでプレートの上に設置されてる
何故かダクトのミニチュアがついてる
後はケーブルをY端子で作って繋げていく作業、リレーの番号を覚えないと長さ間違ってタイムロス
元電工のおっちゃんと二人組みでやってるけど、向こうの手際が良すぎて凹む

電圧上げる機械で上げすぎて教室の電源落とした俺たちwwww
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:13:17 ID:gNgUTMQF
>>103
そっち系の電工か・・
80%寄りかかってくる無能爺しか
見なかったからなぁ

実践のコツは学ぶべきものだな。
聞いたら「慣れやわ」とか言いそうww
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:14:52 ID:6E+uUjCa
今日説明会行ってきた。約150人くらいの会場だったけど、
揃いも揃って、微妙なやつばかり。

俺含めてな!
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:30:52 ID:sx3kSmnt
説明会行っとけばよかった・・・
「行かなくても応募可」とは書いてたけど、やっぱり面接官にその辺の情報いくよね?
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:32:04 ID:EBcslNkN
簿記、経理、税務的な訓練校に通ってる&通ってた人に聞きたいんだがやっぱ男って少ないですか?

社会不適合者のぼっち歴の長いオッサンの俺が行ったら死ぬだけかな
こんな辛いことがあった話や俺はやり遂げたみたいな話があったら教えてマンモス。どんな感じなんだろ
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:34:51 ID:6E+uUjCa
>>106
その説明会って事前説明会?
それなら別にいいんじゃね。俺も行ってないし。今日行ったのは、受講説明会。
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:36:18 ID:6E+uUjCa
>>107
確実に死ぬなww
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:41:30 ID:sx3kSmnt
>>108
もう受かってるってこと?
150人も受講ってけっこう多いなー
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:41:45 ID:L2MkFkM9
>>109
ウホッフ。何の訓練の説明会いったのかい?どんな感じだった?
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 21:53:45 ID:6E+uUjCa
>>110
いろいろな科(6つくらい)合同での説明会だったから。@都内
説明会内容は、提出書類の確認&訓練の注意事項等とキャリアコンサルタントによるありがたいお話。
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:13:57 ID:sx3kSmnt
>>112
あ、合同だったんだなるほど
都内だと倍率高くなかった?ちなみに当方神奈川

あと面接どんな感じだったとかアドバイスもらえるとすごくうれしい
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:18:04 ID:gNgUTMQF
>>107
おっさんなら溶接とか現場系だろ
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/25(月) 22:44:50 ID:vg6Bcz86
>>90-92
老練な職人だったら、電工の免許取るための訓練でそんなにおかしなこと
しないでしょ。
電気工事の会社の現場で電材の整理とか運搬やってた見習いの人が辞めて
訓練うけてんじゃないの?
そんなの「職人」でもなんでもないし、覚えが悪くて妙なプライドだけ高く
自分のやり方に固執している、単なる変わり者なのでは。

>>92
> 大学経験者は、自分の知らない事を学科でも実技でも「がんばって吸収するぞッ」っていう勉強体制が身に付いているし…
今回覚えのいい人がたまたま大学行ったことのある人だったというだけの
ことで、メンバーが変われば逆のこともある。
まあ、いいクラスメイトが出来たということで、いいところは見習って
やっていけばいいよ。しかし、自分なりに出来るようになって、免許が
取れるところまで行ければOKだ。
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 00:56:23 ID:6oUrO0Zc
職場実習とか怖くてしょうがないんだが、男で事務系の経験者いたら教えてくれよ!!
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 01:32:53 ID:bIL5gbHq
しかしいい年して訓練校なんて行く奴は単に就職という問題を先送りにしてるだけじゃね?
20代前半の若い奴ならわかるけどおっさんが今更勉強して資格取ったとこで働き口なんてないからw
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:13:03 ID:/We12c6R
しかし、その資格すらなかったら、ますます働き口はないであろう。
そのままダメだダメだと諦めるより、職業訓練うけるほうが全然
前向きなんじゃないの?
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:15:38 ID:/We12c6R
>>116
男でホワイトカラーの人はたくさんいるので、あまり恐れることは
ないのでは。
何が不安で何が怖いのかもう少し具体的に書いてくれないと
なんともいいようが無い。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:15:52 ID:Bqu6j72P
条件に引っかかるみたいで
10万の補助金が支給されないみたいなんだけど
俺みたいに支給されなくても訓練に通ってる人っている?
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:18:54 ID:wA6reFjx
俺は支給されなくても通うつもりだよ
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 02:19:42 ID:/We12c6R
>>120
自分が前通ってたときは、雇用保険の受給資格がない人でも通っている人は
いっぱいいた。
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 14:40:54 ID:/We12c6R
>>120
訓練と訓練の間は1年間無いといけないらしいんだけど、そこは大丈夫?
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 16:20:54 ID:sGTXblxk
前スレでテストの自信がないって相談したものですけど、今日無事合格できました。
自分は頭悪いので二回第一希望の訓練落ちて第二希望の訓練でしたが受かることができてよかったです。
相談に乗ってくれた方ありがとうございました。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 16:26:27 ID:/We12c6R
>>124
よかったね。頑張ってね。
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 16:35:11 ID:4AGwuFch
おっさんがな!
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:10:36 ID:0yWsruAT
機械加工技術を選んだのにCADばっかりやらされる。
「現場が空かないのでカリキュラムを変更してCADにします」とか何とか言って。
入る前の見学会で「CADは他のコースがあるので、NC/MCメインです」なんて
言ってたくせに。30超えたおっさんがCADで食っていけるかよ。

金属加工にすれば良かったよ。
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 17:38:52 ID:E5aWt3QJ
それ以前に機械って泣くほど求人ないじゃん
この前合同説明会があったが、機械系の求人ゼロだったぞウチの学校
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:01:00 ID:n2Wfno3v
求人が多いのって、この不況下あるの?
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:16:17 ID:cgxMdAtx
求人自体はいつでもあるでしょ
使い捨て前提のブラックな条件ならいつでも
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:19:41 ID:b17j2tC/
>>129
営業と調理と介護
好きなの選べ。ってかそれさえも経験者っていう現実(ノ∀`)
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:41:35 ID:0yWsruAT
リサーチが甘かった。
入ったばかりだけどハロワばかり行ってるわ。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:47:33 ID:MB6zcMd0
職業訓練校に通うためにはどうしたらいいですか?
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:49:57 ID:egoOBuyQ
ハロワにチラシがあると思うから
興味が有るヤツ聞いて来い
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:54:31 ID:orsC6LxY
つか職業訓練に入ったらハロワ行けなくね?平日の朝〜夕でしょ
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 18:56:08 ID:0yWsruAT
訓練は大体3時に終わるからそれから行ってる。
職業相談の窓口は5時過ぎても人が居なくなるまで空いてるからね。
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 19:01:52 ID:egoOBuyQ
>>135
民間委託訓練校は無いかもしれんが
ポリテクなら求人調べる設備があるはず
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 19:21:03 ID:/We12c6R
>>133
ハローワークで相談すればいいよ。
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 19:34:03 ID:td9O3hqp
1人の生徒を巡ってちょっとした抗争が勃発
集団で個人攻撃はあかんよ・・・
不平不満はあるだろうがみんな良い年したおっさんなんだから
そこら辺はぐっと我慢しなよみたいな
炎上してるときはおいらはギャラリーに退避する良い大人w
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 19:49:38 ID:wtrJhaHn
小学校の学級崩壊かよw
いい歳したおっさん学級なのに
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:37:03 ID:n2Wfno3v
1人の生徒を巡ってちょっとした揉め事。
全然、勉強できないのに、“屁”ばかりこいていた為、
隣の奴がぶち切れ。
吠えて、帰ってしまったw
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:38:32 ID:GWBM71gd
勉強出来ないのと関係ねえw
まだ、「勉強全然真面目に受けてないのにちゃんと理解してやがる」の方が原因としてマシだ
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:41:13 ID:wtrJhaHn
屁ってどういうこと

講義中にオナラ連発ってこと?
勉強できるできない以前の問題じゃねそれ
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 20:52:35 ID:n2Wfno3v
そう、講義中にオナラ連発だお。

「お前、真面目に授業受ける気あるんか!、こっちに向かって屁ばかりこきやがって!」

って吠えたw
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 21:00:02 ID:T+lSl/vd
焼き芋やハロインのかぼちゃとか秋は屁の出やすい季節。
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 23:28:41 ID:Xl1xVhOb
>>115
カラに閉じこもった理屈こいてないで、外の空気吸ったらどう?
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/26(火) 23:36:45 ID:vD8zM+Uw
>>135
こっち3時半に終わる
窓口で掲示板に張られてる求人票のコピー受け取って、訓練所から20分くらい離れた場所にあるハローワーク行ってる
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 08:14:49 ID:UeNbE4Tg
へぐらいこくさ

にんげんだもの
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 08:37:07 ID:7jKikDei
職業訓練通うためにバイト始めた
どこも訓練所が遠いから約半年分の交通費かせがないと…
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 12:02:16 ID:NKVtnxkO
>>146
どのへんが「カラに閉じこもった理屈」なのかよくわからん。
字が多いから?
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 13:44:14 ID:jF1fEERN
定員10名とか受かる気がしねえ
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 17:08:19 ID:fnPU3isL
若年訓練の志願の条件だからジョブカードのコンサルティングの予約を
来月初め頃に予約してるんだが、事業廃止きたねこれどうすんのよw
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 19:12:49 ID:47RjZLef
ジョブカード廃止・・・だと・・・?
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 19:17:08 ID:9yqRj9Xk
れんほーは日本を殺すためにやってるからなぁ>事業仕分け
必要なものは真っ先に狙われる
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 19:19:48 ID:cxRIJAVl
俺も申し込んでる。ジョブカード、どうなるんだか…
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 19:32:38 ID:qk15W9Wb
勢いでデュアルとかも廃止またはいままで40歳までが30歳までとか
になりそう。基金訓練もやばいね。
157名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:12:21 ID:cszrJzyP
ジョブカードなんかいらんだろ。
企業側に浸透してない時点で意味無し。
つーか応募者が極端に少ない&求人が極端に少ないコースは廃止にしろよ。
機械系なのにエクセルワードなんかやらせるなや。
それもそれぞれ2日づつで分厚いテキスト全てを覚えろとか無茶苦茶。
CADも5日で全てを覚えてくださいとか、出来る訳ねーだろ。
関係者の単なる再就職先になってる様な、不要なコースや制度なんて仕分けされて当然。
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 20:18:01 ID:lo0Vk0QU
【速報】ジョブカード廃止
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1288161411/
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 20:25:42 ID:47RjZLef
ジョブカードは「廃止」=特別会計仕分け1日目―刷新会議
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101027-00000100-jij-pol
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 20:29:22 ID:pbCxM/Ng
一部の実践的な職業訓練コース以外は
ただのパソコン教室だったり、実務経験者が給付金目当てで楽勝の講座うけてるだけだもんな

そんなの受けたところで再就職に役立たないし
儲かるのは国から金貰ってカルチャー教室開いてる学校だけじゃん

ハロワが生徒集めてくれて国から金貰って役に立たない講座開いてりゃいいんだからな
161名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 20:36:38 ID:cszrJzyP
ウチなんてクソの役にも立たないPC教室の上、講師がバカ。
朝いきなり「みなさん、尖閣諸島で今、何が起こっているか知っていますか!」で熱弁だものw 
ほんと呆れたよ。あれで金貰えるんだから楽勝だよな。
これでいいのなら俺でも講師できるわw
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 20:58:22 ID:7NtzTzMl
>>161
お前にレベルを合わせてくれてるのに気がつかないとは
163名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:02:58 ID:cszrJzyP
見学会じゃマシニングのプログラムの組み方とか冶具の設置などの現場で
役立つ知識を学べます、とか説明してたくせにイザ入校してみると
受講者の数で授業内容が変更しましたとか言って、クソの役にも立たない
パソコン操作メインに変更wワードエクセルCADが今更何の役に立つんだよ。

今から入る事を考えてる奴は、しっかりと免許を取らしてくれるコースに行った方がいいぞ。
体感的にはクレーンや溶接関係で免許を取るか、ビルメンのコースくらいしか役に立たんと思う。
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:04:11 ID:RQptdm2M
ワードエクセルを使えるようになりたい
オッチャン、オバチャンが多いんだぜ
165名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 21:05:14 ID:cszrJzyP
>>162
お前は黙ってジョブカード(笑)でも作ってろ
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:06:48 ID:Kz+Z+2em
CADはまだ使えるんじゃないか
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 21:56:22 ID:7NtzTzMl
俺はビルメンで確かに他の科に比べれば就職率はいみたいだが
それでも、契約社員での卒業の人とかもいるし大変だぞ

今いる人たちは全員特に教えられるわけでもないけどExcelWord使えてるみたいだ
程度の差は大分あるけど、履歴書くらいなら問題ないみたい
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 22:11:10 ID:KBHI7Zoy
>>163
そうか?
生産技術で大手自動車メーカーの子会社に入った奴いるぞ?
もちろん20代で頭が抜群に良くて、人間性も真面目で問題なかった。
経歴は大卒ヒキコモリ(本人はニートと言ってるが多分嘘)で半年だけ期間工やっただけだったな。
169名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:12:07 ID:cszrJzyP
その辺の意見とかもまとめたらテンプレになるかもしれないね。
就職率の良いコース、就職率の悪いコースで。
170名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/10/27(水) 22:16:16 ID:cszrJzyP
>>168
いや、だから受講者数が少ないとの理由で授業内容が変更されたんだよ。
事前に説明された通りの授業内容なら文句は無いんだが。
前職も旋盤工だったから、失業(倒産)を機に
前の会社で身に付かなかった部分を本格的に覚えたかったんだが。
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/27(水) 23:59:37 ID:RQptdm2M
ひでえなぁ
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 06:17:50 ID:qlqvXw/S
溶接課だけどパソコンスキルアップの授業はじまるよー
それよりもっとガス切断やらせてください
手がふるえて先生みたいにピッとまっすぐ切れません
3日じゃ時間が少なすぎる(;´Д`)
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 08:56:43 ID:T6j17nIX
そもそもデュアルってジョブカードのためにあるでしょう?
コースそのもがなくなりそうだえ。今発表してる募集以降はなくなりそう。
まだまだはじまりでそのうち委託訓練そのものが標的になるか。
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 09:10:24 ID:82EQ1oEC
第2志望って必ず書かなきゃいけないんだろうか
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 10:18:10 ID:qXGRw4BM
みんなが今通ってるorこれから通おうとしてる訓練って期間どれくらい?
自分の近所の職業訓練一覧見てみたら三ヶ月とか半年ばっかりだ
無職期間が長かっただけに三ヶ月でちゃんと社会復帰できるか心配・・・
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 11:20:02 ID:IhRwsMI/
【事業仕分け】 第3弾 特別会計仕分け初日、労働保険特会で行う「ジョブカード」制度廃止 
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288227842/
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 15:35:55 ID:bqFbUUKM
>>172
そういうのってPC系の講師があぶれてるから
無理やりカリキュラムに組み込んだ感がアリアリだな。
求職者にクソ役にも立たない授業を受けさせて、
自らの雇用を生み出しているんだもんば。
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 16:29:16 ID:8QHknpqJ
>>175
近県も含めて探せば4月スタートの1〜2年のコースない?
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 17:16:42 ID:EaSJYJup
37歳女ですが、基金訓練のPC系に申し込もうか迷っています。
期間は三ヶ月なんですが、Word・Excelなら独学で勉強した方がいいでしょうか。
できれば事務系で再就職したいのですが、来年の2月には38歳になってしまうので、
今でさえ決まらないのに、ますます厳しくなってしまうかなと…。
三ヶ月間を訓練に費やすよりも就職活動に当てるべきでしょうか。
もし受かったとしても、基金訓練の方なので、交通費なども別途かかってくる為
悩んでいます。貯金といえるほどの貯金もないので。
この年で事務なんて、よっぽど素晴らしいスキルがないと無理だとは分かって
いるんですけど。
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 17:31:12 ID:qlqvXw/S
うちとこじゃ事務系の説明会のときに雇用情勢は極めて厳しくて
100人いたら3人くらい就職できればええほうじゃとかなんとかこぉ聞いた気が
ごめんなさい数値は適当にでっちあげました
でもそんくらい脅されました
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 17:43:12 ID:QatNkapF
>>179
派遣とかでタイピストみたいなのならイケるんじゃない?
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 18:06:40 ID:PvKp7FUr
37も38も誤差みたいなもんだから、独学じゃなくて教わった方がいいんじゃね
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 18:29:44 ID:6PHD+WGR
>>163
クレーンは公共事業が無くなって年収400万前後まで給与が落ち込んでる。
溶接はセンスと若さが必要。
ビルメンは団塊の世代と団塊jrが殺到して仕事ない。今じゃ年収200万円後半くらいしかない。

>>179
事務だと派遣で狙うしかない。
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 18:29:53 ID:QatNkapF
そーいや、パソコン課って女の人ばっかりだったよ。
実は今日試験で、全部で24人?いたんだけど男は俺1人でビビった。
営業希望でオフィスソフトは独学だから「学校で勉強しました」って経歴の方が箔がつくかなって選んだんだけど。。失敗だったかな
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 18:42:01 ID:/7/ynJI5
パソコンコースってどの程度までやるのかね?
ワードとエクセルとパワポの使い方がメインだと思うけど
関数とかバリバリ使いこなせるようになって
メチャクチャ凝ったグラフを交えたプレゼン資料作れるようになるまでやるのかな

そこまでやらないレベルなら普通に弄ってるだけで操作覚えるよね
ググるか図書館でワードエクセルを使いこなす系の本借りてくればだいたいこと足りるし
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 18:45:07 ID:gOTjnLh1
基金訓練の実践受けてるんだけど
いまの学校が終わったら次に給付金を貰いながら職業訓練って受けられるの?
電気工事2種の学校に行きたいんだ
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 19:20:39 ID:ueQ92Rx3
パソコンなんて、実務やる上での補助的なものでしかないだろ
今時ExcelWord出来ますなんてアピールしたって笑われるだけでは?
しかし、できないとマイナス
運転免許みたいな位置づけでしかないと思う
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 19:49:55 ID:QatNkapF
>>185
>>187
実際の職場ではテンプレートがあってそれの打ち込みや簡単な改変作業がほとんどかな?そのほうが効率が良いし。
ソフトの応用的な使い方ができたら会社で重宝されるのか知りたい
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 20:12:53 ID:6PHD+WGR
>>186
1年空ければ可能。
頑張って一年間雇用保険のあるところで働くんだね。
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 20:39:24 ID:EaSJYJup
179です。
レス下さった方々ありがとうございました。
確認してみたら、パワーポイントはないみたいです。
独学では性格的にダラダラしてしまいがちなので、人数的に厳しいですが
申し込んでみようと思います。

191名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 21:40:59 ID:BZ6JNKRQ
俺デュアル通ってるけど、ジョブカード無くなったからって
コース存続が危ぶまれるなんて事はないみたいだ。
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:02:58 ID:PvKp7FUr
ただ、いつか機構にメス入れられたらヤバいかもな。

今回も仕分け人Ren4なんて何で人気あるのかワカラン。
東京都の貧乏人が民主に投票しても地獄見るだけなのに。
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:05:42 ID:lIuC/Kr+
じゃあ、情強さんはどこへ入れればいいとおもってるわけ?
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:29:54 ID:bqFbUUKM
つーか、ジョブカードみたいなクソ制度は廃止されて当然。
これに民主もクソもないだろ。
能力開発機構にしたって、何の需要も無いコースを作って
中高年の関係者用に仕立て上げてるんだから。
税金でセコイ天下り先を作るなよな。
一部、需要のある現場系コース以外は何の意味も無いよ。行けば分かる。

職業訓練関係はとにかく無駄が多い。
カリキュラムに「ハロワ見学」とか「適性職業テスト」なんて組み込むなよ。
ハロワ見学でハロワの利用法を説明されるなんてもうアホかと。
最低でも職業訓練申し込み時にハロワ利用してるんだからそれくらい分かるわ!
適性職業テストも「貴方の向いている職業は政治家など」なんてバカにしてるのか。

パンフレットや説明会で聞いた事と、実際に入所して受ける授業のギャップが大きすぎる。
金属加工や機械加工で、何でワードエクセルCADに3カ月も取られるんだよ。
こんなの仕事にあぶれている職員に仕事を提供してるだけじゃねーか。
こんなのはどんどん仕分けられりゃ良いんだよ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:36:32 ID:lIuC/Kr+
あとハロワの検索システムが糞すぎるから直せ
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:39:16 ID:lIuC/Kr+
あと昨日だかテレビのニュースで特許情報の検索システムを管理してるところに
年間30億円の予算が使われてるって言ってたが
あんなもんハロワに職探しに来てるやつらにやらせたら一億円もかからんだろ
マジで税金ドロボーだよ 役人は
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/28(木) 23:58:32 ID:bqFbUUKM
大体、能力開発機構(職業訓練校)とハロワは情報を共有してるんだから
需要のあるコースと需要の無いコースくらい分かるだろ。
定員割れどころか5人も集まらないコースなんて廃止して
需要のある定員オーバーのコースの受講者数を増やせよな。
なんでそれくらいが出来ないのかね。
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 00:22:38 ID:xQ9tqm3u
ジョブカード廃止だってよwwwwww
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 00:36:42 ID:QXhOVE7Y
やった!受講が決まってもジョブカード作らなくて良いんだねヽ(´∀`)ノ
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 08:10:11 ID:Kg8PdvNK
今日、修了式だ。仕事決まってないorz
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 10:38:44 ID:T1mVzspT
ジョブカードってそんなにめんどくさいもんなの?
履歴書と職務経歴書持ってりゃすぐ作れるもんじゃないの?
202名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 12:59:47 ID:1UXmFRuP
アンケートみたいなのに答えればすぐ発行されたよ
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 15:39:46 ID:dzRPRpfV
>>202
ジョブカードって、入校が決まったら持ってくるよう言われた就活相談用の資料のことじゃないの?
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 15:42:39 ID:NP/l0mcm
俺の場合は経歴の掘り下げとやらで、履歴書と職務経歴書を元に
足掛け一か月くらい掛けて作らされた。
ホントに意味無し。大体。企業にも浸透していないし、履歴書と経歴書で十分なんだから
蛇足の一言。消滅して当然。こんなクソ制度、二度と作るなと言いたい。
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 16:57:21 ID:p3v9izAp
県の臨時職員を6ヶ月以上継続して退職すると、雇用保険ではなく、県の
退職手当が支給されるのだけど、職業訓練を受けることのよる退職手当の
延長申請をしたことがある人いる?
雇用保険の受給者なら、ハローワークが延長申請とかしてくれるけど、
県の退職手当の場合、自分で延長申請を県にしないといけないらしくて。
退職手当は本来3ヶ月までしか給付されないから、延長申請すると県の担当者
にいい顔されないだろうし、予算の関係で断られたりするのかな。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 17:26:01 ID:IR9quX6u
職業訓練に応募しただけの状態で選考試験もまだなんだけど、廃止が決定されたのでもし受かってもジョブカード作らなくていい?
廃止は決定したけど即実施じゃなく来年度だろうから、廃止で利用されない事が解ってても作る羽目になるのかな。
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 17:32:47 ID:1J0ED5aa
そうだろうなー
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 19:01:30 ID:ojNn/uFY
まさにお役所仕事だな
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 19:34:21 ID:5pu2NQsa
卒業しても職は無い。
就職活動とセットで生活保護申請を考えろ
ググればいろいろと出てくる。
210名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 21:05:55 ID:dzRPRpfV
>>209
東京は冷たくてマジ相談しづらいぞ
うちの親が生活保護受けてんだけど、地方とは雰囲気が全く違う
年内に仕事決まんなかったらオレどうすっかなー
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/29(金) 22:32:24 ID:JgSIEngD
もうジョブカードつくっちまったよー
廃止があと一歩早けりゃな

まぁ、あんな意味ないもんは廃止されて当然
あとはキャリアコンサルティングという名の天下りも廃止しろww
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 09:48:46 ID:NL5oSSTK
生活保護は就職できなかった時の保険として良さそうだね。
今、マジで生活していくのしんどいわ。
健康保険が滞納で無くなって病院にも行けない。
日雇いで日給6000円。1日1〜2食しか食えなく体はズタズタになった。
必死で仕事探してるけど決まるわけないからいずれ死ぬもんな
死ぬくらいなら生活保護受けたほうがマシだ
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:30:35 ID:yubXU5oi
お兄ちゃんたちには夢がないね(;´Д`)
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 10:44:05 ID:tX1scHlJ
>>212
だな
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 11:54:28 ID:16Um7IoE
就職活動しながら生活保護受けるという手もあるな。
てか、もともとそういう制度だしな。
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 11:58:46 ID:pNHsQgAk
>>215
なのに働く意欲のある人は門前払い
仮病使ってるDQN中年ババアがもらっている事実
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 12:15:14 ID:w00aKukl
生活保護って親が死んだも同然で
世帯収入200万以下で土地が実家のみ、貯金ゼロとかじゃないと貰えないよ
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 12:17:06 ID:R7MMIF2f
それだけでいいなら余裕で貰えるわ
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 12:17:22 ID:oFDjwhK6
 ウェブクリエーター講座 受講中 そろそろ終了間近
html css フォトショップ イラストレーター等の操作を学んだ
私のようなド素人から 既にその業界での実務経験者でかなりの腕前の方まで
 で 受講中ならば 受講証明書 なるものを発行してもらい、
イラストレーターのソフトを”学割”を効かせて半額以下で購入できるとのこと
学生の身分を生かして今のうちに購入する予定
 で 就活ですが その道は無理目な でも今までは 
「ウェブ関係ってどんなだろ?俺にもできるかも」と荷物を担ぎながら
脳裏を掠めたものだったが 今後そういう雑念は沸かないで集中して
肉体労働であろう仕事に取り組めそう。
 今回学んだhtml等は 趣味として 楽しんで 
丁度 親戚が 習字教室を開くようなので
教室紹介のHPでも作ってやるべえかな と。
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 12:20:15 ID:pNHsQgAk
>>219
なんで 文章の 書き方が 変 なの ?
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 12:27:39 ID:yubXU5oi
やっぱウェブクリエーター講座を満了受講した成果が出てるんじゃねーか?
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:09:26 ID:uer0gNGE
懸命に勉強した!って雰囲気が出てて良いじゃない
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:13:10 ID:dHPTRhgU
公共職業訓練って雇用保険貰ってないと給付降りませんよね?給付って言うか継続金っていうの?
基金訓練は内容がクソ過ぎて役に立ちません、基本情報よりも電気工事士の方がよさそう
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:34:08 ID:TgxiMtq8
能力開発機構の職業訓練もクソコース多いよ。
少なくとも需要のある資格を取らしてくれるコースにしないと
時間の無駄になる。
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:43:10 ID:y5sO8bJy
そうすると電気工事士だろうなー。情報処理とかWebは資格取れるわけではないし。
在学中に基本情報処理技術者取るとかは、入校前にかなり自分で学んでいないと難しい。
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:44:53 ID:y5sO8bJy
それから情報処理技術者は名称独占で、なくてもシステム作っていいけど、
電気工事士は業務独占で、免許が無いと工事ができない。
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:55:43 ID:uer0gNGE
そのぶん電気は倍率高すぎない?
技術職は就職のときも経験者が断然有利だし汎用性が利かないような
228名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 13:59:43 ID:Mn5x5ajT
いまの時代専門性が問われてんだよ
汎用性なんて何もできないのと一緒
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 14:38:18 ID:dHPTRhgU
電気工事士は他の資格と比較すれば凡用利くと思うよ?IT資格なんかITにしか活かせないけど
ビルメンテとか製造とかあと建築系とかにもいけるからかなり使えると思うし。
電検とかの上位資格もいいの多いし、他の技術系の資格取る時もある程度の電気の知識問われることもあるから。
いいと思うお。
経験者有利なのはどの職業も同じということで
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 14:50:59 ID:y5sO8bJy
自分はペーパー電気工事士だけど、いま電気工事士を受ける人は勢いで
1種の試験合格や電験3種の科目合格(理論・機械)も狙えるね。

電験は3種があればかなりのことができるので、チャレンジする価値有るね。
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 15:06:18 ID:uer0gNGE
>>228
技術職って知ってる?
専門性を求める企業なら5年以上の経験者がないと務まらないよ

「勉強するな」とは言わないけど、学校出たばっかりのヒヨッコが長くやってる人にどうやっても敵わないのが現実。何より致命的なのはその初心者を育てる体力が企業にないこと

確かに汎用性がありすぎても意味ないけどね
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 18:21:56 ID:K5n9tMBg
【就労支援】ハローワークでボロ儲け! 資格取得支援制度の呆れた実態 [10/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288413903/
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 20:35:14 ID:R9g1X3co
電気工事士は安月給なのがなあ
あと工事現場に入ったりするから埃で真っ白になるだろ。
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 23:35:46 ID:8reyOnA+
電工の一番つらいのは、現場で他職種の奴らからウンコ以下の扱いしかされないところだろ
埃が云々とか、給料云々とかよりそっちの方が悲惨だ
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 23:42:30 ID:+T+0S9jC
現場を知らないひきこもりが
電工よりもっと下職はたくさんいるよ馬鹿
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/30(土) 23:59:39 ID:CymR6xn9
俺たちはその更に最下層の無職から脱出しようとしてるんだから邪魔してんじゃねーよ
237名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 01:21:28 ID:4XbKmRJf
雇用保険は何年も前に受給終了して、数年無職で今受給者じゃないんだけど
倍率2倍以上の訓練で周りが受給者ばかりの場合でも、頑張れば選考受かるのかな?
せっかくやる気出して応募したのに、選考で雇用保険受給者が優遇されるの知って今ガッカリしてる。
次に良さそうな訓練は来年4月以降じゃないと無いみたいだしツイてない…。
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 06:41:56 ID:hTGRkfVl
>数年無職
>倍率2倍以上の訓練
>良さそうな訓練
ポンっ
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 07:00:02 ID:G/RDvFcJ
本当お前ら人生積み過ぎだなww
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 08:11:58 ID:UGI8Qq8/
おっさんがな!!!
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 12:01:19 ID:6QykHeO4
>>215
俺の通ってる所生保もらいながら通ってるおっさんいるわ
ここ終わってから就職する気はあるのかな
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 12:56:42 ID:Sz/VpTK/
>>241
それで給付金も貰ってたらアウトに出来るのに
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 14:50:50 ID:BcexwkXb
>>237
とりあえず応募して受けてみるしか無いと思う。
それでも何もしないより一歩前進。
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 15:33:27 ID:9QGlq3ad
どうせお前ら生活保護のお世話になるわけだから、合格しようとしまいと
関係ないだろ
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 20:09:57 ID:+UNqB67b
失業給付金の額減らしてもかまわないから
その代わり職業訓練校受け入れ拡大とか資格取得支援とかそっちのほうに力入れてほしい

職業訓練中の失業給付延長も廃止
そのかわり訓練校に真面目に通っている人に日当を今より多く支給してほしい
資格取得も教育給付制度を無職でも利用できるようにして給付金額も今より増やしてほしい

今の制度だと真面目にやってる人が報われない
自己投資する種銭すらない人が這い上がるチャンスをもっと広げるべき
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:38:58 ID:BcexwkXb
職業訓練もきちんと出来ないやつはどうせ報われないだろうけど、
真面目にやった=報われる
ではない。

訓練なんて3時か4時で終わるんだから、残った時間や土日を使って
高度な資格を取るとかしないと、なかなか職を得るのは難しいのでは
ないか?
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 21:45:35 ID:6Y+fIEml
ビルメンなんてまさにそんな感じ
まあ、危険物とか冷凍とか電工の資格が「高度な資格」とは思えないが
少なくとも、訓練校に来るような人たちはそういう資格の勉強とは今まで無縁な人がほとんどで
勉強するのは酷く難儀するみたい
ただ、訓練校まで来るくらいだからなんだかんだで真面目な人がほとんどで皆試験勉強はちゃんとやって、最終的には合格している
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:08:51 ID:qqoCJXmD
4時に訓練終えて公園のベンチで1時間ちょい寝るのが日課になっとる。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:10:57 ID:e2Px7txg
ここ何週間かは公園で寝るの寒いだろ
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/31(日) 23:58:12 ID:aSZKCD1g
CAD製図終わったけどそんな仕事ない。
これから三ヶ月旋盤やら・・・・
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 00:58:58 ID:kEAc4pgy
旋盤の講習もプログラムの組み方や冶具の設置方法を教えてくれるのだったら
需要はあるけど、職業訓練でそんなの無いからね。

職業訓練校の旋盤講習は、もうとうの昔に役目を終えた手動の普通旋盤を
今更わざわざ習う事から始まり、これまた需要の無い手動のフライス盤を習い
それからNC/MCを就職活動をやりながら習う。
無論、その程度ではキャリアにならないので企業からすれば未経験扱い。

ハッキリ言って時間の無駄。俺も実際に機械加工科に行ったから分かる。
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 01:11:07 ID:sp6+1YgT
ビルメンはジジイが多いからな
ジジイは無駄に真面目なんだよな。
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 01:12:52 ID:04VyQQHx
不真面目な若造よりまし。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 06:43:01 ID:RZGeJaJh
自分の勝手な都合だってはわかってるんだけど、他県の職業訓練を受ける事ってできるのかな?
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 06:49:20 ID:dsgj54FH
県境にお住まいで、隣のほうが近いとかですか?
yハリスンでないとだめでしょう。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 07:53:22 ID:OsLp0Flg
大丈夫みたいよ?
実際、俺の科で隣県から来てる人いるし
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 10:02:41 ID:c4nBOGYr
今12月開講の訓練を申し込んでて面接日待ちなんですが
もし落ちた時の保険として1月開講の訓練も申し込んでいいのでしょうか?

合否結果出るのが1月訓練申込締切より後になるので落ちた後だと間に合わないんです
もし可能なら申し込んでおきたいんですが
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 10:24:52 ID:tvkVVQ4i
国会中継「衆議院予算委員会 集中審議」★3
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1288573479/
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 10:53:26 ID:04VyQQHx
>>254
出来ます。

>>257
ハロワに相談してみれば。平気そうな気はするが。
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 11:04:50 ID:ObgENMCE
職業訓練受けてはたして仕事に生かせるのだろうか・・
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 11:12:56 ID:3uy4WidT
おれ昔通ってたけどなかなか楽しかったよ。エクセルやパワーポイント使えるようになったし。
一緒に通ってたおばさんに告られたのもいい思い出。
でも就職はしなかったしあんま意味ないんじゃないかな。まあその辺は個人の頑張り次第だけどな。
おれは職探しさえしなかったしな。
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 11:27:12 ID:04VyQQHx
>>260
何を習ったから知らないけど、会社に入ったら入ったでその会社の
ローカルルールもあるし、全部は生きないかもしれない。でも、
その期間家で何もやらないよりは何かの足しにはなるんじゃないか?
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 12:14:42 ID:cv05Xoul
>>257
自分もそうしようとしたが、結果が出るまで次のは申し込めないって言われた。
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 17:13:53 ID:04VyQQHx
困りましたね。
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 20:07:35 ID:xtbjmbSs
職業訓練受けてみようと持ったんですが、
訓練・生活給付金の「世帯の主たる生計者」についての、
・前年度(2009年度)世帯で一番収入のあった方の年収が200万円以下であること(申請者でなくてもかまいません)
の部分の年収には「傷病手当金」は含むのでしょうか?
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 20:38:33 ID:cv05Xoul
>>265
含むわけないだろ。課税対象外だぜ。確定申告0でやったでしょ?
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 20:49:10 ID:xtbjmbSs
含まないんですか
もしかして雇用保険の「傷病手当」の場合だと含むようになるんでしょうか?
傷病手当は含むとどこかで聞いたので不安になりまして
確かに「傷病手当金」のほうは課税の対象じゃないです
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 22:27:38 ID:04VyQQHx
雇用保険の手当って課税されるの?
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/01(月) 23:11:34 ID:cv05Xoul
されないよww
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 12:54:32 ID:QvgqAEJy
やる気があっても方程式できないから落ちる〜(>_<)
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 13:09:31 ID:D0CwA7kz
適正試験って、学力試験の事?じゃないよね。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 21:47:54 ID:PpBI4HIP
方程式とか無いよ。
足し算とか割り算を時間内にどれだけできるかって試験だった
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/02(火) 23:28:30 ID:ZwDseVm4
SPIとか出ないの
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 00:06:59 ID:65qHIH+/
無い。
小学生高学年向けの内容のテストだ
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 02:14:25 ID:feuRBeGH
面接と同日に行う筆記試験のことなら科によるんじゃない?
CADとかだと二次方程式とかの中学数学は出るよ
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 11:02:36 ID:tMezSKdv
テクオペ(CAD)通ってるけどただ面接だけだったよ。
「訓練して就職する気があるか」 「希望先がなかったら妥協しても就職するか」 ってのが一番の質問だった。

つうかCADとか機械工作で数学使うことない。ただ浅く広く経験するだけだから。
数学使うのは大卒で設計業務の方だ。
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 12:26:15 ID:eqkqcBnJ
正社員と契約社員の内定がでたけど条件面が近くて迷うな。

正社員はデスマ有りで月給20万、ボーナス5ヶ月。
一年目の想定年収が350万で、二年目が400万。3年目〜450万↑。管理職で700万↑

契約社員は時給2200円。で想定年収が一年目が500万。二年目〜ずっと500万。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 13:17:12 ID:chUqsIQh
>>277
どんな職業訓練うけたんですか?
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 13:20:57 ID:/fVdKqPq
デスマってことはプログラミング系の講習じゃないかい
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 13:23:54 ID:chUqsIQh
>>277
すいません、あと、年齢と経験なんかも教えてもらっていいでしょうか?参考にしたいので・・・・
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 13:26:31 ID:D9a1j7IZ
デスマスク着用義務のある職場
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 14:19:58 ID:KpSIfejF
契約社員でも、デスマはあるよ。
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 20:34:51 ID:Qb5s8yEI
デスマ有りって記述がある・・・年中デスマって考えるが吉だな。
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 21:39:49 ID:3sYC/UFG
あー、働きてー
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 02:58:34 ID:AOtTCwys
パソコン系ってダメなの?
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 06:25:49 ID:YPdvJ1Dz
ちょっと触れるぐらいならアレだけど
その道のスペシャリストにまで登りつめた人なら引く手あまた
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 12:02:36 ID:WTbZI36A
開講式(初日)あっさりしすぎてワロタ。30分説明して終わりだよ。

まあ、コミ障の俺は絶対ボッチになるんだろうけど・・・
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 18:09:59 ID:PP4N7QMm
>>280
歳は28。全くの未経験。
前職は訪問販売。
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 18:51:16 ID:snLfZd9h
>>288
未経験でその待遇はないだろ
試用期間で首になるか、自主退職に100ペリカ
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 19:02:47 ID:mbP3Z7VP
未経験だから時給が2200円とか年収350万とか激安なんですよ。
経験者なら契約社員や派遣でも給与は時給2800〜3500円くらいですよ。
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 19:29:26 ID:DB1K0Kt+
>>288
ありがとうございます。職種はやっぱりIT系でしょうか?どんな訓練を受けたのかも教えてもらえると嬉しいです
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 19:45:16 ID:7YfoVQaQ
>>287
どうせ数ヶ月の付き合いなんだしと割り切って、メチャメチャ明るいキャラでも演じてみれば。
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 22:29:26 ID:uWQfkrIM
>>290
同じ歳くらいだけど未経験で年収350万円以上の求人は都内でもみたことない。
中小企業の技術系経験者でやっとそれくらいだし、なんとか医療系営業で350を越えてもそれは経験者の募集だし。
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/04(木) 23:06:27 ID:Bvg9PN7p
明日、試験と面接だ。ドキドキするな。
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 00:25:59 ID:O9u7oBdp
>>294
ガンバレ!
俺は来週だ
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 17:45:34 ID:ocXZl1L3
初日講習終了。

最初だからぬるい話で終わるのかと思ったら、いきなり深すぎww
自己紹介から始まって、求人、就職の裏事情、集団ディスカッション&発表。

初日からディスカッションてwwしんどーーー
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 20:00:27 ID:Eq/CbRP7
すげーな、職業訓練て。俺よりポンコツな人とかどんだけ。講師もなんかイライラしてるし。
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 20:37:07 ID:M8jdvmQc
>>296
>>297
何課受けてんのー?
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 21:07:32 ID:8cKIXUCK
誰だよ電工簡単って言ったやつ
試験問題みても意味不明だよ
高校物理レベルでねえか
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:17:19 ID:OUVujcDe
>>296
初日からディスカッションて…
マジかorz
訓練校応募したときは割とやる気あったけど
家でごろごろしてたら外に出る気がなくなってきた
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:23:43 ID:CTO8OOrP
ディスカッションって何話し合うのよ
我々は努力が足りなかったから失業したとか
今から頑張って就職しようとか話し合うの?

虚しいだけだろ・・・
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 22:56:35 ID:JE6DZ5SU
ディスカッションは自己紹介やなぜこのコースを選んだのかとか、
まあ無駄な駄弁りをする訳だ。
全く持って意味無しなのだけど、中高年職員のセコイ天下り先を確保する為に
出来た様な、無駄な講習。

俺も34で職業訓練に行っているが、バカバカしくて早く就職したい。
病気で退社したのが運の尽きだった。
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:13:05 ID:vqAyx6az
職業訓練の就職支援の時間ほど無意味なものもない
いい年した大人が
「自分にとって仕事とは」
とかアホな作文書かされるんだぜ

その時間で授業やってくれよ……
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:21:23 ID:CTO8OOrP
作文マジか
酷すぎるな
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:25:52 ID:Sx8zDhIB
武士道とはって書き出しから作文すればええ
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:34:56 ID:vqAyx6az
正気にては就職ならずとかか?
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:37:10 ID:ocXZl1L3
>>301
今日は、「派遣切りについてどう思う?」がテーマ
来週月曜も別のテーマでディスカッションありorz
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:43:20 ID:0klf0kfn
>>299
計算問題が苦手でも他のただの暗記だけで余裕を持って合格できる
計算も問題のパターンが決まってるから苦手でも少し勉強すれば取れる
訓練校申し込んだ時点で中学の数学がほとんど分からなかった自分でも取れた
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 23:47:14 ID:JE6DZ5SU
>>304
それどころか、その為の教材を買わされるんだぞw
その中に作文書きこんだり、これからの気持ち(アホかw)を書いたりする。
それも講師の指導の元に。
俺が受けた職業支援をかいつまんで書くと、

面接時に於いての挨拶の仕方、椅子の座り方、言葉遣い、貴社御社等の使い分け方、
伝言ゲーム(何やねんコレw)、模擬面接、ハロワ見学、ワードエクセルのテキストを4日で詰め込み講習
3DCADを2日で詰め込み講習、適性職業データベースで適性職業テスト(俺は芸術家向きと出た)
履歴書と職務経歴書を元にジョブカード作成、その他アホな事etc・・・これらを1ヶ月丸々掛けて買ったテキストに
書き込んで行き「自分のこれまでの人生の棚卸しをする(講師の言そのまま)」

そしてそれが終わればいよいよ本格的に訓練が始まる訳だけど、これも当たり外れが大きい。
例えばPC系(基礎的な事を延々とやる)、機械加工系、テクオペ系は全く就職に役立たない。
それらの講習内容を例えると、ミシンを習いに行ったのに手縫いの裁縫を教えられるくらいズレた教育を受ける。

入って3カ月も経つと、自分が如何に社会復帰から遠ざかっているかを実感できて死にたくなる。
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 00:10:54 ID:HgOq6O6u
うわあ・・
リアルに引いたわ
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 00:16:31 ID:+mQvSsHa
テクオペ行ってるけど役に立たないわ〜
autocad solidworks での製図作業なんて、んな仕事今時ねえわ
マシニングとNC旋盤くらいか。普通旋盤とかフライスいらねえわ
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 00:39:04 ID://ak1Va5
>>309の付けたし
半年のコースを受けた場合、最初の3ヶ月間は就職面接を受ける為に
前もって休みを取っても欠席扱いになる。
そして、その3ヶ月間でやる事は上記に書いた就職支援で1ヶ月、
テクオペや機械加工の場合は製図(製図台で手書き&CAD)で1ヶ月、
普通旋盤とNC旋盤で1ヶ月だ。

そしてその後の3ヶ月でMC&フライスで1ヶ月、工具研削で1ヶ月、
最後に企業研修で1ヶ月で修了式だ。
この3カ月の間に就職先を探しながら講習を受ける事になる。

大体、普通旋盤やらフライスなんて何十年前に役目を終えたんだか。
MC/NCの冶具の設置やプログラムの組み方から教えてくれた方が
どれ程役立つか。しかしNC/MCは非常に高価(2000万円オーバー)なので
滅多に触らして貰えない。下手をすれば一度も触らせてくれないまま修了という事もある。
反面、役にも立たない普通旋盤やフライスは安価で数も多いから、こちらメインで指導を受ける。

まあこの手のコースを選んだ奴はご愁傷様。
俺も騙されました。実質空白期間で面接連敗中です。
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 08:29:06 ID:Mbvqywhd
>>312
つまりちみの意見を簡潔にまとめると・・・
何の技術もない金もない、基礎技術を学ぶことをすっとばして
いきなり2000万円オーバーの高価な機械を壊れてもいいから
好き放題に触らせて勉強させろとかそーいうこと?
そらー面接連敗するわ。ご愁傷さまです。。
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:03:42 ID:HiI32bXo
PCの初級コースは本当に意味ない。
パソコンのパの字も知らないようなおっさんおばさんには有益かもしれないが。
ちなみに1週間たってもマウスの使い方が理解できないおっさんがいたな。
給付金目的で行くこともおすすめしない。
朝から夕方まで行って、たった月10万ぐらいだぞ。
まだマックでバイトしてたほうが儲かるし未来があるわ。
ハロワで、上級コースはそのままその職種に直結することやるからキツイので、初級コースからやってくれ
と言われて初級コースに通ったが、まったく意味なかったわ。
初級が終わればそのまま上級のほうにも申し込みできるみたいだけど、
本当にその道で食える資格の勉強ができるのかどうか事前に確認したほうがいいよ。
専門学校のほうもただの金儲けだけでやってるとこもあるからな。
何か特別な目的がある人にはいいかもしれないけど、それ以外の人には本当におすすめしない。
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:08:42 ID:6XRMvJOS
すまん。教えてくれ。
職業訓練中って休日分(土日)も雇用保険支給されるよね??
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:10:13 ID:KWzCiEWn
PC系訓練受講したいんだけど面接すら受からないような気がしてきた・・・
定員25人で応募者は多分40人くらい(自分が締切ギリギリで予約入れたとき面接番号30番台後半だった)

そのうち明らかにダメなやつ(私服で面接、DQN口調、一言もしゃべらない)が5人いるとして
残り35人中25人とすると合格率70%か

過去に合格率70%の検定試験に落ちたこともある自分からすると70%が厳しい数字に見える
面接でどんなこときかれるんだろう・・・就職面接とはやっぱりきかれる内容違うのかな
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:23:08 ID:6XRMvJOS
>>316
どうして当訓練を申し込んだ?
講座修了後、どのように就活に生かしていきたいか?

私服で面接はあまり問題無いように感じたな。そのより内容のほうがよほど重要。
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:56:23 ID:6XRMvJOS
>>315
自己解決すまん。ちゃんと休日も支給されるようだ。
ってか説明会の時に聞いたの忘れたw
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 10:47:46 ID:c82b2EQi
休日の前後両方休むと、間に挟まった休日も分も手当が出なくなるので
注意しよう。

特に長期のコースの夏休みの前後は要注意。
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 11:51:05 ID://ak1Va5
>>313
いや、そんな曲げて取らないでくれ。
「古臭い普通旋盤≠現場で使える旋盤の基本」では無い以上、やっても無駄なんだよ。
そもそも冶具の設置やでマシンが破壊される事はまず無いし(故意にすればともかく)
プログラムを組むのは通常の授業でやれる。
企業が使用しているNC/MCに合わせてNC/MCを設置しているにも拘らず
それらが授業にほとんど係わって来ないんだよ。何の為に置いているんだか(予算使い切る為だが)

例えば、クラスを半分に分けて午前中は現場(NC/MC)に半分、
PC(プログラム)に半分に振り分け、午後は交代してやっていけば効率的にまんべなく学べる。
天下り先の為に出来た面があるから、講師だって余ってる。
まあ俺が言った所で何も変わらんが。
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:00:22 ID://ak1Va5
×「古臭い普通旋盤≠現場で使える旋盤の基本」では無い以上
○「古臭い普通旋盤=現場で使える旋盤の基本」では無い以上

訂正します。
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 12:25:19 ID:KWzCiEWn
>>317
アドバイスありがとう

志望動機が浮かばないな・・・
パソコン資格くらいは取っておかないとまずいって感じかな
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 13:11:14 ID:HgOq6O6u
モロに給付金目当てのやつでも面接通過して教室に来てるわけだから
適当なんだろうな
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 16:53:03 ID:lcFZvipD
webデザイナー養成科、定員16人、応募60人超だった・・・orz
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:03:26 ID:Sxc9KB84
これ以上ガラクタ増やしてどうすんだ・・・
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 03:31:17 ID:VvoP/GaO
ガラクタでもリサイクルすりゃ使いもんになるんだぜ!
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 13:09:52 ID:7O3wIy5x
拾う人がいればね
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 13:34:58 ID:6ldWql8v
捨てる神あれば拾う神ありなんやで〜
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 13:48:55 ID:84Rq1OE8
wedデザイナーってなんなの?

HTMLのタグいじくれるようになるってことか
webのトップにくる絵とかロゴマークも書いてデザインを決めて
立派なサイトを作れるようになるのか
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 18:13:53 ID:WMCTGTVJ
トイレには綺麗な女神様がいるんやで〜
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 18:27:40 ID:ZVMS4mi6
女神板でストリッパーしてるメンヘラ女が訓練校のトイレにいるのか
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 19:41:51 ID:xxWNXmaD

wedデザイナー 最強
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 22:28:52 ID:+jZN1UqV
女しかいない基金訓練に三十路男が釣られて行く
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1288088626/
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 23:00:28 ID:DdsHaTC9
ホームページビルダーがあればwebデザイナーなんて(゚听)イラネ
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 00:02:20 ID:Tw41Qx36
wedデザイナー 最強
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 00:31:02 ID:13B0/SDB
そうなのか、じゃあおれも今度行こう。
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 11:53:03 ID:s+gxiakv
今日面接だ
緊張してきた
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 17:31:47 ID:yQdFS2QJ
過去レス見るの面倒なんで教えてください。公共職業訓練は雇用保険受注してなくて給付を受けれるケースはありませんか?
基金訓練は大した技術が身に付かないので・・・
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 17:57:37 ID:3h9D5NCC
雇用保険なくてもうけてる人結構いるらしいよ
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 18:18:57 ID:GrGXUJIB
>>338
基金訓練受けたことあるの?
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 18:29:37 ID:/tWikTRt
俺のところは16人いて4人くらいだな失業給付貰ってないの
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 19:13:32 ID:z3fesYFS
生活保護がある
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 19:30:17 ID:yQdFS2QJ
>>340
基金訓練は受講中です;

>>339
ということは給付は受けれないと言うことですかね?
受けれないとなるとアルバイトをしないとならない上一応浪人なので違う勉強もしないといけないんで;
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 19:43:55 ID:pF4KXr0E
男でネイリストの基金訓練行くやついるんだなw
オネエ系かもしれんが…
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 20:12:32 ID:AWaSdVju
>>344
おれのことだな(`・ω・´)
美大でたけど仕事無いんだ。。
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 20:17:58 ID:SjVRQuvs
かえってそういう趣味系の講座の方がいいかも知れんね
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 20:35:19 ID:HEQvHKqE
>>344
日本画とか、繊細な描写だから、そんな絵を描く人は向いてるかも。
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 21:08:12 ID:pF4KXr0E
>>345ああ
そういう人もいるのかw
まあアートとして捕らえたらいいのかもなあ
>>347センスいるからな
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:10:05 ID:LriHliJf
ビジネスマナーを受講してきました。

講師:
「茶髪で面接に行くのは止めましょう」
「私服で面接に以下ry」
「写真はきちんとしたものを以下ry」
「面接では敬語を以下ry」
「自分にとって仕事とは何かを話し合いましょう」
「今日やった事をテキスト(有料2000円)にまとめておきましょう」
「今日から約一ヵ月間、一緒に頑張りましょう」

就職できそうな気がしてきました(棒
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 23:19:21 ID:Tw41Qx36
おおっ
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 06:05:32 ID:fm13D4Wu
誰か>>343に応えてやれや!!気になってしゃーないわ全く!!
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 08:34:29 ID:9qgYys15
2chは便所の落書きみたいなもんだ
すべての質問に答えが返ってくるとは思わない方が良いと思うよ
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 19:05:54 ID:bwRc5nEH
おうっはるばるこんな小汚いところまでよく来たな
まずはそこに座って一服しろや
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:05:45 ID:wHqYw3vM
ずぅーっと、一服してるよ( ´ー`)y―┛~~
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/09(火) 22:49:28 ID:II9BRvkx
就業支援の授業中、「こんなことやってられるか!!」ってブチギレて帰っていった人がいたよ
いろいろな人がいるもんだね

普段の授業はほとんどついていけてなくて、気に入った講師には花あげたり、女の子にしょっちゅうお菓子あげたりと本当に変な人だよ
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 01:55:00 ID:cnIjH7Qc
うわぁああたぶん落ちたぁああああ!!
選考会受けてきたけど全く手応えがなかった
15/20の落ちる5人のうちの一人は俺です
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 07:24:56 ID:xJo00vYM
まぁまぁもちつけって
ほんとにダメ人間だからこそ合格させてあげる必要があるみたいな
そんな流れも・・・あるん?
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 07:28:04 ID:ujCiwzUp
>>356
そうだよ。お前はほんとにダメ人間だから、合格する!
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 18:55:58 ID:gxllgl9I
はーん?
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 19:21:16 ID:Pg8KTLuq
あーあ、やっぱりボッチだ。重度のコミ障で他人と仲良くなれないよ。
話続かないし
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 19:31:58 ID:VROy1/n8
>>355
気持ちは分かる
バカバカしいにもほどがあるもん>就業支援
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 20:13:52 ID:T3ICP7eU
>>352

よぉ 便所の落書き



363名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 22:34:09 ID:53cD4I6k
>>361
気持ちはわかるが、最初からわかってるんだし金貰ってるんだから我慢しろと思う
規約違反で辞めさせればいいのに
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 23:26:06 ID:ad8jrUO1
>>360
俺もだよ
まぁ数ヶ月の付き合いと割り切るしかないか…
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 02:29:14 ID:VXxebShG
俺も
割り切っているのにまさかその後グループワークの奴らと飲み会なんてあるとは思わなかった。
主催者が相当暇なのかしらんけど。
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 13:03:57 ID:EK3LvtKm
今日も昼休みぼっちだぜ!
ヒャッハーーー!




(;-;)
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 15:29:22 ID:9xFPSjpL
>>361
実態は就業支援じゃなく資格ビジネス業者支援だからね
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 23:02:16 ID:4nK2Prc+
>>365
飲みしか知らないんだろう


俺ポリテクだったけど後から来た奴が
趣味はネットゲームとアニメです
誰か一緒にプレイしませんか?

みたいな自己紹介して「すげー!」と思った
お前となんかヤラないけどなww
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/11(木) 23:44:31 ID:vMwIIBAR
場違いなイケメン可愛い子がなぜかいるよね
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 00:35:40 ID:vykjfrFY
質問させてください。
職業訓練で給付制限が解除されることはわかったのですが
下記の場合は3月の時点で給付が終了になるのでしょうか?

例)
10/1 失業
11/1 4か月の職業訓練開始(失業保険給付開始)
03/1 職業訓練終了(失業保険給付終了?)
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 02:11:20 ID:UbvpCzq/
3月の時点で残り日数がなければ終了だと思います。
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 15:48:18 ID:x2d6M8GJ
おい、入学テストに濃度算でるじゃん、こりゃ無理だ、解けない・・・・
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 16:58:33 ID:cNTAxPVF
>>372
何の訓練?
私がはいったとこは面接と適正検査だけだったよ
訓練校でぼっちになって、就職する自信がなくなったお(´・ω・`)
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 17:30:41 ID:P4bGyHgn
今日もボッチで一言も話さなかったお( ^ω^)


ヒューマンスキルとやらが劇的に欠けてるお( ^ω^)

死にたいお( ;ω;)
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 17:52:07 ID:490vrltz
選考結果がまだこない・・・、遅すぎ。
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 17:57:43 ID:0aFp4PPL
>>373,374
元気出せよw職業訓練なんてぼっちでも問題ないんだからww
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 18:25:48 ID:0KP1jwCq
でも仕事ではチームワークって重要だよな、基本しゃべらない人は何考えてるか分からんて敬遠されるし、そういうのも含め訓練なんだとOJTで学ばされた。
コミュ能力上げるのが今後、俺にとっての課題だと思ったわ。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 18:39:38 ID:HQIrGKQR
OJTって?
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 18:43:47 ID:0aFp4PPL
On the Job Training
仕事しながら学ぶってやつだなぁ
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 20:01:43 ID:siObYE73
決めた
もし訓練合格したらウザがられるくらいいろんな人に話しかけてみる
もし失敗してもどうせ3ヶ月だけの付き合いだし
成功すればずっと付き合っていけるし
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 20:19:40 ID:UbvpCzq/
そんなに頑張んなくても、必要なときに普通に意思疎通出来れば
問題ないだろ。
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 20:31:57 ID:O1UVcDus
やった!!!
職業訓練の結果、合格してた。゚(゚´Д`゚)゚。
封筒がぺらぺらで完全に落ちたと思ったのにwwww
やっとおまえらの仲間入りできた。ありがとう
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 20:44:46 ID:8zNY8WO1
>>382
おめでとうクズ
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 21:00:18 ID:t7XOyqbC
私は勉強して、学芸員の資格も持っています。
今は、昔やった大学での勉強以上に分類やデータベースの勉強をしてますよ。
医学や理系の論文は英文でのデータベース検索なんで、専門用語が英語で理解できない人には無理です。

大学や専門機関には何十万冊もある蔵書が有りますし、医学書は現在の広辞苑レベルの厚さ重さです。
今は分冊される位重いです。

生家にある近くの公園はいい大人や中学生が汚く荒らして居ますが、近所の障害者施設の人たちがびっくりするほど綺麗に掃除してます。

また、自慢とか言われるかも知れませんが生家があるのは東京でも有名な高級な住宅地なんですが、
公共の場所でちゃんと自分の出したゴミもすてられないような人間は障害者以下です。
偉そうにこんなところで時間使うなら朝早起きして家の周りでも掃除しなよ。
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 21:29:22 ID:MuAgCaYc
なに言ってるの??
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 22:10:42 ID:cNTAxPVF
見たこと無いけど、コピペか、
そうじゃなかったらかわいそうな子
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 22:29:00 ID:1vxldaoI
>>380
ろくでなしも多いから、付き合う奴は選んだ方がいいぞ
正直職業訓練では下手に付き合うくらいならぼっちのほうがいいんじゃないかと思う
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 22:44:08 ID:qLraJhb4
>>387
でもボッチは辛いよ
となりで和気藹々されるとなおさらorz
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 22:53:54 ID:1vxldaoI
>>388
俺たちはぼっちじゃない、孤高なだけさ
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 22:57:29 ID:PkGXoqw/
こちとらベテランのぼっちだから
今さら無職の集まりの中でぼっちになったからといって
どうということは無い
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 22:57:48 ID:pBVqczdD
一匹狼的な自分がかっこいい的な↑
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:02:33 ID:0aFp4PPL
人付き合いが鬱陶しい
一人が一番楽だよ

とか言うと社会不適合者のレッテル貼られるから
適当にやってるなう
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:08:54 ID:cbtxm2/t
>>388
なんでボッチになるか解らん。人見知り?
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:14:02 ID:FW22FNbs
20代後半〜30代後半の男だらけのだと
切羽詰まった奴らばかりだから、ヘンな馴れ合いない。
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:29:51 ID:qLraJhb4
>>393
その通りw
アスペかも
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:44:01 ID:DZElqCh/
精神科の医者は病態でないものに命名して勝手に病気を増やす

アスペルガー症候群というのもそのひとつ
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:50:03 ID:cbtxm2/t
>>395
いやいやアスペルガーなら友人少ないけど親密になるだろ?
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:54:46 ID:MuAgCaYc
基本手当と訓練手当で7000ちょい*30=約21万

拘束時間が長い企業研修とか行きたくねーな〜。座学中にさっさと内定もらって就職してさっさと退校するのがベストだろ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/12(金) 23:55:45 ID:qLraJhb4
>>397
そうだな
ウケミンといった方が適切か
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 00:23:06 ID:k5viKJeT
>>399
ああ、なるほどw
おれもアスペだから話しかけたら仲良くしてくれ
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 05:15:37 ID:2OjuVKV5
>>381
それさえできないのがオレ達なんだ!
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 06:15:21 ID:eNXrYZnh
>>394
そんなことはないぞ
うちとこは忘年会するらしい
定員割れ溶接科のくせに(;´Д`)
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 06:23:19 ID:k5viKJeT
>>402
理由つけて飲みたいだけだろw
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 10:46:43 ID:z3TRClaZ
>>380
もともと明るい性格じゃないならキャラ作るのはやめたほうがいい
自分も疲れるし、端から見ていても何か痛々しい
結局ぼっちになって、終了
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 12:08:49 ID:JiPyzlRn
おはよー
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 12:12:34 ID:Od+0XsdH
はいおはよう
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 13:01:52 ID:6W7DbZpv
>>404
俺はそう思わない。
確かに頑張りすぎると相手も引いてしまうけど
これはチャンスなんだと軽い気持ちでやってみて

俳優の役作りと同じで自分を洗脳するような感じだよ
失敗したって別に良いじゃない?
多かれ少なかれみんな同じ経験するよ
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 15:56:46 ID:JiPyzlRn
時期訓練も終わる。生活リズムがグダグだになってきた
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 16:48:10 ID:VVQOawqV
俺の科は仲良いわ、飲み会月一でしてる、俺はでてないけど
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 17:15:44 ID:HOyiruGm
お祈りキタ━━━━━━\(T▽T)/━━━━━━ !!!!!
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 17:29:09 ID:6W7DbZpv
>>410
どんまい (´・ω・`)
また男なのに事務とか受けたんでしょ?
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 17:45:21 ID:JiPyzlRn
平日シュウカツで休んだりしてる?
フルで来る奴ばっか
413324:2010/11/13(土) 17:45:33 ID:HOyiruGm
>>411
webデザイナーだよ。
技術系、電気系は全くの不得意だからね・・・
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 18:04:43 ID:6W7DbZpv
>>413
デザイナーは自分でスケッチして面接で見せれば良かったのに
おれなんか男なのに事務したかったから必死で自分売り込んだよ
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 18:06:48 ID:ZEP2CNp4
>>407
>失敗したって別に良いじゃない?

さすが、職訓は違うなぁ… と思った。
本当に感心した、感動した。
人事の採用担当も皆同じ気持ちの人が多いと思います。
「今の若者はチャレンジ精神が無さ過ぎる。 失敗を恐れ過ぎている!」 という意見がとても多いです。
これからの職業能力開発推進者には貴方の様な方がなるべきです。
どちらのご出身ですか?
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 18:08:48 ID:HOyiruGm
>>414
売込みが足りなかった、確かに。
集団面接だったけど、ほかの人と言ってる事、同じだったもんな…
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 18:10:51 ID:e+wQgeHA
歳はいくつですか?
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 18:13:48 ID:6W7DbZpv
>>415
まじでwww嬉しいんだけどwwwww
沖縄から出てきて東京で頑張ってるよ。
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 18:32:14 ID:HOyiruGm
>>417
聞かないでくれwww
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 21:32:32 ID:ccaqI1p7
>>416
訓練うけてるなら
講師連中にカウンセリングしてもらえばいいのに

少なくとも数人に認めてもらえれば
多少は可能性上がるだろ。確率の問題。
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/13(土) 21:35:11 ID:ccaqI1p7
>>412
みっちり講習
きつちり合格

放置気味シュウカツ
でも仮採用試用期間中
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 12:56:33 ID:3WwZBV/i
資格ちゃんと取りたいからフルで出てるけど、
正直就活のほうに力をいれたい…
だってワードとか文字入力の仕方からやるんだぜ?
もういいから先進めよって思う
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 14:06:42 ID:nZAVZIjo
>>422
どこの訓練校か教えてもらえませんか?
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 17:34:26 ID:3WwZBV/i
>>723
特定されたくないので詳しくは書けんが
四国の某パソコン関係の訓練校
NPOが委託でやってるらしい
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 20:14:08 ID:YsfTbz7j
>>422
オフィスの使い方なんで自分で覚えられるだろ
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 22:38:37 ID:3WwZBV/i
>>425
一人で家にいたら2ちゃんやるかアニメ観るかしかしない
そんで公務員試験も落ちた
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 23:38:21 ID:QFuRRT2a
わかる
自宅で勉強ってよほど意志が強くないと無理
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 23:43:05 ID:lZ2t7xm5
あぁ学校に行ってた頃が懐かしい
楽しかったし 気が楽だったわ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/14(日) 23:46:57 ID:nZAVZIjo
>>428
先輩!いま何されてますか?
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 02:32:38 ID:zxLl8CW+
>>428
岡村さん、今何してはるんですか?
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 06:38:42 ID:BEjR0W3m
今は病気療養中です。
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:32:29 ID:I/ILGu2i
グループワーク多過ぎwww
もうやだ
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:35:27 ID:h0ArSZX2
>>432
無職は協調性とかが他人とのかかわりがへたくそと思われてるからな
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:54:03 ID:Rnev0H27
ああもう手遅れ感がすごい
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 15:54:50 ID:DVLIcoHj
>>431
何の病気ですか?
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 16:53:47 ID:uj4ZaM+6
>>435
躁鬱病です。
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 19:29:33 ID:mHG3qCcc
>>436
営業職にでも就かれたのですか?
次は気が楽な仕事に巡り会えたら良いですね
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/15(月) 21:15:04 ID:9lDX6mSu

ユキチカして生活費に充ててますけど、何か?
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:00:49 ID:HIFPVUYf
職業訓練申し込んでスキル付けつつ
手当もらいたいんですけど、
オススメのコース教えてください

バソコンの専門学校卒業してるんで
エクセルワード、フォトショップなんかは適当にさわれます

それと、手当の世帯主なんですけど
現在親と同居
親は町工場経営してるけど経営悪化で確定申告3年やってない(収入マイナス
妹の給料で生活してます

この場合、私だけ世帯分けて申し込みしたらもらえるんですかね?
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:35:57 ID:qupF/JTu
>>439
世帯分けしても同じ家に住んでたら難しいよ。
それを許可したらみんな受給対象になるじゃん。
雇用保険には入ってた?
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:42:38 ID:HIFPVUYf
雇用保険は6ヶ月分入ってたみたいで
去年給付金もらってます

一応工場が家の裏にあるんでそこに住所移せばいけるかな?

実は親に言ってない借金があと50万残ってて、その支払いが月24000でキツイんですよね・・・
去年派遣切りされてから職見つからなくてどうしたらいいか・・・
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:45:50 ID:BmPbAQBu
>>441
借金を隠し通す前に家族に言え
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:49:02 ID:HIFPVUYf
今借金の事言うと、妹が精神的に倒れそうなんですよね・・・

一時期パチンコにハマってた自分を刺し殺したい気分ですわ
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 16:37:51 ID:0bgE02Mv
>>441
雇用保険が切れてるから、生活給付金(月10万)のことだろ?
条件世帯収入が200万以下とかだったから妹がそれ以上貰ってたらNGだな…

クリアするために一人暮らしとか本末転倒だと思うし
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 17:08:46 ID:Lubjm8XM
>>443
自己破産と生活保護の相談に行ってこい。
聞いた限りでは無理。引越も県外ならともかく、家の裏とか不正受給の対象になるから
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 17:36:24 ID:0bgE02Mv
>自己破産と生活保護の相談に行ってこい。

それは無いわw
たった50万で自己破産とか。俺は300万任意整理で返済中ですぜ…
手間や手数料考えたらわりにあわん。

生活保護もその環境で支給されるわけが無い。妹と収入ゼロ申告でも親働いてんだし。
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 17:56:41 ID:Lubjm8XM
>>446
親も収入マイナスで借金あるだろ
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 18:09:54 ID:PEeQlvic
生活給付金、二百万以下じゃないと
貰えないのか…親と同居で病院通いつつ職業訓練して
職探ししたかったんだけど、ムリか

なんか裏技ないんかな、ギリギリ二百万越えのカツカツで
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 18:24:31 ID:S5Q+VE2X
>>448
給付条件を満たしている人(給付金がなければ生活もできない上に職探しもできない人)
単身者ならともかく親と同居で、本人の見込み年収200万超えじゃ話にならない
単身者のアパート暮らしでも200万あればギリギリ生活できるから、実家暮らしの200万は貯金が出来る収入だ
それで金が足りないなら無駄遣いし過ぎか、パチンコのし過ぎかどっちか、本用件では門前払い諦めろ
450444:2010/11/16(火) 18:28:01 ID:YLqaUO2P
ごめん。間違えてた。他スレからの転載だけど、
世帯全体収入が300万以下だ。もしかしたらいけるかもよ。

1.訓練校受講することが決まっている
2.雇用保険とか受給できない人
3.世帯の主たる生計者であること
4.申請時点で年収が200万以下、かつ世帯全体で300万円以下
5.金融資産が800万以下
6.今住んでるとこ以外に土地・建物を所有してないこと
7.過去3年に不正行為で国の給付金を受けてない人
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 18:58:25 ID:Lubjm8XM
>>450
引っ越す場所がある時点で6番に該当するから。
ってか、それ書いたの俺なんだけどw
後日談があって審査がずいぶん厳しいみたい。一ヶ月ほど掛かるって説明があった。

俺なんか親も兄弟もいないからいいけど、仕切り越しに聴こえてくる他の人の相談内容は、家族全員の収入や資産なんかを証明しなきゃみたいで長時間ハロワの人と相談してるよ。

日本は超絶ボンビーにならないと助けてくれないから、変なプライド捨てて生保もらえ
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 21:15:24 ID:8hQdMvkz
新聞配達すれば良いのに。

コンビニもファミレスも常にバイト募集してるじゃん。
少し位頑張れよ。
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 21:20:22 ID:tN/x42sT
やだぽーん
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 21:57:45 ID:kvGVvBs1
>>441
50万円の借金は事情話して長期の返済に組みなおしてもらうとか
出来ないですかね。

妹の収入だけで暮らしていて年収二百万ちょっとで、本人が収入なくて
親も無収入だったら給付金が出そうだけど、工場が赤字なのが親の生活費
を差し引いた上でだったらどうなるのかわかんないな。

資料揃えてハローワークで聞いてみるしかないでしょうな。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 01:08:05 ID:XaCRpgIQ
なんかギリギリで給付出来そうだな…

病院通いしながら給付金貰いつつ職業訓練が自分としては
ベストなんだが、近所でWeb系職業訓練
基礎3ヶ月か応用6ヶ月あるけど、どっちが良いんだ?
…3ヶ月病院にかかって体直しながら基礎やって
東京で応用6ヶ月受講しながら、一人暮らしして
東京で職探しするってそんな上手く行かないか
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 02:25:13 ID:hEJcjlyc
今日ハローワークに貰ったやつは年収200万以下だった気がするけど・・・
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 02:35:32 ID:/j+4kgnT
ジョブカードの作成が終わらねぇ・・・。
文章を書くの苦手だからきついわぁ。
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 02:45:16 ID:TZybv+b9
無くなるのが分かってるジョブカード作るって虚しいな
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 03:38:58 ID:Byobnwea
質問です。

会社を自己都合で退職した場合、失業保険給付までに3ヶ月の待機期間がありますが、公共職業訓練を受ければその期間を前倒して受給出来ると聞きました。
その場合、失業保険が給付されるのは訓練開始初日でしょうか?
それとも選考に合格し、訓練の受講が決定した日から貰えるのでしょうか?
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 09:32:08 ID:XBaQxvXA
在職中(アルバイト)でも職業訓練校は受験出来ますかね?
学校に確認したら管轄のハローワークの判断次第らしいですが
多分大丈夫みたいに言ってました
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 10:41:39 ID:NrFlcGpu
>>460
いま倍率すごいから落として無職の人を採るだろうね
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 11:07:14 ID:USmxNkBg
倍率凄いのになんで講座増やさないの?
ワードエクセルの講座なんて定員割れなのに10個くらいあるし
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 11:33:10 ID:pm7y54ec
>>462
税金にも予算ってものがあってだな
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 11:39:38 ID:8ITydS2f
>>462
訓練校には三種類あるらしくて
1が国が運営してるところ
2が国が委託してるところ
3が国が認めた学校

上の2つは倍率が厳しいしテストも選考も難しい。
しかし授業の質は高い。国が管理してるので1と2は結構充実している。
3に関しては委託先による。詳しくはハロワで聞け。

補足
よく2chで、教員が素人とか、無意味な授業があるとか、無意味な教材買わされたとか話題になってるのはすべて3番。
基本的に学校側が給付金が欲しくて人集めただけだから、最初から訓練する予定もないし予算もない。だから定員割れても誰も応募しないところもあるしハロワも積極的に勧めてこない。
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 13:04:11 ID:hQmFPlDL
倍率すごいか?
地方の講師だけど応募0なんだけどどうすればいい?w
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 15:17:47 ID:Nh+QD1SU
俺が受けようとした2つの学校についてハロワの人に聞いてみたけど
返事は、「どっちも同じでしょ」だったw
たとえ評判知ってても立場上言えないだろうな。

俺が受けた学校は、合格率30%だった。
他の学校は定員割れしてるのに。
俺が思うに倍率は学校の立地条件(交通費)とか学費(教材費)の安さによるんじゃないかな。
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 15:31:12 ID:/NB3ncxz
田舎の英語教室みたいな学校だと
生徒に便所掃除させたりするからな

そういうトコは毎回定員割れしてる
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 17:27:38 ID:FCHur2Su
ハロワの人って意外と分かってないと思うぞ
表面上の質問になら答えてくれるけど、
込み入った内部事情的なこととか
技術的な質問したら途端に答えられなくなってたもん
というか、それで普通だと思う
おれがそんな質問したときは、偶然にその学校の講師とかいう人が
ハロワに来てて職員さんとバトンタッチになって小一時間
個人面談になっちゃった。。
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 19:56:47 ID:XaCRpgIQ
パソコン系だと、3ヶ月と6ヶ月コースがあるけど
3ヶ月終了後連続して後6ヶ月コースやること出来る?
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 21:51:43 ID:DfhANUmA
人気の科になると倍率が高くなる。
マイコン、メカトロ、SE、ビルメン、電工、webデザイナー、住宅は倍率が高い。

マイコン、メカトロは高収入目当てにチャレンジする人が多い。
SEは国がやってるのはレベル高いし授業料無料だから人が殺到する。
ビルメン、電工は引退した中高年が大半。ビルメンで老後の資金を稼ぐ目的
webデザイナー、住宅は単純に人気が高いため
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 23:32:15 ID:CljDzl50
>>469
一つの訓練を受けると、そのあと一年間は
ほかの訓練を受けることは出来なかったと思う
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 00:29:30 ID:7FhDtnUv
職業訓練校で音響系ないんかなぁWebデザインは有るんだか
微妙にズレてんだよな
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 00:50:11 ID:N0xhLzdP
>>472
音響とか夢みすぎだろ。音大生が仕事に困ってるのを知らないのか?
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 01:21:49 ID:7FhDtnUv
音楽制作と音響制作会社では別だと思ってたんだが
音大と関係ない業種じゃなかった?
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 01:28:56 ID:N0xhLzdP
>>474
基本的に関係ないんだけど、自分の経歴を活かせる仕事がなくてって動機

音響ってどんなの?
箱とかで宅いじる系?野外音楽系?スタジオとか設計する系?
給料めちゃくちゃ安いぞ
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 02:31:52 ID:7FhDtnUv
箱と宅で弄る系、吹き替えとかやる奴
ミキサーいじったりね
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 07:05:30 ID:N0xhLzdP
>>476
吹き替えまでやりたいならレコーディングに強いとこだね
入社難しいから音大かESPみたいな専門に行くのが最短だと思う。
もしくは自分で打ち込みで曲作って書類送るとか。

476が若ければ野外音楽系がおすすめかも。返しとか大型スピーカー運んだり力仕事があるからどこかが採ってくれるかもしれん。

ケーブルの8の字巻きって知ってる?ググって覚えて、とにかく速く巻けるようになれば良いよ。ESPに「〜m何秒で巻く」って実技テストがあるって聞いたから。がんばれよ
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 08:17:04 ID:nvU1NUl5
給付金10万だと少ないわ、労金で金借りれは良かった
資格の講習会行ってたらすぐに無くなった
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 08:56:30 ID:bQXBRXYE
資格の講習会(笑)
金がなくなるとかベンダー系だろ
無職がそんなところにいくなよ
会社に金を出してもらっていくところだ
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 12:12:51 ID:nvU1NUl5
>>479
ベンダー系って何?
クレーン免許取ったら無くなったお
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 12:38:04 ID:bQXBRXYE
>>480
ごめんITスレと間違えた
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 15:30:45 ID:24qx7RVh
休み時間だけど自分の席に座ったまま
動かざるけと山の如しwww
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 15:57:29 ID:N0xhLzdP
うちのクラスにもいるわwwww
陰口でヒトリ君とか呼ばれてる
ヒトリ=1人かくれんぼの略

>>482
もういいかい?wwwww
484356:2010/11/18(木) 16:38:08 ID:RaItkUWD
面接でしどろもどろな受け答えやっちゃって絶対駄目だと思ってたのに合格通知来たーっ!!
来週から座学3ヶ月+職場実習1ヶ月の計4ヶ月間頑張ってきます!
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 17:21:48 ID:24qx7RVh
>>483
自己紹介乙
一緒にかくれんぼやるか?
つーか男のぼっちは結構いるのに女のぼっちは私一人
マジ肩身せまい
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 18:07:58 ID:umMHu1CH
>>485
キモオタの僕が話かけたらお知り合いになってくれますか?
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 18:09:51 ID:l/kdtoIZ
お前らうるさいぞ
アニメでドラゴンボールがドラゴンボールZになった瞬間がいつだったかを思い出すことで今は頭がいっぱいなんだ
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 18:33:32 ID:8WuH/lEW
ポリテクに通ったおかげでITパスポート試験に合格出来たよ。

次は基本情報目指すよ。
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 19:14:46 ID:wbGMHKNA
>>470
某県のSEのコースは定員割れしてるぞ。
調べれば穴場はありそう。
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 20:06:02 ID:24qx7RVh
>>486
男でも女でも、大人しくてヲタっぽい人なら仲良くなれる気がするんだよ
でもそんな人は話し掛けてくれない
一緒に石になってる
まぁ三ヶ月だけだからいいけど
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 20:15:09 ID:N0xhLzdP
>>485
女の子のぼっちはキツいね。無駄に連帯意識持つもんなーw
おばちゃんとか適当にあいさつ交わしたら、あっちから話してくれない?
もしくは文学女子を装ってたら良いじゃん。
個人的にそういう子タイプだから「その本おもしろいの?」って話し掛けやすい。
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 20:45:26 ID:A6rGigbF
1人暮らしなんだけど、住民票が親の所にある。
移動しないと、訓練、受けられない?
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 20:57:14 ID:NL6LX8A0
訓練校のパソコンexcel・wordの講座で、就職に結び付いたとしても
派遣のデータ入力業務の仕事くらいで活かせるかな。
まあその様な時給が安いところでも求職者が多く集まるくらいだからなあ。
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 21:03:02 ID:N0xhLzdP
>>492
学校は通えるよ
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 21:06:51 ID:/SA9fdxd
大阪にあるソフトバンクの代理店が、基金訓練を悪用しています。


授業中に、ソフトバンクの端末や、新薬の治験のボランティアの紹介を行っております。

(証拠画像付き)です。


http://ameblo.jp/bokutatakau/



たまに基金訓練校にはこのような学校があるのでお気を付けください。
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 21:28:01 ID:A6rGigbF
>>494 ありがとう
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 21:40:11 ID:N0xhLzdP
>>496
住民票移して基金ももらったら?
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 23:29:51 ID:A6rGigbF
>>497
失業保険もらえるらしいんで。
給付金での応募はできない。
なので2次募集狙い
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/18(木) 23:32:48 ID:7FhDtnUv
俺も同じ立場なんだが、住民票移すと住民税や県民税
って払わないとダメだよな…出費がキツいな
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 00:17:10 ID:NksbhZmB
訓練校でCADやろうとしたけど
15万+αでスクールでやってる
学生版を買って自宅で弄りつつ学んでるわ
応用でshadeやらDTP学ぶけどソフト貰ったりで自宅で覚えて
作ったのをスクールの先生に個別で見て貰い直しを繰り返してる
AUTOCAD一級勉強しつつ、就活(来年からになりそう)
作ってるのとか他の勉強が終わらんので・・・

まあどうなるか解らん30歳。
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 00:52:42 ID:HTg5veHr
>>500
失業保険でそういうの負担してくれるんだっけ?
だとしたら無理して訓練に通うこともないわな。
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 02:09:39 ID:Sbi5SDYB
そんな安価なスクールあるんだ
専門とかで100万くらいかかると思ってたわ
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 09:17:01 ID:HnH/wYBN
生活支援給付金は住民票移さなくてもいいみたいなんだけど違うのかな
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 12:41:01 ID:Inuh0eyO
今日もトイレで便所飯(´・ω・`)

今日乗り切れば休みだあ(*´д`*)
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 13:23:26 ID:G4i97Qyj
便所でカレー食ってたらクラスのDQN2人が入ってきて「この部屋カレー臭くね?」とか話してて見つかりそうで本当に泣きそうだった。
母ちゃん、お願いだから空気読んでほしい・゚・(つД`)・゚・
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 13:55:09 ID:VF0O8aER
>>505
みつかったら、カレー食って吐いたことにしておけばいいじゃん
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 15:47:27 ID:dqYWZcdF
>>242
ちゃんと役所に給付金の額申請してたら合法です
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 16:02:53 ID:iYZvV0tQ
>>205
便所でカレーとかレベル高すぎだろwww
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 16:42:52 ID:tuhEC+gP
>>505
クソワロタwwwwww
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 17:59:21 ID:ZPjWRdXE
>>504-505
何故にトイレで・・・何で教室で食わない?
せめて公園なり、駅のホームなりにしろや。
おまえら病気や。。
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 18:02:49 ID:Inuh0eyO
>>510
教室は飲食禁止なんだお…(´・ω・`)
他の訓練所はほとんどオーケーなのかな?
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 18:48:12 ID:mxbdDmVS
パソコンの置いてある教室は禁止だった
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 18:51:09 ID:dqYWZcdF
ひとつ教えてください
来月から基金訓練が始まるんですが、給付金と労金での貸付の審査は金融ブラックでも通るんでしょうか?

514名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 19:12:50 ID:Inuh0eyO
基金訓練スレにいってくれなイカ?
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 19:28:03 ID:iYZvV0tQ
>>519
うちはパソコンおいてる教室内で飲食OK
仕事してたころは公園で食べてた
猫にエサやってたら、荒んだ感じのあんちゃんが来て
棒で猫を追い散らした(;-;)
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 19:49:35 ID:dqYWZcdF
>>514
同じ様なもんじゃないの?
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 19:55:38 ID:C4RjGgpG
>>509
おまいセンス良いな
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/19(金) 23:12:07 ID:NksbhZmB
>>500
一科目だけとるなら20万も行かない
数年働いてた場合給付金も出るし
失業保険出るかしらね

ぶっちゃけて授業自体はそこまでレベル高くないが
ソフトを学生版買ったり、無料自習で通って先生に個別でチマチマと聞いてると
元取れるわ。
何よりハロワ以外の就活機関利用が大きい。

どこも一授業八千〜一万程度だな
それ×授業数
一個授業とって自習として空きPC使い
他のソフトは市販参考書で勉強余裕というw
何食わぬ顔で質問しても平気。
(ただし講座で使っている部屋のPC内にあるソフトのみ)
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 16:03:07 ID:necBmuun
うち、パソコン基礎講座なんだが、
業界未経験のやつが応用情報受かりやがったww
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:05:46 ID:v28gaBMS
?↑詳しくお願い
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/20(土) 23:18:54 ID:necBmuun
いや・・・そのままだよ。
IT系とは無縁の人だった人が応用情報技術者試験合格(今は自己採点でだけど)
1、2ヶ月でそれ取る?って思ったよ。元の頭がいいんだろね。
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 01:36:29 ID:uMLTUKfn
応用情報あると、一通り情報処理のことが判っていることの証明に
なるからいいよね。
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 09:27:19 ID:99mwgkbQ
面接落ちました
倍率1.2倍の訓練に・・・

何がいけなかったんだろう
スーツで行ったし、ちゃんと目を見て話したつもりだったんだけど

そうだきっとハイレベルすぎて訓練が必要ないと判断されたんだな間違いない
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 09:31:30 ID:tHqaoX9e
>>523
顔が…あっなんでもない
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 10:12:07 ID:+nYat5WM
>>523
やる気がたりんのじゃ。ほかの人を同じ事を言ったんじゃまいか?
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 10:12:49 ID:+nYat5WM
訂正
×・・・を
○・・・と
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 13:43:17 ID:qqjArS7g
まぁ、運だろ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 14:07:58 ID:SlJ/jsmX
そういう場合は大抵年齢が原因なんじゃ
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 15:57:46 ID:UcZUkPbB
集団面接、適性検査を当日やって翌日に合格通知きてるんだもんな。
選考基準が全くわからない。30代後半の俺。
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 16:13:13 ID:OKHsK37k
>>529
やる気さえあれば受かるよ
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 18:29:32 ID:9ycEA7j+
訓練にもよるが、大体訓練来てる人は何歳ぐらいの人が多い?
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 18:44:41 ID:e+tyqMuA
>>523
倍率1.2倍なら単純に6人に1人は落ちるわけだ
これくらいの倍率なら落ちても不思議ではない
でも1.2倍を勝ち抜けないようだと、本番の企業面接では受かる気がしないな
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 19:05:33 ID:e+tyqMuA
>>531
溶接とか配管の手に職系は20代〜50代、平均も難しいが30代後半が中心、女は一人もいない
IT系は20代〜40代で30代前半が中心、男8:女2くらいの比率だ
介護系は30代〜50代、40代が中心で男1:女9くらいの比率
534523:2010/11/21(日) 19:32:02 ID:OltOo7lK
やる気だけはあったんだけどな・・・伝わらなかった
途中で受け答えが支離滅裂になったのが原因かな

今30歳なんだがこの年齢じゃ無理なのかな
顔のつくりはどうか知らんが多分死んだような顔してしまったと思う
それとも引きつり笑いがいけなかったかな

たしかに1.2倍で落ちるようじゃ本面接で受かる気がしないな
まあ原付免許にすら落ちるくらいの低脳だし

失業給付延長もひそかに期待してたんだが世の中そんなに甘くないか
独学で資格取得がんばるよ
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 19:36:09 ID:OKHsK37k
>>534
他の県とかまた受ければ良いさ
東京だといっぱいあるだろ
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 19:47:06 ID:ERacpN2A
>>533
なんでおまえがそんなこと知ってんだよ?屑野郎
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 20:24:22 ID:9ycEA7j+
>>533
ありがとう、参考にするよ
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/21(日) 22:19:00 ID:KkbktUJw
わっほい 明日も工場で実習だ。
いまいちとけ込めてないから ちょっと辛いな・・・
539基金訓練:2010/11/22(月) 09:08:04 ID:UYv/mXvh
高知のポイ●ークス基金訓練は講師が訓練生を金づるとしか考えてないカンニング、遅刻は講師公認ニコニコして対応金づるだから
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/22(月) 18:07:24 ID:Mt9BqL20
高知あたりは仕方ねぇだろ。
受ける方も、教える方も大貧民だろうし。
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 06:07:49 ID:cgtLlG3F
訓練は女が多いより男が多いほうが圧倒的に気楽
542ポイワークス:2010/11/23(火) 11:45:39 ID:UWm3JTKS
>>540法律もしらねぇDQNがほざくな
543あげ厨房888:2010/11/23(火) 12:17:33 ID:RQi74zIF
今日で職業訓練が終わる。
半分ぐらい無駄だったかな・・・。

パソコンの訓練コースなのに、
講師がパソコン詳しくないから、勉強にならない。
ほぼ毎日、テキスト渡されて、自分のペースで進める、自主学習だった。
わからないことがあったら自分で調べる、が、基本。
講師に聞いても「私もわからないので、課題にしておきます」って、
調べ始める。が、わからず。

最後の就業支援(?)も全く関係ない話されたし。

ボケてるのか、いつも話がめちゃくちゃ。

無料で受講した私もだけど、
もっともっとこの講師の方が、
税金無駄使いだね。
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 12:21:50 ID:eB32/8hy
自分の意志で学ぼうという向上心がない人はなにやってもダメだよね
鎖で縛ってこの問題を解いた人から昼食ですみたいな
そんな授業じゃないとダメですかね。。
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 13:05:56 ID:BZcFIvZG
PCなら
スクールで一科目だけとって学び
後は自習でどんどんやっちまった方が効率も環境もいい
金かかるといっても大抵が就職斡旋相談をハロワとは比べ物にならないほど
充実してるしハロワ以外の仕事に就ける
金かかるとはいえ一年もかからず貯めて通える金額
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/23(火) 14:04:01 ID:cgtLlG3F
介護みたいな授業さえ出れば資格が取れる系なら寝ててもいいんだけどな
PCは自力で資格取らなきゃならんから独学でどれだけできるかが重要
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 07:33:50 ID:n2XvFyLr
ポリテク行く前に基金訓練行けば良かったわ
何でポリテクから基金訓練行けないんだよ、一年待つとか意味分からん
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 18:37:46 ID:dxJNeYAn
今日も元気にボッチで過ごしたお( ^ω^)
お昼はトイレでパン食べたお( ^ω^)
パンおいしいお( ^ω^)
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/24(水) 19:38:11 ID:p8tm3Rs3
カレーパンじゃないよな
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 11:18:31 ID:ggIKvIgc
大阪の某パソコン学校(基金訓練校)の実態です。

http://ameblo.jp/bokutatakau/ (アメブロです。)


超ブラック企業「光通信」の子会社です。


光通信口コミ

(p)(p)(p)(p)(p)http://ci.indivision.jp/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%85%89%E9%80%9A%E4%BF%A1/3566_community.html


さらに「光通信 ブラック」で検索すると、悪評だらけです。

光通信と検索するだけで、悪評が出てきます。
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 11:45:59 ID:+s4AJ2ZW
もう光通信を知らない世代がいるのか・・・
ていうか、マルチレス死ね
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 12:48:20 ID:MtTSvDnv
うちの科に給付金もらいに来てるって公言してたゆとりが
出席8割切って貰えなくなったらしい メシウマw
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 15:15:03 ID:ZyfabDue
面接のときほとんどの人スーツ着てて自分含め2,3人しか私服いなかったんでやっちゃったな〜って思ってたんだが
いま職業訓練の合格通知とどきましたよ、スーツとかあんま関係なかったようね、参考までに。
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 18:04:23 ID:MQi+doqL
光通信って社員を殴ったり蹴ったり椅子を投げつけたりするとこだよな。

すごい訓練になりそうだな。
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 18:14:52 ID:MaVcmAAu
555
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/25(木) 21:07:49 ID:S5Vn76AZ
機械加工科に受かって初日に普通旋盤をやっているのだけど
こんなの本当に使うの?
一つの素材を止めるのに、ネジで止めて芯出ししてたらキリが無い様な。
コース選びに失敗したかな。
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 08:40:27 ID:/PH8KGm4
>>552
うちにもいるわー。講師に堂々と「まだ就活したくない」とか発言しててドン引き。
心のなかで思ってるのは勝手だけどまわりの人は切羽詰まってるんだから口には出すなと。
作業も適当だしはやくクビにならねーかなー。
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 13:41:17 ID:6NWuDgwe
【政治】細川厚労相、ジョブカード継続の意向 事業仕分け「廃止」でも…目標300万人に対し取得者は32万9000人(9月時点)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1290425627/
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 14:00:36 ID:VfYkMwc8
ヘルパー2級の資格取ろうと思うんだけど
マジで女しかいないのか?あと私服で面接行って大丈夫?スーツとか持ってねーし
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 14:12:30 ID:/6KIRTBm
>>559
男結構いるよ、最近は大不況でかなり増えてきたって言ってた
仮に女ばっかでも2ヶ月耐えれば取れるからあんま気にしなくていい
所詮訓練の切れ目が縁の切れ目だから
私服でOK
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:11:11 ID:TiBama8t
今日選考試験だった。筆記は中学程度の国語と数学だったんで大して差はないんだろうな。
ということは面接の態度で決まるのか…

OA事務にまさか定員の四倍近くも応募者いるなんて

受かればいいけど自信ない
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:31:48 ID:LWPHTYEZ
>>561
事務は競争率高いでしょ、女か?
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 19:39:35 ID:1YEk+xLh
WEB科の試験と面接が月曜にあるんですが私服でもいいですかね?
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 23:21:27 ID:TiBama8t
>>562いや、三十路のカスおっさんです

>>563今日見たところでは八割がたスーツだった

565名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 23:51:24 ID:1YEk+xLh
>>564
ありがとう
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/26(金) 23:55:26 ID:O9mUavfr
>>563
普通に正装でいけよ。フォーマルな私服だったらけど、僅かでも合格可能性あげたいなら
無難にスーツにしろ
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 00:23:53 ID:e7Sjq44g
>>563
まさかK県じゃないよな?
俺もwebで月曜面接なんだが
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 00:46:57 ID:CH8QPe7q
>>563
スーツで行くような人は、訓練しなくても底辺職には就職出来ると思われて落とされる
出来るだけ貧乏くさい服着てけ、髪の毛ぼさぼさ、どこにも就職出来ないんですってと言え
筆記試験は満点を取れ、その上で困ってることを伝えて、訓練真面目に受けて絶対に就職してやるとアピールしろ
これで合格間違いなし
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 06:45:02 ID:s9qLjkPe
>>563
面接官だった先生にどういった人を採用するんですか?って聞いたら
就職率上げたいから若い人やまともそうな人を採用するようにしてるって
言ってたから無難にスーツのほうがいいし、面接行った時30人くらい受けに来た人が
いたが私服で来たやつなんて4〜5くらいしかいなかったよ
まあ〜私服で来てた若いやつは合格してたけどね
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 08:11:51 ID:xIxG7E+a
私服で受かる人は、前職で似たようなスキルがあって就職できそうな人。
ペーパーや面接がまともなで他に合格に値する人が少ない倍率の低いところ。
倍率異常に高いとペーパーも面接もそつがない人が多い
そうなるとやっぱりスーツ人選ぶ。

実務経験無の訓練学校卒は来年春に内定なし新卒と職をかけて争うんだから
わずかな隙も見せない努力があってもいいんじゃない?
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 10:27:14 ID:4E+C+q2O
背中に「漢」って入ったロンT着てた40代DQNは落ちてたな
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 11:36:56 ID:3FCcumgQ
札幌人多すぎだろwwwwwww
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 12:24:56 ID:KFVDkOK9
札幌多すぎだな。
ビルメン20人に70人きてるとかわらったわ
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 13:51:04 ID:uySD4+FO
ってか、スーツのが手っ取り早いのに何で悩むのか
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 14:46:23 ID:lHKxIPxY
人が多いんじゃなくて無職と失業者が多い
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 17:07:45 ID:MUm/eaNf
スーツを買わねばならない、ネクタイ会〆られない。
なやむだろ?
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 17:26:32 ID:SPxiqFlc
ネクタイの締めかたは検索すれば絵付きで説明あるから大丈夫だけど
スーツを買いに着ていく服がありません
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:09:17 ID:xQdioXWq
就職の面接でも使うんだから、スーツの一着くらい持っておけよ。
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:14:40 ID:k6aHePYm
スーツも持ってないやつって今までどういう仕事してきたんだよww
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:18:24 ID:+m2o74JW
ブルー系ですけど何か?
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 18:22:01 ID:XSkglppD
工業高校卒業 → 新卒で工場就職(面接は高校の制服) → 会社では作業服
こんな人だとスーツは一回も着たことがない可能性が高いよ
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 19:51:36 ID:uySD4+FO
スーツ持ってない奴は冠婚葬祭とかどうしてたのさ
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 20:17:35 ID:NFNxQzbd
呼ばれたことないに決まってんだろ
言わせんなよ恥ずかしい……
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 20:54:52 ID:f0/e8rIF
基金入金日はいつなんですか??
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 20:55:48 ID:a0rraN7i
安いスーツぐらい買えるだろ
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 22:06:21 ID:nci+5pU4
せめて成人式くらい出ようぜ…w
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:19:35 ID:rHXNxLxa
2浪してたから成人式は出なかったな。
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/27(土) 23:21:01 ID:NFNxQzbd
>>586
バカ!
知り合いに遭って
「いまなにやってんの?」
とか聞かれたらどうすんだ!
もっと危機意識をもて!
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 05:46:44 ID:k6DL0Ohv
>>588
そんなもん気にしてる時点でダメダメ
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 06:49:21 ID:N3QboOyZ
>>588
成人式の年齢なら19〜20だろ?
なんでも適当な嘘つけるじゃないかw

これが25以上になってみろ…無理だぞ(´・ω・`)
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 13:24:18 ID:NzJcVFWJ
職業訓練通いたいぉ。
でも、実家ニートだから、去年の収入で生計者に成れないぉ。
ハロワで、聞いたら一度就職して生計者に成って出直せと言われたぉ。

就職出来ないから、資格が欲しいのに、就職してから通えとか意味不明だぉ(;つД`)
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 13:36:20 ID:VdDs7rCm
そんなあなたのために基金訓練
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 15:06:44 ID:ITRhPE2R
テストあるって聞いたけど、どの程度のもの?
小学生クラスってのは知ってるんだけど
まず落とされないよな?一応高校出てるし
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 15:12:35 ID:eftAnnpS
科や場所による。
小学生の算数と国語問題のところもあれば、因数分解&二次方程式まで出るところもある。
俺のとこは前者でたすかた。
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 15:24:41 ID:gDSR7mLO
>>559
スーツで行ったほうがいいよ。
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 15:36:16 ID:NzJcVFWJ
>>592
基金訓練も聞きましたが、給付金の条件が。
B 世帯の生計者で在る事。(前年の所得で確認)だそうです。
就職してから、出直せと言われましたよorz
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 15:53:54 ID:5LgXteqL
>>594
因数分解や二次方程式くらい誰でもできるだろ?
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 15:55:01 ID:eftAnnpS
>>597
あまり俺らを舐めないほうがいい・・・
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 16:20:00 ID:qwyomdfj
千葉のポリテク通ってるけど、因数分解とかでたかな
数学と言うか算数だった、運転免許の時にやる適性検査やったよ

それより面接の事考えるんだ
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 16:24:09 ID:tDsv6stc
公共職業訓練は刑務所みたいだから止めとけ。
基金訓練のが全然いいぞ
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 17:45:08 ID:Uxsh0dRW
俺も明日面接だわ。脱ニートできるように頑張ってくる
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 19:49:48 ID:VhvLxnDg
基金はニートじゃ金はでんよ
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 21:33:01 ID:ITRhPE2R
>>597
無理ぽ
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 21:52:32 ID:5D3ZyY+i
中学レベルの因数分解とか二次方程式か
卒業して40年たっても解けるから、何の準備もいらないソースは俺
高校レベルの三角関数とか微積分になると、さすがに準備しないと解けない
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 21:59:43 ID:eftAnnpS
>>604
何歳なんだよじじいww
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 22:07:16 ID:5D3ZyY+i
>>605
56歳のニートですが何か?w
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 22:25:16 ID:SKq4cQ64
サインコサインタンジェントとか完全に忘れてるよな無理だわ
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:04:15 ID:qrwghJEg
何で基金に拘るのか知らんが
数ヶ月でもまずはバイトして30万でも貯めれば
比べ物にならない程充実したスクールという物を3ヶ月程度でも行けるのにな・・・
しかもハロワと違うスクール生を取る企業からの推薦などに応募できるというのに

例の二割(最大10万)戻ってくる制度も
初回適用者は一年だけで制度を使用できる
最初は使わずに最低限で済ませて就職後に使うのが良いかもな
冗談抜きでケイコとマナブでも買って読めば解かるよw
医療系は結構お勧めあると思うんだがなあ
フリートレーニングある場所は実質他のソフト独学可能だよw
どう見ても職訓より環境や就職までの設備全て桁違いだというのに・・・
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/28(日) 23:24:28 ID:5D3ZyY+i
3行でおk
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 00:04:23 ID:GQBWZu65
基金訓練なんてPC関係か介護しかなく若い人向き
おっさん仕事はないよ
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 03:53:03 ID:/tdylogL
先日、半年間の訓練終わった(厳密には5カ月やって就職)
なんだかんだ言って訓練の内容、役に立ってると思う
無論全部じゃないしウンコみたいな授業もあったが、ここ通ってなかったら就職出来なかったと思う

あとは即辞めしないことだなw
せめて3年は続けないと・・・・
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 04:20:49 ID:RobQcAtE
何の訓練に通っていたんですか_?
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 06:52:49 ID:flD+srS1
刺身の上にタンポポをのせる訓練です。
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 09:36:42 ID:w07UDWRr
>>596
少々遅レスかもしれんが、その世帯生計者の扶養に入っていれば大丈夫
良くある例だと、父親(正社員)が生計者で母親(パート)と子供が扶養に入っているというパターンだね
ちなみにこれは俺の場合、ソース…というか説明してくれたのは就職支援機関とハロワ職員の人で
俺自身も確認したから間違いないと思う

ただし、これの他にも意外に、年収や世帯総所得に関する規定が引っ掛かったりするから注意な
あと、現在の時点で世帯総所得が少なくても、規定以上に貯金や資産があったりすると別項目でアウト

俺自身は前者二つはOKだったんだが、
一応親が定年近くで貯金も真面目にしてきたそうなので最後の項目でアウトだったわ
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 10:20:38 ID:Gmr5aLaK
>>614
>世帯生計者の扶養に入っていれば大丈夫

それは、新卒者しか認めてない的な説明聞いたけど?
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 14:21:56 ID:w07UDWRr
んー、職員の説明だと大丈夫ですよーって話だったんだが…
基金訓練の話だよね?
(当然、俺は新卒ではない)

ちなみに流れとしては、
高校卒業&就職→鬱で二ヶ月で首→一年療養→就職活動へ…しかしあっというまに二年の月日が
職員の方に「やばいお…」と相談→金でるし基金訓練で無職期間の補填と資格を取ってみなイカ?
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 14:24:05 ID:w07UDWRr
あと、訓練基金の詳細が記されている冊子をハロワからもらったんだが、
「原則と拡大解釈」みたいな項目もあったよ
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 15:31:27 ID:Gmr5aLaK
>>616
そうなんだ。ありがとう
もう一度ハロワに凸ってみます。
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 16:09:46 ID:w07UDWRr
ん、それが一番だね
でも一応冊子は手元にあるから、俺の方でも確認してみるよ
これからちょっと用事があるからレスするのは夜になるけど
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 16:32:25 ID:Gf317AD6
親の扶養だけど、給付金でたよ
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 17:36:53 ID:Gmr5aLaK
>>620
親の扶養でも出るのですか。
明日もう一度 凸してみます。
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 19:28:22 ID:fUYCoIAe
今日もボッチで過ごしたおっお( ^ω^)( ^ω^)( ;ω;)
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 19:40:08 ID:Gf317AD6
>>621
扶養とか関係ないんじゃね?
ただ一人暮らしで前年度の年収と土地の部分は絶対的だと思う
毎月三つ守ってるかの書類書くし
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:02:47 ID:CAduoESR
今日から訓練校に通い始めたのですが受講勧奨通知書を提出するように言われ、
いきなりだったので当然持っておらず、家に帰って探してみてもありませんでした
受講勧奨通知書はハローワークに行けば再交付してもらえるのでしょうか?
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:35:38 ID:w07UDWRr
>>621
帰って来た
とりあえず、これからその部分から抜粋した文章を書いていくけど、
個人の状況によっても変るので後日ちゃんと確認してくれれば

>>623
俺は実家三人暮らしだよ
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:45:49 ID:i5XMmw9n
職訓通ってる奴って何のコースに通ってるの?
コースによっては就職するのに何の役にも立たないコースも多いよね。
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:53:44 ID:w07UDWRr
緊急人材育成支援事業(基金訓練、訓練・生活支援給付金) ご案内

2p あらまし B世帯の主たる生計者である方(原則として、申請時点の前年の状況によります。)
9p チェックリスト 3 世帯の主たる設計者であること(前年1年間の世帯の収入の中で、申請者本人の収入が最も多いこと。)

12p 訓練・生活支援給付の対象者が拡大されます
訓練・生活支援給付の運用が見直され、従来対象にならなかった方の一部が、新たに対象者として認められることになりました。

1主たる生計者の用件
申請時の三年間までのいずれかの一年間において、世帯で最も収入が多い方。(無収入の場合を含みます。)

↓拡大

@三年前より前であっても、連続する二年間において世帯で最も収入が多かった(下記Aの場合を含みます。)、
または、独立して生計を営んでいた方であれば認められます。
※配偶者のある方の結婚前は対象にならないなど、一定の制限があります。

A世帯の構成員がすべて年収200万円以下であれば、収入の大小に関わらず認められます。
(ただし、一世帯に一名に限ります)

B本人以外の年収については、年金の額を除いて計算します。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 20:54:52 ID:DXqSBb/J
>>606
ニートと呼べるのは34歳までだよじいさん
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 21:10:28 ID:2720941U
>>627
そのAの条件緩和で昨年度主たる生計者でない場合でも給付金受けられるはずなんだけどな
最近、審査が厳しくなってダメになったのか?
まあ俺は別の条件に引っかかって審査落ちしたから人の事はどうでもいいんだけどな
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 21:13:24 ID:WCUUgHIW
結局親がそこそこの預金もってたらアウトだよな
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 21:23:10 ID:w07UDWRr
>>629
俺も落ちたし所詮他人事だからどーもいいんだがなw
まあ、ちょうど先日説明を受けたばかりだし冊子持ってたついでってことで
ちなみにこの話を聞いたのが今年のまさに今月中旬だから、いくらなんでも現在でも同じだと思うよ

あと扶養云々に関しては結果的に、要にはAのようになるってことだろうね
その際に問題になるのが総収入規定になるから、ちゃんと調べるようにと何度も言われたわけだ
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/29(月) 21:44:30 ID:Gmr5aLaK
>>627
ありがとう。
>A世帯の構成員がすべて年収200万円以下であれば、収入の大小に関わらず認められます。

これになら、何とか引っ掛かりそうです。
ありがとう。明日 凸してくる><b
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 16:36:42 ID:L2yTXVDn
職業訓練のコースについて質問させてください

現在私が希望しているコースは『委託訓練活用型デュアルシステム(座学先行コース)』という種類のコースです
このコースの対象は「原則として過去5年以内において、おおむね3年以上継続して常用雇用されたことがない方」
というパンフレット記載があります

私は正社員で3年間勤務し、先月会社都合退職しました
パンフレットに記載されている「対象」には当てはまっていません

希望するコースは前職とは異業種で全く未経験の分野です

このコースは学科だけでなく実技、職場実習も経験できるコースなので転職に有利になると思われます
「原則」というのがどこまでのことをいっているのか分かりませんが、どうしても訓練を受けたいと考えてます

同じような条件で実際に合格された方がもしいらっしゃいましたら、どのような方法で合格されたのか
ぜひアドバイスをお願い致します
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/30(火) 17:57:49 ID:tvIHvXM0
僕のデュアル訓練は社会人経験無いの一人だった。
建前ではフリーターの為だけど
社会経験積んだ就職しそうな人選ぶでしょうよ。
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 01:45:51 ID:rpAWTp6n
生活支援給付金って親元から戸籍抜いて
アパート借りてそこに戸籍移して一人暮らしすれば
条件満たせるんじゃないか?
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 06:54:38 ID:9Mc8PgXr
実家に居られるのに、そんな事までして貰う意味って有るか?
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 08:13:00 ID:4/rla/4A
>>635
引越しや家賃ってどうするんだよ
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 08:36:02 ID:3Erv+oMj
もちろん代金を払うに決まってるだろ
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 08:45:00 ID:4/rla/4A
>>638
引越し費用で給付金無くなるじゃん、意味ないよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 10:06:56 ID:nW9s2xyq
明日試験なんだが、筆記試験ってホントに審査基準になるのか?
介護に因数分解とか必要だとは思えないんだが…。

審査基準の比重としては面接と筆記、どっちが重いんだろうか…。
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 11:01:19 ID:4/rla/4A
>>640
九割面接とか言ってた
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 11:19:24 ID:umxrXhBR
>>640
スーツ着ていけよ。
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 11:49:49 ID:OCjmGaPf
訓練の面接でその訓練を修了(最低限の技能と資格)した状態ならば
就職のアテがあるとアピールするのは
プラス材料?マイナス材料?
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 12:01:27 ID:Qf7yKREp
昼休み長すぎる/(^o^)\
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 12:06:39 ID:7Izwpv/m
1時間とか長いよな
俺のとこは運良くbookoffが近くにあるから飯食ったらそこ行ってる
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 12:34:26 ID:LwTAwF5D
職業訓練校に無線LAN環境があったwww
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 13:16:15 ID:nW9s2xyq
Yシャツじゃないけど襟がついた普通のシャツ+ジャケット+チノパンみたいなのじゃダメなのか?
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 13:58:18 ID:rVYvp/IX
十分です
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:16:05 ID:9z0V3drg
求職支援の全額国費打ち切りへ=2000億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000015-jij-pol
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 18:23:11 ID:sRUnifs+
うちも無線LANでネット見れる環境だからよかった。
休み時間も暇な授業も退屈しのげる。
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 20:52:00 ID:S2OxC0tC
すみません。12月15日に建築CADの基金訓練の審査日があるのですが、
面接だけではなくて筆記試験もあるのですか?初めて受けるのでどうしたらよいやら・・・
ちなみに社会人経験はあります。
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 21:21:02 ID:QwuSZxcL
ggrks
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 23:26:37 ID:sRUnifs+
>>651
社会人経験があってその質問は無いだろ・・・

ハロワに聞いてみるとか、ネットでいくらでも検索出来るだろよ。
あれ?そもそも募集パンフに書いて無かったっけ?
654651:2010/12/01(水) 23:32:11 ID:S2OxC0tC
>>653
募集パンフがない訓練なのです・・・
すみません。自分で何とかします
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/01(水) 23:33:22 ID:sRUnifs+
>>654
まあ、基本的には筆記、面接両方あると考えてたほうがいいな
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 01:00:48 ID:wk5IFB+s
>>651
基金訓練 初歩から学べる建築CAD科 東京・池袋ってやつか?
選考方法 面接としか書いてないな。

ちなみに、ググればパンフレットもHITしたぞ。
657651:2010/12/02(木) 03:43:26 ID:xzloaZX8
>>656
調べ方が分かりました!ネットに載ってるとは思いませんでした。
株式会社レ〇ンって方のです。選考方法は面接だけみたいです。

おかげさまで安心しました。本当にありがとうございます。
658651:2010/12/02(木) 04:30:13 ID:xzloaZX8
定員10名か・・・
何人集まるんだろう
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 11:00:05 ID:RsME9u5i
不況だから多いかもね。
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 13:18:28 ID:Cs8qSaC/
面接行ったけど既に待ってた人は全員スーツで
後から来た人は全員私服だった
友達で来た茶髪のギャルとか待合室でずっとiPhoneいじってた男とかいて面白かった

661名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/02(木) 18:12:05 ID:RWn5vCuy
PC系の基金訓練に応募した
案内書には面接のみとなっていたのに
面接日、行ったらいきなり打ち込み製作の試験から始まった
「希望者が予想以上に多かったため急遽試験しました」
って言ってたけどウソ臭い、アンケもあったが筆記具さえ持ってない人いたよ
論文製作程度ならまだわかるがワード・エクセルでのデータ製作って変じゃないか?
しかも事務系とWebデザイン系が同じ試験ってのも杜撰過ぎでしょう
合否通知にはしっかり別コースの紹介プリントも同封されて
結局、空きコースに生徒詰め込みたいだけじゃないのか?っと思った
662651:2010/12/02(木) 19:53:46 ID:xzloaZX8
申込者が私を入れて現在二人だそうです・・・
やばいな
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 00:36:11 ID:fvkXHkPB
>>662
建築CADは、マニアック過ぎだろwww
664651:2010/12/03(金) 01:32:48 ID:ERvFOkTY
>>663
それはどういう意味なんでしょうか?
建築CADってCADオペの仕事の中ではメジャーな方ではないんですか?

ネットで相談するとみんな「CADはやめとけ」っておっしゃいます。
今、すごく悩んでいます。はあ・・・。
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 07:23:41 ID:HTVaWufs
CADは職歴無しだとその道に進めないよ、雨強すぎてポリテク行きたくないお
666651:2010/12/03(金) 08:54:41 ID:ERvFOkTY
>>665
職歴なしではないですが、CADに関わる職歴はないですね・・・
うーん
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/03(金) 16:52:00 ID:NHykfW6o
CADはやったあとAUTOCAD一級までとってDTPソフトと3DCGまで覚えてしまえ
AUTOじゃなくてもvectorなどもあるし
無料JWCADもやっておけば安心
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 06:09:30 ID:T9B1How1
職業訓練に通えば、流れとして、そのまま就職があとから付いてくるって妄想をいだいている人・・・・・
まさか、いないよね?????
こんな世の中だよ。

無事訓練修了までに社会で完全自立できる職業につけるなんて、なんて、なんて・・・・・
うらやましい・・・・・
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 09:30:20 ID:SSSqcBHY
職業訓練って失業保険延長の為にあるもんだからな
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 10:32:58 ID:F9Iotr3A
うちのポリテクでも住宅課とかは学んだ分野の求人ゼロらしい。
うちも電気だから二種受かんないと話にならないけどなw
訓練期間に試験ある日程で入ればよかった…
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 19:40:36 ID:xqMxUj/e
電気は学んだ分野で就職してるが、みんなすぐ辞めるな。
就職6人決定して3人即退社。
辞めた奴と携帯で話したけど、1日中外にいると寒さで体がおかしくなるらしい。
おまけに当初の条件と違って待遇が激しく悪いとか。
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 19:41:29 ID:SSSqcBHY
電工は良くないわな
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 21:20:00 ID:OchHDkvk
電気より介護の方が離職率高い
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 22:00:17 ID:aLBFlu/Z
俺が通ってる科では昼休みに講師と一緒にサッカーやってる奴がいる。
いい年して学校のノリを持ちこんでてウザいなあ、なんて思ってたら
突然、卒業生みたいな奴が講師を訪ねてきて「就職が決まらないので相談に来ました」とか言ってた。
横耳で話を聞いていると、そいつも学校のノリで昼休みに講師とサッカーやってたとか思い出を語ってた。

さっさと就職を決めて、ここを辞めようと思った昼下がりだったな。
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 22:07:28 ID:W/8yEK3l
わかるよ、混ぜて欲しいんだろ
構ってオーラ出てるよきみ
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/04(土) 22:11:50 ID:aLBFlu/Z
いや、ガキじゃないんだから・・・しかも就職出来ないには驚いたよ。
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 02:39:44 ID:gNRkZ+Qg
給料激安でなかなか仕事覚えなくて後悔しかかったけど
その後追加応募してきた人が次々落とされてて
自分は少し認められて入ったと安心した。
勉強がんばるお。

つうかデザイン系で事務経験50代のおばちゃんとか
通勤定期代が3万越えぐらいの遠い人とかあたってくだけすぎだよね。
交通費の上限って公開されたほうがありがたいね。
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 10:40:31 ID:Ch0IKZpP
明日選考だ
田舎だから倍率低いといいなー
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 12:40:58 ID:yYSgQzXg
基金訓練の生活給付金12万って絶対おかしいでしょ?いくら税金とはいえ
どうやって生活するのか?
ただ、ハローワーク前で基金訓練のビラまくのはやめろ!再就職が目的で
利用者は来てる。生徒集めにビラ配って何がおもしろい?きっちり資格取ってもらって
再就職の実績を作ればいい。頭に金が浮かぶからビラまきするのでは?
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 13:02:38 ID:iGd6N/vD
きっちり出席きっちり合格する生徒は嫌われるんです
職業訓練校からすれば出席率よりも就職率の方が大切なのよ
就職率が低ければ事業廃止にも追い込まれる可能性があるしね
資格が欲しい無職も必死だけど先生たちも生き残りに必死なんだ
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 13:15:08 ID:gFCGCvll
>>679
最初の二行に関しては、
あくまでも職業訓練に対しての補助や支援目的でのお金だからでしょ
生活自体に関しての支援は生活保護があるし
682名前無し:2010/12/05(日) 13:46:04 ID:AwinaUq3
ぶら
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 14:29:16 ID:yEgOQTrz
>>674
いや・・・普通に考えてそういうやつの方が就職適正あるだろ。
協調性無い君と比べてよほど
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 14:36:41 ID:vX06HI2o
IT訓練校  20〜30代が目立つ
介護訓練校 30〜60のおっさんおばさんばっか
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 14:57:10 ID:br5Yx+mJ
今年の春に3ヶ月IT基礎訓練に通った。
24人いたが、3割以上が医療系(薬剤師、看護師、ヘルパー、医療事務)出身だった。
医療の現場でなにかおきているのかもしれない。
20台は少なく、30、40台の女性ばかり。
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:16:34 ID:k4xCorSt
基金訓練に通っていて、仮にその最中に仕事がきまったらすぐにやめられるのでしょうか?
パソコンのやつに通うかどうか考えていますが、期間が3ヶ月あります。
できるだけ早く就職したいので、3ヶ月が長いです・・・
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:21:25 ID:tTapHTWV
>>686
もちろんすぐに辞められる
就職することが前提なので、訓練期間中も積極的に求職活動して
訓練中に就職決まればそっちが優先、訓練校と管轄ハロワに仕事決まったので辞めると連絡でおk
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 20:28:38 ID:gFCGCvll
>>686
俺も気になったんでハロワ職員に確認したらOKだそうな
ちなみに訓練期間中に書類が通って面接で休む必要がでた場合、
そちら(就職活動)を優先しても全然構わないとのこと
(大体のことろで大丈夫だと思うけど、ここら辺は一応要確認ね)
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/05(日) 21:41:05 ID:k4xCorSt
>>687>>688
ありがとうございました。
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 00:09:20 ID:oQdLs0rm
>>674
うちにもいるわその手の奴。
昼休みにガキみたいに遊んで、集団で訓練時間に遅れて来た時は馬鹿かと思ったわw
訓練なんて全部が全部役立つ訳じゃないんだから、給付金貰ってるうちに
さっさと必要な資格でも取って、就職決めて辞めるのが一番良いに決まってる。
ちなみに俺が行ってる所は、前期の生徒20人に対して
就職が決まったのが7人って言ってたな。俺も採用合否待ちだからドキドキだわ。
修了式を迎えたら失敗の内じゃねえか?

>>683
一緒になって遊ぶのと協調性は全く違う。
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 00:41:06 ID:poMFf1Fn
職訓の休み時間にキャーキャー遊んでる奴は高校や中学と勘違いしてるんだろ。
職訓で一緒になって遊ぶのを協調性と言うのは幼稚な思考だな。
それにしてもサッカーなんてやってる奴いるんだな、ボールは家から持ってきたのかw
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 01:08:49 ID:wYoUqU5U
何とか就職決まったが、職訓で知り合った奴からの電話がウザい
仕事が見つからんだの、どうやって見つけたのだの、お前がボーっと遊んでるからだよバーカ
あんまり鬱陶しいから着信拒否にしてやったわ、何しに職訓に来たんだという奴は確かにいるね
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 02:22:42 ID:8TIXFiQ2
>>692
そんな人間性で社会人としてこの先大丈夫か
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 02:44:47 ID:v1n3N0uA
そんなもんじゃねえの?
わざわざ職業訓練校来たのに遊び呆けて
職が決まらない奴と付き合い持っても仕方がない
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 06:17:39 ID:rcLQh+31
>>692
一期一会って言葉があるじゃん。
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 07:16:45 ID:LwSWQTHW
一応職は決まったものの「ああ、どうせこいつすぐにクビになるだろうな」ってやついるよな?
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 12:08:57 ID:tqo6T74e
それは余計なお世話だろw
職訓でて職が決まらない奴よりずっとマシだ
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 15:55:16 ID:ElsOz/sW
>>692
ポリテクに来てる奴って一見して分からない面が多いからね。
碌に挨拶もしないで「こんな授業役立たん」と文句ばっか
言ってた不愛想なおっさんが、実費で大型とクレーン取って早々に就職決めたり
真面目に休まず授業を受けても就職できない奴がいたりで。
まあコミュニケーションだなんだと言いながら、他人に流される奴はダメだわな。
他人に流されず、自分の設定した目標に到達した時点でお前が正解だったってこった。

つーか仕事が見つからん、て電話で愚痴られても答え様が無いよなw
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 17:01:24 ID:7n7WHKFo

アスペっぽくて場面読めないやつは会社組織ではやっていけずすぐにクビになる
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 17:50:25 ID:F9ikSHGk
そんな負け犬根性ではどこでも通用しないだろうなw
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 18:51:10 ID:I/xj0Zt0
就職が全てとかいっていたヤツがいて
さすが早々と就職決めて辞めていたが
試用期間で首に・・・
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 18:59:10 ID:GvjUxF8n
東大合格が全てで入ったあと燃え尽きる奴みたいに
就職する事だけが全てだったんだな

働き続ける事は二の次だったという・・・
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 20:52:09 ID:maBr8Xqv
介護なら授業適当に聞いてたり寝てたりしながらやってても
実習さえちゃんと出れば就職できる
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 21:51:34 ID:cl5ANK+G
>>701>>702
妄想臭くてキモ過ぎ。なんでそんなに敗北主義なんだか・・・
訓練校なんかに就職も決めず、長々と居座る奴なんて単なるバカだぞ。
ここは良スレなのに変なのが居座る様になったなあ。
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 22:00:20 ID:dbYpd7VR
>>704
おまえが一番変だけどな
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 22:10:21 ID:/BOgtOOI
>>704
職訓校でキャンパスライフ(笑)を
エンジョイしようとする奴っているもんなんだよ

アフォかwと思わんでもないけど人それぞれ目的が違うからね
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 22:25:38 ID:gPDqCQil
溶接で入ったんだけど、挨拶の仕方とかハロワ見学とか訳分からん事ばかりさせられるんだが・・・
他の訓練校もこんな事(挨拶の仕方とかハロワ見学etcとか)してるもんなの?
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/06(月) 22:55:39 ID:1WjsTQni
>>707
パンフとかに時間配分とか書いてなかった?
職業訓練は「技能を修得する」という目的もだが、
根本的には「就職活動を有利にする」というのが目的なので、
技能の他にも就職に際して必要な最低限の知識が習得できるようになっている
時間差はあれど、今はどこの訓練でもやってると思うよ
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 00:58:28 ID:3L7Oh8Fi
挨拶の仕方はしなかったけど、朝礼のスピーチの練習はしてる
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 01:26:26 ID:myCILPpj

やっぱWEBデザインやよ
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 01:35:23 ID:x/opfrhX
今日、WEB科、試験受けてきた。
てっきり面接があるものだと思い込んで、スーツ着ていったら、無かったorz。
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 11:39:47 ID:xxa9BZKc
>>692
受かった人に聞いていくことは(スクール時でもあると思う
情報共有していくしね
ただ受かった人と受からない人で連絡取りにくいってのはあるだろうなあ
人柄もありそう

692の場合は単純にぐちってるだけの奴にみえるw
まあそういう奴は放置安定
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 13:09:28 ID:5DSb1EsW
生保の営業を2ヶ月で退社。
つぎは介護のバイトを2年やって、契約社員のオファーを受けるも夜勤で体調崩し3ヶ月で退社。ちなみに全ての勤務地は札幌だった。

こんな27歳ですけど、職業訓練行って仕事見つかりますか?
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 18:25:39 ID:yqFgr8wq
まだ、若い!只、北海道がどのくらい不況かしらんが・・・
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 19:23:02 ID:fpEx/I27
>>713
ほっかいどーは日本有数の就職難と言われてるからね
まあ何をしたいかにもよるけど、年齢的に上京出来れば職にありつけるだろ
地元にこだわるなら訓練受けてそのまま就職ってのは難儀だと思う
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 20:59:15 ID:ej4nIfe6
カニを売っているのが一番やね
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 21:20:07 ID:ovt1P9pL
PC初学とかビジネスマナーは行っても時間の無駄
webとかSEは・・・知識があっても経験が無いと取らない企業が多いから微妙
やっぱり技術関係が無難なんだろうか?
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 23:37:20 ID:kHYvwsn7
SEは未経験でも入れる。
てか、どちらかというと未経験でも入りやすい職。
28歳以下、資格、高卒以上があれば余程のことがない限り就職できる。
webデザイナーとかは厳しいだろうがな。
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 23:50:32 ID:Odf3fkXr
デマを流すな。
そんな時代は3年前に終わってるんだよ。
俺は23で今年、地方国立情報科を卒業したものだが
中小30社受けても内定取れなかった。資格も基本情報とSJC-Pを持ってたよ。
この業界は実務経験最優先だと思われる。
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/08(水) 23:55:22 ID:zi7fPrSo
未経験でも可ってのはほとんどブラックだよな
最近じゃそれすら無くなってるとか・・・
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 00:14:02 ID:i6dgDFBi
超絶ブラックISFnet(アイエスエフネット)へどうぞ。
IT未経験でも入れますよ〜

ただし、試用期間終わると超人で無い限りほとんど切られます
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 00:31:30 ID:Ne6OgCZV
>>719
それ高校の情報科卒でも持ってる、高校在学中に取っちゃう人も多い
国立の情報科卒なら、もっと上の資格なければ遊んでたと思われるだけ
実務経験じゃなくって、学歴と資格のバランスで落とされてるんじゃないか
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 00:50:19 ID:1xadkc4g
>>721
俺、その会社のせいで人生狂った…
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 01:00:58 ID:OD1umfqF
人生いろいろ、職もいろいろ
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 01:32:36 ID:Dh4ds1vL
>>722
高校生でも取れん事はないが
高校情報科卒業時に持ってる奴なんて一部。特例に近い
持っててマイナスになる資格でもない。
第一就職してから取る人間の方が多いんだしな
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 05:33:16 ID:km74rkz+
>>721
おれだったらなんとか生き残れそう
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 08:07:00 ID:LA5wDUr6
ビルメンとか受けようぜPCは一生の仕事じゃないよ、移り変わり激しいし
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 14:01:35 ID:Z34yMs8Z
>webとかSEは・・・知識があっても経験が無いと取らない企業が多いから微妙
経験がないと取らない企業が多いが
こういう職業訓練は無くならない

NHKでも未経験でいきなり正社員は無理・厳しいと言ってる
正社員以外で業界に入って実務に関わりから考えるのが妥当だね
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 19:04:39 ID:XtW+nUIE
>>719
新卒でも入れないって、そりゃお前に問題あるってことだろ?
「普通」の範囲からズレてるんだよ。だから採用されない
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 19:44:17 ID:TYlJvMkm
無職も捨てたもんじゃないぜ
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/09(木) 21:10:32 ID:E8RO6IlL
無職が捨てられてますwww
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 06:50:21 ID:HEYQNSbU
無職なんだから夢ぐらいみろよ
現実にIT系に就職すると・・・
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/10(金) 16:35:55 ID:Umqp7CPY
今派遣でも社保加入の所に入ると
そのまま働きつつ来年以降に就活し始めた場合
仮に決まったとしても今年分の収入はばれる=
就活落ち続けて空白(短期バイト数回だけ)の部分は誤魔化せないでFAだよね

相手から見たら一年半以上ダラダラしてた事になるな・・・応募がしにくいか;;
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 13:31:45 ID:TsyPP0zs
基本的に訓練校出ても、頑固な人は再就職してもすぐやめる。
面接で訓練校に行ったのはなぜですか?って聞かれてすぐ回答できない。
訓練内容と違う業種の面接に来ることが多いから。
雇用保険延長を目当てに訓練校考えているなら、卒業後は地獄のような精神的
苦痛を背負いながら就職活動をしなければいけないことを覚悟しておくこと
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 13:45:39 ID:6E3gM/gN
なるほど
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 21:58:46 ID:ffZnnUSZ
>>727
ビルメンの訓練校卒でビルメン会社で働き始めたが、これも一生の仕事にしていいものかどうか・・・
とにかく給料が笑うくらい安いし
今の職場の人員12人いるが、そのうち9人は実家暮らし
実家暮らしって事は多分独身だろう
俺(34歳)より年下は1人くらいしかいないのに
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 22:12:00 ID:kx0rxzYT
>>736
ビルメンとタクシー運転手なら、タクシーのが自由でいいな
どっちも社会の底辺、新聞配達よりは少しマシな程度だ
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 22:28:37 ID:cLNxFvZK
数学が得意だった奴はIT行けばいい。
仕事できれば天国だぜ。仕事できないと地獄だけど。

ちなみに頭悪い奴は溶接工、造園、タクシー運転手、トラック(バス)運転手のどれかがいいと思う。
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 22:33:48 ID:mI4FZ1TX
そりゃブラックでも経験積んで社内SEとかになれりゃ天国だろうが
そのブラックすら実務経験者以外お断りというのが現在のIT
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 23:02:52 ID:EhsWY79o
ブラックでいいからSAS扱わせて欲しいぜよ
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 23:55:52 ID:SgPUPBxy
SASって、統計をしたいの?
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/11(土) 23:56:58 ID:xcAkyNHM
SAS スカンジナビア航空(SK)
SAS(Special Air Service)はイギリス陸軍の特殊部隊
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 00:35:36 ID:k/CpH2hl
ITっていうか、ブラックでも未経験はお断りってのが今の転職市場でしょ
介護ですら要経験だし
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 01:35:44 ID:SKrpJdW7
学んだことは全く就活では活かせない(というかすでに身についててあたり
前の知識)と思うが早寝早起きの習慣がついて金貰えるだけでも行く価値は
あると思う。どう転んでも両方は絶対にその後必要になるもんだし。
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 08:35:46 ID:85C6/mgc
仕事したってアメリカや中国が日本のお金をいいように
むしゃぶりつくだけだおw
それがなくなれば仕事したい
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 10:43:51 ID:2CfajgdE
まぁお前らみたいな無職にはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 11:10:27 ID:3BpFBOT+
フランスに「渡米」はできんだろ
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 12:58:36 ID:2QiGwRgj
仏に渡米とな・・・
小学生ですか?w
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 13:45:37 ID:B/gkTCCX
コピペだよ
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 17:27:45 ID:CD4yTvfH
質問です2010年に結婚したばかりで、2010年5月から11月まで緊急人材育成支援事業の基金訓練の基礎講座を受講したばかりなのですが
当時旦那が就業中で有り(賃金は未だに未払いなんですが給与の受け渡しも手渡しで証拠がありません…)旦那の収入が200万円以上だと
ダメだと言われ交通費など自分で払いながら通ったのですが、ネットで調べていたら世帯の場合「主たる生計者」の拡大条件が過去3年間までさかのぼる事ができる
みたいでした。旦那は2007年春に来日、2007年分は年収250万、2008年分は300万で確定申告、その後夫婦とも友達の家で住み込みでお手伝い、
給与は当初15万程くれるという約束で在職証明書も書いてもらいましたが現在まで賃金を貰っていません。会社では雇用保険も払ってないみたいなので所得税も払っているのか
よく分かりません…。今日確かめてみるつもりですが、食事を貰えるだけでもありがたいと貯金を崩して生活していました。
2010年夏から再就職した夫の給与は基本日給8800×21日+残業で手取り24〜27万円(雇用保険加入)頂いていて今のところ今年の収入は160万位ですが
確定申告するのにこのままで出すかそれとも未払い賃金の分も合わせて確定申告するか非常に悩んでいます。
合わせると200万超えてしまうので基準に引っ掛かりますよね?…でも将来的に商業ローンを組む事とかも考えているので少しでも多く申請していた方がいいのか…
結婚で同居するまで一人暮らしでした月15〜30万位でない働いてない月も多かったので)
(一緒に基金訓練を受けた同級生(2年無職)はもう12月から別の基金訓練を受け給付金を貰いながら通っています。
この状況で私の場合でも給付金貰いながら基金訓練に行く事はできるんでしょうか?
色々複雑なんですがよろしくお願いしします。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 17:46:59 ID:85C6/mgc
主たる生計者って確か
緩和されたんだよ
ハロワでちゃんと
相談できる担当者見つけたほうが早道です
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 18:14:51 ID:1Zwr7POz
とにかく、パートでも、バイトでもいいから仕事をしろ!いい大人でしょ。
どんな条件であれ働くのは仕事をするという意欲!
訓練校は無職ですよ。卒業してもそれから就職活動です。
お金のこと気にするなら仕事しなさい。
働きながら資格の勉強している人がどれだけ沢山いることか。精神面で強く
ならないし、就職してもすぐやめちゃうよ。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 18:18:41 ID:TTqGj4vu
>>750
結論から言うと給付金もらない

1 主たる生計者(前年度の収入、さかのぼることも可能)
2 あなたの年収200万以下(申請時点での前月分の収入×12)
3 世帯収入300万以下(申請時点での前月の世帯収入×12)

結婚したばかりなら1の条件は満たしてる
現在無職なら、あなたの見込み年収はゼロで2の条件も満たしてる
問題なのは3の世帯収入でひっかかる「旦那の前月の給与×12≦300万」

今年の年収が160万であっても、先月から働き始めたばかりであっても
あくまで前月の収入×12が見込み年収として計算されてしまう
前月の収入とは手取り額ではなく、支給額(保険とか所得税控除前)なので
手取りが24〜27万なら、どう低く見積もっても見込み年収300万オーバーする
754750:2010/12/12(日) 18:38:15 ID:dSB6iKOJ
750です
>>751
そうなんですが…今夫(外国人)がその会社に行っているので
源泉徴収票どうするか社長と相談するつもりなんですが
もうすぐ電話掛かってくるので時間が無いんです><
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 19:06:27 ID:dSB6iKOJ
>>753
詳しい説明ありがとうございました旦那の給料は波が有るんですよね
仕送りが無ければ夫婦でやってけるんですが。。
とりあえず普通の金額で源泉貰えるか聞いてみます!
>>752
うん…。人見知り激しく人に接するのが苦手なので長期続かないんですよね…
今まで2週間続いた仕事が殆ど無いwwなんかどこ行っても浮いてしまう…。
だから資格とって在宅希望なんです。月5万あれば十分なので。。
学校だと誰とも口利かなくてもなんとかなるんだけどね。友達多い人が裏山しす。
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 19:10:23 ID:0sEuBgUa
一月分の支援金の振込みはいつくらいになるんだろう
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 19:39:00 ID:RT/9ZI7B
>>755
他人とかかわらずに金をもらえるなんてありえない
基本的にお金を稼ぐいう行為は、他人に仕事を依頼され、それを完了して初めてもらえるものだから

本人がすべきことを妻のあなたがやってる時点で、いい大人を過保護にしてる気がするなあ
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 22:56:49 ID:5db+XSeu
>>752
卒業してそれから就職活動じゃ考えがあまりにも悠長すぎる
入校してすぐに自分の履歴書添削と経歴書添削を行い、ハローワークで経歴書からの仕事を探す
それだけで1ヶ月目は終了
2ヶ月目もとにかく紹介状発行しては送る。返されても気にせず送る

卒業までいなくていいんだよ、決まったらすぐ辞めようと思ってるから
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 23:48:19 ID:Aj0isM6J
卒業してから就職活動とかアホだろ
訓練通ってる今就職活動しないと意味ない、空白期間埋めてるために通ってるんだろ
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 23:49:42 ID:vHyepr8/
>>758
そんだけやっても卒業までには決まらない
優秀な人材までもが職探しをしなければならない大不況の真っ只中
そういうのから順番に決まっちゃうから、職業訓練なんかやってるやつは鼻にも引っ掛けてもらえん
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 18:02:50 ID:BNbOZ/uq
そこで企業実習ですよ
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 19:09:17 ID:V14oicik
>>761
行くけど行きたくない、だってタダ働きだぜ?
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 19:47:55 ID:dfWjDnai
今日入校式だった。

スーツ着用なんて聞いとらん

しかも式だけで終わりでなく授業まであった
いきなりの一人一人前に出ての自己紹介やらすのも勘弁
孤男にはレベル高杉
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 21:52:52 ID:7IUsoCBf
>>763若年コース?最初の一ヶ月はそういうのばっかりみたいだよ
なんかひきこもりの社会復帰訓練みたいな匂いがプンプンしてるよ
他己紹介やグループ作ってなにかのテーマをみんなで議論みたいなことして
最後にみんなの前で発表会みたいな感じ
最初だけと思ったらたぶん大間違いで、最初のひと月はそんなノリでいくようだ
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 21:56:33 ID:4Exo1N4j
自己紹介ってどこでもやるんじゃないか?
俺のところは入校式2時間って書いてあったけど実際行くと10分で終わった
766763:2010/12/15(水) 01:01:23 ID:6+0+MRYI
事務関係の講座だす。主にパソコンと簿記をやり、たまに就職支援の授業があるとか

グループで作業をするとかって話は担当からあった。非常に憂鬱。まあうまく人付き合いが出来ないクズだから上辺だけでもコミュニケーションとれるようになれればいいかな

定期券のコピーの提出は最初の1ヶ月でいいと聞いたんで、2ヶ月目以降の通所手当の分なんとか浮かしたかったけど、北国だからこの時期自転車使えないし無理だな
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 13:49:51 ID:uvz1sD5J
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
http://hosokawa90.info/omanko.html
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 18:46:20 ID:AgifuLro
>>766
うちのポリテク毎月コピー提出だぞ。
交通費浮かそうなんてバカなこと考えるんじゃなくて就職の心配しろよ。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 22:24:28 ID:mO6j8gNg
電工の企業実習ほど凄まじいものはないな
この寒さで1日中外とかありえん
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 11:54:32 ID:zsUZdz7+
落ちたorz
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 17:56:03 ID:rqSrKnGZ
初めまして、資格なし実経なしで職業訓練いくしかないって思ってるんだけど
Javaって最近人気ないのかな、調べると引く手あまたみたいに言われてるけど
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 18:08:34 ID:bcgpM+PK
介護とかPCとかどれが一番面接通りやすいの?
生活費支給してもらいたいんだけど・・・
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/17(金) 18:11:52 ID:WBrNfph3
>>772
はたらけよ
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 06:36:51 ID:0ZsqfM6U
>>771
ハロワの求人見るとそこそこあるみたいだけどな。どうなんだろうね
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/18(土) 22:40:43 ID:il06f8MM
訓練校がいっぱいあるのは介護、人気無いのも介護
よって介護が一番受かりやすい
人数割れしてることも珍しくない
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 06:36:28 ID:HEvVW4uF
何年か前は、介護は倍率高かったのに・・・今はダメなの???
男の人も何人かいたようだけど・・・
完全同性介護の安心福祉のために、もっと高待遇になれば人気復活???
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 07:39:21 ID:KED8EliU
777
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 16:17:04 ID:Lnu0WFpH
>>771
Javaは今でも余り使われなくなってるが、さらにこれから衰退していくらしい
でもその分学ぼうとする人も少ないから需要あるらしいよ
779武川正樹:2010/12/19(日) 18:34:28 ID:3CPYJ7XR
がんばります!
公明党応援よろしくお願いします!武川正樹です!

長野県松本市の七嵐というところでがんばっています!
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 18:46:48 ID:PMCkvjFH
>>771
最初に学ぶ言語なんてなんでもいいさ。必要なのはプログラミング技法、オブジェクト指向、アルゴリズムを組むセンス、頭の中で考えた物をシステム化するコツだ。
それさえ学べるなら最初の言語はC++だろうとSCALAだろうとLispだろうとなんでもいい。
メタ知識さえ身につけば別の言語を覚えるのも仕様見るだけで組めるようになる。
結局、ITに就職しようと思ったらどの道いっぱい覚える事になるんだしな
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/19(日) 19:43:48 ID:vcX29BKn
オブジェクト指向(笑)
782771:2010/12/20(月) 02:52:50 ID:1wMvE+bv
アドバイスくれた方有難うございます
Javaが有利なら少し遠くの訓練所まで行こうかと思っていましたが、どの言語でもやってみるべきだということで近くの訓練所にしようとおもいます

今うけてるバイトの面接が落ちたら、もうすぐ募集が始まるし・・・
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 04:59:34 ID:wPWM5b0I
二兎を追うもの二兎も三兎も得る!
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 13:34:18 ID:NjqohWIn
訓練校の試験を受けることになったんだが、入学試験の内容を教えてもらえなかった。
お前らどんな試験内容だった?
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 16:04:10 ID:W75W90lM
>>784
因数分解
連立方程式
漢字の読みと書き取り
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 18:44:29 ID:Es0JApUS
>>784
そんなもん学校によって色々だぞ。
公共訓練なら適性検査(GATB)だろうけど。
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/21(火) 22:01:19 ID:ji2U4OLD
ある程度資金を貯め仕事を退職して
ヤングリタイアしたのですが
失業保険を2年延長するために
4月より2年間訓練校に行くことになりました

卒業後就職するつもりは無いのですが
在学中に企業にインターンシップに行かされたり
無理やり就職させられたりすることあるんでしょうか?
また卒業後就職しないと家に電話かかったりするのでしょうか?

就職率100パーセントってパンフに書いてあったんでかなり不安なのですが・・・
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 04:41:28 ID:p34lLULV
>>787
あるある。辞退した方がいいかも
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/22(水) 05:04:39 ID:Ldid1JKi
ヤングリタイア=ライフリタイア
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 01:25:52 ID:wF8EVPcz
>>787
IDがOLDな件
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 12:58:48 ID:/DBYz6Eq
だからなに?
IDがそれだとなんなの?
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 13:11:48 ID:CJpwVbbK
それだと色々と問題があるんだよ
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 13:50:27 ID:BKUgvQh6
無職って最高ですわ
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 13:34:34 ID:7v9/sjj2
生活費目当てで応募してきたよ。
なんかね、もう50社以上落ちたんで疲れた。
地域によって違うのか、ウチの県はITか介護、
それに簿記くらいしかないので、簿記に応募してきた。
しかし実務経験のないおっさんが、日商簿記2級取っても
就職口があるのかどうか・・・
まぁ面接に受かればの話だけど。
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 13:51:04 ID:P5yIZN0y
漏れと同じじゃん。漏れは面接までいかないで書類で落とされてるけどw
 求人票を見ると簿記2は実務経験+会計ソフトのコンボがあるからキビ
スィー!あと、はっきりとは書いていないが女の方がホスィとか。
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 14:21:11 ID:fNIMr86e
簿記2級って商業科の高校生が取る資格じゃん
高校生をライバルにシュウカツすることになるのかよ
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 17:51:31 ID:4IEIYlGa
就職が決まったお。
クリスマスプレゼントだと喜びたいけど素直に喜べる内容じゃないお
日給8000円、ボーナス年20万円。光ファイバーの工事会社です
だけど食い扶持確保したんでとりあえず安心
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 19:48:20 ID:BIcXr2wj
>>794
俺は来週申し込む予定。
簿記3級とMOS取れるらしいけど、
実務経験ないからなんか無駄っぽく思えてきた。
最初に履歴書、職務経歴書の書き方、面接の受け方をやるらしいけど
他所もそうなのかな?
途中で就職決まったら、学校辞めていいですか?って聞いたら
ハロワの人が「なるべく辞めないでください。できれば
その学校の紹介で就職して欲しい。学校も就職率を上げたいから」
とか言われたよ。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 19:58:13 ID:5NnjVCQ0
>>797
おめでとう。光ファイバーの勧誘やらされるとか無いよな??

>>798
経由はどうであれ、就職決めてもらった方がいいだろ・・・。
就職率って、学校経由とか関係無くない?
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 20:44:56 ID:Di3erLex
>>798
俺のは基金訓練だけど、
ハロワと就職支援施設相談員に聞いたら、正直就職につながるといえばあんまり…らしい
でも建前だけでも訓練中ってことで無職期間のアピールにはなるし、一応資格は取れるし
なにより現状のままでも就職できる気はしないからなぁ…やらないよりマシってことで応募
…それでも無駄ぽいなぁ…ってのは同意だがw

あと、資格取れても最終的に就職できなきゃ意味ないんで最低限の就職講座はどこでもやってる様子
ちなみに俺のところは就職優先でOKだそうな。基金訓練との違いかねぇ?
801798:2010/12/24(金) 21:13:35 ID:BIcXr2wj
>>799
なんかね事務の学校に行ったら事務で、
介護の学校行ったら介護に就職しろ(なるべく)って
ことらしい。介護の学校行って、工場づとめだと
学校の手柄にならないみたい。
>>800
どこでも就職講座やるんだ、安心したよ。
面接や履歴書の書き方、コミュニケーションスキルのアップ、
生徒同士のディスカッションとかを合計6時間やるみたい。
無駄だとは思うけど応募してみるわ。
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/24(金) 21:26:10 ID:hAT7CpuE
>>801
だったら何であんなに40〜50代がいるの?
この年代が事務で就職なんてほとんど無理じゃないか。
PCの講座なら20代女性限定ぐらいに
しないと、就職率上げるなんて不可能に近い。
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 16:48:15 ID:UVGBLp5D
ひきもるのアレだから緊急人材育成支援事の求人みたんだが
結構職種あるからどれ受けようか迷ってるんだが
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/25(土) 22:35:35 ID:c2h93PgG
>>803
選ぶのも面倒だし片っ端から受けてみればいいんじゃね?
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 00:49:21 ID:S9btnWwJ
>>798
俺が今通ってるコースと同じ感じだな
就職決まった人は普通にやめていってるよ
因みに簿記3級でも俺には結構ムズくて家で復習することでやっとついていける位授業進の速くて難しい
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 01:05:47 ID:wcMRsEhX
>>805
簿記3級でもそんなにムズいのか…
簿記まったくの初心者だが、
ハロワで簿記2級のコースすすめられて申し込んでしまった

続くかな…
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 01:48:33 ID:UyoN/xIW
>>806
簿記っていったら当然日商だよな?
日商簿記以外なら1級でもたいしたことはない
日商簿記3級は初学者で2ヶ月〜1年かかる(かなり向き不向きがある)
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 01:52:21 ID:UyoN/xIW
>>806
ああ、2級コースにしたのか
初学で2級だと半年〜2年は見といたほうがいい
現役の国立大生が2級合格に1年半かかった
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 11:57:11 ID:wcMRsEhX
>>807-808
日商簿記2級です
半年〜2年か…
そんなに無職続けてられないし
コース選び間違えたかも
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/26(日) 18:01:16 ID:kgL19x0L
>>804
そうするかな
面接とかあるんだっけ
志望動機なんてまともに答えられないよ
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 00:28:22 ID:+6N9asOf
>>809
簿記2級なんて学生時代に1週間篭ってたら取れたよ
その時通ってた資格スクールの説明では学習時間の目安は30〜40時間
あくまで目安だから人によるけど、平均はこれくらい。
目指すなら一級にした方がいい。
一級なら就職に俄然有利だし、経理アルバイトでも時給1000〜1200円くらいは固い
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 02:44:25 ID:mWxdpalb
1級なんて1年はかかるだろw
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 02:53:06 ID:KUmmWOGS
公認会計士受かった奴でも
普通に一級は落ちたりしてるからねえ

マジになって一級取るつもりなら税理士合格できるから
そっち目指したほうがいいわな
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 09:05:35 ID:c+MLEvfv
1級とって税理士とか方向性は間違ってないけど、
簿記一連の仕分け計算とは別に暗記の壁があるからな

暗記得意で簿記面白いと思った人は目指すといいよ
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 09:10:32 ID:xB8x1Qib
パソコンでできることをわざわざ資格にするなんて馬鹿みたい
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 09:11:03 ID:d0Ku8EUS
簿記2級面白いと思って、取得後簿記1級勉強始めてみたら、面白くもなんともないでござる
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/27(月) 09:23:04 ID:YKXcd17w
准看護学校、大卒も志望…就職難で資格志向

 中学卒業以上で入学できる准看護師養成学校で、短大・大卒者の入学割合が増えていることが、
養成校を数多く経営する日本医師会(日医)の調査で分かった。

 日医が熱心に養成する一方で、日本看護協会が養成を終了し、資格を看護師と一本化するよう
主張している准看護師。看護師との待遇格差もある中で希望者が増える背景には、就職難による
資格志向の高まりがあるようだ。

 仙台市の大卒男性(27)は仙台市医師会付属准看護学院に通う。卒業後、中小企業に就職したが、
「資格があると強い」と今年4月に入学した。2年で卒業して准看護師の資格を取り、さらに看護師になるため
進学するつもりだ。

 同学院の今年度の入学者102人のうち、大卒は16人で中学の新卒者はゼロ。社会人経験者は7割に
上り、最年長は46歳の女性だ。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101226-OYT1T00735.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101226-456024-1-N.jpg
818805:2010/12/28(火) 00:54:58 ID:OMTmJV+m
>>806
俺も簿記全くの未経験者
人それぞれ得手不得手があると思うので2級でもすんなりいける事もあると思うよ

>>807
日商3級と全経2級を受ける予定で授業進めてる
通ってるのは三ヶ月の訓練で、訓練開始から二ヶ月半で試験日

>>815
会計ソフトの勉強もしてるけど、やっぱ簿記の知識があると違うよ
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 12:03:56 ID:sEeRgbCZ
>>815
会計ソフトだけの知識で節税は無理。
これ常識
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 16:00:38 ID:6BvtyE40
給与計算も無理ぽいでつね。
仕訳の問題ではなく保険料・控除・源泉・税金が絡んでくるから。
 求人の要件が給与計算の経験がある人っていうところもあるくらいだから、
手続きの煩雑さと制度の複雑さで資格のみの人にはキツイお。
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 19:38:13 ID:/EGvJ51P
男なら簿記より宅建のがいいと思うよ
女ならインテリアコーディネーターとか派遣でPGとか。
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 22:42:02 ID:bzJs3YpN
訓練校に申込書を郵送しろって言われたんだけど、添え状は書くべきですよね?
書き方をググったけど就職向けばかりで訓練校になんて書けばいいかわからない
助けて
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 22:46:49 ID:QezmdA85
添え状書いた記憶が無いw
どうでもいいだろ訓練校申し込みなんて。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/28(火) 22:50:08 ID:bzJs3YpN
>>823
そっか、ありがとう
どうでもいいよね、書くのめんどいしね(・∀・)
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 01:28:50 ID:FBbZ2Oq5
>>822
最初に訓練校に一言電話するでしょ?
だから申込書だけ送ったらいいのでは?
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/29(水) 11:48:43 ID:NPQHLQD7
>>825
あ、そっか
電話で挨拶してるし本当に添え状しなくてもいいのか…
ありがとう!申込書送ってくる!
827名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/02(日) 01:20:29 ID:tUltxYPU
MOS(ワード)取った後にCS2級(ワープロ)取ってもあまり意味ないかな
828名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 01:41:49 ID:29ATddt3
事務処理能力の証明になるし、取っておいて損はないんじゃね
829名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 20:14:52 ID:TtOJZebo
連休明けはだるいな行きたくないな
8割出席してりゃいいんだっけ?
俺にとっちゃ訓練なんて保険の延長の為でしかないし
どっかで風邪って言って3日ぐらい休んじまおう
830名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 20:33:40 ID:EF6x7vXC
>>829
病院で書類かいてもらわなきゃダメだけど大丈夫?
831名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 21:06:05 ID:jrERry5o
病院の領収書で十分だよ。薬局の領収書でも問題無い。
連続だと診断書が必要かもしれんけど
832名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/03(月) 22:42:01 ID:EF6x7vXC
>>831
俺の行ってる訓練校は傷病証明書が必要だった
833名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 15:48:35 ID:uGaSLItz
10日に会社見学なんだけどさー
履歴書も準備しとけみたいな指令があってだな
見学だけといいつつ試験とか面接があるんかなぁ
それよか志望動機なに買い手いいかわかんねーよ
自分の言葉でとかよくいうけどさー
よいこちゃんパターンな文面しか思い浮かばなねぇぃ
834名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 19:35:55 ID:tGD5yNxg
大丈夫
会社も期待してないから
835名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 22:20:33 ID:EAyBI2YY
ひどいとこは即採用だから
836名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/04(火) 23:24:17 ID:a6ixktwT
本当にヒドイとこは1回しか受講してないのに、無断で複数回受講したように書類改竄される。
公共職訓施設で過去に普通にあった話である。
837名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 21:05:21 ID:pmI0PhhQ
開講式もスーツで行った方がいいですかね?
838名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:08:35 ID:+TRJPOx3
私服が割りといた
839名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:25:21 ID:pmI0PhhQ
>>838
なるほど、ありがとう!
840名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 22:27:24 ID:zKwwfk5C
うちは全員私服だったが。自分含めて9人。
自分以外みな女性・・・ 黒一点だぜw
841名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:23:53 ID:GcWKVRe9
俺も今日開講式だったけど
パソコン系の講座のせいか
若い女が多い。それは予想していたが
男も若い奴ばっかりで、40代の俺は
浮きまくり。初日からぼっちだよ…。

ていうか、選考試験の時はくたびれたオッサンが
結構いたのに、皆落ちたんだな。
842名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:40:38 ID:zKwwfk5C
選考試験の時ですら2人しかいなかったんだぞ こっちは。
843名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:50:14 ID:GcWKVRe9
>>842
2人って、また凄いな。
ちなみにどういう関係の講座なの?
俺のところは公共訓練だったせいもあるが
3倍超の競争率だったよ。
まぁ、遊びに行くわけではないし
1人で頑張って勉強するわ。
844名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:54:49 ID:5G7X1HIY
ワシも40代
7日入校式じゃ
845名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/05(水) 23:55:08 ID:m+rrfQEs
うちはおっさんが高齢主婦かぼっしーだった
女少ねぇーw
846842:2011/01/06(木) 00:43:28 ID:E0aDeICr
>>843
英語関連だよ。インターナショナルなんちゃらってやつ。
まぁ授業は9人だけど。
847名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 14:39:52 ID:dddDiQTY
職業訓練って職歴に書けますか?
848名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 17:01:41 ID:NJO11MN9
学歴欄に書ける
849名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 17:07:05 ID:vRpg6ycn
>>848
職歴だから
知らないならレス入れるなよ
850名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 17:50:16 ID:L//1/MVw
職業訓練は学校法人じゃなくても「生徒」として習っているだけの立場だから、学歴では?
どんな実技の授業だろうと実務経験じゃないから、職歴には恥ずかしくて書けない。
851名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:02:54 ID:vRpg6ycn
>>850
ぐぐればわかる
実際問題、職業訓練行けば履歴書添削やジョブカード講習あるから
職業訓練は「職歴」に書くようにと、何度も言われてるから間違いない
852名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:08:38 ID:W1zqK972
>>847
私の行っている訓練校では学歴でも職歴でもなく
職業訓練歴で書くように言われました
853名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:11:41 ID:r/r8glvy
>>850
企業が職業訓練に対してどう思うかだな。
俺は6ヶ月コースだから卒業したら書く予定。
どこまで通用するか知らないけど未経験よりはマシじゃないか。
854名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 18:45:00 ID:oBUvvw6S
>>846
もちろん書き込み内容は装飾してんだよね?
もう個人特定してくれって感じだからw
855名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 19:00:18 ID:IJEqjT0S
40代で浮きたくないなら介護しかないな
介護受けてる奴は40以上ばっかだから
856名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 22:53:32 ID:M4atz5r0
26歳無職女です。大学中退で一年働いたあとリーマンショックで職を失い
バイトで食いつないできましたが契約を切られました。

職業訓練校に通おうと思いますが、何がお勧めですか?
857名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:15:25 ID:raMS6CkL
>>856
26歳ならバイトしながら夜間の看護学校行って看護師になるのがよさげ
あくまで職業訓練校というなら介護系一択、これなら就職口はきっと見つかる
間違っても簿記とかパソコンとか、そういう事務系の訓練を選ばないことだな
858名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:25:31 ID:WQa/+oa7
女で26は男の35歳なみに就職キツい。
それで大学中退、職歴1年はキツ過ぎる。
介護しかないと思う。
派遣でいいならプログラマー系がいいんじゃないかな。時給高いし。
859名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/06(木) 23:34:52 ID:raMS6CkL
結婚予定がないなら、婚活も同時進行した方がいいな
稼ぎがいい男を見つければ専業主婦という最も楽な職業に就ける
860名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 00:22:57 ID:qIoyHq7z
40代だけど経理実務受けることにしました。
このスレ見ると簿記2級って難しそうですね。
知人でニチイで介護やぅってる人いるけど、
手取りで15万らしいです。
861名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 03:33:34 ID:cxvwymPY
残された道はこれだけだ!職業訓練校で再起を!
とここ数日気分が高まっていたが、
1から860まで読んでやっぱり死のうと思い至った。
もうどうでもいい
862名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 11:07:15 ID:v5xjCmas
>>861
俺も残された道は職業訓練だけだよ。職歴無しニートだからさ、背水の陣で頑張るつもり。
落ちるかもしれないし不安だけどとりあえずやってみようよ。なんとかなるさ
863名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 15:39:56 ID:v+2eigBK
逆にさ
もう失うものは何も無いんだから何だってできるよな
864名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 16:40:14 ID:5+4iSrmT
今日簿記2級を目指すってやつの申し込みに行ったら、
ハローワークの職員に今まで経験した仕事に関係ないのに、
なぜこの資格を取ろうと思ったのかしつこく聞かれた。
結局あなたの年で簿記2級を取っても就職は難しいといわれて、
応募すらさせてもらえなかったよ。
んでビルメンにしたらとパンフ渡された。
これならパソコンできない振りして、パソコンの初級講座受けてる
方がいいよな、10万もらえるし。
865名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 18:21:59 ID:YaY7alFi
本を買ってきて夜に簿記2級を自宅でお勉強
昼間は職業訓練校でまったりビルメンのお勉強
これぞ一石二鳥
866名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 19:39:56 ID:KI1Jklwz
>>864
後の事を考えれば、何の勉強をやりたいのかが大切だがな。
867856:2011/01/07(金) 21:19:51 ID:7GoQRMGj
みなさんご意見ありがとうございました。
今日ハロワ行ってきました。厳しそうですが、あきらめずにがんばります。

868名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:26:22 ID:7WJdzAvq
おれも職業訓練行くんですが志望動機が必要でなんて書けばいいですか

プログラム作成
測定
電気 機械工学
機械製図
電気製図

この資格取ります
どなたか志望動機お願いします
869名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:31:24 ID:A9RK9hP8
>>864
>んでビルメンにしたらとパンフ渡された。
>これならパソコンできない振りして、パソコンの初級講座受けてる
>方がいいよな、10万もらえるし。

それじゃ単に現実逃避のお金目的になるでしょ。
ビルメンの方が未だしも再就職の可能性があるからこその
有益なアドバイスですよ。
870名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:35:05 ID:7WJdzAvq
さっさと教えろ
871名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:35:30 ID:KI1Jklwz
>>868
浦島太郎になりたいから・・・
872名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:35:52 ID:7WJdzAvq
時間ねーよ
マジで教えろ頼む
873名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/07(金) 22:40:42 ID:7WJdzAvq
 
874名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 10:48:39 ID:G/2NklGo
いまの子たちは志望動機がインターネットに落ちているから安心だよね。
875名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 12:05:00 ID:GOsoXH9b
うむ、考える力がなくなるのも当然。
876名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 15:09:33 ID:qh0bUEjJ
>>868
いくら2chとはいえ、もののたずね方から勉強し直さない限り、誰もアドバイスしてくれないよ。
877名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 19:59:10 ID:2q7DA8xU
>>876
教えてくださいお願いします
締切り明日なんです頼みます
878名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 20:58:18 ID:jE4I9Um0
お前の志望動機だろ。これこれこういう理由で就職するために技能をつけたいので死亡しますって書けばいいんだよ。
879名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 20:58:59 ID:jE4I9Um0
お前の死亡動機を他人がわかるわけないだろ。ちょっとは落ち着いて考えてみろや
880名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 21:03:25 ID:BuFtcZEn
31歳男
職歴なし

職業訓練通いたいです
この歳で少しでも可能性のあるコースはどこを受ければいいでしょうか?
881名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 21:21:15 ID:EvF7e5QV
介護なら誰でもウェルカムなんじゃないのか
882名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 21:26:50 ID:yynaVOXU
>>880
おまえのようなやつにはパソコン初級
883名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 21:53:57 ID:/Bo7xEP+
>>880
自分の好きなコースを選べ。

長続きしなかったら、可能性なんてゼロに等しいのだから。
884:2011/01/08(土) 21:56:21 ID:AWMGVX0v
>>880
同じ歳w

同じく職歴なしだけどプログラム系の職業訓練に応募した。
来月から。
885880:2011/01/08(土) 21:59:17 ID:BuFtcZEn
茶化されると思いましたが
レスありがたいです

ほんとにラストチャンスなんで(時間とお金があと1年しかもたない)
馬鹿だけど必死にやりたい

いろいろ検索はしたけど
第二種電気工事士とかCADとか
結局何にしようか・・・ 将来的に月収35万ぐらいあれば嬉しいのですが。
886名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 22:20:51 ID:QDZwZu+v
以下>>885無視
887名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 22:24:56 ID:as7SqqNh
日曜日が締め切りなんて普通に考えておかしくね?
釣り釣りww
888名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 22:31:04 ID:GOsoXH9b
クレーンオペレーターなら35マソ位はいくぞw
889名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/08(土) 23:39:26 ID:Gbc7+g6f
仕事有る無し・・・は、住んでいる都道府県の場所で、状況が全く違うと思います。
年齢だけで判断できない採用の要素があったり…
高齢でもけっこう募集がある介護でも、車の運転が必須だったり…若くて体力ある人材しか採用しなかったりとか…
890名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 00:04:53 ID:0IcohVbQ
35万ってすごいな
891名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 12:16:17 ID:Xy4fD/Ew
電工2種とかCADで35万いくと思ってるあたりが痛いw
そういう職種って理系大(院)卒しか管理職になれないよ。
一昔と違って小さな電気工事業者でも高専卒や理系大(院)卒がいる時代なのに何いってんの。
新卒で入ってはじめから幹部候補で育てられた人達に勝てる?管理職の椅子は少ないんだよ?
複素関数とか常用対数とか分かんないでしょ?
一生下働きの人間が35万なんてもらえるわけない。
892名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 14:06:28 ID:RmIcKuee
でもよ
10万3千円ぐらいならもらえるだろ
893名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 17:27:46 ID:ePuyPdcU
任侠ヘルパーSP・国際ドラマフェスティバル優秀賞受賞記念
「完全新作!介護への華麗なる転身を遂げたあの極道たちが帰ってくる!
今の日本をぶっ飛ばせ!!」2011/01/09 21:00 〜 2011/01/09 23:19 (フジテレビ)

草ナギ剛 黒木メイサ 山本裕典 薮宏太 五十嵐隼士 仲里依紗 ミムラ 北村総一朗 大杉漣 松平健

老人介護施設で、ヘルパーとして働いた翼彦一(草ナギ剛)ら元暴力団構成員の姿を描いた連続ドラマの特別編。
1年後、新しい道を歩み始めた彼らに、新たな問題が発生する。脚本・古家和尚、池上純哉、演出・西谷弘。 
彦一(草ナギ)は、若年性アルツハイマー病で闘病中の晶(夏川結衣)の見舞いに行く日々を送っている。一方、
隼会の若頭に選ばれたりこ(黒木メイサ)は鷲津組の手段を選ばない攻勢を受け、会の統率力低下に思い悩む。
りこをサポートする二本橋(宇梶剛士)も、会の行く末に不安を抱いていた。そんな中、営業停止になった老人
介護施設「タイヨウ」が園崎(大杉漣)をはじめ、黒沢(五十嵐隼士)や晴菜(仲里依紗)らヘルパーを中心に再開
の日を迎える。入居者勧誘のために近隣を回る晴菜は、電話で孤独な老人たちの話し相手になるという高額有料
サービスの存在を知る。そのサービスの裏に鷲津組の影がちらつき始める中、りこは鷲津組から隼会を守るため
に大きな賭けに出ることを決意する。

番組ch(フジ)
http://hayabusa.2ch.net/livecx/
894名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/09(日) 23:42:47 ID:FXs0HI6/
CADで35万クラスは田舎で3Dバリバリにこなせるやつならもらえるかもね
当然残業2〜3時間なんて当たり前だろうけど
895名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 09:42:03 ID:xrsw2iyG
3Dバリバリの意味がわけわからんが・・・
30分くらいの3Dアニメーション一本作れるくらいの実力とかってことかい?
ならBlenderで10年くらい遊んでるから作れるわ
無音声のやつだけど(´ー`)y-~~
896名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 10:38:11 ID:6qxiUPy7
「CADを使える事で」35万も貰えるわけねーだろ
俺は建築CADしか知らんが、設計は確認申請のあれこれを熟知して初めて貰えるレベルだそれは
897名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 11:38:45 ID:0KWNNzQ8
職業訓練だともらったプリントをトレースするだけだからな・・・
期待しないほうがイイ
898名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 13:53:01 ID:kl8DAoeu
宅建とって営業職のがいいんじゃね?
宅建とるのも大変だし、営業職も大変だけど平均年収500くらいあるよ。
営業職は知識・経験よりもセンスで勝負できるから職歴無しでも入れる。
899名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 17:01:08 ID:4GFiwIVx
無職が営業?無職が?いきなり?営業???
900名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 22:31:40 ID:Wm/UQmN7
職業訓練に応募したんですけど、人数が足りないため開校しない又は募集を延期するということを言われました。
出来ればなるべく早めに訓練を受けておきたかったので、後日断りの電話を入れ
応募者が1人でも開校するという訓練校の方に応募し直したのですがこれはマナー違反でしたか?

断りの電話を入れた際に対応して下さった担当者の方が感じのいい方だったので申し訳ないことをしたという気持ちと、
もしその訓練を実地している会社と何か別のつながりが出来た場合(断った訓練校に将来職業訓練を申し込むということを行った場合)落とされてしまいますか?
それ以前に今回断って次回というのは常識に欠けているでしょうか?
対応して下さった方はまた何かあったら電話下さいとお世辞にも言ってくださったので、そのような事を考えてしまうのですが。
901名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 08:55:35 ID:vHfe0Q10
35歳無職、雇用保険受給期間ではないのですが、
4月開講の公共訓練電気1年コースに申し込もうと思ってます。
この年齢で雇用保険対象外だと入学は厳しいですか?
この年齢だからこそ入学したいんですが・・・。
902名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 13:58:19 ID:cYU7/mNq
>>901
35歳ならむしろ受かりやすいと思う
903名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 19:29:14 ID:lFqR5k9S
>>901
ガンガレ
俺も応援している
904名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 21:13:38 ID:vHfe0Q10
>>902
>>903
ありがとう。試験日までしっかり準備して頑張って見るわ
905名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 22:28:00 ID:BQCWL+Fo
>>901
それまで金はどうするの?
906>>900:2011/01/12(水) 01:32:36 ID:SllfnEUW
なんでだ、人間が足りないから開校しないっていうんだから他にいくのは
マナー違反も何も、しょうがないんじゃないの。
907名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 08:49:24 ID:MRS4CqPY
>>905
1年ちょい生活できるぐらいの蓄えはあるよ
今年落ちたら流石にバイトして雇用保険受給期間にして
来年受けなおそうと思ってるけど
908名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 14:13:19 ID:DRs9CqTm
>>907
ほとんど僕と同じです

自分は32歳で、職歴なし。
1年半ぐらいは生活できる蓄えがあるので
今しかないと職業訓練通おうと思ってます
互いにがんばりましょう
909名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 17:59:41 ID:NV943yJR
2月に32歳になる俺も仲間に入れてくれー
高卒で職歴は高卒直後の1年だけ
昨日ハロワに行ったら(ちなみに静岡県)
今年は訓練やらないかもしれないよって言われた・・・
実際どうなんだろう、洒落にならない
910名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 22:36:55 ID:oP47GNcB
>>906
回答ありがとうございます
面接予約していまして、受けて落ちる前に他のところに変えてしまうのはいいのかなと思いまして質問させて頂きました
面接予約の電話をしなければよかったんですけども、決定した学校を電話してから知ったものでして
少し安心しました、訓練頑張ってきます
911名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 03:26:26 ID:XMVNmWjo
ニートなのに借金がありますどうしたら良いですか
912名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 07:53:06 ID:IFzRlL/j
自己破産。
友人の弟が同じ状況で、サラ金の借金700万を帳消しにした。
手続きは面倒くさかったけど、自分でやれば格安だったらしい。
913名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 13:22:30 ID:XMVNmWjo
自己破産で格安ってなに?
金はらわんといけん?
914名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:02:37 ID:aU8y7s94
裁判所に行けば手続きの方法を教えてくれるよね
915名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:06:52 ID:KI8IyyAd
自分でやれば印紙代だけでいいから3万くらい
916名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:30:21 ID:XMVNmWjo
>>914
>>915
自己破産するかねもないわ
だいたい借金13万で自己破産ってできる?
917名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:43:27 ID:LDhQYJT4
13万なら返せるだろ
自己破産はリスク高いよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:48:36 ID:XMVNmWjo
でもな収入ないしな
働きたくないしな
どうしたらいいかね
919名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 14:54:27 ID:XMVNmWjo
そうそう前におばあちゃんに借金のこと言ったら15万くれたんだ
残りの二万はお小遣いとしてくれた
おれ返す気でいたんだこの金で借金
でもかねできたことで心に余裕があってスロ打ったら3日で15万無くなった
結局一円も返せんかった
920名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:08:37 ID:Tv+EOpLN
>>919
おばあちゃんから頂いた有り難いお金を、パチンコ屋経由で朝鮮国にすべて貢いだとは
おばあちゃんも泣くに泣けないだろう
情けない
921名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:27:52 ID:TPXeNl/o
無職のクズ野郎の俺が言うのもなんだけど
パチンコに金使う奴って本物のバカとしか思えん
なぜせっかく得た金を無駄に溶かすのか
パチンコ店の儲けはプラスになってるからこそ成り立ってると言うのに
922名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:33:52 ID:XMVNmWjo
いいか説明する
15万貰って13万借金返すと2万しか残らない
ただ二万だとスロの軍資金として不安なわけだ
だからとりあえず心に余裕を持ちたくて15万財布に入れて打つ

まあ一日目は負けたわな
ただ次の日残りの金でリベンジして負けたかねを取り戻す
失敗して二日目も負けたわな
まあそういうことだ

つまり2万でスロウつ奴はアホ
923名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:52:05 ID:5Yap3sxt
>>919
不況でパチ屋の小さな経済も回ってないのにスロ打つ奴はバカだな
パチンコ屋にいる客の大半は生活保護チョンの桜ばかり
だってのに
現代パチ屋とチョンは金にかなり飢えてる
おばあちゃんのくれた清潔な金をそんな汚れた奴等のため
にくれてやるなよ。
924名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:57:39 ID:XMVNmWjo
もらった時点でおれの金になったわけだろ
おれがしたいことすればいいだろ
だからスロ打ったんだろ
おいこら
925名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 15:59:40 ID:LDhQYJT4
おまえ…釣りだな?
926名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 16:18:20 ID:XMVNmWjo
927名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 16:32:18 ID:TPXeNl/o
いかん本気かどうか判別できねぇw
928名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 17:57:34 ID:Ipbn/gJM
漢なら失った金を取り戻せ・・・!
イベント狙って倍プッシュだ・・・!!
929名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:16:30 ID:TPXeNl/o
いやせめて借金返して残った金だけでやれよwww
930名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 18:26:44 ID:Ipbn/gJM
借金を返すなどと逃げ道を作るな!
自らを逆行に追い込んで排水の陣で、勝負するんだっ・・・!!
931名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 19:03:36 ID:b1hj8wjy
カネを返さないことで既に現実から逃げてるわけだが…
932名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 19:52:30 ID:IFzRlL/j
ダメ板ですから〜w
933名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:09:18 ID:b1hj8wjy
そうだった…すまん
934名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:40:51 ID:F56rdLGW
職業訓練って具体的に何ですか?
訓練してる期間にお金も貰えるんですか?
どういう仕組みになってるんですか?
職歴なし29歳です。
935名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:42:04 ID:Ipbn/gJM
>>934
キミは選考に受からないから知る必要無いよ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 20:52:29 ID:iiUYql88
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ    そんなに何も見えてないんじゃ
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ      生きてても面白くないでしょう
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l    
937名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 22:24:23 ID:TPXeNl/o
>>934
まぁちっとは調べろって言いたいけど他人事でもないんで答えてみますわ

職業訓練ってのは特定の分野においての「ある程度までの」知識を
授業料なしで教育してくれる国が運営(?)する機関っす
これにはいろんなコースがありますな

行きたければハローワーク(職業安定所)行って
ジョブカードっての作って窓口で行きたい旨を伝えるところから始める
ハロワは国が運営するものだから基本的に無料だ、気軽に行くといい
俺も去年からハロワ行き始めたがこの時期は暖かくて居心地がいいぞ

訓練機関中にお金をもらうためには幾つか条件があるが
恐らく実家暮らしであろう>>934はその恩恵は受けられないすな
一人暮らしだったら俺を殴り倒しつつ金を受け取ってくれ
それ以外の条件が知りたかったらハロワの窓口で聞いてくれ
「職業訓練について色々と教えていただきたいのですが」ってな
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 22:28:14 ID:pZO1Ajzg
>>937
ありがとう
939934:2011/01/13(木) 22:42:52 ID:F56rdLGW
>>937
どうもありがとうございます。
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/13(木) 23:31:55 ID:KWAqZ+ZK
卒業するまで失業保険の受給額しか収入がなくなるんだから
その間、貧乏生活に耐えられるかだな。
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 01:18:00 ID:qFxpoNIN
>>934
ギリギリ20代、30ジャストくらいならまだチャンスもあるだろう
早めに行ってがんばりなよ
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 03:09:27 ID:yt8+NlaJ
>>940
バイトすれば余裕だろ
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 03:11:49 ID:LbXogpjv
一生するかもしれない仕事をどのように選ぶのか
職歴があればそれを選んだ理由など教えて欲しい
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 07:42:47 ID:UbWE5rSL
ママが行けと言った会社だから御社に志望しましたキリッ
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 11:43:40 ID:qFxpoNIN
>>944
母親思いの素晴らしい息子さんだね
ウチでがんばるといい(ニコッ
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 12:43:28 ID:lESbNBR1
19歳高卒ヒキニートだけど、人生終わってるわ
マジで死にたい
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 12:54:05 ID:LTcMSqgR
35歳ヒキニートの俺から言わせれば、君の絶望なんて波打ち際だぜ。
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 13:52:36 ID:qFxpoNIN
>>946
安心しろ
余裕なんてレベルじゃなく楽勝で社会復帰できるから
ただしコミュ能力が退化しきらないうちに
サッサとバイトとかした方がいい
他人と関わる事をやめてしまうとマジでマズいぞ
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 13:53:56 ID:qFxpoNIN
ちなみにレジ打ちとか楽でいいぞ
どうせ一度っきりの出会いの連中だと思って
ゆっくり堂々と作業して言葉を出せばいいだけだ
ノロいくらいでちょうどいい
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 15:10:38 ID:lESbNBR1
>>947 >>948 >>949
ありがとうございます
自分でも焦ってきているのでとりあえずバイトでも探してみます

バイト代わりに職業訓練って有りですかね?
失業手当もでるらしいですし
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 15:41:23 ID:Z6S3tGZS
>>950
50代ですが、バイト代わりに訓練受けてるよ
キャリアアップに繋がれば、年齢関係なく受ければよい
無職で家で寝てるより、有意義だよ。
何もしないのが一番悪い。
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 16:19:44 ID:lESbNBR1
>>951
ありがとう おっさん
色々調べてみます
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 18:09:42 ID:0MxzY9xV
>>951
19歳で訓練は早い。
バイトがいいぞ。そこで半年働いて、雇用保険適用で行くが吉。
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:01:19 ID:slB8GoZl
21年の選考問題見たんだが数学が分からないw
脳みそが退化しまくってるわw
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 19:29:34 ID:qFxpoNIN
えっ
職業訓練の選考に数学なんてあったっけ?

なんか図形いっぱい並べてどれがどうだー、って感じの
注意力とかそういうのを調べるようなテストしかなかったような
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:19:06 ID:iablYCum
大抵は適性検査だけど訓練によっては内容が違う
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 21:50:26 ID:YBmOclxK
今日職業訓練に入る面接だったんだがバックれたwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwww
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:06:32 ID:qFxpoNIN
>>957
このゴミ虫がwwwwww
俺が代わりに通ってやんよwwwwwwwww
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 22:51:28 ID:YBmOclxK
>>958
お前じゃ無理だわwwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwww
一生ニートしてろwwwwwwwざまあwwwwwwwwwwww
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/14(金) 23:13:37 ID:ADC1RIpp
       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ



        _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 00:21:42 ID:Bkrn1cLS
>>959
うっせばーかwwwwww
もう12年ニートしてんよwwwwwwすげぇだろwwwwww
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 00:22:38 ID:Birt8bQu
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 00:29:02 ID:Bkrn1cLS
クソがwww
泣けてきたから消えてやんよwwwwww
お前ら応援しててくれよなwwwwwwwww
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 00:36:20 ID:cNnTY7Xy
職訓一度通って卒業したんだけど、別の科にもう一回行くことって可能?
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 01:00:54 ID:YsXsSWGs
>>963
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 01:28:51 ID:URJIKCPT
>>964
訓練を受けてから最低1年空けなきゃいけなかったと思う。検索してみてちょ。
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 11:59:43 ID:ksbaWV0x
職業訓練のワークガイダンスって授業の教材としてWikipediaのページを印刷したプリントが配られたw
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 16:50:12 ID:x7iLcsIq
生活保護貰いながら通ってる方いますか?
また、可能なんでしょうか?
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 17:22:17 ID:rhCptQZU
今週からDTP系の訓練通い始めた。
若い人が多いのかと思いきや見た感じ30後半〜40代の人が大半を占めてて60近い人もいた。
てか選考のときは結構若い人見かけたがみんな落ちたのか…?

まだ始まったばかりってことでPC基本操作とか文字入力とかで退屈な上ちょい疲れた。
しかしフォトショ・イラレの勉強だけかと思いきや、色彩の勉強やデッサン、記事の書き方
職場見学や、実際に取材をしてポップやパンフレットを作成するといった実習もあって
思っていたよりも濃い内容みたいだ…。
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 17:33:46 ID:ChKZCoBQ
職業訓練って卒業後は必ずしも就職に繋がる訳じゃないけど
現状より少しでも有利にしたいと思ってる人が通っているんですか?
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:20:08 ID:e11T+udC
>>970
選択した職業訓練コースと関連性のある職種であれば、ゼロの人よりは少し有利にはなる
(といっても、やる気次第だが)。

全く異なる職を希望の場合、
時間の消費で、むしろ現状悪化。
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 19:36:01 ID:bqHPM07l
通ったら劇的に環境変わるのかね?
訓練校行くといってバイトやめたおじさんや
行きたいと言ってる知り合いがいる
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:05:05 ID:uoamDd0F
訓練校ってやっぱ空白期間長いととってくれないかな?
1年以上空白あるけど働いたバイト期間水増ししても大丈夫かな
さすがに調べはしないと願いたい
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 20:46:00 ID:rhCptQZU
>>973
空白期間あっても問題ないんじゃないかな。
俺の知り合いで四年ほど引きこもってた後、社会復帰も兼ねて訓練行った奴いるよ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 21:29:14 ID:YsXsSWGs
月曜面接なんだがスーツで行ったほうがいい?
あとヒゲは剃ったほうがいい?
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 21:46:58 ID:ksbaWV0x
>>968
可能だけど給付金は全部渡さなきゃダメ
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:01:31 ID:DfH8LCzU
>>975
そんくれーわかれや!
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:14:07 ID:YsXsSWGs
わかりません
出来ればスウェットで楽な格好で行きたいんだが
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:23:17 ID:YDK/5rKN
俺はランニングと短パンで行ったけど面接通ったぜ。
自分らしい格好で行くべし。
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:33:01 ID:J62IMLOv
>>974
うは、まさか俺の知り合いじゃないよな・・・
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:40:00 ID:YsXsSWGs
>>979
時期かんがえろよ
山下清でも冬には上になんか着るわ
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 22:59:23 ID:EDwOBE8J
>>978
うん、スウェットもOK!
見た目じゃなく君らしさが重要さ
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:35:55 ID:URJIKCPT
スウェットでもいいけど、ショーンジョンとかHIPHOP系のお洒落なやつがいいよ。
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:35:56 ID:xkWKzGZ6
>>978
君の面接だから、基本的には好きなようにすれば良い。
しかし、職業訓練というのは、「社会に出るための準備期間」なのだ。
訓練校も、慈善事業ではなく、商売でやっているんだ。
君達はあまり意識しないかもしれないが、訓練校には「就職実績を出す。」という目標がある。
そのため、入校させる人材を選ぶ権利くらいはある。
就職に関する意識が低いと判断されると、合格率も落ちるから、そこも考えると良いかもしれませんね。
もちろん面接に行かれるのは>>978さんですから、これ以上、私がとやかく言うつもりはありません。
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/15(土) 23:58:15 ID:YsXsSWGs
>>984のマジレスでスウェットで行くことを決めました
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 00:36:59 ID:Og4WNZ45
>>985
スウェットってなあに?良く分からんけどスーツの方がいいよ。
面接はスーツでバシッと決めて行く方が絶対にいいよ、
基礎行ってた仲間が4人実践受けて15人定員のところにみんな受かったそうだ、
スーツで来た者はあまりいない中でその4人はちゃんとスーツで行った。
服装だけじゃないだろうけど、まったく関係なくもないだろう。
987名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 00:38:58 ID:Og4WNZ45
↑ 書き忘れた、競争率は2倍で定員を割ってた訳じゃないよ。
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 00:42:58 ID:z6oxXnYP
>>986
マジレスかっこわるいw
989名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 00:59:47 ID:HaXUstdU
しかも定員ってなんだよw
店員のミスか?
990名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 02:06:35 ID:QgFU1Bg2
>>989は釣り針ということでよろしいか
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 06:05:46 ID:nA4Iu3WG
やっぱ訓練校の面接って会社の面接みたいに質問攻めされたりする?
水曜面接だけど緊張してきた
992名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 10:24:05 ID:DEfELRyR
ポリテクの面接は5分もかからなかった
健康ですか?毎日通えますか?訓練期間中の生活費は大丈夫ですか?
くらいしか聞かれなかったが受かった
自分の受けたコースは倍率3倍だった
993名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 12:21:54 ID:gExzs7Fe
職歴がしっかりしてる人なら安心して合格させられるけど
問題児ぽい経歴しかない人だとそら不安にもなって
真面目な先生ほど質問責めするんじゃないのか?知らんけど
994名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 13:57:28 ID:CPMY9lhW
懲戒解雇された人でも職業訓練を受けられますか?
995名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 15:26:59 ID:RfaUHDz8
>>994
受けれるよ
996名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 19:43:41 ID:HaXUstdU
明日面接なんだがタバコ吸いながら面接してもいい?
おれタバコ吸わないと他人としゃべれないんだが
997名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:07:54 ID:pgZLfloU
いまの失業者って
2.5人に一人がリストラらしいな
戦争でもしねえと
景気なんてよくならねえな
20年もこんな調子なんだろ
998名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:24:45 ID:uHNoAcD6
>>991
オレは面接前に訓練で具体的に何を学ぼうとしてるのかを調べて予習したよ
ちなみに電気通信なんだけど
@複線図の描画
Aパーツの組み立て方
B作業にあたっての安全留意点
C関連法規
D電気回路の基礎知識
こういったことを面接で口に出して言えれば
この人はただ漫然と訓練に臨んで手当てだけ貰おうとしてる
わけじゃなく、やる気があるって思われるんじゃないかな
999名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:30:50 ID:HaXUstdU
質問いいですか?
1000名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/16(日) 20:32:28 ID:prR37Rrv
次スレでな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。