幼い頃から親がコンプレックスだった

このエントリーをはてなブックマークに追加
136名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 23:06:10.99 ID:vyVN/R1y
以前、中学の頃の同窓会があって、貧乏人と金持ちの格差って、やっぱりあるもんだなぁと改めて思い知った。
私が中学の頃、住んでいた地域は新興住宅地で、地域内で線を引いたように所得格差があった。
低所得者層が入居できる賃貸の公営住宅が多く立ち並ぶ地域に住む同級生の親は、ブルーカラー
の職についていることが多く、
ドライバーであったり、職人であったり、零細企業の事業主であったり、工場作業員であったり、片親で母親が
夜の仕事で稼いでいたり、基本的には大卒ではないことが多かった。
一方で分譲住宅や持ち家の地域に住む同級生の親は、ホワイトカラーの職についていることが多く、
一部上場企業(ブラック企業ではなく、総合家電メーカーや財閥系企業、大手通信関連、商社、エンジニアなど)
のサラリーマンであったり、会計士や教師、医者などの専門職についていることが多く、おそらく世帯所得が
1千万円を超えているような世帯も多かったように思う。
137名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 23:06:39.33 ID:vyVN/R1y
中学生くらいの頃から、ある程度は格差を感じることがあり、ホワイトカラー世帯の多くは塾に通っているが
ブルーカラー世帯の子供は塾に通っていない奴も多かった。酷い場合は父親に飯を買ってくるのが
遅かったからという、つまらない理由で殴打されて顔がボコボコになって通学してきて教師に病院に連れて
行かれた奴もいたし、遊びに行ったら親父が寝てて背中に刺青があった奴なんてのも何人かいた。
親の乗ってる車も基本的にはホワイトカラー世帯は高級セダンが多く、ブルカラー世帯は中古車に乗っている
場合が多かった。でも、貧乏だからこそ、親が子供に対して教育熱心で、進学校に通って、一流大学に入って、
それなりに良い企業で働いている奴も、もちろんいる。
しかし、基本的にはホワイトカラー層出身者はホワイトカラーについている奴が多く、ブルーカラー層出身者は
ブルカラーについている奴が多いのが現状で、もっと驚いたのが、親がまだ同じ場所に住んでいる奴らの多くは
ブルーカラー層で、ホワイトカラー層の親の多くは、ほとんどが転居していることが多かった。普通、賃貸物件の
方が柔軟に転居できると思いがちだが、住居を選ぶ選択権を持つには金がないと駄目だということだろう。
また、ホワイトカラー層の親で定年退職している親たちは無職で悠々自適に暮らしている場合がほとんどで、
逆にブルーカラー層の親たちは定年しても警備や代行運転などで日銭を稼いでいる場合が多かった。
まあ、思ったのが、金がないということは、住居の選択肢も狭めるし、子供の将来の選択肢も狭めるし、
定年退職しても働き続けなくては食っていけない。じゃあ、なんで金がないかというと高等教育を受けることが
できなかったからだ。高等教育を受けることが出来ない理由は金の場合が多い。また、教育が将来の選択肢に
つながるという発想も希薄なのかもしれない。
138名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 18:34:25.60 ID:0g62U8c+
r
139名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 18:07:01.75 ID:adPB3hFd
d
140名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/21(土) 15:23:52.55 ID:KU3QsNjv
d
141名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 14:25:35.83 ID:rwrOqawO
3
142名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 14:39:04.66 ID:M6KTJ0Zv
>>134
同感だな
裕福な子供って習い事を何度も辞めてるイメージある
習い事何度も辞めた子は大人になっても転職回数多い?
143名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/02(水) 19:07:00.74 ID:wLmjZiZH
自分が苦しいのは究極的には親のせいだよ
別に好きで生まれてきたんじゃないし
生きるのが嫌だから死にたいけど一番いいのは産まれてこない事なんだしさ
144名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/05(土) 17:51:13.18 ID:fBZos6QN
地獄少女で親の介護来た
145名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 22:24:12.18 ID:vzQtLFGk
d
146名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/10(木) 22:27:52.57 ID:EY2xBBAz
たしかに貧乏人は身体能力高いな
やはり先祖が馬鹿だから体使うしかなかったんだろうなぁ
147名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/11(金) 00:47:32.35 ID:AofhrSCZ
>>1
いるぜここに
親が見合い結婚
親との年齢差有りすぎ
両親共に中卒の池沼
親父がドチビ
148名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/17(木) 17:33:27.93 ID:jwx9E/gm
w
149名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 12:01:54.48 ID:RiNpBwWB
>>134 貧乏なのにやたら子供に構う親だと
子供が楽しみに熱中できないんだよ
30分もほっとかないから
それ以上長く同じこと続けられないんだよね
宿題に時間がかかりすぎる頭が悪いとか
150名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 14:10:02.84 ID:50QI2kOC
台所は母の聖域で立ち入り禁止だった

父はワンマン

両親見合い、短大と専門の低スぺのくせに子供には高スペを望み、中学生からGUCCIの時計をつけて登校させられた

子供嫌いで人付き合いも嫌いなステータス目当てのくせに30過ぎ結婚後1年めに出産、2人目も4年後に出産
不妊の気は微塵も無かったらしい

楽しい家族団らんの会話なんて無かったな、短大時点で先生に「家族との話し合いをしなさい」と言われるほど冷え切った家族

これから先、奇跡的に恋人が出来ても家族は紹介出来ないししたくないので、死んだことにするしかないな
151名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/23(水) 22:49:27.31 ID:uLyWMTC2
「親がコンプレックス」って、人から見て親が恥ずかしいって意味か
152名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 17:03:35.47 ID:vIUGf8Hw
e
153名無しさん@毎日が日曜日:2012/05/30(水) 17:20:22.62 ID:SUKw8eo2
親が朴念仁だと処世術の重要性に気付くのが遅れるリスクが高まる
154名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/04(月) 10:47:56.14 ID:rRrs8rvx
d
155名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 08:18:18.68 ID:t7qmGJ0w
s
156名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 10:11:44.95 ID:JewwtDOW
実家がゴミ屋敷だ。
157名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/11(月) 10:13:05.92 ID:LKieA7p1
オヤコン
158名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 06:45:09.13 ID:WV7IAhQ6
r
159名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/19(火) 10:43:59.29 ID:AP+6XU0a
俺も実家がゴミ屋敷
せっかく新築に引っ越しても
中のヒトが変わらないと駄目だな
泊まりに行く気しないわ
160名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/25(月) 06:58:45.35 ID:rcrBUraN
r
161名無しさん@毎日が日曜日:2012/06/28(木) 21:32:06.71 ID:+CLleWVR
r
162名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/15(日) 22:22:32.56 ID:cyyVS7VB
f
163名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/15(日) 23:37:21.71 ID:/IKDGf5F
>>159
物を捨てられない親を持つと苦労するわな
親父が死んだ時、捨てるものだらけで大変だった
164名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/15(日) 23:42:17.27 ID:PkXsY8y2
俺の場合自分も捨てられない病だわ
165名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/26(木) 14:02:36.67 ID:N35oxQWi
r
166名無しさん@毎日が日曜日:2012/07/27(金) 02:13:30.67 ID:cBdUgiP/
ゴミ屋敷暦33年
捨てようと思うがいざ向かい合うと、あまりのゴミの群れに
ガソリンぶっかけて火をつけた方がいいかなと本気で思う
でもそうなると罪状がきついんだよね
167名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/05(日) 15:34:08.58 ID:FaHc83EJ
s
168名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/14(火) 04:54:28.20 ID:AWrUYmCu
r
169名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/19(日) 20:32:21.62 ID:LkYpRl3q
t
170名無しさん@毎日が日曜日:2012/08/21(火) 23:56:51.91 ID:DiYku/ON
子供の頃、母の実家でちいさくなってる父が嫌だった
しかしいまは親戚で一番まともなのは父だったように思われる
171名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/01(土) 15:31:13.96 ID:cbAC4i9N
r
172名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/01(土) 15:44:26.37 ID:0PbijSqL
スゲーわかる
うちは親戚一同農家だから公務員の父親が馴染めなかった
母親も公務員だったから実家の女兄弟からはぶられ気味だった
だけどいとこはニートや引きこもりになってる
173名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 17:16:08.27 ID:3i1Iz5oC
r
174名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/06(木) 17:45:38.14 ID:H1c81Urn
うちの親父は子供の躾なんか犬の躾と一緒だって言ってたな
殴ってれば言うこと聞くって

そんなんだから昔から親父の機嫌伺ってたり
避けたりしてたから別にそんなに殴られはしなかったけど
175名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/17(月) 15:09:08.37 ID:SZVsOddX
t
176名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 13:47:13.46 ID:3e+LS5iv
e
177名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 14:10:32.50 ID:eruYSTzT
s
178名無しさん@毎日が日曜日:2012/09/26(水) 15:48:34.67 ID:eruYSTzT
t
179名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/05(金) 16:55:16.36 ID:OF+BXKWK
d
180 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) 【中部電 82.1 %】 :2012/10/12(金) 16:21:49.88 ID:wLPSKOe4
テルア
181名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 13:23:54.28 ID:bAj3CpL7
t
182名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/16(火) 18:54:01.69 ID:7ULX29ew
俺んちは医者の家系で勉強は出来たので国公立大を卒業できた。
でも両親が心理的に未熟で、子供に依存するタイプだった。
いい成績をとっても、褒めるよりも粗探しばかりされた。
両親の顔色ばかり見て育ったので、自主性が無く
自尊心を傷つけられても理屈を以って自分を納得させてきた。
その結果無気力になり、他人とも素直に付き合えなくなった。

中学期から神経症が現れ、25年間ずっと肉体的苦痛に悩まされている。
183名無しさん@毎日が日曜日:2012/10/28(日) 16:38:51.26 ID:UoLT6yln
e
184名無しさん@毎日が日曜日:2012/11/03(土) 20:52:10.63 ID:EBy/R4dd
c
185名無しさん@毎日が日曜日
「褒めれば上達」科学が証明=教育、リハビリに応用も―生理研
http://news.livedoor.com/article/detail/7120983/

人間は何かを学ぶ時、褒められた方がより記憶に定着し効果的に学習できることを、生理学研究所(愛知県岡崎市)の定藤規弘教授らの研究チームが科学的に証明した。
定藤教授は「教育やリハビリの現場でも、褒めることが効果的な習得につながるのではないか」と話している。
研究成果は7日付の米科学誌プロスワンに掲載された。