医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
医学部再受験スレッド@無職・だめ板

前スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1282362686/l50

代々木ゼミナール
医学部志望者のページ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/10/index.html

駿台予備学校
http://www.sundai.ac.jp/yobi/

河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/

医学部再受験Q&A
http://igakubu-saijyuken.net/index.html
2大和竜門 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/20(月) 10:48:54 ID:BMZoU13z
2下と
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 11:47:35 ID:qqP7vL+P
>>1
以下テンプレどぞー

10年間を今のまま公務員でしのいでも収入は手取り6000万円(600万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が6000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

公務員で一生を送る277の場合
 手取り600万円×30年(30歳〜60歳)=一億8000万円
 ただし安定して手取り600万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り6000万円×20年(40歳〜60歳)=12億円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が数十億円で上限は勤務医で数百億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 11:54:31 ID:qqP7vL+P
非医学部の場合
医師免許取得できないので完全に負け組となる。
負け組なので現役入学であってもほとんど就職できない。
万が一就職できても年収300万の激務薄給ブラック派遣しか無い現実。
医学部コンプとなり毎日2ちゃんに張り付きネガキャンを繰り返す。
当然結婚などできず、40歳になる頃にはリストラされホームレスとなる。
DQN中学生のガキに石を投げられ橋の下で無残な死を遂げる。

医学部の場合
40代でも医学部再受験すれば完全に勝ち組のエリートとなる。
医師以外の医療従事者や一般庶民から見れば、何歳で経験何年目であろうが、「先生」であり、雲の上の存在だ。
雲の上の勝ち組なので多浪であっても就職先は選び放題。
勤務医でも最低年収は軽く数千万から数億の世界で、開業後は年収数十億となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので毎晩けしからん若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ舐めまくり。
世間が羨む美人の奥さんを貰い、可愛い子ども達に囲まれ明るく楽しい幸せな人生を送るのであった。
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 11:57:09 ID:qqP7vL+P
大学側の本音は中身が幼稚でDQNな高卒現役生などはもう要らないらしい。
だから入学後も現役生達はクラスでは酷くバカにされていじめられている。
狭い世界で将来性も無く負け組みなので看護にもバカにされて冴えない人生を歩む羽目になる。

一方、40代からの再受験だとしても優秀な卒業ストレート再受は勝ち組エリートだから大学は物凄く欲しがっているのが現状。
ポテンシャルも非常に高いので勝ち組エリートとして迎え入れられる。
座学時の教授はおろか、臨床での年下の指導医や先輩医師などただの負け組みバカなので頭も上がらない。
就職も選び放題で勤務医でも最低年収は軽く数千万から数億円、開業後は年収数十億円となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ食い放題。

やはり医学部受験の世界の場合年齢は全く関係無いというのが現実ですね。
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 13:54:26 ID:jDOsQNDJ
もうスレタイの人生逆転〜消せばいいのに
このスレタイが暇人を呼び寄せてるような気がする
7DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/20(月) 15:46:09 ID:BMZoU13z
>>5はネタではない
まともなランクの女は再受験浪人に独占されて不細工童貞現役生が発狂して暴れるという事件が実際あったww
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 15:53:43 ID:cl4qk1rS
ところで、お前らの今の学力はどの程度なんだ?
9DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/20(月) 17:23:48 ID:BMZoU13z
阪大医A判定くらいかな
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 21:27:13 ID:nyeN4VOL
TBSで40歳過ぎて医者になったおばさんのドラマやってるよ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 21:52:10 ID:sdwz96H2
>>5
なわけねーだろw。
大学からしたら出来るだけ再受験生は入れたくね〜んだよ。
ヴァカのくせにプライドだけ高い人間なんて何処も来て欲しくないに決まってんだろが。
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 22:01:29 ID:8vb8MKnS
> 193 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2010/09/20(月) 21:10:07
> やっぱり医者ってもてますか?
> スタイルいいかわいい子が寄ってきますか?
> いままで何股かけましたか?

> 194 名前:元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o 投稿日:2010/09/20(月) 21:23:50
> 医者ってもてるというと過度の一般化になりますねw
> 僕個人で言うとまあぼちぼちと言っときますか。
> 全くもてない医者もある一定数います。もてないというか女に興味がない
> のか。。。
>
> スタイルいいかわいい子が寄ってきたことは何度かありましたよ。
> 据え膳食わぬは云々です。
>
> 三股です。これは医学生のころの話。それこそ「こんな俺ってすごい
> だろー」って思っていました。(お分かりの通り、三人の女が好きなの
> ではなく、「三股掛けている自分」が好きでした)
>
> 今はしんどいですw一人でいいです。しかしラピッドサイクルで。

> 195 名前:没個性化されたレス↓ 投稿日:2010/09/20(月) 21:33:26
> ステレオタイプな考えだけどやっぱり医者ってもてるんだなー
> あと精神科医って勤務形態どんな感じですか?
> 週休2日とかで、9じ5じ上がりですか?

> 196 名前:元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o 投稿日:2010/09/20(月) 21:41:10
> おおむね8時半から5時で帰れますね。週に一回だけ医局会議とカンファ
> レンスがあるのでその時だけ20時頃になります。土曜日は交代制で隔週
> で休み。日曜は原則休みです。でも当直や日直が週に1回程度あります。
> 当直が嫌ですね。呼ばれなくても寝た気がしない。
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 22:35:04 ID:Q7wCGVyQ
>>4
おいおい、このスレの大多数を占める

「万年再受験生の場合」が無いぞ
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 23:40:04 ID:CpUC4usr
>>3
これ、しょっちゅう貼られているけど
貼っている本人は、これ、信じているの?
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 23:41:44 ID:CpUC4usr
医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ〜」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)

10. 引き際を延ばし続ければ続けるほど、諦める場合の辛さは大きくなる。
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/20(月) 23:43:56 ID:CpUC4usr
調査書が必要な大学があるので注意。

成績に関する記録の保持年数は、法令により「5年」と定められているので、
6浪以上の多郎生の場合、調査書を入手できない場合がある。
その場合は、卒業証明書で代替できる大学が多いが、
中には調査書を点数化する大学もあるので注意。
また、札幌医大は、点数化はしないが、面接の際に資料として使うことを明示している。



経歴を問う大学があるので注意。

面接のあるなしにかかわらず、履歴書のようなものを書かせる大学がある
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 08:20:45 ID:7IoTuKtU
今の時代は医学部は唯一の勝ち組なので、
負け組である高卒現役生には大変厳しい世界らしい。

大学側の本音も高卒現役生は中身が幼稚でDQNなためほとんど無条件で不合格にしたいらしい。
だから入学後も現役生達はクラスでは酷くバカにされていじめられている。
高卒現役生はブサイク童貞なので発狂して暴れる。
卒後も医療現場という非常に狭い世界の中、将来性も無く負け組学歴のため、
看護にも酷くバカにされ、死ぬまで悲惨な人生を歩む羽目になる。

一方、40代だとしても再受験生は大歓迎されている。
再受験生は優秀で非常にポテンシャルが高いため勝ち組エリートとして迎え入れられる。
座学時の教授はおろか、臨床での年下の指導医や先輩医師などただの負け組みバカなので
再受験生には心底ひれ伏しガクブル状態で頭も上がらない。
就職も選び放題で、勤務医でも最低年収は数千万から数億円、
開業後は年収数十億円となり悠々自適の生活を送る。
勝ち組エリートなので若くて可愛い茄子のおまんこペロペロ舐め放題。

やはり医学部受験の場合、再受験生が非常に優遇されているのが現実ですね。
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 09:04:24 ID:R4Is8NJq
↑糖質じゃないか
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 10:23:48 ID:+dMFO+rg
>>14 こっちが原本っぽい↓
>>1乙 テンプレ以下ドゾー

10年間を今のまま派遣でしのいでも収入は手取り1800万円(180万円/年)くらいだろ?
ところが医者になり産科、麻酔科を選ぶと1年で収入が2000万円/年になる。
そしてそれが死ぬまで(目か手が不自由になるまで)続けられるマジック。
30代から受験スタートで一人前になるのが40代としても十分元が取れて財産が残る。

派遣で一生を送る748の場合
 手取り180万円×30年(30歳〜60歳)=5400万円
 ただし安定して手取り180万円が得られる補償はない。多くは(というかほとんどは)40代以降に
 不摂生な食生活、タバコ、飲酒、違法薬物が原因で体を壊し仕事ができなくなる。
 その結果生涯賃金は2〜3000万円にしかならないケースも。
 当然持ち家などは不可能なので親の残した財産を食い潰して終わる。
 独身か離婚で子供もいないのが普通。

10年我慢して医者(産科・麻酔科勤務医)になった無職板住人の場合
 手取り1300万円×20年(40歳〜60歳)=2億6000万円
 10年のブランクはまったく問題にならず収入はあきれるくらい安定し続ける。
 むろん医師免許には定年はないので失業の恐れはまず無い。
 健康であれば70〜80歳でも現役で仕事ができ生涯賃金を増やせる。
 結果的に最低額が2億6000万円で上限は勤務医で4〜5億円、開業医でその倍。
 持ち家どころか副業で不動産をいくつか所有しさらに利殖が増加。
 子供には十分な教育を与え国公立・私立問わず現役で医学部に進学させ跡を継がせる。
 そしてその結果ますます子々孫々繁栄が続くのであった。

異論はあるでしょうが勤務医の立場から言わせてもらうとこんなもんです。
人生逆転を目指してがんばってください^^
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 11:11:00 ID:I6jdDFWj
医療業界は先行き暗いと思うぞ。
基本的にどんな業界も時代の変化とともに効率化・合理化を推し進めてきた。
でも医療業界は、魔法の言葉「私達は命を預かっているんです(キリッ」で劇的な変革を避け続けて来たわけだよ。
今の人不足だって、医師会やら何やらが数を増やすのに反対したのもあるけど、
根本的には効率化をはかれなかったの主要国だろう。
そのツケを本格的に払う段になって、どんな変化が起きるかわからない。

どうせ学部からやり直すなら、医学部なんかやめて、今やってる仕事の延長にある学部や本当に好きだと思える学問分野に行くべきじゃないか?
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 11:52:35 ID:3EfTBD8J
医学部入っても、モテないやつはモテないぞ。
そもそも周りも医学生なんだから、自分から積極的に動かない限り
医学生の肩書きなんて全く意味ないし。
研修医だって病院の職員の皆さんにとっては使えない新人なわけで
トロいやつはウザがられるのが関の山だろ。
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 12:17:07 ID:eoZoTIpY
大きなお世話な書き込みはスルーしたほうがいいのかも。
せっかく書いたカス長文が読まれないと分かれば、
ここから去っていくだろうしな。おせっかいカキコは放っておこう。
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 12:58:28 ID:yDk58u9R
前スレに滋賀医の人いたんだね

単科医大って問題難しいイメージ、やっぱり予備校とか行ったの?おすすめの講習あったら教えて
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 18:18:43 ID:WWXUQT4l
>>19
こんな特殊な例出されても説得力ないよな。

こんなコピペでがんばれるやつはいない。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:41:53 ID:6OkQ/sMT
俺は頑張れるよ
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 19:55:12 ID:VHU69Nc+
>>14は煽りすぎ。文才なし。
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 20:49:23 ID:SVVyTdUC
>>26
無能アピールw
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:01:02 ID:k/s1CDuo
☆ 開業医の年収 ☆
財務省の主張するところによると個人開業医(55〜59歳)の手取り額は
1400万で勤務医の年収2000万ちょいに相当。
また、日医の主張では手取り1000万で勤務医でいう年収1500万ちょいに相当する。

どちらにしても55〜59歳の平均と考えれば一般病院の部長職〜院長に
達している年齢であり、決して高い数字ではない。
ちなみに開業から病院経営を軌道に乗せるまでに10年はかかると言われている。


↓財務省による開業医平均(55〜59歳)に関する見解
 下記の経費は例の如く、少なく見積もったものだと思われる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1.開業医(個人)の収支差額は、設備投資等を行う以前のものであり、
勤務医師や開業医(法人等)の年収とは、意味が異なる。

院長退職金積立72万円(勤務医の場合は病院側が積立)
社会保険料108万円
税金(所得税・住民税)619万円(勤務医も同じ)
設備投資・借入返済555万円

2.開業医(法人、個人とも)は、地域
医療の維持、そしてそのための経営
責任を追っている。

3.開業医(個人)は自ら借入をし、設
備投資を行う。法人化し給与を受け
取っている開業医も、債務保証をして
おり、そのリスクは同じである。

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20080521_3.pdf#search='開業医%20年収%20カナダ'
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:02:01 ID:k/s1CDuo
672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44

ここでようやく1人の医者として認められるわけで
このときにようやく収入が1000万って感じ

36まではほとんど無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス


ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった

ある程度しっかりとした方向性を持って、たとえば小児科医になる、など目的があれば良いが
ここに書かれている腎性逆転的な発想で選ぶのは論外だと思うよ

かなり凹む
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 22:02:56 ID:k/s1CDuo
872 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/08/10(火) 11:45:10 ID:Vl6xHBhf
>>672書いた三十路オッサンだけど少しだけ地方のメリットを


この夏、首都圏の病院を見学させてもらったけど、やはりどこも給料が安い

高いところで手取り40万、ボーナスなしの年500万程度(ここは別格)
安いところだと200〜300万が相場ってところかな

どこの先生方も、うちは高いだろって鼻高々だったけど、地方の俺からすると
その金額はほぼ半額、うちの地域だと600〜800がゴロゴロしている

多分首都圏の病院で給料の安いところに私立出身の人が多いのは、
その金額でもあまり気にしないでいられる家庭状況にもあるんだろうな
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 23:31:02 ID:eoZoTIpY
> 医学が進歩したおかげで、かえって心の問題に関心が集まり、医学生の
> 間でも精神科の人気が高まっている。実際、ガンの特効薬が出れば、
> 外科の半分はいらなくなると言われているし、さらにいうと、将来はロボット
> が手術をする可能性も予想されている。また、遺伝子情報の解析が進むと、
> どの遺伝子の人がどんな病気になりやすいとか、どの遺伝子の子は
> どんな薬が効くとかがわかるために、コンピュータ診断が大幅に可能に
> なって内科医もあまりいらなくなるという説もある。
>
> ところが、いくら遺伝子がわかっても、人の心はわからない。たとえば
> 遺伝子がまったく同じ人間に一卵性双生児がいるのだが、彼らが別の親に
> 育てられた際に姿形や、かかりやすい病気など、体の部分はそっくりだと
> いうのに、脳に書き込まれた情報が違うため、知能の程度や性格などは
> 大きく違うことがわかっている。つまり、遺伝子が同じでも、教育によって
> 学力も違うし、どういう育て方をされるかによって性格も違ってくる。また、
> 心の病も、同じ遺伝子であっても、どんな育てられ方をするか、どんな
> トラウマを受けるかで、どんなものになるか違っている。
>
> そういう点で、心の治療は、医学が進歩しても、人間がやらないといけない
> ということは確かだし、現在、人間関係や仕事上のストレスが増えていること、
> 精神免疫学というのが発達してきて、心の調子が体の調子に影響する
> こともわかってきたことがあって、精神医学のニーズも高まりそうだ。
>
> そういうことがあって、医学のほかの分野より将来性がありそう、ニーズが
> ありそうということで精神科の人気が高まっているのだ。
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/21(火) 23:31:49 ID:eoZoTIpY
> もう一つの精神科人気の秘密は開業のしやすさだ。よその科と比べて、
> 圧倒的に設備投資がいらない。
>
> もちろん、脳を見るためのCT(コンピュータ断層撮影装置)スキャンや
> MRI(磁気共鳴画像)検査ができるに越したことはないが、脳外科や
> 神経内科(これは脳や神経がやられることで体の症状が出た場合を
> 診る科なので、必須である)と違ってなくても大丈夫だ。心理テストは
> 普通の医療機械よりずっと安いし、手術室のようなものも不要で、
> 薬を院外処方(医者は処方箋だけを書いて、処方箋薬局で薬をもらう
> システム)にして、ビルの診療所を借りればすぐに開業できる。
>
> 厚生労働省の方針で、日本は、欧米と比べて精神病院に患者をたくさん
> 入院させすぎた、閉じ込めすぎたということが判明して、通院患者や
> 精神科の外来診療所を増やす方針になった。そうなると、たとえば患者
> の話を少し聞いて処方箋を書くにしても、よその科よりたくさんお金が
> とれる(医療カウンセリング料がとれるようになったため)。そのうえ、
> 最近はストレス社会で心の病気の人も増えているようだし、また昔と
> 比べて精神科に通うことに抵抗がなくなってきたこともあって、よその科
> と比べて患者集めもやりやすい。つまり、いまは精神科の開業医は、
> 投下資本が少ないのに、売り上げが多いので儲かるのである。
>
> 医学部そのものは理系の学部だが、渡辺淳一や北杜夫のように作家に
> なる人も多く、文系の発想の人は少なくない。そういう人にとっては心の
> 問題を扱う医学部は興味津々なのだろう。いろいろな事情が重なって、
> 精神科の人気は大変高いのが現状である。
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 00:41:07 ID:TBxaKihp
長いコピペを貼るヤツも読むヤツも
医学部に受かる気はなさそうだ。
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 06:31:21 ID:k2RflruL
センター数学2B追試むずい。今年の特に。
大数の標準正解時間100分だって。

100分を60分は無理や。
35DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 09:16:59 ID:VfrXICkM
1aであって2bは毎年あんなもの
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 13:00:30 ID:iJ8Tl5Rs
【話題】 やっぱり医師は引く手あまた 高給求人ゾロゾロ 年収3000万円の求人も
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1285127115/
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 14:24:49 ID:c1bBJbDC
年収2000万でも税金で半分くらい持ってかれるって聞いたぞ。
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 15:22:29 ID:AQAlU/5K
日本の現実

【年収の高い職業ランキング】http://musyokuouenn.com/irorannkinngu/irorann.html
1位 医師
2位 弁護士
3位 歯科医師
4位 パイロット
5位 公認会計士
【職業威信スコア】http://srdq.hus.osaka-u.ac.jp/metadata.cgi?page=refs&rid=1&lang=jp&open=5#open
※職業に対する人々の主観的な格付けを、社会学では職業威信と呼ぶ
職威 職業
1位 医師
2位 弁護士
3位 大学教授
4位 パイロット
5位 国会議員
【合同コンパをしたいと思う男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/017/compa_man_2007/&f=news&LID=news
1位 医者
2位 弁護士
3位 芸能人
4位 パイロット
5位 IT企業関連 
【結婚したい職業ランキング】(http://omiai.webseikatsu.com/data_jobranking.html
1位 医者
2位 商社系
3位 弁護士
4位 IT
5位 広告代理店
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 15:25:00 ID:AQAlU/5K
【女性が恋人にしたい男性の職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/n09/n2009_koibito_02/
1位 医者
2位 技術者
3位 役員
4位 弁護士
【今からでもなれるとしたらなってみたい職業ランキング】http://ranking.goo.ne.jp/ranking/014/want_nowon_job/
1位 医者
2位 芸能人
3位 ミュージシャン
7位 弁護士
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 15:31:16 ID:aM0T0yXB
これだけスレが続いていると、受験失敗してさらに堕ちた奴もいると思うんだけどその人達は今何をやってるんだろ?
41DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 16:15:21 ID:VfrXICkM
1280残る

半分+280残る

月107万

年収1000万だと
月60万ほど

2倍にはならないがどっちにしろ多いほうが圧倒的に手取りも多いことには変わりないぞ
42DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 16:16:42 ID:VfrXICkM
コスパ最強はトクソ精神科医
手取りで月200万
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 17:12:49 ID:6tE+3zV4
>>42

どういう経歴を辿ればそれになれるんですか?
出身大学とか関係ある?
44DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 18:18:27 ID:VfrXICkM
医学部出れば誰でもなれるよw
医師特別措置法というのがあって売上5000万以下の開業医の救済法(平均は9000万くらいね)
使ってないものまで70%程度まで経費に計上できる
本来一定の経費がかかるものだから特措法使ってるようなやつは貧乏医師なんだけど(こういうのが金のためにへんなことしたらだめだからあるんだけどね)
うまくつかえば精神科のように本当は経費のかかってない科で5000万以内に抑えればその差額を懐に入れられるというもの
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 20:39:09 ID:w6MmkHjM
でもマジな話、医学部だから儲けようと思えば幾らでも儲かるんだよな。
まあどっかコピペじゃないけどw
美容外科や麻酔科などなら年収手取り数十億円からそれこそ数百億円が当たり前の世界らしいからな

まあお金よりも余暇やマターリ勤務重視なら精神科や眼科など年収は数億円程度に落ちるとは思うが
時間ある分若くて可愛い女の子にモテまくるから暇しないらしいぞw
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 20:53:13 ID:y5+fTE5D
> 230 名前:元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o 投稿日:2010/09/21(火) 21:05:23
> 今週末の合コンの段取りをしていました。行きつけのお洒落で美味しい
> 高級のイタリアンのお店でやります。
>
> で、ひとりとびきりの美人が来ます。僕が以前とあるパーティーで知り
> 合った人です。でもたぶん性格が僕と合わないだろうから友人に譲ろう
> かと思っています。で、一生分くらいの恩に着せてやろうかとw
>
> 昔の僕だったら、何が何でも離さなかったでしょう。自分を飾るアクセサ
> リーとして。今の僕はガツガツ行かず、人脈を拡げてじっくりといい女性
> (中身も重視して)を探そうと思います。他者の評価に影響されず自己
> の価値観で。
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 21:30:56 ID:0kTtiyrq
>>45
例外を除いたMAXでも2億くらいじゃないのか?
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 21:55:28 ID:TBxaKihp
>>40
公務員やっています。
医師になれば、年収900万とかいくだろうけど
残念ながら再受験に挫折し
年収700万弱にあまんじて負け組人生送っています。
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:09:32 ID:vUeoABIk
公務員まだ居たのかw
そこまでひきずってるんなら仕事終わってからや日曜にセンターの勉強して信州とか科目数少ないところ
狙えばいいのに。経歴はまともだから面接ではじかれることもないだろうし。あきらめたとしても痛手は少ないし
 
それ以外は2年やってだめなら他コメディカルに回った方がいいな。
50DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 22:29:27 ID:VfrXICkM
いったん到達したレベルの維持って案外簡単だからなw

>医師になれば、年収900万とかいくだろうけど

くやしいのうw
それ3年目の年収w
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:33:13 ID:SdCrnQqc
医者やってます。
夫婦で公務員やれば年収1200万とかいくだろうけど
残念ながら嫁さんは忙しいので
1人で働いて年収1500万程度に甘んじて過労ムード人生を送っています。
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 22:42:15 ID:TBxaKihp
>>50
あんたの年収は200万くらいですか?

>>51
おれの同僚、みんな結婚して年収1000万越えしているだけど
オレは独身なので、低年収にあまんじています。
結婚せずに1000万越えのために医師になろうとか思っていた時代がなつい。
53DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 23:01:30 ID:VfrXICkM
夫婦で医者やれば勤務医ですら3000〜4000万だぞ?
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 23:08:00 ID:vUeoABIk
年収700万で独り身なら金貯まる一方じゃない?
確かに医者には劣るかもしれないけど公務員だって世間体悪くないし
見合いで公務員年収700万てかなりの高条件だと思うけど
使い切れないほど金持っててもしょうがないと思うけど

職業は金だけではかれない部分も有ると思うし
医者になりたいならなれば目指せば思うけどね

正直医者の給料なんてエリートサラリーマンと同じか劣るくらいだよ

55DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/22(水) 23:31:41 ID:VfrXICkM
> 今週末の合コンの段取りをしていました。行きつけのお洒落で美味しい
> 高級のイタリアンのお店でやります。
>
> で、ひとりとびきりの美人が来ます。僕が以前とあるパーティーで知り
> 合った人です。でもたぶん性格が僕と合わないだろうから友人に譲ろう
> かと思っています。で、一生分くらいの恩に着せてやろうかとw
>
> 昔の僕だったら、何が何でも離さなかったでしょう。自分を飾るアクセサ
> リーとして。今の僕はガツガツ行かず、人脈を拡げてじっくりといい女性
> (中身も重視して)を探そうと思います。他者の評価に影響されず自己
> の価値観で。




勝ち組の医者


負け組公務員

田舎でもんもんとしてる・・・・・
56DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 00:53:03 ID:rTSyI1NJ
○勝ち組医者の場合
> 230 名前:元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o 投稿日:2010/09/21(火) 21:05:23
> 今週末の合コンの段取りをしていました。行きつけのお洒落で美味しい
> 高級のイタリアンのお店でやります。
>
> で、ひとりとびきりの美人が来ます。僕が以前とあるパーティーで知り
> 合った人です。でもたぶん性格が僕と合わないだろうから友人に譲ろう
> かと思っています。で、一生分くらいの恩に着せてやろうかとw
>
> 昔の僕だったら、何が何でも離さなかったでしょう。自分を飾るアクセサ
> リーとして。今の僕はガツガツ行かず、人脈を拡げてじっくりといい女性
> (中身も重視して)を探そうと思います。他者の評価に影響されず自己
> の価値観で。

年収:数億〜数十億円
住居:都心の超一等地、高層マンションなど。
容姿:長身イケメン、最先端の高給ファッションを上品に着こなす。
アフター5:都心の洗練されたお店で合コンパーティ。
ディナー:行きつけのお洒落で美味しい高級イタリアン。
婚約者:とびきり美人。キー局アナ、美人女優など。
休日:ロイヤルミルクティーと生ハムメロンで潤いながら
優雅に学術活動。知的に研究論文を執筆。
57DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 00:55:35 ID:rTSyI1NJ
●負け組公務員の場合
> 48 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/22(水) 21:55:28 ID:TBxaKihp
> >>40
> 公務員やっています。
> 医師になれば、年収900万とかいくだろうけど
> 残念ながら再受験に挫折し
> 年収700万弱にあまんじて負け組人生送っています。

年収:年収700万円
住居:ド田舎。築40年の木造長屋、ボロ公営住宅など。
容姿:チビデブハゲのキモオタブサメン。青山激安ツーパンツスーツを愛用。
アフター5:ハゲ上司アホ同僚と駅前のフィリピンパブでハッスル。
ディナー:国道沿いにある行きつけの安くて早いすき屋で牛丼メガ盛。
婚約者:中古DQN不細工。地元ヤンキー女、カタワ女など。
休日:99ショップで買ってきた柿の種をあてに発泡酒浴びながら
医学部コンプ炸裂。2ちゃんで必死でネガキャン。医学部スレに粘着。
58DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 00:57:19 ID:rTSyI1NJ
お前のおかげで新たなコピペ誕生したぞw
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 01:59:03 ID:tf/j6Yp2
年収数千億クンがまた新たな手口を開発したなw
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 02:34:26 ID:f8pfslic
> 5 :名無しさん@おだいじに:2010/03/13(土) 18:53:02 ID:???
> 俺は高校中退後、27歳で医学部に入った。
> 高校はそこそこ名の知れた進学校だったが、若気の至りで反発しフリー
> ターとなってしまった。
> 年の離れた若者との学生生活はとてつもなく苦痛だったし、入学すると
> きは気が重かったが、これ以外に俺がエスタブリッシュメントに復活する
> 術はないと思い定め 半年家にこもって神業的な集中力を発揮、底辺
> 国医に滑り込んだ。あのとき、医者になることを決意してなければ今頃
> わしは派遣村行きだっただろう。
>
> 今は精神科で週4日勤務、9時5時で年収は1400万。
> どうせ世間の奴は心臓外科も精神科も同じ医者だと思ってるだろうし
> こんな俺でも「先生」と呼ばれてぼろい商売だなあとしみじみ思う。
>
> 医者になりたいなどと思ったことは生まれてこの方一度もない。
> 中高の同級生は開業医の子弟が多く、そういうのに限って素行が悪か
> ったが私立医大経由で親のあとを継ぐのがお決まりコースで、わしは
> 世の中の矛盾を強く感じたものだった。当時私立の医大は国試合格
> 40%、60%なんてざらで、金さえ出せば入れる医大はあった。脱税の
> 多い業種no1は病院で、そんなんで医者に良いイメージなどあるわけ
> なかった。
>
> この頃は借金までしてロースクールに入ったのに司法試験に受からず
> フリーターに落ちぶれるロースクール貧乏などおられるらしいが、わしは
> 賢かったのうと本当思うよ。
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 02:36:11 ID:f8pfslic
> 8 :名無しさん@おだいじに:2010/03/19(金) 09:26:22 ID:???
> 実際ぼろいよ。「医師」というだけで相手の態度変わったりするし。わしは
> まったく中身のない「医師」だけど。
>
> うちは文教地区じゃないから、娘の同級生の親にもたいしたのいなくて
> 必然的にPTAの役員に選ばれたりするから面倒くさい。世の中露骨に
> 職業で判断されるからな。

> 17 :名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 18:40:55 ID:???
> 俺の叔父さん、50歳で週に3日しか働いてない内科の勤務医
> それも9時5時残業宿直は無し。
> でも年収総支給ベースで1600万下らないって言ってた。
> 独身貴族で平日週2でゴルフコースに出て遊んでる。
> 月の一度は俺を連れてキャバに行く。支払いはだいたい6万
> くらい。小遣いもくれるし、まったくいい叔父さんだよ。
>
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿

> 19 :名無しさん@おだいじに:2010/09/17(金) 19:07:36 ID:???
> 俺はど田舎急六6年在学の者だが、医者は地位も高いし給料もそこそこ
> 高くて楽しようと思えばいくらでも出来る良い商売だと思うよ。
> 俺も入学前から医業そのものには何の興味もなかったし
> 医学部の雰囲気も嫌いだったから真剣に中退を考えた時期もあった。
> でも今では医学部に来て本当に良かったと思うよ。
>
> 東大法学部現役ストレートで行った高校時代の畏友は今ではただの
> 司法浪人(無職)に成り下がってるし、サラリーマンになった奴らなんて
> 悲惨そのもの。
>
> この不景気に医師免許は最高の生活保障ツールだよ。
> 医療に興味がなくても医師免許を取る価値は間違いなくある。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 03:37:10 ID:KuPRqamf
225 :卵の名無しさん:2009/10/05(月) 01:14:53 ID:BjIe1e+n0
俺は9年無給料で大学で外来をやっていた。
無給なもので、自分はどういう身分で患者をみているのか、とても不思議だった。
そのうち、患者や医局や大学に対し、憎しみというか、怒りというか、
もやもやしたものがわいてきたよ。
患者からなにか要求されたら、さあ、私は給料をもらってないからそんなことする必要もないんですがね、、と
内心つぶやいたりしていた。
生活は外勤で月総額40-50万もらって生活していたが、国民健康保険や家賃、税金を引かれると、
貯金は年間100万できればいい方であった。
 外病院に派遣されて、現在は年収総額1200万程度。やっと貯金ができだしたが、また大学へ帰らねばならない。
見込みの給料を教えてもらったら、外勤込みで年収税込み800-900万程度だという。
転勤が多いと引っ越し代もかさむし、家賃も敷金などでぼったくられていく。
 つまり、このままでは俺の一家はサザエさん並みの生活も苦しいという訳だ。
 大学でもせめて国立病院機構くらいは払ってもいいんじゃないか?
外勤なしで年収900万はいくようにしてもらいたい。
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 03:52:45 ID:KuPRqamf
医学部:3私大で新設の動き 政府、容認検討へ

各地の大学で医学部新設へ向けた動きが広がり始めている。
文部科学省は80年以降、医学部新設を認めていないが、
民主党は医師不足対策として医学部の新設も掲げており、
近く容認に向け本格的な検討が始まる見通し。ただ、既存の大学医学部や
日本医師会は「現場の臨床医を教員として引き揚げねばならず、
地域医療が崩壊する」などと反対しており、新設容認へ向けた
議論の行方は不透明だ。【福永方人】

医学部新設を具体的に検討しているのは、
北海道医療大(北海道当別町)▽
国際医療福祉大(栃木県大田原市)▽
聖隷クリストファー大(浜松市)−−の私立3大学。
いずれも学内に検討委員会を設け、定員やカリキュラムなどを
協議している。また、公立はこだて未来大(北海道函館市)も、
函館市が識者らでつくる懇話会を設置し、新設の可能性を検討している。
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100919k0000m040111000c.html
毎日新聞 2010年9月19日 2時30分(最終更新 9月19日 2時31分)
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:29:55 ID:rUl69R5R
>>44

精神科って手に負えない患者も多いしそう簡単ではないと思う。
精神科医ってだけで他に副収入ある人とか。
和田秀樹みたいにさ。
キチガイ患者を総て受け入れたら
殺されてしまうだろうし、実際そういう例もある。
北山修氏は一度開業したが廃業しているしそんな簡単には。
医師不足の地域とかなら簡単なのかもしれんが周囲に医者だらけの
ところでは思いの他困難なのでは。
大阪市大出身の方の日本で一番小さい診療所っていうブログも今はないし。
想像していたより儲からないから大阪の繁華街で開業しようとしたら
周囲の開業医から反対されうまく開業できたのかどうか。そのころで
ブログが閉鎖。なんか圧力とかあったんじゃないの。
開業ってそんなに簡単じゃないと思うよ。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:53:37 ID:UZL0J44a
年収:2000万円 手取りは月100万
住居:人口20万都市。借家で大家がうるさく、光ケーブルがひけない。
容姿:頭髪少なし。
アフター5:病棟回診。
ディナー:昨夜は介護認定審査会の前に、コンビニおにぎり。鬼平犯科帳コミックも買う。
家族:子だくさん。
休日:病棟回診があるため、完全休日は年間5日ほど。気づけば1日が終わっている。
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 06:56:13 ID:7/P29LhD
>>65
妄想乙
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:05:43 ID:7/P29LhD
>>65
おまえさあ、ID変えて何度も書き込んでるけど、バレバレなんだよね
引用するのに>使ったり、5時で帰れるとか文体が同じ
コピペ元の医歯薬板での書き込みもおまえが書いてるだろ
勉強しないと医学部に受からないぞ
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:27:57 ID:3gI2jiSk
>>57
おれがおまえの年収200万くらいと想像したが
結構近かったみたいだね。

たかだか年収600〜700万の負け組のオレに嫉妬ですか?www

じゃ、負け組のオレが自己紹介してやるよ。
年収:650万
住居:政令指定都市。築1年鉄筋マンション。地下鉄駅斜め向かい(これ、かなり便利w)
容姿:平均的な身長と体重。顔は普通。ニコニコ動画オタク。
     スーツは安物嫌いだけど、高いもの買う趣味もないから普通のを来ている。青山じゃないけどw
ディナー:すき屋に行くこともあるけど徒歩圏にはない。うちの数件隣に24時間スーパーあるし
      コンビニは徒歩圏に5店、外食店7店、焼鳥屋3店、飲み屋3店、洋食屋2店、ラーメン屋2店、寿司屋1店
      が、うちのまわりにあるから、それらをローテーションして回っていることは認めよう。
      つまり、ほぼ毎日外食w
      このあたり、結婚している同僚からバカにされてますw
婚約者:今はいないけど、かつては同僚とつき合ってた。美人だったけど飽きた。
     てか、結婚自体にどうも魅力を感じられず、別れを切り出してから実際に別れるまで半年かかった。
     もし、彼女と結婚していたら600万ずつで1200万はいくが、やはり結婚自体に魅力が感じられない。
医学部コンプ:というより、自分自身へのコンプだな。医師や医学生に対しては何とも思わないけど
          自分自身にはかなりつよいマイナス感情もっていることは認める。
          ネガキャンというよりは、自分みたいナノを見つけていじって遊ぶ、が正解。
          医学部スレは、以前は粘着して医学生や医師のふりして書き込んでいたけど
          最近は巡回の半分以上は切った。このスレには引き続き粘着予定w
こんな負け組のオレが医学部に憧れていたのも理解できるだろ?
でも生活できないわけじゃないから、小さく生きていくさ。
このスレでは医師にもなれるし医学生にもなれる。しばらく遊ばせてもらうよ。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:45:04 ID:UZL0J44a
>>67
中学生じゃあるまいし、5時なんかで帰れるか。
なお本日は日当直のため、平日より多忙予定。昼食もたぶん抜き。
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:53:25 ID:S0etKqp8
>>68
前スレからこの人のレスをちょくちょく見てると
嫉妬や苛つきよりも、哀れみの気持ちが湧いてくる…。
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 07:54:16 ID:S0etKqp8
× ちょくちょく見てると
○ ちょくちょく見てるが
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:04:43 ID:3gI2jiSk
>>54
カネは確かに気付かないうちに貯まっていた。
医学部受かった後に使おうと思っていたけど
再受験辞めたんで、そのカネで国債買った。

>使い切れないほど金持っててもしょうがないと思うけど

カネなんて高いもの買えばすぐ消える。
今は家賃10万円のマンション暮らしだけど、
もっと高いところに住めばカネは消える。
車も300万程度の国産車に乗っているけど
高い外車を買えばカネはすぐ消える。
最近はこれでいいんだ、って思うようにしているけどね。
使い切れないほどの金、ってのはオレから見れば
年収2000万以上のやつらのことだな。

ちなみに、同僚は夫婦で合計1200万以上の世帯だから
カネが使い切れないかと思いきや
一戸建て買っているし、子どもに習い事させたり塾通わせたり
あと、子どもを私立に入れているやつが半分くらい。
笑いながら、カネがかかるって言っていた。
結婚すれば収入も増えるが、支出も増えるだろう。

見合いは…知り合いから紹介された人としたことあるけど
なんかこう、違うんだよなー
見合いって、好きでもない人と結婚するわけだろ。
知り合いの顔を立てて1回だけあって話して終わり。
あと、うちはどんなに超過勤務しても給料変わらないんだよ。
だったら、長時間労働でも給料高い方がいいと思ったのも
医師を目指していた理由。
でも、もう諦めたので今はなるべく残業にならないようにして私生活の時間を確保する努力をしている。
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 08:06:32 ID:3gI2jiSk
>>70
哀れみ?
正解だよ。
何せおれは医学部再受験を諦めた身だ。
哀れってことはオマエに言われなくてもオレ自身がいちばんわかっているさw
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 11:39:12 ID:5E1gMpfC
>>58
GJ!
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 13:26:46 ID:CyTY0wp/
↓こんなマヌケな間違いしてるお前は絶対に合格せんw

× ちょくちょく見てると
○ ちょくちょく見てるが

ボケが
76DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 13:32:17 ID:rTSyI1NJ
公務員夫婦が〜医師レベル

なぜか二馬力前提w
二人合わせてようやく1人分ww
勝ち組医師世帯年収なら軽く3000〜4000万
片方開業ならリスクヘッジして4000〜5000万
しかも特別な能力はいらない医学部入るだけ
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 14:13:41 ID:3gI2jiSk
>>76
なんかさ、トリップつけてるけど
言っていることにたいした価値はないね。
トリップがあろうがなかろうが
おまえが医師ではなく、庶民的な人生を送っている点でオレと同じ。
おまえが、医師は年収2000万以上だと語っても
それは医師の話であって、おまえの話ではない。

え?
医師になればそれだけ稼げるってことを言いたい
だって?
はいはい、そうだね。じゃ、がんばって医師になってねw
特別な能力はいらなんでしょ?
だったらあんたも医師になれるずだねぇwww
でも、どうしてあんたは医師になれないの?
それをちゃんと説明してね。
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 15:38:01 ID:nSF0eFUX
太郎の人はサボり癖あるから無理
的な内容を他スレで見かけたが、まさにその通りだと思った
79DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 15:41:24 ID:rTSyI1NJ
o俺の場合合格は確実だからw
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 15:47:14 ID:f8pfslic
DerliebeGottは、大学受験板の東大理IIIスレでも見かけたな。
受験生なんでしょ。
81DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 16:49:55 ID:rTSyI1NJ
神だからなw

秋には東大 京大 阪大 名大 神代 Opをうけることによりそのレベルの違いを教えてあげますよ
82名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 16:52:03 ID:kiNI4FBU
なれなくて諦めた人じゃなくて、これからなろうって人になれない理由聞くのは変だろ。
これから頑張ってもダメだろうから、そのダメな理由を教えろってのも変だ。
ダメと思う人が理由を説明してくれ。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 17:12:51 ID:kiNI4FBU
>>81
7月、8月の東大模試は受けてないの?
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 17:40:56 ID:aaSUl1IB
>>83完璧になるまで見送るタイプなんじゃない
つまりry
85DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/23(木) 18:27:56 ID:rTSyI1NJ
嫉妬
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 18:53:48 ID:wMsIEpMR
>>81
模試UPしてくれよな。期待してるぜ!

しかしあれだな、公務員は職場でも煙たがれ2chの屑を煽ってストレス発散しようと
したら屑にもバカにされ・・・。んでオッサンの癖にニコニコなんかみて喜んでるんだろ?
精神年齢は正に中学生だなwそれで務まるのはさすがに公務員クオリチー
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:34:29 ID:3gI2jiSk
>>86
すまんが、職場で煙たがれ ってなんだ?
オレに限らず、いないと逆に困るのが実情だが。
仕事自体に不満はないし、人間関係も楽しくやっているんだけどな。
ボーナスの評価もBをもらったし、そっちの方での不満はないよ。
ただ、自分の人生100%よかった
とは言い切れないのが本音
このスレはオレのようなやつがいっぱいいて楽しいんだがw

ニコニコ動画好きだと精神は中学生、かw
こんなアフォなコメントがくるだろうことは想定できても
おれはニコ動見てる
と答えることができる。
その秘密は教えられないけどねw
そして、家に帰ってニコ動見れると公務員クオリティ、なのか〜
なら民間にいかなくてよかったし
もちろん、医師にならんでもよかったと言えるw
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:58:56 ID:f8pfslic
>>87
誰もおまえに興味ないけどな。公務員がうらやましいとも思わん。
このスレの主旨においてはただの医者コンプの一人にすぎないよ。
どう言い訳しても、部外者としてこういうスレに来たら
その時点で現状に満足できてない負け犬なんだよ。まあ、
こいつみたいになったらおしまい、という反面教師的意味はあるがw
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:06:00 ID:3gI2jiSk
>>88
>誰もおまえに興味ないけどな

と思うだろ?w
ところが、オレにレスするやつは複数いるんだよ。
もちろん、おまえも含む。
おまえはオレを無視できない。おれに興味をもっているwww

あと、コンプはある って自分で書いているんだけどねぇ
それを否定する気はさらさらないよw
そして、オレはコンプもちだ ってこうして平気で書けるんだよw
現状に満足できてない?
医師になれなかったという自分の人生、
たしかに100%満足はしてないけどね、それも認めるが
だからといって受験勉強を続ける気もない。

オレみたいになったらおしまい?w
その通りだよ。
そしておまえは医師になれないという意味でおれと同じ。
つまり、おまえはおしまい
ってことw
職業は違えども
オマエもオレも負け組で同じってこと。
だからオマエはオレをスルーできない。
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:08:41 ID:f8pfslic
>>89
まあ、年齢的にも経歴的にも後戻りできないから必死なんだろうw

オレにはまだ将来と時間がたっぷりあるからw
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:40:47 ID:u0gt3JVF
TIME FLIES
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:42:51 ID:Q9jl74Fb
公務員が僻みか知らんが粘着してるけど、受験生は気にせず頑張りましょう。
どうせ受験を失敗させようと躍起になっているだけの事。無視しましょう。
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:57:20 ID:nkDYRvTU
俺はごまかさないぞ。はっきり言って年収700万の公務員がめちゃくちゃうらやましい。
職場で浮いているとかでなく普通にやっているなら、医学生の立場とすぐにでも交換してもらいたいくらいだ。
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:15:55 ID:3gI2jiSk
>>93
職場で浮かない だけのことなら
別に公務員にならなくてもキミにもできることだよ。
もし医学生が「公務員と立場を換えて欲しい」
と願うなら、論点は「浮いているかどうか」ではないはず。

おれは医学部を目指していたとき、いくつかの点を先んじて不安に思っていたのだが
それは医学部での勉強はとても大変だ、という予想だ。
医学部に入る力を持っていても、実際は留年しているやつがいる。
さらにいえば、退学していくヤツもいる。

おれは医学部ではない学部の出身だが
国立の医学部を中退してうちの学部に来ていた先輩が2人いた。
こういう現実を見ていたオレにとって、
医学部=全員が卒業できる という認識はない。
さらにいえば、医師国家試験の存在。
医学部出ても、国試に通らないならただの人以下。
もし、このスレに本当の医学生がいて、
公務員と換わってくれ、と頼む理由があるとすれば
「勉強しなくていいから」
「追試・留年の不安がないから」
だと思っている。
ところで
>>92
オレは他人の
>受験を失敗させようと
しているのではない。
実際、オレが書いていることで、何か他人の受験を失敗させるような要素はあるかね?w
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 22:06:09 ID:chkhjpz1
いんやあ医者はいいよ
稼ぐ気になったら2000万は楽勝  
当直でも8万位はいく   
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 22:26:24 ID:nSF0eFUX
受かるといいね
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 00:00:46 ID:EchK+fM9
久々に覗いたんだけど相変わらず、荒れとりますなー
結構前にこのスレにきてた者なんだけど、
このスレから無事医学部に入学できた人っておるの??
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 02:22:31 ID:nW5YmWB1
>>64
北山氏の場合。一生遊んで食える印税収入があり、のんびり青山で自由診療の精神分析をしていた。
前田氏の薦めで教育学部に教授として呼ばれたんだろう。
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 04:55:58 ID:ecv4Nl9u
失せろ
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 07:58:04 ID:fQBYoMue
>>96
医学部は簡単だよ
ほとんどの医学部は東大理一よりも簡単
東大理一の人は地方国立医学部なら楽勝で受かるけど、それでも医学部に行かないのは、医者がそれほどいい職業ではないから
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 08:58:30 ID:Oe/rzT8n
勉強の話するスレと分けた方がいいかもな
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 09:07:09 ID:W1RFikdi
> 10 :卵の名無しさん[sage]:2008/08/22(金) 12:54:22 ID:2qrahSRl0
> 本当に医者が薄給激務ならだれも好き好んで医学部なんかいかんよ。
> 医学部が大人気で昔の馬鹿私立の偏差値もここ数年で10くらい
> 急上昇している。
> 何千万も学費払ってもペイできるっていう確証がなかったら
> 親も金ださんわな。
> 本当に薄給激務で割りに合わん奴隷労働が待ってるなら何千万も私立
> につぎ込む親は余程のアホか馬鹿ということになるな。
> この事実が全てを物語ってる。
> 後はちょっと考えればわかるだろ。
> だから本当に薄給激務の医者なんか一人もいないのだよ。
> いるのは高給激務の少数派か高給給料泥棒の大多数の医師だけ。
> そして高給激務の医者も一部の病院の一部の科だけにいるのみ。
> 割合にしたら全医師の5%もないだろうね。
> 残りの95%は楽な仕事でどんな無能でも最低1000万は
> 事実上保障されているとてつもなくいい仕事なのだよ。

> 113 :卵の名無しさん:2009/05/23(土) 23:52:14 ID:9OL/ztIk0
> 15年医者やってるけど、本当に忙しかったのは5年間だけだな。
> 過労死しなくてよかったっていうくらい忙しかったけど。
> 今は週休3日で年収1800万円。院内に個室もあてがわれて昼寝つき。
> たまにオナニーもしてるよ。もちろん当直以外は定時で帰る。
> こんな楽な仕事ないよ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 09:24:50 ID:2t1PKy/3
>>100
逆に考えろよ。
東大にいける学力があるのに、なんで好き好んで地方の医学部を選択する奴の方が「多い」のか。
何で医学部だけ、抜けて偏差値が高いのか?
104DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 09:26:59 ID:A5JE0Y+9
いや第一段階医科ですからwwwwww
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 09:36:13 ID:fQBYoMue
>>103
地方医学部に行くやつの大半は東大理一に行ける学力はない
偏差値も東大理一のほうが地方医学部よりも高い
おまえのように、多浪or高校・大学中退orニートなどの落ちこぼれには医学部しかないのだろうが、将来のあるエリート高校生には医学部は選択肢の一つでしかない
おまえたちの教祖様である荒川英輔も、落ちこぼれた人にとっては医学部しか道はないと言っている
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 09:38:33 ID:2t1PKy/3
>>105
じゃあ何で医学部は偏差値高いの?
しかも私立なら下手すりゃ数千万かかるのに、なんであんな偏差値高いのよ?
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 09:52:49 ID:fQBYoMue
>>106
医学部の偏差値は高くない
地方医学部のほとんどは東大理一以下の偏差値
嘘だと思うなら、河合塾や代ゼミや駿台の資料を見てみろ
108DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 10:03:08 ID:A5JE0Y+9
医学部太郎は金になるんです
東大はほとんどが現役2浪すら2%都下の世界
予備校には金落とさない
げんえきでかよってるのはほとんど無料
医学部は駿台全国合格者平均ではc〜D判定一方東大はB判定
実際は全部5ひいたくらいが正しい偏差値
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:03:52 ID:2t1PKy/3
>>107
十分高いよ。
ttp://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
帝京杏林が慶應早稲田上智と同じ偏差値っておかしいでしょ。
しかも学費も半端じゃない。
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:09:42 ID:fQBYoMue
>>109
雑魚と比べるなよ
それから、私立医の学費が高いと言ってる時点で、ウチは貧乏ですって言ってるようなもんだぞ
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:14:35 ID:+OjLpwW0
しかし午前中から元気だなぁ
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:16:21 ID:2t1PKy/3
>>110
何で比べちゃだめなの?実際医学部とそれ以外の学部で偏差値が10も違うのはザラ。
何故ここまで偏差値が偏るのか説明お願い。
それと学費はたけえよ。うちは金持ちじゃないのは確かだが、おかしいくらい高いだろ。
偏差値に学費に、コストパフォーマンスがおかしすぎる。
というのも卒業後のコスパによって釣り合うからに他ならないかい?
それと国立でもそうだよ。上位は軒並み医学部。
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:23:30 ID:fQBYoMue
>>112
医学部の偏差値が高くなるのは定員が少ないから
それでも、大半の医学部は東大理一理二よりも偏差値は低い
それから、金持ちは庶民と金銭感覚が一桁は違う
5000万は金持ちにしてみれば500万以下の感覚でしかない
だから、私大医に行く層にはコストパフォーマンスという意識はない
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:29:20 ID:+OjLpwW0
>>110
すげぇな。どこのぼんぼんだよw
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:39:29 ID:2t1PKy/3
>>113
金持ちをひとくくりにしすぎだろw
他の道もあるのに数百万を数千万に、しかも難易度の高いところに行かすメリットがない。
なぜそんなメリットのない所に行かせるんだい?
それに定員の数では偏差値は然程大きく変化しないよ。
例えばこれは帝京大学だが
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/10/nyushikekka_s/index.html
経済学部と法学部では定員数が3倍くらい違うが、偏差値はほぼ変わらない。
しかし医学部は抜けて偏差値が高い。倍率も医学部だけ異常な数字。
無論他の大学も似たり寄ったり。
これらをどう見るかね?
同じ努力するなら帝京なんかより普通に慶應や早稲田を行かせた方がよくないかね?
金だって医学部より安くつく。
金は遥かにかからない、大学のネームバリューもある、そして難易度然程かわらない。
なら普通は有名大学にいくべきじゃあないかね?
それを捨ててでも医学部に行くメリットが卒業後にあるから、違うかね?
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:53:07 ID:fQBYoMue
>>115
金持ちの開業医はコストパフォーマンスとかメリットとか考えない
家業を継がせたいから子供を医学部に行かせるだけ
政治家が子供を政治家にしたり、芸能人が子供を芸能人にするのと同じ
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:57:33 ID:2t1PKy/3
>>116
その割に倍率が異常なのは何でだい?
「金持ちの開業医」だけならここまで集まらないし、難易度が抜けて高くなる事はない。
それにコストパフォーマンスを考えないなら、比較的簡単な(センターや科目数の少ない)私大に人気が集中するはずでは?
にもかかわらず私大なら学費の安い慶應が断然人気で、国立医学部もやはり他学部に比べ難易度が高い。
開業医の子供だけではここまでの倍率、難易度にならないし、国立に集まるのもおかしくないかい?
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 11:01:21 ID:fQBYoMue
>>117
日本に開業医が何人いると思ってるんだ?
10万人近くいるぞ
その子供たちが受けに来て、定員が少ないんだから、倍率が高くなるだろ
慶応医や国立医に集まるのはブランドを求めてるからだろ
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 11:11:36 ID:2t1PKy/3
>>118
その10万人のうちまず子供がいて、且つ子供を医者にするという事が前提だな。
それでもその倍率は異常だね。帝京ですら数千人も受験者がいる。
無論開業医をついで、という受験者もいるだろうが、多くは親に関係なく医者になるのを望んでいるからだね。
まあ今の時代なら普通に就職するよりメリットが大きいと考えられるだろう。
確かに開業医から継ぐだけなら私大で十分だろうが、勤務医や、大学病院で働くことを望む人間も多いがね。
これらのコスパを考えれば医学部人気も良く解る話だ。
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 11:19:13 ID:fQBYoMue
>>119
帝京経済学部でも数千人受験者がいるだろw
おまえコスパ、コスパ言い過ぎw
ウチは貧乏ですって言ってるようなものだぞw
要するに、おまえは多浪or高校・大学中退orニートで普通に就職するのは不可能で、医学部に受かるしか残された道はないんだろ
だから、医者になったら年収数億とか妄想して勉強のモチベーションを上げている
しかし、普通のエリート高校生には道はいくらでもある
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 11:25:43 ID:2t1PKy/3
>>120
そりゃ金持ちじゃないからね。コスパは考えるよ。
年収数億とは妄想はしないが、例えば私大医学部にいったとしてもペイはできるだろう。
ま、何にせよ受からなかったら獲らぬ狸の何とやら、だがね。
君ももう少し社会の勉強した方がいいよ。
ああ、あと、統計の勉強も、ね?
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 11:29:11 ID:fQBYoMue
>>121
多浪or高校・大学中退orニートが社会を語るなよw
123DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 12:02:31 ID:A5JE0Y+9
金銭面だけではなく一生私立卒の汚名を背負って生きていく・・・・
旧帝医なら一目置かれるだろう
駅弁でも田舎にひきこもっておれば・・・
私立ではどこに行っても軽蔑のマ○コでみられること間違いなし
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 12:07:46 ID:nW5YmWB1
>>123
田舎に住んでいた時はそう感じていたが、教養の高い町では慶医は別格だったぜ
125DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 12:13:04 ID:A5JE0Y+9
私立全般な
慶応医は名誉旧帝だろ・・・
126DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 12:20:00 ID:A5JE0Y+9
  数学分析
東大 150分1本 6問
京大 同じく  形は同じでも難易度が下がっている しかも医学科では数学の配点が若干低くされてるw英語300理科300数学250(笑)

阪大九大 150分 5問   ←一個減り始めるwwwwwwwwwwww

名大   150分 4問 ←二個減ったWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

慶応医  100分 4問 一門あたりは一緒だが持続力のない私立向けに問題が減るw 
127名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 12:37:13 ID:3RKKHDyj
おまいが何を言いたいのか分からん
128DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 12:55:24 ID:A5JE0Y+9
????????????????????????
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 12:58:34 ID:riwgLO/b
ここの人たち金目当てなら東大理系から外資系行った方がいいんじゃない?
ゴールドマンサックスなんか平均年収6000万越えだし
激務らしいけど医者も変わらないでしょ
130DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 13:05:14 ID:A5JE0Y+9
もっと若ければね
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 13:49:05 ID:zSqWl1lZ
旧官立医専の方々に訊くと、府立医、岡山>>>>>>>>>>>>>名古屋(八高?)な感じだし
慶應なんてぼろくそに言うし、高槻(大阪医大)などは異賎と言うんだよな
名古屋と慶應が大出世したんだな、皆は有力国公立だから関係ね〜な
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 14:00:13 ID:qRMvuJFY
職業別平均年収

ゴールドマンサックス日本法人(1000人)、、、、、6000万円
医師(35万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、5000万円
国務大臣(17人)、、、、、、、、、、、、、、、、、3000万円
国会議員(722人)、、、、、、、、、、、、、、、、2000万円
パイロット(3000人)、、、、、、、、、、、、、、1700万円
弁護士(2万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、1500万円
公認会計士(2万人)、、、、、、、、、、、、、、、、1500万円
歯科医師(10万人)、、、、、、、、、、、、、、、、1300万円
不動産鑑定士(7000人)、、、、、、、、、、、、、1100万円
大学教授(4万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、1100万円
税理士(5万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、1000万円
司法書士(2万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、900万円
警察官(25万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、800万円
高校教諭(8万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、700万円
地方公務員(300万人)、、、、、、、、、、、、、、、700万円
国家公務員(100万人)、、、、、、、、、、、、、、、650万円
消防士(15万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、630万円
行政書士(4万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、600万円
社労士(3万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、500万円
看護師(40万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、460万円
社会福祉士(6万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、390万円
ヘルパー(3万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、300万円
大工(8万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、300万円
調理師(20万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、300万円
理美容師(3万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、290万円
タクシー運転手(20万人)、、、、、、、、、、、、、、250万円
警備員(10万人)、、、、、、、、、、、、、、、、、、200万円
133DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/24(金) 15:01:36 ID:A5JE0Y+9
過去の栄光w
医学部発のノーベル賞が神戸なんかから出そうで焦ってる雑魚と一緒
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 15:21:56 ID:VZtpi0OU
S州大学医学部へGOだ!!
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 15:48:20 ID:om0+lJbP
医師として大成を果たしてる人って、みんなスムーズに、とんとんと人生を歩んでる人ばっかりだったな。

少なくとも、「人生逆転」なんて、宝くじかんかくのひとはいなかったよ。
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 15:58:28 ID:3NRWUsUg
あほかGSは挙手して入れるようなとこじゃねえよ
ゴールドまんサックス内定してたら医学部めざさねえわ
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 16:15:47 ID:QCl2B9kE
>>132
医師の給与は勤務医か開業医かで大分違ってくる。
勤務医で平均約1400万
開業医で平均約2500万
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 20:04:49 ID:Oe/rzT8n
ここって二人を隔離してる場所かなにかなの?

みんなmixiとかにうつったから?
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 00:46:32 ID:t4c/waHR
勤務医や開業医の平均にしても研修が終わって即もらえるわけじゃないだろ
15年、20年働いてやっと平均年収にたどり着けるわけだろ
ここはボンクラの集まりなのか
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 00:51:05 ID:EEt96RpR
医者の給料の増加具合は直角双曲線。。
まんざらぼんくらとはいえんぞ。
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 02:04:48 ID:5aE1ZtFh
「彼女がいないのは惨めだ・・・・」とかつくづく思いながら(ちなみに、ほんとに惨め)、
プールで泳いでとぼとぼ信濃町駅のほうに向かっていたときのことである。
信濃町には知ってる人も多いと思うけど、某超一流KO大学医学部がある。
サークルが終わって、これから飲み会だとおぼしき学生の集団に出くわした。
医学部にしてはやけに女が多い。男女比1対2ぐらいである。
どっかの女子大との合同ナンパサークルだな・・・と、それだけで気に食わなかったのだが、
さらに女の方がみんなモデル並みの綺麗さ。
それをよりどりみどりつまみ食いの、まさに回転寿司状態である。
しかも、そいつらの何人かはオレがなれない精神科医になるに違いない。
「人生失敗した・・」と思った。バカである。
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 02:19:18 ID:fQDOusaK
> 377 名前:元ひきこもる精神科医 ◆ToXXXxix3o 投稿日:2010/09/25(土) 00:39:41
> 合コンから帰ってきました。めちゃくちゃ盛り上がりましたよ。
> とびきりの美人とはこれからどうなることやら、お楽しみに〜
> って楽しみにしてる奴なんかいねえな。
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 02:26:13 ID:fQDOusaK
> 216 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 12:50:14 ID:???
> 叔父さんに「医者は激務で月の労働時間が300時間
> だって医師会がコマーシャルやってたよ」って聞いてみた。
> 叔父さん曰く「それは一部のバカな医者だよ。医者は少し
> 探せば一流企業リーマンや弁護士、会計士の3分の1の労働時間で
> 1.5倍稼げる仕事がいくらでもある。
> バカは仕事を選別する能力に欠けているのだよ」だそうだ。
> 今度はいつキャバ連れてってくれるかな。
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿

> 218 名前:名無しさん@おだいじに 投稿日:2010/09/13(月) 13:21:41 ID:???
> 使いっぷりから1600万は確かだと思うよ。
> 叔父さんはたった週3勤務であとは遊んで人生謳歌してるよ。
> 叔父さん曰く、「あと一日増やすか、当直でもやれば
> 2000万の大台に乗るだろう。だけど1500万以上はどれだけ年収
> 増やしても一緒だね。それが累進課税の恐ろしいところ」
> さすが叔父さん。
> 儲けすぎ医者バンザイヽ(^o^)丿
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 02:26:26 ID:t4c/waHR
稲葉浩志みたいに年取ってもモテる中年はいるけど極々少数だし
若い医大生を差し置いてオッサン医大生がモテる道理はないわな。
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 03:15:21 ID:A9swnMfT
>>141仮に努力してても報われてないよ
努力したことを後悔してるやつもいる。
そいつから見れば努力しなかったことを後悔してる奴は結構贅沢
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 06:51:23 ID:DYMPRuCL
>>141

そこの大学、林間したW大の和田さんみたいなことした人居たでしょう?
女が多いってたぶん女の方がやられたがってるんでしょうねえ。
プライドの高い女はやられるのに何か口実欲しいもんだしそこの大学なら
やられても良いかって、どうせ処女じゃないし。
女に不自由しない生活はそこの大学が最強かもしれないな。
しかし、合格するのには単純な学力以外の力も必要なようで作家・
医師の米山が東大理3に行ったヤツはいたがここの大学に行けたヤツは
いなかったと病院訪問で書いている。
ここに合格するって現役・イケメンとかの非常に高い条件が加算されるの
ここに居る人たちは無理だ、残念ながら。
147DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/25(土) 10:14:55 ID:iY8/xG57
ただの滑りどめなのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:11:38 ID:pyWagtqU
モテるモテない以前に、歳の若い学生の中で1人歳食ってて
しかも社会人してて一念発起したというような格好いい理由があるわけでもなく
元無職という経歴であまり人に語れないって状況で
お前ら6年間の学生生活やその後の研修に耐えられるの?

俺は浪人した末に私大の医学部行ったけど
ダメなやつは何をやってもダメなわけで
結局挫折したよ
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:24:48 ID:/gsIDnqR
>>148
学生生活や研修に耐えられるかどうかはさほど問題ではない。

最大の問題は医学部に合格できない
ということだ。
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:25:19 ID:qoTuKYTz
語るべき過去はあるじゃないか
「人生逆転狙って医学部入りました」ってな
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 12:30:04 ID:yJcPT0qI
医学部再受験生の変化


合格時         入学後         2年後          4年後          
  /\___/\      /\___/\     /\___/\      /\___/\
/''''''     ''''''::\  / ⌒   ⌒ ::\   / /    ヽ ::: \   / u      ::\
|(へ),    、(へ)、.|  | (●), 、 (●)、 ::|  | (●), 、(●)、 |  .|  ─   ─   |
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,   :::|  |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,u |  | (●), 、 (●)、 u|
|   `-=ニ=- '  .:::::|  |   ト‐=‐ァ'   .:::|  |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|  .|  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
\  `ニニ´  .:::::/   \  `ニニ´  .::/   \  `ニニ´  .:::/   \   r‐=‐、  .:::/
/`ー‐--‐‐―´\   /`ー‐--‐‐一''´\   /`ー‐--‐‐―´´\   /`ー `ニニ´一''´ \

                               /\___/ヽ
                              ./ノヽ       ヽ、
  /\___/\      /\___/ヽ      / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
/     u  ::\   /''''''   '''''':::::::\     .| ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
| u         :| .  |(○),   、(○)、.:|     |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
|   ノ   ヽ、 u :|  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
| (●), 、 (●)、.:::|  |   `-=ニ=- ' .:::::::|    /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ |:::::l |
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   \  `ニニ´  .:::::/   /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/`ー `ニニ´一''´ \  /`ー‐--‐‐―´\    /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
5年後         留年後         中退後
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 13:16:37 ID:A9swnMfT
>>81
バックレフラグ
153DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/25(土) 14:09:44 ID:iY8/xG57
イミフ童貞妄想おt
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:33:00 ID:/gsIDnqR
>>153
おまえは模試を受けない
あるいは結果を報告できない

というフラグ。
バカのおまえにはイミフなんだろうねw
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:34:29 ID:zGu37i/y
>>148
もったいない、でも私立医学部受かるなら一年きちんとやれば国立も受かるだろうね

ちょっと俺に英語の力分けてくれ
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 21:03:04 ID:5Hjw+Hum
>>105
逆に理一志向の受験生はなにもわざわざ高倍率の医学部を狙わないだろう。
なんせ地方医学部受験で毎年1万人の不合格者がでてるんだから。
それに比べて理一は倍率2倍そこそこで不合格も2千人以下のぬるま湯。
医学部受験と学力比較するのはナンセンスじゃね?w


と煽ってみる。むろん漏れは三回してます。
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 22:54:44 ID:hqx3yOk8
たしかにderは模試受けて無さそうだなw
158DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/25(土) 22:55:54 ID:iY8/xG57
このまえまで定員少ない医学部が偉いとか言ってたのにな・・・・w
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 23:10:11 ID:/gsIDnqR
>>158
今年になってから1回でも模試は受けたか?
160DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 00:05:33 ID:TaWyh99B
tおぺん
161DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 00:15:23 ID:TaWyh99B
おそれをなしてにげたかw
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 00:39:04 ID:2HpaUdqE
前頭記述という同じ模試を理1合格者も地方医合格者も受けたんだよ
だから比較はできてる
東大理1を上回る地方医は少ないよ
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 00:48:53 ID:9AjGHV8n
>>161
今年になってから1回でも模試は受けたか?

はい or いいえ

164名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 03:32:38 ID:BUcHVWqU
溶解度積の複数のKsp使う問題難しいよ〜・・・
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 06:46:27 ID:G6jk17Dz
俺は化学は簡単な問題ばっかりやってるよ

なにその、複数の溶解積って感じ
166DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 09:00:31 ID:TaWyh99B
おlぺん
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 09:46:14 ID:b/COTuUb
>>141
4割が内部進学という現実
幼稚舎からもいるようで、ここにいる奴の家庭では寄付金は払えない
168DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 10:43:36 ID:TaWyh99B
所詮はコネってやつですわ
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:27:34 ID:eeqlcTs7
>>165
ろくに化学も分からないようじゃ試験会場へ行くことすらできないだろうな
ハッキリ言うが、お前は100%落ちる
樹海にでも行ってこいボケ
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:56:52 ID:9AjGHV8n
>>169
この書き込み、不自然だな。
おまえ、化学が苦手で
さらに、医学部に受かる見込みもないってこと自覚しているだろ。
だから不自然に熱くレスしてしまうんだろうな。
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:41:43 ID:G6jk17Dz
>>169
そうかもね、模試とか頑張らないと、今日もマーク模試受けてる

11月まで模試ラッシュだ
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:47:15 ID:bnRazsWz
すぐ他人にくってかかる人はちょっと余裕ないな
ネット以外でも長く付き合っていたら
親友とかにはそういう性格ばれちゃうよ

173名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 14:12:45 ID:6y5Ww5xs
あまりに受験に対してなめくさった態度を取る馬鹿に
思わず突っ込みをいれたくなる気持ちはわかる
174DerliebeGott ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 14:55:38 ID:TaWyh99B
秋   3回全島マーク 直前プレ  
    OP阪大 名大 神大 幻の岡山w
    名大プレ 阪大プレ

で日程をヤラ調整する


かつてA汎余裕だった理Vも今は無理
京大ですらC判定が関取の山レベルまで落ちぶれていたので未受験
どっちにしろあっぱこ面接で落ちるので金と時間の無駄w
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:00:18 ID:MR4OQ2tC
「かつて」って何年前?
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:51:03 ID:cyrUwm3q
前世の話だろ。
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 16:08:04 ID:G6jk17Dz
俺はちょっとなめてるかも、やばいね

ってか、受験なんか態度とか見てくれないよー?

具体的に溶解度積のどの問題が難しい教えてくれよ、何年度のどれ?
見たら意外に基礎だけで解けちゃうかも

178名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:01:16 ID:pDoOC4nO
東大文系中退職歴なし31歳 独学1年8ヶ月
前期阪医・後期岐阜医志望
模試返ってきたので全部さらしてみる。マーク式は受けてない。



第1回駿台全国
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1167524.jpg.html
第1回東大実践
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1167528.jpg.html
第1回東大オープン
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1167532.jpg.html

pass mushokuita


来週は第2回駿台全国受けてくる。
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:01:56 ID:pDoOC4nO
180名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 17:11:24 ID:TaWyh99B
阪大もきつそうだねw
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:42:42 ID:bnRazsWz
しっかり模試受けてるしうかりそうじゃん
力も伸びるだろうし
ってか東大模試難しかったよね、受けたの駿台だけ?
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:43:33 ID:bnRazsWz
あっオープン受けてた、すまん
183名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/26(日) 18:59:24 ID:TaWyh99B
去年は岐阜後期にすら落ちたということかな?
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 21:37:20 ID:vNr/sZ2b
>>180
名大医に変えようかと思ってる。
面接なし、国語あり、数学易は魅力なので。

>>181
ムズいです。
東大実戦の数学みたいなのになると極端に解けなくなるんで、
最近は駿台の模試過去問で演習してます。いまやってるのは「東工大への数学」第4回。

>>183
センター失敗。国語90点。
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:29:13 ID:EVQRtv2D
おいおい嘘だろ。90点って。
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:56:52 ID:R2+A+CRU
90点ってw
成蹊(経済)の俺でもセンターは
国170数150英160生60世90だったのに
高望みして旧帝墜ちましたが
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 00:59:26 ID:FdFGfMwx
ろだが重いからキーボードぶっこわしちまった
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:06:18 ID:FdFGfMwx
うpしてくれた人ありがとう、元気がでた、頑張ってるんだなって、
31でも模試会場いけるんだから俺がためらう理由はないよな!

あとコテを黙らせてくれてありがとう
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 01:13:58 ID:gRf6Wsdq
名古屋って数学易しいの?
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:39:12 ID:au3hgiWy
>>185-186
マジです。
古文はまったく意味が分からず単語問題完答した以外全滅、漢文4ミス、評論1ミス、
小説も単語問題以外は1問あってただけで他全滅、終了直前にあせって合ってる答え消してしまいました。
結局リスニング除いたセンター素点が711点で、リスニングも悪かったので山梨医後期一次脚きり(←707点)。
前期は某旧帝医を受けて二次落ち。
去年の国語170すごいですね。自分はあの難度だと良くても140〜150くらいが限界です。

>>187
申し訳ない。他のロダは連続うpしにくかった。

>>188
ども。
もう年齢は気にしても仕方ないですからね。
なるべく目立たないよう、試験中はヘンな物音を立てないよう気をつけてます。

>>189
旧帝医の中ではかなりやさしい部類だし、問題数が少なくて典型問題・頻出問題が多いので対応しやすい。大崩れしにくい。
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 02:44:34 ID:03dYfWqX
>>190
学費と生活費は、問題無しですか?
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 03:04:03 ID:au3hgiWy
阪医なら地元で問題なし。
岐阜医の場合は不明。
山梨医なら大学の奨学金貸与(卒後数年残れば免除)か、JASSOの一種か二種受けようかなと。
あとはバイトでどれだけ稼げるか。
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 03:08:30 ID:03dYfWqX
>>192
ありがとう御座います。勉強頑張ってください。
194名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 09:54:18 ID:Fmy2Ceoi
名大は2問もディスッてるからなwwww
195名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 09:57:07 ID:Fmy2Ceoi
>東大文系中退
センター失敗。国語90点。
国語あり、数学易は魅力なので。


国語苦手なんじゃなかったのかw東大文系中退でw
196名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 09:58:42 ID:Fmy2Ceoi
>センター失敗。国語90点。
リスニングも悪かったので山梨医後期一次脚きり(←707点)。



岐阜は足切りないんだけど?しかも国語は100点に圧縮
その状況下でわざわざ山梨にして足切りされたの君は?
197名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 10:05:01 ID:Fmy2Ceoi
奨学金狙いの特攻ということか?
阪大の面接は何来れたの?
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 17:16:47 ID:4h/rQXmx
問題の難易度で言ったら九医が旧帝で一番
簡単だと思うが。
理科3科目あるけど
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 17:45:57 ID:mMC3yvHS
九大に人生逆転狙いのアホ経歴は一人しかいない
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 17:49:23 ID:mMC3yvHS
ばかしかいねーな
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:47:06 ID:gRf6Wsdq
九州より北大の方が問題だけなら楽なんじゃないの?
202名阪志望 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 18:52:44 ID:Fmy2Ceoi
難易度は知らんけど理科3にしてあれは一気に落ちぶれたぞw
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 20:29:31 ID:mMC3yvHS
北大がだよな?

204京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 21:00:20 ID:Fmy2Ceoi
九大も同じ
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:48:13 ID:aTQvcUUL
北大の今年のセンター平均85%しかなくてビックリだよ。
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:12:17 ID:gRf6Wsdq
今年はセンター超難化の異例の年だったからな。
207京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/27(月) 22:25:46 ID:Fmy2Ceoi
全然慰霊じゃないからw
代ゼミで去年のと比べてみろよ
対して下がってないからww
208名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:47:06 ID:mMC3yvHS
九大生だけど、京大に舐められるほどレベル低くねーぞ。
一応、慶応東北名古屋より学生は優秀な学力だよ
209名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 23:47:44 ID:UiHM1m+y
>>208
あんな易しい問題を取りこぼさずにとったぐらいで、優秀とはいえない。
フクトの模試で満点ちかくとるのとノリはかわらんじゃん。

まあ、確かに優秀なのもいるけど。
210京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 00:00:05 ID:ae1shRru
京大レベルは2割だな
京大に理Vレベルが2割ってとこ
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 00:05:05 ID:ReUYBfqf
ふくとって中学生模試かよw
おばかさんはさりな。
センター九割+二次八割とってから言え

212名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 00:08:22 ID:SKW9SJn2
フクトかよwリアル福岡県民しか知らんやろw
そんな俺は明治学園小中卒倉高落ちニート(死)
213名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 00:11:45 ID:SEdugej+
>>211
周りが、学力的にあれな福大とか久留米とか産業医大とか、
ちょっと変わった佐賀大とかばかりだから、自分達を賢いと思う気持ちも分からなくは
ないが。
せいぜい馬出界隈に住んでいる元気のいい連中に狩られないようにがんばってね

わしは田舎の大将になるのがいやだから、東に逃げた。
近くに、熊野神社とか聖護院八ツ橋とかがあるところ。
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 00:18:54 ID:ReUYBfqf
福大などは眼中にないから

九大は全国区ですから
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 00:21:29 ID:BPHBfT7D
学生が優秀とかどうでもいいわ。マイナー科に行って金と暇が充実した生活を送ることしか眼中にない。
優秀だとかにこだわったら病院や科にもこだわらないとならんしな。
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 03:27:36 ID:XiCZV/aE
>>212 うお!中卒まで出てきた!
217名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 03:30:12 ID:XiCZV/aE
ぅわあ また新しいコテがわいてる
うぜぇ
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 07:13:55 ID:eLQ/oOjZ
ところで、お前らの今の学力はどれくらいなんだ?
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 09:23:27 ID:pp/9VeRL
>>218
偏差値40っすヽ(;▽;)ノ
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 10:13:14 ID:vBaq3L0a
>>218
現役時偏差値40で見事に落ちましたw
一浪の夏で偏差値70超えで地方宮廷に滑り込みましたよ。

やはり予備校のテクはすごかった。ど田舎の高校では医学部合格はムリポ。
ちなみに京都駿台っす。
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 10:19:27 ID:lZMmXquv
自称君。
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 10:27:22 ID:lZMmXquv
>>220

ちなみに言っとく。偏差値40なら基礎に穴があるまくる。
そんな状況で駿台のハイレベルテキストなんかやっても成績は上がらない。
予備校のテクとか言ってる時点で受験のこと全然知らないすぐにわかるよ。
223京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 13:04:40 ID:ae1shRru
京大までならだれでもうかる
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 13:09:13 ID:PLF9Q9XX
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /"  l ヽ
        ∧_∧(   ,人 )
 シコ   ( ´Д`|      |
      /´    |      |
 シコ  (  ) ゚  ゚|      |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつww
      \ \__, |      ⊂llll
        \_つ     ⊂llll
        (  ノ      ノ
        | ( _ _ 人 _) \


225京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 13:21:26 ID:ae1shRru
使い方おかしいんだよw
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 14:16:49 ID:PLF9Q9XX
     l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>

227名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 14:59:48 ID:HVsP/V5N
>◆dIBVKcxcQ6LA
今日も一日2ch
228京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 15:30:48 ID:ae1shRru
京大数学2005軽く複素数以外前漢したしw
229京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 15:31:37 ID:ae1shRru
あと2005古典もやった
京大は東大の劣化なうえになんと文理別でさらに難易度下げてる
勉強する必要すらないことに気付いた
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 15:45:01 ID:PLF9Q9XX
>>229

             ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
231京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 15:48:29 ID:ae1shRru
sine
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 15:51:42 ID:PLF9Q9XX
muri
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 16:06:26 ID:22dA4B6w
>>226
>ひ の あ た る ば し ょ で
この歳でリサンにはいっても日は当たらないよ、けどこのままよりはずっといいからさ
そんなレベルだから、花も咲くことはないが雑草でおkだ
234京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 16:17:17 ID:ae1shRru
いや医学部入れば日は当たるよ
少なくとも上位5%くらいの生活にはなる
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 16:37:29 ID:PLF9Q9XX
てか何歳なん?
236京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 16:44:53 ID:ae1shRru
24
237京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 16:46:41 ID:ae1shRru
東大理Vという非現実的な目標を立てるから駄目なんだよ
京大医という現実的な目標に変更しないと
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 16:51:41 ID:PLF9Q9XX
>>237
大学どこなの?
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 16:52:23 ID:G9xaRprc
京大のネームバリューって関西でしか通用しないでしょw
関東では東大のインパクトのほうが圧倒的に通じる。
240京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 17:03:44 ID:ae1shRru
そりゃ関西含めた日本中でだよw
だから京大医学部一位=東大理V30位なんて悲劇が起きるんだろw
しかも京大医上位はほんとは理V受ける浪人がほとんどらしいしもっと差があるってこと
さらに阪大医学部一位が京大医学部30位くらいだろw
だからこそ簡単に得られる京阪名医の称号を得るんだろ
241京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 17:04:42 ID:ae1shRru
>>238
東大と某医学部中退ですが?
242鶏 ◆7MAoPIEbGg :2010/09/28(火) 17:05:18 ID:NgAu35HW
京大ってノーベル賞学者が出てるし、
風変わった天才が多いイメージがある。
東大はキッチリ〜〜!!って感じの官僚秀才タイプ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 18:08:43 ID:Pn9k+Mpx
図書館で最近高校生早いんだけど、テスト期間か?
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 18:13:30 ID:G9xaRprc
「dIBVKcxcQ6LA」でググってみると、ハンドル変えながら、
いろんな医学部スレに書いていて笑えるw
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 18:16:31 ID:WkbhmCEL
★本日の業務報告★
昨日に引き続き今日も午前中から○間○格を観ています。
第7話の34分〜あたりで、
自分のした体罰が、死んだ大場君の手紙に書かれていないことを
知って安堵し急に饒舌にしゃべり始める俳優・斉藤さんの表情が
素晴らしかった。42:00〜の表情もすごくかっこいい。わたしも
こんな表情の出せる人間になりたいと思った。今日中に最後まで
観ます。(2010年9月27日 pm1:00)
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 18:28:12 ID:PLF9Q9XX
>>241
もし本当なら凄いね。
247京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 18:36:11 ID:ae1shRru
はいれただけでもすごいってか?
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 18:46:15 ID:MOCselBw
>>241

24歳で東大と某医学部中退って?
東大中退して某医学部中退したってことか?
それとも東大卒業して某医学部中退したってことか?
まえに
東大卒業して某私大医学部中退、名古屋大学医学部入学っていうのは
実際いたがそういうパターンか?さらにというか中退した医学部を訴えて
いたのは流石と思ったよ。
249京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 19:21:36 ID:ae1shRru
なぜうったえたんだ?
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 19:32:04 ID:MOCselBw
>>249

解剖実習での化学物質過敏症で。大学って大雑把で個人のことなんか
しらねえってさ。
新しい参議院会館に入居した国会議員・医者の桜井さんと同じ過敏症。
その人名古屋も結局それで中退だったかもしれん。
東大いってれば普通何処の医学部も受かるだろうって証明したみたいな
お方。
251京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/28(火) 19:48:36 ID:ae1shRru
過敏症なのが悪いんじゃね?名大でもなるだろそりゃw

東s台がどこでも入れるのは当たり前w
京大医でもほとんどはいれるわwww
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 20:17:12 ID:SEdugej+
>過敏症なのが悪いんじゃね?

意外と医者のメンタリティなんてそんなものなんだよな。
妊娠しても平気でRIの実験してたり。。。

君の通ってる大学の構内のいちばん西の果て辺りにある研究室の話。
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 20:24:07 ID:1T6dumL9
254220:2010/09/28(火) 20:38:11 ID:lYg1thSf
>>222
すまん、今から5年前なんでおまえらの参考にはならんですよね。
ともあれ一年間TV無し、ラジオ無し、

          ネット無し

の予備校寮生活は勉強オンリーで充実していたお。

>基礎に穴がありまくる。
そそそ、田舎の三流校だと受験のセロリー(w も知らなかったよ。穴あきまくりんこ。
で、駿台でみっちりその穴を埋めたんですよ。睡眠時間4時間で。ネット無しで。

あと、俺が一浪で国公立医学部合格したんで高校の元担任が卒倒していた。6年ぶりなんだってw
教頭と校長が応接室に招いてくれてお茶出してくれたのには驚いた。
今でも地方だとこんな感じだお。医学部ってやっぽりすごいよw
だからおまえらもガンガレw


ネットやってる時点でムリだと思うけどw
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 21:31:43 ID:PLF9Q9XX
偏差値40で予備校についていけたの?まぁいけたから旧帝医行けたのだろうが。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 22:25:02 ID:9hVgjdPX
この時期は、幼稚臭い基地外が集まるんだな。
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/28(火) 22:33:09 ID:eLQ/oOjZ
センターが近付くとだんまりを決め込むから安心しろ
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 03:01:26 ID:FCRIAEUR
全国の医療機関で実際に働く医師数が計約16万7千人なのに対し、医療機関側は
さらに計約2万4千人が必要と考えていることが28日、厚生労働省が初めて行った
「必要医師数実態調査」で分かった。現在の1・14倍の人数が必要で、医師不足の
深刻な実態があらためて浮き彫りになった。地域による偏りがあることも分かった。

厚労省は昨年度の補正予算で各都道府県に50億円の「地域医療再生基金」を設置して
おり、基金を活用した医師の配置を促す方針。文部科学省が検討している、医学部新設
の容認に向けた議論にも拍車がかかりそうだ。

都道府県別で、現在の医師数に対する倍率が最も高かったのは岩手の1・4倍で、
次いで青森1・32倍、山梨1・29倍。逆に低いのは東京(1・08倍)、
大阪(1・09倍)、埼玉・神奈川(1・1倍)と大都市圏が中心だった。

各医療機関が回答した医師不足の背景は「求める診療科医師の絶対数が地域で少ない」
38%、「大学の医師派遣機能が低下」20%、「勤務条件と医師の希望との不一致」
14%。(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2010092801001209.html

東京でも1,08で
結局医師あまりの地域なんてありませんでした
よって医学部増にまた拍車がかかりますな
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 03:07:20 ID:jFvR6dyZ
診療科に関係なくまとめて数字出す事に意味あるのかな?
配分の問題じゃねえの?
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 03:18:40 ID:FCRIAEUR
そもそも自己申告調査じたいがうさんくさいけどね
こんなもんどうにでもなる
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 05:15:00 ID:wa6NyZMs
さっさと勉強しろよw
262京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/29(水) 07:46:17 ID:4CoZ+HY8
医師としての将来性は沖縄名古屋だな〜
医師以外は全部東京で御kなんだけどw
263京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/29(水) 08:37:42 ID:4CoZ+HY8
2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 12:48:44 ID:LYUwjZE0
医学部じゃなくてもいいけど、ここ学生証さらせる人って何人いるの?

学歴板とかだと理三とか京医晒してる人いるけど
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:26:53 ID:7H+I6qFc
>>264
ハロワの求人票でもOKですか?
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 13:59:45 ID:vhRb4Rj4
慶應のチンカス学部でもいいなら
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 14:10:43 ID:vhRb4Rj4
コテのウザさは異常
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 15:32:47 ID:G++n73AC
引きこもり歴6年の元医者のおいらが通りますよ。
269京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/29(水) 15:33:06 ID:4CoZ+HY8
毎日寝てても旧帝医余裕
うらやましか
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 16:24:26 ID:XdlyH+wO
?
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 17:31:15 ID:vhRb4Rj4
>>268医師免剥奪された?
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 18:23:56 ID:ERBUAoWI
>>268

生活費どうしているの?
273京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/09/29(水) 19:12:57 ID:4CoZ+HY8
元ひきこもりの医者って言いたかったんだろうなw
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 19:17:06 ID:pnbodD7Y
頑張れよ!
275268:2010/09/29(水) 20:09:12 ID:GY04UV5w
>>271
免許あるよ。保険医もある。無床診を開設してた県の物に書き換えたままだから
そのままじゃ今の居住県で保険医療機関申請は出せないけど。
>>272
美容外科、皮膚科の勤務院長だったから昔は稼げた。
その頃の蓄えetc

最近はネトゲ廃人生活。
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 20:22:59 ID:hfG/nrzu
>>275
理由は働くのめんどいから?
まあ、免許あれば、再就職もそんなに難しくないだろうから、
金が尽きるまでは、自由にしてていいんじゃないの?
美容外科ということだから、よっぽど稼いだんだろうな・・・。
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 21:47:37 ID:YPftUlqo
>>276
訴訟だろ。美容はかなりヤバいからな。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 22:30:13 ID:I0XYt1/b
ところで、今の学力はどれくらいなんだ?
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 23:14:14 ID:8MSBrXVq

>>258
今 2年目の研修医 約8000人が来年は正規の医師 (内科、外科など) として加算され、
それが毎年続いていくわけだから、不足数2万4千人はそんなに多くないような気がする。
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/29(水) 23:30:09 ID:hfG/nrzu
医師不足でも、地方の足りない科に何年行けば報酬を与えるとか、
そういう対策ならいいんだけど、医師の数を増やすとかいうのは、
弁護士増やしすぎて弁護士が駄目になったのを思い起こすな。
敗者復活の策が、もう医師くらいしかないのに、それが駄目になったら、
それこそ格差社会、下流から浮き上がれなくなる。
だから、なるべくなら増やさないでほしいな。
増やして一人あたりが楽になり、収入も減らないならいいけど、
そんな策なんてあるのか。
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:11:57 ID:1IcSBBNP
>>279
医師免許持ってても働いているのは6〜7割。
医師数には爺医も含まれてるし、女医は出産子育てで現場離れる。
さらに救急医療をやるような基幹病院勤務医はごく一部。
俺は卒後20年ちょいだけど、同級生で救急や当直のある病院の勤務医
は3〜4人。
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:17:10 ID:MWWKWARS
>>279
馬鹿だな、どうして増える方だけみて減る方に頭回らないかね
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 00:34:14 ID:Ksfucv/H
>>279
医学部長会議の資料によると、1年で3500〜4000人増加すると試算されている。
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 02:37:37 ID:hf8+ggIo
じゃあ大丈夫。
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 04:25:20 ID:BqeZu3jO
女は医師免許をブランド品くらいにしか考えてないからな
医療ドラマと過酷な現実とのギャップに耐えきれず辞めていく。
辞めるなら最初からなるなって話だ。
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 05:27:31 ID:/I4Y8pfO
卒後20年の同級生が何科かわかるとかキモイ社会だな
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 07:32:28 ID:yOCmgvW6
>>275

それって医者のなかでも一番の勝ち組なんじゃないの。
ヘタに今猿の口車に乗せられ開業したって貯金をドブに捨てるような
可能性だって多いにあるしさ。
都心に住みながら給料の良い僻地でのパートタイム勤務できる既得権者。
これからの人はそんな既得権残っているのかもわからんし贅沢者だな。
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 20:06:17 ID:hf8+ggIo
急に静かになったな。
おまいら木曜には何かあるのか?
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 21:04:41 ID:H+jTmoS2
>>283
そりゃ、日本は死なない限り医師免許
が消えないから医師免許保持者だけはどんどん
積もっていく
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 21:13:07 ID:H+jTmoS2
http://kousatsu.umin.jp/files/sankou4.jpg

これみたら50歳以下の医者はほとんど増えてないw

291名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 21:38:35 ID:xcFH6OaQ
ttp://www.chnmsj.jp/youbousyo%20H22%20siryou2.pdf
この資料によれば昭和56年を境に医学部の定員が削減が始まったけど
(昭和56年:8280名>平成19年:7625名)
平成18〜19年頃から増員し始めてる
(平成19年:7625名>平成22年:8846)
多分、平成24〜25年あたりから徐々に増加に転じる予感

それにしても医学部定員1.5倍とか正気の沙汰じゃねーな
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 21:53:07 ID:Ksfucv/H
>>290
診療従事医師数は1998〜2006年の8年間で約2万8千人増えている (約3500人/年) けど、
医学部定員が増えたから平成24年以降はもっと増加のペースが上がっていくのか。
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/30(木) 23:56:26 ID:H+jTmoS2
こういうことらしい

このような専門医の大量養成を可能にしたのは一県一医大制度です。
この制度により、昭和40年代から50年代半ばにかけて
全国に37の医学部が新設され、医学部定員数、
つまり年間の医師養成数は4000人増加しました。
このような新設医大の卒業生はもっぱら勤務医として働いたため、
勤務医の絶対数は毎年4000人ずつ増加し、病院での高度医療を担いました。

 ところが、平成10年代の半ばになると、
新設医大の卒業生が40代中盤にさしかかり、
勤務医を卒業するようになりました。
卒業生と同数が引退するわけですから、勤務医の総数は増加せず、
勤務医を終える世代だけが増加するようになるわけです。
当研究室のHPをご覧いただければ、
既に44歳以下の医師数は定常状態に達し、
壮年期以降の医師が増加していることがわかります。
http://kousatsu.umin.jp/files/sankou3.jpg
http://kousatsu.umin.jp/files/sankou4.jpg

 このように考えれば、厚労省の
「医師は毎年4000人増えているため、
将来的には医師不足は解消する」という説明は不適切と言わざるを得ません。
正確には「壮年以降の医師が毎年4000人ずつ増えており、
この状況では勤務医不足は解決する目処がない」というべきところなのです。
http://www.jmm.co.jp/medical/report08.html
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 03:43:16 ID:VKhI1TNK
東大理3行ってやんよ( ・∀・)
三十路・鬱(うつ)病・元ソープ嬢の三重苦を背負う歌人、
中川華奈が東大理3を目指す軌跡をマターリ綴るブログ。
http://ameblo.jp/kana-freedom/

2010-09-27 東大理3行ってやんよ( ・∀・)
http://ameblo.jp/kana-freedom/entry-10660275005.html
2010-09-27 以前よりも入りやすくなった東大理3
http://ameblo.jp/kana-freedom/entry-10660879005.html

無職で医学部目指しているブログ。早稲田一文卒らしい。
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 04:22:14 ID:lcra+uXT
目指すだけなら誰でもできるからな
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 10:22:58 ID:d1n4S2XP
>>294
ほっとけよ、ウゼェ。
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 10:45:52 ID:4W4Jpu/j
偏差値40ぐらいの大学二部卒の34歳警備員ですが再入学で医学部目指そうかなと考えてます。
英語はTOEICの勉強してるでセンターはほとんど間違えません。
国語・社会はまずまずできますが理数系はさっぱりダメです。

最低2,3年は覚悟してますが、見込みあるでしょうか?
忍耐力だけはある方だと思います。
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 13:06:50 ID:6tUj+kYo
はっきり言ってほぼないです。
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 14:40:42 ID:27TQK7Vy
34+3+6=43
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 15:12:20 ID:z2t5dpo9
>>294私文かよ絶望的だな
躁状態の理3願望といってな 今までネットで5人は見てきた( 茜子、マナ、ポーラスター、ひさが、山形のキチガイ)いずれも理3すら受験していない。
だいたい再来年あたりに超人となった自分を妄想してそいつに全てを丸投げする
再来年というのが鍵で今年とは言わない、死ぬまでダラダラと自己満足勉強
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 16:31:06 ID:eI/S5KxB
と言うかね
現役時にそれなりの大学へ行けてないってことはその程度の地頭なわけ
まぁどんな人間でもマーチ程度なら必死になれば受かる可能性があるけど、それ以上は才能が必要だよ
運動能力に限界があるように、学力にも限界がある
高校が進学校だった人なら何となく分かるでしょ
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 16:41:39 ID:kIPFA8Mt
>>292
この10年で女の医学部入学者が増え続けている。女医の大半は急性期医療に
携わるのは最初の数年だけ。
男の医者も、基幹病院や大学医局から続々逃散している。この気運が高まった
のもこの10年位。福島の産科医事件等が拍車をかけて医者板は祭りになった。
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:05:08 ID:wQJmjWJN
>>294名にこいつセンター9割なめてるだろwセンター試験「が」難しいんだよw
理3の合格最低点(550点満点)は、364.2点(66.22%)。
合格最高点は、463.8点(84.33%)。
なんと、合格最低点と、合格最高点には、100点近くもの差があるのだ!!
ちなみに、平均点は、394.4点(71.71%)である。
以上のデータでお分かりかと思うけれど、
「神」レベルの合格者は、理3といえども、ごく一握り。
だから、あまり理3を「特別視」しないほうが良いと思う。
もちろん私は、理3をナメている訳じゃない。

でも、最低点で受かっても、最高点で受かっても、
合格に変わりはないのだ。
センター試験で9割を確保し、2次試験で7割を確保すれば、
理3合格は確実である。
そこで勝敗を分けるのは、やはり数学だと思う。
英語は、皆が出来るので、あまり差が付かない。
やはり、東大受験を制覇するには、数学をいかに得意科目にするかにかかってくる。
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:40:22 ID:WmATB16c
まじか、理Vの最高得点者キチガイだろww

85%てwwww


何回転生しても無理だわwww最低得点も無理だけどww


やっぱ駅弁がコスパいいな
305名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 19:58:14 ID:EIYaV//M
>>297

アンタ二宮金次郎みたいで偉いよ
英語が得意なんは、医学部受験じゃ大きいぜ
あとは数学が医学部レベルになって、かつ、
あと12年若ければ、駅弁医に3年で入れたな

その年齢じゃ駅弁医は面接で落とされる
旧帝医(東大理T超レベル)、熊本医(東大理Tレベル) 
ぐらいっきゃない
306山田勝巳 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/01(金) 21:46:25 ID:8/wpFTE/
京大医学部医学科トップが理V30位
地底のトップでぎり100位くらい

>>303
駅弁にも受からんが春日何を妄想してんだw
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/01(金) 22:05:33 ID:lcra+uXT
釣り臭のするレスばかりだな
このスレ
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 01:09:20 ID:qfa+GsvA
mir氏の真価
☆数学科卒さん 投稿日2002/12/5(木)11:25 [Profile 北極に住む方]

なぜmir氏は凄い人物か

「2つの難関にとおった」
…これは全く答えになってません
「受験技術に詳しい」
これも【ある意味では】やや不適

彼は現役で某大学に合格するもそれを蹴ってまで「挑戦」をした
そして玉砕…
卒業してからの再受験ならともかく「中退」での再受験。
失敗すればするほど(年を重ねるほど)重圧感は増えて
実力が出せなくなるはずです。
このとき「中退」が強力なマイナス要素になったの言うまでもありません

しかし、最後には執念で合格。
そのときの学力は
「余裕で合格できる学力の数倍の学力」があったという見方が出来ます
おそらく「条件反射」で本試の問題を解いたのでしょう。

>mirさん
大変だと思いますがあせらず卒業してくださいね
公のBBSなので詳しくは書きませんけど
やむを得ず大学をやめる事態になっても十分「道」はあります

#レス不要
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 01:57:19 ID:l5HBmdOF
>>275
美容外科・皮膚科て・・。うわー・・。

そのまま一生やっていけるくらい蓄えあるのか?
早期隠居みたいな感じ?
310名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 01:58:29 ID:l5HBmdOF
>>280
産科・小児科に特別なメリットでも与えない限り
バランスが是正されないよな
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 02:13:02 ID:q3xC/nLi
>>297ほんとか?トイックはトイック英検は英検
センタ英語はセンタ英語だろ。英検準1でセンタ英語140の奴
いたぞ、慶應いったけど・・・。
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 07:30:00 ID:mOwQ0ZcB
センターはセンターだから、
対策やっとかないと英語力あってもこけるw
313268:2010/10/02(土) 07:50:50 ID:z3LyPc8k
>>309
蓄えないw
すでにたまーに大手チェーンの美容外科でバイトしてるよ。
でも美容も飽和して今は安いね。カナクリもコムロも逝ったし。
医者板の美容外科初スレ立てたの俺だけど、当時は常勤で4000〜1億
はあった。Tクリ(昔のミツ葉系)なんか2億超えもちらほら。
今じゃせいぜい1500〜4000
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 08:40:12 ID:Axc7JTDF
>>313
訴訟で市ね。
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 10:18:09 ID:9vwsBCmg
この板の中では一番頑張っている人たちが多いように思う
ただ諦めてしまった奴はこれからどうするのかな、生保?受給できなければヂ殺?
316名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 10:42:17 ID:hdgN2G8c
まだ学生証アップしないの?
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 10:52:07 ID:1rPg6ImF
>>316
俺の模試の結果でもUpしてやろうか?
東北OP200位くらいのD判定だけど
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 11:44:34 ID:hdgN2G8c
来年東北大のをアップしてくれ
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 13:40:25 ID:l5HBmdOF
何度でも言うけど肝腎なのは入学後・卒業後
いつまでも受験競争気分引きずってだらだら入学を目指しているのは
頑張ってると言えるかビミョー
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 15:53:53 ID:hdgN2G8c
あえてレス番つけないけど、嫌なこという人は

自分が嫌な気分になったら同じ気分を他人に味あわせたいと思うタイプ
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:38:00 ID:5cWMLL8u
センター数学2B時間足りない 85が限界
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:43:59 ID:5cWMLL8u
>>316 はいはいはいはい これでいい?
http://imepita.jp/20101002/600930
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:46:49 ID:SG8ERddh
慶應かよwバーカwwwwwwwwwwwww
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 16:54:23 ID:5cWMLL8u
↑言われると思ったわアーホ!
wwwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 18:36:37 ID:wb7j7wI8
慶應の法学部センター利用は夏のマークでE判定だった
糞ムズいよねあれ
326東大理V ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/02(土) 18:43:43 ID:pvUaJW1k
市分wwwwwwwwwwwwwwwwww
英語の配点高い私立医が精いっぱい医w
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 18:53:16 ID:wb7j7wI8
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 18:57:38 ID:qfa+GsvA
>>324
氏ね
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 19:24:23 ID:5cWMLL8u
理系だよ
名前欄に理3とか京医とかいれてる奴に言われたw
ID付きうぷにはID付きうぷで対抗しろよ
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 19:33:47 ID:SCg61i2k
おまえらー先生はなんだか情けないぞ!!
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/02(土) 23:09:31 ID:gjydHTGT
医学部しかない
332297:2010/10/03(日) 00:54:29 ID:xkJMj9mg
>>305

荒川さんの本によると、再受験生は筑波大、群馬大以外
なら合格者平均程度の点数さえ取れば問題ないような事は
書いてましたが、この年齢にまでなってしまうとやはり
あちこちで差別があるんでしょうね。
センターで90%取ればなんとかなるかなと思ってましたが甘いかもしれませんね。

>>311

少なくとも読解とリスニングは、英検もTOEICもセンターも
大きな分類の中ではたいして変わらないです。

英検準1を持ってればセンターの読解は鼻歌でいけますが、発音や正序問題
で油断したんでしょうね。準1ホルダーがセンターの読解で
ボロボロ間違えるのが信じられない感じです。
センターはだいたい英検2級レベルの問題だと思います。
TOEIC650ぐらいあれば、対策すればセンターはほぼ満点いけるはずです。
ちなみに英検2級GETはTOEIC470GETと同じ難易度、
準1級GETは730GETと同じ難易度とされています。ご参考までに。
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:00:12 ID:O0Jxx6rn
荒川のデータは古い
推薦書も大学も
334お前らへ:2010/10/03(日) 01:21:28 ID:oJtM6h5Z
なあゆうすけ、お前はもう30だ。 一端の大人だ。
昔の30歳はなもう家庭があって子供がいて
家のローン組んで仕事と家族が生きがいって生き方だったんだよ。
でも今はもうそんな時代じゃないよな。 30過ぎても結婚しない人も増えたよ。
それはそれでそういう社会風潮なのかもしれない。
でもな、お前は仕事をしていないんだ。
こればっかりは雇用不安の時代だろうが何だろうが許容されることじゃない。
おまけにお前は大学も良いとこ出てる。それなのにまた大学受験するってのは一体何なんだ?
医者になりたいから医学部再受験する?人の役に立ちたい??
そうだな、それは立派だ。
でもな、それは高校生だから無条件で許される事でしかない。
一日中部屋に篭って高校生の勉強してインターネットやって三度の飯食って寝て過ごす
そんな生活ゆうすけにはもう許される事ではないんだ。
お前はもう35歳の立派な大人だ。妻子が居なくとも父さん母さんが居るだろう。
父さんも母さんも世間も誰もお前に医者になってくれ!などと頼んじゃいないんだよ。
昨日お前の母さんは憔悴し切った様子で泣きながら言ってたよ。
「仕事は何でもいい。とにかくゆうすけ働いて欲しい・・
明日にでも働いて、朝仕事に行くゆうすけを笑顔で見送ってやりたい。もう私早く安心したいよ・・」

お前の親は優しいからゆうすけの前じゃ涙なんて見せないだろうがな
父さんと母さんが一番辛いんだ。
叔父さんはゆうすけのことも心配だが、お前の父さん母さんのことが何よりも心配なんだ。
お願いだから、これ以上親に迷惑かけるのだけは止めてくれ。
もうゆうすけは自分の人生を十分に謳歌しただろ?
だったら残りの人生は全て苦労して他人のために使え。
明日にでも仕事始めて、そして母さんを安心させてやれ。
それがお前にこの世で唯一望まれている事なんだよ。わかったね?ゆうすけ。
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:34:40 ID:Mhu9lWVP
30歳なのか35歳なのかはっきりしろよ低脳
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 01:40:46 ID:oJtM6h5Z
20代前半なら夢をおいかけてもいい。家庭の事情で社会人していたのに医者にならなくてはいけなくなり再受験ならがんばれといいたい。
職業柄医師免許あったがいいならがんざれといえる。

ただ、ゆうすけ。
一度も定職につかず、大学も卒業することなく、いまだに受験生という肩書を隠れ蓑にして、人生から逃げているという真実を袋小路から見えないようにごまかしても、なにも変わらない。
おまえは工事現場の人を見下しているかもしれない。
俺様は医学部志望の未来の星だと。だがな、おまえはそれ以下だ。まちがいなく、まわりはそうおもっている。え?ちがう?
そう、まわりは思っていても決して言わない。
すごいね。そんなむずかしい問題とけるんだ。
そういいながら、こころの中では、
そんだけやってればアホでもできるようになるでしょ。てか、いつまで高校生気分なの?
かっこいいかって?はっきり言って対象外。
でも、かっこいいねって言うんだよ。

337名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 02:20:41 ID:6pHY03p3
荒川英輔最強伝説!!
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 02:37:57 ID:VRKFv/RR
とりあえずセンター90%とかよく聞くけど
とんでもない数字だから、理1の平均的合格者より高い学力
が必要。よく90%が前提にされてるけど実はかなり高い目標
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 03:01:19 ID:kbbsWu7j
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 03:02:14 ID:kbbsWu7j
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 03:02:55 ID:kbbsWu7j
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ――(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 03:05:19 ID:kbbsWu7j
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 03:35:35 ID:Mhu9lWVP
そんな数字に意味があると思うかw

そいつらは二次中心に勉強してきたから例えセンターが低くても問題がなかったわけであって
お前らは二次の勉強やってる暇と学力がないんだからセンターで高得点取らないと駄目だろ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 03:51:48 ID:mtnas4E/
>>338
あったま悪〜〜〜いww
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 06:04:19 ID:rlfsXthd
圧縮後の、しかも文理ごちゃ混ぜランキングとかアホかと
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 06:58:57 ID:kbbsWu7j
>>345
アホはおまえ
%順に並べてるから圧縮後とか文理とかは関係ない
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 07:11:10 ID:kbbsWu7j
>>345
ほとんどの医学部は全科目を同じ比率で圧縮しているから、得点%は変わらない
むしろ、岐阜や徳島みたいに国語の配点を低く圧縮しているところは圧縮したほうが有利になる
それにも関らず、ほとんどの医学部は得点%で東大非医に負けている
しかも、東大はセンター比重が20%しかないから、東大志望者はセンター対策はしない
医学部はセンター比重が高く、医学部志望者はセンター対策をしっかりしているにも関らずこの結果だ

348名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 07:17:24 ID:kbbsWu7j
>>345
さらに、東大文系が地方国立医より難しいのは一流進学校の常識だ
東大文系の連中は地方国立医など軽く受かる
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 09:32:01 ID:9IYEDdKl
スレの雰囲気がどこか異常になったなと思ったら、

ID:kbbsWu7j ってやつが発狂してたのか
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 10:56:42 ID:495dKI3y
ちなみにみんなは早稲田の文法とかは完答できるの?
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 12:14:03 ID:kdyLCkqN
>>339-342見て不愉快になる度合いで、学歴コンプ度測れるな。
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 12:23:19 ID:tBLS1cEB
>>349 大学ランキング大好きちゃんは死んでほしいよな
>>350早稲田の文法は鬼だべ
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 12:27:48 ID:/YN91Qfe
数Aって難しくしようと思ったら、無制限に難しくできるな

二項定理とか、数列とか、確率とか 

あれ医学部レベルわかるやつ、天才だわぁ
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 13:41:05 ID:bu9/UBjO
受験対策としては1Aが一番難しくて3Cが一番簡単ってよく聞くけどマジ?
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 13:54:01 ID:495dKI3y
俺の考えなんで、他のひとは違うかもしれないけど

三Cは計算だけで、難しくするならベクトルや確率や数列と混ぜるから

純粋な三C分野で難しいとは思わないなぁ
でも計算の早さで得点力がかなりかわるから、毎日解いてるよ

356おだいじに :2010/10/03(日) 14:44:15 ID:/YN91Qfe
国立医、実質的な再受験資格

国立文系 二次で数学受験した人
私立文系 早稲田、慶應義塾を数学選択で通過できた人
理系   マーチ理系以上(VC、物理化学TU受験経験超生かせる)
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 15:06:41 ID:EfWOkSEO
それより先生達、センターの願書はもう出したんですか?
無職で私大はキツイでしょ?
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 16:50:19 ID:tBLS1cEB
慶應SFCの数学と小論文はどうなるんだ?
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:06:08 ID:1sKDZJSO
センターの願書って初日に出しても最終日に出してもどうせ受ける会場は一緒なんでしょ?
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 17:18:41 ID:RvJZc4UB
>>359
中日に出すとよい処が来る
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 18:38:28 ID:/T7zsgCM
ランキング貼るヤツは
自分の偏差値もちゃっかり混ぜておいて欲しい。
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:18:22 ID:lVRvIFd3
>>354
センターと面接で受ける人か?
数Cは概念は新しいけどかなり簡単だぞ
数3は基本的には数2の微積の延長だからそんなに難しいこともない
難しいのは確率と空間図形の問題じゃね?
京大東大の空間図形の問題は作図すら難しいからな
まあ空間図形の問題は作図がすべてともいえるけど
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:28:39 ID:495dKI3y
東大や京大の空間図形の問題で作図難しいのって例えば何年の何番?
ちょっと見てみたい?

364名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:38:37 ID:tBLS1cEB
アスペの時代がきました アスペはセンター試験の試験時間が1.3倍になります。
2Bといえど78分あれば100点になる
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 21:41:38 ID:495dKI3y
聞いてばっかじゃ悪いので
大分大学医学部の2001年の大問1は
V範囲のみなのに結構きつい
一時間で大問二問だから30分かな
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:07:31 ID:oJtM6h5Z
俺、働かなくても大丈夫な環境なんだけど、無職飽きたから私立医学部目指すよ。昔から働くなら医師以外はないと考えてたんで頑張ります。その他の仕事するなら無職でいいやって感じ。中高大学私立で年齢は26です。今日から参加します
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:11:16 ID:1sKDZJSO
大学出てから何してきたの?
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:18:31 ID:oJtM6h5Z
バイトも就活もしてないのでニートしてましたよ。暇だったので16ヵ国旅したり、自由気ままに生活してました。今日、河合塾で入塾説明うけてきました。
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 22:34:34 ID:/T7zsgCM
さすが、私立医受けれるやつはぼんぼんだな。
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/03(日) 23:31:57 ID:1sKDZJSO
今の学力はどの程度なの?
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:11:23 ID:ojfQASMG
医者は在学中から相当ハードだけど大丈夫か?
他学部にはあるモラトリアムがほぼ無い。
頭以上にタフネスが要求される3K職。
医者になって体壊す人は多い。
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 00:51:17 ID:Qlellj9+
今の学力は河合塾の医学部コースにはいれないレベル。英語はいけるけどその他がね。国語は古文と漢文でた時点でやる気失せました。数学はするけど3C習った事ないので壊滅です。
明日からの目標は来年4月に医学部コースに入る事です。まだスタートラインにもたってないので頑張ります。今日から授業です(^^ゞ
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 01:13:06 ID:r/Dnt4nO
頭の悪い奴ほど「一発逆転」を妄想する傾向があることが判明
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286118186/
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 01:27:06 ID:Ld52jdVq
>>372うん早く死んでね
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 01:42:31 ID:Ld52jdVq
http://library.tuins.ac.jp/kiyou/2005kokusai-PDF/higuchi3_.pdf
俺の紹介文として完璧なものを発見した。
376名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 01:44:27 ID:O0nszEgP
>>373
15 : 通りすがり(栃木県):2010/10/04(月) 00:07:13.28 ID:Zeoqoopy0
医学部合格するんだ…

これ、おまえか?w
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 02:14:51 ID:O0nszEgP
>>375
G 自分の能力をはるかに超えているような難しいこと(試験)に挑戦する, と言い出す。
今までの人生が楽しくなかった分, 生まれ変わり願望が強く, そのきっかけになるのが何かの試験であり,
それに合格すれば全てが劇的に変わると思っている。
人とのふれあいで幸せを引き出せない分, 出世したい, 自分のことを馬鹿にした
他人を見返したい, 変身したい, という気持ちが人一倍強い。
また, 自分自身が問題を抱えていたり自立できていないにもかかわらず,
人の役に立ちたいという強い気持ちを持っていることがある。





なるほど、確かに紹介文として完璧だなwww
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 02:51:47 ID:Ld52jdVq
>>377だろ この論文見つけたときは書いた奴は
俺のこと観察してたのか?っておもっちまった。
でも論文書かれた年見ると
年齢的にまだ厨房くらいだしそれはないんだよな〜
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 05:17:04 ID:tgwyGXhl
いいなぁ働かないでもいいって

多分その位でもきっちりやれば国立も受かると思うよ、予備校の力はやっぱりすごいよ
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 07:13:32 ID:2qxYXdyZ
このスレ出身の医学部一年だ。
今日もめんどくさい一般教養いってくる
大学生活はニートより楽しいし早く受かりなよ。
ただ、おれは受験生活の方がやること多いのと、不安が常にあってそれが悲壮感になり、たのしかったけどね
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 07:51:36 ID:ki8HK1al
みなさんZ会とかやってました?
俺、予備校なんて行く時間ないしな。
Z会のweb講座カードで申し込んだら拒否された。
7万円だったからかな、1万円ぐらいのスタート講座なら大丈夫かな。
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 07:55:41 ID:ki8HK1al
孫正義 入院中3000冊の本を読んだ、半分は漫画だが。
でも半分1500冊は。1年入院で一日約10冊か。
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 08:17:48 ID:BbB6Fybp
>>380
このスレ見てて受かるヤツがほんとにいたとは・・・
勝因はなんですか?
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 08:47:24 ID:O0nszEgP
>>383
スレの流れから受験が不安になってきて
それで医学生を詐称。
よくある流れ。
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 08:50:47 ID:tgwyGXhl
詐称もいるだろうが大半は、ほんとに受かってるんじゃない?


嘘つく意味わからん
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:08:53 ID:BbB6Fybp
>>384
そうなんですか。新参なので知りませんでした。
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 09:22:39 ID:a5ViQyiH
>>381
ごめんww鼻で笑ったww
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:37:34 ID:LhVqnlBx
人間は不安定な状態になると外界に適応する仕組みがあって、そのうち
「合理的解決」:医者になる
「防衛機制」
・同一化:医者になったつもりになる
・昇華:無職が医師を志す
って昨日勉強した倫理に書いてあったぞ。
この同一化か昇華のうちどちらかが俺らでしょう。
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:37:49 ID:O0nszEgP
>>385
嘘をつく意味?
あるよ、大いに。

オレが貼った訳じゃないが
>>373
のリンクは、まさにこのスレの住人を表しているといってもよいだろう。
底辺層からの一発逆転として、普通の仕事ではなく、医師になりたがる。
中途採用は厳しいから、履歴書に空白があるから、云々
普通の仕事に就こうとしない理由はいくらでもつけ、
医学部合格での一発逆転を夢見る層が低脳であることは自明。


>>375
これもオレが貼った訳じゃないが、
社会不適応の人間の特徴がよく出ている。

>>377
これはオレがその文章から引用してレスしたものだ。
社会でうまくやっていけないほど、医師など高級な職を目指して一発逆転を図る。

こういった流れが出ているなか、
実際に同じような境遇、同じようなこと考えて医学部を目指すとなると
不安な気持ちが強まって当然。

結果、医学生になった自分を想像して
医学生だの医師だのと詐称して不安感を少しでも払拭しようとする。

>>385
これが、嘘をつく意味だ。
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 10:49:22 ID:tgwyGXhl
そか、なんか感覚的にはgetできるけどtakeできないって感じ

ちなみにその心理分析だと俺やおまえはどういう意味があって書き込みしてるの?
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 11:15:04 ID:tgwyGXhl
ごめんやっぱり心理分析いいや、お互いつまらない水掛け論になりそうだし

392名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 12:36:18 ID:Qlellj9+
浪人生たくさんいるなぁ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 16:16:26 ID:LhVqnlBx
9月30日に会社辞めて10月1日にセンター願書持ってきて
今日提出した無謀な男がここにいるぞ。
編入学は間に合わなかった。
と言うか、編入学試験に合格したのは誰もいないのか?
394離散 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/04(月) 16:38:52 ID:XiaH5Kwm
123 :卵の名無しさん:2010/10/04(月) 15:48:10 ID:398+YRtL0
お勉強ができるのに帝京入学者でも6年間真面目に勉強すれば国立卒の凡医レベルにはなれる理系の中で最も地頭の必要のない職業につくとか情弱もいいとこ こすぱ考えたら高卒枠で地元公務員の方がはるかにマシ




また公務員わいたw
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 16:40:38 ID:LhVqnlBx
スペック
某理工学部博士前期課程修了
英語
学術論文を読み書き可。ただしTOEIC470点取って人事に怒られた。
リスニングをやったことがない。
数学
大学の一般教養レベルまでなら分かる
ただし発想力が求められる問題は苦手
物理・化学
専門が近いので落としたら教授に土下座しなきゃならない
生物
医学部希望だけど全然わからない。一般常識レベルなら何とか。
国語
現代文7割5分。古文・漢文は6割行くかどうか。
社会
倫理がいいらしいので一から勉強中。
現役時代は日本史だったが懲りた。
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 17:57:01 ID:ki8HK1al
俺のZ会の話はどうなった?
受かった人で利用した人いるのかな?
どっかの予備校の模擬試験受けまくった方がいいのか?
知っていたら教えてくれ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 18:35:07 ID:dRyLyQcp
>>395 非常にいいスペック
国立医実質再受験資格に該当
財力さえあれば私立医が既に見えている優秀な方
国立医の数学物理化学を
解いてみたら?
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 19:05:30 ID:tgwyGXhl
>>396
Z会いいんだけど、苦手科目の英語と国語を
模試代わりに俺は使ってるよ

模試受けまくるよりかはいいんじゃない?

予備校って選択肢がないならZ会しかないし。
399離散 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/04(月) 19:09:38 ID:XiaH5Kwm
Z会国語がいらない
英語と数学やったほうがいい
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 19:58:20 ID:kvc3Ej+2
日本史かあ。今の受験傾向は全く知らない、
22年前に再受験したものだが、今考えても非常に楽でした。
勉強法としては、ひたすら山川を読み込むこと。
まずは1から4部をばらばらにし、一日1章ずつ読む。
たしか2週間ぐらいで一冊読めるはず。
初めは1章を読むのに1時間程度かかるが、一年間で20回は読める計算だから、
最後は5分ぐらいでOK.つまり1時間で1冊読める。
こうなりゃあ、あとは過去問10年解いて、本番は95%の世界。
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:01:46 ID:kvc3Ej+2
なお人物はピンクのマーカー、重要事項は青のマーカーをひいた。
目を閉じても、どこに何が記載されているか思い出せたような気がする。
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:11:11 ID:kvc3Ej+2
数学は寺田文行先生の鉄則章末問題を、次に薄っぺらい鉄則問題集(5分野、各300問程度)
を、2時間内で本番のつもりで5題解いた。
本番のつもりだから、実際に答案を作成する。
そのうち慣れてきて、1時間で作成できるようになり、一日10題こなせた。
それでも旧帝本番はぼろぼろで撃沈。旧6は7割程度のできだったと思う。
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:14:45 ID:kvc3Ej+2
物理は難問題の傾向と解き方。
これも本番のつもりで2時間内に3問ぐらい答案作成。
化学は標準問題精構を、これも2時間3問だったかな。
とにかく数学と理科は、毎日が模擬試験のつもりで答案を仕上げたのだ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:19:22 ID:kvc3Ej+2
思うに医学部再受験とは、おのれの人生をかけた、重大なプロジェクトなのだから、
一か八かでは困る。
本番でどんなに状況が悪くとも、必ず勝つべき真剣勝負であり、
そのためには何をどうするべきなのかを冷静に自己分析し、
自分の決めた計画は馬鹿正直に実行するのみである。
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:24:25 ID:kvc3Ej+2
俺はもう数年で50歳になろうとしているが、
何の特技も才能もない俺が、こうして人並み以上?の生活を送れるのも、
医師免許があるからである。
病院の事務職員への一人募集枠に、30人が殺到する現実をみるに、
カギとなる時期に、しゃにむに馬鹿になって努力する生き方は、実に効率のよい生き方だと感じる今日この頃でした。
終わり
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:32:21 ID:ze9TZ3Km
とりあえず願書には日本史にも○付けてきたけど、今からセンターまでの
期間を考えると合格ライン到達は難しいと思うので捨てようと思う。
もしくは気分転換に教科書を読んでみる程度で済ます予定。
逆に本命の倫理の教科書が薄すぎる。これだけでいいのか?と逆に不安。
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 20:35:36 ID:Qlellj9+
でも歴史って二次で使わないから結構楽よね。選択肢があるだけで幸せ。
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 21:31:40 ID:ze9TZ3Km
ついでに某予備校のセンター模試も出してきた。
当面英・国・社にウェイトを置いた学習にして、数理は2週間前から見返す予定。
某予備校に行った時にあいつ十浪?と思われそうでちょっと面白い。
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:25:39 ID:j5f73/Qx
28なの?
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:31:52 ID:2qxYXdyZ
>>384
二度とお前みたいな偉そうなやつが現れませんようにw
http://imepita.jp/20101004/808860
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 22:56:11 ID:O0nszEgP
>>410
わざわざニセの学生証もどき作ったのかwww
お疲れさん。
あとな、おれが医学生だったら
おれみたいなやつに
つまんねーよ
とはレスしないけどなwww
これ、どういう意味か、分かるかな?w
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:30:36 ID:u6jBa1uK
そのICチップ、簡単には偽造できないぞw
そこまで疑う理由があるのか?オレは認めるぞ。
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:35:10 ID:ze9TZ3Km
>>410
凄いですね。
一般教養は他学部の単位認定してもらえなかったんですか?
高卒で出なおしたなら殊更凄い。
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:48:35 ID:k3MEo0aS
まじで凄いな。
国公立? 私立? どっちにしても凄いけど
国公立ならこのスレの人達にはいい希望になるね。
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/04(月) 23:50:10 ID:j5f73/Qx
ここまで夢を与えてるのだから410は何かアドバイスしろよw
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:06:27 ID:DTmMltte
>>411
おまえの負け。
417離散 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/05(火) 00:14:13 ID:iqor41PO
411
これは見苦しいなw
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:21:38 ID:/U5IdApA
医師国家試験もパスしなきゃならないからそちらも是非頑張ってほしい。
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:34:55 ID:cNbTv/I3
ID:O0nszEgPはもう社会に出られないほどの赤っ恥を晒したなwwwwwwwww
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 00:36:10 ID:cNbTv/I3
でも>>380はそれはそれで元からハイスペックな奴だったんだろうな
あまり参考にはならなそうだ
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 01:23:28 ID:aWSQ+XWM
ネタバレすると
プリンタで医学部医学科と印刷して
その横にICチップ置いて、紙で上下を隠す振りして写真撮影してできあがり。

おまらでもできるぞ。
ICチップは期限が切れたETCカードとかクレカから入手可能。
ただし、白紙の上でやると捏造がばれるから気をつけろ。
それらしく、背景の紋様とか作っておけ。
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 01:34:37 ID:NDK2Y/DV
じゃあ試しにレス番書いて作ってみてくれよ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 01:59:30 ID:JOLzvYNf
どうせお前らじゃ受からんのだし
偽医者が一番現実的な道だな
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 02:31:52 ID:6HvWxdgY
地方医って東工、地底レベルで入れるんじゃん。よかったなお前ら。
425380:2010/10/05(火) 03:06:20 ID:ZnreiduA
疲れ果てて、今まで寝てた。
>>384
最初のスペックにもよるが、俺の場合は元が日大合格無理なレベルからスタートした。偏差値70超えるまで一日10時間以上の勉強をして3-4年かかった。
そこから、一日13時間勉強して2年かかったよ。
高校卒後ニートで、その後
大学入学したけど、ずっと医学部に行きたかったから勉強を続けた。
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 03:26:28 ID:ZnreiduA
>>414
国立。私立はさすがにこの年で行ったら駄目でしょ。
何校か受験したけどねw

>>413
大学独自の必修科目もあるし、単位認定数の上限もあるから
全学教育、一般教養は毎日何かしらあるよ。

>>420
医学部何年も合格してない高校出身です。


とりあえず、語っとく。批判は受けつけないからな

3年前に全統偏差値70超えた画像をうpしたのが初かきこだったはず
その年は見事に落ちたw
それ以来たまにこのスレをみてる感じかな
書き込みは滅多にしないけど





427名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 03:52:21 ID:JOLzvYNf
日大不合格レベルから
一日10時間勉強して5〜6年もかかったのか
お前に希望を与えるどころか絶望感を与えるだけだったな
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 06:06:10 ID:qd3LZ2Am
結局は合格できる奴って周りに理解してもらって勉強できるやつだよね。1日8時間以上とかになると働きながらとか絶対無理だし、恵まれた環境にいないと無理
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 07:32:20 ID:LRHXz2e0
>>398、399

サンクス。
コースが物凄く細かいがどのコースでもいいのかな?
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:43:27 ID:Fg8Z+1qs
>>405
おいらも今年で40歳のしがない勤務医ですが先生のおっしゃるとおり医師免許さまさまです。
二浪で地方宮廷に滑り込みましましたが諦めなくて良かったと思っています。
お陰で貯金もできる楽な身分を満喫しております。
ちなみにうちの医事課採用も毎年数十倍の競争倍率のようです。
彼らを見てるとあんな安い給料でも生きていく為には必死なんだよね、と哀れを感じます。

やはり十代の時期どれだけ必死に勉強馬鹿になれたかがその後の人生を左右するんだなと
思うところです。>>425さんのように一日10時間以上勉強できないと国公立医学部は難しいです。
おいらも医進予備校の寮で10時間以上やってましたから間違いないでしょう。
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 09:48:16 ID:QNb5GoHq
白紙答案にならないなら一番上のクラスでいいと思うよ

MVAとか、実際代ゼミとかと比べても難易度は同じかちょっとZ会の方が易しいし
粘りまくって回答作れば結構力つくかと
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 10:59:12 ID:Oa3AIVjE
日大不合格だと中学レベルの基礎知識も危ういレベルだから
1日10時間勉強で5〜6年ってのは妥当。
ただ、初年度の一般教養がダルイってのが心配。
医学部でモラトリアムがあるのは初年度くらい。
来年から知力・体力勝負を求められる。
医師国家試験があるし、医学部に入れれば医者になれる訳じゃ無い。
ただ、国立らしいから中はしっかりしてるだろうし周りの人に付いていければ大丈夫だね。
433名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 11:06:33 ID:Oa3AIVjE
理系のお勉強ってホント大変だよ。
俺修論がトラウマになっていて未だに悪夢としてでてくるからなあ。
医学部もある大学だったからこの人たちも大変だなって傍目に思った。
寝る時間が無いんだよね。あることはあるんだけど、実験器具の使えない3時間だけとか。
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 12:29:22 ID:gJ61a4ON
>>294このアメブロの人は完全に精神障害 社会不適応も発症してる 精神障害2級だし多分ナマポか年金で暮らしてるね、今は躁だから1日12時間以上勉強してるけど 頭は空回りでしょう。しかも2年計画とか言って今年度はセンターも出願しない
彼女を含め2年計画を立てる奴の目的は一年間の猶予期間を得て楽をすること
435名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 12:52:22 ID:Nij3K0e3
>>434
早稲田一文つうても日テレ穴の宮崎(英文科卒)みたいに英語も出来ないし、高校大学と推薦だと言ってたし。
村上春樹バリの奴なんて少ないと思う。
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 12:58:14 ID:ffz3VzVM
理Vとか言ってる時点でネタって事に気付けよ
釣るのに飽きたらまたすぐにブログを消すさ
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 13:45:55 ID:Oa3AIVjE
医師になりたいのなら無理して理V行かなくてもなあ?
医師国家試験の合格率って東大がトップだと思ってたけど違うのね。
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 14:06:35 ID:exSBvn9k
ところで、お前らの今の学力はどれくらいなんだ?
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 14:33:26 ID:Oa3AIVjE
昔でいいならMAX68・MIN53・AVE58
これでセンター模試40台だったら臨死体験モノ。
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 14:37:45 ID:SYrxMN5n
生活保護で金がなくて地方には行けないのと履歴が
風俗でおばさんだから関東じゃ理三以外無理だと
思ったんじゃないの?
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 15:14:32 ID:qd3LZ2Am
センタ9割
東大模試判c
こんどの医進模試が楽しみ。

俺の楽しみはオンラインゲームから模試のランキングあげることになっちまったよ。
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 15:53:16 ID:R3BYMbxf
あー
1日何時間もコツコツオンゲー出来る人って、
受験勉強にもハマれる人なのかもな
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 17:47:57 ID:h+bNKRIR
ゲームって案外アタマ使わないのよ。右脳ばっかっていうかね。

受験勉強は科目の基礎が固まるまではしんどい。
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 18:09:33 ID:R3BYMbxf
まあそりゃそうだな
一日何時間も座って同じことやるってのをまず俺は我慢できないからね
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 18:21:46 ID:LRHXz2e0
東海編入試験一週間前から一日1〜2時間勉強し受験してみた。(もちろん
金なんかない。今の俺の学力がどれくらいか模擬試験感覚)
結果英語8割、適性2割で不合格。こんな点数でも適性あと2、3問くらい
できていたら一次合格だったみたい。あとで知ったが適性5割でよかったんだな
できる問題できない問題とかの見極めが大事だった。

>>438

いまの俺の学力はこんなところ。理系。昔の得意科目は数学・化学・物理
苦手科目は英語(ヒアリング)・古文です。英語だけ少し勉強してこれから
数学・理科。今週は化学始めた。
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:04:46 ID:QNb5GoHq
おまいらちなみに勉強以外はどんな生活してるの?

俺は一人でラクーアの近くのイタリアンでご飯食べてるけど

あんまり美味しくないし、高いしテンション下がり気味
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:09:42 ID:gJ61a4ON
オナニーと
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 21:30:01 ID:qd3LZ2Am
早く医学部受験オンライン引退したいなぁ〜。
でも模試受けて前回より順位があがってるとオンゲ同様レベルあがったみたいで面白いよ。
オンゲと一緒で低レベの時はサクサクあがるけど上がってくると上がりにくい。偏差値もまさにこれ。
449西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/05(火) 21:38:40 ID:iqor41PO
ロープレレベルはだれがやっても無限に上がっていく
受験は格ゲーだぞ?
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/05(火) 23:51:05 ID:gJ61a4ON
コテは死んでよ!
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 00:00:14 ID:ctDPGazx
質問したいんですけど、
医者って体力的にきついらしいですが、年をとっても働けるものなんですか?
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 00:47:45 ID:qF62w5G+
当直ってのがあって連続30時間勤務とかやるらしい。若いうちはいいけど
40、50歳ではきつくなってくるらしい。だから若いうちに医者になるほうがいいんだって。
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 07:33:14 ID:e1nm/Tlr
杞憂
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 08:51:57 ID:+OA/BHGO
>>452

それ一部だろう。実際やっていたら確実に死ぬから。俺も若い時一月寝るなって
言われたが実際は夜中抜け出しサウナで2時間ぐらい過ごしもどってから
まったく頭が働かず机に座ってボーットそして一月経ちお役ごめんになった。
別な仕事だけどさ。人間そんなもんだし、連続30時間やっていても昼間寝ないと
絶対無理。いわば夜勤勤めと同じだがそういう仕事できても若い時1〜2年だろう。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 09:10:59 ID:BSmuRPax
>>454
ふつうにあるよ@当直明け今から回診
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 09:51:39 ID:obmo/gYV
国立医学部なんて理科大程度のバカでも余裕で受かってるよ。
コスパが最もいいし。40歳までなら再受験ジャンジャンやるべき。
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 09:55:33 ID:saVpOkD5
自分の立場を考えた方がいいっすよ。
無職でも勉強のみに専念できる環境なら話は別だが。二足のわらじでうかるほど簡単じゃねーよい
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 10:16:36 ID:koLE5L8V
サラリーマンの頃の上司の最高残業時間が300hか500hだったな月の
連続30h勤務とか昔は割と普通だったよね
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 10:25:08 ID:AAPUVzqA
>>456
>国立医学部なんて理科大程度のバカでも余裕で受かってるよ

理科大薬学部で必死こいても、余裕はないと思われ
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 10:39:27 ID:SAw0PnWi
予備校だるいけど強制的に10時間勉強できるからいいよね
代ゼミテキスト難しい、Z会と併用してるけど、ワンランク違う気がする
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 11:36:25 ID:+OA/BHGO
>>455

自分のリズムならな。ああしろ、こうしろとか命令されながらだったら
シンドイだろう。


>>460

予備校行く時間もないしZ会やろうと思ったが。Z会のWeb講座はどう?
代ゼミ、東進の講義はスカパーで無料だったので総て見れる限りみたが
ほとんど意味なしだった。
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 13:07:21 ID:BSmuRPax
>>461
国語は不得意科目なのかな?
そういうこと(30時間超の勤務)が「ある」のか「ない」のかの話をしてるのに。
>>454も非常に読みづらい文章、書き込む前によく推敲した方がいい。
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:34:05 ID:LJZrJRPm
>>455
夜0時に寝られたと思ったら、2時半に起こされて4時20分に起こされて7時から病棟回診って感じ。
はっきり言わせてもらうと、これは自分のリズムとは少し違うように思う。
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:34:52 ID:+OA/BHGO
>>462

むかし2回とも現代国語満点だったけど。
ここは2chで君の読解力を磨いたら。
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:40:08 ID:LJZrJRPm
さらに言えば、意外かもしれないが重症患者対応はその時間には疲れを感じない。
気が張っているし、興味のあることはつらくない。あとでどっとくたびれるけど。
きついのは、どーでもいい軽症やくだらない指示出し。
これが細切れに来ると、もうあきまへん。
466名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:54:44 ID:+OA/BHGO
さいきん基地外DQN患者多いから大変だね。
うちの母親の手術中に893から電話があり手術が途中で中止。
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 14:58:48 ID:pawxghyM
時限爆弾の解体は命がけで神経使うけど
内職は眠くてダルイって感じですかね。
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 15:47:45 ID:LJZrJRPm
よくわからん。
ところで実は昨日は完全寝当直だったが、今非常に眠い。
やはり当直では熟睡できまへんな。
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 15:50:30 ID:+OA/BHGO
サウナ行って水風呂、そしてビールで爆睡。
ビンビンだったら部屋に呼んで一発。
むかし金があった頃。
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 15:59:06 ID:SAw0PnWi
>>461
Web講座はやったことがないんだ、すまんねー

471名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 16:25:01 ID:+OA/BHGO
>>470

総額7万円超えていてカード支払い不可で受講できなかった経験あり。
一度ブラックになってカード作れるようにはなったんだが。
ディスコースマーカー?の著者が講師なので興味を持っていたもんで。
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 21:52:10 ID:AyYGHgoN
>>456
普段は書き込まずにロムってたけど初めて書き込みますw
なんか自分の事のような気がして。

特定されるの怖いけど理科大理工応用生物出身の馬鹿ですが3年前国医受かって行ってるよw
2年間勉強した。
2年目はコンスタントにマーク式で9割程度、2次くらいのレベルも問題でも取れるようになって宮廷医学部も結構チャンスあったけど
センターで9割3分とってセンター重視の所で決めちゃった。
数学と化学だけ予備校(河合塾のサテライト)通って2次で医療系に関する英語等の対策は独学で余裕だった。(医療系の英単語は覚えた)
数学は東大入試レベル4問完答+α、京府医レベルでもかなり取れるくらいになった。

結論としては所詮、大学入試なんて子供用の試験。
だから年くってある程度論理的能力とか判断力がついているであろう、あなた方も面白いように偏差値あがると思うよ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:25:39 ID:vwGWYG7U
>>472
実際に受かると似たような人はそれなりにいた?
彼女できた?
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 22:49:09 ID:sduRPSxM
>>472
部活は入った?
実習班で浮いてない?
便所飯は美味しい?
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:07:48 ID:YAiAkOjv
入試で医療系の英語なんて出るんだ?
編入試験だから?
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:10:10 ID:AyYGHgoN
>>473
正直大学ばれそうだけど俺の行ってるところは元々再受験組多い。
途中で入ってくる枠も多い。
でも現役生みたいな子達ともぜんぜん仲良くやってるよ。
むしろ3歳年上のとある人とはあまり仲良くならないんだよなw
彼女は元々付き合ってる子。
>>474
部活って言うかサークルはラグビー。バイトで忙しくてあまり行ってないけどw
俺再受験時代、深夜に肉体労働(知人の会社で良く面倒見てくれた)してたから体力
あるんだよ。無駄に。
うちの大学で浮くとかないなぁ。
それにもし例え浮いてたとしても、もうこの年では便所飯とかやらずに学食で一人で堂々と食えるよw
無駄に社会人経験あるから輪に余裕で入っていける。そうやって仲良くなったし。
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:11:51 ID:YAiAkOjv
何だリア充かよ

俺なんて大学の昼休み、アパートまで帰ってコンビニ弁当食ってたぜ
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:13:10 ID:AyYGHgoN
>>475
どこも2次で大抵でるよ。
医療系のトピック。うちの大学入試では英語の問題2で長文でガッツリ毎年出る。
編入試験ではない。編入は普通に落ちた。
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:15:46 ID:AyYGHgoN
リア充ではないと思うよw
バイトばかりで彼女とは超遠距離。
友達っていうのかな・・・同じ学年の子達もバイトで忙しいし飲むのもたま〜に。
でも充実はしてるかな。やっぱり。すごく大変だけど。
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:21:31 ID:NWLEiptN
お金はどれぐらい持って大学に入るべきでしょうか?
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:27:48 ID:obmo/gYV
俺も理科大理工卒なんだが国立医学部再受験しようかな。
ずいぶん前だけど大学受験時は理科大理と工なら秋以降A判定のみ。
一番良い模試では慶應環境情報、早稲田教育、上智理工がA判定だった。
理科は化学を捨てちゃったけど高一の時は学年TOP10に入ってた(化学だけ)。
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:36:45 ID:obmo/gYV
運河時代がなつかしいな。ふれあい橋とか6号館ですれ違っているかもw

学科は想像付くと思うが勘弁。大手でSEになって精神崩壊して短期退職。
実家が家業やってたのでそれの手伝いしながら某資格試験受験生になる。
ところが適性がなくていくらやっても合格せず。
で、グレてネトゲに手を出して廃人一歩手前になる。
小中の成績が良かったのでリスクヘッジに通信で教員免許状を取得。
公立の理数系の非常勤なら口は確実にあるが、なぜか不完全燃焼な気持ちに。
すでに年齢30歳で、今更人生逆転できるのは教採合格か、難関国家資格くらいしかない。
諦めた難関国家資格には適性が乏しいので悔いはなし。
今は非常勤やりつつ国立医学部再受験しようと思っています。若くてうらやましいな。
483名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:39:39 ID:YAiAkOjv
>>478
ふーん??
変なの
そんなもん教養とか実習のときに覚えさせりゃ充分な気もするが・・
国立は前からそうなのかな?
うちの入試でそんなのなかったな
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:40:55 ID:YAiAkOjv
>>482
> 通信で教員免許状を取得。
そんなこと出来ちゃうんだ?!
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:51:05 ID:AyYGHgoN
>>481
懐かしすぎるね。運河。
まだ流山おおたかの森駅がなかったなw
ふれあい橋は風吹くと揺れすぎだ。
医学部はそこまで大変じゃないと思うよ。物理数学はまずは復旧すればいいだけ。
あとはどんどん偏差値を上げていく作業。
俺は国立(学芸大)受かってるから古文漢文、社会(再受験では違う科目にした。)も
復旧+αでそこまで時間かからなかった。
やっぱ理系科目だったね。俺は。最終的には数学なんかどこのレベルでもOKになったよ。

で、医学部受験考えてるって事だけどそれは俺は肯定も否定もお勧めもしない。
大学や学年などによっても環境の違いはあるし、俺の現状でどうこうは言えない。
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/06(水) 23:57:57 ID:vwGWYG7U
>>485
昼飯とかは再受験同士で食べることがやはり多くなる?
他の再受験生で彼女いない人は入学後どの程度彼女できてる?
医学部は部活に入らないとハブられるくらいのイメージがあるけど、部活に一切入らない人って学年にどのくらいいる?
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:00:07 ID:AyYGHgoN
>>483
英作もかなり大変だけど医療系トピックの長文も中々歯ごたえがあった。
英語が一番苦戦したかも。予備校行ってない分と俺が苦手だった分。
センターさえ取っちゃえば可能性大きいところもあるんだし、意外と俺は苦労したって感覚じゃないけどね。
受験。
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:07:36 ID:i546xcL4
>>486
今日初めて自分から書き込んだから今日はちゃんと答えるよ。
自分にとってそこまで意味があることじゃないからあまり長々とは・・・

>昼飯とかは再受験同士で食べることがやはり多くなる?
いや、全く。
俺は出席番号近い若い子達と食うのが多いかな。
でもさ、心配するほどのことでもないし、心配しなくてはいけない所でもないよ。
>他の再受験生で彼女いない人は入学後どの程度彼女できてる?
結構皆彼女いると思う。どの程度してできるかは知らない。
>医学部は部活に入らないとハブられるくらいのイメージがあるけど
ないないwうちの大学のイメージではトンでもないと思ってしまう。
よって後半の質問の意味はない。
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:35:42 ID:3ZXbOV3w
医者なんて年収700万、800万
でおっさんの第2就職先くらいでちょうどいいのにな
エチカで女が30歳で再受験合格して
医者になった話してもっと主婦が医者になるべきとかいってたけど

医者だから30のばばあから医学習い始めても通用するんだよ
ほんとに頭の使う数学やら物理は
30の女が言って通用するような世界じゃねえもん
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 00:59:47 ID:FfeBQURI
>>488
医学生(男)ってどんな相手とくっつくことが多いの?
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 07:44:36 ID:MlcSXZOM
>>488

何処の大学?
高齢者受験可・不可の参考になるし
西、東、日本海側、太平洋側等ぼかして教えてくれ。
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 08:03:20 ID:wypTHP7K
医者と結婚するのは女の夢。
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 10:53:22 ID:detjeC71
くだらん話ばかりだ。
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 12:20:10 ID:Dw5W0s6x
調査書去年の3枚残ってるけど、卒業証明書ついでに調査書申し込んだらついに今年から調査書発行されなくなった
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 12:24:07 ID:MlcSXZOM
俺なんかずっと前から
496、、、、、、:2010/10/07(木) 13:49:44 ID:4yZVVXux
理科大レベルの数学TUVABCがわかる人なら
5年かかったって国立医行くべき
早い段階で、面接がない熊本医と岐阜医の数学を解いておくといい
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 15:57:23 ID:tOjr2gM0
えーと、国立の2次には、卒業証明書と調査書又は成績証明書で良いんだよな。
センター出願が終わるまで、高校は忙しいだろうから10月の下旬に請求するか。
ちなみに、お宅ら何通くらい請求するの?
俺は去年はセンターのみのつもりだったので、卒業証明書だけ3通請求して
去年分と今年分で2通使ったので1通残ってる。
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:21:34 ID:FfeBQURI
センターは発行年月日は問わないと書いてあるのでともかく、国公立2次のは去年の残りをそのまま流用することは出来るの?
499西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/07(木) 16:22:00 ID:uhO9EbMf
去年センターーのみ?
500西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/07(木) 16:45:34 ID:uhO9EbMf
国公立は新しいの歯科無理w
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 16:56:04 ID:hD0F8JIU
センターの学習障害特別措置受けようぜ
これは日本に存在する最強チート技
障害年金や生活保護より強力なチート技
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 17:53:26 ID:detjeC71
僕認められたよ。時間増えてまじでうれぴぃ
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 18:33:10 ID:hD0F8JIU
↑嘘、早すぎ
504西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/07(木) 18:47:14 ID:uhO9EbMf
聴覚障害はリスニング免除?
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 19:56:59 ID:2ryavJYZ
再受験で彼女ができるかどうかは
文化祭の時のポジションが教えてくれる

506西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/07(木) 20:01:07 ID:uhO9EbMf
なんじゃそりゃw
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 20:22:13 ID:MlcSXZOM
やったもん勝ちみたい。シシリー出身の外人医学生は1人勝ち
教授を親に持つやつも1人勝ち。
そんなやつ以外は金持っているか、やってしまうかどちらかだろう。
強引な男が好きな女って多いからな。いいひとっていうのが一番損。
明日こそ勉強しようぜ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/07(木) 20:39:23 ID:ii3mWnTq
自分の思うような「いいひと」でいられないような人生は糞だ。
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 00:57:03 ID:o3jEx6By
理科大多いなw
俺も(もちろん理科大レベルの数学はわかる)理科大卒だが
税理士試験マジでムズすぎ
撤退して国公立医学部目指そうかと思ってる
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 01:41:45 ID:ZG6NX3PA
国公立医学部より税理士試験ってムズイの?
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 01:58:14 ID:o3jEx6By
余裕でムズいね。
俺は理科大で成績上位5%以内で卒業しているけど全てを捨てて勉強しても
2年でやっと1科目受かるかどうかって感じ。
早慶上位学部でも3〜5年は専業に近い形で受験しないと到底合格できないし。
公認会計士も短答式で受験者の5%しか受からないようになって以前以上に超難関になった。
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 02:03:15 ID:o3jEx6By
税理士試験は本当に難しくて、母集団の平均がマーチ〜早慶の中でかなり勉強勝負の連中で、
そいつらが必死で受験しても(働きながら税法受験の時間入れて)8〜10年かかる感じ。
もうアホらしくてやってらんなくなってきた。
暗記量や演習量も異常なレベルで、5科目受かるまでに、そうだなあ1科目1500時間はかかるから
7500〜10000時間くらいかかるね。
その実態が見えたから俺はもうギブアップだね。
評価も司法試験より低いし、将来性も日本経済の影響受けるからキツいし、
儲からなくなってきたからブラック業界みたいな感じになってきたし。

進学先は理科大だけど、私大底辺の医学部なら当時の難易度なら受かったので、
真剣に再受験を検討しているよ。ってか防衛大理工行ってりゃ良かった。
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 02:17:06 ID:/fd+OMjf
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 02:18:10 ID:/fd+OMjf
http://mjgtwja.blog43.fc2.com/
26歳元DQNスロプーが東大理1目指してる
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 02:32:25 ID:ZG6NX3PA
税理士って人口少なくて年収いいの?
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 03:31:28 ID:YOEqsovN
あほか26で理1入ってどうする。
理2でヤクザ医師または獣医だろ
ベストは地方医
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 03:54:09 ID:6YM9XKNS
>>513
このブログ、ドル箱とかいうサイトの宣伝みたいなブログだな。
受験ブログとは言い難い。
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 06:24:05 ID:mJFhXM4x
>>511

税理士って基本文系だろう。俺の周りも簡単に受かって資格持っている
人いるがその資格は金にならないよ。
たぶん勉強方法が全く違うんだろうと思う。じゃなければ何十年やっても
司法試験受からないとか大勢いるわけない。
言っとくけど2、3年前の話で今は知らんが。
みんな大学受験勉強は一応やりかた知っているから10000時間も勉強すれば
どっか受かるだろうけど普通その時間を作り出すことがなかなか困難。
だらだら10000時間か集中して10000時間か随分違う。
それ以前に私大なら金がなければ話にならないしどうやって金を作るかの方が
勉強よりもっと難しい。
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 09:20:31 ID:G9EapGRQ
赤本高杉クッソワロタwwww
4000円って何だよwwwww
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 09:47:26 ID:mJFhXM4x
予備校行ったことないから知らないが予備校の学費に比べれば
赤本は安いと思う。希望としては青本買いたいが希望する大学のは
出版されていないのが残念。
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 10:19:16 ID:Q+QgaZZr
英語辛い、なんか一番嫌い
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 10:38:25 ID:19BVk2lN
>>518
お前大学受験したことないだろ。
大学受験ごときの試験に1万時間もいらねーよ。
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 11:20:16 ID:Q+QgaZZr
多分中学一年をスタートとしてるんじゃない?

それか人生はすべからく勉強って意味か
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 11:35:57 ID:G9EapGRQ
荒川なんとかさんも書いてただろ
受験とは下りのエスカレーターを登るようなものだと
年食ったら物忘れが酷くなるし
1万時間かかっても受からない再受験のオッサンオバサンはごまんといる
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 12:42:43 ID:AtNMRBkC
家庭教師した奴ならわかると思うが信じられない
バカなのもかなりいるんだがな。
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 13:33:31 ID:mJFhXM4x
>>522

宮廷大学院の博士過程受験して合格したけど
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 14:55:48 ID:mJFhXM4x
っていうかここはダメすれ。金にならんところに合格しても
何の自慢にもならんかったな。スマソ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 15:49:53 ID:6+BSi1pj
そもそもその程度じゃ自虐にはなっても自慢にはならんと思うぞ。
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 15:59:45 ID:l8hVkb48
おいしゃたんになってもうけるのら!(^q^)
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 16:11:22 ID:8BTbsWD0
どうせこのスレの大半は医学部どころか薬学部にも受からんのだから
院卒は優秀な部類じゃないか。院卒上がりの医学部再受験成功者は多いぞ。そいつが受かるかどうかは知らんが。
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 16:48:03 ID:AtNMRBkC
ロンダじゃなく東大か京大ならね。
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 19:07:37 ID:YOEqsovN
大学院って死亡フラグだな
533名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 21:40:40 ID:ZG6NX3PA
そうなの?
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 21:50:02 ID:ObLQH7bC
天才インド人
http://ameblo.jp/tentama430/
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 22:00:44 ID:F7AMlTMr
東京理科大
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:23:50 ID:Q+QgaZZr
予備校で18の連中とふれ合う機会があるが
男連中は年をきにしないが女子にはひかれてるな

普通に挨拶したり話するけど、付き合うとかお互いなさそうだな、まあ俺昭和マンだし

今日はもう寝るわ
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:40:26 ID:ZG6NX3PA
男連中でもどうやって話せるようになったの?俺代ゼミでぜんぜん話せる雰囲気じゃないんだが。
てか今何歳?自分24だけど・・・
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/08(金) 23:47:13 ID:jtVnaYVq
結局のはなし
国立医に一番合格しやすい方法って
センターの勉強しまくって
センター得点率のたかいとこを受けるって琴だよね
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 00:05:21 ID:a/++O8zv
>>526
大学院はバカでも合格できるから評価低い。
評価軸のすべてである学部入試はどこを突破したの?
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 01:15:27 ID:h5vjFLUC
>>537
代ゼミだから

駿台か代ゼミならまた違うよ。
大学ではキャラ次第。話しやすいオーラをだしてれば友達できるよ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 01:35:40 ID:nECDrs5Z
お前ら、国立医入れそうなくらいアタマ良いなら、
自営業レベルの起業くらいは余裕じゃないのか?
自分一人生きていくくらいの商売考えろや(笑)
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 01:51:15 ID:rHnrZJqs
今の世の中でしっかり医院持続さすを経営センスとかあるのかお前ら
開業医を存続させるのも生き残りで大変だぞ
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 02:05:42 ID:nECDrs5Z
ここの人で私立医&開業なんていないでしょ。
開業出来て、心療内科くらいなもん。
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 02:10:51 ID:0PcgsqaZ
医学部10年連続落ちてるけどタヒっていいかな?
ttp://digital-thread.com/archives/3025924.html
545名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 03:12:14 ID:NNIsf4QF
え?じゃあサラリーマン勤務医目標で大勉強なの?
546名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 03:24:44 ID:pVO2iKqF
>>544
親が代議士なら帝凶や杏林辺りを受ければいいものを釣りが下手なスレだな。
vipのクソガキ共なら釣れるかもしれんが大学受験板なら無理だな。
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 05:10:39 ID:InXhgwtJ
http://www.myclinic.ne.jp/obu/pc/index.html
ここのクリニックの先生のブログ最近見つけて、
けっこう自分の立場無視で気持ちいいほど好き勝手に本音書いてあったりしたんだが(他に好きらしいエヴァンゲリオンやそのパチンコのこととか
http://twitter.com/obumental
9月頭らへんに突如とブログが無くなったようなんだ
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 05:12:26 ID:InXhgwtJ
年老いた親のためにしかたなくクリニックもやっててほんとはヤメたいヤメたいといつも書いてあったな
549536:2010/10/09(土) 05:44:59 ID:iOTYtjmP
>>537
俺も代ゼミ、周りの奴等が最初に声かけてきた、おまえ何高校なの?って。

あとは普通に挨拶してる
女の子も話かけてくるよ
セレクト難しくない?とか荻野怖いよとか

最初の運だったと思う

今日も自習室にいく
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 06:35:31 ID:jmcvYcVK
>>549

俺28やけど、予備校とかじゃなくて図書館で勉強してて、
中2の女の子たちに話しかけられたw
信じられん位違う年齢に見えるらしいw
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 07:08:18 ID:nECDrs5Z
>>550
4年後、普通に相手できるじゃないか
漏れなんか、35の時に卒業したばかりの小娘セフレにしとったからw
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 07:33:31 ID:Lnx3EO2d
>>549
個別ブースコースだからなぁ。まだ若いの?
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 08:29:34 ID:vlBPazMQ
48です。
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 08:48:45 ID:InXhgwtJ
ええっ!!48から医者目指すの??
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 09:00:13 ID:mIbZXgC+
>>538そう
だからセンター試験は1.3倍措置で受けるべき
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 10:08:27 ID:pMUrKCof
俺は60歳になる
定年なのでこれから好きなことをしたい
まず医学部にはいって人体研究、医者をやりたい
英語なんかすっかり忘れてるので頑張りたい
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 10:15:05 ID:p91NSZGP
私は23歳で私立or国立医学部目指してるけど、医者になりたいとは思わない。ただ医学部に通いたい、そしてあわよくば国試にうかればなぁって感じ。
そしたら教員免許持ってるから学校の先生になりたい。
558西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/09(土) 10:46:43 ID:1l+pUZ8u
あほかこいつはw
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 10:52:51 ID:vlBPazMQ
ツマンネ
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:03:12 ID:F4PHc7Zi
税理士の話が出ているけど飽和状態で
厳しいらしいな。保証で再受験と2足のわらじを吐くのなら
科目合格もある税理士試験に目をつけるのは悪い選択ではないのだが
兎に角税理士は税法の理論の暗記がきつい
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:16:16 ID:S/p7a2Vf
そういうなんか職業意識に燃えてるんじゃなくてただ試験パスし易そうってのでよくその後のその職人生を遂行できると思えるな
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 12:47:49 ID:wl42ueGb
職業意識????大それたもんはない
ただこのまま埋もれてしまい、人生終わりたくないというのが本音だろ
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 13:26:46 ID:mIbZXgC+
>>557ヤバいヤバい 脈絡がおかしい文章書いてる。これは連合弛緩と言って統合失調症の症状の1つ。
しかもこの弛緩のしかたは重度だ
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:46:13 ID:/OhcXNq4
自治医科大 全国統一試験で県内2位までが入れる最難関上位校
産業医科大 学力的に福島県立医科大あたりかな(実質2浪まで)
慶應義塾大 旧帝医と同程度

私立医トップ3大学すごすぎだな
あとの私立医は庶民じゃ行けない 
頑張って産業医大合格レベルにのせないと国立医行けないんだな
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 14:59:04 ID:a/++O8zv
>>560
税理士はマジで国公立医学部と大差無い難易度だからやめとけ。
時間かければ職歴なくても逆転できるけど時間が掛かり過ぎるし
割りに合わない。会計士や司法試験も似たような感じ。
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:03:05 ID:a/++O8zv
ただ、早慶上位学部に合格できる頭の奴なら
簿財とミニ税法1個取れば東亜の通信の院で法人所得を免除申請出せるから
とりあえず税理士にはなれるから食っては行ける。
医学部みたいに6年間かける必要もないし。
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:18:31 ID:0PcgsqaZ
>>557
このスレで教員免許と聞くと理科大アスペを思い出す
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 15:26:50 ID:qU68Syew
>>566
受験界で早稲田慶應の子たちが上位グループに属するのは間違いないが、
税理士試験は専門卒で受かる人も大勢いるし、向き不向きなんじゃないかな
569西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/09(土) 15:56:48 ID:1l+pUZ8u
自治医科大 全国統一試験で県内2位までが入れる最難関上位校



どこのいなかもんだよWWWWWWWWWWW雑魚しか受けてないからW
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:21:37 ID:WBxs0SfS
金村義明と堂島ロール 卑しい糞朝鮮人ネットワーク
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1238928437/

「偏向報道」抗議者に「不問」求める 訪台のNHK番組関係者
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091006/biz0910060131000-n1.htm

スピリチュアルブームで増える悪徳“プチ宗教”の実態
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20101008/dms1010081603022-n1.htm

「抑えられなかった」 強姦未遂容疑でテコンドー選手再逮捕
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090817/stm0908171830010-n1.htm

大阪エムケイに未払い賃金支払い命令 「根拠ない控除は違法」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090924/trl0909242207013-n1.htm

※エムケイタクシーは在日企業

積水ハウス元社員を逮捕 公文書偽造の疑い
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090409/crm0904091257023-n1.htm
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 16:23:19 ID:a/++O8zv
いや、ほとんどいないよ。
今は異常にレベルが上がって試験組の半数が旧帝と早慶だし。
向き不向きもあるけどほとんど努力だけの試験だよ。
でも待遇がめちゃくちゃ悪いからみんな諦めるっていうか他の道に行っちゃうって感じ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 17:56:04 ID:IUP2OlUJ
ここって実は単なる学歴厨のスレ?
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 19:43:50 ID:vVVFxfxb
>>569
逆に都会のほうが難易度高いんだぜ。
田舎だと地元国立医学部に合格できるかどうか怪しいくらいの奴が受けるのがデフォ。
何しろ卒後の縛りが結構キツいし、僻地のある県だとうんざりするよ。
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:08:55 ID:hm2S6s21
>>572
否・・・!断じて否!!(by都々目紅一
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 21:32:47 ID:/OhcXNq4
能開予備校 新潟校  新潟県立新潟高校
http://daigakujuken.wao.ne.jp/yell/search/?q=%E8%83%BD%E9%96%8B%E4%BA%88%E5%82%99%E6%A0%A1+%E6%96%B0%E6%BD%9F%E6%A0%A1
北陸の最上位高校には、灘開成桜蔭レベルが 当然おるな
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/09(土) 23:50:52 ID:dlwWYUoJ
自治医科大 全国統一試験で県内2位までが入れる最難関上位校



どこのいなかもんだよWWWWWWWWWWW雑魚しか受けてないからW




コイツきんもーっ☆
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 00:45:00 ID:jcA3MrqZ
自治医は難しいだろJK

少なくとも
>>576
が受けてもかすりもしないレベルwww
578西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/10(日) 10:05:40 ID:x2awENzL
医学部よりsランクJKにはいりてぇなW
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 11:42:23 ID:+gxMWotY
俺も菊川怜ぐらいの頭と容姿があればなぁ
人生さぞ楽しかっただろうに(泣けてくるわ)
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 12:33:49 ID:eVwP/25P
ガチで学力あるタレントや芸能人って菊川れい ロザン宇治原オリラジあっちゃん
くらいか? あとのは推薦やAO
で多分慶應医正規の菊川れいが最強かと
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 12:36:56 ID:4T0++R/O
菊川怜は東大卒だ
慶應医出身のタレントなんていたっけ
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 12:44:33 ID:jcA3MrqZ
このスレは
スーパー現実逃避タイムに入りました。
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 13:09:05 ID:eVwP/25P
菊川の自伝本に慶應医も受かったって書いてあったよ
584西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/10(日) 13:40:56 ID:x2awENzL
理V和田秀樹
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:38:37 ID:rRXvxeoN
芸能界であれだけ仕事しながらシンフリで92点もとれるなら
医進も十分できただろうから相当頭いいんだろうね。
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 14:51:54 ID:rRXvxeoN
↑狙えたって事
587西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/10(日) 15:23:18 ID:x2awENzL
というか理Uにしてれば余裕だろ
588西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/10(日) 15:24:05 ID:x2awENzL
やはり東京に優秀な人材はすべてそろっている現実
二十歳越えてB東京にいないのは負け組
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 16:59:37 ID:jcA3MrqZ
自分より賢い者について語っている間は
自分も賢くなった気がする。
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 17:53:06 ID:dBWXmnCH
菊川怜は一発やらしてくれという社長の申し出を断ったそうだよ。
俺もまだ菊川では抜いていないがな。
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 18:41:20 ID:eVwP/25P
>>590真面目に生きてきた女の本物のプライドだな
だから一時期干されたんかな
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 18:56:03 ID:Myxk9Kdb
菊川怜ちゃんステキ!
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 19:58:46 ID:N+73qjhY
菊川怜より、八田亜矢子のほうが好きだな。
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 20:46:29 ID:pcfCX+YQ
二人とも30代だぞ?
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 21:11:24 ID:ErhDv3ks
童貞?
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 22:50:19 ID:/OE8LRe7
正直東大より難関国家資格の方が難しいので
東大卒タレントなんか見てもなんも感じなくなった
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/10(日) 23:08:49 ID:462tsBfE
>>593
乳首ポロリ画像萌えw
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 15:22:59 ID:vQ/jXY53
みんなは来年の頭にさっそく受けるんですか?
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 16:58:52 ID:zEfo+Z9S
前にも書いたが60歳の男だ
来年は時間がないから受けない
ってか願書間に合わないし
再来年受けようと思う
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 17:57:13 ID:vQ/jXY53
ぼくも今年度は見送りです。つか、まだ勉強に手をつけてないしorz
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:07:27 ID:7r1OiNzF
そうやって皆永遠に受けないんだよ

そのくせ何か別の困難にぶつかると「いや俺医者になるからそんなことしなくてもいいしw」
とかほざくから質が悪い。
もう死んじゃえば?
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:07:58 ID:/Dq+Vaj7
来年度を狙うなら、本年度で受かるくらいの気合と勉強量じゃなきゃ厳しくないか?
在職中ならともかく、時間はあるんだから。
センター、本試と受けても損はないよね?
金は減るけど経験は得られるし、最高合格まであるぞ?
14日消印有効だからセンターだけでも考えれば?
理Vとか無茶言わなければ今からでも合格水準まで達する可能性が結構あると思うけどなあ?
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:11:05 ID:7r1OiNzF
自分には到底打てない球がくるとわかっていてもバッターBOXにはたてよ
まずはセンター試験にぼこぼこにされろ
その経験をバネにしようと思えないなら 死ね
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:13:51 ID:7r1OiNzF
>>599おいオッサン!いや爺さん!ボケてねえで現実を見ろ
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:20:24 ID:/Dq+Vaj7
と言うか、9月30日に会社やめて10月1日から勉強を始めた俺にすら
負ける気でいるのか?俺ほどの底辺はいないと思っていたが。
もう18800円払って送っちまったぞ!
ロト6やTOTOよりも当ててやる自信があるぜ!
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:24:49 ID:vQ/jXY53
もっと煽ってくださいハァハァ
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:41:29 ID:vQ/jXY53
ttp://www.kyokasho.jp/
ここで教科書買えるのでとりあえず受験科目の教科書は買っておくといいですね。
問題演習中心の勉強だと僕みたいな並みの人は落ちると思うんですよね。だから
まずは教科書。
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:44:17 ID:vQ/jXY53
高校の時に解きながら覚える!あとは根性で暗記!とか指導されてぼくも含めて
日東駒線みたいなところしか入れなかったし。ようは基本ができてないんですよね。
だから教科書と基本的な問題集でとにかく基礎力をつけようと。
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:51:12 ID:7r1OiNzF
>>606残念ながら煽ってない
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:52:38 ID:vQ/jXY53
もっと厳しいこと言っていじめて!みたいなw
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:53:09 ID:99dbX8l2
60歳とか言う人はもともと学力高くってその当時は医学部より
他にもっと楽で良いところあると思って入学してしまったか
親が浪人をもう許してくれなかったかそういう人多いだろうって
簡単に想像がつくよ。でもウン十年のブランクで受験の学力は
中学生レベルっていうのが現状。勘を取り戻すのに年とってしまった
分若い人よりもずっとかかるね。金で入学できる私立が現実的だろうって
俺は思ってる。杏林だか帝京だかはそういう人が多いってエール出版の
本に書いてあった。
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 18:57:33 ID:/Dq+Vaj7
ちょっと待て!
医学部に合格しても医者になれる訳じゃないぞ!
その後医師国家試験に合格しなけりゃならない。
労力的には大学合格よりも辛いだろうし、正直体力・根性が無いと
入学してから落ちこぼれるぞ?
東大理Vに入っても落ちる奴がいる試験だ。
613名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:04:49 ID:99dbX8l2
>>613

それは現実を知らないね。昔は宮廷なんかのほうが
試験対策知らなくて落ちるのがかなりいた。酷使に特化した
授業を6年間受けれるんだぞ。猿でも受かるだろう。じゃなきゃ
あんな医者のTVタレントをどう説明するよ。
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:16:20 ID:UjY1kuhe
>>612
国試以前に医学部に合格できるかどうかを考えろ。
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:19:01 ID:/Dq+Vaj7
>>614
箴言痛み入ります
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:24:01 ID:x1UOhLdG
> 医学部受験と、入学してからの医学部での勉強、どちらが辛いですか?
> 正直なところ知りたいです。
> URL | 2010/07/09(金) 14:27:43 | 医学部受験生 #Hue382cs

> 純粋な暗記量なら、たぶん受験勉強よりも多いと思います。ただし覚える
> 期間が5年もあるわけなので、受験勉強ほどの切迫感はありません。
>
> それと大学によって多少の違いがあるみたいです。国家試験に合格する
> ために知っておかなくてはいけないことと、そうではないことがあるので、
> 大学がどこまで深く教えるかで勉強量が変わってくるわけですね。
>
> 正直、どちらが大変かというのは人によると思います。「受験勉強よりも
> はるかに大変」という人も結構いますが、そういう人は「受験勉強」という
> 言葉で「入試直前の追い込みの勉強」だけを意味している場合が多い
> ような気がします。つまり、中学・高校の普段の勉強をごく自然なものと
> 認識しているので、それを受験勉強だとは思っていないという感じです。
>
> 私みたいに本当のゼロから初めて、最後の1年だけですが毎日のように
> 10時間以上勉強した者にとっては、受験勉強の方がはるかに大変です
> よ。精神的な余裕が全く違いますから。
> URL | 2010/07/10(土) 01:12:30 | kshimamoto #8mhDDEb
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:51:07 ID:CH/MSg51
ぶっちゃけ、国試なんて余裕だよ。国立医学部合格できるポテンシャルがあれば。
滑るのは主に油断と禁忌。
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:56:23 ID:cLd955SK
>>617
いや余裕じゃねえよ
6年生なんか今の時期猛勉強してるぞ
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 19:58:55 ID:J2qDf0dC
>>613
テレビタレントが全く勉強せず合格したことをソースつきで説明するほうが先だと思うが。
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 20:45:50 ID:UjY1kuhe
医学部に受かる心配を先にしろよw

あと、医師達ってのは
「国試ものすごく勉強しました」
ってのはなかなか言いたくないらしい。
合格率が高く、そして、一生懸命して受かるというのは地頭が悪く思われるから。
だから、平然としたふりをして国試に受かる
そういう態度をとるものらしい。

実際は死にものぐるいで勉強しているけど
それを語るのはカコワルイものらしい。
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:14:57 ID:+kUjQN6Y
医学部入試は競争試験。
受かるのは、頭脳は並み以上の奴が、効率よく、十分に準備した場合に限る。

一方国試は資格試験。
勉強会で同級生と同じことをしてりゃあ普通受かる。
落ちるのはよっぽどの馬鹿か、要領が悪いか、サボったやつ。
それがなぜかつて医学部に入れたかは永遠の謎だ。
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:37:03 ID:x1UOhLdG
> 申し訳ないが、もう1つだけ質問
> 島本さんは、現在、国立の医学部にいるわけですが、学生達の様子を
> 知りたいです。
> 記憶力やいわゆる世間で言うところの「頭の良さ」というので、大きな
> 違いは感じますか? コンプレックスや劣等感を持つことはないですか?
> 島本さんは小中学校時代、特に優等生でもなく、まわりの子供も同様
> だったのでしょうから、普通の人と比べて、医学部に入っている人達に
> 違いはありますかね?
> 僕の勝手な想像だと、「勤勉でまじめな人」が多そうですね。(不良で怠惰
> な人では医学部受験を突破できませんよね。)
> URL | 2010/07/12(月) 11:50:34 | 医学部受験生 #xsUmrm7U

> >記憶力やいわゆる世間で言うところの「頭の良さ」というので
> 正直、特に感じませんね。基本的に暗記なので、努力が結果に直結して
> きます。例えば私は、100人中6人が不合格となった試験で、ほぼ最低点
> で不合格になりましたが、別の100人中70人が不合格となった試験では、
> かなり余裕を持って合格しました。そんな感じです。
>
> >僕の勝手な想像だと、「勤勉でまじめな人」が多そうですね
> 真面目なのは半分くらいですね。逆に言うと、半分くらいは明らかにやる
> 気がありません。
> URL | 2010/07/12(月) 16:39:19 | kshimamoto #8mhDDEb.
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 21:41:46 ID:x1UOhLdG
> 少し安心しました。前に、確かエール出版の本で少し立ち読みしたの
> ですが、中年で再受験した人が、医学部には凄い記憶力や能力もった
> 人がいる、とか書いていたので。1人2人くらいは、例外的にいるので
> しょうか。
>
> >逆に言うと、半分くらいは明らかにやる気がありません。
> これは興味深い書き込みですね。これは、ただ偏差値高いという理由で、
> 医学部はいってきた人だからやる気ないのですかね?今の教育制度の
> おかしさというか。それとも、まだ本格的に医師に関することをやって
> いないからなのか。大学の先生がたの授業の質がよくないからですかね?
> 大学の先生は概して、教えるのが下手だし、眠くなるような授業やって
> いる先生が多いですからね。
> URL | 2010/07/16(金) 17:23:21 | 医学部受験生 #xsUmrm7U

> >中年で再受験した人が、医学部には凄い記憶力や能力もった人がいる
> その手の話は私もよく目にします。そういう人も実際にいるのかもしれ
> ませんが、少なくとも私の同級生にはいません。何でもよく知っている人
> はもちろんいますが、そういう人は例外なく熱心に勉強している人です。
> それでも間違えることもあるし、覚えていないこともある。人間ってそんな
> ものですよ。
>
> >ただ偏差値高いという理由で、医学部はいってきた人だからやる気ない
> さあ、それはわかりません。個人的な印象としては、部活単位でやる気の
> 有無が分かれている気がするので、腐った林檎の理論じゃないかと思い
> ますが。
> URL | 2010/07/17(土) 00:16:40 | kshimamoto #8mhDDEb.
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/11(月) 23:27:23 ID:P+yYLVo2
>>612
国家試験そのものよりも、そこまで行くまでの色々がキツいと思う

>>616
5年?普通は国家試験に関わるようなこと始めるの3年からじゃないかな?
まあそれでも4年間はあるが。

>>617
必修禁忌で落とすって、基本の理解が出来てないって事だよね・・。
ほかの点数がよくて必修禁忌で落とす人って、お勉強は出来るのかもしれないけど、
何かバカな気がする。まあ、だから落とされるんだけど。

>>620
ていうか普通にグループ勉強で1年とか半年とか場合によっちゃそれ以上勉強してるよ?
過去問の問題集を一通りやるだけでも膨大な量だから。
まあ、あまり古いのは問題の傾向が違うから無意味とかいうことで
ある程度問題を選んだりするんだけど、それを国家試験までに2周とかやるみたい。

>>621
競争試験とか資格試験とかってのは本質じゃなくね?
合格率8〜9割ってのがポイントだろ?

>>622-623
中にいる人は同レベルが多いからわからないんじゃね?
たとえばカテキョーで稼いでる人とか居るけどさ、
俺なんて私立中学目指して勉強してたときの知識なんて丸っきり抜け落ちてるから、
教えようとしても、かなーり難しい。
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 00:16:33 ID:zh96bFp5
医師国家試験が難しいなら司法試験や会計士試験や税理士試験はどうなるんだよw
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 03:58:28 ID:wS9fkzOi
医学部なんて受からないよ 親が金持ちなら私立のバカ大ぐらいなら可能性あるかもな
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 07:59:34 ID:+D9IVzwp
>>605

いまから通信KALS申し込もうかZ会にしようか迷っているが
Z会の方が安そうだ。Zでいいのか?
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 08:51:12 ID:Mdmh3R1t
>>627
>>395にある特殊なタイプなので普通の人と同じ学習法にはならないかと。
11月のセンター模試まで教科書レベルの国・社・英メイン。
理・数は現時点で満点とらなきゃイカンと思っている。
あとは模試の結果を参考に学習ペースの調整と本試対策開始。
希望校の過去問を見る限り、数学はそんなに発想力がいらない。
小論文が鬼門かな。
とりあえず足切り喰らわないようにしないと勝負にならないからまずはセンター対策ってレベル。
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 09:22:45 ID:Mdmh3R1t
円周率が3.05よりも大きいことを証明せよ等、発想力が求められる問題は苦しい。
およそ3でいいのなら証明できるけど。
630西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/12(火) 12:56:10 ID:Y53Hlc03
あれ面積でやったら無理げーなんだよなW
演習でやらないと
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 13:18:45 ID:+D9IVzwp
>>628

小論文あるところって珍しいな。
昔直前2Wだけで社会、原国満点だった。古文苦手で
古文だけちょろちょろと4、5年前から手をつけたが
全くダメだ。ダメといっても勘で半分ぐらいは当たるけどね。
バカな時間の使い方をした。配点が高かったらそれだけ時間を
かけるべきで2次になければ時間使うべきではなかった。
そんな時間あったら数・理に時間を割くべき。
ほんとアホやったわ。古文なんかに時間を割くべきでなかった。
予備校の講師が書いた参考書・問題集使ったためか
古文って重要みたいに思ったがこんな科目1次しか意味ないもんな。
予備校講師にしたら自分の宣伝のためいやらしい誘導してるが
毒にしかならんね。他の科目も予備校講師の書いた本よりも
高校教師の書いたものの方が地味だが良くまとまっているものもある。
人の背後にあるものを見るべきだった。
東大離散受かった人が駿台の国語まったくわからんとか書いてあったな。
わからなくても受かるって、実はこんな科目時間割く必要なしなんだ。
別の離散受かった人も赤本の古文だか漢文だかのほうが駿台よりも
まとまっているって書いてあった。予備校は商売だからのめりこむと
ダメ。もちろん予備校なんか俺はいけないけどね。
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 13:21:02 ID:hZWHNnLo
新宿駅で、赤ちゃんとベビーカーを抱えて階段のぼろうとしてるのに、誰も助けないのな


そういう独りよがりな人はきっとだめだなぁ


再受験なのに俺が俺がみたいに前にでるやつは嫌われそう
633名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 15:02:42 ID:iIglC+Up
駿台の参考書は異常にマニアックだね。
たぶん大学入試そのものじゃなくて入学後と高校の勉強をつなぐというようなことを
目的にしてしまっているのでは?
634名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:06:45 ID:MLXjZ3gz
リアル医師との会話
Dr.「え?xx君医者目指すの?今いくつ?」
俺「xx才ですけど」
Dr.「きびしいな〜、いや、学力的にじゃ無くて年齢的にね」
俺「(うぇwwwご意見に忌憚無すぎwww)」
Dr.「だって一人前になる頃には40近いよ?」
俺「うぇw(発音した)」
Dr.「国立行くの?」
俺「ええ、その予定です」
Dr.「国立って国家試験に関係ないことまで教えるからなあ〜慶應行けば?」
俺「ちょっと手持ちの予算では厳しいです(頭もなんだが)」
Dr.「じゃあ防衛医科大学は?」
俺「ちょっと無理かなと」
Dr.「現在は金出せば医学部なんか入れるよ。聖(削除)大はどう?国試合格率3割だけど?」
俺「フヒヒw」
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:15:44 ID:A0wdWSw/
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 16:29:39 ID:MLXjZ3gz
「あの〜東大理Vすら落ちる国試って大変なんですか?」
「あ〜理Vは研究にハマって国試の勉強しない奴がいるからな〜」
「(そう言われると非常に納得できる)」
「私立なら初年度から国試対策みっちりとやらされるけどね〜」
と、理V出なのに慶應をやたらプッシュする謎のDr.だった。
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 17:37:54 ID:ICH+8Crs
防衛医大は年齢制限で多浪は受験資格すらない。
慶応も多浪排除を点数化してるから事実上無理。
638西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/12(火) 17:52:57 ID:Y53Hlc03
西まりも9割だしな
妄想で会話するな
末期症状だぞ
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:08:37 ID:uSGuiOPS
卒試が三割なんだろ
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 18:08:41 ID:+D9IVzwp
たしかに国立は教官が自分勝手に自分の好き放題やるから
入った後が大変だな。
離散なんかラテン語覚えるんだろう、某大は仏語、坊大は数学英語
それにくらべ目的がはっきりしている私立はいいよな〜って
思う。金さえあれば。
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 19:50:15 ID:6Dvpr3nN
ラテン語や第二外国語や数学英語をやらん大学があるのか???
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 21:24:20 ID:MLXjZ3gz
私大は寄付金勝負なんてのもあるらしいね。
ケツの方から寄付金が高くなるという。
それと自分で聖○調べてみたけどボロカスに言われるほど酷い大学とは思えない。
ただ、何で偏差値55で受かるの?という素朴な疑問は残ったけど。
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 22:53:47 ID:f/myhlL6
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/12(火) 23:21:26 ID:fKavS07B
>>637
ハッキリとああやってくれた方がいいよね
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 02:30:31 ID:R6eKqcPB
底辺私大の医学部ならバカでも受かってたけどな
俺の高校では現役東海大落ちが二浪して杏林医学部行った
金で行けるぜ
でも医者の世界では杏林は5流扱いでやばいらしいけど
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 06:57:28 ID:5lEe8ZpE
>>644

ハッキリしてくれた方がいいね。
無理に受からない所受けないから。
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 07:26:57 ID:Hx3+tqzH
ちなみに産業医大も年寄には厳しいらしい。
648西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/13(水) 07:45:27 ID:eSXQVP5a
防衛医こそ多浪とるべきなのになWWWWW
給料出るしかねないから兵役も逃げられない
何より人生あきらめてるからな
現役であんなとこはいるやつ病気でしょW
649西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/13(水) 07:49:59 ID:eSXQVP5a
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/isei/ijin/oshirase/isishougaku/index.html

月30万も何に使う気なんだろうW
3年の方向でおK
研修期間も入ってるかな?
650西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/13(水) 07:53:31 ID:eSXQVP5a
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/isei/ijin/oshirase/tokubetutaiyo/index.html

慶応蹴ったやつってこれなのかな?
学費0生活費まで10万円
防衛医クラスの待遇
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 10:08:50 ID:EplauaRa
モテない再受験生はキャバやメイド喫茶で修行すると、効果的
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 12:31:56 ID:Hx3+tqzH
その人が搾取されるだけの気がするw
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 12:51:04 ID:wixF5w9y
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 22:53:33 ID:Uei7vXzL
模試でも受けてみるかなと思ったが高いな
5kすんのかよ
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:13:47 ID:kdL2hix9
>>647
そう。あそこは●太という関西弁のやーさんみたいな学長が
「学士は低学年やといいんだが、上の学年になると成績が落ちてくるから
いらんのや」と言い放ってた らしい。。
656西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/13(水) 23:36:27 ID:eSXQVP5a
極太?
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/13(水) 23:54:29 ID:xIfzyNoK
>>644
国立もあからさまな年齢制限が解禁になったら多浪は完全に排除されちゃうんじゃない?
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:29:47 ID:2DIZHeli
弘前大学は22日、12年度入学者選抜方法を発表した。
主な変更点は、医学部医学科のAO(アドミッション・オフィス)入試で、
大学入試センター試験の「900点満点中の75%程度以上の得点を得ることを合格の条件とする」の文言を削除した。
ハードルが高過ぎるという声もあり、センター試験の難易度が実施年によってばらつきがあることを考慮した。
合格条件はセンター試験後に提示する。

今だって現役はこんなに簡単に入っていくんだからな
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 00:36:53 ID:L8yVPKGv
>>658
75%(笑)
100点科目1つ無しでも675点くらい取れるな
660名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:02:08 ID:pU3IpVfg
地方国立は地元民優先策に切り替えたからな
それ以外の奴にとってはハードルはいっそう高くなるだろうね
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 01:45:56 ID:eabLBGVz
さて、こうぜんだい(何故か変換できない)の願書を申し込むか
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 06:12:32 ID:TmtHimHb
何それ?
663西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/14(木) 08:39:11 ID:W+319U3K
旭川医大AOでは、昨年まで、センター足切りラインが80%

定員40人に対し、受験者は85人
ところが蓋を開けてみると、
余りにもセンターの足切りをクリアできず、合格者はわずか17人。

今年からAO合格者確保のため、足切りラインを75%に引き下げるんだと。

さらに酷いのが、道北道東推薦(定員10人)
センター足切りラインは昨年から75%
ところが、受験者29人に対し、合格者はなんと5人。

まあ、地方大はどこも同じようなものでしょう。
664名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:30:31 ID:Isecxm4Z
徳島前期と琉球後期に出すわ・・・。
他にオッサン差別があまりない、センター命、科目少なくてオススメのとこ
ある?沖縄大好きなので、前期も琉球に出したいところだが・・・。-
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 15:42:39 ID:vxue7dg0
俺の場合は地方に行くのは無理だから競馬で一発当たったら
入学できるんだと妄想しながら今年は英数理だけ勉強して
私大受けてみるわ。
もしそれで受かったら次の年東大にでも出願してみるよ。
元気があったら筑波の編入
どっかに年寄り受かったって書いてあったから筑波の編入出願してみるのもいいね。
筑波なら交通の便がいいから可能かな。ただ学内が広すぎるか。
666誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/14(木) 22:01:25 ID:W+319U3K
受けるだけでも6万かかるが?びんぼうそうnanoni
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 22:12:23 ID:2DIZHeli
年齢よりも経歴とか地元とかの方がずっと重要。
さすがに30半ば以降はかなり厳しいが…
高齢が受かった→自分もってのは大間違い。
有無を言わさぬ点をとった場合もある。
よく調べた方がいい。
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/14(木) 23:35:44 ID:34FeLEzB
で。いくつになったら医者として働くの?
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 00:22:38 ID:MTsUrDzf
いくつになっても甘えんぼ
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 02:03:36 ID:MOmdtw69
つーか30半ばですが・・・。
信州の後期とか確か、センター900点でで2次の数学が150点だけど、
センター95%とか基地外じみた点取っても数学で言いがかり付けられて
オッサンは排除されるよな・・・多分。昔は信州はおっさん天国だったらしーけど。
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 03:32:14 ID:SNT9Dq7X
とっとと医学部1,5倍にすればいいのにな
みんなで医者になろうぜ
いろいろ理屈つけて反対する医師会や
厚生労働省の医系技官に鉄槌を
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 04:54:30 ID:6+6vWvUt
1,5倍なんてやめてよw
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 06:10:22 ID:NweFWeoD
>>668

もう十分働いたからさ、これからは頭脳労働者になりたいんだわさ。
職歴ナシのやつとは違うんだよ。オッサンだけどね。
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 06:53:50 ID:NweFWeoD
>>>666

20、30万円は一日競馬で稼げる金額。300万円ぐらいは一日で
稼いだことがあるが3000万円は経験なし。
受験と同じで中断していたもので勘がまったく戻らなかったが最近
やっと戻り始めた。勘が戻るのに1年はかかったかな。
そういうわけで10万円ぐらいの受験料だけは用意できるぞ。
私大だし旅費はかからんしな。
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 07:22:54 ID:Tbnjabai
地元枠って そこに住民票移して受けたらOKでしょうか?
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 07:29:43 ID:+WDxUxsA
>>674
ギャンブル中毒にありがちな景気のいい発言だが
そのわりに用意できるのは10万円がやっとなのか

学費や学生期間の生活費どうすんの?
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 07:46:56 ID:ko8M9QyE
>>673
医者ってむしろ肉体労働者的要素も満載ですよ。
で。いくつまで正規で働かない生活を続けるの?
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 08:23:26 ID:BeZOuxSX
死ぬまで
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 08:32:04 ID:nssNh+1k
富山大学医学部医学科は前期・後期ともに超穴場の再受験天国です
2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の人が、センターたった85%で富山後期で合格しています
「富山大学 リカルデント」で検索してみてください
立派な経歴のない人、センター取れなかった人でも富山大学は合格できます
また、富山大学が再受験天国だということはあまり知られてないので、倍率が低く超穴場です
680おだいじに:2010/10/15(金) 09:33:51 ID:JTOqNCeG
>>679 ググった 感動した T▽T

無職派遣切りから、国立医学部医学科合格という

超エリートの肩書きを得たんだな
681おだいじに:2010/10/15(金) 09:37:21 ID:JTOqNCeG
いいよなー  東京理科大レベルの数学わかる奴
既にかなりのアドバンテージだよなー
5年かかったって国立医目指すべきだよ
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 10:22:06 ID:E6VMPSTo
ちょっと話かわるんだが無名だけどピアノ国際コンクールで優勝した経歴ある人と普通の音楽高校断然トップで入学した人とどっちが才能あると思う?
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 10:44:46 ID:wJAQkoC5
やっぱ30までだよな
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 11:20:39 ID:TjjxXbV7
>>682
知らねーよばか
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 11:55:39 ID:4HKKlCSn
>>673
医学部ってモロ体育会系なんだけど。
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 12:30:37 ID:FTSXWs98
>>679
地方国立ならセンター85%でたった・・・ということもないぞ。
代ゼミで合格者の得点分布見れるけど(サンプルクソ少ないけど)85%なら
フツーくらい。ビックリするくらい低くても受かってる奴いるけど、そーいうのは
ヤングなんだろう。ほとんどの奴らは口ばっかで7割も取れん。
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 12:46:02 ID:CvWBiLQs
>>673

自分は他の奴とは違うってか?
頭脳労働者にもなれなかったくせに。
実際はかなり体育会系なのにな。
東大在学中の奴何人か見ている奴いるのにな。
おっさんなくせに勘違いとは痛々しい。
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 12:57:30 ID:ko8M9QyE
>>681
理科大は再受験上手くいくの?
底辺私大医学部なら受かると思うけど
国公立は時間かけないと難しいだろ?
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 13:44:39 ID:NweFWeoD
>>676

今の家兼事務所から通うつもり。さっきまで暇で本屋に行ってエール出版
の本を立ち読みしてきた。自警特待生でも生活が苦しく10月から勉強はじめて
名古屋受かった例とかセンター600点代で神戸合格とかあったわ。
一番有用だったのは誰かが書いていたゴロゴは試験作成側にマークされているようで
最近はまったく通用しないっていう意見。俺は4、5年間ゴロゴだけ手をつけていたが
まったく無駄だったようだ。ゴロゴのようなのは若い人向きで俺のような
年寄りは小さな白黒の文字じゃないと受け付けない。
まあセンター600点代でも受かるらしいし2次の配点等を
考慮した受験作戦が必要だね。
今週かな資金面の結果がはっきりでるのは。凱旋門出走したジョッキーのワイドで決まるんじゃ
ないかな。先週まで土日どっぶり競馬につかっていたから勘が大分戻ってきたからね、
その分勉強する時間なくなったからある程度稼いだら暫くは見かな。
人を貶すばかりでなく俺のように皆も有用な意見たまには書き込んだら。
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 13:49:10 ID:3iOlk7iL
センター締め切り昨日だよ だしたよなおまえら?
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 13:54:01 ID:6+6vWvUt
>>689
いつから勉強はじめたの?
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 13:58:33 ID:NweFWeoD
>>679

大昔の話だけどさ、
富山行った俺の友人の話だとカニが100円ぐらいで売っているんだと。
冬が寒いから老人は無理だね。若者向きだろうなあ。老人は都会か南国だね。
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 14:03:25 ID:NweFWeoD
>>691

4、5年前ゴロゴを本屋でみつけ面白そうだから読み始めた。
古文苦手もこれで一気に解決、他の科目に苦手意識はないし
理3が現実味を帯びてきたと思ったら時間だけゴロゴに食って
まったく点数にはならないのに最近気が付きはじめ今日再確認。
今年の8月頃から月に2日ぐらい勉強している。涼しくなったから
今からやっと本格的な勉強するよ。
さらにここの書き込みはこれで終了。
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 15:10:43 ID:FXOsFuwN
以前、京大か名古屋を狙ってると書いたものだが、京大模試が帰ってきた

駿台代ゼミは偏差値80代だけど河合だけ55位

河合は京大の採点全然わかってないという噂はホントだね

英作文酷すぎ


ちなみに俺は富山でも行くよ、現役じゃないし大学にこだわってる場合じゃねー
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 15:17:21 ID:FXOsFuwN
ちなみに英語ね

他の科目はみんな同じ位だったにょ
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 15:42:56 ID:ko8M9QyE
年齢と現在の職業と卒業大学の学部のランクきぼんぬ
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 18:16:24 ID:+WDxUxsA
お前らそれぞれコテトリBe付けろよ
そんで結果報告してくれ
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 19:29:32 ID:BW5kOsTY
古文565から単語外してたらもうマニアックなのしか出ないな
やっぱりセンターは毎年難しくなるね
コンピューターのセキュリティとクラッカーのイタチゴッコみたいなもんだから当たり前か
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 19:33:37 ID:FXOsFuwN
>>696
予備校生とキャバクラいかがですかぁって言ったり、キャバに女の子を紹介するお仕事

落ちるの怖いし俺はつけねーナリ
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 19:44:58 ID:8uiQ6G+r
『親から子へ継承される?最終学歴と経済力・・・』
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/index.html?d101014_0
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 21:26:48 ID:1RdMZZlo
確かに、センター古文で565の単語なんてまったく出なくなったな。
むしろ、565に載っている意味の選択肢はミスリード
ってなぐらいにある意味において役には立つがw
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 21:50:20 ID:RgRjOTa4
>>688
理科大と学芸大に合格したレベルの俺だが
働きながら1年ちょっとで国医合格したよ。
センターで9割以上とって逃げ切りの大学選んだけどね。
上手くやればいける。
現役時の力の復旧と+αが必要なんだけど実は+αはある程度年齢重ねれば
そう難しくないことに気がつくよ。
所詮子供が受ける試験。1から会計士試験や司法試験を狙うよりはるかに容易いと思う。
18歳で入学した子は凄いと思うけどね。
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 22:33:02 ID:cZpcHWL2
理科大程度で1年ちょっとで国立医学部受かるくらい簡単なのかよ。
それじゃあ最低3年はかかる司法試験や会計士試験や税理士試験を受ける奴はバカだな。
ちなみに何歳の時からどんな職業で再受験しました?
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:03:18 ID:RgRjOTa4
実は会計士の勉強してたよ。
大原で1年チャレンジコースってのとってた。
短刀は通ったが論文は落ちた。最近また難しくなったらしいね。
まぁ正直未知の分野よりはるかに楽だった。
感覚的な負担だけど同じマーク式でも
財務会計論=数学1A2B+物理
管理会計論=国語+化学
監査論=倫理
だけど会計士は企業法もあるし面倒。
センター9割の方が短刀7割より簡単だった
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/15(金) 23:44:31 ID:ko8M9QyE
資格予備校のチャレンジ的なコースなんて
受験まで到達するだけでもすごいのに
短答式まで受かったのかよ

すげー!!!!!
まじで天才だわ
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 06:19:55 ID:PEt4bTQW
>>705
会計士の一次はなんとかなる。法政の俺でも一年で短答はいけた。ただ、論文は駄目で三振したけど。科目は取ったけどな・・・
はぁ〜、最初から医学部受けときゃよかった。
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 08:46:33 ID:r24CQ30V
センター9割を簡単といえるかどうかだな。
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 09:07:54 ID:Q1aoozbS
>>706

凄いね。
医療経済ってあるからその気になれば
余裕で将来経済学部の教授になれるんじゃないの。
大原の授業料高かった?
709名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 10:57:18 ID:c0W1Lq9U
皆さんに質問!
高齢が一番簡単に入れる大学5教えてくれ
710誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/16(土) 11:06:24 ID:8/RAPfsH
護符
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:10:48 ID:WdBeNROG
>>709

立派な経歴がない高齢なら

1徳島
2山形
3滋賀
4岐阜
5熊本

の順に簡単かと
後は新潟と山梨後期も寛容。
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:14:22 ID:Q1aoozbS
>>711

立派な経歴があったら何処?
5つほど頼むわ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:23:21 ID:WdBeNROG
立派って助手や博士研究所レベルだよ?

立派ならどこでも大丈夫。
僻地駅弁医以外なら
山梨旭川を除く
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:24:35 ID:4gRHCdvb
>>712
ダメなヤツが入り易い大学は同時に立派な人にも入りやすい大学になると思うけど。
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:27:13 ID:WdBeNROG
千葉とか厳しいとか言われてるが東大助手の女は受かってるし
29歳ぐらいの
だからそういう立派な経歴があればどこでも大丈夫。
横浜市立とかもそんな感じ
福島かなり厳しいが京大卒の同じ感じの人が受かってる。
そんな経歴の人がこのスレにいるなんて驚きだわ。
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:33:20 ID:EPBBMvtH
>>715

25過ぎたら高齢。30代は超高齢。
そんな感じですか?
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:38:04 ID:WdBeNROG
信州受かった高齢も学科トップで旧帝卒ポスドク
で研究所勤務なんだからそのレベルだったらどこでも
受けてみれば?
だったらどこでも受かると思う。
卒業時に40越えない年齢ならね。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:40:04 ID:WdBeNROG
>>716

多分そんな感じ。
でも博士もちなら少し違うかも?
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 11:40:17 ID:c0W1Lq9U
高齢は30越えじゃないかな?
20台ならどの年齢でもあんまり変わらないと思う
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 12:36:06 ID:4gRHCdvb
>>715
横市と福島の話をもっと詳しく
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 12:41:39 ID:WdBeNROG
>>720

横浜市立はおととし30の東大卒が1人受かってる。
去年もそのぐらいの人が1人受かってる。
福島は差別を跳ね返し京大卒の30代が一人受かってる。
722富山大学医学部医学科後期は超穴場!:2010/10/16(土) 12:52:23 ID:MXbOSxeZ

2010年度にセンターたった75%しかなかった人でも富山大学医学部医学科後期に合格!

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の無職の人が、富山大学医学部医学科後期に合格してるので、年齢・経歴による差別なし!
「富山大学 リカルデント」で検索してみよう
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 13:35:36 ID:PEt4bTQW
>>708
>>706です。需要無いと思うけど、一応書いとく。
だいたい初年度で60万、二年目で、30万、三年目は特待生試験受けて15万くらいかな。全部、無駄金になってしったw
それよりもこの時間が無駄になったのが痛い。
こんな経歴ダメダメな30男だけど、やっぱりここのスレにある徳島とかしかないのかな。
個人的には故郷の大学がいいんだが、調査書点数化されてるからアウトなんだよな〜。廃棄されてるだろうし、評点も悪かったし。
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 15:04:48 ID:QDWJ4FRW
差別って運の要素でかいよな
去年予備校の友達で一浪で合格点越えてて落ちた人がいた

頭いいから順天堂受かってそっちいったけどね

俺は札医落ちた、面接は普通だった、リーダーになれますか?とか聞かれた

落ちたらなれねーよ
725誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/16(土) 15:08:19 ID:8/RAPfsH
跳ね返してまではいるか治安の?
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 16:03:21 ID:2ONPcuWz
高校卒業してのんきに生きてきたがもう20歳だしどうにかしなきゃなー。
てか医学部って何千万もかかると思ってたけど、今改めて調べてみれば400万くらいからみたいね。

勉強しようかしら
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 16:57:15 ID:r24CQ30V
おれは今の仕事定年まで続けて、退職金もらったらそれを元手に老後は受験勉強にいそしむよ。
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 17:01:58 ID:r24CQ30V
読売新聞「人生案内」10/13

妻に「主人」扱いされない

 30代医師。専業主婦の妻と幼い子が1人。「月3万円の小遣いで」と
妻に言われ、自分で弁当を作り昼食代を節約。年齢とともに出費が増えま
したが、小遣いは増えません。後輩との飲み会のお金に困ることも。
私は、妻がマイホームのために貯金していると思っていました。
ところが先日、私名義の貯金がほとんどないことが判明。「ランチの出費
などがかさんだ」とのことですが、問いただすと妻の口座にお金を移して
いることがわかりました。「2人で一つの財布だから構わない」と妻は言
い張ります。私を何か疑っているのか、無断で財布や携帯電話の中を確認
したりします。
妻は家事を手抜きしても「子育てが忙しい」と正当化。私が洗濯や皿洗
いをすることも。結婚が早かったため、私は他の家庭の主人の様子を知り
ませんでしたが、同僚に聞くと私の生活は普通ではなさそう。
今後、どう行動すればいいのでしょう。(千葉・B男)
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 17:07:04 ID:wTolNF49
>>728
学生時代もてなくて医者の肩書き目当ての女と結婚したら普通はこうなる。
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 17:58:58 ID:MofjDCyp
ここ見てると俺は勝ち組っぽいな。
ちなみに俺は中高5年間を暴走族、部活は空手部を1年半かじった程度。
高3の1年間を駿台の現役向け医学コース。
センターは73%
これでも現役で国公立医学科に推薦入学。
入学後は浪人経験者や再受験入学者に罵声あびせて楽しんでるよ(笑)
731誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/16(土) 18:31:20 ID:8/RAPfsH
暴走族が推薦受けられるかよwww
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 18:46:17 ID:pPxTc7rN
昨今の患者たらい回しや増加する医療ミスの遠因ともいわれているのが、
深刻な医師不足。憧れの職業についたはずの勤務医たちはどんな過酷な状況にあるのか。

関東地方の大学病院に勤める18年目の心臓外科医・香川亮介医師(38・仮名)も、
36時間連続勤務は当たり前のハードなドクターライフを送っている。

「当直などで土日が全部埋まることがあります。しかも、人手不足で現場を若手に任せざるをえない状況で、
いざというときに備えてほぼ24時間365日間が待機状態です。

何かあるとすぐ呼ばれるから遠出もできず、うかうかとお酒も飲めません。
オフの時間でもオフでない状態が続き、まったく気が抜けません」(香川医師)

所属先の教授の命令により、全国の関連病院に2−3年ごとの転勤を繰り返す。
現在までに関東、四国、九州などの病院勤務を経験したという。

収入面では、同年代に比べて実入りはよいものの、将来的には不安が大きいと香川医師は打ち明ける。
「大学病院での基本給は50−60万円で、大学病院以外の当直や外来を足すと手取りで月90万−100万円くらい。
ただ、1年ごとに勤務先が変わることもあるので退職金がほとんどない。

福利厚生もなく、ボーナスもほとんどもらっていないので、40才過ぎても年収1000万円ほどで、今後も増える見込みもない。
ぼくは独身なのでまだいいですが、結婚や子育てを考えると余裕はない。
医師は裕福というイメージがあるでしょうが、それは一部の開業医だけなんです」
http://www.news-postseven.com/archives/20101016_3866.html

733誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/16(土) 19:10:57 ID:8/RAPfsH
それは手取り1100〜1200万だけどなw額面1800〜くらい
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 19:39:49 ID:r24CQ30V
>>731
リーダーやっていたことアピールすればいいだろ。
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 20:06:26 ID:+DXwmvW/
医者になったらの話だけどやっぱり楽で訴訟の心配もあまりないのは眼科と耳鼻科だよね

形成外科で五年くらい経験積んで美容整形外科医になるのも良さそう

みんなどう思う?
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 20:08:45 ID:+DXwmvW/
付け加えると眼科医はある程度経験積んだらレーシック専門の大手に行くってのもありだよね

給料知らんがめちゃラクそう
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 20:43:27 ID:r24CQ30V
眼科ってのは眼に特化した外科医。
眼科医って一匹狼的なイメージだそうだ。
外科医はいろいろな部位を手術するが、眼の手術はやらない。
失敗すれば失明させるおそれがある。
眼の手術には独特のテクが必要だからだ。
そして、眼科医は手術の経験を多く持ちたがる。
その点は外科医に似ている。
要は手術の腕で眼科の力量が図られるのも同然だからだ。
手先が器用なら眼科はおいしいだろう。
ただ、このスレ的にいえば、手術の経験数が若い者より少なくなりがち。
再受験生は外科と眼科は不利と見るべきだろう。

耳鼻科で訴訟になるとしたら、
鼓膜再生などの手術で失敗し、聴覚障害者にしてしまった場合くらいかな。
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 21:04:26 ID:F/ShX2iZ
>>737
目医者、歯医者が医者ならば〜トンボも蝶も〜・・・・って知ってる?
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 21:08:00 ID:SNwoQFdj
>>738
兵站軽視のヘボ軍隊の事か
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 22:10:44 ID:r24CQ30V
目医者、歯医者は確かに他の医師からは軽視されがちだが
その専門性はバカにできないはず。
医師に歯の治療は難しいだろう。
同様に、一般外科医が緑内障・白内障その他、眼にかかわる手術にはまず手を出さない。

失明させた場合の賠償金は、他の障がいに比べてかなりの額だと覚悟すべし。
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 22:13:47 ID:fwSad5NP
医者になったら中古クルーザー買ってカジキ釣りしたい
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/16(土) 23:54:00 ID:EJ+zsI3T
>>741
年間休日20日くらいなのにいつ休むんだ?
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 00:51:46 ID:00Dlxo5f
>>706
一次は免除だろ。普通二次試験から受けるんだよ。バカか?
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 00:57:45 ID:00Dlxo5f
>>721
なんでそんなに詳しいの?予備校勤務?
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 01:00:06 ID:00Dlxo5f
>>726
そんなやつには無理w 最低でも東工大レベルはあるからね。
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 01:04:09 ID:00Dlxo5f
>>732
38歳なのに18年目?
ってか手取りで1200万じゃ2500万くらい貰ってるから過酷なのは当たり前w
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 01:07:22 ID:00Dlxo5f
>>741
時間が欲しいなら公務員にでもなれ。
高給職は総じて時間に恵まれない。
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 01:24:51 ID:nyyd1SNd
>>723
30歳?学歴は?職歴は?今まで何やっていたの?
ネタじゃなければ真面目に答えてくれ。
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 07:00:35 ID:hbb3QUMM
>>748
>> 723だけど、
一浪→法政→就職(ブラックで二年)→退職→フリーター→会計士の勉強→短答は一年で合格→論文は三振→フリーター

これでいいか?
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 07:23:39 ID:Pw1WJbQC
>>735-736
取らぬ狸のなんちゃら。10年後なんてどうなっているか分からんよ。
今メジャー科でがんばっている人達が燃え尽きて楽なほうに流れてくるかも分からないからね。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 08:36:16 ID:YIvPBGPE
調査書点数化する大学って調査書ない人はどうするんだろうな?
そういう所は再受験生一切受かってないのかと思いきやそうでも無いらしいし。
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 09:00:07 ID:mYsbdANi
調査書と言えば、お前ら評定平均どのくらいなの?
俺は出席日数不足だらけだったから2.7しかなかった。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 09:10:40 ID:vf/o/d9g
>>751
それは俺も気になっていた。
琉球は今年から調査書を点数化しないが調査票要らしいしどうなんだろ。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 09:17:41 ID:VpvGZ9Oi
俺は遅刻と欠席結構したけど、4.2ぐらいだった
評定って学校のレベルによって取り易さ変わるから参考にならないと思うけどな
755名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 10:24:27 ID:wRfEPB6H
>>751
オレは昭和4*年生まれだけど、普通に調査書発行してもらえたが。

>>752
オレは平均4.9
欠席0日

756名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 11:17:04 ID:gzEQ2n24
>>755

オレは昭和3*年生まれだけど、普通に調査書は発行してもらえなかった
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 11:29:55 ID:YIvPBGPE
>>755
私立の学校?
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 12:05:27 ID:wRfEPB6H
>>757
熊本県立の高校。
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 12:07:20 ID:wRfEPB6H
地元晒したついでだが
熊大医学部は「クマタカ」占有率が高い。
面接ないけど、合格者に偏りがある。
再受験で合格しているヤツのほとんどが東大卒。
熊大はおまえらが思っているほど公平ではないと思うぞ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 12:10:04 ID:UU1w20Dl
俺そういえば大検だった
調査書ないわ、多分
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 12:26:47 ID:zKp3lqNN
今からセンターまでに古典・漢文9割安定させるにはどういう勉強法が効率いいかな?
現在のレベルは教科書に書いてある文の意味が分からなくて読んでも退屈なレべル。
文系の知り合いに読んでもらったら教科書に説明していない背景まで教えてくれて、とても面白かったけど。
知り合いが言うには今から必死こいて勉強しても厳しいらしい。
その無理を通さなきゃならないんだよな。
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 12:36:35 ID:mK8W4Lar
>>761
すげー突貫工事だなw
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 12:52:41 ID:vf/o/d9g
>>761
パソコンとケータイを今すぐ窓から放り投げるのが一番効率いい
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 13:01:41 ID:gzEQ2n24
>>761

諦めて2次試験科目にその時間を割く。
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 13:05:27 ID:zKp3lqNN
そもそも教科書なのに

一 能は歌詠み
花園の左大臣の家に〜

ときて、次ページの学習の手引きに

一 次の語句の内容を、わかりやすく説明せよ。
ア、能は歌詠み

ここでブチギレですよ?
それがわかってりゃ教科書いらねえだろうが!
それを説明するのが教科書の役目じゃないのかよ?
この怒りをどこにぶつけりゃいいんだ?
著作者か?文部科学省か?
それとも貧弱な俺のオツムか?
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 13:08:25 ID:zKp3lqNN
もうね、能は2ちゃんで現実逃避とでも言ってやりたいわ。
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 13:21:25 ID:vf/o/d9g
教科書は授業とセットだから独学向きじゃない。
教科書ガイドを買うか高校に入り直せ。
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 13:42:41 ID:zKp3lqNN
倫理・物理・化学・数TU等理系の教科書は理屈がわかって
読んでいても面白いんだけど、古典テメーはダメだ。
リーディングも似たような構成だけど、これは普通に読めたから助かったわ。
あと工学博士過程前期終了だから英・数・理は楽勝と思っていたら数Tが意外と危ないことに気づいた。
難しいわ数Tのパズル系。三次関数やらフーリエ級数展開より全然難しい。
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 13:46:49 ID:wRfEPB6H
>>768
さっさと勉強しろよw
いつまで2chやってんだwww
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 14:08:15 ID:Pw1WJbQC
>>759
それを言ったら名大は東海高校卒が30人もいるんだが。
クマタカと東大卒が優秀なだけだろ。
771誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/17(日) 14:48:56 ID:MhdPvGY4
どこでも地元多いのは当たり前w
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 14:52:16 ID:00Dlxo5f
>>749
ネタじゃなくてマジで一浪法政で30歳かよ。
それじゃ国立医学部もほぼ無理だしw
職歴もぜんぜんダメじゃん。
人生終わってんなお前。
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 14:55:41 ID:5D67elTZ
>>761
センター古文、センター漢文の参考書を1冊買って11月中に2周
12月になったら問題解き始めるってのはどうかな
いきなり問題にあたってもただの運ゲーになって実にならない

>>768
センター数学は時間との勝負だから
90点は余裕でも100点は意外に難しいよね

>>771
まあ金の事を考えるとね
現役でないなら尚更
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 16:20:02 ID:gzEQ2n24
>>768

おまいは俺か?まったく同じ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 17:10:02 ID:cJGUIEyU
>>754-755
そうか、4.2とか4.9とか凄いな。
俺進学校だったから、それくらいの成績だと普通に東大入れた感じだったよ。
進学校はそういう意味では損なのかもね。
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 17:50:01 ID:ILC5MZJg
オッサンなのに俺は優秀アピールは嫌われる

ネットで嫌われてる奴はリアルも嫌われもの
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 18:05:09 ID:wRfEPB6H
オレ優秀アピールじゃねえよw
こんだけとってても医学部が難しいってことだよ。

オレ、一応は進学校なんだけどな。
学年1位のやつは東大いったし(オレは学年2位だったけど)。
で、医学部の推薦入試、評定4.9で受けて落ちた。
これが実態。
一応、マルAにしてもらっていたんだけどね。

再受験の時に調査書多めに発行してもらって中見たら
ただのAになってた。
さすがにおっさんにマルAはくれないか。

あと、受験においてネットやリアルで嫌われるかどうかなんて気にしているヤツは受からないと思うぞw
ま、そういう意味ではオレもおまえも受からないわけだがwww
778一星 ◆05aODRibls :2010/10/17(日) 18:22:07 ID:MAnzNQhA
ちなみにセンター古文はけっこう読みやすいもの多い。
2008年?だったか、中学レベルでも読める。
少しわからない部分があっても選択肢見ればヒントが書いてあるから楽。
そういう俺は秋元優里好きの医科歯科志望。
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 18:23:49 ID:yuEswnJu
>>768数学の研究は時間無制限で何でもあり
だけど数学の試験は真逆だもんな
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 20:10:04 ID:mK8W4Lar
>>767
高校で買わされる問題集とかも酷かったわー。
一応ついてる信頼性のあやしい解答・解説集は最初に回収されるし、
朝自習と称した時間外枠に当てられて解答させられるんだが、
何を参考に勉強して解けっつーのかって感じ。
まあみんなそれぞれ塾に行ったり参考書買ったりしてたんだろうけど。
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 20:11:16 ID:mK8W4Lar
>>772
この板やスレはそういう場所じゃないのか?w

学歴厨さんがはしゃぐスレ?
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 22:44:49 ID:8ZncHk/+
>>777
いや、別にお前さんが優秀だと驚いた訳じゃなくて、高校によって随分差が
あるなあと感じただけ。
それから俺は敢えて調査書を点数化する医学部を選んで既に合格してる。
そんだけ評定が悪いと却って点数化している方がリスクが少ないと踏んだんだ。
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:24:09 ID:/z4Zbz7H
合格者がなんでこんなスレみてんの?
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:38:45 ID:mz8SATrw
熱海の観光スレを熱海の住人が見て何処が悪い。
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:42:28 ID:8ZncHk/+
>>783
合格者どころか既に医者なんだけどな。
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:48:42 ID:EbdwBUkQ
>>785
はいはい
わかったわかった
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/17(日) 23:52:10 ID:KdhdgKdL
>>756
ネタじゃないなら受験校は離散しかないぞ
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 00:00:28 ID:8ZncHk/+
>>786
全ての物をまず否定的に俯瞰するのは医師としての大事な素養だけど、ほどほど
にしておかないと馬鹿の一つ覚えになっちゃうぞ。 別に俺はどう思われてもいいけど。
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 00:36:06 ID:3M+syJb8
精神病院入った方がいいんじゃないか?
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 00:39:37 ID:zoytB6Dg
京大医学部卒で8回受けても国試合格できない人がいると数年前に聞いたが、、
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 00:55:17 ID:HwHNxQ7C
ニセ医学生やらニセ医者が出てくるタイミングって
このスレに長くいるとわかるもんだな。
見通しの暗い話が出てきたあとに出てくる。

たとえば今回の場合、調査書優秀でも落ちる話が出てきている。
となると、調査書低くても受かった、と自称するニセ医学生(ニセ医者)が出てくる。

以前のICチップ偽造野郎も
底辺高校からの医学部合格、みたいな
このスレの住人的には典型的理想像みたいな設定で急に表れたし。
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 01:45:37 ID:2GSViFds
>>790
そりゃ間違いなく、やる気が無いなw
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 01:47:05 ID:2GSViFds
>>791
となると、受かっても後が大変だぞ
という風に止める方向のことを書く俺は
ニセものじゃないということかな?w
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 02:21:11 ID:HwHNxQ7C
>>793
内容ではない。
出るタイミングだ。
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 06:36:18 ID:+/XvkNAW
なんでみんな罵りあってんの?
現役でもあるまいし負け組から勝ち組になろうって人のスレなんだから負け組と負け組が罵りあってどうする

アドバイスや情報交換して有効なスレにしていけばいいのに
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 08:45:00 ID:G8KMaNZP
つーか、ここには何人かの本物医師がいて
自分の苦労を懐かしみつつ
いーだろ?wウラヤマシイだろ?
と煽りまくり腐ってやがるんですわ
で、本物無職のオッさんが
ぎぎぎぎぎぎぎぎぎ・・・・・
と裸足の源になってるんですね、わかります
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 08:52:12 ID:eatJc11E
>このスレに長くいるとわかるもんだな。

全然自慢になんねーw恥さらし乙!
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 11:05:45 ID:L7+fEh9I
>>791
偽造偽造と騒いでたのお前だけだったろ。
まだ根に持ってたのか。余程悔しかったと見えるね。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 13:02:38 ID:r/X1TxuV
>>791
何故相手を疑うのではなく、よし俺も頑張るぞと昇華するベクトルに向かわないのか?
だから長い間このスレにいるんだよ。
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 19:29:32 ID:7Ace/xVN
Z会申し込んでみた。小論文も申し込んだ。KALSは金がかかるので
Z会しか無理。しかも1、2ヶ月だけ。合計5万円以内。
さらに映像東大コースも申し込んだ。こちらも5万円以内。
っていうかこういう行動は少なくとも8月頃に普通するだろう。
編入試験でも狙っているのか?自分でもこの行動がわからんが
昨日競馬で50万円ほど当たったので衝動的な行動をしてしまった。
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 20:52:26 ID:Ma/oQx4f
791は例の公務員ですか?
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:08:52 ID:9pzWOJ0i
いや、また理科大30歳なのかもよ?
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:27:57 ID:16348SLs
再受験なのに遊び慣れてない奴等はなんなんだろう
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 22:38:04 ID:EE0KBfsI
>>803
案外そんなやつのほうが多いんじゃない?
そういうやつのほうが失敗すると思うけど。
金を含めた余裕のないやつらなんでしょ。
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 23:29:43 ID:22d/ueL7
>>791
お前馬鹿だろ?

戦わなきゃ現実と


俺は医学部に受かり、お前は万年ニートわろす
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/18(月) 23:52:46 ID:/rYtzBeg
私立馬鹿にしてるやついるがお前らみたいにだらだら生活して何十年も勉強できたら誰だって医学部受かるわw
実質何浪だよw
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 00:41:56 ID:31laySGr
>>806
価値観が違いすぎるよな
底辺私立に親の金と寄付金で言っている奴の実態を知らな過ぎる
お前にはダラダラにみえるだろうかもしれんが、雲泥の差だ
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 00:51:44 ID:B71IBKro
>>806
ニートじゃなく働きながらとか学生しながらがかなり
の割合占めるだろ?
第一何十年もニートできる家庭なら私立医行ってる。
金持ちでも親が容認しねーよ。
そんな奴ほとんどいねー。

第一3年以上勉強してもそっから先の伸びしろはほとんどない。
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 01:00:28 ID:U6m4uQfn
>>808

「何十年もニート出来る家庭なら私立行ってる」

それは何歳までニートした場合だw
私立医学部卒業までにかかる金額は約5000万。

60年ニートして生活費が5000万くらいだろw
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 01:21:02 ID:U6m4uQfn
月にかかってる費用{宅浪の場合}

食費20000
光熱費2000
水道費1000
模試代月1で5000
インターネット・携帯代10000
その他2000
で、月約4万。

4万x12ヶ月+センター2万+二次4万+二次受けに行くまでにかかるお金10万

で年間約60万。

5000÷60=約83浪
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 04:00:49 ID:0YK49ze3
>>807-809
まぁたしかに私立医は高いわな。慶應でさえ2000万。

親の金とか言ってるのは生まれた星の下が違うから仕方ないにしても、ならお前が現役か宅浪で国立医入れば良かっただけでは?国立ならいくら金がなくても奨学金+バイトでなんとかいけるし。

別に学歴板じゃないから色々言うつもりは無いんだが、勘違いしてる奴に言うとセンターだけで国立医狙ってるやつは数VC,物理Uor生物U,化学Uをやらない分、例え底辺私立医と比べても明らかレベルが低いし、どんだけ楽なんだよ。
英語にしたってセンターとは難易度が違うし。

812名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 04:22:26 ID:BjRSVKhC
形成外科いって素晴らしいな。いろんな傷を目立たなくして患者さんの心の負担を軽くできるだろ。
精神科医もいいなぁ。統合失調症を中心とした難しい病を寛解に導く。精神医学の発展は
哲学をはじめとした人文学にも大きな影響を与えるだろ、フロイトみたいに。
日々論文を読んで研究の最前線をおさえつつ自分でも医学の進歩に資する研究が出来たら素晴らしいね。わくわくするね。
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 04:23:49 ID:BjRSVKhC
医者って素晴らしい仕事だべなぁ。
つか眠すぎる…おやすみなちゃい…
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 05:15:00 ID:on9dIwC4
>>795
悲しいかな、勝ち組は負け組を放置して
負け組は負け組同士ののしりあう
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 07:07:50 ID:EQfhi8JX
ふと思ったんだけど手に職付けたいなら別に薬学部でもよくないか?
医者って仮に底辺の俺が就けてもハードな勤務医しかないから早死にするだろうなあ?
36時間勤務で年間休日20日ってどこのブラックですか?って話になるよな
まあどの企業でも偉くなればそんなもんだけどねえ
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 07:19:06 ID:KrIYMclo
>>815

医者もいろいろあるよ
皆が皆、緊急手術を要する医師とか限らない
耳鼻科や形成外科皮膚科精神科医その他…

これらは決められた時間の中で仕事をしていくから緊急患者(すぐに処置を施さないとならない)患者はいない

817名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 07:28:27 ID:ywAyC714
>>815

俺は4年制時代国公立の薬学部に行ったよ。中退だけどさ。
こういう所、免許あるなしで天国と地獄だよな。
いまも有名企業、転職サイトみたいなところから薬剤師の就職情報
が届くが俺は卒業してないんだよ。大学名簿みたいなもんで調べるのかな。
皆すぐに転職して人材が居ないんだろう、薬剤師の業界も。
一握りの経営者が儲かり従業員は割りに合わない仕事で我慢、我慢の限界を超え
退社。そして企業は人材難で人材募集。要はブラックなんだろうさ、その業界。
数年薬学部で過ごしたが薬剤師って手に職って感じではないよ。
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 13:31:55 ID:ERynPgO4
リズム感ないやつは頭も悪い
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 13:34:19 ID:bO3ncIwh
>>812
精神科の臨床に夢見過ぎ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 14:57:31 ID:d5Wuw49u
金稼いでも使う暇ない位忙しいから
人生の充実度ではイマイチなんだよな>医者
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:05:50 ID:74uOI7Ca
>>807
日本語でおk
1行目の「よな」は誰に、どういう流れで、同意を求めてんの?
価値観って言葉の意味知ってる?
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:25:07 ID:31laySGr
>>821
は〜い。チミよりとは言わないが、一応「哲学・心理学・精神分析学」勉強していたからね。
チミにも解るように書いたつもりですけど。

823名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:32:19 ID:ERynPgO4
星空みて喧嘩はやめなしゃれ
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:33:35 ID:74uOI7Ca
>>822
まず小学校低学年の国語の勉強しなさい
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:37:15 ID:74uOI7Ca
NHK教育でやってる「読み書きのツボ」お奨めだぞ。
2ちゃんねらーの7割くらいの人は、毎回録画して見た方がいい。
俺は国語の成績はいいからだいじょうぶと思っている人も、
実は抜け落ちていることがあるかもよ。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:38:24 ID:BEV5dHY+
哲学も心理学も精神分析学も専攻できる大学なんかあるのか?
それとも、アサヒカルチャースクールかなにかか?
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 20:45:03 ID:EQfhi8JX
放送大学
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 21:01:01 ID:dV4Y3FjM
>>822
その件は
あまり就職の履歴書にも書かないほうが良いし、医学部の面接でも強調しないほうが
いい。
別に厭味じゃなくて。
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 21:50:21 ID:I1Oa4uZm
>>825
もうそういう時期じゃねーだろw
まともな受験生なら追い込みの時期だぞ
何年後受けるんだよw
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 21:53:11 ID:Oo5sHT2R
>>815
薬剤師は既に免許あればいいけど
薬学部新設ラッシュで未来の供給過多が確定してるからなあ
今から大学入っても卒業する頃には悲惨な事になってるよ
手に職なら看護師の方がいいと思う

>>817
どんな職種でも人間関係がある限りブラック職場はありうる
問題は耐えられずに辞めた時に人生詰むか詰まないかの差だろう
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:03:18 ID:KrIYMclo
>>830

看護士って最近は男女比率どのくらいかな?
9:1じゃとてもじゃないが勉強に身が入らないぜ特に実習なんか身体の触れ合いがあるだろう?

まぁ看護士は考えてないがw
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 22:18:12 ID:bO3ncIwh
社会人経験があるなら、看護師→ケアマネージャー→介護関連関連マネジメント
という方法もありますが。これなら3〜4年で済むので、医学部行き直すより
時間かからないし。
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 23:22:18 ID:dV4Y3FjM
介護関連関連マネジメント ??

収入面で問題ありませんか?
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/19(火) 23:55:47 ID:bO3ncIwh
そりゃ医者みたいにはもらえないだろうけど、医学部は確実に受かるかどうか
判らないからね。ローリスクローリターンの方法で。
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:23:11 ID:L39Rjt8E
ローリスクなら教員採用試験だな
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:26:22 ID:0KbfpvPH
看護師→保健師という道もあるよ
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:28:34 ID:L39Rjt8E
結局医者は開業しないとそこまで意味ないし
開業に1億以上かかるから
パパ様が医者じゃないとリターン微妙だよ一生勤務医だもん

もしパパ様が医者なら1億以上の価値のクリニックと固定客という無形の資産を丸ごと引き継げるし
子どもがバカでも私大底辺医学部なら理科大程度で入れる
年齢も30歳からやれるし
確実な受け入れ先として親のクリニックがあるから

家が金持ちなら30歳から再受験してもいいけど
せいぜい私大底辺医学部が関の山
そうなると金と時間かかって仕方ないしクリニックの開業に億単位で金かかるし
脱税で逮捕されたどっかの誰かみたいに美容で悪徳医になるしかなさそう
金求めないんだったら医者なんて激務すぎるし
金だけあっても使う暇ないって辛いよ

現実的なことを書いたので反論あればどうぞ
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 00:48:07 ID:f31v9hma
>>836
募集は、 看護師>>>>保健師。
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 01:36:12 ID:PZK+Ayl7
>>837
勤務医がすべて大学病院や三次救急病院勤務と勘違いしてないかな。
スレ住民も興味があると思うので、俺の場合という一例報告になるけど少し書き込んでみる。
医師を目指すみんなの将来を考える上で参考になれば幸いだ。

俺は24歳で再受験、運良く一発で隣県の医学部に合格、30歳で医者になって卒後7年間大学病院
の人事で動いてたけど、その時は年収800〜1000万前後。確かに寝る暇も削って丁稚奉公してたけど、
それはキャリアを積むためと割りきってた。その間専門医の幾つかを取得して、多少のスキルと呼べる
技術も得て、全国学会のパネリストも2回務めたがこれは少々出来すぎ。 研修医の2年間はバイト
含めて年収400万くらいだったかな。臨床で喰っていく積もりだったから院生にはならず、臨床を重視
する姿勢だったから医局には煙たがられていたと思う。

その後は実家近くの病院へ転職業者を通じてコネとか一切なしで就職。スキルが活かせる
二次救急病院を選んだが、年収はだいたい2000万。週一の当直あるが明けは12時に帰れ
る。普段は17時終業で17時半には病院を後にしてる。一般のサラリーマンに比べれば幸せ
だと思うよ。QOMLを求めるなら、療養型病床を持つ病院を選ぶ手もあるけど、そういうのは
技術的な向上が全く望めない環境なので収入は良いけど臨床医としてのキャリアの終わりな
気がして選べなかった。

長文失敬。受験を決めた皆は頑張ってくれ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 01:41:17 ID:pasb5hiX
>>829
別に受験のために言ってるわけじゃない
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 01:44:39 ID:pasb5hiX
>>839
計画的にキャリア積んでるみたいだけど、何か目標あるの?
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 01:58:49 ID:PZK+Ayl7
>>841
そんなに計画的にキャリア積んだわけじゃないよ。
卒後の進路を選ぶとき、院に進むかどうか考えたときに少々考えた程度。
そして最終的に地元に帰る積もりだったから自然とこういう成り行きになった。
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 03:16:41 ID:dsdYAG3T
>>842
やはり研修時代の指導医は年下ばかりだった?
あと嫁見つかった?
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 04:45:13 ID:42HIZn2j
なんだか、看護師でもよくなってきたな。
やっぱ国立医はよくよく考えると無理そうだし、私立医は金が‥
旧帝卒で看護師?なんて馬鹿にされっかな。
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 07:16:56 ID:KisJx68N
若い女と一緒に実習がこなせるコミュ力があれば看護師になっても何とかなるだろ
年上オッサンの時点で相当マイナスだから、よっぽどポジティブで社交的でない限り浮くぞ
女社会で浮いたらキツい
陰湿だからな
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 07:39:20 ID:wf3qVHl/
>>839
838の書き込みの一時間後に医者がレスしているか疑わしいから
IDのメモ付きで医師免許をうpしてくれ
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 07:40:14 ID:wf3qVHl/
しかもダメ板でな。
現役の医者、しかも再受験で、さらに国公立で、それなりの成功者がな。
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 08:40:48 ID:JlDl0xzq
無職のクズはやはり性格悪いな
医師免許をわざわざアップする医者なんかいないだろ

せっかく本物の医者っぽい奴が書き込んでくれたのに
849誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/20(水) 09:19:09 ID:S+49Id0I
負け続けてすさんだんだろうなw
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 10:33:47 ID:lNya2fXk
医者と医者っぽい奴は大違いw
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 10:37:22 ID:TkVBegRQ
現役私立=22歳国立

が一般的に思われてる感じかな

お金ないから国立しかいけないけどな

代ゼミの私立医学部向け合宿三百万以上だよ
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 11:06:23 ID:5l7gDOUw
金はあるんだけど、私立医の多浪の割合てどんなもんだろう
どこか見れるとこないですか?
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 12:23:30 ID:PZK+Ayl7
>>846
嘘を嘘と見抜けないのは困るが、真実を嘘と断定してしまうのは2ちゃんねるを
利用する意味すら無いのではないかな。 それとも俺は君にとって何か不都合な
事でも書いたのかな。スレ住人にとって良かれと思って長文書いたのだが、そう
いう風に受け取られるのはいささか心外。 真面目に医師を目指してる連中に
とって、卒後もそれなりの努力は必要だが待遇的には恵まれているという点を
示してそれがモチベーション維持に繋がればと思ったんだが。

では直明けなのでこれにて失礼。
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 12:31:51 ID:StNxoSEV
ザ・公務員と理科大には、医者が何を言っても信じてくれないよ。
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 12:35:06 ID:36pxQXWH
>>844
看護師の後ケアマネージャ取って、小さめの介護の会社の経営者や役員
だったら、そんなに不自然じゃないと思う。医者ほどではないけど、
普通の勤め人よりは収入もあるだろうし。
介護の会社を企業するのも、精神科以外の診療所の開設よりは開業資金も
かからなそう。医者の仕事は経営者になるまで時間かかりすぎ。パパから
世襲でもらえる場合はこの限りではないけれど。
もし、社会人経験とか人を管理した経験があれば、それを活かす方向で
進路を考えたほうがいい。
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 13:28:38 ID:/iRn0jXD
すでにケアマネの資格あるが何の役にもたたんわな。
素人さんはだから困るよ。
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 14:21:32 ID:36pxQXWH
>>857
それは人それぞれだと思うけど。
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 15:44:20 ID:IOVYV/d0
>>857これは林先生に通報せねば
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 16:59:08 ID:DaPfFBLs
>>853
あっそ。
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:21:49 ID:DqbyyNoP
>>846
はいよ。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/98014
今日はこのまま平和な夜が続くといいな。いつお客さんが飛び込んでくるか
わかんないからそれまでゲームでもしよ。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:24:25 ID:5l7gDOUw
孤立してても問題ない医学部ありますか
受かっても単位取る自信ねーす
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:33:03 ID:LS09NYWz
医者か疑わしいから証拠見せろとか言っているのは、
無職のここの住人じゃなくて、荒らしの一人だろう。
「偽医者しか来ねえし、おまえらも受からないだろw」とか
いうのが荒らしの主張だったしな。まあどうでもいいが。
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:34:40 ID:IOVYV/d0
俺は疑ってないけど出来ればイメピタがよかたよ
by携帯坊
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 18:45:27 ID:dFQ+dqup
>>860
すごいすごい!ほんものだ!1
865839:2010/10/20(水) 18:46:55 ID:kR0MLY4d
>>860
すげえ! 俺の偽者登場だ!
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 19:18:50 ID:dFQ+dqup
ちょwww
867860:2010/10/20(水) 19:23:51 ID:DqbyyNoP
>>865
あら、本物さんがこんなに早くもどってきちゃった。
こりゃまた失礼いたしました。
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 19:33:46 ID:9RmqXr5L
>>860
再うpきぼんぬ。
偽造でもいいから。
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 19:37:42 ID:wmRLlAcf
>>860

見たい見たい見たい
今外出中でPC見れないから12時まで消さないでください大先輩

医師免許見たことないや
870860:2010/10/20(水) 20:03:23 ID:DqbyyNoP
謹んでUPさせていただきます。
>865氏の偽物を気取っただけで、医師免許は本物であります。
ttp://imepita.jp/20101020/720500

871名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:19:40 ID:9RmqXr5L
>>870
あざ〜〜〜〜っす!
今度、この画像加工していろいろ使わせてもらいますw
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:19:42 ID:wmRLlAcf
>>870

見れましたぁ
ありがとうございまーす
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:20:13 ID:Ubc0Kwfg
>>870
先生、額に入れておいた方がいいのでは?
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:45:32 ID:f31v9hma
これだけ潰してたら、悪用はできそうにないな。。。
にせ医者事件以来、本物確認厳しくなったし、紙質とか透かしとか
写真じゃあわからないもんな。
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 20:49:52 ID:IOVYV/d0
お〜初めてみた。保険料から引き出し放題の最強ブラックカード

医師メン>イケメン>イクメン
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:06:49 ID:JgbXLkSY
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:07:41 ID:ZqvfTuJR
いいな。ソープ行き放題だろな。
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 21:10:51 ID:Ubc0Kwfg
厚生労働省医政局長欄が外口崇だからああすげえと思った。
これで別人だったらフルボッコだろう。
しかも>>876には獣医師免許まであるぞ。
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 22:22:35 ID:Ubc0Kwfg
何故あぷ主が医政局長欄の苗字だけ抜いたのか察せない奴に(ry
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 22:24:53 ID:wmRLlAcf
>>877

医師って風俗行かないんじゃない?
防げる病気(性病)を防がない奴はクズだ
みたいな
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 22:53:31 ID:wmRLlAcf
あ!そういや吉原のペパー○ントの○鳥さんがお医者様がよく来るって言ってたっけ
大衆店だよw
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:35:49 ID:9RmqXr5L
顔つきで学生証(笑)をアップしているブログ見つけた

http://www.laozhaishan.com/blog/2005/1223-isi-NagoyaIgakubu-5.jpg
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/20(水) 23:36:57 ID:9RmqXr5L
名大の学生証って堅そうだなwww

http://www.laozhaishan.com/blog/2005/1223-isi-NagoyaIgakubu-1.jpg
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 04:11:25 ID:kzziZtZ9
将来が不安で眠れん!勉強しよしよ
ところで皆さん今の学力だとどこの国立(学部関係なく)入れそうですか?
なるべく上位校であげてください
私は千葉大°・(ノД`)・°・
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 06:21:40 ID:0IHYA5B+
昨日調べたら筑波って東京から通学できるんじゃないか?
って思ったんだが老人に厳しいそうなので来年の編入狙いにしよっと。
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 09:02:00 ID:1pvuNYG3
千葉大確実に受かるってこと?

自分千葉大卒だけど、工学部上位1割の奴等は医学部最下位より点取ってたよ

まぐれあたりで受かるんじゃない?

俺は模試だと偏差値60〜75受かるかどうかは受けないとわかんない
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 09:44:56 ID:kzziZtZ9
>>886

教育学部でございます(涙
今自分の行けそうな最上位校なんて聞いたところで何もならないですよね申し訳ありません
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 09:59:56 ID:ZERLIERn
>>881

お酒とか職業的にあんま飲めないじゃん。
だから風俗くらいしか遊べないんだよ。
夜しか時間取れないし。
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 10:29:44 ID:0CeX/c8o
精神疾患で通院中、医大志望、41歳無職ですが
見込みありますか?
ttp://kojima.bbs.fc2.com/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287092858/
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1287146361/
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 16:21:14 ID:0CeX/c8o
>>889
受験する気無いだろう・・・

精神異常者にはどの道医師への道は閉ざされてるから
無駄な努力。
万が一受かっても面接ではねられるよ
891860:2010/10/21(木) 16:34:36 ID:Llo9TLry
>>888
お酒とか職業的にあんま飲めないじゃん。。

別に当番から外れてたらふつうに飲める。
昔は顔真っ赤で緊急内視鏡とかしても、感謝されてたが、
いまは黙って投書されるので当番日以外の夜間なんかは絶対病院に
近づかないし。
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 18:53:19 ID:7a6wQJfX
千葉大学医・看護・薬学部による学園祭、「亥鼻祭」の宣伝をさせていただきます。


日程 2010.11.6(土)〜11.7(日)10:00〜16:00
会場 千葉大学亥鼻キャンパス
アクセス JR千葉駅東口から、7番バス乗り場【京成バス】「大学病院」または「南矢作」行きに乗車。約15分「千葉大学医学部入口」で下車

医療系の学園祭ならではの企画や、ステージなどの盛り上がる企画が盛りだくさんです。
現役の千葉大学医・看護学部の学生よる、「受験相談」という企画があり、受験生の相談に乗ります。当日はどの予備校でも手に入らない、
受験情報満載の冊子を販売しております。
看護学部は一般・推薦、医学部は前期・後期・学士編入など、さまざまな枠で入学した学生がそろっているので、
ぜひ幅広い受験生に来ていただきたいと思います!

亥鼻祭ホームページ http://www.m.chiba-u.ac.jp/inohanasai/
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 21:54:04 ID:afiVjTPD
中川華南←三十路早稲田一文卒がアメブロで2012年の理三合格目指して奮闘中
今年は努力不足により模試もセンター見送りらしい。
実力不足ではなく努力不足だというのが重要、努力したら実力は伴ってくる前提だから。
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 22:10:13 ID:LGFNLBDI
社会不適応の奴に医者はないわw
金と時間かかるし激務高給の代名詞じゃないか
なんで再受験までして医者になりたいんだ?
いい歳していつまでも受験にすがってんじゃねーよ
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 22:58:42 ID:5gIOFBYl
>>894
もっと言ってやってください。
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:18:16 ID:a8ZCPbV5
まあ「ペーパーの試験さえ通れば一応なれる」ということで
年食ってからどうにか就職したい人とかにとっては
わりと希望が見える道なのかもしれないけど、厳しいよねえ
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/21(木) 23:59:05 ID:7fAr5+yB
試験にさえ通れば人生逆転
これ受験病
世の中はそうではない
むしろ働く中で実力付けた方が逆転できる
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 00:28:36 ID:mthd+RTk
>>897
いや、スタート地点に立てるかどうかの時点で厳しい人達が
これなら条件を満たせば確実にスタート地点に立てるという風に
希望を見出してるわけだろ

今既にきちんとした職に就いてる人が
給料や待遇に不満もって医学部受験に夢を見てるなら
そのような説教が適切かもしれないが、
この板の設定では、間違っていると思うよ。
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 01:22:30 ID:5s3NJelD
試験にさえ受かればなれる!団塊が本格的に病院に通いだすのはもうちょい先だし
医学部行くなら今だ!
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 01:31:31 ID:jF7twEBV
来週末の河合塾の模試をポチってきた
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 03:48:12 ID:qxkRMM3T
センターの古典文法はマドンナ古文だけで大丈夫ですか?

日本史は間違った選択肢を丁寧に山川の教科書と照合する作業すれば
語句を暗記しなくても確実に9割行きます。作る人も差をつける問題は地の文から拾ってきてるのがわかるようになる
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 06:27:33 ID:mZj7Cf+N
質問なのかアドバイスなのかはっきりしてよ
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 06:46:03 ID:7Q8Il47e
【社会・医療】大学医学部:入学定員、来年度も増加へ…医師不足に対応
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287691618/
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 07:05:26 ID:eg6n5yfj
つーかセンター試験は教科書ガイドで9割取れる
教科書以外の内容やるのは蛇足だ
現役時代に気づいてればなぁ・・・・
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 08:58:47 ID:5qv77c4y
やってきたねえ。センター試験受け付け確認票!
とりあえず逃げずに勝負する所存。
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 09:14:57 ID:X/0dk8nl
で ここの平均年齢なんさいなの?
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 09:44:35 ID:48plpuk5
これから定員増えて入りやすくなるからいいね
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 09:55:54 ID:/cxVxGRN
めんどくさがらずにちゃんとソース記事を嫁
今回増えるのは私立だ
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 11:15:48 ID:bt16P6J9
>>905
再受験て時点で既に社会から逃げてんじゃんwww

いい年して少年少女のためのセンター試験に人生かけ逃げるってwww
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 11:53:47 ID:arj7J5n8
>>909
医学部はその価値十分あるだろ
他学部はいい年こいて行ってもしゃーないけど
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 12:45:13 ID:48plpuk5
あっそうなの?

国立はもう増えたのか、北医の友達が100人まで増やすって教授が言ってたってからさ


912名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 12:55:01 ID:48plpuk5
今進学相談室行ったら、国立も増えるってよ

記事も国公私立って書いてあるし

毎年バンバン増えていいよな、まあ今年受かる人には関係ないか
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:04:01 ID:/cxVxGRN
推薦入学が増えるだけで浪人にはほとんど関係ないけどな
某所の資料を見たら定員増やした年と前の年で合格者の人数が950人が1000人
くらいにしか変わってなくて苦笑した。
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:06:10 ID:WYcfcmsS
>>904
教科書ガイドw

頭悪すw
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:06:18 ID:48plpuk5
そんだけ、増えたらボーダーギリギリの人が受かるわけだからかなり楽になると思うけど

人それぞれ感覚違うな
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 13:09:05 ID:/cxVxGRN
むしろ再受験生にとっては再入学に厳しい大学が年々増えてきて
医学部受験の敷居が高くなった印象が強いけどな。今年もどこぞの大学に再受験生が殺到するのだろうし。
しかしそれも人それぞれ感覚が違うのだろう。
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 17:16:26 ID:48plpuk5
そうそう、結局は個々人次第ってことだよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 19:11:01 ID:ZPhVC0Gi
>>914
そうでもないよ。 同級生で似たようなことを言っていた奴がいた。
そいつは教科書の次が、いきなり数研の問題集、つぎが東大・京大の赤本。
もちろんそれなりのところに行ったよ。
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 20:33:03 ID:SGbVC3lY
効率わりーw
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 20:45:18 ID:eg6n5yfj
効率いいやり方を教えてくれよ
無職板住人さんよ
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 21:14:35 ID:48plpuk5
>>920
あんまり感じ悪い言い方するなよ

とはいえ気持ちはわかるが
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 21:17:35 ID:onkyCUvj
一番効率いいのは
医学部受験を諦めて
毎日の仕事を頑張ることだ。
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:12:37 ID:bn6QMxXJ
じゃあ頑張れば?
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:15:41 ID:bRcUETFm
仕事が無い
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:20:44 ID:5s3NJelD
高校の教科書は情報量絞っててわかりづらいが、大学のパンキョー向けの教科書にわかりやすいものが多い。
今年度事件しない人は消化某とか化学同人とかの数学、理科に合う本を読んでみるといいかもしれん。高校教科書は体系性と情報量の点で
どうもわかりづらいから。
政・経にしても、受験時には薄い教科書すらマスターできない文系私大の学生たちでも、入学後は受験科目よりはるかに高度な社会科学を
それなりに身につけるわけだが、それは教科書が分厚くて情報量が多いからだと思う。
高校受験用テキストで体系性と行間で悩ませない情報量を併せ持った本があればいいが、なかなか無いようだ。
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:21:54 ID:onkyCUvj
>>924
仕事してないのに生きていられるのか。
うらやましいぜ。
オレなんて、生きていくためには仕事しないといけないわけだが。

おまえ、医者より恵まれているぞ。
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:24:45 ID:5s3NJelD
受験を見送ってる人は野矢論理学とか「論理学をつくる」等で論理的思考力を鍛えるとイイ。
全科目にわたって役に立つ論理力が身につくよ。
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:46:21 ID:5s3NJelD
>>927
なるほどー、ためになるお話ありがとうございます☆
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/22(金) 23:49:12 ID:bRcUETFm
失業給付で生活しながら勉強している
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 00:31:00 ID:2Lp+PmQU
進学校通ってるなら授業の予習復習だけでいけんだろ。
でもこのスレは非進学校出身が多いから教科書だけで合格はムリっぽ。
しかし医学部再受験成功者は圧倒的に前者なんだが。
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 00:43:40 ID:i0/SAK03
医学部って言っても私大底辺なら大したことないけどね
逆に国公立上位の医学部は鬼
このように圧倒的な学力差がある
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 01:04:23 ID:ynvyGHvw
全科目にわたって役立つのは、>>927みたいな論理力ではないんじゃね?
強いて言えば、要約力って感じじゃね?
933すいちゃん:2010/10/23(土) 01:11:13 ID:FQBoh2ox
要点を把握するのにも論理構造を素早く的確に把握する能力が必要だとおもうですぅ
でも、頭が良い人には遠回りになるかもですね>>927
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 01:22:22 ID:ynvyGHvw
>>933
勿論、前提として最低限の構成把握力とかが必要だけど、
それより先の意味把握のほうが大切なことが多いんじゃね?
形式より意味。
935すいちゃん:2010/10/23(土) 01:42:49 ID:FQBoh2ox
うぅちょっと難しくてわかんねーです
数学とかでも意味を考えることがあるんですか?
あと、その意味を考える力はなにで身に付くですか?
936すいちゃん:2010/10/23(土) 01:50:53 ID:FQBoh2ox
論理学の本を読んだのでロジック至上主義になってたですぅ
再受験を成功させる秘訣はコレだ!みたいな…。
いい宿題をもらったです。考えてみるですよ。
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 04:46:02 ID:Z1zXvOhq
ロジックも大事だが
まずは覚えないといけないことが山ほどある。

英単語・古文単語・数学の公式・解法
化学反応式・有機化学

ロジックは暗記の助けになるが、それは暗記という行為と一緒に行って初めて役に立つもの。
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 05:50:50 ID:Um3zbzxo
なるほどー、近頃の論理では、自分に御礼をいうのか。
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 07:27:35 ID:96eVOJgK
ところで、お前らの今の学力はどれくらいなんだ?
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 07:45:57 ID:CPOh+3Cs
こんなトコで言っても信じねーだろうが
センターでどこか引っかかる程度は取れるだろう

問題は入ったあとだよ・・・・受かってから気にしろってのはもっともだが
俺らみたいなのは受かる前から気にしなきゃいけない
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 07:54:47 ID:DoUAPdVi
いくつなの?
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 10:27:12 ID:F2dbVvgC
>>926
ああなるほど。既に働いているはずだという思い込みがあったのか。
板名を見てなかったの?
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 10:28:32 ID:F2dbVvgC
927 :名無しさん@毎日が日曜日 [sage] :2010/10/22(金) 23:24:45 ID:5s3NJelD
受験を見送ってる人は野矢論理学とか「論理学をつくる」等で論理的思考力を鍛えるとイイ。
全科目にわたって役に立つ論理力が身につくよ。

928 :名無しさん@毎日が日曜日 [sage] :2010/10/22(金) 23:46:21 ID:5s3NJelD
>>927
なるほどー、ためになるお話ありがとうございます☆
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 11:41:32 ID:Z1zXvOhq
二重人格
あるいは
鶏頭
だとしたら説明がつくw
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 12:03:39 ID:2Lp+PmQU
>>943
ちょwどうみてもそれはギャグ
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 12:06:26 ID:F2dbVvgC
誰も笑ったりつっこんだりしてないので
ピックアップしてみました
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 12:44:00 ID:gHwlhRwD
>>939
去年はセンター85%だった
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 15:50:00 ID:DoUAPdVi
去年で85パーならまずまず戦えるじゃない。どこ受けた?
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 17:20:20 ID:Snsobzoi
豚キャラで新入生に食い込むぜ


950名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 18:05:45 ID:JpSsxm15
・茨城県内の医療機関で、患者から身体的・精神的暴力、セクハラなどを受ける院内暴力が
 深刻な問題となっている。

 「医者を呼べ、お前らも殴られたいか!」。県内のある病院の夜間救急外来に、酒に酔った
 男性が来院した。名前を尋ねる女性看護師に「さっさとしろ。チャカ(拳銃)持ってるんだ!」と
 すごみ、頭をつかんで振り回した。けがはなかったが、この看護師はその後、不眠が2、3日続いた。

 筑波大大学院の三木明子准教授(看護科学専攻)が6月に出版した「看護職が体験する患者
 からの暴力―事例で読み解く」(日本看護協会出版会)で、全国の院内暴力の実態が明らかにされた。
 県内でも「薬だけ欲しい」と診療を拒否したり、「治療期間が長引いた分だけ生活補償しろ」と無謀な
 要求をしたりする患者や、女性看護師へのストーカー行為など実例は多岐にわたる。

◇茨城県内の院内暴力の事例
・看護師が殴る、けるの暴行を受け、眼窩底骨折で手術、もう1人はあばら骨を折った
・作業療法士のリハビリ説明が気に入らず、なだめに入った医師が首を絞められた
・朝7時の体操の声かけに行くと、いきなり顔を殴られた。「眠かった」との理由だった
・介助のため、もう1人職員を呼びに行くと説明すると「不親切だ。お前なんて簡単に殺せる」と
 大声を出し、足げりされた
・ベッド横でカーテンを閉め、体をふいていると胸を触られた
・患者の家族から「体をよくふいていない」、「一番に父の処置をしろ」と召し使いのように
 扱われた。(2008年、三木准教授の調査より)

 全日本病院協会が2007〜08年、全国の会員2248病院を対象に行った調査によると
 患者やその家族らから職員が院内暴力を経験していた病院は52・1%に上った。
 発生事例のうち、「警察への届け出」は5・8%、「弁護士への相談」は2・1%に過ぎず、
 多くは院内で対応していた。

 一方、職員の被害状況を院内で把握しようと、報告制度などを整備しているのは38・9%、
 対策マニュアルや指針を整備しているのは16・2%、院内暴力を回避するための研修を
 開催しているのは12・7%にとどまった。(抜粋)
 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101022-OYT1T00235.htm
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 18:07:39 ID:Snsobzoi
スマン誤爆みたいなもんだ
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 18:19:44 ID:DoUAPdVi
豚キャラってなんだ?
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 18:43:27 ID:CGrmneyP
らん豚なら知ってるんだがな・・・
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 19:18:06 ID:Z1zXvOhq
太っていておっさんだけど
無理矢理に新入生の仲間入りをしたい
という希望のこと。
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 19:41:55 ID:F2dbVvgC
豚キャラか。
道化ポジションで仲良くしようってことかな?
そういうの出来る人すごいよね。
そういうコミュ力がある人が無職してるのも、よくわからんが。
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 19:42:47 ID:F2dbVvgC
>>950
ひでえもんだな・・
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 21:13:16 ID:gHwlhRwD
>>948
体調崩してたんでどこも受けなかったw
今年は9割取りたいな
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 21:56:17 ID:Z1zXvOhq
なんだ、85%は妄想か。
ツマンネ
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 22:45:37 ID:gHwlhRwD
>>958
なんでそうなるかな
ハッタリで言うほど立派な点でも無いし
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 22:58:46 ID:S7J47wde
85%取れれば少なくとも門前払いにはならないし、ボトムレベルの医学部なら普通に
二次勝負できる。 来年85%取れる保障なんてどこにもないのだから、少々体調が
悪くても普通は受験するだろう、、、、という意味でしょ。

俺なら右手さえ動くなら受験するな。
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:04:09 ID:CPOh+3Cs
おそらく俺らには入学より進級のがきついのだ
進級しやすい大学に入れなければドロッポ
すなわち死
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:24:28 ID:gHwlhRwD
>>960
12月あたりから全く勉強できてなかったんで
二次に自信が無かったってのもあるんだけどね
かと言ってセンターで勝てるほど取れてたわけでもないし…
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:29:40 ID:2Lp+PmQU
85%なら面接のみの大学でも合格圏内だろ
ハッタリ乙と言わざるを得ない
964誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/23(土) 23:32:09 ID:ykT9bF2K
どっかには普通出すわな
妄想乙
センターって1月にあるんだぞ?
直前に無勉だと???
ボトムどころかあらゆる医学部の合格平均超えてる
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:43:37 ID:gHwlhRwD
>>963
高齢だから面接なんて避けたいくらいだ
現役生のスレじゃないんだぞ

>>964
11月までは結構勉強してたんだが、アトピーがだんだん悪化してきて
年が明ける頃には悲惨な事になってたんだよ
今は治ったけど再発が怖すぎる
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:45:36 ID:2Lp+PmQU
高齢でも差別のない面接や小論文のみの大学はある。
書き込めば書き込むほど無知をさらけ出すだけだぞ。
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:56:42 ID:gHwlhRwD
無知でごめんね

まあいいや
これ以上努力して信じてもらっても俺に何のメリット無いし
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/23(土) 23:57:58 ID:DdoY9u7c
今は85%で受かる国公立の医大あるの?
9割くらいないとどこもダメだと思ってた……。
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:15:34 ID:/K5ksRAZ
今年は、大分大学医学部医学科の合格者平均が8割切ってる

8割5分あれば半数以上の地方大学でボーダー以上
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:18:28 ID:C0tdwclx
今年のセンターってそんなに難しかったの?
国立医合格者平均が8割切ってるなんて10年前じゃ考えられない
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:25:56 ID:KibZyo8g
なんか全体的にセンターが難しくなっている模様
972誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 00:27:41 ID:cJOluTGW
もともと僻地地方は85もない
でたらめ言わないようにな
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:28:17 ID:C0tdwclx
じゃあ今は旧帝の一般学部はセンター7割なくても受かるの?
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:30:56 ID:/K5ksRAZ
二次ができれば余裕で受かるでしょ
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:30:57 ID:6Qv+NMIC
グーグル先生に聞きなよ
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:37:41 ID:C0tdwclx
全体的に十年前よりボーダーが10パーセントくらい下がってるんだな
でも東大とかはあんま変わってないよな?
977誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 00:38:37 ID:cJOluTGW
下がってないからwww
嘘は行かんよw
もともと東大が圧倒的に上
定員増えてちょっと下がったかんがあるけど
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:41:54 ID:C0tdwclx
大分医合格者のセンター平均8割切ってるんだろ?
レベル落ちてるじゃん
979誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 00:48:17 ID:cJOluTGW
10年前は90%ちあっかったのかよw
大分は語差だろ
80はある
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 00:52:34 ID:C0tdwclx
10年前はどこの地方国立医でも85くらいは必要だったはず
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 01:15:29 ID:JLGUCKp9
今年のセンターが過去最難だったから

去年レベルのセンターなら85はいる
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 03:30:45 ID:KxYlhviw
そのとうり。去年の入試で85%で受かる大学はそれなりにあったというのは事実。
ただそれは超難化の去年のセンターの世界では、の話。
それを一般化して85%で医学部に受かる時代になった、と捉える人がルーピーなだけ。
983誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 07:47:22 ID:cJOluTGW
982 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 03:30:45 ID:KxYlhviw
そのとうり。去年の入試で85%で受かる大学はそれなりにあったというのは事実。

それなりどころじゃなくて合格平均が金沢横市医85%京不意84%だがw
それなりどころじゃない
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 08:22:21 ID:SbAaudda
>>983

どーでもええわ。それよりお前、いい加減受かって、まんこ食べろw
985誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 09:38:20 ID:cJOluTGW
議論にマケルトどうでもとよくなるのかw
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 09:39:19 ID:+q2fczz7
議論に勝つとか負けるとかあるのか?

勉強して合格した者が勝ちだろ。
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 09:39:56 ID:6Qv+NMIC
医師免許に貴賎なし
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:17:22 ID:KxYlhviw
>>983
じゃあこうなるな

そのとうり。去年の入試で85%で受かる大学は多かったというのは事実。
ただそれは超難化の去年のセンターの世界では、の話。
それを一般化して85%で医学部に受かる時代になった、と捉える人がルーピーなだけ。
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:19:17 ID:KxYlhviw
ついでに次スレ
医学部入学して人生逆転狙う奴集まれ!パート23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dame/1287877206/l50
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:46:00 ID:8XiT2ajr
クソコテ湧いてるなぁ。うざい
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 10:48:43 ID:8XiT2ajr
>>966
えっ
992誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 11:03:59 ID:cJOluTGW
代ゼミでおととしでも見れるから今年80〜81ならせいぜい普段から83〜4%しかない
10年前から85%医学部のボトムは85%以下だよ
合格者平均ってことは普通に80%くらいからでも合格は十分狙えてたてっこと
993誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 11:40:10 ID:cJOluTGW
熊本後期
994名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 11:42:16 ID:KxYlhviw
がどうかしたのか?
995誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA :2010/10/24(日) 11:50:20 ID:cJOluTGW
面接なし小論文
996名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 11:53:32 ID:KxYlhviw
だからそれがどうかしたのか?
997名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 11:54:40 ID:+q2fczz7
熊大はおかしな経歴のやつは合格していない。
書類審査も大きいだろ。
998名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 12:11:57 ID:6Qv+NMIC
後期で受かる奴は前期で受かるだろよ
999名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 12:14:21 ID:KxYlhviw
ともかく征夷大将軍には関係ないってことで
1000名無しさん@毎日が日曜日:2010/10/24(日) 12:15:17 ID:KxYlhviw
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。