【国内】無職の旅行【海外】part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
244名無しさん@毎日が日曜日
>>242 なるほど、バスだけで沖縄に行けるんですね。沖縄
はどうやって移動したんですか?
>>243 鳴門発ということは関西方面から高速バスで淡路島
を経て四国上陸ですか?バースデー切符というのはグリーン
車に乗れるみたいでいいですね。でも、3日間乗り放題という
ことは、3日でそのルートを旅するということですよね?
かなり、駆け足の旅になりませんか?挙げられた城は高松
意外現存天守閣の残る希少価値のあるものですね。今まで
どの城に行かれたんですか?私は最近では松本城、熊本城
福岡城、駿府城、掛川城に行っています。(ここ数年の間)
あと、ホテルは予約していきますか?
245243:2011/02/10(木) 13:34:06 ID:wh4rin9w
>>244
はい関西からです。行きは高速バスで鳴門まで、帰りは高松からジャンボフェリーの予定です。
駆け足ですが午前中は移動のみで午後にちょっと観光して後はホテルで酒飲んで寝るって感じですね。
ここ数年だと五稜郭・仙台城・和歌山城・浜松城・姫路城・明石城・大阪城・名古屋城に行きました。
246名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 18:51:59 ID:V39jIXYd
ツアー申込んだら、送られてき申込書に
勤務先とか既婚未婚とか書く欄があるorz

空欄にするか正直に無職と書くかどうしよ
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/10(木) 18:53:37 ID:V39jIXYd
×送られてき申込書→○送られてきた申込書

orz
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 11:28:16 ID:JfAVHoU9
>>245 挙げられた城の中で私が行ったことがあるのは、姫路
、明石、大阪です。名古屋城は本丸御殿が復元されてから、行ってみよう
と思っています。五稜郭は飛行機で行かれたんですか?あと、私
は寺や神社も好きでよく行きます。去年は長野の善光寺や仁科神明
宮、昨年は久能山東照宮、静岡浅間宮等に行きました。寺や神社
にもいかれるんですか?
>>246 空白でいいと思います。有職者でもプライバシーの観点
から空白にする人も結構いそうですから。ツアーでどこに行かれる
んですか?
249名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 15:32:52 ID:akOnULaq
>>248
246です。ありがとうございます。とりあえずそうします。
ちなみにサイパンに行きます(同行友人は会社員)
250名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 22:30:35 ID:dAoiVozY
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 08:32:41 ID:KP5/nxTY
>>248
北海道は名古屋からフェリーで行きました。飛行機は味気ないし恐いですからw
寺や神社までは行ってないですね、城行き尽くしたらそちらにも手を出してみようかな。
252名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/12(土) 11:13:30 ID:Omo2KmAF
>>249 サイパンといえば常夏の楽園というイメージが
ありますが、どう過ごすんですか?やはり、ダイビング
やマリンスポーツですか?宜しければ報告お願いします。
楽しい旅になればいいですね。
>>251 名古屋から苫小牧へ行くフェリーがあるよう
ですね。五稜郭のみならず北海道を旅行したんですか?
どこへ行ったんですか?飛行機はなれないとちょっと
怖いかもしれませんね。寺や神社も見応えがありますよ。
折角関西にお住まいなんだから、色々見ておいて損は
ないですよ。
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 22:16:36 ID:w09E+L0q
そうそう、サイパンといえば先の大戦で日米両軍の
激烈な地上戦が展開された戦場でもあるんですよね。
戦跡関連の場所も行かれるんですか?
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/13(日) 23:31:08 ID:q2krkjpI
>>252>>253さんは随分旅行好きというか各地に詳しいというか
お利口さんのようですが、現在おいくつなんですか?
現在は旅行には行かれないんですか?
もしかして何らかの事情で行けないんですか?
ずっと気になってたので質問してみました。
255名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 10:16:02 ID:SvU7zVrV
>>254 そうですね、「お利口さん」かどうかはともかくと
して、こういうスレに書き込んでいるぐらいだから、旅行
は好きです。旅行に行っていないですか?244,248に書き込
んでいるように国内なら最近も旅行していますよ。昨年は長
野県、一昨年は熊本県、福岡県と静岡県に行きました。ただ、
持病があるので海外はちょっと難しいかもしれません。年齢
は36です。
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/14(月) 14:09:52 ID:buOFgLk8
>>255さんって、インドネシアで強盗に遭われたり、中国で反日運動か何かに
巻き込まれたことがあるとおっしゃってたあの方ですか?
まだ36なのに持病とは大変ですね。そういう私も全くの健康体ってわけでも
ありませんが、何とか海外には行けるかんじです。
現在知り合いが(そう言えば彼も36ですが)三重の熊野というところにひとりで
行ってるらしいです。見たら世界遺産とのこと。行かれたことあります?
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 11:10:58 ID:Mwe9PlM/
>>256 そうです。インドネシアや中国で散散な目に遭った
者です。25か国に行って、最近韓国に行かれたという方
ですか?確かに持病があると大変です。更に睡眠障害があり、睡眠薬
が手放せず、機内泊が困難なので海外旅行は難しいです。
飛行機の中で眠れますか?熊野の件ですが、「紀伊山地の
霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されていますね。
私は5年ぐらい前に熊野三山のうち、熊野那智大社に
行きました。青渡岸寺、那智の滝とともに風格のある
社殿で風光明媚な場所でした。熊野本宮大社にも行きたかった
んですが、交通が不便なので断念した記憶があります。
258名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 13:55:43 ID:UugRJp/F
>>257
知り合いは東京から軽バンで下道で行って車中泊だそうです。辛すぎる〜。
私は年明けにバンコクに遊びに行った者です。25カ国すごいですね。
何年位でそんなになったんですか?初めて海外行ったのは何歳の時ですか?
睡眠障害はもう長いんですか?私も以前睡眠薬処方してもらったことあります。
でもあれ飲むと酒が飲めないので止めました。今も時々目覚めますが、あんまり
続くようであれば、7,8kmジョギングして体疲れさせてやるとよく眠れます。
259名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 11:31:18 ID:UnZc6mzr
>>258 この季節に車中泊とは相当辛いですね。でも、車
なら色々好きな所に行けるのでそれでもいいかもしれま
せんね。因みにどこから行ったんですか?25か国に行っ
たのは私ではなく、>>215の方です。
あなたをその方と錯覚してもので…初めて海外に行ったのは
12歳のときに「少年の船」というイベントに参加して韓国に3日ぐらい行った
ときです。まだ、ソウルオリンピック前でした。一人で
行ったのは21歳のときで台湾です。睡眠薬を処方してもら
うようになってから、かれこれ6年ぐらいになるでしょうか?
薬をやめれるようになったとはすごいですね。私は無いと
眠れません。7,8キロジョギングする体力はとてもありません。
たいしたものですね。正月にバンコクに行かれた方ということは
中国の山東省に行かれた方ですよね?他にどこに行かれたんですか?
260名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 11:42:34 ID:UnZc6mzr
>>258 失礼。東京からと書いてありましたね。
261名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 01:11:45 ID:WfuRQwt7
>>259
>25カ国
ほんどだ。すいません。
>山東省
3年前に行きました。
私は正月のでまだ海外は3度目です。
昨年夏のハノイとバンコクが2度目です。
ここに書いたかもしれませんが、走れポストマンに登場したギエムおばあさんを
探して、お茶を頂いてきました。ハノイは4泊だけでしたが、色々ありました。
でも>>259さんのインドネシアや中国での体験からしたら、かわいいものです。
睡眠薬は一度処方してもらって、それっきりでした。当時は残業がひどくて、
徹夜もしょっちゅうだったので、あれからおかしくなりました。まああとお酒が
睡眠を浅くしていたとか、徹夜が多かったと言っても座り仕事の長時間勤務だったので
体はそんなに疲れてないけど、ストレスで精神的には疲れてたのが良くなかったのか。
ジョギングは、距離は別に問題ではなくて、身体を適当に疲労させるためです。
因みに7,8キロってしばらくやってるとすぐに走れる距離ですよ。
262名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/17(木) 14:01:17 ID:h02/kI8B
>>261 過去レスを読み返してみたら、バンコクの夜遊びを
満喫された方のようですね。徹夜勤務やジョギングなど
体力、精力があるようですね。私は持病と体力の欠如が無職の
要因です。睡眠薬のせいか、一日9時間は寝てしまいます。
睡眠時間はどのくらいですか?ハノイで色々あったとあり
ますが、ぼったくりかなにかですか?ベトナムは拝金主義
が蔓延っているそうなので、そういうこともありそうですね。
私はホーチミンからフエまで行きました。ベトナム特にハノイ
は行ったことがないので興味はありますが、交通マナー
が最悪だそうで、怖くていけません。それは中国も同様
です。もし、海外に行くなら近場の台湾か香港ぐらいでしょうか?
どっちも中国大陸からの観光客が大挙して押し寄せている
ので、ちょっと躊躇しますが。まあ、昨今は日本国内すら
同様ですけどね…
263名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 01:13:42 ID:DGT1UbNY
>>262
私は睡眠時間長いです。睡眠が浅いんですね。夢をすごい見ます。
12時間以上でも全然余裕ですけど、それだとたぶん昼夜逆転します。
10時間位が理想です。でもパートをしているので毎日嫌々7,8時間で起きます。
越南の拝金主義ですが、バンコクや中国もそんなにかわらないように思います。
交通マナーは、確かに良くはないんでしょうけど、前もって聞いていたせいか
それほどどうということはなかったです。
私はハノイから1時間のバッチャン村までバイクタクシーで行きました。
そうですね〜ハノイでカード詐欺なのか何なのか、ひっかかりそうになったのか
どうなのか良く分からないんですが…日本人とフィリピン人のハーフという60歳位の
おっちゃんとご飯を食べることになったのですが、着いたところはレストランではなく
越南人姉妹のアパート。そこでビール飲んで楽しい食事が終わったところに
スペインかポルトガル訛りの英語を喋る何というのかデカい船で東南アジアから日本とか
廻りながら船上でカジノをやっているという何とかマネージャーというのが現れて、
その人が手品師のようにカードを操る人で、今度横浜に行くからその時に儲けさせてやる
といって、ブラックジャックのルールを教えてくれたんですが、その人とトラブっている
というシンガポール人がいて、その人に仕返しをしたいから協力してくれ、みたいな
話に。で、その人登場。習ったばかりのブラックジャックで勝負をすることに。
最初のチップはくれたのでそのお金でゲームしてたんですが、最後のゲームで
シンガポール人のおっさんが100ドル札の10cm位の束を掛けてきて、借金してゲームを
続けるか、ゲームをおりるかという流れになり、私の手はブローカーのおっさんの
技で確か最強の手ができあがってたわけですが、怪しいのでゲームをおりました。
見たら私の手が勝ってたんですが、シンガポール人のおっさんは去っていき、私も
姉妹がタクシー捕まえてくれて見送ってもらって帰りました。というか、飲みに
行きました。みたいなことがありました。
あとハロン湾にも行きました。が、長くなったのでこの辺で。
264名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 03:30:37 ID:izeTq1FM
今年は男2人で韓国いったよ。
風俗だと15分で最後まで。
7万ウォン=5000円 
顔は選べる。

食に観光地に、と結構満喫した。
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/18(金) 20:45:33 ID:eeKO3HyG
>>263 私も最近深夜に目が覚めて、二度寝したら変な夢
を見ます。なぜか、勉強に追われている夢を複数回見ました。
ベトナムでの一件、かなりやばい状況でしたね。間一髪
で事なきを得られたようですが、それって典型的な
トランプ詐欺だと思います。交通マナーの方ですが、
テレビの紀行番組でホーチミンやハノイの映像を見たら、
街中がバイクでごった返しているようで、怖くなります。
まあ、台湾だってバイクは多いようですが。
ハロン湾といえば、遊覧船の沈没がありましたね。
バックパッカーが何人も亡くなったとか。ご冥福
をお祈りいたします。私は中国の桂林には行ったこと
があるのですが、ハロン湾も海の桂林と呼ばれる
ぐらいだから、似たようなものでしょうね。
>>264 韓国語は出来るんですか?
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 10:38:16 ID:XavZb1ah
テスト
267名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/19(土) 20:01:53.50 ID:z3Ml+x6O
>>265
私のは元々眠りが浅いので夢を沢山見るんじゃないかと思うんです。
昔の激務の頃も短い睡眠でも結構平気な人がいて、その人なんかは夢なんか
ほとんど見ないって言ってました。私は普通の人より沢山寝ないとだめです。
毎日、もう起きたいって思うまで寝たいです。

カード詐欺でしょうね。しかも典型的で途中からは話もできすぎてて
バカバカしくなってましたが、ベトナムちゃんが擦り寄って促すのでゲームを
続けました。さすがに最後の札束あれはまずいだろうとやめた次第です。
知らない人とご飯に行くのとかも考えないといけないですね。でも現地の人と
接するのが一番楽しいことなので、難しいです。外人沢山くるようなとこの人は
外人も現地人も結構ないかんじですね。傘さして歩いてたら、女の子が
ちょっとそこまで入れて、みたいなこととか、バイクに大きな荷物積もうとしてる
おばちゃんとかがちょっとここ持ってて、とか。店の前に風呂椅子みたいなの
沢山並べてるような飯屋でビール飲んで飯食ってると、隣の女の子はひとりで
旅行中の外人の中でビール飲んだり話したりしてました。私は他で出会った日本人
と一緒だったですが、ひとりで来ればよかったなどと思ったりしてました。

ハノイの方もバイク率は確かに高かったです。車もいますがバイクだらけですね。
でも轢かれそうになったり、危ない、怖いとかは別になかったですよ。
バンコクもバイク結構多いですよ。まあ車も多いですが。

私は桂林には行ったことがないですが、ハロン湾は確かに珍しい景色でした、って
くらいですかね。がっかりでもないですけど、あの広い範囲ずっと似たような景色
ですし。とりあえず、日本人の若者とカヤックに乗ってみました。
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 11:12:19.77 ID:tMzb54im
>>267 私も眠りが浅いから夢を見るのだと思います。
それにしても、睡眠薬をやめたというのはすごいですね。
依存症にならなかったんですか?私は睡眠時間が薬を
飲んで、9時間以上と長いので、機中泊の必要な
海外旅行を躊躇してしまいます。だから、機中泊の
ない台湾か香港、マカオなんですよ。まあ、どっち
も行ったことはあるんですけどね。カード詐欺の
件ですが、かなり危機的な状況だったんではない
でしょうか?睡眠薬強盗に早変わりしたりしなくて
幸いでしたね。でも、海外で現地の人達と触れ合う
のが楽しみというのはいいことだと思います。私
もバンコクで地元の女性の家に行ったことがありました。
ハノイで轢かれそうになったことはなかったんですか?
先日、ある評論家がハノイに行ってバイクがあふれかえって
恐ろしかったと言っていたんですが、ひとによって経験
は異なるんですね。ハノイではタンロン遺跡に行きましたか?
あそこは世界遺産に登録されたようですね。
桂林は数多の奇岩が聳え立っていて天下の絶景という
雰囲気でした。後、明代の皇族の陵墓があって、それも
見応えがありました。ハロン湾も面白そうですね。
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 13:42:39.82 ID:DRnEOLRF
>252>253
249です。今朝帰って来ました。海では本格的なことはせず
パウパウビーチやマイクロビーチの浜辺でぽちゃぽちゃ
したりぼーとしてたり散策したりする程度。
戦跡の件ですが現地ツアーの島内北部観光の中に
バンザイクリフ、スーサイドクリフ、ラストコマンド
スポットが入っていました。午前なのでそれほど暑くなく
波の音、そよ風の音がかすかに聞こえる程度の静けさでした
(人はそこそこいましたが)。
穏やかな気持ちで見学できました。
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 13:47:36.28 ID:DRnEOLRF

波の音、そよ風の音がかすかに聞こえる程度の静けさでした
(人はそこそこいましたが)。
穏やかな気持ちで見学できました。


人はそこそこいましたが比較的静かで、波の音、そよ風の音
を聞きながら穏やかな気持ちで見学してきました。
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/21(月) 11:03:12.78 ID:yWvmMutB
>>269 サイパンでのんびりと過ごされたようですね。
リフレッシュできたのではないかと思います?マリン
スポーツはされなかったんですか?戦跡の件ですが、
今映画「太平洋の奇跡」が上映されているので、日本
からの訪問者が急増するかもしれませんね。
272251:2011/02/25(金) 20:35:15.85 ID:rX2iK2sT
四国から帰ってきました、やっぱグリーン車&指定席乗り放題はすごく良いですね〜。
お城を色々廻れて楽しかったです。が、一番良かったのは特急の車窓から見た大歩危渓谷。
今度は泊りがけで一日ぼ〜っと見ていたいな。

>>252
北海道は札幌・函館・室蘭を回りました、今度は道東と松前城あたり行ってみたいです。
寺や神社は多すぎてキリがなさそうだけど、まずは有名所からスルKANで廻ってみます。
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 10:54:27.02 ID:ShOJ8gse
>>272 バースデー切符というのは相当お得な切符ですね。
でも、それはJR四国は東日本、東海、西日本等と違って
新幹線がないので、高速道路土日1000円政策などにおさ
れて、経営が窮地に陥っているということなのかもしれ
ませんね。城はどこを見られたんですか?どこがよかった
ですか?私は松山城が気に入りました。現存天守は風格
がありました。大歩危渓谷というのも良さそうですね。
北海道の室蘭というと何を見られたんですか?札幌や
函館は見どころが結構ありそうですが、室蘭は…
寺や神社は有名な所から見るのが賢いやり方でしょうね。
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/26(土) 12:01:23.54 ID:w9dHX4cH
>>273
JR四国はグリーン車自体が少ないですからね、あっても車両の半分だけ。
でも指定席乗り放題だけでも充分にお得なキップです。

城は松山・高知・高松・今治・丸亀に行きました。松山城はリフトが気持ちよかったですね。
一番気に入ったのは丸亀城で石垣が圧巻でした、上るのがちょっとしんどいけど・・・。

北海道は競馬メインで行ったので札幌と函館中心で室蘭は単に端っこが好きなので行きましたw
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 01:52:23.23 ID:7DOup8Im
>>268
睡眠薬ってそんなに依存性が高いんですか?そうなる前に止めといてよかったです。
飲まないと全く眠れないんですか?朝になれば眠くなるんじゃないんです?
止めたら何日も眠れなくて体壊すとかです?
機中泊の時は飲まなければよいんじゃないです?
1日くらい寝なくても何とかなりますよ。特に帰国便なんかは。
カード詐欺の件ですが、やっぱ最後借金して勝負してたら負けるようになって
いたんでしょうかね?面倒はごめんなので、今度は気をつけます。
ハノイですが、バイクに轢かれそうになるとかなかったですよ。歩道歩いてれば
そこまでバイクがくることありません。バイタク乗ってると他のバイクと
すれ違う時に膝があたりそうで最初ちょっと怖かったけど、
バイクの後って元々怖いですし、特別どうってことでもないと思います。
タンロン遺跡には行ってません。タムコックには行きたかったですが、4泊と日数が短く
ハノイも満喫したかったので、ハノイ近郊はハロン湾とバッチャン村だけです。
ハロン湾は現地の日本語ツアーで行ったので楽ちんでしたが、ほとんど日本人としか
話す時もなくて、それが残念だったかな。
フォーとかバインミーとか食い物も楽しみでしたが、現地人に混ざって食いました。
276名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/27(日) 11:51:40.24 ID:3XCoE5ET
>>274 宇和島城と大洲城には行かなかったんですか?宇和島は
私も行ったことないけど、貴重な現存天守閣なのでいつかは
行ってみたいです。大洲は行ったことがあります。天守閣
は復元ですが、木造で再建されたものなので、風格はあります。
機会があれば、また是非行ってみてください。丸亀の石垣は
確かに圧巻ですね。築城直後に見事な石垣を築き上げた石工
が井戸に生き埋めにされた怖い伝説がありますが。
北海道は競馬メインですか?勝てましたか?札幌と函館
は観光をされたんですか?
>>275 以前、2泊の国内旅行をしたとき、睡眠薬を持って行く
のを忘れたことがありました。そしたら2日とも明け方まで眠れず、
翌日辛かったです。カード詐欺はかなりやばかったと思います。
バイクタクシーはそんなに怖くなかったですか?私は中国で
バイクタクシーに乗ったら、河原に連れて行かれ、待ち構えていた
仲間に強盗され、必死で逃げ九死に一生を得たことがあります。
これは別の怖さですね。のちに中国であった日本人に体験を
話したら「バイクタクシーに乗ったのだから、自業自得だ」
みたいないことを言われました。あと、ベトナムは食事が
おいしいですよね。今度、神戸あたりでベトナム料理の
レストランに行こうと思っています。
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 03:57:20.93 ID:jP4YHIC2
>>276
ベトナムのバイタクの運ちゃんは、少なくとも私があたった人たちはいい人でしたよ。
全部だめというわけではないと思います。10000ドンで行けるはずのところを
20000ドンと言われるくらいは50円程度とかわいいものですし、バイク降りて
その後の道とか道渡るタイミングとかもぼった分補うくらい親切に教えてくれました。
とはいえ、外国人観光客相手の商売してるベトナム人はお金を得るために必死です。
少しでも余計にとろうとはしてると思います。でも私はそれもありだと思うので、
あの程度なら特に腹を立てることもありませんでした。
睡眠薬は普段の生活で止めてみたらどうですか?旅行の時とかは翌日の予定もあるので
寝てないときついと思います。次の日何時に起きてもいいような日が続くようなら
夜寝れなくても翌日の昼に寝ればいいんじゃないですか?
私は残業が150時間もあるような仕事をしていて、昼も夜もないような生活リズムに
なってしまい睡眠障害になりましたが、退職前にはもう起きたら仕事行くみたいな
状態になっていたので、薬を飲む必要もありませんでした。体が求めるままにして
いました。もう体壊れたんだし、それで首になってももういいやってかんじでした。
無職だったらできそうですが、どうでしょう?
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 04:09:36.56 ID:jP4YHIC2
前に言った、7キロも8キロも走る必要はないと思います。
最初は歩くだけでいいと思います。体が疲れてれば眠れますよ。
私は医者でも何でもないのであまり言うこともできませんが。
最近寒いので、私も走ってませんが、バイトがあるので仕方無しに
時間には起きてます。睡眠の質は悪くて、仕事行く前だるいです。
そろそろまたタバコを止めて走ります。最近喫煙とジョギングの両方は
きつくなってきたので。何か運動してないと、生活がたるんでしょうがないです。
今度の旅行までにはまたベストコンディション作らねば…。
279名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 15:49:55.29 ID:FO3bJQlF
ベトナム人は態度いいよ
タイとか中国とか買い物しても
サンキューもろくにいわないし
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/01(火) 20:43:38.92 ID:tsZufNwc
>>277-278 睡眠薬を飲む前は,明け方に眠って、昼過ぎに
起きだすという昼夜逆転生活をしていました。薬のおかげ
で、なんとか夜眠れるようになった感じです。そういう
生活に戻るのは辛いです。私はジョギングはしませんが、
サイクリングとウォーキングは毎日しています。あと、懸垂
もしていますが、やはり薬は不可欠です。
旅行の話ですが、ベトナムではシクロに乗って約束の
料金の数倍を払わされたことがあります。BSテレビの
旅番組でも同じことがありました。あの国は拝金主義が
蔓延っているように思います。外国人相手の商売を
している人達はお金儲けに必死というのは、その通り
ですね。次はどこに行かれるんですか?
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/02(水) 01:51:50.08 ID:w4Fb4t7Q
>>280
昼夜逆転生活は、たまに朝ちゃんと起きて午前中から外出なんかして、
しかも天気が良かったりすると、やっぱりこれだなって思いますね。
でも、今の私の生活リズムは朝5時位に寝て昼過ぎに起きるかんじです。
バイトが24時までで、家に帰ってもすぐに寝る気になれなくて…。
一番辛いのは休みにちょっと朝寝(?)をしたらもう夕方だってこと。
今日がそう。休みでしたが起きたのは夕方5時前です。
ベトナムでは、バインミーを食べたお店で、店を出る時に荷物の紐が
何かにひっかかってしまい、テーブルの上にジュースが何本か置いて
あったのを何本か割ってしまい弁償しようとしましたが、店のおばちゃんは
いらないいらないと言ってお金は受け取ろうとしませんでした。それでも
渡して出ましたが、そういうとこもありました。
ベトナム人とは以前同じ職場で働いていていい子たちだったので、拝金主義は
否定しませんが、ベトナムは好きです。
次の旅行ですが、とりあえずバンコクには行きますが、ホーチミンと中部の方へも
行ってみたいです。タイもバンコクだけじゃなくて北部の方にも行ってみたい
ですが、こんな収入ではそんなに欲張ることもできないですね。車もちょっと
弄りたいし。あらっ、今年は車検もあるんだった。
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/03(木) 11:02:52.45 ID:6mU1v/AM
>>281 なるほど、24時までのバイトですか?それは辛そう
ですね。頑張ってくださいね。「ベトナムは拝金主義」と
十把一からげに断定するのはよくないかもしれませんね。
ベトナムでも中国でも親切な人、尊敬すべき人もちゃんと
いましたし。ただ、そうでない人が多々いるのもまた事実
なんですよね…次の旅行はまたバンコクですか?相当気に入られた
ようですね。この年始にも行かれたんでしょ?ベトナムは
ホーチミンより中部のほうが史跡関係の見どころは豊富
ですよ。フエやホイアンは気に入りました。また、タイの中部
特にスコタイ遺跡には是非行ってみたいです。アユタヤ
はほとんど廃墟でした。ビルマ軍に木端微塵に破壊され
たというのはちょっと大げさですが、大打撃を受けたようです。
車に乗れるのは羨ましいです。私は駐車が出来ないので
運転はあきらめました。
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/04(金) 14:23:46.15 ID:6Dj2L7bp
>>282
24時までのバイトは学生の頃にもやってました。夜勤も通算では何年くらい
やっただろうか??都心なら24時もまだいいですが、僻地の24時はきついものが
あるです。スコタイよさげですね。バンコクは夜遊びが楽しいですね。
>>282さんがバンコクで家に招かれたという女性とはどこで知り合ったんですか?
私もGoGo嬢とかじゃなくて、ふつうの子と知り合いになりたいものです。
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 11:18:04.36 ID:7kI4MztP
>>283 24時までのバイトは都心でもきつくないですか?
終電に間に合わないでしょう?まあ、車に乗れるなら
問題ないでしょうね。僻地にお住まいなんですか?
バンコクで知り合った女性は街で声をかけられました。
でも、今はネット等でトランプ詐欺や睡眠薬強盗等の
話を聞いたら、現地の人に誘われてほいほいついて
いくのは、躊躇しますね。そういうことはやめておいた
ほうが無難かもしれませんね。あと、タイ語は出来る
んですか?その人は英語が出来たのでよかったんですが、
タイではタイ語が出来ないと旅行が難しかったような気
がします。
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 11:22:38.01 ID:lSuSUckX
10万だけもってお遍路なんかどう?
基本野宿だから体力ない人にはきついけど
去年なんとなくいったらすごく楽しい思い出ができたよ。
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 16:56:35.94 ID:WmxCLZjh
>>284
24時までのバイトは学生の頃もやってました。都内のファミマです。
夜勤もやりましたが、昼間よりは割りが良く、夜中ひとりで陳列やら検品やるより
夕方から夜中までの時間には女の子もいたりして、まだ飲み屋も開いてるとこも
あったし(向かいにありました)楽しかったです。今は楽しくありませんが。
旅先で不自然に近寄ってくるのは、やっぱある程度警戒した方がよさげですね。
バンコクなら主な観光地、コンビニ、ホテル、タクシー、屋台のおばちゃんまでも
英語全然だいじょうぶです。道を聞こうと入ったヤワラーの美容院でも
親切に英語で説明してくれました。東京よりは通じるんじゃないでしょうか。
そうは言っても、当然全てのタイ人が英語喋るわけではないですね。
北京飯店行く時は、ジュライロータリーの方を回ると遠回りなので、
いつもホアランポーン東のクルンカセム運河沿いに北上してタノンサンティパープに
左折して行こうとするんですが、いっつも左折するとこ間違えて道に迷うんです。
この前も迷ってしまい暗くなってきて、同じとこぐるぐる回ってるうちに
トイレ行きたくなってきて、しょうがないから道端に立ってた女性に
目印のジュライロータリーの場所を聞いてみようと英語で聞いてみたんですが、
「ロングレーム(ホテル)?」とかタイ語で返されて諦めました。
ジュライロータリーは何でいうんだろ?カラッカダーロータリーじゃだめだろな。
たぶんまた迷うので調べておこ。英語はまあそんなかんじです。

287名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 17:06:53.88 ID:WmxCLZjh
ハノイも外人多くて、バイタクの運ちゃんとか、飯屋のおばちゃんとか
ちゃんとしたのじゃないけど英語喋るんですが、ホアンキエム湖のまわりを
掃除してるおねえちゃんたちは全然喋れません。
ハノイのバイタクの運ちゃんも高校で習っただけだと言ってましたし、
タイの子とかもみんな特別勉強したわけではないらしいです。
あ、バンコクのタクシーの運ちゃんでひとりニューヨーク行って勉強したとか
言ってたなかなかのイケメンな運ちゃんもいましたが。
288名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 19:54:59.60 ID:DH/1jUte
海外行きたいけど、1人参加Okの格安パックツアーってないかな?
俺友人いないし、1人で海外旅行は不安なんで・・・。
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/05(土) 20:42:05.48 ID:giKbS19T
歳のせいか、ここ数年は、国内の温泉旅館でまったりするのが好きになりました。
ただ、この頃は、数日前から予約をしなくっちゃならないのが面倒です。
朝、目が覚めて、その気になったら、ふらっと行ければ良いのですが、ちょっと良い旅館は、そういうわけにはいきませんからねえ。
四国に歩き遍路に行って修行してこいと言われましたが、ちょっと踏み切れません。

海外は、機会があったら、先人たちが王道楽土を夢見た、中国東北部がこの頃開けてきたようなので一度行ってみたいですね。今は、寒いらしいですが。
あと、ニュージーランドやオーストラリアは、良いところらしいから一度行ってみたいですね。
もちろんヨーロッパも再訪したいです。

>>288
海外は、一人旅が良いですよ。
多少、わけのわからん目に遭うのも旅の楽しみのうちです。
言葉が解らなくても何とかなるものです。
パックツアーではわざわざ海外へ行く意味が半減します。そういうのは、じいさんばあさんに任せてはいかがかな。
290名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 10:02:01.85 ID:2xXGZrfj
>>288
ヤフーやトラベルコとかのツアー検索サイトで調べれば
「一人旅OK」と書いてあるのいっぱいあるよ。
といっても、ほとんどは「一人旅追加代金」が要るけど..
まあ、短期旅行で定番観光地、ありきたりのホテルの場合は
追加代金込みでも個人で手配するより安かったりすることも多いし

ツアーといっても航空券+ホテル+ホテル送迎だけという
のが多いから短期旅行ならそこそこ使い勝手ある感じ
291ぶんぶん:2011/03/06(日) 11:12:21.70 ID:+EUE3j1w

★那須塩原市 無料貸地(別荘地)★

夢の狭小別荘、趣味の小屋、★平成23年2月現在!

h ttp://outdoor.geocities.jp/q23edcvfr4/

私の持っている土地(那須塩原市無栗屋)を、無料で貸します!(売却も可25万)

(男女問わず、25歳以上〜か、お勤めの方!学生グループで使うはOK!)
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 11:30:18.01 ID:IZL8wMsA
>>286-287 学生時代のバイトといえば、私はチラシ配りや
コンサートの手伝いをしていました。でも、今は旅行で
数時間歩いたら足にマメが出来たりして、体力の低下が
露呈しています。旅先で知らない人についていくのは
慎むべきかどうか迷いますが、不自然な形で近づいてくる
人を警戒するのはやむを得ないでしょうね。タイやベトナム
はシンガポールやフィリピンと違って、英米の植民地だった
わけではないので、英語が通じるとは意外ですね。バンコク
に行ったときタクシーの運転手や警察官に英語が全く通じず
難儀した記憶があるんですが…
>>289 温泉はいいですよね。私は去年長野県の上諏訪温泉
と湯田中温泉に行きました。でも、前者はビジネスホテル、
後者は日帰り入浴です。「ちょっと良い旅館」は一人旅
ではハードルが高いし、値段も高そうじゃないですか。
一泊いくらぐらいのところに泊まられるんですか?また、
どこがおすすめですか?あと、
中国東北部が開けてきたとのことですが、遼寧省の旅順
のことでしょうか?あそこは大連同様、日本の租借地
関東州として、日本統治時代の建物が多数残っています。
私は大連、瀋陽、長春に行ったことがあります。瀋陽の
ヌルハチ、ホンタイジの建てた瀋陽故宮は世界遺産に
指定されており、北京のそれほど豪華絢爛たる建物では
ないけど、ちょっと質素で風格のある建物でした。
ヨーロッパ特にフランスにあこがれがありますが、物価
が高いのと遠いので、行く機会はなさそうです。
293名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 12:38:08.84 ID:M+XbyTSN
>>288
1人ツアー参加はやめとけ
1人部屋追加料金かかるし、周りカップル、友人どおしばかりでみじめだぞ
今は情報検索やホテル飛行機予約などなんでもかんでもネットで出来るから
海外旅行なんかバカでも出来る
294名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 12:59:23.50 ID:2xXGZrfj
だからこの場合はホテルの送迎だけじゃない一緒になるのは
295名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 13:03:27.07 ID:Nmcwog01
ツアーに参加しただけで海外旅行したつもりになるなスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298721491/
296名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 13:13:06.16 ID:2xXGZrfj
294ですレス誤爆でした
すいません
逝ってきます
297名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 13:31:44.92 ID:Nmcwog01
ツアーに参加しただけで海外旅行したつもりになるなスレ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298721491/
298名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 18:51:57.12 ID:icTBIbRx
何処に行くかもよるな、ベトナムとかカンボジアはまだまだ遅れた国だから
いきなり海外初心者が一人でいったら結構大変だと思うよ。経験上
東南アジアでもバンコクとシンガポールだったらまったくツアー使う必要無いと思うけど

グアムとか日本人カップルだらけのところは
個人手配でもツアーでも惨めさはかわらんかもなw
そういう場合も安く済むツアーのがいいかもしれないし
299名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 19:06:16.82 ID:lP2lhn5t
>>288
どこに行かれたいんですか?
>>292
フィリピンは英語が通じるというより、普通に英語喋って生活しているとこも
あるみたいですね。
ハノイやバンコクでも英語が通じるといっても、そこまでではないと思います。
ほとんど市内にいたので、全く通じなかったという覚えはあまりないです。
市内は平気ですが、郊外や外国人来なさそうなエリアに行くと、>>292さんの
おっしゃるような状態になると思いますが、観光客多いとこなら平気でしょう。
まあ市内でも英語だめなとこはだめですね。
ハノイもバンコクも各国の観光客いっぱいで、それで食べてる人達は実践で
身につけたという感じです。「高校で習っただけ」とか言ってましたし。
書いてみるとスペルも文法も間違いだらけです。ホテル等ちゃんとしたとこでは、
ちゃんとした英語話してると思いますが、多くのバイタク、タクシー、屋台等は
必要最低限は英語で大体何とかなる感じです。
しょっちゅう何言ってるのか全然聞き取れない時もありました。
私が英語ペラペラならば、何とか察して会話になったのかもしれないですが…
私も飛行機内で堂々とCAと英語で会話をしてみたいものです。今のとこ話す度に
恥をかいているようなものです。フォローしてくれる連れもいたことがないので。
300名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 19:11:16.71 ID:icTBIbRx
マレーとかシンガは逆に英語が疎いと結構ばかにされるからなw
タイとかベトナムのがお互いに丁度いいレベルかもしれない
301名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 19:23:23.31 ID:lP2lhn5t
YouTubeで10年位前のスクンビット通りの動画とか見ると、
現在と全然ちがくて、わ〜何かアジア〜ってかんじですね。
その頃はBTSとかなかったりしたわけで、更にタクシーは英語ダメで交渉制とか
なったら、私のような初心者は行きたいとこ行くのも大変だったろうなと思います。
バンコクは特別で他の地域はまだ全然田舎なんですよね。
次はそういうとこに行ってみたいです。
302名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/06(日) 19:29:42.89 ID:lP2lhn5t
>>300
タイとかベトナムでも内心結構バカにされてるように思いますが…
筆談ならこっちのが英語できると思ったけど、いちいち書いてらんないですもんね。
英語はともかく、タイ語、中国語、ベトナム語かじってるけど、どれも使えんです。
303名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 10:59:30.56 ID:ybE7qexb
>>299 フィリピンは英語が公用語になっているようですね。
だから、テレビでも英語の番組が字幕なしで放送されるそう
ですよ。タイも教育が普及してきて、英語が通じるようにな
ったのかもしれませんね。私が行ったのはかなり前でBTSも
なく、ぼろいバスかタクシー、三輪タクシー(ツクツク)
が主な移動手段だった時代でしたから。ベトナム、それも
ベトナム戦争時代に北ベトナム側だったハノイでそんなに
英語が通じるとは意外です。あの国は元々フランス領だったの
ですが、フランス語が駆逐されて英語に席巻されたのかも
しれませんね。私は昔は英語がかなり出来たんですが、最近
は英語を話す機会が皆無なので、忘れてしまいました。中国語
も同様です。タイ語、中国語、ベトナム語を勉強されている
とはすごいですね。どれも声調がある言語なので独学では
きついと思いますが、頑張ってくださいね。
304名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 11:40:55.00 ID:ybE7qexb
>>299 初歩的な質問で申し訳ないんですが、飛行機のチケット
はネットでクレジットカードを使って購入されたんですか?
305名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 14:41:53.80 ID:TKwCHqxQ
>>303
ディエンビエンフーの戦いでしたっけ?フランス破ったの。
ベトナム興味持ってから戦争映画は好きではないのですが、
マーチン=シーン出てるあれ地獄の黙示録観ました。
ハノイの英語は色んな国からの観光客に対応するためのものでしょう。
ハノイでフランス人の女の子2人組とも少し英語で話しました。
タイ語等みな声調ありますが、動詞の活用はありませんよ。
どっちにしても、もう若くないのでとにかく反復練習です。
40代半ばからでも日常会話程度ならできるようになった人がいるので、まだ
いけると思います。現在は英語とタイ語しか勉強してません。
ベトナム語は勉強する教材も少なく、母音子音も多いし、声調も四声より面倒
で発音も難しいです。母音子音が多いと言えば英語も多いですが。
>>304
私はHISでしか買ったことがありません。ネットで見ると激安なのありますが、
乗り継ぎで12時間以上待たないといけないとかなので、10日程度の短期だと
時間が勿体無いので結局HISやJTBで買っても大して変わらないと思ってます。
306名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 15:05:24.64 ID:TKwCHqxQ
>40代半ばからでも日常会話程度ならできるようになった
あ、私はまだ33ですが。

ネットで探したら安いのが沢山あるにはあるのかもしれませんが、
私はそんなに探したことがないのでわからないです。
HISでも年始で2週間以内(だったかな?)FIXで3万というのもありましたよ。
私はそれは買いそびれて4万7千円でした。あと年齢が25歳以下とかだと
安いチケットあったり、タイミングもあると思います。早ければ早いほど安い
というものでもないみたいですが、安いチケットはどんどん売れていくのは
確かなようです。
307名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/07(月) 15:09:09.57 ID:TKwCHqxQ
>>303
そういえば、バンコクのGoGo嬢も字幕なしでも英語の映画は理解できると
言っておりました。
308名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/08(火) 11:11:54.50 ID:tar7Df8V
>>305-306 ディエンビエンフーの戦いといえば、ホーチミン、
ボーグエンザップの活躍でベトナム共産党勢力がフランス軍
を打倒した戦いだと思います。その後、ジュネーブ和平協定
で南北ベトナムが成立しますが、フランスに代わってドミノ
理論(共産勢力のアジア地域への波及)を恐れたアメリカが
インドシナに介入し、激烈な戦争に発展しました。枯葉剤の
影響など、いまだにその傷跡が残っているようです。
タイ語の勉強は大変ですね。特にあの難解な文字も勉強しているんですか?
航空券はHISの店舗で買われたんですか?何日ぐらい前に
買えばいいでしょうか?あと、海外旅行保険はどうしましたか?
私はフィリピンに行ったことがないので、ちょっと興味が
あるんですが、治安が悪く食べ物もおいしくなさそうなので、
行くのを躊躇しています。フィリピンに興味はありますか?
309名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 02:37:06.76 ID:XwERwmqk
>>308
すごい記憶力ですね。ベトナムにも結構興味があるんですね。
タイ文字は結局はやらないといけなくなると思うです。
頻度の高い文字は、いつの間にか覚えちゃったっていうのもあるんですが、
全部はとても覚えきれてないです。文字は頭子音・末子音で音が違うとか、、
高子音・中子音・低子音と声調記号の関係とか、非常に覚え難いものがあります。
とりあえず、カタカナ読みでいろいろ覚えてる感じです。
?????????????です。
航空券はHISの店舗ですね。初めて航空券買った時は2週間前くらいでした。
2回目は帰国後すぐ予約したので3ヶ月半前ということになります。
最初の時はお盆休み明けでまあすいてるかな?とも思ってたら案の定行きは
ガラガラでした。帰りは込んでましたが。2回目は年明けで行き帰りとも
そこそこ込んでました。因みに中国に行った時は船で2週間前に予約しました。
船はHISではなく他の旅行代理店です。
フィリピンは治安が悪いというのはたまに聞きますね。私は今のとこフィリピン
優先順位としては高くないです。興味というほどでもないですが、行けたら
行ってみたいというくらいです。7千でしたっけ?すごい島の数ですよね。
あまり知らないので、何とも言えません。マニラとセブ島くらい。ミンダナオ島?
去年日本人とフィリピン人のハーフの子がいたので若干調べましたが、もう忘れ
ました。
310名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 02:38:35.03 ID:XwERwmqk
あら!?タイ文字は表示できないみたいですね。?????になってる。
311名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 03:47:03.59 ID:XwERwmqk
旅行保険は、私はバラがけですね。1週間や10日程度なら3千円位です。
手持ち品とかはクレカと携帯とお金以外には、なくなったり盗られても
いいようなものしか持って行かないし。pcはいりません。iphoneだし。
貴重品入れみたいなものも持って行きません。バレバレだし。
貴重なもの(パスポートと現金とiphone)はタイトなパンツの前ポケットに
全部入れてます。眠らされたら終わりですけど、そうならないように
気をつけるしかありません。セキュリティボックスも完全には信用しません。
ちょっとだけ入れます。あと分散してお金を着替えのポケットに入れたり
してます。勿論全部いくらずづに分けたかは覚えておけるように分散します。
基本手ぶらが好きだし、出歩く時にも荷物なんか持って出歩きたくないです。
どうせバレるだろうけど、あからさまに旅行者っぽい格好はしたくないです。

312名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 20:42:15.78 ID:LUcyWkBO
>>309 そうですね。ベトナムに行ったとき、ベトナム戦争
についての本を読んだりしました。アジアの歴史に興味
があるもので。だから、史跡を見るのが好きです。タイ語
の勉強大変ですね。でも、タイでは英語が通じるのに何故
わざわざ難解な言語の勉強をされているんですか?
フィリピンといえばマニラとセブ島が定番でしょうね。
フィリピンなら機中泊なしで行けるので、睡眠障害
の私にとっては行きやすいです。ただ、治安や衛生面
で問題があるようです。iphoneとは便利なものをお持ち
ですね。羨ましいです。旅先ではネットカフェに
入らないといけません。まあ、昨今ではホテルに
パソコンが設置してあるところが多いですけどね。
お金については、私はTCを持って行くつもりです。
私は中国人に見えるとよく中国系の人に言われたの
で、東南アジアでは黙ってさえいれば、地元の
中国系住民に見られるかもしれません。いずれに
しても旅先で不慣れな旅行者とみられないように
することが肝要ですね。
313名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 21:57:02.18 ID:LUcyWkBO
>>311 保険についてレスどうも。ネット上で申し込まれた
んですか?
314名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 02:05:18.83 ID:R+gcbfXi
>>321
私も若干歴史的なこと勉強しましたが、あの程度です。勉強というか、小説
読んだり映画見たり歩き方の終わりの方にあるやつ読んだくらいですが。
タイ語の勉強は、いくら英語が通じると言っても全てのタイ人にではないし、
結構間違った英語で、何が言いたいのかよくわからないこともあります。
それにやっぱり現地の言葉を話した方が喜ばれるじゃないですか。
タイ語しか通じないエリアにも興味があるし。
iphoneでwifi無料のホテルをいつも狙ってます。パソコン置いてあるとこ
ありますが、日本語が入力も表示もできないとめんどくさいし。
フィリピンに行くことは決定ですか?私も中国に行った時は中国のタバコを
吸っていたせいもあってか、中国人のおば様に中国人かと思ったと言われた
くらいのことはあります。基本的に向こうの人、というより日本人以外は
細くて顔ちっちゃくてつまりスタイルがよろしいですね。日本人の脚は像の
脚と言われてるように、短パンの日本人のふくらはぎは太めで頭もデカい人
多いですね。

>>313
保険はHISで入りました。結局ネットはホテル予約だけです。
次回もそれでいくつもりです。
315名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 02:32:29.53 ID:R+gcbfXi
>>312
お金はT/Cですか。。私は面倒臭いので日本円を向こうの空港で両替します。
帰りの交通費以外はすべて両替してしまいます。不足はクレカでキャッシング。
クレカはあんまり使いたくないので、なるべく予算内で収める努力はします。
ホテルはウォークインですか?私はもうネットで予約していきます。
年とったんですかね。面倒くさいです。
安くてもいいとこもありましたけどね。窓はなかったけど。
316314:2011/03/10(木) 02:56:28.82 ID:R+gcbfXi
>>321じゃなくて>>312でした。ごめんなさい。
317名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/10(木) 20:47:46.46 ID:GCoXIPwZ
>>314 小説や映画というと東南アジア関連のものですか?
タイ語が話せたら、タイの人達と仲良くなれそうですね。
勉強頑張ってください。日本では東京と地方でそう教育の格差
はないけど、タイではバンコクと地方では相当な格差が
ありそうなので、地方ではタイ語しか通じないかもしれ
ませんね。フィリピンはネットで調べてみたら銃社会
で治安に問題があり、尚且つ衛生状態もよくないので
行かないつもりです。今年は国内旅行をしますが、来年
は香港、マカオにでも行こうかと思っています。まあ、両方
とも中国に返還されたので、若干の不安がありますが。アジア
の人達がスタイルがいいと言われれば、そうかもしれませんね。
お金はトラベラーズチェックです。現金を持ち歩くのは不安
がありますので。ホテルは東南アジアや中国に行ったときは
すべて飛び込みでしたけど、最近は国内旅行もネットで予約
していきます。ホテルズドットコムとかいうサイトを使えば
安く海外のホテルが利用できるそうですが、どうなんでしょう…
318名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 01:48:30.44 ID:kdB9eYff
>>317
映画というと、ベトナム戦争(ベトナム的には対アメリカ戦争ということですが)の
ですね。グッドモーニングベトナムとか。あとはあんまり覚えてないですが、
ディエンビエンフーの戦いのとか、中部の何だったかな〜何か山の方で戦ったやつ、
あとはベトナム人著者の戦争の悲しみという小説、歩き方の最後の方に載ってたのは
結構見ました。
ホテルズドットコムですか。初めて聞く名前です。私は直接狙ったホテルのサイト
から予約を入れて、念のためメールも送ります。agodaも安いので色々評価が
あるようですが、キャンセルさえしなければ安いしいいかなと思います。
エクスペディアというのでもいいかも。まあ色々ありますね。
バンコクは今度は1ヶ月位滞在してやろうと思って、マンスリー探してるんですが、
soiDBというのもよさげです。
319名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 02:30:17.87 ID:kdB9eYff
>>317
地方でも観光客が訪れるとこだったら英語いけそうですよ。
チェンマイ、チェンライとか。ノーンカイとかアランヤプラテートでも
大丈夫なんじゃないかと思います。カンボジアの陸路は怖いので、そそられますが
行かないと思います。20代ならともかくもう疲れそうで。
ハノイ近郊のバッチャン村には日本語の看板もありましたし、
店は小さいですが、日本語を話す店員もいます。レベルは様様でしたけど。
バッチャン焼きよりそっちの方がおもしろかったです。ベトナム人の話す日本語
が好きです。ベトナム語自体綺麗な発音だし好きですが。何言ってるかわかりませんが。
そう言えば、ハロン湾の帰りに寄ったみやげ物屋でも日本語少し話せる子は
いました。バッチャン村の子は検定何級をとりたいとか言ってました。

320名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 11:51:45.18 ID:F1moQyGp
俺はアジアに限って言うとソウル、香港、バンコク、マニラに言ったが
この中ではまた行きたいと思うのはマニラだな
なかなか刺激が強い街だったよ
321名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/11(金) 16:54:38.43 ID:6IpOzmm6
>>320
どんなとこが?
322312:2011/03/11(金) 21:08:34.56 ID:l8n6GbZ/
今晩は。いつもここに書き込んでいる者です。インドネシア
や中国でひどい目に遭った者です。このたびの地震で被災
された方々に心よりお悔み申し上げるとともに、このスレ
のみなさんのご無事をお祈り申し上げます。バンコクとハノイ
に行かれたいつもここに書き込んでおられる方や、世界25
ヶ国に行かれた方、ヨーロッパと国内の温泉めぐりの好きな
方、あるいは過去にここに書き込んだ皆さん、ご無事でしょうか?
宜しければ安否を書き込んでいただけないでしょうか?私は
中国地方在住なので無事です。
323名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/12(土) 02:05:45.46 ID:mtIE7zZ2
>>322
バンコクとハノイに行った者です。
私も現在は中国地方におりますので無事です。
20時に休憩を取った際にニュースを見て初めて知りびっくりしました。
震源からはやや離れてますが、友達や兄弟に電話してみたら
電話は通じませんでしたが、無事のようでほっとしている次第であります。
324312:2011/03/12(土) 11:14:48.16 ID:EGjtmOdf
>>323 ああ、中国地方におられるんですか?私は山口県在住
です。ご兄弟やお友達がご無事のようでよかったですね。
他のこのスレの皆さんの無事をお祈りもうしあげます。
時折、ここに書き込んでいた摩天さんは無事なようです。
325名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/12(土) 15:04:22.37 ID:mtIE7zZ2
濾過一さんはどうでしょう?
326名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/12(土) 20:53:59.25 ID:EGjtmOdf
>>325 濾過一さんはtwitterで見たらアメリカを旅行中
みたいですね。
327名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/13(日) 01:31:37.32 ID:rdJD1dHd
>>322 25ヵ国行き、今年韓国に行った者ですが、神奈川在住で、無事でした。
でもかなり強い揺れがあり、正直もうだめかと思いました。
今までの経験で最大の危機を感じました。日本も怖いですね。
どこか安全なところで暮らしたいです。
328名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/13(日) 01:51:55.93 ID:rdJD1dHd
フィリピンの話が出ているので、私も少し。
私はボラカイ島とプエルトガレラというマニラから4,5時間くらいのところに行きました。
私はフィリピンの空と海がとてもその頃好きでした。特に海はアジアの中でもとてもきれいだと思いました。
船で島とかに移動する時がとても気持ちよかったです。
しかし料理はそんなに美味しくないですね。当時はうまいと思って食べてましたけど、やっぱりあんまり美味しくないです。
マニラも危険な怪しさがあって刺激はありますが、やっぱりもうあんまりそういうのは嫌です。
平和で安全が一番です。
329名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/13(日) 02:53:12.94 ID:tQy1Dhf8
現在は中国地方ですが、以前東京にも長いこと住んでいたので友達とか
元同僚とか、兄弟もいるわけなんですが、テレビが地震ばっかりで不満を
言うのを聞いたり、建物や車が流されるのを見て笑ってるような人が
異常に多くて、驚いている次第です。
神奈川辺りでもスーパーが休みになったり、コンビニに食べ物が少なく
なったりしてるようです。そう言えば小学校の同級生が仙台にいるかも。

>>326
濾過一さんはアメリカですか。。すごいですな。
若い頃は行ってみたかったんですけどねえ。。

>>324
私は山口県との県境まで車で15分程度の場所に住んでおります。
HISは山口支店です。空港は福岡空港です。
330名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/13(日) 21:06:54.77 ID:GdY5yzmY
>>327-328 地震、大変でしたね。でも、ご無事でなによりです。
確かに日本も安全ではないですね。しかし、自然災害、テロ
、犯罪と無縁の国や地域は世界中どこにもないでしょうね。あった
ら私も移住したいです…フィリピンのかなりマイナーなところに
行かれたようですね。東南アジアというとグルメを連想しま
すが、フィリピンだけはグルメの話を聞きませんね。マニラ
で危険な目に遭ったりしましたか?海外旅行板でもフィリピン
の評判は芳しくないようです。
>>329 人間、一寸先は闇ですね。それにしても、テレビで
津波の映像を見て笑う人がいるとは…濾過一さんのアメリカ
旅行はtwitterで見れます。(濾過一で検索すればいいです)
アメリカではネットカフェがないそうで、英語で書いていますが。
彼は自然が好きな方のようで、アメリカ西部は楽しいでしょうね。
私は史跡派なので正直アメリカはあまり興味がないです。
まあ、今渡航を検討している香港も史跡はあまりないかも
しれませんが…でも、マカオは世界遺産に登録されている
ので、見応えがありそうです。
331名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 17:17:27.51 ID:GIhVLSIv
>>330 ありがとうございます。
マニラで危険な目、夜寝てたら誰か部屋に入ってきました。
ワーッと騒いだら、びっくりして逃げていきましたが、私が鍵をかけ忘れていたのと部屋を相手が間違っただけでしょうか・・・。
あとは、あんまり危険な目にはあいませんでしたが、他のアジアに比べて南米のような(といっても私は南米行ったことありません)危険な感じがしました。
料理は最初スペインの植民地だったからうまいだろうと思って食べていましたが、だんだん気持ち悪くなりました(笑)。
332名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 00:41:52.10 ID:Xd2edf9K
>>330
香港、マカオは私も行ってみたいです。少しでも若いうちに。
香港から船とか乗って。ホテルリスボアはマカオでしたっけ?
カジノには興味はありませんが、回遊魚とやらを見てみたいです。
買い物とかも別に香港、マカオで特別何か買いたいというものも
ないと思います。夜は賑やかなとこに行きたいですが、昼間は
水上生活してる辺りとか、田舎というかそういったところを
見たいです。行く前にはまた色々読んだりして調べたいと思います。
333名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 06:33:11.13 ID:seukrbab
333
334名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/15(火) 11:13:18.10 ID:4aaj9HIl
>>331 関東では計画停電が始まるそうなので、大変ですね。
私も節電に協力したいところですが、西日本の電気を東に
送ることは出来ないそうなので、意味がないみたいです。
マニラで鍵をかけわすれるとは、かなりやばかったんじゃない
ですか?あの国では銃を持つ者も多く、九死に一生を得られた
のかもしれませんよ。私は中国のホテルで深夜、寝ていたら
公安(警察官)がホテルのスタッフを伴って、合いかぎを
使って部屋に入ってきたことがありました。多分、買春の
疑いをかけたのだと思いますが、中国の人権感覚を垣間見る
ことが出来ました。フィリピンは食べものが気持ち悪く
なるほどですか?私の住んでいる町にフィリピンレストラン
ができたんで、行ってみようと思ったんですが、やめておき
ましょう。ましてや、あの国に渡航する気が失せました。
>>332 検索してみたらホテルリスボアというのはマカオ
ですね。回遊魚というのは所謂、野鶏(中国語で売春婦)
のことみたいですね。マカオのことは分からないんですが、
中国本土で買春をすると公安に見つかるとかなりやばい
ことになるようですよ。私も香港で買い物をしようとは
思いません。鉄道が好きなので鉄道に乗ってみたいと
思っています。もちろん、B級グルメも楽しみです。
335名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 02:06:09.91 ID:MZgVJsMj
>>334
中国やベトナムで公安に見つかるのはまずいですね。
まずいんでしょうけど、置屋や床屋というものはあるようです。
コールガール的なもの、これはベトナムも中国もありました。
たぶん知り合いの中国人の女の子がやってます。いい子なのに。
仕事なさそうなとこだし、離婚して子供がいるので仕事選ぶ余裕は
ないということなのでしょう。
私は買ったことはありませんが、中国の子と同じ部屋に二度ほど宿泊
したことがあります。押し倒されたので頂きましたけど。
ひとつは窓無しの割と綺麗目な安宿で、もうひとつは
グオジージンロンダージォウディエン(国際金融大酒店)という結構
大きな中国銀行の上にあるホテルですが、レセプションでも特別怪しむ
様子はありませんでした。通報もされませんでした。私もまさか同じ
部屋に泊まるとは思ってなかったですが。全然知らない子でもないので、
と言っても中国行って初めて会ったわけではありますが、まあいっかって
かんじで、研修生の家に泊めてもらった日以外はずっと一緒でした。
帰国の船に乗ってやっとひとりになれたわけですが、ちょっと寂しかった
です。

336名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/16(水) 20:44:24.00 ID:shbhwSnE
>>335 中国では昔、売春婦が市中引き回しになるという
話を聞いたことがありますが、今はどうでしょうか?
7年ぐらい前にマカオに隣接する珠海というところで、
組織的に買春をした日本人が中国側から国際手配され
た事件がありました。もっとも「女票」客、野鶏という
言葉があるぐらいだから、その種の職業に従事している
人も相当いるんでしょうけど…
向こうのそういう女性と無料でやっちゃったんですか?
337名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/17(木) 22:10:33.82 ID:j8aAKff3
福島旅行格安ツアーはいかがでしょう?
338名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 02:37:50.69 ID:0ow3iCSV
>>336
今時の中国で市中引き回しもないと思いますが。マカオでそんなこともあった
ですか。よくわかりませんね〜。でも接待とかで中国側から女性を用意してくれて
っていうような話は聞きますよ。結構前の話ですけど。
私の相手は商売女ではないですよ。
メッセンジャーとかで話たりしてるうちに、すっかりできあがっちゃってたんです。
まあいい子だったし、悪い気はしませんよね。だいぶ結婚結婚と言われましたが、
ちょっとそこまではってことで、フェードアウトしました。

339名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/18(金) 20:53:10.07 ID:2M2f27e4
>>338 中国版ジャスミン革命を完全に抑えこんだ
ことに如実に表されるように、中国では人権が大きく
制限されていますが、今はさすがに野鶏の市中引き回し
はないかもしれませんね。日本人の集団買春はマカオ
ではなく隣接する珠海の出来事です。それにしても
一般の女性とやれるとはすごいですね。中国語も
おできになるんですか?ところで、バンコクに1か月
の旅行を計画されているそうですが、今年中ですか?
340名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/20(日) 01:29:50.92 ID:4kV5Q8CI
>>339
私もあんな展開になるとは思ってませんでした。狙って落としたわけでは
ないです。知り合いの中国人の従姉です。研修生とすっかり仲良くなって
寮にも何度も遊びに行きましたし、数人連れて遠出をしたりもしました。
たぶんその子が帰国後に従姉に色々話したんだと思います。
正直なところ、中国語は別の中国人とお付き合いをしたくて勉強しました。
デートくらいは付き合ってくれましたが、何度告白してもふられ続け、結局
諦めました。スラリと背が高く、怖いけどよく気が付く優しい子でした。
中国語は今では勉強した形跡が残っている程度となってしまいました。
何人か初対面の中国人の子たちともご飯を食べることがありましたが、
ひとりだったらなかったかもしれませんが、元研修生だった子がいてくれた
おかげで楽しい思いをさせてもらえ、中国楽しいってことになったわけです。
バンコク1ヶ月は7月頃を考えていましたが、今は根本的に計画を考え直し中
です。旅行というより沈没ですね。短期の外こもりというやつですか。
気が向いたら行ってない観光名所というか、そういったところにも行って
みようかな〜くらいのかんじでしたが、車の車高を下げたいのとホイールを
変えるかもしれないのと、夏に車検ということで、旅行自体が消える可能性
もあります。
341名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/20(日) 21:37:55.77 ID:0WX80x47
>>340 中国で楽しい思い出をつくれてよかったですね。
私は正直嫌な思い出のほうが多いので、あの国が民主化、
成熟社会化しない限り、金輪際行かないつもりです。
バンコクは車とどっちを選ぶかということのようですね。
長期滞在するなら沈没組の日本人を含め、色々怪しい
人達がいるらしいので、気を付けてくださいね。
342名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 13:55:32.89 ID:fpIkx6Qv
そろそろ暖かくなってくるし、お遍路でも廻ってみようかな
343名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 21:08:54.98 ID:fCy+eocm
>>342 歩いてお遍路をするんですか?
344名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 00:08:07.48 ID:vYjQDTx9
>>343
うん。
金ないし、野宿もまじえながら行こうと思ってる。
345名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/22(火) 11:06:44.92 ID:Rd/lqjPt
>>344 なるほど、足にマメが出来そうだね。頑張って結願
してね。
346288:2011/03/22(火) 22:04:14.29 ID:SBhd+8Sh
>>290,>>293
遅レス御免なさい。俺はまだこの歳=38歳になっても海外には1度も
行った事がない。ある種のコンプレックスにもなっているんだよ・・・。
まあ友人でもいれば心強いけど俺は友人は皆無。

ずばり台北かハワイかグァムに行きたい。やっぱりまずは台北かな。
でも中国語が・・・。パックツアーなら安心かと思うけど
1人参加のパックツアーは高いし自分で航空券予約&海外ホテル予約って
何か恐いよ・・・。激安台北ってないかな・・・。
347名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 01:30:49.57 ID:aqRimU6E
学校で習った英語でだいじょうぶです。まあ少々恥かくかもしれませんけど。
不安な気持ちはわかりますが、台北だけなら思ってるほど恐いことはないと思います。
東京といっしょですよ。因みにいつ頃行く予定ですか?
348名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 20:41:16.12 ID:UdtX0ota
>>346 台北は今、日本の震災で東京周辺から退避した外国人
で一杯で、ホテルは満室状態だそうですよ。これは香港も同様
だそうです。だから、台湾に行くのは福島原発問題が終息
してからのほうがいいでしょう。台湾なら日本語も結構通じる
し、初心者向きではありますけどね。
349名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 21:58:39.21 ID:FYrEkznC
>>346
ホテルの場合はネット(HISとか)で予約して予約確認書をプリントアウト
→ホテルのフロントでプリントアウトした物とパスポートを提出
これだけでおk
飛行機の場合も提出先が航空会社のカウンターに変わるだけ
350名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/28(月) 20:37:33.15 ID:AoWc+Eg/
>>346いわゆる日本人宿は?それだとやっぱり嫌かな?
351名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 01:26:33.52 ID:m2g31fjP
>>346
俺はとうとう40になりましたど、初海外は38の時です。
352名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 11:02:35.67 ID:63pZa3F2
>>349 クレジットカードが予約には必要ですか?無職にカード
はちょっときついのでは?
>>351 どこへ行かれたんですか?
353名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 15:10:33.42 ID:M8cED/QN
>無職にカードはちょっときついのでは?
349じゃないけど
クレカは「安定した収入があること」が前提だし
無職になる前につくっておくものであって
無職になってから作るのはムリダナ

ホテルでは、チェックインするときにクレカを出して
予約した日数分の金額を押さえる
現金で前払いできるかどうかは知らん
354名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/29(火) 23:21:09.48 ID:rDbC4BAV
楽天にデビッドカードがあって、それなら、VISAやmasterとかと同じように使えます。
それは自分の貯金からお金が引き落とされるのでクレジットカードとはちょっと違いますが、旅行には便利です。
収入なくても作れます。同じようなデビッドカードを発行しているところはほかにもあるようです。
355名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 11:11:37.19 ID:n7PzibFO
>>353-354 レスどうも。
356名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 11:24:38.79 ID:Um+ibrp2
>>346
1人参加のパックツアーなんて激安だらけだよ。
台北で検索してみて。でもクレカはあった方がいいけどな。
貯金あるんで今年もう3回アジアに行ったよ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/30(水) 11:52:46.56 ID:TrVdAQvi
>>356
無職だが貯金があっても使うのが恐い
そのへんって自分にどういう言い訳してる?
358名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 01:25:35.52 ID:3WLa72i0
>>352
何の予約にクレカが必要?ホテルによってはチェックインの時に
見せることもあるのかな?
でも俺は今まで航空券購入時もホテル予約時も必要だったことは
なかったような…。
ホテルのチェックインの時も、押金(ヤージン)として多少大目に
前払いというのはあったけど。でもそれはウォークインだったか。
ホテルの予約は日本語OKな現地代理店とホテルのサイトからの2回
したことがある。あと現地に住んでる知り合いに頼んでおいた時も
ある。クレカは金使いすぎて、キャッシングでしか使ったことない。

359名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 11:03:55.26 ID:LRsMojkr
>>356 まだ、3月なのに今年アジアに3回行かれた
というのはすごいですね。どこに行かれたんですか?
360名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 22:16:44.50 ID:Io5Mwh02
週末にバンコクに行ったよ〜。某ホテル(中〜低クラス)の
チェックアウト時、フロントが内線電話で掃除係?に部屋の中
を確認に行かせたみたいで確認終了まで数分待たされた。
もちろん正しく部屋を使ったwので、問題があるはずも無く
デポジットは全額返ってきたわけだが、数分もかかる
チェックアウトははじめてだったw。
361名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/31(木) 22:26:33.48 ID:Io5Mwh02
まあ海外旅行の経験も数回しかないので
これが珍しいのか普通なのかわからないのだが
日本のビジネスホテルのチェックアウトなんか
と違ってずいぶん念入りなんだなとおもた
362名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 07:45:18.82 ID:KkBV+oHU
>>346
第三希望?のグアムだけど、以前行ったとき、
ツアーで定番のホテル、タモン(日本人だらけ)
にあったレンタカー屋、ツアーデスク、ショップetc..
ほとんど日本語のやり取りだけで済んだ感じでした..
363名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 13:48:19.97 ID:fPHtWV4e
>>360 事の真偽は定かではありませんが、昨今では日本
に来る中国人が部屋の備品を持ち帰る事件が多発している
そうなので、日本のホテルもそうなってくるかもしれま
せんね。バンコクは如何でしたか?何日ぐらい滞在して、
どこをまわられたんですか?
364名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 21:03:13.50 ID:oDWPLGQE
つーか冷蔵庫にある食い物のチェックでしょ
どこでもするだろ
365名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 22:00:05.84 ID:wX6YH8ef
レスサンクスです。360です。
実質2日の滞在で土曜日はアユタヤでした
今は暑期ですが、その日はたいしてあつくなく
(曇りで日差しがなかった)快適に観光できました。
日曜は市内を適当にぶらぶらしてました。
冷蔵庫は自分で買ってきたものを
いれるだけの空の冷蔵庫だったです。
精算が必要なものといえば電話くらい
しかないのにと思いました。
366名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 22:01:44.40 ID:wX6YH8ef
△しかないのにと思いました→○しかないのにそこまでするんだなと感じました
367名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/01(金) 22:27:58.43 ID:KkBV+oHU
>>357
自分も同じような恐怖があって、暇はじゅうぶんあるのに
サラリーマン時代と同じ数日程度の旅にしてしまう。
数ヶ月以上の長期の旅を経験したい気持ちはあるのに。
368名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/02(土) 21:00:21.13 ID:QBxC26CA
>>365 タイにたった2日しか滞在しなかったんですか?
やはり、お仕事があるからですか?アユタヤには
行ったことがあります。ビルマ軍に木端微塵に破壊
された遺跡だけど、悠久の歴史を感じさせてくれる
ところでした。今が暑いシーズンなのに、涼しかった
とはラッキーでしたね。ホテルの件は備品の破損
や盗難を防ぐためでしょうね。
369名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/03(日) 04:15:33.14 ID:bS3BHvTP
私もバンコクのホテルではチェックアウトの際には内線でなにやら
ルームメイク担当らしき人とのやりとりで待たされた経験があります、と
言うか毎回ですね。一度はチップを置かなかったせいか、バスローブがひとつ
ないとかいわれて600B請求されました。そんなもん盗るわけないですが。
毎回ルームメイクしてもらうたびに20B置いたホテルではそれはありませんでした。
そのバスローブ代請求されたホテルは2度目の利用だったけど、初回はそんなこと
なかったのに残念です。二度と使う気は起きません。
折角なので、SCパークホテルでルームメイク担当はソムヤンです。もし当たったら
チップを置いてやってください。

370名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/03(日) 09:29:37.01 ID:RWrGIByM
>>368
そうです、金曜夕方にタイ入りで日曜夜遅くに出国でした。
たしかにもうちょっといてもよかったかもですね
(さあこれからまたハロワ通いだw)
371名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/03(日) 21:37:01.12 ID:F8dDVifo
>>369 バンコクでそんな理不尽な目に遭ったんですか?
それは大変でしたね。タイではチップの習慣なんてなか
ったはずなんですが、いつのまにか欧米人が持ち込んだ
ようですね。
>>370 無職なのに凄まじい弾丸旅行でしたね。私
はとても体力的に真似できそうにありません。
就職活動頑張ってくださいね。
372名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 01:01:42.13 ID:LLnFN4x7
バリ島で泳ぎに行くのにホテルのフロントに財布をあずけたら
日本円を全部ぬかれてしまいました。

海外のセーフティボックスを信じた自分がおろかでした。
373名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/05(火) 05:51:31.96 ID:6cA1YfZe
>>372
何処か(Yahoo掲示板だったかな?)で見かけたのは誰かが
新婚旅行でヨーロッパに行った時にイタリアの高級ホテルに
泊まって、そこのフロントに貴重品を預けたら金を抜き取ら
れていたそうな。高級ホテルで信用していたのでその場で
確認しなかったとか。
374名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/06(水) 00:48:25.04 ID:A6BcPdBx
セーフティボックスなんて信用できませんよ。
この前のとこでは、部屋のに入れておいたけど
だいじょうぶだった。
部屋にいくらか残して外出する時には
ある程度は入れておいて、他のとこにも入れておく。

375名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/07(木) 20:43:40.02 ID:d+kzYFh2
>>372 いくらぐらい盗られたんですか?一人旅だと
泳ぎに行くときに貴重品をどうするか困りますよね。
376名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/12(火) 17:57:23.79 ID:vK5oc1ov
ヨーロッパ方面は不人気かな
KLMの直行が10円そこそことかなり安い

6-7月にEU60日バックパックをやるつもり
377376:2011/04/13(水) 02:36:31.62 ID:Gid0E6Q4
10万ねw
ついでにage
378名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 18:10:46.47 ID:xl/+7lVH
東南アジアに比べるとヨーロッパは滞在費が高いからなあ。ヨーロッパ内の
移動はやっぱりユーレイルパス?以前ならお金が減ってきたらポルトガル、
スペイン、イタリアなんかの南部に行くと物価が下がるからいいといわれて
てたけどEUROに通貨統合された今ではそうでもないからなあ。
20年ぐらい前にヨーロッパ+ニューヨークを35日でまわった時は航空券も
含めて70万円ぐらいかかったんだったかな。タイに2週間行った時は全部
込みで13-5万円ぐらいだった。
379名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 20:13:49.23 ID:Gid0E6Q4
ドイツ・オランダ3週間で15万くらいだったよ(航空券抜き)
ホテル(70euro)に泊まるかホステル(25euro)に泊まるかで一日5000円違うからなぁ
380名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/13(水) 21:07:09.27 ID:6G8PiaXV
来年、香港、マカオに行こうと思ったけど、今香港、マカオ
は震災で日本を退避した外国人や日本旅行をやめて、行き先
を変更した中国人等でごったがえしているようだから、無理
かも。>>346 台湾も今そういう状況なのでホテルを予約
するのは至難の業かもしれませんよ。
381名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 20:33:08.91 ID:FOGfemWx
沖縄に行く。飛行機代22,000円ほど。スカイマークは安い。
ホテルも空いてる。放射能逃れでホテル取りずらいのかと思ったが
そうでもない。賃貸のマンション代、暮らしやすさとか見てくる。
382名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/14(木) 20:42:54.40 ID:iCJ+yyvN
>>381
ならウィークリー借りたらどうだ
383名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 03:13:36.93 ID:4/DQfa3q
>>380
来年って。随分先ですね。
さっき香港と台北のホテルで今年の夏1週間で検索してみたら
全然予約可能ですよ。
384名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 11:17:58.01 ID:Kf7xEhZY
>>381 沖縄に移住する計画ですか?あそこは物価が安いし
冬も暖かいので良さそうですね。
>>383 確かに今から来年の心配をするのは早すぎたかも
しれませんね。検索は海外ホテル予約サイトを通して
されたんですか?
385名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/15(金) 11:28:52.26 ID:NeW0dGpG
物価や気候でよさそうとか言ってしまう人って都会に住んでる人か?
386名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/16(土) 11:13:50.15 ID:KsIVg+VG
>>385 私は田舎住まいだよ。物価はともかくとして、気候
は本土と比べれば良さそうじゃん。
387宇多田:2011/04/18(月) 21:39:54.77 ID:KRY5GG9Y
388名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/19(火) 01:12:38.00 ID:LQt7TzNo
>>384
検索は海外ホテル予約サイトでしてみました。
>>384さんは中国で酷い目に遭われた山口の方ですか?
>>384さんは英語はできるんでしたっけ?
あ〜英語くらい喋れるようになりたいですわ〜。
ある程度聞き取れても、いざ自分が話す時になると
絶対ネイティブの人はこんな言い方はしないだろうなって
文になってしまうんですよね。もっと沢山英語を聞かないと
だめだ。YouTube見ると結構英語喋れる芸能人とか
沢山いるんすね。い〜な〜。
389376:2011/04/19(火) 04:40:34.08 ID:SvfYl+hp
バックパックとは言え、EU60日は金掛かるな
飛行機代込みで、50万に抑えたかったがムリポ
390名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/19(火) 20:47:39.76 ID:2+ADprDB
>>388 そうです。最近、海外旅行をしていないので、海外
ホテル予約サイト慣れていないんですよ。最近は皆、予約
サイトを利用しているんでしょうかね?英語のほうはTOEIC
を受けたことがないので、客観的に証明するものがないの
ですが、以前はかなり出来ました。でも、最近は英語が
身近にある環境にないので、ほとんど忘れました。まあ、
普通に旅行するのにはなんとか困らない程度には覚えている
かもしれませんが。あと、中国語も少々。英語を話せる
芸能人といえば、どういう人がいますか?
391名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 00:13:45.19 ID:ZCzu/0oA
ユーレイルパス高いな
JRpassより高いとは・・・
392名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 01:39:59.10 ID:Vk/7crpg
>>390
中嶋一貴とか、中田英寿とか。さらに検索したらかなりいますね。
以前は英語が身近にある環境におられたのですか?いいですねそういうの。
英語くらいは話せるようになりたいですが、英語圏に行ってみたいわけでも
なくて、共通語みたいな感じで英語って使われるから、せめてって思います。
英語というと白人を連想しますが、白人さんと継続的に付き合ったことが
ないので、ちょっとびびりますし。容姿的にも性格的にも。
留学とかしてペラペラになった日本人でもすごいと思う。人と話すのが好きでないと
外国行ってもしゃべれるようにはなれないでしょうな。俺はあまり喋るの好きじゃない
からだめかも。好きな人としかあんまり話しません。だめだな〜。
393名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 03:32:59.07 ID:Vk/7crpg
>>390
最近は皆、予約 サイトを利用しているんでしょうかね?
どうですかねぇ。割合はわかりませんが、国内でも楽天とかで予約すると
安いですよね。キャンセルする可能性がないならそういったのを利用するのも
良いと思います。
394名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 05:11:55.42 ID:IyHxhUvk
沖縄あったかいと思ってたら、風が吹くと寒いくらい。
肌着とシャツだけでいいと思ってたら、多くの地元の人はもう一枚着てる。
395名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/20(水) 21:14:19.49 ID:PQzRZtPe
>>392-393 中嶋一貴という人はレーサーのようですね。
レース関係に疎いもので、知らなかったんですが、
そういうことに興味がおありですか?英語が身近の
環境というと、英語学校に通ったりオーストラリアに
いたことがありました。でも、オーストラリアでは
白人よりアジア系との付き合いのほうが多かったです。
別に白人といっても臆することはないです。東南アジア
に行ったときなんかは白人のバックパッカー達と飲んだ
りしたものです。国内でも楽天を使った方が安いですか?
今度、関西方面に行こうと思っているんですが、楽天
使おうかな…確か、タイに行かれた際には予約サイト
を使わなかったんですよね?
>>394 沖縄は、本土より暖かいけど東南アジアとは
違いますよね。やはり四季はあるんですね。
396名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/23(土) 21:03:56.34 ID:cJwc0v9H
摩天さん、なにか書き込んでくださいよ。
397(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2011/04/23(土) 22:35:34.52 ID:oVOWS/Xo

ん???

自分は、ここに書いてるよ。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/market/1291682852/l50
398名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 16:55:09.82 ID:NJbS1PsE
>>395
バンコクに行った時に予約サイト使わなかったのは、直前に悪い評価を多く
目にしたためです。が、ほぼキャンセルに関係しているので、今はキャンセル
さえしないなら安いしいいと思ってます。ぼくは福岡空港を利用しますが、
博多まで鈍行で6,7時間かけて移動するので、福岡で1泊せざるを得ない
のですが、以前はホテル直接予約してましたが、前回楽天通したら1000円
安かったのでこれからは予約サイト通そうと思っています。
399名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 11:16:19.15 ID:Ieq/Qfs2
ヨーロッパ行きたい
イージージェットを使ってあちこち回ってみたい
リスボン→ローマで100ユーロとか安すぎ
400名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 11:18:51.40 ID:sijbl3lM
書き込めるかな?
401名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 21:29:23.05 ID:4bzkWmdR
>>398 福岡空港まで6,7時間かけて移動ですか?それは
かなりの苦行ですね。バンコクに行く飛行機と同じぐらい
の所要時間じゃないですか?楽天のほうですが、紹介
してくださってありがとうございます。国内旅行で是非
使ってみようと思います。次もタイに行かれる予定でし
たっけ?私は広島空港が一番近いんですが、市街地から
離れているので、前の日からやはり一泊しないといけない
ようですね。
402名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/25(月) 21:53:38.23 ID:D8DiCoqh
福岡空港まですぐの俺は、成田まで遠いのを嘆いていたが、
上には上が居るんだな・・・
403名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 00:09:40.02 ID:vzlh+pn4
>>401
午前中発だと、いくら早く家出ても新幹線使っても間に合わないので、
最安の手段となり、JRの鈍行ということであります。さらに福岡で1泊して
朝食付きで3950円+福岡での夕食代がかかります。カプセルホテルやサウナは
疲れるのでビジネスホテルというか、全国にあるスーパーホテルを利用してます。
駐車場代高速代かかるけど、車で行った方が安いか微妙です。でも夜中に出ないと
いけないし、あっち方面には車で行ったことがないし、ナビないし、ETCも
ないし、運転は嫌いじゃないけど遅れたら面倒だし…
う〜ん。車もエアクリ、マフラー、ホイール、タイヤ、ラテラル、車高調、
ブーストちょっとだけup、ブーストメーター、ブレーキパッド、LSD、スタビ
だけは最低交換、装着したい。1回旅行を我慢すれば…。でも全然足りないかな。
今年はクソ車検もあるし。旅行取りやめかも。オイルパンもドレンのネジ山が
あやしいから換えてしまいたいし。いやいやもう車なんてどうでもいいんだ〜。
どうせロクな仕事もないし、旅行行ってどこかに居ついてしまえたらいいのに。
今度中国の時のようなことがあったら結婚して移住とか。。でも日本も何だかんだ
言っても快適だしな〜。すいません、酔っ払ってしまったようです。
404名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 15:34:04.04 ID:j6xc0loA
ここ山口のひとがいるんだよね?

俺も山口在住だけど海外旅行とか空港に行くまでが面倒で
行きたいと思いつつあきらめてた
ここを読んで予定立ててみる気力がわいた
405402:2011/04/26(火) 16:38:10.55 ID:4H3PV5+i
>>404
大抵の奴は、成田・関空経由で海外行ってると思うよ
福岡空港はアジア行きの便はそれなりにあるけど、それ以外の地域は駄目だしね
国内の乗り継ぎだったら、乗り継ぎ時間もそれほど掛からないから負担にならないと思う
406名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/26(火) 20:57:02.06 ID:Ebsniqre
>>403 なるほど。福岡に一泊するので、前日に各駅停車
で行かれるんですか?スーパーホテルは安くていいですね。
私も一昨年熊本に行った際に利用しました。福岡でも
そこに泊まろうかと思ったんですが、満室だったので
カプセルホテルを利用しました。睡眠障害持ちなんで
すが、結構快適に眠れましたよ。車検か旅行かの選択
でしたよね?両方は難しいでしょうね。あと、外こもり
も考えているのですか?飲みすぎにはご注意くださいね。
>>404 私も山口県です。もうじき岩国空港が利用
出来るようになるので、羽田発着の便が利用しやすく
なりますね。まあ、欧米に行くつもりはないので
私にはあまり関係ないかもしれませんが。
407名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/27(水) 10:18:17.81 ID:tTKEEhL/
沖縄の多くのリゾートホテル観光客の少ない時は結構安い。びっくりするくらい。
408名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/27(水) 20:53:37.41 ID:KtUuCN+H
>>407 観光客の少ないシーズンというと台風や梅雨
時ですか?その季節に旅行する気にはなれないですね。
409名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 00:14:35.23 ID:oFLp1fLn
>>406
博多には2つスーパーホテルありますね。ぼくは呉服町の方のが常宿です。
駅から南?の方に歩くとこは朝食がしょぼすぎ。ぼくは朝ごはんしっかり
食わないとだめなので。
カプセルホテルは以前下関で利用しました。綺麗だったしお風呂もサウナも
ガラガラ、というか他に利用中の人がいなくて快適でした。が、去年のGW
明けだったんですが、寝床がちょっと暑かったけど温度を調節できなかった
のが痛かったです。
410名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 08:53:27.07 ID:50Yqbvda
 今の時期気候もいいから、自転車使って、野宿や満喫渡り歩いて、江戸時代にはやったお伊勢参りして
みたいのう。関東圏からだと、2週間ぐらいで往復できるかな?自転車で北海道、九州、四国一周とか
被災地も自転車で自己完結なら迷惑かからんと思う。

ママチャリ、雨ガッパ、現金とキャッシュカード、カメラつき携帯、歯ブラシ、ひげそり、タオル
こんなもんか?

411名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 08:55:38.28 ID:50Yqbvda
あっ、交換用タイヤチューブとキットもいるな、さすがに、長い距離走ったら、消しゴムがちびる
ように、チューブは磨り減るから・・・・。
412名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/29(金) 20:58:42.12 ID:95DZDtn2
>>409 そういえば、福岡にはスーパーホテルが2つあり
ましたね。私は熊本から電話して2つともダメだったの
で、カプセルに泊まりました。でも、同じチェーンなのに
朝食が違うとは驚きました。下関というと青島に行かれた
ときのことですか?下関も功山寺等の名所があるので
いいです。
>>410 体力があるなら自転車の旅もおつなものかもしれ
ませんね。私は無理そうです。でも、漫画喫茶ならとも
かくとして、野宿はやめておいたほうが無難ではない
かと思います。
413名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 11:18:11.18 ID:mgtLFXEq
梅雨になる前に奈良、京都旅行に行こうかな。
414名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 14:21:23.05 ID:OXnAvi6I
島嶼(とうしょ)、小笠原とか行くので一番安いのは
やはり船なのか?
415名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 19:44:24.39 ID:oHXEnNkG
いつの日か行きたいと思っていた南米に行って来た。
行き先はペルー。TVや写真では何度も見ていたけど
実際に見るのとでは印象が全然違っていてマチュ
ピチュ遺跡には感動したなあ。本当にあんなところに
よくあんなものつくったものだ。出費もすごかったけど
それだけの価値はあったと思う。あと、小学生ぐらいの
子供が100円もしない飴を一袋買って、それを道端で
ばら売りしているのを見て(一日一個売れるかどうか
だろう)日本人に生まれたことが如何に幸運なことなのか
と改めて実感した。
416名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 20:17:16.11 ID:86CsKI7G
南米とは、、費用はどうしたのですか?
ひとりで行ったんですか?
いいなぁ…
417名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 20:28:29.07 ID:9dnpTBch
デルタなら20万そこそこで行けるな
現地の物価はどうなんだろう
費用もそうだが、南米ってアフリカの次にハードル高いよな
418名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 20:42:26.96 ID:nDuIVY3K
正距方位図でググると良く分るが、
南米は、、、、遠い!
419名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 00:07:55.23 ID:lW4egGIV
>>416
費用は先日までしていた仕事で貯めておいた貯金を使いました。
バックパックを背負っての10日間の一人旅です。ほぼもうチャンス
はないと思いますが、できることなら別の南米の国にも行って
みたいものです。現地で会った日本人の人にはボリビアのウユニ
塩湖を薦められました。

>>417
現地の人が食べている屋台や食堂で食べれば一食150円ぐらいです。
マチュピチュ遺跡とナスカの地上絵(特にこちら)を観光するのに
必要な費用が高かったので食事は一日2食ぐらいでした。あとは
現地のスーパーマーケットでパンなどを買っておいてそれで食い
つなぎました。宿泊は基本ドミトリーで一泊600から900円ぐらい
です。当然現地で話されているスペイン語など「グラッシャス
(ありがとう)」ぐらいしかしらないし、あまり英語も通じ
なかったので身振り手振りや紙に数字を書いたりしてで何とか
しました。数字は大学の頃に習った同じラテン語系のフランス語に
近いので多少はわかりましたが。
まだ働いていた頃に北アフリカのマラケシュ(モロッコ)にいった
ことがあるのですがそちらの方は結構英語が通じたように思います。
他のアフリカの国々はわかりませんが個人的な印象では南米の方が
ハードル高そうなイメージです。
420名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 02:06:38.51 ID:g8ohj3+W
復興支援じゃないけどバイクで福島にきている
今揺れたよーここはまだまだ余震が多いぜ
421名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 09:08:30.33 ID:M7JkVbLB
沖縄で買ったもずく150円物凄い量、スーパーで買ったら2,000円くらいするかも。
腐るまで食べきれるか?、100円弁当売ってた。笑ってしまった。買って食べたよ。
流石に量は少ないが。
久米島も行ったが期待外れ。現地の状況はよくわかったが。
沖縄は冬、春は曇りが多い。昼夜の気温の差が余りなくて快適。
避寒地としてはいい。これからは南国で冬過ごすのもいいかなと思ってる。
422名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 10:08:58.94 ID:MqttpRRe
>>419 今まで、どの国を旅されたんですか?南米は旅しにくいですか?
>>421 もずくって、海藻の一種みたいですね。沖縄は物価が安くて
いいですね。何日ぐらい旅行するんですか?
423名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 11:23:17.45 ID:051iyK5U
アフリカ大陸は何回も行く所じゃないにしても生涯1回くらいは行きたいね。
アフリカの中では治安の良さそうなモロッコあたり
エジプトはメジャーすぎるし日本人だらけのイメージ
424名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 23:43:17.59 ID:uSV4gUsu
英語ぜんぜんわからない(中学生のできの良くない子レベル)ので外国行くとでは身振り手ぶり。
でも映画が母国語じゃない植民地系だった国だと何とかなる気がする。
エジプトでは飛行機の乗り継ぎがわからなくてアブシンベルをあきらめて
アレクサンドリアに電車で行った。帰りにお金を取られた。

南アのプレトリアでもナイフで脅されてバッグを破られた。
ちょっと怖かった。
でもアフリカ大好き。
425名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 23:47:41.91 ID:uSV4gUsu
アレクサンドリアでお金を取られたじゃなく盗られたです。
一番盗られたのはツアーで行ったときの成田空港です。
ツアーだと個人旅行と違い安心してるからやばい気がする。
426名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 23:50:52.49 ID:puclsjGN
どうせ行くなら中央アフリカ周辺に行きたい
お金どころか命取られるかもしれないけどw
427名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 00:38:55.84 ID:6vs/KBsZ
中央アフリカは袖の下がないと動きが取れないから、行きたい場所に行くためには
かなりお金が必要だからお金がかかる。
命よりお金が大変だよ。
428名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 00:53:57.28 ID:FXt9BGc3
>>422
>>419ですが少なくともペルーでですが英語が思った以上に通じなくて不便を感じたということだけです。
旅行がしにくいといった意味ではありません。
ペルー、モロッコのほかに行ったことのある国は学生時代に行った西欧の主だった国、アメリカ、カナダ、
東南アジアの数カ国といったところです。
429名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 01:12:15.05 ID:6vs/KBsZ
>>428
マチュピチュに行くときの電車で高山病になりませんでしたか?
高度が高くなるにつれ、おならがとまらなくなり
というかお腹がふくれてしまってきつかったです。
430名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 01:52:18.39 ID:FXt9BGc3
>>429
それよりもその前のクスコでのほうで初日にちょっと息切れしました。
クスコに2日ほど滞在したおかげかマチュピチュでは特に空気が薄い
などの問題は時に起きませんでした。
431名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/07(土) 20:50:16.37 ID:vo93ZqQI
>>430 高山病は怖いですね。特に年配の人がかかると認知症
になるという記事を見たことがあります。
432名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/08(日) 10:44:04.99 ID:fKjyTTvu
前、チベットに行って高山病になって、その後遺症の
せいか記憶力が落ちたという人の書き込みもありまし
たね。
433名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 01:38:44.59 ID:3En09Xey
ジャカルタ行ったことある方いますか?
どういうスタイルの旅だったかと、感想など聞かせてくださいませんか?
434名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 11:15:33.59 ID:tpn7DVoa
>>433 もう10年以上前のことですが、行ったことがあります。
旧市街地のコタや中華街を見ました。もっとも、メインは
ジョグジャカルタや周辺の世界遺産に指定されている遺跡
だったので、ジャカルタはあまり印象に残っていません。
何故、ジャカルタに行きたいんですか?
435名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/13(金) 14:28:42.47 ID:3En09Xey
まだ行きたいというところまでではないんですが、
先日教育テレビで「東南アジア最大の都市」というナレーションと
ともにその映像を流れ、ちょっと興味をもった程度で、
インドネシアについてもまだ何も調べたりはしていません。
同じ理由で重慶や四川省など中国の内陸部の都市にも興味があります。
都会に興味があるわけではないんですが、やはり初心者にはある程度
宿泊施設や食事などの面で優しいと思うので、そこから周辺の観光に
出かけるようなかんじが基本と考えています。
436名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 02:07:55.63 ID:GWzceZ1g
旅行は好きなのだが、この頃、近くの温泉地に行くのも面倒。
何か疲れた。
437名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 05:33:39.26 ID:shNfGjho
わかる
俺なんか近所買い物行くのすらダルくて通販で済ます
行くとしたらほんとに見てみたいって場所があればだな
ただなんとなく行くって旅は俺には無理だ
438名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/14(土) 11:25:53.00 ID:TnyufGqk
>>435 私も昨年か一昨年にNHKの番組「沸騰都市」でジャカルタ
の特集を見ました。昨今の目覚ましい経済成長でジャカルタは
急成長をしているそうですね。でも、インドネシア旅行の定番
といえば、バリ島やボロブドゥールが中心でジャカルタはメジャー
な旅先ではないのではないでしょうか?あまり見どころは
ないですしね。重慶や四川等中国の大都市にも興味をお持ち
だそうですが、私は重慶と郊外の仏教遺跡大足に行ったこと
があります。仏教聖地として風格のある場所でした。食べ物
もおいしかったです。ただし、昨年四川省の綿陽という
所で昨年大規模な反日デモが発生したし、反日感情が根強い
国なので、初心者にはあまりおすすめしません。今まで
どういう場所を旅されたんですか?
439名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/17(火) 02:57:37.21 ID:ixlkAXiR
>>438
私は正月にバンコクに行った者です。
今日図書館で地歩のインドネシア借りようとしたらなかった。。
本屋で立読みしようと思ったら、なかった。。メジャーじゃないんですね。
それはいいんですが、旅行者にとって滞在しにくいとなると、ちょっと考えますが。
ボロブドゥールというところはジャカルタから遠いですか?日帰りとかで行けますかね?
とりあえず、インドネシアにも行ってみたいと思ったので、それなら首都には
旅行するに値するものがあるかなと思ったんですが。バリはメジャーすぎるし、
特に今惹かれてもいないので、それ以外でって選択です。ジャカルタがブルネイのように
観光にはあからさまに力を入れてないとなると、シンガポールとかから日帰りでちょっと
スマトラとかあの辺の小島とかに行くだけでもいいかな。観光名所もいいんですが、
私としては地元の人と接点を多く、できれば深くもちたいです。まあ短期の滞在で
そんなのはあまりないでしょうね。しかも私はそんなに社交的とは言えないですし。
最近、FMで楽楽台湾というのを聴いているうちに、台湾にも行ってみたいかも、
と思い始めてます。何も調べたりしてませんが。
今のバイトがすごいストレス(立場的に)あるので、猫の世話もあるし、気力が
ありません。有期雇用なので、仕事が終わったらゆっくり調べようと思います。
440名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/17(火) 20:53:19.74 ID:tsZXU0yX
>>439 ボロブドゥールはジャカルタからかなりの距離があります。
日帰りは厳しいと思います。下のサイトを参考にしてください。
http://okwave.jp/qa/q4029314.html ジャカルタはブルネイの
ように天然ガスでお金が有り余っているわけではないので、観光
産業を無視しているわけではないでしょうが、あまり見どころ
はないですね。オランダ東インド会社が400年前にバタビアと
して開発した所なので、東京なみの歴史はあるはずなんですが、
ちょっと不思議ですね。でも、東南アジア有数の大都市なので
旅行者が滞在しにくいということはないです。台湾もいいですね。
私は最近Cpop(華流)にはまっているので、台湾でCDを
買いたいです。Youtubeは何故か平日の昼間以外、調子が
悪いもので。
441名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 01:52:52.88 ID:nTzYlrpl
>>440
ありがとうございます。
この回答のサイトで結構他にも色々現地ツアー探せそうですね。
ジャカルタは見どころがあまりないということですが、旅行者はあまりおらず
英語が通じないかんじでしょうか?遊び場(飲み屋や女の子がいる店とか)も
あまりないのかなぁ。あっても現地人しかいないとか?
Cpopにはまっておられるんですか?ちょっと前なら中国人のなんて、
韓国人のなんてと思ったりしてましたが、トウホウシンキとかカッコ良かった
ですし、きっかけがあれば私もはまるかもしれません。
>>440さんは英語は結構できますか?私は勉強中(そんなにしてませんが)です。
英語くらい使いこなしたいです。
442名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 02:36:23.88 ID:+M/Ct5SA
入国カードやビザの職業欄にはなんて書いてますか?
無職だと問題視されたり面倒なことになりませんか?
443名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 02:43:58.62 ID:nTzYlrpl
ビザは取得したことがないですが、入国カードには
正直に無職の時は無職と書いてますけど、今のとこ問題ないですよ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 05:46:22.96 ID:esa1+Z46
444
445名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 10:57:07.72 ID:oSSFKbxq
あの職業欄って何か意味あるんだろうか
昔、詩人ってかいたけどスルーされたよw
446名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 14:08:09.64 ID:/Q9EclAn
だれかスナイパーって書いて出してみてくれw

そもそも無職で問題視するのは日本くらいのものだろ
日本みたいな共産主義国はこれだから困る
447名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 19:50:21.95 ID:vVYEXX9p
おれはoffice clerk
448名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/18(水) 20:51:05.31 ID:TrmuYjhV
>>441 私がインドネシアに行ったときはまだスハルト政権
時代でしたが、マレーシアやシンガポールほどではない
にせよ、それなりに英語が通じたように思います。今は
もっと通じるようになったのかもしれません。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312619368
インドネシアはシャリア(イスラム法)に基づいた統治
が実践されている国ではないとはいえ、モスレムが主流派
の国なので、バンコクほど充実はしていないでしょうが、
ジャカルタでもそれなりの夜遊びは楽しめるようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1240564047
英語のほうはソーソーといったところでしょうか。最近少しずつ
ですが、旅行用英語を勉強しています。Cpopも一昔前は日本
のコピーが主流だったんですが、最近は実力をつけてきています。
韓流のほうは正直よくわからないのですが、東方神起は相当
人気を博しているようですね。
449名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 00:36:49.50 ID:Lh1hSdcD
私は今年韓国に行った者ですが、帰ってきてKpopにはまってます。主に東方神起ですけど、KARAや少女時代もいいなあと。
韓流ドラマもよく見るようになりました。男ですけど。
Cpopは聞きませんが10年位前中国を旅行した時、すこし、聞きました。
450名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 02:34:57.52 ID:kvhntzgI
>>448
リンク先で夜遊びに批判的な意見もあり、私までちょっと怒られちゃった気分に
なってしまいました。でも飲み屋とかでもないと、なかなか知り合って色々話を
することってなかなかできないんですよね。まあ危険なこともあるでしょうし、
もうそんな若さでもないので、そんなガンガン行くわけでもありません。
ところで、>>448さんは以前は中国語もかなりでき、英語は今でもso soとのこと。
どういった勉強法ですか?やはりreadingメインで基本暗記ですか?
私は環境には全く恵まれてませんが、海外の観光地で客商売してる連中を超える
くらいには英語を話せるようになりたいと思い、NHKやら映画やらの英語を
聴いてみたり、speakingやreadingもそのためには必要みたいなので、
英語のペーパーバック買ってみたり、たまに思ったことを英語で何て言うのだろう
とか思って考えてみたりしてます。
まあ受験勉強もそんな本気でやってないので単語が全然だめだし、旅行にもそう
ちょくちょく行けるわけでもないので、いづれ飽きるのではないかと思いながらです。
451名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 20:25:31.33 ID:JMeRpWNY
昔無職になった時はイタリアに行って来たな
シーズン外れてるから意外と安いんだな
まともに働いてたらなかなか行けない
452名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:10:13.89 ID:IBI3DNgC
>>449 Kpopにはまったということは韓国語も勉強しはじめた
ということですか?私は元々中国語を少しずつ勉強していた
んですが、Cpopにはまってから勉強量を増やしたという感じ
です。Cpopは日本では少女時代やkara程メジャーではない
ので、残念です。因みに音楽はどうやって聴かれるんですか?
私は動画とCDです。でも、ネット環境が悪いのかYoutube
が見にくいです。あと、中国語は出来るんですか?
>>450 怒ったつもりなどないのですが、(^^:夜遊び
には日本を含め世界中どこでもある程度のリスクが伴う
ということは覚悟すべきでしょう。インドネシアは
イスラム教徒が多数派なので、酒はあまり飲まない
みたいですよ。英語は今では旅行用の会話集の暗記
が中心です。リーディングやリスニングはかっては
やっていたんですが、今は全くやっていません。アジア
の現地人を超える程度に話せるようになりたいのなら、
会話集で勉強するのが一番でしょう。もっとも、独学
なら発音を習得するのはちょと厳しいかもしれませんね。
453名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:13:41.92 ID:KgiHkbDB
>>450
>>448さんじゃないけど個人的な意見は、どの勉強法がいいかは人によるから
一概に言うのは難しいのでは。例えば高校時代の友人は仕事の関係で英語が
必要になったといって英会話を勉強したのだけどNHKの夜7:00のニュースを
英語で聞いて話せるようになったと言っていて、同時にNOVAに通ったけどあれは
金の無駄だったと。別の友人はECCに通っただけで話せるようになったとか。
こいつは東大出だから元々出来がよかったのだとは思うけどね。自分もNOVAに
通ったけど話せるようにはならなかったなあ。外国人に英語で話しかける度胸が
付いたぐらい。結局、仕事の関係でアメリカで暮らさなければならなくなって
1年ぐらいで大体自分の言いたいことを英語で伝えられるようになったかな。
文法的にはむちゃくちゃな英語だけどね。まあ今となっては昔の話。その時
個人的に思ったのはよく弊害だと言われる受験英語だけどその裏づけが実は
英会話でむちゃくちゃ役に立った。
454名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:15:41.37 ID:Y6Ek/C6x
長文書いてる奴は、日本語で要点纏める練習でもした方が良いんじゃない?
455名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:20:56.29 ID:KgiHkbDB
>>454
ここに書き込むために練習しようとは思わないな。よく読めば言いたいことが
わかるレベルで十分だから。仕事の重要な文章なら何度も読み直して推敲した
こともあったが。
456名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:25:52.68 ID:Y6Ek/C6x
2chをよく読む奴なんて居ないよw
457名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/19(木) 21:30:57.22 ID:KgiHkbDB
>>456
旅行関係のスレで役立ちそうな情報ならわかりにくい文章でも読んだりしたがな。
458名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/20(金) 00:47:27.40 ID:tv+iIrBt
>>452 Kpopはビジュアルもなかなか良いので、DVDやYoutubeの動画が楽しいです。
CDでも聞きますが動画がいいですね。といっても私は東方神起が主です。
中国語はできません。旅行していた時は筆談でした。
語学は私は会話(日本語も)が好きじゃないんで苦手なんです。それでも、旅行はけっこうしました。
このほか、民族音楽とかも好きです。インドのシタールとかはいいですね。
459名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/20(金) 21:04:16.49 ID:unjLqZbs
>>453 語学でもなんでも基礎が肝要ですね。確かに受験英語は
馬鹿にできません。ただし、それだけではスラング等にはお手上げですけど。
>>458 語学が出来なくても旅って出来るものなんですね。
まあ、中国ではへたに中国語が出来ると却って「南京大虐殺」が
どうのこうのといじめられたりしますが。韓国語の勉強も
してないんですか?民族音楽もいいですね。私もインドネシア
のガムラン(ジャワ島しか行ったことがないんですが、バリ
島のが特に好きです)やベトナムの宮廷音楽なんかもいいですよ。
460名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/20(金) 23:09:43.79 ID:omsytdJv
>>459
>>453ですが大事なことが抜けてました。言いたかったのは語学に限りませんが
何かを学ぶ時に一番難しいのは自分に合った勉強方法を見つけることだと
思っています。自分はある程度お金を使ってそれをモチベーションにして
やらないと続かないようです。NOVAはあまり成功しませんでしたが、北米に
行ってから現地で通った語学学校は非常に役立ちました(追い込まれていた
こともありますが)。ですからいろいろな方法をできる限り試して自分に
合った勉強法を見つけてください。
461名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/21(土) 19:07:14.83 ID:ej5fDemE
タイかベトナムか台湾あたりに1ヶ月から3ヶ月くらいパソコン持って引きこもりたい。
やはり長期滞在となるとタイが安くて飯もうまいしベストかな。
ネパール、インド、韓国でもいいけど。韓国、台湾は物価が少し高いな。
あんまり移動したくないので、どこかいい都市教えてくだされ。
462名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/21(土) 20:32:34.92 ID:VjgwNgmn
>>460 そうですね。個々人によって適性や能力は異なるの
ですから、人によって勉強方法は異なるのは当然ですね。
北米におられたとのことですが、どれくらいおられたんですか?
英語はかなりのものでしょうね。
>>461 ビザの問題をクリアできるかどうかは分かりませんが、
ベトナムのフエあたりはまったりしてていいですよ。

あと、最近海外旅行の話題ばかりになっていますが、皆さん
国内旅行の話題も大歓迎です。
463名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 01:48:02.15 ID:yDfbp1Zm
>>461
1ヶ月〜3ヶ月って、ビザを取得するわけですね。
ビザなしで可能な期間しか滞在したことないですが、
初めて訪れる都市で3ヶ月も篭るって、どうですか?
464名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 01:59:49.30 ID:UFlPJlaG
>>463 私は行くとしたらビザを取るつもりです。
やはり初めて行く都市でこもるのは、ちょっと、大変かな。知ってる都市の方がいいかもしれませんね。
近場でネット接続がよく、料理が美味しく、涼しく(エアコン可、日中暑いのはかまいません)すごせるところが良いです。
行ったことないけどウラジオストクとかも面白そう。
シンガポールは料理は美味しそうだけど宿代が高いですよね。
465名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/22(日) 17:13:33.31 ID:yDfbp1Zm
>>464
海外個人旅行の経験はありますか?
言葉はだいじょうぶですか?
メニューが読めなかったり、注文の仕方がわからなかったりしたら
what can I do? ですよ。はじめはいいけど、だんだん面倒になりそうです。
宿のネット環境のことやその有料無料、宿周辺のことなど調べて予約して行く
のが篭る目的なら無駄がなくていいように思います。
私も一月位なら沈没とやらをしてみたいです。
466名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/28(土) 21:02:32.92 ID:EiaLmgoL
最近、書き込みがないですね。国内旅行の話題でも
大歓迎ですよ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/29(日) 00:42:20.31 ID:VfK8L/3v
お前がウザイからじゃね
468名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/29(日) 05:28:00.96 ID:yrPYG3e6
これから梅雨だしな

国内旅行するなら梅雨明けの7月下旬頃からかな
469名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/29(日) 12:58:27.05 ID:NW1iS/Sd
大歓迎ですってw
普通に引いてるだけだと思うぞw
470名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/29(日) 13:46:13.80 ID:ycCURpVc
変な奴がまぎれこんでるな
471名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/29(日) 14:01:25.64 ID:c8l7YkUj
なんか、荒れてきたな…
>>468 梅雨が明けたら、真夏じゃないですか。この節電
ムードの中、国内旅行はちょっと辛いかもしれませんね。
472名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 03:41:29.28 ID:9N/PcC2v
家から3時間の山奥の温泉に来てます。
この時間、空調を止めると全くの静寂。
平日なので値段も安いし、ほとんど他に客は居ないし
無職はいいよね、と強がりを言ってみますorz。

>>461
飛行機に乗ってしまえば大差ないのですから
近場とか言ってないで、フランスかイタリアの地中海沿岸のリゾートにしなされ。
途上国とは勝負にならないが、この頃円高だから、オフシーズンならそれほど高くはないし。
何より気候が良くて食べ物がおいしいよ。
12月に旅行の途中で2泊したけど、客は自分一人で、
宿の人々が親切にしてくれてもっと滞在したかった。
ちなみにもちろん英語は通じる。

あと、語学の最強の上達法は、
旅行会話程度で良いなら「教えること」。
自分は、語学は苦手だが
大学生当時、中学生相手に塾講師やって英語を教えたら
基本的な文章を嫌というほど繰り返すので
旅行会話くらいは不自由しなくなったよ。
小遣い稼ぎを兼ねてどうですか?
473名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 20:59:03.99 ID:phfweneH
先週、関西方面に4泊の旅に行ってきました。ちょっと気温
の差が大きいことには閉口しましたが、概して良い旅が出来ました。
国宝、重要文化財の神社仏閣を巡りました。CPOPにはまっている
んですが、大阪難波のタワーズレコードや神戸南京町の雑貨屋に
もお目当てのCDが置いてなかったです。ユーチューブはネット
環境が悪いので使い辛いので、いつか香港か台湾に行った際に
買おうと思います。中国本土は行きたくないですけどね…
>>472 有馬温泉に行ってきました。ただし、温泉旅館は
一人では使いにくいので、日帰り入浴でしたけどね。地中海
に旅行の途中で2泊されたそうですが、メインはどこだった
んですか?あと、昨今は少子化で塾講師も難しいと思います。
現役大学生でもない限りは。知り合いは専業で塾講師や家庭
教師をやっていたんですが、最近失業したようです。
474名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 21:29:03.03 ID:O0g5WRGN
なげー
475名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/03(金) 23:13:39.30 ID:9N/PcC2v
>>473
おっしゃるとおり、昨今は教育産業も過当競争で。
私もよく「塾でもやれば?」と言われますけど、赤字になりそう。
かといって既存の塾に履歴書出すとお祈りが来るばかりだし。
せちがらい世の中だ。

温泉は、自分の場合、「じゃらん」で一人旅のプランを検索して出かけます。
せいぜい年に数回程度ですが、気晴らしになって良い。

あと、地中海沿岸を通ったのは、実は、もう15年以上前のことです。
そのときは、次の仕事が決まっている状態での無職で
1ヶ月半ほど欧州を旅しました。
オーストリア、ドイツ、フランス、イタリア、という感じだったと思います。

C-POPって、知りませんでした。検索しちゃった。
中国には10年ちょっと前に仕事で一度行きましたが
現地でCDを買ったら、その場で試聴したときにはわからなかったノイズが入っていて
がっくりしたことがあります。
でも、全般としては仕事も成功し良かったです。
ただ、衛生状態がイマイチなのでプライベートで行くのは、私もちょっと…。
476名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 07:21:43.72 ID:5/glry8C
旅行じゃねーが、もう少し暖かくなったら登山で縦走したいな
477名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 16:58:51.33 ID:994l74pl
神奈川県住まいで日帰りでも行けるのですが最近は私は東京や横浜に泊まりで行って中華料理やエスニック料理、外国の料理を食べてきます。
横浜ではビジネスホテルが一人5000円くらいから泊まれて、台北や香港などより安いくらいです。
どちらも、もっと安い宿もありますが私などは年齢的にあまり安宿は泊まれなくなり、ちょうど良いです。
横浜だと中華街ですが、良い店を探せば昼間のランチは700円くらいで美味しいものが食べられます。
東京も宿はもう少し高いですが探せばばいろんな国の料理がけっこう安く食べられ、2泊もすればかなり旅行した気分になれます。
478名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 21:01:15.82 ID:YCrvcmV9
>>475 ご自分で塾を始めるとは中々いいアイデアだと
思いますが、自営業なのでかなり大変ですね。既存の
塾に履歴書を出すということはその方面で就職活動
をされてるようですね。頑張ってください。温泉は
じゃらんですか?私は今回の関西旅行で初めて楽天
トラベルを利用しました。去年は長野県の上諏訪温泉
と湯田中温泉に行きました。ヨーロッパのほうは1か月
半とは羨ましいです。私も行ってみたいけど、持病と
経済面の理由で行くのはちょっと難しいと思います。
C-POPといえば、以前中国でCDを買ったらノイズどころか
中身がなかったということがありました。衛生面もさる
ことながら、昨年の尖閣問題で如実に表されたように中国
には反日感情が蔓延っているので、もう2度と行きたくないです。
>>477 アジアの料理はいいですよね。私は今回の関西旅行
で神戸の南京町(中華街)に行って2回夕食をとりました。
でも、2回目のは入ったら私一人しか客がいなかったので
嫌な予感がしたんですが、かなり不味かったです。韓国料理
も行ったんですが、そっちは結構良かったです。ビジネスホテル
は重宝しています。
479名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 21:04:35.75 ID:9nBiIpMx
改行おかしい人って何なの?
480名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 22:45:10.54 ID:prT1c+3Q
大阪に観光旅行に行くなら宿は新今宮周辺に限るな
この前は一泊1600円の所に泊まったよ
481名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/04(土) 23:33:20.23 ID:GZOHXP1n
>>478
正直、就職活動はこの頃ほとんどしていないのです。
履歴書を出したのも2、3年前の話で。
今後のことをまじめに考えると頭が痛いので
当座、お金がまだあるのをいいことに温泉旅行に逃げてます。
長野の温泉は、私も行ってみたいですね。
昔、学生の頃、志賀高原とかサークルの合宿で行きました。
あの頃は、元気だった(遠い目)。
ヨーロッパ旅行も今ではちょっと資金はもちろん体力的に厳しいでしょうね。

あと、楽天トラベルも良いと思うのですが
自分は、楽天市場など楽天の他のサービスを一切利用していないので
ポイントのこともあり、
定宿以外は、じゃらん経由で統一しています。
ちなみに、某宿の人によると、結構、じゃらん(リクルート)側から
こういうプランをこのくらいの価格で作っては?という提案が
あるのだそうで、宿直接と同じか、むしろリーズナブルなことも
あり得るとのことです。
ただ、ポイントでの割引分は、宿側が泣くのだそうで
それは、ちょっとアレなんだけど、と言っていました。

それから、中国の反日感情ですけれど
私が行ったのは、経済発展著しい沿海部だったこともあって
インテリ層には全然そういう感情はなく、敢えて問いただすと
>あれは、国内の分裂を防ぐ一つの手段として
>北京政府が適当に煽っているだけだ
と、非常にクールな見方をしていていて
不愉快な思いをすることは特になく
インフラがもう少しよくなれば、再訪しても良いと思っています。
482名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 00:00:29.64 ID:994l74pl
>>477 東京の築地や銀座の近くなんかでは、美味しい和食も食べられます。いろいろなくにの料理が食べられ世界旅行をした気分になれます。
もちろん大阪もいいでしょうね。

じゃらんや楽天の格安プランでの温泉旅行なんかも利用します。
アワビや伊勢海老が付いて1万円以下とかもあります。一人では無理ですが家族と行く時なんかにはいいと思いました。
ゆこゆこネットの方が安いプランが多いみたいです。
あと新聞の端とかにも格安プラン載りますね。
483名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/05(日) 21:43:09.54 ID:DqFQJQ8u
>>480 一泊1600円とは破格の安さですね。でも、それって
日雇い労働者向けの簡易宿泊施設か何かじゃないですか?
ちょっと辛そうですね。
>>481 私も学生の頃サークルの旅行に参加したことがあります。
でも、コミュニケーション能力が欠如しているためか、あまり
続きませんでした。あと、ゼミの合宿で軽井沢に行ったこと
もありました。長野新幹線が開通する前なので、碓氷峠を
登る際には電車を機関車で牽引していた時代でした。温泉
に行かれるそうですが、観光はされないんですか?私は史跡
巡りが旅の目的なので、温泉はあくまでそのついでという感じ
です。楽天といえば、私もネット通販は利用しません。
あと、中国問題ですが、中国共産党政権の愛国教育を
そういう風に冷静に分析できるとは相当聡明な方と出会われた
ようですね。そういう方々ばかりなら私も喜んで、訪中するん
ですが…まあ、反日感情が怖くないなら最近の中国はインフラ
整備が急ピッチで進んでいるので(間もなく、北京ー上海間の
高速鉄道が開業します。また、地下鉄もどんどん開通しています)
ご旅行されるのもいいかもしれませんね。
484名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 00:03:17.24 ID:7iMZL1nt
>>483
長文書くなら適当に改行しろよ

読みにくすぎる
485名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 00:15:27.80 ID:5QqlXYCr
読んでないだろw
486名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 01:02:55.82 ID:8mipYU4Y
>>483
もう今では、国内旅行では、ほとんど観光はしませんね。
面倒なのが主な理由ですが、正直、国内の(作られた)観光地というのは
大同小異でつまらない気がします。
せいぜい行った先の神社に参拝するくらいでしょうかね。

中国は、反日感情とかは気にならないのですが
人口が多く国土も広いせいか、
我々日本人の目から見ると、社会の運営が
良く言えばおおらか、悪く言えば杜撰なんで
案内してくれる現地に詳しい人が居ないと、ちょっと不安です。
それより、ヨーロッパを再訪したいし、
まだ南半球に行ったことがないので
オーストリアやニュージーランドなども一度は行ってみたいですね。
487480:2011/06/06(月) 11:30:03.86 ID:bOuVLIsd
>>483
畳もシーツもきれいだったし、騒音もなく静かで快適だったよ
安いから外国人観光客もたくさんいたよ
あの辺一帯は似たような宿が沢山あるけど当たり外れはあるだろうね
488名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 13:37:10.57 ID:17UQLgGv
韓国から中国にフェリーって出てるんだな。
大阪からも中国行きのフェリー出てるけど2日くらい乗らないといけないのが
だるい。
日本から韓国、韓国から中国とフェリーと陸路で旅してロシアに入り
帰りはウラジオストックから船で帰るルートってやってみたいんだが
経験者いるかな?
489名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 21:36:28.64 ID:Jo5OKZMh
ウラジオストク、ハバロフスク辺りは私も行きたいです。希望ですけど。
私は飛行機を考えていましたが船もあるんですか?
490名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:42:55.57 ID:i94K8UoO
>>486 そうですか?日本の城や寺等史跡も(もちろん神社も)捨てた
ものではないように思えますが。日本史にはあまり興味のない方です
か?日本各地にも趣、風格のある史跡もたくさんありますよ。また、
美しい自然も。まあ、好みの問題かもしれませんけどね。中国で一人
では不安なら、ガイドを雇うかツアーに参加するというのもよいかも
しれませんよ。南半球といえばオーストラリアに行ったことがありま
す。ケアンズ近郊の熱帯雨林や、クイーンズランドのサンゴ礁の海
やフレーザー島、メルボルン郊外の12使徒、シドニー郊外のブルー
マウンテン等、雄大な自然が豊富です。もっとも歴史の浅い国なの
で、史跡には乏しいですが。日本では考えられないような超長距離
列車の旅なんかもおすすめです。
>>487 この値段で快適さも求められたとはラッキーでしたね。
大阪ではどういう所を観光したんですか?
491名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/06(月) 22:48:13.47 ID:5QqlXYCr
>>490
484 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 [sage] 投稿日: 2011/06/06(月) 00:03:17.24 ID:7iMZL1nt
>>483
長文書くなら適当に改行しろよ

読みにくすぎる
492名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 10:13:58.89 ID:gmw35B//
旅行板でやればいいし
この板でやる意味あんのかよ
493名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 11:32:23.17 ID:Rwgt/Sop
>>491-492 嫌ならこのスレを見なきゃいいじゃん。
494名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/07(火) 17:40:23.00 ID:w5oc+Ljp
>>490
確かに、世界史に比べると日本史への興味は薄いですね。
日本の城でも何でもそうなのですが
どこも似たような話なのに、ここはこういうところが違う、という由緒話が必ず付いてくるのが面倒といいますか。
自然も国内では見物に行って、へぇと驚くようなものはあまりないかと。
感動する心を失ってしまったのかもしれませんが。
まあ、このまま無職だとヨーロッパ再訪も中国旅行も南半球への旅も企画倒れになりそうです。
495名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 10:51:52.66 ID:WaUXnBMR
>>494 そうですか。日本の歴史や史跡も中々奥が深い
んですが、(まあ私もそんなに日本史に造詣が深いと
いうわけではないんですが)ヨーロッパを旅行して
異文化に触れられたのなら、国内の史跡では物足りない
のかもしれませんね。就職のほう頑張ってくださいね。
496名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 11:50:33.05 ID:fEzCc2s3
>>494
逆に就職するとヨーロッパとか行けなくならない?
一週間以上とか休めるのか
497名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 19:28:24.76 ID:+NVLNpIO
金が無いんだろうな
旅行に行きたいなら多少の借金してでも行けば良いのに

どうせ就職したら無職の時に旅行に行けば良かった、とか後悔するんだろうな
498名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 20:57:25.03 ID:fUmoSNgY
勝手に決めるなよ
499名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 21:48:42.31 ID:xXG02MSf
>>489
境港から出てるみたいですよ。

http://byferryfrom2japan.com/japan-russia

でもロシア旅行はビザやらバウチャーやらいろいろ手続きがめんどくさそう。
500名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 22:09:47.27 ID:uzW7YAbO
500GET
501名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 23:25:44.68 ID:g6YDq7sL
>>495
というかよそと差別化するための「由緒話」を奥が深いと感じるか、
大同小異で面倒と感じるか、でしょうね。
例えば、同じ宮殿でもベルサイユとサンスーシは
由緒話を聞くまでもなくずいぶん違ってわかりやすいが
日本の城は由緒話を聞かないと違いが分からないというか。
でも、そこの人は小さな差異をとらえて
他とは違うオリジナルなもの、と思っているのですよね。
だから、私は、
「世界は狭い。日本は広い」と思っています。
あと就職活動はもう「運」の域です。
まともにやってもムリだと思っています。
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 23:38:54.44 ID:g6YDq7sL
>>496
仕事によるのでは?
自営なら自分で仕事をコントロールできるし、
私が昔、働いていた会社は、普段、残業や休日出勤が多かったので、
調整のため、プロジェクトの切れ目に、1〜2週間の休みをとるのが普通でした。
まあ、疲れてしまってたいてい家でゴロ寝でしたが。
あと、あちこち飛び回る仕事は、仕事そのものが旅行みたいになりますし。
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 23:43:33.84 ID:g6YDq7sL
>>497
確かにお金が豊富なわけではないが
主たる原因は、むしろ、この頃、歳をとって何もかもが面倒に感じることかと。

あと、無職なのにどうやって借金をしろと。
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/08(水) 23:48:55.37 ID:XQ7Znwcl
クレジットカードや銀行のカードローンがあれば借金できる

無職になる前に作ってないのかよ
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/09(木) 04:52:16.60 ID:pNwXYMh/
>>504
それはつい先日までの話で。
今は、法改正で収入を証明するものを提出しないと
クレカのキャッシング枠もなくなる方向ですよ。
あと仮に借りられるとしても金利が高いしね。
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/09(木) 08:11:07.15 ID:5RR3Fb/U
既に作った分もなくなるの?
逆にこれなくして欲しいんだが
残高ないと自動で借金するようになってるんで
507名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/09(木) 09:35:06.68 ID:pNwXYMh/
>>506
それぞれ違うと思いますけど
基本的には収入を証明するものを出さないと無くなる方向ですよ。

でも、その手のローンの仕組みは申し出れば解約できるのでは?
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/10(金) 18:38:02.92 ID:3h7vyG3E
7月8月は航空券が高くなるから海外旅行は行きにくいね
航空券が安いのは10〜11月、1〜2月あたりだね
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/10(金) 19:05:27.18 ID:JmEryq2E
ヨーロッパは原油が高くなって航空券も高くなったのかな?
20回ぐらい海外行ったがヨーロッパはゼロ。
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/10(金) 20:39:46.80 ID:kQqvNhDR
>>509 今までどの国に行ったんですか?
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 03:48:31.59 ID:H22i5k4g
8月でもお盆明けならそう高くなくね?
クレカのキャッシングの収入証明だけど、直近3ヶ月の給料明細のコピーを
送ったら、限度額確定したよ。俺はその後無職になって海外に。キャッシングだから
保険みたいなもんだけど、結構利用してしまった。
この前収入証明したのはちょうど1年前だけど、また確認求められるのかな?
どういう頻度で証明しないといけないんだろうか?
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 14:48:01.89 ID:Z7IdAUP3
15時間も飛行機に乗って移動する旅行は疲れるからもういい。(西海岸とスペイン行った)
台湾にでも行って、義援金の恩を返そうじゃないか?

513名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/14(火) 16:31:08.82 ID:YVhR/CKw
俺もそんな感じ。飛行機やバスに乗ることすら苦痛になってしまった。
たぶん、旅行と言っても、これからするのは滞在型。

前は外国の安い国で暮らしてみようかと思ったりしたけど、今はそういう願望もなし。
東南アジアの中流の暮らしより日本のが安いくらいだし、なんかそういうこともどうでもよくなってしまった。
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 00:43:38.13 ID:TUNqm5iS
これからするのは滞在型?暮らしてみるほどではない。
暮らしてみるのはもうどうでもよくなって、これからは滞在型??
515名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 04:10:23.02 ID:UnuE/P/S
1週間から1ヶ月くらい滞在する旅行ならしたくて、1年以上の長期の暮らしはあんまり興味がなくなったと言う意味です。
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 11:06:13.05 ID:QoQr408l
以前はアジア諸国やオーストラリアを旅していましたが、
最近は年齢や持病、更には経済的な問題のため専ら国内
旅行をしています。本当はヨーロッパにあこがれがある
んですが、時差ボケや長時間フライトに体力的に耐えられ
そうにないです。勿論、金銭的にも辛いですね。
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 11:15:53.91 ID:x41GTBsR
>東南アジアの中流の暮らしより日本のが安いくらいだし、なんかそういうこともどうでもよくなってしまった。
これ本当でしょうか? 食い物、住むとこ、交通費は東南アジアの方が安いと思うが。
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 15:50:10.90 ID:0Y89H7Jr
本当でしょ
食事とか280円で牛丼食えたり、バラエティに富む弁当屋あったりコンビニ
たくさんあったり道あるけばいくらでも自動販売機で好きなもの深夜でも飲めたりとか
こんな便利な国ほかにそうそうないで
ヨーロッパなんかその手のデフレ向けの店なんかほとんどないしコンビニもない
東南アジアはすこしあるけど日本ほどたくさんはない。
住居にしたって日本でもすこし都会から離れらたところいけば安い賃貸は
交通費も向こうは社内がロクに清掃されてなかったり治安悪かったりしてるのみると
日本はお金にみあって安心して乗れるからいいんじゃないかと思う
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/15(水) 19:11:04.95 ID:UnuE/P/S
東南アジアの中流階級が行きそうなレストランは日本の牛丼やファミレスより高くつくような気がする。
2000〜3000円くらいしそう。
住居にしてもある程度の快適さを求めるなら日本より高いんじゃないかな。

もちろん底辺の暮らしをすれば日本より安く付くとは思うけど、東南アジアの底辺の暮らしって過酷過ぎて私には無理。
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 00:02:47.76 ID:QI1PIauK
300円の所もあるし3万円の所もある
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 02:25:04.14 ID:YDF/wABb
日本にいるより安く済ませるためにというか、行きたいから行ってるだけなので…
>東南アジアの中流階級が行きそうなレストラン
どんな店のこと言ってるのかわからないけど、そんな高くないとこでも綺麗なとこ
いくらでもあるよ。長く滞在するなら自炊も考えよう。
>底辺の暮らし
極端すぎる。そこまでしなくても…。というか暮らすつもりなの?
向こうで(どこか知らんが)ちゃんとした仕事があるんなら、そんな過酷と
いうほどでもないと思うけど。


522名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 03:41:47.96 ID:zq378TjX
タイでも500バーツ出せばリッチな食事ができるし
アパートだって月1万バーツもだせば、15畳くらいの広い部屋に住める
暑いからバスタブなんか入らない
ホットシャワーで十分快適
まだまだ物価格差は存在する
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 03:43:28.94 ID:Xzg3140j
そしてロリセックスができるという違いは大きい
524名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 03:45:31.61 ID:Xzg3140j
それもガンジャ吸って超ムラムラしてするロリセックスの快感は
何にも代え難い
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 06:27:00.55 ID:J8Gql5dg
>>522
事情を知っているかどうかで値段がちがうしね。
バンコクに行ったとき、知人の日本人がある店に案内してくれたのだが
観光客とみるとあっちの別の区画(ちょっと豪華)に案内されて同じものを食べても
下手すると一けた違う値段
(それでも邦貨に換算するとまあそんなもんかと思う程度)
を要求されるそうだ。
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 14:53:57.49 ID:YDF/wABb
観光客からお金を引き出すためにがんばっているようだからね。

いいとこに住むなら、セキュリティがちゃんとしてるとこに住んだ方が
よいよ。日本人の家とか狙われることもあるみたい。
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 16:36:22.81 ID:H6nY1Y2E
だいたい海外に住むにはまず言葉の壁にぶつかるのであった
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 20:37:29.00 ID:ItCB0Rwc
壁などどこにでもある。
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 20:48:12.90 ID:q2uqvf4P
漏れの従妹は中国語が全く出来ないのに上海で、長期
滞在しているよ。夫が企業の駐在員なので。漏れ達とは
別世界の人間なんだけどね。
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 22:17:29.96 ID:H6nY1Y2E
それ自分じゃ何もやってないだけだろ
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/17(金) 22:30:55.97 ID:Xzg3140j
>>529
「漏れ達」って、おまえと誰?
奥さん?
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 01:56:10.92 ID:0BF+my66
在住曰く、言葉より何かできることがあれば、言葉なんか通訳でも雇えばすむ、
だって。言葉が…というより、何もできることがないことが問題だ。
533名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 02:49:30.64 ID:dzdxzQrR
この板で通訳かw
まぁ、そりゃ雇えるならそうかもしれんが
どんな富豪の話なんだ
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 03:13:46.32 ID:0BF+my66
通訳は自分で雇うんじゃないよ。
自分を雇ってくれた会社なりが用意してくれるほど自分の仕事を評価して
くれた場合に向こうが用意してくれるってことだよ。
富豪ってほどでもないけど、貿易の仕事をフリーみたいなかんじで30年
やってる人だよ。たぶん今はバンコクの一部上場企業の顧問もやってるはず。
元々資産家の長男だが、後継ぐの嫌で海外に逃げたらしい。
頭が良いよ。日本で結婚した時の娘が芸大卒らしい。その人もおしゃれ。
昔話とか聞いてても、とても真似はできません。
まあそこまででなくてもよいんだけどね。


535名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 09:07:26.03 ID:dzdxzQrR
それでそんな特殊な環境の人の例出して何か意味あんの
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 14:16:17.75 ID:ZA7ku6LV
近所で中華料理屋をやっている中国人に
無職で困っているって話をしたら
いとも簡単に
>中国に行って日本語を教えれば良い。
と言う。

それで調べたのだが、確かにそういう求人はあるが
だいたい日本語教師の資格が必要で、
その資格たるや、結構ややこしいんだよね。
あんなの勉強したら、自分の日本語が不自由になりそうで止めたよ。
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 15:38:10.74 ID:dzdxzQrR
そもそも日本語分からない中国人相手なんだから
まず、中国語が喋れないとダメだろ
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 16:14:57.73 ID:0dWInW34
そうでもないんじゃね。日本にいる英会話教師で日本語喋れないやつなんて普通にいるし
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/18(土) 16:25:26.87 ID:ZA7ku6LV
>>537
日本語は、第二外国語として習うので
英語ができればいいそうだ。
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/19(日) 03:25:20.36 ID:EV4FUcVn
日本語?教師?
だめだ。人前に立てないから無理だ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/20(月) 07:38:29.32 ID:fiS9shkJ
しばらく前までは、旅行のプランは立てて
たまには実行していたが
この頃、プランを立てるのも面倒になってやっていないな。
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/20(月) 11:27:41.74 ID:jUYQpXYU
>>541 どこに行っていたの?
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/20(月) 12:01:26.86 ID:fiS9shkJ
>>542
いろいろなプランは立てたけど
実際にはそれほど行ってないな。
この頃は、近場の温泉地ばかりだなあ。
544名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/21(火) 11:57:08.69 ID:S7Kk33se
>>543 ひょっとして、若いころヨーロッパを一月半
周って、最近は年に数回温泉に行くのを楽しんで
おられる方ですか?
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/21(火) 12:16:17.43 ID:EWeVoExl
アメリカを1ヶ月程度で横断するとして、大まかにどの位の予算が必要かな

移動手段はバスで、泊は安宿(モーテルなど)
都市部よりも国立公園などを周りたい

チケットはお盆や年末年始を外して安い時期にとるとして、
チケット代いれて25万位あれば余裕あるかな?
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 12:50:26.41 ID:F/YVIrWJ
>>545
超余裕
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 13:43:38.55 ID:riBtWL2l
国立公園なんか廻るんだったら、レンタカーの方がいいと思う。
モーテルにも行きやすいし。予算オーバーになるか。
548名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 15:48:16.97 ID:qYWU+I30
俺はアメリカなら一日1万5千円くらいは使いたいな〜。歳だからか相部屋は嫌だし。
どうせならうまいもの食いたいし〜。
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 16:14:17.42 ID:IsOl1NPy
なんで無職なのにそんなに贅沢な発想ができるんだよw
550名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 16:17:22.47 ID:HvzVizXI
無職でも資産10億あるのかもしれない
551名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 19:17:09.67 ID:F/YVIrWJ
>>549
金のないやつは働いてる。
無職でいられるってことは金があるってことだ。
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 19:23:59.05 ID:HvzVizXI
そういう意味では無職も3種類ある

・大金持ちで働く必要がない、または年金生活者の無職
・解雇、または自己都合で辞めて無職(雇用保険や貯金で生活中)
・就職経験なし(ニートなど)で無職(親に寄生)

この板もいい加減このあたり明確にしないと話が合わないんだけど
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 19:29:28.21 ID:PHdMORop
どうせ海外なんて行ってるのは50過ぎのリタイア連中だろ。
つうかよく海外行ける気力あるね。
554名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 22:48:17.89 ID:HvzVizXI
さすがに70過ぎると海外旅行行く気力なくなるらしい
555名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/22(水) 22:52:37.50 ID:3AjMTOqF
俺も、20代の頃は海外に行っていたが、昨今は体力も資金
もないので、もっぱら国内旅行だよ。
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 00:30:44.16 ID:SU7t0yIn
アメリカ旅行に答えたくれた人、ありがとう
10月旬位から、1ヶ月位行ってみようかなって考えてます

その前に7〜9月は東北辺りから南下しながら山登りをしようと思ってます
ついでに東北の祭りを楽しみながら

このスレでは山登りする人いる?
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 01:47:15.65 ID:syxzrqz4
30代だけど、まだまだ行くよ。行きたいとこが残ってるんだ!
海外の映像とかテレビで見ると早く行かなきゃって焦る。
金もそれほどあるわけでもないし、大切な家庭があるわけでもない。
あるのは残り少ない若さのみ。何より老化が恐いここ数年。
とか言いつつ毎晩酒飲んでタバコも吸って、健康にいいこと何も
してないけど。
資金貯めるために8カ月契約で働いたが、管理的な仕事のため
ストレスたまりすぎて、今は全然元気がないが、あと数回行けば
有給消化に入るから、そしたらまた復活するはず。
正月に中休みで10日程バンコクに行ったけど、50万ちょっと
貯金増やしたし。髪は伸び放題、靴下は穴だらけ、親には寄生
しまくりだけどね。極道だね。
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 14:53:44.06 ID:eZctnkeD
深夜特急がユーチューブに上がってたから見てたんだけど
香港編見てたら無性に以前泊まった重慶マンションにまた行きたくなった。
それで、ユーチューブで重慶マンション検索したら現在の重慶マンションの
動画が見つかった。
そこにはずいぶん小奇麗になったマンションが映っていた。
エレベーターも新調されたようだし、グランドフロアの雑然とした
雰囲気はそこにはなく、97年ごろ撮影された面影はわずかしか
残っていなかった。
やはり時代は変わっていくものだと少しばかりの喪失感を味わうことになった。
旅は今しかないものを眼に焼き付ける貴重な体験でもあるんだなと再確認できたね。
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 20:41:23.50 ID:UZ85j3IU
>>556 東北の登山といえば、白神山地等でしょうか?
生憎、私は登山はやりません。東北の旅は車ですか?今日も
東北で余震があったようなので、地震には気を付けて下さいね。
>>557 50万円貯金増えてよかったですね。この夏にも
どこかに行くつもりですか?
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 22:06:13.52 ID:oyoHcdGZ
香港は何回も行ったが重慶マンションは行ったことない。
この間は行き先確かめず、バスに乗ったら山の中のマンション群に到着した。
更に高いとこにマンション作ってた。香港は本当に一軒屋少ないな。
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/23(木) 23:22:57.09 ID:n7+LfmMj
>>558
そんなことはない。去年泊まったが相変わらずの雰囲気だった。
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 03:29:53.10 ID:7Ejez8kF
>>599
ストレスとかでそんな気がまったく起きなくて困ってます。
疲れ果ててて、家に帰って猫のトイレ掃除したらもう酒飲む以外何もする気が起きません。
ただ毎日英語にはふれていようと、DVDを垂れ流しにしています。
東アジア、東南アジアどこでもいいんですが、どこかを選ぶきっかけがありません。
歯医者にも行かなきゃ。その前に髪切らないとか。

563 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/24(金) 11:29:59.35 ID:9ESk7TgV
>>545
大陸横断だと5000キロ前後でしょ。バス使ったとしても、航空券や食事代
その他の雑費入れても40マン以上はあったほうがいいんじゃまいか?
それに、安モーテルだと50ドル以下の所もあるけど、いろいろあるよ。

サウスダコダ州にあるバッドランズ国立公園はおすすめだよ。壮大な岩山に
バッファローが見れる国有草原があるしね。(凄い迫力)
あっちに行くんだったら、一度行って見るといいよ。
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 12:58:40.13 ID:hVZ9rjt2
>>561
そうか?
映像で見る限り深夜特急では映ってた入り口や通路の雑貨屋などは消えてるようだが。
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 13:33:49.86 ID:I3QwjpiG
台湾旅行が二万台であった
短期バイトで稼いでちょっと行ってくる
566名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 14:57:45.42 ID:CCbWxkFc
8月に海外の友人が日本に来るのだが
どこかオススメあるかな?
金があまり掛からないところで
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 17:04:19.08 ID:9ESk7TgV
>>566
台湾とかだな。
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 17:06:31.14 ID:CCbWxkFc
>>567
すまんw
日本で頼む。出来れば関東でw
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 17:14:20.78 ID:9ESk7TgV
>>568
千葉はどうだ?
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 19:58:31.78 ID:fRgw+yB7
>>568
まずは都内だと思うが、それ以外なら知り合いのフランス人は日光東照宮に行ってたな。
571名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 20:12:21.53 ID:/eXzWEUZ
>>568
浅草は?仲見世ぶらぶらするの楽しいかもよ。
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 20:15:00.92 ID:9ESk7TgV
浅草はいいかも。巣鴨とか。
573名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/24(金) 20:35:56.50 ID:nAwLXFlO
>>560 香港は人口密度が高いので、必然的に住宅事情
が悪いでしょうね。香港ではどういうスポットを見たんですか?
>>562 ストレスとは大変ですね。歯は一生ものなので
早めに治療しておいたほうがいいですよ。次は韓国等
如何ですか?
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/25(土) 02:01:47.57 ID:/y+aLrsw
>>573
そっすね。韓国もいいかもしれんと最近思うです。
でも、ソウルや釜山だけ行って帰ってくるのだと、物足りないかんじです。
北朝鮮でも眺めたりしたいです。それでも何かなぁ。
歯は大切ですね。毎日3回歯磨きしてます。今回は24の時作ったセラミック
クラウンが豆食ってたら壊れたかんじっす。6万だったけどこれだけもてばいい
でしょう。強度的には銀歯がいいらしいんですが、奥歯とはいえ私は見た目に
こだわります。高い洋服とか時計とかはいらないけど、歯は白い方がいいっす。


575名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/25(土) 02:26:01.45 ID:/y+aLrsw
フィリピン以外で英語がほとんど母国語みたいなアジアの国ってありますかね?
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/25(土) 02:26:45.74 ID:kh8Nqrjl
>>575
シンガポール。あとはインドかな。
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/25(土) 11:28:47.76 ID:UpnlBOP7
>>576
インド旅行は、今安くなってるよな。
俺もインド行きたいな〜ムガル帝国の残光が垣間見えるアグラいきたいですわ。
でもって、イスラム建築の傑作と言われるタージ・マハルやアブラ城見たいは。
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/25(土) 20:32:16.29 ID:DqgVDGS1
>>574 韓国へ行って、北朝鮮の様子を垣間見たいなら、板
門店ツアーにでも参加したらいいですよ。ただし、今南北
関係はきな臭くなっているので、私なら躊躇しますが。
あと、世界遺産の慶州も良さそうです。もっとも私は小学生
のとき団体で行ったきりなんですが。歯のほう、私は一日
三回のほかに甘いものを食べたら、歯磨きをしています。
虫歯になったら厄介ですから。
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/26(日) 02:28:46.29 ID:btHAlLeh
板門店(バンモンテン)ツアーすか?覚えておきます。
中国側からでも見れますよね?何でしたっけあそこは?川の向こうが
北朝鮮の…。下川祐治の本で読みました。
私はまだ万里の長城も見てないので、そっちも行きたいかなと。
西の果てとは言いません。とりあえず八達嶺でも。
あぁ何か妄想ばっかり。
すごい歯磨き具合ですね。負けました。
私は3回と夜はフロッシングもしてます。虫歯はもう長いこと
なってないですが、歯周病を警戒しています。喫煙もするし。
歯医者には止めた方がよいと言われますが…
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/26(日) 03:35:07.49 ID:i9BZXxKP
インドはまた行ってみたいな、10年前チベットとネパールを含め6ヶ月旅行した。
でもデリーの評判が悪くデリーだけ避けたのでデリーと北のチベット文化圏レー・ラダックへ行ってみたいな。
一応インドは一周したんだけど南の方はもういいや。北ではラジャスタンとガンジス川沿い、南だとハンピというところが良かったなあ。
その頃に比べると旅費もだいぶ高くなったと聞くけどどうなのかなあ?
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/26(日) 07:27:13.60 ID:tkEIiADn
>>579
バンモンテン
5 件 (0.03 秒)
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/26(日) 21:19:54.30 ID:fvQEhFdA
>>579 下川さんの著書は10年前によく読んでいました。
先日、朝日新聞にインタビューが載っていましたね。まだ、
現役でバックパッカーをやっているみたいですね。川の
向こうが北朝鮮というのは、中国の丹東という街と延辺
朝鮮族自治州でしょうね。私はどっちも行ったことがない
し、近づきたくはありません。万里の長城の八達嶺は
行ったことがあります。北京からバスツアーに参加し
ました。昨今では観光列車が運行され、個人でも行き易く
なったようです。歯周病防止のために、年に一度は歯科医
に診てもらっています。歯の掃除をしてもらっています。
>>580 チベットで高山病にならなかったですか?
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/26(日) 22:45:00.59 ID:i9BZXxKP
下川さん、面白いですね。もう、旅行するのが嫌なら他のネタで本書けばよいのにね。

高山病にはならなかったけど、少しつらかったです。
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 01:26:06.83 ID:nymM/MEw
下川さんは今でも旅行してるみたいだよ
しかもディープなとこ
http://doraku.asahi.com/earth/clickdeep/110624.html#photogallery
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 09:09:13.70 ID:srqxTBbv
下川さんの本は、初めてタイに行って
帰国してから読んだときは面白かったな
今は、旅本を見る気がしない
586名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 11:33:01.39 ID:n6nLPvy/
さくら剛の旅行記は面白いぞ
他には絶対にない作風
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 11:57:56.92 ID:2rEc4RcF
板門店って、軍事境界線にある中華屋で、そこで飯食いながら話合いするのかと子供の頃は思ってた
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 20:39:31.99 ID:zIyHH9vC
>>583 下川さんはオウム事件の際にオウムをテーマにした
本を書いたこともありましたね。インドというと史跡が
豊富で魅力的な場所なんですが、大嫌いなネズミがそこ
ら中にいるそうなので、行く気になれません。勿論、衛生面
全般でも不安はありますし。
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 22:08:04.61 ID:M8WiyXEj
燃油サーチャ高杉
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 22:28:51.97 ID:wQ9Gdtfg
海外に行く奴の身体スペック教えて。

591名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 00:07:19.57 ID:iRlZ6j/7
身長57メ〜トル体重550t
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 10:24:19.14 ID:D60Z836u
>>591
コンバトラーVには聞いてないよ!

593名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 13:03:52.63 ID:M6oHW4cx
>>590
スペックなんか気にするなら止めとけ
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 22:56:15.21 ID:1cpubSQN
>>590
162cm52kg
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 22:58:39.83 ID:1cpubSQN
>>590
因みに男です。しかも40歳です。童顔なので大体20代半ばに見られますけど、
25の時はもっと元気だったな。バカだったけど。
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 02:40:48.32 ID:yERyzLUH
>>590 167・64
年内に懸賞で当てた韓国ツアーに行ってくる、ハングルさっぱりだから本買ってきた。
飯に無事ありつけられるかな、心配・・・。
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 05:34:49.37 ID:WtjULFOH
>>596
罰ゲームにならなきゃいいがな。
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 11:41:43.97 ID:IU/yrt7z
よく韓国に行く気になるなあ
残飯使いまわしとか反日感情とかろくな情報が聞こえてこないんだけど
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 15:20:04.60 ID:I6p3RjW2
中国(北京)なら言ったことあるが
食事はマクドナルドとかもあったし
コンビニもあるからそれほど困らんかった
マクドナルドはメニューを指させばそれをくれる
飲み物は勝手にコーラにされてたけど
電車の切符とかは筆談で済ませた
あらかじめ必要な文章を中国語に紙に書いておくと楽
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 07:17:18.60 ID:9m09ZU6K
六○○
601名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/20(水) 22:48:09.61 ID:HofPmU5q
俺は最近はビジネスクラスしか乗らないんだが、中国の航空会社が安いね。
少し前は韓国の航空会社がお得な感じだったけど、これからは上海、北京経由となるかな〜。
中国はあんまり好きじゃないけど、まだまだ物価が安いからそれなりに楽しめそう。
年のせいで移動がしんどくて、飛行機や乗り物にだけは金使っちゃうんだよなあ・・・。
602名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 11:46:13.23 ID:Y2G/Nbit
>>601 ビジネスクラスとは豪勢ですね。中国の国内に
行くんですか?それとも中国を経由してヨーロッパ
あたりに行くんですか?
603名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/21(木) 19:03:43.92 ID:d4eHpAC2
>>602 行くとしたら中国経由でアジアかヨーロッパです。
ヨーロッパを自由旅行できるほどの資金はないのでアジアが主です。
604名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 00:35:38.76 ID:L1Q9hYhQ
来月から無職になるけど、どこ旅行いこうかなぁと考え中

海外考えてるけど3〜4週間、予算15〜20万位でどこかお薦めあります?
海外旅行はタイ・カンボジアへ個人で行っただけです

その前に北海道へ車で行きたいんだよなぁ〜。冬までに車売るつもりだから。
散々バイクで行ったんだけどな、、、。
605名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 01:01:09.81 ID:IQomUgNs
>>604
俺ならインド・ネパールだな。インドだけでもいいけどこの二カ国なら
バスで国境を越えられるから俺なら両方行くな。
606名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 01:26:05.82 ID:g5ko7E3F
インドは少し考えていました
07年の歩き方が100円だったので、購入してパラパラ見てみたり

年明けから職業訓練受けたいので、南・東南アジア行くなら11月中が良いかなと思ってます

だけどインドは広いから、4週間程度だとかなり範囲絞らないとゆっくり見て回れそうにないですね
607名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 01:36:27.84 ID:7Y/cgq+K
インド・ネパールは3,4週間じゃ足りないくらいだと思う。絞ればOK。
見所はデリー周辺とガンジス川沿いとラジャスタン辺りかな。

エジプト、モロッコ、トルコなんかも面白いよ。
その予算だとヨーロッパはきついからやはり東南アジアかインド周辺か。
中国も的を絞ればいいかもしれない。秋のシルクロードは果物がおいしい。
608名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 11:29:08.05 ID:eOGxq34e
>>603 アジアやヨーロッパというとどの国に行かれた
んですか?ビジネスクラスに乗るということはホテル
や食事にもお金をかけているんですか?
609名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 18:06:28.81 ID:0/0XTmmd
旅行か・・・

おれの場合は証券の営業のコと箱根に一泊旅行。
国立の某大学卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって証券は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
610名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 18:52:23.33 ID:HUH37RAP
そのコピペ久しぶりにみた

わざわざコピって保管してる人ってやっぱゲイなの?
611名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/24(日) 20:30:29.93 ID:lE350+11
>>610
違うだろw

612名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/24(日) 21:15:19.11 ID:vVPMXeVD
レズです
613名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/29(金) 21:14:51.24 ID:wd7zY0nH
カオサンに一人で始めて行って宿探せる人すげえ
あれは無理だ
外人だらけだし、何か怪しいし、こっちはぼっちだし。
おまけに体格的スペックもしょぼすぎるし。
614名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/29(金) 21:30:32.04 ID:7pTkuXaU
>>613
カオサンに行ったんだろ?
どうゆう状況だったの?
おまえの語学、身体のスペックは?
615名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/29(金) 21:34:25.74 ID:+cdFIR5z
去年の正月に一人でカオサン行ったけど、日本にない雑多な感じで驚いた
海外も初めてだったし、英語もまともに話せないし、夕暮れで宿予約してなかったし、
心細かったなぁ

カオサンもリーマンショック後にかなり人が減ったとニュースで読んでいたけど、
あれより雑多でエネルギッシュな所って、今ならインドとか?
616名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 00:20:32.22 ID:Ub+khu2w
>>613
初めての海外旅行はバックパック背負って一人で行ったタイで英語も
ろくに話せなかったが初日にカオサンに泊まった。だから何が無理
なのかさっぱりわからない。今のカオサンは隙を見せると襲われる
ほど治安が悪くなったの?俺が行った頃はそんな日本人山ほどいたし。
617名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 04:44:27.34 ID:AvdYS67V
むしろ楽しみでもあるのに、もったいないぐらいだ
無理だと思ってる人には無理。止めたほうが良い
今の時代は簡単に検索も出来るのに
618名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 11:15:36.76 ID:ggIsCSwm
俺もカオサンうろついてたのは18年から10年前くらいまえ、カオサンが外国人旅行者が集まり夜も店が並び始め、賑わい始めた頃からであった。
首相がタクシンになってからだいぶ様変わりしたようで、それがよいのか悪いのか言えないが、あほのたまり場からもう少しましなエリアになったのならよいことだ。
カオサンでいい宿ゲットするのは朝、旅行者がチェックアウトする頃部屋をみつけに行くことであった。
これはどこの国や場所でも基本中の基本。
とはいえ、もうエアコンのない部屋にはおっさんになったので泊まりたくない。
カオサンも、だいぶ変わったんだろうねえ。
619名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 12:00:30.42 ID:tKB5AWPs

>カオサンでいい宿ゲットするのは朝、旅行者がチェックアウトする頃部屋をみつけに行くことであった。
>これはどこの国や場所でも基本中の基本。


そっかぁ。
メモメモ_φ(・_・

今度インドに行く機会があれば心得とこっと。
今はカオサンはバックパッカーのメッカではないのかな。

620名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 14:23:34.82 ID:lWih+q6j
今もカオサンはそれなりににぎわってるよ
でもバンコク中心部から何気に遠いのがネック
カオサン自体も安宿の相場が上がり、他のバンコクのホテルと
そんなに違いがなくなってきた
よってカオサンまで行ってわざわざ宿を探す理由も薄れてきた
621名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 14:39:58.37 ID:FxCjTSSG
円が76円台になってるけど、海外旅行するには円が強くていいね

バブルの頃に円高で海外旅行しまくってた、何て人の話を聞いて羨ましかったが、
まさかまたあの頃のような円高がくるとは
622名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 15:34:43.81 ID:Ub+khu2w
バブルの頃も円高って言われたけど1ドル=130円代ぐらいだったよ。
623名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 15:38:21.11 ID:Ub+khu2w
>>622
X 130円代
O 130円台
624名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 15:42:40.00 ID:FxCjTSSG
ごめん、その通りだわ

今と同じくらい円高になったのはバブル崩壊後の90年代後半だね
625名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/30(土) 16:01:13.66 ID:ggIsCSwm
円安になると思って130円で買ったドルのトラベラーズチェックを去年やっとベトナムで使った。
さすがにこんなに円高になるとは思わなかったなあ。
でも、130円のころは物価が安かったからそれでもよかったんだけど、今は日本を除いて世界的にインフレで物価が上がってるね。
626名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/10(水) 09:52:10.03 ID:8Lu6yhV8
円高の今こそ海外旅行に行きたいが!
627名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/10(水) 10:52:21.53 ID:kyOqnSIO




お台場騒然、「韓流やめろ」コール フジ批判デモに子供,含め2500人カップルも★42



大成功をおさめる 次回 は 8月 21日



http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312939019/



628名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 12:20:08.14 ID:ZdddlN/p
海外行ったら女遊びする人はいますか?
629名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 12:20:41.84 ID:f7hNDEwj
あげ
630名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 12:58:56.96 ID:BrV1b69f
来月ポリテクの試験受けようかと考えてるんだが、試験後に入校まで一ヶ月近くあるからその間に20日位アメリカに行こうかと思ってる

アメリカ行ったことないんだけど、車を借りて周遊するとしたらどの辺りが14ー20日位の時間だとお薦めですか?

まだ予算たたないけど、レンタカーに安いモーテル組み合わせで考えようと思います

好きなのは大自然です
都会的なものはあまり興味ないです
アラスカとかでも面白いかな
だけどやっぱり初アメリカなのでロスとかラスベガスかな
631630:2011/08/12(金) 16:03:46.45 ID:BrV1b69f
さっき試しに航空チケットの料金確認で電話してみたら、
中部国際空港からロサンゼルス往復で9万弱+6万(サーチャージ)で16万弱って言われた

サーチャージ高いね

アラスカのアンカレジに行こうとしたらもっと高いかな

やっぱ東南アジアかインド辺りで妥協するかな・・・
632630:2011/08/12(金) 17:17:35.17 ID:BrV1b69f
もう少し値段を調べたら、中部国際-ロサンゼルスで10万強位でありました
車もハーツで2週間借りたら650ドルだから、5万弱

宿と食事、ガソリン代などで30万あれば大丈夫そうですね

それにしても高い
633名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 20:31:57.93 ID:bGmrUJPK
昔アラスカ行った時は、大韓でソウル
経由でアンカレッジ行ったよ。
634名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 22:38:29.03 ID:xQg4O/0W
>>632
旅行から帰ってきたらレポ頼むよ
良い旅を
635名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 23:28:00.43 ID:5KVL6iWO
>>634
費用を考えてまだ行くと決めた訳ではないですが、行くならレポしますね

引き続き情報収集中です。

予定は9/9以降出発の10/2には日本着
中部国際空港の発着で探してますが、安いのあれば関空か成田でも

旅先の候補はアメリカ西海岸を車でまわる
だけど予算を20万位に抑えたいので東南アジアかインドを鉄道でまわる、にしようかとも考えてます

ハロワの認定日次第では10日程度になるかもしれないです
636名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 22:05:14.20 ID:q3LdXCIu
北朝鮮ツアーってのもあるんですね?
20万くらいかかるみたいだけど、行ってみたいかも
637名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 10:44:35.24 ID:i8Z2dnIQ
箱根「被災松引き取り燃やした」(^ν^)「は?」箱根「事前公表するとお前らが騒ぐので黙ってた」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313662773/
【神奈川】「放射性物質検出されなかったので燃やした。苦情は来ていない」箱根町、被災松引き取り夏祭りで燃やす 事前公表せず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313744041/
638名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 19:53:10.88 ID:/cFLdr9i
 台湾って何気に亜熱帯とか熱帯なんだ
 年末年始は休みずらして、台湾ストップオーバーでバリかな。
 その後、ホーチミン、ホイアン、フエ。
 その後、バンコク、タイ北部、ラオス(バンビエン他)、ミャンマー、
できたらマレー鉄道。
 その後、家を出る。
639名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/21(日) 21:29:33.89 ID:KWszeDqb
>>625
俺も20年前に128円で買ったドルのトラベラーズチェックが100ドル分残ってるんだけど、
これってそのまま使えるの?

図柄が変わってて使えないとか無い?
640名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/21(日) 22:31:14.72 ID:SLUFa84E
>>639
使える。
俺は25年前に130円ぐらいの時につくったドルのトラベラーズチェックを先日使ったばかり。
基本的に>>639が死ぬまで使えたはず。
641名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 09:30:45.18 ID:5Sx5nrfO
>>640
サンキュー。
しかし、12800円で交換したお金(のつもり)が今や7600円になるとは・・・
642名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/22(月) 14:40:48.84 ID:0R5V7acc
日本人ならば、貧乏人でも海外旅行へ行けた
円高の今こそ、旅に出たいが無理だw
643名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/23(火) 06:00:46.83 ID:CjGqts4a
>>639
発行元が倒産すれば使えなくなる。ドルが廃止されれば使えなくなるだろう。
644名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/26(金) 19:01:32.46 ID:OB9aNZQm
外こもりスレって消滅したのか?
645名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/27(土) 11:22:38.20 ID:2ibttkry
1000になって、なくなったよ
646名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/03(土) 11:30:28.73 ID:poaixK/E
年明けにホーチミンとフエ、ホイアン、移動は統一鉄道っていうかんじで
考えてるけど、行ったことある人いる?
統一鉄道はいきなりサイゴン駅に行って切符買えるのかな?
各駅とかそんなんでいいんだけど、何時間くらいかかるかな?
行きはいいけど、帰りの列車はだるいかな?
自分で調べられるようなことばっかだけど、さがってるから
きいてみる
647 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/04(日) 15:41:09.30 ID:qxnpP2dP
アジアばかりの貧乏旅行者が欧州デビューっておすすめ何処ですかね、
648名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/04(日) 22:34:14.78 ID:j74dKLmL
外こもりスレはdat落ちだと思ってたけど
誰か立ててくれw

>>646
鉄道を使った話は、ほとんど聞いたことないな
夜出発でバスがリーズナブルで良かったけど
649名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 11:26:35.43 ID:pXQE5IOn
>>648
大勢の白人旅行者といっしょになるのが嫌なのと、
タイの国鉄ときて、ベトナムの統一鉄道、マレー鉄道にも乗ってみたい
というわけですが、因みにバスはどちらで切符買われたんですか?
650名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/05(月) 20:00:17.56 ID:pXQE5IOn
地図見たらサイゴンからフエって思ったより遠いな…
フエ、ダナン、ホイアン間を統一鉄道にして、行き帰りは飛行機にしよ。
つーか、どうせout of workで行くから(今もだけど)、ツーリストビザ
とってゆっくりしたいけど、職業欄無職で申請して問題ないかな?
651 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/05(月) 21:57:26.08 ID:J/lgJkuc
>>650
職業はfarmer,student,teaxherあたりがいいらしい。
サラリーマンは休みすぎると不審だし無職も不審。
旅人のブログ情報でまだ俺は未実施だから参考までに。
652名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/06(火) 16:45:34.98 ID:4Qa3L60E
>>649
バスのチケットは宿の近くで簡単に買えたよ。ベトナムのカオサン?なんとかカフェだったかな
お手軽がバスの良いとこだね。購入、移動が楽で使い勝手が良かった。
653名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/06(火) 22:17:04.64 ID:SpBDvmxK
もう学生は厳しいかも。先生って顔でもないし。
したら農業しかないか。やったことないけど、田畑ならあるから。

あ〜あのベンタイン市場の左斜め方向の安宿がいっぱいあるへんの
シンカフェあたりですか。
英語自信ないけど、やってみようかな。バスは白人集団多くなかったですか?
バスもいいかもね。今まで日本でホテルや航空券予約しないでっていう旅行を
したことがなくて。でもそれくらい何とかなりそう。恥かきそうだけど。

654名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 04:19:49.19 ID:O9gUDTC7
11月はアメリカに行くんだーーー、と言って計画立てたりしてましたが、
退職金がガリガリに削られたり、その他諸々で余裕が無くなったので、
9月9以降の国内山行に切り替えようと思います。

まずは尾瀬沼に行こうかと考えてます。
その後、北アルプスや中央・南アルプスへ。
メインは北アルプスかな、やっぱし。

10月になったらポリテク通うかもしれませんので、とりあえず10/2までは車にキャンプ道具
積んで野宿しながら貧乏山行してこようと思います。

って、ここまで書いてからも変ですが、ここは山行も報告アリですか?
655名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 11:36:18.65 ID:sSoToUbI
いいんじゃないの?
俺は山とかわからないけど、知り合いが山好きらしくて、
失業手当生活で認定日と認定日の間に北アルプスとか北海道とかに
ライトバンで行って山小屋とか車中泊で行ってたよ。先月の話。
ポリテクって何?
656名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 13:36:06.69 ID:Il3bbRlM
>>655
そうですか。ならスマフォから折を見て都度報告させて頂きます。

まずは9/20に一旦帰宅せねばならないので、富士山・南アルプスの山を
キャンプしながら登りたいと思います。

ポリテクというのは、職業訓練所の一つです。ポリテクセンター。
実技系の講習とかあります。
明日試験ですが、仮に受かっても11月頭頃まで山行したいのでどうしようか考え中です。
657名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 20:24:02.94 ID:sSoToUbI
知り合いもポリテクなのか何かわからないけど、職業訓練
受かったけど、通うかどうかで今迷ってるよ。
4年前に玄関開けたら富士山どーんみたいなとこに住んでて、
ふもとまで行ってみたら、夕方で寒くて不気味だった。
熊注意の看板と、茂みの隙間から頂上がちらりと見えてた。
ボロ車だし、暗くなってきたので引き返した。懐かしい。
658貧乏山登ラー ◆zHqJPe3Ddc :2011/09/10(土) 02:01:24.45 ID:xBAXQ4rs
>>656
一時的にですが、コテハンつけさせて頂きました。

予定では9/11深夜に車で出発して立山駅まで行き、車を置いて室堂へ。
そこで雷鳥沢でベースキャンプを設営して、立山や雄山、別山など周りの山を登りたいと
思います。
その後は剱沢キャンプ場へ移動して、剣御前などを登り、今後の事を考えて、剱岳の登山道
がどういう状況なのか調べたいと思います。
私はまだ初心者・中級者の部類で、この1年で大きく体重が増えたので無理はしたくありません。

カメラ買ったので山の景色を撮ってこようと思います。

上記日程は9/10-9/20で考えております。

9/22の雇用保険認定日を受けた後、9/23-10/2で北アルプス南部を周遊したいと思います。
具体的には新穂高温泉から笠岳、鷲羽岳、水晶岳、雲の平、黒部五郎岳などを周り、西鎌尾根から
槍ヶ岳を登りたいと考えています。
紅葉の時期なので涸沢や奥穂高岳も登りたいですが、槍から大キレットを通って北穂・奥穂に
行く自身がありませんので、槍から上高地まで降りて(時間があれば涸沢行って)、上高地から
新穂高温泉まで車を拾いに行こうかと思います。

グダグダと書いてすみません。
どうしてもまだ費用の問題で分きりつかない所があって・・・。
今日も以前の服のサイズが合わないので急遽大きめの服を買ってきてしまいました。

肥ったなぁ・・・。
659658:2011/09/12(月) 15:11:50.72 ID:rIGOy34a
今日立山駅から室堂までやってきましま。
美女平から上は非常に涼しいです。
まだ紅葉は全く駄目ですが、あと10日もすれば秋景色だそうです。

今は雷鳥沢キャンプ場にテントを張り時間潰してます。

明日は朝からテント畳んで剣沢キャンプ場に移り、剣御前と別山に登ってきます。

写真は雷鳥沢です。
山の上に剣御前小舎があります。
スマフォだから写り悪いかな。

http://i.imgur.com/Glv8s.jpg

660658:2011/09/15(木) 14:35:19.03 ID:mbEhGdOf
2日目は剣沢キャンプ場へ行き、昨日は剱岳の手前にある前剱まで登り、今日は剣沢キャンプ場に荷物を置いて別山から雄山へ登りました。

いま室堂まで降りたので蕎麦食って温泉入ってまた剣沢キャンプ場まで戻ります。

写真は昨日の前剱から望む剱岳です。

http://i.imgur.com/j2bBq.jpg
661名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 15:53:28.98 ID:E7egSy2w
山の名前とか全然わからんから、どこのことだかさっぱりわからん
写真見ようと思ったら拒否られまくりだけど、俺のせいなの?
662名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 21:31:44.41 ID:HCvBjPCf
写真見えてるよ。
>>659のキャンプ場はいいなあ。
663658:2011/09/16(金) 14:25:22.70 ID:4c64ryzM
>>661
写真の場所は富山県の立山です。
黒部ダムとか有名です。

明日から天気が崩れそうなので、これから帰宅します。
5日間でしたが時間的にはかなりゆっくり過ごせました。
664名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 11:49:47.04 ID:bT1qnNWg
7000人を対象に行った「避けたい旅行先」(複数回回答可)の意識調査では、福島県(96・7%)に次いで、
茨城県(57・1%)が2位、宮城県(46・4%)が3位、栃木県(34・6%)が4位と続く。
群馬県は25・7%で7位、千葉県は19・9%で9位だった。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/09/05/kiji/K20110905001557250.html
665名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 21:26:26.41 ID:vJtAIPqr
国内旅行は冒険的要素がないから興味がない
666名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/22(木) 21:44:54.44 ID:PPrbajoP
言葉が通じない海外なんてよく行けるよな
667名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 14:38:37.64 ID:5hJuDAXQ
インド行きたいけど胃が弱いんだよなー
水やメシで病院送りになった人いる?
668名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 14:45:53.77 ID:3oyUd8Xw
>>660
いいね!!
俺もいきたくなったな。
669658:2011/09/23(金) 18:13:34.40 ID:N0Gy2rz3
>>668
3000m級の山だと今から10月上旬位が紅葉の時期になると思います。
来週が見頃かもしれないです。

先週山から帰った翌日に右足首が捻挫していたので、3連休は様子見してます。
調子が良くなったので日曜日位からまた北アルプスに紅葉狩り登山に行こうと準備しています。

ポリテクには合格したので10月から来年3月まで久しぶりの学校通いです。
670名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 19:22:15.98 ID:G4A1hcuL
来週末北海道へ。
飛行機に初めて乗る。
671名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 19:45:16.52 ID:JVg/OssC
北海道では車借りて周るの?どの辺に何日位行くのか教えて。

北海道は平地でももう随分と寒いだろうね

この時期までバイクで周りながらキャンプした事があるけど夜は寒くて眠れなかった
672名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 20:50:48.82 ID:DzDIjbCK
>>670 航空券はどうやって買ったの?
673名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/23(金) 21:52:06.51 ID:G4A1hcuL
2泊3日で列車移動
函館、札幌、小樽とド定番コース。話的にはおもしろくないけど。
飛行機、列車はANAとJRの公式HPから予約。
674名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 00:00:55.98 ID:Dh58GjqJ
丁度、北海道から帰ったとこだわ。旅行じゃないけど。
675名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 00:42:57.32 ID:LXgYByNs
最近は電車で30分から1時間の横浜か東京に行きビジネスホテルに泊まって食べ歩き、というのが私の旅行です。
676名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 10:53:24.88 ID:oHLC5kZD
>>673 次回は知床あたりにチャレンジしてみるのは如何?
航空券はネットで買ったほうが、旅行会社で買うより安い
のかな?北海道はもう寒くなるから気を付けて。
>>674 出張?
>>675 何を食べ歩くのですか?今度、広島で海南チキン
ライスを食べようと思っています。
677名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 17:50:59.43 ID:ZuJFq4VK
>>676
無職だから出張じゃないけどねw 羽田→新千歳が16000位だった。
安いのは10000位からあるみたい。とれるかどうか分からんけど。
678名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/24(土) 20:58:40.35 ID:oHLC5kZD
>>677 チケットはネットで買ったの?クレジットカードは
必須?北海道はもうすっかり秋だろうね。
679名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 03:05:06.14 ID:UMYEPRth
>>675 横浜ではやはり中華料理、東京ではエスニック料理、タイ料理、マレーシア料理。トルコ料理、シリアなどのアラブ料理をよく食べます。
東欧なんかの料理も食べました。
そうすると、世界各国を食べ歩いた気分になれ結構満足です。
東京はいろんな国の料理が食べられて面白いです。

外国行けないから安いビジネスホテル探してこんなことしてます。
680名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 10:33:19.15 ID:r1S8BKyb
前も同じような事書いてた奴がいたな

同一人物か
681名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 11:42:46.03 ID:3L1lruCr
>>679 私もこの春に神戸の中華街(南京町)で中国料理
を食べたけど、いまいちでした。去年、東京の新宿新大久保
で韓国料理を食べたんですが、まあまあでした。新大久保
にもよく行くんですか?また、普通の国内旅行はするんですか?
私は勿論します。本当は海外に行きたいんですが、資金も
体力も気力もありません。
682名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/25(日) 14:28:34.59 ID:D7M4xot5
台湾行きたいな、1週間位
屋台で甘いものとか飯食べ歩きしたい
683名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 00:13:29.74 ID:BQ1UKT3f
>>681 新大久保は行きたいけどまだ行ったことありません。近くでもわりと韓国料理は増えてきたので、今は行かなくてもいいかなと思ってます。
横浜の中華街でも当たり外れはあります。何度か行くうちにおいしいところや、自分に合うところをみつけました。
国内は遠くにはあまり行きません。私も体力、気力がなくて。
近く(伊豆、熱海など)の温泉旅館には1泊とか2泊くらいで行くことはあります。
1万以内でビュッフェだったり、アワビが付いたりするような旅館を狙います。
684名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/26(月) 20:49:29.01 ID:nVkLNTLX
>>683 新大久保といえば、私が学生時代に東南アジア料理の
レストランの美味しいのがあったので、去年行ってみたんです
が、すっかりコリアタウンと化していましたね。その東南アジア
料理の店も見つからなかったので、やむを得ず韓国料理の店
に入りました。横浜の中華街でも当たり外れはありますか?
今日、タイ料理の店で海南チキンライスを食べたのですが、
やはりシンガポールやマレーシアで食べたのより味はおちて
いました。伊豆や熱海の温泉旅館良さそうですね。旅館は
一人で行かれるんですか?
685658:2011/09/27(火) 18:29:46.40 ID:E31apHE1
来週からポリテクなんで、通学前最後の長期山行に懲りずに来ています。

今日は上高地から歩いて徳沢に行き、そこから五時間近く掛かって蝶ヶ岳に登りました。
朝からとても寒くて手がかじかんでました。
この時間で既に零度近いと思われます。寒い。

明日は常念岳、大天井岳に登りキャンプ予定です。
天候次第ですが10/2に上高地に降ります。

紅葉はまだまだで、恐らく週末から来週辺りが見頃になりそうです。
686658:2011/09/28(水) 17:08:24.01 ID:iHdJYYFD
http://i.imgur.com/jizer.jpg

今日は蝶ヶ岳から常念岳まで歩きました。
一日中、真っ青な晴天で気持ち良かったです。

写真は蝶ヶ岳小屋から見た穂高の山々です。
左端の尖ったのが槍ヶ岳です。

もうちょっと歩く予定でしたが膝が死んだので無理せず常念岳でテント泊。
明日は西岳までの予定ですが、明後日以降天気が崩れそうなので東鎌尾根を通って槍ヶ岳まで行きたいです。
多分無理だと思いますが、、、。
687名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 08:39:08.54 ID:JgjOX0/N
初飛行機
検査場でまさぐられたw
帰宅するまであと2回辱めに耐えないと
688名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/30(金) 23:32:11.51 ID:3jp6ht3r
>>666
言葉が通じないからおもしろい、はっきり通じない方が都合がいい
ということもあるし。
苦労もするけど、そのぶん国内なら何でもないようなことが
達成できた時に満足感も大きい。
ぼられたりするのは避けられないと思うが、大した損害ではないし
親切にされたことはそれ以上に嬉しいものです。
20代で東京で経済的に自立した時よりも、海外ひとり旅の方が
刺激的で満足感もある。
689658:2011/10/01(土) 19:23:37.44 ID:D091nTDf
昨日は朝から大雨だったので山小屋に泊まり、今日はあさからの晴天で西岳から東鎌尾根を通り槍ヶ岳に登りました。
今日から一段と寒くなり、テント泊だと少し辛いです。
明日は上高地まで降りて帰宅します。

写真は槍ヶ岳山荘から見た槍ヶ岳
http://i.imgur.com/GocTg.jpg
690名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/09(日) 10:42:19.21 ID:jFl6WLHf
放蕩さん、そろそろどうでしょう?
691名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/09(日) 10:47:50.82 ID:PsIXlAFz
2012年に学歴も職歴もリセットだ
692名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/17(月) 15:11:48.53 ID:eATi5hB8
9月末に香港行ってきたが、ちょうど台風が接近して天候最悪だったな…
693名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/17(月) 21:09:21.64 ID:PXMALeDq
雲南省からラオス行ってタイ北部行こうか考慮中。
694名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/17(月) 21:41:39.54 ID:O77wJUNB
>>693
それいいね。それ俺も行ってみたいコース。
でも冬は寒げ。
695名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 00:00:04.11 ID:iB7/V2KM
日本〜ジャカルタ〜シンガ〜マレー鉄道(KL(〜バスでマラッカに戻る)、ペナン島)〜ハジャイ〜
チュムポン〜バンコク〜ミャンマー(ヤンゴン、バガン、インレー湖)〜バンコク〜シェムリアップ〜
ホーチミン〜フエ〜サワンナケート〜バンビエン〜ルアンパバン〜ビエンチャン〜四双版納〜昆明〜重慶〜
成都〜重慶〜武漢〜杭州〜少林寺〜西安〜万里長城最西端〜敦煌〜トルファン〜ウルムチ〜
カシュガル〜ウルムチ〜北京〜大連〜丹東〜大連〜帰国
に、行こうか検討中。
696名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 07:45:31.48 ID:bLyzXBdw
>>695
何ヶ月掛けて行くの? 前バイト行ってたとこから仕事しないかと言われてるので
長期に行けない。断ったら二度と仕事なくなるのが危惧される。
697名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/20(木) 08:21:40.39 ID:63Zrxvgi
ウルムチまでいくならパキ行けよ。
そんな適当に回らずに
698名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/21(金) 13:52:34.12 ID:VHbjZVy2
無職になった時いくつもりだから、何ヶ月でもいい
パキスタンは今のとこない
今はインドもネパールもない
バングラデッシュもないし、ブータンもない
ウイグル自治区もトルファンまでいくからついで
中国はありだけど、チベット、ウイグルは薄い
雲南はある 潮州、広州、福建もほんのりある あらっ!?マカオと香港がぬけてるし
適当ではなくて、どうやったら一筆書きで回れるか地図書いてみたんだよ
東南アジアはわりとゴールデンコースだけど、中国は単純に近いとこ結んでみただけ
トランジットありな往復チケットでしか旅行したことないから、はじめて出かける時
みたいな複雑な心境
699名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/23(日) 13:56:39.42 ID:RZ9T8jUg
>>693
雲南もいい、タイもいい、マレーシアもいい
ベトナムもいい

この国から東南アジア+中国に逃げたい
700名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/23(日) 13:58:55.61 ID:RZ9T8jUg
南アジアは食に対する興味はあれど
いかんせん俺は東アジア系の女にしか欲情しないので
行ってみたいと思うものの、未だにその機会がない
701名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/23(日) 21:34:32.66 ID:VY/gvpOL
最初はそんな不順な動機ではなかったけど、
現地の人との接点も微妙で何か物足りなくて、
つい風俗系に行ってしまい、
遂にはそれも重要な動機のひとつとなってしまいました。
702名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 07:34:51.98 ID:q/lhbLvI
超円高だというのに金がないのが痛い
東南アジアを周遊したいわ
703名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 09:12:04.05 ID:99X5K0lD

    タビロック

ヘ(^o^)ヘ  (^o^)|
   |∧   \
  /      Γ \
704名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 09:39:05.30 ID:h9FamqFP
求職中だが応募してもほとんどがお断り

当然返事待ちのときは旅行などできず、国内で
書類通過の電話をじっと待っているわけだが

「お断り」の郵送が来るたびに、この期間で
東南アジアくらいにいけたのになあと考えたりする
705名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/24(月) 20:57:59.48 ID:LmXazV4i
よく何社も不採用もらう人いるけど、何でそうなるの?
俺なんかとは狙うとこがちがうのかな?
どうせ旅行で辞めるんだし、適当に割のいいの選んだらいいのに。
俺ももう歳なのであと2年でこんなの止めなきゃだけど、
アジアがこんなにおもしろいとは。もっと若い頃に知りたかった。
706名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 08:21:04.68 ID:HWxw15BU
中国に行ってくるよ。長期に行きたかったが、バイトやってくれと言われて短期になってしまった。
707名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 10:51:48.15 ID:u68DXxvw
>>705
一体何歳だよ。
708名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/28(金) 11:41:05.25 ID:vCrhrRKZ
だいぶ高望みしてやがるな
709名無しさん@毎日が日曜日:2011/10/29(土) 00:20:47.42 ID:QW0dl2bM
>>707
もうすぐ34だけど?
>>706
中国はどこ行くの?この時季夜とか寒くね?南の方?
710名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/07(月) 03:05:27.05 ID:w4onjovp
◆ニート・社会不適合者・無職大歓迎〜誰でも雇います◆
【2011-2012】年末年始の郵便局【短期バイト】Part3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1320446020/l50
↑ただいま日本郵政では年末年始の短期のアルバイトを募集しています。
郵便の仕事は高校生とか年賀状のイメージもありますが
高齢ニート・中年失業者など多くの方がいます。
お歳暮とか年末までの仕事も多くあります。
社会復帰のリハビリや人生の消化にいかがでしょうか。
給料日はおおむね月末締めの24日に振込みされます。
◎気に入らなければバックレなども可能です。
年末年始に郵便局(日本郵政グループ)で
短期間アルバイトしようと考えている人や、
することになった人、した人のための情報交換スレです。
日本郵政アルバイト情報〜
http://arubaito.japanpost.jp/web/
きっとみつかる。自分よりひどいダメ人間。
711名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/07(月) 08:12:57.38 ID:4ZvsYtvz
台湾のアイドルがドラマ撮影に道後温泉に来るそうな
その人のファンだから行きたいな

今年は東京以外行けなかったな・・
712名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/07(月) 21:07:48.80 ID:aw6gdDM0
>>711 アイドルじゃないかもしれないけど、俺も台湾の
エンターテイメント好きだよ。JAYとか五月天とか孫燕子
とか張恵妹をよく聴くよ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/09(水) 18:40:29.86 ID:U03ayBkG
知り合いがまた自殺した。この10年あまりで3人目だ。
遺書がないし、そんな風にまったく見えないかったから理由が全く不明だ。
結構ぎりぎりまでポーズしてたのかな。
でも俺もそんな傾向あるけど、夜の山とか恐いし、首とか吊るのも恐いな。
薬やランタンも死に損なった時のこと思うとできないな。
でも俺なら死ぬ時には海外逃げて行方不明になって諦めた頃に、中国とかの
奥地で発見されたりされなかったりしていなくなりたいな。
いやもうこれ結構行き詰まってるんだけどな。
もっとすごいのもいるから生きてるだけで。
バイトはあるけど、何でこんなことしてるのかわけわかんねいわ。

714名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/12(土) 15:00:20.65 ID:mGyX94at
>>709
中国雲南省行ってきたよ。シャングリラはちょっと寒かった。シーサンパンナは
少し暑かった。
715名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/12(土) 20:41:59.21 ID:/qeEd3PL
>>714 中国語は出来るの?シーサパンナってタイの国境
に近いよね。何を見たの?
716714:2011/11/12(土) 21:55:42.14 ID:mGyX94at
中国語は全く出来ません。ホテルの受付でさえ英語が通じないのは困った。
英語力0だね。単語一つさえ通じない。
英語出来る人でも発音がわかりにくく、何言ってるのかわからなかった。
筆談とガイドブックの中国語講座ですました。
行ったのは昆明、大理、麗江、シャングリラ、シーサンパンナです。
観光地がメインではない。中国人の生活レベル、様式とか行動とか、物価とか知りたかった。
ロープウエイで標高4500mまで行ったり、中国初の国立公園行ったりもしたが。
717名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 06:10:15.85 ID:b0M5AIiG
中国は10年以上前、新疆とかチベットとか桂林とか洛陽とか行ったなあ。
雲南は行ってないんだよね。いずれ行きたいと思ってる。
あの頃の中国の旅はハードだったなあ。
718714:2011/11/13(日) 09:57:58.47 ID:U2xtsA8k
もっと長く旅行するつもりであったが、中国のヴィザ取るのに1週間以上掛かると
言われ断念。バイト頼まれてたというのもあるが。
雲南州の僻地でも、公共事業が盛んでした。道路工事、鉄道工事、ビル建設が
あちこちで行なわれていた。人家のない山の中でも携帯のアンテナが至るとこで建ってて、
中国人が普通に会話してた。市内バスは非常に安く、行き先確かめずに乗りましてて、
時に軍隊の検問に合って降ろされた。日本人のバックパッカーには一人も合わず、
老人の日本人のツアー客と思われるのに2回あっただけでした。
ここまで来る日本人は少ないのでしょうか? 中国は交通費やホテル代、食事代など安く
旅行するには、タバコを除いていい国だという印象です。
719名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/13(日) 11:17:29.26 ID:BebJwE0J
>>714 私は10年以上前に中国各地(チベットを除く)を旅した
んですが、雲南省だけは行ったことがありません。史跡好きなの
で、主に史跡巡りをしました。大理は史跡の宝庫なので一度
行ったみたいです。でも、中国語が出来ないならあまり関係
ないかもしれませんが、出来ると中国人の反日感情がもろに
分かってきます。感情をあらわにして「南京大虐殺を知っているか?
あんたらの国がやったんだ。」と首を斬る真似をする人がいたり、
銀行に行ったら職員に「日本帝国主義が中国を侵略した」
とか書いた本を見せられたりといった経験をさせられる羽目
になります。
>>717 今は高速鉄道(事故のリスクがありますが)や高速バス
がどんどん開通したので旅しやすくなったみたいで
すね。でも、反日感情が怖いし、自動車の急増で交通事故の
リスクが高まったので、行くのを躊躇しています。
720名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/16(水) 09:20:01.24 ID:pYwEQUsc
>>719
インドネシアで暴力スリなどにあわれた山口の方ですね?
それは勘弁ですが、交通事情のことや少々の反日感情はそれほどのことでは
なかった印象でしたよ。運が良かったのかな?俺の場合はどちらかというと、
中国いい印象の方が多いです。嫌な思いもしましたが。
しかもそういうのは、中国だけに限りませんが、あんまりそれは思い出すこと
ないですね。
721名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/16(水) 10:52:26.23 ID:xTM+PVBR
>>720 図星です。そうですね、私は運が悪かったのかもしれません。
でも、昨年の尖閣諸島での漁船船長逮捕事件後の反日暴動等から
見て、中国の民衆の間で強烈な反日感情が蔓延っているのは確かだと思い
ます。「中国いい印象のほうが多い」とは羨ましいです。まあ、
嫌な思い出は思い出さすべきではないのかもしれませんが、私
の場合一種のトラウマになっているので…
722名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/19(土) 07:24:20.38 ID:nR97iHO2
>>721
トラウマですか。無理もありませんがそうなるときついですね。
私も高校時代に電車で通学してた時、不良と言われる連中にしょっちゅう
からまれてトラウマになったり、父が短気で癇癪もので未だにトラウマです。
一緒に食事をするどころか、階下でくしゃみ、咳払いをする声すら
私には恐ろしい音に聞こえます。
そういうのに比べたら、暴力スリはともかく多少のことはさほどのものではない
ように思えます。実家を離れられてる間はリラックスできるし。
反日感情といっても、私ごときにそんなにぶつけてもしょうがないのは向こうも
わかってると思うので、そういうのはだいじょうぶじゃないですかね?
しばらく連絡してないけど、中国人の友達もいるので、何か大丈夫な気がしてます。

723名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/19(土) 23:01:28.57 ID:bjHz42YL
シーサンパンナは美しい町です。歩道が広くそこに沢山の木が植えてあって、
それが熱帯の気候で緑の濃いこと。樹の下は完全に日陰。日本だと葉っぱと
葉っぱの間に日光が射すのだが。あんまり緑の密度が高いので、ビルが見えない。
自分がどこにいるのかわからなくなる。
ビルを通りすぎても、気づかないことがある。街の中心部のビルはあんまり
新しいビルはなく、ビル自体が美しいわけではない。
中国人はあんまりコーヒーを飲む訳ではないので、コーヒー飲むのに店を捜した。
シーサンパンナには一軒のケンタッキーがあり、そこへ何度か行った。
中国人の若者のおしゃれさんが来ていた。
マックは見かけませんでした。タクシーがものすごく安く、何度も乗った。
日本のバス代より安い。
724名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 08:28:54.90 ID:DvIERLM9
来年5月からシンガポールに行こうと思います。ゲイランに泊まる予定です。
これから色々調べたり英語勉強したりして、いけそうなら
マレー鉄道でマラッカ、KL、ペナン島、チュムポンで寄り道しながら
バンコクまで行ってみたいと思っています。マラッカはちょっと面倒
なのかな?KLからバスやタクシーで戻る格好になるのかな?
とりあえずオープンジョーのチケットで出国したら、何とかして
バンコクまでたどり着けないと、どうしたらいいかわからないな。
オープンチケットの方がいいかな?電話で英語聞き取れるか微妙だな。
マレー鉄道の鈍行の切符は当日シンガポール駅で購入とかだと、
シンガポール入国の際には出国のチケットがバンコクからの帰国のしか
ないわけだけど、問題ないのだろうか?まあチケット買う時に聞いてみるけど。
こんなマレー鉄道ののろのろ旅したことある人いますか?
あと、香港とマカオにも短期でいいので来年のうちに行きたいです。
725名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 11:16:07.21 ID:UtID3WqZ
>>722 私は身体能力や対人関係能力が劣っているせいか、中高
で同級生等にやられたことがよくあります。そういうのもトラウマ
になっています。中国では「南京大虐殺」がどうのこうの言われた
だけではなく、反日暴動に巻き込まれて九死に一生を得たことも
あるので、これも相当なトラウマになっています。中国人の友達
がいるのなら、その人と一緒に行動すれば大丈夫とは思いますが。
>>724 マレー鉄道に日本の寝台特急を引退した車両が走りだした
そうなので面白そうですね。シンガポールの駅が国境付近に最近
移転したので、ちょっと不便になったようです。マラッカは世界
遺産なのでお勧めですよ。
726名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 21:27:51.20 ID:DvIERLM9
>>725
まじですか?シンガポール駅が移転したんですか?
ウッドランズは国境附近ですが、シンガポール駅は中心部ですよね?
MTRだかMRTだけでは行けないようなとこですか?
調べてみます。
727名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/20(日) 21:34:29.07 ID:UtID3WqZ
http://blogs.dion.ne.jp/motoms/archives/10176575.html
>>726 上のサイトを参照してください。
728名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/23(水) 11:22:23.12 ID:NX6DK3Q0
そのサイト見ました。
なくなったとなると、そこから乗れなかったというのが
何か残念な気になってしまいます。しょうがないですが。
ショッピングとかカジノとか興味ないので、まあシンガポールは
ゲイラン拠点でひととおり見たら終わる予定です。
世界遺産とかそういうのもいいですが、運命的な出会いに期待です。
まあそういうの目的の子とかいますけど、どうも自分はそういうのの
期待には応えられないタイプのようです。
ルックスで微妙にひきつけつつ、性格的にそういうのの期待には
答えられず残念みたいな。ほんと残念です。
729名無しさん@毎日が日曜日:2011/11/27(日) 03:09:47.87 ID:3wmAz7RJ
★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 10月下旬
発売期間 2011年12月1日から2011年12月31日
利用期間 2011年12月10日から2012年1月10日
◎12/10〜12/22 比較的すいている(土日のイベント地域除く)
★12/23〜12/28 学生の休みも始まりやや混雑が始まる。
(社会人は平日・年末・休めません)
●12/29〜社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/29〜31です・
江戸遊・神田店・燕湯の男湯は混雑します)
◆12/31〜日照時間帯は混雑しますがそれ以後は比較的すいています。
◆1/1〜午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(●東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。
山手線終夜運転で東海道線品川始発4:35・5:10分発始発の乗車をお勧めします)
●1/2〜1/3→社会人の帰省の時期です。
★1/4-6〜仕事初め・正月代替休暇の始まり〜やや混雑。
●1/7-9は三連休です。消化旅行なとでかなり混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
◎1/10〜最終日は平日月曜日です。
他のキップの発売や他のイベント開催などで変化が予想されます。
電力需要や自然災害の影響も考えておいてください。
★年末年始12/30-1/3・JR各線は土休日ダイヤで運行します。
※首都圏⇒長野・新潟・仙台・名古屋方面の移動は午後出発が比較的
すいています。(12月31日16時代の一部列車除く)
●☆☆臨時列車☆☆●ムーンライト号は全車指定席です。
ムーンライトながら号東京発12/22-1/8大垣発12/23-1/9
ムーンライトえちご号新宿⇔新潟12/22-1/4.6-9
ムーンライト信州81号 新宿⇒白馬12/22.29.30.1/6
730名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/01(木) 22:32:39.38 ID:cymispwa
新幹線以外の特急なら
18切符+特急料金で乗れる?
731名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/02(金) 11:58:13.74 ID:QIZr2lFr
>>730 乗れない。18切符は快速、普通列車しか乗れないよ。
732名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/02(金) 12:11:28.17 ID:0UiPT8P9
そうなのか・・・ありがとう
733名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/07(水) 16:49:42.71 ID:UhBYqh4+
長野と隣県に車でバイトにいく。半分観光気分。
734名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/07(水) 21:55:29.81 ID:dTFWUoFY
スキーリゾートバイトか?
735名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 06:41:44.58 ID:bUZ6jkb9
バリでホテルのフロントに財布を預けたら中の現金を抜かれたことがあったけど
最近、知り合った人が同じ目にあったと言っていた。
ホテルのフロントと地元の悪いのがグルになっているそうだから
貴重品は身につけていたほうがいいです。
736名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 06:55:14.11 ID:rYVqwRnB
>>735 取られた証拠もないから本当に卑怯だね
   日本だったらホテルの悪評を気にしてそんな事しないけど
   海外は日本とは違う事を自覚しないとね・・
737名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 07:23:54.03 ID:bUZ6jkb9
バリ島は特に多いらしいです。泳ぎに行くのでセーフティボックスを利用する人が多く
部屋の中のセーフティボックスでもホテルの従業員がグルの場合が多いので危ないそうです。
日本人はカモられやすんでしょうね。

あと、ツアーでもやられるらしいですよ。
オーストラリアのツアーでセーフティボックスがすべて壊されたって聞きました。
パスポートの再発行とかで大変だったらしいです。
738名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 07:30:41.70 ID:bUZ6jkb9
万年金欠なので海外は数年に1度行けばいい方だけど
たまにツアーに参加するとホテルがヒルトンとか豪華なのが多くてすごいです。
アメニティの香りだけで豪華に酔ってしまいます。
個人でいく場合は絶対に泊まれないもの。安宿もそれなりに好きなんだけど。

あとツアーで行くと子どもや孫などにお金を残して死にたくないので
生きている間に海外旅行で使いまくろうとしているお年寄りが多くて
旅行ってなんだろう、生きていくことってなだろうって色々考えさせられます。
739名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/08(木) 17:56:29.79 ID:m+dwtzG+
セーフティボックスって全然セーフティじゃないよな。
あ、でも全額取られない分、セーフティって考えなのかもw
俺もバンコクのフロントにあるセーフティボックスで、1万円抜かれたわ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/09(金) 01:53:16.58 ID:9oLID/b8
やばい。

18切符で北陸経由で関東向かおうと計画したんだが、
あっちは駅前にネカフェとかないのが当たり前なのか。。。
741名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/09(金) 09:25:37.93 ID:WumiRSnB
仕事見つかりそうもないから18きっぷでどこか行こうかな。
野宿も厳しいから朝までいられる駅探すかな。
742名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/11(日) 02:48:25.79 ID:Wj8XDw/D
寒い中で皆既月食見ていたら野宿できるかなと思ってきた。
18で北へ行くかな。
743名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/11(日) 12:53:27.20 ID:ESZ+AkLn
北陸にやってきたわけだが
想像以上に寒いな。やばい死ねる。
744名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/11(日) 18:04:06.94 ID:Q3Z+c//g
関西から長野・群馬にバイト行ってきた。往復1100km。
この年になると車の乗運転疲れる。軽井沢に泊まったら翌朝積雪。
群馬に行ったら雪なかった。若い時は寸暇を惜しんで、車で動きまわって観光してたが、
最近は直ぐにホテルに行って、ネットしたりして寝る。
745名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/15(木) 21:34:17.98 ID:NIDV27Gb
18きっぷ金券所ショップで11300円か。
バラで売るには時期相応だなあ。
746名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/16(金) 20:46:32.64 ID:/o7p93TK
この季節は旅行に行く気にはなれないな。
747名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/24(土) 11:36:44.20 ID:9qLM04vu
親と同居の非正規→無職を繰り返してる者ですが、
私と似たような状況の方で、家にお金って毎月どのくらい入れてますか?
因みに私は両親揃っててそれぞれ年金もらってて、私が入れる必要というのは
あまりないです。全く入れてない友達もいるので、ここしばらく入れてませんでしたが、
来年マレーシアに行きたいので、スムーズに話を運ぶためにも、
1年半ぶりに1万位入れようかと思っています。わかってますはい。少ないですよね。
748名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/24(土) 15:07:35.46 ID:xGSlogmE
>>747
親が困っているわけじゃなければ家に入れなくてもいいと思うよ。
友人は親と同居の中年だけど1円も家に入れてないし、旅行に行くというと
親がお金をだしてくれるくらいだから。
周りを見ていると実家で有職者でも家に1円も入れてない人は多い。

マレー鉄道乗りたいと思いながら何年経っただろう。
749名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/27(火) 23:07:29.95 ID:E7w9VKIL
無職の人は、海外での両替はどうしてるの?
クレカないんでしょ。
あってもキャッシングできないと思う。
自分はTCとVISAデビットと、Cash Passport

もっとお得な両替方法はないものか?
渡航先は一定してない。
750名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/28(水) 17:54:08.85 ID:nxNr/CrU
クレカで買い物して直後に返品
751名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/29(木) 00:02:33.03 ID:Xou27avX
普通にクレジットカードのキャンセル処理されるだけw
752名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/29(木) 20:02:06.98 ID:BJnrVMaW
>>748
家も困ってないみたいで助かった。
でも久しぶりに次の給料から1万入れておきます。
>>749
正社員してた頃に作ったカードをまだ持ってます。
キャッシングも20万までできますよ。
両替は空港ですね。大した金額じゃないから細かいことは気にしません。
>>皆様
今ノートpc買うとしたら、どれがいいかな?
もう今のはブラウザも最新のにできない古いosだし、遅すぎて話にならなく
なってきた。DVDドライブも壊れてるし。でも迷って決まらん。
テレビないから、見れたらいいけど、後からフルセグチューナー買っても
いいし、ブルーレイ必要かも迷う。一番カッコいいのはvaio zだけど、
やっぱ小さいと思うかも知れないし、台湾のとかレノボとかどう思う?
あ〜迷う。
753名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/29(木) 22:54:19.63 ID:R1bnQ3Mu
アジアで旅行というと、いつも外コモリの作者を思い出してしまうよ。
海外で大切なのは友人、とブログで書いていた人。
754名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 04:11:01.93 ID:U6iuk4Bp
安田誠こと棚橋さんですね。本が出て割とすぐに事件に合われましたね。
755名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 13:28:05.40 ID:3JRjQkzG
ずっとブログを読んでいて、色々と参考になることがあったので聞きたいことがあって
メールしたのですが返事がないので忙しいのかなと思っていたら
直後に事件を知ってびっくりした。
756名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 15:42:42.38 ID:U6iuk4Bp
俺も職場の同僚や、小中と同じクラスで同じ部活だった近所の同級生が自殺した時は
ショックだった。
今のバイト先で怒鳴ってやった野放図なばばあが、くも膜下出血で死んだというのも
びっくりした。
人はいつ死んでいなくなるかわからないね。
757名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 16:29:05.45 ID:3JRjQkzG
死ぬって突然だから。
2ちゃんで知り合って友人になった人がネットで嫌な目にあって自殺したけど
部屋からほとんどでないから、いつも旅行でもすれば気分転換になるのにと言っていたんのに
結局、ネットで知り合った人と初めて会っの短い旅が心中旅行になった。

金無くても気楽に貧乏旅を考えてる俺たちは恵まれてるってことだね。
来年も良い旅をしましょう。
758名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 20:35:29.61 ID:sn0/D7VH
>>757 ネットで嫌な目に遭って自殺する人がいるの?ネットって
結構怖いんだね。でも、なんでその人が自殺したって分かったの?
集団自殺をして記事になったとか?
759名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 21:05:34.56 ID:3JRjQkzG
>>758
ニュースでそいつの地元近くでの硫化水素自殺だったので、
もしかしたらって思ってmixiを見たら、その日に自殺予告があって、
一緒に逝く人のmixiともども、その日以降更新が止まってしまっていた。
ネットストーカーに個人情報を色々知られて嫌がらせされていたみたいだった。
760名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 21:22:00.62 ID:sn0/D7VH
>>759 なるほど。ネット特に2ちゃんのような所で個人情報
晒すのは危険だということを思い知らされる事件だね。
761名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/30(金) 21:30:23.08 ID:3JRjQkzG
2ちゃんで嫌がらせされていたんでmixiに招待したんだけど、
自分はmixi嫌いなんで年に1度見るか見ないかだった。
メールでmixiで楽しんでいるってあったんで安心していたけど
それからしばらくしてのニュースだった。
mixiだから個人情報晒しても平気と思ったみたいだった。
mixiやfacebook怖いよね。ツイッターはその点すごいけど
762名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 10:25:51.73 ID:W5ttc/i+
>>761 mixiは、おいらも昔やったことあるけど、ここ数年
はやってないな。おいらも2ちゃんでちょっと個人情報晒したら
粘着に攻撃されて閉口したことがあるよ。でも、ネットストーカー
に攻撃されただけで、自殺なんかするかな…他に事情を抱えて
いたんじゃないの?鬱病とか?ところであなたは旅行ってどこ
に行っているの?おいらは昔は海外に行っていたけど、今は
専ら国内だね。因みに、おいらはこのスレをたてた者です。
みなさん、良いお年を。
763名無しさん@毎日が日曜日:2011/12/31(土) 22:00:17.70 ID:Muu8vfLn
1月から海外長期旅行開始だ。
無職ニートの海外放浪は終わらない。
764名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/01(日) 11:58:05.33 ID:L0x6qgEW
あけおめ
765名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 14:01:02.72 ID:CJ2PVam/
あけましておめでとう

>>762
コテで2ちゃんにはいっていて死ぬ死ぬって言い続けていたので、
うざい、早く死ねっていうネラーが多かった。

Mixiでも同じコテ名つけていたんで、友達になろうって近づいて喜ばせて
個人情報モロに晒しまくり。
もっとも鬼女板だとよくある話らしいけど、鬼女板じゃなくてもよくある話かな。

海外は何年かに1度かな、余裕もないし長期留守にすると面倒見てる植物がみんな枯れちゃうし(^^;)
国内は18きっぷ時期に多い(^^;)。
766名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 20:31:19.04 ID:f64XEEy1
>>765 その人って、ネットストーカー云々以前の問題として
元々自殺願望があったんじゃないの?鬱病かなんかで。硫化水素
自殺って、結構辛い死に方らしいね。旅先はどういう所に行っているの?
俺は昔はオーストラリアや東南アジア諸国等、今は専ら国内
で昨年は関西と鹿児島に行ったね。18切符といえば、今がその
シーズンじゃないの。どこかに行かないの?
767名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 20:53:38.54 ID:CJ2PVam/
>>766
その通りだよ。本当は自殺したくないけど自殺しかないって思い込んでいた人。

海外は何ヶ所か行ったけど、最近はサウジアラビア。
オーストラリアの最長一直線の電車とかマレー鉄道に乗りたいと思いながら
なかなか行けないで時間だけ過ぎていく。
18きっぷは楽しいね。電車でうとうとしているの最高。
オークションで2、3回分を落札しようかなと見ているところ。
京都あたりに行きたいなあと思っている。
768名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 21:14:47.84 ID:f64XEEy1
>>767 サウジアラビアって、観光じゃ入れないと聞いたけど
最近は状況が変わったのかな?サウジアラビアはどうだった?
オーストラリアのインディアンパシフィック号やザガン号
に乗ったことはないけど、機会があれば乗りたいね。マレー
鉄道に昔乗ったことあるけど、なかなか面白いよ。18切符
で冬の京都に行くの良さそうだね。京都で何を見たいの?
俺は昨年、二条城や清水寺、東福寺等を見たよ。皆、趣の
ある建築だったね。
769名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/02(月) 21:30:03.05 ID:CJ2PVam/
サウジは砂漠の中を走る電車があるっていうんで電車に乗れるツアーを探して行ったんだよ。
なんとなく観光客の行っていい場所が決まっているみたいだった。
旧ソ連みたいな感じかな。

マレー鉄道は楽しそうだね。全線乗ったんですか?

京都はみたいお寺が多いんで一昨年も18きっぷで行ってて金閣寺とか
久々に見てきたんだけど、だいたい電車の中でどこに行こうかと決めてる。
770名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/03(火) 10:49:38.21 ID:GWndQnMK
>>769 サウジアラビアは個人での観光は難しいみたいだね。
砂漠を走る列車とは面白そうだね。メッカはイスラム教徒
でないと入れないらしいね。モスクを見たりしたの?観光客
の入っていい地区が限られているとは厳しいね。他にどんな国に行ったの?
マレー鉄道はシンガポール(昨年駅が廃止された)からバタワース
とマレーシア国内だけ乗ったね。タイにも行ったけどマレー鉄道には乗らなかった。
京都は多種多様なお寺があるからね。この冬の18切符は入手したの?」
771名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/03(火) 10:54:55.56 ID:GWndQnMK
シンガポールとマレーシア国内だけ乗ったに訂正
772名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 03:19:49.30 ID:AKmQYXeM
>>770
そういえばシンガポール駅が廃止された話を聞いたのを思い出しました。残念。
シンガポールの例の高層プールはいってみたいです。

モスクですがサウジのモスクは観光客むけっぽいところと、そうじゃないところ色々行きました。
メッカの近くはモスリム以外は進入禁止のたて看板があちこちにありました。
行った国ですが、上の方で書いたんですが個人旅行でバリ島でセーフィティボックスからお金を抜かれたのが自分です。
ツアー参加で成田でお金を抜かれたのも、アレクサンドリアでお金を取られたのも自分です(^^;)
懲りないというか、バカ丸出しではずかしいです。

もっともバリはHISで申し込んだから自業自得でした。
知り合いにHISで懲りている人が何人もいたのに安さにつられました。
それ以降HISは避けてます。

>>770さんはどちらにいかれましたか?
773名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 04:23:28.76 ID:AKmQYXeM
航空券+ホテルの格安旅行みていたら、アジアだとかなり安いんだけど
ひとりで行くことを考慮すると結局割高なんだよね。
宿がみなシングル用じゃないって事なんだろうけどネックになっている。
774名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 13:56:22.62 ID:mzhytoRw
たしかに一人旅や一人参加のツアーは割高感がある。さらに最近は燃油代が馬鹿にならない。
円高でヨーロッパとか行きたいんだけど、やっぱり自分にとっては高い。
さらに、自分は1ヶ月以上行きたくなってしまうので、それが敷居を高くさせている。
5日とか1週間ではもったいない気がしてしまうのだ。それにゆっくりしたいし。
そういうわけで、自分の一人旅は割高になってしまう。
775名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 19:25:01.30 ID:AKmQYXeM
最近はmixiがミク中毒者だけで死んだIDだらけのサイトになっているけど
SNSでも旅行系のところが伸びているんらしい。
中年以上が多くて知り合うと、すぐに出会いになるところ(一緒に旅行ということで)
若年齢層のSNS顔負けだそうだけど、そこで人気なのでひとり参加限定ツアー。
女性が多いし単に恋愛相手探しとはいいれないけどすごく人気あるそうだよ。

ずっと働いていたから長期旅行は無理だった。今は金が無くて無理。
仕事を辞めていたときに3週間北欧に行ったけど物価の高さが想像以上だった。
サーチャージもバカにならないね。
旅行行こうとしてサーチャージの値段をメールで聞いたら30万弱。
マジかと確認したけど間違いありません。旅行を辞めてしばらくして桁を間違えたと連絡来たけど。
776名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 20:18:44.42 ID:R+XErgUZ
>>772 エジプトやバリでお金を盗られたとはとんだ災難でしたね。
私も中国で強盗に遭ったことがあります。バイクタクシーに乗った
ら河原に連れていかれ、待ち構えていた仲間達が「金を出せ。財布
を出せ」と殴り掛かってきたので、必死で逃げました。私は中国
のほかに台湾、ベトナム、カンボジア、タイ、マレーシア、インドネシア
、シンガポール、オーストラリアに行ったことがあります。もっとも、
今は無職尚且つ持病があるので、専ら国内旅行ですが。北欧は世界
で最も生活水準が高いと言われる地域だけのことはありますね。
サウジアラビアは昔は観光客の受け入れはしなかったと聞いたの
で、それだけ進歩したということでしょう。豊富な石油資源が
枯渇した後のことを見据えたのかもしれませんね。
777名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 20:35:20.75 ID:AKmQYXeM
>>776
サウジだけじゃないけれど石油資源で潤っていた国は今は観光に力をいれているみたいです。
ドバイのように観光国になりエミレーツ航空のように大成功を収めてるところもありますね。

タクシーで連れて行かれたら防ぎようが無いですね。無事に逃げられて良かったです。

以前、中国のニュースでひとり旅のバックパッかーを狙ったホテル経営者がいて、
食べ物に薬を入れて寝てしまったときに斧で殺して荷物を奪ったというのを聞きました。
床下からが200人以上の死体が出てきたそうで、かなり話題になりました。
中国の奥に行くときに泊まるのに便利な一軒宿だったそうですが、
当局が、この宿に泊まったあとに行方不明になっている人が多いので捜査されたということでした。

持病と言っても糖尿病や車イスで海外旅行に行く人も少なくないのでがんばってください。
掲示板でやり取りしていて旅心がむくむくしてきました。
778名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/04(水) 23:10:04.90 ID:YvIo0AcT
いまインドだけど、短い期間に詰め込み過ぎて疲れるわ

年明け早々に風邪引いてしんどすぎる
779名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 01:25:39.00 ID:1rUXg5/O
インドで何すんの?
観光っても、寺見るぐらいじゃね_?
780名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 02:59:27.34 ID:5+JYkAwF
>>778
体調第一。無理かなと思ったら帰るのが一番の勇気。
前に周遊券で北海道に行ってて、「まりも」だったかな、の中で熱出して
半端じゃなく死ぬかもと思ったことがある。
朝になったら病み上がり状態でほっとしたけど、ほんとに死ぬと思った。

インドからwifiなのかな。
旅行から帰ってきたときに、あんなところから書き込んだのかと思い出すのが楽しいよね。
781名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 10:44:32.18 ID:La6KRDgO
>>777 観光はてっとり早く外貨の入るので、力を入れる国が
多いですね。あの北朝鮮ですら金剛山等の観光開発に乗り出してい
るみたいですから。サウジアラビアも観光地として大化けする
かもしれませんね。もっとも、サウド家の支配する独裁王朝の
下では色々制約があるでしょうけど。中国ですが、無事に逃げられて
なによりでした。最悪、殺されて川(長江)に浮かんでいたかも
しれませんから。他にも、色々ひどい目に遭ったので中国には
金輪際行かないと決めました。200人以上を殺したホテル経営者に
は背筋が寒くなりますね。でも、私は中国関連のニュースをウォッチ
しているのですが、そのニュースは初耳です。いつごろのことですか?
持病には睡眠障害もあるので、飛行機で一夜過ごすのはちょっと困難
かもしれません。近場の台湾か香港、マカオ(後者2つは中国領です
が、本土とは一応別物)ぐらいが限度でしょうね。どれも行ったこと
はあるけど…
>>778 インドで病院とは大変ですね。私も北京やチェンマイで
風邪をひいたことがありましたけど。
782名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 13:18:38.05 ID:hVZalMii
【ブラック危険】べイカレント・コンサルティング【偽装人材派遣】
べイカレントは新卒内定辞退強要を行う悪質な派遣会社です。絶対に入社してはいけません!
べイカレントでは毎月10〜20人の勢いで退職者がでています。
人材紹介会社の皆さん!紹介をお控えください!

783名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 15:00:45.50 ID:5+JYkAwF
>>781
中国のニュースは20年くらい前です。
確か、北部、チベット方面だったかな向かうバックパッカーが通過するのに便利な場所らしいです。
当局の捜査官が客として調査しているうちに、この捜査官も行方不明になり
別の捜査官が来たときに行方不明になっている捜査官の持ち物があったので
怪しんで食事を食べたふりをして寝ているときに斧を持った経営者が
部屋にはいってきて御用になったということでした。
その後、行方不明になっていた人の持ち物がたくさん見つかり
床下から死体がでてきたということです。
784名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 20:46:05.18 ID:La6KRDgO
>>783 20年くらい前ですか?天安門事件直後じゃないですか。よく
覚えていますね。まだ、ネットが発達する前のことなので
私が知らないのも当然かもしれませんね。因みに、最初に
中国に行ったのは1995年です。あと、海外への格安航空券
はネットでクレジットカード決済で買うんですか?
785名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 23:10:15.07 ID:5+JYkAwF
>>784
当時職場で200人も死体があって臭くなかったかとか話題になって
場所とか調べたら寒い場所だったので臭わなかったんだろうなあと話した、
そんな記憶が残っていたんで印象的でした。

10年くらいは格安航空券買っていないので、当時は代理店で買っていました。
アイスランド行ったときだけアイスランド空港まで行って正規の料金で買いました。
786名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/05(木) 23:23:48.03 ID:5+JYkAwF
アイスランド空港じゃなくアイスランド航空の日本代理店の間違いです
失礼しました
787名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/06(金) 16:45:26.47 ID:ekDQ+NQ0
>>785 200人も殺害するとは恐ろしい事件ですね。ここ10年ぐらいは
海外旅行はツアーで行っているんですか?アイスランドとは珍しい
旅行先ですね。サウジアラビアといいアイスランドといいディープ
な所に行っているんですね。他にどこに行かれたんですか?あと、
今季は18切符の旅はしないんですか?
788名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 22:42:39.07 ID:8hFz+YLa
インドから戻ってまいりました

凄い疲れたけど日本とはあまりにも違うインドはそこにいるだけで刺激になるね
色々と考えさせられたよ
もうほとんど何考えたか忘れたけど

今度は秋位にネパールいきたいです!

だけど春から仕事できるように見つけなければ
789名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/09(月) 23:48:02.88 ID:c6o2zKSU

日本が寒い時期は、帰ってこずに向こうに行ってればよかったのに。
790名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/18(水) 17:24:08.96 ID:AEfiEiOE
旅行かぁ
何にも考えずにふらりといってみたいあぁ

予定とかも立てないで、気ままな一人旅に
791名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 16:34:08.19 ID:SPnT2eUB
今年はヨーロッパに行きたい
…行ければだけど
時間的に無理そうだったらタイ
792名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/23(月) 16:36:02.76 ID:UOllgU58
タイはいいな。ベトナムもついでに回りたい。
793名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 17:03:16.84 ID:9B7FWPlx
マレー鉄道いいよ。一度乗ってみそ
794名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/25(水) 20:30:14.74 ID:Bzr6gwMT
>>793 どの区間を乗ったの?ひょっとしてバンコクーシンガポール
を結ぶ特別列車?
795名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 17:46:29.52 ID:ffxdEg+T
>>794
シンガポールからのだよ。
バンコクからも出てるの?すごい興味あるな。あるなら乗りにいきたい。
796名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/26(木) 17:50:19.49 ID:ffxdEg+T
マレーシア間ね
797名無しさん@毎日が日曜日:2012/01/27(金) 11:10:10.04 ID:PFrFz60s
>>795-796 世界遺産に登録されたマラッカやペナンに行ったの?
あと、クアラルンプールにも。行って何を見たの?

あと、このスレではフィリピンの話題がないね。誰か行った人いない?
798名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 13:06:03.35 ID:Yqe2cvaZ
5ヶ月働いて1ヵ月海外旅行 のサイクルで人生を送りたいんだが、
バイトでも1ヵ月も休めないよなぁ・・・。
旅に行くごとにバイト変えるのもしんどい。
799名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 14:14:30.67 ID:03EfA5hr
警備員のような仕事なら人手不足っぽいからできるんじゃないの?
そのかわり旅先ではいつもガングロだけど。
800名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 15:19:42.65 ID:Yqe2cvaZ
人手不足だったらなおさら休めないんじゃない?
801名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 16:35:55.51 ID:wggU+U84
数年前の30代の時、ちょっとだけ都会の特別支援学校で臨採講師をしていた。
で、その時の教え子らが20歳になって、「成人を祝う会」をやるというので、
呼ばれた。

でも、自分はすでに800km離れた地元に帰ってしまっていて、いったん
行くと返事をして、飛行機チケットまで買ってしまったのに、行ったときの
旅行の総費用を考えると、ちょっと今の貧乏状態だと無理と判断し、
飛行機チケットを取り消した。

飛行機代は早割みたいな安いヤツで、往復で26000円ぐらいだが、半分
ぐらいしか戻ってこなかった。今、13000円は痛いなあ。自分、アホすぎる。
802名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/02(木) 18:43:08.54 ID:g0BaaBOU
スレ違いだろ
803名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 17:34:12.97 ID:TeeK7dMp
初めてタイに行こうと思うんだけど、行ったことある人は現地の人とどうやってコミュニケーションとった?
バンコクも英語はあまり通じなさそうだよね。
やっぱりタイ語をある程度覚えて行くのかな。即興でもちゃんと通じる?
それともジェスチャー…?
例えば、タクシーやホテルでのやりとりとか、みんなこの辺のところどうしてるのか気になる
804名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 21:17:29.18 ID:6AilSd69
>>803 タイ語の会話本を持って行ってそれを見せればいいのでは?
805名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/06(月) 22:00:53.18 ID:MnTQJtMv
タクシーやホテルとか、観光に関係する人ならある程度の英語は通じたよ、タイ
806名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 14:16:51.85 ID:JjTyaER1
>>803
バンコクならタクシーもホテルも英語が全然通じるよ。各国からの観光客が
多いもん。外人だらけだよ。マハチャイの屋台とかチャイナタウンで普通の人に
道聞いたりとか、観光客と接点あまりないタイ人には英語全然通じないよ。
ホテルはともかくタクシーとかGoGoバーのねえちゃんのはちょっと怪しいけど。
でも詰まることなくそれなりの英語でガンガン喋ってくるよ。英語とか特に勉強
したわけじゃないらしいから。書いたらめちゃくちゃなのがわかる。でも何となく
通じるから旅行ならとりあえず平気と思う。通じない時は諦めましょう。
会話本はいざ会話となると、あまり役に立たない。
でも、どこに何が書いてあるかしっかり把握してれば役に立つのかも。
ホームナームユーティナイ?とかサワディークラップとかコープクンクラップ
くらいは知ってた方がいいかも。
807名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 15:09:18.73 ID:h7ty70mU
>>797
遅くなってごめん。
そう世界遺産みてきたよ。クアラルンプールは街の雰囲気が素敵だった。また機会あれば行きたいす。
808名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 22:08:52.06 ID:dp5IO1yZ
18きっぷの春ってまだかな?
809名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/07(火) 23:22:59.95 ID:LBSL7axw
マレーシアは半日しかいなかったけどマッタリしてるよね。
俺も18きっぷ待ち。
810名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 11:07:34.42 ID:kY8CzPQE
>>807 世界遺産ってマラッカそれともジョージタウン?どうだった?
クアラルンプールでは何を見たの?コミュニケーションはどうとったの?
出来れば詳しく旅行の報告頼むよ。
>>808 18切符でどこに行ったの?
811名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/08(水) 17:33:26.44 ID:shXuYKQb
803だけども、レスくれた方達サンクス!
英語もまったく通じないわけじゃあないんだね、ヨカッタ
挨拶程度ならタイ語も使ってみるよ
とりあえず気をつけて行ってくる〜
812検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/11(土) 19:06:18.11 ID:k0k9Zgty
若いころはよく18きっぷで東北北海道を数週間かけて行き当たりばったりの旅行をしたなあ。
海外行くより金がかかるけど面白かった。
この歳ではもう面白くないと思うけど。
813名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 20:36:17.52 ID:Y6duu5m2
18きっぷは以前は若年そうばかりだったけど今は利用者の多くが定年退職後のお年寄りらしいよ。
814検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/11(土) 23:07:40.74 ID:k0k9Zgty
旅行に使ってるのかな?
18きっぷで旅行って年寄は疲れるだけだと思うけど。
815名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/11(土) 23:30:39.67 ID:e8Bb6WeO
トヨタ期間工ブログ
http://livedoor.blogcms.jp/blog/toushika9999
816名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 09:33:47.96 ID:DCINq3Jp
18切符はほとんどバイトで使ってる。
マレーシアはレンタカー借りて2週間旅行した。
817名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/12(日) 10:31:28.33 ID:cl0f4xXc
18きっぷ

 春 発売期間 2012年02月20日〜03月31日
    利用期間 2012年03月01日〜04月10日
818名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/14(火) 01:58:13.75 ID:7MWghwk4
18きっぷもうすぐだね。
それまで仕事決まらないかな。。
819名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 03:39:49.35 ID:wnn4xnsS
18きっぷは、期限ギリギリになっても、1回残っていた
場合、普通に2000円ちょっとでオクで売れるから、
5回使わないとしても安心して買える。
820名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 03:48:49.29 ID:ZaJq5jUZ
九州にも北海道にも行ったことない。
もちろん海外もない。
821 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/02/15(水) 03:54:36.36 ID:rDVy1IOq
就職して理想的な人生が御薦めだよ!?♪。
822名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 12:21:39.49 ID:aioN0JeB
親族の結婚式がハワイでやる。ハワイは一回行ってるけど仕方ないので行くことにする。
キラウエア火山見るべきか?
823名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/15(水) 14:54:58.08 ID:RsNDkaOW
北海道はフェリーの雑魚寝なら安く行けるな
問題は行って何をするか
今行ったら凍死しそうだが
824検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/15(水) 17:25:20.56 ID:VeNHRQUk
この時期の宗谷岬いいよ。
人もいなくてものすごい寒風。
アイスバーン状の道路でバスが横滑りしてた。
売店が一軒ある。
825名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 11:49:11.80 ID:LLA7Ec1K
海外行った後で日本のどこに行っても、
あれに勝る非日常は感じられない。
826名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 11:50:28.48 ID:n5nVZXII
あいりん地区は?
日中道端でホームレスがセックスしていたのを見て衝撃を受けた。
827検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/02/16(木) 18:11:42.55 ID:WEf7FVeo
よくあんなところ歩くな。
匂いからして嫌だ。
あそこは別世界だよ。
828名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/16(木) 22:49:18.90 ID:n5nVZXII
非日常というより非現実かもしれない。
宿泊料が安かったのであいりん地区の宿に1度泊まったことがあるけど
すごい経験をさせてもらいました。
829名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 10:25:22.49 ID:fYE24GCc
>>825 どの国に行ったんですか?
>>828 どんな経験をしたんですか?
830名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 11:13:46.45 ID:zRR1YLQh
自分も1994年に無職だった時、ワーホリで豪州に4か月いったけど、
もう、そんときの海外の雰囲気やニオイ的なものは、すっかり忘れて
しまったな。

エアーズロックは、登るのは命がけということはしっかり覚えている。
あれ、すごい急斜面を鎖をつかみながら登るから、絶対年間に何人か
死んでいると思う。お年寄りも結構来ていたし。

それと、野生のコアラがアスファルトの上を歩くときは、ケツをフリフリ
歩いて、爪がアルファルトに当たってコツコツ音がしていたわ。

当時、ネットとか一般的じゃなかったんで日本の情報に飢えていた。
シドニー市立図書館に3日遅れで来る日本語のオリジナルの
読売新聞(東京版)がすげえ楽しみだった。

ちょうどあのころ、シドニーに日本語書籍オンリーの紀伊国屋ができた
けど、全部新品で、値段は5倍ぐらいしていた記憶がある。まだあるん
かな。また豪州、行きてー。今度は、金をたくさん持っていって豪遊したい。
831名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 11:52:12.39 ID:kCZJLnfe
あんまり危険な国に行ったことはないが、何回も行くと国内旅行とさほど変わらなくなる。
あんまり異国に来たという感じははなくなる。危険な目にもあったことはない。
832名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 12:14:28.56 ID:5G1iKFhG
>>831
どの国に何度も行ったんですか?
自分はまだ国内旅行とさほど変わらなくなるほど行ってないです。
まだ新鮮です。でもそうおっしゃるのは、何かそうなのかもって思います。
今年は一月くらい滞在してみようかと考え中です。タイですけど。
833名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/17(金) 12:17:47.52 ID:5G1iKFhG
あいりんの何がそんなに非日常なのかは知りません。
他人のセックス見るんだったら、他でもできますよ。
834名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 11:39:16.32 ID:84mR441l
夏くらいにマレー鉄道縦断するんだけど、誰か連れがほしいな、
なんて人いませんかね?
835名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 20:35:01.33 ID:9q5U18RH
数年前に濾過一氏と放蕩氏がここで知り合って、タイとラオスを
旅しました。もう、両方ともここを見てないんでしょうか?私は
台湾にでも行きたいです。
836名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/23(木) 22:39:23.76 ID:q9d4XwGh
インド行って超たのしかったんだけど、
似た雰囲気で手軽に旅行できる国ってどこがあるかな?
バンコクは夜遊びメインっぽくてつまらなそう・・・
837名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 09:23:10.19 ID:9IXqUaIS
>>835
一緒に旅した国は、タイとカンボジアとベトナムとラオスです。
チェンマイで別れて、放蕩さんはフィリピンにも行ってます。
放蕩さんはマレーシア(KL)にも行ったんだったっけ?
838名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 09:36:19.15 ID:gQzWSTZO
大阪だが北摂なんであいりんとか好奇心で工房時代一回しか行った事ないわ
20年近く前だがマジで異次元だったな
道端一列全部コジキのダンボールハウス、DQNとコジキしか居ない町
839名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 10:51:13.76 ID:OfH5HrST
>>837 濾過一さん本人ですか?旅行したのは何年前ですか?
840名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/24(金) 11:24:39.31 ID:1fQt3dnM
今の西成は生活保護が漏れなく行き渡ってるから
路上生活者なんかいないし、ちょっと汚い普通の街だよ
841名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 00:56:35.64 ID:9egNFcff
それもなんか寂しいね
842名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 09:33:17.93 ID:ECAGzFk8
>>839
濾過一さんではないですが、ずっと見守ってましたので。
濾過一さんのブログで少しだけ質問させてもらったりもして、
その後バンコクとハノイに初ひとり旅に行ってきました。
彼らが一緒に旅したのは2年と4ヶ月位前になります。
843名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/25(土) 20:33:31.82 ID:RXq2e/Em
>>842 バンコクとハノイに行ったんですか。どうでしたか?濾過一
さんはベトナムは拝金主義が蔓延っているので行かないほうがいい
と言っていましたが、ぼったくられたりしましたか?また、道路
がバイクであふれかえって危険な状態と聞きましたが、どうでしたか?
844名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 04:20:39.30 ID:qRwUzOT6
>>843
両方ともおもしろかったですよ。
拝金主義、あるかもしれません。ぼられた時もたぶんありますけど、
まいっか、という程度です。それもベトナムに限ったことでもないです。
トゥクトゥクに3回乗りましたが、外国人旅行者が利用すると高いです。
ぼられることや交通事故にも気をつけるに越したことはないですが、
それよりやたら仲良くなろうとしてくる人に少し気をつけた方がいいです。
845名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 11:03:00.88 ID:O8KWKiah
>>844 仲良くなろうとしてくる人とはカード詐欺師かなにかを
言うのですか?バンコクは怪しい人が多いそうなので注意が
必要ですね。ベトナムのシクロのみならず、トゥクトゥクも
外国人が乗ると高いですか。それとハノイはバイクで危険な
感じがしましたか?ホーチミンは相当危ないそうですが、ハノイ
も似たようなもんですか?
846名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 11:51:56.89 ID:qRwUzOT6
>>845
>カード詐欺師かなにか
その通りです。他にも色々よくしてくれた後で、見るだけでいいから
知り合いの洋服屋に行ってくれないかとかね。
ホーチミンにはまだ行ったことがないですが、テレビで見たかんじだと
どっちも似たようなもんだと思います。ホアンキエム湖の北側とかすごい
入り乱れてました。でも歩いて横断できましたよ。普段歩くのは、歩道が
あるし、そんなに心配しなくてもいいと思います。道渡らないといけない
時はすいてそうなとこまで諦めて歩きましょう。
トゥクトゥクはちょっと乗ってみたくて最初乗って、あとの2回は厚いし歩くの
面倒になって乗ってしまいました。他の日本人の旅行者も高いから乗らない
と言ってました。
847名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 16:12:20.21 ID:qRwUzOT6
高いと言っても、タクシー乗ってもかわらないじゃん、って程度ですよ。
タクシーもメーターあるかどうかと、メーターの上がり具合は横目で
チェックしてました。タクシーはハノイもバンコクも問題なかったです。
バンコクはメーター無しのに一度乗ってしまったっけ。50バーツくらい
ぼられたかも。
848名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/26(日) 22:12:33.65 ID:dZPCjvSw
部屋に植物が多いから長期旅行は無理だなあ。
秋の終わりから冬はせいぜん1週間。夏なんか2日が限度。どこへも行けない。
旅行に行きたいなあ。
849名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 00:02:14.44 ID:qEZnVOx0
貧乏になってきたので、旅先で野たれ死ぬことを想像すると、家族や家がいなくなったら不安で旅立てなくなりそうだ。
金があり家族や家があったころしか、旅もできないなあ。
なくても旅行する人はすごいな。
850名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/27(月) 20:46:11.44 ID:JWVda7z8
>>846-847 バンコクでは仲良くなろうと不自然に近づいてくる
人には注意が必要ということですね。ハノイでもバイクでごった
がえしているということのようですね。ホーチミンですが私が
行った頃はまだそんなにバイクが普及していなかったようです。
メーターのないタクシーは白タクですか。もう20年ぐらい前の
ことですが、バンコクで白タクに乗った日本人の新婚旅行者が
殺された事件がありました。
851名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 12:10:14.83 ID:Umo0lO1T
>>850
山口在住の、中国で南京大虐殺のことで責められたり、インドネシアでは
暴力スリにあわれた方ですか?
お加減はいかがですか?私です。島根の。
今年は夏くらいにシンガポールかマレーシアに行きたいと思っております。
初めての土地は若干緊張します。行かれたことはありますか?
852(*^ヮ^*)/摩宿 ◆qXhYksCKRU :2012/02/28(火) 12:31:12.47 ID:x49gHv5k

山口の人だったのか。
あっちのスレは荒らされてるから、こっちに書いてみた。
853名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 20:42:24.81 ID:2wVgjwW7
>>851 図星です。中国やインドネシアでは大変な目に遭いました。
なんとか元気でやっています。マレーシアもシンガポールも行った
ことがあります。でも、90年代の話ですけどね。シンガポールに
はあまり興味はないんですが、マレーシアのマラッカとジョージタウンは世界遺産
に登録されたことだし、いつかは再訪したいです。昨年の正月に
バンコクに行かれたんですよね?あれからどこかに行きましたか?
>>852 摩天さん、久しぶりですね。あっちのスレは相当荒んでいますね。
この春は18切符でどこかに行くつもりですか。山口は田舎なので退屈です。
854(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/02/28(火) 20:48:31.36 ID:x49gHv5k
>>853
いろいろ事情があって、偶然、見てはならないもの(2CHの裏事情)を見てしまい、
それ以来、スレが荒らされているという感じですね。ま、これは置いておいて・・・
18切符の季節ですね。どうしようか迷ってます。

行くとすると関西かな。
ただ、数多く行ったので少し様子見かも。

山口は18切符でも大変なエリアですね。
2CHだと静岡が大変なエリアで有名ですが、個人的には山口が一番大変だと思います。
東京に来るのは大変なエリアですが、博多には近いので、九州に行くのには便利ですね。
博多の駅は昨年の震災後、九州にも行った時に見てきましたが、綺麗になっていて驚きました。
855名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/28(火) 22:12:59.28 ID:r8qo6wPm
山口は韓国に近くてよいな。
陸路と船で、行けるのがよい。韓国でもけっこう外国気分を楽しめるよね。
856名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 11:10:50.03 ID:54gRGOgu
>>853
あれからは色々出費があってどこにも行けてません。
僕もシンガポールはいくつも行ってみたいところがあるわけではないです。
ゲイランくらいかな。マレー鉄道に乗りたくて、起点として選んだのと、
昔の同僚が結婚して住んでて、もう一生シンガポールにいたいと言ってる
くらいなので、ひと目見てみたいというくらいです。ただKLまでマレー鉄道
結構長いみたいだし、どうしようかなと思ってます。
マラッカの世界遺産ですが、マラッカってどうなんですか?
シンガポールではどういった旅行をされたんですか?
857名無しさん@毎日が日曜日:2012/02/29(水) 20:47:35.76 ID:uvip2xAs
>>854 関西ですか?今回は、趣向を変えて北陸方面は如何ですか?
関西は確かに見どころが豊富にありますけどね。山口を普通列車で
縦断するのはちょっとしんどいかもしれませんね。九州といえば、
2009年に熊本と福岡に、昨年に鹿児島に行きました。ラーメンがおいし
くて温泉もあっていいところですね。
>>855 韓国は福岡からの高速船が便利のようですね。もっとも
私はハングルが読めないし、反日感情があるようなので行くのを
躊躇していますが。
>>856 シンガポールは世界でも有数の裕福な国のようなので
、その元同僚の方の気持ちもなんとなく分かります。私は中国系
寺院やアルメニア教会、動物園等に行った記憶があります。
マラッカは大航海時代に思いを馳せることの出来るアジアと
ヨーロッパの文化の融合した建築物の多くある街です。
858(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/01(木) 08:41:48.53 ID:tgpaFrX1
>>857
北陸も何回か行ったから様子見かな。
富山の白魚丼が美味しかったから、機会あれば再度食べたい。
山口の横の横断は大変。鹿児島も良いとこだよね。こちらも機会あればという感じ。
859名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:16:53.37 ID:M3+Imtnh
今日から、青春18きっぷ、使用開始。3/1〜4/10
860名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/01(木) 20:34:57.67 ID:iaTGhaGB
>>858 北陸にも何回か行ったんですか?もうじき北陸新幹線
が開通すると、在来線の第三セクター化により18切符では行き
にくくなりますね。富山の白魚丼というのは初耳ですが、機会
があれば食べてみたいです。鹿児島は温泉が良かったです。
桜島と霧島の温泉に入りました。ただし、霧島神宮以外
目ぼしい史跡がないのが残念ですけど。
861(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/02(金) 18:37:23.24 ID:NlIbU0BU
>>860
北陸だと個人的には金沢が好きかな。良い街。
富山の白魚丼は、駅の改札を出て探して見つかる気がする。
自分は史跡を回るのが少ない感じだけど、九州だと大宰府とかには行った感じ。
862名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/02(金) 20:37:23.85 ID:RhuegtkQ
>>861 金沢は城と武家屋敷が残っている趣のある街ですね。私も
行ってみたいです。富山の白魚丼、行ったら食べてみます。史跡
巡りはあまりしないですか。私は史跡がメインですね。大宰府に
は2009年の夏に行きました。九州国立博物館で奈良興福寺展を
やっているのが見れて良かったです。
863(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/02(金) 22:34:26.52 ID:NlIbU0BU
>>862
いま食べた所を探していたんだけど間違いに気づいた。

>>858>>861に書いた、白魚丼だけど「白海老丼」
これが美味しかったのです。

国立博物館は各地に複数あるね。
上野のほうに行こうかなと思っているところ。
金沢は書いてある通りの街。非常に雰囲気が良いです。
864名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 13:30:16.22 ID:RGz076vg
>>863 白海老丼というのは、小海老を天ぷらにしたものの
どんぶりみたいですね。勿論、初耳ですが、おいしかったの
ならいつか食べてみたいです。富山では何を見たんですか?
宿泊はネットカフェですか?国立博物館は私の知る限り
東京上野、京都、奈良、福岡(九州)にあるようです。
東京と九州しか行ったことがないのですが、いつか京都、奈良
にも行ってみたいです。
865名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/03(土) 19:40:16.33 ID:tWKEncLY
無職で、海外長期旅行計画している人居ます?
仲間に入れてくれない?

40代無職だけど、仕事決まらないので、いっその事、現実逃亡しようと思って
海外旅行を考えています。
一人部屋のホテルは無理です。貧乏旅行です。
866名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 03:33:07.41 ID:rr/kAUlw
>>865
ドミトリーとかあたってみれば?

一泊500円と安かったので、サウナで減量ついでにカプセルホテルに行ったら
1ヶ月単位で借りて住んでいる人が何人もいるみたいだった。
全身刺青の人も多くて楽しかったけど、淋しくもなったりした。

18きっぷで偕楽園を往復。キャンドルがきれいだった。
普通料金とさして変わらなかった。あと4枚どうしようかな。
お金ないけどきたぐには乗らないと。
867名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 05:02:39.26 ID:wk47ZH2q
もう海外旅行も最後かと思い、少し贅沢な旅行を検討中。
バリ島に行ってみたい。10日くらいリゾートホテルに泊まってごろごろしたいが、1泊1万以上。シェアで切れば半額ですむのだが、一緒に行く友達もいないしなあ。
その後台湾かシンガポールに寄ってアジアン料理をたらふく食って帰国。
バンコクの可能性もあり。
アジアの聖地っぽいカトマンズとバンコクには行ったので、バリも行ってみたいと思っています。
あくまでも検討中の話ですが。
868名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 05:19:45.06 ID:EumjcINn
ここの無職さんは、みんな若いのかな。

自分は40歳過ぎた無職だが、今の貯金を海外旅行
何かにはとてもじゃないが遣えない。

20代なら、無職でも金が出来たら海外独り旅に行くだろうが。
869名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 05:34:15.96 ID:wk47ZH2q
貯金は帰ったら暮らせるだけのものは残して、後は、使っちゃうって人が多いのじゃないですかね。
親か誰かが帰っても当分は食わせてくれるとかなら、行けますが、一人だったら旅行は厳しいかも知れません。
ただアジアなら旅費も安く、3万くらいで1ヶ月すごせるところもあるのでそういうところにただ行くだけなら、そっちのほうが無職を延命できる可能性もあります。
たぶん、貧乏旅行的なのが流行ったのは今の40歳以下の世代なので、ちょっと海外旅行に対する考え方が違うかもしれませんが。
870名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 09:29:09.63 ID:FNhF5SO3
おれは40で仕事辞めて長期旅行を始めたけど、ほんと行ける時に行っておいて良かったよ。
中米でスペイン語を習ったりしながら過ごした数カ月はほんと楽しかった。
今はもう体調の不安もあるし親の介護もあるしで長期は無理。
ただ貯まったマイルがあるので、今年は短期でアジア旅行でもとは考えている。
871名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 11:07:52.35 ID:2hbSj/Ci
>>866 「きたぐに」は急行なので18切符じゃ乗れませんよ。
>>870 アジアのどこに行く予定ですか?
872(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/04(日) 13:43:24.23 ID:NX5ZV4Pi
>>864
富山だけど、当時は駅近くにネットカフェ無かった。
3キロぐらい離れた所に1軒あっただけかな。

白海老丼は美味しいから、何処かで食べれたら一度ぜひ。

富山の件だけど、黒部峡谷鉄道に乗ったり、ダムを見たりしてた。
見ていた感じ温泉が好きなようだけど、宇奈月温泉もあったよ。

京都は非常に良い感じ。
繁華街はJRの駅から離れてて、阪急の河原町とかの方からが近い。
JRの駅も非常に大きい。
見るものが多くて時間を相当必要とするから、行く場合は計画を練っていったほうが良いと思う。

個人的には嵐山が好き。
873名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 18:54:16.80 ID:FNhF5SO3
>>871
最長10日間くらいでのんびりするとしたら、行ったことのある街がいいかなと考えています。
ラオスのルアンパバーン、インドネシアのジョグジャカルタ、バリ島あたりが候補です。
874名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 20:36:10.24 ID:EFNloWO9
お前ら旅行逝ってそのまま帰ってくんなよ。
875名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 21:20:34.51 ID:5815W2w0
マカオこそこの世の楽園
876名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/04(日) 22:05:22.42 ID:rr/kAUlw
>>871
大丈夫です。帰りが18です。
ありがとう。
きたぐにの寝台券購入15000円は痛いけどいいかな。
877名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 08:00:21.83 ID:L/hjLDtD
40無職だけど海外でのんびり過ごしたい

誰にも文句を言われれる筋合いはない!
878名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/05(月) 11:50:38.52 ID:txQnrAlr
>>872 ビジネスホテルならネット出来るところがあるので
便利ですね。もっとも小規模なところや大規模でもアパホテル
(神戸だけかも?)のようにパソコンの置いてないところがあ
るので困りますね。黒部峡谷鉄道はテレビで見たことがあります。
風光明媚な景色を堪能出来そうですね。宇奈月温泉は是非行ってみたい
です。京都の河原町周辺は中々賑やかですね。京都駅も大規模な駅ビル
が出来ていますね。私は東福寺や二条城が気に入っています。
>>873 バリ島といえばガムラン音楽ですか?私は行ったことは
ないけど、CDを持っているのでたまに聞きます。
>>876 「きたぐに」を利用して、18切符も利用ですか?どういう
ルートで旅行するんですか?観光なんかもしますか?
879(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/05(月) 18:45:37.66 ID:oWawaBko
>>878
ビジネスホテルはフロント横等でネット出来るところもあるから、
そういうところを探して予約するのもアリだね。スーパーホテルとかかな。
黒部峡谷はトロッコ鉄道に乗りました。京都でも嵐山等で走っている気がします。
京都は河原町等の繁華街。JR周辺の比較的新しいビル。寺院などの歴史的建造物があるから見所たくさん。
そういえば、先日、タイのお店の事を書いていたけれども、持ち帰りの弁当を買ってきました。
600円。なかなか美味しかったです。
東南アジア系は食べ物が美味しいね。
880名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 00:37:15.71 ID:WXZXNRuY
京都のホテル予約しました。セミダブル朝食付き3800円。
変なホテルで1人でも2人でも料金一緒で2人だと朝食(バイキング)も2人分つくそうです。
(その場合も料金一緒)
エクストラベッドを入れると別料金。変なシステム。

大阪から「きたぐに」に乗り、新潟についてのんびりして翌日18きっぷ予定です。
881名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 11:12:41.71 ID:lcZEsB1U
>>879 スーパーホテルは熊本と松本で利用したけど、パソコン
が無料で利用出来て良かったです。まあ、大きな街ならネットカフェ
もあるんですけどね。黒部渓谷のトロッコ列車はどうでしたか?温泉
も入ったんですか?京都も嵐山、嵯峨野トロッコ列車というのが
あるようですね。山陰本線の高規格化に伴い、廃止された旧線を
利用しているようです。京都はさすが1000年の都、神社仏閣が
豊富にありますね。600円のタイ料理の店は羨ましいです。東南
アジアは食事がおいしいですね。ただし、フィリピンは別のよう
ですが…
>>880 3800円とは随分安いホテルですね。「きたぐに」のラスト
ランを満喫してくださいね。新潟からどういうルートで帰るんですか?
882名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 12:27:07.01 ID:nlXT9Z0p
>>877
過ごせばよいのじゃないの?
俺も海外で過ごしたいし。
883名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 12:39:32.50 ID:plkI44H+


温泉でもいきたいわ

884名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 21:33:47.49 ID:9E3KpQ1G
京都で3800円は安いな。京都は最近ゲストハウスみたいなのも増えて相部屋なら安く泊まれるみたいだけど、もうおっさんだからそういうのはパス。
885名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/06(火) 22:17:39.25 ID:WXZXNRuY
3800円はアーバンホテル京都。サイトで割引になって、この値段。
きたぐに キャンセルが出たらしく寝台に空きが増えてた。
申し込んだときは喫煙しかなかったからしぶしぶとったのにな。

http://www.jr.cyberstation.ne.jp/vacancy/Vacancy.html
886(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/07(水) 00:44:25.07 ID:9gK71P3o

3800円は激安の部類だと思う。ネットカフェに行くより全然いい。

>>881
台数は少ないけど空いている時は使えるのは良いね。
トロッコ列車は面白いよ。京都嵐山とかの他にも、栃木等で「わたらせ渓谷鉄道」が季節限定でトロッコを走らせてる。
宇奈月温泉は時間の関係で足湯だけ。すぐに場所を移動して黒部ダムとかに行ってました。
タイ料理の弁当600円は美味しかったので機会あればまた食べます。
今度はインドネシア料理の店に行こうかなと。
887名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/07(水) 15:31:44.83 ID:VAnZZr9h
>>884 ユースホステルやゲストハウスは格安の値段で泊まれますが、
ある程度の年齢になれば、泊まり辛いですよね。一泊いくらぐらいの
ホテルに泊まるんですか?
>>886 ビジネスホテルのパソコンは1,2台ぐらいですよね。トロッコ
列車は面白そうですね。でも、雨が降れば辛そうですね。列車ではない
けど、先日福岡で屋根なしの2階建て観光バスが走りはじめたという
記事を読みました。足湯も結構楽しめますよね。黒部ダムは如何でしたか?
雄大な眺めが楽しめましたか。タイ料理の弁当は羨ましいです。インドネシア
といえば、ナシゴレンなんかが有名ですね。以前、静岡市でタイ料理の
店に行ったんですが、中々の味でした。でも、かなりのお値段でしたね…
888(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/07(水) 16:54:13.28 ID:9gK71P3o
>>887
ビジネスホテルのPC、台数はそれぐらいだね。台数はともかく使えるのは有りがたい。
トロッコ列車は天気が良い時だと最高だけど、それ以外だと確かに厳しいと思う。
2階建ての観光バスは景色を見る視点が変わるから面白い。自分は東京で乗ったよ。
足湯は各地にあるので時間が有る時だけ入る。自分が助かったのは北海道の摩周駅前にあった足湯。
列車が全然来ないから、時間潰しに足を入れてた。
今もあるのか不明。
黒部ダムはすごかった。水しぶきを浴びて、すごさを納得。
東京など都市部は競争原理が働くから、安い店も大量にあるので、それだけが便利かな。

しかし、今更だけど、山口からだと各地への移動が大変そう。
「ピーチ・アビエーション」という格安航空会社が出来たので、それを使えるかな?と思って見てたんだけど大阪中心。
東京にも就航していないので自分も使えず。残念。
889検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/07(水) 19:08:34.89 ID:1ODc6vur
俺は一泊素泊まり3000円ってとこ泊まったことある。
冬の東北だけどね。
ホテルじゃないけど、湯治専門の旅館とかも安いね。
ぼろいとこ多いけど。
アーバンホテルってよく駅前とかで見かけるけど、そんな安くして元取れるのかな?
890名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/08(木) 10:39:07.42 ID:mf1I1RxN
>>888 アメリカ等に行ったときはネットはどうやってアクセス
したんですか?トロッコ列車と北海道といえば、のろっこ列車
というのが釧路湿原をはしっているようですね。広大な原野を
堪能できるようです。2階建てバスは観光にいいですね。長距離
バスの2階建てバスなんかも快適そうですね。長距離バスの旅は
しますか?足湯も悪くはないけど、私は普通の温泉を楽しみたい
です。黒部ダムは迫力があったようですね。
山口県だと中国地方各地や九州、四国方面へのアクセスは
いいのですが、東日本方面へのアクセスはちょっと難しいですね。
海外なら福岡空港か関空を使うことになりそうです。(広島空港
もあるけど)格安航空会社も重宝出来そうですね。使ったこと
ありますか?
>>889 湯治専門の旅館は良さそうですね。温泉好きなんですか?
格安ホテルは人件費を安くしているんでしょうね。以前、横浜の
格安ホテルに泊まった時、ルーム係に中国人女性が雇われていました。
891(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/08(木) 14:56:28.33 ID:LTg2uiyV
>>890
ニューヨークのホテルに入って見たところ、日本人向けのツアーデスクを発見。
そこにPCが設置されてたので使ってた。
のろっこ列車も乗ったことあるよ。なかなか。
格安航空会社は使った事ない。
今後、東京には、エア・アジアとか来ると思う。
892検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/08(木) 17:17:57.92 ID:RKHuLnGA
>>890
温泉好きだね。
18切符で旅行するときは計画立てないんだけど、電車の時刻表見ながら温泉のある地を見つけて
そこに向けて電車に乗るようにしてる。
湯治旅館は何か所か泊まったことあるけど、俺はいずれの場合も一泊しかしなかった。
年寄とか一か月くらい泊まってる人もいるね。
2泊とか3泊くらいだったら湯あたりするから気を付けた方がいいよ。
一泊か長期にした方がいい。
この時期の東北の温泉宿とかはガラガラなのでおすすめ。
893(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/08(木) 20:22:43.86 ID:LTg2uiyV

18切符の季節なので、新宿西口エリアの金券ショップで相場を見てきた。

5回分、11300円。これはどの店も同じ。JRみどりの窓口で買うと11500円だから200円の得。
4回分、1軒だけ発見。10500円。
2回分、1軒だけ発見。8000円。

さらに、何回か使った18切符の買取値を聞いてきた。店は大黒屋。
今日時点での買い取り、3回分残りで7500円程度とのこと。
買取値段の相場は毎日変わる模様。

これを見る限り、11300円で5回分を買い、
2回分使用→3回分残りを7500円程度で売却という方法も使えると思った。
(買い取り値は時間と共に下がるので最悪の場合5000円程度?)

この方法だと、JRの各駅停車と快速列車のみの使用とは言え、2日分の交通費4000円程度で往復移動できることになる。
894名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 01:08:07.79 ID:QNJtA73Q
>>892
一度、友人と4人で東北の由緒ある湯治場に泊まったんですが
どこでも熟睡できる自分が、夜中に恐ろしい夢を見てしまって眠れませんでした。
翌朝、友人のひとりが同じ夢を見た話をしていて、
自分も同じような夢を見たと話したら怖いので帰ろうということになって1日で帰ってきました。
リアルな夢で本当に怖かったです。

>>893
買い取り価格は購入した店じゃないと値段が違うけど新橋の方が安いですよ。
5回分で11100、11200、11250、11290となっていました。激戦区です。
神田のガードしたでは11200、11300でした。

自分も18きっぷ2枚残りそうなので、どうしようか思案中です。
895名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 04:18:39.15 ID:GLSizGK7
欧州内を安く移動する方法知らない?
ユーレイルみたんだけど何気に割高よな。
LCCも二ヶ月以上まえからの予約じゃないと一般航空会社と運賃変わらないし、オススメがあれば頼む。
896名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/09(金) 10:59:29.06 ID:F1yaFAek
>>891 日本人向けのツアーデスクのあるホテルに泊まったんですか?
結構いいホテルに泊まったんですね。のろっこ列車では野生動物が
見れましたか?エアアジアといえば、関空ークアラルンプール線を
運行しているみたいですね。マレーシアにいつか行ってみたいと
思っています。
>>892 温泉旅館は一人では泊まりにくくないですか?この時期の
東北の温泉は寒いのでちょっと辛そうですね。
>>894 どこに行く予定ですか?
897(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/09(金) 18:31:02.81 ID:DphftffZ

PCのあったホテルだけど、ニューヨークのマディソンスクエアガーデン付近を歩いていて、
聞いたことあるホテルがあったので中に入ってみたらネットが出来るところがあったので使った感じ。
自分は深夜、街を歩いてたりした。地下鉄も24時間動いてるし便利。
ただし、深夜は治安が悪くなるので、出歩くのは止めた方が良いと思う。
地下鉄利用者の客層も黒人が一気に増え、雰囲気が変わる。
エアアジアは格安。マレーシアに行く人は良い感じ。

>>893
新橋も金券ショップが密集しているビルがあって便利だよね。
自分も時々行きます。
898(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/09(金) 18:32:17.02 ID:DphftffZ

レス番号間違えた。>>894
899名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 01:10:32.49 ID:0fpVS3YM
>>896
どこに行く予定もなく電車に乗って急に横浜で降りたくなって
今日、横浜のスーパー銭湯で泊まっています。
ビール飲んで酸素ルームはいって18切符じゃないほうがぜんぜん安かったです。

>>897
横浜では11250円統一みたいでした。
900名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 11:07:30.96 ID:4Z/GaqxO
>>897 宿泊していないホテルでPC使ったということですか?
アメリカは行ったことないけど、多民族国家尚且つ銃社会
なので、治安はあまりよくないようですね。深夜、街を歩く
とは度胸がありますね。
>>899 ふらっと降りた街をぶらぶらするというのも
旅行の醍醐味ですね。横浜では中華街等に行ったりするんですか?
スーパー銭湯に泊まったことはないんですが、よく眠れますか?
これからどこに行くんですか?
901(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/10(土) 12:26:48.50 ID:cDRIFc0u
>>895
そういえば、自分もユーレイルしか知らない。

>>899
今日、秋葉原に行ったついでに大黒屋を見てきたけど、5回分11350円でした。
2回分〜4回分は売り切れ。
秋葉原という土地柄、18切符シーズンは、2回分〜4回分は、即売れてしまうのかも。

>>900
有名なホテルなのでロビーを見てみようと中に入ってみたら、日本人向けのツアーデスクがあり、
そこでネットが出来たので2chに書き込んだら書けてしまったと言う感じですね。
メモ代わりにスレに書いており、記録が残ってました。

当時、世界金融危機というスレを建てて書いていたのですが、そこにIPが出てます。
nycというのがニューヨークシティの略ですね。
ネットが出来る環境がニューヨークにもあったという点では収穫かと。
ちなみに、自分が行った時、NYダウが暴落時の株価最安値を付けてました。

72 :(*^ヮ^*)/dsl254-101-004.nyc1.dsl.speakeasy.net :2009/03/13(金) 21:06:15 ID:kOyBXqO+0
NY
73 :(*^ヮ^*)/ ◆qXhYksCKRU :2009/03/13(金) 21:15:28 ID:kOyBXqO+0

ところで、今日、東京駅でサンライズ出雲という寝台列車を見ました。
始めて見たのですが良い感じでした。乗客、みな東京駅に着いて雪に驚き。
東京、雪だよ・・・と言う感じでした。
902名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 14:43:24.01 ID:SLAGB55L
>>895
ヨーロッパは行ったことないけど、北欧だけ行ったのでスカンジナビアンパスを使いました。
コンパクトですが便利です。冬はよした方がいいです。

>>900
リラックスルームに極端に鼾がうるさい人がいて、
もう自分の家に帰ってきてしまいました。帰りは東横線で安いです。

>>901
秋葉の金券は高いです。AKB写真、アニメフィギュアなども扱っているところが
多くて、それらがが売れているので普通の金券に関しては強気の値段をつけています。

朝、スーパー銭湯の大きな窓から降る雪を見ました。いい景色でした。
サンライズ出雲は去年乗りました。ひとり用個室、狭いけど楽しいです。
2階だったのでパンタグラフの光が音とともにチカチカしてきれいでした。
903(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/10(土) 19:49:03.29 ID:cDRIFc0u
>>902
秋葉原の金券ショップ、確かにAKBの商品も売ってた。
18切符のシーズンと言う事もあり、日本各地から来るので高値設定ですね。
サンライズですが、本当は今日、関西国際空港に行く予定だったのですが雨(途中から雪)になったため、急遽中止。
その結果、東京駅で時間調整し、サンライズを見たという感じでした。
なかなか良い感じの列車。
自分が乗ったことある寝台列車は北斗星とかですね。
904名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 19:59:04.89 ID:41bIisYl
>>895
ヒッチハイク
905名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/10(土) 20:11:35.44 ID:FhTglzoK
バスが安いよ。ユーロラインとか。どこでも走ってるし。
906名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 02:23:20.80 ID:kCm49f4Q
>>903
北斗星は乗ったことあります。
家族ががんになり、別の家族が就職難民になリ、自分も無職になってしまったので
かなり無理して連れて行きました。

寝台列車は高いけどお金以上のものがあります。
907名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 11:28:22.18 ID:PmZogPQg
>>901 宿泊したホテルはネットが出来なかったんですか?ニューヨーク
に行ったのはちょうど3年前なんですね。宿泊は格安ホテルだったん
ですか?「サンライズ出雲、瀬戸」は客車ではなく、電車形式の寝台
列車ですね。今度のダイヤ改正で「きたぐに」が廃止されるので、貴重
な寝台電車になりますね。寝台列車といえば、今はなき「あさかぜ」
や「はやぶさ」に乗ったことがあります。東京は雪でしたか?春先と
いうのに雪とは大変でしたね。
>>902 いびきのうるさい人や深夜まで騒ぐ人がいたら厄介ですね。
私は耳栓を持ち歩いています。サウナやカプセルホテルは神戸や
福岡で泊まったことがあります。18切符の残りでまたどこかに行く
予定ですか?
908(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/11(日) 11:51:19.27 ID:YgqL2hkv
>>906
北斗星に乗ったことありますか。
寝台は音と振動が雰囲気ありますね。

>>907
NYのホテルは適当に安い所に入ったよ。
と行っても、少し休憩するために入っただけ。
夜中に街を歩いてたので、宿泊自体ほとんどしなかった。
東京ですが、昨日たまたま雪だった感じですね。それも早朝のみ。

18切符を使って大阪に行くと思うので数日いなくなります。それじゃまた。
909名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/11(日) 23:57:59.16 ID:EjyxJSXn
>>907
最近、落ち込み気味で「きっといいこと起きるから京都あたりへいきたいわ」
って歌が頭をぐるぐる廻っているので
明日の朝一番で西へ向かいます。今回は途中下車しないように行ってきます。

>>908
私も明日の朝一番で18きっぷで西へ向かいます。
関東からだったら同じ経路ですね。
Bon Voyage!
910名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/12(月) 20:43:20.54 ID:B4iF2F2l
>>908 NYのホテルは安いところでしたか。時差があるとはいえ、
深夜まで歩き回るとは度胸や体力、気力がありますね。東京の
雪は積もらなかったようで良かったですね。こちらは全く雪が
積もりません。今日は広島で「日光の世界遺産」の本を買いました。
行くまでに読んでおかないといけません。
>>909 18切符で京都へ行くのは結構ハードですね。京都で
神社仏閣巡りですか?
911(*^ヮ^*)/:2012/03/13(火) 08:31:26.39 ID:Pa/q5e+9
>>909
関西に来ました。
いま、関西国際空港にいます。

>>910
NYは地下鉄24時間運行だから動きやすかった。
とはいえ、やはり深夜に動き回るのは危ないね。止めたほうが良いと思う。
体力も相当使うし、夜は休憩に当てるのが良いかなと。
雪ですが、関西に来る途中、関が原あたりで猛烈に降ってました。
あのあたりは、いつもすごい降ってる気がします。
日光は本を読んで調べておいた良いかもですね。地震が心配ですが、こればかりは運かと。
912名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 15:30:56.94 ID:10Ez4amQ
いま京都を逍遥中です。
913名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 15:55:15.04 ID:u7RJegu2
>>911 関空からどこかに空の旅をするんですか?NYの地下鉄
は24時間運行とはすごいですね。でも、深夜に行動するのはどこでも
やめておいたほうが賢明かと思います。関ヶ原は豪雪で知られて
いますね。私も学生時代、大垣夜行(現ムーンライトながら)
で乗り換えたら、大雪で驚いた経験があります。日光はしっかり
勉強していきます。地震に巻き込まれないよう祈っています。
>>912 京都で何を見るんですか?
914名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/13(火) 16:09:04.61 ID:L3erfMKi
ニューヨークではチャイナタウンにある4畳半くらいの部屋に一週間くらい泊まった。
狭いくせに一泊70ドルくらいした。
915名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 14:24:22.75 ID:tPNchzRD
今日吐(笑) 芯でも逝きたくねー
916(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/14(水) 20:15:29.71 ID:9j13R/PB
>>913
いったん東京に戻ってきた。明日以降、再度関西に行くと思う。
なので書き込み数日できない。
関西空港は、先日書いたピーチアビエーションを見てきました。
と言っても、朝早く行ったため、展望台に行けず。
しかも、ピーチアビエーションの飛び立つ滑走路が分からない&上空雲で、
最終的に、場所を移動し別の所で見てきました。
りんくうタウンと言うところから遠目に機体を見て終了と言う何ともな結果になりました。
この件に関しては、機会が有ればまた書いてみます。
深夜の移動は何か理由がない限り止めたほうがいいかと。
雪ですが、書いてあるとおりです。
地震は運ですね。先ほど、東北地方でマグニチュード6.8と5.9の比較的規模の大きな地震が連続で来ました。
日光の旅行が上手く行くと良いですね。それじゃ再度出かけます。
917(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/14(水) 21:10:14.72 ID:9j13R/PB

東北地方で地震が連発で来はじめたので注意して見てたら、
いま関東に地震来た。
震度5。
もう完全に運だと思う。来る時は何かあった時に使える使い捨てホッカイロは必ず持ってきたほうがいいと思う。
918名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/14(水) 22:20:33.72 ID:+kO1haNq
中部・東京とかでバイトしている。毎日仕事ないので、たまに一日空いたり
するが年取ってきたので、ホテルで一日中いることがある。
若い時なら観光しまくっただろう。
919名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/15(木) 16:23:16.47 ID:yjEUuyCy
>>916-917 18切符で東京と関西を往復を繰りかえすんですか?
相当ハードな旅行ですね。関空でLCCの飛行機を見ることが出来て
良かったですね。でも、乗るにはクレジットカードが必須みたい
ですよ。LCCが羽田に就航するようになったら気軽に飛行機の旅が
楽しめるかもしれませんね。昨日の地震は最大で震度5強とかなり
の規模だったみたいですね。昨年の震災から一年は余震が続くと
聞いていたんですが、一年経ってもまだ地震が続いていますね。
本当に運の問題だと思いました。
920(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/17(土) 21:59:15.97 ID:pFEDXM+2
>>919
関西から戻ってきたよ。ここに書いておきました。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1330327327/20

スレが荒らされてるけど、
2CH運営関係者に7〜8前からこんな感じで荒らされてるので気にしないでくださいです。
921名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 06:05:25.42 ID:zzfAKipN
なのにあなたは京都へ行くの だから私はきたぐにへ
というわけでもないけど京都から新潟に行き戻りました。

京都は嵐山から大覚寺の方へ行く予定でしたが、
なんとなく、恋に疲れた女がひとりって柄じゃないしなあと思い
八坂神社でおまいりをして清水寺で夜の特別拝観をしてのんびり。
新潟に行ってから急に大糸線に乗りたくなり、
折り返したけど大糸線は糸魚川から代行バスでした。

百鬼夜行には出会えなかったので、再度18きっぷ行になるかも。
922名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/18(日) 16:40:31.77 ID:kYKlFEGw
>>920 トワイライトエクスプレスは大阪と札幌を結びJR西日本
自慢の豪華列車ですね。私も7年ぐらい前に見たことがあります。
一度乗ってみたいんですが、お金がないと楽しめないんでしょうね。
そういえば、「日本海」と「きたぐに」が定期運用を終えましたね。
一つの時代が終わったことを感じさせてくれる出来事ですね。
京都東山花灯路とは風流なイベントですね。競馬は頻繁に行く
んですか?私は行ったことがありません。A列車は博多ではなく
熊本に行かないと見れないと思いますよ。それとも臨時に博多に
来ていたのでしょうか?
>>921 京都を満喫されたようで何よりです。私も昨年清水寺
を参拝しました。「きたぐに」の旅は如何でしたか?大糸線は
風光明媚な景色を楽しめますよね。私も一昨年松本から大町の手前
(仁科神明宮の最寄駅)まで行きました。でも、今の季節はまだ
かなり寒いでしょうね。
923検便のナウシカ ◆UVkh7uHFoI :2012/03/18(日) 18:00:44.36 ID:dSD7P492
清水寺では、そこへ行くまでの二年坂三年坂が好きだ。
京都で情緒を残してるとこって、祇園の一部とあそこだけのような気がする。
924(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/19(月) 00:14:27.43 ID:c6pA4XBw

清水寺の二年坂三年坂、昨年歩いてきたよ。
やつはしの試食品を配りまくってた。
今回の京都、>>921の人と部分的に同じ行動を取ってた。
八坂神社も行った。きたぐにも見たけど、こちらは新大阪駅で見た感じ。

>>922
トワイライト、すごい豪華だね。見てきて良かったと思う。
お金は間違いなくかかると思う。JR東日本のカシオペアと同じコンセプトなのかなと言う感じ。
今回、きたぐにと日本海も見てきましたが、両列車が運行終了とは知らず、見てきて良かったのかなと思った次第。
京都東山花灯路はエリアが広いのですが、京都と言う雰囲気を間違いなく味わえるので好きな人は良いかと。

競馬は時々見るぐらいですね。
自分はノージャンルで様々なものを見るので、今回ついでに行ってみた感じです。
行った事のある競馬場は、東京・中山・船橋・浦和・大井・阪神など。
競馬は見ているだけが一番面白いかも。目の前で疾走していく馬はすごいです。
A列車ですが、博多に来ていないみたいですね。危なかったです。
やはり調べて行かないとダメですね。
今回、偶然行かなくて助かりました。
925名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 02:26:47.88 ID:X6jR05qY
ベガスいってくる笑
926(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/19(月) 02:41:19.87 ID:c6pA4XBw

どの空港使って乗り換えるの?
927名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 02:45:35.92 ID:X6jR05qY
LAX乗り換え
928(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/19(月) 09:59:51.85 ID:c6pA4XBw

サンキュゥ。
LAX、昔行った事ある。構内の構図を忘れてしまった。
929名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/19(月) 22:21:09.86 ID:JyeAh8+A
>>923 京都は神社仏閣は風情のある場所がごまんとありますが、
町並みで歴史的建築が残っているところ(町家)は限られていますね。
>>924 トワイライトもカシオペアも憧れがありますが、私のような
者が一人で乗ったら浮きそうですね。多分ディナーは正装しないと
いけないんじゃないでしょうか…「きたぐに」と「日本海」のラストラン
を見届けて良かったですね。鉄道ファンでごった返していましたか?
競馬は面白そうですね。そういえば、東京スカイツリー開業にあわせて
すみだ水族館が開業するそうですが、行く予定はありますか?ちなみに
入場料は2000円とか。「A列車で行こう」は熊本と三角を結ぶ列車のよう
ですよ。今度、熊本城あたりとセットで見に行ってみては如何ですか。
930(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/20(火) 18:57:20.08 ID:W6E0IcyY
>>929
トワイライト、豪華な列車だから、乗るのに躊躇しそうだけど大丈夫だと思うよ。
料金見てないけど高そうだね。
きたぐにと日本海は、トワイライトとは別の日に見たのでラストランではありませんでした。
とは言え、ラストランの日に大阪駅のホームにいたため、なんとなく雰囲気は掴めます。
警備員が数多く配置されていたのはラストランの関係だったんだなと思った次第。
競馬ですが、自分はもうやらない感じですね。今は時々見るだけです。
すみだ水族館ですが行かないと思います。もう数多くのものを見たので良いかなと。
東京だとサンシャイン水族館がリニューアルしましたが、これも見に行ってません。
今回の京都の際も新しい水族館が出来ていましたが、もう見に行っても同じものだろうなと思い行きませんでした。
ちなみに、京都駅に水族館の案内があり、クラゲが数多く泳いでました。
A列車ですが、他に何か見るものがあれば・・・と言う感じですが、これまた単独だと微妙な感じで様子見となっています。
931(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/20(火) 19:40:59.43 ID:W6E0IcyY

今日出かけた内容を書いてみた。だいたい毎日こんな感じ。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1329215843/567
932名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/20(火) 22:23:12.47 ID:1h4rbZxA
無職がエラそうに旅行なんかするなカス!仕事見つけんかぇアホ
933名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 02:32:01.19 ID:irY8LIE0
以前、アフリカで水族館に入ったら大きな水槽があり上からのぞいたら中が見えなかった。
手を入れてばしゃばしゃやったけど魚は出てこなかった。
階段を下りたら、その水槽はサメが泳いでいてタイガーシャークと書いてあった。
水槽をのぞいて人が落ちたりしないのかな。あとで怖くなったことがある。

働いていると時間がない、仕事を辞めるとお金がない。しょうがないね。
三春滝桜、今年は見に行こうかな。桜が咲き誇るのは18きっぷ終わった後だろうな。
934名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/21(水) 13:49:29.94 ID:n7LpucfE
>>930 トワイライトエクスプレスはB寝台も連結されているので、
それだと片道25000円(大阪ー札幌)で行けるみたいですね。
ただし、カシオペア同様切符の入手が至難の業のようです。
乗りたいならツアーに参加するしかないかもしれません。
水族館は全国に色々ありますね。私は記憶にある限りでは
島根浜田、広島宮島、、福岡等に行きました。特に
海の生き物が好きというわけではないので、私もこれで
十分な感じです。京都駅にくらげが泳いでいるとは驚き
ました。あそこの駅は豪華ですね。A列車で行こうは、
天草観光のための列車ですね。昨年鹿児島に行った際
に持ち帰ったパンフレットによれば、天草では教会
やイルカウォッチングが楽しめるようです。あと、上野
動物園のパンダは大盛況のようですね。上野に中国人
団体が来て大変だったみたいですね。「お菓子の国の
アリス」というのは女性が95%でしたか。その状況は
ちょっと辛そうですね…あと、以前も聞いたかもしれ
ませんが(答えを忘れました)旅先でも食事はどうしますか?
一人で居酒屋に入ったりしますか?
935(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/21(水) 22:50:53.06 ID:oxKNTTv7
>>934
トワイライトとカシオペアは、
資金と時間に余裕のある、中高年の人向けの列車かもしれないね。
水族館の感想は自分も同じです。
個人的に、いわきかな?アクアマリン福島の水族館に行ったのが印象的でした。
こんな場所に大きな水族館あるんだなと当時は思いましたが、その後、震災が起きたことから、
場所柄、行くのが相当大変になったと思います。
京都のクラゲは水族館開業の紹介のようなものなので、そのうち展示が無くなると思います。
イルカなどは、これまた他の水族館などで見たことあります。
上野のパンダは無料入場の日だけあって大行列でした。
中国人の人は、見るものが珍しいものばかりで、それが原因だと思います。
今日は台場で数多く見ましたが、大観覧車を見あげて、何やら騒いでました。
お菓子の国のアリスですが、経営している会社が違うところで、
「魔法の国のアリス」等もあります。こちらのほうが良い感じがしました。
店内、まさに魔法の国のアリスです。
旅先の飲食ですが、もう適当という感じ。
まったく食べないで1日過ごすと言う事もあれば、気になったものを好き勝手に食べているということもあります。

今日の出かけた内容(東京区内)を、以下に書いてみましたが、
このように、出かけた時も、好き勝手に食べると、これと同じような感じになります。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1329215843/648-649

居酒屋ですが1人でも行きます。
今日、お台場の海鮮物の居酒屋に行きましたが、17時前で開いておらず断念したという次第。
936名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/22(木) 16:49:17.13 ID:fu4V0l8N
>>935 トワイライト、カシオペアはお金に余裕のある人向け
の列車というのはその通りでしょうね。今日の新聞にJR九州
が九州を一周する豪華列車の企画を計画中という記事を読みました。
記事によると3泊4日で30万円ぐらいの予算だそうです。我々には
無縁の列車かもしれませんが、見るだけなら可能でしょうから、
博多駅で見てみればいいかもしれませんね。アクアマリン福島
は、先日、疎開していた最後のトドが戻ってきたというニュース
をテレビで見ました。いわき市は放射線量がかなり高いようなの
で、気軽には行き辛いかもしれませんね。お台場に中国人旅行者
が多くいましたか。温泉施設があるそうですが、彼らがいるなら
行かないほうが賢明かもしれませんね。如何せん、入浴前に尻を
洗っているかどうかわからない人達ですから。旅先の飲食は適当
ですか。しかし、病気でもないのに「まったく食べないで一日
過ごす」とはすごいですね。居酒屋は一人で入るのにちょっと
躊躇しますが、行けないことはないみたいですね。あと、水陸両用車
とは面白いですね。軍事用から派生したのかもしれませんね。
937(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/23(金) 02:55:33.48 ID:VPtCU8aO
>>936
トワイライトとかは時間と資金があればと言う感じだけれども、それだけの資金があれば他にも使えることから、
敢えて見送って、駅で見て雰囲気だけ味わうというのもアリかもしれないですね。
自分は駅のホームで見ましたが、外から少し内装が見えるので、このような感じなのかと言う感じで終りにしました。
アクアマリン福島ですが、2chのスレでゲームのFFの音楽が流れていると書かれていたため行って見た感じです。
なんと行って見たところ、ゲームの音楽は流れておらず、ガセネタにやられた・・・という感じでしたが、
今となっては見てきてしまって良かったかなと思いました。
最寄の駅までの列車の本数と乗っている時間。
そこからバスで行きましたが、バスの本数も少なく、バス停を降りてから意外と歩きます。
震災前ならば行けましたが、今となっては様々な要因から地元の人以外行くのは難しいと思いました。
台場ですが、中国人観光客は回る場所が決まっている気配がありました。
いつも大観覧車のあたりとか、お台場海浜公園のデッキあたりにいます。
飲食は自分でセーブしたりも出来るので、食べる量や回数を調整して、体型など維持するようにしています。
居酒屋ですが、今日お台場の居酒屋に行ってきました。味は普通でしたが、やはり1人で行くよりは複数で行った方がいいと思いました。
938名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 17:32:57.71 ID:IRp5tKWU
>>937 「トワイライトエクスプレス」のB寝台ならなんとか捻出
出来るかもしれませんが、前述の30万円の費用がかかる九州
豪華列車はとても手が出ないので、見るだけでいいですね。
そんなお金があれば、海外旅行に行けますもん。デジカメは
持ってないとのことですが、写真は撮らなかったんですか?
アクアマリン福島は、ゲームの音楽を聴くためにわざわざ訪れた
んですか?交通が不便なようですが、自家用車で来ることを前提
にした施設みたいですね。中国人観光客は名古屋の河村市長の
南京事件否定発言以降、名古屋に行かなくなったそうなんですが、
石原東京都知事が同様の発言をしているのに、今までどうり来ている
というのは不思議ですね。台場の温泉施設に中国人はいないんでしょうか?
私は飲食は一日三食食べないと辛いです。だから、災害に遭ったりしたら
困りますね。居酒屋では何を食べたんですか?
939名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/23(金) 19:17:29.40 ID:d5Cuiy/3
俺も貯金が尽きてきて旅行をする余裕がなくなってきた。
旅行する気力も同時に失われつつあって、まあ、ちょうど良いかなあとも思っている。
人生うまくできている。
旅行は無職にはやっぱり贅沢な遊びやね〜。
940名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/24(土) 06:22:07.05 ID:U4na9bkr
年をとってアメリカを旅してまわったジョン・スタインベッグの本に
色々な人にあったけど、本当に幸せな人は旅をする必要のない人だ書かれていた。
ブラッドベリも似たような話を書いているけど、うなずいてしまうときがある。
941(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/25(日) 01:19:46.55 ID:yNkQ0dyn

それ、合ってるよ。
私生活が充実していれば、旅に回す時間も無ければ、旅をする必要も無い。
いつでも行けるから、急いで行こうとも思わない。
自分の知り合いの人、みな旅に行こうとは思わないと言う。

>>938
乗るのが一番良いのは分かっているんだけれども、時間と資金の配分等で、
見るので終わりにするのも選択としてはアリかなと。
今はネットで動画も見れるので、あとは実際の車両を見てしまえば、だいた雰囲気はつかめるので、
その方法も良いかなと思いました。
使わなかった資金を他に回せるのも良いかなと。

デジカメですが持っていないため写真が無い状況。
記憶に留める方法を取っているため、これで良いかなと。
昨年末プリペイド式携帯を買ったのですが、今だ放置の状況のため写真は結局撮らなそう。
アクアマリン福島は、ゲームの音楽と合わさった水族館を想像して、見てこようかなと行きましたが、案の定ガセネタで失敗。
ただ、これは都内の商店街でゲームの音楽が後日流れていたので、別の場所で見れました。
(都内の商店街で、ファイナルファンタジーの各音楽を流してた)
なかなか雰囲気が出てて面白かった。

中国人ですが様々な人がいるので思想も数多いのではないかと。

お台場の温泉施設で中国人観光客がいるかは詳しく見ていないので分かりません。
ただ、先日、台湾から来たカップルに大江戸温泉物語の場所を聞かれたかな。
彼らの動作を見ていると、台湾の人達が親日というのは間違いないようです。

飲食ですが、ある程度セーブする時があり、食べない状況も時々生まれます。
ここ48時間で食べたものは、菓子パン1個と500ミリのコーヒー1パック。
このような感じで飲食の量を調整し、学生の頃の体型をキープするようにしています。
居酒屋ですが、軽くツマミを数種類と飲み物ですね。1人だとやはりダメです。居酒屋は「お通し」の制度も痛い。
942名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 16:31:19.04 ID:hhhEipDW
>>939 そうですね、無理に旅行する必要はないですよ。
>>940 「本当に幸せな人」はこの板の住人にはあまりいないと
思います。
>>941 私はネット環境があまりよくないので、動画は見づらい
んですが、鉄道関係のサイトで画像を見ることはあります。5月
に栃木に行く際午後の宇都宮駅で「カシオペア」か「北斗星」を見てみよう
かと思っています。見たら雰囲気をつかめるというのはその通り
ですね。「A列車で行こう」に興味があるようですが、イベント
列車に乗ることはありますか?写真は撮らないですか。まあ、記憶
に留めるのもいいですね。ゲームの音楽が好きなようですが、色々
ネットゲーム等をするんですか?私は無縁なのでさっぱりわかりません。
中国人ですが、共産党独裁政権が圧力をかけて名古屋に行かせない
そうです。台湾には親日の人が多いみたいですね。日本に厳しい感情
を持つ人の多い中国や韓国とはその辺が違うようですね。飲食のほう
48時間で食べたのが菓子パンだけというのは凄いですね。病気で食欲
がないわけではないのでしょ?当方はそれでは体が持ちません。居酒屋は
やはり一人では辛いですか?「お通し」は余計な出費になるのであまり
関心しませんね。
943(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/25(日) 19:19:19.46 ID:yNkQ0dyn
>>942
動画はネット環境により、見づらい時があるから仕方がないけど、
画像でも見れるから、これはこれで便利だね。
カシオペアと北斗星ですが、北斗星は大阪で見た日本海と同じような感じでした。
カシオペアは豪華な列車だったかな。上野〜大宮〜宇都宮などの時刻表をメモしておいて、
それで見れたら・・・という感じですね。
上野から→秋葉原→東京あたりにJRで向かう際、進行方向左側で工事をしており(線路が敷かれている)
ここが来年以降、新しく出来る路線の線路(東北縦貫線)になります。

5月に来るということなので、スカイツリーも見てしまうのが良いかなと思いました。
東京エリアならば、明るければ、よほど遠くない限り見えると思います。

ゲーム関係の記述ですが、実在している街とゲームの音楽が合わさると不思議な空間となるため、
それを体験できて面白かったという感じです。
ゲームですが、今は遊ばなくなってしまった感じですね。ネットゲームも基本しません。

中国の人たちですが、やはり観光ツアーで来ていることから、決まった道を通ってますね。
新宿でも決まったエリアに多数います。
台湾の人と中国の人の大きな違いは「話しかけてくるか、どうか」これに尽きるかなと思います。
台湾の人は道等も聞いてきます。

飲食ですが、今日は普通に食べてました。
かなり適当な感じの生活のため、そのうち体にガタが来ると思いますが、
これはこれで良いかなと。とにかく出来る限りやっていく感じで動いてます。
居酒屋のお通しは要らない制度ですね。あれがあるから余計な出費が増えてしまいます。
944名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/25(日) 22:46:22.49 ID:hCZbznsn
今日、稲荷町の寿湯でパンダ来日一周年記念の笹風呂を開催していました。
そこに鉄ヲタらしいふたり組みがいて、寝台列車の話や東武線の話をしていました。
私も話に入れてほしいなあと思い聞いていましたが
ホモのカップルっぽかったので、邪魔するのも悪いので
そのままお湯の中で鉄話を聞いていました。
自分は友達いないんでうらやましいなあと思いました。
945名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/26(月) 17:00:45.76 ID:fw5pwbS0
>>943 「カシオペア」は豪華列車、「北斗星」は一般向け列車
といった感じでしょうか。「北斗星」は7年ぐらい前に上野駅
で見たことがあります。牽引する機関車もEF88から新しいのに
かわったようなので、宇都宮駅で是非見てみたいです。東北
縦貫線が開通したら東京駅発着になるのでしょうね。スカイツリー
は東武線の列車から仰ぎ見ることになるでしょうか。時間があれ
ばスカイツリー下の周辺を散策しますが。中国人も最近では個人
旅行が解禁されたようですが、ツアーのほうが多数派ということ
でしょうか。台湾人に道をきかれたそうですが、英語ですか?
因みに去年広島で中国人(大連出身)に道をきかれたことが
あります。その人は日本語が堪能でした。飲食のほうですが、
食事にも気をつけたほうがいいかもしれませんよ。「体にガタ
がきた」らしゃれになりませんから…居酒屋は金がかかるし
一人ではちょっと居心地が悪いので、躊躇しますね。
>>944 「笹風呂」とは気持ちよさそうですね。上野のパンダは
相当人気があるようですね。友達がいないとのことですが、
ネットで鉄道愛好家のサークルを検索して、入ってみたらいかが
でしょうか?
946(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/26(月) 23:52:32.03 ID:O+0lbHhK
>>945
中国人だけど、今日も台場に行ってた所、いる場所が決まってることに気づいた。
やはり大観覧車の所にいるね。様々な観光バスが止まってた。
なかには小学生らしき集団も(日本への修学旅行みたいなもの?)
震災後は見かけなくなっていた中国人だけど、完全に戻ってきたと思う。

台湾の人は英語と現地の言葉を合わせて話してきた。
無料の巡回バスを探してた。
そういえば、中国人の人達が行かない気がする大江戸温泉物語に行くと行っていた気が。

飲食ですが滅茶苦茶ですね。
あまり良い言い方ではないですが、自分も含め、この無職板、
さらには2CHにいる人は恵まれた環境に無い人が多い気がするため、もはやどうでもよい心境かと。
とは言え、飲食もお金がかかります。なにかと考えてやらなくてはならないため大変。

居酒屋は基本的に会社の付き合いか、中の良い人たちで行ってコミニュニーケーションを取る場なので、
1人だと厳しいですね。
居酒屋からしても利益にならないし、席を取られてしまうしで良いこと無いため消極的。

スカイツリーですが、基本的に何処からでも見えるかなと。
浅草、上野周辺ならば完璧。
947名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/27(火) 16:37:45.47 ID:C0XFCHUj
>>946 台場が相当お気に入りのようですね。私が8年ぐらい前に
行った際には、船の科学館とフジテレビぐらいしかなかったように
記憶していますが、大きく変貌を遂げたんでしょうね。今や、外国人
観光客を引き付ける一大観光エリアになったんでしょうか。中国人
観光客が回復しましたか。ホテルで同宿して厄介なことにならない
ことを祈っています。それにしても小学生の団体ですか。中国には
貴族学校と呼ばれる金持ちの子供たちの学校があるそうなので、そう
いう学校の児童かもしれませんね。台湾の人は現地の言葉も使った
んですか。なら、摩天さんは困惑したんじゃないですか?2ちゃん
はジャンルが色々多岐にわたっているために、板によっては恵まれた
人ばかりの所もあるのではないでしょうか。この板は特別では?
飲食は気を付けたほうがいいのでは。居酒屋に月に何回ぐらい
行きますか?私は年に一回か二回ぐらいです。
948(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/27(火) 21:31:42.40 ID:tUdcripB
>>947
東京は一日乗車券が数多くあるので、まとめて周る感じですね。
昨日の行動は以下のような感じで、このように出かけています。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1330327327/144-151

お台場は相当変わりました。
8年前と比べると、かなり違う感じかも。
台湾の人の言葉ですが、ジャスチャーもあったため、何をしたいのかすぐに分かりました。

2CHに来る人たちですが、
基本的に恵まれた生活をしている人は2CHに来ないと思います。
何かしらの理由で、紛れ込んで着てしまった人もいるかもしれませんが、基本的にこんな感じかと。

居酒屋ですが、部屋で飲むほうが安い事から行く事は殆ど無いですね。
株主優待券で行く事もありますが、最近は数が減ったかも。
どちらにしても外食ばかりのため、居酒屋に行かなくても結局外で食べる事が多いです。
949名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/28(水) 16:07:34.86 ID:uDvhMLNo
>>948 一日乗車券を活用すれば色々楽しめそうですね。都営地下鉄
等の一日乗車券ですか。台場は、8年前と比べ様変わりしたようですね。
タコヤキスタジアムとは面白いですね。ビールのつまみによさそう
ですね。台湾の人達がジェスチャーで道をきいてきましたか?我々が
外国に行った際も使えそうですね。2チャンは恵まれない人が多い
ですか。確かにそうかもしれませんね。>>941の発言で摩天さんの
周りには恵まれた境遇の人が多いように書いてありましたが、そう
いう人は2チャンをやらないですか。居酒屋は行くことはほとんど
無いですか。しかし、外食ばかりだとお金がかかって大変じゃない
ですか。それはそうと、今季の18切符のシーズンも終わりに近づいて
いますが、もうどこかに行かないんですか?
950(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/28(水) 23:03:11.53 ID:UKN7gqK8
>>949
都市部は地下鉄などあるから、1日乗車券を使うと安く楽しめるよ。
食べ物系のミュージアムは日本各地にあるね。お台場のは、その1つかと。
海外へ行った時、言葉が話せない場合、ジェスチャー使用が役に立つのは間違いないと思う。
今日は羽田空港(第1/第2ターミナル・国際ターミナル)に行ってましたが、そう思いました。
自分の周りは金持ちが多いですが、それ以上に、今までの人生の流れが全然違うため、
意見が合わない事から大変。
みな、そろそろ40歳も見えてきたし、距離を置き始めるのではないかと。
知り合いですが2CHとかやってないと思います。やる必要も理由も無いという感じかと。
外食の費用ですが、もともと自分は1人暮らしで生活費がかかることから、そちらのほうが大きいため、
必要経費と割り切ってます。
昔は生活費を切り詰めるため、食べ物など食パン数枚などで1日終りと言う事もありましたが、
今はこのような状況。
今は好き勝手やってしまう感じになりましたが、
不思議なことに、昔のほうが楽しかったという恐ろしい現実が。
18切符の外出は、行きたい所に片っ端から行った事から、もう見たい場所が特に無いため様子を見ています。
951名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 09:06:24.69 ID:T0GIl8s/
国内ですけど職質とか大丈夫ですか?
952名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/29(木) 14:50:34.86 ID:37S9pBPU
ドイツ旅行行きたいから20万円援助してくれ
ttp://twitter.com/#!/yanoyamaneko/status/178398238238449664
953名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/30(金) 17:54:12.62 ID:JDxsHA+T
>>950 食べ物系の博物館は楽しそうですね。確か、新横浜駅の
近くにラーメン博物館があるんですよね。日本各地というと今まで
どこに行ったんですか?海外旅行に行く際には会話集を持参して
いるんですが、ジェスチャーも使えますね。羽田空港はどうでしたか?
摩天さんの周りは金持ちが多く、違う人生の流れを送ってきたんですね。
それなら、話が合わないのもやむを得ないですね。そういう人は2ちゃん
等眼中にないのかもしれませんね。外食は必要経費ですか。まあ、東京
ならこのデフレ状況の中、安く美味しいものがたべられる店が沢山ある
でしょうね。その点は羨ましいです。もう、見たい場所がないとは
いいですね。私はまだこれからです。
>>951 深夜、出歩いていると職質されるかもしれませんよ。
954(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/30(金) 22:44:30.78 ID:h1qguAZO
>>953
新横浜にラーメン博物館あるね。これらの系統は日本各地にあるよ。
北海道や大阪にも多い。
日本各地は何回か書いたけど47都道府県行きたい所に全部行ったよ。
知り合いは本物の金持ちなので、普通の人と感覚が違いますね、話が合いません。
羽田空港ですが、以下の書き込みに内容を書いておきました。
東京は食べ物に関してはすごいかなと思います。ありとあらゆる物が集まっている感じ。
ただ、個人的には関西が好きな感じですが・・・
最近出かけた内容を書いてみました。
一昔前まで日本各地の内容を片っ端から書いてましたが、2CH運営陣に長いこと荒され、
最近は書くのを止めています。
とりあえず、最近数日間のものを少し書いておきました。

3月28日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1330327327/193-197

3月29日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1330327327/206-207

3月30日
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1330327327/220
955名無しさん@毎日が日曜日:2012/03/31(土) 16:30:38.22 ID:nB+sI4x0
>>954 北海道や大阪にも食べ物の博物館がありますか。機会が
あれば行ってみたいです。47都道府県すべてに行ったとはすごい
ですね。私は秋田、山形、青森、富山、高知、徳島、宮崎、長崎
佐賀等に行ったことがありません。知り合いは本当の金持ちですか。
それなら話が合わないかもしれませんね。私もそんな人達とは付き合え
ないでしょうね…羽田空港は充実していますね。色々な娯楽がある
んですね。プラネタリウムまであるとは驚きました。タイ料理は
グリーンカレーの味が微妙でしたか?やはり、エスニック料理は本場
で食べるべきかもしれませんね。東京なら食べ歩きが楽しいでしょうね。
2チャン運営陣かどうかは分かりませんが、私も粘着されて閉口したこ
とがあります。その点、このスレはそういう人は来ないようなので、
このスレに色々書いては如何でしょうか?
956(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/03/31(土) 20:26:38.13 ID:LflidHI+
>>955
食べ物系のテーマパーク、各地にあるよ。
住んでいる場所を以前聞いたけど、そのエリアからだと東北地方に行くのが厳しいね。
飛行機を使えば楽だけど、使ってまで行く用事がないと厳しい。
知り合いは普通に会話しますが、やはり金持ちだから少し違いますね。
羽田は店も充実してます。プラネタリウムがあるとは思いませんでした。
タイ料理は店により当たり外れが大きいかと。
粘着ですが、基本的に2CH運営関係者が粘着ということもあるようです。
というか最近は、それが殆どかと。
ちなみに、このスレの書き込みにも2CH関係者の書き込みがいくつかあります。
レスを指定して書くのは止めますが、そんな感じ。
今日は風が強く出かけませんでした。近くで弁当などを買ってきて終りです。
957名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 16:50:14.53 ID:GeiYGaju
>>956 食べ物系のテーマパークといえば、宇都宮にも「餃子のテーマパーク」
と銘打った「来らっせ」というのがあるようですね。案外、行ってみる
かもしれません。今まで行ったところでどこがおすすめですか?
東北地方は確かに行き辛いですね。飛行機といえば、全日空の旅割の
ように、早めに予約することで割引になる制度がありますが、それ
だと天気が読めないので困りますね。せっかくの旅行が雨で台無しに
なりかねませんから。摩天さんは飛行機チケットは早めに買うんですか?羽田空港は
国際線開業に合わせ設備や店が充実したというニュースを読みました。
タイ料理でもなんでも、店によって当たり外れがあるのはその通り
ですね。このスレに2CH関係者の書き込みがありますか?真偽の程は
分かりかねますが、以前仰ったように2CHのオフ会は行かないほうが
いいかもしれませんね。
958(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/01(日) 19:37:34.17 ID:2hurHODo
>>957
「来らっせ」もそうだけど、宇都宮の店は、やはり探すのが大変だと思うよ。
餃子のテーマパークは池袋サンシャインシティのナムコナンジャタウンと言う屋内施設に、
「餃子スタジアム」「アイスクリームシティ」「デザート共和国」というのがあるけど、
やはり宇都宮の餃子を食べるのが目的だから、何かあって食べれない事態発生を回避する意味合いで、
どちらにしても宇都宮で食べるのが良さそうだね。
店だけど、自分は特に味が分からない事から、宇都宮に行って餃子を食べれば、
こんなもんかな?という感じで終りにしてしまいます。
しかし、自分の場合はすぐに行けるから良いものの、来るのが大変な場所からということであれば、
やはりネットなどで検索して、目ぼしい店を数店舗メモしていくかなと思いました。
最悪の場合は、宇都宮のどの店でも良いから餃子を食べれれば良いという気持ちで行くと行動に余裕が出るかもしれませんね。
餃子は浜松も有名になりましたが、やはり宇都宮に行って食べてしまうのが良いと思います。

全日空等は早く予約すると安くなるものがありますね。
自分は、それを使って沖縄に行ってました。

羽田空港は本当に便利になりました。
24時間稼動してくれると最高なのですが、今のところ無理のようです。

飲食は店により当たりはずれがありますね。
値段が高いからおいしいかと言うと、そうでもないのが実情です。

2CH関係もそうですが、基本的にオフ会には行かないほうが良いと思います。
本当に信頼できる人の誘いならば、割り切って行くという手もありますが、
それ以外の誘いは非常に危険です。

ところで、以前も書きましたが、未だに東北と関東は地震の回数が収まってません。
夜も冷える事から、夜間動く事も想定し、使い捨てカイロを2〜4個程度持ってくると良いと思います。
使わなくても、冬になれば使えるので、買っておいても非常にコストパフォーマンスが良いです。
959名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/01(日) 22:31:17.25 ID:3Gyu/zvF
摩天さんと同じく日本は全県廻りました。
最も何度も行くのは好きな都道府県ばかりです。

2CHのオフ会は何度か行きましたがいい人ばかりでした。
ただオフに来るのは女性が圧倒的に多いので疲れるといえば疲れます。

唯一の例外が無職板のオフでした。2度参加して全員男性でした。
ただ性格的に会う人はいませんでした。世間を敵対視している人多かった気がします。
無職板のオフは行かない方がいいに一票を投じます。
960(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/01(日) 23:10:46.80 ID:2hurHODo

全部の県まわったですか。
好きな場所は、やはり何回も行きますよね。

オフ会関係は、そんな感じの気もしますが、
リスク回避の観点から自分は全部パスするようにしてます。

先ほど地震の事を書きましたが、どこかで大きい地震が来たと思います。
震度5ぐらいじゃないかと。
東北・北関東に来る場合は、いちおう気をつけたほうがと思って書きました。
961名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/02(月) 16:58:01.46 ID:LjpUcwA3
>>958 「来らっせ」に行ったことがあるんですか?私は宇都宮駅の
すぐ近くにある「みんみん」東口店に行こうかと思っています。
池袋のテーマパークも面白そうですね。特に「デザート共和国」
というのが興味深いです。餃子は浜松も有名みたいですね。静岡市
はおでんが名物で、私もめっぽう美味いおでんを食べた記憶があり
ます。早く予約すれば安くなるチケットで沖縄に行ったんですか?
天気が心配ですが、安くするためにはやむを得ないかもしれませんね。
因みに、今度の旅行では新幹線の回数券を金券ショップで買おうと
思っています。レストランですが、値段が高いから美味しいとは限らない
ですか?確かに観光地なんかはそうみたいですね。日光も高かろう、不味かろう
だったら困りますね。オフ会はよく考えてみれば、私のような地方在住の
人間が行く機会等あるわけないですね。カイロの件、有難うございます。
>>959 どこがお気に入りですか?
962(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/03(火) 10:38:35.53 ID:nxd6F0xK
>>961
みんみんで良いかもしれないね。
宇都宮で餃子を食べたという結果が出ればひとまず安心するから、
聞いたことある店で食べれれば、ひとまず目的達成かと。
余裕ができたら、もう1軒食べるという方法も取れますしね。

池袋のナンジャタウンは、サンシャインシティ内にあり、池袋西口から少し歩きますが、
10分ぐらいで着き、なおかつ、様々なものを全部見れるので良いかなと思ったのです。

サンシャインにあるナンジャタウンは入場料が200円程度かかる気がしましたが、
アイスクリームとデザート、餃子の食べ物系のテーマパークが、
仮に食べなくても雰囲気を楽しめることから良いと思いました。
ホームページはネット環境が整ってないと一時重くなりますが、
館内の案内を見ると他にも見る所があります。
中を散歩しているだけでも、2時間程度経ってしまうのでは?と思いました。
963(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/03(火) 10:39:00.94 ID:nxd6F0xK

このサンシャインシティですが、地下部分には商業エリアがあります。
女性向けのお洒落な店が揃っていたり(アルタなど)
食べ物系の店が揃っていたりと、これまた勢揃い。
上層階にエレベーターで行くと、サンシャイン水族館があり、
隣接しているビルには博物館もあります。
サンシャイン周りのエリアは池袋内でも相当の商業地。
セガのゲームセンター・ギーゴや、さらには、見つけるのが難しいですが、
アニメ系の店なども複数あります。

このように数多く揃っているのがサンシャインシティ。
機会があればという感じで書いてみました。
東京は見る所が多すぎて時間が足りなくなるので、今回は参考に書いてみました。

静岡はオデンが有名だね。
沖縄は格安航空券で費用を抑えました。
金券ショップは使い方によっては便利だからそれが良いかも。

長くなったので、こんなところで。
964名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/03(火) 14:55:32.98 ID:oYhoLiQz
>>962-963 「みんみん」はかなり有名な店みたいですね。宇都宮
は餃子の像が駅前にあるらしいので、相当餃子グルメに力を入れている
みたいですね。池袋といえば、最近中国人が急増しているそうですが、
どうでしょう?サンシャインシティは水族館やオリエント博物館が
面白そうですね。女性向けのおしゃれな店や、ゲームセンターは
興味が湧かないのですが…東京は色々見どころがありますね。ただし
戦災のせいで、史跡があまりないのが残念です。沖縄への格安航空券
は金券ショップで買ったんですか?早得チケットは安いのはいいのですが、
今日みたいな悪天候だったら困りますね…こちらでは早朝大雨で、今は
雨はやみましたが、風は強いです。東京は夕方頃天候が荒れるみたいですね。
965(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/04(水) 08:05:03.49 ID:Ld45YDxs
>>964
みんみん自分も食べたことあるかもしれない。
池袋は中国人が多いね。ただ、思ったよりも安全な気もする。
深夜などに出歩く時だけ注意すれば良いのかな。自分は気にせず。
オリエント博物館、行った事あります。
東京は博物館も多いから費用さえ捻出できれば数多く見れるのが良いかな。
上野が博物館関係すごいですね。
格安航空券は直接買いました。
昨日は東京も大荒れでした。自分は寝てましたが、音がすごかったかな。
今日は快晴なので出かけようかなと。
966名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/04(水) 17:44:58.56 ID:/NklktmL
>>965 「みんみん」は宇都宮で食べたんですか?栃木県全域に
支店を出しているようなので、どこかで食べたことあるかもしれませんね。
池袋の中国人については、以前もききましたね…摩天さんは
深夜に外出するんですよね。私は怖いので出来ないです。そう
いえば、宇都宮の古民家の岡本家住宅が震災で被災したそうな
ので、見に行けないかもしれません。東京は博物館や美術館が
充実していますね。上野といえば、やはり国立博物館でしょうか。
あと、国立西洋美術館もあるんですよね。それらにも行くんですか?
沖縄への格安航空券はネットで直接買ったということですか?
昨日は全国的に大荒れだったようですね。今日はこっちも快晴でした。
今日は図書館で雑誌を読みました。
967(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/05(木) 07:17:27.94 ID:G1kpNLxJ
>>966
みんみん食べたことあるよ。
名前にインパクトがあるので覚えてます。

ところで、新幹線で来るんでしたっけ?
先日駅を見てきたんですが、外観が「東京大空襲」以来のレトロな外観に変わりました。
「丸の内」のほうの出口から出れば見れると思います。 改札窓口の駅員に聞くと完璧。

宇都宮ですが、JRで行く感じかな。上野〜宇都宮でしょうか。乗り換え無しで楽かも。
宇都宮からJR構内乗換えで日光も行けますね。

上野は国立博物館ですね。六本木も何館かあります。
沖縄の格安航空券はネットで予約してという感じですか。

今日は天気が回復したため、外出してきます。

図書館は良いですね。自分も時々行きます。
968名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/05(木) 20:52:51.98 ID:82thBbzm
>>967 「みんみん」は宇都宮で食べたんですか?味のほうは
どうだったですか?東京駅までは新幹線で行く予定です。東京駅の外観が
戦前に戻ったというニュースは最近見ました。帰りに時間が
あれば見てみようと思っています。宇都宮には益子に行った
後でバスで行こうと思っています。益子は小山、下館で乗り換えて
行かないといけないです。六本木にはサントリー美術館がある
ようですね。行ったことありますか?沖縄は複数回行っている
んですよね。
969(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/06(金) 11:08:01.06 ID:/gzMBtck
>>968
みんみん、どこで食べたのか忘れたけど、名前にインパクトがあるので覚えてる。
東京駅ですが、構内は広いものの、丸の内側の改札を出て駅を見るとすぐなので、
改札の出口を間違えさえしなければ、すぐに見れてしまうので良い感じ。
瞬間的に見て終わりにし、後日ネットで画像など見て、当時を思い出す方法もあります。
益子は列車の本数がネックだけど、
猛烈に少ない訳でもないみたいなので何とかなるかな。
サントリー美術館、行った事あります。
沖縄は何回行ったのかな?覚えてませんが、見たいところは全部見てきてしまいました。

最近、花粉症になり体調不良のため、しばし休養。書き込み数日に1回程度かな。
970名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:08:54.76 ID:q7NXUTT6
>>969 「みんみん」というのは覚えやすい名前ですね。東京駅
は丸の内側の改札を出ればいいんですね。覚えておきましょう。
一応、カメラを持っているので撮影するでしょう。益子は列車が
少ないですね。最初は益子で一泊しようと思ったんですが、宿が
なさそうなので、真岡市内で一泊して朝の列車で益子に行こうと
思っています。サントリー美術館は日本の伝統美術の宝庫のよう
ですね。沖縄に数えきれないほど行ったとは羨ましいです。行く
何日ぐらい前に飛行機のチケットを予約したんですか?花粉症とは辛いですね。
ゆっくり休んで下さい。
ところで、昨日所要があって岡山に行ったんですが、帰りに広島県
福山市北方の新市にある備後吉備津神社を見てきました。江戸時代に
建てられた神社の本殿は風格のある立派な建物でした。ただ、本殿が
外から丸見えになっているなど普通の神社とは違う趣でした。私は
18切符ではないのですが、(行きは新幹線)18切符最後の季節のせいか
18切符利用者らしき人達が結構目立ちました。
971名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/07(土) 16:15:09.15 ID:q7NXUTT6
もう、1000近いので次スレをたてます。このスレを使い切って
使いましょう。
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/dame/1333782648/
972(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/07(土) 18:31:10.79 ID:Nnbg1A1a
>>970
名前が覚えやすいからね。
東京駅は「丸の内〜側の出口」と覚えておけば、そっち方面から出て、
後ろを振り返れば、レトロな東京駅が見れるかと。
一瞬でも見てしまえば、あとはネットで見れるし、迷わなければ時間も取らず良いかな。
東京駅を見たよと話題にも出せるので、時間と費用を喰わないものでは最強クラス。

1つ注意すべきは「東京駅は猛烈に広大」ということ。
迷ったかな?と思ったら、駅員の人などに丸の内側の改札から出たいんですけど・・・と、
聞くのが最適。下手に自分で動こうとすると、自爆してしまう可能性があります。

地下部分を長く歩くのも危険。地下街などを見たいならば話は別ですが、
駅舎を見るのであるならば、迷わず地上に出てしまうのが良いと思いました。
973(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/07(土) 18:31:36.42 ID:Nnbg1A1a
東京駅は地下道が猛烈なので、ここも見たほうが良い気がするのですが、
とにかく広大で、数多くの駅に行けてしまうため時間が圧倒的に不足するため、
見るなら数分程度の少しだけ。雰囲気だけ味わうのが良いのかなと思いました。

益子あたりは宿泊施設が厳しそうなので、他の場所で調整するしかなさそう。
サントリー美術館もそうですが、本当に美術館関係は数多くあります。
沖縄は海が良かったですね。再度行くか検討していたのですが、違う場所になりそう。

岡山といえば、姫路城のほうで何かイベントがあった気がします。
7月には岡山で、このようなイベントもある模様。真相・詳細不明ですが、こんな感じ。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw230181

18切符は本当に便利な切符。将来廃止にならないことを願うばかり。
974名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 15:56:03.75 ID:yNzv8No/
>>972-973 東京駅の解説ありがとうございます。東京駅は京葉線
なんかも乗り入れているので広大ですよね。レトロな雰囲気の東京駅
を味わいたいですね。地下道も広大なんですか?レストランなんかも
多そうですね。益子は観光地として結構有名なんですが、駅の周辺
に宿泊施設がなさそうなので、驚きました。真岡で泊まるしかない
ですね。摩天さんは宿泊は大抵ネットカフェですか?私は楽天トラベル
でビジネスホテルを探します。美術館は全国に数多ありますね。私は
美術に造詣が深いわけではないので、あまり楽しめないかもしれませんが。
沖縄は路線バスでまわったんですか?定期観光バスは利用しなかったんですか?
岡山のイベント、日本刀とアニメのコラボですか。好きな人には垂涎の的
でしょうね。18切符は暑さや寒さの中、旅をするのを厭わない人には
重宝されそうですね。私はその季節はあまり旅をする気になれません。
学生時代は帰省や小旅行に使っていたんですけどね。
975平井:2012/04/08(日) 16:01:53.37 ID:19KusCSP
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
976名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/08(日) 22:28:52.96 ID:2+9/lJM7
18キップ残り二日、またあまらせてしまいそうでやばい。
977(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/09(月) 11:00:15.93 ID:8VrhmS0L
>>974
東京駅は、JR部分だけでも広大だけど、JRの駅を出た地下通路の部分が、
さらに広大だから、迷ったと思ったら駅員に聞いたほうが良いかと。
大手町駅、二重橋駅、銀座駅、東銀座駅、有楽町駅、日比谷駅と、
全部が地下道/地下街で繋がっているため、迷うと全然違う場所に行ってしまいます。
隣接するエリアも駅が密集(宝町駅や京橋駅、日本橋駅など)しているため、
迷いに迷うと、歩くだけで時間と体力をロスします。
東京駅周辺は一気に変わってきてます。1日潰せてしまう感じ。

益子あたりは観光地ではあるけれども、あのあたりは寂れている感じだから、
宿泊施設を探すのは大変そう。自分はネットカフェが多かったですが、
遠方から来る疲労&益子あたりの宿泊施設の事情を考えると、
ビジネスホテルで正解かと。それしかない感じ。

沖縄は、ゆいれーる、路線バスなどを併用。高速艇も使用しましたが疲れますね。
ところで、学生時代の話が出た時に、京王線国領駅の話が出ましたが、
どうやら、今後、駅が地下に移るらしい感じです。一気に街が変わりました。
978名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 20:21:27.35 ID:I1OFZYVY
>>976 今季は18切符でどこに行ったんですか?
>>977 東京駅は地下鉄とつながっていて複雑なんですね。迷子に
ならないよう気を付けないといけませんね。しかし、一日つぶせる
とはすごいですね。益子は陶器の町として知られていますが、神社仏閣
のある町でもあるようです。しかし、駅からのアクセスが悪いためか
知る人ぞ知るマイナーな観光地みたいですね。楽天トラベルを使っても
益子にビジネスホテルはなく、真岡で泊まらざるを得ないようです。
摩天さんはネットカフェで宿泊出来ていいですね。私ならネットカフェでは、まともに
睡眠をとれないと思います。沖縄は路線バスで那覇以外も行けましたか?
私も機会があれば再訪したいです。調布市内は朝は慢性的にラッシュだった
から昔から京王線の地下化が取りざたされていましたね。国領駅は、図書館
の分館があるだけの何の変哲もない街だったのに、大きく変貌を遂げた
んですね。
979名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/09(月) 20:26:45.88 ID:I1OFZYVY
調布市内は朝は慢性的に踏み切りが閉じていたに訂正します。
980(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/10(火) 09:52:04.35 ID:m3zlBupv
>>978
東京駅は地下道が広大で迷うと大変だけど、考えようによっては便利
なにせ台風とかの大雨強風が来ても、関係なく移動できるという点。
ただ、迷いやすいから、あまり使わない人は、
下手に動かず無難に移動したほうが良いかなと。

このような駅は、東京駅・新宿駅・上野駅・池袋駅などかな。
今後、渋谷駅も変化するので入りそう。

真岡で宿泊ということですが、それが無難みたいですね。
自分はネットカフェで宿泊と言うか休憩してますね。寝るのは難しい。
時々寝るときも有りますが、全然疲れが取れません。
これは当たり前ですね。
疲れを取る時は、やはりビジネスホテル等が最強。

沖縄の路線バスですが、沖縄はレンタカーを借りて自分で運転しない場合、
むしろ路線バスを使用しないと移動するのが激しく困難。
那覇市であれば問題ないですが、それ以外の地域だと路線バス無しには移動不可能。
自分は最長3時間程度の路線バスに乗りました。

京王線ですが、今後、橋本駅にリニアの駅が出来る事から、そのエリアも大変貌かと。
都営地下鉄新宿線も乗り入れている事から、便利になるのは間違いないと思います。

国領は大きく変貌。前の面影は全くありません。
981名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/10(火) 15:50:03.70 ID:8BQ/eOhz
>>980 ふむ、東京の主要駅の地下道はそんなにすごいんですね。
以前、札幌の地下道に行かれたようですが、それより規模は大きい
んでしょうね…地下道は大雨等に関係なく動けるというメリットが
確かにありますね。ネットカフェで寝るのは困難ですか。でも、休憩
だけで次の日も動き回れるというのは、大したものです。当方は
睡眠をかなり長くとらないとダメな人間なもので…沖縄は車社会
とよくききますが、路線バス網もそれなりにあるようですね。ただし、
那覇以外の史跡巡りをバスだけでやるのは困難なようです。タクシー
を一部使わないといけないみたいです。城(グスク)にも行きましたか?
最長3時間のバスとは結構きつそうですね。リニアは是非乗ってみたい
です。でも、それまで元気でいれればですけどね。国領は大きく変貌
ですか?武蔵野の面影はどんどんなくなっているんでしょうね。
982(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/11(水) 08:53:59.05 ID:QiNWdv+X
>>981
札幌地下道も大きいけど、東京は格段に広いかな。
と言っても、札幌も相当広かった感じ。
ネットカフェはネットが出来るのが大きかったため、その理由でも選んでました。
沖縄は、急がない限り、タクシー利用は意外と避けられますね。
グスク行きました。リニアは山梨の実験線を見学。上海で乗ったので良いかなと。

国領に留まらず、東京各地は、10年前と大きく変わりました。今も変貌中。
983名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 15:03:10.21 ID:wVR9AE/c
>>672
海外に飛行機で行くと往復買わないと入国が不安だし片道は割高。
多国間を一度の旅行するのって相当計画していかないと難しいな。
なかなか実現しないわ。予算組むのも現地からの航空券費用とかわからないし算出できないから。
結局いつの一国で帰ってきてます。
多国間放浪にオススメの本とかない?
984名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/11(水) 15:56:36.86 ID:+O5bOgRx
>>982 札幌の地下道もかなりのもののようですが、それを
凌駕するとはさすがは東京ですね。ネットカフェでは当然ネット
が出来るので、ネットをしながら休憩するには最適かもしれませんね。
ビジネスホテルではたまにパソコンのないところがあります。昨年
宿泊した神戸のアパホテルはそうでした。神戸クラスの都市なら
ネットカフェも沢山ありますが、地方だとないところもありそう
ですね。もっとも真岡にあるのはちょっと驚きました。沖縄は
中村家住宅や中城城跡などはバスだけでは無理なようです。グスク
はどうでしたか?上海は2000年に行きました。まだ、リニア開通前
です。上海と南京に行ったんですが、摩天さんはどこに行ったんですか?
東京は大きく変貌を遂げたみたいですね。首都圏一極集中に中々
歯止めがかからないんですね。
>>983 「地球の歩きかた」にヨーロッパや東南アジアの複数の
国が載った版があったと思います。いままで、どの国に行ったんですか?
985名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 02:10:00.43 ID:XCTiOvtO
>>983 最近はLCCを個別にネットで予約とかすれば、いろんな国に安く行けそう。
今までのような高い会社の航空券は、制限があったり、ルートが単純であまり面白くない気がする。
986名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 10:53:35.37 ID:3SACCFYm
結婚式の出席のためハワイに行ってきた(ハワイは2回目)。
体調不良でいまだ治らず、全然楽しくなかった。
987(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/12(木) 12:12:48.60 ID:XI+09YxN
>>984
東京は人が多いからね。
そういえば昨日、東京駅の地下街を見てきたけど、やはり広大だね。
一日過ごせるのは間違いないけど、時間と費用が問題。

18切符で動くと夜遅くまで動くので、ネットカフェは本当に便利だった。
ネットで調べものもできるし、フリードリンクと休憩で、ほどよい時間調整。
費用も安く済むので重宝してました。
ただ、疲れた時は、ビジネスホテルで休憩が一番。

アパホテル、そういえば昨日浅草で見かけた。
費用を見たけど、ネット予約だと、日にちにより安い日があって驚いた。

沖縄も意外と広いから、そのような場所は出てくるかもしれない。
グスクは、普通に見て流してしまいました。
自分の観光スタイルは、全部こういう感じなのかなと。

中国は上海だけだね。香港も行ったけど、純粋な意味での中国とは違う気がするかな。
上海駅近くのマクドナルドにも、日本で言う、
ネットカフェ難民みたいな人たちがいて興味深かった。

東京だけど、全然混雑緩和に歯止めがかからないね。
もう、混雑が解消されることは、よほどのことが無い限り無理だと思う。
大震災が将来、来たら、大パニック発生間違いないかと。
昨年の大震災発生直後は、道と言う道、全部人で溢れていたし、
コンビニなどから物資が一気に消えたから、これを上回るのは確実。
988名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/12(木) 16:36:06.23 ID:u6SQ5hTZ
>>986 ハワイはどうでしたか?
>>987 東京駅の地下街は、帰りに時間があれば見てこよかと思っています。
18切符で夜遅くまで動いて、ネットカフェで休憩するだけで体が
もつとはたいしたものですね。私は真似出来ないです。でも、以前
も書いたことですが、今後スマートフォン等の普及に伴ってネットカフェ
は減っていくかもしれませんね。私の住んでいるところでも、駅前の
ネットカフェはいつのまにか居酒屋にかわっていましたし…アパホテル
は確か金沢が本拠地なんですよね。東京にも結構進出しているんですね。
摩天さんはビジネスホテルを予約するときはどうしていますか。私は
楽天トラベル経由です。もっとも、最近は楽天価格が通常価格と同じ
ことも多くメリットがなくなっていますが。沖縄のグスクは路線バスだけ
で行けるところもあるみたいですね。上海はどこに行ったんですか?
私は旧租界(バンド)や豫園に行った記憶があります。昨日、インドネシア
沖で地震があったようですが、2004年のスマトラ沖地震、津波の余震
だそうですね。東日本大震災直後、今後一年は余震の恐れがあると
聞いたんですが、一年どころか十年近く経ってもまだ余震があるんですね。
私は普段の行動範囲は狭いのですが、摩天さんは頻繁に電車等で外出し
ているようなので、帰宅困難者になったら一大事ですね。あと、ガイドブック
によると香港にはネットカフェはないそうなんですが、香港ではネット
はどうしたんですか?
989(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/13(金) 12:45:18.05 ID:pjTb9fgj
>>988
東京駅の地下街は、もう何がなんだか・・・というぐらい猛烈にデカイから気をつけてね。
JR駅構内だけでも相当広いのに、駅を出てからが、これまた莫大な広さ。
地下鉄5路線が乗り入れる大手町駅を始め、数多くの駅で繋がっているばかりか、
地下街と言う商店街の部分が猛烈に広い。
数多くのビルと繋がっている事から、完全に迷宮。
地上部分の東京駅舎&地上部分の高層ビル群を迅速に見て終了して、
残りの時間を地下街に回すしかないかと思います。

時間と費用に余裕があるならば、1日程度伸ばして、
先日書いたネットカフェで費用を抑えつつ、少し見てしまうのも手ですが、
とにかく疲れるので、これは微妙かな。

ネットカフェですが、ネットを使う場合、規制が入るようになりました。
身分証明できないとダメです。
ビジネスホテルは、本当に危ないエリアだけは前もって見ておきますが、
それ以外は、いきあたりばったりです。
前もって予約しておいたホテルは、冬の網走とかだった気がします。
990(*^ヮ^*)/摩天 ◆qXhYksCKRU :2012/04/13(金) 12:45:48.59 ID:pjTb9fgj

沖縄のグスク、確かにバスで行きました。
上海はリニアが目的ですね。租界と豫園も行きました。租界が良かった。

地震は、頻度が下がってきた気がしますが、今後を考えると何とも言えず。
いつか来ると思っていたほうが良いかと。
自分は帰宅困難者になるのを想定して動くようになったため、もう問題ない感じですね。

香港ですが、ネットはしませんでした。
というか見当たらず。

寝た場所は、なんと「九龍城公園エリアの深夜にも入れるエリア」と「香港国際空港」

九龍城のあたりは、古ぼけたアパートが多く、
怪しげな住人達が深夜も歩いていたため止めた方が良いと思います。
香港国際空港は24時間開いている事から、イスに横になって寝てました。
まるでホームレスみたいですが、こんな感じ。


いちおう書いておきますが、このような方法は止めた方が良いです。
何かあっても責任取れません。
なぜか、自分はこのような方法で寝ることに。
991名無しさん@毎日が日曜日:2012/04/13(金) 23:22:03.86 ID:mqUvOH0E
海外ひとり旅は気ままな反面、注意も必要です。
変に親切にされるときに、何が目的か考えないと問題がおきます。
知らない親切な人の家に泊めてもらったこともあるし
店で酒を飲んでてへべれけになって大変な目にあったことありました。
たいしたことじゃないのかもしれないけど気をつけるようになりました。
992名無しさん@毎日が日曜日
>>989-990 東京駅の地下街はすごいんですね。地下鉄駅とつながっている
なら広大なのももっともですね。いつか機会があれば、東京駅周辺や
江戸城跡をじっくり見たいんですが、今回は栃木県だけにして、東京
は乗り継ぎだけにしておきます。ネットカフェは身分証明書を求められる
ようになりましたね。昔より厳しくなっていますね。ビジネスホテルは
いきあたりばったりですか。冬の網走といえば、確か流氷を見たんで
すよね。まあ、冬の北海道で野宿するわけにはいかないので、ホテルを
予約するのは妥当ですね。上海はリニアが目的だったんですか。私は
あの国には行きたくないので、早く東京‐名古屋間のリニア開通が待たれます。
租界は異国情緒のある古いビルが立ち並んでいましたね。上海、南京
に行った後、広東省の広州にも行ったんですが、似たような地区が
ありました。地震は昨日もありましたね。香港で空港で寝るとは度胸
がありますね。確かメキシコだと思いますが、空港で休憩中の旅行者
から荷物を盗む窃盗犯が横行しているというニュースを読んだ記憶
があります。香港では何を見たんですか?
>>991 海外で妙になれなれしく近づいてくる人には注意が必要
ですね。このスレにもマレーシアかタイで賭博詐欺にひっかり
そうになった人の書き込みがありましたし。大変な目に遭ったとは
どういうことですか?