◇◆◇◆工場で働いてる入68社目◆◇◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん@毎日が日曜日
鉄鋼だけでは分からん
もっと具体的に何をしている工場か分からんとな
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 18:41:22 ID:Y7ReEokM
専門的な分野なので詳細は分からないんですが平鋼、かみ合わせ継手
溶接用圧延鋼材、建築用圧延鋼材などと言ったものを製造している工場です。
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:09:43 ID:57DneQdC
派遣やバイトでも、顧客からのクレームやメンテナンス対応とかしたりする所もあるん?
休日や夜中に急に呼び出されて、顧客先に出向いたりとか
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:17:54 ID:kroY2a+0
>>802
熱間圧延してる所なら暑いを通り越して痛いぐらいの環境

>>803
工員の派遣やバイトを客先に出すわけないだろ
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:20:04 ID:57DneQdC
>>804
まぁ普通ならそうだけど、ブラックだと派遣やバイトにすらそういう事させる所もありそうだなぁと
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:26:01 ID:Y7ReEokM
>>804
レスどうもです。
暑いを通り越して痛いですと!?
鉄鋼の製造現場とは過酷な職場みたいですね。
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 19:26:55 ID:upXXhKh5
とりあえず、空調設備の有無を確認するんだ。

冬は良いけど、夏暑いのはマジでキツいよ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:13:38 ID:EnmyvEGK
>>794

おまえはバカだろ
なんもわかってねえな頭悪い奴はくんな

809名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:15:46 ID:EnmyvEGK
トヨタや織機の車を部品で組み立てる工場は綺麗

その部品を加工したり、プレスする下請けの工場は汚い。汚れで真っ黒になる

810名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:17:38 ID:EnmyvEGK
だいたい豊田のラインは休憩のチャイムなっても、みんな手とめれないからな、
1、2分はけずられるし

仕事おわっても、ラインを時間めいっぱいまで回すから、掃除はおわってからでサービス残業とかだしな
ロボット扱いだな
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 20:53:25 ID:Tbu1qUQa
派遣もしくは期間工様乙ですw
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:36:58 ID:57DneQdC
>>809
TVの自動車関係のニュースで使われる工場の映像って、殆どが前者の組立工程だよな
部品加工してる下請け町工場の映像を流さないのが不思議でならない
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/23(木) 21:56:40 ID:LJD6kQhX
ハイブリッド車の部品はガソリン車の部品よりかなり儲けが少ないって聞いたけど本当?
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 00:04:30 ID:pVT7d3hi
工場の仕事って単純作業で誰でも出来る仕事とよく言われるが
とんでもないよな、単純作業を一日十時間以上毎日繰り返すんだぜ
しかもラインに入ればまるで精神と時の部屋の如く10分が1時間に感じられる世界
こんな仕事を続けられるにはとんでもない忍耐力が必要
辞める人間も多い、つまり誰でも出来る仕事ではないんだよ
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 00:52:32 ID:WheLRZzy
工場内の流れる時間の遅さはマジ異常
一日働いただけでドッと疲れる
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 08:58:59 ID:hal4gwW1
工場よりも倉庫業の方がまだ動きに変化があるな
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 10:48:21 ID:g/wtnAvF
そういえば、派遣だったけれど会社の人と一緒に客先まで
誤納された商品を引き取りに行ったことがあるわ。
しかも相手がいい人で強く怒られることもなかったし。

いつも工場だから、2つ隣の県まで半日ドライブできて楽しかったw
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 12:55:42 ID:CYB69VOP
やべえ 昇進しそうだ
入社して2年経ってないのに
ありえね…
工場なんて下っ端で適当に働けるのが
メリットなのに、役職に就いたら
使えない工員のミスの責任まで
負わされるだろ…
そろそろこの会社も潮時だな
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 18:19:58 ID:pVT7d3hi
班長クラスか?
班長とか尋常じゃないほど激務だぞ
精神的にはそれほどでもないが肉体的疲労は班長クラスがピークになるのが工場
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 18:45:31 ID:C1libNmm
派遣や契約社員でないのなら工場では平でいるのが一番いいからな
工場で上にあがるのは今やみんな嫌がるからね
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 19:56:36 ID:7M0z8d+k
トヨタの組長のくせに有給をつきに3回くらいつかいやがって
また休みかよって思ったよね。

だいたい組長なんか現場きて
後ろで見てるだけだもんな

作業なんかしたとこ一度もみたことないし
あれはいい職制だな

現場の問題はその下の班長がすべてやって、組長がするのはその班長がミスしたときに叱るだけ

班長のミスっていうのはそのしたの作業者がミスすることだけどね

822名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 20:00:37 ID:aiZ8Y7Kc
>>821
大野耐一の本でも読め
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 20:33:43 ID:+1mW5Uta
班長・リーダーに任命されて「俺スゲー」と自惚れられない奴は
班長・リーダーをやらない方が良いと思う今日この頃。
実益なんかひとつもない。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 20:40:53 ID:NP0Xjvt5
ウチの学校は6年生になると某大手輸送機器メーカーに工場見学に行くんだけどそれが今日だった。凄く広い敷地でちょっとした街みたいだった。
工場内を走っているカートはディズニー風の音楽を鳴らしながら走ってた。たぶん周りの機械の音がうるさくて危険だから存在を知らせる為にしてるんだと思う。
検査員のお姉さんが美人だった。ちょっとおっきしますたw
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 21:33:05 ID:DFXIaywr
現場作業者だが、政府の弱腰外交にがっくりきたわ。
情けないの一言。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 22:31:02 ID:EI+eg+3W
外交のことより日々の生活のことを考えろよ。
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/24(金) 23:30:53 ID:1H4shFHB
その通り。
ナショナリズムを活気するとかの感情論に振り回されても
自分達の実生活には何の特にもならんしな。

俺達にとって最も重要なのは経済だよ。
雇用情勢が良くなって失業者が減少し且つ社会保障が充実して
生活困窮者が減少する事こそが日本国民にとってハッピーなんだからさ。

まあ、そのために尖閣諸島を含む日本国内の有力な海洋資源を
有効活用しよう、中国に日本の資源を搾取されないよう対抗措置を
取れ、中国への工場移転や技術流出を食い止めろ等の意見は正論だと思う。
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 07:07:04 ID:Sfilpjkz
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 15:19:33 ID:8ibfjhd5
戦争こそが最速の失業者対策
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 17:42:16 ID:DEil0s+I
もの凄い巨乳&巨尻のオバちゃんがいる。背は低くて150センチくらい。
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 17:45:19 ID:eNoHeDmF
kwsk
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 17:53:01 ID:AbbUpKEw
詳しくも何もサザエさんに出てくる浜さんの奥さんみたいなババアっているだろ
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 19:25:50 ID:xLkbvUA7
ツラ 乳 下半身 
どれかが凄くても 別のどれかが致命的に不良品なのが女工さんの宿命
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/25(土) 20:03:59 ID:kQGHBMGn
田舎だからなんだろうか美人妻がたくさんいるぜ羨ましい
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 01:41:51 ID:fOCztHfL
人妻食っちゃえば?
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 02:01:01 ID:oAZ0kBQO
エヴァンゲリオン発進!
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 06:15:25 ID:CGZWg5R4
工場の正社員は勝ち組だぞ、今ハロワ行くと工場派遣しかない
もう正社員は採らない時代になったんだな
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 06:44:11 ID:fOCztHfL
一生工場で働きたいとは思わない。
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 08:00:39 ID:IyunI9s9
工場で正社員は新卒か100人以下の中小零細しかない
いつ切られるかわからない派遣で大企業いくか
不景気でいつ倒産するかわからない中小しか選べない
ただ、人間の質は会社の規模が小さくなるほど低くなる
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 08:47:30 ID:fo8+sKuX
お前らそんなに工場の正社員になりたいか?ストレスはんぱないし出入り激しいぞ 俺の会社がそうだ 正社員の求人も毎毎年出してるし
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 10:26:46 ID:O6a7ONiy
日本の製造業なんて終わってるんだよ
部品は海外調達に取って代わられる
汎用品作ってるだけの国内零細なんて今後軒並みつぶれる
それならいっそ大企業派遣しながらスワヒリ語やタイ語を勉強して貯金して派遣切りギリギリまで粘って
雇ってもらえなくなったらタイやアフリカへ移住して生活するが先を見据えた賢い俺のやり方
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 10:27:54 ID:o4GANGo8
誰でもできるような仕事程、正社員下っ端正社員の昇進速度は早そうだな
しかし昇進できても班長クラスが精々だろうな。スーパーの平社員が店長までにしかなれないのと同じで

いつまでも平で居続けられるがいつ切られてもおかしくない派遣・バイトか、又はそう簡単に切られないがいつ激務やリーダー負かされてもおかしくない正社員か
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:04:08 ID:WrU36IMW
>>840
まあ、隣の芝状態なんでしょ。
多分。
いまだに、工場イコールババアの内職みたいなイメージなんだと思う。
時代遅れの年寄りか、何も知らないゆとりバカの思考だね。
知ってりゃやらんだろ、普通。
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 11:07:34 ID:WrU36IMW
>>839
まあ、派遣とか下請けは、広き門だからね。
履歴書さえあれば、とりあえず雇うか、みたいな。
そりゃ質の吟味なんかしないわな。
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:28:44 ID:CGZWg5R4
>>840
なりたいね、工場が嫌でトラック運転手になったが、生活が安定しない
工場が底辺だと思ってたけど、もっと下があった
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:38:07 ID:J6Ja4cga
>>844
今は派遣でも正社員並みに吟味されるぞ。経験者でコミ能力がある奴しか雇われない。
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:43:03 ID:m2G7zsLk
>>846
それ。
普通だよね。
吟味でもなんでもないね。
当然だよね。
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 12:47:15 ID:m2G7zsLk
>>845
トラック?
なら安定企業あるだろ。
佐川が。
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:35:30 ID:ecN0gfxf
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |日野がやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘    ┐
:::::   |ククク…奴は四天王の中でも最弱…            │
┌──└────────v──┬────────────
|トヨタの雇用調整ごときに負けるとは │
|バストラックメーカーの面汚しよ…   │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!, 
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ       ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/      _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j 
   いすゞ         三菱ふそう    日産ボルボ
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 13:59:09 ID:Nu/aLJ6+
今派遣でも募集しといて、かなり選ぶから、全然受からないよな
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:34:33 ID:/ZNLKSA5
東証一部上場の大手医薬品メーカー系の子会社が募集している
医薬品製造の求人に応募し書類選考中。
もちろん雇用形態は正社員で且つ工場勤務は然る事ながら
医薬品業界も全く初めて。

一口に医薬品メーカーと言っても千差万別だと思うので一概には
当てはまらないと思われるが、医薬品工場での労働環境の実態を
ご存じの方がいれば参考までに意見を賜りたい。
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 15:43:32 ID:VsraA7Qb
社員だけで回してて最近忙しくなってきたので、一年半前に派遣切りした連中を再雇用したわ当然派遣でねw
経験者急募って事で募集掛けたら心当たりのある連中がすぐに集まったわ。
なんでもこの一年半くらい正規雇用には就けず仕舞いだったとかで、
もしかしたら正社員にしてくれるんじゃないかと思って再び働きに来たらしい。
アホだよね、社員になれるわけ無いのにさ
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 16:06:25 ID:S2CcDkPb
>>852
どっかの無職ジジイスレに、衣食足りて礼節を知るの一文があったが。
ほんとなんだなぁ。
衣食足りない人間が礼節に向ける余裕なんかないんだなと。
ギスギスしてるよな。
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 16:27:59 ID:17rz75KE
中小企業も大企業も公務員の市役所も自衛隊も
外に対しての対応だけは世間一般常識で同じ態度だ。
人の良さはわからない。

中の人間関係はどうなってるのか。
土方は喧嘩ばかりのイメージがある。
中小は銀行に融資お願いしている社長の姿を思い浮かべる。
大企業は社員がどちらの方が仕事ができるかで競ってるイメージがある。

テレビとか雑誌のイメージだが・・・どうだろう
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 16:41:54 ID:fOCztHfL
俺は派遣の仕事転々としてるけど何回か初回の現場面接で
覇気がないとかコミュ力がないとかで断られたよorz
コミュ力がないから正社員にもなれずに派遣の仕事なんかやってるんだろうが!
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 16:57:51 ID:VSwyibwr
工員って基本的に昼食の事を「昼飯」(ひるめし)って言うよな。衝撃だったよ。
「お昼ご飯」とか「食事」とか「昼食」って言わないんだよ。
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:02:31 ID:+0esyN1E
>>856
そんなに衝撃なことかな?
俺が工員で慣れてるからそう思わないだけかもしれないけど
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:08:58 ID:90IJHo8I
お坊ちゃん過ぎるだろw
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:16:44 ID:HNLz9OYs
バカすぎるだろw
工員じゃなくても「昼飯」(ひるめし)って言うのは珍しくないぞ
860856:2010/09/26(日) 17:25:03 ID:VSwyibwr
おまえらひでえwでもさ、なんか乱暴な言い方で嫌じゃない?
豪快というか野性味あふれて男らしいから工員にとってはアリなのかな?
「飯」(メシ)って餌っぽくない?何となくそんなイメージがある。家畜じゃないんだから・・・って思う。
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:57:56 ID:oAZ0kBQO
営業や飲食業に比べたら、アホみたいに楽だけど
仕事が単調すぎて飽きてきた
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 17:59:38 ID:/MLEYlpj
ひでえw
なんて言葉使ってる奴がどうこう言っても詮無いな
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 18:02:29 ID:17rz75KE
>>856
俺なんか警察官から
「飯くいっぱぐれしないように派遣で食い扶持繋ぐのもええやろ。
 親楽にさしたり」と説教くらった

警察も男らしい言い方だったな。

864名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 18:09:36 ID:DLddBY39
NC工場でのジンマシンが酷くて
工場辞めて医者逝くところを青切符切られた

勘違いでパトカーまで出動して来て
顔見知りのオマワリに 「今 仕事なにやってんの?」ってorz
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 18:23:09 ID:FWAdBOXz
>>852
正社員共の死んだ目を見てそんな気はなくした。
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 18:34:28 ID:/d7jqm7H
>>860
ちなみにあなたの属性は?
867856:2010/09/26(日) 18:38:51 ID:VSwyibwr
>>866
ドジッ子属性です。
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 19:33:40 ID:/d7jqm7H
いや、勤務先の規模(100人程度・一部上場など)とか年収とか...
さぞ高貴なお方かと思いましたので。
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 19:40:20 ID:VsraA7Qb
俺ん所はランチ行くべって食堂に行くわ
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 21:09:59 ID:RrXD3UOg
>>862
だよな。
頭悪そうだよな。
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 21:23:27 ID:g0aWsMcE
意味が通じれば、「お昼ごはん」「昼メシ」「ランチ」・・・何でも良いと思うけどな。
でも、確かに面白い発見だね。
気づかなかったわw

僕の勤務先だと「お昼」が多いかな。
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:06:18 ID:NlIGpX2f
学生の時、男同士だと昼飯って使わなかった?
坊っちゃん学校だと使わんのかな?
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 22:14:06 ID:V8QEEaUm
>>872
昼飯も使ったし、イタ飯も使った。
古くはイカ飯なんて名物すらある。
定食屋にはめし処なんて暖簾すらかかってる。
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:08:53 ID:/d7jqm7H
グルメ外食板になっている件について
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/26(日) 23:53:09 ID:9r37BOmP
>>839
んなこたあない

大手の工場なんか高卒DQNがそのまま居座ってるようなのばっかりだから
民度低いぞ
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 04:06:06 ID:RrCukIOn
食品工場で働いてみたいんだけど面接の動機がなぁ
なんかいいのないかね?思いつかないわ・・・そこらへんで働いてる人いないかね
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 07:43:18 ID:qlm8RLCw
派遣は調整弁

仕事があるときは夜勤二交替、
なくなってきたら日勤にして夜勤の一人をクビ、
日勤で仕事なくなってきたら二人でしてるとこを社員一人にして派遣をクビ、

こうやって社員はかわらず仕事をしてます
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 09:09:02 ID:pQdtodB1
>>876
食品関係の仕事は未経験ではありますが、少しでも早く仕事を覚え
職場の役に立てる様に頑張っていきたいという思いで、志望いたしました

879名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 10:55:08 ID:K/lArKsF
食品なんて誰でもうかるにょ!
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 12:48:12 ID:+1KkKbZN
>>878
頭いいなー・・・よくスラスラ思いつくな
そういうの全然駄目だわ俺
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:01:13 ID:N9lvRR7K
>878が全然、志望動機じゃない件
878はどうみても意気込みだろ
まぁ工場の面接ならスルーしてくれるとは思うが
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 18:39:20 ID:+DMfs9oy
バイトやパートでも、履歴書のほか添え状と経歴書も添付してスーツで面接は当たり前だよな。
新卒のつもりで文章を考え、面接に行っている。
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 19:14:31 ID:edc/pOLy
子供じゃないんだから、工場だろうが面接でスーツは当たり前。
スーツで行って浮くような会社は避けるべきだろう。
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 19:30:35 ID:yfr09vha
梅干し乗っける仕事に志望動機もクソもあるかい!
マジな話 「ここが一番家から近いので」が一番信頼できるよなw
遠くから電車乗り継いでやって来る人間の胡散臭さは異常
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 19:58:06 ID:7OCzoQni
派遣なら志望動機なんていちいち聞かれないだろ。
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 20:16:20 ID:l1FrPnh2
>>882
バイトやパートなんて頭数さえ揃えば誰だっていいんだよ
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 20:46:18 ID:jEzkK/mS
工場見学後 派遣会社の営業が意気込みを聞かせて下さいってのはあるが

工場の社長が意気込みを聞いてくるのはどーなんよ
雰囲気悪いんで辞退したいんですが・・・なんて言えずに
気まずい数分間を味わった
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:10:09 ID:khEmF9t+
>>883
知り合いに面接担当がいるんだが、スーツで来た奴とか
めちゃくちゃ笑われてるぞw
普通、工場にスーツで来るか?とか言って爆笑してたよ。
間違った常識は持たない方がいいぞw
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:12:12 ID:3/wBv47T
>>888
世間的に言えばその面接担当の方が爆笑されるレベルの人間なんだけどな。
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:12:16 ID:7OCzoQni
正社員だったらスーツでいくべきじゃない?派遣とかだったら私服でいいだろうけど。
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:14:04 ID:67XGT066
派遣や小さい工場なら私服で良いけど
大手の工場ならスーツの方が無難
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:33:01 ID:N9lvRR7K
派遣がなんで工場で面接するんだよ
事前面接禁止じゃなかったか?
面接は派遣の事務所でやるもんだろ、それなら私服で結構
直接工場で雇用の場合は大卒ならスーツを薦める
運がよければ間接部門に逝ける
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:42:12 ID:tuIicxmu
非常識を常識にするぐるらいの心構えを持ってないと
工場勤務はなかなか務まらないと思う

894名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:42:42 ID:l1FrPnh2
今日日、工場で大卒の非正規雇用者なんてゴロゴロいるから、淡い期待は捨てるこったな
何らかのコネがあるとか、きちんとした中途募集で採用されるとかじゃないと、
間接部門等への配属は難しいよ
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 21:50:17 ID:ljjtoaZU
>>892
>運がよければ間接部門に逝ける

ワロタwアホにも程があるわ。

無論スーツ着用は当たり前だけど、
イマドキ大卒とか高卒とか全く関係無いから。
技能職種採用のために面接をやるのだからそれ以上の事は絶対やらない。大手の採用計画なら尚更厳格。

管理職やりたいならリクナビネクストの求人からきちんと応募しな。
そこに大卒以上、勤続経験何年以上、海外駐在何年以上等
要求スキル案件詳細に書いてあるから。

イマドキ大手メーカーの中途なんて尋常じゃなくハードル高いぞ。
運が良ければ間接部門へ!とかそういう世界じゃないよ。
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:02:15 ID:tuIicxmu
うちの会社の間接部門はほぼ機能してないないのに等しいから
リストラ対象の拠り所となっている
うつにさせられて辞めていった人間数人いた


897名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:06:38 ID:jb14QekB
派遣で行ったエアコン工場5日で辞めました。
前に期間社員で入社した自動車部品工場は期間満了まで続けられたんだけどな
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:08:36 ID:fznx+9yi
スーツなんていらないし履歴書に写真なんて意味不明だしそもそも履歴書ってなんでいるの
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:13:11 ID:N9lvRR7K
>>895
間接でも色々あるんだが
大手でも普通に工場単位で採用するところはいくらでもあるし
そういう所なら検査部門や改善部門等とか回すし
間接=ホワイトカラーとか思ってんの?
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/09/27(月) 22:37:29 ID:ljjtoaZU
>>899
アホか。基本的にその手の教育や4S部隊wってのは年寄り専用だろ。
若しくは>>896みたいな疾病等で置いとく場所無い人間集めたり。
所属安全衛生のクセに花壇の永年植木職人になってたりなw

大手は首切れないからこういう部門に老害が溜まる。
まさに給料泥棒の最終形態。
だからこんなところに新人置く理由が全く無いだろ。