慶応義塾大学無職・だめ三田会 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 15:46:48.29 ID:pWJPPWXd
>>923
精神面で不調を感じているなら精神科行って落ち着いてから
先に進んだほうがよろしいかと。
病気ではないくらいのならいいのですが・・・。
俺は病気の時にしてしまった、壊した信頼等があまりにも
大きすぎて、治った今後悔しているよ。
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/07(水) 16:42:11.40 ID:pWJPPWXd
連投スマン
「年収100万円の豊かな節約生活術」
ここの正式な住民なら共感持てると思う。
東大からサントリー入って30歳で嫌気がさして以後20年間プータロー。
ほとんど料理本だけど、考え方とか納得できる部分多い。
一度競争社会に身をおいたものの嫌になった人にお勧めです。
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/08(木) 19:02:03.43 ID:AbDeCA5B
面白そうだから早速注文したよ、ありがとう
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/10(土) 11:17:11.50 ID:cGAW5GIR
正直田舎の事務職って高卒でもできるんだよな。
大卒文系ってあんまり意味ないよな。
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/10(土) 15:02:27.39 ID:CexRkWhT
塾高から大学行った人って友達とかコネ多いイメージがあるんだが。
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/10(土) 18:19:18.07 ID:dqXHoz7z
>>946
事務職は学識や特別な経験、(一部を除き)資格が必要ないからね。
極論すれば中卒や高校中退でもできる。
その分真っ先に人員削減の対象になりやすいし、社内での地位も低い。
場合によっては工業高校卒で特殊な資格持ってる場合の方が、大卒文系よりも
再就職が楽なこともあるんじゃなかろうか。
俺も事務の仕事してたけど、給料以外は大卒どころか高卒としても扱ってもらえなかった。
よく営業マンや技術者に「お前らは俺たちが養ってる」「給料泥棒」呼ばわりされてた。

>>947
俺もそういう印象を持ってる。親も社会的な地位が高そう。
一般教養の英語の授業受けると内部進学者と大学からの入学者がすぐに区別
つくけど、さして彼らは単位取得に苦労していない。
在学中にもっと仲良くなっておくべきだった。
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 18:01:58.91 ID:jx9470o/
教員課程のために復学(?)しようかと思うんだけど、教員資格取得しても厳しいんかな
先月まで契約社員で勤めてた会社で、ジジイ先輩に「頭脳があるなら教員でも警官でも公務員でもいけよ もう考えている暇はねえぞ」って
アドバイスもらったわ 
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/12(月) 21:12:21.98 ID:ISDOxvPG
どんな職でも年をとればとるほど就くのに不利になるという点は間違いないね。
教員は都道府県によって採用状況がまちまちだから何とも言いようがない。
ここじゃなくて、それ系の専門スレで訊いてみた方がいいと思うよ。
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 00:40:03.05 ID:0ge0i2tB
>>927
正解w ただし、高三時に数学単位取得必須。そうでないと下手すると文学部行き。
かくいう俺は86年塾高卒、91年商学部卒。松岡修三と同じクラスだったなw
>>947>>948
本当にコネがあるのは幼稚舎出身者、最低でも普通部中等部上がり。
自分もそうだけど、塾高受験組はリーマン子弟多いから、さして大物いなかったぞ。
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 00:50:31.94 ID:0ge0i2tB
>>923
塾高(弟も法政w)先輩として一言。
俺も富士通9か月で辞めたけど、当時(93年)も景況最悪だったなぁ。
その後、転々として、今は何社目だろうw
不動産管理会社という、多馬鹿籍企業、馬鹿の巣窟、糞仕事で年収430万。
そろそろ、ケツまくろうと思って武装準備中w
こんな俺もうつ病で休職の経験有り。
死ぬのは存分をやり切ってから。死ぬのはいつでもできる。
しかし、死んだら何もできないぞ。
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 01:52:50.22 ID:7qHouh/a
東大→官僚

京大、東工大→研究者

一橋大→金融

早稲田、慶應→スポーツ・芸能

あながち間違いでは無かろう。。
954名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 02:15:14.83 ID:ooA3KWPm
そう思ってるのはお前だけだよ、ばーか
慶応に縁もゆかりもないバカは来るな
必要ない
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 17:31:08.33 ID:gD0mBCBz
日吉の坂を我が物顔で通る塾高生がこんなゴミ溜めに来ないでくれよ・・・
大学入学の俺は何処へ行けばいいんだよ

956名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/13(火) 21:51:56.27 ID:Vjf/k8bd
>>955
確かに塾高生は昔も今も生意気だねw
おれも就職失敗組なんだよ。
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 02:35:46.81 ID:S3pSqIkh
ソフトバンク、光通信、楽天、サイバーエージェント
大東建託、武富士、アイフル、プロミス、マルハン
ワタミ、しまむら、ABCマート、カルチュアコンビニエンスクラブ


フォーブス富裕層・資産家ランキングに出てくるエリート上流階級層に
旧帝卒出身者が皆無・・
特に理工系に至ってはゼロではないか??

東大や京大の理工系なんて、宇宙物理学や数学に長けてて学力あるのに
なんで社会で成功出来ないんだ??

AKBやモーニング娘を売り出した興業師や、美容エステや健康食品業
音楽事務所などの実業家も私大卒や高卒ばかりだ・・

せいぜい頑張っても
内閣総理大臣や日銀総裁、財務省事務次官、最高裁長官くらいで
上記のような金持ち(エリート)にはなれてないよな??

958名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 03:38:24.81 ID:YALixYvH
そのコピペもう飽きたよ。
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 10:24:08.09 ID:N+S43v/K
このスレにどの程度慶応出身者がいるのか疑問に思っていたが少なからず本物いるようで安心した。

960名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 11:36:34.72 ID:xNEOBEtm
>>955-956
入学式の時に、同級生連中とつるんでる垢抜けた一団がいて、内部進学と一目でわかったね
確かに彼らは自信ありげで、大学入学を機に上京した俺は「これが首都圏の私立高校生なのか…」
と感嘆したな
そんな連中が就職に失敗するとは俄かには信じがたいな。
就職失敗と言っても俺のような庶民とは基準が違うとは思うが
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 12:00:20.69 ID:TGpc+Nk3
>>952
ケツまくって何するんだ?
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 13:26:06.08 ID:YALixYvH
びっちびちのうんこ
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 23:22:09.04 ID:v1qnKkH5
日吉の食堂も塾高生が我がもの顔で占拠していたよな。
俺の時なんて、塾高生ロンゲばっかりでマジたち悪かったよ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/14(水) 23:45:07.91 ID:KaihziFT
>>960>>963
すまんね。迷惑かけていたよね。
生徒会連中(殆どがDKB=現みずほに入行)だと思う。俺は真面目派だったw
>>962
法廷闘争w
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 00:21:41.48 ID:aSRQTF3m
>>964
別に迷惑かけられていたわけじゃないよ。エリート層を羨んでいただけ
生徒会はまじめじゃなかったの?
あと第一勧銀なら慶應的には普通かもしれんが、一般的には十分エリートだ
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 01:12:10.57 ID:3fZDmoxB
塾高受験組は慶應的にはエリートとは言えないと思う。
エリート=金も地位も名誉もある人。
幼稚舎普通部中等部上がりは確かにエリートかも。
何しろ、俺は京浜工業地帯出身w
生徒会は、タバコ・シンナー・パー券売りなど
既に大人デビューをしていたのが多かったね。
入学式にカルチャーショックを受けたくらい。
高等学院に行けば良かったと思ったんだよね。(通学時間長くて避けたけど)
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 05:37:58.21 ID:P2DLzoVO
親が金持ちなら何とでもなるからな
三田の息子もあれだけのことやらかしながら結婚して子供作って会社経営してるらしいし
地方出身の中流家庭生まれで学校での成績だけが取り柄の凡人じゃ失敗は許されず、一度レールから外れたら元のレールには二度と戻れないからな…
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 08:24:59.08 ID:nj89DaBC
幼稚舎=金はあるがおつむの方が・・・。というイメージがあったわー。
内部からのパー券はマジうざかった。色つけて転売してたけど。
地方で就活してると採用側が「慶應=金持ち」と思ってる人がまだ多くて
大学名見た瞬間から圧迫がスタートするときある。
高卒の税理士とか要注意な。

969名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 11:14:35.89 ID:Q7c3yhi/
>>968
慶應卒=社交的、金持ち、ちゃらい、遊んでる、というイメージを持ってる人は未だに多いね
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/15(木) 12:01:43.45 ID:Q7c3yhi/
連投してすまんが
>>967
三田の息子って三田佳子の息子?
>>966
京浜工業地帯と言っても、地方にはその感覚がわかんない人が多いんだよ
俺の親戚には、千葉や横浜に行って都内には寄らなくても「東京に行く」
という人もいる。東京都内、及びその周辺を一体に考えてる。
俺も上京してから都内における地域性とか、埼玉や千葉、神奈川の様子とか
ある程度わかった。

>>968
>地方で就活してると採用側が「慶應=金持ち」と思ってる人がまだ多くて

これも同じような感じかな
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 10:18:20.37 ID:6nt4VmoM
>>970
「加山雄三さんと同じですね」とか言われてもしらねーよw
と思ってしまう。
明日町工場みたいところ面接だ。
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 16:10:52.49 ID:cf38pv6N
俺も塾高外部。
志木と学院と早実も受かったけど塾高行ったよ。
今思うと早稲田の方がよかったのかもしれん。いや同じか。
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/16(金) 21:50:14.32 ID:9QbE7Jcg
塾高出身で大学2年の俺は923の書き込み見て就職の不安が増大した
面接での嘘の付き方ってどうすればいいのか・・・。
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 00:50:26.16 ID:43XSEToS
一時的にウソがバレないで面接を突破したとしても、
働き始めたらあっという間にそんなウソがバレるぞ。
そしたらそこを辞めるか辞めさせられるかまで
ずっと苦しい立場に立たされ続けなきゃならないんだぞ。
針のムシロの上で働くような毎日、それが数年、数十年、
本当に耐えられると思うか?
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 01:23:11.17 ID:lab4ZP4f
嘘のつき方を考えるより、ゼミに入ってOB会に顔を出し、
無理してでも仲間を作れ。女子とも付き合え。
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 01:34:58.15 ID:uM/GZXSa
高校生の採用試験解禁を受け、セブン―イレブン・ジャパンでは16日午前、東京都千代田区の本社で筆記と面接の採用試験を始めた。
名古屋、大阪、北九州を含む4会場で17日までの2日間に計130人が受験し、約80人を採用する予定。

高校生の採用試験解禁 求人は西高東低
http://www.asahi.com/national/update/0916/TKY201109160249.html

大学進学率が上がってるのか倍率2倍ないな
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 01:40:15.84 ID:gkKV8jO5
クソッたれ。。。
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 01:41:54.32 ID:QE7wdT9w
@親の年収が年収1億以上
パチンコチェーン、サラ金業、居酒屋チェーン、芸能プロダクション経営者
その他個人事業主(野球選手、サッカー、ゴルフ、競艇選手、芸能人)

A親の年収が1000万近辺
財務省官僚、東大医学部教授、大企業サラリーマン総合職、研究者

悲しいが
学力はAの子息の方が高いんだよね。。
@は財力は受け継げるが、親に教養がないタイプ。。
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/17(土) 06:56:52.55 ID:mw3X8q4K
アホだな
官僚や大企業の幹部とか複数肩書きが普通なんだよ
天下りや退職金報酬の渡りetc

そして年収を敢えて低く申告するプロ。
インサイドの権力者たちとアウトサイドの成金たちとの比較はナンセンス。
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 06:48:17.57 ID:5aBRO7wT
能ある鷹は爪を隠すか
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 11:09:49.00 ID:OXvfDUf9
節税脱税は成金の方が激しそうだけど
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/18(日) 21:26:25.21 ID:xb4HPKZK
70 日本郵船 三菱商事 三菱地所
69 新日本石油 三菱総研    
67 三菱重工 旭硝子 麒麟麦酒 
65 三菱化学 三菱UFJ信託 東京海上日動 
62 三菱マテリアル 三菱ガス化学   
60 三菱電機 三菱倉庫 ニコン 三菱レイヨン  
58 三菱自動車 三菱樹脂 明治安田生命 三菱東京UFJ銀行
55 三菱製紙 三菱ウェルファーマ ピーエス三菱
50 三菱製鋼 三菱化工機
45 三菱伸銅
44 三菱UFJ証券 三菱電線工業
40 三菱ふそう
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 00:59:11.60 ID:QnFWRDRQ
官僚は割にあわなすぎるし
大学教授は40歳で年収900万

裁判官は貰いすぎww

それはそうと
内閣総理大臣の年収は高すぎだろw 4000万って・・

ドラフト1位のプロ野球選手でも 
年収1500万 契約金1億程度なのに・・
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 03:46:18.58 ID:DciFOkMf
そんな自分と無縁の世界の話を嬉しそうにこんなところでする前に、
自分自身の稼ぎをなんとかした方がいいんじゃないかな。
戦おうよ、現実と。
いつまでも妄想の中に逃げてないでさ。
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 07:39:53.76 ID:kh1H0v/+
総理大臣て・・生涯できるわけじゃないからな
野球選手もな

40年近く保障される年収と比較するとか、頭悪すぎ
986名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/19(月) 14:41:22.71 ID:R/z4T/UT
NSKのウィキ見たけどここ新卒の時ここ受けておけば
よかったよ。
地方の子会社落とされたけどな。
987973:2011/09/19(月) 21:35:35.35 ID:7bAYTa3A
>>974>>975
大学時代って何されてました?
サークルやゼミや学外活動など教えて頂ければ幸いです。
988名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/20(火) 21:28:34.27 ID:u1ECn7LE
横レスだけど、俺はサークルをしてゼミも入ってた。
ゼミ辞めたり入らなかったりしたやつでも
希望していた大手の会社に内定していた。
俺みたいになんとなくしたりすると
地獄が待っていた。
989973:2011/09/20(火) 21:44:33.20 ID:0Dhjilli
>>988
まさに私がその中途半端な人間です。
サークルはやってますがそこまで活動に参加しているわけでもないです。
そもそもゼミに入れるかどうかわかりませんね。
今何をされてらっしゃいますか?
990名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/20(火) 22:15:59.29 ID:6DWgu9xg
>>988
俺はサークルは入らずゼミには入っていたけど、就職活動に惨敗した。
「とりあえず大手の会社ならどこでもいいや」という感じで就活をやった報いだな

次スレ立てる人にお願いだけど、スレ名は「慶応」でなく「慶應」と書いてね
991名無しさん@毎日が日曜日:2011/09/20(火) 23:58:56.44 ID:u1ECn7LE
>>989
今再就活。新卒時は惨敗。
サークルの会費も払っていなかったわ。
>>990
それ俺の変換ミスでなってしまったんよ。
すまんなー。
992名無しさん@毎日が日曜日
連投スマン。手っ取り早いやり方として簿記2級(できれば1級)
取得して経理職目指すのは手だと思う。コミュ力当然必要だけど、
経理職で求められるコミュ力は自己PRできます系とは違うと思うから。
あと簡単にとれる資格は英語とPCくらいかな。
なんせ自分に自信がないのなら資格と性格を合わせてPRすると説得しやすいよ。