慶応義塾大学無職・だめ三田会 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
501名無しさん@毎日が日曜日
>>499
職安で中小中心に…
502名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 23:38:25.80 ID:s0ZPyewx
卒1ならまだなんとか上場企業に潜り込めるだろ。
中小回るのは秋以降にしたら?
503名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/28(火) 22:36:50.71 ID:CG+LH+6y
08卒の無職だが…。
>>494-495
何で無職なの?就活しなかったの?それとも入社先が入社後すぐに倒産?
よくある資格浪人?
504名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 10:47:40.53 ID:fG+Y5Jtz
>>503
一応したよ・・・
元々社会に出るのが恐怖でしかなくて、周りがやってるから形だけでもやらないと・・・みたいな感じでね
そんな消極的な姿勢だから、当然ダメだったw
去年の暮れに某社の最終に落ちてから、もう完全に燃え尽き症候群
だからもうかれこれ半年動いてない・・・
昨日ようやく重い腰あげて、既卒も見れる就職サイトちらっと見てみたけど、まるで食指が動かない
友達(というか知人レベルw)もみんな就職して完全に疎遠
誰一人とも連絡とってないから、焦りみたいな感情が麻痺してる・・・
やばい・・・やばいのはわかってるんだが・・・
どうすんだおれ・・・
愚痴っぽくなってしまったごめんorz
505名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 15:22:01.63 ID:SPlBpa4B
>>504
中退の俺よりマシだ
頑張れ
506名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/29(水) 19:59:58.92 ID:etv9NprP
>>503
08卒って超売り手時代でしょ
なんで無職になったの?
507503:2011/06/29(水) 21:46:56.87 ID:olkfTnPR
>>506
自分のコミュ力のなさが就活失敗の主な原因だと思うが、
志望先も悪かったかもしれない。
営業を志望するのは親から反対されたし自分でも気が進まなかったので、
政府系金融、(今話題の)エネルギー、鉄道を受けて全落ち。
次に部門別採用をやってるメーカーなどの管理部門や事務職を受けてこれも全落ち。
その後の経過は>>228に書いた通り。実は某化学メーカーも受かったが、
営業に行く可能生ガあったので辞退した。今では少し後悔している。
売り手市場といっても営業マン大量採用という感じだったかな。
管理部門や事務職はそれほど売り手と感じなかった。

ちなみに医学部は落ちたけど、それなりに成績は上がってきたので
薬学部に落とすことも考えてるよ。
508名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/30(木) 19:13:43.58 ID:RMoo9Zuq
近くで薬剤師見てるけどうらやま。
給料それなりで場所によっては人と関わらなくていい。
医者はなったらなったでありゃ大変だと思う。
509名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 21:12:03.98 ID:ED/qMZ9W
薬学部とか歯学部って、大抵は医学部に行きたかったけど
能力的な面で断念した人たちの掃きだめみたいな感じらしいね。
だから医者や医学部に対するコンプレックスと一生付き合っていかなきゃならないらしい。
510名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/01(金) 22:33:55.87 ID:PqHaKwWP
慶応卒としてのプライドなんかないが、今勤めている所に
「そんな大学を出てこんな会社で仕事をしてみじめだと思わないの?」
っていびられるんだけど、どうすりゃいいんだよ
せっかくニートから脱出しかけたと思ったら・・・
511名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 00:00:07.26 ID:ED/qMZ9W
その会社勤めはたぶん長続きしないと思う。
いくら金のためとはいえ、そういうドブみたいな環境で1日8時間以上を
これから先ずっと過ごすのは、普通の人間にはまず無理だから。
働くっていうことは我慢比べじゃないよ。
多少なりともやり甲斐や充実感のようなものが得られなければ、
仕事なんて長く続けられるはずがない。
512名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 00:51:09.03 ID:lvYn62/v
>>510
そんな事を言われるのか。中小企業ですか?
513名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 01:48:14.73 ID:ts1ONXJY
既卒ニートが中途で入れるとこなんて、当然中小でしょ。
そして中小なんてそれこそ底辺高校やFランク大出みたいなのがいっぱいいるから、
自分を棚に上げて他人のあら探しや悪口が仕事みたいな奴も多い。
自分も中小の会社勤めをしてた頃はそんなゴミをいっぱい見てきたよ。
本人の至近距離で聞こえるように悪口を言って反応を楽しむ糞みたいな女とか普通にいたし。
514名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 03:25:39.34 ID:CdimQJAJ
所詮レール好きの慶應のモロさ、これはハンデになるよな。
ナニくそ!!の根性が培われてない。
早稲田のように雑草魂あれば起業して小さいながらも社長で収まるよ。

(下らん)プライドをへし折られると負け犬になりやすいんだろう。

515名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 06:08:08.28 ID:XhD+yVPR
今日田町行ったら女子高生がいっぱいいた
516名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 06:33:52.42 ID:srp2n8MA
学歴詐称して土方になるしかないのか
517名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 19:19:25.88 ID:yW79UYJv
家を出たい
自由になりたい
だから仕事したい
就職活動しなきゃ
でも体が動かない
またいつ終わるともわからない戦いに身を投じる姿を想像するだけで苦しい
でもやらなきゃ
何もしてくれなくてもいい、ただこの気持ちに黙って耳を傾けてくれるような友人がいてくれたらって思う
独りは辛いわ…
518名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 20:16:37.75 ID:96kK8avH
まぁそのゴミみたいな連中と
付き合わなきゃ俺は食っていけない。
もうどこも評価してくれないし。
毎日聞こえる声で悪口言う女に
謝って生きてるよ。
安月給はその謝りのお金だと思ってる。
もう精神おかしくなってる。
519名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 20:51:52.31 ID:96kK8avH
連投スマン。
517>>
独りは辛いよな。俺もわかる。
気持ちを聞いてくれる友達欲しいよな。
520名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 20:55:46.99 ID:NfL78AGs
>>517-519
このスレの仲間がいるじゃないか!
521名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 21:13:51.83 ID:B+sXMubF
>>515
こういう状態になると都会や人が多い場所に行くのが苦しい。
スーツ着たリーマン、友達同士で楽しそうに歩く人達を見ると何とも言えない気分になる
特に田町なんて行ってられん
522名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 21:16:05.78 ID:yW79UYJv
こうやって反応してくれるだけでもほっとする自分がいる
ありがとう
523名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 21:33:58.31 ID:XhD+yVPR
ぼくは田町に出没する慶応卒ニートだよ
524518:2011/07/02(土) 23:20:10.40 ID:wcE/zi1q
>>520
ありがとう。
みんな独り言的なことでもいいから書き込んでほしいなぁ。
たまにスレのぞいても伸びてなくて寂しくなる。
田町は母校とその附属の女子高にビジネス街だからなー。
卒業した先輩と駅から一緒に歩いて先輩はNECのほうに俺は三田キャン
へと歩いていた日々が懐かしいわ。
525名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/02(土) 23:58:42.06 ID:ts1ONXJY
田町って、なんというか馴染めない、好きになれない街だったな、自分には。
何もかもがせわしなく動いてて、日吉のような独特のまったり感みたいなものが全くなかったし。
526名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/04(月) 07:11:28.83 ID:GJLbDxWY
慶応大学に入れば人生が良い方向に向かうと思ってた時期もありました
527名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/04(月) 15:37:30.73 ID:ElcQl5A/
仕事見つからなくてヒマだから
昼間から大学図書館行って本読んでる。
塾員は年間500円払えば入館カード作ってもらえるよ
ただの現実逃避なんだけどね

俺みたいなの他にいるの?
528名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/04(月) 17:35:21.85 ID:L1CG6/IK
今日もお茶に何か入れられた。
油が浮いてた。
高卒くそばばあと働きたくない。
529名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/04(月) 19:03:24.39 ID:D/WddjId
KO卒(こーそつ・けーおーそつ)同士仲良いやん(@w@
530名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/04(月) 22:11:04.21 ID:HpI2Qy44
>>526
俺なんて人生が良い方向に向かうどころか「就職活動は全く心配いらない」
とすら思ってたぞw
我ながら馬鹿だったと思うorz
531名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 00:20:38.63 ID:0xqzbbCX
>>528
もう16年も前の話だが、俺も同様の経験あるよ。
上司が高卒・学歴コンプで何かとケチを付けてきた。
結局、9か月で辞めたけど、元労働省の職員さんが骨折ってくれて
最後は給料2カ月分の慰労金と失業手当90日分を待機制限なしで受給。
俺なら、友人に顧客を装わせて、そのババアの上司宛にクレームの電話入れさせるね。
リーマンは上司や顧客からのクレームには滅法弱いよ。
実際、この方法で気に入らない輩を閑職に追い込んだw
人間、死ぬまで勝負。勝つか負けるかは死ぬまでわからんよ。
地頭の良さだけは負けないだろうから、頭を使ってババアを追い込め!
532名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 00:31:54.67 ID:0xqzbbCX
>>527
三田図書館行ってるんだね。涼めていいんでないの。
これから、期末試験で混みそうだね。
交通費掛けずに地元の図書館も良いと思うよ。
現況は就職難だから、ゆっくりやんなよ!
俺も1.5年、2年と長期無職があった。
郵便局集配(年寄りが赤車でウグイス色の情けない制服着ているヤツ)の
バイトやっていたけど。




533名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 15:15:06.87 ID:nkFx6F/8
大学入学したころからたまにこのスレのぞいてたが気づいたらもう2年生になってた。

自分は内部()進学なんだがこのスレに内部出身者はいらっしゃるのだろうか。

何かやっておいたほうがいいこととかありますか?
534名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 15:53:40.78 ID:pOqsw0Nn
公務員試験の勉強
535名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/05(火) 16:39:27.27 ID:xwELMarD
普通に卒業と同時に就職。
新卒なら高望みしない限りとりあえず就職はできる。
仮に第一志望にいけなくても転職のチャンスはいくらでもある。
俺みたいに資格とかに逃げようとする奴がいたら体を張って阻止してあげてほしい。
536名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 01:37:56.43 ID:zPkHX08t
前から気になってたんだが
国立落ち>内部>私大洗顔って位置づけ?
537名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 02:07:23.48 ID:wyP5utth
>>536
個人差はあっても実は差がないよ。
538名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 11:04:20.97 ID:9n0DD9R1
学部時代の東大落ちの友達は「周りの奴は馬鹿だ、馬鹿だ」って言ってたな
539名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 11:26:24.78 ID:u1iNQS2W
東大文2落ち→経済パターンね。
540名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 12:24:58.74 ID:Dl6JHXIG
そういうコンプレックス丸出しの人生ってイヤだな。
東大出の奴らから見れば、同じバカの一匹に過ぎないのに。
大したことない奴に限ってテメエを棚に上げて周りを見下すのは、古今東西本当に変わらないな。
541名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 21:35:27.06 ID:u1iNQS2W
仕事辞めるから行ってないけど、
やることない。
無職の人は何してんの?
暇で仕方ないわ。
542名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/06(水) 22:16:27.54 ID:ydCAmt9Z
>>539
塾高→商(卒業すれば入れるw)だけど
1987年当時、周りは東北大落ちが多かったよ。
>>541
失業手当は出てるの?
無職時は引き籠りがちになるよ。外出したらしたで金出るし。
というより、外出する気力がなくなる。
非省エネエアコン着けていたせいで真夏の電気代15,000円だったこともあったなぁ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 03:38:51.67 ID:MKjUIJKj
>>541
趣味の勉強とか読書とか
しかしいまいち集中できない
張り合いがない
やっぱり仕事があってこそ余暇を楽しめると実感した
544sage:2011/07/07(木) 08:51:54.91 ID:r3IqZYA6
>>542
3か月だからでないよ。
正直もう地方の中小は嫌だ。
家庭教師でもしようかと考えているわ。
>>543
最近精神を究めようと哲学とか仏教の本読んでる。
明日辞めるけど、毎日暇になるなー。
では精神科行ってくる。
545名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 10:36:48.78 ID:JEvpGkk+
精神科って行って役に立つ?
医者がふんふん言いながら適当に話聞いて薬出してくるだけな感じだが
546名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 17:12:32.95 ID:hJPya0xX
>>545
安定してきたら内科で薬もらってた。
でもひどいときはお世話になったよ。

明日辞める。明日からが不安で吐きそう。みんな金あるのか?
547名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 18:50:51.35 ID:m4CXhYSy
>>546
大丈夫か?
明日のことは明日まとめて心配しれ。
どうしても頭が切り替わらなかったら、カウンセリングのうまい医者にいくといいんだが…
548sage:2011/07/07(木) 19:26:45.81 ID:r3IqZYA6
>>547
ありがとう。
いい言葉だな。
最近は俺のスレとかしていてスマソ。
せっかく2年間頑張ってきめた就職先なのにと思うとなぁ。
家庭教師の件うまくいくといいな。
549名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 21:40:06.50 ID:aNpsI8sr
初めまして経済2のものです。
ぼっちで過去問がないのですが、どのように試験を乗り切ればいいでしょうか
追試をうけるのもありでしょうか?
550507:2011/07/07(木) 21:52:40.99 ID:Q3vuZswC
>>525
確かに俺も日吉の方が好き

>>524
リクエストに応えて独り言を書いてみる。

この4月から予備校に通い始めた。金はもったいなかったが
家にこもってばかりじゃよくないし、試しに某大手予備校の
奨学生認定試験を受験したら学費が半額になったので入学した。
同級生は俺が相当年上だと外見からわかるからか、誰も話しかけてこない。
医学部コースらしく再受験組も数人いてたまに話すが、例外なく曲者揃い。
最年長は30代後半で、三浪したが医学部に入れず、諦めて工学部に入ったが
4年間仮面浪人を続け、卒業後も働きながら受験を続け、数年前に勉強に専念
するため退職、独学に限界を感じこの4月から予備校入学。こいつに俺が
慶應卒だと名乗ったら、「エリートに違いない」「大卒は高卒より偉い」とか
ぬかしだして、そんなことない、少なくともゼネコンでは大卒文系は
工業高校卒より下だと反論してるのに聞いてくれない。「首になるのは高卒、
大卒は首にならない」とかずっと言ってる。俺がエリートならお前と出会ってないよ。
他にも20代半ばで大学卒業後ずっと医学部受験生とか、大学→大学院→予備校
で29歳で職歴なしとかいる。しかもそれを自分では恥ずかしく思っていない。
この連中を見てると俺よりも屑がいたのかと少し安心する。
傍から見れば俺も同じ無職だけどさ…。今年がラストイヤーのつもりで頑張る。
最近薬剤師と獣医師にも興味が出てきた。
551507:2011/07/07(木) 21:59:06.02 ID:Q3vuZswC
>>549
まずは休まず授業に出て教員の話を集中して聴こう。

↓のサイトは過去問は載ってないけど参考になるよ。
俺は文学部卒だが3年になって他学部の授業を履修した時結構参考になった。

新・慶應大学経済学部試験対策ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/school/15788/
みんなのキャンパス
http://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&univ=%B7%C4%D8%E6%B5%C1%BD%CE%C2%E7%B3%D8
552名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/07(木) 22:55:01.04 ID:hJPya0xX
>>550
俺は病院勤めだから何でも
聞いてくれー。
医者はまじいいよ。
553名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 02:29:23.41 ID:OJxJrRCW
>>550
自分のそれまでの愚かさを自覚してカッコ悪いの承知で
必死に軌道修正しようとしてる人間見て屑とか言うお前も相当な屑だと思うわ。そいつらとお前で何が違うの?
554550:2011/07/08(金) 05:01:55.43 ID:FTix7sVy
>>553
職歴の有無
まあ今は同じ無職仲間だけどな
555550:2011/07/08(金) 05:18:21.70 ID:FTix7sVy
>>553
自分が屑なのはわかってるんだよ。
でもたった2年の職歴でも自分にとっては財産だから、大学を出ても就活すら
していない奴を見るとつい馬鹿にしたくなる。結局は目くそ鼻くそだよ。
こんなことばかり考えてるから俺は就活失敗→社会人失敗→入試不合格
と負のスパイラルを辿ってるんだな。
他人のことは気にせず今は勉強に集中しよう。愚痴ばかり書いてすまん。
556名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 08:19:26.14 ID:IlgiZxQ7
7カ月後入試に失敗したらどうする?
557名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 10:20:07.85 ID:M/Tu0KGj
今日退職願いをだしてくる。
35超えると問題あるところにしか就職できんな。
558名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 12:19:42.13 ID:GQO8rx2Z
慶應卒のニートだけど、昔リーマンの頃、証券の営業のコと箱根に一泊旅行した。
国立の某大学卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって証券は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。

そしたらプルプル体を震わせてすぐにイっちゃったよ。マッチョのくせに。すげー勃起した。
559名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 12:20:05.74 ID:gSAuZUKe
>>551
ありがとうございます。参考にします。
560名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 15:56:56.93 ID:M/Tu0KGj
今からやめてくるわー。
すごい嫌。
561名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 21:33:44.03 ID:1bJFjXwb
望みが断たれた
562名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 16:25:16.05 ID:vJnL8X/J
三田キャンパスだけど、「ギャアーッ!」と奇声あげてる塾生女が二三人いた。
頭アレな感じで。

いつの間にかそんな学校になってしまったんだなぁと。
563名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 17:41:55.80 ID:JipIL1+r
あなた何歳ですか
564名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 23:56:54.84 ID:+Un3KM7c
質問対象者と違うけど40代半ばです。
就職失敗すると結婚もできないね。
というより、もうする気もないけど。
元富士通勤務、現不動産管理会社契約社員で年収400代。
通勤楽、残業無い代わりに交通費以外の諸手当全て無し。
565名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 00:07:50.57 ID:EL0f9G+x
富士通就職失敗なの
566sage:2011/07/10(日) 00:14:06.54 ID:NU+KM7DP
たしかにおさーんになって三田キャンは歩けないな。
正直寂しくてしかたない。
結婚したい。
20代は無職でも女を捕まえられたけど、
30代無職は本当に厳しい。
567名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 04:49:54.09 ID:PZvO157v
>>564
ウンコ手掴みビルメンですね
しかし400万て勝ち組ビルメンのようで裏山
568名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 09:26:52.02 ID:yvI7R8Ej
オッサンなのに三田キャンパスに用事でもあるのか
それとも田町に住んでる人がたまたまキャンパス前を通りかかっただけなのか
569名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 18:10:54.10 ID:Vvl2x+r7
富士通入社とか履歴書書く度ににやけそうだな。
俺なんてブラックの短期離職でくちゃくちゃ。
570名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 21:51:45.82 ID:1GmQBKEC
富士通は1年未満の短期離職。
経理の仕事でうつになってしまった。配属で失敗だったね。
現職、さすがに汚い仕事はないけど
下請けに比べると、かなり楽、年寄りでもできる位、アホな仕事。
571sage:2011/07/11(月) 10:10:12.56 ID:8SgvN7Ry
今日でうんこ職場やめてきた。
35で実質の手取り14万でした。
572名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 12:18:37.15 ID:PXMte1lL
>>549
俺も経済2
意外とこのスレ在学生がのぞいてたりしてな
573571:2011/07/11(月) 12:57:56.97 ID:1IIA0XNj
ボーナス二万円な。
574名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 22:40:29.58 ID:6G/kAySu
周りが旧帝早慶だらけの会社で自分の力量を試してみたい。
まぁ、ドベだろうけど。
575名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 22:59:31.33 ID:ESVyyV0V
俺、東証一部の大手化学メーカーで開発職していたけど、旧帝早慶はあんまり
いなかったよ。ちらほらはみるけど、企業規模が大きい分、あちこちの事業所
研究所に分散されていたよ。
どちらかというと、地方国立とか地方の工業大学、マーチ、関関同立が多かった。
なぜか同志社と信州大学のOBとよく一緒に仕事していたよ。
学閥って最近は無いのかもしれんと思った。
576名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 23:08:17.21 ID:DAYDUKQc
どこの会社でも理系は意外と学閥ないよ
高専卒も大卒と同じ扱いの会社も多い
ただ大学によって担当する仕事は違うかもしれない
まあこれも最初の数年だけだけど
577名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 23:08:26.69 ID:6G/kAySu
>>575
>地方国立とか地方の工業大学、マーチ、関関同立
このクラスで充分。失礼な言い方だけど、六大学なら最低、明治立教
現職は高卒ばかりでものの考え方に乖離が有り過ぎ。
内容も通勤もかなり楽で休みも多いんだけど、なぜか疲れるんだよ。
578名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 23:31:03.35 ID:ESVyyV0V
旧帝と東工、早慶出身者は中央研究所ではやっぱり少し比率が多かった。
でも特別優秀という感じではなかったけどね。
ただ変人が多かった。
周囲からみれば中央研究所へ栄転後、即辞めた俺を変人扱いしていたけど。
むしろ地方国立出身者がきらりと光る人材が多かった。
まじめだし、仕事丁寧だし、着実に実績上げる、尊敬できる人が多かった。
おいらは事業所で開発やって時は問題なく実績上げてたけど、中央研究所は肌に合わんかった。
人間関係のストレスで体壊して辞めざる負えなくなった。
579名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/11(月) 23:57:28.52 ID:HuPdbpRS
仕事の出来不出来と学歴の相関関係って、実はあまり強くないんだよね。
社会経験がそれなりにある人なら直感的に分かると思うけど。
あの人は東大もしくは京大出てるから仕事できると思ったら実は全然大したことなかった、
こんな経験ある人いっぱいいるでしょ?
580名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 00:07:06.99 ID:v/QMd3Zz
富士通を辞めて以来、中小渡り歩きだから、そういう経験が全くない。
富士通時代は学歴王者がたくさん居た。懐かしい。
>>578さんは無職?
581名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 02:08:19.11 ID:NA4fyGCv
富士通を辞めるとかもったいない
やりたいことがあったのですか
582名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 03:31:51.26 ID:3EqbSXWl
>>580
そうです。5か月無職です。
たぶん心が折れたんだと思う。
何もする気がわかないんだ。ハローワークの失業申請すら行ってない・・・
10年務めた好きな企業を退職せざる負えない状況になってしまったことが
悔しくて。誰も悪くないんだよね。悪いのは職場環境変わったんだから、新
しい職場に合わせないといけないのに、それが出来なくて、徐々に浮いて
いった俺がいけない。人間、一つところにいると、自分が一番詳しいと
おごり始めて、人の意見を聞けなくなるよね。大反省です。
583名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 08:40:21.20 ID:7zOKQ5lG
↑(゚Д゚)エッ?失業給付もらったり、職業訓練で給付延長してもらったりして
普通は食いつなぐもんなんだが、それすらしてないの?
雇用保険払ってきたはずなのに、それはもったいない。
すぐに申請すればまだ1ヶ月分くらいはもらえるかもよ。

うまくやれば最大27ヶ月、毎月20万くらい給付もらえてただろうに。
584名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 14:28:06.79 ID:ioh8x6yy
7月も終わりだ。何でこうなってしまったんだ。
585名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 15:05:33.42 ID:GURS14OB
どうにもならんな
586名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 15:37:14.69 ID:ioh8x6yy
無職の人って外に出かけたりしてる?最近は近所の目がいやだし暑いしであまりでかけない。
587名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/12(火) 15:45:08.39 ID:NA4fyGCv
有名大学→大手企業の人は
ハローワークに行くのにも抵抗のある人が多いと思う
588名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 00:20:31.94 ID:GVepmyYr
>>581
短期離職だけどね。
当時の部長は塾高商学部の先輩で親父と同年代の方だった。
鬱で休職して辞める際に「もっと休んだらどうか」と言って下さった。
今の高卒上司と比べると器が違いすぎる。まぁ、比較すること自体無理があるがw
今は烏に紛れた白鳥(自分で言うw)
589名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 00:31:11.41 ID:9VdqmvnB
慶應無職ボーイ
590名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 00:36:33.58 ID:GVepmyYr
>>586
無職時代(1.5年と2年)経験したけど
鬱になってしまったから引き籠りがちになったなぁ。
図書館に行くことをお勧めします。
無職っぽい人がいて安心したなぁ。
591555:2011/07/13(水) 09:43:55.02 ID:fX1FaMBS
>>556
医学部が難しいなら薬学部か農学部(獣医学科)に下げるつもりだけど、
それも落ちたらすっぱり諦める。
資格浪人や医学部再受験なんて何年も続けるものじゃないし、
俺自身すぐに就職できるような資格も経験も持ってないからこれ以上続けたら
再就職が難しくなるだけ。現実と向き合い、どこかで見切りをつけなきゃならん。
そもそも、実家は資産家とかじゃないし俺も貯金多くないから
それほど長く無職受験生活を続けられない。
その時は塾講師か、当初の予定通り介護の職を探す。まずは合格できるよう頑張る

>>577>>588
もういい加減他人の学歴を気にするのはやめないか?
そこにすがりたいのは分かるけどさ。
前にも書いたけど、ゼネコンは技術者(=理系)の社会で事務系(=文系)は
東大京大卒もFラン卒も高卒も一律で工業高校卒含む技術系より格下、
言ってみれば中卒みたいな扱いだった。もちろん出世だって彼ら技術系とは大きな差がある。
無理ではないが、事務系が技術系より上に行くのはかなり難しい。
こんな業界だってあるんだよ。

あと地域三田会の定例会合に出るのはどう?俺も昔出たことがあるけど、
中小企業の経営者が多いからうまくいけばここで職を得ることができるかもしれないぞ。
中小零細で働くこと自体が嫌な人もこのスレにはいるみたいだけど。
592名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 12:53:39.60 ID:EkC9zzRg
カーライルグループ
593名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 13:01:16.04 ID:Hzqrr6BO
>>590
地元の図書館は落ち着いて読めるスペースがあるけど、知り合いがいたら怖いのであまり行きたくない。
ちょっと離れた所の図書館はあまり落ち着いて読めるスペースが無い。
困る。
594名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 13:05:12.57 ID:8ZQccj79
>>591
慶応中退でも地域三田会の定例会にいくことできますか?ww・・・・
595名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 14:49:54.92 ID:NBbWc8+D
地域三田会って何
596名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 17:35:05.72 ID:JKzl0TV8
塾員じゃないと無理じゃね?
ていうか、地域三田会に顔出すことに何の意味があるのか?
597名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 18:57:30.89 ID:MV4W1AWq
俺は前先輩に拾ってもらった。
通信だったけどな。
598名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 19:18:50.08 ID:MNXzWxHL
卒業するとき三田会の入会手続きしなかった?
おれは学歴どうこういうつもりもないけど
高卒の底辺女はマジでちょっと。
何がって
社内で犯罪とかしても悪いことだと思っていない。
599名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 21:21:00.89 ID:ZwtkXuGR
その封筒最近捨てた気が・・・
まあいいや
600名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/13(水) 21:53:48.25 ID:R/dtBeXj
>>595
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/search/index.html
独自のサイト持ってる地域三田会もある
自分の住んでる地域の三田会でググってみたら?