中卒で資格取っても意味ないよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
156名無しさん@毎日が日曜日
中卒は努力しても手遅れ
周りにアホにされるの分かった上で選んだ人生なんだし
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/03(水) 09:47:36 ID:iUWDuoU0
中卒って天然記念物でしょ?
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 10:29:28 ID:Qqk7s/pJ
中卒ってど貧乏か人間として欠陥があるとしか思えないし実際そうだよね
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 11:25:11 ID:j7cLoANT
大卒でも派遣しかないのに中卒ありえねえ(笑)
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 13:58:08 ID:9gJfHSPS
中卒はDQNかコミュ不全のどっちかなんだよな
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/05(金) 15:33:59 ID:kifbXH3G
発達障害でひきこもり
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 09:48:25 ID:9rjYcoKr
中卒はただの馬鹿かよっぽどのギャンブラーだろ
163名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 10:05:04 ID:tS/TArNo
今の時代、中卒で田中角栄にはなれないのだよ
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 15:15:44 ID:CdmWuRvP
田中角栄は旧制中学だから、今の高校だよ。
因みに角栄は20そこそこで土建屋の棟梁になってたはず。
中卒なら、免許(できたら大型)取得するといいと思う。
土建や運送は、真面目で体力あるなら、採用されやすい。
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 17:55:18 ID:n3SOz8Au
まぁあれだ、働けって事だ。
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 18:00:25 ID:z4LCCleS
高校中退よりはマシかもしれんね
中退は我慢が出来ない、長続きしないってイメージがつく
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 18:24:17 ID:poy+BGtV
俺の中では中卒なんて中退以上にイメージ悪い
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/06(土) 19:48:55 ID:DBoVRxst
通信の高校で3ねんででられるのがあるそうじゃないか
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 00:17:07 ID:k1PrOh+j
中卒「オティンティンビーム。ウンチもらしちゃったよ」
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 09:35:42 ID:dhuDMIBt
中卒って「あいつ、馬鹿だよなー」みたいな普通の会話でさえ
おまえが言うなって突っ込まれるんだよな一生

171名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 15:01:11 ID:KEfwdKkr
高学歴の人が亡くなったら悲しい気持ちになるけど、中卒が亡くなったらうれしい気持ちになる
中卒ってその程度の存在
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/07(日) 22:09:59 ID:tP7YvNgB
高卒を笑う奴→Fラン出身者のカス
中卒を笑う奴→底辺高校のカス  でおk?
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 09:02:24 ID:zaf1XjFa
>>166
よくそう言う奴いるけど、中退でも一応高校に入る学力はあると見なされる
中退以外の中卒は高校受験すらできない落ちこぼれ
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 09:10:26 ID:PaTAamFT
今の平均学歴は地元国立かマーチ卒
それ未満はマジで低学歴扱い
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 10:06:16 ID:Zr8nxoto
Fラン以下まともな職ないがなあ(笑)
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/08(月) 10:25:42 ID:lXrUVhLD
中卒の頭はウンチ臭いよ
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 02:09:35 ID:yu2/vAcq
新しくてまだほとんど誰も取ってなくて使える資格ってないかな。
バイオ関連のなんかそんな感じの
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 10:18:21 ID:3oxgUQaM
バイオ(笑)
お前は知的障害者かw
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 15:49:51 ID:yu2/vAcq
http://ja.wikipedia.org/wiki/ワーキングプア
アメリカでは州立大学に企業の講師を招き、最先端バイオテクノロジーに関する授業料を格安で
低所得者に学ばせ、地域の安定した労働者に育て上げる取り組みがなされている。

これをテレビで見かけて真に受けちゃったんだよ。
180名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 19:20:22 ID:fGywY311
中卒って何%位がワーキングプアや無職になるの?
50%位いく?
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/10(水) 21:55:21 ID:+wCaIg00
成功者になっても中卒は中卒
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 02:50:24 ID:iMRmaAs3
>>125
中卒はどれぐれーいるんだ?
晒してみれやカス、てめーが知ってる限りの中卒ネタを出せやパーチクリン
貴様のようなヌボがいるから、ひいては士格(司法書士や社労士、税理士)のレベルが下に見られるんだよ

但し、死ぬ気になって1年の勉強期間があれば、それなりの資格(行書・社労・マン菅・土地家屋調査士・簿記1級・税理士過程の半分)取得は間違ってない意見だな
また、35過ぎの人間が上記資格を取得して、企業面接しても多くは有資格者が存在しているし、若手以外は育てようがないからな・・・
むしろ、引く手あまたの看護・福祉系またはボイラーや設備メンテ系の人間が欲しいのが現実だろw


 初期         中期        後期         末期(一定年齢意味無し)

毎日夏休みだ  2chは面白い  何をやってたんだ  資格を取るんだ
ヽ( 'A`)ノ     ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ      ( 'A`)
 (O  )      (へ  )  (O  )   :::::( 'A`)::::::::   _φ___⊂)_
   U       >       U   :::::::::(∩∩ )::::::::  /旦/三/ /
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 03:13:08 ID:iMRmaAs3
ここでカキコしたり覗いている10代、20代、あと三十路アラウンドのオッサン・叔母さんは、少々我慢しても就職するか、資格や能力、ツテがあるなら企業しろよ
されど20代前半なら徹底的に勉強(外国語や理数系、医学とかの専門科目の履修)をしてもいいしな・・・・
人間ウトウトしてるとつまらん人生になるし、遊んで間抜けな大人になると、特亜の悪癖な人たちに侵されてしまうからな・・

・・・おっさんは、もうリタイヤ組だが、ここでカキコしてる若造を見ると勿体無くて仕方がない・・・・・
184おじさん:2010/11/16(火) 05:57:29 ID:zW+JRHFj
39歳高校中退
30回くらい転職してるよ。
ほとんどバイトだけど。
コンビニの店長から、喫茶店、中古車屋店長、暴利バー店長
自営で中古車屋、カジノ従業員。

今はリアルで右翼やってる。

近いうち、恐喝をやらかす予定で、新聞に名前載ったら笑ってやってくれ。
本名佐々木っていうから。多分、執行猶予はつく。

高校は1週間でやめた。
その当時はIQ140あったらしくて、引き留められそうになったが、やめた。
中学1年の時点では偏差値64だった。
来年から通信制高校 に入学するつもり。 仕事は中古車を経営する予定。
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 09:53:54 ID:kMbvKQ3w
16歳で公認会計士の試験に合格した子は通信制の高校生というが、
いまどき通信制というのはどういうことだろ?
貧困家庭で働きながら勉強していたということかな?
そうだとすると、バイト、高校課程の勉強、それにプラス会計学の勉強
と忙しすぎるけど、そんななかで受かったのか?
それとも中学時代に不登校でもしていて、通信制の生徒になったのか?
いまどきの通信制や単位制の生徒といったらほとんどが元不登校や退学者だろ?
てか、中卒で通信制高校在学中でも公認会計士の試験を受けられるのか。
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 09:58:08 ID:TtnJPXk5
>>184

犯行予告として通報しときました
さすが中卒ですね
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 13:18:59 ID:Ng+33j0X
>>いまどき通信制というのはどういうことだろ?

今だから、だと思うぞ
そんだけ貧困化が酷いってことだ
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/16(火) 22:55:01 ID:UQRpPjb0
どういうことだろ
ってか会計士に専念する為にあえて通信制選んだらしいよ
ちなみに親も会計士事務所経営だから金持ち
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 01:27:09 ID:fT8j6Q6C
跡継ぎだったら就職も完璧です。
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 19:59:49 ID:9wbA5Sve
その昔、中卒、東大一直線!というのは流行らなかったか?
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/11/17(水) 20:08:50 ID:9wbA5Sve
見付けた。
http://tv.2ch.net/natsudora/kako/1024/10243/1024316039.html

中卒・東大一直線、もう高校はいらない
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/07(火) 22:58:59 ID:CILAInN7
いつもいく床屋に中卒の女の子入ってきたな
いつも頭洗って貰ってる(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/14(火) 22:01:22 ID:RFR1k6Q+
若いなら早く大学行け。手遅れになる。
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 14:05:23 ID:CU4VA4at
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
http://hosokawa90.info/omanko.html
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 14:09:45 ID:td32NIJL
>>188
お金持ちのボンボンで、将来にも不安なし。
勉強に専念できて当たり前。
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 15:45:01 ID:tlewKzed
超難関の資格である会計士を取れればニートでも勝ち組になれるぜ
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 18:30:17 ID:2J3aDFbH
会計士の難易度考えると大学行った方が簡単かもだぜ
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 18:38:16 ID:r/MeYp/L
中卒でも女で美人なら風俗で稼げるぞ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 21:07:08 ID:2J3aDFbH
キャバにいけばいいがな
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 21:18:56 ID:YC/Eyf73
大卒レベルの国家試験に合格
今は個別に大学に出願資格を
申請して合格したら大学受験は可能
大学レベルの難関国家試験なら
年齢が22歳以上なら、いきなり大学院受験もOKかもしれん
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/30(木) 14:49:54 ID:w4KxJpP1
>>198
風俗もきついだろ・・・・
イケメンなら良いがキモデブ包茎がきてもしてやらないといけないんだぜ・・・
202名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 01:50:19 ID:u+gK+Vt/
中卒土方って勤め上げて一人前になれば
50くらいには年収一千万で年の半分くらい休めるらしいな
遠い話だがな
203名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 01:53:32 ID:Y3JKIzK2
>>196

弁護士も会計士も余っているよ。
それに会計士は試験に合格しても、実務年限を積まないと会計士と名乗れないんだ。
ところが、会計士試験合格者が多すぎて、肝心の経験を積むための監査法人に入れてもらえないんだよ。
204名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/01(土) 02:30:00 ID:qkXn4NM9
しかしなんだよな

資格の習得を嫌がって逃げて来た無職ほど
資格なんて無意味、実経験がないと駄目って
ほざいて他人のやる気を潰したがっている奴等多過ぎwww
205名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/10(月) 19:28:25 ID:fc1W/xc9
そういう奴もいるだろうが、履歴書の資格欄をはみ出すほど資格を取りまくった末に
実感してる奴もいるだろうな。
206名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 16:23:04 ID:4f4SUbHk
本屋行ったら日商筆記3級だと十日間の勉強で合格ってあったが
どうなんだろう?
2級だと2ヶ月間の集中勉強で受かるって書いてあった

本当かな?
207名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 18:14:02 ID:j063kdiD
>>206
本当だとすると十日や二ヶ月で取れる資格に価値があると思うかい?
208名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/11(火) 19:14:34 ID:4f4SUbHk
>>207
本の内容見たがあったほうが会社の利益とか
規模とか会社そのものや社会に詳しい証拠としてあったほうがいいわなと
思ったな

この資格無いのに会社の利益語ってる人とじゃー
ある人の話の方がいいでしょ?
あるないなら合ったほうがいいってレベルだわな

資格の価値は受ける企業によるんじゃないかな
とりあえずあったほうが良いとはなかった
なくても困らない事は困らない
209名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 04:28:22 ID:1kjFc2+T
勉強期間=価値じゃないよ
郵便屋さんの小型二輪免許とか1ヶ月かからずに取れるけど、無いと乗れないし現場上がる日まで使い続ける
210名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 07:11:02 ID:K7jroKP7
中卒はまず高卒資格からとるべきじゃね?
211名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/03(木) 23:09:03 ID:LV32r469
だな
212名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 08:35:36 ID:2z7Xwkcv
本当に中卒で職に困ってる奴がいるのなら下記の選択肢がベスト


@高卒資格の取得(出来ればこの間にAを実行しておく)

Aとりあえず乙4とフォークリフトを取得(いつでもどこでも役に立つから)

B−1ドラックストアで1年バイト⇒登録販売者の資格取得⇒正社員又は責任者を目指す
B−2ヘルパー2級で介護に就職⇒実務経験を積んで介護福祉士・ケアマネージャー取得
B−3設備系4点セットの残り(2級電気工事士・ボイラー2級・冷凍機械V種)を取って設備業界へ就職


この手順で行けば人生偏差値55程度までは狙えるぞ。
Bは好きな選択肢を選べばいい。他の選択肢でもいいけど上記3パターンがガチでお勧め。
213名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 09:45:08 ID:g++Vcs46
高卒認定と乙4とフォークと普通自動車MT自動二輪MTは取得しました。

Bヘルパー二級と警備員のどちらにするかで迷ってます。
本音を言うと面接に行ったときの「なぜ高校中退したの?」という質問が恐ろしく
なかなか電話をかけられません。そもそも中卒で快く雇ってくれるはずないと自閉してしまっています
勇気を出して一歩を踏み出せるかどうかですよね・・・ヘルパー二級講習の資料請求で届いた資料を読んでいますが
6万〜9万5千円くらいの値段に差があって迷ってます。高くても大手にいくべきか安く済ませるべきか・・・
214名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 10:22:03 ID:GDDbt79U
いい子と教えてあげよう。
ヘルパー2級だったら職業訓練でタダで取得できる。
215名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 10:44:23 ID:g++Vcs46
職業訓練て色々と応募条件があって無料になる人は雇用保険とかに入ってないとダメなんじゃないでしたっけ?
空白7年の私に死角はなかった
216名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 11:30:20 ID:TTBJ2Mwo
なんで大卒取ろうと思わないんだろう
いや、中学のままで脳味噌止まってるから苦労するのはしょうがないとして
この学歴社会の世の中中卒じゃ辛いぞマジで
高認とかもまず意味がない
217名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 12:07:46 ID:g++Vcs46
大卒とっても30以上になり学費もない。働きながら大学に通って果たして中卒並みの脳味噌で卒業出来るのか
そもそも大卒が飽和した社会で高校中退の経歴や空白期間があるだけでストレートで人生を進んできた人と
比較されたら終了。ようするにお金を払った後に卒業出来るか卒業しても評価されるのか
そんな不安が行動不能になる思考回路になった自閉したバカがひきこもりになる。

不安なのは誰でも一緒だから働きながら勉強して大卒を取得しろ!それしかない
218名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/04(金) 13:06:44 ID:GDDbt79U
>>215
基金訓練ならタダで受けれるよ。
雇用保険関係なしに。
ヘルパーの講習は多い。

JAVADAで検索しろ
219名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/05(土) 03:26:18 ID:aOnFtzZF
高卒認定で高卒資格もらうのが手っ取り早い。
20代で無難に行きたければ、大学進学して新卒就職を狙え。
進学する場合、国立は学費も免除されやすいからお勧め。
私大なら早慶が良い。Fランとか通信は薦めない。夜間部なら国立がいい。
220名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 10:30:01 ID:TPWMofZi
高卒認定でも企業が求人に書いている高卒以上の条件をクリアしていることになるの?
どこの高校を卒業されましたかと訊かれて、高卒認定ですって答えるのってある。
企業はそれを想定しているのかな?
221名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 10:56:05 ID:iIg/Zr86
>>220
理解のある企業ならOKだろうけど、断られたケースも多い
企業次第ですよ・・・
222名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 14:06:01 ID:wjDfbxMD
うちの彼氏が・・・・。
通信制の高校に行っていたみたい。
これは単位が取れれば高卒扱いですか?
ちょっとびっくりしちゃって。
223名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 15:07:47 ID:473FetLx
>>220
むしろ高卒扱いにならなきゃ誰も行かないでしょ。
つか普通か通信かなんて気にするようじゃその彼氏とは長くねえな。
さっさと別れて浦和高卒や開成高卒でも見つけな。
224名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 15:08:53 ID:473FetLx
>>223だが
>>222の間違いだ。
225名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 15:13:57 ID:N3ETeTos
>>222
とれれば普通に高卒扱いです。
ちなみに高卒認定(資格)は高卒扱いになりません。
226名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 16:21:04 ID:/gwNIlMy
高卒認定=高卒と同等≒(≠)高卒
227名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/08(火) 20:33:59 ID:BcRM+Jsg
田舎では高校名のほうが重視されるから高認とって
大学いっても駄目なんだろうな
228名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 09:45:33 ID:HnAgHjr+
222です
みなさんありがとうございました。

カレの自営経営が最近厳しく
私の会社で仕事をと思いました。

カレのことはとても好きですが
仕事となると、

高校に行かなかった理由が気になるところ。
たとえば体が弱かったや経済的な問題で行けなかったならまだしも
学校に行くのが嫌だとか理由にならないことならば問題外。

勉強が出来た出来ないではなく、普通に高校、大学に行くということは
成人までの成長過程で必要な人間関係、退屈な講義に耐える忍耐力があるかどうか
のものさしみたいなものだと思うので。

今日カレに理由を聞いてみたいと思います。
229名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 10:10:19 ID:vtLYdbhR
ビッチは帰れ
230名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 10:17:32 ID:0DgwHbt1
後悔してそれから頑張ってる中卒もいるだろうに、全否定か・・・まぁそれが社会の判断だよな
他の人にできたことが中退した人には出来なかったわけだから
231名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 11:31:21 ID:vtLYdbhR
女って男がふがいないんだったらなんで自分が頑張ろうと思わないんだろう?

男の大半は女が倒れたときに助けると思うんだけど

女の大半は見捨てる。
232名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 11:54:23 ID:z3RBljx0
基本的に男にたかる気満々なんだろうな
だったら、子供を産まない女や家事の下手くそな女を
遠慮なく差別してもいいんだな
今まで悪いと思って遠慮してたわ
233名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 12:53:31 ID:vtLYdbhR
まったくだ。
男女平等というなら、あらゆる点で平等にすべき。
女だからって甘やかすから付け上がるんだよ
234名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 13:50:59 ID:zX1aV5CH
女の言う男女平等は矛盾だらけで、その実態は女尊男卑と決まってる
235名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 15:00:47 ID:8qbdH4Kc
中卒が集まってるとスレタイで分かるだろうにわざわざそんなレスしてるっていうのが性格悪いというかなんというか
その彼氏とやらには頑張って欲しいところではある
236名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 17:32:43 ID:lyK84ZPM
>>228
はっきり言って、高校中退理由なんて大抵行くのが嫌だったからだよ
高卒以上を条件としてる会社だって、学力よりも忍耐力があるかどうかを判断してると思う
俺も嫌で高校辞めた口だけど後悔してるよ、嫌でも行くだけ行っておくべきだったと

まあ高卒大卒でも会社3ヶ月とかで辞めたりする人はかなり居るので、中卒だからって偏見持たないで上げて下さい
237名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 20:16:02 ID:2jiiqcUk
高校中退で中卒でも正社員でそれなりの給料をもらってるのは何人も知っている
学歴も資格も大事だけど人間性が一番大事だと思う
238名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/09(水) 21:02:50 ID:XIF11Yu3
>>228
その口ぶりからすると、貴女は今まで何かが嫌で、何かを途中で投げ出したりという事を一切しなかったのでしょう
人間として立派な事だと思います
しかし世の中、貴女程できた人間ばかりではないのです
自分基準でなく、もっと客観的に考えた方が、これからの貴女の為にも良いと思いますが…

それでも問題外なら彼氏とはさっさと別れた方が良いです、彼氏が可哀相
239名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/11(金) 01:02:02 ID:KmPa9mj+
いらぬ世話だな
240名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:28:21 ID:tyQrND78
友達が多くて毎日の登校が楽しみの奴と、
友達がいなくてクラスの隅っこにいて、いつもただ学校が終わるのを待ってる奴じゃ全然状況が違うだろ

俺は後者だけど、そういう状況は一切考慮されずにただ高校をやめたって理由だけで評価されるのは残念だな
241名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:38:15 ID:X2gKYuEk
友達が居なかった為高校へ行くのが人一倍大変でした。
たくさん友達が居れば高校卒業なんて余裕だったと思います。


なるほど。高校卒業出来なかったのは仕方なかったようですね。
私も友達が居なければ高校卒業は難しかったかもしれません。
しかし、弊社には友達の作れない方には不向きです。
お引き取りを。
242名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 21:53:30 ID:BSeHkpJq
俺は友達いたけど辞めたよ、先生からのいじめが嫌だったから
なのに心配ですとか言って自宅まで来たり…自覚が無かったんだろうか
243名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/16(水) 00:59:47 ID:qlTj4mQ8
俺は友達というか、クラスメイトからみんな弄られてたな
その時は冗談だと思い込んでいたがストレスが半端なかった

まだ友達が居ない状況のほうが楽だったようにさえ思える
卒業まで耐えれるわけが無いだろう
244名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/20(日) 19:31:24.51 ID:Wc3KB5U8
介護科の高校行ってたけど介護報酬下げられて高校辞めた
塗装工になったが半端な技術しか身に付かんかった給料も安いし仕事も無い
職業訓練校に行ったが焼け石に水だった
たまたま受けた運転手募集が塗料を作る会社で今月内勤で採用された
事情があって4月までに仕事を引き継いで主任になるらしい実質内勤2名だが
内勤はブラックじゃないみたいだし、中卒でもこんな事もあるのかと驚いてるわ
245名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 22:19:13.54 ID:3t3h1e0x
危険物乙4種取ろうと思ってるんだけど持ってる人、これから取ろうと思ってる人いる?
246名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/22(火) 22:31:28.84 ID:n0SuW1ue
今後とろうと思ってるよ。
ガソリンスタンドで働くときに有利らしい
247名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 07:36:39.23 ID:Mk/chYxh
>>245
もってるよ。セルフのガソリンスタンドに採用されて半年の勤務経験がありますが
社会復帰の第一歩としてとるのもいいと思います。学歴関係ない仕事ですからね
ただし朝昼勤務だとセルフでも声かけや点検とかする必要があるので車の知識も必要になります
乙4自体は一ヶ月間じっくり勉強すれば満点合格が狙えるレベルにはなりますので頑張ってください
248名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/23(水) 21:30:13.51 ID:/CTg4pjd
取れるだけの資金と実力があるなら
取れた後のこともアキラメルナヨ!!
249名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 17:20:51.00 ID:6/WVrDtp
なんの資格とればいいの?
250名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/21(月) 23:27:22.92 ID:1jy54FN3
その資格がないと雇ってもらえない、もしくは独立できない資格がいいと思うよ。
乙4やってみては?
251名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/23(水) 23:59:55.46 ID:N3+XgWzl
国家資格とっときゃ間違いないよな
252名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/24(木) 00:08:17.07 ID:gsawfqLO
電気工事。福島原発で、電源車と冷却ポンプのプラグが合わないと
みすみす数時間を無駄にした連中にスキルがあったらと思う。
253名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/17(日) 16:48:35.91 ID:AVmPatxa
>>247
一ヶ月で満点は言い過ぎのような。合格は可能だけど。
甲種持ってるがそこまで完璧にはまず取れる気がしない。
254名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/05(木) 14:08:45.03 ID:lv9lvDbi
30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です!

( 'A`)φ「資格を取るんだ…」→「30歳過ぎの転職のための資格取得は無意味です」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304563756/

255名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 16:10:53.06 ID:XPe08j4L
若ければ内装業に就職して仕事覚え独立
親戚のおっちゃんがそれで
30前半で一戸建を一括で買ってたよ
256名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/06(金) 20:14:41.56 ID:qfyWeZ31
257名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/13(月) 03:26:58.50 ID:WEg2TVdo
昨日、危険物乙4種の試験だったけどバックレたわ
やっぱり自助努力出来ない人間なんだなって改めて分かった…
もうずっとニートでいいや

あぁ3400円ドブに捨てたようなもんだ
258名無しさん@毎日が日曜日
中卒のヤツと話していたが
疲れた・・・

ほんと 話合わず・・・
アイツらの生き方 ダメポ・・
未来がないわ・・・