公務員のボーナス廃止する政党出ないかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 00:33:49 ID:4Tm+mMSq
>>245
いや、公務員は給料がそこそこなのに働かないし、それでも首にならないからですけど?
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 03:08:21 ID:d0MUzoET
何か勘違いしているようですが、公務員のボーナスは国会で決められるのですよ。
つまり皆様国民の代表がお決めになってることですね。
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 03:36:42 ID:kAAxsI69
利益が出てのボーナスじゃないの
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 03:59:35 ID:Do8R1s16
ボーナスがなくなったって
その分が毎月の給料に振り分けられるだけだけど
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 04:08:53 ID:d0MUzoET
>>250
いいえ。公務員のボーナスは赤字とか黒字とか関係ありません。
国民の皆様の代表が、公務員の仕事を評価して、お決めになることです。
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 21:05:32 ID:4Tm+mMSq
>>252
すると、公務員は選挙に参加しないし支持政党も無いって言うんだね?
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 21:09:03 ID:4Tm+mMSq
>>252
でも、言いたい事は分かるよ。公務員だけじゃなくて議員も腐ってるって言うんでしょ?
議員の方が年金等も手厚いと。そりゃそうだ、議員は特別公務員だもの。
公務員の中でも特別に腐ってる連中だって事だものね。
議員と公務員が馴れ合いで美味しい思いを国民から吸い上げている
日本は共産主義国家一歩手前だって言うんでしょ?
その通りだと思うよ。だから共産党と公務員に甘い無職ダメ層が
洗脳されないように注意しに時々来てるよ。
お互いに頑張ろうね。
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 21:58:05 ID:Z9ilzn1w
お前の脳みそが腐ってるってことはわかった
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 23:40:47 ID:4Tm+mMSq
そう?
何処か間違ってる事や日本の為にならない事を言ってる?
共産党と公務員が、この層を利用してるのは事実でしょ?
リアルではナマポを与えて選挙運動員にしてるように。
そして、それは国の、と言うか多くの日本人の為にならないよね?
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 23:43:06 ID:4Tm+mMSq
国家公務員は共産党、地方公務員は民主党を支持し、左翼勢力の増強と引き換えに
公務員の権益を守ってるよね?
そして、それを議員達と馴れ合ってお互いの利益を減らさないようにしてるよね?
財源と言うのか国民から搾取して。
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 23:45:24 ID:4Tm+mMSq
議会にも出ない議員と同様に、仕事もせずに執務中でも私語とゲームに夢中の公務員でも
首にならずに給料が出るだけじゃなくて昇給・昇格までする仕組みだものね。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 23:50:41 ID:xy3cIsE4
公務員にはボーナスはありません。期末勤勉手当てしかありません。
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 23:54:54 ID:4Tm+mMSq
ああ、そういう詭弁を使い出す連中だけど、一応はボーナスが出たって
発表されちゃってるでしょ?
期末手当が年に3回あるのも不自然だしね。
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/12(日) 23:55:25 ID:Z9ilzn1w
また、バカが妄想だけで公務員叩きしてるのか
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/13(月) 07:29:22 ID:l0ztU0/4
年に3回もありませんよ。どこのことを言ってるんですか?
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/15(水) 14:55:16 ID:zJg9fjqk
潮吹き動画テク半端ねぇw
これで潮吹き無理だったらマジ乙だわ・・・
http://hosokawa90.info/omanko.html
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/12/23(木) 17:08:27 ID:OzJnSVdg
tes
265名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/12(水) 02:26:27 ID:OG+K3FIR
うん
266名無しさん@毎日が日曜日:2011/01/25(火) 23:31:18 ID:NTz/JE/h
絶対入れるよ…
ボーナスなし給料手取り15万で十分でしょ
267名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 02:13:54 ID:YBCYfFtN
公務員ボコボコにされてるね
退職金3000万らしい
268名無しさん@毎日が日曜日:2011/02/15(火) 02:23:05 ID:C07fEnbF
だから、退職金税の導入が必要だ。
これからの財源は団塊世代しかない。
ぜひ、退職金税の導入を期待したい。
累進課税で10-50%ぐらい取れ。
269名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/09(水) 02:46:49.68 ID:Lr+vimLt
いいですね
270名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 17:44:57.64 ID:GFnVAIif
271名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 21:57:56.05 ID:nA26AI/D
ニートを強制労働させる党派は出現しても、公務員のボーナスは廃止できない。
272名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 22:39:17.13 ID:kJjHBUlq
公務員のボーナスは、東北の復興が完了するまで、国、地方自治体すべて
復興支援に当てるでいいやろ?
273名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/14(月) 22:53:52.48 ID:kFU/CdsS
震災復興のために臨時増税するよ
この点だけは民主も自民も賛同してるので速攻で法案通る。

復興には国交省の官僚様の新たなポストも必要だ。
ゼネコンや輸送通信、エネルギー各社にも公務員様が天下らないといけない。
一人で何回も渡り歩くのでその都度莫大な退職金も必要だ。
末端では一層お役所仕事も増えるので非常に各種手当も充実させなければいけない。
公務員様は大変なのだ。
274名無しさん@毎日が日曜日:2011/03/27(日) 19:40:07.28 ID:HVC+WUzc
 
275名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 12:14:20.05 ID:lOFPro/x
>>273
お前が言うと一段と横領や天下り臭がプンプンしてくるよ。

これなら日本に未来がないのがモロ見えだよな。
276名無しさん@毎日が日曜日:2011/04/24(日) 22:03:25.75 ID:rbRfyxVH
糞民主党が〜
277名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/04(水) 18:29:18.47 ID:bMC7mMNG
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 電気代値上げすっからww
.__| |国民 .| |_ /      ヽ 賠償金足りねぇんだよwww
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽもち全国区でなw\| (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. 全然足りねぇわーwww
  |国交省|ヽ、二⌒)        / .|   | | 全然足りねぇから増税するわーwwwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
          経産省       財務省


東電 「すいません役員報酬2000万円にしますから許してください!」えっ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304476886/1001-1100
NYタイムス国際版で東電天下り問題が特集される
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304465917/1-100
東電の賠償、他の電力会社も含めて電気料値上げで…政府・民主容認へ [05/04]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1304495837/1-100
東電、賠償金に充てるため電気料金を爆裂値上げ 民主党が容認
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304460681/101-200
278名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/26(木) 23:18:56.84 ID:0DrEWqam
公務員も、ボーナスを自主返納しろよ。

福島の復興に当ててくださいってよ。
279名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 21:26:43.42 ID:JK+aBZ4+
>>273
まだ震災直後の混沌期の書きこみじゃん
現状でも的確過ぎてワロタw

役人天国ニッポンの政策パターンわかり易過ぎww
280名無しさん@毎日が日曜日:2011/05/27(金) 22:22:06.37 ID:rsM9ViMO
公務員が働けば働くほど支出は増えるのに
黒字になったらボーナスって頭おかしくね?
公共物が壊れても直さず、生保申請は問答無用で却下
防衛費が無駄なので、自衛隊も訓練をやめる
警察や消防もガソリン代が無駄なので事件や火事の通報があっても無視

これで黒字になったらボーナス出すのか?
281名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 16:04:34.25 ID:T8mTp//9
全職員の給与、ネットで公開=米シカゴ市

  【シカゴ時事】米イリノイ州シカゴ市は8日、
  全職員の給与を個人の名前とともにインターネット上で公開した。
  5月に就任したエマニュエル新市長による行政の透明性向上策の一環。

  公開された一覧表では、職員約3万4200人の情報の検索が可能。
  名前、役職、所属部署をアルファベット順で調べられるほか、年収の規模で並べ替えることもできる。
  それによると、エマニュエル市長の年収は市警察本部長に次いで
  2位の21万6210ドル(約1700万円)となっている。

時事通信社 (2011/06/09-15:08)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011060900522
282名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 16:42:18.55 ID:xPXiVs7c
民間と違って公務員は黒字にする為に働いてるわけじゃないしな。
それとボーナス出す出さないは大して関係ない。
財政黒字にするのはまぁ議員の仕事かと。
283名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 16:55:49.75 ID:0+IKwSgp
うむ。その通りだ。

公務員は美味しいご飯食うのが仕事
市民は田畑を耕しご飯を御用意するのが仕事
政治家はグルメリポーターに近い。
284名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 18:49:14.37 ID:C4tuC7N/
公務員はボーナス含めた年収を民間の平均に合わせてるから、ボーナスだけをとりあげて減らせというのナンセンス。
285名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 19:27:47.61 ID:t0z0jQJv
公務員なんてただの労働者し、公務員のボーナスなくしたりしたら
民間企業はそれを口実にさらに労働者の給料を減らすだろう。
そうなれば契約社員や派遣、など一番大きな影響を受け、アルバイトの時給も下がる。
高いと言われる公務員の給料て言っても、今や初任給は約14万だ。
時給換算だと800円台だぜ。俺は出来ることなら公務員なんかより勝ち組企業に
就職したい。公務員で高い給料貰ってるのは高級官僚クラスだね。後は地方公務員な。
286名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 19:37:17.54 ID:y/GepwzK
公務員叩きとかいかにも負け組無職の妬みだなww
先を読める頭があればむしろ公務員の給料増やしてくれていいんだよ。
どうせ財政はもうもたないからそのほうが破綻が早まるww
破綻したら自動的に公務員のボーナスなどなくなるよ。
ただ悪いのは公務員というより官僚なんだがな。
やつらが既得権益守るために日本を食い物にしてるだけ。
ノンキャリや地方公務員まで叩くのは負け組の妬み。
冷静さを失ってるね。
287名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:01:51.50 ID:97gNYIcH
公務員にスト権を与えて、同時に解雇も出来るようにせにゃあかん。

だいたい、国が赤字で地震&原発の時ぐらいボーナスを国に自主的に返上しろよ。

モンゴルなんて、全然他の国なのに公務員の給与の10%を日本に寄付したんだろ?

日本の公務員が給与返上しなくてどうするんだよ?税金だろ?
288名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:08:51.22 ID:0+IKwSgp
アホか
日本なんだから増税だよ
公共事業増→市民&公務員の所得増→景気回復
有事の増税は日本伝統のお家芸だ。
289名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:15:53.89 ID:97gNYIcH
馬鹿馬鹿しい。
普通の家計でも、家計簿が赤字になったら、「じゃあ使う方を見直しましょう」って考えるだろ?
税金の一番の使い道は、「公務員の給与」じゃねえか。
それを、消費税上げて景気を悪くするって、お前ら国賊か。

恥を知れよ!!
290名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:24:53.28 ID:0+IKwSgp
>>289
バカはお前だ
国際通貨基金IMFも日本の増税強く求めてるんだよ。
公務員の所得が減ればそれこそ消費の下支えが無くなる。
さすれば本当に景気の底が抜けるぞ。
マクロ経済が公共投資と増税を強く迫っているんだよ。
一刻の猶予も無い。
291名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:29:40.37 ID:t0z0jQJv
アホだな公務員の給料削減と消費税アップじゃあ全然金額が違うだろ。
そもそも震災なんて無くても安すぎる日本の消費税は上げる必要がある。
貧乏人からも、金持ちからも、小遣い使う小学生からも、外国人旅行者からも
平等に徴収できる消費税アップが一番平等で交換があるんだよ。
292名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:30:02.73 ID:e34W7HSD
無職さん嫉妬ひどいょ
293名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:30:49.46 ID:hptl7yMT
公務員の給与大幅カットは避けられない。
294名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:33:11.48 ID:hptl7yMT
公務員の給与大幅カットは避けられない。
295名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:43:11.19 ID:97gNYIcH
>>290
IMFのいいなりになって日本が外資にかわれるだけじゃん。
消費の下支えがなくなるってのなら、所得税を上げて消費税を下げろや。

>>291
ぜんぜん金額が違うって、民主党は公務員給与を20%削減するってのが公約なんだぞ。
そんだけ、カットすれば全然大丈夫だ。
消費税を上げて景気を悪くする、この国賊野郎が。
296名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/12(日) 20:49:46.61 ID:DuIw1G72
難しいこと分からんが
とりあえず、今年ニートから町役場に合格した俺が通りますよ・・・
別にボーナス要らないよ。
生きていけるだけくれりゃいいよ。
297名無しさん@毎日が日曜日
アホばっかだなw
増税は避けられないし、ハイパーインフレも
十分可能性ある。公務員の給与なんてほっといても下がるよ。
IMFが管轄すればいっきに減る。
そんなことねちねち叩いてるやつはいかにも負け組の妬みだねw
みっともないよ。別に公務員の給料減れば世の中よくなるわけでもなかろう。
足の引っ張り合いなどしてどうするよ?そんな小物が多いから
日本はだめなんだよ。