自分は今年受けたけど、歴史上の人物必死で覚えたのに出なかった
援助技術で一問出ただけ
>>942 社会福祉概論
老人福祉論
障害者福祉論 リハビリテーション論
社会福祉援助技術
老人・障害者の心理
レクリエーション活動援助技術 家政学概論
医学一般 精神保健
介護概論
介護技術(択一)
介護技術(事例)
形態別介護技術(択一)
形態別介護技術(事例)
↑この中から0点を取ったらダメなんだよ
0点を取ってしまいそうなのが社会福祉概論と老人福祉論
それでも見落とさなければ一問はサービス問題入れてくれてると思うよ
ここに書くとスレチになりそうなんでこっちで
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1270733841/
945 :
|・ω・`)コロすけ ◆JeYFCvvdow :2010/04/29(木) 19:01:58 ID:xPJk0tOS
連休も糞もないね。毎日忙しいなぁ・・・・
>>942 介護福祉士の試験て、数ある試験の中でかなり楽な部類だと思うよ。
名称や仕組みを正確に知らなくても、一般常識で判断できるような問題や
「どうぞ、点を取ってください」てなサービス問題がかなーりある。
あと、実技のほうも、先日の試験の場合、100点満点で53点前後が合格ラインで
こちらもかなーり低い。しっかり準備を整えて、次回の試験でさくっと合格してしまうべし。
そうすれば新しい出題基準も関係なくなる。
テキストは分厚くて高価なのが書店にいろいろあるが、情報量が多すぎじゃね?と思ったので
自分は薄くて安い「実戦問題集」というのを1冊だけ買って、後はネットの情報で補った。
よかったら参考までに。
>>944 自分も歴史上の人物は直前にたくさん覚えたが、完全に空振りだった。
どうせ出ても2、3人だから、最初から捨ててもいいのでは?とも思う。
知的障害者施設の仕事を紹介されたんだけど、やっぱりきついのかな?
知的障害者の散歩の手伝いや工場で働いている知的障害者をまとめたりするらしいんだけど。
頭が逝かれていて高齢者に比べ年齢が若いので力もある。
頭が逝かれてるので力の加減なんかせず全力で向かってくるのを覚悟してた方がいい。
意思の疎通も難しく、発狂したような大声でしゃべってくる。
あなたが町を歩いてて知的障害が大声で騒ぎながら近くを散歩してたらあなたならどんな目で見る?
それと同じ様な視線で周りから見られるのを覚悟してた方がいい。
自分は高齢者介護を5年してるが障害者施設で働きたいと一度も思わなかった。
じじぃ、ばばぁが殴ってきても痛くは無いので我慢できるが、池沼はマジでくるので条件反射で殴り返すとおもうw
あいつらの糞尿処理は高齢者に比べ臭いし我慢できんだろうな。
949 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:25:53 ID:xN2GnpYx
>>943 合格点を上回るだけじゃ駄目というのは初耳ですね。3年以上勤めてますが
GHの様な軽介護支援なので知識も技術も皆無に近いです。しかもパート。
法律と医療の分野は今まで免除されてた面がありますが先は必修きますね。
>>944 羅列分野の全てで最低一問取らねばならぬのね><歴史上の人物って看護での
ナイチンゲールみたいですね。ソースありがとうございます。介護と福祉。
これに医療や薬学が加わると看護師の試験になるのでしょうね。脱線ですが。
>>946 介福士は国家試験の中では楽な部類かもしれませんね。基本受からせる試験なの
でしょう。調理師や普自面もですが選択式ありーのでwそれでレベルが低い介福士
が増えた為、学科試験範囲増やしたり半年養成機関とかで底上げ狙ってるのかも。
分厚くて高価だと気力萎えますね。私も薄い問題集1冊とネットでがんばります。
ご助言ありがとうございます。しかし合格率50%は多くは実技で落ちてると予想。
950 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 22:32:52 ID:7rqTWsmS
介護職か自衛官だったら、どっちがもてるん?
両方もてない。
もてるのは消防士。
運送屋のもて具合は異常
>>
>Hらの後輩S野はベンツSLRスパイダー(7千万)
>一方Hらは8年前に買った7千円の自転車
>
>どうしてここまで差がついた。
954 :
_:2010/05/01(土) 15:23:13 ID:n1eDB6L0
俺は32で未経験から1年半勤務してるけど
女は中高年でもいいんだよ。おばさん力が問われるから。
でも男は基本若いほうがいいな。
50以上の男だと、プライド高いわ腰が痛いとか手が上がらんとか
我侭放題で困る。
956 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 00:55:11 ID:dwxoyo/W
957 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/04(火) 09:48:46 ID:7+BXjdGS
久しぶりの地元小学校同窓会があって参加したけれど、他の男子は俺の倍近くの給料。
女子も「介護は大切な仕事よねえ」って言っていたけれど、俺の給与聞いて引いてしまった。
正直、本当の給与より5万円程多く嘘付いたんだけれど。
そんな給与の男性とは結婚出来ないって雰囲気ありあり!
五万円とは奥ゆかしい
東京の病院で年収370万の俺って勝ち組なの?
>>959 はいはい勝ち組勝ち組。
よかったねぼくちゃん。
雇用労災無しなんて言ってる奴が散見されるけど、ネタだろ。
>>957 同窓会で介護なんてよく言えるね。つーか、同窓会なんて出たくない。
964 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 08:37:45 ID:vOT8eewf
>>963 正直言いたくなかったけれど、地元で一人住まいしているお袋が『息子の○○は仕事がダメになり、
今は介護でをやっている。』と自慢げ?に地元商店(俺の同級生の店)で話したもんだから、隠せ
なくなってしまった。
まあお袋としては、派遣やパートを転々としているより、介護をやっている方が安心するのかも
知れないが、介護って言っても下っ端だし、給料だって14万円じゃあ結婚どころかお袋の面倒も
見れないよ。
今は仕事無いから介護やっているけれど、介護職に対して政府が何がしかの補助を出したりして、
まともな給与が貰えないならば、景気が良くなったら何れ辞めるつもり。
正直この給与で且つこの微々たる昇給では、貯金は全く出来ない。
965 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/12(水) 08:42:31 ID:V/azcQw6
同窓会なんて18歳以来行ってない。
俺は中学の時に小学校の同窓会に行ったっきり。
とてもじゃないが恥ずかしくて行けないわ
同窓会とかじゃなくても、30にもなって旧知の仲間で集まれば
仕事の話とか、どんな車買ったとか
数年後には家を建てるとかの話題になったりするからな
直接年収はいくらなんて話は無いが
大手工場リストラ→介護入職で年収半減の俺には厳しいわ
半減は大げさかも知れないが150万は減った
フリーターや派遣よりはマシかも知れないと思わないでもないが。
そうそう、仕事の話になるのは絶対確実だからな
恥ずかしくて行けたもんじゃない
無職だけど同窓会行ったよ
今は、解雇されてる奴が多い。
俺は氷河期組だが、同窓会行ったことない。というか、成り立たないらしい。
やろうとしても、そもそも男は来ないそうだwwww
>>970 私も氷河期世代です
当時の生徒会役員とクラスの役員が幹事やる事になってるんだが
その人に話聞いたらハガキだしても不参加とか音信不通の奴多くて
会が成り立たないのでもう企画するの止めたと言ってた
同窓会なんて過去の産物なのかな。
私もあっても行かないけど。
自分への嫌がらせのつもりで同窓会出席したら全員年上に見えたわ
973 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/14(金) 00:27:50 ID:9/QNj7B3
自分はバブル期世代ですが、卒業後の格差は驚くほどだ。
前職を失職して3年程だが、もう10年以上同窓会ってもんは参加したことが無い。
毎回参加している親友からは仲間の情報は得ているけれど、介護職となってしまった
今では、職を聞かれたくもないし、みっともなくてもちろん参加出来ない。
今年の同窓会での噂では、自分と同じくリストラや失職した同級生では、タクシー
運転手が2名、警備が1名、そして介護はまだ自分1名だとのこと。
まあ行方不明者も3名いるから、自分としては立場的にはビリから4番目かな。
ただ警備は判らないが、タクシーは25万円以上は稼げるそうだ。
多分自分の収入は、働いている男子では一番低いと思う。
夜勤やっても手取り16万円じゃあ(ナス無し)、パートの女子より低いかも!
収入の多寡によってそこまで自己卑下してしまうというのは、
キミは金の奴隷か?スレイプなのか?
堂々と参加しろよ。
自分の周りは介護職が多いから同窓会に出ても大抵は介護の給料の低さで終始するけどな。
同窓会が他県になるので行かないことが多いけどさ。
>>974 金が無いのは首が無いのと一緒。
衣食足りて礼節を知る。
この辺りの言葉の意味を噛みしめて下さいね。
では、ずーっと首が無いと思って生きていってください。
なさけない。
>>976 「恒産なくして恒心なし」「貧すれば鈍す」つー言葉もあるでしょ。
その辺りも噛みしめて欲しいですね。
あなたにしてみれば「人はパンだけで生きるのものではなく、神の口から出る一つ一つの言(ことば)で生きるものである」
と言いたいのでしょうね。
無理。
人はそこまで高潔にはなれませんよ。
それに一番情けなく感じているのは”介護職やってるから恥ずかしくて同窓会にも行けない”と感じている人自身の
はずですよ。
そこに追い打ちをかけても意味ないでしょ。
それに、同窓会に底辺職種の人が来たら周りは”同情の眼で憐れむ”か”侮蔑の眼で蔑む”のどちらかでしょ。
それが嫌だから出席しないわけでしょ。
それはその人なりのプライドであるわけで、それは信義とかなわけだ。
それを蔑む資格は誰にも無いはずだよ。
貴方のように底辺職種であっても恥も外聞も無く堂々と出席するのは、それこそ”貧すれば鈍す”ではなかろうか?
>>977 「介護職やってるから恥ずかしくて同窓会にも行けない」
当然情けなく感じてるだろうし、そう考えてしまうことにも情けなく感じてる
んだろうけど、やっぱりいい大人が「情けない」でしょ。
極端なんだよね、「首がないのと一緒や」とか。情けない。
「貧すれば鈍す」ってのは、あまりに貧しすぎて、例えば
同窓会で金の無心に走ったり、タッパを持っていって、お持ち帰りしようと
したり、そういう次元の話だからね。
少なくとも反社会的な職業でもないかぎり、恥も外聞もなく堂々と出席する
のは当たり前の話で、それを「貧すれば鈍す」って捉えてるあんたの感覚が
おかしいんだよ。見栄や体裁に追いまくられて人生終えてしまうタイプ。
>>周りは”同情の眼で憐れむ”か”侮蔑の眼で蔑む”のどちらかでしょ。
そうでもないっしょ。高齢独身だったり、まあその手の目でみられやすい
キャラだったら、そうかもしれないけどね。
「鈍す」れば、同情か侮蔑か、みたいな捉え方のみになっちゃうのかもしれないけど。
「情けない仕事」「恥ずかしい仕事」というのは、
世間の評価によって決まる面が大きい。
今、「情けない仕事」「恥ずかしい仕事」というのに、介護はなってしまってるんだよ。
タクシー運転手、警備員なんかと並んで。
落伍者のつく仕事。
事実そうだしな。
980 :
973:2010/05/15(土) 06:10:42 ID:9sUh6VjT
色々カキコされていますが、自分が同窓会に参加しなくなったのはホント単純な理由。
男同士の話題は若い頃は趣味の話や女の話が多かったけれど、ある程度の年齢ともなれば
仕事や事業の話、子育てや収入の話になってしまう。
若い頃から介護職で、管理者や経営者ならまだしも、失職組や転職組みからの介護職は
ご存知の通りの待遇と収入。
仕事内容や先の見通しを聞かれても困ってしまうし、収入面で心配?されるのも何となく。
どの業界でも厳しい状況とは思いますが、介護職は収入がやはり一段低い。
ゴルフや飲み会やそれなりの遊行に誘われても、費用の面でお断りしなければならないので。
単純に自分自身のプライドが許さないから参加しなくなってしまいました。
介護職が悪いんじゃなく介護職でしか雇われないお前らが悪いんだろ。
介護職が情けない仕事、恥ずかしい仕事じゃなくそこでしか雇われないお前らが情けなくて恥ずかしい人間なんだよバカwwwww
介護職で働いてるのが恥ずかしいから同窓会出れないってほんとバカだなw
じゃ、一般企業で働けばいいじゃん?
情けなくて恥ずかしい負け組みなんだから普通の企業じゃ雇ってもらえないんだろw
本当にこのスレは面白いスレだな。
一通り読んで声出して笑ってしまったよ。
無職の俺から見りぁ立派なもんだけどねえ
>>981 その通りだわな。
介護職が悪いんじゃなくて、介護職にしか就けない自分が悪いんだわな。
そこは理解してるつもりだよ。
>>978 憐れみと侮蔑の目に晒されることを厭わない貴方の精神の鈍さに感心しますよ。
人生の落伍者になった自分を恥じないようになったら先に行けない気がしますね。
40や50くらいになれば、同じような立場の奴もいて傷の舐め合いになる可能性もあるかも??
教えてください
現在ヘルパーの実習に通ってるのですが
先日訪問介護実習で担当者からヘルパー2級取るならついでに
送迎の資格もとったほうがいいよ、今なら2万くらいで取れるよといわれました。
この送迎の資格?について具体的にどんな資格か聞こうとおもったのですが
その後現場が忙しくてつい聞きそびれてしまいました。
ついでだから取っておこうと思うのですが具体的に何の資格か分からなくて
困ってます。金額からいくと二種免許ではないみたいです。
お分かりになる方、教えてください。お願いします。
送迎する資格なんてあったけ?
>>980 同窓会で他人の収入の心配なんかするかよwwww
どんだけ自惚れてるんだ。
ほんとキモイわw
ある程度の年齢になれば子供の話しするのに決まってるだろ。
逆にいい年こいて女の話ししてる方が変だわ。
ゴルフや飲み会に誘われても困るとかどんだけ自惚れやさんなんだw
誰も誘わないってのwwww
980ってほんとに頭おかしいと思う。
日本は世界一の長寿大国と世界から尊敬されている(アメリカなどの大国ではなく小国からね)けれど、
今の高齢者の暮らしの実態を知ったらどう思うだろうね・・・・・・。
はたして、長生きすることが幸せなことなのかと仕事中、ふと考えてしまう。
989 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/17(月) 22:19:37 ID:sS6C+Hi/
>>951 消防士でも結婚できないで売れ残っている45歳のオッサンを見た
お見合いを何十回も断られているらしい
性格も見た目も変だった
>>983 無収入で生保受けてる奴に比べたらよっぽど立派だよ
俺はこれから介護の資格取ろうかと思ってこのスレ覗いてみたが
色々大変なんだな
介護の資格で最低のものは介護福祉士、ホームヘルパーじゃ無資格と同じ
その介護福祉士も今から介護に入ったのではそう簡単には取れないぞ
600時間の講習はきついな