ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
ニートの人って、仕事がどんなものかわからなくて踏み出せないってのがあると思う。
だからいろいろな仕事の経験がある人が、この仕事はこんなことをすると紹介して下さい。
他業種を知るいい機会かもしれません。
ニートに社会を教える地味に好評だったスレの復活です。

前スレ ニートに役立つ 職場の現状を紹介するスレ2
http://human7.2ch.net/test/read.so/dame/1179321459

まとめ
http://blog.livedoor.jp/osigotoshoukai/
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 15:29:02 ID:GRDvqzWb
どこの会社にも、ありえないほどのバカがいる
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 15:41:52 ID:ZewddsqG
コンビニ
やる事が多く底辺の集まり
底辺の人間に指示されます 時給は最低賃金並みで底辺の代表的な職場
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 15:46:25 ID:b7UgKW1P
2年前の稀有な成功者の体験談なんか紹介されてもな
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 01:53:36 ID:nmATgbma
wana
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 07:40:34 ID:Bf/TGwou
ITの派遣会社で、1ヶ月アルバイトしたことがあります。
会社のパソコンとプリンターを、新しいのに交換して、
ソフトをインストールする仕事でした。

LANケーブルや電源コードの作業をするのに、机の下に手を伸ばしてするとき
ほこりがすごいので、毎日髪の毛がばさばさになって、喉の奥まで埃だらけになります。
机の上も下も、お客様の荷物があるので、コードの抜き差しだけで、凄く時間がかかってしまうことがよくありました。
準備ができてるときは、手順書といって、パソコン操作の順番を書いた紙をもらえるので、誰でもできます。

でも、うちのバイトでは、手順書は、リーダー(バイト)が自分の家でサービス残業して作ってきてたので、
100行くらいの箇条書きで、間違いとか修正もたくさんあって、わかりずらく、慣れた人は、「早く死ねよリーダー」と陰口を言いながら作業してましたが、
慣れてない人は、何回も確認して怒られたり、よく作業ミスをしてました。
リーダーは、周りの人が誰も聞いてないことを、「俺は言ったよな!!使えねーな、お前ら!!」というのが口癖の童貞野郎でした。
人にものを説明するのが病的に下手で、段取りが最悪で、脳内自己完結で、数を数えるときは、12個以上の場合、100%数え間違いをしました。
八つ当たりが得意で、自分のせいで大変なことになっても、精神力はゴキブリ並みでした。
残業は早く帰れる日でも、21時くらいまであったので、1ヶ月で23万円もらえました。
毎日、作業する場所が違って、家から遠いことも多かったので、朝は6時ごろ家を出てました。
ITバイトといっても、作業は肉体労働で、敵はキチガイとホコリでした。
どういう精神構造をしてるのか不明だけど、勝間和代を大好きな「自分はエリート」と思い込んでる性格の糞悪い奴らを何人か見ました。
性格の悪い奴らは、大抵、亀田兄弟みたいに、いつも張り切ってました。まあそれなりに作業早かったからいいけど、仕事以外では関わりたくないです。
あと、まわりは俺以外にも、長期ニート経験者っぽい糞人形が何人かいました。

採用試験は、2桁の足し算の問題と、「administratorという文字をスペルに気をつけて書きうつしてください」という問題があったので、
それくらいはできる学力が必要みたいです。
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 09:37:05 ID:sGwCWDW9
>>6
きつそうですね・・・
DQNが複数いる時点でもうダメっすわ
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 09:43:05 ID:4ivn5IfY
介護の仕事で入所者さんのお知りをウォッシュレットで洗っていたら、水がはねて口の中へ。
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:51:37 ID:RyPSumo9
>>8
便器は舐めて綺麗にするのが基本だろ
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 12:28:14 ID:Ujx8+RDr
昔、ゆうめいとで郵便配達をやっていたけど、今は民営化されたから色々変わったんだろうねえ。
以前は結構ぬるい体質だった感じだけど、今は頻繁に局員の自爆営業問題ニュースのスレとかも立つし、厳しいんだろう。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 13:39:13 ID:hFvW4kYF
懐かしいスレだな
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 14:49:35 ID:GOa6ODxx
とりあえず採用される自身がないニートにとって最もおすすめ出来るのが
新聞配達、ヤマトとかの仕分け、かな
これらはニートっぽいのが普通にいるし
過去は問わない
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 15:02:34 ID:GnAe95Z4
>>12
ヤマトやったことあるけど威張り散らす社員にあたると辛いんだよな。
そこは運しかない。急に怒号怒声とか嫌になっちゃったよ。短期だから最後まで頑張ったが。
社会性のある人が担当になってくれればいいかもね。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 15:57:52 ID:BwyRe4PQ
物流業界は昔からまともじゃない人間の巣窟と決まっております(キリッ 
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 16:05:25 ID:zafELQOz
息子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」 
父親:「なんだい」 
息子:「国の仕組みってどうなってるの?」 
父親:「いい質問だ。よし。うちの家族を例にとってみよう。 
    父さんはお金を稼ぐから”経営者”だ。 
    母さんは家計を管理してるから”政府”だ。 
    そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は”国民”だね。 
    ウチに住み込みで働いている家政婦さんは”労働者”だ。 
    赤ちゃんは・・・そう、”未来”だね。 
    国の仕組みってこんな感じだよ」 
息子:「うーん。よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」 


その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。 
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。 
そこで、家政婦の部屋に行った彼は、ドアの隙間から父さんと家政婦がベッドの上で夢中になっているのを見た。 
「父さん!」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえない。 
しかたなく、息子は自分の部屋に戻って寝てしまった。 

次の朝・・・。 
息子:「やっと国の仕組みって分かったんだ」 
父親: 「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」 
息子:「ええとね。”経営者”が”労働者”をいいように使っている間、”政府”は眠りこけているんだ。 
     そして、”国民”の声は無視されて、”未来”はクソまみれなんだよ」 
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 17:31:39 ID:YQlzXBtS
そう、だからまともじゃない人間であるニートにとって最適の仕事なのである!
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 18:41:42 ID:Y8cYJXjs
ヤマトは1分、1秒止まることが許されないので
マジ肉体地獄
1勤務で汗2リットルぐらい流れるほどキツイ
休憩の度に水3リットルは飲んでた
辛くて1回でやめた
あそこで働いてる人たちはたいしたもんだわ
18名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 19:12:43 ID:IyCz/3Ms
休憩の度に水3リットルwwwww
それはないだろw
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 20:06:51 ID:BwyRe4PQ
某大手印刷会社の工場夜勤、マジ最強
拘束13時間、休憩は0〜1時のお夜食タイムと6時から15分間だけ。
後は機械になり切っての肉体労働。毎日やってたら本当に気が狂う。
俺は一日でギブした。
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 21:44:20 ID:F+z71lVV
>>17,>>19
そういった仕事を続けている人はどういう神経の人なのかが興味あります
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 01:29:28 ID:cbQ567NP
事務最高
但し時給700円
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 18:32:31 ID:ydjlHKjP
運送会社の仕分けは、勤務場所と配置場所と時間帯によって、同じ会社でもキツさが全く違うよな。
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 23:08:55 ID:1h/rH5Ty
お歳暮シーズンの夜勤で拠点集配所へ行くと死ねる。
でもヤマトは楽な方だよ。仕事は雑だけど。
昔も今も佐川が一番きつい。
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 05:17:50 ID:iYCm5tGk
死にたい
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 08:55:23 ID:OBvFNEsr
>>22
配置場所は良かったが、職員が嫌な奴だったことはあった。
どっちもよければ良いと思う。
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 09:52:34 ID:5b/Blhb6
就職2年

ニート11ヶ月

就職4年6ヶ月

ニート5ヶ月

就職3ヶ月〜
の繰り返しをしてたことがあるけど、経験上IT系が楽で給料良いよ
入社1年以内で50は稼げるトコとかいっぱいある
バイトの子も数人居たけど社員以上に稼いでる人が一人いた。29歳で月収72万のフリーター。
ただし、そのバイトの人は月350時間ぐらい働いてたよ

肉体労働系は良くて30〜40位が限界じゃね?
ちなみにオレは歩合で120位は行ったよ
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 09:56:00 ID:YClWML8P
君のはニートじゃないだろ
ニート期間が短すぎる
次までの就職活動期間だろ
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 10:02:37 ID:cOYpNTBX
IT系のどこが楽なんだよ・・・。
きつかったぞ・・・精神病んでしまったし。
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 10:14:47 ID:5b/Blhb6
>>27
就職期間ってのはなかったなぁ
働こうと思ったら前日に履歴書書いてみたいな

やっぱりニートは数年無職じゃないとダメなの?

>>28
正社員が少なめで派遣とバイトが多い会社に就職すれば結構楽
早い段階で派遣とバイトを管理する管理職に付いて、実務は派遣に全部やらせれば実質仕事は無い
正社員20〜100名ぐらいの会社で利益率が高い仕事で経営者が30台前半なトコが良いって噂を聞くよ
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 13:05:13 ID:YEjB4wF6
>>29は職に就こうと思ってすぐに就職してるところを見ると、この板のは合わなそうだ。
職あるのに何でこの板にいるの?
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 00:36:59 ID:ZgAWBFS9
精神を病んで、あおりに来てるんだろ。かわいそうに
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 08:55:52 ID:eLxBv3dO
ニトってるオレにも社会の仕組み、みんなどういう所で働いているか教えてくれ
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 16:07:05 ID:a4LHq/zP
派遣 工場 12時間拘束系

えー?12時間なんて長すぎ!と思いがちだが
結構やることもあり忙しくあっという間に時間は過ぎてく
ただ家につくと体は正直なもので疲労感は感じる 疲れたという感じ
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 03:17:58 ID:Hu392QL0
>>30
働くのがあんまり好きじゃないから

でも働かないとお金が無いから出来るだけ効率良く金を稼いで自由な時間を作りたい
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 07:52:32 ID:sbYSUxQP
今となっては、経済的に恵まれるよりも、
如何にして自分の時間が多くもてるかどうかが豊かさの指標だよね。
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 10:26:29 ID:jefzEI9t
新卒の学生だって、今時分そんな夢みたいな事言わんわw
37名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 13:41:55 ID:eAY1FOcM
>>34
働こうと思ってすぐに職に就けるということはよっぽど優秀なんだろうなあ。
前日に履歴書書いてるくらいだから、あんまり準備しなくてもポンポン受かるんだろうし。
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 13:54:26 ID:1nxCfDAE
>>37
求人によるだろ、バカか(笑)
人気ある求人は書類選考有ったり、二次面接有る所ばかり。人気求人とアバウトに即面接受けれる所を同列に語られてもなあ。
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 19:54:15 ID:5oBD796h
面接即採用や、面接した当日に内定くれるとこはだいたいブラック
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 21:55:03 ID:VFzc76Nv
でも、筆記試験やったり何度も面接するような敷居の高い所は
我々には縁が無いと思う。最悪、経営者や商品・サービスが
真っ黒じゃない限りは食らいついてみる事にする。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 03:11:08 ID:IPPePuOV
>>39
2日後に内定されたんだがブラック?
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 06:17:45 ID:rtuh8xci
簡単に採用されたなあと思って、職場に行ったら
仕事はキツイし、周りに普通の奴がいないってことは、よくある
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 06:31:46 ID:t6kmp3bs
>>41
それが初面接ならブラックだろ。
1次、2次ってやった上で最終面接内定ならブラックとは限らない。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 10:15:46 ID:SWyHWhLn
【労働環境】あなたの会社は大丈夫? 不況で急増する「ブラック企業」の見分け方 (DIAMONDonline)[10/02/26] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267151036/
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 23:31:33 ID:6EewYLoh
ニートが採用される時点でブラック
まともな会社なら書類で落としてる
しかしそれでも行かねばならぬ時がある
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 03:57:30 ID:mQzAZRxL
果たして、そこまで正社員に拘る必要性があるのかといったら疑問だがな
バイトのほうが、自分の適性ややりたいこと考慮できるし、まだいいと思うんだが
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 08:51:13 ID:RKGsQ0Qj
情弱乙
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 08:54:16 ID:vmik3kjD
毎日給料もらえるバイトもあるもんだね

神↓
http://profile.ameba.jp/kanegasuki/
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 08:55:19 ID:ZIl12ZOo
>>37
オレ高卒で長髪に口ピアスだよ
ブラックに感じる人もいるけど
最近のITなんて見た目と学歴はあんま気にされない
大手の新卒とかキャリア採用は気にするけどあれはパフォーマンスだね

ちなみに10代の頃はパチ屋のバイトの面接17連続で落ちたことある

高卒で中途採用の時点で上場してる有名企業はほぼ無理

どうしてもの場合は先にコネを作る

mixiの会社とかはmixi内でコネを意図的に作って就職ってパターンが出来るらしい
トヨタとかに入りたいんだったら期間工から成り上がって工場長とかにはなれるんじゃね?
スーツ着て本社勤めとかは難しいとは思うけど

どうしてもまともな大手に就職したい場合の裏技は
その会社の役員や重役の身内と仲良くなる
例えば社長の娘と結婚するとか

オレの知り合いは某大手広告代理店の社長が毎週飲みに行くキャバクラで働いて
そこからその社長と知り合い、気に入られ就職
勿論、イキナリ良いポストには着けないけどね。最初は手取り20〜30ぐらいだと思う

ブラックは短時間で高給取れるし高いポストにすぐ着ける
お金を優先するかしないかの違いだね
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 10:51:29 ID:zql8C0Ia
>>49
コミュ力値が高いということか
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:40:06 ID:YjPZ3e2i
女が多いとこは避けるべし
精神が蝕まれます
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 10:52:12 ID:+1uoA07b
>>51
やっぱギスギスするのか
5351:2010/03/01(月) 13:09:05 ID:f4UosrMp
>>52
派閥はまず確実にあるし、
意思とは関係なしに争いに巻き込まれる事もある。
感情で仕事されるから仕事にならない。

女ってのは幼稚園〜ボケるまで派閥作る生き物だから
しょうがないと言えばそうなるけど。
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 23:00:21 ID:rpgsJAtq
資料室ではよく上司とOLがエッチしてるよ
55名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 10:10:35 ID:f0FfNayc
やっと鯖復活したのか
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 12:48:18 ID:J8ef1fxf
クソちょんが原因らしいぞ
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 09:58:02 ID:eEkL/jYI
【雇用】1月の完全失業率4.9%、有効求人倍率も0.46倍に改善[10/03/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267659711/l50
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:21:26 ID:9hSHkbBi
ブラック情報は盛りだくさんだが、
ホワイト情報も欲しいところだ。どういったところがホワイトなのか。
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:26:30 ID:XKyN0oj6
ホワイトカラー
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:45:35 ID:IRaoS0cB
どんな職場にも欠点はある。つか、長所を裏返せば短所になるわけで。
だから、どんな点なら妥協できるか、がポイントじゃね。
過酷な肉体労働も、体動かすのが好きで
神経使うのが嫌な奴なら最高の仕事になるわけだし。
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:57:48 ID:TS40u+cV
2ch見ないことが実は一番ブラック避けに有効だったりして。。。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 16:51:02 ID:LeYWBlGE
電工を考えている人へ

関電工とかの大手の工事部隊か、大手の下請けを専門でやっている会社を選ぶといい。
現場の規模が大きく作業員多いから新人のフォローが厚く未経験者でも働きやすい。
直行直帰や、休日が取りやすいなど時間的な条件がいい。

まあ、小中の電気工事会社に比べたらだけどね・・・。
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 18:15:58 ID:xqiPzyIb
>>61
そんな事も無いよ。
万人からブラック認定される企業ってのも間違いなく存在するしさ。
ネット普及前は、CMや広告で世間に認知されてる企業なら
まずまともな企業だろう・・・・みたいな考え方も少なからずあったし。
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 18:36:35 ID:GOyr4kjp
>>61
むしろ、2chのお陰で情報とか分かっていいよ。
2chに感謝しているくらい。下手にブッラク会社に勤めても、
精神が狂うし、短期的に転職をしていると社会保険等を見れば
一発でばれてくるから。
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 10:03:52 ID:72j8XHFY
>>62
新人へのフォローが厚いってのは良いことだよね。
ブラックはいきなり何も教える姿勢も無く
そんなこともわからないのか、できないのか、などと威嚇されるばっかり。
情報が共有されてないから、人によって言うこと違ったりして混乱を生む。
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 11:43:42 ID:i/rKAEte
新卒じゃないんだから甘えるなよ
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 12:29:10 ID:Qo0bhPE1
>>66
攻撃的で他人に厳しい引きこもりの小泉信者は黙ってろ!
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 13:45:49 ID:DqZ6PBPQ
>>67
その通りだ。

市場経済主義、自己責任論がブラック企業の言い訳として使われてしまい、
ブラックをのさぼり続けさせることになってしまう。
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 14:24:16 ID:U/neUsFs
完全にニトってる人っている?
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 16:41:56 ID:AyoRRGG2
役立つ・・・のか
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/14(日) 00:32:23 ID:UDjntctQ
>>26
それでも時給2000円じゃん
時給換算しても薬剤師波はスゲーな
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 12:55:58 ID:AHTmXN8h
>>71
薬剤師?
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 15:22:34 ID:LRJPhU9Y
空白期間というのは、一般の普通の人から見てそんなに異常なものなんでしょうか?
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 15:47:54 ID:ALXbGgeL
>>73
単純に、どうやって生活してたのかな?って思うよ。
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 16:27:24 ID:MDTlg2wL
犯罪者予備軍の扱いだよ
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 18:30:02 ID:hjJxV+Sa
>>73
1年以上ある場合、企業の9割がその時点で履歴書をゴミ箱に捨てる。
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 20:11:11 ID:+aOhUhk/
事故で入院とか親が病気でとか
そういう正当な理由があったとしても
あんまり長いとマイナスされる可能性がある
確実に体も頭も鈍ってるからね
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 20:45:28 ID:lCzXuUoE
だから、嘘つくんだよ。もうそれくらい開き直ってる。
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 21:17:01 ID:+aOhUhk/
空白期間を帳消しにするのは無理だから
体力が必要な職場なら
ジョギング筋トレじゃ説得力に欠けるから
○キロまで上げられるとか
フルマラソン○分で完走とか必要だろう
少なくとも過去3ヶ月以内で
体力に余裕があれば多少嫌なことがあっても辞めないからな

資格を持ってるだけでは
法律的にクリアしてるってだけなので
雇ってくれるかどうかは別
空白期間があれば完全に忘れてる奴もいるしな
もう一度同じ資格を受けても意味ないから
似たような実績をもう一回作ると少しはマシ
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/20(土) 08:48:06 ID:+nxC8Ik1
中学生日記とか、そういう年代の悩みを取り上げた物に影響されすぎた気がする  
上辺だけのトモダチ付き合いって何か変だ、疲れるしつまらないし、こんなのいらない。  
本音で付き合える本当の友達が欲しい!っていうような内容。  

社会で必要とされる能力は後者ではなく前者を程々にこなせる能力なのに  
それを悪い能力、必要の無い能力のように刷り込まれてしまった  

81名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/20(土) 10:53:14 ID:fpXf32is
>>73
大学浪人の空白期間と卒業後の空白期間なんて月とスッポンレベル。
前者だとまだ、話は聞いてもらえる余地はある。
しかし、後者だと問答無用に切り捨てられる。
8273:2010/03/20(土) 15:59:54 ID:iLdzKc1N
お答え下さった方、どうもありがとうございました。
やはり相当な言い分がないと異常視されるようですね。
付け焼刃の言い訳はすぐに見破られてやめた方がいいでしょうし、
空白期間は死に直結するくらいのヤバさなんですね。
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/20(土) 17:23:13 ID:7fPNQtt1
>>80
上辺だけの付き合いなら馬鹿でもできる。
だが本当の親友を探すことはとても難しいってことじゃないか?
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/22(月) 10:50:46 ID:yXygyrr3
>>83
走れメロスみたいな、メロスとセリヌンティウスのような仲を築こうと思っても
今の時代だと無理だろうな。確実に裏切られる
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/22(月) 14:35:14 ID:l9uiE5nL
>>84
そうだな
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 13:55:32 ID:x+ytOpAq
バブル当時より求人数自体は多いのに何で今が氷河期なの?
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 23:22:26 ID:VPzo2PLi
引きこもりのキモヲタの>>86
空求人や超劣悪なブラック企業が求人出してるから。
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 10:43:33 ID:sclJ53Km
>>87
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数 
2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55,1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人←好景気 
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←団塊退職&好景気 
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←売り手と煽られた2006年を上回る売り手
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 13:07:29 ID:J92M6Cn5
>>88
これ就職希望学生に対しての倍率だけど、求人つっても空求人やブラックもあるしなー
しかもこの学生数にさらに非正規の就職希望者足したら8,9年以外は倍率1きるんじゃね
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 14:27:48 ID:2iGvGzs2
千葉が千葉県の全大卒内定率だしたら5割程度だったんだとさ。

あれ?8割つってた大本営発表はっていうと、
あれ6200人にしかアンケートしてないんだって。
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 20:51:46 ID:3iY3IhwX
人間、社会に出てから性格の差というものが顕著に現れるもんだよ。
私、すでに新しい職場4日目にしてやっかいなおばさんに懐かれてる。
人が頼まれた仕事をしていて頭がいっぱいなのに、自分が暇だからといって話し相手させる。
しかも内容は前の職場はこうだったのにここの職場はああだから駄目だという文句ばっかり。
備品など必要なものを取りに行こうと立ってもおかましなしにしゃべり続けるし、人の仕事中に自分の仕事を手伝わせる。
しかも、手伝わせるといっても人に指示を出すだけで自分はほとんど何もしない。
電話にでるのはいつも私。他の人への態度が悪い。
この人から早く離れないと周りに誰もいなくなってしまう。
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 14:36:14 ID:j3mjkYIX
>>86
6割方、空求人だよ
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 16:23:00 ID:uwdpoBZ7
それは氷河期時代も同じだよ
それが何年も続いた
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 20:02:44 ID:CHyNavpz
人に気に入られる事がまずない
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 20:04:30 ID:CHyNavpz
あと大卒はこの板からいなくなってほしい
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 23:36:27 ID:3MhIt3of
地デジでTVが見れなくなるのが恐い
それまでに就職しなくては
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 12:42:51 ID:BHek91Xj
>>95
大卒でもFランとか私立文系型だと潰しが利かないから学歴なんて関係ないよ。
昨今では、学力関係なくAO入試とかで誰でも進学できる状態になってるし。
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 13:54:16 ID:7eLZU635
週休1日は辛すぎる
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 15:44:33 ID:9BDBuBFu
10代〜30代の若い連中なら、
同年代が多い職場はやめとけ。
チャラいの多いし、
色んな意味で歯止めの利いてないとこ多いから。
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:18:55 ID:bJt+kwvA
やっぱり運送業しかないな
ヤクザものや前科者だらけだけど年齢層は高い
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 19:20:14 ID:bJt+kwvA
定年過ぎたジイちゃんでも日給6000円ぐらいで軽トラで運んでるぐらいだから、俺たちにもできるよ
日給6000でもコンビニバイトよりちょっと劣るぐらいだし生活はできる
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 10:26:25 ID:znlivP45
楽な仕事=誰でもできる=崖っぷちな人間が集まる
崖っぷちな人間=特に人より秀でたものがない=今までの努力が足りていない=他に行くところがない=必死でその職を守ろうとする
職を守るには=自分の敵になりそうな人間はどんな手を使ってでも排除しようとする・周りも排除されたくないから同調して我が身を守る
なので比較的楽な仕事は人間関係が複雑になることが多い。
誰でもできる仕事だからといってメリットばかりがあるわけではない。
能力が人並にあるものならば少し勉強して専門的な資格を取ることをお勧めする。
覚悟して入られよ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 10:31:20 ID:O4SenAR6
近所のニートは言ってもいないのに
他人の職場のある事ない事を1日中ウワサしてます

あそこの家族、せめてパートにでも出せばいいのに…
104名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 11:44:12 ID:sY0eojbL
社会性のない連中が集まってる業界には行きたくない
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 13:02:14 ID:0lJlech1
社会性を求められる職場も無理だ
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 19:11:58 ID:55GQS85A
若い男なら同年代の女が多いとこで働くのはやめとくべきだね。
オバハンが多いとこなら自分の子供くらいの年代だからという事で
かわいがってもらえるかもしれないけど、
同年代だと意味不明な対抗意識持たれて攻撃され、
精神的に参って引きこもりになる可能性があるから気をつけられたし。
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 21:28:54 ID:rnChuUWP
ネガティブオーラのでた自己中のおばさんが私を道連れにしようとあの手この手で・・・。
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/21(水) 16:28:36 ID:u1WEkvRl
有効求人倍率を見てこいよ。 
求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、 
数年前は、バイト雑誌も分厚くて、 
募集していたけど、今はほとんどバイトがない、 
バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので 
コンビニや警備のバイトすら落とされまくる。 

空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になるぞw 
日本の失業者は325万人以上で、1つの都道府県で最低65000人以上だ。 
今後何十年も新卒は8割しか就職出来ず、毎年数十万人の若者がニートやフリーターになるんだぞw 
氷河期やニートを含めたら1000万人を越えるぞw 
日本は韓国並みに就職出来ない国になっているんだけどw 
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/09(日) 03:44:31 ID:QjkHkXvj
コピペかなww

バイトに祈られまくりw
お役所発表のありがた〜い求人件数で、ニーフリが生活できますように藁ス
110名無しさん@毎日が日曜日
職業ガイドはいろんな職業のなり方や
仕事内容、働いている人の収入はいくらくらい?など
職業についてのみんなが気になる情報を掲載しています。
転職や就職に活用するも良し、なりたい職業を探すも良し
なりたいあなたになれればいいね

http://www.shokugyou.net/