資金0でも起業は出来る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
雇ってくれないんだから、やる気と多少の知力があるなら起業しないか
嘘や詐欺ではなく、実際に出来ることを書くから、以下自分の判断で

先ずは当面の収入を得る手段として、HPの売り込みだ
バカにするが、Yahoo!やGoogleですぐに検索にヒットするページならどうだ?
実績用に数件のお店のページを作って、検索結果を実績として説明する
お店のネット上の看板と説明すれば、理解して貰いやすいだろ
これを年間数万円で提供できれば、宣伝広告費としてのってくると思うよ
看板と考えればページも簡単な作りで十分だし、凝って作りたければ
それなりの作業費を見積もれば大丈夫
2名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 06:34:42 ID:CHEaLveL
スレッド建てられるか判らなかったので、途中でごめん

ページ作成に利用するのは無料のブログ
簡単なことだけど、みんなが気をつけていないから検索にヒットしない理由がある
それは検索に利用されるキーワードをブログタイトルやブログの説明に入れること
たくさんのキーワードを入れたいと入れすぎてダメにしている例もある
たくさんのキーワードで検索にヒットしたかったら対策は簡単
複数のブログを利用して、各々に検索されるキーワードの役割分担させる

一番現状の使い方でダメなところは、ブログは日記だと思いこんでいること
ここでは、お店紹介の「チラシ」または「看板」と考えなければいけない
立派なホームページがあって、日々のお店の雰囲気を知って貰う事が商用ブログの
目的みたいに役割を限定して誰もが考えているが、思いこむことはない
ブログはSEO対策が出来た簡単にページ更新ができる携帯でもPCでも見られるページ
後ほどこの内容が、次のビジネスに結びついてくる

次ぎに簡単に、実績を例として説明する
3名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 06:54:03 ID:CHEaLveL
Yahoo!やGoogleの検索結果ですが、組み込んだキーワードでの検索結果では
ほとんどがトップページにヒットしています
さらにブログの場合は検索エンジンのチェックも頻繁にはいるので、反映するまで数日もかかりません
キーワードを確認すると、「喫茶店」で検索したら上位に出なくてはなどと無知な方も中には見えます
一般に検索で情報を探している人は、地域名を検索ワードに追加すると説明して下さい

一般のホームページが検索のキーワードに注意を払っていないところに、キーワードに注意し、
さらに検索で上位に出やすいブログなのですから、結果として検索結果が上位に出る確率が上がります
ブログは、サブドメインを利用できるところがより有利です
無料ブログは作成したページを販売することは出来ませんので、作成代行として料金を頂くか、
コンサルの作業指導料として料金を請求して下さい。
ページの作り方は、あえて説明しなくても判りますよね
「看板」ということを忘れないで下さい
4名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 07:16:24 ID:CHEaLveL
中小・零細の小売店や商店、飲食店は宣伝したいけどやり方が判らない
スタッフがいない、予算がないなど出来ない、やらない理由は山積みです
しかし何かしないといけないとの思いはありますので、そこがビジネスチャンス

ブログにしても、年配の経営者が1から勉強して自分でやると思います?
だから安価に代行してくれる人を探している(待っている)のです
世の中視点を変えると、大儲けは出来ないけど、ビジネスとして成立させることは
例えば今回の話のように可能(実際私はお助けしていますが)です
途中でコンサルとの説明を入れましたが、無料の情報誌がなぜ流行っているのか
クーポン券が付いていることが原因の一つな事は確かです
では、このお店のページを見た客にそのサービスは出来ないのか?
出来ますよね少し考えれば
この様に、ネットとお店の橋渡し役がこれからは必要になるのです
とっかかりは検索にヒットするページ(未だにページがないお店は多いですから)
ネットが判らない人の相談に乗る
突然ネット活用の相談に乗りますでは相手も?です
しかし安価にYahoo!やGoogleでヒットするページを持ちませんかならどうでしょう
5名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 07:49:41 ID:CHEaLveL
ここまで書いたことは、お金を取って教えた訳ではない
理解できない人もいるだろうし、私以上に理解している人もいるだろう
内容に対する一切の責任は持たないが、これは理解し欲しい

雇用問題が社会問題になっているが、実際ここに書いたようなことでも
客はいるし、コンサルとして指導すれば、より多くの収入の道が開けるだろう
ただしその為には新しい知識の吸収と、応用力の強化は避けて通れないことだ

例を検索エンジン対策とすれば、弱点を見つけてそこをせめるのも方法かも知れない
しかし純粋に検索の意味を考えシンプルに対応すれば、それが正当ではないだろうか
インターネットはシンプルな世界だと思っているが、誰もが色眼鏡で見る癖が付いている
今回の話も、人によっては「詐欺だ」とか「そんなことでものが売れるか」
ホントに脊髄反射で物事を考える人が多く、困ったものである

アナログからネットのデジタル世界に足を踏み込まない限り、時代に取り残される
しかしいったんデジタル世界に入ってしまえば、いろいろな活用法が見えてくる
そこで必要な人が、今回考えている橋渡し役の役目なんだと思う
新規ビジネスだから、いろいろなスタイルに発展するのだろうが
とりあえず必要なことはネットに情報を出すことで、
資本無しで出来るが知識と営業力は必要だと思うこのビジネスです
6名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 08:11:55 ID:rADkBOS2
やり手クラスの飛び込み営業力がいるな
7名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 09:08:24 ID:CHEaLveL
それが結構お店の友人関係などあって、安価な仕組みだと紹介してくれるよ
話がまとまるかどうかはお店によるけど、最初は知ってるお店が良いんじゃないの
実績かねてテストケースでやれば良いんだから
そんな話が出来るお店がないなら、やっぱり飛び込みだな
なんとか真綿やなんとか建託に勤めると思えば、それくらいは頑張らなくっちゃ
やり手クラスが必要なのは、金額の桁が違うよ
8名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 10:12:17 ID:5kIs1dhk
最初どうすればいいのか具体的に教えてよ。

やっぱ町のお店に飛び込み営業からするわけ?

営業トークはどうするの
9名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 10:18:51 ID:6DWhN6oU
実際に検索上位のサイトを作ればいいんじゃない?
WEB製作人がよくやるポートフォリオ作成。
俺の力量はこれくらいだーっと見せるモノ。
10名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 10:41:54 ID:5kIs1dhk
俺が知りたいのは営業部分なんだわ。
HPぐらいは作れるんだけど
それをどうやったら金につなげられるか。

1の実体験を詳しく聞かせてくれ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 11:04:35 ID:rADkBOS2
個人経営で行きつけ店って、床屋くらいしかないわw
飲み屋も何もかも今はチェーン

多くの商品を扱う店舗だと個人経営 ネットとはいえ広告宣伝って一人では、かなり難しそうだし

ネットに疎いようなオヤジ個人経営店って、、何がある?

若いおしゃれ系サービス店 例えばネイルサロンとか
そんな若いもんは知識あるし自分でやるから乗ってこないだろうしなぁ
12名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 11:06:28 ID:5kIs1dhk
>>10だけど、>>1の降臨をまってるよ。
ぜひ体験談を聞かせてほしい。
13名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 11:10:40 ID:CbmP7lyv
自営業なんて今の時期にはかなりやばいのでは?
オレの友達も実家が青果の小売店なので
新天地で青果の小売店をやっているけどさっぱり状態。
幸い、固定資産が安い田舎だから、ヤフオクでいくらか稼いで
さらに農家の雑用とかで収入を得てギリギリ赤だけど、
食っていけると言ってたわ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 12:55:44 ID:+8deIC50
やっぱりWEBで起業ですかね。
合計1110ページ、合計10冊の内容でかなり参考になりました。
しかもダウンロード無料ですよ。

http://topmarket.dayuh.net/
15名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 13:48:07 ID:CHEaLveL
>>8
最初に実績が必要だから、サンプル用に知り合いのお店を無料でも作ってあげれば
それを元に、検索結果をプリントアウトして(お店の人は結果を見た方が話が早い)
説明する

>>9
そんなに力を入れなくても、ルールに従ってページを作れば大丈夫だよ
所詮検索エンジンは厳格な結果でないから、実績が増えればより説明が判りやすくなる
大体これくらいになりますというゆる〜い結果で大丈夫

>>10
既存のホームページ作製業者を比較に出したらどうだい
SEO対策していますと書いてあっても、結果は書いていないから
実際はこれに付随するサービス(パソコンサポート及びコンサル)までやってるので
比較しずらいけど、説明込みで2時間もあれば完成する

>>11
だから看板だって言ってるだろ
多くの商品扱っていても、看板は必要
商品のページが必要なら別途受注すればいいだろ
なにもネットに扱い商品出したからそこで販売しなくても、地元の人は直接買いに来るから
若いもんでも検索上位にヒットするページを作ること知ってるならそこは諦めればいいだろ
みんながみんな出来る訳じゃない
16名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 13:58:31 ID:5kIs1dhk
>>1はどこいった・・・。
営業手法を教えてくれよ。
17名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 14:00:52 ID:5kIs1dhk
おっと、いきちがえた。

それってまずはただで作ってあげて、それを元に飛び込み営業ってこと?

飛び込みなんて通用するんかな。

1は飛び込みで顧客を増やしてきたのか

18名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 14:19:18 ID:CHEaLveL
>>13
自営業の前に、無職ならもっとやばいだろ
この話は初期投資が必要ないから、職を探している人でもアルバイト感覚で起業できる
会社に雇用されることを望んでいるなら、仕事が決まればやめれば良いだろ


体験談も何も、ここに書いて有るとおりだよ
職がないといってる人の為に教えてあげているだけで、HP作製業者も知ってるし、
お店もそこそこ状況を知って書いてるんだけど、あんないいかげんなHP業者を見てると
ここで説明しているブログ利用の方がお店にとっては格段にメリットがある
前にも書いたけど、ネットに情報が出ていればいろいろな細工が可能なんだ
お店と連動でいろいろな企画を考えることが出来るのも、ブログならでは
何と言っても携帯まで連携した企画も出来るだろ
ネット版情報誌なんかはすぐに企画できるよ

少し検索にヒットするページの作り方を知れば、誰でもそれなりのページは出来る
基本はブログの選び方と、名前、ブログの説明といった初期設定部分
最初に書いたように、ここで説明しているHP作製は、先ずはだからね
目指すはネット活用コンサルタント

ネットは誰でも自由に利用できるモノではない
だから仲介する人が必要になってくるので、地元密着のサービスが一番健全だろ
ついでにパソコンのことを勉強すれば、メンテナンスの仕事も受注できるだろうし
自分はDTP関係やウェブ関係のソフトはほとんど使えるから、ワンストップで
どんな注文にも応じることができる

夢は広がるけど、第一歩は何と言ってもお店と関係を持つこと
これを忘れずにね
19名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 14:31:05 ID:5kIs1dhk
いろいろ語ってくれてありがたいけど
理論より1がやってきたことを順を追って説明してほしい。

まず何をしたか?
そこから堂発展させたか?
そして現状どうなっているのか?
20名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 15:00:57 ID:CHEaLveL
>>17
飛び込みはしてないよ

ただで作っては一つの方法であって、サンプル(実績)がないと話にならないから
ネット上で見てといっても、プリントして見せて欲しいというのが年配の経営者

自分は仕事が他にあるので、この話は片手間に進めているだけ
商店主に会って話している時や、知り合いの紹介でぼちぼち進めている
例えば商工会で今月は、商工会主催のネット活用塾のセミナー開催します
そこではこの話(ネット上に看板としての情報を出そう)が
儲けるインターネット活用塾として皆さんに説明するのですが
自分でやりたい人には手順を教えますが、できない人には代行するようになるでしょう
21名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 15:07:58 ID:5kIs1dhk
ん?なんか話がおかしくなってきたな〜

この話は片手間ってことは想像で語ってるのか?
それとも実績がある上での話しなの?

いまいち言ってる意味がわからん。
22名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 16:30:36 ID:CHEaLveL
>>21
これは起業は出来るという話で、残念なことにこれで私は起業しましたではないからな
自分は趣味のパソコンで起業したよ有限会社として
前職は物流の企画で、工場設備から工場内事務のOA化やバーコード関係の企画が主だったが
客先が生産拠点を中国にシフトしたのでリストラされた経験の持ち主だよ
会社を作ってから仕事を出してもらえるところを探し、無鉄砲だったが何とかなった
だから起業したい人の思いも判るけど、大切なのは自分で考えない人は駄目だということ

今回の話も、商工会を交えてまちの活性化として考えたことに以前からの知識を加えたもので
大学の教授などとも構想を論じたが、大儲けは出来ないけど必要な仕事としては
共に同じ考えだった

リスクが大きければリターンも大きく望めるが、失敗した場合のダメージが大きすぎる
であれば月に20万円程度は稼げそうでリスクのない仕事、さらにある程度の将来性
ここまで考えたときに、現状を分析して競合相手の価格や内容、本来必要な情報とは、
情報の応用性など考えたところ、この内容なら多くのひとが参加できるのではと考えた
何と言っても特別なスキルが必要ない仕事だから
職がないと嘆いている中高年に、頑張ってチャレンジして貰いたい仕事だ

お金を払って参加するなら、しっかり疑ってかかるべきだ
しかし方法を教えるからあとは自分のリスクで
この場合は自分でしっかり考えろ、リスクを含めて

先に起業したものとして、経営者はいつでも自分の判断で舵取りをしなければならない
片手間と書けば想像などと解釈するようでは、自分でリスクを考えつかないと思われるよ
23名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 16:38:01 ID:5kIs1dhk
ごめん、あおってるわけではないが
マジ言ってる意味がわからんわw

企業は誰でもできるよ。
ただ継続するのが難しいわけで・・・。

その方法を聞いてるんだけど、なんか話がすれ違っているようで
24名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 16:39:52 ID:5kIs1dhk
趣味のパソコンで起業したよとかいてあるので聞きたいのだが

@どんな内容の仕事
A最初はどうやって顧客をつかんだか
B営業方法はどうすんの

が聞きたいです。
25名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 17:14:02 ID:er5DYS9y
2ちゃんねるには、web収入板というものがあってだな・・・
26名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 17:20:36 ID:rADkBOS2
看板って、ブログに店名だけ載せるの?
そんなのだけで効果あるのか、金とれるのか

多岐にわたる商品の扱う店なら、刻々と変わるサービス価格や目玉情報を載せないと
最低チラシみたくラインナップ情報とかで店の情報を知らせないとさしたる効果はなく
金はもらえん気がするな
ドライブ中の道看板じゃあるまいし、ネットで情報薄い看板みただけでわざわざ足を運ぼうと思うか。

客が足を運ぼうとするような、金を取れるような上質な情報サービスを提供するとなると
簡単なSEO対策だけじゃ無理だし、飛び込み営業もかねる一人作業ではキツイ。
27名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 17:39:56 ID:Kn4uTXpd
季節ごと、お店によっては月ごとの更新でいい。
ここで、こういうことをはじめようとする人には知識がない。背伸びはしないことだ。
できることを確実にして、少しずつ結果を積み上げていく。他人は「その人の結果」だけを見るから、
地道でも積み上げていれば「すごいな」と思ってもらえるようになる。優れた技術がなければ「センスがあるのか」と勝手に思ってくれる。
価格もむちゃくちゃ取るわけではない。

年にひとつのお店から「最初に作る2万、更新1万」でも問題ない。

っていうかこの手のやり方のいちばんの問題点は、技術でも営業でもない。

「自分自身の体」だ。要は倒れることなく、飽きずに仕事を続けられるかというその一点。
仕事内容は難しくないが、小まめに情報管理はしないといけないから。

ぶっちゃけ、そういうのができる人なら、そもそもこの板に来ていない。そういうのができなくて、そういう人間関係がわずらわしいから無職に落ちているわけで。
28名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 17:46:45 ID:er5DYS9y
ブログでの宣伝は「口コミ」をキーワードにして一時期広まったけど、
企業がお金を渡してブログを書いてもらう手法がばれたので、
ブログを見るほうも興味をもたないよ
このスレに書かれてるのは「口コミ」以前のブログ初期の発想
29名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 17:46:50 ID:5kIs1dhk
結局具体性0だね、この人は・・・。

そんなんで食えるなら誰でも食えると思う。
30名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 03:19:57 ID:oHNFVQOL
>>23
継続するのが難しいは当然だけど、その方面の知識ややる気の問題となるため
先ずは本人の心構えが重要だ
特定の特技を持った人がその技術で収入を得るのと違い、
ここで書いたことは、現在の若者なら過半数が出来ることだと思う
だからどれだけ自分のスキルをアップさせていけるかにかかっている

先ずは当面の食い扶持を見つけ、そこからいかに発展させていくか
その程度のことは人に聞くことでなく自分で考えることだ
「マニュアル世代」でなく自分でマニュアルを作ってみなくては
31名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 04:01:45 ID:oHNFVQOL
>>26
看板と書けばそこで発想は止まっちゃうのか・・・
書いてあることは良いこと書いてあるのに、手取り足取り教えないとだめか!

情報の種類として、最低限お店の場所と営業日、営業時間、業種だけ判れば良い場合と
そのお店のリアルタイム情報を知らせたい場合がある
看板でも使い分けされているのは知ってるよな

お店がやる気があるのなら、リアルタイム情報用のブログを作ってあげるんだよ
ブログだから携帯からページの更新が出来るだろ
タイムサービスでも日替わりランチでも、
お店は今まで出来なかったことが簡単にできる様になるんだ

やる気のあるお店には、この様な活用方法を教えるがコンサルだろ
だけどここまで必要としないところが大多数だから、状況に合わせて考えないと

看板の情報でも、利用者には十分な情報なんだよ
以前はお店を探す場合にタウンページを利用したけど、それに変わるのがネットでの検索だろ
地域名に業種を加えて検索する
これなら看板の情報で十分なわけだ
ただ、看板といってもどこまで情報を載せるかはお店の考えだけどね
32名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 04:22:23 ID:oHNFVQOL
>>27
甘えそのものではないのかな
中高年では、働きたくても雇ってくれない
自分で仕事を始めるにも、資本無しにはじめられる仕事が思いつかない
妻子や家のローンを背負い、どうしようと苦しんでる人も多いんだ

飽きずに仕事を続けられるか

その前に、生きていくために何か仕事はないのかだ

それ以外は君の意見の通りだと思う
少なくとも日々勉強となるので、飽きることはない
勉強することが嫌いな人では続かないよ
33名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 04:30:25 ID:oHNFVQOL
>>28
否定するのは勝手だけど、ブログという名前にこだわってはダメなんだ
検索にヒットしやすい1ページのホームページだと認識しないと
さらに携帯でも見ることが出来るが重要なポイントだな
ブログ初期の発想なら、あちこちに実績が残ってるんじゃないのかな
結果としてダメでしたと見ることが出来るように

批判する場合は、内容を理解した上で批判しないと話がおかしくなるよ
ここで説明してるのは、お店に情報を発信して貰うことで
皆でお店の宣伝ブログを立ち上げて、お店をPRすることではないんだから
34名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 04:31:17 ID:NWnMmGL+
でも>>28
のとおりっぽい感じがする

でも>>1
のスレ立ては意義があったと思う
35名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 05:39:55 ID:oHNFVQOL
>>34
ネットの基本はハイパーリンクなんだけど、基本といわれてもピンとこないだろ
例えば図書館の全ての書籍をバラバラにページ単位で分けたとしよう
どれか1枚のページを手に取り、その中を読み進むうちに、気になる言葉があったとしよう
その言葉を触ったら、図書館中のバラバラのページの一部が順番に並んだ
これが検索という行為
その中の1ページを見たら○○の写真とあったので触ってみた
するとそこに写真が現れた
こんな感じで自由に情報が表現できるのがハイパーリンクであり、最初に手に取った1ページ
これがないと話は始まらないんだ
ネットに情報を載せていないお店は、この時点でつまずいているし
検索上位に出ないページではなかなか自分のページを手にとってもらえない
なにもブログは1つである必要はなく、複数のブログを上手に活用すれば良いんだ
ブログ初期の発想では、そのようなことは全く考えられていなかったはずだが
36名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 07:46:41 ID:6U+EdjfQ
平日の真夜中に妄想書きなぐっている人間が起業できるわけないでしょw
引きこもりの熱演ステージだよw

37名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 08:05:48 ID:QbZilQWo
ダメ板に起業スレ立てる奴って本当に馬鹿ばっかだな
38名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 08:57:46 ID:I62Xbkgp
>>31
看板といっても道看板レベルから色々あるって話だよ。
契約とれるような店側が個々に望むレベルの情報提供に対応し、
飛び込み営業しながらコンサルしてサイトも構築していくって
簡単に言ってるが、一人でできると思ってるのか、どんだけ人材集めないといけないんだよて話

仮に一人でできそうな簡単な場所時間とかの道看板程度の情報のみに絞っても
タウンページに登録する程度の看板情報ツールをもちこんで、飛び込んで契約とる
いくら無知のジジババ相手でSEO対策どうこう言っても、考え甘すぎでしょ

まぁ実際君やってみそ
39名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 09:12:06 ID:rBwhq1Ak
結局グダグタ理屈をしゃべってるだけで
確信の>>24には答えてくれないのね。
40名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 09:19:32 ID:I62Xbkgp
ネット系のこの手のアイデアも何もない情報提供ツールでそれなりに稼ぐには、
資金力のバックボーンがいるよ。

タウンーページに登録する程度のもんひっさげて飛び込んで契約とれたら
その驚異的トーク術に拍手してあげる。
41名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 09:31:14 ID:QbZilQWo
趣味のパソコンで起業したよってところになんか違和感があったんだが
これって引き篭もりニートが親につく嘘だな
42名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:25:28 ID:oHNFVQOL
ぐだぐだ言いたいこと言ってるけど、君たち検索上位にヒットするページが作れるの?
人が集まらないと、資金力がないとなんにも出来ないってだだこねるだけかい

職がない、就職する先がないと悩んでいる人が多いからこの話を出しただけで
私はこれで起業しましたなど一言も言ってないだろ

http://www.j-line.co.jp/
例えばここが提供しているブログサービスはお勧めだ
検索対策として理にかなっている
自分の住んでいる地域で、ここのブログサービスを利用しているブログでページを作る
ほとんどが商用可だから(全部確認したわけでない)お店の宣伝に利用することに問題は全くない
ブログのタイトルに、判りやすくお店の名前
ブログの説明に、地域の名称(都市名)、検索時に利用されそうなキーワードを入れて説明文を作る
ブログの記事はどんな記事であっても、これだけで数日のうちにYahoo!でもGoogleでも
たぶん立ち上げたページはヒットするはずです

君たちは地元のお店の情報に、なにを期待する?
タウンページ+無料情報誌の情報レベルで十分なんだろ
それとも小売店のページはどこでもネットショッピング出来ないとダメなのかい
何十万〜もかけて検索にヒットしないページもあれば、数万でもみんなの目に留まる(検索にヒットする)
そんなページには価値があるんだよ

お店の立場で考えればいかに客を呼べるかなんだから、昔はタウンページを見て(CMでは今でもやってるけど)
電話するしか方法がなかったけど、いまではすぐにネットで検索だろ
だからネットで検索にヒットすることは大切だと判って貰いやすいだけに、実績として知ってるお店が出ていれば
理解して貰いやすくなるだろ

難しい言葉でなく、判りやすく説明しないと年寄りは判ってくれないんだよ
検索するはTVCMでもいやというほど見てるから、ほらほらここに○○さん(実績)出てるでしょが
画面のハードコピーで十分だから、これが一番理解して貰えるし、納得しやすい説明だよ
これなら誰でも出来るだろ
43名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:27:59 ID:rBwhq1Ak
大事なことだからもう一度書きますね。


結局グダグタ理屈をしゃべってるだけで
確信の>>24には答えてくれないのね。
44名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:33:05 ID:G6ETM/uv
妄想で書いてる自称企業家と、ただでノウハウを教えてもらおうとする乞食のののしりあい
45名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:33:52 ID:kAZ8xwJ6
都市銀行ですら徒党を組まなければやっていけない時代に
個人起業は無謀過ぎる。
ビジネスなんて資金の多いものが勝つ仕組みになっているのだから。
46名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 11:21:15 ID:vY2iaOy8
>君たち検索上位にヒットするページが作れるの?

作れない。どうやればいいの?
47名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 11:28:50 ID:G6ETM/uv
>>46
SEOで検索
48名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 12:31:44 ID:rBwhq1Ak
俺は作れる。
こんなのキーワードによる。
えらそうに言ってる1だって人気のキーワードでは1位なんて絶対取れない
49名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 12:41:44 ID:oHNFVQOL
>>43
書いてもあんまり参考にならないとおもうよ
あまりに特殊な例だと思うから

仕事の内容は、一部上場企業のコンテンツ作成の下請け
顧客をつかんだ方法は、発注先社長をよく知っている某一部上場企業の子会社社長と個人的に知り合いで、
トップ経由で紹介して貰い、仕事の品質を確認した後、契約を結んで貰った
営業は契約先の会社が受注してくる仕事を丸投げで受注していたが、中国に子会社が出来外部発注がなくなり終了
作業環境は、Win98SE、Win2000、これの日本語と英語のOSとMac
ま〜会社立ち上げ時に仕事を出して貰ったので助かったけど、守秘義務などあり実績を出せなかったのは辛かったし
望まれるレベルが高かったので勉強になったのは確かだね
以後は焼鳥屋チェーン店の売り上げ管理システムの開発(各お店がパソコンで売り上げ管理し、メールで本部に
売り上げデータを送り、本部でチェーン店の売り上げが日々確認できるデイバッチシステム)
問屋さんの販売管理システムを受注したり、お菓子工場の古いシステム(DOSベース)のメンテなどいろいろだね
ホントにパソコンの何でも屋だよな
余ったパソコンでネットサーバーを立ち上げたところも何社かあるよ
事務所で使っているネットサーバーなんかPowerMac8500だからね
一時期は初期のiMac使ってたけど故障したので昔のMacが再登場
こんな内容で構わないかい
50名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 12:44:37 ID:rgrClk0I
脈がなきゃ起業は自殺行為
51名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 12:47:05 ID:rBwhq1Ak
それって最初はコネってことかな?

そのあとの焼鳥屋チェーン店の開発もコネかい。

コネがなきゃ無理じゃん
52名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 12:52:13 ID:oHNFVQOL
>>48
立派だね。作れるなら良いんじゃないの
人気のキーワードで1位が取れなくても、それはあまり問題にならないと思うよ
でないと矛盾するだろ
例えば美容院2軒から注文が来たとする
キーワードを決めさせて、もうそのキーワードは他のお店で使ったからダメですなの?
タウンページと同じで、向こうはアイウエオ順だけど、ネットでは検索エンジンの結果
出てこなければ問題だけど、人気キーワードで1位が取れないことはそれほど問題なの?

SEO対策業者の人気キーワードの見積もり見たあと話に参加しようね
53名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 12:59:34 ID:rBwhq1Ak
俺が言いたいのは結局1は何が言いたいの?ってことなんだけど。
HP作れたら仕事はあるぞってか?
そんなのその人しだいだし、もしできると力説するなら
その手順を詳しく話してみろよってこと。
グダグダ理屈はいいからさ
54名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 13:16:05 ID:oHNFVQOL
>>51
コネだけで仕事はくれないよ
あくまで指示された作品の完成度が問題で、レベルが低ければ注文が来ないだけ
直接売り込みに行っても良かったけど、会社を辞めたあとで社長から呼び出され
最初だけ引き合わせてやるから頑張れと言われ、甘えただけのこと
焼鳥屋にしても知人だが、自分の仕事の内容知ってたので、無理を聞いてくれる
そんなシステム屋への依頼だからな
自分はプロだとの自覚がないと、起業できないのは確かだよ
ここは俺の起業話の場所ではないので、この話題はここまで

>>50
働けるところがあるなら、サラリーマンはいかに楽か
この事は独立すると、しみじみと思うことだよ

だからわざわざ起業することは勧めないが、就職先がないと悩んでいるなら
ここに書いたプランなら資本0円でスタートできるし、求職活動でうまく就職できれば
そこで自分の進む道を選べば良いことだ
就職先がないと3ヶ月悩んでいるより、3ヶ月間このプランを実行してみて
やっぱりダメなら諦めればいいことじゃないのか
求職活動も1日中やってるわけではないので、平行しても大丈夫だよね

55名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 13:21:12 ID:rBwhq1Ak
焼鳥屋にしても知人w

しかも最初はコネだし。

それで0円プランを屋ってもいないのにやってみろとか。

無茶言ってくれるね。
56名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 13:22:07 ID:rBwhq1Ak
自分で得飛び込み営業して、飛び込みのつらさを経験してから言えって。
57名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 13:23:41 ID:G6ETM/uv
それなら、まず>>56が飛び込み営業のつらさを語ってくれ
58名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 13:27:09 ID:rBwhq1Ak
俺は光回線の飛び込みやってたし、テレアポもやったことある。
罵倒されまくりだよ。
59名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 13:51:52 ID:nkD1TcW/
飛び込みの辛さってインターホン押すまで、玄関開けるまで、相手は未知ってことだよ。
前の前の会社で飛び込みしてた頃、ヤクザやチンピラに捕まることも間々あったし
玄関先で主婦(ババア)にお玉振り回されたこともあったよ。名刺出したら警察に通報されたのか会社に連絡きたりもあった。

飛び込みの必要のない、客から足を運んでもほしがる商材を扱いたいです。
60名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 14:50:33 ID:oHNFVQOL
>>59
だれも強制してるわけではないんだから、嫌ならやらなければ良いだけだろ

>>55
コネだというのも結構だけど、技術がないと仕事出してくれないよ
それに社会人になれば、いかにコネを作るかも大事なこと
みんな頻繁に名刺交換会に参加するだろ
起業関係でもセミナーやパーティーなど頻繁にやってるのは、コネ作り

光回線やテレアポは、最初からどんな仕事か判ってるわけで、あえていったんだから
弱音を吐いてもしょうがないだろ
それとも知らずに入社したのなら、何も考えてなかったって事になるし
なんでも経験とあえて仕事に選んだのなら、貴重な体験だったといえるよな
61名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 15:10:10 ID:h/eQ4n/P
雇ってもらおうと思っても絶望的。
起業しても成功する確率なんて微々たるもの。
結局八方ふさがりなら、ダメ元で起業してみたらいいかもね。
62名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 15:20:19 ID:dqy6dNub
とりあえずは缶拾いの起業からやってみるか。
63名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 15:23:34 ID:vY2iaOy8
たしか缶拾いは1` 60〜80円くらいじゃないかな・・・・
がんばれ!
64名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 17:30:55 ID:nkD1TcW/
>>60
>だれも強制してるわけではないんだから、嫌ならやらなければ良いだけだろ

その発想じゃ起業しても絶対失敗する。起業は誰でも考える逃げ道だからな。俺も逃げてぇ
65名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 18:20:20 ID:rBwhq1Ak
自分はコネで楽して起業してんのに、他人には飛び込み営業しろと。
わかります。
66名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 20:31:07 ID:6U+EdjfQ
だから、平日の昼間に2ちゃんやってる奴が起業なんてできるわけないと何回言えば・・・
67名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 22:32:48 ID:tzQb2men
>66
平日の夜にやっている人なら可能性はあるか?
68名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 07:17:52 ID:Fd/LkjIT
>>61
資本が必要ならじっくり考えないといけないことだが、無職で背に腹は代えられない状況なら
資本が必要ないだけに、チャレンジする価値はあるのかな?だとおもう

>>65
資金無しに起業することは、少なくとも起業したことを客に知らせる必要がある事は判るよな
○○のサービスを提供するお店を始めました、サービス内容と価格は・・・・・
どうやって知らせるんだ、客となってくれる人にこの事を
結局アプローチするしかないだろ、私はこの様な仕事をしています、利用していただけませんかと
君の言ってる飛び込み営業との違いは、受注できる可能性の高いところを選んで営業できることだ
そのあたりのことは、誰でも思いつくことだろ
ポスティングするのも一つの案だが、その際説明用のチラシが作れるかどうかだ
興味を引くチラシなら、そこから連絡が来るかも知れない
このあたりは各自考えることだと思うが、君の中では全くこの様な考えは浮かばないんだな
69名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 09:37:28 ID:VPpGRZTP
何年前の発想だよ
70名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 09:46:51 ID:mi9KM+Zj
チラシ作るのも金いる。
資金0ではできないな。
71名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 10:01:45 ID:kmGipCPt
考え方がフルすぎるwww
>>1はおそらく40越えてるな。
現状の認識が甘すぎる。
72名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 11:09:32 ID:Fd/LkjIT
現状の認識が甘いなら、甘くない認識を述べて下さいな
貴方のすばらしく新しい考えで、しっかり現状認識できている案を
大多数の中小零細店舗は、残念ながら新しい考え持って行っても理解できないよ
まずネットに第一歩を踏み出させるには、誰にでも判る形で説明しないと

チラシは自前で作ればいいだろ
何もイラストレータやインデザインなどのソフト使わなくても、
お得意なワードやエクセルで作って自分のプリンタで出力すれば
どちらにしろ説明に資料は必要だから、それを応用してチラシが出来れば
もしかして飛び込み営業しなくても連絡が入るかも知れない
そこのところは自分で考える事じゃないのか?
73名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 11:16:02 ID:mi9KM+Zj
>>72
自前のチラシは解った。
結局、プリンター持ってる前提で話してるよな?
説明資料は数枚で済むが、チラシの場合そうはいかない。
チラシなんて見ないで捨てられるのがほとんど。
効果が現れるのに、いったい何百枚刷らないといけないんだよ。
インクジェットの場合、インク代もバカにならない。
74名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 11:25:48 ID:mi9KM+Zj
それ以前に、印刷屋で製作してない自作のショボイチラシの発想自体おかしい。
デザインの知識も必要になってくるし、
自前のチラシなんてただのゴミだろ。
75名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 12:02:35 ID:ed0ik5V5
儲かってること実証済みで話していないのなら意味なくね?
前提条件を資金0としたのならそのくくりにはぜったい従うべき
しかも、自分で考えろって
76名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 12:52:45 ID:cLobCUFU
1
とりあえず年収教えて
あと他にも稼げるのあるなら教えられる範囲で教えてくれ
やるから
77名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:14:20 ID:kmGipCPt
1はコネでうまくいってるだけなのに
他人には飛び込み営業を推奨。
78名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:27:33 ID:Fd/LkjIT
>>74
起業するのはお遊びじゃないんだから、費用がなければ自分で何とかする
これは避けて通れないことだよ
起業したことの告知なんだから、先ずは相手に自分を知って貰う事が肝心
何も必ずチラシが必要だと言ってるわけではないだろ
質問してることがあまりに的外れで、呆れてるんだが

チラシを君たちがどう考えているか判らないので、指摘は出来ないけど
普通はターゲットを決めて、そこにポスティングするんじゃないのかい
場合によったらチラシの内容も変化させて
商店街なのか、業種で絞るのか、無料情報誌に掲載されてるお店にするかなど
闇雲に突っ走っても失敗するだけだよ

自分で考えろは、起業してる環境は、みんな条件が違うわけだよ
そこで直面した問題は、誰も何をすればよいのか教えてくれない
全て自分で決めるのが経営者の責任
何と言っても「起業」なんだからな
79名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:37:42 ID:seZ44krV
だったらこんなゴミスレ立てるなよ、と。
80名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:39:33 ID:mi9KM+Zj
>>78
いや、起業をお遊びと見てるのはあんたじゃないか?
安直にチラシ案を出して書いたのもあんただし。
あんた以外、的外れなことは言ってない。

グダグダとお遊び妄想と、屁理屈だけじゃねーかw
81名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:41:41 ID:kmGipCPt
1は長文で屁理屈ばかりだね。
チラシを変えろとかどんだけ費用と労力いるんだよ。
妄想に付き合ってられんわ。

82名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:43:07 ID:kmGipCPt
1は絶対バブル期の人間だろ?
現状をちゃんと見て下さい
83名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 14:37:13 ID:Fd/LkjIT
悪かったな、パソコンのスキルがない人にはチラシを変えることは難儀なことだったな
「チラシ=印刷」と考えてる人には無理な話だ、しかしワードでも使って自分で原稿作って
自分のプリンターで出力するだけなら、それほど費用も労力もいらないんじゃないのかい

現状をちゃんと見て下さいって、自分の知ってる範囲のパソコン使ってる人なら
客先に合わせてプレゼン作るの当たり前だしな、
業種を決めてポスティングするなら、当然業種向けの仕様に変えて必要な枚数だけプリント
小回りが利くのがパソコンだから、それをフルに活用するだけなんだが

自分の判断基準だが、カラーA4片面印刷なら200枚以上必要で印刷を業者に依頼する
これで500枚で5,000円程度だろ費用は(大体最低ロットが500枚)
84名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 14:49:38 ID:mi9KM+Zj
>>83
実際にチラシ作ったことあるのか?
製作会社でも、いかに人を惹きつけるチラシ作りに必死だというのに・・・
「それほど労力もいらない」とか簡単に考えすぎじゃないか?
尚且つ、必要に応じて変えるんだろ?パソコンのスキルがあったとしても、
チラシ一つにしても大変じゃないか。

で、結局、印刷は業者依頼かいなw
俺が初めに書いたとおり、資金0では無理だろ。
85名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:03:11 ID:n5LXe9hH
SEOが理解できない人も考え方が甘いね。
「たかが検索」と思っているから普段から検索に対しての見目が養われていない。
86名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:52:02 ID:H7KLqrzH
SEO(笑)
いまどきSEOをキーワードに持ってくるなんて、
ここだけ5年前のスレですか?
87名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:55:10 ID:NNR9LIZf
>Yahoo!やGoogleですぐに検索にヒットするページ
これ出来たら億は稼げるからな
甘く見すぎだよな

こういうのは早く見つけて
やってる人が少ない時に稼がないとな
5年前なら誰でも大金稼げる分野だったけど
もうみんなやってて稼ぎ辛くなってる
88名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 16:55:59 ID:kmGipCPt
さらしあげ
89名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 17:05:54 ID:xTQMP4hX
>>87
確かにな…
検索で上位に表示されるようにHPを改造する専門業者がゴマンといるくらいだし
シロウトがちょっとイジっただけで検索の上位に居続けるのは至難の業だろう
90名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 17:10:16 ID:seZ44krV
はてなすごい
91名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 17:21:04 ID:iH/yxxTe
こんなに伸びるとは思わなかったなこのスレ
ここまで言われて折れない心は評価できるかも知れないが柔軟性がないから結局は失敗する人間だな。
92名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 17:26:31 ID:kmGipCPt
コネで仕事もらってるからわからないんだよ、厳しさが
93名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:09:07 ID:MGCli9Oq
コネつくればいい・・・じゃん
94名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:42:24 ID:kmGipCPt
コネ作ろうと思って簡単に作れる時点で勝ち組だと思う。
ここにいるやつらはコネなんて早々作れないのが前提
95名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:44:56 ID:MGCli9Oq
足で気合で根性でコネは作るもんだろ
96名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:46:00 ID:WjWeFBZI
それがないんだろ
97名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:47:57 ID:MGCli9Oq
どうしようもないじゃん
98名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:48:10 ID:3DiLmlUt
>>95
それを飛び込みって言うんだよ
99名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 19:11:16 ID:MGCli9Oq
飛び込み営業っていうの?ガンガンやっていくしかないじゃん
やるっきゃないじゃん、お金かけずに起業するには要領の良さと諦めないハートじゃん
がんばろうよ^^
100名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 19:42:42 ID:Db6nYloK
取り扱う商品やサービスにもよるだろうが、なかなか飛び込みで仕事が取れるもんじゃないよ。
結局、行き着くところは会社のネームバリューだよ。
101名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 19:45:45 ID:3DiLmlUt
お前が最初に言ったコネと飛び込みは別物だって言ってんだよお馬鹿さん
102名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 19:47:42 ID:MGCli9Oq
飛び込みで仕事とったところをコネにしていけばいいじゃん^^
103名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 19:53:15 ID:cLobCUFU
>>1は「偉くて有能で起業もすんでる俺様」が「他のゴミに知識を教えてあげますよ」
って感じ
あんたが上から目線だから俺も上から目線でレスしてあげる
知識なら、最後まで責任もってしっかり教えるべき
このスレはあなたがたてたんだよね?
あと、ちょっと反論されただけで過敏になりすぎ、
2ちゃんじゃ生きていけないよ?
起業したんならねばり強さもみせないと。
あんた人に否定されたことないだろ?バイトしたことはある?
精神弱いよ
あと「起業したことない人」に話をするんだから、低姿勢とはいわないが、
わかりやすく話をするべき。あんた友達いるか?いなそうだな、人をばかに
して、こけにして優越感感じてる。違うか?
「人に話をする態度」ができてないよ。営業経験するといい。

104名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 19:56:49 ID:IdbqDX8b
くそ忙しいときの飛び込みや営業電話はマジ殺意わいたなあ
ヤカラならボロクソ言うだろうな
言われても気にしないやつはダメじゃないな
105名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 20:37:05 ID:C7wFCRv7
幾ら有能な人でも金持ちに人脈がある無能にも適わないんだよ
起業なんか無理無理
106名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 20:41:40 ID:OgD4SfI8
>>1 さんの話
最初は硬かったけど徐々に面白くなってきた感じはアリやすよ。
反論している方々の意見はもっとも感はあるけど
チョイ否定的、斜め上から見てる感が強いな〜。

>>1さんは頭の回転が速そうな感じはする。
っがちょい口べたなのかなぁ〜
上から目線って感じはしないな。

まぁオイラがダメなのかもしれんけど。
107名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 20:44:45 ID:ed0ik5V5
プレゼンは下手だと思うな
社内での実務は上手なのかもしれないが
対外折衝や新規プロジェクトの中心スタッフにはなれない感じ

実際の数字を示すとか図表をうpするなどして具体的に見せなきゃ納得していかないと思うぜ
108名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 21:32:49 ID:kmGipCPt
1は完全にバブル期の思考回路で止まってるんだよ。
109名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:25:34 ID:MGCli9Oq
ここで言われたとおり実践するかしないかで
負け組と勝ち組を分かつことになるんだろうね^^
110名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:29:28 ID:iH/yxxTe
実践した方が負け組だろ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:33:57 ID:gM9RoEPo
実践した人は結果に関係なく前に進める。
非難するだけの人は負け組だろ。勝ち組は最初からスレを見ていない。
112名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:35:53 ID:MGCli9Oq
馬鹿の考え休むに似たり
馬鹿は行動するしかないじゃん
113名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:37:19 ID:WjWeFBZI
その通り
114名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:45:40 ID:kmGipCPt
1自体が馬鹿かもしれない件について
115名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 04:05:49 ID:IzCfTTZP
>>109
実践しようにも、これだけの情報で実践できた奴いんのか?
あんたできるならやってみろよ
ちゃんと見せてくれれば納得する
116名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 04:09:18 ID:GI9sipSV
提示されている情報量が圧倒的に少ないんだよ
何をどうしろというんだ、これ
117名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 06:27:51 ID:4S/q32W/
>>84
チラシ作ったことはあるよ(今でも依頼されれば作るし)
ソフトも、書体や素材集なども仕事の関係で持っているけど、これが当たり前ではないから
自分は出来るけど誰でもそこまで出来ることではないので、ワードでと説明しただろ
手間と経費のバランスとして、200枚以上必要なら印刷に依頼するし、それ以下なら自前でプリント
白黒なら、500枚程度までならプリントするけどね

>>87
だから、以前から言われてたことだけど、ブログはすぐに検索にヒットするよ
でも、誰もお店の宣伝用に考えていないだろ
ブログ=日記としか認識していないから、いつの間にか何を食べたとかどこに行った
肝心のお店の情報を載せてないんだから活用できていないよね
情報を探している人のことを考えて、検索するときに利用するだろうキーワードの対策をする
お店が知らせたい情報と、情報を探している人が知りたがっている情報を考えて掲載する
これだけでYahoo!でもGoogleでも何も考えないときと比べて格段に上位にヒットするようになるよ

>>89
既存のページをいじっても、はっきり言って効果は期待薄だよ
それよりブログなら、簡単に検索にヒットするページが作れるので、
ブログから既存のページにリンクを貼って呼び込めばいいだろ
118名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 06:43:38 ID:dVVlvu03
>>115
ID:MGCli9Oqは真性だから相手にすんな

>>116
このスレを削除するのがベスト
119名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 07:05:35 ID:4S/q32W/
>>103
はいはい悪かったね
知識なら教えるべきと思うから、答えてるんだろ
人に否定されたことは多いよ
誰もが○○さんみたいに出来るわけではありません
バイトは、土方や空調機器取り付け、電話工事などいろいろ経験したよ
職人さんと話することは大好きだ
判らないこと聞くと喜んで教えてくれるから

不特定多数に対して、簡潔な文章で説明するだけに、判りにくいところは
聞く方にも聞き方があるんじゃないのかな
長文うざいとか、書いてある内容を間違えて反論するなど
120名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 07:10:50 ID:hq2Aadyk
プレゼンとか新規プロジェクトとか
いつまで会社にいるつもりなんだよ
なんか勘違いしてないか?
121名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 07:31:08 ID:4S/q32W/
>>104
言われるとおりだね
相手の都合に合わせて、暇そうなときに連絡とらないと
122名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 08:22:14 ID:Lu+VeNjG
>>117
だから、チラシは自前にしても、依頼にしても金が掛かるって言ってるだろ。
ワードとかそんな問題じゃないんだよ。バカかお前。

資金0じゃない時点で、チラシは却下。
123名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 08:33:08 ID:Lu+VeNjG
>>121
>相手の都合に合わせて、暇そうなときに連絡とらないと

笑わせようとしてるのか?
124名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 08:48:29 ID:b4M79LCL
もう1はきえろよ。
このスレ削除以来出して。
正直現実を知らない馬鹿に付き合ってられんわ。

だったら見るなって?
いやスレたてんな。
125名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 08:56:59 ID:4S/q32W/
>>122
考え方おかしくないか?
資金0の意味完全に取り違えてるだろ
自前で作ったチラシを、自分のパソコンからプリントしたからこれで金がかかってる
確かに費用は掛かっているが、一般的に起業時に必要な資金とは意味が違うだろ
新規にチラシをプリントするために専用のプリンターを購入しないといけない
起業するためにはそのプリンターを購入することが最低限必要なら、それは資金が必要
ここでのチラシ論議は、宣伝にチラシを使ってもであり、起業するために絶対に必要かと言えば
それは当人が考えることだろ
いかにしたら営業効率が良いのか

営業かけるのに、自分の都合だけで会ってくれると思うのか?
話を聞いて貰うにも、紹介者があっても相手の空いている時間に合わせなきゃ
そのあたりはテレアポや一般家庭向けの飛び込み営業と違うところだよ
客になって貰えるかも知れないお店に、悪い印象ではそこで話は終わりだろ
126名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 09:25:57 ID:Lu+VeNjG
>>125
だからそれが屁理屈なんだよ。
1が考えてる顧客を確保する一つの手段としてのチラシ宣伝だろ。
営業しないことには、はじまらないわけだ。
チラシプランが出た時点でそれは起業資金に含まれるだろ。
1は>>68で飛び込み営業の話題の時点で、ポスティング案を出してる。
客となってくれる人を捕まえないと、話にならないのだからな。
だから、「資金0のチラシ案は無い」と言っている。
意味解るか?

営業に関してだが、具体的にどうやれば相手が暇じゃないか、
又会ってくれそうか判断するのだ?
無駄な意味の無い、理屈は要らないから、もう少し具体的な答えを頼む。


127名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 10:21:34 ID:4S/q32W/
>>126
だから自分のパソコンで作ったチラシでも構わないわけだろ
多量に必要なら印刷を業者に依頼するが、少量なら自分のパソコンで対処できる
屁理屈は君の方なんだけどな

営業も重要だけど、その前に扱う商品のこと理解できてるの?
商品が判って、それならどう売っていくかなら話もまともに進むと思うが
理解できてないんだろ
理屈も何も、具体的な答え出すにしても君たちが商品理解できていないなら
先ずは商品を理解することから始める必要があると思うがどうなんだ?
128名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 10:47:34 ID:Lu+VeNjG
>>127
だ・か・ら〜、自分のパソコンで作ったチラシでも金が掛かるだろ。
「チラシは金が掛かるから無い。」これでいいだろ。
チラシは1つの手段なんだろ?何でそんなに拘るんだ。
飛び込み営業後に客を掴み、儲けた金でチラシなら分かる。

初期の営業手段として、チラシは、君の言うプリンターも必要だし金もかかるから無い。

以上。

扱う商品について、解り易く簡潔に書くのは、スレ立てた1の仕事だろ。
なら、みんなが商品を理解できるように解り易く書けよ。
129名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:14:34 ID:hq2Aadyk
会社さえ長続きしなかった人が起業なんてしても無理
130名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:17:43 ID:Lu+VeNjG
ところで、1のスペックはどんな感じ?
年齢や資産等、差し支えなければ教えて欲しい。
131名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:32:44 ID:wLTNuC8Q
VIPでやればいいんじゃないかなーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
132名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:41:32 ID:mdiaa8Py
>>130
人の心配する前に自分の心配でもしてろ。
133名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:45:22 ID:Lu+VeNjG
>>132
何言ってるの?池沼?
誰も「心配」なんてしてない。ただどんな奴がスレ立てたか知りたいだけ。
134名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:53:35 ID:mdiaa8Py
いいから死ね
135名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:55:18 ID:Lu+VeNjG
>>134
お前が死ねよ バーカ

晒し上げ
136名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 12:04:43 ID:Lu+VeNjG
1は出てこないし、カスしかこねえから、去るわ。
削除依頼しとけよ>>1
137名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 12:10:33 ID:wOR4w2cs
ID:mdiaa8Pyは1だろw
138名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:08:02 ID:MKNskR8W
ID:Lu+VeNjG=ID:5kIs1dhk
>>1もアレだが、こいつも初期から相当必死に食いついてるのなw
139名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:16:26 ID:wOR4w2cs
>>138
そいつらは別人だろw
文章の書き方の特徴が違うwww
140名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:19:49 ID:gbrJMMif
イコール厨はだれが書いたかそんなに気になるのかw
141名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:25:10 ID:wOR4w2cs
1って単純なことを長文で書くよな。
40歳超えてるだろw
142名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:35:19 ID:MKNskR8W
>>140
誰がというか、>>1からROMってたら明らかにキチガイ臭を醸し出してる奴がいるだろw
143名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:36:59 ID:qvgzH4ys
確かに必死に食いついてるなw

>>1はこのゴミスレ、削除依頼出しておけよw
144名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:38:37 ID:xaMBl81L
なんで他人に偉そうに命令してるの?
削除以来くらい、言い出した奴が出しに行けよw
145名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:40:24 ID:wOR4w2cs
1が立てたのだから、1に言うのは普通だと思うがw
146名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:44:42 ID:mdiaa8Py
>>143
とりあえず死ね
147名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:50:04 ID:xaMBl81L
>>145
それはばかが考えてる普通だろw

煽りをいちいち聞いて削除依頼だすわけないから書くだけ無駄
って考えるのが普通
148名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 14:55:51 ID:wOR4w2cs
煽りじゃないだろw

>>1はこのゴミスレ、削除依頼出しておけよw
149名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 15:17:17 ID:qvgzH4ys
>>144
自分で建てたんだから自分で削除出しに行くのは当たり前だろ
お前って、他人の糞でも後始末すんの?w
150名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 17:34:32 ID:/xEsFL3w
そんなにイライラすんなって
話半分で聞こうぜ
1、続きよろ
151名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 17:34:42 ID:aKqjmEVn
要はブログで宣伝するお店をリアルで営業して取ってくるってことだろ。
いくらとるのか知らないけど、ネットに疎い人が今頃やってるんだから
5000円でも渋るかもしれないね。広告費のある人は大手に頼むだろうし、
そもそもネット広告なんて大した集客力(販売)に結びつかないの知ってる
から、地元メディアの紙媒体に割くだろうし。
やってみないとわからないけど、月に20万稼ぐとなるとすごい労力が必要に
なりそうだね。
152名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 20:52:13 ID:IzCfTTZP
1マダー?たたかれるの怖くて説明もできないの?
小学生なの?しっかりやれよ
>>128

>扱う商品について、解り易く簡潔に書くのは、スレ立てた1の仕事だろ。
なら、みんなが商品を理解できるように解り易く書けよ。

まったくもって正論だな、商品を理解できないようにまずかけよ
「まずは商品を理解するのが先だろ」つってるけど
理解できない説明をしてる1のせい
>>141おれもそう思う。簡潔な説明できない40過ぎっているよな。
それをおいといて「いまの若者は我慢ができない」とかいっちゃうタイプwwww
まさに老害。
153名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 20:58:49 ID:b4M79LCL
バブルなんでしょう
154名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 22:47:00 ID:/xEsFL3w
そんな言い方したら1はアホらしくなって書かないんでない?
155名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 23:24:51 ID:wLTNuC8Q
じゃあ1に代わって資金0で起業する方法を考えるか…。
要は営業力さえあれば問題ないわけよ。今や情報が金になる時代だから。
ITでも土建でも○○したい。○○が欲しい。って言う人を見つけてその○○を供給できる業者を探して
金の折衝・交渉して差額を抜く商売は資金0でもバイタリティと根性と運があればいけると思うんだがどう?
156名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 23:33:26 ID:b4M79LCL
一番利きたいのは営業の方法だな〜。
飛込みしかないんだろうか
157名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 23:55:08 ID:xaMBl81L
>>155
>今や情報が金になる時代だから。
ウソではないけど、パクるのも簡単
158名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 00:01:17 ID:IzCfTTZP
営業について 
営業仕事でやったことあるひといる?
159名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 00:02:01 ID:h9g2u/5n
駄目案だと思うが、最初はそこで働かせてもらうのはどうだろう?
160名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 00:55:42 ID:zf/jPTz4
そこで?というと?

あと1は逃げたん?
161名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 01:08:46 ID:h9g2u/5n
そこで=凸対象の会社
業務内容とか知っといた方が仕事しやすくなるかなと思った。
ある程度覚えたら、こういうの作れますけど?って聞いてみたりする。
162名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 06:05:58 ID:+H4oI7Zw
>>155
人脈もない奴にチャンスなんか無いよ
甘ったれた考えはやめな
163155:2010/01/11(月) 08:07:31 ID:CjHBDRzl
>>156
営業の基本は飛び込みだと思うけど、口コミはどうだ?
とりあえず親・親戚・兄弟姉妹・友人・知人・隣人に○○必要な人いない?いたら声掛けてよ的な。
あと反響営業?ネット広告も当然ながら自作チラシを配る。暇さえあれば白い紙に手書きで良いらしい。
前いた会社では依頼は断るな。徐々にビジネスにしていけばいいって言われてた。

>>162
人脈なんて無ければ作ればいいんだよ。一番の甘ったれは現状に留まるやつだよ。
164名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 08:23:55 ID:yy0KTUYh
パソコンが得意でない人にメールで指導してたんだけど、なかなか意味を理解してもらえなくて
なんとか作ったブログがこれ
ttp://gakusesimirning.yoka-yoka.jp/
実際はお店の地図をマピオンなど利用してPCと携帯向けにリンクで提供するのは当然として
看板としても営業日や営業時間、外観や検索者が探している情報を載せないとだめなんだけど
先ずはどれくらいの効果があるかを、既存の有名店を紹介する形で試すことに
Googleで「久留米ラーメン ナンバーワン」なら検索にヒットする
(他でもヒットしているけど、明らかに上位は記事の件名に書き込まれたキーワードだから)
ブログの説明では、情報を探している人が利用するであろうキーワードを含めた説明文を作ること
この様に教えたのですが、結果は見ての通り
多分意見を書いてくれてる人たちも同じレベルだと思うけど、どうなのかな?
例えば「久留米市の、安くて美味しい(豚骨)とんこつラーメンで有名な大砲ラーメンを紹介します」
これなら検索に利用されるキーワードを含めた説明文として、検索の結果に表示されても意味がすぐに
誰でも読み取れます
情報を探している立場のことを考えてブログの説明と記事を書けば、それなりにすぐに検索に
対応してることが理解できましたか
Googleは反映するまでの時間が早いし、ブログページ単位で検索が固定されるために使いやすいですが
Yahoo!はブログのトップページにリンクを貼るため、反映までの時間もかかりますし、月が変わると
情報が掲載されていないページの形で表示されることがあり、注意が必要です
165名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 08:39:15 ID:biOCQH0g
>>164
そのブログ、
どこのブログサービスを利用したのですか?
166名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 08:55:52 ID:jJ9+IO7M
ブログは更新してすぐにヒットするけどスグ落ちるよ。
手間がかかる
167名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 09:37:07 ID:yy0KTUYh
>>165
素朴な疑問だけど、聞かないと判らないの?
ttp://yoka-yoka.jp/

>>166
そんなに簡単に落ちないよ
検索は、仕様が全て明らかになっているわけではないので、推測ですが
ページランキングの高いページからリンクを貼られているほど重要な情報と判断すると、
ブログ提供元からページへのリンクが貼られているときは重要な情報と判断されても、
最新情報だけにリンクを貼るのであれば、リンクを外されると、
検索は情報の価値がなくなったと判断し、そのことを検索順位に反映する

利用に適したブログを使うことも、重要なポイントと考えればよいと思いますが
例に出したブログサービスは、用件満たしていると思いますよ
168名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 09:44:44 ID:2b1kPTWD
>>167
そんなの素人にできる作業じゃ無いな
SEOするにしてもたんまり金かかるんだからな
169名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 09:47:26 ID:2b1kPTWD
Googleみたいなロボット式かどうかでもやり方も違ってくるしな
170名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 09:57:04 ID:lhEH2Utr
実際に1ヵ月の収入でいいから出してみてよ
171名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 10:45:45 ID:biOCQH0g
こんなもんでいくら金むしり取る気なんだよ。
酔っ払った俺でもわかるわ。
お前らがもし経営者や店主として、金出してまで欲しいと思うか?
ゴミだゴミ。
172名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 11:00:34 ID:e07b8f+E
儲けることばかりが頭にあるだめなんだよ
173名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 11:35:26 ID:oiQNiDmh
まあダメ無職なら誰でも考える案だな
174名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 12:15:11 ID:k0gx7n0c
>>1
おいおい、誰も相手にしてくれないからって、あっちのスレは放置かよ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1258351029/
175名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 13:41:36 ID:yy0KTUYh
>>173
内容理解した上で反論して下さいな
内容が判らないのに、さも判っているぞ!これはダメな案だ
それでは議論にならないでしょうが
少なくとも何が問題なんですか

>>172
儲けることばかり頭にある?
儲けなくてどうするんですか、収入の道を得ることが大切でいけないのですか?
この仕組みを説明している自分にはなんの収益もありませんが、
ま〜この際乗りかかった舟でやってるだけなんですがね
それさえも理解できないほど、日本語が理解できない外国人なんですか貴方は!!

>>171
はいはい貴方にとっては「猫に小判、豚に真珠」ですよね
昔はタウンページ、現在はネットで検索となれば、検索で情報が出てこないことは・・・
貴方は無料情報誌やチラシの費用はご存じですか、
身近な電柱広告でも都会では1本年間2万円ほど
経営者や店主なら、広告としての活用考えないと言い切れますか?
176名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 13:50:52 ID:biOCQH0g
>>175
だから金はいくら取るんだよ
グダグダ言ってないでお前がやれよw
なあーにが、「猫に小判、豚に真珠」ですよね だ。アホかw
177名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 13:53:28 ID:e07b8f+E
>>175
>儲けなくてどうするんですか、収入の道を得ることが大切でいけないのですか?
サラリーマン的発想はこれだからw
収入がほしけりゃアダルトサイトの広告でもやってりゃいいですよw

>この仕組みを説明している自分にはなんの収益もありませんが、
無責任なお前の妄想を読んでやってるのに金を取られたらそりゃ詐欺だ

>ま〜この際乗りかかった舟でやってるだけなんですがね
それに、お前に自分の妄想を語る義務はないので、
嫌々やってるのならさっさと消えたらいいと思います
178名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 14:02:18 ID:+H4oI7Zw
空き缶拾いでもリヤカーいりますよ
あれでも結構な額かかりますから
179名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 14:04:38 ID:aLnTlnD0
初カキコです
いきなりなんですが当方ビジョンが明確になってきて今月いよいよ起業しようと思って一緒に頑張れる人探してます
一緒に同じ商売やろうとかそういうのじゃなくてもいいので会って話せてモチベーションをお互いに上げれる人いませんか?
元株屋で、最近は電話営業、飛び込み営業を仕事で、趣味で5年ほどWeb制作、軽いデザインやってました

個人は弱小でコネがないと続かないと言われる方が多いと思いますが業種や会社にもよると思います
今のところ経験として小さい会社は協力し合うことが必須条件だと感じているので定期的にやり取りできる人がいいですね



180名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 15:18:14 ID:yy0KTUYh
>>176
日本語が理解できないのではしょうがないですね
金はいくら取るんだ
貴方が決めればいいのではないですか
営業するのは起業する当人なんですから、自分で決められなくてどうするの?

>>177
貴方こそ、このスレを無視すれば済む問題だと思いますよ
無責任な妄想といいますが、書かれている内容理解できているのですか?

上記のラーメン屋のブログをテストした当人から届いたメールの一部だけど
>理解できました。頭でも理解していたのですが、自分で作って、
>結果としてみるとまた理解度が違いますね。
>2ちゃんねるでいろいろ批判コメ等いう人は実践してみればわかるのになあ・・

>2ちゃんに書き込みをした時もこういう考えがあり、それに基づいて□□さんは
>しっかりと本当のことをおっしゃってたわけですね。
>疑ってたわけではないんですが、自分で目の当たりにして、非常に納得しました。
>確かにこれでしたら誰でも、コストをかけずにできますね。

別に自演してるわけでもないけど、メールで判らないところを教えた結果だよ
貴方ももう一度、書いてあることを読み直したらどうですか?
無責任な妄想でなく、結果を伴う簡単な事実なんだから
181名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 15:37:12 ID:gKHqwRPo
とりあえず、1が馬鹿だってことはよくわかるw
2ちゃんしている暇があったら営業すればいいのにw

この一点だけでひきこもりが妄想しているだけって証拠になるよ。
182名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 15:46:46 ID:zf/jPTz4
とりあえず、1のいってることで稼ぐのは無理。
妄想云々の前に、HPびにしっかりとしたSEO対策やってる企業がいっぱいあるから。
しかも安価で。そんなのがあるのに、わざわざ、他のサービスを、
PCがわからない奴にやらせようと思う?
あとは個人はあやしいから頼む気になれない、たとえどんなに商品が
優れていても、だ。
183名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:07:46 ID:fkCa4w3G
ちょっと他人に教えただけで有頂天になってるな
教えた以外の部分は、いまだに無責任な妄想を出ていないことに気づけよ
ってID:yy0KTUYhの頭じゃ理解できないか
184名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:10:48 ID:jJ9+IO7M
>>無視すれば済む問題
ってじゃあ2chスレたてんな。
スレ立てた時点でだれでもみれるじゃねえか。
ヴぉけが
185名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:11:37 ID:jJ9+IO7M
>>179
場所はどこ?
186名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:17:05 ID:JkgGUa3S
誰も賛同してないことはわからないのかな?w
187名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:31:53 ID:aLnTlnD0
>>185
東京です。
集まるなら2山手線の駅で集まりたいと思います

ところで当方Web屋の知り合いが結構いるんですが一応個人でもやってる人は多いですよ
元バイト、元社員が独立したケースが殆どですが、SOHOとして受注を受けてる人もいます
ただ、下請けでやってる以上Web制作は儲かってると言うケースは少ないですね
ただWeb制作と言っても3万円ぐらいの飲食店サイトから1000万規模のものまであるので
素人がやるのは薄利多売路線くらいにしかならない気がしますが・・・
個人が敬遠されるのは納品後のサポート、小まめな連絡が難しいからだとのことで。
188名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:51:22 ID:yy0KTUYh
>>182
なんで日本語が理解できないの?
貴方の周りで、中小零細のお店どれくらいホームページもってるか知ってるかい
さらにホームページを業者に頼むと、いったいいくらぐらいかかるか
現在それなりに仕事をとっている業者は、リース契約みたいな形で、
月額1〜3万円を払えばみたいなところがほとんどだよ
お店は、一時に10万とか20万払うのは嫌だけど、毎月数万円ならと払っているだけで
安価に同等のサービスを提供できれば、それだけ客がいるって事だろ
個人は怪しいから頼む気に・・・個人は客ではないとは言わないけど、その前に客は大勢いるだろ
その客に向かって、特別な特技がなくても扱える商品として手法を教えてるのに

とりあえず・・・簡単な言い訳だね
自分で理解できないことは全て嘘だと、出来ないことだと判断する
そんな負け犬根性しかないから、何やっても成功しないんじゃないのかい
悔しかったら、説明している内容が違ってることを指摘してみなよ
検索で上位に出るページを作る方法がどこが違ってるのか
そしてそれは、普通の人で出来ると説明しているけど、特殊な知識がいるかどうかを

誰かがやり始めてうまくいきそうなことが判れば、まねする人も出てくるだろ
そうすれば少しでも、職がないと悩んでいる人が救われるだろ
前向きに考えなよ
いじけて全て否定していたら、そこからは何も生まれないんだから
189名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 17:05:38 ID:jJ9+IO7M
>>リース契約みたいな形で、
>>月額1〜3万円を払えばみたいなところがほとんどだよ

このソースは?
190名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 21:53:38 ID:biOCQH0g
>>188
お前が日本語理解できてないのだろw
お前だったら、そのおもちゃブログでいくら金を取るのだ?

自分でやれって言ってるだろ。
191名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 00:48:06 ID:e4CLNPgz
>>お店は、一時に10万とか20万払うのは嫌だけど、毎月数万円ならと払っているだけで
データとソースきぼん
そしたら納得するけどさあ・・
なんかあんた一人でいわれても
核となるデータをくれよ、エクセルとかうpしてさあ

いじけて否定してるやつもいるけど、データが足りなすぎてみな不安になってる
だけだ。
あと、それで稼げるならもうみんなやってるよ
データもなく「できる、やれる、稼げる」を繰り返す
やってることはマルチ、ネズミ講と同じ
192名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 09:18:48 ID:+Zf3VBaJ
>>189
ソース房かいな
ちょっとググればたくさん出てくるよ
HP作製業者の料金体系を分析して、納得して下さい
特定の業者名をあげてもいけないので、例は出さないけど

>>191
HP作製業者をググってみなよ
実際にお店の現状を知れば、いかに遠方の業者が電話や直接売り込みにきているか判るのに
これは一般には判らないことだけど、
東京の業者でも、数百キロ離れた土地まで平気で営業にくるからね

少なくとも業者を比較してみれば、いかに毎月の費用で稼ごうとしているか理解できると思うよ

マルチやネズミ講はないだろ
教えるからお金を払えとか、そんなこといってないだろ
データが足らないといってるけど、何が知りたいんだ
どれだけ稼げるか・・・だから費用面も売値も何も言ってないだろ
自分で価格を決めて売り込めばいいこと
価格設定くらい自分で出来るんだろ
おもちゃのブログっていってる意見もあるけど、必要なことはなんだ?
検索にヒットするページが作れれば、それが重要な問題だよな
みんなが検索上位にヒットするページを希望しているだけで、ただそれも漠然とな
ウナギ屋のおやじが、検索で「うなぎ」と入れたらうちのページがトップに出るなら検討するといったら
貴方のお店は、日本中からわざわざウナギが食べたくて来るかどうか考えて下さいと話せば良いんだよ
○○市で美味しいウナギが食べたいが一般的な検索方法だから、これならヒットしますと言うしかない
判らないことがあるなら質問して下さいな
君たちの思ってることは、書かれないと判らないんだから
193名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 09:26:16 ID:gSPu9qkJ
>>192
おまえネットビジネスのイロハもわからん素人の癖に能書きたれてんじゃないよ
ネットの世界じゃ営業やらなんやら人に会う必要なんかなんにもいらんの
その為に相互リンクスやCGIなんかがあんの。
素人はもう口だすな
194名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 09:27:26 ID:9ckEjkd0
>>192
では質問したいんだけどさ
結局飛び込み営業推奨なんかな?
飛込みするしかないとしてどうしたらいいんだ。
話なんて聞いてくれないだろ、普通。
それとも案外聞いてくれるのか?

1の経験を踏まえて教えてくれ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 09:59:53 ID:9yS9trut
小さい店だと毎月数万円とか払ってもらえるわけがない
地元の学校の部活の演奏会とかの広告(数千円)でも渋られるのに

広告を集めたことがない人間の妄言ですな
196名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 10:07:18 ID:A1ERE8Mr
結局、飛び込み営業だろ。
どうせ、営業トークは自分で考えろだろ?
苦しいから、チラシ案を出してたが、これはお金がかかる。

結局、飛び込み営業。つーか、それしか無いわなw
197名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 10:08:19 ID:LgI9Ui8v
運用実績を示せばみんな納得して沈黙すると思うぜ
198名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 10:11:44 ID:9yS9trut
>>197
店主「でも、うちはいらないわ」
199名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 10:13:41 ID:MzwyW40I
おいしければまず自分でやってるよ。
こんな時間に書き込んでるぐらいだから暇はあるし、働いてるならチラシ作りも
営業に向かう交通費もあるし、やる気云々と人に言ってるぐらいだから休日にでも
やれるしね。
200名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 10:18:40 ID:A1ERE8Mr
値段は自分で考えろと言ってるが、
営業で仕事取れても、500円くらいじゃないのか?w
201名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 16:27:16 ID:+Zf3VBaJ
>>194
飛び込み営業としても、その前に商品理解しないとダメだろ
この商品は売れると思うから営業するわけで、売れない商品なら時間の無駄だろ
順番が違ってるよ
簡単な作業だけど、検索にヒットするページを考えられるのかこの理解力で?

営業にしても、無鉄砲にただひたすら飛び込み営業する事を考えてるのか?
普通は業種やターゲットを決めて営業するものだが
何より商品が理解できていないことには、売れるはずがないだろ

彼みたいに試してみなよ
ttp://gakusesimirning.yoka-yoka.jp/
ほとんどネット関係の知識はないけど、こんなレベルでも検索にすぐにヒットし
意味が分かったっていってるんだよ

202名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:21:18 ID:sQD7Mu9+
>>201
実際の宣伝効果を考えると、検索してこれ見た人がさ、
「なんだこのブログだか広告だかわからんページは!怪しいな。つか、このラーメン屋うまいかどうかわからんからパス」
ってなるんじゃない?
ブログの宣伝効果って第三者がほめてるってとこが最重要だからさ。
「看板」だって言っても逆効果にならない?
203名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:25:13 ID:8sM31rfe
それに今やブログの宣伝効果って皆無に等しいよ。
今ならツイッターとかじゃん?ネットの流行は早く流れるからいまさらブログじゃもう勝ち負け決まってるじゃん
204名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:27:59 ID:A1ERE8Mr
>>201
とりあえず自分でやってみろよw
時間の無駄と解るからさ
205名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 20:06:33 ID:9ckEjkd0
>>201
はっきりいって張られてるサイトぐらいのことは誰にもできるよ。
こんなのヒットさせるのに1週間もいらん。

俺は飛び込みの経験を聞かせてといっているのだが?
206名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 20:13:25 ID:e4CLNPgz
>>200 500円もあればいいほうだな

若干1がやわらかくはなっている
207名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 20:35:12 ID:sGHIw8Iu
3流IT企業の窓際族以下の連中が集まってなんかできんのか?w
208STM:2010/01/12(火) 21:16:42 ID:KLPHa6sf
Web制作まずやってみて公開してから話せばいいんじゃないかな?
自分は趣味でWeb制作やってる身だけど、飛び込み営業もやったことあるしキャッチセールスもやってるんで少し興味があった

けどBlogはまずWeb制作と言えるレベルじゃない。
Blogを作れるCMSのサービスを提供するレベルなら需要も見えるけどやはりBlogは個人レベル
個人的に↓ぐらいのクオリティのサイトが作れるなら営業は十分可能だと思うが、広告を飛び込み営業で売るジャンルじゃないね
http://labaq.com/
Webを売るなら通販ECサイトがまず基本だと思う。
低いスキルで作れるのは飲食店のサイトぐらいだと思うけど、そっちはデザインの分野で勝負するから経験が必要だよ

209名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 21:16:51 ID:e4CLNPgz
営業の話をしてくれ
まず第一歩はそれじゃね?
210STM:2010/01/12(火) 21:43:16 ID:KLPHa6sf
当方今月起業する予定の部外者です。
話に割って入るけど、もし私がラーメンのお店でメニュー紹介のWebを売るのなら
まずクライアントにそのサイトでの割引クーポンでも作らせて、それによる利潤の上昇をプッシュして営業してくと思う
報酬は大きく分けて2種類でWeb制作の基本料、成果報酬(インセンティブ)と更新方法等のアフターサポート。

ところでラーメンのレビューサイトなら沢山あるよね。その中で近場や高評価なものに客は興味を持つと思う
http://ramendb.supleks.jp/←(参考)ラーメンデータベース
そこで乗ってる情報を見て、公式のメニューが載ってるWeb(HP)にリンクして貰いメニューを見てもらう。
で、ここで食べたい!と客が興味を持ってくれたらクーポンを持ってお店に訪れてくれると思う

そのクーポンを持ってくる客こそが売ったWebサイトの効果の一つなると思うんだけどどの程度客の増加が見込めるか判らない
クーポン出せばその分利益率も下がるしね。
たぶん営業的にはそれが難しいと思う。
成果報酬制にしたとしてクライアントが正直に利益の上げ幅を教えてくれないと思うし・・・。
相場的には簡単なWeb制作で5〜20万ぐらいだと聞くけど、アフターサポートで月いくら取れるのかに会社の存続が掛かるんじゃないかな

長々と書いたけどこのスレでWeb制作やれる人がいるならお話したいですね
211名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 23:50:01 ID:e4CLNPgz
>>210ちょっとまってくれ
話としてはわかるが
>クーポンを持って
おかしくね?
わざわざ印刷して、切って、持ってくんの?客が?
俺ならしない
212名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 23:54:27 ID:9ckEjkd0
まあWEBのクーポンは使うやついるよ。
俺もマンキツの割引クーポン印刷してもっていってるかな。
ただ魅力的なクーポンじゃなきゃしないが。
213くま太郎 ◆Hw0l6isNes :2010/01/13(水) 00:08:41 ID:OtWaeRnR
起業
ニートヒキコモリビジネスを考えてる
日本中のニートヒキコモリを集まって何かできないかって
214名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 01:49:20 ID:Fh2RJhgk
>>202
ブログという言葉に、思いこみが強すぎるよ
ここではブログの1ページのホームページとして作製が簡単(融通が利かない)で検索にヒットする
そのようなページが作りやすい機能を利用している
例えば無料情報誌に掲載されているお店の情報としても
××市のパスタ専門店で検索したら、そのお店の情報(無料情報誌と同じ内容)が探せれば満足だろ

>>203
宣伝効果でなく、誰でも簡単にページが作れて、検索上位に出る機能を使うんだけどね

>>204
なんで時間の無駄なんだ?
検索上位にでるページに需要はないのかい?

>>205
ホントに出来るの?
ブログが出来ることと、検索にヒットすることは別だよ
検索にヒットさせることが出来るなら、それを望んでいる客がいるかいないかが問題だろ

>>208
発想を変えると需要が見えてくるよ
215名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 01:54:00 ID:61myLcRE
>>214
自分が一番技術があるとでも思ってるのか?
ここは今現在は無職だけどできるやつは多いんだぜ。
1週間あればキーワードによってはブログヒットさせるぐらいできるわな。
216名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 02:43:44 ID:Fh2RJhgk
>>209
残念だけど、売るモノがなければ営業できないだろ
最初から説明してるように、商品があるからからスタートなんだから
営業に興味があるなら他で聞いてみたら

>>210
検索でヒットしないサイトを作っても、客にアピールできないよ
内容にこだわってページ作ることは誰でも出来るけど、誰をターゲットに情報を出すか
ラーメン店はごく一部では上手に活用できるのかも知れないが、多くのお店では
年中同じメニューで代わり映えしないから、どんな情報を提供するのだろうか?

自分の場合で考えれば、ラーメンが食べたいと思いついたときに、気になるお店があれば
そのお店を検索で、情報を知りたいと思うことはある。
お店の名前や業種などで検索し、営業日や営業時間、メニューなど確認する
知ってるお店でも、営業時間など確認するために出来ればネットで確認できることが望ましい
生活の中で、ちょっと知りたい情報はそんな内容ではないのかな
ラーメン店でも見た目にこだわれば、商品写真をカメラマンに依頼すれば1点3,000〜5,000円
とてもじゃないが書いてある金額では、自分で撮影しないことには赤字だよ

利用する側が欲しがる情報をお店が安価に発信できる方法を教え、更に検索上位にヒットする
だから需要があると考えてるんだがみんなの考えは違うのか?
217STM:2010/01/13(水) 03:01:33 ID:na1A8owv
>>216
SEO対策はWeb制作で常識的に組み込まれてるよ
今の時代、検索でヒットしないサイトなんて意図して作る他意義はないと思うし。
綺麗なコーディング、非リンク数を増やせば自然とSEO対策は出来る。
食品ならばサイト自体は素材の出所、こだわりをメインにしたFlashで構成したサイトが多いよ
基本的には「営業時間」「素材」「クーポン」「メニューの価格」「アクセス」を携帯でも見れる形にして50点

カメラは現実的に考えて素材はお店に任せてるのが実情だと思う
予算がない店は多いので、ショボい個人店では素人の写真を使ってるのが殆ど。
基本的にWeb屋はコーディングだけで素材に関してはノータッチなんで、別途料金を取ることになる

あと店名などの検索で上位にするのはよっぽど競合する名前じゃない限り難しくは無いよ
218名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 05:39:06 ID:rhH3Y4CJ
Flash使っても携帯で見れないから無意味
実際起業した俺からみれば穴ばっかり
やめとけば
219名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 05:57:06 ID:poC2CtxH
SEOで稼ぐなら
人気キーワードでyahooの5番目以内
「久留米 ラーメン」とかで
これが最低レベルだろうな
220名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 06:11:03 ID:bHYY+U7t
前に会社でHP担当になって制作会社と取引したけど1サイトで42万取られた。
確かにPVは上がったけどそれが営業に影響あったかというと無いに等しかったな。
ただのオナニーに過ぎなかったよ。
221名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 08:08:48 ID:61myLcRE
>>216
>>営業に興味があるなら他で聞いてみたら

ワロタ。
お前は結局営業はできないということだな。
222名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 08:24:33 ID:XSanvP0r
営業なんかはいて捨てるほどいるからね
誰でも出来る営業なんかより技術者が大事なの
歩いて営業なんかしてもたかがしれてるからね
223名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 08:38:43 ID:pfT3/NfC
でもこれ、結局飛び込み営業だろw
能書きだけ垂れ流してる1
224名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 08:38:49 ID:bHYY+U7t
>>222
じゃー、良い技術者でも雇って籠ってシコシコやってれば?
技術者にも「誰でも出来る営業」やらせてみれば?
お前の下には誰もつかないわ
225名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 08:51:02 ID:rhH3Y4CJ
セールスマン(笑)は時代遅れだろ
226名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 08:51:48 ID:pfT3/NfC
この商品のブログは製作は技術者というレベルでは無いしな。
227名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 09:01:13 ID:61myLcRE
ずっと前から営業のノウハウを1なりに語ってくれといっても
一向に語らない。

技術も糞だし。

こんな無能の上司もったら3日でやめるわ。
228STM:2010/01/13(水) 09:16:34 ID:na1A8owv
うーん。SEO対策は当たり前であって商売としてやってるところはマトモな業者じゃないですよ
非リンク数を無意味なサイトを作ってただ増やすという力ワザでやってるようなことが多いし
そもそもスパイダーが優先するのは長く運営していて信頼できる、正しいコーディングされたサイトです
一般的に詐欺で稼ぐのに近いイメージですよ

>>218
自分は今はWeb屋じゃないけど環境的にWebを仕事にしてる人が多かったので興味あります。
Webに携わって5年ぐらいになります。
起業したって何で起業したんでしょうか?
今月上記のとは全く別ですが起業するので参考までにお話伺いたいです。

例として携帯向けにはどうやってますか?
飲食店で携帯向けに本格的にやってる店の参考があれば知りたい
通常UAで分けて、携帯向けにはGifかFlashLiteでも軽く表示してる程度だと思うんですよね
229名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 12:13:55 ID:Fh2RJhgk
技術も糞と言われても、そのレベルでないとみんな対応できないだろ
技術者でなければ出来ない仕事なら、その時点で該当する人がほとんどいない
能書きどうのこうの言うより、需要がある仕事で誰でも出来る仕事を探す必要があるんだよ
営業で仕事をとることは大事だが、その前に商品だといってるだろ
少しは頭で考えることが出来れば良いんだが、ゆとり君にはそれもないのか
被反するのは結構だけど、内容理解できない自分の知識のなさを棚に上げて、
糞の技術というなら、こんな方法ならそれ以上の効果を出すと反論してみなよ

>綺麗なコーディング、非リンク数を増やせば自然とSEO対策は出来る。
これで効果が出ると考えてるなら、Web制作関わっています何て恥ずかしくて言えないよ
基本は、そのページがどんなキーワードで検索されたときにヒットさせたいか
情報を探している人のことを考える事が大前提で、探しもしないキーワードで上位に出ても
それはマスターベーションと一緒だよ
君の書き込みを見ていると、基本が全く理解できていないとしか感じられないよ
230名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 12:19:40 ID:61myLcRE
その前に商品っていうけどね、
商品作っても営業できなきゃ話にならないのよ。

でその商品?ってのがしょぼいブログなんだから
営業手法を聞くのはあたりまえ。
231名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 12:35:55 ID:pfT3/NfC
商品商品って言うけど、しょぼいブログってことは皆解ってるっての。
なんで1は単純な内容が長文になるのだ?w

基本、営業なんだから営業面を説明しろよ。能書きはいいから、わかりやすく。
232名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 12:40:57 ID:rhH3Y4CJ
>>228
被リンクでは?
それからSEO大作は大きな会社でもやっていますよ?月5万くらい〜
233名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 13:58:39 ID:sv6Bnifb
ゆとり真っ最中の中学生か、60以上の最近パソコンを習い始めた人かな?
234名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 14:07:15 ID:rhH3Y4CJ
相互リンクの数もGoogle検索の考慮に入るからMailで手当り次第営業するんですよ
数打ちゃ当たるでやれば真面目にMailチェックする会社だと相互リンク位貼らしてくれますからね
これも地味なSEO対策だけど必ず効果がでるし資金が無いなら金もうけだと思ってやんなきゃね
235名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 19:39:42 ID:Bay5eFk+
対策では?層化に怒られるよ
236名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 21:08:21 ID:TgscA46S
>>235池田大作かw

1の営業手法をきかせてもらおうか

>>233たぶん前者じゃね?
生意気っぷりがひしひしとつたわってくる
もしくは>>224のいうとおり、企業じゃなくて個人事業主とか
すくなくとも部下はいないだろうな
俺もつきたくない

>>234具体的だな、もっと話を聞かせてほしい


237名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 10:22:51 ID:HSSlCfrT
しょぼいといってるブログの意味を、みんな理解できていないからだよ
使い方が判っていない人が、正しく評価できるの?
頭の中で考えてることは、普段見ているブログのページしかイメージできてないんだろ
少しは想像力働かせろよ、どんな応用が出来るのかくらいは

営業マンが商品理解できていなければ、売れるものも売れないよ
営業手法を聞く前に、しょぼいといってるブログで何が出来ると理解したんだい

誰でも簡単にページが作成できて、すぐに検索にヒットする
タウンページのCM見てないの?
今ならネットで検索が当たり前の行動で、その時に検索にヒットするかしないか
一般に広まるには、いかにこなれて誰でも判りやすい形でサービスを説明できるかだよ

>>234
意味取り違えてると思うけど、ネット関係の知識があまりない人でもできる仕事っていってるだろ
難しいこと教えなくても、ある条件のブログなら検索上位にヒットしやすい
さらに検索にヒットさせるということは、情報を探している人がどんなキーワードで検索するか
これに注意すれば、検索とは検索されたキーワードのマッチングなんだから、お店のページに
そのキーワードをいかに組み込むかで探している人にヒットされやすいページは作れるんだよ
ここでは簡単な作文みたいなものだから、当たり前の大人なら文章作れるだろうと

>>233
残念だけどゆとり中学生でも、最近パソコン習い始めたでもないよ
インターネットも関わって14年くらいかな
パソコン通信は興味なかったけど、モデムでインターネットを始めた世代だよ
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 10:32:43 ID:4nm7oNAk
ああ、わかった。リンゴ的な話でしょ?俺もバナーになってやるぜ的な話でしょ?

参考
http://2dimension.blog59.fc2.com/blog-entry-210.html
239名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 10:34:40 ID:4nm7oNAk
240名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 11:17:59 ID:bSSADqrv
>>1は想像どうりバブル期の人間みたいだな。

りんごワロスw
241名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 12:55:31 ID:tWQgDjHV
とりあえず、誰も検索しないオナニーな「ナンバーワン」つけないで、
「久留米ラーメン」とか「久留米 ラーメン」とかで大砲を上位表示させて
みてよ。使う人のことを考えてるなら、だいたいは簡単な1つのキーワードか
2つで探すよね。
242名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 13:10:18 ID:2USLp/J0
それなら手っ取り早いSEO対策として
「久留米 ラーメン」と言う語句をそのHP
のリンク先までに不自然なまでに多用するんですよ
Googleのクローラーロボットならリング先まで拾ってくれるからね
このクローラーが日本のサイトを巡回する日は大体月一で法則があるからそれを見極めて対策する事。
Yahooはロボットに任せていないのでまた別の方法を使う
243名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 14:08:56 ID:HSSlCfrT
>>241
久留米 ラーメンで検索かけて、「久留米」はラーメンの種類として有名なキーワードだと知れば
「久留米市 ラーメン」又は「○○市 久留米ラーメン」が検索キーワードとして正解なんだろうね
お店の名前を知っているなら「大砲ラーメン」で検索するだろうし、そこに地名を加えるかも知れない
ラーメン食べたいと思って店の情報を探しているなら、自分が住んでいるところのラーメン屋の情報でなければ
必要ない情報なんだから、上手に検索する人は当然この様に思考するはず
ここでもこの記事の件名を「久留米市のラーメン店大砲です」とでもすれば、一気に久留米市 ラーメンで
検索すれば上位に出ると思うよ
説明にも書いてあったと思うけど、パソコンが不得手な初心者が学習がてらにやってるので、
なかなか満足がいく形にならないけど、これでも少しはマシになった方
知識がほとんどない人でもここまでのことができるけど、普通に検索にヒットするページを作らせようとしたら
このレベルの人ではどれだけ教育しないといけないか・・・
手っ取り早いSEO対策なんてしなくても、使うブログさえ間違えなければ、簡単にこの結果が出る
検索結果は所詮、情報を探していた人がどんなキーワードで情報を探していたかに対し、
そのページがどのキーワードにヒットするように作られているかの問題
ターゲットを勘違いすると、無駄な努力や無駄な費用が必要になるだけの話
世の中ほとんどのひとが勘違いしてるよな、居酒屋で検索したらトップに出たい
トップが悪いといってるいってるわけでないけど、みんなが「久留米市 居酒屋」で検索してるなら
自分のページのキーワードに「久留米市」がなければ検索に出てこないからな

だから理にかなったブログを使用し、キーワードを組み込んだ適切なブログの説明と、ブログ名は店名
ヒットさせたいキーワードを件名とした記事を書けば、最短翌日にはGoogleの検索にヒットする
244名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 15:19:13 ID:O+CipvDP
…というか1は技術云々の前に自分自身に根本的に難ありってことをわかってるのかな?
その証拠に現にここまで誰一人としてマトモに説得できないでしょ
例え技術があってもこれで営業ができると思う?

ここのように営業先でも専門用語知識と自分優勢と思ってる長話を垂れ流して営業するの?
時折、「知識が無い」「想像力が無い」って一蹴するけど、営業先の人に否定や質問されてもそういうの?
どんなに技術が高くてもこれじゃあ、普通お断りされるし、下手すりゃ茶をぶっかけられるレベル
そもそも、HPを作れない=そういう知識がほとんど無い人達向けの商品だったんじゃないっけ?
むしろ、こんな人達を説得してこそ…でしょうに

そして、こんな根本的な難があるのに「○○は売れる!」って自分で言ってるんだよ…根拠もなく
いくら技術があろうと買ってもらえなければ商品として成立しないんだよ
だから具体的な1の営業方法を聞いてる人もいるじゃないか

でも、問題の営業はそっちのけで技術語り、そして質問否定には自分の知識を妄信して
「知識が無い」「想像力が無い」と真っ向否定
こういう人は残念ながら説得力も信用性もないんだよ

>>240
リンゴ懐かしいなw
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 17:30:39 ID:HSSlCfrT
>ここのように営業先でも専門用語知識と自分優勢と思ってる長話を垂れ流して営業するの?
>時折、「知識が無い」「想像力が無い」って一蹴するけど、営業先の人に否定や質問されてもそういうの?
>どんなに技術が高くてもこれじゃあ、普通お断りされるし、下手すりゃ茶をぶっかけられるレベル

はいはい、長話って、ここに書いてあることを話したら何分なんだ?
客に面と向かって言うわけないだろ、否定や質問されても困らないくらいの知識はあるが
お金を払って貰うのだから、我慢だね。しかしあまりにひどい客は早めに縁を切るけどね
通常は、ケースバイケースで相手にとって最適だと思う答えを考えるよ
残念なことに、さすがにお茶をぶっかけられたことはないな

>そもそも、HPを作れない=そういう知識がほとんど無い人達向けの商品だったんじゃないっけ?
>むしろ、こんな人達を説得してこそ…でしょうに

日本語が理解できない人ではしょうがないだろ
誰一人まともに説得できていない?
だったらサンプルに出したように、自分で試してる人はなんなんだ
貴重な意見はありがたいけど、根拠もなく言ってないだろ、自分でもHP作製業者探してみなよ
そこで販売している商品(HPの内容)は判るよな
それがいくらぐらいで、どのような仕様で販売されているかを考え、実際に客が欲しがる情報と
それをいくらで提供できるか考えれば、自ずと商品として売れるかどうか判ると思うけど違うか
さらに、実際にお店で試して貰えば(営業してみれば)、答えは出るだろ

営業でも、誰を相手にどの様に販売するかを考えるのが当たり前なだけに
少なくとも商品を理解せずに、営業方法を考えるのはおかしいと思うよ
246名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 17:47:19 ID:7OWMwta+
>>245
だったら、まずお前がやれよw
何故、やらないのだ?
247名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 18:02:34 ID:IJFYOXHh
営業方法をおせーてくれ
それがいやなら
>>1お前の腕前をみせてもらおうか
>>243でいってるとおり
ブログを使わないで
「普通に検索上位にヒットするホームページ」を作ってみてくれよ
他の奴は時間かかるだろうけど、自分はできるんだろ?
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 18:50:43 ID:4nm7oNAk
10年前だったらライブドアだのサイバーエージェントだのに混ざってまだ形になったんだろうけど
もう遅すぎるだろ。いまさら誰がこれに金を払うんだ。ビジネスモデルが陳腐すぎる。
249名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 18:50:58 ID:O+CipvDP
>>245
>はいはい、長話って、ここに書いてあることを話したら何分なんだ?
>客に面と向かって言うわけないだろ、否定や質問されても困らないくらいの知識はあるが
>お金を払って貰うのだから、我慢だね。しかしあまりにひどい客は早めに縁を切るけどね
>通常は、ケースバイケースで相手にとって最適だと思う答えを考えるよ

いままでの大まかな経緯や商品システム内容を1風に説明すれば十分長話になるでしょ…
それに例え時間的に短くても、HP知識が全く無い人相手に苦痛にならない営業ができると自分で思う?
これまでの1のレスの長さと内容を見てるとこの手の商法に一番重要な「出会い頭に簡潔にわかりやすく」が欠けてると思う

あと、「お客に〜」「最適だと思う答え」「お金を〜我慢」の意味は理解できるし現実ではできるだろうけど、
2ch住人相手とは言え仮にも提案している1がここでそういう態度では信用が無いよって話
唯でさえ営業なんて大体嫌われるのがデフォなのにこれじゃ営業方法面で疑われるのも仕方ない


>日本語が理解できない人ではしょうがないだろ
>誰一人まともに説得できていない?
>だったらサンプルに出したように、自分で試してる人はなんなんだ

日本語はネタとしても、その理解できない人たちを説得するのが営業でしょうに…
ここで説得できないでリアルで説得できる根拠がわからん
あと個人的にはこの商法自体は割と外れてないと思う(当然、隙間や問題、改善点もあると思うけど)
ただハッキリ言うと『1の慢心と態度と対応』が嫌われているだけで
もっともそれが致命的なんだろうけど

下の二行に関しても単なる言葉上では全然間違ってないし、俺もその通りだと思うよ
今の1が言うと上記のことから、なんとなーく違和感が沸くのは気のせいではないだろうけど
250名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 19:56:00 ID:ezE47OR1
年に何億稼ぐ様な話し合いしてるみたいに聞こえるんだげど、まずは日に3万月100万程度の収入のプラン考えたらどうなの?
この位なら最初3ヶ月あれはなんとかなるから
251名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 00:42:15 ID:ak7drf8C
>>250
最初に書いてるように、年間数万円で検索にヒットするページを提供するんだから
ノルマが日に1件と考えれば、書かれてる内容だよ

否定しかしない人もいるが、書いてる内容が的はずれだよ
起業することに対してプランを提供しているのであって、態度や対応は関係ないだろ
やる気があれば、本心は別としても、もっと疑問点を聞かないのがおかしい
営業力は自分で持っている(努力する)のが当たり前
しかし売るモノがないので起業できないがほとんどの人なわけだ
そこに商品の提案なんだから、提案された商品が本当に売れるかどうか
また、自分で作れるのかどうか
ここがまず議論の場にならなければおかしいだろ
何も考えていないから、しょぼいブログなんか売れないの結論だろ

今日は商工会でセミナーの講師なんだが、そこでの議題が検索にヒットするページ
TVコマーシャルのタウンページを引き合いに、いかに検索にヒットするページが必要か
その内容を話す予定だ
お店の目線と客の目線の違いが、検索にどんな結果を与えているか
例として、ブログを活用して検索を考えた作ったページを紹介に出すし、
そのページと既存のページの役割分担も説明する

立場が違うんだから、営業関係は参考にならないだろ
252名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 00:48:35 ID:phuh5nWs
今まで1度も書き込みした事ないんだが書き込みさせてくれ
俺は今20人規模零細企業のサラリーマンなんだがその社長と1が瓜二つなんだ
人の話は聞かない上、自分の理屈を持ち出すと絶対曲げない
今朝も30分程電話でバトルしたが結局話を聞いてくれず
うちは営業主の販売店なんだが仕入先、メーカー、お客さん共に社長のせいで会社から離れていってる
収益云々の前に社内分裂で今年にでも倒産するんじゃないかと思う
頭にきて社長にその話をしても「新しい営業スタイルの当社についてこれていない」の1点ばり
うち1社内で金が生まれるわけじゃないんだぜ?
こーいうタイプの人間にまず言いたい

「会話」って知ってるか?


ちなみに同僚と二人で起業決行中
253名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 00:54:38 ID:1EDQVY3j
>>1を分析すると
自己中でわがままで頑固で頭の固い中年おっさん。
254名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 00:55:19 ID:1EDQVY3j
しかも自分の言っていることは100%正しいと思っている。
部下から嫌われる典型。
話が通じない
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 01:04:05 ID:TnBpJRI2
営業手法を教えてと聞けば、「まず商品を理解しろ」と言う。
いつもこのパターンで逃げる。

1は商品を理解できてるんだよな?
なら、営業方法も既に考えてあり、答えれるはずだ。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 01:12:07 ID:phuh5nWs
ああああああああああああ
読み返すだけで腹立つわ
コミュニケーション力がないっていうか読解力がないっていうか・・・
>>1は話の軸を自分でずらしているのに気付いていないのか?
A→Bですむ話がまだ完結していない
よーは何がいいたいわけ?
最初に書き込みで次につながる投げかけがないんだよね
>>1の書き込みだけで話が自己完結している
紹介しているつもりかもしれんがただ自分自身を書き込んでるだけ
日記と一緒


でわ寝る。1週間後にでもまた見に来るわ〜
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 01:15:59 ID:phuh5nWs
>>256
×最初に書き込みで
○1-5の書き込みから
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 02:44:46 ID:TnBpJRI2
>>256
1週間後に来ても1の1人オナニーなのは変わらないぞw
ずっと1の根拠と具体性の無い妄想話。

俺も寝よ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 04:29:48 ID:u+nPCQ3C
にちゃんねるで暇つぶししてる暇があるなら勝手に自立してるわな。
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 07:18:44 ID:ak7drf8C
>>255
電化製品や、使い方が決まっている商品なら営業手法は決まってくる
この商品はそれらとは異なり、客に合わせて提案が毎回変わる商品だ
検索上位にヒットするページをどのように活用するか
既存のHPを持っているところにも、検索の意味が分かれば営業できるし
HP持たないところでも、安価にHPが出来検索にヒットすればそれもよし
しかし営業する本人が、しょぼいブログとの認識なら営業できるか?
みんなレベルは様々だろうが、自分が理解した中でしか営業は無理だよ
形があり、有名なものなら客も内容を知っているが、形のないソフトは
営業する人の理解力がまず第一だろ
だから内容を理解しろなんだ
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 07:23:51 ID:WIF3JFet
物を売る事しか考えられないのかな
やっぱりアタマが固すぎるから起業はむりなんじゃないかな
262名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 07:41:16 ID:9mXozAdW
1にどんだけ実力があっても起業は無理だと思う。

だって人に嫌われすぎだろwww自分ひとりで生きていくには自給自足しかないだろ。
ここまで腹立つ人すくねーよ
263名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 09:04:32 ID:3bPHKBJf
1の人徳のなさにワラタ。
こんなやつが講師とかありえんわw
上司にしたくない嫌われ者。
起業してもコネがあるからかろうじて仕事があるだけで
一人じゃないもできないだろ。
バブル脳の癖に、上から目線でむかつくよ。
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 10:45:30 ID:/ZTPP+GP
1は営業舐めてるな…
制作も重要だってのは誰だって承知だが、個人単位なら制作から営業広報までできて初めて『起業』でしょうに

それに、議論の場や的外れ云々言ってるが営業以外の制作やシステム上の質問意見にさえ
自分の主張の正当性を上げて最終的に「理解力が無い」「知識が無い」って全く議論しようともしないのに何をどうしろとw

そんなに自身の商品制作が完璧(笑)なら次は営業手法が重要になってくるだろ
それを「営業は商品や相手によって変る。そのためにはまずは商品を理解しろ 以上」…たったこれだけ
文章自体は間違ってないが、制作に関しては饒舌に語る癖に2番目に重要な事柄についてはたった一行ですむ答えしか返さない
これじゃあ「起業提案」する人としては三流以下

そもそも自分に対して意見を認めない、自分を(手法)を疑わないってのは起業家・起業提案者としては致命的でしょ
自身と過信は似て全く非なるものですよ
265名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 11:15:36 ID:JGcht72L
セミナーとか言い出しちゃったし、そろそろ終了でいいんじゃないか
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 12:08:53 ID:ak7drf8C
>>261
自分が起業するなら簡単だよ
自分の能力(技術力、営業力など)と資産を考えれば出来るビジネスは決まってくるから
多くの人が起業できる可能性があるプランとなると、非常に難しいだけ

>>262
腹立つなら無視すればいいだろ
何もここに書き込みする必要はないんだから

>>263
まともな技術屋とは気が合うんだよ
脳みそ筋肉とか、ごますり連中はほとんどいないから


今の社会で、新規に始める事が出来そうなサービスは、ネット関係だと思うが違うか?
それも、みなが活用できるように少しでもできる人が知らない人に教えること
パソコンスクールが未だに経営が成り立っているように、このサービスは有望ではないのか
しかし何も持たずに話は出来ないだろうから、検索上位にヒットするページ作成なんだ
どうみんなが考えてるか知らないが、この状況を理解できるなら勝手に自分で始めればいい
はなから出来ない話なら無視すればいいことだ
自分の考えを出してみれば、それが正しいか、間違っているかも判るのではないのか
チェーン店やコンビニの経営ならマニュアルはあるけど、この案は起業の第一歩
ダメならどこで辞めることも出来るし、販売する商品を増やすことも出来る
人それぞれに違ってくるだろうから、事細かなマニュアルなんて存在しない
俗に言うワンストップ営業なら、ネット=コンピュータで、それこそメニューや
伝票、チラシの注文も取れるかも知れない
少なくとも君たちより中小零細の経営者と直接話す機会は多いから、
経営者の思いは、多く聞いているつもりなんだがな
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 12:56:59 ID:3bPHKBJf
>>266
お前友達いないだろ?
うぜえよw
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 13:04:26 ID:9mXozAdW
>>266
そこまで自信たっぷりに言うんだから本名さらせよ。
そんでさっさと会社作って資本金と屋号と主要取引先を載せたHP作ってうp
それが出来なきゃただのハッタリ。

ナニコレ?すげーイラっと来るけどついつい見に来ちゃうわwww
売り上げどうこう利益どうこう言わないからそれくらいやれよw
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 13:24:55 ID:3bPHKBJf
さらしあげ
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 19:39:02 ID:xL+to0j9
リアルでもこんな話ばっかりして迷惑されてるんだろうな。
無下に断っていつぞやの教授みたいに冷たくされたとトイレで
滅多刺しにされてもかなわんからな。
その証拠に誰も実践してないみたいだし。
お前らも、はいはいそうですねで済ませとけw
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 19:47:48 ID:LwlHRidb
自分に関係ない意見は、相手を適当に立てて聞き流すのが社会を回すコツ。
>1はこういうところや、>1の意見をどうでもいいと思っている人が相手が「はいはい、そうですか」と流しているのを「聞いてくれている」と思っているタイプか。
利害が絡んだり、正式な場所になれば「あのときは賛成してくれたのに、誰も協力してくれない」とか言いそうだな。
最初から相手にされていないだけなのに。
272名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 20:39:09 ID:WTzastEI
>>270そうだな・・

>>266本気でいってんのか??
あーあったまにくる
まとめてやる
・1の言ってることを理解できないから、わかりやすくいってくれ→1「専門用語ばっか
・営業方法も教えてくれ→1「営業より商品が大事だからさきに俺の説明をきけ
・日本語でおk→1「おまえらが脳みそ腐ってんだろ」
ここまで嫌われる1も珍しいな
話通じないから、仕方ないかwあと、あんた友達いないだろ?
273名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 23:29:55 ID:phuh5nWs
1週間後に戻ってくる予定の俺が待ちきれずに帰ってきましたよ

>1は営業したことあんのか?
うわべばっかりの事書いたって誰も見向きもしねえぞ

>>272
>1は専門用語なんてこれっぽっちも書いてねえぞ
>1みたいに上から目線の変にプライド高いやつによくあんだけど、周りから答えられない質問やら
答えたくない質問を浴びせられると自分なりの理論を持ち出して相手を黙らせようとする
結局質問してる側も、ちぐはぐな返答(しかも≠アンサー)が帰ってくる上にまくし立てられて結局
うやむやになって終わってしまう

普通
「昨日のプレゼン結果どうなりました?」
「思ったより反応悪くてな〜。○○の食いつきが悪かったんだがお前どう思う?」
以下会話が続く

>1
「昨日のプレゼン結果どうなりました?」
「まずプレゼンをする意義はだな・・・・(能書きをたれる)
 そこで重要になるのが・・・・(知識アピールタイム)
 しかしだな・・・・・(プレゼン聞いてた奴らの中傷)
 俺はな・・・・・(自分が正しい。まんま独りよがりの自己防衛)
 お前も・・・・・(意見押し付け。本人はお互い理解しあえたと勝手に満足)」
 以下会話続かず。質問したやつももやもやしたまま結局答えにありつけない

まずは質問に対してYESかNOの答えを自分でもって、その上で書き込みしろ
書き込みの中身に芯がきちんと通ってないからみんなやきもきしてんだ
俺は昨日初めて2ちゃんにきたんだが、270以上書き込みあって
ここまで話が進展しないってのは普通じゃないだろ
274名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 00:26:45 ID:XVrZduaA

おまえら必死すぎw
275名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 00:55:39 ID:gUpt6ncX
>>274
こーいう人間を説き伏せてみたい

俺はその一心
276名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 07:03:24 ID:7s0wUUJH
>>274
すげーイライラするんだってw文字だけでここまで人を不快にできるなんてちょっとした才能だな。
リアルで会ってみたいよwww
277名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 08:24:57 ID:wYBeWqM9
まじでいらいらするw
人の話を聞かない、質問に答えない、上から目線
自分がすべて。
278名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 12:45:33 ID:WK92Me+e
無能な奴ほど人を非難すると言われるが
商工会で講師出来る程優秀な奴がここにいるのかよw
279名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 14:32:45 ID:XDVyKlAL
俺もビズネスプランがいくつかあるんだが
誰か聞いてくれるか?
280名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 15:16:12 ID:0Lrrrhgh
どうぞ。ちゃんと質問に答えてね。
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 15:41:30 ID:XDVyKlAL
>>280
エロ本、エロビデオの回収
エロ関係に特化することで既存の古本業者と差別化する
今考えてるのは
空箱を送ってそれを送り返してもらうことで引き取るんだ
もちろん使えるものは再利用する
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 15:44:29 ID:0Lrrrhgh
ほう、エロ本とな。
そもそもエロ本なんて売れるんか?
どうやって改宗する得ろ本を集めるの?
サイトで募集してもなかなか集まらないだろう
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 15:54:31 ID:7s0wUUJH
それもうビジネスとしてあるぞ
田舎では成功するかも知れないからやってみるといい。
元本か自己資産(自分所有のエロ本エロビデオ等)が必要になるけど。
昔のスコラとか高値がつくのもあるからマーケティングリサーチが重要。
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 15:57:14 ID:WK92Me+e
そんなのとうの昔にある商売
あまいあまい
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 11:42:33 ID:jmcw/fhj
ついに1もアホらしくなって消えたな
286名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 12:45:32 ID:XpFv02b4
アホらしくなったのは1なのか俺らなのか
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 14:28:03 ID:BpJLjiEu
>>279
いくつかあるんだろビジネスプラン
次はどうした
288名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 14:32:37 ID:nkRa9Sze
過疎
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 14:39:32 ID:NONRihtq
>自己資産(自分所有のエロ本エロビデオ等)
いっぱいあるぞ、P2Pで落としたものばかりだけどなw
290名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 14:40:41 ID:BpJLjiEu
こんなにアホばかり集まれば、まともなヤツなら消えて当然
しかし出来の悪い奴らしかいないもんだな〜

1が言いたいことは判るよ、だけどここにいる連中には出来ないって
ダイエットするには摂取カロリーを抑えて・・・これ当然だわ
ここにいる奴らは、ローカロリー食を腹一杯食べたけどローカロリーだから痩せるはず
痩せないのはローカロリー食が悪い!!
バカやろ〜!!
ローカロリーでも多量に食べればカロリーオーバーだ
こんな簡単なことが判らないアホなんだから、消えて正解
291名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 14:45:02 ID:nl91onOC
建設的な見方が出来ない無職の負け組なんだから1の優秀さなんか分かんないはずだねw
292名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 14:45:42 ID:XiPm1eqP
>>290
お前1だろw 乙www
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 15:00:14 ID:iRMZH+UO
自演乙
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 15:39:25 ID:BpJLjiEu
幼児ポルノで引っかかるなよ
持ってるだけでもアウトだからな
295名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 16:19:55 ID:FCvU3FnJ
>>290風にこれまでの経緯を表すと…

痩せたい人達のもとにいきなり自己流ダイエット法を説明し、ダイエットを推奨する1が現れた
自分の自己流ダイエットを延々と講義し続ける1
そして、痩せたい人が「○○はどうなの」「○○は効果ないんじゃない」という疑問・否定に対して
ちゃんと議論もせずに持論を「無知で想像力がない、いいから俺の言うとおりやれば痩せる」と言って繰り返すのみ

さらに卓上の説明だけで現実での統計データや結果を公表せず、
具体的なダイエットプログラムやスケジュール構成(もしくは食事・運動プログラム、要にはもう半分)について詳細をたずねられると
「そんなのパターンによって違う」と一切説明無し

ことから反発を食らうと、「俺は講師だから云々」「無知で想像力が(ry」とまともに取り合おうとしない
…以上を1自身の体型すら不明なスピーカー越しの声のみで送ってくる!

これ、なんて詐欺商法マンだよw
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 17:49:34 ID:iafkCs53
ゆとりがどうとかいってるけど、本人が一番のゆとり仕様だったから仕方ない
297名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 19:17:00 ID:XpFv02b4
プレミアム商法が一番俺ら向きじゃないか?いわゆる転売厨。
限定とつくもので値がつきそうなものを定価で買い付けその後に乗ったプレミアムを利益とする商売。
エロ・アニメ・電車&鉄道・サッカー・野球etc...
298名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 20:07:31 ID:AUaWPgI1
おまえら、法人登記に20万以上掛かる事を知らんのか?
それとも個人事業か?
そんな個人事業の怪しげなネットショップで誰が物を買うんだ?
ネットショップだって作るのに金がいる。
ショッピングカート付きレンタルサーバも金がいるし、
そもそも法人でないと登録できない所が多い。

第一、宣伝費はどうするんだ?
それから、特定商取引に基づく表示で、自分の個人情報を掲載しないといけない。

オークションですら、注目のオークション代やら、様々な手数料が掛かるし、
転売でも、送料を差し引いて利益を出すのは至難の技。

あとさ、儲かるとしても、1時間作業するごとに1000円の利益を出せるか?
出せないだろ。
それくらいのペースで出せなきゃ生活はできない。

長文ですまんが、とりあえず、おまえら、よほどの覚悟がない限りあきらめろって事だ。
299名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 20:36:04 ID:nl91onOC
ショッピングカート付きレンタルサーバーは無料のがあるね
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 21:17:32 ID:bRoopYCa
資本金300万以内で起業&経営プラン練ってくれる方はいないだろうか?
金は多少あるけど頭のない自分には一から起業するのは難しいのだよなー。
301名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 21:18:19 ID:bRoopYCa
資本金300万以内で起業&経営プラン練ってくれる方はいないだろうか?
金は多少あるけど頭のない自分には一から起業するのは難しいのだよなー。
302名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 21:28:12 ID:MebFDVS6
頭がないやつが起業しちゃだめだと思うが(笑
そういう人向けなのがフランチャイズのコンビニ経営なのかな
303名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 21:46:19 ID:bRoopYCa
やはり、ある程度出資しあえて足りない所を補える相手を見つけないと自分には起業は向かないのかもしれないですね。
あくまで個人経営にこだわりたいので、フランチャイズは嫌なのだよね。

しかし今のご時世だと、就職は無理そうです。
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 23:51:40 ID:aI9uyGLZ
何か特技とか資格は?
資金だけがある状態なら、そのお金で専門学校通ったほうが堅実かと。
針灸士とか按摩とか整体とかだと独立できるし。
作業療法士や理学療法士とかだと、全国どこでも求人あるし。
それでも起業したいなら、そのお金には極力手をつけないでいられるようなのを
考えればいいと思う。
305303:2010/01/18(月) 01:07:13 ID:+QmklVJa
資格は、使い物にならない簿記とソロバンと普通免許しかないですね。
飲食店と風俗店の仕事しか経験がなく
カラダを壊してから無職歴6年目になります。
多少なり毎月マージンが入る無職ですが、
そろそろ動かないとと焦りはじめてきています。
不況にこそチャンスがありそうなのですが・・・
3061:2010/01/18(月) 08:32:18 ID:nqPgY0xW
少し離れていたら、いろいろ書かれてるね
ダイエットの例えも、最初に書かれてるのは基本はカロリーを抑えること(常識)
それに対してここで反論してる人たちは、ローカロリーだから腹一杯食べても大丈夫
痩せないのはローカロリー食が悪いと責任転嫁している
反応してる内容がおかしい事に、当人達が気付いていないと書かれているのに
解説を始めた人は、ビジネスが全く判っていないから出鱈目なこじつけだね

[email protected]

捨てアドさらしとくから、質問があったらこちらにどうぞ
307名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 14:39:31 ID:BJDOuDKu
少し離れていたら(笑)
308名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 20:29:30 ID:7ZTC6M83
ニュー速で起業してる人に聞いてきたぞ
特に最後の行をよくみるんだぞ、お前ら

371 : めがねレンチ(関西地方) :sage :2010/01/18(月) 19:40:26.59 ID:pBsfPhNQ
  >>344
  下準備はひたすらコネ作りっすわ
  あんま好きでもない得意先さんをプライベートでメシに誘ったり
  大手の営業さんにバイト持ちかけたりして自由時間返上して動いた

  他の人も書いてたけど、少人数起業ってアイディアとか人材じゃなくてコネだから…
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 21:17:30 ID:sy3FooSG
ネット関係での起業ならコネなんか要ら無いよ
要るのは地道に作業してくれる技術者
それと世情に明るく物知りなアイデアマン
この二人
実際、自分はこんな二人で会社やって
利益だしていますよ

仕事は朝晩のHPの更新に2時間のみ
これだけで月100万近い純利益がコンスタントに出てますよ


310名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 21:19:58 ID:Vwy5/3D1
>>309
物販ですか?
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 21:44:14 ID:sy3FooSG
広告 人材紹介
登録数は数千人
最大手サイトの1/10足らずですが これだけ集めるのに約3ヶ月以上のかかりましたか現在も補充は欠かしてません
これが金のなる木ですから努力は怠りません

この登録数でも向こうから広告の申し込みが来ます




312名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 04:27:59 ID:Bhs5JZv6
おまえら人材紹介だって。登録して働かしてもらえよ
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 09:31:38 ID:5UHtqPWa
>>311
求人サイトみたいなもの?
314名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 09:36:14 ID:YvzVYV3S
ID:sy3FooSGは自慢しに来てるだけだから聞くだけ無駄だと思うよ
315名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 19:03:34 ID:DhxYfl0T
>>313
そんなもんです
けして自慢じゃ無いですよ
ただ商売敵が増えると困るからあんまり言いたく無いだけですけど

始めから決めていた事を一つ
業界の三番手、四番手くらいのサイトを目指す事です
目指して、それをしっかり作り上げていく
納得がいき軌道にのり余裕ができればまたサイトを作る。これのくりかえし
20万くらいのサイトを5つも作れば100万です
うちはこんな感じ

316名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 21:32:14 ID:z6aj04t5
すげーな
なんでダメ板にいるんだw
3171:2010/01/20(水) 10:09:59 ID:tK0OpjB0
>>315
頑張って下さい。ここにいる人には、まずまねは出来ませんから、商売敵は増えないと思いますよ
柳の下の考え方で、手堅い方法ですね
318名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/20(水) 10:15:11 ID:k8WR7wxs
1はもうこなくていいよ。
319名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 11:43:18 ID:Drj5Dgjj
新しいビジネス思いついた。
男の子の里子を5人程貰い受けて農業をする。もちろんタダ働きで^^
320名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 11:47:00 ID:7tt99ZtE
お前は商売に向いてないな
女の子五人貰い受けた方が儲かるだろ
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 11:47:39 ID:n2E/Kesy
奴隷w
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 11:48:19 ID:n2E/Kesy
>>320
女でもブスだったら男よりだめだろ
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 11:49:03 ID:Drj5Dgjj
>>320
違法だろ
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 12:16:10 ID:cdesrW9r
今のご時世、意外と雨風しのげて3食食えれば人集まるかもな
325名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 13:12:02 ID:peFNzOzH
農業ってチャンスあるのかな
農機具うってる人らとかだけが儲かっているっていうイメージしかない
326名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 14:11:27 ID:8AUlWHL5
金持ちメンヘル救済に特化した乞食事業を全国展開

フランチャイジー募集中
327名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 14:16:31 ID:Drj5Dgjj
農協の言いなりにならなければチャンスはあるさ
328名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 05:13:51 ID:YTYFywXa
ところでおまえらっていつ起業すんの?
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 07:31:00 ID:un2gwRdq
俺らはしないよ。1が騒いでただけで
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 08:51:21 ID:DiCCDLsU
出来ないんだろ、頭も根性もないから
ニート引きこもりで、ゆとり世代だもんな 無理な相談だ
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 11:10:26 ID:un2gwRdq
>>330
1おかえり。チープな煽りだなwwwwwwww
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 11:22:33 ID:xgQhSmK0
100円ショップでパンティ買ってきてグシャグシャってやって
女子高生に10000円で売ってもらう。
使用済みだと思ったおまえらみたいのが買う。
333名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 11:29:06 ID:X9Y30gxZ
その女子高生はどうやって見つけるの?
買うお客はどうやって見つけるの?
334名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 11:39:39 ID:bGJaah1c
いまどきパンツだけで興奮するやつインの?
335名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 11:45:23 ID:xgQhSmK0
>>333
お外にでると高校生もサラリーマンもたくさんいるお。
336名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 11:53:22 ID:2DQ17+8S
声掛け事件にされてしまうよ
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 12:51:34 ID:e+xS7tAe
>>335
風俗まがいだと警察は守ってくれないからやくざへのしょば代も必要だし、
やくざがらみだと女子高生もお客もつかないだろう
338名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 15:48:21 ID:Ol2PGTs2
起業なんて一足飛びにやろうとするから何も出来ないんであって
まわりのものをオクで出品して相手からお金を戴くことを覚えたほうがいいじゃないかな

いちばんの問題は「楽して儲けたい」とか思ってる腐った思考だと思うけど
339名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 00:56:08 ID:iuLOQmVj
>>335
バカ、こいつら引きこもりなんだからそうゆうこといっちゃだめだろ
340名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 03:44:13 ID:D/IbXwE4
何人かに話をした結果、せめてこれくらいやらないとと例に出されたのが無料ブログの提供サービス
だから例に出された無料ブログの仕組みが、検索上位に出るブログだと言っても意味が通じず
SEO対策で検索上位に出ないと客が安心しないから、自分の紹介ブログでSEO対策キーワードにします
SEO対策業者になるつもりなの?検索で上位に出るページを作るのと対策業者は別物だよ
サンプル作ってみました。有名神社や大学です・・・それが実績になるの?

ブログはランキングが上位だと検索にヒットするんですよね・・・全く関係無いのに
ブログは頻繁に更新しないと見てもらえないから、お店は書くことがないのでやっても無駄です

Yahoo!やGoogleで検索して、この様に上位に検索結果がヒットしていますとブログページを見せれば、
そのブログはどこに行けば見えるのですか?ブログの場所を教えて下さい

小学生相手に数学を教えているような行為なんだと、痛感させられたよ
スレタイに追加してくれ「ただし理解力がある人」と
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 18:47:49 ID:iWop6ww3
まだ言ってんのかこのバカ。
本当に空気読めないやつだなw
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 23:55:40 ID:lL+3ev4y
意味がわからない。理解できてないのは1あんただよ
まず
ここはダメ板でありベンチャー板ではない
起業させたいならベンチャーにいけよ
誰も望んでない、そもそも「やりたい」っていってるわけじゃない

常に偉そう
ダメ板にわざわざかきこんだのもわかる
「自分よりしただ」と確定してるとこじゃないと怖くて書き込めないから
まあ実際住民のほうがお前よりましだが
俺らが「理解できない」んじゃない「いらない」んだよ
実際お前は色々教えてるつもりだろうが迷惑以外の何物でもない
自演もみえみえ、アドレスも業者ってとこか?
>>275あんた、まったく説き伏せてないぞwwできてないww
343名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 01:37:14 ID:9CoEVHaR
ま、世の中9割が>>342みたいな言い訳ばっかりしてるゴミなんだから、
1割の理解者を見つける難しさっていうのか。起業に限らずなにか始めようとするときって
必ず9割のゴミが反論してくるから、いかにしてこのゴミを近寄らせないかが一つの勝負どころ
ではないかと思うんだ。
こいつらはタバコみたいなもんだ。「100害あって一利なし」だな。
344名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 01:42:31 ID:9CoEVHaR
階級ピラミッドの底辺が一番多くて知能が低いからな。
どっから見ても>>342は俺より下wwwww
安心してバカにできるwwwww
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 01:47:41 ID:mYp/Zj3q
>>343 3点
>>344  0点
せめてID変えて時間おかないと。次はうまくやれよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 02:37:47 ID:9CoEVHaR
>>345
理解力低いなwwwwww
なんでゴミに点数つけられなきゃいけないんだよ。なめんな底辺
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 04:39:15 ID:UsRlz2zc
そのゴミと底辺からも相手にされない>>1ってなんなの?
草生やして発狂しかけてるけど
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 08:22:32 ID:9CoEVHaR
勘違いしてんなよwwゴミがwwww
>>1じゃないがゴミに相手にされてないんじゃなくて、ゴミをバカにしにきてんのwwww

わかる?低脳じゃ自分が相手にされてると勘違いしやすいけど
相手にしてないどころか近寄ってほしくないって一番初めに言ってんだろがゴミがwww
さっさと土に還れwww
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 09:52:33 ID:O9QMWqDg
自分から書き込んでおいて近寄るなとはこれいかに
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 10:31:42 ID:T/cGA7Ni
良スレだね。何人かはちょい切れ者のレスがあるし。
切れる奴がダメ板なんかにいるわけない?

いやいや、中には融通の効かない切れ者もいるわけでw

俺は再就職に希望はないから、投資面で何かしたいんだが。
スレ主含めて、少しばかりでもプランが形にならないかね〜?
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 15:59:16 ID:mYp/Zj3q
>>348 1乙wwww
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 02:48:16 ID:36c8Xmbf
とりあえずあれだ。やる気のあるやつが発言しようぜ。
邪魔しそうなのは無視かとことんいじめて追い出そうw

協力できそうな人間が3人も集まれば十分だ。それだけ
人が集まったらまじめにプラン作ろうぜ。

>>350
投資面でやりたいってことはそれなりの利益出せてるのか?
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 04:21:02 ID:ZodeQ4iH




















 お   ま   え   ら       s a g e   て   や   れ
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 06:03:33 ID:v8NTqUwZ
スレが立てられる場所が、ここしかなかっただけのこと
スレタイ検索かければどこでも同じかと
板毎に住人がいて、気に入らない書き込みは否定しまくるとか
自分と違う書き込みは、業者乙だったり、自演だとか過剰反応だね

出来るだけ底辺でも出来ることと考え、説明してみたけどダメみたいだね
九州の大学生にメールで教えているけど、かれこれ70通あまり
やっと全体像が説明できる段階に来たと思えるほど理解は悪かった
救われたことは、こちらの説明に自分なりに解釈して返答してきたこと
これなら間違った解釈に対し、正しくはこの様に解釈することと説明できる

君たちは、自分の感情のままに意味を理解せずただ単語に反応する
マニュアルで対応できるほど、起業することは優しいことではない
人の成功を聞いても、自分の能力がなければ何も出来ないわけで
先ずは商品を理解するように説明しても、この意味さえ理解できないのだから

気に入らなければ無視して、興味を持ってる人だけ書き込むこと出来ないのかい
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 09:04:12 ID:aBjvgen4
…なんで『自分は悪くない。他が馬鹿なんだ!』って厨二病並の発想しかできないかな?
現に今書いた文章の中にも…

●気に入らない書き込みは否定しまくるとか
…まさに自分自身のことだよね? それとも今までの自分の性格(他人を下に見た発言行動)で『気に入られる』と思ってる?

●自分の感情のままに意味を理解せずただ単語に反応する
…まさに自分自身のことだよね?仮に商品については理解されなくても
態度や発言に対しての意見を理解できてればここまで嫌われることはなかっただろうに

●マニュアルで対応できるほど、起業することは優しいことではない
それはそうだけど、その割にここでは技術・ソフト面ではやたら雛形が精密で他人の意見を通さないほど確立してるよね
それなのに起業に重要なファクターである営業については一行そこそこ
そんなんだから『起業家』ではなく『儲ける方法を思いついた単なる技術屋か妄想家』って思われてるんだよ

●人の成功を聞いても、自分の能力がなければ何も出来ないわけで
全くその通り
でも、そもそも最初は誰にでもできる(底辺にも)簡単な起業案ではなかったっけか?
そして「人の成功例」に関してもそれが信用に値する物なら良いが、現に1は具体的な数値どころか自分の作ったHPすら公開しない
最初は良かったが現時点はまず講師側の能力を疑うレベルなんだよ…今までの発言も相まって

●気に入らなければ無視して、興味を持ってる人だけ書き込むこと出来ないのかい
そーいうのはそれこそ自分のブログHPでやってくださいな
大体にして「興味を持ってる人」は割といたのに自分自身の対応で振ってるでしょうに…「興味」と「マンセー」は別物だよ
…まあ「気に入らない書き込みは否定しまくるとか」は普通に良くないよね


…これだけ自身の発言に矛盾があるんだよ?
この『底辺』にこれだけ突っ込まれる君はどんな上の方なのかな?
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 09:50:55 ID:36c8Xmbf
>>355
こいつは無視しようw
前向きに考えられないゴミにいちいち反応してても意味ないからな。
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 10:41:41 ID:3JApJclu
このスレの住人に必要なのは前向きな思考じゃなくて、
実践に移すための勇気と行動力
358名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 10:54:03 ID:iEvN1dDB
違うよ。現実性と可能性だよ。
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 10:57:42 ID:36c8Xmbf
違うよ
>>357>>358みたいな外野がいなきゃいいんだよ
360名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:03:16 ID:3JApJclu
ID:36c8Xmbf
>邪魔しそうなのは無視かとことんいじめて追い出そうw
>前向きに考えられないゴミにいちいち反応してても意味ないからな。
これらですら、自分で言ったことを実践できないクソがなにしてもうまくいくわけがない
361名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:05:50 ID:36c8Xmbf
>>360
だまれよニートがw
362名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:06:10 ID:iEvN1dDB
>>359
違うね。俺ら外野すら巻き込めない人間に社会を巻き込んで一儲けしようなんて甘すぎるんだよ。
363名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:07:15 ID:fHBuc8HG
ここは>>1の自演を楽しむスレだろ
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:25:34 ID:36c8Xmbf
>>362
なにいってんのw
おまえらはいないほうがいいんだよ。
ニートが起業してるまわりをうろちょろされると邪魔なんだって。
しねよバカが
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:32:59 ID:36c8Xmbf
きみたちはいなくていい存在なのw
366名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:41:52 ID:y7QvcJE6
資金0でも起業は出来る
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1264645906/

相手してくれる1割を求めてVIPでも立ててきました。
>>1さん質問もあるみたいなのでお願いします。
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 12:02:12 ID:iEvN1dDB
>>364
ちょっと煽られただけで顔真っ赤になるってことはいよいよ向いてないな。
悪いことは言わないからハロワに行きなさい。
君に能力は無いよ。無能とは言わないからさ。
368名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 12:02:47 ID:36c8Xmbf
VIPは流れ速いからすぐなくなるよ。
そんでまたここで文句たれるニートを叩く俺w
369名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 12:06:07 ID:3JApJclu
>>368
無視(笑)
反応しない(笑)
自分で言ったんだろ?w
370名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 12:28:49 ID:uTPy76cm
文句たれるも何も
>>1自身が何もしてないしな
371名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 12:48:38 ID:36c8Xmbf
>>369
とことんいじめるって書いたろゴミが。
元からおまえらにはなんの期待もしてないからな。
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 12:50:14 ID:tWaFAgZ0
>>371
逆にいじめられるぞw
まあ、がんばってくれ。
373名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 13:05:27 ID:SVaSADZe
VIPからき☆すた
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 13:07:56 ID:3JApJclu
>>371
お前には期待してるよ、このスレのピエロ役w
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 13:15:12 ID:eymUyHCr
ニヤニヤ
3761:2010/01/28(木) 13:53:00 ID:v8NTqUwZ
>俺ら外野すら巻き込めない人間に社会を巻き込んで一儲けしようなんて甘すぎるんだよ。
一儲けするのはお前らだろ(もしも出来るなら)
草も生やさないし、知らない書き込みが例によってなんでも俺が書き込んだのかい?
初級でも構わないから、シスアド資格が取得できる人位の知識がないと出来ないよ!!
これくらいの制限書けばいいのかな
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 13:58:47 ID:36c8Xmbf
>>1と俺は別人だ。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 17:47:38 ID:/Jk3KFBk
わかりやすっ
1ってわざわざ書かなかったじゃん
なのにいまになってなのるとか
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 18:04:14 ID:/Jk3KFBk
スレ乱立しすぎワロタw
VIPとモー娘と他もろもろ
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 20:29:16 ID:EQ4dS4Kt
きっと悔しかったんだろw

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < く、悔しいオタ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 22:30:28 ID:/Jk3KFBk
VIP、モー娘スレッド落ちしてるし・・
1は何がやりたいの?最初からベンチャーいけば
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 00:32:11 ID:HDnw9aUy
>381
スレが立てられる場所が、ここしかなかっただけのこと
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 05:54:46 ID:zKXb5qbX
VIP、モー娘に立てたのってニートじゃないの?w
おまえらさっそく人のせいにしてんなよなカス。
384名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 06:22:46 ID:zKXb5qbX
こうゆうどうしようもないことばっかりしてるからおまえらは屑って呼ばれるんだよ。

そもそもウェブ製作はもうベンチャーじゃない。まだだれもやってないアイディアを
ベンチャーって言うんだよ。バカすぎてたぶん理解できないと思うけど。
385名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 07:40:03 ID:HDnw9aUy
ウェブ利用のコンサルやるために、手ぶらで口先だけではやれないので
検索上位に出るページの簡単な作り方を最初の商品にした仕事だよ
資格が必要なく、勝手に肩書き付けられるのがコンサルだからな
自分のスキルがアップすれば、いろいろな内容に対処できるけど
ダメでも、少なくとも検索上位のページ作成で食べていけるかと考えたんだが
タウンページでお店を探すのでなく、これからはネットで検索ですよ
○×さんのお店も、こんな検索ワードでも、少し変えてこんな検索ワードでも
こんな具合にGoogleで検索するとこんな上の方に検索結果が出ていますよ
386名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 11:45:00 ID:CmBfDhdu
>>383ニートと1を同列にすんなよ
人に迷惑をかけてない分ニートのほうがマシ
387名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 12:55:36 ID:zKXb5qbX
>ニートのほうがマシ

え?なに?w
もう一回言ってみてwwwwww
388名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 14:54:37 ID:F9xpJqRa
>>387

387 名無しさん@毎日が日曜日 New! 2010/01/29(金) 12:55:36 ID:zKXb5qbX
>ニートのほうがマシ

え?なに?w
もう一回言ってみてwwwwww



389名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 16:17:32 ID:CmBfDhdu
387 :名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 12:55:36 ID:zKXb5qbX
>ニートのほうがマシ

え?なに?w
もう一回言ってみてwwwwww





>>378
たしかに、いままで1とかいてねーな
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 19:01:33 ID:zKXb5qbX
ははw ニートでいいんならいいけど邪魔だからもう書き込むなよw
わかったかチリw
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 21:10:48 ID:CmBfDhdu
きっと悔しかったんだろw

     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < はは、ニートでいいんならいいけぢ邪魔だからもう書き込むなよw
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 21:12:16 ID:CmBfDhdu
>>390ごめんチリって細長いあれ?
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 22:04:24 ID:zKXb5qbX
もうお前一人しかニートはいないぞ。
チリっていうのは>>392のことをさすんだ。

部屋のすみっこに溜まってるようなあるだけで不愉快になるあれな。
394名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 00:48:08 ID:FxJAsVWE
>>393
とりあえずこのスレはどうすんの?これから。
削除依頼だせばいいのか?どうやってくんだ?1は?1のことを必要としてる
奴は今いるか?スレの方向性は?
まあ・・1はアンタか・・
395名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 04:18:39 ID:gAPFxHe3
俺は>>1じゃないが、まずは濁った水をなくしてしばらく待ってからまた人が集まるの待つといいと思うよ。
泥が流れ込んできたらそのつど排除しようw
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 06:58:28 ID:+e+PQolu
>>385
これがこのスレのまとめだろ
最初からこれだけ書けば話は早いのに
まっ、ホントに書いてあることが可能なら、
頭の良いヤツは1件で高付加価値を狙うし、
出来の悪いヤツは薄利多売だわな
1件2万円なら2日に1件ノルマで、月30万
無料情報誌に掲載されてるお店を狙って営業すれば
(検索にヒットしたらお金払って下さい)
当面は食えるだろうが、その後どうするんだ?
さすがにダメ板では、話が進まないな
で、この後どうすれば起業が続けられるんだ?
397名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 12:13:27 ID:yY+L203w
今の時代
人は余ってるんだ
人を使うビジネス、なんかないかなあ?
派遣みたいなのとは差別化できるような
398名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 14:06:53 ID:eqaXSxbu
>>396
やっとまともそうな反応が
次は自分が企画したサイトから、お店のページにリンクを貼ります
(お店のページはブログで、お店が更新作業を原則行う)
即ち自分のサイトが携帯中心で見られる地域情報発信サイト
地域情報誌のネット版と考えて下さい
パチンコ店やスーパーであれば、リアルタイムで携帯からブログページを
更新することで、最新の情報を客に提供出来る
お店のブログは、リンクを貼って簡単に見ぬことが出来なければ
なかなか発信した情報を見てもらえません
最初は検索にヒットする、タウンページがターゲットのブログページ
ここでは無料情報誌やチラシがターゲットのブログページになります
みなが見てくれる場所の提供(サイトの有料バナーみたいなもの)だから
当然リンクを貼ることで、料金をお店に請求します
399名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 19:24:29 ID:FxJAsVWE
これたしか2年前も言ってたやついたよな
経営板っけ?
400名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 19:28:18 ID:U8Y7kL6M
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 06:22:38 ID:4T45MzRm
2年前に考えていたなら先見性があるのではないですか
物事にはタイミングもありますので、失敗したからダメだとは言えません
大切なことは、お店毎のばらつきが大きいことをどう判断するかです
>>396さんの考えも当然ですが、エリアを広げればそこに同じように客はいるでしょうし、
ページを作成した客は、次の企画を売り込みやすいのも確かだと思います
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 18:13:07 ID:H7Cra+AH
2年前に書かれていたからこそすでに遅いのでは?
少なくともこのようなことをやっている会社は他にも
ありますし
2008年から書かれていたとなるともうやりようがないのでは?
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 18:32:58 ID:4T45MzRm
>>402
やってる会社が競合しなければ大丈夫ではないのですか?
やってる会社の例をあげてくれると話が早いと思います
遅いというのは、地域で仕事を取れない場合だと思いますが
404名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 04:59:46 ID:kFXibkvT
>>402
なんで、ダメな理由を羅列するんだ?
可能性が高まる理由を羅列した方がプラスだと考えられないのか?
だからダメなのか?オマエのケースは。
405名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 12:48:24 ID:qgDMa1Sc
>>404
大手が参入したらどうするんだ?
あらゆるケースを考えておくのが賢いだろ
あと>>376みたいに1ってちゃんと書いとけよ自演
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 12:57:36 ID:HofHkNuY
>>405
>あらゆるケースを考えておくのが賢いだろ
確かに賢いけど、あらゆるケースを考え尽くす前にお前は死んでると思う
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 17:56:14 ID:R7xAhnEH
そもそも起業する人は就職もできるけど起業するほうを選んだ人だよ

就職できないで起業しようなんて甘い考えは捨てろ
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 19:24:06 ID:/X5EcSFM
起業家って社交的な人間じゃなきゃ向かないだろ
人が怖くて部屋に篭って電話の一本もろくに出れない人間が営業できるのか?
コミュ力もない人間が仕事を取ってこれんのかよ
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 19:30:53 ID:Fe8/gxqC
コミュ力無いなら株をやりなさいとマジレス
410名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 05:03:47 ID:YcWqfmtD
>>405
大手は参入しないよ
今時人を雇ってまで始める仕事は、大手にはリスクが高すぎる
>>402
早くかけよやってる会社、それともそんな会社無いのに有るって書いたの?
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 05:09:48 ID:w6fK1F2l
>>409
株する金なんてあるか馬鹿
412名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 06:45:06 ID:Z39iKdu1
>>410
これおかしくね?
逆だろ普通。
人雇ってまで始める仕事は大手だからできる。
個人にはリスクが高すぎて無理
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 16:00:04 ID:ZjUSUyrL
>>410 大手は人手があるから大手なわけなんだが・・大丈夫?
414名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 18:21:23 ID:sDarvYLt
>>411
100マソためて指数オプションを勉強しろ。
1から2年に一回程度、プット買いで10倍とれるから。
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 18:25:56 ID:83ADKNc4
>>414
そんな美味い話しあればみんな金持ち
416名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 21:53:32 ID:ZjUSUyrL
>>414詳しく
方法教えて100万はある
417名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 21:58:46 ID:2kaElNmo
カプセルコーポレーション作れれば軽く500兆円を超える産業になる。
418名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 22:14:32 ID:yWe8gjms
ど素人にオプション勧めんなw
まじでレバ利きすぎてそっこうで死ねる。

>>417
ポイポイカプセルが作れれば一気に大企業になれそうだな。
419名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 22:18:47 ID:yWe8gjms
>>405 >>404
考えられるリスクは全部上げておくのはいいと思う。
つーか起業する前の基本。
でもそれがやらない理由になったらまずいなw
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 07:58:06 ID:SsE50xPh
>>413
人手があるから大手なんて考え間違ってるよ
高い給料払うには、それに見合う利益を上げないとやっていけない
設備投資が必要なら大手が有利、設備投資が必要なければ経費が安い個人や零細が断然有利
知識と営業力の問題は当然あるけど、なにも大手だから知識があるとは限らない
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 08:38:27 ID:SsE50xPh
>>419
リスクは当然だけど、その前に知識がないのに調べようとするやる気が感じない
住んでる地域のお店や会社、どれだけネットに情報出してるよ
検索で調べて、自分の住んでる地域でどれだけの情報が見つかるんだ?
どうしてネットに情報出してないか考えて見たか?
・費用が高そうだ
・だれが見てくれるのかわからないものに金はかけられない
・パソコンやネットのことがわからないから、いまさら考えたくない
パソコンで検索することを覚えると、最初は無駄が多い検索していたのが
徐々に効率の良い検索方法にたどり着くんだ
その時に、タウンページで調べるように、ネット上で検索しても、お店や会社の
情報が出ていなければそんなところ(お店や会社)は利用されないだろ

起業とは、ここに魚はいるから、先ずは釣れる魚を釣って空腹を満たせって話だろ
魚を捕らえる方法も、無料ブログという竿と仕掛けが無料で使えるから
餌を探して釣りを始めれば、リスクもなく食べるものが手に入る
但し魚がいないところや、魚にあった釣り方をしないと釣れないから、
そこは各自で考えろ

普通は、竿や仕掛けを売りつけて儲けるとか、釣りをするためには鑑札が必要で
それは有料になりますとお金を取る
ここまで教えても、釣り方を教えないからだめだとか
釣った釣果を教えないから嘘だとか、言いたい放題だな
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 20:16:35 ID:TvcyCp39
とりあえず、罵りあいたくて書き込んでるわけじゃないから冷静にやろう
423名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 06:37:25 ID:9W6bfsWa
ホリエモンも瞬間話題になったけど、頭がある程度ないと起業は無理な
ここで説明しているブログの失敗例を説明するわ
某大学生からのメール

今日の中で一件、スゴイ人がいました
話が通じなかったというか、こちらからはなしても途中でさえぎられる
彼からなんとか聞き出したのは

・SEOをしても、アクセスアップだけで終わるんじゃないのか?
→アクセスアップになり→きょうみを持った人が訪問→
商品を買う という流れになる、と説明しても無駄でした

彼いわく「SEOだけじゃなく、お客が買うまでのフォローもしないと
その商品は意味がないんじゃないの?」だそうです

検索で上位に出るページの作り方を教える(代行する)話なのに、勝手にSEOが話の中心
タウンページの代用品で、まず地元にお店を知って貰う事が重要と教えても
意味が理解できていないと、通常のネットショップの考えになっている
地元向けにお店のチラシ出しますよね、同じようにネットで検索したらお店で扱っている
商品がわかればお客さんも来てくれますよねと説明すれば、お店も理解するのに

ここを見ている大多数が、このメールの主と同程度の考えなんだろうな
実績を教えろとか言っても、商品の意味を理解していないとこのメールのように失敗するし、
ここまで考えているお店なら、正しい意味を説明すれば採用してもらえる可能性は高い
大体検索上位に出るには、毎日何人の訪問者がページにあればいいの?
と真剣に質問されるのが現状なんだから
424名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 06:39:56 ID:/576x+XN
脳内だけで実践できないタイプ意見だね
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 08:10:34 ID:wFFBVT/T
お前も頭が無いなぁ
なんで上でここの住人からこれほど嫌われてるか、まだわかんないの?

大半の人が 「お前の対応の仕方=人格」 を否定してるんだよ
別に内容を全面否定してるわけじゃない(難点・改良点はあると思うけど)
仮にこれが他のもっとマシな対応のできる人ならここまではならなかったと思う

なのにお前はまさに「話が通じなかったというか、こちらからはなしても途中でさえぎられる」
さらに自分の優位性を受動的に示し(実際は示せていないのがさらにマイナス)、
 
 『自分以外の人(スレ住人・受講者・指導対象者)を熟考もせず馬鹿扱いして、尚且つそれを内に留めず公言する』

講師としては3流もいいところ
お前は商品について語りたいだろうけど、残念ながらそれ以前の問題なんだよ
426名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 10:24:16 ID:D8mBS71h
>>424
このスレの住人のことだな
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 13:17:55 ID:XctJe0sx
>>425
三流はお前だろ。このクズが。
働け。
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 17:11:04 ID:9W6bfsWa
>>425
バカ扱いにして、内に留めずに公言して悪いのか?
残念なことに、それが現実だろ
講師としては3流もいいところ
金を払って貰うならそのように対応するが、バカでもお金を払って貰えれば貴重なお客さんだ
しかしバカに教えても理解できないんだから、辞められた方が宜しいのではとお断りを入れるけどね

どうしてここまで書いてると思うんだ?
誰かしらまともな人がこれを見て、ひとりでもこの話を理解してくれればいいと思っているからだよ
職を探していても、バカだから採用されないのはしょうがない
しかし本当は能力があるのに、運悪く職が見つからない人には、起業することも選択肢の一つだろうが
それも費用が掛からなければ、すぐにでも試すことが出来る

メールで指導している大学生とのメールも、もう100通を超えている
間違えてもそれを伝えてくるから問題点を指摘するのだが、同じ内容を何度も間違えれば当然厳しい言葉での指摘となる
上記の例でも、何が違っているかをすぐに指摘するから、同じ間違いを繰り返す割合はだんだん減ってくるだろう
企画として当然より複雑なことも考えてあるが、簡単な現状が理解できていないのに理解できるはずもなく、
先ずはブログだけ考えろと教えている

実績を教えろなんて言ってるバカもいるが、受注できていれば「コネ」だと言うだけだし、
商品説明が出来ないことを、自分の知識が足らないとは思わない脳天気では、絶対に何をやってもうまくいくはずがない

難点・改良点があると思うならどしどし言ってみなよ
知識がない人向けに、思いっきり低レベルだけどそれなりに効果がある方法を書いたんだから
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 18:52:04 ID:wFFBVT/T
世代や立場によって多少価値観は変るだろうけど、「馬鹿扱いを公言するのは悪い」だろ…常識的に考えて
お前の気持ちは理解できなくもないが、この相談や提案で本当に誰かの役に立ちたいと思うなら
対象者に対してはある程度紳士的な対応を取るべきだと思うぞ
少なくとも人を馬鹿扱いするような輩には『まともな人』は絶対ついて来ないから

まあ、試しにこのスレの1からもう一度読み直してみろ
本当の最初は結構意欲的だった人も多いし1の起業提案に関して賛同する人も多かった
それが何故レス番が増えるたびに悪化していったのか…それは大なり小なり1の対応不備にある

俺も起業…というか簡単な金稼ぎのプランを考えているが、残念ながら1のプランは畑違いなんで専門的知識もない
だから専門的な細部はわからないが、やり取りの中で1の方に問題が大きいことくらいはわかる
どんなに素晴らしい提案でも2以上の中で自分の意見だけをゴリ押ししていれば反感をくう
散々指摘されても技術分野の優位性を主張するのみで、改善するどころか馬鹿扱いまでしている
こんな初歩的なことを実行できてないから、講師としては3流とか頭が無いっていったんだよ
430名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 22:16:43 ID:XctJe0sx
>>428
>>429
二人とも講師かなにかなのか?
なんで喧嘩してんのかわかんないけど前向きに考えてるのは
わかるから、もうちょっと大人になって話そうぜ。

このスレがうまくいかなくてもなにか自分にとって糧になるような
ものはあると思うし。
431名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 23:09:16 ID:wFFBVT/T
いや、俺は単なる無職、講師云々で考えるならむしろ受講する側だよ

働きたいが、唯でさえ元々求人数の少ない県の上に不況で激減、今やアルバイトですら中々受からない状態
それで、某就職支援機関に通いながら就職活動をしているんだが、これが結構興味のある情報が色々と入ってくる
さらに機関も仕事柄人脈が広いし、こういった活動も奨励・場合によっては無料でサポートまでしてくれる
これを生かして、なんとか起業…とまではいかなくても小銭稼ぎの内職程度はしたいなぁ・・・と

俺は内容も重視するけど、それ以上に人柄や行動が大切だという思考だから1とはソリがあわないんだろうなぁ…
あと素人目で悪いが、このスレの『内容』自体はオーソドックスだけど結構良いと思うよ
俺もこの内容を自分のプランに組み込む参考の一つにできたらなぁ…と思ってる

個人的にはもっと起業案の職種の幅が広くても…と思うけど、さすがにそれはベンチャー板だよな
432名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 03:31:51 ID:5HOI9j9b
>>431
工業製品のように完成している物を販売するなら、販売するテクニックだけが問題視されるが、
今回は突き詰めると知識の販売なだけに、考える頭が望まれるんだ
それでも中学生の出来が良い程度なんだが、これが結構ハードルが高く、
それなりの中堅大学の学生でも、理解できない学生が多数いるのが現実なんだ
凄くシンプルな考えなだけに、理解した上ではどう対応していけばよいのか理解できると思うが
理解できなければ、そこからは何も始まらない
本来は人に対して「バカ」などとは言わないが、わからない人には正確に伝えないとダメなのが
ネット(2ch)であり、炎上すればそれも仕方がないかと
商品を客先で説明するときも、客も中途半端な知識があるために正しいことや間違ったことを聞いてくる
それに答えるためには、やはり商品をしっかり理解することが必要で、
残念なことに今までの返答の中には、理解していると感じられるものはなかった

433名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 03:42:18 ID:5HOI9j9b
現在の若者は、50文字が理解の限界だと大学の教授から話を聞いたことがある
ファーストフードのマニュアルではないが、50文字以上の文章は理解が出来ない
レポートを見ると、コピペしただけで文章になっていない
就職が決まらないと悩んでいる学生の大多数はこのレベルで、そうでない学生は企業も見る目があるので
しっかり職が決まっていく。就職が決まらない学生は、彼女が決まったのに自分が決まらないのがおかしい
そのような考えをするらしいが、教授から見てそれは当然の結果で、社会不適合者との説明だった

理解力のなさが、簡単なことでも言われていることがわからない
自分に都合の悪いことからは逃げ、他人の所為にする

この商売のターゲットは中小零細の会社やお店なんだから、高い費用が払えるわけもなく
ネットの知識など無いに等しい。しかし多数いるので、薄利多売で商売になる可能性は非常に高い
その人達にネットを上手に活用して儲けて貰い、指導する起業者も儲けたいが根底の考えなだけに
起業者は少なくともお店のネット活用の先生として、相談にのれるだけの知識が欲しいのが本音
先ずはホームページさえ持たないお店に、検索で上位に出るページの作り方を教えるがとっかかり

検索結果では、お金をかけた大手のページより上位に出すことも可能で、ちょうど15年ほど前の
ホームページを作ったら、大企業と同じテーブルで自分を紹介できたと喜んだ時代と同じ事

ネットのインフラは整備され、動画を含め何でも活用できる道具は揃っても、無いのはコンテンツ
それも大手は出ているけど、生活に必要な身の回りの情報がネットに出ていないことに気付かないの?

情報を出すにも順番があるだろ、最初から全てを出す事なんて無理だし、お店毎に考えもある
でも、タウンページじゃないけれど、ネットで検索が当たり前になってきたんだから、
そろそろお店もネット対策は考えるべきだし、無理に高い費用を掛けて無駄なことをする必要もない
そんな環境だからこのプランを出したのに、商品を理解していないからダメなのが今までの流れだよ
434名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 07:32:34 ID:ywEGPMvD
うぜえ、ほんと>>1はうぜえ。
それに人徳なさ杉でワロタw

だれもおまえについてかねーよ
435サンチェ:2010/02/07(日) 07:39:26 ID:pdzYs/43
436名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 11:16:50 ID:cJKCtnby
でたー
「現在の若者は」
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 15:53:21 ID:ORaVPi8Y
ずっとこのスレみてたけど、ここまで嫌われている1はじめてみたwww
まあしかたないなwww
>>425 おまいやさしすぎ。
なんで原因教えちゃうんだよwこういうのは1みてにやにやしてだまっておく
のが基本
438名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 19:30:19 ID:if5xUefz
無職でもいいと思うが。むしろこのスレって無職が集まるところだし。
ソリがあわないやつなんて1グループあれば半分はあわないもんだと思ったほうがいいだろうし。

ところで>>1は何処逝ったんだろ。

あくまで>>1のプランに力を貸したくて集まるわけなんだから、>>1にも発言してほしいお。
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 21:57:07 ID:ORaVPi8Y
>>438
「このスレ」
じゃなくて
「この板」 
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 00:24:50 ID:Y+TYsav6
あれ、文体からして>>433>>1か?
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 02:27:38 ID:1D192+NI
>>376のときは1ってかいたのにな
ここの1は
自演っていわれないと名乗らないんだ
不思議だね!
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 06:17:07 ID:Ts4JLUQ2
起業は出来ても成功はしないな。起業はタダだもん。
ここまで嫌われても面の皮厚く居られるんだもん。死にはしないな。ゴキブリより強いわ。

褒めてないけどなwwwwwwww
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 12:02:38 ID:Y+TYsav6
>>442
>>441
おまえらうざい
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 19:40:09 ID:1D192+NI
>>443 1さんちーっすwwww
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:11:50 ID:Y+TYsav6
>>444
だまれカス
446ああ:2010/02/08(月) 20:22:52 ID:Y+/YanQ8
起業=リスク過ぎる
特にこの日本の文化と環境では。
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:27:13 ID:rD17fDTz
金かけないでやればリスク無いじゃんか
448ああ:2010/02/08(月) 20:34:57 ID:Y+/YanQ8
副業起業(個人事業)ならリスクは低い。
株式つくるだけで、30万かかる。
何もしなくても勿論税金引かれる。
法人形態次第。
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:52:38 ID:lTDQNYy6
PeerCastとは - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/PeerCast

ピアキャスト初心者訓練所
http://www35.atwiki.jp/akuta_bi/

開放くん(ポート開放ツール)
http://cres.s28.xrea.com/soft/kaihoukun.html

お手軽、誰でも視聴可
livetube
http://livetube.cc/
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:55:59 ID:1D192+NI
>>445
顔真っ赤っすよ?wwww
451名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 21:01:25 ID:pnO/wn1T
起業てか店開きたい
452名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 21:12:34 ID:Y+TYsav6
店でも起業でも最後には確定申告するところにいくから同じだと思う。

>>450
だまれニート
453名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 00:23:44 ID:AbvujsP8
>>342
わりぃ。仕事忙しくて途中から>>1はどうでもよくなってましたwww
話し変わるけど俺は同僚と二人で今年中に独立しようと思ってる。
(早めに独立しようと思っているのもあるが今勤めてる会社が
おそらく今年中に規模縮小or部門削減するのでユーザーを引っ張りやすいから)

ただ薄利多売の人情営業が主流の業種だから正直起業は
かなり厳しいと思うんだよ

他の業種なんかでもっと好条件で起業できそうなもんも
あるんだけど今の仕事が好きでそのまま続けたいんだわ(今の会社は嫌いだけど)

んで本題なんだけど起業する際に念頭に置いておいた方がいい事って
なんかあるかね?

一言アドバイスいただけたら大いに感謝!

ちなみに同僚は代行の会社設立して、昼は本職、夜は代行で資金稼ぎww
俺は諸事情で代行出来ないけどユーザーやら問屋にはある程度顔は聞かせられるから
下準備を主にやっとります
454名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 00:31:47 ID:v7NoeS4r
>>453
夜逃げするときどうするかだな。
頭が悪そう。
455名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 00:44:39 ID:g+4NZnNX
>>453
起業したもんだが、今就職活動中。
かなり厳しいなら絶対に辞めるべき。
何をするのか分からんので何とも言えんが・・・。
詳細な事業計画書(悲観、楽観両パターン)
向こう1年間の売上の確保
計画が失敗した場合のリカバリー戦略。
この3つは、最低の最低必要。
絶対に成功すると自信を持って企業した会社1500のうち残るのは、1社。
俺は、1499の中に入った?入る。今、排水の陣。
456名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 02:14:36 ID:lCd45s8r
規模縮小or部門削減する事業は、手を出さない事が得策だ
ダメな理由が今いる会社にあるなら、そのダメなところを直せばどうなるかの予測はたつが
業界自体がダメな場合は、起死回生のプランがない限り、頑張ってもどこまでと結果が見える

代行で資金稼ぎといってるが、そのまま本業になる可能性大
複数での会社設立は、特にお金に関わるところのもめ事を出さないこと
457名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 02:20:01 ID:AbvujsP8
>>454
頭は確かにあんま良くねぇわww夜逃げは考えてなかった!つか実家だわw
>>455
レスありがとうございます。
確かにその3点は必要ですよね。計画書とリカバリー戦略は作成中(詳細は省きます)
売上は既存ユーザーで概ね目標値の60%、それに新規プランを加え(検討済)目標粗利に
到達する形です。目標値として考えている通常流れ商品以外に数十万〜数億の高額商品も販売する職種ですので
土台の粗利を稼ぎつつ如何に高額商品の話を振っていただけるような会社にするのかがキーポイントかなと考えております
利率やお客様の支払条件などを考えると安価品を売るよりも高額商品を売った方が資金効率はいいのですが1ユーザー
当りの購入スパンが長いんで起業したばかりのユーザー数だとコンスタントに売上があがらないんですよね
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 02:45:47 ID:AbvujsP8
>>456
ずばり会社ですね。いわゆる典型的なワンマン経営
んで会長(全社長)と現社長の手法が全く違うのにお互い譲らないもんだから
会社の指針もへったくれもない状態になってしまったんですよ
会社としては経費を稼げないから規模縮小に踏み込む事にした訳ですが
社内業務の効率化と営業職の適正化を図ればペイラインは超えれまる
確かに業界自体は縮小傾向にあるのですが
立地条件や同業他社の販売手法を考えると、起業する
メリットは十分にあると思うんですよ。
ただ販売手法は大いに熟考する必要はあると思いますが

それと代行の件は同僚を信じるとしかいえませんねww
ちなみに本業になるかどうかの話ですが、別の方に代表になるように話は済んでます。
この方も同僚なので会社離れがすさまじいですよねww
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 02:50:04 ID:4oGeTPCv
こういう話きけると面白いよな
実体験とか込みで
正直1はいらんww
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 02:57:48 ID:AbvujsP8
458誤字だらけだな・・・・
5時起きですし疲れたので寝ますわ
明日も1が来ない事を祈りつつww
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 12:57:21 ID:v7NoeS4r
早く起業しろやゴミが。どうせ中卒のクズだろw
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 14:00:57 ID:QMmlWjAs
>>455
お前が失敗した理由は明確じゃん。
やる気があって面接を受けにきた人材を選考の結果切り捨て、自分が優秀と思う人材しか採用しなかった事だよ。
学業と違って学歴や経歴なんて職場を動かすのに必要ない。
大事なのはやる気。
やる気さえあれば、学ぶ意欲もあり、期待以上の成果を残せる。
もし、次また起業するのなら面接にきた人材をたくさん採用する事だね。
その時は俺も面接受けに行ってあげるよ頑張れ
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 14:06:39 ID:v7NoeS4r
やる気があってもバカではだめだよ。
無駄な努力ばっかりするから雇う価値がない。
464名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 16:17:24 ID:lCd45s8r
>>463
その通り
使えそうな人材に合う確率は、1/100以下だと考えないとダメ
面接時に、パニック状況を想定した質問をすれば、結構簡単に選別できる(みんな使えない)
465名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 17:37:40 ID:AyuGCwmf
なんでそんな贅沢言えんのよ
そんな人材が残ってるとでも思ってるのかよ
残ってるカスみたいなヤツでも資金0の奴になんかついて来てくれないから
どんなヤツでも育てて戦力にするしかないだろ
まずは浮世離れした考え捨てないとな

466名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 17:37:57 ID:g+4NZnNX
>>462
失敗は確かに明確であったかもしれない。
しかし、ターゲティングと売上の仕組みかが最大の原因だと思ってます。
立ち上げ時は、一緒にやりたいと手を上げた後輩と組んでいた。
クリエイター志望で、世の中に自分のデザインを見せたいと息巻いていたが、
4ヶ月後に”甘く考えていた”と言って去ったよ。
当たり前だが、少数精鋭で起業しないと必ず死ぬ。
我こそはと思うなら今ならWELCOMEですよ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 17:54:32 ID:lCd45s8r
>>465
だから1人で始めるしか方法がないんだよ
中途半端なスタッフは結局使えないから
468名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 18:28:52 ID:AyuGCwmf
一人でやるのは精神的に追い詰められて不安になってくるから
まず無償で協力してくれる仲間(どんな無能でもいいから)をみつけるべきだろう
469名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 18:40:21 ID:l+VbjEqY
会社でひとりになったことがあるけど、仕事しなくなる
自営業の人ってどうやってモチベーションを維持してるんだろう?
470名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 19:03:26 ID:BWyVe1ay
世の中ダメ人間ばかりじゃないのだ
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 19:44:55 ID:v7NoeS4r
>>465
育ててほしいんなら専門学校でも金払って通えよ。
資金0でも内容が面白ければただで働くやつけっこういるよ。
給料出ないと働けないのは無能の証拠だ。
472名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 20:01:44 ID:AyuGCwmf
>>471
それ分かる
後は信用出来る奴みつける事がまた難しいんだがな
(年くった奴らは特に信用できん)
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 21:17:31 ID:g+4NZnNX
>>469
同じく。自己管理能力が高くないと出来ない。
やって初めてわkった。このことが。
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 21:32:44 ID:4oGeTPCv
>>461 1おつwだんだんわかりやすくなってきたな
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 21:59:15 ID:QMmlWjAs
>>466
精鋭じゃないダメ人間ですが、仕事を探してます。
行ってもいいですか?
ただ、朝9時からの勤務で8時間労働、年間休日100以上希望です。
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:22:15 ID:l0bR8mdY
近々起業するんで、都内でいい人を探してるだけど以下条件クリアしてる自信の人いる?

・笑顔・顔色がいい
・身嗜みとファッションは平均以上の20代の男女
・寝坊はしないで時間をキッチリ守れる
・身元がハッキリしてる

求人出す際に重要視してるのはドタキャンしない信頼性の高い若者
能力は努力できれば対応出来ると思う
初期時給は1200円。人間性が判るまでは時給制
477名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:30:25 ID:UghmzPT1
>>468
仕事の面では無能の人は使ってはダメ
無能の人を雇えるのは、大手だけだと考えないと大やけどをする
無償でも足を引っ張るだけでは使い物にならない
どうしてもの場合は、だれでも何かしら使えるところはあるので
その仕事だけをお願いするように
自己管理能力もそうだが、納期管理(日程管理)が肝だな
全ての責任は経営者に来るだけに、そいつに仕事をさせて大丈夫なのか
ただで働くと言っても、納期に間に合わなければ結局はダメ
自分は真剣にやりましたで通るのはアマチュアの話
結果で判断されるのが、プロの世界
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:37:24 ID:sdRCCHm6
>>476
そのスペックというか人間性ならいっぱいいるでしょ。
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:53:18 ID:rsX9hla7
足引っ張るやつはタダでもいらねえ。金はかからなくても無駄に時間を奪われるし
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:55:59 ID:sdRCCHm6
>>479
同感
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 01:18:24 ID:l0bR8mdY
>>478
いっぱいいるけど自信がある人材は少ないみたい。

>>478
身内感情で自他共に無能を認識してる人を雇ったことあるけど地獄を見た
仕事の技能で無能ってのはいいんだけど、人間的に駄目な人、時間を守れない人、犯罪しそうな人だけは駄目だと思った
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 01:22:28 ID:l0bR8mdY
安価ミスったw

もしインセンティブ形式で良ければ案件あるので希望の方はメルアド晒してください
手間はかかるけど商材は時代のニーズを見て需要は高いものなので嫌われることはない物です。
20代の男女向けの案件で、営業です。女性の方が少し有利かもしれないです。

483名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 07:35:21 ID:jlCg5/vq
なんで年齢制限つけるんだよ。
市ね
484名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 14:38:27 ID:nHZDYMGg
>>482
メルアド晒すのはむずいんじゃないか?
主催者のあなたが捨てアドさらさないと
自分から「メールしてください」って
アドレス晒す人はあんまりいないよ
485名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 14:41:51 ID:sdRCCHm6
>>481
俺かと思った。
俺の場合は、無駄に時間と金を費やされた。
そいつは、納期も守らないで、履歴みたらエロサイトと転職サイトを見てた。
486名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 14:44:20 ID:l0bR8mdY
何でってw
必要な人材以外募集する経営者はいないでしょw

パッション重視の仕事で30代以降には向いていないし、足引っ張る人は無料でもいらない
年を食えば食うほど素直さに掛けるから。
487名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:16:36 ID:rsX9hla7
若いほどいいよな。
30オーバーだとあれこれ知恵がついてうざい。
488名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:32:40 ID:baTsDpKZ
この板の住人が就職できない理由がわかっただけでも儲けものだなw
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:33:30 ID:jlCg5/vq
最近じゃ若い連中のほうが忍耐がなくてすぐやめていくけどな
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:34:21 ID:jlCg5/vq
年とったやつはあとがないからがんばるよ。
若いやつは次があるから嫌な職場はスグやめる
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:40:33 ID:baTsDpKZ
>>476
最初から細かいことを言う人間の下で働くのは嫌だよね
自分に人間を見る自信がないからこういうことを書くんだろう

雇われるほうだって、身元のはっきりしない個人事業主の下で
働くのは不安だよ
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:47:36 ID:l0bR8mdY
どちらも一長一短、どっちを許せるかの問題なんだけどね。
雇う側からしたら不満を取り除く工夫はしたいし。

30代以降は、すぐ辞めないのは確か。でも仕事にパッションがなく我が強いからすぐズル休みして働かない。忍耐というか仕事を仕事と割り切るので忠誠心の問題になる
20代前半は仕事を楽しんでやってもらう工夫をすれば頑張るしパッションもいい。将来性もある。
不満を聞けば感情的にでも言ってくれるから対策を取りやすい。ただバックレ、寝坊は愛嬌として許す慣用さが必要でこれが最悪

30代以上は、20代より技術も人間レベルも出来上がってないと不要になる。単純労働で高齢は妙なプライドがあるので使えないし可哀想だから使いづらい
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 15:48:53 ID:sdRCCHm6
相互の繁栄になればいい
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:02:22 ID:l0bR8mdY
>>491
書いた内容を細かいことと思う人もいると思うけど、細かいことが一番重要。
当たり前のことが出来る人は通常の人でしょ?
対話中にタバコを吸う、携帯でメールする、隣人の前に組んだ足を置く・・・とか当たり前の気配りが出来ない人もいるから。
些細なことこそ一番重要で、そこに気を配れる人こそが人間力の高い人材。

人を計る物差しは人それぞれだけど、嫌なら不要な人材というだけ。
働いてから嫌になったら辞めればいいし、働く前に嫌なら面接受けなければいい自由があるよね。

あと書く必要ないレベルだけど互い身元をハッキリさせるのは常識だよ。。。
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:05:49 ID:jlCg5/vq
なんか雇う人間が人を上から見てる感じが嫌だな。
経営者が偉くて労働者軽視っていうか。

自分がどれほどの人間か考えたほうがいいよ。
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:07:05 ID:jlCg5/vq
あと年齢関係なく魅力的な仕事だったらダレでも頑張るから。

仕事に魅力がないから小手先のごまかしが必要なだけ。

それだけしょうもない仕事ってこった。
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:12:53 ID:sdRCCHm6
俺はどっちも経験済みだからお互いの気持ちが判る。
こればかりは、その立場にならないと判らない。
労働者軽視=経営サイドの経営に対する不安
雇用者、会社を守らなくてはならないし
多くのリスクをしょうからね。
俺は、もう会社をたたもうと思っている訳だが、
経営の経験が出来ただけでも良かったと思っている。
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:12:56 ID:l0bR8mdY
>>495
そう思うひとはまず起業。
自分で起業すればわかるから・・・嫌味で言ってる訳じゃないし、上から見てる訳でもないのが痛いほど判るよ

例えば労働者がバックレて損が出たら経営者が損害を受ける訳ね。
労働者は賃金貰えればいい感覚だから、バックレても損は無い訳。

その場合経営側は労働者がバックレても他の労働者を使えるよう保険を打たないと危ない。
日払いが安い理由は、労働者の仕事が100円分なら、その人の仕事で200円〜300円は稼げないとバクチになるということ。
逆にバックレた場合、予め預かっていたお金を貰えるなら、安心感から労働者の給料は高くなる
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:15:56 ID:sdRCCHm6
>>498
まさか、俺かwww
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:16:25 ID:1xd5GUQd
雇うとか何様だよ
資金0だから対等の立場でしかないだろ
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:17:37 ID:l0bR8mdY
>>497
俺も下っ端、経営者共に経験。
下っ端の時は上のアホさ、上から目線、ピンハネに嫌気が指して辞めたことがある。
だからこそ下っ端の人の不満を吸い取り、楽しく出来る仕事を起業したつもり。

ただ現実は厳しく
労働者が金を盗んだり、バックレたり、遅刻したりする奴もいるわけ。
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:21:02 ID:baTsDpKZ
>>494
そのために面接をするわけで、それも見抜けないようだったら人を使う資格なんてない
「人間性が判るまでは時給制」とか起業する人間の書くことじゃない
雇い主としての常識がなさ過ぎ

>あと書く必要ないレベルだけど
そういうことをいいつつ身元のことを最初に書いたのはあなたですから
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:21:19 ID:sdRCCHm6
>>501
気が合いそうだ
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:21:39 ID:l0bR8mdY
>>500
資金0でも対等とかありえないw
ビジネスプラン煮詰めて、資金0だからって理由で対等なら誰も起業しないよ

もし出来るならやってみ。

505名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:25:09 ID:baTsDpKZ
>>501
>だからこそ下っ端の人の不満を吸い取り、楽しく出来る仕事を起業したつもり。
そんな感じの会社で働いたことはあるけど、
何年かして辞める頃には普通の会社になってたな
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:26:14 ID:l0bR8mdY
>>503
なんか同じような経験してきたっぽいですね(^^;

>>502
中学生みたいなこと言うなよw
雇う側の物差しで労働者のレベルを計るのは常識だよ。
労働者が仕事内容決めて収益出すなら、経営者を計るんだろうけど、矛盾してるでしょ
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:26:58 ID:jlCg5/vq
資金0で経営者が上で言うこと聞けって言うほうがおかしいだろ。

頭沸いてるな
508名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:28:17 ID:jlCg5/vq
資金0=給料払えない時点でパートナーならわかるけど
資金0で雇ってやるとか。

ありえんわ
509名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:28:43 ID:sdRCCHm6
資金0(資本金0)というのは、事実この国では出来ない。
(個人事業除く)
まぁ、いろいろと○○税ってやつで搾取され放題。

同額出資の共同経営なら対等かも知れんが、
ビジネスを具体的に進める上では、なかなか難しいだろうな。
510名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:31:59 ID:l0bR8mdY
>>508
起業するのにはノウハウはいるわけで
ノウハウを無料で仕入れれるなら対等だろうけど、ノウハウはどこから出てくるの?
資金0って言うけど、その条件で起業したとして借入金なしで起業するわけないでしょ
借りるにもコネやノウハウは必要だよね
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:34:18 ID:l0bR8mdY
>>:sdRCCHm6
やはり・・・:無職板の人間じゃないっすね(^^;
512名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:35:18 ID:baTsDpKZ
>>506
>雇う側の物差しで労働者のレベルを計るのは常識だよ。
「試用期間」でぐぐれよ、あなたの常識のほうが間違ってるから
具体的な期間を提示するのが基本ですよ
経営者の経験がありながらそんなこともわからないって・・・どっちが中学生だよ

こういう人って「使えなかったから給料なし」とか平気でいいそうだな
513名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:36:00 ID:sdRCCHm6
資本が1円でも雇用は可能だよ。
売上をまわせばいいし、出来なければ社長の自己負担
資金0=社長の財産であれば、勿論雇用すら出来ないし、
会社も設立できない。

仲間同士であれば、TPO

双方で話の論点がづれてしまっている感がするな。
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:39:34 ID:baTsDpKZ
>>513
「社長の自己負担 =社長の財産」じゃないのか?
雇用はできるのか、できないのか?
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:42:49 ID:sdRCCHm6
資金0=社長の財産であれば、勿論雇用すら出来ないし、
会社も設立できない。
(借り入れ除く)

経営サイドも雇用者サイドもともに会社の繁栄を考えるといいね。
会社≒社長 だから。
(時折いるイカレタ社長を除いて)
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:43:34 ID:jlCg5/vq
>>513
売り上げが出なかったら給料も出ないだろ。

社長の自己負担って時点で資金0じゃない
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:45:29 ID:sdRCCHm6
>>514
訂正ありがとうございます。ww
銀行から借りたり、社長負担で雇用はできますよ。
給与払えないで雇うヤクザな会社でなければ
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:48:10 ID:nHZDYMGg
まあ、雇用される側と雇用する側
これはお客とお店と同じ
価格もサービスも納得しなきゃお客は金はらいたくないし
過剰なサービスや低価格を求められればお店は継続して
経営できない
お互いの価値観のすり合わせがうまくいくか、じゃない?
いいスレだ
1は逃げた?
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:51:17 ID:sdRCCHm6
>>516
資金0の定義によると思うんだけど、
会社に社長という個人がお金を貸すという事は可能。

ホントに0だったら、会社は作れないよ
例えば電話代なんかの運転資金。

仮に作れた場合、人は雇えないです。
給与払えないので。

ただ、借り入れもなく、自己資本もなく資金0というのは、
非現実的だと思います。
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:56:39 ID:sdRCCHm6
>>511
無職になるよ。そろそろwww
資金的には、無職以下つまりマイナスwww
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:57:54 ID:jlCg5/vq
>>519
しかし、ここの>>1はそれが可能だといっていたからw
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 16:59:40 ID:l0bR8mdY
>>512
>具体的な期間を提示するのが基本ですよ
なんだそりゃ?今すぐ掲示板に試用期間を決めて書けってか。
そもそも後述のインセンティブ形式だとそもそも雇用という形じゃない。

>>519
そもしも資金0と言っても銀行から借りたり助成金利用しないでは無理ですよね。
登記とか印紙代掛かるもの結構あるんで少なくとも50万ぐらいは用意が必要かと。


資金の少ない仕事は技術職だろうけど、そんなスキルある人この板にはいない気がする
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:02:03 ID:l0bR8mdY
バーチャルオフィスで起業したとして、低資金で出来る仕事。

Web系
代理店系
・・・くらい?
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:06:13 ID:sdRCCHm6
>>521
このスレ主どんは、アフィリエイト的な感覚での起業を
考えているんでしょう。
0というのを、最大圧縮した経費という意味で。
仮に>>1が書いてあるのをやると
・サーバ運用費
・SEO対策
・アドワー図
・営業費
・しょ経費
月に最低50は必要かな。給料激安でも。
後、軌道にのるまで時間が掛かるビジネスロジックだなぁ。
肝心なのは、このHP作るのに結構大変だな。仮にオープンソース使っても。
なら、比較サイト作ってまわした方がよいよ。
っても比較サイトも腐るほどあるけど。
システムで運用が回れば人的固定費がかからないから
そこは、いいと思うけど。競合乱立してるからいかに優位性を
だすか・・・。
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:12:45 ID:sdRCCHm6
>>523
代理店がベストです。
商材にもよりますが、
営業さえ頑張れば成り立ちますよ。
なんでもいいから起業したい、
或いはメイン業務にこけた場合の案としてですが。
基本FCはNGです。
いいFCは資本金が必要です。
例えば、太陽光。これは今後も延びます。
が、やっぱり2千は必要。
金さえあれば・・・・。ちきしょーー。
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:20:44 ID:sdRCCHm6
>>l0bR8mdY
ID見てなかったので、当方のカキコが可笑しくなってしまいました。
頑張ってください。
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:21:50 ID:l0bR8mdY
>>525
SEOとかWeb系で稼ぐのは微妙ですね。
Webを使うと効率は上がるけど、基本は営業ツールとして使うだけがベストと思います
同じく代理店がベストだと思ってます。

何かとお金掛かるんで、やっぱりとりあえず資金ですかね

528名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:26:59 ID:sdRCCHm6
>>527
WEBの利用は営業ツールですね。
釈迦に説法ですが、
自宅利用で100在れば代理店でいけると思います。
漏れのほうは、今排水の陣で代理店で攻勢かけます。
同時に就職活動www
529名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 17:40:29 ID:l0bR8mdY
>>528
私は商材は全く別なんですが、結構旨く行ってます。営業方法に珍しい技術を入れて営業してます。

一通りのデザインからプログラムやりましたが
今からSEOとかその手の技術屋としては戦える自身ないです
530名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 18:01:38 ID:rsX9hla7
おまえらいろいろ知ってるんじゃないか。
それを最初から発言すればいいのに。
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 18:05:32 ID:sdRCCHm6
>>529
商材が珍しいのではなくて、営業技術に手法を加えているという
事でしょうか?
法人営業ですか?
532名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 18:14:05 ID:l0bR8mdY
>>531
今は駆け出しの個人ですよ
営業技術が珍しい・・・というか自分以外に前例を聞いたことないと言われるものです。
商材がいいので出来ることなんですが、マーケティングからピンポイント営業出来るという感じです。
延長線上にアフィリエイトをリアルに持ってきた代理店営業のようなものを考えてます。
すいません。詳しく書きたくないのでオブラートに包んでますw



533名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 18:24:56 ID:sdRCCHm6
>>532
察するに物ではなさそうですね
これ以上は詮索しませんがとても興味深いですね。
成功を祈ってます。
534名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 18:32:24 ID:nHZDYMGg
>>530
いまと最初がどう違うかわかるか?
また、1には後半にいくにつれ反抗的になっていく
住民(1の自業自得)も、
今はこのようにさまざまな情報を話している
喧嘩腰になったりせず
これはなんでだろうな?
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 19:32:40 ID:jlCg5/vq
1が消えたから
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 20:51:08 ID:rsX9hla7
オレは>>1じゃないと何度いったらわかるんだ。
ただ単に>>1に同調して発言してるだけだよ。
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:23:51 ID:nHZDYMGg
>>535 その通り!
と思ったら
>>536まだいたか
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:26:30 ID:ZyEuk6FX
まあ自営業ってのはアリかもしれんなあ〜
ラーメン屋とかか?
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:35:30 ID:fVIBrWAl
ここの連中でも「空き缶拾い」くらいは出来るだろうなwww
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:42:22 ID:l0bR8mdY
ゴミ拾いでも稼げるよwww
効率的にゴミ拾いして稼ぎたいなら教える。恥を捨てれば1日1万ぐらいにはなるw
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:47:52 ID:rsX9hla7
とりあえずこのスレでの事業内容はHP作るのとSEO対策だろ。
それでやっていこうぜ。
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 21:51:48 ID:rsX9hla7
>>539
>>540
空き缶拾いとかいってるがああいうのは元でがかからんしうちの近くの
ゴミステーションは土地バンバン買ってるぐらい儲かるみたいだぞ。
ヤクザみたいなの多いしいろいろ役所やらで参入がむずかしいみたいだがな。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 22:09:28 ID:fVIBrWAl
チラシに不要な電化製品1円で買います
とかあるが、あれ儲かるみたいだなw
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 22:18:40 ID:l0bR8mdY
>>542
真面目にゴミ拾いしてりゃ月収100万ぐらい行くかもね
浮浪者は雑誌とか拾って売ってで日給1.5万らしい
当たり前に捨てられてるものでも売れるものが沢山あるしね。


545名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 06:56:22 ID:N81kjrga
個人事業主として仕事を始めれば(アルバイトみたいなもの)最初は何も必要ないよ
ある金額以上稼げるようになれば、税務署に個人事業主の届出をするだけ
当然確定申告が必要になる(白色、青色)
脳内起業するから、人を雇って、法人登記して、事務所は・・・なんだろうけど
基本は自分1人で個人事業主だろ
無職で職探ししてるなら、個人事業主になっても余分な出費はないんだろ
生活費はどちらにしろ必要なんだから
仕入れが必要なものは、仕入れるための資金が必要となるけど、知識なら仕入れが必要ないんだから
その時点で残念ながら知識がない人は退場なんだけどね

546名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 07:16:50 ID:N81kjrga
>>524
内容が判っていないのに、良くもここまで違ったことを書けるんだね
さらに意味不明と来ている
君たち人生経験が足らないよ
どんなHPを作るか知らないけど、簡単にできることがあればそれで十分だろ
競合乱立しているからいかに優位性を出すか・・・
競合相手は頭が硬い人たちばかりだから、何が必要かが理解できていないだけに
だからより安価に、より検索上位にヒットするという優位性が出せるんだよ
光やADSLのインフラは整備され、携帯というインフラもパケット代の足かせが外れた
見えてこないか?
中小零細の会社やお店が、アナログ媒体だけでなくネットで情報を発信する姿が
手近な道具では、携帯からメールの形でブログなら情報を更新できる
そこをサポートする仕事と説明してるのに、これに資本がいるのか
547名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 09:08:00 ID:cBAPouKN
1は出てこなくていいから
548名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 09:38:34 ID:gluDjYgu
今だいたい読んだ。
頭悪いからよく理解出来ていないんだが、法人を立てるんじゃなくて
個人事業主になれってんだな。
とりあえず住居費と食費ぐらい稼げれば身分的には無職じゃなくなる
ってだけの話か。

身内の経営してる個人商店とか零細企業とかに全部サイト作って
ニッチワードでtop10hitくらいするようにしてみるか。
面白そうだな。

営業はまぁ、なんだろう、タウンページ逆引き(タウンページで検出
できてgoogle or yahooで検出できない)して、電話で総務担当者に
アポイントってくらいか。

名刺と領収書とかはどう書きゃいいんだ?
549名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 09:42:29 ID:gluDjYgu
個人事業主の領収書の発行者名について - 専門家に聞く [All About プロファイル] ttp://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/23589

ほぅ。
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 10:28:02 ID:N81kjrga
リスクは別としても、才能、能力も関係してくるんだから、先ずは自営で食べていくこと
どちらにしても、慣れないと何も出来ないんだから、多少でもかせぎながら学習
暫くして出来るヤツはより稼げる次のステップに進めばいいし、
出来の悪いのは、割り切って自分が出来ることだけを売り込む
またはこれは自分に向いていないと諦める

屋号は、近隣に同様の名前で同種の業務を行っているところがないことを確認しないといけない
肩書きは、資格が関係する場合は詐称になるが、○○コンサルタントみたいなことは誰でも言い放題
そこらあたりが注意することかな
551名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 10:51:21 ID:N81kjrga
検索上位に出る方法は、お店の名前をブログのタイトル
ブログの説明文は、情報を探している人がキーワードに使用しやすい単語を組み込み作成します
ここまでが準備作業

ブログの説明文が検索結果のところに表示されますので、検索のキーワードとしてもですが、
内容を見てクリックされやすい文章になるように考えます
地域名や業種などお店と相談して、文章を考えます
ブログの件名には、一番ヒットして欲しい単語を最初に持ってきます
たくさんのキーワードを件名に詰め込みますと、コンピュータがキーワードの重要性を薄めてしまいますので、
出来るだけ狙ったキーワードだけにしましょう
ブログの内容は、理想的には400文字程度で、その中に一番ヒットして欲しい単語が5〜6回
出てくるような文章を作ります
これが基本ですが、ここまで注意しなくても、検索は上位にヒットすると思います

この実績を、複数の検索ワードで検索した結果をプリントして相手に見せると理解が早いです
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 11:15:17 ID:nZuSaD4b
ほりえもんにでもなった気分で話してるんだろうなw
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 13:33:07 ID:N81kjrga
ホリエモンなら有料メルマガでお金を取るよ
無料で新しい仕事のやり方を説明してるわけで、検討してみたらどうよ
起業=法人を作ることでもないし
自分のペースで仕事が出来るのも、個人事業主の良いところ

物事順番があるのに、起業マニュアルと同じでないとダメみたいに考えてるから
何も出来なくなるんだろ
変なかっこつけずに、「稼ぐ」事考えると、結構地味な作業なんだよ
客が10人いれば10通りの考えがあり、それに答えるためには、出来ることと
出来ないことをまず自分で理解していないといけない
形のあるものの販売は結構簡単なんだけど、知識を売ることは難しいんだ
ただ、今ならまだそれほど高い知識を求められないから、みんなにも出来るかなと
ネットの利用方法を教える仕事が重要なことは確かで、最初にはじめれば
お店も低い知識でも満足してくれるかも知れないけど、皆にこの仕事が認知されれば
当然知識が豊富な人が参入してくるのだから、始めるなら少しでも早くなんだ
その場合でも、自分が前に書いたようなブログで検索上位にヒットする方法が理解できれば
別にサイトを持つわけでなく、何かものを仕入れるわけでもないんだから
これなら資金が無くても出来ることだろ
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 14:46:38 ID:Z5rPt4JA
>>546
>>1か?
ようするにHPを作る仕事をとってくるんじゃなくて、HP持ってる中小企業を相手に
検索上位になる方法や更新の仕方を教えるってことなの?
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 15:06:33 ID:/1z5VlNr
こいつ同じことをそこら中に書きまくってるけど何がしたいんだろう
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 15:53:48 ID:gluDjYgu
>>554

零細な個人事業主になって、時代遅れでも何でもいいから自分より更に無知というか
ロートルな経営者(床屋とか歯医者とか接骨院とか)に
「看板がわりに一枚いかがですか? 今なら写真と詳細地図まで付いて月々780円です」
とかそういうことをしてあげるんでしょ、たぶん。
100件契約して月売上7.8万也。

どっちかというと「ぱど」あたりが対抗馬になる感じじゃないだろうか。
違うかな。

シティリビングレベルまで対抗できる能力ありゃいろいろ楽しそうだけどな。
小町っぽい客寄せコンテンツ付けて。

>>1 泣くなよw
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 19:08:34 ID:Z5rPt4JA
780円とかなめすぎだろw
>>556がその価格でやるんならオレが頼むわ。
ゼロが2,3個足りないんじゃない?
558名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 19:54:41 ID:Ce3AVg7L
2/14 (日) 11:55 〜 12:49 (54分) テレビ東京(Ch.7)

ルビコンの決断[再]

ホームレスから社長に〜こうしてどん底からはいあがった〜

IT企業・オウケイウェイヴ社長の兼元謙任(河相我聞)はかつて優秀なデザイナーだった。
しかし仕事がうまくいかず職を失い、妻に三行半を突きつけられて、ついにはホームレスになってしまう。
しかし兼元はホームレスの先輩(小西博之)などの支えを得て、再チャレンジする意識が芽生えていく。
その後、ITビジネスで開花し、見事な立ち直りを見せていく兼元の重大な決断とは?
559名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 20:21:51 ID:WlSbqiL8
起業のこと調べてるけど、本業よりも税金とか役所とのやりとりが大変そうだなぁ
560名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:11:22 ID:kAd60FKL
ちと古いがガイアの夜明けの起業特集見た奴いる?
ドキュメンタリーだから多少作りは入ってるだろうけど、それでも結構面白いと思った
終盤あたりの個人出資する起業法はこれからもっとメジャーになってくるかもしれんのぅ…
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 01:03:59 ID:i5bKeYLA
おまえら・・・ホリエモンは営業外利益しか出してねlだろw
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 01:16:52 ID:tWRZjbBP
突然なにをいってんだw
営業外利益しかない会社とかキモイww
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 06:42:43 ID:TOII7DiJ
>>556
泣かないから大丈夫、ここまで書いてくれれば話しも少しは進むので

>零細な個人事業主になって、時代遅れでも何でもいいから自分より更に無知というか
>ロートルな経営者(床屋とか歯医者とか接骨院とか)に
>「看板がわりに一枚いかがですか? 今なら写真と詳細地図まで付いて月々780円です」
>とかそういうことをしてあげるんでしょ、たぶん。
>100件契約して月売上7.8万也。

中小零細の経営者はほとんどがネットのことなど知りません
だから少しでも知識があれば、教えることが出来るのです
パソコンスクールで指導してるインストラクターでもほとんど知識もなく教えてますから
ネットのインフラは整備されているのだから、活用法(自分を宣伝すること)を知ることは
経営者にとって非常にメリットがあることです
その為の簡単な方法がブログの活用であり、知識がある人は、
ブログでの検索上位にヒットするページの作り方以外に、いろいろな企画を売り込めます

しかし月々780円は無いんじゃないの
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 07:21:25 ID:TOII7DiJ
>>555
>こいつ同じことをそこら中に書きまくってるけど何がしたいんだろう

地元で片手間にやっても喜ばれているけど、このプランなら知識さえあれば
今まで考えられていなかったビジネスだから、日本中どこでも始められる

1.仕事がないって言ってるが、人口10万人に対して1社起業したとして、
日本中なら1200社新規に起業できる

2.みんなが始めてマスコミが取り上げれば、ニュースとなり営業しやすいだろ

能力がなく職にありつけないなら仕方がない面もあるが、能力があるのに仕事がない
それなら自分で起業する事も考えたらの提案だよ

初期投資が必要なら無理かも知れないけど、知識だけで出来れば大丈夫だろ
・俺は儲けのネタは知ってるけど誰にも教えない
・情報商材で売りつけてやろう
こんな事を考えずに、全ての情報をさらけ出してるだけだよ
零細の経営者もネットの活用法が安価に判って喜び、
職のない多数の知識がある人が職にありつけたら、みんなしあわせになるだろ

リストラや、非正規社員の問題を見ていて、社会(国や行政)の対応に呆れただけ
新規の雇用を考えなければいけないのに、何もそこを考えようとしていないことに
だったら自分で思いついたことが活用できるなら、みんなに提案しようと
無償で全て教えてるんだから、自己責任でお願いしますがね
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 10:26:21 ID:K6Rzs+9t
株式会社作ると税金が安くなるって具体的に
どれだけ違うんだ?
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 12:31:45 ID:jA4F/TfV
具体的に営業方法を教えてくれってずっと
いわれてるのに教えない1
飛び込みでっていうけどどうやったら話きいてくれんだよ
まずはそこから
567名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 13:54:16 ID:TOII7DiJ
まずどんな業種に売り込むのかを決める
予想では、集合チラシや無料情報誌に情報を掲載していてホームページを持っていない
そんな業種が一番注目してもらえるんではないかと考えている

サンプルとなるブログのページを作る
バーチャルなお店でも構わないが、出来ればターゲットとする業種のお店
それがサンプルとなっている方が、売り込みをする業種の皆に理解されやすい
知り合いのお店に、無料あるいは値段を下げて作成の許可を得るのが得策では

作成したページが、複数のキーワードで検索上位に反映されている結果をプリント
価格表及び営業内容の説明資料を作る
自分が理解できている範囲に限定することが必要かも知れない

売り込みのターゲットとした業種に、ポスティング及び飛び込み営業

話を聞いて貰うためには、商品の優位性が理解できていること
無料ブログは作成代行は許されるが、ページを作成して販売は不可
少なくともどうして検索上位にヒットするかの理由が説明でき、
サンプルの結果を見せ、宣伝効果が説明できることが望ましい
基本はページの作り方を教えることだから、当然の如くキーワードに関する考え方が
客に説明できるだけの知識は持っている必要がある
それがあるからページの作成代行ができるだけに、判らないでは信用されない
568名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 13:55:53 ID:TOII7DiJ
続き・・・
タウンページや電柱広告など例に出し、費用面での優位性と、
これからはネットで検索が主流より、検索上位にお店の情報が出ることの優位性
そのあたりで納得して貰う
通常のホームページとの違いなど聞かれるだろうから、そのあたりも
知識として理解しておくこと
知識があればすんなり話は進むが、足りない場合は努力しろとしか言えない

誰でも最初から完璧とは思わないが、数件でも注文を貰えば説明も説得力を持つ
(呼び水として)知り合いのお店に協力して貰うなどの方法も有りだと思う
ある程度の実績が出来れば、多少の説明不足は補われるから

一般論だけど、こんなところかな
お店毎にいろいろなことを質問されることがあるので、業種を絞った方が
対応しやすいと思う
話を聞いてもらうためには、当然知識が必要と言うことを忘れないで
モノを売るときは最悪商品を見せれば理解してくれるが、形のない知識の場合
間違った説明しているようだと相手にもされないから、勉強しっかりしないとダメだよ
569名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 16:11:21 ID:K6Rzs+9t
中国でビジネスしたいな
日本でやるより絶対成功すると思うんだ
今の日本は老人商売ばかりだろ

テレビも老人意識したような馬鹿みたいなCMばかり
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 18:27:03 ID:tWRZjbBP
>>568
すごく説明がわかりにくいんだけど。
もうちょっと素人でもわかるように教えてくれませんか。
なにを言いたいのかわかんない。
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 18:32:52 ID:tWRZjbBP
ブログを作るのと、検索上位に出るやり方と、費用が安いことの3つを売り物にして、
知り合いの店とポスティングと飛び込み営業を使って売り出すってことでいいの?
検索上位に出せるなら売れそうだね。
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 19:20:46 ID:MRfvZ+oI
ドロップシッピングで稼ぐ努力のほうが楽な気がする
今時ネットに参入してない店なんて、聞く耳も持たない
頑固なとこばかりだろう
交渉するだけで全精力使い果たしてしまいそう
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 22:32:39 ID:jA4F/TfV
1はいい気分になりたいだけだろ

お前らよく考えてみろ

本当に稼げるんなら自分でやるわ

もしくは自分でやった実績をうpできるはず
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 22:42:31 ID:tWRZjbBP
まだ形にもなってないんだから、もうちょっと腰をすえて話そうよ。
こうゆう内容だって売れないことはない。パソコンを使えない人のために
代わりにブログで宣伝するってのも立派な仕事だ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 02:31:26 ID:x0kV6J76
ブログが無料というのは誰でも知っている
その「無料なもの」を使って「お金をとる」ってのは
受け入れられないよ
なぜ中小企業が中小企業なのか考えてみろよ

それよりネットで毎月30万稼いでるスレのほうが
面白いし現実味がある
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 04:11:17 ID:cYqtxhsQ
資金0縛りだときついものがあるな
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 09:29:06 ID:zHIids5q
>>576
知識があれば出来るんだけど、みんな格好付けすぎ
無職で職探してる人が、お店に営業に行ったとしても別にお金がかかってないよな
多少パソコンで資料作っても、そこまで経費と考えるかどうか
今ある道具で出来ることなら新規に何も購入しないので、資金無しでも出来るだろ
起業=会社設立ではないんだから、そこは間違えないように
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 09:40:04 ID:zHIids5q
>>575
無料ブログだから、検索上位にヒットするページの作り方を教える(←ここが重要)
但し教えることは難しいし、相手もそこまでやりたいと考えないだろうから
作成の代行をすると説明しているのだろ

例えばMTのソフト(アカウント無制限)を購入して、サービスを始めればこんな足かせはなくなるが
検索上位にサイトが認知されるまでの時間と、初期投資やだれでも出来るか等考えると
現実味を帯びないので、ここでは誰でも無料で利用出来るものを活用することで考えている
579名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 09:54:47 ID:zHIids5q
>>574
片手間ではスタートしているよ
狙いはネット活用のコンサルになることだけど、お店により考えてることがバラバラで
自分でネットに情報を発信したいけど判らない人には、出来るように指導しているし、
ただ情報がのるだけでいい人には、代行でページを作成している
すべて自分が作業した方が、当然検索まで含めて優位になっているけど
お店に独自でやって貰うことで、以後のネット活用でのいろいろな企画が生きてくる

パソコン使えなくても携帯でページが更新できることを教えれば、
やる気があるお店は活用を考えますよ
580名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 10:05:44 ID:zHIids5q
>>572
ドロップシッピングで稼げるなんて考えてるのは、甘いんじゃないのかな?
稼げるのはドロップシッピングのサイトだけだよ
しかしこの案は知識を売るから、ある程度の頭は必要で向かない人も多いんだろうけど

ネットに参入していないお店の、参入していない理由を考えてみなよ
必要ないと考えてるところもあるかも知れないけど、多いのは値段
効果が見えないところにあまり多額な費用をかけたくないが結構多い理由なんだ
説明したみたいに、同業者が検索で上位に出ている結果を見せられ、
価格に納得できれば、話も聞いてくれると思うよ
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 10:20:40 ID:zHIids5q
>>571
しっかりとキーワードのことが理解できていれば、簡単に上位に出ますよ
検索の意味を間違えて理解している人が多いから楽だとも言えるね

ターゲットとしているお店は、現在ホームページを持っていない、
お客は地元中心で、中小零細の会社やお店とすれば
ページを見てくれるのは、地元の人が中心となるよね

検索を始めて使ったときは、闇雲にキーワード入れて探していたけど
今では地域で情報を知りたければ、地域名を入れないとダメなことは
ほとんどのひとが無意識で行っている作業だと思う

検索は、ホームページに含まれたキーワードと情報を探している人の
キーワードのマッチングで、マッチングした中から検索エンジンが
情報の重要度が高いと考えられる順に並んでいるものです
従って、既存のホームページにそこまでの考えが少ない現状では
簡単に検索上位に出すことが出来るのです
また、キーワードによっては競合が強い場合もありますが、その場合は
他のキーワードでヒットすることで我慢して貰うしかないですね
(SEO対策の費用を参考にして貰うしかない・・・こんなに安いんだからと)
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 10:49:02 ID:zHIids5q
>>570
>>566の質問に回答したんだけど、営業のやり方と言うことで
彼は商品が理解できているとの前提で、営業はどうやってやるのか?でしたので

商品理解しないと、非常に判りにくいと思います
何度も書いていますが、狙いはインフラも整備されただけに、情報を発信したくても
スタッフや費用の問題で利用できていない中小零細の会社やお店に、ネットの活用を
コンサルする仕事を目指そうと
資格も肩書きもなく、ネット活用のコンサルと言っても相手にされないでしょうから
先ずは安価な費用で検索上位にヒットするページの作り方を教えることから始めよう

どうして「教える」となっているかと言えば、無料ブログを活用したプランだから、
直接作ったページを売るわけにいかず、可能性があるのは、作成を委託されたケース
これしかないと判断したためです

知識の販売ですから、営業する方にそれ相当の知識は必要ですが、
最初から高望みも無理ですし、目的を明確にした簡単なスタイルなら多くの方が
多少は頭を悩ますでしょうが、なんとかクリア出来るのかと
後は営業しながら頑張って自分の知識を高めてもらえれば、いろいろな企画が出来
売り上げが安定すれば、法人化を検討すれば良いのでは無いでしょうか
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 11:02:15 ID:zHIids5q
>>573
ホントに稼げるなら自分でやるわ・・・片手間にやってますが
内容から判断して、駄目と思うならそれでお終いだろ
実績アップと言っても、知識があればお金を払ってくれることでも
もし君に知識がなければ、お店はお金を払ってくれないよな

中学生向けの家庭教師に、小学生や中学生が教えますといっても
誰も相手にしないだろ
家庭教師でも、学生がアルバイトでやってる家庭教師から、
本業として家庭教師をやってるケースまでいろいろあるし、
本業で家庭教師をやってる人が、自分は時間いくら請求して、
どんな生徒に何を教えていますと言っても、
参考にならないだろ
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 16:12:37 ID:I3gqJdoR
資金0という事は自己資本を投じるか、営業でピンハネ業しかないだろう。
一番手っ取り早いのは一軒一軒飛び込みで回ってリフォームでも新聞でも布団でも補聴器でも浄水器でも
なーんでも良いから仕事取って業者に投げて、手数料せしめるのが早いんじゃないか?
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 19:29:25 ID:24AX+wrw
>>584
それはあくまで自分はやらないけど、っていう意味でいってんだろ?w
おまえみたいなのは参加するんじゃない。うざい。
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 21:47:24 ID:I3gqJdoR
>>585
だって非現実的じゃんここの人ら。甘いって言うか、逃げてるだけっていうか。
俺から言わしてもらえば

>>585みたいなのは参加するんじゃない。うざい。

だわ。
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 21:49:52 ID:4COVy6gM
まずは言ったものがやれや。飛び込み営業で布団売って今後生まれるかもしれないこの会社に入金そろボケ。
逃げてないんなら飛び込みヤレや。カスが。
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 21:51:49 ID:4COVy6gM
布団流してやろうか?一セット60万くらいで。
589名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 21:58:07 ID:4COVy6gM
ゴミには出せない額だろうが
590名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 21:59:21 ID:I3gqJdoR
>>587-588
病気持ちは起業できないぞ。あと別におまえから仕入れなくても仕入れ先はあるからいらん。バカか?
いや、バカだからここで吠えてるんだったwwwごめんなさい、反省してまーすww
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 22:00:20 ID:I3gqJdoR
>>589
おまえは何をやってもダメだわ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 22:02:40 ID:4COVy6gM
しらふに戻ったら覚えとけw
593名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 22:05:34 ID:4COVy6gM
>>586はバカそうだったからな。たぶん現実は10万くらいでその布団を作ってるようなダニだと思うけど。
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 22:19:49 ID:4COVy6gM
ダニが調子にのんなw
595名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 23:01:59 ID:njRdFLig
もう本気で起業したい奴はこんなスレ真面目に見ないなw
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 00:34:33 ID:BhXKdiep
海外に行ったことないニートが偉そうに
タイで起業して有名になるとmixiで暴れてるぞw
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50477935&comm_id=3230&page=all
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 08:06:18 ID:pi9MLqbV
>>584
>資金0という事は自己資本を投じるか、営業でピンハネ業しかないだろう。
知識を売るなら、仕入れは必要ないだろ
本気で起業したい人向けだけに説明してるんじゃなく
能力があっても就職できない人向けに、何時までも会社に雇って貰おう
そんな考えを捨てて、自分で仕事を始めないかの呼びかけなんだけどな
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 19:07:28 ID:na9nSvSn
有能な人間は自分一人で十分自分の飯のタネぐらい何とかなる
だけどここでやるのは無理。
能力があろうが無かろうがネラーみたいな信用出来ない連中と商売が旨く行くハズがない。
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 20:24:01 ID:hYxnjNfv
仕事ってのは一人でもできるけど、複数で協力してやったほうがうまくいきやすいよ。
信用できるかできないかはとりあえずやってみないとわからない。はじめからこいつらは信用できない
って頭ごなしに決めつけないで、やってみてどんな考えをしてるか見てから信用できないって言えばいいと思う。
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 20:25:31 ID:ZTLKjZdx
確かにネラーは信用出来ないな
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 20:28:30 ID:5FLskAco
経営者になったとしても、自分みたいな人間は絶対に雇いたくないと思う。
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 20:50:31 ID:kEWXlclQ
起業真剣に検討してる奴いるの。
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 23:49:54 ID:hYxnjNfv
起業なんて検討するほどのことでもないだろ。
30、40歳ぐらいになれば当たり前にする人がいる。
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 07:25:18 ID:Bgg2X23o
仕事が無くても働く気がないんだから、何を言ってもダメなんだ
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 11:13:56 ID:+3oQDfig
>>599
頭ごなしでなく、実際にもうやってみた。ノウハウ貰ってサヨナラする奴がどれだけ多いか・・・
年齢、住所、名前、家族構成、今までの経歴、他人からの評価
特に後者は時間が掛からないと判らない。
初めから騙すつもりで近づいてくる人が多いから、その前提で考えないと何も出来ない。
商売の基本は信用で、人間性が見えない人間と一緒に起業なんで妄想でしかないよ
一人で全てこなせるようになってから、雇うしかない。
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 11:51:42 ID:Bgg2X23o
>>605
正論だけどここでは脳内が多いから、判ってもらえないんじゃないのかな
始めから騙すという事はないにしても、こらえ性がないからすぐに物事放り出すし
勉強することがダメなんだよね
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 13:22:54 ID:dUZkfZ58
>>605
一緒に仕事する前に何度か話したり飯を食ったりしてるうちに話の内容とかで
なにを考えてるか判断つくだろ。騙すプロでもなければたいてい数日でボロが
出てくるからな。
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 13:27:38 ID:+3oQDfig
>>607
騙す気がなくても具体性が見えてから欲に当てられる奴が多いんだよ
自分一人で大金を稼げるノウハウを貰えたらバックレて独立しないか?
カイジの限定ジャンケンであるようなことが実際に起こる。
人間は欲に弱いから信用が必要なんだよ
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 13:41:14 ID:dUZkfZ58
あー・・なるほど。
メガネデブ役はダメ板じゃ普通に出てくるだろうな。。。
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 13:43:14 ID:30UQFGge
金より仲間がほしいわ
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 14:27:26 ID:dUZkfZ58
いい仲間見つけるのには時間と自分の努力がいるよな。現在俺もいい仲間がほしいから
地道に行動してるよ。
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 15:29:06 ID:+3oQDfig
金銭欲より、2ちゃんで会った仲間を優先出来る人だけで起業が出来るならやりたい
普通はジャンケンでカイジ裏切った二人みたいな人ばっかだから難しいけど、それが出来ないような仕組みがあるなら頑張れる

613名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 16:00:05 ID:Bgg2X23o
起業するからには、社長は孤独を納得するしかないよ
614名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 22:34:12 ID:Ax/w4Q/O
就職決まったけど給料低いからバイト感覚で出来る副業を検討している。
請負業で看板出せば何かしらの依頼来るかな?宅建と管業あるからアパートの掃除や修繕やろうかな。
大家さんを0円でうまく見つけ出せればいいんだけど。
615名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 22:55:09 ID:dUZkfZ58
ま、お互い起業仲間見つけるのは不安があるから、たくさん話して気の合うやつ見つけて
やればいいよな。すぐじゃなくていいから。とりあえずうまくいってもだめでもいいからこのスレ
で話を進めていこうぜ。
616名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 23:03:34 ID:dUZkfZ58
>>612
裏切る裏切らないってのはどうすりゃいいだろうな。
起業に至るまでかけた時間と労力が回収できないほどもにゃもにゃ
617名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 09:38:21 ID:pcRMzJqO
618名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 19:15:31 ID:7pcY3odm
かまどや社長が酒気帯び 兵庫県警、現行犯で逮捕

兵庫県警灘署は22日、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で持ち帰り弁当チェーン大手「本家かまどや」社長、
金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=を逮捕した。
調べでは、金容疑者は22日午後10時40分ごろ、灘区八幡町の路上で酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。
呼気1リットル当たり0・6ミリグラムのアルコールが検出されたという。
本家かまどや総務部は「事実確認ができていないのでコメントできない」としている。

ttp://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102301000420.html

>金弘周容疑者(64)=神戸市灘区篠原北町=

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200810230051.html

>金原弘周容疑者(64)=同市灘区篠原北町2丁目=
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 08:48:52 ID:sUvR3Wya
>>616
起業に至るまでなんて考えてることが脳内起業の証明みたいなものだよ
起業はスタートラインに立つことで、ゴールはないんだから
仲間見つけるっていっても、シビアだよ
何でもすぐに連帯保証人だからね
遊びの仲間ならすぐに集まるけど、500万とか1000万円の連帯保証人
自分はなれるか?
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 09:59:12 ID:3FMpIjge
誰かを巻き込もうって考えが浅ましいんだよ。まず自分ひとりでやって
自分ひとりじゃ手が回らなくなったら人を雇えば良いんだよ。
今の時代は終身雇用じゃなくて使い捨て感覚だから昔よりやりやすいかも。

別に起業って会社組織にしなくても個人事業で税務署に届け出れば良いんだな。
テンションあがってきたぞ
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 10:59:31 ID:E2HAg1gI
>>619
2ちゃんで連帯保証人になれるぐらいのビジネスパートナーが出来ると思う人なんかいないでそ
それぞれが個人事業主で、仕事上のやりとりで協力すればいいんだよ
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 11:02:15 ID:Ckyj3NgF
一緒に働くのがなんで連帯保証人になることと同じなのか意味不明すぎるw
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 11:05:25 ID:Ckyj3NgF
>>620
個人事業で届けるならはじめから青でいったほうがいいぜ。
最初難しいが一生役たつ。
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 11:21:47 ID:sUvR3Wya
>>621
それなら納得だが、ここに書き込んでる内容見てると個人事業主でなく
起業と言えばすぐに法人登記する事考えてるみたいだったから
一緒に働くなんてお気楽に書いてるだけだから、誰がそんな使えないヤツの給料払うの
>>620の意見が正論だけど、ここのみんながどれだけ理解している事やら
>>622
あんたも自分で起業すると、嫌と言うほど連帯保証人の意味がわかるはずだよ
従業員とビジネスパートナーは違うって事がね
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 11:36:20 ID:Ckyj3NgF
連帯保証人は今時だれも人に頼まないような気がするんだがな。
保証人になってくれっていってなるようなお人好しがいても騙すつもりじゃなきゃ頼まんよ。
普通は信用保証協会とか使わないか?
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 14:00:42 ID:Ckyj3NgF
>>624はどのへんが危ないっていってんだ?
ぜんぜん知らないこともあるかもしれんし、当たり障りなくでいいから教えてほしいんだが
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 15:46:21 ID:zzocWTtG
いつチャンスが回ってくるかわからないから
そのときのためにスキルをみにつけておきたい。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 15:53:13 ID:E2HAg1gI
まともなこと書いてる人は既に何度か経験あると思うんだけどさ、連帯保証人ってのは例で言ってんだよね。
みんな多少は友達や家族と信用出来る人がいると思うけど、連帯保証人になれる相手ってどれくらいいる?
>>626
会社ってのは金を食べて金を吐き出す生き物だと思うんだけど、その配分は共同経営だったらどうなる?
人間、ノウハウ、資本金と必要なものは大量にあるし、立場だって代表、役員〜バイトまで色々ある。
やってみりゃ判るけどこれほど難しいものはないよ。トップダウンの方が明らかに楽で合理的
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 17:22:21 ID:Ckyj3NgF
参加者全員がトップとしてやるわけじゃないと思うんだよな。俺も共同経営はしたいとは思わんし。必ずもめるらしいしな。
やるんならちゃんとだれがトップをやって営業をやるのはだれでとか、余剰資金が出たらどう使うのかとか、
分配するルールを初めに決めてからがいいんじゃねーかな。
630名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 17:24:14 ID:Ckyj3NgF
いいんじゃねーかなっていうか、決めようw
631名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 18:46:19 ID:E2HAg1gI
>>630
事業内容とか計画段階でそれが出来ないから難しい。
収益が出て、誰にどれぐらいの負担があるかも判らないんだから初めに簡単には決められない
労働分配率を見て決めないと会社は持たないしね。

仮にここのWeb制作の仕事で起業するとして書いてみる?
俺は忙しいからあんまり関われないけど。
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 19:13:25 ID:Ckyj3NgF
おー、んじゃあたのんます。
とりあえず第一歩踏み出さないとこのスレが沈んじゃう。
633あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/17(水) 20:08:52 ID:E2HAg1gI
まず最低限の人数から
Webに関してはもぐりなんで現場詳しい人ツッコミよろしく
代表はとりあえず営業も兼ねて行動がいいと思う。全ての知識が浅くでもいいのである人

【間接】
・代表、兼経理、広告制作
・営業、兼アフターサポート、電話対応
【製造】
・Webデザイナー兼コーダー
・出来たらフラッシャー

【事務所】
バーチャルオフィスで十分w

【予算】
PCは各自で用意。ソフトは・・・手打ちでw 事務所は月3000円程度。制作は貸し会議室等で制作
634あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/17(水) 20:11:48 ID:E2HAg1gI
文法がひどいけど鮮やかにスルーよろしくw
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:52:46 ID:Ckyj3NgF
資金がゼロからだから自分の行動力がすべてになるな。
ついでに事務所もこのスレと各自の家とか、そうすればゼロ円で始められる。

個人商店が対象でブログとSEOをサポートするのが仕事だったような、
ウェブ制作も種類は近いもんだが。
仮に一月5件とってきて月額2万として、2ヶ月目20万、3ヶ月目・・っていう感じにしとけばいいんかな。

おおざっぱすぎるが、ちゃんとしたプランはもうちょっと話が進んできたら作ろう。
636あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/17(水) 22:53:17 ID:E2HAg1gI
SEOなんか需要あるのかねぇ?
今時SEOで金を稼ごうってのは甘いと思う。特に個人商店なんか金ないし
無職じゃ競えるスキルもないと思うし、もっとアナログな商売の方がいいよ

代理店営業用の複合化とかそういう類のものがいいかと。

637名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 23:23:46 ID:Ckyj3NgF
SEOは需要あるよ。
HPは持っててもアクセスが少ないとこが多いから。
HP持ってなかったら作ることと一緒に注文も増えるような対策を提案して
売ったら売れると思う。
とりあえずこのスレの>>1がやりたいことがそれだからそれで話を進めていこうよw
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 23:46:19 ID:Ckyj3NgF
今日はそろそろ寝ときます。
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 23:52:51 ID:v7IMxwmB
派遣会社を作るのはどうだろうか
640あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/17(水) 23:56:39 ID:E2HAg1gI
具体性がないなぁ
あやふやで誰でも考えそうな商売じゃ難しいよ
煮詰めるのは相当難しいと思う。煮詰めてくれる人がいたら進むかもしれないけど、烏合の衆じゃ意味が無い
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 23:57:50 ID:Ckyj3NgF
派遣会社は悪くないと思うが、確か保証金何千万だったかと、法規制が厳しいから資金ゼロから
の参入はできないな。
642あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/17(水) 23:58:53 ID:E2HAg1gI
本気で稼ぐつもりの人がいるなら都内で一度集まってみようよ
場合によっては俺の持ってるプランの1つを提供してもいい
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 00:04:59 ID:JIY0zHN4
>>639
自己資本0円でも参入できないわけじゃないけど、今回このスレではHPとSEOだから
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 00:07:11 ID:JIY0zHN4
>>642
このスレのプランがHPとSEOだから。いいプランを持ってるのかも
しれないけど。
645あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 00:11:19 ID:71KGlNbM
SEOとWeb制作でもいいんだけど、このスレでスキルある人いるの?
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 00:16:12 ID:l5XJHNXH
ウェブ製作料って数十万もするんだな
自分で作れるならいいんだけど
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 00:39:46 ID:4Zgj9dKP
団塊の人たちをカモにするのがいいよな
第二の人生つっても死ぬまで仕事したいって人多いし
やつら金だけは潤沢にもってるしな
648あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 00:42:36 ID:71KGlNbM
ECサイトやCMSサイト作成経験あるけど簡単じゃないよ
サイト作成より運営で儲け出さないとやってれん
団塊の連中はPCで何でも出来ると思ってるしケチだからタチ悪いよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 08:29:52 ID:1ZHPgFvH
俺、28日に貸金試験受けに東京行くから午前中なら池袋か秋葉原をうろうろしてると思う。
建設・不動産営業の経験しかないが俺みたいなのでも役に立つなら参加もやぶさかじゃない。
出すのも恥ずかしいが宅建くらいなら持ってる。
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 08:42:48 ID:Axlm/cnN
日本人はもう少し残忍になったほうがいい。
日本人は残酷で冷酷だって反日の連中は言ってるよね?
だったらその通りに反日本、反日本人の連中に対して残忍で冷酷になったほうがいい。
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 10:11:17 ID:waljBy/A
>>あ ◆wSaCDPDEl2
最初から勘違いしてるんだよ、SEOは検索にヒットさせるページを作るって事
お店の看板として、ネットで検索したら上位にヒットしないと意味がないだろ
ブログを上手に使うと、簡単に検索にヒットするページが出来るから

みんなのスキルがないことを前提に、手始めに事業を始められるプランとして
今回のブログを利用した検索上位にヒットするページの作り方を説明してるのに

新規にウェブ制作と言っても、今ではソフトも良くなったので、慣れればすぐに
今まで数十万円請求されていたようなページが、簡単に1日で完成できる
知識があれば、ビルダーなんか使ってページ作るような無駄なことはしなくなる

薄利多売でも、対象となる店は多いんだから、なんとでもなると思うんだが

一番いけないことは、中途半端な知識で売り込みをかけること
何も知らないような営業から商品を購入するかい?

最終的な狙い目はポータルサイトなんだが、今まで誰も考えなかった事なんだが
お店に各自情報を発信させることを目標にしているんだ
結果として、現在の広告業のネット版として非常に多岐にわたるビジネスが可能だけど
それにはそれに合わせた知識が必要で、最初から高いところを見てはダメ
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 10:25:16 ID:waljBy/A
プランの一部を説明すれば、例えばネットチラシサイト
検索にヒットする必要はないので、適当なドメインでブログサイトを立ち上げる
お店にそのサイトで提供しているブログでチラシ情報を携帯又はPCからアップして貰う
客はこのサイトを見れば、携帯でもPCでも最新のチラシ情報を見ることが出来る
告知はお店独自にPRして貰う(QRコード使用)
客はお気に入りに1度登録すれば、以後はそこからアクセスするので問題なし

お店の検索上位にヒットするページはそれなりの理由があり、独自サイトでブログサービス提供は無理
しかしここでは情報があることが判っているので、SEOは全く考える必要がない
大多数の人がこの意味を理解できていないから、この様なプランを考えないのだと思う

ターゲットとなる客がどんな客なのかを分析できていない人が多すぎで、
いくら説明しても自分の考えが正しいかどうかさえ考えないから話が進まない
人口10万人の都市なら、そこのお店の情報を利用する人は少なくとも近郊の都市の住人まで
新聞の折り込みチラシが競合なんだけど、なぜだかみんな全国紙への広告を想像する

人口10万人に1件起業しても、日本全国なら1200件の起業だよ
やる気はあるのか?
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 12:14:39 ID:pfu5macf
人口何人に一人とかw
そんなもん上位10位で独占しちまうんだよ
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 13:25:27 ID:waljBy/A
>>653
独占できないから大丈夫だよ
時間をかけてなら上位が独占もあるだろうけど
みんなで始めてしまえば、先に始めたものの勝ちさ
655あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 14:08:10 ID:71KGlNbM
>>651
何も勘違いしちゃいないんだけどね
SEOで商売出来ると思うなら一回やってみたらいいとかと。
でも、まずマーケティングから初めてみたらいいと思うよ
上から目線という訳ではなく経験から言うけど、その顧客層は嫌気さしてるから人件費の方が高くなる
継続的利益を見込めないビジネスモデルでは粗利率を上げるしかない
あとポータルサイトでバーチャルタウンみたいなのは既存だし
普通に誰でも思いつくことを商売にするには同業者に対しても見積もりが甘すぎると思う

やるなら誰もやっていない画期的なことで真似できない、あるいは参入障壁が出来る隙間産業的なものをやった方がいい
大手が手を出す価値もないような隙間以外に勝つ道はない
656あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 14:28:07 ID:71KGlNbM
SEO 商売でググってみると・・・
http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=SEO+%E5%95%86%E5%A3%B2&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

かなりネガティブな方面に傾いてる。
GoogleやYahooのSEOを施しても対費用効果の低いイメージは拭えないと思う。
ならどうすればいいか。他社のサーチエンジンなんて気にしなくたっていい方法は沢山ある。
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 14:33:03 ID:j+bQChYT
突然だが最近って携帯でエロ動画見放題なんだな、、
http://reinas.s12.dxbeat.com/up2/source3/tv_0286.xxx
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 14:43:58 ID:JIY0zHN4
>>655
参加しないんだろ?
言うだけいって去るんなら発言されても説得力がないね。
どっかいけよ。
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 15:22:15 ID:JIY0zHN4
口ではすごそうなこと言うのに実際やらせるとマジかよ・・みたいなの。
外野からリスクとらずに言うだけいって利益が出ればコンサル料とかいったり、
売上落ちれば俺関係ないからwww ばっはは〜いってパターンだろ。
そうゆうのうんざりするほどいるから相手にしたくないんだよな。
ビジネスモデルが気に入らないんなら自分で別のプラン作って初めりゃいいじゃないか。
660あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 16:17:19 ID:71KGlNbM
>>569
まず、利益が出るなんてありえないと思うんだが、コンサル料ってのは金があって出せるもんなんじゃないの?w
売上とか以前の問題だろ?w
まずは起業する前に採算性について議論してから言えと。

まず、あまりに見積もりが甘いから正直にアドバイスしてるだけだしさ。
そうやって他人の意見も聞けないようなら無理だよ。
他人の批判を素直に受け取れないような人は起業なんて夢のまた夢
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 16:22:49 ID:waljBy/A
SEOで商売ってそこから違うだろ
検索上位にでるページの作り方を教えるわけで、早い話検索したら自分のページが
検索結果の早いところ(上位に)出てくるページが作れる(作る)ので安いから利用しないかいだろ
検索のことを理解すると、いかに今の業者(HP作成やSEO対策)がいいかげんか判るよ

バーチャルタウンは存在するけど大きな違いは・・・止めとこう、偉そうなこと言ってるけど
何も判っていない人に教えることはないんだから

大手が手を出すまでもないようなすきまだよ
だけど中小の広告業者には痛手になるんだろうね
ネットのインフラが整備されたのに、利用されない理由を考えたことがある?
単純に必要な情報が見つからないから
なぜそんなことになったのか?
道具があってもその使い方を知らないからが答えであり、使い方を知ったときから
ネット活用は次のステップに進むんだよ
その為に必要なことは、情報発信者に情報の発信方法を教えることであり、サポートすること
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 16:25:22 ID:waljBy/A
現在与えられている道具でそれに一番適しているのがブログで、理由は大きく分けて2つ
1.携帯からメールを送る要領で誰でも簡単にページの更新が可能
2.同一URLで、PCでも携帯でも閲覧が可能

10万人と説明したが、相手をするお店が多ければ大手でも対応出来るわけがない
10万人の都市でスーパーの様にチラシを日々出しているお店が何軒ある?
パチンコ・スロットル店はどうなの

お店と客を結びつける方法を知らない人ばかりだから話が進まないが、
検索でお店や会社を探すのは、タウンページと同じで検索上位にヒットする必要があるが
日々のチラシは検索で探すものでなく、一度登録したブックマーク(お気に入り)から
毎回チェックするもので、扱いが異なることを理解できない人が多すぎる

例えば
>継続的利益を見込めないビジネスモデルでは粗利率を上げるしかない
1件あたりの売り上げを上げようとするからお店が利用できないのであって、
価格を下げてしまえば、多くのお店での利用が見込まれ、ビジネスとして成立する
10万円のHPの注文を取るために何件ものお店に営業するより、
数万円で出来る(実質作業時間2時間ほど)ページを営業した方が成約率は格段に高くなる
663あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 16:36:53 ID:71KGlNbM
要するにチラシにとって替わる広告媒体としてのブログのようなものを宣伝するのね。
SEO対策万全でアクセスが増えるってアピって。

とりあえず、お客さん相手だと思って書いてみて。
俺は仕事上しょっちゅう商店街の店長とか小企業の社長と話してたからクライアントの立場になって書いてみるよ
>1件あたりの売り上げを上げようとするからお店が利用できないのであって、
>価格を下げてしまえば、多くのお店での利用が見込まれ、ビジネスとして成立する
これは違う。1件辺りとか粗利率を上げるとかじゃないよ。こういう場合なら管理費、更新料、更新マニュアルでお金を取るのが基本。
でも古い考えの人間を説得するにはお金は取れない。まずは成績を上げて、その成功した成績を看板に売り込むしかないと思う。

664名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 16:46:40 ID:9ld6bjEy
ttp://groups.yahoo.co.jp/group/kubi4_kubi4/

こういう太股系の他に知らない?
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 16:54:56 ID:JIY0zHN4
>>660
ありえないと思うんなら口出すなよ。邪魔。
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 16:59:14 ID:waljBy/A
>>660
見積もりが甘い、確かにそうかも知れないが、特定の能力がある人だけを対象とした結果でないから
その部分は努力して貰うしかない部分だよ、しっかり勉強しろと
このスレを最初から読めば判るが、営業方法を教えろと息巻いてるのに、商品をしっかり理解しろ
そのように話していたはずだ
目指す方向はコンサルであっても、大多数は知識がないんだから、知識が無くても収入があること
そしてある程度の経験を積み、自分で勉強し知識を増やした時点でコンサルにシフトすればいいだろ

採算性は、何が問題なの?
検索上位にヒットするページを持たない?と質問すれば、安ければ検討するが多い回答だよ
商売のパイの大きさが小さければ問題だけど、人口10万人ならどれくらい対象となるお店があるの?

例えばスーパーのような、チラシを日々出したいお店に場所を提供して月額1万円としよう
お店にとっては1万円で毎日チラシが出せるわけで、宣伝広告費として全く無理のない金額だ
この条件で何件のお店が参加を検討すると考える?
なにもスーパーだけでなく、チラシを出しているお店にしてみれば、広告会社にお金を払って
折込広告や集合広告、無料情報誌に宣伝を載せていることが月額1万円ならどうなの?

忘れていけないのは、情報はお店が直接更新するから、情報の内容に責任を持たないでも良いこと
さらに、いつでもお店は情報を更新できるのだから、お店にも利用者にもメリットがあることだよ
この部分の内容が、商品の理解が出来ない人には理解しろと言っても判らないことで
最初から説明しても理解できないし、可能性があるとすれば、経験を積んで知識が増えれば
この考えも理解できるかと
だからある程度の頭がないと出来ないビジネスだよ
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 17:18:37 ID:waljBy/A
>これは違う。1件辺りとか粗利率を上げるとかじゃないよ。こういう場合なら管理費、更新料、更新マニュアルで
>お金を取るのが基本。
>でも古い考えの人間を説得するにはお金は取れない。
>まずは成績を上げて、その成功した成績を看板に売り込むしかないと思う。

先ずは無料のブログ(商用可)を利用するために、作業代行料で費用請求しか出来ない
実際は、この部分を委託されるお店が多数だと予想されるため、毎月ページ更新として紐付きが一般的かと
ブログ故に、簡単にページ更新可能なため1ページ3,000円程度が目安かと

客を分類して、
1.看板としてのページが出ていればOK(例えばラーメン屋)
2.チラシとしてブログを活用(スーパー、パチンコ店など)
3.情報誌としてブログを活用(無料情報誌に情報を出しているお店)
利用するブログの種類を変え、ポータルから各ブログにリンクを貼る
結果としてリンクを貼ることで課金としておく(最終はここなんですが、ここまで理解できる人がどれだけいるか)

単独で存在するページは見てもらえない
特に携帯からページを見て貰うにはポータルとしてのリンクページの存在無しに語れません
だから地域密着で、一度取り込んだら競合が発生しにくい形となります
668あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 17:24:05 ID:71KGlNbM
アイデアは別問題として、その敷居の高さが無職板で通用するの?
頭がいいとか悪いじゃないんだ。何から行動がとれる?
どういった人材が必要で、どれぐらい費用がかかるか?
起業ってのはそういうこと。

まず初期段階に人件費も出せないで誰がついてくるんだ?
それを作るまでに無職だと飢え死にしないか?
669あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 17:35:09 ID:71KGlNbM
昔のビジネスパートナーに同じ内容を言ってる人がいたよ
5年ぐらい前にセカンドライフを商用化しようとした時と全く同じ
確かに類似したの沢山出たよ
結局年寄りに理解は得られなかったんだけどさ。携帯もネットも目が疲れるってさ
http://www.e-town.ne.jp/

その内容、費用の面を見てないんだけど
ID:waljBy/Aは委託でもいいけど、予算はどれくらい見積もってるの?
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 18:19:59 ID:Lx5lSwJF
しかし本当このスレ見てると否定だけするなら猿でもできる
っていうのがよくわかるなぁ…。2chでビジネスパートナー募集
なんて本気でやってたとしたらすごい話だなしかも駄目板で…
671あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 18:34:50 ID:71KGlNbM
www
672あ ◆wSaCDPDEl2 :2010/02/18(木) 18:39:14 ID:71KGlNbM
暇つぶしに書いてたけどねらー相手じゃやっぱ無駄だよね
ありがと
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 23:56:57 ID:l5XJHNXH
>>651
馴れればそんなに簡単にできるのか
メモ帳にタグ書いて作ってたことはあるけど、とりあえずビルダー使って作ってみよう
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 17:22:25 ID:R4JVPj/A
>>673
ビルダーなら間違いなくまともなページは作れないからと書いてるだろ
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 18:00:28 ID:R4JVPj/A
>>670
読みが甘い
ビジネスパートナー募集でなく、無職のおやじに起業を勧める話だ
国がなんにもしてくれないからやる気があるならこんな事が出来ると
背負ってるモノが違えば少しは真剣にやる気になるのかな?なんだが
やっぱり無理かな〜
676名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 19:11:14 ID:e3G0FYT1
>>674
じゃあどのソフト?
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 21:57:33 ID:O4cUtrev
>>674
慣れればビルダーみたいなソフトを使わなくても簡単に作れるようになるんだと解釈してた
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:17:47 ID:wTyIXPvQ
資金ゼロでどうやってCS3やCS4手に入れるのよw

679名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 23:24:55 ID:g3eRIzM9
えっ・・・
680556:2010/02/20(土) 01:06:49 ID:+a0j6BOi
まだ雇用保険あるんで企業はしないが、Djangoの勉強始めてみた。
あと、休憩代わりに日商簿記3級の本を読んでる。←Book off で105円で買ってきた
681556:2010/02/20(土) 01:31:53 ID:+a0j6BOi
あ、sage進行になってたのか・・・ごめん

>>557

相手はシロウトだからなぁ。
あんまり高度なもの期待されるより、本当にHTML一枚の捨て看板みたい
なのを10分で作って、毎月780円も取れたら御の字だと思うけど。
web関係の仕事してたわけじゃないから、プロのスキルはないんだよ。

とりあえず安売りして、スキル上がってきたら付加サービスだろうか。
サービスひとつごとに300円/月くらいの値を付けて見せ玉にして、お得な
サービスパックとかなんとか言って全部入りを2000円/月で売ると。
契約先の2割がサービスパック買ってくれると、月売上が7.8万から11.8万にup。

人間使うと固定費高いから、初期設定するとあとはサーバー任せにできる
ような付加サービスがいいだろうな。
管理者ページから店名と電話番号と住所と説明文と写真をぶち込むとあとは
勝手にページができると、ひとりで100件分のメンテくらいならできるだろう。

アクセス解析で成績の良い顧客には、統計レポートを毎月提出してアピール。
(成績の悪い客にはダンマリ)
で、「ネットで見つけました」と言った客に配ってくださいと言って安いノベルティ
グッズを買い与えて、先着20名ぐらいに配る。

サイトトップから地元のイベント情報とかのブログをリンクしとけば、別に
顧客ページはブログでなくてもいいんじゃなかろか。


俺、この不況が終わったら起業するんだ・・・
682556:2010/02/20(土) 01:49:50 ID:+a0j6BOi
>>666 ダミアン

>情報はお店が直接更新するから、情報の内容に責任を持たないでも良い

こういうの大丈夫なのかなぁ。
変なところで祭になっちゃった場合とかの信用問題はどうするんだろう。
自分で更新するスキルがある客相手にして今更開拓できるんだろうか・・・
むしろ出しちゃいけない情報をフィルタリングするとかのリスク管理サポート役
も含めて、全部こっちでやる方がいいんじゃねぇかなぁ。

スーパー相手にしてる時点で想定している客層が違う感じだけど。
おれは「うちにゃあ電話とテレビしかねぇぜ」って顧客を想定。
これがインターネットに載ってます、ってプリントアウトを見せて、ようやく
納得してもらえるレベル。(下町なのでいっぱいいる)
入稿は電話かFAXで。

で、こういう小口の集金ってどうやるんだろう。
個人事業主でも銀行引き落としできるんだろうか。
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 09:36:34 ID:M62qbvQq
死刑囚が肺炎で死亡

福岡拘置所は4日、強盗殺人罪などで死刑判決を受け、同拘置所に収容していた朴日光死刑囚(62)が同日朝、肺炎のため死亡したと発表した。
これで確定死刑囚は99人となった。
確定判決によると、朴死刑囚は、かつて内縁関係にあった居酒屋経営の女性=当時(41)=が結婚したことを逆恨みし、平成7年1月、
女性が経営する名古屋市内の居酒屋で女性の首を刃物で刺して殺害。さらに福岡市に逃亡中、乗車したタクシー運転手=同(59)=を包丁で刺殺し、
現金数千円などを奪った。
朴死刑囚は公判で無罪を主張していたが、最高裁は18年11月、死刑を言い渡した1、2審判決を支持、上告を棄却し死刑が確定した。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090105/trl0901050039000-n1.htm
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 09:44:44 ID:gobP38hy
>>682
問題になるところは全て対策を検討済みだよ
スーパーはチラシの例えで、地域により異なるけど
会社帰りにスーパーでお買い物のケースでは、便が良いだろ
ようは、最新情報があれば客が喜ぶのはなにかだね、情報は出せるんだから

地元密着なら請求書郵送しておいて集金でも良いんじゃないの
お店と関係を保つためにも、良いことだと思うよ
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:09:12 ID:gobP38hy
>>681
内容から言えば、その程度の件数なら手作業で管理しても何ら問題ないレベル
逆にサーバー任せなど考えると、トラブルで投げ出したくなるよ

ブログの意味が理解できてないからしょうがないが、
悪いが君のプランでは客のページは検索にほとんどヒットしないよ
毎月780円年間で約1万円出しても、誰も見つけることが出来ないページでは価値がないね
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 10:10:47 ID:gobP38hy
>>676-677
間違いなくお勧めはデジタルステージの製品「BinD」「ID」
メーカーの人間ではないけど、これだけ出来れば十分

>>678
そんなソフトがないと何も出来ないの?それともソフトがあれば何でも出来るの?
こんな事言ってる時点で、何も出来ないこと決定だな
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 17:09:37 ID:eNqcJYLw
外野だけど画像処理に関してはアドビソフトないとキツい。
素人なら必要ないが業界標準だからないとファイルのやり取りに困るだろ。フリーソフトでやってんのは素人だけ
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 20:04:05 ID:30N51+ON
>>686
じゃあどうやってHP更新したりデザイン変えたりすんだよw
ドシロートかよw
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 20:25:49 ID:eNqcJYLw
なんかもうムチャクチャだな
全く知識ないモグリの連中がゼロからやって商売になるわきゃないだろ
ここの連中、もしやる気があるなら就職して実務経験三年積んでから独立しろよw
それすら出来ないのに起業って笑いを通り越して泣けてくる

無職はガテンで起業したらどうだ?馬鹿で無能なのにネットやってるだけで出来ると思うなんてスイーツすぎるだろ
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 04:59:31 ID:pjrrRG0E
>>689
多少の知識があれば、出来るのが現実だよ
もしかして、ソフトだけ揃えて、頭が足らない業者さんの下請けなの?
応用力がないと、カッコだけでもプロと同じソフトがないと仕事できないと勘違いするからな
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 05:03:03 ID:pjrrRG0E
>>688
ブログ作るのにそんなソフトを利用するのか?
あくまでも一般的なHPを依頼されたときに使用するソフトなのに
ちゃんと日本語を読めよ
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 10:15:02 ID:3Y/gM9aJ
ドシロウトのしったかぶりが恥ずかしいな。なるほど制作したものを営業したことないからフリーソフトで十分だと思ってんのね。
応用力っていうか作るだけなら小学校の授業でもやってるレベルなの知ってるよね。それを売れると思う素人が増えてるのか?市販の本見て俺出来る!って思うヤツ、趣味と商用の同じに見てないか?金取るということを甘く見るなよ
制作実績もなくフリーで加工するのをokとして、更にブログの更新で広告するだけのものが売れるとして、その見本を刷る時は家で刷るの?実績すら証明しないで見積もりとれるのか?
営業先には面接以上に根掘り葉掘り聞かれることぐらい判るだろ。まぐれ当たりで商売が出来るか
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 17:49:53 ID:pjrrRG0E
>>692
内容が違うんだから、そこまで頭から湯気出さなくても
貴方の知らない世界があることも、考えるべきだよ
これでも商売は出来るだから、それで良いんじゃないのかな

ドシロウトと言うからには、本業で何年もソフトを扱ってるんだろうけど
意見があるなら、内容をじっくり読んでからにした方が、はじかかないと思うよ
だいぶ貴方の意見は、狭い範囲の事実しか見ていないようだから
HP関連の仕事が本業なら、ためになること教えてあげるよ
ネットの良否は売り上げで判断され、まるで小学生が作ったページであって
有名プロが作った売れないお店より優れたお店なんだ
ここでの比較であれば、貴方が作ったページは見栄えは良いのかも知れないけど
検索にほとんどヒットしないマスターベーションページなんじゃないのかな

Photoshopで画像処理をしっかりやったから、お金がもらえるんじゃないんだよ
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 17:59:33 ID:Av3v3JaV
出来上がりの綺麗さで選ぶ業者は多いんだけどね。
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 18:01:12 ID:rHOzhzEm
道具は道具でしかないから
素人がPhotoshopを使ったからってフリーソフトよりきれいに描けるわけじゃない
Photoshopにどこまで幻想を抱いてるんだよw

Photoshopを使ってるのはプロ用っているのもあるけれど、
業界事実上の標準で人を集めやすいから
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 19:01:19 ID:OXHRnak4
>>693
686と691が悪い
ちゃんとした意味が本当に「わかってる」ならせめてちゃんとした言葉を使えばいいものを、
961の言い方じゃドシロウトレベルに取られてもしかたない
もしかして1か?

>>695
そりゃそーだ
最近はフリーソフトも高機能化してきているし、実際にそういう人も多いだろうし
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 20:00:02 ID:I4353qd2
夢物語すぎる
なるほどブログで宣伝なら素人でも少しかじれば出来る
無料鯖にHTMLでも書けばもう少しまともなのも作れるだろ

で、誰が金を出す?
その辺の個人事業主が金を出す為には、一般客がそれを見て金を出したいと思わなくてはならない

それだけの魅力を出すのは並では無いよ
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 22:21:48 ID:ATZPVFE3
別にいいじゃん、顔真っ赤にして否定しなくても
是非やって結果報告してほしいな。
別に今無職やってるなら商売にならなくても
たいしたことないだろ
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 00:16:37 ID:X08Et99v
>>697
基本の部分を勘違いしていないかい?
どんなに立派なページでも、見つけてもらえなければなんの役にも立たないんだよ
検索で上位にヒットする事の意味考えれば、内容(見た目)は予算に合わせてなんとでも出来るだろ

タウンページや電柱広告の費用と比較し話をする内容で、一般に考えられているHPではないんだよ
多少の知識でそこまで話をさせるのは無理だし、人によっては知識もあり話も出来るだろう
また経験を積めば、営業する商品として一般のHP作成が加えられれば良いのではないのかな

少なくとも検索で上位にヒットするという魅力は、他ではなかなかないことだよ
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 00:29:04 ID:X08Et99v
>>696
688がドシロートで、686が説明したソフトを知らないだけ
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 00:45:50 ID:X08Et99v
>先ずは当面の収入を得る手段として、HPの売り込みだ
>バカにするが、Yahoo!やGoogleですぐに検索にヒットするページならどうだ?
>実績用に数件のお店のページを作って、検索結果を実績として説明する
>お店のネット上の看板と説明すれば、理解して貰いやすいだろ
>これを年間数万円で提供できれば、宣伝広告費としてのってくると思うよ
>看板と考えればページも簡単な作りで十分だし、凝って作りたければ
>それなりの作業費を見積もれば大丈夫

こんなに簡単に書いてあるのに、なんで頭の中でおかしな方向に向かうんだ?
HPの言葉を見ただけで、頭の中に勝手に自分の世界を作り上げていないかい
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 00:50:44 ID:PMDRV+e8
だったら自分でやれよw
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 01:08:28 ID:sHrSVLsa
おまえら無能なんだから引っ越しとかで起業しろよ
こん中で行動してる奴いんの?
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 02:48:02 ID:X08Et99v
>>702
自分は片手間に、依頼されてやってますよ
簡単にできることで仕事になり、お店にも喜ばれるから説明してるのに

>>703
無能呼ばわりはないだろ、いろいろな人がいるんだから引っ越しに向いた人もいれば
頭を使う今回のような仕事に向いた人もいるはずだろ
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 08:49:03 ID:sHrSVLsa
その頭がお粗末すぎるから言ってるんたけどさ。
売上でても人件費すら出せない期間はどれくらいになるか考えてみたら。バイトでもしながら無収入の起業ごっこ続けれる奴いんの?
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 11:47:55 ID:KOmGDxD5
うるせぇな、横やりいれて俺って頭いいって
オナニーするなら他いけカス
707名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 13:07:38 ID:zBOv5ZhC
>>705
どうして人を雇わないといけないの?
自分で全てやれば、売り上げ=自分の収入だろ
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 17:52:46 ID:xKDqhFHs
同時期に立ってたもうひとつの起業スレは落ちちゃったね
709556:2010/02/24(水) 10:11:13 ID:5ApcKg51
鯖規制で遠ざかってるうちにやる気が失せてきた。

>>707
人件費=自分の収入って意味だろ、705は。
失業保険蹴って起業してから、とりあえず生活費が捻出できるまで事業拡大
する間をどうやりすごすかってのは確かに心配。

相手の発言を読み誤っておいて「お前は理解できていないな」みたいなことを
けっこう言い続けてるぞ、>>1は。
まあ俺らみんな組織脱落組だからヒューマンスキル低いのは仕方ないけどな。

自営やってる親父にでもサイト作ってあげようと思う。
それじゃ、おまいら頑張れよ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 12:36:41 ID:95VctX4b
>>709
失業保険蹴って起業・・・だったらアルバイトなら問題ないだろ
アルバイトで頑張ってやってみたところ、収入の道が見えなければ辞めるだけだし
やっていけそうなら個人事業主として始めるだけだろ
ハローワークの申請も、アルバイトをした日数(収入があった)を連絡すれば、
給付期間内の日数からアルバイトをした日数が引かれるだけで、
支給日数は期間に関係なく日数の指定だったと思うが(うろ覚えで正確とは言えない)

発言を読み誤っているのでなく、解釈の違いだろ
起業を考えている人が、起業準備期間に失業保険を受けることはいけないことだが、
出来るかどうかチャレンジすることがすぐに起業に繋がるのか?
ヒューマンスキルを言う以前に、考え方が極端なんだよ
起業=会社を作る事ではないのに、どうしてこちらの思いが伝わらないんだ?
適性があるんだから誰でも出来ることではないし、今までこれで起業するなんて
少しも考えていなかった人たちが、可能性として考えることなんだから

失業保険の意味からも、求職活動の一環として起業も検討の対象として考えた
それで収入があったときには、アルバイト収入との考えで許されるのではないのか?

雇ってくれないなら自分で始めようで、生活費が捻出できるまでなんて考えが
そもそもおかしいのであって、無職なら収入の道はないのだろ
収入の可能性があるかどうかを見極める前に飛び込むのは自己責任と話してるだろが

売り上げ出ても人件費すら出せない期間、起業すれば自分の収入を得るために
雇われてる時以上に働くことが当たり前なのに、甘えてるんじゃないよ
売り上げがあるなら(頑張れば収入が増える)より一層働くのが自営業者だよ
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 18:28:19 ID:5ApcKg51
わかってる。そんなのはみんなわかってる。
要点はそこじゃない。頭を冷やせ。
冷静に直近のレスを読み返してみろ。

実際の顧客だって、おまいの事業計画に対する理解度は俺らレベルだぞ。
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 19:33:14 ID:3NuNhv6w
よく知らんがSEO対策の売上ってすぐに出るもんなのか?
ただでさえSEO対策詐欺が多いのに。
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 19:43:28 ID:ihZySZfT
>>712
SEO対策が流行った5年位前までなら出てただろうね
今は対策をやって当然だから
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 19:51:20 ID:JoFLyoUj
お前らExcelやWordくらいは使えるのか?w
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 20:04:22 ID:3NuNhv6w
SEO対策詐欺が増えてんなー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1251444817/
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 05:52:15 ID:Hr60xJJk
>>711
実際の顧客はどう考えるかは知った上で話してるよ
だから商品を理解して、どう対応すれば安心されるかが大事なんだ
SEO対策を言えばすぐに詐欺だと反応するだけで、
基本となる検索の仕組みを理解しなければ、返答できないだろ
なんだか判りませんが、こうすれば検索の上位にヒットすると聞いたモノですから
これでは話にならないよね
今は対策やって当然だから・・・でも検索にヒットしないよね
やって当然は、最低限ページを作るときにタグの中におきまりの内容を書き込み
結果は責任持てません
ページのソースを見ると、結構笑えるページも多いんだよ

ページを持っていない会社やお店に、検索すると上位にヒットするページの
作り方を教えるけど、代行で制作なら安くしておきます
詐欺云々言われるなら、1週間後くらいに検索ページの結果を見せて
費用を請求すれば良いだろ(Googleなら確実に検索にヒットするから)
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 09:46:22 ID:GyMwwZOm
>>716
面白そうなんで出来るんだったらすぐにでも参加してみたいです。
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 11:15:31 ID:Hr60xJJk
参加は自由だけど、自己責任でね
判らないことがあったら質問すればOK
719名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 12:46:40 ID:rZusxNVH
35歳以上で、職歴なしからの就職活動 Part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1262445452/
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 14:11:09 ID:Hr60xJJk
例えばこんなブログを作るんだよ
http://sakura.dosugoi.net/

「猪肉カレー」で、Yahoo!なら約2,650,000件中9番目
Googleなら約 117,000 件中2番目

「櫻カフェ」で、Yahoo!なら約1,200件中5,6番目
Googleなら約 2,800,000 件中1番目

「新城 古民家」で、Yahoo!なら約94,000件中6番目
Googleなら約 9,950 件中2番目

「新城 アンテナショップ」で、Yahoo!なら約80,000件中1番目
Googleなら約 14,300 件中2番目

他のキーワードでもヒットするけど、基本を守れば簡単にこの様に
検索にヒットするページが出来るだけに、説明している意味が判るだろ
ブログなら知ってるて人でも、検索のことを考えないからヒットしにくい

お店をやってる人にとって、これだけ検索にヒットする価値は認めるだろ
作業にどれだけ時間がかかるかと言えば、基本の設定でも
お店の説明を聞いた上で、更新の方法まで教えて2時間程度だよ
Googleならほぼ翌日には反映されるだけに、話も早い

お店のページなんて、営業日と営業時間、中の雰囲気やメニュー、予算
この程度が判れば後はそれほど必要ないだろ
お店の業種によって、内容は変わるけどね

SEO対策は、この様にキーワードで検索上位にヒットするページが出来るって事だからね
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 14:55:03 ID:V3xi12/3
新城ってwどこの田舎だよ
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 16:41:40 ID:t1iFeJOV
【peercast】ピアキャスト初心者質問スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1233970241/

実況もできる動画サイトLiveTube 57
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1266394069/
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 16:47:25 ID:GyMwwZOm
すごいですね!
早くSEO対策を営業して売ろうよ
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 17:46:28 ID:Hr60xJJk
どこの田舎でも構わないだろ
検索件数の中でこれくらいのところにでれば
業者に頼んで高いお金払うなら、これで十分だよな
猪肉カレーも売りとのことだったからキーワードに含めたら
結構ヒットしたから驚いたけのが本音、ここまでヒットすれば十分
猪カレーもブログ中に書かれているけどこれではヒットしない
猪カレーをヒットさせるには、・・・・
方法が判っているから、いろいろなキーワードで検索にヒットする
そんなページが作れるわけ
SEO対策を営業するのでなく、ページを持っていないお店に
検索でヒットするページを持ちませんかと営業すればいいだろ
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 17:56:23 ID:aPPxaGVN
SEO対策なんか俺でも3日あればやってやるよw
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 19:02:47 ID:GyMwwZOm
具体的には何をやってるんですか?
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 20:46:51 ID:/riRqToD
つまり、この「櫻カフェ」ってのが>>1の顧客だということか。
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 21:29:06 ID:ax93e9uB
>>720
googleやyahooのクローラーが優秀なだけだろ
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 21:38:22 ID:aPPxaGVN
ヤフーはクローラー無いよ
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 21:54:38 ID:GyMwwZOm
Yahooにもクローラーあるよ
10年ぐらい前は無かったと思うけど。
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 21:56:40 ID:aPPxaGVN
ありませんよ?
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 22:31:54 ID:Rx96lSZs
>>729-731
ヤフーはもともとディレクトリ型で手動登録するからクローラーはなかったけど、
ロボット型検索をgooとかgoogleと提携してやってたね
今は自前のロボット型検索をやってるからクローラーはあると思う
733名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 22:38:58 ID:aPPxaGVN
ここ一年くらいで変わったのか
なるほど
734名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 22:41:57 ID:Rx96lSZs
>>733
数年前から自前でやってる
具体的な数字は忘れたが
735名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 23:40:34 ID:GyMwwZOm
>>733
検索してみたら沢山乗ってますよ
Googleに比べるとクローラーの巡回頻度が無いようなものって意味で言ってるのかと思いました
736名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 23:47:50 ID:Lf/WW3vx
>>731
バーカ。無知のクズ。
737名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 23:50:44 ID:Hr60xJJk
>>725
3日もかかればいくら請求するの?

>>728
クローラーが優秀なら誰のページでも検索上位にヒットするの?

だから検索の考え方が理解できるとこれくらいのことは簡単にできるわけで
検索上位にヒットするページも簡単に作れるの
ただ、内容が理解できていないと客先で説明できないだけに、多少の頭は必要だよ

これが入門の仕事であって、これの応用編が多数あるので、仕事としては
大量に需要があると考えている
最初から応用編まで話をすると頭の中で理解できないと思うから、
入門編は単純な内容にしたんだけど、それでも理解されないみたいだね
738名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 00:02:04 ID:GyMwwZOm
この仕事、人数が必要な仕事なんですか?
739名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 00:22:52 ID:R/NLuNew
>>726
具体的には、ブログでお店紹介のページを作るだけだよ
みんなが、そんな内容は昔からあると言ってるけど、ここまで検索にヒットする内容だったかい
一つの例だけ出したけど、ある程度情報を続けて出すことでより検索に対応できるので
望ましい形としての見本だよ
お店によっては1ページだけも当然あるし、それでも狙ったキーワードでは検索にヒットしてる

HP業者が作っているページと比較して、これだけ検索にヒットしてさらに携帯でも見ることが出来る
そんなページが簡単に作れるんだから需要はあるだろ

さらにブログだからお店は、以後自分の携帯から自由にページを更新できるんだよ
PCが使えればその方が早いかも知れないけど、
ネットの環境になくても、いつでもどこでもページ更新が可能
スーパーのチラシ情報やタイムサービスへの活用、日替わりのランチメニューなどの紹介
お店の応用は多数考える事が出来るだろ
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 00:55:39 ID:R/NLuNew
>>738
1人で出来るよ
自分は人に頼まれたときに教えている程度だけど、専門的にやるなら
主婦のパートでも雇って、営業だけお願いするのが簡単かな
ポイントを教えて、1件受注毎にインセンティブを支払う
作業時間は、キーワードの打ち合わせやページ更新方法まで教えて、約2時間が目安
ページの内容に凝りたければ別途見積もりをするだけだけど、
携帯でページ更新が基本と考えているから、凝ったページを依頼されたら
HP作りませんかとブログでのページと切り離して考えた方が良いと思う

ポイントは理解力と応用力だからね

みんなで始めれば、こんな新しいビジネスとしてマスコミに取り上げられるだろ
そうなればお店に話をするときに話がしやすくなるじゃないか
地域ごとに始められる仕事で、特別な資本が必要ないだろ
だから多少の知識があれば、中高年でリストラされた人に新しい仕事が与えられる
そんな思いから説明を始めたけど、本音はいいかげんウンザリしてきた
ここまででこれほど理解してもらえないなら、検索にヒットする意味を
ホントに理解してもらえるのかと
自分では簡単だと思っているけど、これが理解できないと話が進まないから
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 01:39:18 ID:lJht0c/O
インセンティブいくらぐらい?
1件10万ぐらいならやりたいな
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 01:57:33 ID:vUzQfnb6
>>720
具体例の提示、ありがとう。
今までモヤモヤしてたけど、ようやく具体的なイメージが得られた。
(スレの文章だけだと全然わかんなかった)

で、1からざっと読み返してみた。プロファイリングの結果としては、
>>1は昭和49年生まれで2児の母「えみサン」だな。

突然出てくる丁寧口調だとか「君」呼ばわりだとかにどうも違和感を持ってたんだが、
子持ちの母親だとしたら理解できる。
冷静だと知的なのに、軽い煽りですぐに噴火して話がメタメタになるところとか。

そう思って読み返すとあんまり腹が立たないから不思議。
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 03:12:10 ID:4/SMoCQ+
なんか十数年前のIT談話でもやってるのかって感じだなあ
ホリエモンがライブドア就任以前に学生時代?1995年とかにやってた仕事でしょ
これが新しいビジネスって豪語するのは恥ずかしいから止めとけ

ブログもしたことないジジババ店主相手の商売だろうけどさ
狙ったキーワードでヒットするブログって、地元の常連客しか知らないキーワードでヒットするブログってことでしょ
主婦に営業とか言ってるが、それこそ止めといたほういいぞ
今の時代、ブログやネット検索もしたことない主婦なんていないからさ
それも営業出来るような主婦だったらノウハウ盗んで勝手にやられるだけ
おまけに本業じゃないからいつでも辞められる
まぁ、地元の田舎でタウンページ片手に「ブログやりませんか?」って電話掛けまくる程度にしとけばいいんじゃね
それだけじゃ儲からないから全国区に広めたいんだろうけどね
それは新しくとも何ともないから広がらないんだよ
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 08:03:05 ID:R/NLuNew
>>743
地元の常連客しか知らないキーワード?
日本語が読めないんだなかわいそうに
儲からないから全国区に広めたい?
みんな地元で始めたらと勧めてるのに、貴方はビジネスセンス全くないんだね

貴方も今の時代ネット検索をしたことがない主婦はいないと認識してるんだろ
だからお店に、ネットに検索で上位にヒットするページを持ちませんかと営業だよね
みんなは探すことになれているんだから、そこに情報を出さないでどうすると

ノウハウ盗まれて勝手にやられる
簡単にできる部分で話をしているだけで、知識が増えたら次のステップって説明してるだろ
このビジネスを始めた人に知識がなければそうなるけど、知識があれば、問題ないだろ

新しいビジネスなんだよ、ホントに誰も考えていなかった
但し今説明してみんなに見えている部分は、そのごく一部だから判らないんだろうけど
ハイパーリンクの活用が、ここまで可能性を広げるとでも説明しとこうかな

物事をシンプルに考え、分析する力があれば少しは理解できるんだろうけど
ネットという道具が与えられてそれをどう活用するか
キーになるのは、情報の発信者をどう作るかなんだよ
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 08:44:35 ID:v75p2cpB
自分語りは他の板かスレでどうぞ
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 08:49:26 ID:fjJqtXmk
IT企業の落ちこぼれなんじゃね?w
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 09:05:45 ID:vUzQfnb6
>>773>>774 も言ってることはどっちも正しいよ。

ブログはあくまでページの更新を簡単にするためのツールで、結局やりたいことは
「オンザエッヂ」時代のホリエモンと同じ。
同じなんだけど、六本木に企業を立ち上げて大手企業のサイトを作るという大きな
仕事はもう一巡してる。二巡も三巡もしてる。だから今更ここに入り込む余地はない。

けど、住宅街とかローカルの駅前とかそういうところで地味に商売をしてる個人経営
でいわゆるIT知識が少ない店だとか、製造業なんかで不特定の客に宣伝する必要
がない中小企業だとかは、大多数がサイトを持ってすらいない。

つまり、ビジネスモデル自体はすでに確立しているけど、タウンページほどの密度で
普及するところまではいっていない。単価が低いから大手は手を出せない。
ここまでニッチな市場というのは中小のweb業者でもカバーしきれないから、
個人で事業起こして自宅から自転車か軽自動車で走り回れる程度のテリトリーを
飛び込み営業でもしたら、自分ひとりが食っていくくらいの収入源にはなるだろうと。
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 09:12:13 ID:vUzQfnb6
ホリエモンの時代にウェブサイトを構築するのに必要だったITスキルはすっかり
コモディティ化してパッケージ販売されているから、ツールの選定さえ誤らなければ
素人が個人経営したってある程度はプロの仕事ができる。
(鯖管はレンタルサーバーに大部分任せればいいし、サイトデザインは"BiND"
みたいなツールがあるし、ブログだってMovable Typeがある)

ショボいビジネスだけど、いかにもショボいのでライバルも少ないし、地域で
デファクトを取れれば案外強い。
ついでだから同業者同士で地域が重ならないように情報交換して、みんなで
全国展開しようぜ、とかこんな具合だろう。

確かに新しいビジネスじゃないし誰でも思いつくことだけど、ニッチ市場の先行事例は
広告リンクだらけで中身がスカスカでデザインも20世紀っぽいSPAMサイトばっかり
だから、適切なツールを使ってgoogleが喜びそうなモダンサイト(ってもブログレベル)
を作れば、単価は何万も取れないけど数を集めればそれなりに商機はあるぜ、
というのは賛成できる。

>>1も、「のか?」「だろ」口調をやめるだけで同調者が倍に増えると思うよw
みんなアイデアは悪くないって言ってんだから。
「HP作成業者」というカテゴリに染み付いた既成概念は、実務経験がある奴ほど
強い思い込みがあるに決まってんだから、相手がすぐに納得しないからといって
「理解力ねぇなあんたは」みたいに相手をけなすのは良くないよ、えみサン。
749747:2010/02/26(金) 09:17:50 ID:vUzQfnb6
安価間違えた

誤 >>773 >>774
正 >>743 >>744
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 10:22:19 ID:9gDXxkB9
わたしSEO対策&HP作成の会社で営業していました。
飛び込み営業大変ですよ。
「ほかの会社が毎日のように営業にきてるよ」
っていわれます。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 10:30:56 ID:9gDXxkB9
SEO対策は簡単に出来る職種だけにライバル大杉です。
実際私は働いていた場所は強力なSEO対策をしていて効果は絶大なのですが、
実際のお客様の反応は、
すでにSEO対策に金を掛けていていまさら変更できない・・
または
宣伝する気がない
のどちらかである場合が9割です。

逆にゆうと客から問い合わせがあるとほぼ100パーセント契約でしたが・・

だからいまさらSEOをやるよりも・・

http://www.ac.auone-net.jp/~kirapika/index.html

↑こっちのほうがいいとおもいます。
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 11:08:44 ID:yravHFaa
>>751
SEOでの起業を批判しつつ、自分のページの宣伝ワロタ
うまいなあ、こういう人が営業に向いてるんだろうな
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 11:51:10 ID:R/NLuNew
いまさらSEOでなく、検索上位にヒットするページの作成だから意味が違うよね
>>750
値段考えてみてよ、貴方が営業していたページは一括なら数十万円、
毎月の分割なら数万円の話じゃないの?

>>747,748
その通りだね
もう少し言えば、お店が情報を発信することを知ることで、それを取りまとめれば
簡単に電子チラシや、ネット版無料情報誌が完成する
みんなが地域限定で同じ内容のサービスを提供することで、地域同士がリンクを張りあえば
一気に全国展開的なサービスの提供も可能と言うこと
前に書いたけど、人口10万人に1人このサービスを始めたとして日本中では1,200人
面白いと思うんだけどな〜
さらに地域限定のメルマガとか、お店のブログにリンクしたサービスは簡単だよ

>ショボいビジネスだけど、いかにもショボいのでライバルも少ないし、地域で
デファクトを取れれば案外強い。

需要があるだけに、一番判りやすいのは集団で始めてマスコミの目に留まること。
無職のために新しい仕事を作り出し、そのサービスがまちの活性化に繋がり
利用する市民にも今まで欲しかった生活の情報として良いんだよね

当然全てのサンプルは出来ているんだけど、それを出すと間違った判断をする
そんな人が出てくるのでさらせないんだけど
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 12:47:50 ID:4/SMoCQ+
あのさ、地方のショボイ店が狙ったキーワードでランク上位に来たのを
誇らしげに言うの止めた方がいいよ
それは検索エンジンが優秀なだけだからw

んで、次のステップとやらで電子チラシとかの情報発信やるんだろ
その情報元は有益な情報を出せるのか?
まぁ紙媒体でやってたことをまるまるネットに上げるんだろ
それを見るのも地元の極一部
途中でネット辞めるなんて言えないもんな
永続的に無駄なコストを強いられるジジババが可哀想だねw
あと何年続くかねこんな商売w
755747=556:2010/02/26(金) 13:04:47 ID:vUzQfnb6
>>753
取り組みとしては面白いと思う。

でも、一匹狼がたくさん発生して生き残った奴が"winner takes all"するのか、
それともゆるいコミュニティ作ってノウハウベースを集めて楽天の実店舗版みたいな
商用ブログのプラットフォーム作りをするのか。
このスレで説明してきた範囲の話じゃなくて、その先にあるビジョンが見えてないから
みんな誤解するんだと思うよ。

生命保険とか損害保険に例えると、純粋にビジネスモデルの部分は保険会社が
握ってるんだけど、実際の販売は商品知識と販売ノウハウの研修を済ませた
「販売代理店」っていう個人事業者がやってる。

この「地域密着型情報発信サービス」の本体組織を作れるメンバーを募ってるのか、
それともここで中途半端なノウハウをまき散らして「販売代理店」ができそうな人材を
多数そそのかして、使えそうな奴をピックアップして提携しようとしているのか。

>>1はまだどっちつかずで結論が出てないんじゃないの?
だからみんな>>1が何をしたいのか理解できなくて混乱してんじゃないの?
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 13:15:23 ID:R/NLuNew
検索エンジンが優秀だからでも、上位に出れば良いのではないですか?
間違いなく出ていないページがたくさんあるのも事実ですから
皆さん望まれるのは検索上位に出る事なんだから、判りやすいですよね

お店はネットに対してそれほど知識を持っていませんから、目に見える形で
こんなキーワードで検索してもこれ位のところにヒットしますよ
ただし必ず出るわけではないので、その点は説明が必要ですよね

電子チラシでは、全てを同じと考えるから無理が出てくるんですよ
日々、それこそ日に何回も情報を出したいところがあれば、
年に1回も出す必要がないところもあるのは事実です

それに合わせたプランを考えれば済むことではないですか
当然書かれているように、紙媒体のサービスはネットに載りますし、
タイムラグ考えると、スーパーの情報などはネット主体が望ましいですね
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 13:40:00 ID:4/SMoCQ+
>>756
○○県 ラーメン屋 だけで上位に来るなら売りになるだろう
過疎地でなければだけどw
でも特定のキーワード入力しないと上位に来ないんだったら
それは、無知な客に実績あるよう見せかけてるだけでしょ

単に切り口というならそれでも構わないが
そこからのステップでどれほどの儲けが出る?
情報元からの情報提供だけじゃ到底儲けにならないよ
新しい企画持ってって経営に参加しなきゃね
そうなるともうITコンサルとか言うレベルじゃなく
核の部分まで手を付けないといけなくなるわな
個人でやるなら別にいいけど、これは確実に能力差が出るじゃん
全国的に広めるって無理あるわ
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 14:13:15 ID:R/NLuNew
>>757
○○県 ラーメン屋 だけで上位に出る必要は無いと思うよ
仮にそれを売りにするなら、内容が全く違ったモノにしないと出来ないからね
地元の情報を探すなら、○○県でなく△△市 ラーメン屋じゃないのかな

どれほどの儲けと言われても、人口10万人に1人(社)と仮定しているけど
そこの中に顧客がどれだけいるかだよね
それと、ある程度の知識がいるし、勉強しないと次のステップに進めないと書いたけど
当人のやる気ではないのかな
少なくとも検索で上位に出るページだけでも需要はあると思うから
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 14:15:22 ID:9gDXxkB9
SEO対策をやっているところはもの凄い地域ポータルサイトを運営していて
そこから何十個もの逆リンクを張り巡らせることで検索上位にしている。
口コミやポータルサイトが乱立しているのはそのセイなんだ。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 14:31:26 ID:fjJqtXmk
>>759
それはGoogleには通用するがYahooには通用しないですよ
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 14:57:27 ID:R/NLuNew
>>755
その先にあるビジョンは、この内容でさえ理解されないだけに、説明しても判ってもらえないと思うよ
物事をシンプルに考えることから始めるのだけど、みんな固定概念が強すぎるから
ビジョンが見えてないから誤解するのでなく、分析力や理解力、知識の問題だから
ここでこれ以上長々と説明しても、それはちょっと無理だよ

基本の考え方は、まちの活性化なんだ
まちを活性化するにはどうしたらよいのかからスタートした考えで、地域単位での活性化を考えるには
ネットをいかに活用するかなんだが、片手間にやってるだけに、火が付く様子もない

但し効果はあるし、最低限のことであれば多少勉強すればすぐにそれなりのモノは作れるから
雇用問題の受け皿になればとの思いが強かった

地域の提携も、出来れば利用者にとっては便が良いけど、強く必要性は感じていないのが本音

順番を付ければ、
日本中どこでも望まれるサービスだから、職を探している人に頑張ってサービスを始めて貰いたい
まちのお店がこれを利用して自分の情報を出すことで、まちの活性化を図って貰いたい
最後に、やる気がある人が中心になって、緩いルールで構わないから、本体組織が出来れば面白いかな
この順番だね

自分で儲けようなんて考えていると違う形になるんだろうけど、生活できるお金に若干の余裕がでれば
それで良いんじゃないのかなが自分のスタンスだけに、嘘っぽく見えるんだろうね

例えば検索にヒットするページの作り方にしても、ここに書いただけでどれだけみんなが理解できる?
自分なら判るで済まないだけに、例えばマンツーマンで教えるなら、それなりの金額を貰わないと合わないし
ここでも応用力がないとなかなか上手に出来ないという問題もあるからね
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:01:49 ID:d/96ej98
A1月17日 きなの会 ギャンブルを黙認するな!パチンコ禁止デモ!
http://www.youtube.com/watch?v=tLAH2Q-NHPM
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:03:30 ID:4/SMoCQ+
>>758
市でも町名でもいいんだけど
同業他社が居ない地域か、プラスαで「店名」でも加えなきゃ上位には来ないってことを言ってるだけ
切り口として利用するんだろうから上位に来ることに拘ってるんだろうけどね

まぁそれはいいんだけど、そこからのビジネス展開全然分からないな
チラシうpして見てくれる客を待ってるだけのサービスなのか
その会社の業務を理解してないとネットビジネスに繋げて利益上げるのか
知識云々の前にビジネスモデルが分からない
自分の脳内だけで完結してても広まらないってこと
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:05:02 ID:4/SMoCQ+
理解してないと ×
理解して ○
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:12:47 ID:4/SMoCQ+
あ−、ここでビジネスモデルは披露しないつもりなのか
そこが起業の核となる一番重要な部分なのに
それじゃいくらここで講演会しても誰も理解出来ないわ
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:18:20 ID:R/NLuNew
>>755 続きだけど
例えばブログでも、検索上位にヒットするブログと検索なんて関係ないブログがあるんだけど
このあたりでも使い分けが判ってもらえないよね
これは、お店の検索にヒットさせる看板としてのブログは、検索にヒットする必要があるけど
例えば電子チラシは、検索にヒットする必要が無いんだよ
これは、利用者がポータルから確認するとの前提で、ポータルが利用者に認識されていれば
その中のリンクからページを確認するために、検索でわざわざ探す情報でないとの判断だよ

検索は同一ドメインで同じキーワードで検索にヒットするページがあると3ページしか表示しない
この様なルールがあるみたいなんだけど知ってる?

いろいろ検索を見ていると面白いことがあるんだけど、一番シンプルなことは
ルールに従って素直なページを作っていれば、それなりの評価を検索エンジンは下すと言うこと

最後に、一番正しい進み方は、本体組織が出来ることだと思うよ
頭があることで、加盟している参加者は多少の経費を払うことで本部の判断を仰げるからね
ただし自分はアドバイザーなら協力してあげるけど、会社を作る気持ちはない
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:34:40 ID:YSvt55WV
ノウハウ本の受け売りばかり
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:44:44 ID:R/NLuNew
>>765
そこからのビジネス展開?
ページもないお店は多いのだから、当面はその方面だけを営業してもやっていけると違うの
自分で出来ることと、みんなが出来ること違うんだから、例えば数人がまとまって法人になるのも有りだろうね
得意分野が異なれば、このプランを下敷きにして次のプランにはいっていけるからね

例えば自分の場合、ホームページも作れるし、サーバー管理まで一通りほとんどのことを経験している
ネットショップも、自社、楽天、ライブドア、Yahoo!と経験しているので、経験から回答することが出来る
しかしみんながそんなことを出来るわけでもないから、ビジネスモデルと言われても、回答に困るな

知識がないんだからやりながら知識を付けて、次の展開を考えるべきだと思うよ
起業の核でなく、職がないならやってみないかだから
起業なんて、アルバイトから始まって、食べていけそうなら個人事業主、儲かったら法人化だからね
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 15:47:59 ID:R/NLuNew
>>767
ノウハウ本なんか持ってないので、どこのことを言われてるのか判らないけど
ここで説明していることは自分の経験だから
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 16:13:55 ID:4/SMoCQ+
>>768
いや、君のビジネス展開を聞いてるんだよ
具体的なね
その都度アドバイスとかじゃなくて
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 17:02:17 ID:lJht0c/O
とりあえず、ネットでなくオフ会のようなもので話会ってみてはどうでしょうか?
ビジネスプランはネットで語れるようなものじゃないと思うんですが。
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 17:07:47 ID:9gDXxkB9
ビジネス展開の基本。

まずは1000円でいいから儲けてみる。

その後はそのあと考えても遅くはない。
借金して始めているわけではないのだから・・
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 17:36:27 ID:vUzQfnb6
>>761 >>766
まあダメ板だから呆れるのわかるけどw

わかったよ、地元の活性化ね。
見せてもらったサイトも、顧客になってる店主同士のコミュニティができてたりして、
なんだか面白いことになってるし。

「サービス業A店のお客が紹介で販売業B店を知る」
「販売業B店のお客が紹介で飲食業C店を知る」
「飲食業C店の客が紹介でサービス業A店を知る」

こういう循環で経済を回すのって結構有効だと思う。
で、そのネットワーク内のお店がそれぞれ持ってるサイト(ブログでもなんでも)の
集合全体が、そういう経済循環に新規顧客を呼び込むのに役立つ、と。

最初はドブ板営業で地味なHP作成業者っぽいことやってキャッシュフロー稼ぎつつ
自力で無料コンテンツ投下したり外部サービスとの連携を工夫したりして経験を積むと。
で、将来的にはお客さん同士のネットワークで1+1を2以上にするって感じだろうか。

ま、>>1は提案はするけどフランチャイズみたいなことまではやりたくないみたいだから、
こっちはこっちで勝手にやるしかないか。

まずは深夜アルバイトとかで日銭を稼いで勉強を続けるしかないか・・・。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 17:37:46 ID:R/NLuNew
>>770
最初から説明してるでしょ、片手間にやってますって
大体自分は起業した口ですから、ここでビジネスモデルやビジネス展開と言われても・・・

自分の場合は知識を売るしかないと考えて起業ですから、同じ事をみんなに望んでも無理です
ただ、知識を売る場合には何が重要かがありますので、商品をしっかり理解しろになるのです
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 18:02:44 ID:4/SMoCQ+
片手間にやってるのは知ってるよ
だから今後は知識売って儲けるってことでしょ 人いっぱい集めてさ
でもここでスレ立ててるってことは、これを実践するのは片手間じゃなく本業にするに向けてってことだから
責任負いたくないのは結構だけど、それならそれでちゃんと道筋は示さないとな
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 18:04:02 ID:4/SMoCQ+
本業とする人に
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 18:28:15 ID:lJht0c/O
まずは集まって話してみないですか?
私は>>772みたいな内容で起業を既に行っていますが、それでも参加してみたいです。

ここの人はどうしてもSEO対策やWeb制作を商売にしたいんですか?
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 18:56:27 ID:R/NLuNew
>>775-776
話をまぜこぜにされてるけど、物でなく知識を売るしかないと思い昔に起業したんだよ
知識だから、作業環境としてアドビのソフトやOSの環境など数百万投資したけどね
プロとして仕事をするために、MacとWindows、さらに日本語と英語の環境

まさかここで知識を売って儲けるなんて考えていなかったけど、
ま〜貴方の言うように、ここで人を一杯集めて知識を売って儲けるのも良いかもしれないね
全体が頭に入り理解してるのは自分だけだろうし、今後の展開を含め、何をどうすれば儲かるか
そのところも自分1人で考えるより、人から聞いた上で判断する方が得策だろうからね

実績も出してあげたし、検索にヒットするにはキーワードを組み込んだ・・・
一通り説明してあげたけど、それでどこまで理解できているのか判らないからね

うちとしては、検索上位にヒットする方法を有料で教えることになるだけだからね
どちらにしても、今でも依頼されれば説明と制作で費用は請求するわけだから
制作でなくより時間がかかる考え方の指導だから、仕方がないことかな

これで満足ですかね、それとも、この様に書くとやっぱり金を搾取するための詐欺だとなるの

メールや電話での相談には乗るけど、失敗したと言われてもそこは自己責任だからね
アドバイスはしてあげられるけど、言えるのはそこまでだよ
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 19:02:57 ID:R/NLuNew
>>777
SEO対策と書くとSEO対策業者と同じ事かと勘違いしちゃうけど、何度も書いてるけど
基本はページを持っていないお店に検索上位にヒットするページの作り方を教えること

Web制作を商売にしたいは、一番売り込みしやすいだろ
だけど、ここでのWeb制作はあくまでもブログだからね

一般のページだと、まだまだまともなページが作れない人が大多数だから
余分なことには手を付けないが原則だと思うよ
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 19:29:49 ID:4/SMoCQ+
>>778
てっきり、その知識を広める商売にステップアップしたのかと思ったら
未だにブログ制作を片手間にやってるってことか
そこからの展開を知りたかったんだけどなw
まぁ制作までって断言してるくらいだからそこで終わりなんだろうな
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 23:05:11 ID:v75p2cpB
SEO対策か
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 02:23:02 ID:wYms7FIH
SEOだな
それ以外のなにものでもない
1はとりあえず落ち着け
顧客の理解力と俺らの理解力とは大体同じ
そこをどう納得させんのよ?
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 08:28:44 ID:K4DNiMcA
顧客と起業したい人では、最初から意味が違うよ
顧客はそのことが店の売り上げに繋がれば、費用対効果だけの問題
だから実績となる例を示せば、イメージとしておおよその概要がわかる
例えば今回例に出した喫茶店を示せば、自分のお店ならとイメージできるわけ

起業したい人は、その商品を自分で扱えるか、顧客を探して販売できるかが問題
与えられた商品を、どう販売するのかがイメージできなければ、難しいね
形のある商品なら決められたマニュアルで販売できるけど
顧客向けに商品を作らなければいけないだけに、理解力が問われる
ホームページという仕入れでなく自分で作り出すものだけに
理解力のない人には残念だけど、この仕事は出来ないという事だよ
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 08:44:46 ID:K4DNiMcA
>>780
悪かったね、ここに書き込んだ目的が、自分のビジネスではなかったからね
あくまでも失職者で能力がある人向けに、会社にしがみつかなくても
こんな方法で独立できる可能性があるけど検討しないかだから

ビジネスの可能性として、ネットと情報を発信したい人の橋渡し役は
多岐にわたりこれからより存在が希望される業種だと思うだけに
出来るスタッフが見つからない限り、手出しできないよ
プランとしてはたくさんあるんだけど、肝心の営業する部分が
内容を十分に理解できていないと間違えた結果に進んでしまうと思うだけに

折角の市場があるわけだし、店主の考えとして、最初に契約したところと
問題が起きない限り付き合い続けるのが一般的な例なんだ
だからネット関係で繋がりを持てば、次のプランを持って行っても話を聞いてくれる
これも重要なポイントなんだけど、そのあたりは当然理解してると思うけど
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 11:31:42 ID:7F8W1tps
どこの個人店でもやってるような無料ブログすら出来ないってことは
パソコンもネットも携帯メールもしたことない店主とスタッフしかいない店ってことだよね
そんな状態でネットで情報発信したいって発想できるのは、なんだかおかしな話だね
無理矢理看板作って、無理矢理情報発信させようとしてるだけじゃないの
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 11:37:17 ID:I6O1cXfV
年寄りはPCで何でも出来ると思ってる
そういう客を相手にしたら後が怖いよ。

ま、そういう話は集まってからしましょう
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 12:27:27 ID:K4DNiMcA
>>785
どこの個人店でもやってないよ
会社なら半分くらい?まで、もしかしたら持っているかも知れないけど、お店の場合は10%以下かも
試しに無料情報誌を取り上げて、その中でページを持っているところを探してごらん
広告にお金をかけているのは宣伝の重要性が判っているからなんだけど、それでもほとんど無いと思うよ
それくらいHP業者に依頼すると高いし効果が見えない
飲食店なら年間6万円がグルメ関係のサイトにページを出す最低線だけど、オプションで価格を追加しないと
サイト内の検索でも上位に表示されないらしいよ

>>786
検索上位に出ることがなんだとか、だせばどれだけ売り上げが上がるんだとか、
ビッグキーワードだけでトップに出なければだめなど難癖付ける客は困りものだよね
そんな客はスルーするに限るよ
理想は、すぐに理解してくれる客を早く見つけて、ある程度の実績を作ることだね
お店からの紹介がもらえると、割と簡単に物事が進むかも知れないよ
例えば飲食店組合でまとめて検討してもらうとか、商店街でまとめて検討してもらうように
それと、美容院関係とか喫茶店関係といった特定の業種専門に営業している会社があるけど
そこと共同で営業するのも面白いかも知れない
喫茶店なんかだと、看板をメーカーが提供しているだけに(喫茶店名にコーヒー豆のメーカー名が入った看板)
もしかしたら利用してもらえるかも知れないよ
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 13:23:45 ID:7F8W1tps
>>787
それなら無料情報誌のほうが利便性高いと思うよ
ネットユーザ以外にも手に取りやすく、同業者が一覧表示されてサービス内容が比較できる
ここ何年かは、クーポンサービスで客集めするのが流行ってたしね
それと比べたら個人店に直接アクセスしてもらうほうが遙かにハードルが高いよ
それは検索上位の話ではなく、その店自体にアクセスする動機と中身が問題になる話だから

>>786
オフしたいなら>>306に1がメルアド晒してるんだから連絡すればいいよ
1にオフする気があるのか、既に話が進展してるのか知らないけど
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 20:26:18 ID:Kixwh6og
球団側にも成りすまし朝鮮人が入り込んでいて成りすまし朝鮮人を優先的に入団させてるんじゃないかな
審判なんかにも成りすまし朝鮮人が潜り込んでいそうだな
成りすまし朝鮮人の選手が裏で手を組んで八百長してそう
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 22:16:46 ID:K4DNiMcA
>>788
無料情報誌に広告を出したいと考えているお店の集団を考える
各々のお店は、無料情報誌(ネット版)向けに新たにブログを作成し、そこに無料情報誌に出したい内容を掲載する
企画者はポータルページを作成し、そこからネット版無料情報誌として作成されているブログにリンクを貼る
これだけで内容的には無料情報誌と同じで、利便性では、サイトが勝るんだよ
経費で考えても、クーポンの値引き+広告費を稼ぐためには、どれだけ売り上げを上げなければいけないか考えれば
少なくとも同じクーポンを出したとしても、広告費分の負担減は大きいし、
年中PR出来るのと、1ヶ月だけの違いもあるんじゃないの

いつでも各お店としては最新の情報だし、一度ポータルページを登録しておけばいつでも最新の情報が見られる
無料情報誌では、印刷されたときからデータは陳腐化するし、確保できなければ見ることが出来ない
持ち歩いていれば見ることが出来るが、お店を探したいときにすぐに情報が判るのは携帯やPCからとなってしまう

携帯が利用できないのなら、出先でPCとはいかないので無料情報誌が勝るけど、携帯を考えると今では逆転だと思う
これも、ブログならお店が自分の携帯から情報を更新できることで可能になるサービス
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 23:59:19 ID:7F8W1tps
>>790
今度はポータルサイト作る話になったのか
知名度も実績もないポータルサイトと
既に契約取ってる無料情報誌やネット版出してる企業と張り合えるのかな
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 00:41:26 ID:qjammO2u
実績が伴わない机上の話で、相談役になるにはまだ早いですよ。
出てくる内容も他社のマネ事ばっかりで、いい加減うんざりですね。
スレ終盤になっても何の進展もないことですし、ここでお開きにしては。
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 01:04:56 ID:FKSwd5ge
片手間っていうけどさあ・・
毎月何件ブログの依頼が入ってんの?
教えてよ

あと、「無料ブログを使用する」ってとこで
断るところは多いっしょ
俺だって無料ブログでっていわれたら
「それぐらいできる、 バカにしてんのか」って思うし

ブログの先を教えてくれよ
まずは理解して〜とかうんざりなんだよ
それが可能性あったらやる、なかったらしない
の話だ
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 08:09:15 ID:7Hej8W9T
どれが>>1か判らない
結局集まる気はないの?
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 09:09:10 ID:qqjifISy
>>791
次のステップとしてあるだろ
知名度も実績もなくても、既存のサービスと根本的に違うのが情報の鮮度だよ

>>792
他社のまねごとなら、ここでこの様なサービスをしているけど、違いは何かと聞かなければ
もしかしたら貴方の勘違いなのかも知れないよ

>>793
無料ブログでも、月に1,000円も払えば広告のらないから、広告が出るのが嫌ならお金払えば良いんだよ
検索上位に出る条件だから、ブログのソフトで独自ドメインに自分のブログ作ってもダメなんだよね
通常のブログだと、誰でも簡単に上位にヒットさせることが出来ないから
ウンザリかも知れないけど、どうして検索上位にヒットするのか理屈が判らないと、
お店のページが作れないだろ
バカにしている訳でなく、みんなが知らないから検索上位にヒットするページが出来ないので
結果(実績)を見せれば、納得してもらえると思うよ

ブログの先を教えてくれって何が知りたいの?
可能性は、例を出したように簡単に検索にヒットするページは作れるけど、内容が理解できなければ無理だよ
貴方が、バカにしてるのかと思うかも知れないけど、同じ環境であっても、知らなければ出来ないでしょ
そこが「知識」なんだから
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 09:49:15 ID:qqjifISy
追加だけど、何も考えずにブログを作るだけなら、だれでも出来ることで
ビジネスブログなんて名称で、ブログを会社紹介に利用しようと売り込んでいる会社もある
お店でも、ブログを活用などとお店のサイトからリンクを貼ったりしてるけど
その先にあるのは日常の紹介で、コミュニケーションの道具としては良いかも知れないけど
お店を知らしめることでは、ほとんど機能していないのが現状ではないのかな

ブログはもう古いなどと書かれている記事もあるけど、ブログの利用法の本を見ても
肝心の検索にどうすればヒットするかの記載が不十分で、だれもそこまで注意していないと思う
なぜなら今回特定のブログではと断っているように、環境により大幅に検索結果が異なるから

そこのところが理解でき、一般的な検索対策を施すと、無料ブログが検索上位にヒットする
そんな価値のあるページに変身するんだけど、その部分は「ノウハウ」だろ
だからお店にも、自分たちが作っても検索の上位にヒットしないものが、依頼すると上位に出る
その価値にお金を払ってくれると思うわけなんだ

それこそ今までここに書いたことで、理由がわかった人は、情報商材作りかねないよね

他人が月に何件受注しているかが重要でなく、自分はこの商品をどれだけ売れるかが問題だろ
どこに、どんな形で売り込もうか!
だけど未だに、無料ブログバカにするなでは、スタートラインにも立てていない事になるよ
意味が判っていれば、こんな仕組みになっているから、普通の方法ではダメなんです
結果はこの様に(実績)上位に出ているし、広告も月額○○円支払えば出ないからと説明する
それがお店(客)にとって、この営業は知識があると思わせることになると思うんだけど

集まりたかったら、サンプルの喫茶店までいらっしゃいな
ブログの件でと聞きたいことがあると言ってもらえれば
私のところに連絡が入るようにしておきます
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 12:45:48 ID:qjammO2u
自分は、片手間で出来るようなブログ作成の実績しかないのに
その先は、相変わらず机上の話ですね。
まずは、自分で実践して実績があるという証明をしたほうがいいのでは。
でなければ、そんな話に誰も耳は傾けませんよ。
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 13:23:42 ID:G9mMowzG
理屈っぽい人ほど仕事が出来ないとか言う良い見本ですから
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 13:37:20 ID:wwkVwfK0
ここで叩いてる住人は、「会社で働いたら毎月十分な給料がもらえるレベル」と同じように
「サービスを売ったらほぼ確実に金が入るレベル」のことを期待してるからな

バイトとかリーマンとか、リスクがない仕事しかしたことがない人の思考では起業は無理
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 13:43:50 ID:qqjifISy
独自ドメインについても、説明しておくね
商用なら独自ドメインでなければ、何も知らない無知な考えだと思われそうだけど、ちょっと待ってよ
独自ドメインなら、3〜6ヶ月は検索エンジンがそのサイトをまともなサイトと認識しないんだよ
さらに当然の如くどこからもリンクされていない、これではページ作っても効果が出るまでどれだけ待つのよ

独自サイトが悪いとは言わないけど、業者のページを見ても、その内容でそこまで請求なの?
お客は検索の結果からページに来るのなら、ドメインが独自であるかどうかなんて関係ないんだから
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:09:13 ID:qqjifISy
>>799
その通りだね 

>>797
貴方は耳を傾けなくても良いんだよ、何も貴方のために説明してるんじゃないんだから
片手間に作ったブログと既存の業者のページと費用対効果比較してから意見を言って欲しいな
HP業者がなんで売れないか・・・高いから売れないんだよ
安くて効果があるページなら売れるだろうし、そのページが簡単に作る事が出来れば
職を探している人でも仕事にすることが出来るのではないだろうかがスタートだろ

>>798
自分が理解できないと、相手が悪いと言い訳するのも仕事が出来ない人の見本だね
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:26:38 ID:qjammO2u
無料ブログで料金高かったらボッタクリですから当然ですね。
効果の部分は、検索上位に入ることですからSEO対策ということですね。
つまり、資金0でも「副業」は出来るということですね。
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:38:19 ID:qqjifISy
半年とか、1年の費用で比較してみようか
安そうに見えても、サーバー代金が月額5,000円必要とか、初期費用が3〜5万円で毎月は1万円〜の3年契約
こんなのばっかりで年間すぐに15万円、20万円なんてざら、さらに携帯で見ることが出来ればそこから加算だからね

お店として、仮にブログのページ更新を毎月1ページ3,000円で依頼しても、年間で3.6万円
管理費(仮称)を半年に1万円、初期設定が1万円なら、初年度6.6万円で、次年度から年間5.6万円
ページをお店が更新すれば、初年度3万円で翌年から年間2万円
これならお店として、宣伝広告費で計算たてやすいんだよ

検索でヒットするのは、ブログならアップ後数日だけど、独自ドメインでは約2週間後で、上位へのヒットは難しい
せめてここまでの事実を知った上で営業して欲しいところだね

お店の立場で考えたら、HPに年間20万円かけるなら無料情報誌に3回広告出した方が集客できる
これが年間自分でページ更新すれば2万円、だったら検討するんじゃないのかな、他のお店で出してるとこあるんだから

貴方の売り上げにしても、この金額設定でも、週に5件受注できれば(高めの設定だけど)・・・
仮に週2件でも、年間100件受注なんだから半年毎に別けて概算すると、3万円×50件+2万円×50件で250万円
それに毎月のページ更新の注文を何件か獲得すれば、合計で300万円以上は計算が経つんじゃないのかな
金額はあくまでも適当だし、この金額を見て起業したけど失敗したから責任とれはなしだよ

しかし競合相手である既存の独自ドメインを取得したHP作成が、見た目は勝るのかも知れないけど
検索にすぐにヒットしないという致命的な弱点があるだけに、このプランは中小零細向けだと思うよ
商店街組合に話をして、商店街毎取り組んでもらえると面白いし、話が早いよね
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:44:55 ID:FKSwd5ge
同じ話ばかりでそこから先がみえない
集まったって同じ話するだけだろ
はい解散
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:51:06 ID:1GPoVdrv
ここで「1を叩いてる人を叩いている人」は
多分1本人かこのスレを1から見てない人だろうなぁ
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 14:57:43 ID:zJkhG9vO
各々が起業を目指して情報交換するスレなのか
1が起業するにあたって人材を求めているスレなのか
どちらなの?
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 15:08:58 ID:7Hej8W9T
>>806
スレの流れを見ると>>1が起業するにあたって人材を求めてるスレになってるね。

今までの経験上、私はネット上で意見を言い合うことほど無駄なものはないと思う
まず書き込んでる人の目的が判らない。会って話せばそれなりに目的も人物像も判るから協力して何かをするならまずは会ってみよう
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 15:38:53 ID:1GPoVdrv
>>806
どっちもちがう

簡単に説明すると、
能力のある人ややる気のある人が無職であるのはもったいない
資金ゼロでも知識があれば起業はできる
ということで、起業系講師もやっている1がHP制作系の起業を「提案」(厳密には推奨?)しているスレ

あとは最初から見た方がわかりやすいと思うけど、
1の起業案はともかくとして、一見1はまともに見えるが対応や態度が良くないので叩かれてる
そして、自覚が全く無いのか叩かれても指摘されても注意されても、こうしてポコポコでてきて同じことの繰り返し
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 15:43:14 ID:qqjifISy
>>802
無料ブログだから、原則は利用するお店がブログサービスと契約を結ぶのは当然だね
お店は契約を結んだけど自分でページを作れないので、貴方に作成を依頼する
ぼったくりでなく、決まりで貴方は作成したページを販売することは出来ないんだから
収入を得るためにはお店と契約して、お店の代わりにページ作成
費用は、貴方とお店で決めることで、金額には誰も文句を言う理由はないよ

SEO対策と強調するのは嫌なんだけど、ページを持っていないお店に、検索上位にヒットする
ページを代わりに作ってあげることになるね
アルバイトからと言ってるように、副業の考えで良いと思うよ
収入が安定してそれで生計が立てられそうなら、個人事業主となればいいし、
さらに儲かれば法人すれば、それが一番安全な起業の仕方ではないのかな
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 15:45:51 ID:1GPoVdrv
あ、あと起業系講師ってのは自称だから

本人は結構これを優位性の盾にして語ることが多いけど、
今までそれを一回も証明したことがない
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 16:06:09 ID:qqjifISy
>>810
起業系講師は面白い命名だね
自称だからと勝手に話を作るとこを見ると、脳内の自分の世界と現実の区別が付かないんだろうけど
社会では信用されないよ、どこでこの様に発言していたからと証拠がなければ
ところで証明ってなにを証明するの?

812名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 16:43:44 ID:1GPoVdrv
1本人が前散々セミナー講師や学生相手に起業の話をアドバイス云々〜って言ってたから、
それをそのまま使っただけなんで特に深い意味はないけどね…

「どこでこの様に発言していたからと証拠がなければ」って言うが、
ログ的な意味なら上にあるし、皮肉的に言うなら発言だけで証拠がないから自称なんだよね
少なくとも提案側の人がHP・web系で「ところで証明ってなにを証明するの?」って時点で自称講師以前の問題だと思うけど
というか前に具体的に「何を証明すればいいか」を言われてるし

仮に1が本物であったとしても、匿名掲示板で「○○を名乗りつつ、大口で証明も証拠も無い奴」は自称扱いで当然
こんなことすらわからない&できない人は、社会の前にそれこそ2chですら信用がないよって話
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 16:54:48 ID:7Hej8W9T
2ちゃんねるは便所の落書き
814名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 17:44:52 ID:qqjifISy
しっかり読んで欲しいな、人材が欲しいなんて一言も書いてないから
>>809
この内容が、このスレのまとめだと言っても良いんじゃないの

一応会社やってる立場から言わせて貰えば(誰がそんな会社に応募するかと考えているだろうけど)
今の時代では、出来るか出来ないか判らない人材なんか、恐ろしくて採用できないよ
大企業は知らないけど、小さな会社になるほど何でも出来ないと雇え無いんだよ
書類選考にしても、大学の名前も見るけど、卒業した高校を見て、おおよその能力を判断する
さらに職歴を見て新卒で入社した会社から採用年度もあるだろうけど、レベルを予測する
だから、履歴書は企業がその人をどのように見ていたかを知る基準を提供してくれるわけ
その上で直接会って面接するんだけど、人材は諦めて、もう何年も募集していません

結局必要であれば最低限のスタッフは雇用するけど、基本は仕事に合わせて外部スタッフの活用
プロ意識がしっかり出来ている能力の高い気の合う相手と組んでは仕事をするけど、
口先だけで能力が無く、理解力がないところとは仕事を組まないし、組みたくない

貴方達が起業されても同じ事だと思うけど、能力のないところは相手にされない
だからここでも、先ずは商品を理解するように話してきたけど
そこが判らない人は起業なんて考えても失敗するだけだから辞めた方が良い

中高年は飛び抜けて特出した才能がない限り、再雇用があることが奇跡が今の状況だと考えている

貴方達にこの意味が理解できるか?
能力が無くて(本人はあると思っても)仕事がないなら、それは自己責任でしょうがない
能力があっても、その能力を活かす職場がないために無職で苦しんでいる人たちに
こんな仕事なら可能性があると教えてあげることができ、その人に内容が伝われば
判断するのはその人であり、自己責任なんだから自分で判らないところは納得いくまで質問する
それが本当ではないのか?
だから勘違いの質問にも答えているし、あまりにガキっぽければそれなりの態度になる
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 17:46:53 ID:zJkhG9vO
>>807
まぁそらそうですわな
>>808
なんだただのオナニースレか
2ch見てそんなこと思うわけがない…
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 17:51:13 ID:7Hej8W9T
中二病的なオナニースレですね。よくわかります。
レスの内容があまりにも知性が見られない。
無職・だめと板に名がついてるだけありますね
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:03:22 ID:FKSwd5ge
1のレス自体がオナニーでガキっぽい
1からの流れみてみればわかるがあなたは何も分かってない
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:37:41 ID:2GAWA/1E
無担保で1000万円を借りられる制度があるけど、自己資金が5分の1以上ないと駄目なんだな
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:41:41 ID:wXYabut4
じゃあ800万なら無担保でいいって事でしょ
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 23:14:38 ID:tZcyuwAW
TMだな
え、突っ込みどころ満載だよ、しらないのー
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 23:30:47 ID:rPPrMeS5
日本人じゃないので仕方ない
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 00:29:52 ID:qDzj0hWq
SEO対策詐欺が多いから専門スレでしっかり確認したほうがいいよ(・∀・)ニヤニヤ

Web制作板
http://pc11.2ch.net/hp/
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 10:29:59 ID:1DEwyXwP
いろいろと齟齬があるんだよな。

>>1はちゃんとしたビジネスをやってるし、実績も収益も出してる。顧客も満足してる。
ただ、それをいきなり本業としてやっていくのは無理。>>1でさえ片手間でやってる。

ここにいる連中の中には、パラサイトで片手間の起業ができる恵まれた奴もいるだろうけど、
ほとんどは「片手間」じゃなくて「本業」で起業しないと来月からの生活費も捻出できない、
恵まれない無職なんだろう。

それなのに「片手間でいいから起業してみろ」ってのがそもそも無理。
こっちは「本業をどうするか」が最大の問題なのに。

あるいは本格的な事業プランを立てて信用金庫を説得して1年分の資金を有限責任で借りてくるか。
でもそうなると当然株式会社を起こさなきゃならない。
でなけりゃ自宅を抵当に入れて担保付の借金を背負って、事業に失敗したら家族もろともホームレス
ってぐらい背水の陣で望むか。

どうしてもそういう大ごとになってしまうわけだ、中高年無職の起業は。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 10:49:55 ID:6GI35eDU
>>1は無駄に長文でどこに新奇性があるのか分かりにくい
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:09:02 ID:1DEwyXwP
新規性はあれだよね、

1. 空間的にニッチ
  地元密着で、大手が手を出せないくらいの個人事業主や中小企業を相手に、
  面と向かって営業ができる範囲でサイト制作を請け負う。

2. 価格を低く
  "BiND for WebLIFE"みたいなパッケージを使って短時間でベースページを作る。
  詳細情報はブログを使って顧客が自分で定期的に追加していくので手間がかからない。
  結果として既存のHP作成やネット広告サイトより安く請け負える。

3. ノウハウ提供
  顧客が商売上全面に押し出したいキーワードをインタビューして、そのキーワードと
  地名あたりを組み合わせたときに上位ヒットする程度のSEOを、ブログその他ページに
  施してあげる
  →初期登録時のサービス

  個人ブログ経験者が営業ブログを書けるようなノウハウを提供するとともに、ある程度の
  更新頻度を保てるようなモチベーション管理(ブロガーオフ開催等)をする。
  →契約継続中のサービス

んなとこでしょ。
ガッポリは儲からないけど、お小遣い稼ぎには十分。
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:14:20 ID:hqhhpOTQ
それ普通にどの業者もやってて全く新規性なんてないよ
もう少し回りを良く見たら?
827名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:15:55 ID:1DEwyXwP
うーん、でもうちの地元にはそういうサイト見つからないぞ。
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:20:10 ID:hqhhpOTQ
ちなみに俺は広島だが
ブログでそれを始めてすでに業界内で有名になったのが居る
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:22:45 ID:1DEwyXwP
超ローカルってとこだけだろうな、従来と違うのは。

うちの近所で「サイト+ブログ」やってるのって、美容室1件くらいだよ。
あとは美容室専門サイトで予約までできますってところが強いくらい。
ttp://www.burari.net/

それでもまだタウンページ登録件数に比べると1割にも満たない普及率。
だからビジネスモデル次第では商売になると思う。

でもまあ既存業者が掘り起こしきれてないわけだから、難しいのは確かだろうな。
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:25:53 ID:1DEwyXwP
>>828
詳しく
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:28:39 ID:hqhhpOTQ
そう、営業かけてんだよねどの業者も
実際俺は何社かそういうとこで働いていたから、間違いないよ。
既に成果が出ているサイトなりに格安で載せるなら、客も乗ってくるだろうが、
開拓しながらはかなり難しいと思うぞ。

現状は、ここの地域はあの業者、あそこの地域はあの業者みたいな状態だな。
一応地域密着はしている。
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:35:37 ID:hqhhpOTQ
ついでに経験談だけど、
予約システムも大して乗ってこないよ。
俺CGIも作ってたからそういうのもパッケージして営業してたんだよ。
逆にサイトだけで予約は要らないって客も居たしな。
まあ参考にまで。

サイトは頑張って探して。業界に知り合いが居たら大概知ってる筈だが?
講師みたいな事もしてるし。
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:43:56 ID:1DEwyXwP
>>831-832
なるほどな。そうだよな。
ある程度勢いが付けばなんとかなるんだろうけど、死の谷を越えられるかどうかだよな。

ちなみに自分はウェブはまったくの素人で、イントラのコーディング手伝ったくらい。
吊ってくるか。
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:48:34 ID:1DEwyXwP
広島ブログ
ttp://www.hiroshima-blog.com/

これかな。
まあ、こういう例を真似て「圏外」な場所を埋めろ、と言いたいんだろうな、>>1は。
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 11:49:58 ID:hqhhpOTQ
どっちかっていうとこの業界は大手より中小零細が遥かに多いから
いくら地域密着っていっても他のところもそうだから、
客からしてみれば、一業者が営業に来たという風にしか捉えられていない可能性が高いんだろうな。
低価格もみんな考えてるんだよね、格安テンプレートで提供したり、
SEOなんかはもう業者が乱立してるのを見れば分かると思うけど・・・

ある意味激戦区だと思う。
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 12:05:56 ID:1DEwyXwP
>>835
情報ありがとう。
激戦区で出し抜くには、相当トンチの利いたアイデアが必要だろうな。

まいいや、飯食って散歩してくる。
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/01(月) 13:11:56 ID:gloWEeR7
起業つーより副業じゃん
1は「起業〜」っていってたけど嘘だったんだな
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 19:53:15 ID:MvMpwnQ5
大発見してうれしかったんだろw
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 20:18:59 ID:yE+PIK1M
今度はどこで鴨る気なのかねww
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:00:34 ID:VsOeV2hF
もう840かよ
うまっちゃうなさびしいよ
おまえらと話せなくて
1はどうでもいい
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 02:54:11 ID:fDnYy8jI
一応助言
「個人商店」
・利益率平均10%
・従業員一人常用18万 (単純計算で売上月180万必要)
・店舗維持費 電気代10万 家賃20万 (単純計算で売上300万必要)
・破棄代 20万(単純計算で200万)
・お前の給与 プライスレス
180+300+200=680
一人雇って行く為には最低680万必要

毎日営業したとして月30日で計算すると一日の売上は約23万は最低必要になる


1時間平均で1万だな・・・・
客単価をいくらにするか知らんが流石にキツいだろ?
お前らに出来るのかコレ
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 03:41:25 ID:aA0COr+l
>>823
片手間で良いから起業でなく、自分に向いているかどうか先ずは試すのが当たり前だよ
特に今回は、形のある物を販売するのと違い、知識を販売するのだから

本業をどうしようか考えているにしても、体験せずにすぐに始めるの?
違うだろ
起業しないと来月からの生活費も捻出できないと言っても、求人がないんだからどうするの
無職で時間は自由になるんだから、その時間で試してみれば良いんだろ
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 03:56:06 ID:aA0COr+l
>>825
半分は正しいよ、特に今回説明してるのはそこまでだから
ベースページを作るはできる人限定で、当面はブログ中心だね

お小遣いかせぎって言ってるけど、安さを売りにしているHP業者と比較し
格段に安く提供できるから、お客は多く見つかるのではないのかな
そこが狙い目なんだけど
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 04:07:30 ID:aA0COr+l
>>834
残念だけど違う
知識があまりない人にやらせるんだから、Yahoo!やGoogleを活用だよ
>825の3.←これ
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 04:40:00 ID:aA0COr+l
>>835
激戦区かも知れないけど、独自ドメインでページを作る限り検索上位はほぼ無理だから
現在の業者の販売する商品では、低価格化は無理だよ
基本の発想が、大手の企業のページのダウンサイジングと言うか簡素化したページで
大多数の導入していないお店にしては、必要ない機能が多すぎるから

既存の業者は、ほぼ顧客となる層を食べ尽くした状態が今
魚と網で説明すると、残った魚は多量にいるけど、いままでの網では編み目が大きすぎて
魚が全て網からすり抜けてしまう状態
ブログは丁度編み目が細かな網で、大きな網で漁は出来ないけど、小さな網でも水揚げはある
ただし、漁のやり方を考えないと、魚のいないところでやっててはダメだと言うこと
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 05:06:24 ID:aA0COr+l
SEO業者は、既存のページに検索上位にヒットさせますと営業するんだろ
だから少なくとも、検索で上位に出ることを望んでいる会社やお店は多数ある
ブログでページを作れば、安価な費用でその目的を達成できる訳だよ

チラシを見るためだけに新聞取ってる人もいるんだから
お店がチラシをブログで出せば、お店は費用が掛からないし
客はいつでも最新のチラシ(ブログの記事)が読めるわけだろ
お店は印刷代や折込代がかからなくなるんだから、その分価格に反映させる
そんなことも出来るだろ

ネットの活用方法はお店により異なるけど、先ずはネットに情報を発信すること
それも検索で上位にヒットすることが、Yahoo!やGoogleの上手な活用法だろ
847名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 13:39:16 ID:wFUrp5sb
普通に対費用効果が上がらないと見てるんだろ
パソコンは目が疲れるし、紙媒体には勝てないと思ってる。

少なくとも今まで支払ってきたチラシ代に取って代わることは絶対に出来ないと思うよ。
かなりリスキーだしね。
チラシを出している業者はネット広告一本でもし出来るならやりたいと思ってる。実際は無理。
やるならチラシにとって変わるのでなく、チラシを出せない弱小層を狙うべきだと思う
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 18:16:19 ID:H+znpfSp
ブログの狙い目は、携帯で見ることが出来ることではないのかな

チラシが無くなることはないだろうけど、チラシは企画してから
版下作って、印刷して、新聞店で折込だから、大体1週間前に内容が決まる
それに対してブログをチラシの代わりなら、費用も掛からずリアルタイムだから

それに便がいいとなれば、割と一気に変わっちゃうのが最近だからな
ちょっと前ならポケベルで、その後がMD
3DTVも、もしかして一気に流行るのか?
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 19:39:35 ID:wFUrp5sb
>>848
幼稚だなぁどっちみち紙媒体だろうがネットだろうが費用は掛かるだろ
広告なんて人件費が大部分なんだし。
Webチラシ制作と更新費用かけて対費用効果が謎じゃどうしようもない
あとネットで見るユーザーと携帯で見るユーザーは概ね被るよね。
それに携帯でチラシなんて解像度も小さいし見れたもんじゃない。

年配はネットは媒体に関わらず無理。若い世代は携帯>ネットの確立もそこそこある。



850名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 19:58:33 ID:3nU/5C4p
だなー、制作、経営側しか立ってないよな
誰がそれを必要としてるのか 本当に見る客層なのかそこが一番重要
まぁ、今時ブログ一つ作れないような会社のブログなんて誰も見やしないと思うけど
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 03:33:34 ID:ynceQzjv
>>849
はいはいその程度の認識なんですよね皆さんは
ブログでチラシの代行は、お店が自分で行うだけに、基本的に費用は掛かってないことは理解できますか?
無料のメルマガを発行することと同じで、原稿を考える必要はありますが、制作費や更新費はほぼ無視できます
なぜなら何度も説明していますが、ブログのページは携帯からメールを送ることで更新できるからです

携帯でチラシなんて解像度が小さくて見れたもんじゃないは、チラシ=印刷物で考えているからではないですか?
お店からのメルマガもある意味チラシで、地元のお店の情報なら、実物は直接見ることが出来るのだから
テキストでの簡単な説明と、必要なら写真があれば、それだけで情報としては十分だと思います
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 03:40:43 ID:EN4pVq1B
つーか誰でもいいからやってくれや
コノスレ始まって2か月たつが100円も稼いでないんだろ
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 03:44:00 ID:ynceQzjv
>>850
利用する側の立場で、どうして情報が出てこないかから考えたことです
大多数の人は、そこに情報があれば利用しますが、無ければ利用しません

ブログ一つと言いますが、例えて言えば今回のように明確に、Yahoo!やGoogleの検索で
上位にヒットするページが出来ると皆さんが知っていれば、対応は違うでしょう
みんながやってるから、ブログどうですか? これでは始めませんよ
何しろネットが判るスタッフもいないし、経費もあまりかけられないお店なんだから

無理してブログを読んで貰う必要はないのです
検索されたときにその情報が上位にヒットし、1人でもお店のことを知って貰えれば
それで効果はあったと言えませんか
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 04:43:15 ID:ynceQzjv
>>852
内容が判っていないのに、出来るはず無いでしょうね
豊川の接骨院さんの例では、携帯に対応したいとの要望で既存のページの一部を
ブログに加工して、ページ更新方法を教えた例がありますので参考になれば

ttp://seiryu.dosugoi.net/

「豊川 ギックリ腰 治療 」の検索結果 約 4,920 件中 11 - 20 件目(2010年03月03日)
「豊川 花粉症 治療」 の検索結果 約 46,700 件中 21 - 30 件目(2010年03月02日)
「豊川 接骨院 交通事故」 の検索結果 約 6,030 件中 1 - 10 件目(2010年02月15日)

以上Googleの検索結果だけど、(ブログの作成日)検索するときに使うキーワードは
大体こんな感じだと思うけど、これだけ上位に出れば利用する価値はあるよね

だから営業をかけるにしてもこの様な実績を相手に見せることが大切で、何も無しに
ブログやりませんかでは話も聞いてくれないと思いますよ

今回の接骨院さんを例にすれば、鍼灸・接骨・カイロなどは似通ったキーワードで
検索されたときに自分のお店を見つけて欲しいだろうから、参考になる訳です
何と言っても検索の事実として、実例がそこにあるのですから

「豊川の接骨院」 の検索結果 約 71,100 件中 1 - 10 件目(Google)
「豊川の接骨院 」で検索した結果 11〜20件目 / 約228,000件(Yahoo!)
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 05:04:01 ID:ynceQzjv
より検索上位にヒットさせる事も出来ますが、そこまでやらなくても
この程度のところにヒットするページが簡単にで出来ることが重要なんです

例に出した接骨院さんも、最近はネットでページを見ましたと言われる患者さんが増えたそうです
病院と違い、内容が判らないとなかなか行きづらいのがこの手のお店ではないでしょうか
だから内容を知らせるページを作り込めば、それだけ検索にヒットさせるページが増やせます

同業が同じ内容でページを出せば、ほぼ同じ順位で検索結果が出るわけですから、それこそ
タウンページと同じ状況で、そこに情報がないお店は対象から除外されるのです
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 05:38:45 ID:ynceQzjv
決定的に違うことは、ブログをやられている方は、ブログ内での評価を気にします
同じブログを利用している人との仲間意識みたいなものでしょうか?

ここで提案しているブログの活用は、同じブログを利用する仲間を意識するのでなく
最初から検索で探して貰うことを目的としています
やる気があるお店はどんどん自分をPRするページを追加しますので、それだけ検索に
ヒットする割合が増えます
看板だと考えているお店では、ページが増えませんので限られた条件だけで検索に
ヒットしますが、それはそれでお店の考えです

ブログでの広告は、検索にヒットもしますが、それよりも単純にメルマガがページになった
そのように考えれば理解しやすいと思います

出来れば基本から理解して貰いたかったけど、今回の接骨院の例を見本に
接骨院に売り込む方法が理解しやすかったのかな?
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 10:09:44 ID:ppAKihyt
それで稼げると思うならやってみたら
幼稚すぎてコメントしづらいと思ってるのは俺だけじゃないはず
>お店が自分で行うだけに、基本的に費用は掛かってないことは理解できますか?
これはいくらなんでもひどいだろ
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 14:02:16 ID:ynceQzjv
>>857
何がひどいの?
お店は印刷のチラシでも基本となる原稿案は自分で作らないと話が始まらないわけで
その原稿を直接自分のブログにアップするだけだから、
どこに費用が掛かるの?
あ〜チラシを出すって作業がどんなことだか知らないのか、それならしょうがない
ちゃんとチラシを出すまでの作業を覚えて、それとブログの使い方も同時に勉強して下さい
ブログだと、携帯で見られることを考えたらテキストデータになるから、
印刷されたチラシでなく、チラシの内容のテキストデータだからね
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 14:03:43 ID:g5LxuaRN
市郎くたばれ
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 18:55:00 ID:ppAKihyt
幼稚というか釣りっぽいね
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 06:22:47 ID:CS7KsNLg
みんなが得意な「マスゴミ」という言い方にしても、いつでも公平に正しいことを伝えてないから
そこからこの様な呼び名が付いたと思うけど、引きこもって相手を貶すだけではダメじゃないのか?
反論するなら、何がどうおかしいと反論すべきで、例えば費用が掛かっていない事に対して反論するなら
どのような費用が掛かっていると内容を説明しないことには、違った土俵でケンカしても勝負はつかないだろ

ユビキタスなんて言葉も飛び交ってるけど、ネックは情報発信がないと成立しないんだけど、出ている情報
それだけで話を進めていることに誰も疑問を持たないことが恐ろしいことだ

接骨院の例では、ネットで一般的に検索する内容だと思うけど違うのか?
花粉症が気になったら、自分の住んでるところで治療できるところを探さないかい
捻挫したりぎっくり腰になったら、接骨院探さないか?
保険が利くかどうか、どんな治療をするのか、情報を探して自分にあったところを選ぶだけに、
そこに情報が出せるか出せないかでは大きな差が付くし、世の中の流れがネットが当たり前になっている

誰でも知っていることで、何を今さらなら幼稚かも知れない
でも、もしそれが本当に誰でも知ってることなら、検索すればお店のページが一杯ヒットするよね
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 07:28:43 ID:v8M5mX2x
脳内起業家
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 12:28:45 ID:thAVW7u0
お店側はブログいままでつかったことないんだから
どうブログに宣伝すればいいかも説明だけじゃわからないだろ
更新方法おしえたって最大限まで利用できるとは思えない
自分が更新をかわりにやる&宣伝を自分で考えるってのならお店も任せるだろうよ
その場合たかくつくけど
とりあえず1変わってないなw
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 13:17:24 ID:s4Hd3/Ru
といいつつ親切な>>863だなw
そこに追加して言うと更新マニュアルとかで仮に100%理解した貰えたらblogの更新担当者が作られるわな
その人間の時間、マニュアル読んだり学ぶ時間はどこから出るんだ?
1人でやるとしても高くつくね。2人でやるのが基本。でも自信ない・・・そんなの誰がやんのw
商売の基本は、餅は餅屋ってこと。

865名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 14:02:38 ID:thAVW7u0
ブログというツールを通して、お店の宣伝をするのにお店側が慣れてないってこと
がネックだっていいたいんだ
2人でやるのが基本、これには同意する
お店は、お店自体の商品やニーズには詳しいかもしれない
でもそれをブログで100%発揮はできないってところが問題だろっつってんだよ
バカ
お店に「このやり方で更新できます、はいどうぞ」じゃ一か月で放置されるのが
関の山
お店にどんなに力説しても、だ
ネット内は結果がでるまでが現実(チラシ、TV)より遅い。結果がでるまでお店
側は我慢できんの?
お店側は俺らよりブログの可能性を「信じてない」んだぞ?
だから説明してもうんうんいうだけだろ
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 14:15:47 ID:wnLapIqv
まずはパソコンって何ですか?いんたーねっとって何ですか?から話さないとな
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 14:22:31 ID:m+rnhK+4
しかし誰一人賛同者がいなく、叩かれ続けても長文で頑張る
1に感嘆するw
868名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 14:45:39 ID:EATNyqd4
もうほっとけよ、一番分かってる張本人が本業じゃないんだし
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 14:46:17 ID:thAVW7u0
>>867いままでの1の行いが返ってきただけ
1が学習するいい機会だ
おれたちにとっては無駄な時間だが・・
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 14:55:27 ID:CS7KsNLg
>>865
お店側の考えは、ここに書かれていることと少し違うよ(普段お付き合いしてるから)
一ヶ月で放置されても検索にヒットするページとしては残るので、それでもいいんだよ
看板なんだと考えれば、数万円ならタウンページや一般の看板の例から、お店は納得する
売り込みをかけてくる業者の金額から考えれば、安いし効果もあるんだから
だから検索でどのあたりにヒットするかが目に見えれば、それで納得できるんだ
片手間と言ってるのは、お付き合いがあるだけに、逆に売りにくいからもあるんだ

ブログも中途半端に知ってる人より、知らない人の方が使い方が上手だよ
なぜならブログは日記、みたいな先入観が無いから
きっちりとこうやりなさいでなく、出来ればこの方が効果があるけどダメなら直せばいいから
頭の片隅にやり方だけは覚えておいてね、こんな感じの教え方だよ

ブログの可能性を信じてるにしては、少し認識が甘いと思うよ

マニュアル読んだり学ぶ時間とマニュアル通りに考えるから、難しく考えてしまう
できない人には、携帯のメールで更新するように教えるだけで、最初はいいんだよ
あれも出来るこれも出来るというと、頭の中がパニックになってしまうから
だから相手を見ながらだけど、基本は携帯からメールでと教えて、数回操作させればほぼ大丈夫だよ
そんな人には、パソコンサポート(操作指導)として困ったら相談にのるとしておけば
例えば間違えた情報をアップしてしまったときの対応として、ルールを決め手おくんだよ
間違いに気付いたら、正しいデータをアップして、私宛に連絡すること
連絡があれば、私がブログにログインして、不要なデータを削除しておく

先ず情報を出した。みんなは上手に活用しているなら自分もと欲が出る
無理矢理全てを教えずに、出来そうな所まで利用方法を理解させる事だと思う
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 15:18:53 ID:s4Hd3/Ru
>>870>>1なのかどうか判らないが合理的な考えが無さ過ぎるから叩かれるんだと思うよ
>>870見ると自分の思い込みを前提に全て書いてる。
事実と予想と妄想は区別すべき。
真面目っぽいレスというオブラートに包んだ妄言にしか見えない
まず>>1は冗談で書いてるのか、笑い取るために書いてるのか書いた方がいい。

正直もう>>1はスルーでいいと思う
こんな頭悪いレス見てるとつい反応jして書いて時間の無駄になる。
もっといいプラン沢山あるでしょ?
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 15:22:56 ID:XXqwO/ZK
1は最初からKY
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 15:26:51 ID:Ej3+ARgN
まだやってたのか
あいかわらずまだ想像の中だけの商売?
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 17:06:54 ID:8+YisvlD
マルハン(韓裕社長)決算、売り上げ2兆円突破
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244131582/
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 21:09:02 ID:mb/jKu9t
自分は鍼灸の免許持ちだけど、すごくいいと思うよ。
ブログの書き方使わせてもらったらお店が上位にヒットするようになったし
副業としてやるならいいかも。

鍼灸院・整骨院を狙うのもいい考えだね。
みんなお金ないし、困ってるから。

もし鍼灸・整骨に絞ったりするのなら
免許持ちがいると強いかと思うんだけど、需要あるのかな。
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 22:57:22 ID:PnpRI2/w
東三河の田舎人が暴れているスレはここですか
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 22:59:39 ID:s4Hd3/Ru
釣りはもうあきたw
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 06:52:10 ID:RdJUEKkk
ここで書かれてること、エンゼルバンクで今週出てたモヤモヤ神話と同じじゃない
インターネットやブログなど正しく判断できない人たちが間違った判断してるから
正しいこと教えようとしても理解してもらえない
要点だけ見れば、安くて検索にヒットする方法を教えてもらえて、それが自分で簡単に出来る
今の世の中で多くの人が望んでることだと素直に思うんだけど
ここで反論書いてるみんなの意見は、まるで見当違いなことがどうして理解できないのかしら
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 08:34:13 ID:5Xt4+JP2
それってテレビドラマ?
880名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 08:54:18 ID:5Xt4+JP2
そろそろ900近いし、新しいスレでも用意するか。
1の言うような「特定ビジネス」の宣伝じゃなくて、俺たちが個人事業主として
起業するときに必要になる手続きとか税金とか、そういう情報を集めるような。
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 10:45:59 ID:RdJUEKkk
モーニング 原作の今週の漫画ね

>>875 の脳内ちゃんもどうして免許持ち?意味がわからな〜い
鍼灸の免許がある人が営業に加わったら営業にメリットがあるかって?
脳内で成りすましでお話ししていちゃダメよ
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 13:50:53 ID:54Wjsm+H

とりあえず無料で起業のノウハウを勉強されてみてはどうでしょうか?

http://topmarket.dayuh.net/
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:46:05 ID:5Xt4+JP2
情報商材やべぇ
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:49:44 ID:AAauB1Ws
>>880うん、そっちのほうがいいな
1なんかあより有益な情報があつまる
お互いにめるアドやスカイプもさらして
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 15:42:34 ID:5Xt4+JP2
>>884
仕事が遅くてすまん。

いま個人事業主がらみのサイトをいろいろ検索してる。

手続き、税金、屋号登録、簿記、そのあたり。
少しまとまったらスレ立てる。
明日までにできてなかったらだれか代行してくれ。
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 15:48:24 ID:vMF0kIml
無職板よりベンチャー板スレ立てたほうがいいんじゃね

就職先がないなら、いっそ起業しないか
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1258351029/

似たようなスレあるし
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 18:16:24 ID:AAauB1Ws
>>886本人じゃね?
>>885いいよ俺できたらスレたてるよ
個人的な意見だけど、別に2ちゃんじゃなくてもいいとは思う
ついったーとかスカイプとか他の掲示板とか
2ちゃんだと書き込めない奴多そうだし
でも最初は2ちゃんのほうがいいだろうな
個人的な意見だから聞き流してくれ
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 18:36:26 ID:Jd1rZiCX
ベンチャーというとかっこよすぎだから、無職ダメ板にあることに意義があると思うw
俺らみたいなクズでも出来るレベルの話じゃないと
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 18:39:10 ID:vMF0kIml
そういうことかw
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 18:41:16 ID:AAauB1Ws
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1258351029/で伸びなかったから
無職板に逃げてきたんだろ
他にも似たようなのあったし(モー娘とかVIPとか)
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 19:13:03 ID:Jd1rZiCX
>>889
実際政府も企業も雇用回復する気なんてゼロだし、自分でなんとか金を稼ぐしかないだろ?
ベンチャーというとどうしてもオールオアナッシングなイメージしかないんだけど
生きていくぶんくらい稼げる程度のビジネスでいいんだよ
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 21:14:10 ID:5Xt4+JP2
>>887
その程度なら残り100レスでも足りそうだな。
どこかへ移るまでのつなぎで。
そういう意味じゃ>>1にありがとうと言いたいw
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 21:34:16 ID:AAauB1Ws
>>892
>>1より有益な起業案もってるやつのほうがおおいと俺は思う
ただ単に場所がないだけで。
だから場所を用意してやれば携帯やPCから発信できるんじゃないかな
起業がきまってるやつはメンバーを募集する。
捨てアド準備するわ
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 22:15:41 ID:AAauB1Ws
一応捨てアド準備した
あと俺でもたてられなかったらだれかよろしく
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 22:56:54 ID:5Xt4+JP2
じゃ、連投規制かからない程度に流します。
896895:2010/03/06(土) 22:58:04 ID:5Xt4+JP2
【起業のレベル】

(1) 雑収入
  個人の副収入として確定申告の雑収入に計上する。無職に毛が生えただけ。
  経理事務は簡単で済むが経費を計上できないので、ある程度の収入がある場合は
  無駄な税金を払うことになる。
  事業が軌道に乗るまではこれでもいいかも。

(2) 個人事業主(自営業)
  職業に「自営業」と書けるレベル。
  税務署と地方自治体に届け出るだけ。資本金は不要。(業務に必要な資金は必要)
  仕事に必要なコストは経費として認められるので、収入から経費を控除した利益だけに
  課税される。「青色申告」をすると年間65万円までの利益は非課税。
  自宅の一角で仕事をする場合は家賃や光熱費の一部も経費として認められる。
  ただし青色申告には日商簿記3級程度の複式簿記の知識が必要。

(3) 株式会社設立
  職業に「会社経営」とか「社長」と書けるレベル。
  資本金は1円からOKになった(有限会社の新規設立はできなくなった)が、法人登記に
  最低35万くらいかかるらしい。(本格的に調べていないので間違ってるかも)
  メリットとしては法人が破産しても社長は破産しない有限責任・・・のはずだが、銀行など
  から融資を受けると結局は連帯保証人とか不動産担保とか取られるので、共倒れ必至。
  これはベンチャーとかアントレプレナーとかの本物の起業なので、ダメ無職にはたぶん無理。

参考サイト:個人事業主になろう
http://www.kanesara.com/cat_163.html
897895:2010/03/06(土) 22:59:31 ID:5Xt4+JP2
【屋号】

個人名で仕事をする士業とかなら必要ないが、個人名丸出しではできない商売は屋号を
決める必要がある。これもレベルがある。

(1) 名乗るだけ
  特に近隣に似た商売が似た屋号で営まれているかどうかを気にする義務はない。
  (実際の営業上は気にした方がいいだろうが)
  開業申請のときに申請した屋号が原則だが、勝手に変えてもいい。
  確定申告の時に修正可能らしい。
  実務上は領収書を発行できるゴム印があれば十分。

(2) 商号登記
  法務局に行って個人事業主の商号を登録できる。(自分で書類書いて3万円ぐらい)
  同一市町村区で同一の商号は重複して登記できないらしいので、先行する商号を
  調べた上で登記すると、あとから他の事業者が同じ名前で登記することはできない。
  法務局にいくとそういう名前の事業主がいることが証明できるので、一部の手続きで
  有利になるらしい。(銀行口座の開設とか)

参考サイト:Intermezzo No.1 個人事業主の商号登記
http://sollasido.com/cbag/intermezzo.html
898895:2010/03/06(土) 23:00:57 ID:5Xt4+JP2
【代金回収】
これも、いろいろ。

(1) 手渡し
  直接客先に乗り込んでいって現金で代金回収。頑張ろう。

(2) 口座振込
  これは銀行口座を開設してそこに振り込んでもらうだけ。通販系ならネットバンクに
  口座を開けばできあがり。
  webサービス系だと定期的に請求書を送って振り込んでもらう形に。
  最初はこれがたぶん一番楽。

(3) カード決済
  通販系で規模が増してきたらやってもいいかもしれないが、手数料も年間契約料も
  かかるのであまりいい選択肢ではない。Amazonとか楽天とかのインフラを借りた方がいい。

(4) 口座引落代行
  銀行、信金、農協などの金融機関の口座から振替で代金を落としてくれる。
  軌道に乗ったwebサービス系にはいいかも。

参考サイト:
日本システム収納株式会社|企業・個人事業主さまへ
http://www.nss-jp.com/busi/index.html
口座振替サービス : 集金代行サービス : リコーリース株式会社
http://www.r-lease.co.jp/shukin/outline/kouza.html
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 23:00:59 ID:AAauB1Ws
支援
900895:2010/03/06(土) 23:11:39 ID:5Xt4+JP2
こんなとこでしょうか。

実際の業務内容は、各人のスキルレベルとか資産状況とか居住地の事情とかで
変わるから、あんまりそこをオープンにやっても意味ないような気が。
みんなで同じことやってもしゃあないし。

で、実際に腹くくって小規模ながらも起業するには、雑談しつつ細かな不安点を
ひとつずつ潰していくのがいいんだよな。
上に挙げたのはその一例ってことで。
やってもないうちから理解してないだの何だのって罵り合ってもしゃあない。

>>894
新スレ要るかね、どうかね。
とりあえずこちらも捨てアド用意するわ。
901895:2010/03/06(土) 23:34:12 ID:5Xt4+JP2
じゃ、詳細はメールで。
[email protected]

専用スレは要望があれば立てるけど、なんだか要らない気がしてきた。
902895:2010/03/07(日) 00:04:23 ID:5Xt4+JP2
まだメールの方はリアクションなし。
とりあえず今日は寝る。

オヤスミ
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 01:01:59 ID:CvmBPfu0



                     - 完 -
9041:2010/03/07(日) 01:09:33 ID:TE5Kyanf
他にも固定電話回線を引くとかいろいろ心配な点があるので
みんなで情報を持ち寄ろう。
で、誰かが起業したくなったら背中を押してダイヴさせよう。

具体的にどんな仕事をどんな風にするのかというのは
各人のスキルとか資産状況とかで違ってくると思うので
あんまり詳細まで深入りせずに相談しよう。

ひとつの例としてはこんな感じ。
資金0でも起業は出来る
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1262812639/
(ヒステリックなスレ主に注意)
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 01:10:27 ID:TE5Kyanf
あれ、誤爆した
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 01:12:20 ID:TE5Kyanf
とりあえず別スレ立てましたんで、気の向いた方はどうぞ。

ダメ系無職の起業を生暖かく支援するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267890892/

寝る直前にメール来て、別スレがあった方がいいというので。
907895:2010/03/07(日) 01:15:38 ID:TE5Kyanf
オヤスミ
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 02:00:16 ID:UCsXPSWh
メールで相談するほど具体案があるやつはいないだろうよ
少なくとも今は
というわけでスレ立ててくれて俺も感謝してる
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 02:40:41 ID:KQXMQt0S
>>906
ありがとう!いってみるノシ
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 03:05:34 ID:uRsp6YCL
>>1はホリエモンっぽいな。
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 03:17:45 ID:gTRZt8u7
え?
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 06:05:27 ID:OQ9dXdMX
堀江さん今はひまだからもしかしてそうかもしれない
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 07:02:38 ID:EfumzrXC
おまえら頭悪いな
スレ主が書いてあることが、別スレで自分たちが起業と考えてることじゃん
先ずは雑収入、見込みがたったら個人事業主
ここで貶してた奴らは、
起業するは最初からそれで生活する収入を得られないとだめだ
なんで必死になって貶してたと思う?
すこしはHP制作関係ぐぐってみなよ
このスレでも明らかに業者が1をバカにしてたけど
書いてあること実行されたら、自分たちの商売あがったりだからな
だから必死で貶してるのに(お粗末な内容だから笑えるし、1もよく対応してるわ)
こんな簡単な方法で多量の競争相手が現れて、ごっそりお客を取られたら
自分たちの生活がやっていけなくなるからな
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 08:23:14 ID:uRsp6YCL
あ、ホリエモンっぽいって書いたのは、ホリエさん本人ってことじゃなくて
考え方とか全力で釣られるところとか、熱く語るところとかベンチャー思考っぽいところが似てると言いたかったの
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 08:58:09 ID:6X6lmXfz
なんだ>>1の自演か
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 11:15:16 ID:I/OgCCAT
1は

1のいうとおりやったら無職の俺が起業できたよ!
ありがとう1!!ってなるのを期待してたのか?
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 13:53:33 ID:KQXMQt0S
>>913 1おつ
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 14:47:05 ID:VJ7CMRXq
>>913
社蓄の妬みもあるだろうね
会社におんぶで抱っこされることしか生きるすべがないから
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 15:57:00 ID:YfPUP0/T
ついに脳内ライバル業者と戦い始めたか……w
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 16:37:15 ID:s+TLP0Aw
見苦しいねぇ
>>1って何かの病気なんじゃないのか
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 17:22:45 ID:UQqq9pX+
誰もやりたがらないのに、必要にされているなら大きなチャンスじゃん
同業者が危機感をもつくらい客を簡単に奪えるみたいだし
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 20:46:08 ID:KQXMQt0S
>>921
必要にされているなら、だろ
データで示せよ
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 22:10:08 ID:fzIZbJAU
>>922
こんなとこで力説してる暇があったら、勝手に自分でやればいいと言いたかった。
わかりにくくてゴメンね。
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 22:45:23 ID:KQXMQt0S
>>923 まてなんで>>921とIDが違うんだよ
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 23:06:49 ID:UQqq9pX+
>>924
>>921は携帯電話で>>923はPC
それでまた携帯電話でレス
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 00:48:18 ID:4LJiB9kW
1人でやるならもう書くなよ
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 06:48:52 ID:JdnqcVY4
俺、昔先輩たちとプレミアム商法で起業したことある。
ありとあらゆるカード・グッズ・おもちゃなど限定品・レアなどと言われてるものを買いあさって
転売してた。今から8年前くらい。転売厨って奴。おもちゃ卸し業者から買占めに近いぐらい買ってレア物を売る。
ってやつ。最初はそれなりに売れたし、ヤフオクも今より規制きつくなかったし、良い感じだったけど
派手にやったら叩かれた。いきなり卸しはうちと取引しないって言うようになったし、他社が同じものの売価を引き下げた。
価格競争にこられたら規模の小さいところは絶対に勝てない。借金こそはしなかったけど、1年もたないで解散したよ。
儲けが出たままで解散した。だからやるならパッと儲けてパッと退散が利口だと思う。どんな業界でも必ずヤクザ居るから。
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 09:36:07 ID:4LJiB9kW
似たような商売やったことあるw
でも商売によってヒットアンドアウェイがいいのか、少しずつシェア拡大してとっていくのがいいかは判れるよ
あとヤクザは俺も苦戦したけど、後ろめたくない場合はすぐ警察呼べばいいよ。
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 01:08:54 ID:aibQyo3T
>>1のやりたかったことがマンガで説明されてる。
これのもっとシンプルなやつをドブ板営業で売り込む。
ttp://www.blogdehp.jp/21/21_comic.asp#comic_cntn
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 01:10:30 ID:aibQyo3T
きっかけを与えてくれた>>1には感謝してる。
(この通りにやろうとは思わないけど)
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 07:24:44 ID:RSxWFzT3
基本の考え方は同じだけど、狙っているターゲットはこの下の層だからチョットイメージが違うかな
ブログのページのデザインを直させるにはある程度のスキルが必要で、そこまで要求すれば
最初の前提である、職を探していてやる気と多少の知識から外れちゃうからね
頑張ってやって下さいよ
最初から、先ずは収入の道としてHP作成と説明しているけど、みんな思いこみが強すぎないか?
業者が進めるメールアドレスや、オプションでフォームやショッピングカートなんて必要ないと思うし
少なくともフォームなら、Gmailを利用して自分の携帯やPCのメールに転送すればいいことで、
スパムが気になったら、Gmailを新たに取得し差し替えれば問題ない
ショッピングカートなんて商品が売れてから考えても遅くないし、考えるほど売れないのが現実だよ

大事なことは、一つはイメージ的にタウンページでお店を探すように
Yahoo!やGoogleの検索結果にお店の情報が上位に出ること
もう一つは、お店が簡単に情報発信できる事から、これをまとめて利用者の便宜を図ること
お店にはいかに多くのひとに見てもらえるか、客には、いかに簡単に多数の情報にアクセスできるか
こちらははっきり言って無料情報誌やチラシの世界
お店が直接情報を出すことにより、今まで考えられていなかったこの部分に目が向けられるのに
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 10:38:20 ID:aibQyo3T
それはわかってるって。くどいよw
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 12:02:06 ID:2r6DbISw
BPO人権委、サンプロ・朝ズバ・サンジャポが初の3案件同時審理入り

 BPO放送と人権等権利に関する委員会は、テレビ朝日「サンデープロジェクト」、
TBS「みのもんたの朝ズバッ!」「サンデージャポン」への申立てについて、今月19日
開催の委員会から審理入りすることを決めた。3つの案件が同時に審理入りするのは初。
ttp://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin/article.php?storyid=30070

「保育園イモ畑の行政代執行をめぐる訴え」事案

この事案は、大阪の保育園の理事が、道路建設のため保育園の野菜畑が行政代執行によって
強制収用された当日、園児たちを現場に動員して並ばせたなどと事実に反することを情報バラエ
ティー番組で放送され、名誉を侵害されたと申し立てたもの。委員会で協議の結果、本件につい
てはBPOの放送倫理検証委員会で討議された経緯があるものの、申立ては要件を充たしている
として審理入りを決めた。

番組は2008年10月19日放送のTBS『サンデージャポン』。「申立書」によると、子ども達が並んで
いる映像は行政代執行前日に撮影されたもので、この映像をもとにコメンテーターらが「無理やり
並べさせられてかわいそう」などとストーリーを展開させており、ねつ造以外のなにものでもなく、
訂正放送も全くおざなりだとしている。そして、具体的な事実誤認とコメンテーターの誤った発言に
触れた訂正放送と名誉毀損の具体的内容に触れた謝罪の放送などを求めている。
TBSは「理事に直接謝罪し、説明不足はあるものの、事実誤認に関しては訂正・お詫び放送を行っ
たことから当社としては意を尽くしたつもりでおります」としている。
(詳しくはソースで)
ttp://www.bpo.gr.jp/brc/giji/brc-giji-2009/146.html
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 12:25:12 ID:B3mGMkOj
絵に描いた餅か…
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 21:05:43 ID:X9mxaIyK
俺は1氏は親切な人だと思う 無職に希望を与えようとしてるからな
無償の愛ってやつだな
それに対して斜めからしかものを見れない人間は2chの寄生虫で終わるしかなさそうだ
良いと思うところは吸収しようと思うポジティブな発想じゃなきゃな
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 21:12:13 ID:1H27QZ9f
>>935
俺もそう思うよ。
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 21:21:42 ID:XsL1dnnc
>>935
斜めから見るというよりは、もしこれで誰かが成功するのを
阻止しようとしてるだけじゃない?妬みというか。
こういうスレがたつと、必ず出てくるのがお前に出来るはずが無いと
言い張って邪魔してくるやつがいるんだよね。
自分だけが取り残されるのが怖い人間が邪魔してる気がする。
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 21:53:28 ID:UHVgy3Fm
>>935
とりあえず1から見直して来い

「無能な奴はなにやっても駄目だ」の次に「(質問者に)お前は無能だ」
…っていう感じの奴の無償の愛とやらに素直に希望が持てるのか?

親切にそのことに指摘や注意する人がいても、何故か自身の起業の技術論の正当性を語りだしたり、
「俺はセミナーや学生相談もしてるから、ここの人たちより云々」っていう奴を真っ直ぐに見れるのか?
(しかも両方とも複数回だし)

そもそも良いものを吸収しようにも、同じ内容しか話さんし、それ以上を聞くと上記で話にすらならない

『起業』自体はいい案だから別スレが立ったんでしょ
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 22:06:58 ID:J1uVS0aq
親切というより、自己顕示欲が強い人間という印象だな。
何を言われても自分のアイディアを認めさせようと反論してる印象しかないし。
営業の仕事って疑問をもってる人間を納得させる仕事だと思うし、
>>935-937の意見って、「営業に失敗したのは相手のせいだ。自分は悪くない」って言ってる感じ。
>>1を批判してる人間が斜め上だろうが下だろうが、その意見から吸収できることも多いと思うけどな。
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 22:09:14 ID:28nJ2dIK
回りくどいやつは営業に向いてないよな
技術屋上がりの脳内完結タイプって感じ
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 22:10:44 ID:X9mxaIyK
>>938
まじめに否定するなら代替え案を持ってこないと話にならないよ
君が起業に前向きならの話だが・・けなすだけなら楽だが自分の為にはならない
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 22:13:44 ID:0UwozDpi
>>1
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 22:29:18 ID:UHVgy3Fm
>>941
代替案…がどういう意味はわからんけど、
ここのスレのって意味なら1抜きの別の起業スレが立ってるよ
そもそもマジメな否定は以前にも、それこそ1から見れば沢山でてくる

というか1の問題は起業云々以前の話だから
何度も言われてるけど、『起業の話』自体は特に問題ないんだよ(指摘点は無いわけじゃないみたいだけど)
問題は対応や行動…ぶっちゃけ、もう少しここらがマトモならここまで反感もなかっただろうに
ここまで言うとアレだが、どんなに能力が良くても人柄が悪ければ駄目な良い例
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 22:52:02 ID:X9mxaIyK
>>943
うーん・・受け取り方の違いなのかなあ

君が冷やかしでレスしてる訳ではないという事は理解したよ
俺は1氏の対応などもうなずけるところが多いもんだからつい好意的に
とらえてしまうんだけど
そこらの冷やかし2ちゃんねらーと一緒にしてごめん!
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 23:19:40 ID:+brExSeu
>>1なんてもうどうでもいいだろ
人の意見を受け付けれない人間と会話のキャッチボールなんて出来ないんだから。
起業スレ自体はむしろ良いこと。
起業プランや見通しがお粗末だったら別の案で話せばいい。
だから別スレが立ったんでしょ?
批判と冷やかしは違う
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/10(水) 07:14:27 ID:EQE9yRLy
プレゼン能力が乏しいんだよな。
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/10(水) 08:12:00 ID:pcJy4KrY
なにがプレゼンだよw

まずは1000円でも良いから一人で稼いで見たら?
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/10(水) 09:24:49 ID:Llo6EKZU
アントレでも見ろ。
引継ぎプランもある。

ttp://entre.yahoo.co.jp/0000120/dokuritsuplan.html

就職活動うまくいかなかった奴は必見だと思うが。
949車上生活 ◆RyT5G1hX/Y :2010/03/10(水) 12:32:34 ID:dSiK3wPN
車生活の俺だが、ネットショップするよ。

誰か俺のスレたててよ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/10(水) 12:43:44 ID:pdM/2r5F
車生活の俺だが、ネットショップするよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1268192552/
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/10(水) 21:39:43 ID:BX8p8Mm5
>>948 つながりません。頭にhいれたけど
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 08:55:14 ID:peWIWvUe
>>948
資金なくてラーメン起業、売り上げから家賃込で45万か。わるくないね。
953車上生活 ◆RyT5G1hX/Y :2010/03/11(木) 20:21:44 ID:2HZYG+g4
良いスレだ。
>1さんネットショップのアドバイスしてちょ〜
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 10:45:13 ID:HxTkPLKB
ラーメン屋だけど、休み無しで日に15万円の売り上げ
ざっくり1杯500円として300杯/日
20席だから15回転だぜ
そんなに甘いモンじゃないと考えなくては
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 14:04:36 ID:gupWWiDe
0円起業ビジネスモデルで、web漫画考えた。
やってる人いる?おしえてください。お願いします。
 
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 17:00:05 ID:VhkELEXp
UR賃貸の部屋借りて1部屋だけ自分用、後は誰かに貸して家賃収入を得る
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 23:28:07 ID:PNbQQeNO
>>956
それは出来ない契約でしょ
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 15:58:57 ID:l8i6sXu5
それはちょーっと出ー来ない相談ねーん
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/14(日) 12:02:08 ID:8rqbdRhh
ツイッターで「完売御礼」 つぶやき商法、続々と参入
http://www.asahi.com/business/update/0309/NGY201003090001.html

時代はブログからツイッターへ動いてるな
これならスキルなくてもできる
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/14(日) 15:35:47 ID:lSCDSe7M
>>956
差額は僅かだろ
リスクに見合わないよ
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/14(日) 17:34:11 ID:ZEY9Kixy
自ら転貸も資格要らないから借りたい人を見つけてた借りたい物件を優先的に借りれるなら転貸業も安定するけどな
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 01:06:37 ID:t25RRUlu
若者に起業を勧める嘘つきな大人たち
 
「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、
こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。
そもそも、社会人経験も資本金も無い人が、商品を作って、広報をして、
売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。

10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、
ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。
しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。
しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので、素人がいきなり参入しても失敗する確率はかなり高いです。
中略
という現状を踏まえて、若者に起業を勧める人を分類してみます。
・現状の社会を良く知らない、社会経験の足りない人
知りもしないのに、偉そうなことを大言壮語するタイプ。
学校の先生とか、ライターとか、その業界で働いたことが無いのに、根拠の無い思いつきを事実のように話す人。
自分で働いてるわけではないので、起業して成功した人の話を聞きかじって、起業の成功率が高いと思い込んでいる頭の悪い人。
・会社員・公務員など、事業家ではない社会人
自分では信じていない事実を、面白おかしく言いたいだけなタイプ。
起業して、お金を稼ぐよりも、会社員のほうが安全というのをわかって会社員を選んでるにも関わらず、他人には起業を勧めるという無責任な人。
起業したほうが、上手くいくのが事実なら、既に起業してるはず。
・起業を勧める事業家
モノを売るときに、長所だけ喧伝して、短所を隠す、信用できないタイプ。
コネも資本もない若者が出来て、利益が見込める事業なら、事業家は既にその仕事を手がけているはず。
手がけないのは、それなりの理由があるからだけど、それを伝えない人。

好景気に起業を若者に勧めるのは、アリだと思いますけど、不景気に勧めるのは、
上記みたいな人が多いので、気をつけてくださいね。。。と。

http://www.asks.jp/users/hiro/67280.html

963名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 01:57:10 ID:gYjkuHgi
つまんない農民的思考がにじみ出てるね
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 04:43:33 ID:mFIo56cx
雇ってくれないなら手に職を付けて・・・これ自営業への第一歩だろ
大体その内容が仕事として成り立つかどうか、そこを理解できない人には
起業するなんて絶対無理なんだから、ここに書かれていることがおかしいや
好景気だったら起業を進めるのはありなんて言ってる方が無責任だ
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 05:47:56 ID:OyitYIPk
若者に起業を勧める嘘つきな大人たち
 
「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、
こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。
そもそも、社会人経験も資本金も無い人が、商品を作って、広報をして、
売り上げをあげて、、、みたいなことをするのは、かなり難しいのですね。

10年前のIT業界みたいに、需要はあるけど、業者がそこまで多くないという時代であれば、
ITの知識はあるけど、商売に関しては、よく知らないという若者でも、仕事が降ってきたので、なんとかなったと思います。
しかし、現在は、ITの知識もあって、商売の知識もあるという会社はごろごろしています。
しかも、知識も経験もある会社でも仕事が無くて困ってたりするので、素人がいきなり参入しても失敗する確率はかなり高いです。
中略
という現状を踏まえて、若者に起業を勧める人を分類してみます。
・現状の社会を良く知らない、社会経験の足りない人
知りもしないのに、偉そうなことを大言壮語するタイプ。
学校の先生とか、ライターとか、その業界で働いたことが無いのに、根拠の無い思いつきを事実のように話す人。
自分で働いてるわけではないので、起業して成功した人の話を聞きかじって、起業の成功率が高いと思い込んでいる頭の悪い人。
・会社員・公務員など、事業家ではない社会人
自分では信じていない事実を、面白おかしく言いたいだけなタイプ。
起業して、お金を稼ぐよりも、会社員のほうが安全というのをわかって会社員を選んでるにも関わらず、他人には起業を勧めるという無責任な人。
起業したほうが、上手くいくのが事実なら、既に起業してるはず。
・起業を勧める事業家
モノを売るときに、長所だけ喧伝して、短所を隠す、信用できないタイプ。
コネも資本もない若者が出来て、利益が見込める事業なら、事業家は既にその仕事を手がけているはず。
手がけないのは、それなりの理由があるからだけど、それを伝えない人。

好景気に起業を若者に勧めるのは、アリだと思いますけど、不景気に勧めるのは、
上記みたいな人が多いので、気をつけてくださいね。。。と。

http://www.asks.jp/users/hiro/67280.html
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 05:50:31 ID:OyitYIPk
ひろゆき「若者に起業を勧める大人は『馬鹿』か『嘘つき』なので気をつけてくださいね。。。と。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268579085/
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 05:52:24 ID:OyitYIPk
601 名前: げんのう(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/15(月) 01:57:46.80 ID:IFPFTB73
>>1の「10年前のIT業界」時に丁度起業した人間だけど、なるほどなと納得。その時、確かにIT業界はまだ未発達で
未成熟で参入余地は物凄く多かったよ。ネット広告も企業がおっかなびっくりで広告出してて、ネット広告単価も
今みたいに低くなかった。利用ユーザーもすれてなくて広告をクリックしまくりだったよ。リアルに月商1億とかも
やりかたさえ知っていれば難しい状況ではなかった。1Click100円とかいう広告が腐るほどあった訳でな。

いい時代に起業したなと言う感じではあったね。
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 10:27:39 ID:gYjkuHgi
起業なんて人生何度もするもんだ。
業種ごとに時勢は関係あるけど、その目利きも能力の内。
どうでもいいが>>966みたいな記事の内容を要約すれば、ひろゆきは若者に起業されたくないってことだろ。
他人に左右されるような信念のない人間は何一成せない
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 10:56:59 ID:mFIo56cx
>>1が説明してるHPだって、安ければ需要はあるだろ
オリジナルのヘッダー作ってブログをチョット手直しすれば
誰でもって知識がない人までできるように書いてるけど、ちょっとした知識だけで
検索でヒットしてるよで半日仕事で3〜5万円になるんじゃない
質問サイトみてても、ランニングコストかかりませんならいけそうに思うけど
ネットの家庭教師と考えれば、生徒は多数いると思う
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 11:03:19 ID:gYjkuHgi
>>969
さすがにそれは見積もり甘すぎ
制作費用の何割かはお客さん探しと見積もりのお話なんだから。
予備知識のあるお客さんでも、そこまで話がスムーズに進むとは思えないよ
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 16:05:44 ID:mFIo56cx
だからさ、純粋に制作だけ考えたらブログなんて1ページ作るだけなら1時間じゃない
ヘッダーいじったりしなければ、それこそ30分とかでもできたりして
価格を下げれば客もその気になるだろうから、どのあたりが適正価格かだよ
アルバイトに、受注したら5,000円のフルコミッションなら、標準で3万円、
ヘッダーを変更して5万円なら簡単なページ更新教えても合うんじゃないの
時間チャージをいかに安く挙げるかで、個人で始めるならこれでも十分じゃないの
目標1日2件(週に10件)としとけば、凄い売り上げだよ
○○商店街とか、エステや整体関係に売り込みをすれば、効率もいいんじゃないの
さらにお願いされたらサービスで、ページ更新と操作方法の再指導として10,000円とか

ホームページ作成にしても、スクールがいくら取ると思ってるの
http://www.kenschool.jp/Webdtp/mnweb_job.html
ビルダーのコースで何万円も払っても、少しでもさわれる様になる人が極わずか
だからページが出来るスキルを、上手に売り込めばいいと思うんだ

判らないところを助けて貰う費用として、時間5,000円〜10,000円がさっと払える金額
これを払ってくれないところには何をやっても無理だよ
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 16:26:21 ID:gYjkuHgi
Webサイトの営業ならフルコミでインセン3万はないと厳しいっしょ。
30分で「売れる」ブログサイトは絶対に作れないよ。ってかライセンス降りないでそ
去年結構その仕事したけど星の数ほどそういう会社があって、既に営業が掛かってる。
まぁ口で言うより一回営業してみりゃ判るよー。屋号なんかすぐ取れるんだから試してみたらいいんじゃないかな
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 16:29:18 ID:gYjkuHgi
あと全国の商店街のおっさんらにPC売りにいったことあるけど大多数がめちゃくちゃガス欠気味
未だに3万円ぐらいが出せなくてWin98で全然OKというところが4割ぐらいある
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 16:45:10 ID:s4R7585H
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5751930.html

こういう自己宣伝は怒り通り越してむしろ微笑ましくなるな。
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 17:07:10 ID:mFIo56cx
>>972
だからアルバイトとしてるだろ
売れるブログサイトって、未だにネットでモノがそんなに簡単に売れると信じてるの?
ネットはお店とお客のコミュニケーションの場所で、チラシと同じ内容でいいんじゃないの
大体お店のお客って所詮地元なんだから、無理に背伸びする必要ないだろうし

ライセンス降りないって何言ってるの
無料ブログを使えば全然問題なくやれるのに

営業かけてるのは知ってるけど、毎月2万円で2年間、その代わり初期費用は5万円とか
ランニングコストは5,000円だけど制作は自分でテンプレートからとか
それで初期費用はと聞けば、3万円〜高いのは20万円ほど
いらないのにフォームのページやショッピングカートなど余分なことばかり
それらはいらないから安くならないか?と聞いたこともあるけど、営業経費もあるから
そこからほとんど値引きしないから
経費として年間6万円を切ることが最低限の目安ではないのかな

PCは別の意味で「買ったとき高かったから大事に使っている」が結構あるんだ
普段何に使うかで、98で全然OKは当然あることだよ(ほとんど使ってないんだから)
自分のお客さんではDOSのソフトを使うために
わざわざ98の環境残してあるよ(うちが全て面倒見てるんだけど)
ガス欠気味もだけど3万ぐらいなら中古機じゃないの
だったら必要な時に、5万円ほどで最新のPC購入することを進めるけどな
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 18:06:52 ID:gYjkuHgi
とりあえずやってみたらいいと思うよ
その内容なら1人ですぐ開業できるでしょ?
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 23:27:58 ID:bR3oxx4M

ここで起業勧めてる奴は自分で起業して過程をブログで公開してくれ
全く説得力がない


978名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:09:18 ID:tWTq4bSb
俺、屋号は持ってるけどもう何年も0円申告だわ。営業職だからピンハネのためにトンネルとして登録したのに
ほとんど活用してないわ。建設業許可取りたいから5年は続けないと。
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 01:14:58 ID:I8CytlaT
なんか経験者と非経験者の書き込みの差が露骨に出るな
いいビジネスプランがあるなら何も書かずやればいいのに。
ネットに書いて問題ないプランなんて議論の価値すらないだろ
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 01:24:57 ID:4+e2WtAc
・現状の社会を良く知らない、社会経験の足りない人
知りもしないのに、偉そうなことを大言壮語するタイプ。
学校の先生とか、ライターとか、その業界で働いたことが無いのに、根拠の無い思いつきを事実のように話す人。
自分で働いてるわけではないので、起業して成功した人の話を聞きかじって、起業の成功率が高いと思い込んでいる頭の悪い人。

・会社員・公務員など、事業家ではない社会人
自分では信じていない事実を、面白おかしく言いたいだけなタイプ。
起業して、お金を稼ぐよりも、会社員のほうが安全というのをわかって会社員を選んでるにも関わらず、他人には起業を勧めるという無責任な人。
起業したほうが、上手くいくのが事実なら、既に起業してるはず。

・起業を勧める事業家
モノを売るときに、長所だけ喧伝して、短所を隠す、信用できないタイプ。
コネも資本もない若者が出来て、利益が見込める事業なら、事業家は既にその仕事を手がけているはず。
手がけないのは、それなりの理由があるからだけど、それを伝えない人。
981名無しさん@毎日が日曜日
さて、このクソスレを1000まで埋めるか