医者か弁護士でもやるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
もうすぐ40。そろそろ真剣に人生を考えたい。
医者か弁護士でもやろうと思うけど、どっちがいいかアドバイスくれ。
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 09:27:20 ID:HTXvEAwi
40から・・・だと?
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 09:27:54 ID:TZnPbzdw
営業力あんのか?
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:12:05 ID:+jyfzqXC
集中力には自信があるし
高校卒業のとき担任の先生が1年がんばればどこの大学でもいけるといわれている。
来年の春から勉強はじめて再来年から大学生やる予定

医学部は両親に迷惑かけてきたので私立と地方駅弁はパス
東京から通える範囲なら駅弁でも妥協するがあくまでも最悪の場合だ

旧司法試験がなくなったので俺みたいに高卒から受験できなくなったし、
新司法試験はレベルが下がって合格者だしまくりで弁護士の価値が下がった
ロースクールいって新司は通るとは思うが、時間かけて価値の低い資格じゃ
ちょっとモチベーションがわかないというのが本心
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:15:03 ID:QsoxGtpP
>>1なら楽勝だな
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:15:30 ID:klWSpmFc
ご愛読ありがとうございました!!

>>1の40歳童貞無職の次回作にご期待下さい
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:16:18 ID:DwNQP0a4
医者になるには約10年かかるよ。
>>1が真剣に考えてる大馬鹿者であるなら弁護士を目指すべきだと思う。
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:21:09 ID:n8JrbTgY
高校はどこで、当時のお前の偏差値いくつ
迷惑だからということは学費は親持ちか
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:21:35 ID:+jyfzqXC
医者の場合、なんで6年もかかるのか疑問
オレだったら集中させれば3年ぐらいで医師国試も通る
あと6年+兼修2年もかけてるうちに医師過剰となり
医師免許の価値が下がるとしたらやってられない

年齢的にはもうやり直しは利かないと思うので
その辺の情報求む
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:24:15 ID:+jyfzqXC
医者の将来性と弁護士の将来性について知りたいわけ
自分が将来を賭ける価値があるかないか
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:28:52 ID:n8JrbTgY
将来と言っても寿命の半分もう済んだ後だよ。
今から進学して10年後に就職なんて考えてる場合かよ。
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:29:46 ID:1uts7EaU
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?あん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:32:09 ID:XFuRhnef
出身高校は東大や国立医学部進学者が何人かは居る学校だったのかな?
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:36:57 ID:+jyfzqXC
医学部、ロースクールの試験のことなど聞いていない
1年やればどこでも通るし東大とかにこだわりなんかない
近いなら駅弁のほうがいいくらいだ

資格の将来の価値について知りたい
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:40:33 ID:WEu5w4oh
医も弁も親の地盤引き継げなきゃ厳しい
奴隷が嫌で旗揚げしても食っていける時代じゃないし
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:41:40 ID:iyeHt+xx
もう遅い
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:43:36 ID:XFuRhnef
>1年やればどこでも通るし東大とかにこだわりなんかない

だから国立医学部は東大理2位の難易度だから国立大医学部や東大進学者の居ない
高校を出たような人物じゃ国公立医学部に入れないってのよ(w
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 10:51:43 ID:n8JrbTgY
終了、か。
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 11:15:09 ID:TR1C4+wu
なんでも頭よければいいのよ
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 12:44:44 ID:gBIghF5V
>>1
俺みたいに、医学科の方が良いよ。
弁護士は、予備試験経由で、独学でもなれるし。
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 13:18:22 ID:EAF6+I4r
>>1
自己評価でどのぐらい学力はある?
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 14:33:14 ID:W0vvdn5p
お前ら本当に「釣られ上手」だなぁw
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 15:59:05 ID:XSUTScDU
>>10
今現在がお前の将来だろバカ
もう後はじじいやるだけ。
病気してカラダ不自由になってヨボヨボになって死ぬだけだ。将来も糞もねえよ。
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 03:03:28 ID:aJJwy+9m
>>9
釣りだと思うけど、だからお前は駄目なんだよ。
国家試験に合格するだけなら、一年も勉強すれば合格するよ。
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 09:17:45 ID:w06scDXB
そうですね。1年で合格できます。6年いくというのは社会のシステムでしょう。これにより莫大な雇用や消費が生まれます。
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 11:49:37 ID:fSFnLc0a
ニートが突然医者とか弁護士てか

まずコンビ二のバイトから始めて社会の厳しさを知れよw
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 11:49:58 ID:ynBrBJgh
>>1
タクシーの運転手にでもなるしかないだろ
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 12:34:55 ID:V8JWt05u
どっかの医大って入試の点数はあるのに年齢で落としてなかったか?
長野県の大学だっけ?私学なら金欲しいから合格者の門前払いはしないよな。
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 14:23:34 ID:6rn+TtZ8
>>28

それ確か群大

合格ライン以上の点数を取ったオバサンが、年齢を理由に落とされたw
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:20:33 ID:fcs0RUuq
50超えたおばさんを税金で医者にするのはどうかと思う

私立でさえ相当の助成金が流れてるし

31名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 18:52:55 ID:6rn+TtZ8
まあ55才のオバサンだからな

努力と不屈の闘志は認めるが、医者になった時は60才過ぎてるもんなw
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 14:11:49 ID:J5msoMIB
55歳だと61歳から研修医?
60歳って国公立病院では定年では?
65歳で一人前になるとしてって、65歳って年金が始まる歳だろ

このオバハン、国の税金つかって何やりたいんだ?????
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 17:28:17 ID:s9h0KhvP
年長の女性が医学部に入った。年々若くなった。
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 17:55:42 ID:sk4eTqRM
1はどっちを目指すことにしたんだ?
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 18:13:41 ID:dkvgi1Oz
司法試験の予備試験っていつ始まるのかな?
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:20:04 ID:/EQmYHNS
医者になるのは以外と簡単らしいぞ
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 21:07:44 ID:LnrAeYai
>>35
再来年
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 08:02:07 ID:VSwEQXWk
医者になることはさほど難しくないですが6年間、更に研修期間を耐えることができるかです。
大学を出ただけでは何もできません。
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 08:50:03 ID:sltalL1s
きっと1は二十歳
4035:2009/10/03(土) 15:58:22 ID:FYmRYyHs
>>37
再来年ですか・・・。やっぱり法科大学院は学費が凄く高いからお金がないと
行けないんで、予備試験→弁護士になるのが1番良いな。
予備試験受ける奴かなり多そうだな。もう予備試験→弁護士しか一発逆転はないでしょう・・・。
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 18:39:35 ID:M2ZnzbGt
医者か弁護士か迷って医学科に行ったけど、
弁護士資格も欲しくなったので、来年受験する。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 18:40:31 ID:M2ZnzbGt
来年の旧試に落ちたら、再来年は予備試験から。
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 12:30:40 ID:Kj4ncBL5
冗談抜きに予備試験→弁護士しかないな。医者になるには医学部に行かなければ
いけない(6年間の時間が浪費)だから予備試験だったら働きながら受ければ
時間のロスがないからな。お金が無くて成り上がるには予備試験に賭けるしか
ないのが現実。世間の評価は弁護士>>医者だから。
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 12:38:31 ID:Uw05E/qp
いまは弁護士も就職難だけどね
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 12:58:49 ID:w8JExKjD
収入×安定性だと、医者の方が上だね。
でも、弁護士も面白そうだな。
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 13:13:31 ID:wNfYwOeB
どうせ妄想だけで終わるんだろ?

悔しかったら本気で目指してみろや。
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 13:57:55 ID:XPmrMZsn
>>1はきっと二十歳そこそこの子どもなのだろう。
だから大学入学とか司法試験とか、そんな将来ある発想が出てくるんだろうけど。

リアルに40歳にもなったら将来なんて老後しかイメージ沸かない。
今から変なヤル気や労働意欲に将来など見出しません。
そもそも40歳で大学入学するとか、誰もわざわざそんな変な人になりたくありません。

仕事無いなら生保でも貰ってとにかく面倒くさいことからさっさと降りたい。
もう入院とか患者様になる日のほうが近いんだよ。
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 14:11:55 ID:wNfYwOeB
負け癖が付いちまった人間は他人の希望を否定し、足を引っ張りたがるんだよなw
自分だけ老人になってろよ。俺はまだまだやる事があるからなw

たとえネタだとしても、上を目指そうとする人間の足を引っ張り、
自分達と同レベルで居させようとする。さすがは社会の負け組のダメな連中が集まる板だなww
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 14:23:37 ID:RkPUvpkQ
>>48
どうでもいいけど、それなら社会の勝ち組やらダメじゃない板で草生やしてきて。
無駄板で草生やすヤツって全然面白くないんだもん。
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 15:13:19 ID:uXc1En+D
そもそもダメ板にこういうスレがたつこと自体おかしいだろw
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 15:23:14 ID:J/zFD8cJ
ダメ痛だから立ったんだろw

>>1みたいに「自分は今はダメ人間だけど、本気さえ出せば優秀なんだ」
なんて妄想してる奴がこの板には結構居るだろが
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 16:22:06 ID:F/0GtV6s
40ならギリギリ医学部は行けるだろ。
まあ、やる気があるなら頑張ってな。
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 18:00:54 ID:OV7ERS20
1さんはイメクラで夢を叶えてください
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 18:04:31 ID:Dr1QTrH8
今から目指すなんて凄いな
俺はもっと若くてもそれらになれる自信無いわ
急激に頭良くなる方法でも見つからないと
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 19:20:33 ID:w8JExKjD
生まれつきなら仕方ない。
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 21:02:59 ID:UpNO7Vz9
・ロー受験や医学部受験
・ローや医学部での進級や卒試
・そして司法試験や医師国家試験


こういう過程や難関を全てアタマからすっ飛ばして
「医者か弁護士にでもなろうと思うけど、どっちがいいだろうか」
などとキチガイみたいな事を言ってるのが>>1だwww

しかもその自信の根拠は
・自分には集中力があるという自惚れ
・高校卒業のとき担任が言った気休め代わりの激励

なんだから笑っちゃいマスwww
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 17:20:39 ID:7IVIruIN
もうすぐ40って
20年も前に担任の先生が1年がんばればどこの大学でもいけるっていったの?

いくら何でも時効だろ、強盗殺人でも時効だぜ。
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 20:00:38 ID:Aoj/uNKh
オモロイからage
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 20:06:59 ID:rkwdjNrF
釣りだとしても面白いから支援する
具体的なプロセスは考えているのか?
何歳までに何をするのかを
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 14:01:50 ID:YK+YmKQL
来年から予備試験始まるから
弁護士なら最短1年(司法修習)でなれるよ
医者は最短で6年

でもまず現実を知るためにコンビ二のバイトでもやってみてはいかがでしょうか?
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 14:27:51 ID:kuxQi9aP
予備試験の内容ってどんなものかな?マジで予備試験→弁護士しか一発逆転は
ないよ。別に落ちても何も失うものはない訳だから・・・。
62医学生:2009/10/10(土) 18:50:54 ID:iXDIv5zU
指導医、認定医なら学会に出るだけでなれる。専門医になるなら執刀経験50例以上が必須(昔は20例以上)気が遠くなる
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 07:55:07 ID:6LejLgnY
年末ジャンボ宝くじでも買ったほうが
成功の確率は高いと思う
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 23:33:31 ID:IwAq1Knd
ログハウスキットを買ってきて自分でおうちを建てればどう?
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 23:00:56 ID:/6aYl8mM
予備試験が始まっても、東大や京大なんかの現役エリートと司法浪人らが争う狭き門になると思うけどな。
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 06:12:05 ID:l4rMLa5w
面白いからage
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 06:30:47 ID:NrApSasT
医者は30から目指して40で成るってのは、そこまで珍しくないけど40からってのはねぇ…w
まぁ、親や親戚が開業医等で継ぐのが決まってるってなら有りだけど。
68名無しさん@毎日が日曜日
まとめ : 医者になっても金持ちになれない

もちろん、医大の中には貧乏階級出身でもメチャメチャ努力して、奨学生に認められて
大幅に学費をおさえられている生徒もいるでしょう。しかしこのように親が開業医でも
やっていて金持ちで無い限り、普通の人が医者になって金持ちになれるというケースは
かなり少なくなりました。
医者になれば金持ちになれるといった話は、
もはや終焉しているのです。
http://finalrich.com/sos/sos-rank-rich-doctor.html


格差社会化はひどくなっている
政権交代しても変わらない
負け組が搾取されることに変わりはない
http://finalrich.com/