宇宙を感じろ・・宇宙レベルで考えろ 2D

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
無職である悩みなど小さい事だろ
人間の一生など宇宙から見たら一瞬に過ぎない
生きてるのは死ぬまでの暇潰しと捉え
気楽に人生楽しんで生きましょうよ
勝ち組、負け組?くだらない、人間に生まれた時点で勝ち組ですよ。


宇宙を感じろ・・宇宙レベルで考えろ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1228918695/
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:03:14 ID:yJ1ub/An
ありがとう
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:03:16 ID:ucIPEa5/
>>1
乙です!!!
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:04:03 ID:PmvmqChL
2D イイ!
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:13:15 ID:y+g/0F6X
>>1
ただ、人間に生まれた時点で勝ち組ってのはいらない。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:16:16 ID:ucIPEa5/
いや深い言葉だよ
だってゴキブリに生まれたら負け組だしな
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:18:18 ID:ucIPEa5/
人間に生まれたから宇宙の神秘について語れる
これだけで凄いことなのかもな
だってゴキブリに生まれたからそんな事すら考えれないしな
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:24:33 ID:y+g/0F6X
ゴキブリは別に負け組ではないだろ
まぁ人間だと宇宙について考える事ができるのはデカイが
宇宙レベルで考えると勝ち負けはないはずだ
てかお前ゴキブリに生まれたのか
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:25:33 ID:ucIPEa5/
ゴキブリが掲示板に書き込めるのか?
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:32:06 ID:y+g/0F6X
冗談に決まってんだろ…
固いヤツだな
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:40:04 ID:ucIPEa5/
わかってるよW
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:43:34 ID:ucIPEa5/
頭が固い奴に宇宙は語れないからな
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 22:00:19 ID:TN8Eh6+0
荘子の一番最初
逍遥遊篇がこんな話だった

2000年以上前の古典だけれど
今読んでも古びていないし、とても深い
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 22:03:53 ID:M/IQqAkT
素晴らしい☆
火星に行ってる、確かボイジャーは火星を今も調べてるんだよなぁ
有人飛行で火星に行くのは、いつになるかなぁ
近い未来に火星に住む事が出来るなんて…未来に産まれる人はいいなぁ
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 22:09:40 ID:GX697GiX
今、宇宙に行きたいよ 宇宙から地球を見ると意識が変わるって聞くけど全員がそうなのかな
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 07:53:43 ID:5cATNs0a
>>1
乙です
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 18:10:07 ID:5cATNs0a
>>15
変わるらしいね
宇宙は凄いな
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 19:32:45 ID:5cATNs0a
宇宙の仕組みを完全に理解するのに必要な知能指数が5万だとして、
最先端の宇宙研究の学者さん達の知能指数が20ぐらいしかなかったとしたら、
宇宙のはてがどうなってるかとかわかる訳ないよね
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 19:39:14 ID:51UuZa71
せめて他の惑星に住む知的生命と連絡がとれれば
宇宙の謎が解けそうですなぁ
遠い未来に地球が無くなると思うと、切なくなるなぁ
太陽に飲み込まれるとか……凄い
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 20:02:04 ID:5cATNs0a
>>19
向こうから接触して来ないとこみると宇宙に知的生命がいるのかすら怪しい
もし、宇宙の仕組みの謎を解き明かせる宇宙人がいたら凄いことだけどな
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 20:10:01 ID:JuV5LfqM
だから人間に生まれた時点で負け組なんだって
カモメ(かウミネコ)に生まれるのが勝ち組なんだよ
同じことを何回も言わせるな
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 20:53:56 ID:dmXc2Tjp
>>15
あのぐーたらなシロツグさんも殊勝なことを言い出すくらいなので
やはり意識は変わるのかもしれません。

映画のコンタクトも最後は宗教がかってたよね。
いや、宗教を超えた神秘主義的なもの、なのかな。

23名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:05:03 ID:5cATNs0a
月の裏側には…
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:12:58 ID:51UuZa71
>>20
そうでもないかも
地球から電波飛ばしてるんでしょ?
反応があるだけでも地球だけじゃないって解るからね
久々に宇宙の本でも見ようかな
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:18:33 ID:5cATNs0a
>>24
今んとこ電波を発してる星はないからね
そこに文明があったとしても地球と大差ないレベルだと思う
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:21:23 ID:W+6yHRLQ
>>23
サンタクロースがいた
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:23:26 ID:5cATNs0a
>>26
それは夢があっておもしろいなW
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:25:29 ID:5HVjexMy
宇宙レベルで考えれば、価値のある人間ってどんなん?やっぱ遺伝子か?
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:27:34 ID:k0sB5ReA
動画で宇宙関連のお気に入り

宇宙の起源 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5894924
宇宙の前には何があったか?
http://www.youtube.com/watch?v=tvQW-Yiib38
永井先生宇宙を語る
http://www.nicovideo.jp/watch/sm547089
★オススメ SPACE FILES 全26回 
http://www.nicovideo.jp/mylist/8500772
地球〜宇宙の果て
http://www.nicovideo.jp/watch/sm656158
太陽系の旅 全7回
http://www.nicovideo.jp/mylist/4315132
宇宙は11次元
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4904573
宇宙ってどうなってるの?(1)
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=1HlSwXn6iD4
宇宙ってどうなってるの?(2)
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=XmEf2dMJA0o
タイムマシンは作れるのか?
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=3H5mZndZFac
タイムマシンは作れるのか?(2)
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=PBUtZchr1Fg
宇宙人特集
http://www.nicovideo.jp/watch/sm550643
人類消滅後の地球 LIFE AFTER PEOPLE?
http://w11.mocovideo.jp/movie_detail.php?KEY=67R2xEr2GD0
クラリオン星人の子供
http://weekly.yahoo.co.jp/49/case/case01_file05.html
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:28:14 ID:5cATNs0a
>>29
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:34:30 ID:W+6yHRLQ
>>27
有名な言葉だぜ。知らねーのか?
てかお前昨日のID:ucIPEa5/だろw

>>28
宇宙レベルで考えると、価値ある人間などいない。
少なくとも地球人には。
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:42:43 ID:5cATNs0a
>>29
11次元っての見たがおもしろいなW
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:50:34 ID:5cATNs0a
>>31
知らん
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 21:54:34 ID:IrWBAhjP
銀河一つ見るだけで地球が目に見えるほどの大きさじゃないってわかるよなw
しかもその中に生き物が住んでるなんて絶対わからんね
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 22:51:39 ID:51UuZa71
インフレーションはないような
宇宙は1つだけと思うな
そう勘違いさせる何かが四次元なのか
存在してるのが不思議
当たり前のように人類が造った常識があるのが不思議
寿命があるのが不思議
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:02:29 ID:TIvWL6ZW
宇宙が生まれたことによって俺が生まれたんだな
余計なことしやがって
宇宙の塵になりたい
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:06:42 ID:IrWBAhjP
生きるってなんなんだろうな
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:19:34 ID:DTUXdyHv
他の星でも働くのは当たり前のことなのかな
なんか次生まれるなら遊んで暮らせる星に生まれたい地球は無職に厳しすぎる
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:19:58 ID:oKfAnUH9
宇宙からすれば生命を宿した所で得でもあるんかな?
宇宙の為の生命なのか
生命の為の宇宙なのか
蚊とかゴキブリとか作るなよ宇宙!
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:25:30 ID:DTUXdyHv
少なくとも地球に人間はいらないよな
環境破壊するだけの生き物だしな
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:28:11 ID:mMyhXb1G
人間って 観賞用の生物なのかも。
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:29:47 ID:oKfAnUH9
人類以外の動物は弱肉強食で生きる為に喰うんだけど
人類は喰う為に金がいるんだよな
最初は物々交換だったのが
良く働く者には豪勢な事をさせるに始まり
現代は良く働いても豪勢に出来なくて
結局は頭とか見た目
頭の弱肉強食
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 00:48:43 ID:DTUXdyHv
人類は何者かに試されているのかもな
人間は高い知能を与えられ文明や科学は進化しそして宇宙へと…
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 11:28:45 ID:l66wSyZj
>>8
火星でも生きていけると言われるゴキブリは勝ち組
人間なら火星に行ったら即死する
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 13:31:40 ID:DTUXdyHv
ゴキブリどんだけタフなんだよ
人類が滅びてもゴキブリだけは生き残るって言われてるしな
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 13:42:16 ID:oKfAnUH9
人類史上最大の敵はゴキブリ
もしゴキブリが攻撃的な生き物なら人類は滅亡する
何せ奴らは瞬間移動が出来るらしい
ある実験をした5匹のゴキブリを脱出不可能な虫かごに入れていると3匹いなくなっていたと言う。
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 14:05:39 ID:xbl0kvXd
敵?違うな。ゴキブリこそ完璧な生物だ。
太古の昔から変わらない洗練されたフォルム、
一匹見たら百匹はいると言われる繁殖力、
人間の作った薬剤なんか効かない抵抗力と適応力、
知能以外どれを取っても人間、いや生物より優れている。
単体じゃなく種族で見た話だけど。
但し、地球上での話。
宇宙レベルで考えると人もゴキも埃以下。原子のちょい上ぐらい。
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 14:43:16 ID:QS8lEtuo
進化しないってことは完成した生き物ってことだよな。
人間目線としてはどうしてもゴキブリに生まれ変わりたいと思えないが。
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 19:58:47 ID:DTUXdyHv
ゴキブリ最強説
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 22:37:58 ID:IGw7Rohy
なんだよお前ら、宇宙考えて現実逃避して挙句はゴキブリになりたいってか、
もう死んだほうがいいよ。
本当に死ねばお前らが望むゴキブリになって宇宙航海出来るかもよw
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 22:51:19 ID:DTUXdyHv
>>50
うるせーゴキブリ
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 22:52:00 ID:fGSL0Ci9
ゴキブリを感じろ・・ゴキブリレベルで考えろのスレはここですか?
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 23:34:37 ID:xbl0kvXd
すっかりゴキスレになってしまった…。なんかスマン。

じゃ宇宙に話を戻そうか。
つっても確認できないモノに対しては全て計算で出した理論上のものだからなぁ。
特異点なんかに至っては現代科学は通用しないしな。
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 23:36:07 ID:oKfAnUH9
ここは煽りなしのスレなんで、煽る人はお断り
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 23:45:38 ID:IGw7Rohy
>>54
偉そうなこと書くなお前のスレじゃないだろうが。

でもこのスレも以前は宇宙を純粋に語る良すれだったが、
まさにゴキブリネタで本物のゴキブリの如く良スレを滅ぼし糞スレに変わり果てて行くんだなw
まあこれが自然の摂理か
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 00:03:43 ID:mMyhXb1G
やはり こんなちんけなやりとりをする人間は観賞用の生物なんだよ。宇宙側から見れば。
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 00:04:06 ID:guKeD5hM
かの天才物理学者アインシュタインは、
宇宙は昔から今まで永遠に不変であるものと信じ、自身の
アインシュタイン方程式に(この方程式では宇宙が重力で縮んで潰れてしまい、不変ではなくなるため)
宇宙項を方程式に付け加えた。
しかし、ハッブル宇宙望遠鏡により不確定ながら宇宙は膨張してるらしい事が分かった。
宇宙項は不要となり、アインシュタインの考える宇宙とは違っていた。
この事についてアインシュタインは、我が人生最大の不覚である、と言った。
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 00:26:05 ID:0qkLp8di
>>55
彼はNGにします
5957勝手に続き:2009/08/23(日) 00:55:21 ID:guKeD5hM
その後彼は、その方程式から導きだされたブラックホールに対しても否定している。
計算で理論上は存在可能かも知れないが、自然の摂理が許すはずはない。と。

そして彼の没後数年経ち、ブラックホールらしき天体が観測される。
アインシュタインがもう少し生きていたら、今度は何と言っていただろうか。
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 01:09:52 ID:fJrh6pcS
宇宙項が不要と言うよりは
アインシュタインの考えた宇宙定数が間違いだったって話では?
宇宙が膨張している以上、宇宙項的なものは存在する
その場合、宇宙定数(っぽいもの?)はアインシュタインが
考えていたよりも大きい、という話だと思う
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 01:27:28 ID:guKeD5hM
>>60
うん、そう。
宇宙の膨張が分かって、その膨張を加速しているエネルギー
として最近また必要となってきた。
不覚どころか、数ある輝かしい業績の一つとなった。
でもアインシュタイン方程式には使わないんじゃなかったかな?
間違ってたらごめん。

しかし、宇宙項を取り消すのはさぞや悔しかっただろうね。
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 12:22:32 ID:nREClXJv
>>59
対(つい)になるホワイトホールが発見されれば、ブラックホールの理論は完成だよな

63名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 13:26:40 ID:0qkLp8di
宇宙には所々穴が空いてる?
ブラックホール沢山ある?
太陽みたいに燃える星いっぱいある?
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 14:18:36 ID:EDhT5YMb
ホワイトホールを現在ブラックホールと
誤認している可能性ってないの?
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 19:59:40 ID:hpE2hZVQ
そもそもホワイトホールがあること事態発見されているのか?
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 23:54:57 ID:XW4mjp9m
ホワイトホールはアインシュタイン方程式の
解の一つだから理論上はありうる
ただし、実際には発見されていない
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 00:18:09 ID:YDgssKB6
ホワイトホールを観測する方法が無い
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 00:34:57 ID:9Q51HqWj
宇宙エレベーターが2031年には可能
更に将来的には火星までエレベーターが可能
人類なかなかやるなぁ
そろそろ人類も進化の時だ
負けてる場合じゃないぞ!
頑張ろう!!
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 00:36:51 ID:BUxFlNx7
>>68おまえ最高だな。セック○しようぜ。
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 01:51:36 ID:QTCmpHMf
>>69
悪いけど、包茎ニートに興味はないの
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 10:50:29 ID:7M8K3POs
ホワイトホールはまだ見つからないのかね
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 19:22:46 ID:Q3yL+86G
ブラックホールもあったんだから、あってもおかしくないよな。

ホワイトホールはブラックホールとは対照的に、物を放出すると言われてる。
だったら、ブラックホールの最後の姿がホワイトホールなんじゃないか?
ブラックホールは寿命が来たら物質を放出して蒸発してしまう、
とホーキングは唱えている。俺はこれが怪しいと思う。
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 19:33:32 ID:9Q51HqWj
この当たり前にある地球は永遠の物ではない。
50億年後には太陽は赤色巨星となり金星の軌道近くまでふくらみ彗星はのみこまれる。
余りの暑さに地球はひからびでしまう。
それまでに他の銀河に移動出来なければ滅亡する
他の銀河に住める星があるかもわからない
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 19:48:18 ID:7M8K3POs
50億年後の事なんてどーでもえーわ
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 19:52:34 ID:Q3yL+86G
赤色巨星になる頃にはもう太陽は燃えてないと思うよ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 20:02:02 ID:BE6Bpzos
太陽はそのうち大橋巨泉になる
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 20:15:31 ID:7M8K3POs
5点
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 20:15:58 ID:BrgGiU2B
太陽って、くしゃみが出そうな時、チラッと見ると爽快なくしゃみができるんだぜ。偉大な存在だ。
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 20:32:55 ID:9Q51HqWj

平岡?
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 22:25:32 ID:Ue0laKvo
太陽がまぶしかったから
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 20:48:10 ID:8Sg7YYbP
宇宙レベルで考えたら生きてるのもくだらん
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:23:46 ID:RPoqU1bD
だが、宇宙に思いを馳せるのは素晴らしい
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:42:19 ID:8Sg7YYbP
そうだね 宇宙について語るのは楽しい
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:43:36 ID:+q/UNkPt
宇宙レベルで考えれば人の一生なんて広辞苑の1ページもめくれないくらい短いものよ
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 22:26:53 ID:79gxiB/h
人類は海を越え島を見つけた時の感動
そして宇宙へ
火星に人が着陸する雄姿を我々は見る事が出来るであろう
未来には更なる高見へ
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 22:29:46 ID:8Sg7YYbP
神が人間に高い知能を与えたのは宇宙に挑戦させるためだって本で読んだ
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 23:08:43 ID:79gxiB/h
生命の生きたいと思う気持ちは物凄い時がある
地球がなくなるとすれば
その時に何とか出来るのは今のところ人類しかいない
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 23:15:51 ID:IqGTcrZH
なんだこのクソスレ。
スレチどころか白痴も甚だしいわ。sage
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 23:17:28 ID:8Sg7YYbP
>>88
興味があるから書き込みしたんだろ素直になろうよ!
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 13:48:48 ID:ls7cA+3F
ごめんなさい良スレって言いたかった
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 19:55:03 ID:ls7cA+3F
宇宙エレベーター楽しみだな
92名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 22:00:25 ID:Fk9//302
地球と火星を結ぶのも可能と言ってたが地球も火星も自転してるし
こんがらがって地球の自転おかしくなって太陽の重力に引っ張られたら、面白い
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 23:55:57 ID:1cocQ1Bj
科学者はどうやって宇宙の成分が分かったんだ?
行ったことないのに分かるなんてすごいな
それともただの予想なのか
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 00:21:26 ID:VBeU3CVE
何回も行ってるでしょ?
今も宇宙ステーションでは365日誰かが住んでるみたいよ
持ち帰った成分から科学者が調べたんでしょ
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 02:21:09 ID:9ARi+Weq
宇宙ステーションとか、年中稼働しているのなら、酸素の供給方法とか どぉーやってるの?
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 02:48:40 ID:VBeU3CVE
たしか宇宙ステーション内で植物とかを栽培して酸素を作り出してるとか
補給してるとかだったと思った
人類結構やる☆
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 02:54:33 ID:9ARi+Weq
w(°0°)w マジ スゲーっすね。
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 02:57:44 ID:VBeU3CVE
>>96×
酸素補給装置なる物があるらしい☆
ますます人類やるなぁ
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 03:00:58 ID:9ARi+Weq
w(°0°)w マジ やるっすね〜。
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 03:38:36 ID:VBeU3CVE
エレクトロン(酸素補給装置)
の作業する人
http://imepita.jp/20090827/128680
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 04:23:31 ID:C3jXiJnZ
宇宙レベルで考えるとさ、人生ってどうでもいいよねw
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 05:17:05 ID:VBeU3CVE
自分は1人しかいないし、全ては自分の意志でどうにでもなる
宇宙レベルで考えて、人類レベルでは自分が大きな事をしても
宇宙レベルでは小さい事と考える
即ち大きな行動を起こす為の勇気となる。失敗しても宇宙レベルではたいした事がないんだ☆
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 05:29:05 ID:VBeU3CVE
ちょっと違った
例えば自分は駄目人間だと思う人(自分を含め)
自分の中では大きい事
勤務先が遠いいから面接には行かないとか、会社に嫌な奴がいるから行きたくないなど
人間的には駄目
でも人間社会と比べない
宇宙のデカさと比べて
なーんだ俺も君らも、宇宙から見れば同じだ。
しかも俺の悩み小させ!
こんなん余裕で乗り越えれるわ
とポジティブに考えなければ☆
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 13:24:14 ID:IGkfj61Z
能書きだけで実践出来てないんですね わかります
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 13:33:52 ID:hjKpZf6x
でも逆に言えば宇宙レベルで137億光年に対し我々の人生は約80年、
あまりにも儚く短い人生だから1秒でも無駄に出来んほど尊く貴重なものよ
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 13:41:19 ID:x+TMzK4Q
宇宙レベルで考えたら無職で仕事みつからない悩みなんかどうでもよくなった
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 16:16:06 ID:+EHHAaN4
>>105
光の速さ、秒速約30万qで137億年かかる広さだってんだから
想像もつかない世界だよな。何があってもおかしくない。
人の夢と書いて儚い…なんかもの悲しいわね。
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 16:45:41 ID:x+TMzK4Q
その宇宙が他にもたくさんあるらしいからな…宇宙は凄い
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 18:09:59 ID:VBeU3CVE
>>108それはどうかな?
子供宇宙説もあるけど
それは宇宙がどうやって出来たかった解らなすぎて、考え過ぎの説だと思うなぁ
この宇宙でさえワープ装置でもないかぎり絶対果てまで行く事は不可能だしね 一番近い銀河でも無理だわ
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 18:12:53 ID:yiX82795
自民工作員が無職板に立てたスレ

民主党が政権取ったら俺らは自殺するしかない?
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251333869/

我々無職は今こそ麻生太郎の自民党を応援しよう。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1251209160/

今、日本が乗っ取られようとしています。
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1232612632/

無職ニートは民主党に入れてはいけないよ
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1248281082/
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 18:28:44 ID:hjKpZf6x
>>109
いや俺はインフレーション理論は信じるよ。
まあ137億光年以上ある宇宙の中に星が1000兆個以上有り、
無の中には子供宇宙だの孫宇宙だのがこれまた何億、何兆個と有るんだろうから、
途方もない世界では有るが
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 20:28:58 ID:rNRSXzFH
宇宙は25年前に生まれた
俺が死ぬとき、宇宙も消滅する
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 20:31:22 ID:x+TMzK4Q
宇宙の前はなんだったんだろ ビッグバンとか本当なのかね
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 20:44:27 ID:uM8j1pNA
る〜しふぁ〜〜あ
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 20:44:45 ID:VBeU3CVE
何の根拠もないが宇宙は膨張縮小を繰り返していると考える。なので宇宙年齢は嘘か?
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 22:31:49 ID:x+TMzK4Q
どうだろう
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 02:35:00 ID:AXbblWYr
わかった
宇宙は風船のような物で外側から圧力をかけられているんだ
だから宇宙風船は膨張してる
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 02:55:23 ID:hErRz5hM
鳥の中で 宇宙を目指して垂直上昇を試みたヤツはいないのだろうか? 

酸素濃度・気圧・寒さで妥協したのだろうか? 

人類はすげい。
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 02:58:14 ID:hErRz5hM
てか 宇宙の果てって無いのかよ。無限∞っていったい なんなんだよ。どーなってんだよ。
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 08:42:28 ID:etMCymAu
だから人間の想像を遥かに超越してるのが宇宙
無限とか宇宙では当たり前
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 12:46:22 ID:Fe3mGeD2
でも純粋に宇宙の事なんて考えてる奴はまだ生活に余裕があるんだろうな。
本当に生活がヤバかったら目先が不安で悠長に宇宙がどうのこうの言ってる余裕無いだろうなし
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 12:57:13 ID:0hLel+gw
人類と地球は滅びろ
ゴミやうんこを宇宙にばら撒くな
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 14:36:43 ID:myqo6R6A
宇宙のシステムがわかれば
正しい生き方もわかるだろう
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 15:33:45 ID:IyrVHtJ1
宇宙ってインド人や江戸時代の日本人の考え方でずーっと回り回って同じことして
るんだそうだよ。がんばって上向いても下に落ちてもなんにもないから好きなように
生きるのが一番。
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 15:35:40 ID:WEPjuRV4
ニュー速ながめてるとホント今日何事もなく生きてるだけで幸せって思えるようになってしまった
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 18:15:40 ID:DF3JY2EX
>>121
いや、あまりにもヤバすぎで現実逃避してるようにしか見えんが
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 19:42:04 ID:etMCymAu
宇宙を感じろ…
かっこ良いな
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 21:05:10 ID:+oz40VSz
マリワナがあれば大丈
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 23:48:55 ID:aPxg+ZDw
>>119
無限だと思ったら一周して帰って来るかも知れないぞ

昔は地球だって無限に地平線が広がると考えられていたわけだしね
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 00:39:39 ID:2oKPOnQT
何十年後か待てば宇宙の謎も解明されてんだろうな。
開拓のためにがんばるってなんなんだろうな。がんばらなくても
別の誰かが開拓するから、結局インド人みたいにただ何千年も文明が発達
するのを待ってるだけっていうので間違いなかった。
この先もがんばらないで死ぬまで遊んでぐーたらすることが正しい選択なんだね。
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 09:13:57 ID:lkTsmXVd
どこかで星が生まれた後周りにも星がいくつも出来て閉じ込められちゃった星とかないのかな
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 11:22:56 ID:IWxGVTiL
六連星とか、表面同士が接してる連星とか存在するらしいね

お互いの重力が引き合って衝突・爆発しそうな気もするけど
安定が成り立つ微妙なバランスがあるのだろう
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 19:19:03 ID:JoFRHHQo
おまえら詳しいな
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 19:36:38 ID:EAf97nKd
みんなブラックホールに吸い込まれちゃうんだよきっと
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 20:35:52 ID:3loCBVz+
そうそして吸い込まれた後に待っているのは宇宙を作り上げた神々の遊び
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 00:12:56 ID:wIkox7s3
>>132
6カ国協議ですか?

宇宙規模で考えるとすげぇな
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 01:18:46 ID:wV2zUPgV
マトリックスみたいな世界なんだよ結局は
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 01:43:33 ID:oAo2CZH3
宇宙広すぎるな 光りの速さで飛んでも、宇宙規模で見ればカタツムリより遅いだろうな
139衝撃の噂:2009/08/30(日) 02:38:59 ID:Q0KZ+02e
宇宙の外側とは勘違いであった
地球の外側が宇宙
誰もが知る事だ
宇宙の外側に何かが有った場合を考えて何かがあるのならば
宇宙の外側の外側がある、更にその外側…と続く。
ならば宇宙の外側など「ない」事にする

それこそが四次元である
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 00:30:37 ID:jireOfXb
宇宙の外側ってどうなってんだろ
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 01:10:18 ID:8zuXwgkI
ナメクジが地球一周する程度じゃ、
光に速さで進んで宇宙の外界なんておろか、2万年掛かる天の川銀河の中心にすら行けないだろ
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 01:21:37 ID:eYqpDl/f
Newtonとか言う雑誌で時間のこと書いてあった。
ブラックホールに入ると時間がとまるらしい。
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 02:25:25 ID:G2Kdw4NL
>>142
ブラックホールの中は時間も空間も存在しないって事かな?
時間が止まるって事は入ったが最後、動きも止まる?
それと無敵になる?
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 02:26:48 ID:eYqpDl/f
しらね
145宇宙誕生 ◆tr.t4dJfuU :2009/08/31(月) 07:56:00 ID:G2Kdw4NL
真空の状態から光が出来て宇宙が誕生した
その光とは未来にタイムマシーンを造った生物が宇宙誕生を見に行った、真空の場所にたどり着いたタイムマシーンは爆発
それが宇宙の始まり
今我々が存在すると言う事は未来は変えられないと言う事
この文を未来に残しても、タイムマシーンを発明するのが地球人とも限らない
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 08:13:33 ID:X+C0CK0y
ダメ板唯一の崇高なインテリスレだな。
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 08:35:33 ID:jireOfXb
良スレだ
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 17:22:48 ID:qExJcIXK
でも勝ち組も負け組も政治家もニートも動物だって虫だってアメンボだってオケラだってゴキブリだって、
あらゆる生命体は真空から生まれたほんの数ミリの高密度の光から生まれたんだから、全て形ある物は平等よ。
とは言えヤクザだのハンセン病の患者だのゴキブリと仲良くしろと言われると躊躇するが
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 20:24:15 ID:4yFeQUWL
人間として生まれなかったら宇宙のことなんて考えなかった
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 21:19:11 ID:WkQhFYlO
UFO番組やらなくなったね

151名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 21:51:52 ID:WkQhFYlO
第7集 ブラックホール 〜銀河を揺るがす謎の天体〜 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7603546
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 23:59:14 ID:FcOCSmgW
肉の塊に意識があるのは不思議なものだ
スーパーで売ってる特売肉とどれほどの違いがあるというのか
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 00:51:34 ID:xNrqaK+s
宇宙も広いが、星の大きさも凄まじいのがたくさん有るよな、
太陽が地球よか凄まじくデカイのにオリオン座のリゲルだの蠍座のアンタレスに比べれば米粒よか小さいんだからな
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 09:05:14 ID:1K61nqds
ブラックホールのなかが時間とまってても
ブラックホールには凄い勢いでどんどん物が吸い込まれていくわけだからブラックホール内に変化はある
時間はたってないのにどんどん変化していくなんて理論ありえない
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 12:20:07 ID:KrKlK+9n
ブラックホールに落ちていく人にとっては相変わらず落ち続け、時間も経過する。
それを観測してる人には、ブラックホールに近づくにつれてゆっくりと時間が過ぎていくように感じ、
途中(事象の地平線を越えた所)で止まってるように見える。
これは事象の地平線で光の波長が無限に伸び、内部からは光すらも抜け出せないためである。
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 20:22:51 ID:AvLaQOVY
落ちていく人間の主観では、リアルタイムだから悲惨だな
ブラックホールの内部に落ち込んだ人の主観でさえ時間が完全に
止まってるように見えるのは特異点の1点だけなんじゃあるまいか


アインシュタイン方程式のゲーデル解で予想される宇宙では
時間が逆転している、つまり因果律が成り立たない空間もあるらしい
ただ、純粋に数学的な解で実在するかどうかは疑わしいということだが
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 20:26:56 ID:gSesYx0M
赤い月って見たことあるかい?
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 20:29:15 ID:AvLaQOVY
月食のとき赤く見えるよね
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 00:08:00 ID:OsIRIg55
宇宙へ飛び立つのではなく宇宙へ帰ると言った方がいいのではないか
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 01:07:28 ID:o5KeDAsQ
俺って宇宙レベルで見てもカスだったんだな・・・。
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 01:12:18 ID:Mz4RrAns
むしろ宇宙へ出ることが最低限のスタートな気がする。
今までは子供が公園の砂場で遊んでたレベルで、これからやっと大人の階段を踏み出す
ところって感じ?

宇宙には無限に資源があるから、ガソリン価格とかただみたいになっちゃうだろうなー。
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 04:38:13 ID:Pog77iiz
もしタイムマシーンが出来たと考えろ
必ず宇宙誕生を見に行くはずだ
それが宇宙誕生なんだよ
簡単な事
難しい言葉や難しい計算など必要ない
だがいきなり宇宙誕生を見には行かない
とりあえず実験で1時間前に行く
行ければ次は昨日
行ければ恐竜時代、歴史に残る数々
そして宇宙誕生を見に行ってしまう
真空に存在してしまったタイムマシーンでビッグバンが起こり宇宙が誕生
前の宇宙は消滅
我々は行くども自分を経験している
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 09:19:41 ID:oxKPYutU
そういや、宇宙誕生から30万年後の姿は観測されてるな。
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 15:16:28 ID:cK9b5JIn
ワームホール通って
違う時空にでられても
高温高密度のビッグバーンを
見に行けるわけがない
でも宇宙は既に死んでいるのかもしれない
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 18:11:21 ID:IxT5tsR7
昔の地球は1日5時間だったらしい 今は24時間
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 19:11:04 ID:nZxyhHg3
そうか、タイムマシンがなくても観測技術が
向上すれば、過去を観察できるのか
もし、宇宙の果てのビッグバン当初の光を観測できたとすれば?

しかし、仮に宇宙が光速以上の速さで膨張しているとすれば
過去の光の観測にも限界があるのかもしれないな
宇宙が暗闇なのは、もしかしたら、暗闇の部分が
光速以上で地球から遠ざかっていて、光が届かないからかもしれない
167名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 20:36:22 ID:Mz4RrAns
ワープできるようになれば遠くから地球を観測して好きな時代を見れる。
168名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 20:45:56 ID:IxT5tsR7
だからタイムマシンは作れないって
作れるならとっくに未来から来てるよ未来人が
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 21:16:09 ID:7ypAum6S
未来にはいけても過去にはいけないんだっけね
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 22:05:54 ID:Pog77iiz
>>168
タイムマシーンが出来てから宇宙が滅んだのなら来れない
今、大きな出来事が起こっていないから
見に来る必要もない
宇宙人と名を変えて過去に来ているかも知れない
タイムマシーンが地球で発明されるともわからない
違う惑星の生物が発明するかも
もしくは発明された時期には地球はなくっているから、来れないなど
ようは考えもしないうちに「ない」とか言うなよバーカ
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 22:26:45 ID:nZxyhHg3
人間は因果律に縛られてるからね
ただ因果律が本当にあるかどうかは分からない
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 00:23:07 ID:kxWJ+d/9
まあでもお前らも現実逃避したいのは分かるが、
何も宇宙まで逃げなくてもいいんじゃないの。
アフリカだのカンボジアだの相当貧困だからここら辺の国に住んでる奴に比べれば豊かでしょ我々日本人は
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 03:41:21 ID:KTZHkhQS
現実逃避じゃねーから
俺らは、いや俺は誰もわからん事を想像するのが好きなんだよ
漫画の次の展開を想像したりするんが好き
別に本格的なスレじゃねーし
そんな人は是非書き込まないで下せぇ
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 06:17:23 ID:tSfYI6AV
宇宙は、なんかでっかいの生き物の、細胞の一つみたいなような
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 13:44:23 ID:jD2PIRjv
たしか宇宙より巨大なものがあって宇宙はそれの一つってことらしいな。
それが永久に続く。となると終わりってないのか?
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 14:10:15 ID:KTZHkhQS
惑星を全て壊しても宇宙空間は残るなぁ

この何もない闇すらも作られた物なのだろうか?
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 15:29:39 ID:T7G3yrB8
ダークマターが宇宙の99%を占めるというより
観察できる一番大きい恒星を
一周するのにジェットで1600年かかることの方が
難解 地球一周は5時間程だったかな
とにかく宇宙が消滅するのにも光速で
とてつもない時間がかかるのも事実
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 15:38:33 ID:jD2PIRjv
ということは今宇宙が崩壊しても我々が生きている間はなにも変わりがないということか。
いっそ崩壊すればつらい思いをしないでみんな崩壊まで資源を食いつくしてダメダメになれるのに。
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 16:10:19 ID:fl0hlj8B
マジ宇宙凄いな…何この広さ…怖い
180名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 16:22:29 ID:KTZHkhQS
そうか200光年先で宇宙が無くなっても地球がなくなるのは200年後か
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 19:15:04 ID:H2tIvELD
>>174-175
それ、子供の頃に思ってた
宇宙は入れ子状になってるんじゃないかって

馬鹿なこと考えてると思われるから、口には出さなかったけど
実はみんな似たようなこと考えてるんだよな
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 20:15:06 ID:KTZHkhQS
馬鹿な事言ってると思われるから言わないなんて駄目だよ
どんな馬鹿な事でもヒントになる事があるし。
しかも貴方は子供の頃に気づいていた
>>174>>175は大人になって気づいたのかも知れないし。
兎に角、馬鹿な事を語れ。煽る奴は俺が成敗してやるから
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 20:24:47 ID:cURo0O6s
暇だから計算したが、宇宙の大きさの137億光年ってKmに直すと、
桁が読めないが129602000000000000000000Kmなんだな
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 21:50:33 ID:fl0hlj8B
そんなもんか
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 22:25:43 ID:jD2PIRjv
バカなこと子供のころに語って理解者が一人もいなかったら深い心の傷を負って
しまうだろが。隣の席とかに宇宙バカがいたら語れただろうがな。
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 22:46:44 ID:ZJbU7VpV
宇宙の外には何があるのか・・ また同じような宇宙があるのかな
そこには微妙に違う自分がいたりして
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:03:38 ID:BrhDWbPP
ダークマターって俺は目に見えない別次元に存在する惑星の
重力なんじゃないかと思うんだがどうだろう?

188名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:08:48 ID:/njOqUmF
目に見える星がすべてじゃなさそうだよな。
たしかに目に見えない惑星が存在しても不思議じゃない。
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:15:12 ID:BrhDWbPP
重力は電磁気力、弱い力、強い力に比べて極端に弱く
ブレーン宇宙論だと、「他の次元に重力が逃げていっている」から
というのがある。

であれば、反対に別の次元からやってくる重力があってもいいと思うんだよね。
それがダークマターの正体では?と思う。
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:20:35 ID:SzbzQQjL
頭良い人達が集まるスレはここですか?
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:28:35 ID:MIOguE+D
ただの妄想好き とにかく語れ
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 00:50:34 ID:CRnDw/tA
シネ
193名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 04:50:34 ID:W7hqN/C1
>>178
観測できてないだけでもうすでに崩壊してる途中かもしれないけど
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 14:33:09 ID:SzbzQQjL
宇宙って何のために存在してんだろ…謎が多すぎる
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 14:49:35 ID:ivRtOKR1
解明されちゃったら面白くないから、謎でいいんだ。
夜中に墓場を平気で歩けるぐらい不可思議なことを信じないよりは
風呂場でシャンプーのとき目をつぶるのが怖いと思ってたほうが世の中少し楽しい。
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 14:57:14 ID:SzbzQQjL
つか宇宙は解明されても信じられない仕組みで出来てんだろうな…
まぁ俺たちが生きてるうちは宇宙は解明されないだろうけどね
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 15:06:04 ID:7zykYgDN
うちなる小宇宙(コスモ)を極限まで高め爆発させろ!!!
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 15:18:17 ID:SzbzQQjL
ドッカーーーーン!!!!!
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 18:01:39 ID:SzbzQQjL
宇宙を感じろ
200名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 18:02:49 ID:hv9cH/zF
2万光年の豊かさに・・・・
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 20:23:07 ID:ZTUUJVyA
宇宙は何のために存在しているのか?
人間様のために存在していると考えるのが人間原理である

この宇宙で生命が発生する確率はかなり低い
そして、さらにそれが知的生命体にまで進化する確率は限りなく0に近いだろう
にもかかわらず、何故か人間は存在している
逆に考えるんだ!人間が存在できるように宇宙は何らかの力によって調整されていると。
人間原理ではそう考える

人間が存在しなくとも当然宇宙は存在する・・・と、たいていの人は思うだろう
しかし、人間が存在しない宇宙を人間が観測できるだろうか
これは論理的に矛盾する。そこに、一見とんでもな人間原理が付け込む余地がある


ま、ホントのところはどうか分かんないけどね・・・
宇宙のなぞは解き明かされぬまま、結局自分は何も知らずに一生を終えるんだろう(´・ω・`)
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 22:24:17 ID:EOe5cTrd
おお!このスレも人気出てきたな
俺はしばらく来れなくなります
このスレが何時までも良スレでありますように
そしてみんなの意見や妄想で少しでも宇宙が解明されるよう願ってやまない☆
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 22:28:07 ID:zPVPMQB0
ねびらちぇーん
204名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 22:35:25 ID:hbDePzMQ
>>201
人間と宇宙は別個のものではないのさ。
我々は宇宙の欠片なのさ。宇宙より生まれ、宇宙に帰るのさ。
205名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 23:28:37 ID:SzbzQQjL
>>202
なんで来れないの?
206名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 01:28:06 ID:3eX4eNGV
そろそろフォトンベルトの事でも語らないか、
2012年に来るらしいが恐ろしくて仕事が無いどころじゃないわ
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 03:09:31 ID:dTvPEsE9
無知なんで質問しますが、アインシュタイン並の天才は現代にいるんですか?

それともアインシュタインならびに先人達が人間の分かる範囲内全てを発見しつくしたのかなぁ。

そんな大発見をしたアインシュタインも死んじゃうんだから人生ってなんなんだろうな〜

208名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 03:18:14 ID:9pWMQDA1
アインシュタインはいってただろ!
1%の才能と99%の努力だ!
やろうと思えば俺らですらアインシュタイン並みの功績を残せるんだ。
ただやらないだけだ!
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 06:22:57 ID:2SBONhSw
宇宙って100%奇跡でできてるよな
210名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 06:43:47 ID:z4aPkOmv
宇宙は宇宙人が作った説もあるよ
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 18:51:18 ID:z4aPkOmv
火星は昔地球のような星だったらしい
宇宙人もいたんだろうな
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 18:55:26 ID:9pWMQDA1
火星人はきっと地下に住みかを移したんだよ。
そのほうが別の宇宙人に侵略される可能性も低くなるし、
地下のほうがいろいろと安全だらしいぜ。天気も自由に
変えられるしな。
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 18:58:14 ID:z4aPkOmv
なるほど
頭良いな火星人
214名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 20:39:29 ID:3ay+kk1p
今宵の月はキレイだ

まだ見てないヤツはみてみそ
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 20:56:35 ID:3ay+kk1p
宇宙創生の瞬間 全4話の第1話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8110727

ナショグラだから期待できる
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 21:30:38 ID:wN3bSbN1
>>208
節子、それエジソンや

その言葉の真意は、
「1%の閃きが無ければ、残りの99%は無駄な努力よ」
って事だったはず。
その1%の閃きが、凡人には無理なんだなぁ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 22:06:50 ID:dTvPEsE9
ええ。仮性人ですよ。
218名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 01:39:28 ID:4cpSKW1V
いえ超真性から来ました
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 02:30:11 ID:plHhnZH0
後ろのブラックホール、前のホワイトホール。
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 03:02:18 ID:4cpSKW1V
ブラックホールには行ったことがないなぁ
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 03:21:20 ID:oy4yDf9J
4次元の物体があったとして、それを真っ二つに切ってみるとする。
すると、その断面は3次元になるのかな。
何か不思議だね。
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 03:27:36 ID:8Erg2hpD
4次元か、3次元は立体だから4次元は時間とかかなぁ。
移動する物体を消すとか、ああ夢が広がる。
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 04:55:56 ID:6TA8Em9V
鯖の缶詰食いながらビール飲んでたら
こんな時間なのに宇宙感じちゃったよ。
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 05:39:48 ID:8Erg2hpD
俺は今からホッケ焼いて飲み始めるとこですよ。
夜起きてたほうが宇宙がちゃんと見えるので好きなんです。
225名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 06:43:11 ID:w18+teaq
このスレおもしれーw
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 18:10:47 ID:w18+teaq
インフレーションなんたらで宇宙は何百個とあるらしいな
俺たちのいる宇宙でも広いのに他にもたくさんあるなんて宇宙すげーな
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 18:58:35 ID:LrNZKuoj
俺はたぶんその宇宙が集まって別の大きな生き物も存在してるんじゃないかと思う。
想像もつかないような途方もない生き物の細胞の一つっていうのを考えてる。
228名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 19:48:13 ID:4cpSKW1V
インフレーションや知的生命が我々を試していると言ったような事は有り得ない
何度も言うように未来のタイムマシーンが宇宙誕生の原因だ
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 19:50:53 ID:0QzR/dwG
解らないことがあるって幸せだよね
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 20:40:44 ID:dy8r+N6W
地球の外とか太陽系の外とか考えられるのだから宇宙の外も考えられるんだよな
231名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:44:21 ID:w18+teaq
なら宇宙の外の外は?
…考えだしたら切りがないのが宇宙
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 21:52:42 ID:z67dHS+n
w(°0°)w 卵が先なのか鶏が先なのかも宇宙。
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 23:36:44 ID:YSaG+PPj
【貧乏】本格的に自給自足しよう 5【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1234477277/l50x

1 :名無しの権兵衛さん:2009/02/13(金) 07:21:17 ID:F8/kQFVy
今の世の中、何をしてもお金がいる。
昔はほとんど自給自足の生活をしていました。
自分の食べるものぐらい自分でつくりたいものです。
お金を使わない生活の仕方を研究してみませんか?

<前スレ >
【貧乏】本格的に自給自足をしよう4【暇あり】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1221789582/901-1000

実行されてる方も、夢のまた夢の方もケンカしないで
回り道、寄り道しながら、自給自足生活を話し合いましょう。

ではどうぞ!
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 00:36:38 ID:K/8H8Gbw
宇宙は誰かの心の中の世界だよ
俺たちの中にも宇宙が存在する
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 00:42:41 ID:IUVPVTfE
ガンダムとかで艦のハッチが開いて外へものすごい勢いで飛ばされそうになってるけど空気もないのになんであんなにヤバそうなかんじなんだ?
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 00:54:56 ID:xujuAIRd
小宇宙
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 14:11:20 ID:uVBQiZT4
冷たい空気が熱いとこにどんどん出ていくのと似たような感じじゃねーかな。
238名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 21:31:33 ID:XiGFcLUe
今日久々に屋上で太陽まで1億km以上離れてるんだなと思いながら日焼けしてたわ
239名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 21:44:51 ID:5lGApFEl
ホワイトホールはブラックホールと同等の密度・質量を持っている。
そうなればホワイトホールには必然的にシュバルツシルト面が形成される。
シュバルツシルト面を持つ天体をブラックホールと定義するなら、
ホワイトホールはブラックホールである。
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 21:49:34 ID:gHSXVc5a
この時代に30歳で中卒、仕事がないモテない俺はオワタ
更に借金と来ている
さぁ…人間の命1人旅立つよ
こうなる事は知っていたよ
小学生の頃から、もしや…でもそれはない。。。
あった!起こった!現実に!こんな事がぁ!!
誰が時給600円で働くか!!
そこまでして生きたいと思わん
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 22:37:20 ID:uVBQiZT4
もろヤバいような仕事すりゃいいんじゃね。
なんだっけ、浦ハローワークとかいうのとか。

どうせ旅立つんなら殺されても一緒だろうし、
金はいいと思うぜ。
242名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 22:56:46 ID:JpRQSedZ
宇宙の最初の1秒は理解した
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 23:04:16 ID:JpRQSedZ
地球にいて宇宙を感じるのは、

地球の重力、太陽の熱

月、地球の地軸が傾いている
244名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 04:09:00 ID:+BZ72hHY
生きろ!
私語の世界も天国も地獄も輪廻転生も全て人の想像でしかない!
意思があるって事はそれだけで神となんら変わりは無い!
まわりと比べて卑屈になってるが比べる対象がアフリカ難民なら彼らの為にも生きなきゃ駄目だと考えれる!
生きろ!生きて・・・宇宙を感じろ!
来るべき時が来たら自然と宇宙の一部になれるから。

245名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 05:35:20 ID:CMMhENfR
まいtった。
深夜になんにも持たずにジャンプ読みにいったらうちの親に鍵かけられて、
そう仲良くもないから明るくなるまで待ってから隣ん家のはしご借りて2階の
部屋にあがってやった。すんげー疲れたのとすぐ帰ってくるつもりだったから
素足にスニーカーで足がすごい臭え。
まあ、宇宙の出来事にしてみればなんでもないことだがな。
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 15:10:32 ID:TmDv326M
ブラックホールって星が爆発した残骸の重力が正体らしいな
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 16:28:42 ID:PJjzdSL5
重力が他の力(磁力などの物理的な力)に対してとても弱いのは、
別世界をまたいでいるかららしいぞ!
248名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 20:09:59 ID:CMMhENfR
重力ってそもそもなんで生まれるんだ。
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 20:54:32 ID:eKSXFfXm
勉強になるなこのスレ
250名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 21:38:23 ID:jMcfvh8R
>>238
風流だな、おい
251名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 22:00:35 ID:uLlJoIDk
ビッグバンの前は何だったんだ
無?
無からビッグバンが起こる大元は何だったんだ
その大元の原因の最初の最初の最初の始まりは何だったんだ
なんで俺がここにいるんだ

頭がおかしくなる。
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 22:04:15 ID:eKSXFfXm
前にどっかで読んだ説によると、宇宙てのは生まれてはすぐ消滅、生まれてはすぐ消滅を繰り返してんだと。
その中に稀に消滅しない宇宙があり、それが今の宇宙らしい。この宇宙が生まれた時は、超が百つくほどの超高温高密度の塊で、それが一瞬にして膨張したらしい(いわゆるビッグバン)。
膨張規模は例えば1pくらいのモノが、一瞬で銀河団クラスの大きさみたい。光速どころのスピードじゃない速さだ。
銀河団と言えば、天の川銀河のような銀河が数千個含まれる大きさだから、もう頭で理解するのはちょっと無理。
253名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 22:46:56 ID:1hRZMHgw
泡宇宙ですね
254名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 00:28:10 ID:Gf5aUmg7
スレ違いだけどなんでこう考えるんだろうな
星や宇宙は成長して大きくなってるけど考えて大きくなったわけじゃないし
人生ってなんだろ?
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 11:24:32 ID:V5P3QR6L
人生とは
死ぬ方向で歩くこと
あの世では4次元かもしれない
あの世が楽であれば不安はない 考えることはない
しかし壮絶な道が待っているとすれば現世で苦労したほうが
あの世に行ったとき楽に歩けるかもしれない
そういう意味で現世は買ってでも苦労した方がいいかもしれない
本当は何もわからない しかし伸びたものは必ず収縮するはず
地球が自転、公転してる以上 何かの真理は存在してると見た方がいい
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 13:22:23 ID:8axsAAtt
宇宙が神秘的過ぎてあの世とかもあるのかもって思えてきた
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 14:07:58 ID:O7KT7Fx2
我ら生命体が存在してるんだから、広い宇宙のどこかに地球外の生命体もいるだろう
と同じで
我々の3次元世界が存在してるんだから、
我々が理解できないだけであの世という異次元も存在しうる。

宇宙を遡り突き詰めれば突き詰めるほど、謎めいてて、もう神や誰かが創造したんじゃないかと思う他ない


どうだ
俺の宗教に入って やらないか
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 21:57:57 ID:97xzerUd
宇宙と宗教が手を結ぶとスゴイことになる
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 03:44:46 ID:CHUqOpN/
あの世とか言っている内は誰も相手にしない
いいか?
あの世なんてないんだよ!
まだ人間を特別扱いにしているのか?
神も存在しない、あの世も存在しない。

それらの考えを捨てれば必ず宇宙を解明出来るんだ
そんなに難しい話しじゃない
ごく簡単に考えるんだ
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 04:16:14 ID:3rwmQJcX
目に見えない情報生命がそこらじゅうにうじゃうじゃしてるらしいな。
それがこれから生まれる細胞に入って動くようになるんだって。
死んだらその情報生命体に戻ってまた別の細胞に入るってことなんかなー。
しかし転生するまでの間の記憶があればだれも死ぬことを恐れたりなどしないんだが。
「うーん、この肉体と環境じゃちと苦しいから次ー」とかいって自殺してみたりな。
261名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 12:25:22 ID:cVPWjxH5
俺も宇宙に関心持ち始めてまさにこの世に神だの仏だの宗教なんて者は絶対存在しないと思うわ。
この世は全て無から作られたんだから。
死ねば骨になるだけで天国だの地獄なんて有りえないし
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 12:39:14 ID:3rwmQJcX
金星人は自分の古くなった肉体を脱ぎ捨てることを恐れないって。
むしろ歓迎するんだってよ。つまり死ぬことは新しい肉体に入れ替われるからうれしいことなんだろうね。
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 12:54:52 ID:S840viFm
3次元でも2次元でもない、
無から突如ビッグバンとやらで3次元のこの世ができたって言うんだから
3次元じゃない異質な別次元の別世界も無からできてておかしくないだろ
3次元の状態からは確認できないだけで。

大体、無からビッグバンが起こった原因
ビッグバン以前の膨張エネルギーの存在理由とか
全てがあいまいな推測で神秘でしかないんだからなんともいえん。
264名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 13:52:32 ID:1FylEcfA
現代物理学に於いても宇宙誕生や特異点は「神の領域」とか「神の一撃」
なんて表現するな。
昔は宇宙が神の領域だった。
その内、宇宙誕生の謎が解ける日が来るかもしれない。

宇宙を考えればあの世はないってのはどうかと思う。
全く別な話じゃないか?
265名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:07:29 ID:CHUqOpN/
宇宙誕生を神の仕業にするなんて、解らない者がギブアップして言う事。
これから何百年も経てば「な―んだそんな簡単な事だったのか、言われてみれば確かにそうだな」となるような事だよ。
古代から人類は不思議な事が起こると神にお祈りしたり、生け贄を差し出したりする基地外なんだ。
神がいるとすれば自分自信だ
自分を信じて行動する事
自分を信じて我慢をする事
自分だけの神様、それは自分自信だ
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:23:31 ID:Ht688ji+
>>265
これがニートの発言だと思うと苦笑いするしかないな
267名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:39:40 ID:3rLoqxwv
BSで宇宙の歴史みたけど
巨大な銀河は別の銀河と猛スピードで
接近し いつかはぶつかって小さい銀河を飲み込む現象がおきるだしい
もっとも凄い距離があるのでぶつかるまで何万光年だしいが
何故接近するかというと
間に目視できない巨大ブラックホールがあって掃除機のように
なんでもかんでも飲み込んで潰しているだしい?
エライこっちゃ〜
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:42:06 ID:Ht688ji+
>>267
>だしい

どこの方言だよ!w
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 16:42:55 ID:scyMEgUt
近所にあるよ
地球規模で考えろ!
って名前のラーメン屋。
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 17:16:44 ID:QvstAsVX
>>265 
いやいや一流の科学者こそ神の存在を否定しないんだぞ。 
一般的に宗教では宇宙の謎を人格化したものを神と呼ぶ
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 17:38:30 ID:CHUqOpN/
>>270
知ってるよ
宇宙の本によく書いてある
「真空状態に何らかの光が出た、それは神の存在としか言えない」みたいな
アホかと
まぁ本を出すぐらいだから、適当な事が言えないのは解るがね
しかし神なんて存在しない。
奴らは勉強をし過ぎて難しく考え過ぎなだけだ
俺のような柔軟な頭脳を持つ者が宇宙の謎を解けるんだよ
272名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 17:44:28 ID:CHUqOpN/
>>266
恐れ言ったかい?
俺がニートで良かったな
俺が社会に出ちまったら、大変な金持ちになっちゃって君達にお金が回らなくなっちゃうよ
それこそ失業率10パーセントになる
273名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 17:58:22 ID:l2tkX/gY
(・∀・)ノ そもそも 宇宙発生に関与しているのが神なら、神自体は どーやって発生したのかも わからん
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 18:19:10 ID:CHUqOpN/
>>273
醤油事
やはりリサイクル以外考えられん
宇宙空間自体も滅びリサイクルした
しかしこれでは何も解決しない
最初の宇宙はどうやって誕生したのか
やはりタイムマシーンが関与している
無のにタイムマシーンが存在してしまった事から宇宙が出来た
即ち光とは何も存在してはならない所にタイムマシーンが存在してしまった為に大爆発=ビッグバン
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 18:39:36 ID:S840viFm
神や宗教は人類に理解できない現象事象への畏怖、尊敬等から
人間の気持ちによるところが大きい、それは人類の歴史を振るかえると事実。

しかし現時点で解明してない物にはあらゆる可能性がある。
まだわからないんだから当然だな。

言える事は、柔軟な脳の持ち主はあらゆる可能性の中、確証を得ぬまま断定や否定はしない。
そういう柔軟な人がある時は周囲に理解されず馬鹿にされながらも、自分の信念に基づいて謎を解明していくのだ。
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 18:58:32 ID:CHUqOpN/
>>275
柔軟な頭脳だから
いらない情報を与えるな
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 19:35:51 ID:cVPWjxH5
神、教祖=話術が長けてる奴、詐欺師、マインドコントロールができる奴、元トップセールスマン、女にもてる奴、以上
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 20:46:40 ID:1FylEcfA
盛り上がってると思ったら面白いヤツがいてワロタw
物理学に於ける「神」が何なのか、柔軟な頭脳を持ちながら理解できないみたいだな。

是非ともその自慢の頭脳を使って、相対性理論を超える新しい理論を
作り、宇宙の謎を解明して頂きたい。
科学者だろうがニートだろうが関係なく金持ちになれるぜw
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 20:57:44 ID:EmO+BczG
宇宙の誕生が神の為せる業かどうかは
宇宙誕生の仕組みを科学的に解明するまでは
はっきりしたことは言えない

ゲーデルが不完全性定理を証明したせいで
世の中には、真理が分からない事象もあるらしいから
宇宙のあらゆる謎が解明できるとは限らないぞ
280名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:11:21 ID:CHUqOpN/
何が神だよ
お前等の言うところの神はなんだ?
人間よりも知的生物か?
それとも願い事を叶えてくれる神か?
この宇宙を創造した神か?
どの神の事を言ってるんだよ?えっ!?
281名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:30:30 ID:RxKZ17+U
神はいた方が都合が良いので人間が作ったもの
282名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:32:36 ID:CHUqOpN/
>>278
俺はよぅ
宇宙年齢や地球年齢なんて信用してないんだよ
宇宙膨張縮小も信用していない
他銀河が離れているけど
実は回ってるだけかも知れんし
俺はお前等みたいに、勉強してこなかったから無駄な情報がねんだよ。
何でも信用するのが頭柔らかいんじゃね〜ぞ!?
いい所だけ、当たり前の事だけ学んで、いらねー情報は聞き流して自分で考え披露すんだよ
283名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:38:45 ID:cOnyjJAi
科学者が神を持ち出すのは莫大な研究費を税金から引っ張るため。
ティプラーの「不死の物理学」とか。

あとは、自らの属する宗教的文化遺産へのリップサービスだな。
「私は軽薄な科学的合理主義者じゃないんですよ」という訳だ。

かつて宗教や哲学が担ってきた問いを、現在は
サイエンスがより洗練された方法によって探求しているが
我々の宇宙観は今後も脱宗教化されていくだろうし、
またそうなるべきであろう。

サイエンスに神は必要ない。
284名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:52:03 ID:CHUqOpN/
>>283
ごく簡単に書けよ
寛大なんて使うな
すげぇでOK
自ら属する×
自分が行ってるOK
リップサービス×
小学生でもわかる書き方をしなさい
物を伝えるとは醤油事
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:57:59 ID:EmO+BczG
究極の理性が「神」だよな

西洋だとキリスト教の歴史と不可分だから
人格化されて、キリスト教の神と同一視されてるみたいだが
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:09:05 ID:qbFOiNj8
このスレってリアルで大学とか出てて変に頭は良いんだが理屈っぽく道外してニートみたいな負け組多そうだなw
某動画の引きこもってコンビニのバイトじゃ割が合わないとか言って尊師みたいな仕事ならするとかほざいてそうな
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:20:17 ID:/hIlCiif
しかし、壮大な科学的世界観と卑小な人生との
不調和にやはり人はさいなまれる。

宇宙がどんなにヤバくても俺は所詮ダメ人間。
束の間宇宙の不思議に心震えても、相変わらずしょうもない人生が続いてく。

認識(知ること)と実践(生きること)との架橋し難い溝に宗教的渇望は癒えることなく噴出するのだ。

俺の不毛な生涯に一体何の意味があるのか
神よあなたはなぜ私をお見捨てになったのですか?と。

だから宗教がこの世から消滅することも、また無い。
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 00:33:26 ID:WrIHs/Ek
>>287
見捨てた神は貴方
願いはありますか?
289名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:23:20 ID:bHWdaa+B
>>282
柔軟な頭脳の持ち主は、あらゆる可能性にたいし根拠と論説をもってだな。。
時に新しい視点から根拠と新しい論説をもってぶつけるものだ

既存の説のうち自分の信じたいものだけ妄信して、

自分の考えに合わないものは論拠を示さず単に否定し講釈たれる

ぜってーちげーよ オラぁ信じねぇ あるわけねぇええ
これじゃ、どこにでもいる酔っ払いの偏屈頑固ジジイそのものだよ。

柔軟な頭脳の持ち主なら、なんかこう、新しい視点から おーっっての示せないの
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:27:14 ID:jAjiPZHY
宇宙の外側は神が支配する世界
291名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:37:13 ID:+gb7RBzc
じゃあ神の世界にも宇宙があるんじゃないのかね?
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:38:19 ID:VH00KF7T
宇宙人っているのかな?
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:43:05 ID:bHWdaa+B
神の上が界王さらに界王神 
294名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 01:48:31 ID:WrIHs/Ek
>>289
根拠とか解らなくても
書いたら良いよ
わからないから神のせいにするから嫌だ
ヒントでOK

まぁ最近宇宙の本読んでないから忘れた
計算なんかしないでも
本見てた時は一般相対性もなるほどと思った
あんま若い時に宇宙の話しすると、鬱な奴に思われたから、やめたよ
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 13:07:17 ID:MCoE6DNg
>>286
そういった現実世界の事柄や勝ち負けといった価値判断を超越しようと試みるのが、このスレの趣旨

もちろん、人間だ
社会的に負けの烙印を押される、もしくは、自分が負け組みであると思い込んでしまう
となれば、宇宙のことを考えるのは、現実から逃げるための方便ではないのか
という疑念も当然ながら出てくる
一方で、宇宙を前にすれば感じる、人智を超えた謎や神秘、不可思議さに対する
素朴な驚きといったものは誰でも持っているものだろう
それを足掛かりに、今この世の中で当たり前と思われている価値観を
乗り越えた場所で、純粋に宇宙について語ろうとしている

確かに、自分の考えや姿勢に欺瞞はないか疑ってみることも時には必要となってくるだろう
そして、いろいろな価値観がぶつかり合う中で、何か見えてくるものがあるかもしれない


>>287
神は死んだ
と言った人もいたな
296名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 20:37:30 ID:zIH96syW
知的生命体が存在する確率を
算出する方程式があって

その方程式によると
数千万?種類の知的生命体が存在するらしい

でも、星と星の距離が遠すぎて
文明の寿命が短命で
出会うことは難しい

ソースはナショジオ
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 14:01:35 ID:1AlqKpO2
>>296
それはひっかけ問題みたいな話だな。

・神は存在する(仮定)
・神に会うには死ぬしかない
・死んだ人は話すことはできない

以上の条件から神がいることを証明せよ
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 21:29:11 ID:zcvJlHia
生中継 皆既日食
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7716452
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 21:40:54 ID:BZqqS7x0
>>295
主か?乙
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 21:51:10 ID:BZqqS7x0
良スレ
301名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 00:53:41 ID:MHukm+8x
目先地球で言う神はたぶん宇宙人だと思うな。
天界や浮き島とかも宇宙空間のことだと思う。高度な文明でも重力に逆らって浮き続ける
コストとか考えると無重力で浮かんでたほうがいいだろうし。きっとラピュタも衛星軌道上にある
衛星なんだろう。

なんかな。NASAとか古代文明が置いていった人工衛星とか見つけてそうだよな。
古い文明が滅んだって衛星は回り続けるわけだし。夢があるな宇宙。
302名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 01:53:23 ID:AR/JgQvB
>>301
おー、そう言われれば。
実はナスカの地上絵は、古代文明の人工衛星から発射されるレーザーで描かれたりしてな。

しかし、古代文明も謎が多いよな。
マヤ文明なんて大して技術も知識もなかったはずなのに、
何故あれほどまで天文知識が発達したんだろうか。
現時点では宇宙人説が有力(というか都合がいい)なんだろうか。
誰か詳しく知ってる?
303名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 10:52:17 ID:shkOugSt
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 12:36:31 ID:/hDh7fJ3
ナスカの地上絵ってナンデ消えないの?
紀元前からあるなら風化しかり砂に埋もれたりするでしょ
つまりアレは何2回派遣バイトがこっそり書き直してるただの人工物
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 12:41:49 ID:qSkRGpRk
>>303
2つしか見れなかったが
古代の人類の空を飛ぶと言う創造物だろうな
現代の物でも未来の人が見たら
この時代には手から気孔波が出せる者がいた(かめはめ波)
巨大ロボットがいた(ガンダム)
変身出来る者がいた(仮面ライダー)
タイムマシーンがあった(バック・トゥ・ザ・フューチャー)
そんな創造物が古代にもあったと言う事
306名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 13:14:18 ID:fRPd5eQh
きっと赤血球とかの中に銀河があって人間が居てこんなこと思ってんだろうなー 小さい頃のテレビの中に人がいるとかいう感性は大事にしないとな
307名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 13:36:32 ID:nqO9uiSL
おまえら賢いな
308名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 13:57:01 ID:MHukm+8x
飛べそうなものに乗ってるのはあれだよな。
覆われてないところを見るときっと自転車くらいのお気軽な乗り物だと思う。
顔が馬なのか? やっぱそのへんはきっと宇宙人ということに。
309名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 17:09:06 ID:92g9SIus
人間ぐらいの脳みそでこれくらい文明が発展したり、妄想膨らませてんだから
人間よりどでかい宇宙人だともっとすげぇことしてんだろうな
んでもそんな宇宙人でさえ宇宙の果てやその外側なんてわかんねぇだろうな
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 17:29:54 ID:NCyS5Agw
物理学とか天文学とか全然詳しくねぇけどさ
宇宙生誕の答えが分かっちまったらさ、人間が神になっちまうんじゃねぇの?
だって分かったら作っちまうでしょ。もう一個宇宙を。
311名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 17:35:55 ID:h5NuwSIU
宇宙をもうひとつ作るにはこの宇宙の全ての物質をまず集めてこないと
宇宙船の中でその宇宙船を材料にもうひとつ宇宙船を作る事のように無理がある
312名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 17:54:12 ID:qSkRGpRk
>>310
そうだな
だからこの宇宙は人類以外の者が造ったとも言える訳だが
元の宇宙は誰が造ったんだと言う事になるので
困ったもんだな
313名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 17:57:58 ID:nqO9uiSL
この広い宇宙には宇宙の全容知る宇宙人がいるんだろうな
その知識をわけ与えて欲しいもんだな
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 18:01:40 ID:NCyS5Agw
>331
超分かりやすい説明ありがとう。

でも宇宙ってのは出来上がったものが完成系じゃないよな?
今ある原子や物質ってのは大半が宇宙が出来てしばらくしてから出来たものじゃないのか?
最初は水素やヘリウムとかしかなかったって聞くが…。

今自分がいる宇宙を作った創造主がいるなら、その創造主は自分たちのいる宇宙を解明して新しい宇宙を作ったのかなって。
その繰り返しだったら面白いなーと思っただけだ。
315名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 18:04:14 ID:NCyS5Agw
>>311
間違えた。331になっちゃったごめん。

>>312
確かに。
なんの解決にもならなかったよw
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 18:46:57 ID:qSkRGpRk
デジャブや正夢は自分を行くども経験してるからではないか?
未来のタイムマシーンが宇宙誕生には必要でタイムマシーンが何も存在しない場所に言った為にビッグバンが起こった
何兆年後また自分を経験する事になる
記憶をなくして…
同じ失敗をする
昨日もデジャブがあった…派遣での工場の出来事
お前は昔から同じ失敗をしているのか…
そして未来にもまた自分を経験して、また派遣なのか!…
次の俺こそ必ず変えてやる!!
くっそう!馬鹿チンが!
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 18:58:01 ID:/hDh7fJ3
>>314
それは原子がまだバラバラでなにか意味ある形になってなかったってことだと思うけど
でも本当に物質がどんどん増えてるんだとしたら別な次元か宇宙の外から流れ込んできてることになるなロマンだ
318名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 19:56:44 ID:InSFWTnt
>>316
じゃぁ初代の世界、初代タイムマシンはどのようにできたんだって話になって
最初の創造は神なら、神自体はどうやって誕生したんだって話になって

全ての始まりを突き詰めていくと謎だらけで
これはいくら説を唱えたところで始まりの原因解明を確定させるのは不可能と思える。

人類の飽くなき好奇心が未来にこの謎は解決させるのか。
319名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 19:59:59 ID:nqO9uiSL
マジ宇宙は凄いな…
320名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:01:39 ID:qSkRGpRk
>>318
未来のタイムマシーンがあるから今の宇宙が誕生した
過去も未来もつながっているから起きた現象
最初の宇宙が産まれたのは未来のタイムマシーンが過去に行ったから。
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:04:11 ID:InSFWTnt
じゃぁタイムマシンはどうやってできたんだ?
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:09:26 ID:h5NuwSIU
タイムマシンとは違うけど時間逆行は実際あるって言うな
原子レベルで世界はとても不安定で落っこちた物が次の瞬間元に戻ってたり1個しかないものが3個になったり壁の向こうにワープしたりって
そんな不安定な生まれつき時間に束縛されない生き物?がもしかしたら居るのかもしれない
323名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:11:10 ID:qSkRGpRk
>>321
だから
未来にタイムマシーンが出来た事により
今の宇宙が開かれた
宇宙は一つだけ
未来のタイムマシーンの宇宙は滅んだ
未来とは過去…
過去とは未来…
324名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:11:17 ID:InSFWTnt
タイムマシンでも宇宙でもいいが、一番初めの始まりの物事には原因があるはずだ
宇宙の始まりはビッグバン説とされてるが、ビッグバンが起こる始まりの原因、
タイムマシンが過去にいってビッグバンが起こったなら、タイムマシンの一番最初の始まりの原因。
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:14:40 ID:qSkRGpRk
>>324
最後の文の
タイムマシーンの一番最初の始まりが原因
とは?
ちょっと意味が解りません
326名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:17:55 ID:InSFWTnt
>>323
スタート地点がないということか?
でもタイムマシン、過去未来というつながりがや物事がある以上、何層になってようとも
一番初めの起点があるように思うが
327名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:21:22 ID:InSFWTnt
>>325
要は、その未来過去のサイクル世界?のできた最初の原因。
328名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:21:31 ID:qSkRGpRk
>>326
たしかに
無の世界が永遠と続いた場合
宇宙が出来なかった
人類どころかタイムマシーンすら出来る事はなかったか…
この説は完敗した。
無が続けば未来も過去もなかったか…
うーむ…違うかっ!
329名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:22:27 ID:nqO9uiSL
はい論破
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:22:56 ID:h5NuwSIU
宇宙のこと考えてるとひざの裏辺りがピリピリしてくるね
331名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:26:08 ID:InSFWTnt
論破というか、
面白い考えだけど、やっぱ全ての物事の始まりと原因が知りたいからなぁ
332名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:31:36 ID:h5NuwSIU
ビックバン以前の無は時間も空間も何もないコレから何かが起こる可能性も無い
けど何も起こらないという可能性もまたゼロだったからそしていつか宇宙が生まれた
って現在ある程度有力な説だって聞いたことあるけど
学者たちは一体どれほど本気でこの説を信じて一体どんなビジョンで理解してるのか聞いてみたい
333名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 20:45:20 ID:qSkRGpRk
宇宙はこの先もどうやって誕生したか何てわからない物なんじゃないか…
わからないからこそ知りたいと知的生物は思う訳で
それがいつの日にか生きる理由になる
全てを解明出来たとしたら生きる意味がなくなる
個人としてではなく知的生物として。
果てには決して行けないが行こうとする努力はする。それが生きてる理由となる
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 21:50:26 ID:nqO9uiSL
語れ
335名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 21:58:23 ID:nqO9uiSL
語れ
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 22:10:59 ID:1v3hXmTl
JAXA廃止

毎日新聞 日本が変わる:「独法」見直し 「埋蔵金」回収、難航も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090913ddm008010057000c.html
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 22:22:30 ID:+2+M1ufr
宇宙の外にも宇宙があるに決まってんだろ
そのまた宇宙の外には宇宙があって永遠に繰り返すんだよ
338名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 22:47:42 ID:qSkRGpRk
>>335
自分じゃ語れねーか?
何だって良いんだよ
煽られるのが怖いか?
怖いから煽るか?
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 22:47:44 ID:MHukm+8x
宇宙の形と人体も似たような部分が多いらしいな。
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 23:25:24 ID:XexJDKVO
宇宙を正確にシミュレートしようとすれば
宇宙をもう1個用意するしかないんだよな

逆に言えば、今の宇宙が別の宇宙からシミュレートされている可能性もあるわけだ


あれ!?
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 23:37:58 ID:NCyS5Agw
>>340
314だが、俺もそんな感じだったら面白いなって思うんだ。
でも、一番最初に出来た宇宙が説明つかないんだよー。

もしくは宇宙も生命みたいに子孫残すとか。ぶっ飛んでるけどさ。
それも起源を説明できないし、俺の脳みそじゃ解明出来るわけないし、頭痛くなるぜー
342名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 00:13:29 ID:mI6v8JuK
>>332
>ビックバン以前の無は時間も空間も何もないコレから何かが起こる可能性も無い
けど何も起こらないという可能性もまたゼロだったからそしていつか宇宙が生まれた

確かに、それしかないよな。
原因不明の突拍子もない事から全ては始まった。
なぜなら突拍子が起こる可能性はゼロではない世界だったから。
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 00:17:08 ID:CK8Ewch5
宇宙は何かのきっかけがあってできた
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 00:24:34 ID:NksYWi3N
絶妙な配合の大気を持つ地球に生まれただけで十分ラッキーなんだろか
345名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 00:46:53 ID:m5qJd0xr
いや、不幸だろう。俺はシアノバクテリアを恨んでる。
346名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 01:17:48 ID:8DYjM+Gm
この宇宙に永遠の物ってある?
自然になくなるような物で
太陽ですら赤色巨星になって永遠ではないし
勿論生命も永遠ではない
だけど生命には子孫
太陽にだって新しいガスやチリで新しい太陽になる(太陽の物質知らんので勘弁)
そんな永遠を許さない宇宙は、そもそも永遠ではないだろうし
今の宇宙がなくなる前に新たな宇宙が誕生すると言う意見はわかる
と考えても最初の宇宙は何で出来たんだと振り出しに戻る……ちくしょう…
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 01:22:35 ID:86/2WGw6
答えを求めるから答えが与えられるんだよ
宇宙を感じろ
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 01:33:31 ID:mI6v8JuK
あらゆる中で、俺ら人類が知的生命体第一号かもしれないし、そうでないかもしれない
真相は闇の中
349名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 02:02:14 ID:RzTq4KFy
宇宙誕生のきっかけ…それを物理学では神の一撃という。
今の所これが一番しっくりくるし、都合がいい。

まぁ学者さんがさんざん考えても分からねぇんだ。
今の理論では俺達がいくら考えても想像の域を越えないさ。
想像するのが楽しいんだけどね。
でも最近、少し研究が進んだらしいね。
宇宙項が関係してるみたいだけど、まだ正しいのか間違ってるのかも分からん。
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 02:14:49 ID:mI6v8JuK
まぁ兎に角、

君達と2chで出会えた奇跡
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 05:03:18 ID:8DYjM+Gm
地球の事があるからなぁ
地球は青くて円いのに
昔は地球は象の上に乗ったり半円だったりしたからなぁ
地球が中心で太陽が回ってるとか…
違う説が信用されてたからな
その頃の人類も>>349みたいな考えで学者の説を信じてたんだろうな
352名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 07:07:26 ID:jLkeFe3M
もし高速より速いものがあると
一瞬にして宇宙が消えることもありうる
消えていないということは。。。
多分ピラミッドは未来から来た ピーパピーが
地球にダイナミックバランスウエイトとして地球の軌道を
変えた可能性が非常に高い
未だに人力でアレだけのものをどうやって積み上げたかを
100%実証できる人はいない
353名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 20:20:53 ID:8BTkU5Vj
2012年ヤバイらしいな

太陽系がフォトンベルトに突っ込むとかで
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 20:25:00 ID:x3dDZ/jw
このスレ一番おもしろい
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 21:55:25 ID:x3dDZ/jw
宇宙1デカイ星ガーネットスターは太陽の1500倍の大きさらしい…
すげぇぇ
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 21:56:30 ID:oBxilfUU
光りの速さで進んでも、一生かけて近くの星にしかいけないってのは凄いな
宇宙全体で考えたら、それでも近所レベルなんだよな
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 22:42:45 ID:A4xKgAU2
でもでかい星って色々発見されてるが、あくまでも天の川銀河内の恒星だから、
超銀河団の中にはもっとでかい星は砂の数ほどあると思うな
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:31:31 ID:ceZ3meku
そうゆうサイズで見るとほんっと地球に住んでてその小さい小島でなんか動いてる微生物みたいな俺らって
がんばってもがんばらなくてもどっちでもいいかなって思っちゃうよな。
359名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:54:46 ID:8DYjM+Gm
仮に光の速さで飛ぶロケットを発明できたとしても隕石を避けきれなく即死
速さ×体重×握力=破壊力!!
巨大恒星(太陽の30倍以上)がその大き過ぎる引力のため徐々に縮小し
遂にはその姿は限りなく無に近づき
ブラックホールと化すという
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:16:25 ID:m6GWzohR
宇宙も想像された物語なんだよ
だから時々人間には思いもよらないことが起こるんだ
宇宙の果てへ行こうなんて考えるってことはその物語から外へ出ようってことさ
んでそんな世界がまた何作品もあって時々違う世界にも入り込む
それがブラックホールでありホワイトホールであったりする



無理矢理な考えだなこれ
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:27:17 ID:+1rSrnnE
>>360
良いよ
物語の外へ出る良いよ
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:40:15 ID:duSUVFHn
ちょっと出てみたいなそれ。
363名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:43:06 ID:0Jg9KmcU
アウターゾーンの世界
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:44:37 ID:duSUVFHn
しゃべるトナカイとか存在する世界があってほしい
365名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 01:23:29 ID:+1rSrnnE
太陽系にメッチャちっさい惑星があったら
見つけられないよな
地球と金星の間にサッカーボール位の惑星があるかも知れないぜ
極小人族が住んでる可能性は0%じゃないんだぜ
0%と言えない程、宇宙は凄いんだ
366名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 02:00:08 ID:NARk7WnX
宇宙は脳みそが作り出してるんだぜ
367名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 13:29:18 ID:qAZhfyyR
おまえら、俺の宇宙に逆らうってのか!?あん?
368名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 15:10:15 ID:iOjUx0b6
家賃 生活費 失業 SEX  金 病気 自殺

宇宙の大きさから見たら人の悩みなんてくだらないな どうでもええわ 


369名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 15:17:09 ID:FB5DMORE
今科学が発達しすぎて、
未開の分野ってほとんどなくなってしまって、どの分野も
一般人から見ても、目が飛び出るほどの不思議やロマンを感じられることはない。

宇宙は、突然太陽の30倍明るい恒星が発見されたり、
ロマンに溢れてるな。掘れば掘るほど財宝が埋まってる感じだな。
宇宙開発に関わってる人はロマンで目が輝いてるんだろうな。
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 16:20:28 ID:wgNgF+ek
宇宙に超巨大ボイドが発見されたらしい
そこは、星や銀河はもちろんガス、ダークマターさえない空洞らしい。
その超空洞の広さは10億光年もあるらしい。

まさに無の領域…凄い神秘的だな宇宙。
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 17:38:57 ID:wgNgF+ek
宇宙の広さは無限でも凄いが有限でも凄いよな
だって宇宙の果てに壁があっても不思議だもんな。
その壁の向こうは何があんだろうってなるし、結局宇宙は答えが出ない謎だらけの場所だ。
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:23:01 ID:wgNgF+ek
語れ
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:49:52 ID:nR4zUUXb
有限だが果ては無いって説もあるな。
一見、矛盾してるように思えるけど、地球と同じ球状として考える。

直進すれば同じ所に帰ってきて、そのまま二週目に行ける。

どうなんだろうね〜
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:13:06 ID:wgNgF+ek
宇宙は多次元になっていて、構図としては折り畳まれた扇子
隣の次元に別の宇宙がある
ちなみにこれは有名な天文学者の発言で他の天文学も同意してる

エドガーケイシーによると隣の次元にアカシックレコードと呼ばれる知恵の保管庫があり、宇宙の歴史や人の魂の系譜などすべての知恵が情報としてただよっているそうだ

彼は幽体離脱して宇宙を旅したり、アカシックレコードにダイブして当時では発見されていない病気の治療法を探してくるなど、最強のスピリチュアティストであり、ググれば事実が残っている
ノストラダムスよりも預言者であり能力者がエドガーケイシーである
375名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:14:31 ID:wAeY1oh1
それはトーラス宇宙ってやつだな

一方、無限に広がる宇宙だとどうなるのか?
素粒子、原子が無限に存在し、その結果、
その宇宙では無限の可能性が試行されることになる
夢が広がるw
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:21:31 ID:dxvyIdoP
とりあえず何億光年とは言わんが、今生きてる人類が絶対生きてない200年後にでも行ってみたいな
377名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:31:59 ID:xTIs2ceA
量子テレポーテーション理論ってのがあって
それを応用したら、新たな通信手段が確立されるらしいぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/量子テレポーテーション
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 21:37:10 ID:0Jg9KmcU
テレポーテーション
心の翼が
テレポーテーション
今時を飛ぶ
私だけが私の恋を あ〜未確認 
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 22:20:19 ID:+1rSrnnE
光の速度を出せば時間が遅くなるって事は
ゆっくり動けば時間が速くなるのか?
一生懸命働いていれば時間は遅くなるり長生きをする
ニートでいれば寿命が縮むのか
ナメクジなんかは物凄い長い人生を送ってるんだろうな
100メートル歩くのに一週間かけて歩く訳だから
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 23:09:15 ID:wgNgF+ek
かなりアバウトにレスすると
今確認されてる恒星で一番でかいのが"おおいぬ座VY"ってやつ。
とりあえず超デカイ。
ジャンボ旅客機ってあるじゃん、時速800kmぐらいでるやつ。
そのジャンボ旅客機で星一周するのに約1305年かかっちゃう。
とりあえずぱねぇ。
んで、地球をパチンコ玉ぐらいにしちゃうと"おおいぬ座VY"の直径
が約2310m。2キロだよ2キロ。
パチンコ玉一個に対して2キロってちょうデカい。
そして地球超ちっちゃい。

381名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 23:26:11 ID:+1rSrnnE
そんなにデカい恒星は赤色巨星でしょ?
太陽も同じふうになる
地球は飲み込まれちゃう
おおいぬ座VYってのに生命の住む惑星が飲み込まれた可能性もあるよな
382名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 23:29:55 ID:wgNgF+ek
>>381
そう。赤色巨星
383名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 00:13:45 ID:vnAbY4Df
>>380
お前、おおいぬ座VYってウィキか何かで調べたでしょ、
俺もよく動画で見るが何とかMajorisとかって書いてあって略せないんだよなw
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 01:15:51 ID:L6ZXmw6T
旅客機だって日本ーアメリカとかなっちゃうと海移動する時間けっこう暇なんだぞ。
Googleのフライトシミュレーターでやっただけだけどな。
385名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 01:18:27 ID:L6ZXmw6T
むしろ星だって生きてるって考えて、大きくなって弱肉強食で小さな星は大きな星に食われたって
考えたら自然だ。そんで大きくなりすぎた星が滅亡する!
その繰り返しが宇宙だと思うんだ。
386名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 01:44:11 ID:8fmmcnoA
人間には意志がある
自然とは意志がない
地球に意志はない
太陽に意志はない
宇宙に意志はない
意志がないのに良く出来すぎている
生命はどこから来たのか
地球の海で産まれたとされる
生命は何故産まれたか
宇宙から運ばれたのならどこから
宇宙の為の生命か
生命の為の宇宙か
387名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:01:06 ID:lbsyQlSp
いくら宇宙のスケールが大きいからって地球の人間の生活が
ちっぽけなものに思えるというのは仕方ないとしても
けっして宇宙の巨大なエネルギーを取り出して人間の活動に利用できる
というわけではないんだよ
388名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:02:37 ID:12W6WAol
宇宙レベルで物考える人が、なぜ無職なの?
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:08:10 ID:L6ZXmw6T
宇宙レベルで考えれば仕事なんて意味のなさないものなのだよ
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:11:12 ID:lbsyQlSp
>>389
無職の飢えの苦しみは宇宙全体に染み渡っているはずだよ
死ぬまではね
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:16:30 ID:12W6WAol
宇宙のことより自分の生活をなんとかしろと・・・。
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:22:27 ID:L6ZXmw6T
ところで、家庭の人間関係がまずくなったらどうするべきだと思うかね。
1.撲殺
2.刺殺
3.許す

ま、内容はどこにでもあるようなささいなことだ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:26:13 ID:r6SS8vNx
寒い事聞くなよ。
家族がずっと味方でい続けてくれるとでも思ったのか?
敵になった以上、就職するまで我慢して就職後は一人暮らしして
一生関係を持つな。
家族は仲良くあるべきという幻想を持つから疲れるんだよ。
後、スレ違いだから死ね。
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:29:59 ID:L6ZXmw6T
そんなこと思ってねーけどな。
そうだよな。関係を持たないことが最良の策だよな。
金ためてさっさと出るわ。犯罪者にならないうちにな。
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:33:59 ID:Z19SmSkg
号外
【埼玉】クレヨンしんちゃんの作者が失踪、11日から 県警が捜索
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253035549/
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:34:57 ID:7P+T6a35
>>392
その選択肢の意味がわからんな。
家族殺して刑務所で美味しいご飯食べてりゃいいんじゃないか?
出てきて身より無くてのたれ死ぬのがオチだな。

死ねとは言わぬがスレ違い。
そりゃ宇宙の話に家庭の話は持ち込まないように。
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:35:23 ID:L6ZXmw6T
漫画家は精神的に危ない人が売れっ子になるからな。
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:40:50 ID:L6ZXmw6T
正直この先なにしていいかなんにも思いつかないんだ。
だからヤっちゃってもいいかなとか。受刑中ならなんにも考えなくてもいいかなとか思っててさ。
なんつーか小さい宇宙の出来事つーことで。よろしく
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:48:36 ID:Ql3qtQie
小さい事件起こして逮捕されてもすぐに出所するんだろ?



前科がついて今よりダメになって戻ってくるだけじゃん…
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 02:56:31 ID:L6ZXmw6T
だから困ってんだよ。
前科つけずに楽しく生きるのにはどうしたらいいのかーってことで。
やっぱ家を出て気に入った土地に居座っておくのがいいよな。
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 05:00:09 ID:lbsyQlSp
宇宙は脳みそが作り出してるんだよ
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 05:37:46 ID:7P+T6a35
>>398
正直この先なにしていいかなんにも思いつかないからヤッちゃうのはちょっと違う気がする。
受刑中ならなんにも考えなくてもいいかもしれんが出た後が辛いじゃん?
宇宙から見たらそんなことちっぽけかもしれんが、そんな馬鹿でけー宇宙の中でお前という人間は一人しかいないんだからもう少し自分大事にしろ。

何か楽しい事を始めるにも金が必要だ。金を貯めよう。
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 10:55:12 ID:GcxKEs/+
宇宙レベルで考えたら仕事みつからない悩み事とかどーでもよくなった
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 11:10:55 ID:jMJTGuc+
業子力学
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 11:23:32 ID:Ah5lYENN
妙志力学
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 11:37:12 ID:GcxKEs/+
しかしダメ板に似つかわしくない高尚なスレだなW
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 11:55:23 ID:vnAbY4Df
でも宇宙の広さ何百億光年に比べ人生なんて約80年、
本当短く儚いんだから食って寝て遊ばなきゃ損ってもんだろ。
せっかく奇跡的に生をうけた我々が嫌な仕事なんてしてたら生まれてきた意味がないわ
408名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 11:58:41 ID:GcxKEs/+
まったくだな。行きたくもない会社に人生の半分の時間を費やすなんて
よっぽどその時間のが無駄だよ。宇宙レベルで考えると、
ニートはストレスもなく人間本来の自然な正しい生き方なのかもな。
409名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 12:12:57 ID:Ah5lYENN
でも、ニートこそエネルギーのはけ口が見つからなくて 
ストレスたまってると思う。
ニート楽しんでる人なんて居る?
儚い人生だからこそ何かに没頭して燃えつきたい。
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 12:22:03 ID:GcxKEs/+
>>409
人間のストレスの根源は仕事でのストレスが80%と結果に出てる。
自分の嘱望する職業ならやりがいもあり、多少のストレスも苦じゃないだろうが、
残念ながらこのご時世、自分の好きな職業に就いてる人はホンの一握りが現実。
だから限られた時間を削ってまで、行きたくもない会社に足を運ぶほうが
無駄なことのような気がしてならない。
411名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 12:29:54 ID:/AI147F4
あたしと宇宙、どっちが大事なの!
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 12:38:16 ID:OBa242qx
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |             .;''"゙''"  ;''"゙''"゙.. ||
  ||:   |               ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'||
  ||:   |         ('A`)  .;;  ,,..、;;:〜''"゙'||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ( ヘヘ ..,,.、;;:,,...、;;:〜''''||
  ||/              [___]'     \||
俺の狭い宇宙もこれで終わる・・
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 14:04:55 ID:GcxKEs/+
同規模のブラックホール同士がぶつかったらどうなるの?
後、ブラックホールに水を吸い込ませたらやっぱ圧縮出来ないんだろうか?
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 14:46:15 ID:EDTdYLjb
吸い込み力が弱いブラックホールちゃんが吸われるんでねーの?
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 15:00:31 ID:GcxKEs/+
なるほど
416名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 16:12:54 ID:jMJTGuc+
タイムウェーブゼロ理論によると時間は加速しているらしいぞ
なんでも2012年がピークらしいが
417名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 16:45:29 ID:J1JtXBKc
2012年とかMMRな匂いがするな。
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 18:17:14 ID:tKehRy1f
>>413
合体するみたい。
巨大ブラックホールはの中にはそうやって生み出されたものも存在するのだと。


419名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 18:27:41 ID:GcxKEs/+
>>418
合体!凄いなW
巨大化して宇宙を飲み込めばおもしろいな
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 18:53:55 ID:GcxKEs/+
語れ
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:48:22 ID:8fmmcnoA

お前いつも語れ語れうりさい
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:49:46 ID:GcxKEs/+
>>421
語れ
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:50:43 ID:GcxKEs/+
うりさいWWWWWWWW超バカWWWWWW
424名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:52:10 ID:GcxKEs/+
うりさい↓
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 20:54:04 ID:mDVFwWue
2012年が地球の終わりみたいに言ってるが
宇宙レベルで何が起こるんだ?
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 21:42:10 ID:cJ+ih4RO
2012年。。。

地球がフォトン・ベルトに入るだけ
427名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 03:15:00 ID:rC7vg2uE
しかし世の中にはキツイ仕事が有るもんだな
現場が東京、現場が九州www
こちら大阪
しかも車で高速www
運転手…俺www
現場20時つきました、さぁ寝よう…無理ww20時から仕事ww
何時まで?ww
翌日18時までww
かなり稼いだでしょ?
日当8000円ww
2日立ってるから16000円ww
18時から大阪帰るww寝れねww運転また俺ww
翌朝2時に大阪ww その日7時起きww こんなん休みなしでやる展示ブース施工
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 03:17:45 ID:9faZKJKM
なんというかだな。
宇宙とかはいいとして目先の生活すら危ういのもいるわけでなw

でも宇宙レベルでは何千年もかけてガスが出るだけとかいう星雲もあるんだよな。
つまり我々は宇宙の流れで見ると虫とかそうゆう短時間で寿命が切れる生き物と同じ
扱いなんだ。バッタやミミズが魚のえさになるように地球もより大きな生物に魚の餌と
して使われてるかもしれん。考えすぎたってつらいだけだからいいがな。
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 07:48:01 ID:UF/EnywL
ブラックホールは実は無形な生物か何かで
出会ったらフュージョンして成長してくんだ!
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 11:50:36 ID:dNOytUMV
モノ飲み込めばその分大きくはなるよ。
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 13:55:10 ID:JbbQPndP
緊張の夏
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 15:16:50 ID:sgppyCCW
宇宙がデカいのは分かるけど、それを理由に自分の苦を相殺するのは違うと思う。
逃げというか、本当に宇宙が好きならそれをダシには使わないはず。宇宙に申し訳ない。
433名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 19:14:13 ID:rC7vg2uE
↑売り再
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 19:45:06 ID:JKgpLq++
うりさいキタ━━(゚∀゚)━━!!
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 20:04:56 ID:qBejwSQh
瓜サイ
436名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:10:10 ID:9faZKJKM
逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!逃げちゃだめだ!
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:21:29 ID:WOdQFfmH
物理学者リサ・ランドールによると、この世界は五次元世界もあるらしいぞ
詳しくはググッてくれ
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:35:20 ID:rC7vg2uE
6次元7、8、9…とあるんだろ
取りあえず4次元目から始めようぜ
高さ+幅+奥行き+チョメチョメ
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:52:35 ID:uG0WMQAY
>>365
重力が弱すぎで色々と問題があると思うがな
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:57:50 ID:rC7vg2uE
>>439
重力ってのは大きさは関係ないんじゃなかった?
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 23:03:11 ID:dNOytUMV
>>438
時間だろ。そんな事も知らねぇのか、柔軟君よぉ?
頭空っぽの無知なだけじゃねぇか。

つうかお前自重してくれない?お前のせいでスレが荒れ気味なんだよ。
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 23:20:19 ID:2PNLuOS1
4次元には
3次元空間+時間の4次元と
超立体としての4次元があるね
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 00:25:14 ID:UWZApDGN
裏宇宙があるんだよ
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 00:28:50 ID:CCzDqNWh
おいおいスレで喧嘩してる奴ら宇宙を感じろよ…小さい揉め事やめようぜ
宇宙に笑われちまうぜ
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 03:07:49 ID:bAxw5yuU
宇宙は俺らの何倍もゆっくりなペースで進んでるんだ。
だからガスが噴出すのに何千年も出続けてたりするわけ。
つまりもっとゆっくりなペースで進んでるのが宇宙。
生物の形は違うが星が命がある生命体として考えたら
きっと人類なんて足にくっついたバッタみたいなもんなんだと思う。

うまり人間なんて頂点とかいってるけどとてつもなく小さな
サル山で一番になっただけなんだよな。
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 03:33:24 ID:hwECmYaj
>>441
凄い敵対心を持たれたwww
このスレは俺がいるから良スレと言われているのに…
つかお前が消えたら?
俺は前スレから、この最初のスレからいるんだよww
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 03:35:37 ID:bAxw5yuU
俺はたぶん10年くらい前からこのスレに居座ってんだこのやろう
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 03:36:33 ID:bAxw5yuU
学生のころから無職・だめ板がしっくりきてるダメ人間だわな。
449名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 03:36:37 ID:hwECmYaj
>>441
ってか時間だろてwww
じゃあ時間を入れて四次元説明しろや
俺は煽られたら駄目だからよ
誉められなきゃ伸びないタイプなの
(。・∀・。)
450名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 08:07:36 ID:vfa7xVys
地球にはびこるお金は地球上でしか価値はない
もともと地球のものだ 魚も金魚も
朝起きて考えてみると
貯金が一億、武田薬品一万株 電力一万株
財布に現金5万円、引き出しに20万円しかも炊飯器にご飯が一杯の
俺は一体なんなんだ?100年に一度というのに株で大もうけ
でも仕事はめちゃ暇 宇宙はどうなっているんだろう
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 12:14:28 ID:Ak3MIj8q
>>449
時間であってる。

しかしこのスレも質が落ちたな。
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 14:13:20 ID:bAxw5yuU
宇宙ネタでひっぱりつづけるだけの知識がないからな。
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 14:21:24 ID:hwECmYaj
>>451
だから四次元説明しろや
時間=光な
説明早くしろゴミ屑野郎
(。・∀・。)
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 14:39:29 ID:Dz1rbJEX
天津飯は三次元みえるんだろ
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 14:44:03 ID:zdUgU4Lq
術後患者が宇宙や星について話だすと死期が早い

豆知識な
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 14:51:48 ID:bAxw5yuU
そういや新潟駅で酔っ払ってるホムレスが金星人といっしょに飲んでたとか
でかい声で独り言わめいてたな。
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 18:06:32 ID:CCzDqNWh
宇宙はこうしてる今も光の早さで膨張してる
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 18:35:18 ID:PmH52xJ7
なんかの番組で見たが、地球が人体だとすると人間は細菌レベルの存在らしい
その地球も宇宙全体と比べたら、素粒子並の小さな存在なんだろうか
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 20:06:36 ID:yZuEtrpD
宇宙って実は人間みたいな体してるんだぜ
てか人間=宇宙
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 22:29:53 ID:baGzXx5y
人間が答えを求めつづける限りそれは与えられる
だから宇宙の探求に終わりはないのさ
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 22:37:48 ID:hwECmYaj
何度も言うように今の人類は生きる意味を履き違えでいる
このまま文明が発達して
作る物が無くなった時に
それは起こる
[何故我々は生きているのか]
答えはあった
そうか…我々が産まれた理由は…
宇宙を解明し他銀河に新たな生命を宿す事だったのかと。
更に地球に住む生命は知的生命体によって育まれた事だったのか…と。
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 23:11:04 ID:3iwwn6KU
宇宙と聞くとダライアスを連想してしまう 他の星に不時着して子孫を作るEDがあったな
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 23:48:47 ID:FnZsEipD
でも宇宙レベルで考えると、
微生物並みに小さい人間が同じように生まれて来て外見だってそんなに変わらんのに、
なんで政治家だの芸能人だの一流企業行ってる奴らみたいに何千何億って稼ぐのもいれば、
俺たちみたいにニートな上、日銭稼ぐのもやっとみたいに雲泥の差がついちまうんだろうな
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 23:58:41 ID:k0TQQNzz
まっとうして死ね
それが役割だ。
来世に期待するんだな
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 00:08:02 ID:R8KjOUml
宇宙からみたらおまえらチンカス程度の存在なんだよ?分かってるの?
地球がチンポなんだよ?わかった?おまえらは細菌チンカスだからそのままにしとくと病気になっちゃうの。
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 00:13:12 ID:k29q5Mta
木星付近でブラックホール発生 写真つき
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1253284186/l50
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 04:42:31 ID:ULbGsh0t
他銀河に新たな生命を宿す
人類も誰かがそうしたから生まれたのかもしれないな

遥かかなたの人類の科学ではおよびもしない知的生命体が
実験で地球に生命種を飛ばしたはいいが、本家がなんらかの事故で消滅したとか

人類には気付かれない科学力で只今実験監視中とか、ただの観賞用だったり。
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 04:57:31 ID:7x0+g73o
銀河の数とかで考えたら腐るほど人間みたいな知的生命体はいるんだろうな。
俺が思うに地球は近くの火星とかそのへんの宇宙人が新しいフロンティアとしてか、または
現在すみやすい位置にある地球に生命の種を入れて発達させようとしてるんじゃないかと思ってる。

でもやっぱりほかの星から地球に来てる宇宙人は地球人より進んだ文明を持ってるし、暴力にうったえずに
外交をして血を流さずにことをすませたいと思ってると思うんだ。
もちろん最終的には勝ち目のない戦ができるぐらいの戦力も持ち合わせてそうな気がする。

でだな。外交をしてるのはアメリカ人で、やつらは自分たち優位じゃないと気がすまない人種だから自分たちより
ぜんぜんすごい宇宙人たちと外交したくないわけよw
だからけっこうあがいて月に人工衛星をぶち込むとか意味わかんねーことして抵抗してると思うんだ。

やっぱ最後はどうあがいても1番になれないことを悟って宇宙人が地球に流れ込むと思うがな。
住みやすい星に住みたいって思うのは規模を小さく見て住みやすい町に住むのと同じだと思うんだよな。
だからきっと俺らが生きてる間には宇宙人が入ってくると思う。
というわけで楽しみでありちょっと怖い気もするがなんでもいい
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 12:41:35 ID:m5DvS8xd
宇宙レベルで考えると、
最近酒井法子が記者会見して世の中で寄ってたかって注目してるみたいだが、
本当人間って嫌な生物だよな、本当小ちぇーな
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 18:03:44 ID:dQwE8eJJ
>>463 俺もよく考えるよ なんで同じ人間でこんなにも稼ぐ金の額が違うだろうと
家賃が20万のマンションに一生に一度でも住めるとは思わない
宇宙レベルで考えると小さなことだと無いと思うが、個人レベルで考えるとな・・ 死にたくなる
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 19:08:15 ID:fCMWuM6D
>>470
100万稼いで家賃70万とか
80万稼いで家賃50万とか
50万稼いで家賃30万とか
30万稼いで家賃20万とか
20万稼いで家賃10万とか
10万稼いで家賃5万とか・・・この辺から負け組みなんだな('A`)
5万稼いで実家で0円とか
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 19:56:15 ID:7x0+g73o
別にでかい家に住みたいとは思わない、というか住めないが
いい友人と最低限衣食住が確保できれば十分だ。
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 21:38:51 ID:gAVzjlZh
>>471 月に100万稼げる奴でも家賃70万のところに住まないだろ 高くても20万ぐらい
グレートウォールやサザンウォールって3億光年の広さの銀河があって、それもほんの一部って凄いな
歩いてホンの数歩の土地に、バカみたいな値段をつける地球人の小ささに呆れるわ
474名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 22:00:30 ID:S0MXRYa2
宇宙宇宙うるせーな

今宇宙にいんだろーが

宇宙規模で考えろよ

原子の周りを周る電子

太陽の周りを回るチタマ

同じことだ

わかったら帰れ

分をわきまえろ
475名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 22:46:55 ID:7x0+g73o
それはそうだ。地球だって宇宙の中の一つだ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 23:56:49 ID:Q5MuMxqa
彼が言いたいのは、宇宙の大きさをバックに偉そうに語るな、ということでは?己の分をわきまえろ、と。同意だね。
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 05:13:25 ID:a42cMjFZ
宇宙のことを考えるとどんなことでもどうでも良く思うが
いざ行動をしようと思うと回りのことが気になって動くことができない
ほんとにおれはいろんな意味で小さい生き物だ
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 06:12:52 ID:wPMqg9c2
ここは宇宙のデカさを知って
自分の小ささを感じとり鬱になるスレで御座います
蟻スレをお願い致します
蟻を考えて蟻よりはマシだとポジティブなスレを…
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 06:46:05 ID:GxzY0Id5
おいw
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 11:00:16 ID:P4Pb07V5
小さいことは気にするな〜それワカチコワカチコ〜スレだろ
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 22:12:57 ID:GxzY0Id5
ビッグバン学説変遷の歴史をたどると天動説の周転円ぽいと思うのは俺ばかりじゃないみたいだな。
今度のヒッグス粒子も発見されないとホーキングも百ドル賭けているよね。
俺も解説書読むとそんなの有るのかなあと思った。

まともな科学者は宇宙に始まりはあると言っている、というのもたんに今の主流学説を支持しているというだけだし。
俺はそんなのぜんぜん信じていないけど、自然が答えを出すのであり「まともな」科学者が信奉している学説ではないことはたしかだ。
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 14:15:32 ID:RmKBbkaC
現在地球は誕生から46億年
宇宙は誕生から137億年
つまり、宇宙誕生から91億年後の状態が、地球誕生のときと同じ状態ってわけだ。
http://www.astroarts.co.jp/news/2009/04/14heavy_galaxies/index-j.shtml

483名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 21:57:44 ID:IVZoC1d3
この世界では神とされてるトンでもない巨大知的生命体
その中でもオタクとされてる奴が宇宙製作セット育成用ってので俺らを観察してんだよ

その証拠に微生物程度の我々には我々自身なぜ存在するのかさえ憶測でしかわからない。
本当の始まりの真実は観察してる奴の世界にあるのだから、セット内の人類微生物がいくら推測しても知る由も無い。
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 17:37:46 ID:e1EFszDF
ほら
俺がいないとこのスレ全然盛り上がらない
※今まで俺に消えろと言った奴謝れよ
(`_ゞ´)
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 17:50:10 ID:7ADdA1pp
>>482
地球は太陽の周りを46億回もくるくるまわってたのか!
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 17:51:50 ID:pL4nwYfZ
だからあんなに溶けちゃったのか
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 22:43:45 ID:7ADdA1pp
いいか良くきけ
現在があるってのはただの錯覚
あるのは膨大な過去と未来
過去のほとんどの時間を死んでいる(生まれてないから)
未来のほとんどの時間もやっぱり死んでいる
つまりおまえらはすでに死んでいるということだ
今があって生きていると感じるのは錯覚で何かの間違い
あるのは過去と未来だけ
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 02:39:57 ID:pJa+LaLS
ちょっと言わしてくれ。風呂はいってて宇宙のこと考えてたらな。
今の宇宙人はきっと地球を調査して、調査が終わったらいきなり乗り込んでくると
思うんだ。とつぜん何の前触れもなくとてつもなく大きな宇宙船が地球の衛星軌道上に
現れていっきに畳み込まれるんじゃないかと思う。それがいつになるのかはわからないが
たぶんそう遠くないんじゃなかろうか。

たぶん銀魂の1話みたいなのになると思う。
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 03:05:42 ID:wGuXTW2U
黒船で突然やってきた西洋人も当時宇宙人みたいなもんだったからな。

映画とかのメディアで想像予習してるから宇宙人が突然来てもパニックも少なかろう。
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 03:22:18 ID:pJa+LaLS
激しく抵抗する地球人がなんとか粒子砲とかそうゆうのを1発ぶちこまれて黙りそうだ。
新しく宇宙船の停泊所とかたくさんできるんだろうな。
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 04:09:14 ID:wKBe94+T
>>489
バカヤロウこのヤロ
ダンカンこのヤロ
本当にいた〜!!
(((゜д゜;)))
あり得ない〜!
と逆にチビるわ!
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 13:10:41 ID:+kk1syHh
もう戦艦ヤマトを完成させて、イスカンダルに行くしかないな
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 17:29:09 ID:ug42+ObS
>>481
ホーキングは故意に自分が思ってることとは反対のことに賭けてるんだぞ
なぜなら、予想外の事態が起きた場合、さらに謎が増え面白くなるから…だそうだ
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 23:41:05 ID:uBVKN3uH
もし宇宙人に侵略されて今住んでる場所がスターウォーズの街みたいになったら萎えるだろうなあ
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 23:46:03 ID:X81/nJhK
なにこのくだらんスレ
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 08:30:11 ID:/J48Nz8i
宇宙がなんだって?
ざけんなよ、そんな高尚ぶったところで
おまいらは変わることなく他人を蔑み、侮り、
妬み、恐れ続けるではないか。

何一つ変わりはしないんだよ。

結局は、資本の運動に巻き込まれて微々たる賃金
得る為にその生涯を費やす他ない。
価値も信念も愛も欲望も、資本の産み出した
幻影でしかない、そうさ俺達は家畜なのさ。

そんな中で、臆面もなく「宇宙!」なんて叫んで
みても刺身のツマにもなりゃしねぇ。

どんだけ星雲的見地を気取ろうが俺もおまいらも
血とクソの詰まったズタ袋なんだ!
あぁ臭ぇ臭ぇ近寄るんじゃねえよ

まぁせいぜい他人を蹴落として幸せになるこったなチクショウ共がよ!

俺は俺の人生に復讐するしかねぇ
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 18:46:49 ID:u/swT1uY
いいかよく聞け
お前は下等生物中の下等生物なんだから
宇宙様を気安く考える事すら愚かなんだ
宇宙様は俺と同じ位偉大なんだからな
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 22:37:02 ID:m2jTgxe5
ひどいスレになったもんだw
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 00:09:11 ID:GDIQDIPB
たしかにおろかな奴に馬鹿にされると
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 01:10:47 ID:tamtuleq
宇宙レベルで考えると人々の作った文化だの芸術だの建造物なんか何も興味無くなって来るわ。
生きとし生けるもの、地球上にある全ての万物がちっぽけな物に感じる
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 01:13:10 ID:hqSazltB
おーぉろーぉかーぁ者よ
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 07:26:35 ID:GPbtSi/f
ちっぽけっていうか、規模は違うが大きなものと小さなものに差はないと思うんだよなぁ。
宇宙レベルでは動くスピードの単位が違うだけじゃないか。サイズが大きくなればなるほど
ゆっくり進んで小さければ小さいほど早く動くだけだと思うんだよな。

蚊は一日でも人間は80年、木は1000年とか、星は何十億年とか。それと同じで宇宙も
何兆年っていう寿命があんのかなぁ。それより大きな生き物がいたらよくわからない桁で
生きてるんだろうね。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 09:00:24 ID:0OcqB3EZ
ブクオフで宇宙関連の本を読むのがすきになりました
ありがとうございました
504名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 17:52:33 ID:yKha15On
宇宙は別宇宙と共に銀河のように回っています。これを集合宇宙銀河といい、さらにどこかの点を軸に拡張若しくは収縮してます

形態を詳しく述べると
超新星爆発直後の電磁波の流れの様子をよくCG動画でみますね、
(銀河の中心から円盤に対し上下垂直に走る光のような描写)
僕らはあの上下に走る光の柱の内部に居て外から見ると超高速で上下に延びる波動の中を宇宙と呼んでいる訳です。
505名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 18:27:45 ID:GPbtSi/f
なるほど、すげー詳しいな。
となると宇宙レベルでみたら膨らんだり縮んだりしてる中に一瞬だけ生まれて縮んだら消える
ものの中に俺らはいるわけね。ゴム風船みたいなもんなんかな。
んで今度は別宇宙より大きななにか宇宙みたいなものがあってそれも伸縮してるとw
506名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 20:15:55 ID:TxVCDjc3
無限だから終わりはないんだろ
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 21:13:47 ID:GPbtSi/f
とりあえず俺が生きてる間にどのぐらい解明されんのか期待だな。
宇宙人が出てきて宇宙人の文明が入ってきたらより楽しい気がする。
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 23:43:59 ID:8XEwdQgm
宇宙旅行(スペースシャトルみたいな飛行機で高度何十万キロの高さを数時間飛行)ぐらいはできてるだろうなぁ
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 00:22:07 ID:muR8n8xC
しかし解明されても結局は俺らにはなんにもできないという現実がある。
まー面白おかしく宇宙について語り合って解決させないのが一番いいな。
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 17:37:42 ID:JG9GaeaK
宇宙レベルでは、考えられない低次元のレベル
http://image.blog.livedoor.jp/tomov808/imgs/3/d/3d1ae617.jpg
511名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 20:10:31 ID:AEUqH4K+
知るかボケの世界。それが宇宙でOK?
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 00:41:40 ID:HO2mVLQU
>>510
わざわざ検討するまでもないだろうにw
513名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 01:04:02 ID:7rRyQr+U
ライス小の大盛りwwwwwwww
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 01:07:06 ID:UrEkJ2eu
>>510
大体今の人間社会って何事もこんなレベルなんだよ。
役人とか特に言える
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 21:05:02 ID:cqKnG3EK
不覚にも吹いてしまったw
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 22:03:24 ID:relOpcQh
宇宙を感じたww

517名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/29(火) 00:20:39 ID:y+eU2CzI
シュールw
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/29(火) 19:07:48 ID:39kIBGWb
2012年、マジでヤバイ


519名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/29(火) 19:11:40 ID:Qa8RWaWr
マジで2012年に人類滅びますように
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 01:06:50 ID:fg7yaflk
自分に勝つてことは大自然に戦いを挑んで勝つと同じぐらい無謀なんだ
だって自分は大自然の一部なんだから
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 17:16:38 ID:d848hLwf
なにこの良スレ
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 20:12:18 ID:vUkbOKJE
宇宙刑事シリーズとかw
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 00:23:43 ID:iN4FoedH
人間が宇宙に生身でいたらどうなるのですか?
酸素がないので生きていくことができないのは分かります
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 01:06:28 ID:QBILo3eO
爆発するんじゃないっけ?
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 02:43:27 ID:xSsPxCmn
考えるのをやめるんじゃなかったっけ?
http://www23.atwiki.jp/jojo_card/m/plugin/ref/?guid=on&serial=11
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 14:49:23 ID:TDSM9UQM
宇宙船レッドドワーフ号って知ってる?
すごく面白かったんだけど。
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:37:11 ID:J+7Fs/jv
NHKでやってた新喜劇みたいなやつか
今はどうか知らんがニコニコにいっぱいあがってたたな
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 17:50:31 ID:n8tSxYnB
エイリアンみたいな宇宙人いるんだろうな
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 21:00:13 ID:qIXiN5Yj
気圧の差は1しかないから、爆発はしないんじゃないかな。
空気もなければ、真空中は極端な気温だろうし、長生きは出来ないだろうけれど。
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 19:35:20 ID:6RrZVyOX
宇宙船サジタリウス

スターダストボーイズ

どこから見〜てもスーパーマンじゃない♪
スペースオペラの主役になれない♪
危機一髪も救えない♪
ご期待どおりにあらわれな〜い♪
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 21:20:17 ID:VQ5TDW+X
昔って良いアニメ多かったよな、
なんか夢とか希望とか色々想像力働かせてる作品が多くて。
それに比べ最近と来たら萌えとかクレヨンしんちゃんだのカエルの奴だのイタズラ書きっぽいギャグアニメみたいのしか無いし、
世の中元気無いよな
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 02:51:52 ID:EAvjwBxa
アニメはもう見ないが、初代のガンダムを作った人はすごいよ。あんなもの0から作れる人材は、もう日本にはいないでしょ。
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 15:51:59 ID:jEGHCn9C
太陽自体の黒点観測なし状態。百年ぶりの活動極小期だからね

太陽系自体、元気が無いのだよ
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 17:44:13 ID:yCV0su4a
ライス小大盛りとライス中、一見違うように見えて実は同じものだった
なんて、よほど世の中を注意深く観察してないと気が付かないよな。

アインシュタインは雇われ公務員だった頃に等価原理を思いつくのだけど
それから100年後、ある企業の社員食堂で同じ概念を再発見した日本人がいたわけだ。

ごはんからはじまる宇宙論。
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 17:55:39 ID:yCV0su4a
十五夜だな
今晩は月でも眺めようぜ
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 23:58:28 ID:NVgLOk0n
死んだあと魂が生き残る確立は限りなく0に近いが0ではない
てことはいつか・・
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 02:30:37 ID:MHRmR9Ww
無限の広がり、無限の素粒子を持つ宇宙では無限の可能性が試行されるみたいな話か
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 08:16:46 ID:qHVo7cEl
海は月があるから波がでると言うけど
もし月がなくなったらサーフィンも出来ないよな?
それどころか体重、重くなるんじゃないか?
ってか月は一年に3センチだかで離れてるんでしょ?
月どこ行くの?
バカなの?死ぬの?
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 16:55:22 ID:Y/tR+EDU
宇宙レベルで考えると宝石とかダイヤモンドって本当バカらしいな。
こんな物に何百万とか掛ける事自体愚か。
宇宙のどこかに必ずダイヤモンドだの金の素材で構成されてる星なんてもあるだろうし
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 07:58:13 ID:efwhI3dL
この宇宙の全周が今まで地球で
食べた麺類の長さより長いと
証明できるだろうか?ポアンカレー予想より難しいぞ!
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 17:26:42 ID:zfizHBx2
人間一人の毛細血管合わせると地球円周より長いとかだったか
でも麺類は見た目どおりの長さだから大した事ないと思うぞ木星まで届くのか?
542名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/06(火) 21:44:05 ID:4mlE1bJ9
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 03:26:15 ID:CsVcqQzd
麺類は、考古学上、中国の文明が誕生してすぐに簡単なものが発明されてた可能性がある
なんと麺の化石なるものがあるらしい
数千年分の麺、人類が食べてきた麺を繋げたら、太陽系の外まで行ける長さかもしれん

餃子一日百万個とかちっぽけなもんだ
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 20:29:25 ID:KTbmMqzE
>>207
携帯ゲーム機で遠く離れた相手と対戦できる世の中
俺からしてみればアインシュタイン並の天才が山ほどいる気がする
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 21:37:30 ID:12XRCsz9
いるのかもな
70億以上の人間が存在する地球上で
一定水準以上の教育を受けれる人間って一握りだろ
途上国には自分の才能を開花させることなく
野垂れ死んでいく子どもたちが多そうだ
546ナショジオ:2009/10/08(木) 06:59:29 ID:vaptM2ec
エウロパ(木星の衛星)に探索機を送ったら
エウロパの表面は氷で
氷の下に海があるらしい

次のエウロパ探索では
氷の厚さを調べて

その次のエウロパ探索で
氷を原子力で溶かして
海に潜水探索機を送って
生命の存在を調べるらしい
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 09:29:34 ID:HVMrSc8j
氷の厚さもわからないのにその下に海があることだけは分かるのか
超音波探査なんちゃらってやつかあれはものの厚さもわかるんじゃないか
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 17:01:32 ID:P94nUD7h
宇宙のことより地球内のことを何とかしてくれよ
549ナショジオ:2009/10/08(木) 19:42:31 ID:vaptM2ec
今回の探索の目的は
木星と4つの衛星を調べることで
エウロパを調べたら
氷の下に、海と生命に必要なCO2が見つかった

10年以内の次の探索では
エウロパに絞って
氷が薄く探索機が着陸できる場所を捜すらしい


日本の景気のことは
経済板で議論してるよ
550ナショジオ:2009/10/08(木) 20:01:51 ID:vaptM2ec
普通は、エウロパの氷の下に
海は存在しないはずだけど

木星の磁力の影響で
エウロパのコアが温められて
海が出来たらしい。
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 20:13:20 ID:5SvN9eL4
宇宙なんちゃらプロジェクトも雇用に貢献してるんだろうな
宇宙シラネってなったらNASAの人達とかが失業する
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 23:43:12 ID:s4Np3CA0
2001年宇宙の旅では
米ソの探査機を出し抜いて中国がエウロパに一番乗り
しかし、エウロパの海に住む生物に襲われて全滅してしまう
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 21:55:14 ID:qZ5qrs/I
木星を擬似太陽化にしたら
エウロパに住める?
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 18:46:25 ID:0/INCnVx
宇宙はなんのために存在してんだろ
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 18:53:35 ID:pd63M7qP

宇宙は生命を生むために存在してるんだろ。
人間だって元は一つの個体だったんだから俺もお前も、
政治家だってキムタクだって通り魔だって麻原彰晃だって、
ありとあらゆる生物は皆兄弟なんだよ
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 19:34:33 ID:0/INCnVx
↑なるほど
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 19:47:52 ID:szthPGel
納得したくねーw
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 06:46:21 ID:V9rOUfao
>>531
他のはともかく、クレヨンしんちゃんの面白さは革命的だったと思うゾ
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 09:28:27 ID:Q6HEEN4l
考えてみようぜ。宇宙が生まれてこんだけ時間が流れていれば、
我々人類を見つけ出せるような高度文明が2〜3無いとおかしいだろ。
しかし、その存在を確認できないということは・・・
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 12:33:14 ID:aCKNBhYP
人類以外の知的生命体がもし発見されたら
人類の宗教観が一変しそうな気がする
特にキリスト教なんかの一神教は壊滅的なダメージを
受けるんじゃないだろうか
カトリックは保身のために地球外知的生命体を悪魔認定しそう
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 17:30:43 ID:lwWGbiRk
>>559
といっても宇宙生まれて100億年地球できて50億年だからな
宇宙できてしばらくは混沌期だし
地球って結構古株なんだぞそんな極端に高度文明あるかなもしかした最先端かも
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 21:13:02 ID:vSxOkBvK
宇宙は小さな水のみ場
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 21:19:39 ID:Q6HEEN4l
その最先端の地球で、今一番発展している中国とインドすごい
日本は・・・
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 00:19:17 ID:tKWUr0JS
そういう即物的なエネルギーが人間を突き動かしているのも一つの事実だが
ちょっと立ち止まって、宇宙の音に耳を傾けてみろよ
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 00:41:33 ID:G8/CtHVN
ごめん何も聞こえないや
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 08:22:58 ID:Z1PrM50A
夜TVとか全部消すと聞こえる音ってなんなの
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 19:47:59 ID:g4/QxUu2
都会のバックグラウンドで流れてる通奏低音が好きだ
道を行きかう車やビルの通風孔を風が通り抜けてきたような音
深夜に天井を眺めながらそんな音を聴いていると
自分は宇宙にひとりぼっちの存在なんだなぁと思う
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 23:36:45 ID:DIJJzsdG
夜空を見上げ耳をすませば天体の奏でる交響曲と
天使達の歌声が聴こえる、そんな時代がかつてはあった

しかしパスカルが書いているように、いつからか
宇宙はもはや何も鳴り響くものの無い「無限の沈黙」
が支配するようになったのだ

そう、近代科学という知の台頭は我々の世界観
そのものを根本から変えずにはおれなかった

宇宙に思いを馳せる、そのとき僕らを襲う感情は
僕らがもう楽園には決して帰れないことを
寂寥の内に告げ知らせるのだ

もう何も聴こえない
ぼくはひとりぼっちになってしまった
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 15:53:26 ID:U+JyK1Sa
>>559
地球だけに生命がいるのは全く不自然じゃない。
何故なら、今そんなことを考えることが出来るのはそれだけの知能があるからであって
認識されうる宇宙に知的生命の存在は必然。
知的生命が生まれない宇宙は、存在の認識すらされないが無数にある。
知的生命がいるからこそ宇宙は認識される故に人類が誕生したのは必然。
ただ、それ以外の生命となるとほぼ不可能に近い確率と闘わなくてはいけない。
0と1の隔たりは0(生命の存在しない宇宙)が見えない故にないも同然だが
1と2の隔たりは途方もなく大きいだろう。
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 19:24:21 ID:0IDkaN+p
宇宙って生命がいないと無いんだ
俺の頭ではこれが限界です・・・
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 01:08:46 ID:TgEG8AYC
21世紀になってものすごい技術が進歩して、ずうっと進歩し続けたら
今度はこの高度な文明がいつ崩壊するんだろうって心配しそうな気がする。

うーん、地球が滅んでもいいように、せめて太陽系を人間でいっぱいにしてほしいもんだ。
そしたらやっと別の銀河にいって、って銀河っていっぱいあるんだろうなあ。
銀河も人間でいっぱいになったら別の宇宙へ進出か。
想像するだけなら楽しい。
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 19:13:36 ID:+TFeNpz5
これから日テレで金星人の写真
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 19:19:01 ID:fhTJoy5t
>>572
今日は木曜日だよ
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 00:45:38 ID:Bz6skkGy
じゃあ今日は土星について語ろう
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:15:34 ID:ffBsfGaE
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:42:50 ID:MonPwbFp
自由に生きたくても周りがそうはさせねぇよ
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:48:27 ID:RDnhadSY
バクテリアになりたい
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:52:15 ID:kroL7Wy8
これを見て宇宙を感じてくれ、博物館好きにはたまらないないようだ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/universcale/index_f.htm
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:59:00 ID:IcgYfrw3
宇宙の99.9%以上が暗黒物質
1000年も立つと
ピラミッドの石か生物のしたウンコ
位しか残らない
みんな、死ぬまで生きるんだ
死んだらハエとかミミズになって蘇るそうだ
精霊は語る
どうして人間だけが人間として生まれ変わる
そんなに自然というのは不平等なものか?ありえない話だ
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 11:56:30 ID:H4Nsu0sW
デムパ受信しちゃったか
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 19:42:43 ID:2SjFPRT/
俺の世界では俺が唯一絶対の神だ
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 16:54:32 ID:Hz4QcZyL
貧乏神
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 22:40:32 ID:XkizPSvE
オリオン座流星群きたー
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 00:43:07 ID:QyIYIN5R
流星が地球に落ちたらもう悩むこともなくなるだろうな
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:13:32 ID:vnQobMCq
ビッグバンを起こした原因は?
そもそも宇宙全体でエネルギーは保存されているはずだが
そのエネルギーの源は?
並行している外宇宙はあるのか?
宇宙はリサイクルされているんじゃないのか?
色々考えると神かどうかはともかく
よくできた夢なんじゃないかとは思う
そもそも人間が定義したような神じゃなければ
俺は存在すると思ってるよ
それは0から-1と+1を生み出すような
揺らぎというかそんなもんだな
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:56:51 ID:1cAPCbuq
また面白い動画をみつけてきた

Discoverychannel もし月がなかったら Part-1
http://www.fooooo.com/watch.php?id=a8cdbd956f314e771455290bf3a5de37
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 01:41:43 ID:kSiOqq5i
>>586
理論的に考えると月はこの世に存在しない
ってセリフにしびれた
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 13:37:50 ID:o5MFSHN9
>>587
要は、月が存在するのはおかしいってことかな?ミステリアスな存在である、と。
fooって動画サイト面白そうだな。
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 14:47:00 ID:XMry2YA/
月がなかったら、1日は4時間で終わる

月はどんどん遠ざかってるのは事実
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:03:09 ID:XMry2YA/

宇宙 第4集@ 惑星改造 〜もうひとつの地球が生まれる〜
http://www.fooooo.com/watch.php?id=8a4fe97c0ac82dc9efe448565da22c66
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 19:56:04 ID:XMry2YA/
宇宙 第1〜10集まである
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/24(土) 20:27:33 ID:rgI44TFY
ちょいと質問だけど物や死体が腐るのはバクテリアのせいだよな?

ということはだ

バクテリアがいない宇宙空間もしくは星に死体なり食べ物なり置いておけば永久に腐らないってこと?

宇宙に詳しい人教えて。
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 00:21:27 ID:4yIyP7oW
地球上でも雪山で遭難した人が
数十年そのままってのはよくあることです
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 11:55:43 ID:sVhcXwhi
592
ミイラになるよ
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 16:26:56 ID:LMYBoiJH
永遠に宇宙が膨張したら星星は最後にはひとつの引力に引かれるのか
すべて独立した1つ1つの星になるのか
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/25(日) 22:47:39 ID:p87jyai9
宇宙のこと考えたらまた明日からつらい一週間が始まることなんてどうでいい





・・・・・・orz
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 02:42:07 ID:sJAxVHsK
夜空にきらきら光るお星様ってなあに?

A.太陽と同じ光る星なんだよ
ただ距離がずっとずっと遠いから点みたいに見えるんだよ
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 20:38:01 ID:VPfX+/5j
宇宙の果てを観測できる望遠鏡があるとしたら
ビッグバンの瞬間が見えるかもしれないと思っていたけど
宇宙創生30万年後のいわゆる「宇宙の晴れ上がり」以前は
光がプラズマの雲に閉じ込められてしまって観測できないそうだ
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/27(火) 07:06:09 ID:efAnceHH
遠くを見る>過去の姿(現在は存在していないかも?)
量子的に顕微鏡で見る>未来を見れるかも
これがタイムマシンの考え方?
粒子加速器の研究もそこから解明されるんじゃないん?
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 02:28:11 ID:kUGnNiWn
天の川銀河の大きさ10万光年ってどんなに大きいのよ。
日本の歴史で10万年前ってどんな時代だか忘れたが光の速さで10万年ってw
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 02:30:17 ID:XLIYlGgv
まだ大陸とくっついてる頃だな
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 06:50:52 ID:k7zi4pOE
もしかして宇宙って人間じゃ太刀打ち出来ない物なのかもね
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 15:49:46 ID:5MZ+Z/Lr
それは断じてない
知的生命体=人間こそ宇宙最高の功績
必ず宇宙大航海時代が来ると俺は思う
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 15:55:55 ID:XLIYlGgv
光さえも出てこれないブラックホールってのは
光より重力の穴の成長のほうがはやいってことじゃないの
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 18:47:46 ID:s63btfOj
天の川銀河はアンドロメダ銀河と衝突する運命にあるらしいが、
太陽が燃え尽きるのとどっちが早いんだろう?

>>598
膨張宇宙説では膨張速度の観測から1000億光年以上の広さをもってるみたいだ。
したがって果ての観測は不可能で、光速を越えられない宇宙の物質は
果てにはいくことができないんだと。




606名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 21:40:25 ID:kUGnNiWn
でも天の川銀河とアンドロメダって言ったら200万光年くらい離れてる訳だから、
まだまだまだ先の事だろう
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 21:44:46 ID:t7nfmfoq
今こうして眺めている星って、もうすでに消滅してなくなっているかもしれないんだよね。
608名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 23:24:45 ID:FeFp5J9U
そういやービックバーンの爆心地ってないんですかね宇宙を作っちゃうほど
爆発なんだからあってもおかしくないはずなんですけど・・・
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 08:17:58 ID:4e/9KAI2
今でもアンドロメダ銀河毎秒100kmだかのスピードで近づいてて
更に距離縮まるほどどんどん加速していくとか聞いた興奮する

>>608
爆心地から遠ければ遠いほど星の遠ざかっていくスピードが速いってことで
理論上いつかはわかるはずだけど、今のところちんぷんかんぷん
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 01:24:37 ID:b8Ezuzgl
考えただけでおれの頭がビックバーン
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 11:48:27 ID:w80ohxRz
宇宙おもしろいね
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 10:45:19 ID:lVxVL66g
不慣れな学問はすこし調べるだけでわんさと知識が吸収できるから楽しいね
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 08:38:30 ID:26Uxg6a4
現実逃避ともいうがなw
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 12:57:08 ID:jTGE0VqO
ビックバーンの爆心地 には何があるんだろう
615名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 13:06:46 ID:/DRQpahG
未来では大昔の人間は大爆発で宇宙ができたと思ってたんだと、大笑いしてるかもしれん
宇宙船が当たり前になっている時代に生まれたかったな 
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 14:41:12 ID:W6jtnU9Z
今の地球の科学力では宇宙の謎を5%しか解明出来ないらしい。
500年後の地球に生まれてたら科学力も発展してて宇宙の謎も解明出来たかもな。
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 20:34:23 ID:W6jtnU9Z
オバマ大統領が宇宙人の存在を発表へ!【BETA襲来】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1257200950/
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 20:40:52 ID:W6jtnU9Z
オバマが宇宙人の存在をもうすぐ公式発表するってガチ?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1257229864/
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 21:41:43 ID:JMnHh1wi
こんな前向きなスレはじめて見た
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 21:42:18 ID:XTCNgZGd
ネビラチェーン
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 23:29:10 ID:khtGt0C4
宇宙の事を考えると、少しだけ無職で悩んでいる事が癒される
それに今日は月が綺麗だった
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 19:49:17 ID:d7791dfh
宇宙人に会いたい
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 08:07:23 ID:iyYSkI44
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 08:09:55 ID:chFjXJ6r
マジ良スレだな
宇宙について語らう…うーん、実にいいね。
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 22:11:17 ID:iu9HXfm+
100億光年とかわけわからん あまりにも広すぎるだろ
狭い地球の上で何を悩んでいるのか・・
626ニート:2009/11/09(月) 22:15:32 ID:KatXRQtC
永遠の生命に出会う事が人間が働く事であります。


人間が働くとはかくも崇高な行為なのである。
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 01:22:19 ID:Vvbi35N3
絞り込みなし規制のまとめ
四重
\.plala.or.jp
\.ocn.ne.jp
三重
\.mni.ne.jp
\.so-net.ne.jp
\.eonet.ne.jp
\.mesh.ad.jp
二重
\.bbtec.net
\.infoweb.ne.jp
\.bbiq.jp
一重
\.246.ne.jp                 \.aitai.ne.jp
\.bc9.ne.jp                 \.c-able.ne.jp
\.commufa.jp.              \.dti.ne.jp
\.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp  \.eaccess.ne.jp
\.fnnr.j-cnet.jp.             \.ftth.ucom.ne.jp
\.ginga-net.ne.jp.           \.gyao.ne.jp
\.iij4u.or.jp                 \.i-revonet.jp
\.kcn.ne.jp                \.kvision.ne.jp
\.mni.ne.jp                \.nttpc.ne.jp
\.sannet.ne.jp              \.t-com.ne.jp
\.vectant.ne.jp               \.zaq.ne.jp
\.catv296.ne.jp           \.wakwak.ne.jp
\.ppp.dion.ne.jp(New!!)
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 23:51:13 ID:a/oS4/k9
直線を分解すると無限個の点に分けられる。
つまり上位の次元自体が下位の次元にとって無限大のエネルギーを持つ。
俺らの宇宙にある物質が、何らかの原因で外に漏れ出した場合(特異点とか、素粒子レベルでの時空震)

@宇宙の外の次元が元の次元より低次の場合
→その一点が凄まじい勢いで拡散する。

A         〃          高次の場合
→その一点が凄まじい勢いで爆縮する

@がビッグバンなのは言わずもがな。Aが俺たちの宇宙でも起きている真空中の対消滅
俺たちはその拡散している点の中にいるって事じゃないのか?


…ただこれだと、宇宙は進化の系統樹みたいに無限に分化していて、根元、原初の宇宙については何も説明できないんだよなぁ
始まりの始まりのはじまりのはじまりのはじまりの…考えて毎回発狂しそうになる。
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 01:32:48 ID:E9awSOe/
なにを言っているのかさっぱりわからんが宇宙を感じた
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 20:36:08 ID:aef2xtSg
ライス小の大盛りだな
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 01:18:06 ID:wYsYWjER
苦しみをつきぬけるとそこには宇宙がひろがっていた
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 02:01:32 ID:HyQ17PEy
何を言ってるのかは分かるけど次元ってそういうものなのか?
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 02:10:08 ID:FfIhvULH
ぶっちゃけどの時代に生まれようがどんな文明だろうが良い流れが来てる場所に生まれる
のがいいと思うんだよな。文明が遅れてても活気があって良い方向に向かってる場所がいいんだ。
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 02:13:13 ID:FfIhvULH
21世紀で文化はすごく進んでるのになんか破滅に向かってる小国とか。
高度成長を続けてる大陸とか。
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/13(金) 03:18:26 ID:6QnUFSVQ
利他的にいこう
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/14(土) 11:15:14 ID:hKpNSJ2Q
宇宙と一体化するって感覚を一度でいいから味わってみたいな
無職なんて気にならなくなるかもしれん
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 15:58:11 ID:9eLglLPH
宇宙パワーを感じろ
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/15(日) 22:37:19 ID:XW7gbWT/
宇宙は、人間が究極に進化した最終形である
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 00:16:08 ID:BTO+XTHs
それって退化じゃないのか?
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 10:19:52 ID:31KXN3Ji
宇宙のどこかに、俺を好きになってくれる美少女がいるはず
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 20:00:23 ID:W0bS2QT6
>>599
この平行宇宙には時間の流れが無いから
能動的移動による俗に言うタイムとラベルは無理でっす
ただし、時間的深度の浅い深いのバラつきはある筈なので
平行宇宙の時間深度の浅い側に移行すれば表面的には過去に
タイムトラベルした様に感じられる筈
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 20:30:08 ID:xmaY/Dcg
宇宙が複数あると知った時は、衝撃的だった
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 21:25:25 ID:g2Oy9lpj
宇宙が複数存在するなら、結婚して子供を作って平和に暮らしている俺たちもいるはず
残念ながら、俺は無職の宇宙にいる・・
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 23:22:12 ID:PPtXRDcR
アク禁が解けたみたいだ
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 07:06:27 ID:KkC2vQgL
因果律が成り立つ限り宇宙は運命によって決定付けられてるんだろうな
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 07:22:05 ID:L1wxjr38
A
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 07:28:34 ID:L1wxjr38
NHK見たけど
リーマンブラザースの事やってるのかと思ったが
リーマン予想だったんだね
素数 掛けた合計が円周率のパイに比例するという
原子核をも構成する内容になるのは
宇宙を解明するに足りる無限大の構想が解き明かせるという
ヒントを素数はもっているに違いない
すーぱーコンプュンターで計算すればいいのに?
でも基本が10しんぽうになるのも宇宙の不思議を感じるなぁ
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 08:24:00 ID:oJKPymKF
宇宙の始まりやら果てやら宇宙の外っていういろんな謎を複数宇宙は全く分からないところにぶん投げただけの乱暴な理論に見える
始まりは他の宇宙との衝突果てもしっかり観測できて宇宙の外にはほかの宇宙が漂ってるなんてソレっぽいこといっといて
結局複数宇宙の始まりやら果てやら複数宇宙の外はどうなってるのかって全く同じ謎を残したまま逃げてるだけじゃん
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 14:57:40 ID:VgUBIk1g
最近部屋にある黒のTV、PC、PS3が俺の全ての世界が凝縮された宇宙だと思い始めてる
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 15:29:34 ID:6nP/qXF4
このスレを書いてる貴様らに、一度も会うこともなかったら俺の宇宙では最初から存在してないことになる
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 07:08:15 ID:V7c09MEe
宇宙皇子
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/18(水) 20:35:58 ID:fV1FnaYS
鬱の皇子
653名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 20:57:22 ID:a4/tmdoo
光の速さでいっても何万年、何億年も向こうにまだ星がある

654名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 20:59:36 ID:b+xB38B+
しかも宇宙は一つじゃない
人間の想像を越えた世界それが宇宙
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 12:05:42 ID:1ueCZWp5
高尚なスレだな
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 13:22:30 ID:AZDNlhs9
難しい理論も壮大な考察も出来ないけどただ宇宙すげ〜って口あけてれば救われる
そんな事もあるかもしれません
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:01:44 ID:TrzmC2/3
しかし地球上じゃ俺は無職で金も無ければ女にもモテないが、
海老蔵みたく地位も名誉もあり女にはモテるし同年代なのにこうも雲泥の差が付けられると本当世の中嫌になるが、
宇宙レベルで考えればミジンコレベルのミクロな話しだが
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:05:47 ID:1ueCZWp5
えびぞうチンコ乾く暇ないモテぶりだな
宇宙レベルで考えるとどうでもいい話しだが
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 14:07:57 ID:+zpcyR0q
お前1/1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000宇宙パワー
えび1000/1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000宇宙パワー
だとしてもエビがお前の1000倍宇宙パワーが強いれっきとした差がある事に代わりは無いけどね
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 21:56:12 ID:tB97GaHM
何人も女と付き合える人間もいれば、その逆に一人の女とまともに付き合えない人間もいる
宇宙の視点で見れば、+−で0なのだ・・と思うけれど・・ やっぱ不公正だよな・・
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 22:05:08 ID:qe80dgOY
俺、文系だから
宇宙とか苦手
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 22:17:00 ID:tB97GaHM
小宇宙を感じろ 宇宙はどこにでも存在する よく考えると地球も人間も宇宙の一部なんだよな
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:19:16 ID:e5Cu3GHL
元をたどれば、宇宙から生まれたオレたち

664名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 23:37:34 ID:qmfQZ1kp
宇宙レベルで考えれば、無職の期間も一瞬だ
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 01:22:11 ID:CK1hLV6E
希望通りの就職を宇宙にお願い。先に感謝を述べてしまうと良いのだと。
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 01:29:15 ID:uQwBCIal
目の前に宇宙があるのかい
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 02:55:23 ID:+0u4AZi+
最近太陽をよく見るわ。
ストレスを感じたらあの光ってる太陽はすごい遠いところにあって地球なんて豆よりも小さい
存在なんだ。その中でもさらに小さな小さな存在がつらいとかきついとか思ってることなんて
どうでもいいんだよな。仮に今住んでる市が突然消滅しても日本ですらなにも影響がない。
さらにその中で仕事してる一人なんてなにが起きてもどうでもいいんだろうっていう存在だから。
ってつらくなったら考えるようにしてる。
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 14:05:38 ID:R0IHXk8+
>>667
自分の眼球の心配をした方がいいですよ
下手したら失明するべ
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 16:23:08 ID:qAPCCCjq
SEXにも広大な宇宙があるんだろうな
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 19:19:52 ID:6ngg4L7t
月を見てきた
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 19:25:21 ID:8Agv30nL
月にも水があったんだよね なんか生物いたのかな
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:32:51 ID:8Agv30nL
>>536
超ひも理論っていう素粒子物理学の仮説があって、
それが正しければ計算上宇宙は10次元で構成されていることになるらしい
今人間が認識できるのは三次元の空間と一次元の時間の合わせて四次元時空
宇宙が10次元で出来てるとするとあと六次元あるはず
この世界とは別に平行世界があって、それがこの世界と同じように四次元で構成されていて
この世界から平行世界へ繋がる次元、平行世界からこの世界へ繋がる次元で
合わせて10次元だとする説もある
平行世界というのがいわゆるあの世だとすれば死後の世界というのがあるのかもしれない
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:40:29 ID:b/ZHGJ0B
近所のボケたばあさんが
月にあいさつをしていた。
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/21(土) 21:43:14 ID:8Agv30nL
それ月の宇宙人と交信してるんだよ
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 05:22:01 ID:vKRRimyL
ベントラー
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 10:07:03 ID:Wq0MaxrV
カゼッタ岡
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 10:08:11 ID:Wq0MaxrV
宇宙と交信するおとこ

http://www.youtube.com/watch?v=CarLFGhd-jA
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 19:13:10 ID:DZhDL0Xv
なつい
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 19:15:46 ID:+wQUwnYK
宇宙と交信する男ワロスw
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/22(日) 22:26:53 ID:YReoPj/1
観測者の俺が存在しなければ宇宙は存在しなかった。つまり俺が宇宙
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 02:15:56 ID:U9NcMfDQ
俺の存在は偉大だ。社会に疲れたら俺に相談するときっと癒される。
目線が髪にいって、こいつを見てるとなんか安心するっていう、それが今の俺。
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 11:34:32 ID:okbCiSW3
目ってやばいよな
下手に傷つけると潰れてしまう
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 23:56:30 ID:iyYsvQQ4
2012年まで待てるか!
今やれ!はよやれ!
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 07:08:18 ID:Kn6Mq/ck
ポアンカレー予想と素数の謎
素数で唯一の偶数2も謎だし0が入らないのも謎
1/0は∞だからな 10がOKで何故0は入らない?
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 16:10:53 ID:HXkT3DIn
>>661
宇宙論も数学も哲学から始まった。
君の新しい発想の宇宙論を是非!!
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 19:03:24 ID:QFJL8Qto
>>684
お前よくその事書いてるが、ボンカレーにしか見えんぞ
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:49:32 ID:2wdZweSC
>>686
お前をボンカレーにして食ってやるよ
688名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 21:50:03 ID:UJvn7zvI
>>681
今のお前めちゃ輝いてるよ
689名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 00:09:49 ID:eFhw+/TY
明日、目が覚めたら。恋人もいて、高収入の仕事を持っている平行世界の俺に・・
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 00:38:39 ID:JmsO9J18
しかし、その平行世界の自分は本当に自分なのだろうか
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 07:18:38 ID:0kn7KFdT
原子の不規則な並びが
素数のゼータ関数での0点の並びと
プリズムを通したように一致するのは
クソ大きい素数は 量子を見て取れるということだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%BF%E9%96%A2%E6%95%B0
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 07:57:24 ID:xu398tua
良スレ
693名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:02:00 ID:U2grK4PL
フジテレビ

2012年 たけしのアンビリバボ
694名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:15:45 ID:AmF22pmi
ボンバーマン乙
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:40:07 ID:IgqnvIbw
w(°0°)w やっぱり太陽パワーは恐ろしいよ!! 2012年 何かしら天災は起きるよ。全滅とまではなくともね。
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 20:45:44 ID:xu398tua
マジ?
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 21:13:19 ID:U2grK4PL
たけしの万物○世紀 宇宙 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8606768
698名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/26(木) 22:46:00 ID:q/m1YOLt
>>691
素数の分布を調べるのにどうしてπが出てくるのか不思議でしかたがない
神秘だよなぁ
699名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 08:19:50 ID:d4Mm5hrk
幽霊は放射線にやられないのかなぁ
700名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 08:42:38 ID:1TM9KRQE
700φ(.. ;)
701名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 11:13:13 ID:1TM9KRQE
オバマ宇宙人発表まだかな
702名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 11:48:45 ID:GSDZO9vo
トポロジーの世界へ
ようこそ ココヘ クックックック〜
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/27(金) 17:26:28 ID:D2jfK1pF
ドライポロジー
704名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 17:59:13 ID:RiF6up9r
TBS 世界遺産

マヤ 2012年
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 23:22:24 ID:9Bbz2n88
宇宙は広い
それに比べて自分はなんて小さい人間なんだ
706名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 23:36:41 ID:0Nbrmork
こんなに広けりゃ地球と似たような星があるはず
707名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 00:59:42 ID:yvtVDKYM
地球・・・ああ、何もかも懐かしい・・・
708名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 16:29:27 ID:wkNUz+lp
奇跡の星地球
709名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 16:45:37 ID:jBU0MvgR
月へ行くより
深海5000Kmに行く方が難しい
遠くを考えるより原子の中を見る方がためになる
人間の体も十分宇宙だ
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 21:10:28 ID:N+YD/OcN
アビタブルゾーン?だっけ、
太陽から1億Kmくらいの地点で自転する事で温度が熱すぎも寒すぎもせず、
生物が生まれる環境なんだよな。
まさに奇跡の星地球、そこから更に奇跡で誕生した人間。
戦争も無い日本に負け組としてただ生きてるだけでも喜ばなきゃならんと思うぞ
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 05:44:18 ID:lLiYs5jI
SEXには宇宙がある
712名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 09:42:47 ID:a5C+V4m8
>>710
その奇跡が悪夢なんだよ、こっちにとっちゃ。
713名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 11:28:23 ID:afTiilM5
>>710
しかも木星重力のおかげで、楕円軌道を描いているのも、いいみたい。

太陽系外での生物生存惑星を探索に、木星級の惑星があるってのも
要因の一つにしているみたいだな。

714名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/01(火) 17:19:23 ID:DZVv711P
>>712
生きてるだけなら喜んでもよいと思うのだが
自意識とかいうよぶんなものがオマケについているのでいろいろ苦労するのでわ

これって人間だけなのかミミズやオケラやアメンボにも自意識とかあるのだろうか
715名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 12:49:43 ID:vpqXfw+U
>>713
木星さんはやばい隕石とか吸い取ってくれるしな。
716名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 13:05:17 ID:ngedS+2i
余計な事しやがって木星め 隕石落下して地球なんか壊れちまえばいいんだ
717名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 20:22:27 ID:zTelO5zt
木星を擬似太陽化するっていう話あったな
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 22:44:34 ID:PNYhXqNS
恐竜は隕石衝突もしくはガンマ線バーストで滅んだというし
人類が近い将来滅亡する可能性もないとも言い切れないよな

運良く生き延びたとしても太陽の寿命は残り45億年と限られている
この先生き残るにはどうしたらいいのか
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 00:02:01 ID:TBOVlerZ
オゾン層が破壊されたら昆虫しか生きれないんだっけ?
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 00:50:43 ID:kWCYg+yE
>>714
ねーべ。人間でもガキの内は、ほぼ無いっしょ。
721名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 23:09:13 ID:zuvafCe0
宇宙の大きさからしたら
地球なんて、、、。
722名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 23:11:49 ID:zuvafCe0
宇宙の大きさからしたら
地球なんて、、、。
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 00:11:38 ID:8xaUmAAf
今nhkで宇宙やってる フリー
724名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 01:37:52 ID:h3BYIzXT
お前らの小宇宙が見たい!
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 02:05:23 ID:3HF4bGv1
おまえらのガンマ線をみせてくれ
726名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 06:11:07 ID:YsaEnVik
生物が生まれるのに最適な奇跡の星地球って
そりゃ地球で生まれた生物なんだから地球が最適で当然だろ
火星で地球と全く違う生き物が生まれたら彼らの観点では火星だけが生き物が生まれる唯一無二の奇跡の星さ
727名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 09:44:17 ID:CzldbNVj
>>716
お前みたいな奴に朗報かも。
こんなのが太陽系に近づいてきたら

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091204-00000073-yom-sci
728名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 21:56:58 ID:2O9v1t4t
今朝の西武新宿線の信号トラブルは
フォトンベルトの影響

2012年のカウントダウンは始まっている・・・。
729名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 22:05:09 ID:8iOE24hQ
このスレ良い
730名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 07:27:45 ID:Fp+RJiFV
今おおきな電磁波が地球をおそったら
車をはじめ 何もかもが止まるよな?
こわー
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 08:44:49 ID:P7H9YDvI
パニックになる
732名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 11:59:20 ID:6IC76Nh5
楽しみだ でもいつもこういうのは期待はずれに終わる
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 12:07:45 ID:Mq8qLFTz
心の小宇宙を燃やせ。
734名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 12:24:42 ID:ejGCqCLF
チンコとマンコが舐めあう宇宙
735名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 12:40:25 ID:28Qd3mgH
ベテルギウスがいつ超新星爆発を起こすか楽しみではあるけれど
ガンマ線バーストが地球を襲った場合あぼーんする可能性もあるな

質量の重いベテルギウスが超新星爆発を起こすと満月並みの明るさになるそうだ
木星の公転軌道並みの直径を持つこの巨大な星は、近年の絶賛収縮中らしく
超新星爆発の前触れではないかと言われているらしい
736名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 12:47:22 ID:LD3JkXTn
宇宙は何次元でできているのか?
737名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 12:48:53 ID:BQxfSH9m
11次元だよ
738かばわ(2チャンのドン):2009/12/05(土) 12:50:53 ID:3JR0Xua2
俺等が何をしようと、銀河系で小さすぎる地球で人がゴミみたいに生きているだけなんだ
いわば宇宙からみれば俺たちは蟻だ 何の意味もない

人間は詰め込みすぎているのだ 広く考えろ 俺たちは意味も何もない
739名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 12:55:16 ID:ejGCqCLF
ちんちんまんまんうちゅうまんちん
740名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 13:48:25 ID:BQxfSH9m
宇宙の謎がすべて分かるようになるには100年くらい先の科学力が必要なんだろうな
741名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 14:25:10 ID:z1Q1Qth1
>>738
人間が蟻なんておこがましいわ。
お前は宇宙の広さを理解してない。
宇宙から見て人間なんて光の粒子くらいミクロだろ
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 15:55:16 ID:R/jl0LMY
宇宙やばい
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 16:21:00 ID:58ezk0u9
すまん、馬鹿な自分にも分かるように教えてくれ。
光速以上で離れていく地点からの光が、どうして地球から見えるんだ?距離が開いていく
からその時の距離以上を進む羽目になるんだよな?到着までの発光点と光と到着予定地点
の位置関係が全く分からないんだ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 16:35:12 ID:CwO8RFpx
まず光速異常の速さで遠ざかる物体なんてないわけだけど
光が物体に当たって反射された地点からその光は届くわけで
そのあとその物体がどんなに早く遠ざかろうともう発射された光には何の関係もない話だから極当然に光は届くよ
745名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 17:02:36 ID:BQxfSH9m
宇宙ってこうしてる今も光の速さで拡張してんだろ
この無駄に広い意味はあるのかな
746名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 17:20:21 ID:s4umH/nc
空間が超光速で膨張しているだけで
質量を持った天体が超光速で移動しているわけではないからね
ブラックホールとは事情が違うのかも
747名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 18:58:56 ID:UscTjUR9
4次元って時間のことらしいな。こりゃドラえもんのポケットはおかしいことが判明しそうだ。
748名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/05(土) 23:55:54 ID:BQxfSH9m
>>746
なるほど
749名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 06:22:36 ID:B0IVLENB
質量ってなんですか?
ヒッグス粒子ってなんですか?
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 08:18:08 ID:BIEukfCC
>>747
いつか未来に入れるアイテムならいつでも取り出せる
ザイズ的な面でも伸縮自在な超ポケットなのは作中にあるとおりだしモーマンタイじゃね
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 20:36:32 ID:Gbr5xqwe
宇宙は東京ドーム何個分ですか?
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 19:33:28 ID:ocluo59m
宇宙は暗くて冷たい

恒星の部分は宇宙の大きさからみたらわずか

宇宙は暗くて冷たい
753名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 19:44:03 ID:qN7PYmRL
宇宙には太陽があるのになんで暗いし寒いの?
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 21:52:50 ID:qfYC9TFb
太陽なんて宇宙全体から見たら所詮チッポケなモノだからさ
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 22:54:30 ID:sO3VkyiM
宇宙全体から見た太陽なんて地球全体から東京ドームよか小さいだろうな
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 22:55:56 ID:BlFsZCPi
太陽にダイブしようぜ
757名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 23:01:55 ID:qN7PYmRL
太陽捕まえんぞ
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 00:41:40 ID:/QnqmKiU
昔ギリシャのイカロスは〜
って言う歌知ってる?
太陽にダイブする歌なんだけど。

消防か厨房の頃音楽の授業で習ったんだけど、
あの歌詞を聴いて、イカロスとはなんてバカな男だと思ったものだ。
今だにあの歌の真意が分からん。

いや、どうでもいい話なんだが。
759名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 01:15:04 ID:90RKmwE8

だからお前は負け組なんだよ。
俺はこの歌でしっかり鉄の勇気を受け継いたぞ
760名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 03:10:27 ID:ol9aSj2V
広い視野を持つことは大事だよ。でもそれは勤め人の方が無職よりさらに欠けてると思う。
761名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 08:18:08 ID:SzN26GMB
宇宙にも塵があれば明るいよ
762名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 10:46:19 ID:LBxg01w4
宇宙レベルで考えたら無職の俺ってカッコいい
763名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 20:54:20 ID:haDk34GO
それはない
764名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/08(火) 23:09:46 ID:90RKmwE8
>>760
それはただ単に暇だからネット見る時間が増えて余計な知識が身についてるだけだろw
俺もだが
765名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 10:01:38 ID:84lODrPK
宇宙のエントロピーは最大に向かう
766名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 22:55:25 ID:xtN065Nb
宇宙の最後は BAD END
767名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/09(水) 23:19:59 ID:eOzZDhLU
宇宙レベルなら人間ごときが何しようと、
何もしまいとどうでもいいんだろな。
768名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 13:53:00 ID:zcwom1ZP
宇宙は全てを受け入れる
俺が今日髪を切ったことが原因で生まれてくる星もあるはずだ
769名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 20:41:42 ID:r3JbXonc
宇宙は全てを作り出したが、
宇宙は全てを見捨てる
770名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 21:06:02 ID:LVd/Tmba
市販のプリンは全て4連にすべきだ。

うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
771名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 03:40:17 ID:nBRRYsxr
>>770
大黒柱が我慢するとかっこいいんだがな。
772名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 03:42:55 ID:2Xim66E5
数字に惑わされる学歴社会に対する皮肉だな
プリンなんだからグッチャグチャ混ぜて皆でつついて食べればいいだけなのに
773名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 09:46:59 ID:SaO1VZ6c
宇宙を知りたければこのソフトを見て見ろ
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/

真ん中ぐらいにソフトダウンロードする場所があるぞ
http://4d2u.nao.ac.jp/t/files/dl.php?id=69
774名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 09:52:16 ID:EJpK+0J/
でもその考えで行くと「私、体重100kgあるけどコニシキよりマシよね」
と同じだ
775名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 11:19:24 ID:RwaI41eE
>>737
26次元ヒモは死んだのか?
776名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:41:26 ID:SaO1VZ6c
>>775
死んだね
777名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/12(土) 18:42:42 ID:HN5E/gNs
777
778名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 08:54:33 ID:+XFysBpA
なんで7時7分7秒まで我慢出来ないのにそういうことしちゃうかなあ
779名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 10:03:25 ID:M9IgVxwx
宇宙ってデカイよなぁ
780名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 11:13:26 ID:0RP+puwf
生身で宇宙空間にダイブ
781名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 11:19:12 ID:Dx5VasF0
奇跡を起こせ
782名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 11:42:46 ID:M9IgVxwx

December 9 2009 Mysterious Blue Spiral Light

http://www.fooooo.com/watch.php?id=ba7589f647442fb67ebff0905cc14191
783名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 13:49:12 ID:M9IgVxwx
土星の「謎の六角形構造」を動画で紹介
784名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 14:33:05 ID:M9IgVxwx
785名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 22:29:42 ID:TJrOVuA2
すげぇ
786名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 22:31:45 ID:yQRt7pBA
宇宙謎だらけで凄すぎ
無限とかありえない
787名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/13(日) 23:19:43 ID:yASb37Bo
例えば果てに壁があったとして、その壁の向こうは何処まで続くのさって
眠れんわ
788名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 19:15:56 ID:UUfBk4Ot
考えたらキリがないな‥
789名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 23:05:03 ID:b9/RdmD5
「宇宙終焉のシナリオ」ナショジオ

1、ビッククランチ
空気を抜いた風船のように
宇宙が重力によって徐々に縮み
最終的に膨脹前の一点に潰れて消滅する

2、ビックチル
すべての恒星を動かしている
核エネルギーが燃え尽きて
宇宙の膨脹が止まり
宇宙が極端な低温になってしまう

3、破裂型
膨らみ続ける風船が最後に破裂するように
宇宙のすべての物理的構造が
原子レベルでばらばらになって
宇宙が終焉する


人類が生き延びるなら
別の次元の宇宙を捜す必要がある
次元の壁を越えれるか謎
790名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 23:27:06 ID:b9/RdmD5
宇宙のすべてを一点に引き寄せようとする暗黒物質の力と
宇宙を引き裂こうとするダークエネルギーがあって

暗黒物質とダークエネルギーが、今も戦い続けていて
戦い結果によって、宇宙終焉のシナリオが決まるらしい

数十億年後の話。
791名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 23:31:48 ID:o9pevy3U
ちょっとまえのサイエンスでよんだ話ではいま宇宙は加速膨張しているそうな
792名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 00:22:38 ID:ZWY18rKW
3の破裂型=ビックリップ

今は、暗黒物質の力より
ダークエネルギーが強いから
宇宙は加速しながら膨脹してる

膨脹のスピードが限界を越えたとき
ビックリップになるらしい
793名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 22:03:18 ID:+BvxYfGC
暗黒物質とダークエネルギー
どっちが勝ってもお先真っ暗か
794名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 22:11:53 ID:/7QUiJn/
宇宙の外側はどうなってんの?
教えて頭良い人
795名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 01:32:23 ID:385cSgVf
宇宙の外側は、ビッグバン前の状態

つまり、時間や原子が存在しない「無の空間」らしい
無の空間に、いくつもの宇宙が存在してる説があって

今、無人探索機を太陽系の外に飛ばしてて
探索機から次々にデータが送られてるから
宇宙科学は、凄い勢いで進んでるらしい
796名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 01:42:20 ID:385cSgVf
空が「無の空間」と仮定して
空に、たくさんの風船(宇宙)が漂ってるイメージ
797名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 02:49:27 ID:pgjG5AtN
フリーザみたいな宇宙一強い宇宙人もいるんかな。
798名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 03:14:48 ID:8NPcnel+
>>796
おいーそれだとその空の果てがどうなってるのか気になっちゃうだろーが
外無の空間とか外無の空間の外とかドラゴンボールかお前は
799名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 03:54:45 ID:385cSgVf
勿論、仮説なので
新しい発見があれば
この仮説は、簡単に崩れる

ブラックホールの研究が進めば
↓が解明されるかも
・宇宙は丸いのか?
・この世界は何次元まであるのか?
・時間と原子のない無の空間って何?

500年後には、随分解明されてるかも
800名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 04:34:15 ID:385cSgVf
「宇宙は加速しながら膨脹している」
のを発見したのは、最近だし

昔の疑問は↓
・地球は丸いのか?
・天動説?地動説?


宇宙を、本当に解明するなら
火星に人類が移住するくらいの
科学技術力が必要だと思う。
801名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 06:19:35 ID:pgjG5AtN
これから宇宙の大航海時代の幕開けですねw
ワンピースばりに名前を残すチャンスだw
802名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 06:26:30 ID:8NPcnel+
ねぇ望遠鏡が超精度上がったら
1億光年先の星の地面の1ミクロンより小さい原子の一粒一粒まで見れるってことでいいの?
光が届く範囲全ての星の原子の全てと重力や風の働きの全てデータにして縮尺自在座標任意に擬似宇宙を自由に散歩できる
バーチャルリアルな未来とかあるのかな
803名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/16(水) 18:15:25 ID:ujwEy6jE
うん
804名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 20:37:18 ID:gSSM53nk
キタ━━(゚∀゚)━━!!

【宇宙ヤバイ】最も地球に似た「スーパーアース」を42光年先に発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261037961/
805名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 20:49:35 ID:RAVVUW49
公転周期38日、起動半径1.3 million miles = だいたい200万km
主星のすぐそばをぐりぐりまわってるのか
なんかすごい星だな
806名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 20:53:10 ID:gSSM53nk
なんかワクワクするよな
807名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 22:10:16 ID:7mfh6Uf4
42光年って結構近いなw
表面温度120〜280度で水が存在するってことは
気圧が高いってことか?
808名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 22:59:51 ID:RAVVUW49
http://www.cfa.harvard.edu/news/2009/pr200924.html

> Berta added that some of the planet's water should be in the form of exotic materials like Ice VII (seven)
> - a crystalline form of water that exists at pressures greater than 20,000 times Earth's sea-level atmosphere.


20,000 times云々とか書いてあるから高圧らしい
「氷Z」という不思議なクリスタル
809名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 23:27:32 ID:gSSM53nk
宇宙人いるんだろうな
810名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 06:51:39 ID:vqYQVo7U
逆輸入したら
外車だろう?
811名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 06:59:08 ID:vqYQVo7U
リーマン予想って
とてつもなく難しい問題だな
今までN≒NPに悩んでたが
物理学と微分幾何学を融合させて解くのは
ポアンカレーと同じ様な気がしてならない
違う発想が必要だ
812名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 08:42:19 ID:PCsvXkLI
>>804
たった42光年先に地球そっくりの惑星か‥
この無限に広がる宇宙なら地球そっくりの惑星幾つもあるのかもな。
813名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 09:06:28 ID:PCsvXkLI
あと何百年先か分からないが地球が滅亡する時このスーパーアースに移住すればいいんだな。
814名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 10:36:44 ID:PCsvXkLI
>>808
500度でも溶けない氷とか凄いな
815名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 19:21:46 ID:PCsvXkLI
UFOはタイムマシン説
816名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 20:46:23 ID:XQqNQGyt
幽霊、霊魂、ポルターガイスト、UMA、オーパーツなんかは、

宇宙的に考えると、どう??影響なし?

817名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 08:54:16 ID:HC9NGMHs
光より速い物質タオキンって何ですか?
818名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 09:25:40 ID:1+MZG+SW
タキオンについては、まずはコレを見てくれ
http://www.kenko.com/product/br/br_84100450901.html
819名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 09:31:02 ID:HC9NGMHs
見れない
820名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 09:42:34 ID:1+MZG+SW
821名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 11:01:28 ID:HC9NGMHs
暗黒物質か
822名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 14:00:54 ID:e+1GCN1F
日テレ 14:00〜15:00

2012年人類滅亡 のストら 
823名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 14:04:17 ID:HC9NGMHs
>>822
見たいがこっちでは放送してない
824名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 17:25:34 ID:O085TD1m
火曜の九時からも似たようなのやるよね
825名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 17:29:02 ID:63VD4Eiq
見るかな。そうゆう番組好きだ。
826名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 20:06:23 ID:d76+fpk6
火曜の夜九時が本編だね

最近、こいう番組やらなくなったからな

827名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 21:02:17 ID:63VD4Eiq
今日はインデペンデンス見よ
828名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 21:15:34 ID:O/Hvv4nT
日曜洋画劇場で宇宙人が攻めて来るぞーーーーーーーーーーーーーーーーーー
829名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 21:31:34 ID:63VD4Eiq
本当に攻めてきたらおもしろいのになW
830名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 09:03:25 ID:2o0uSHIc
だなw
831名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 20:03:25 ID:2o0uSHIc
宇宙レベルで考えたら働くとか馬鹿らしいな
832名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 04:15:06 ID:ywbidy5t
これから星単位での規模になるのに働くとかw
833名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 07:04:23 ID:CKqSMGW/
直径2cmの銀河が物凄いエネルギーがあるらしい?
834名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 08:50:20 ID:ywbidy5t
俺のコスモが火を噴くぜえええええええええええええええええ
835名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 20:52:25 ID:YHtKciyj
番組始まる
836名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 21:02:09 ID:wY08ppVg
日テレ ハジマタぞ

837名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 21:16:30 ID:YHtKciyj
実況でノストラダムスフルボッコw
838名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 08:53:05 ID:zFPKU30D

今日の夜 19:00〜21:48 テレビ朝日

ビートたけしの禁断のスクープ大暴露!!

≪未知との遭遇2009年最新UFO・宇宙人映像≫
≪古代UFO基地か!?皆神山ピラミッドを解明せよ!≫
≪アポロ11号で月を歩いた男が大暴露!月と火星にはエイリアンがいる!?≫
≪テレビ初公開!河童のミイラの謎を追え!≫ほか
839名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 08:58:47 ID:7paLpNWU
赤色歪星に変わりゆく仮定とか、銀河郡がお互い衝突する仮定は10億年とかの時間をようするのに
おまいらの無職期間とかロストジェネレーションとかまじでどうでも良いレベルだな
840名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 09:59:58 ID:QiQbCKzc
>>838
最近おもしろい番組多いな
841名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 10:25:56 ID:zFPKU30D
年末にむけて

これからも増えると思われ
842名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 10:49:29 ID:QiQbCKzc
やった
843名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 10:50:28 ID:QiQbCKzc
矢追のUFO番組好きだったんだが最近まったくやらんよな
844名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 11:11:58 ID:WmjsgCM7
イギリスの国防省でもUFOセクションが閉鎖されたしな
最近はあまり流行ってない
845名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 11:21:21 ID:QiQbCKzc
残念
846名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 13:08:59 ID:QiQbCKzc
UFOってマジでいるのかな
847名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 15:09:26 ID:V2XNY5OX
オナニーすらやる気起こらなくなったが
そんなこと宇宙の広大さの前にはどうでもいい話だ
848名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 15:18:45 ID:gsHzWLSd
UFO番組は、子供の時スゲェ怖かった
トラウマになる

849名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 18:59:46 ID:gsHzWLSd
テロ朝でやってるぞ
850名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 19:01:00 ID:QiQbCKzc
見てるぞ
楽しそうだな
851名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 19:27:50 ID:QiQbCKzc
やばいおもしろいwww
852名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 22:45:30 ID:QiQbCKzc
シュメール文明凄いな
完璧宇宙人が絡んでる
853名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 23:04:20 ID:AYABlypi
宇宙レベルで考えりゃそりゃ人の人生などなんでもないけど、
人間がちっぽけな存在だから、そのレベルで苦しんだりするだろ。
854名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 19:53:01 ID:roGN/mZe
>>852
確かにあの文明は宇宙人の力だね100%
855名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 01:29:21 ID:6/FSgedN
>>854
ΩΩΩ{な、なんだってー!?
856名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 14:10:11 ID:p5csbVLe
イマラチオでもしてろよホモ
もちろん俺のな
857名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 14:41:40 ID:SdpWIUzq
宇宙規模で見ると人間なんか雨が振ってできた水たまりにたまたま湧いたボウフラみたいなモン、マジで。
地球が出来て現在までを24時間とすると人類が発生してから現在までわずか6秒。
858名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 18:34:02 ID:b8yjKFT0
ナショグラおもしろい
859名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 04:55:28 ID:bhxCLMyA
でも地球の年令って宇宙の年令と比較してもはずかしくないオーダーなんだよな
人類ゴミだけど地球偉い
860名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 08:38:09 ID:Yfzu7f8z
6秒
イキトメテタラ
疲れた
861名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 09:35:08 ID:gmOppv+b
6秒など、宇宙の歴史からみたら一瞬だぞ。
862名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 10:15:00 ID:np4GuRHG
>>859
137億年に対する46億年だからな。月とか太陽も似たようなもんだし、宇宙の歴史の3分の1を占めてるんだからずいぶん昔からあるんだな、と思うよ。
863名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 11:29:54 ID:kS1ie1EH
恐竜みたいな生物がいたなんて信じられない
他の惑星にもあんな巨大な生物がいるんだろうな
864名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 13:18:13 ID:VqsAL5ZY
よく悪い事した奴は地獄に行くとか言うがまずあり得ないだろうな。
創造主である宇宙が人間ごとき生物が大量殺人犯そうが善良に生きてようが、
あまりにも小さく短い人生の出来事だから判別出来んだろうし。
大晦日にお参りとかクリスマスだって浮かれてる奴って悪意ある人間に動かされてるだけのバカとしか思えん
865名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 13:22:36 ID:kS1ie1EH
よく広さで判断してる人いるが宇宙に生命のある惑星なんか何個もないから
神様は見てると思うよ。当然悪いことしたら地獄もあるだろうしね。
866名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 13:40:17 ID:VqsAL5ZY
大体神様なんてのが空想だろ。
宇宙全体には何兆個って星があって他にも子供宇宙だの孫宇宙が存在する訳だし、
その中に生命のある惑星は少なくとも何億個以上はあるだろう。
太陽系だの天の川銀河だけじゃ無いんだよ宇宙は
867名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 13:46:50 ID:kS1ie1EH
>>866
残念ながら人間みたいな文明を持った知的生命体は宇宙広し言えど10個くらいだよ
868名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 17:13:49 ID:d7efOlVr
中野美奈子が結婚だな
869名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 17:56:01 ID:HVQmdDxP
ナカノ…ミナコ…?
アア、アノ遠イ小惑星ノ、キモチワルイ肌色ノ宇宙人カ

ドウデモイイヤ
870名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 20:34:01 ID:kS1ie1EH
みなぽんも毎晩アヘアヘしてるんだろうな
871名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 22:37:35 ID:cinZSdTk
銀河系レベルだ
872名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 00:38:14 ID:ebGFBi/1
中野美奈子だの小林真央だの夏目ミクだの、羨ましいな娶った野郎。
ちきしょう、本当生まれもって勝ち組になりたかったわ。
宇宙よ、何故こうも人間同士に差を付けさせたんだあー
873名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 04:59:21 ID:l7cGlvP0
宇宙を救う
874名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 05:25:24 ID:w31/ItGz
昔アイザックニュートンが自分の発見してきたものがこの大宇宙からみたら子供が海辺で時折小さな貝殻を見つけては喜んでいるにすぎないと比喩していたのを思いだした
875名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 12:34:08 ID:5YpMEOII
宇宙の存在意義は俺だ
876名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 14:30:44 ID:5YpMEOII
宇宙の中心が俺だ
877名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 16:09:38 ID:m8j4x7ou
エウロパ
878名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 16:41:36 ID:7H481Aut
科学力をもった生命体は地球だけらしい
なんか地球ってマジ奇跡だよな
879名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 18:02:36 ID:l7cGlvP0
精子一匹物語だろjk
880名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 18:50:23 ID:5YpMEOII
ある一定の確率で生命は生まれそうだけど
知的生命体の存在する確率が奇跡なのは同意
その知的生命体の中でも俺の存在は更に奇跡
知的生命体の中の知的生命体だな俺は
881名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 18:51:33 ID:m8j4x7ou
TBS 地球外生命体
882名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 02:51:22 ID:ut/cIhAR
でも人間は奇跡で生まれたとか言ってもホームレスとか溢れんばかりの満員電車に乗ってる人間見てると奇跡で生まれた物とは到底思えんな
883名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 03:01:22 ID:d5fjRPoW
奇跡的に引いちゃった大凶みたいなもんだろw
幽体でふよふよしてたほうがきっと楽なんだよ。
884名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 06:42:26 ID:joddRbcU
地球は青いが、お尻は白かった。
885名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 07:38:51 ID:xQaX+E4R
俺はむしろRNAと酵素をくみあわせて自己複製系ができたことのほうが不思議だ
それが人間まで進化してしまったことについてはあまり不思議をかんじない
886名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 17:43:38 ID:LPMODqm2
奇跡、可能性、確率ってなんだろうな
宇宙が無限に続くとしたら、0ではないあらゆる可能性は実現されてしまうのか
おまいらが宇宙に遍在しているかもしれん
887名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 10:23:14 ID:rwtLRVJt
テレビつまんねぇな

宇宙関係やってくれ
888名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 12:24:37 ID:HgRy5tai
ふっと米粒見て思ったが、
宇宙全体から見た地球って、地球上から見た米粒くらいしか無いんだろうな。
途方もない
889名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 14:07:12 ID:XFrmEB4J
関東ローカル

テレビ東京14:00〜
たけしの新・世界七不思議

今やってるぞ
890名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 14:12:01 ID:PesrQjqV
>>888
もっと小さいんじゃないかな?
多分、お前のザーメンの中にいる精子一匹分くらいだと思う。
891名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 15:22:44 ID:cfvvZiLd
現実逃避して宇宙に思いを馳せるって
いじめられっ子のクラスに馴染めない高校1年生みたいな思考だなw
892名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 16:34:41 ID:Lb9Y0s0k
残念だが宇宙は現実なんだよ
893名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 19:22:08 ID:ttHk6PfH
空想好きのアンシャーリーと同じだな

悪人はいない
894名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 16:26:12 ID:ANTK4cgr
あけおめ
895名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 16:30:56 ID:Ya2yEub5
本年もよろしくお願い申し上げます
896名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 17:07:51 ID:ANTK4cgr
月がキレイ

897名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 22:04:45 ID:ANTK4cgr
フジてれび

矢追 衝撃映像 今やってる
898名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 22:14:05 ID:ANTK4cgr
これはヤバイ
間違いなくUFO

899名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 23:20:29 ID:in2LTdsy
宇宙レベルで考えたら俺なんてゴミみたいだ。
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 00:04:57 ID:HoDG0NzJ
単に地球が公転軌道を一周しただけにすぎないわけだが…謹賀新年
901 【大吉】 【1239円】 :2010/01/01(金) 02:35:12 ID:zd0pYDrX
もう2010か・・・宇宙レベルだな
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 04:22:08 ID:eDIZsHwW
宇宙益が大事です!
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 04:31:14 ID:8Ubg32lf
今、何気に月見てみたら部分月食だった
満月が欠けてる!
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 04:38:07 ID:HoDG0NzJ
ほんとだ
双眼鏡でじっくり観察してしまた
905 【末吉】 【1714円】 :2010/01/01(金) 09:46:24 ID:eXvkOMrA
水星は約87日であけおめ、こよとろ
せわしない
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 17:32:47 ID:KvmFHvMO
いま、ちょうど月が昇ってくるところなんだけど
かなり大きく見える。気のせいかな。そして真黄色。
907 【吉】 【221円】 :2010/01/01(金) 20:49:57 ID:lfbVyXIV
月ヤバイな

見てきたけど
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 21:19:54 ID:1sKLb4RN
元日の月が月蝕とは
今年もいい年になりそうだな
909 【大吉】 【918円】 :2010/01/01(金) 21:21:36 ID:dCOPC9q6
まんこ
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 00:51:20 ID:NrTo6JSn
しかしいきなり何も無いだだっ広い土星に一人取り残されたら恐いよな
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 18:33:50 ID:Yce0ZTh4
コスモを感じろ
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 00:40:59 ID:NxXvsbTn
【宇宙】ロシア宇宙庁:「2032年に小惑星が地球に衝突」 [12/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1262189455/l50
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 22:25:09 ID:/WzRNodX
宇宙って偉いな
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 19:54:41 ID:tvq9jNHU
なんかで言ってたが、宇宙が誕生した時って数ミリの光でその温度が100兆×100兆度って、
まさにその数ミリの光から137億光年離れた所にいても熱そうだわな。凄すぎる
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 05:04:15 ID:vHeCLTcJ
でも137億光年離れたところでいま受信すると
それは絶対3度=摂氏マイナス270度くらいに冷えてるらしいぞ
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 20:34:57 ID:RhgcR+tq
2番目に小さい「スーパーアース」、80光年先に発見 [01/09]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1263014910/l50
917名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 01:07:55 ID:ZPhCGrkK
宇宙の過去、未来 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9070427
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 07:16:21 ID:tuliA6ER
SEXには宇宙があるんだよ
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 12:57:11 ID:G1gJA2Rs
オリオン座のベテルギウスが爆発するらしい
もう寿命のこと

>もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる

920名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 15:22:13 ID:lpf4BqJt
ベテルギウスってたしか変光星だよな
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 16:01:17 ID:Te/qNOCH
2011年の太陽嵐 1/2

電気に依存した文明社会はどうなるのか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4952904
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 19:02:43 ID:ol9ZGaJG
ベテルギウス:ベテルギウスですが、もうだめですorz

リゲル:(´;ω;`)ぶわっ
アンタレス:まだまだやで。最期に一花咲かせようや!

シリウス:赤色巨星涙目ワロタwww
アケルナル:僕のアナルも爆発しそうです><

太陽:( ´_ゝ`)
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 19:14:51 ID:yvXIJUQC
火星: おお同志よ 宇宙を紅く染めようという我らの大義はどうなるのだ・・・
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:05:01 ID:AGWqQSLw
>>918タントラ的ですね
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:24:05 ID:SL9VbD+f
宇宙こええ

926名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 11:07:06 ID:GjdbpWNL
燃え上がれ俺のムスコよ
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 13:18:05 ID:MkFXkyW9
なんだこのスレ
同志がいっぱいじゃまいかw
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 22:01:20 ID:sKbAXrf8
そいや、最近よく東の空に火星を見かけるな
ベテルギウスよりも真っ赤だ
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 22:58:51 ID:e6KWqqpT
ビッグバンで生まれた俺達も小宇宙なんだ!
コスモを感じるぞ!
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 00:47:28 ID:zZPTpykT
【宇宙】 正体不明の物体、地球に接近中。10日に発見されたばかり…NASA★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263397117/
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 23:10:38 ID:CBXbBuCY
駄目だ・・・コスモ爆発させてそのまま爆死してえ・・・
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 21:03:38 ID:I1XbQI/m
世界不思議発見
モアイ

宇宙とは関係ないと思う
が、関係ありそう
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 04:48:50 ID:xI6cdeYP
ヘンな時間に目が覚めてしまった
アークトゥルスとスピカ
春はもうすぐそこだ
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 22:06:41 ID:QfmGyq8g
小惑星でも接近してきて
地球規模で祭りにならねぇかな
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 00:00:19 ID:dlptaUEQ
age
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 00:08:26 ID:Db2Wx6bL
過疎ってますな。あげときます。
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 01:44:43 ID:PLLW+etE
俺はサッズの武器ヴェガにしてるわ。
って書いても誰も分からんかスマソ
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 17:45:17 ID:m+jmwAN9
>>914
四次元時空に五次元時空が接触した時が、宇宙の始まり
最初 点であったが瞬時に宇宙の本体が入り込んでインフレーション
を起こした、これが宇宙の誕生である。
以後、宇宙の膨張は再び加速するのである、四次元時空が湾曲し宇宙を包み込む
形状になったためである。
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 20:16:48 ID:YldazXhy
未来、某研究施設で
過去の時代にモノを送ることの出来る『タイムマシン』が完成。
しかし、原理的(または技術的)制限によって、過去へ送れる能力には、
厳しい限度があった。
その限度とは、1回の転送物の質量がわずか数μgというもの。
それも、全世界の電力エネルギーの注入を必要とするものだった。

そう。それは、原始的な単細胞1個分の質量にすぎなかった・・・
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 21:51:16 ID:zy69n8ft
それが俺か('A`)・・・
941名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 22:32:53 ID:TOIFU7v8
それにしても、この世のあらゆる存在がみな有限なのに、
宇宙空間に限って、無限ということはありうるのだろうか?

まぁ、地球上の空間は、ある意味で地球上では無限だから、
その調子で言うなら、空間のみは、
宇宙においてもまた無限、と考えられなくもないが。
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 19:26:55 ID:apfNW/zj
宇宙って作れないの?
ビックバンをどっかの研究室で
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 09:19:34 ID:P2MP+Eg8
この間の新幹線が止まった影響は、

実は、太陽フレアということは知られていない
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 18:48:04 ID:JC/KT/KP
宇宙の前には何があったか?
http://www.youtube.com/watch?v=tvQW-Yiib38&feature=related

宇宙は母宇宙のエネルギーの揺らぎから生まれて、
その生まれた子宇宙から更に孫宇宙が生まれ、どんどん増えてるらしい。

ぇ?
そんなにどんどん生まれたら子孫ほどエネルギー小さい宇宙になって
最後には子作り不能になるんじゃ・・・。

時間も空間もないエネルギーだけの無世界からインフレーションで
宇宙が生まれて、膨張しすぎた宇宙は空間を維持出来なくなって無世界に帰る。
縮小に転じると最後には空間が押しつぶされてやはり無世界に帰る。
そしてエネルギーの揺らぎでまた別の宇宙が生まれる。

そういう理論なら納得出来るんだけどなあ。
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 01:49:32 ID:/jr3oSUG
もっと大き宇宙や小さい宇宙があっちゃいけないって前提が納得出来ない
別に子作り出来ないすぐ死んで塵として停滞したりほかの宇宙に吸収される宇宙があってもいいじゃん
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 21:32:50 ID:FzG5OvTD
1兆分の1の1兆分の1の1兆分の1
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 17:08:52 ID:A4MNV7pv
天空からやってきたうちの一人であるエンキは
土と猿と自分の一部から人間を作り
自分たちが働かなくても勝手に地球が耕されるようにした
というのがアッカド神話

その後は飽きたのか
オアンネスに文明を七日間で授けさせ
連中はどこかへ消えた
とされている
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 23:36:45 ID:/dn7I3N6
宇宙を感じたら無職で正解でした
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 10:27:03 ID:+rJL3zeu
ついに宇宙を作り始めやがった

【宇宙】「ビッグバン」直後を再現 
現在の宇宙のなかで最も熱い4兆度という超高温状態をつくり出すことに成功

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1266359145/l50
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 14:29:10 ID:Lt3j8z57
4兆度wwwwすげぇぇぇぇwwww
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 19:23:04 ID:FxNU3bO+
んなことしてるんだったら経済をなんとかしてくれ
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 20:45:27 ID:16Drarxg
>>950
ゼットンの攻撃を上回ってる!すごいな!
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:54:11 ID:ohYTKc94
ビックバンの再現か
スゴイな
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:59:33 ID:JlQKy+Rt
ヒッグス粒子はどうなった。LHCまだブッ壊れてんのか
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 11:29:43 ID:NbsvLBoH
四兆度を計測できる機械が
つまり四兆度に耐えられる機械が
存在してたことに驚きだ
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 16:32:53 ID:INlE9s55
新しい宇宙を
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 16:36:59 ID:hsD1Y61i
キムヨナの肌の艶で考えると、キムヨナのコーチのロリコン顔がよぎる
不審すぎる
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 18:45:26 ID:OPzMxq9z
宇宙作れるな
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:30:26 ID:I6QRA2rF
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:40:39 ID:I6QRA2rF
ナチスのUFO計画 1/3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9433168
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 20:17:43 ID:Zdw9r0ZI
↑素晴らしい
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 20:23:32 ID:S/jbIm1U
おまえら宇宙大好きだな
俺もだが
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 20:58:38 ID:S/jbIm1U
【宇宙】月の氷は6億トン!?氷を蓄えたクレーター40カ所以上を発見…NASA発表
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1267527158/
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:20:49 ID:lKRevqnc
やはり月には生物いるな…
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:34:58 ID:aMWAyjzK
期待にそうような発見がない
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 01:38:26 ID:lKRevqnc
宇宙人を発見してもNASAなら隠しそう
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 12:18:14 ID:yKANFmUb
げんにかくしてるし、NASAの中にも宇宙人はいるだろ
そういったことに気づかないで動かされてるのがおれたち平民。
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 12:30:53 ID:lKRevqnc
宇宙人パネー
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 20:24:07 ID:lKRevqnc
オバマが6種類の宇宙人を紹介する話はどうなったんだろ
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:00:09 ID:CJ9J0x8C
太陽系外惑星
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 21:22:35 ID:1K8DDW9g
良スレ
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 16:36:15 ID:PC26m+Cs
埋めて次スレ建てるか
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 16:43:49 ID:4Np9wwM/
次スレ建てたよ


宇宙を感じろ・・宇宙レベルで考えろ 3D
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1267947742/
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 16:44:37 ID:PC26m+Cs
>>973
乙!! 埋めますか
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 20:53:52 ID:PC26m+Cs
埋め
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 20:58:31 ID:KcYpbODI
太陽系には地球人以外に知的生命体は存在しない。
アメーバのような下等生物は居るかもしれないが、知的なのは
我々だけなんだ、もっと胸を張れ!
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 06:16:18 ID:yX07Px47
いや、そうとも限らんぞ
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 06:36:13 ID:yX07Px47
1日1埋
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 08:54:23 ID:J8TFesz5
確かに知的生命体はいないだろうね
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 14:11:08 ID:J8TFesz5
>>976
確かにそう。文明はいきなり高度になるわけじゃないんですよ。
我々がウホウホいってた時代から自我に目覚めて文明作って電気を発明してきたから探せるんですよ。
当然あちらさんだって文明がある以上は同じようなプロセス踏んでるでしょ。
ということはあちらさんだってこちらと同じように全力で探してた時代があったんですよ。もしくはこれから全力で探そうとしてるかどっちか。
ということは全力で探されてたら地球なんかもうとっくの昔に見つけられてるんですよ。なのになんの音沙汰も無いなんておかしいでしょ。

もし太陽系内の地球外に生命がいたらそれこそほとんどの恒星系に生命はいるよ。なんたって地球誕生後すくなくともたったの6億年で誕生してるんだからね。
はっきりいってその密度と速さだと今まで想像していた以上に生命は唸るほどいるよ。なのに唸り声が聞こえないじゃない。
知的生命体まで進化するのは地球がその分恵まれてたせいだっていうなら、まず宇宙のどんな生命だって地球はユートピアのはずだよ。
生命が誕生するようにこの宇宙が出来てるならね。この宇宙がDNAを作って生命の設計図にするようにできてるなら。
だとしたら地球はどんな生命だって暮らせるでしょ。そんな天国みたいな惑星、誰もほっとくわけないんだよ。
そうでなくとも母星の危機に瀕した文明ならなおさら地球は垂涎の的だよ。
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 16:34:48 ID:G9G0uKHZ
俺ペギャピョミュミャ星人だけど母星地球よりユートピアだよ
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/08(月) 23:05:47 ID:I7rP1Fn+
人間の体は70%が水です。
生命の進化は水中→陸上という過程をとります。
太陽系の中で地球より太陽側に位置する惑星では熱で水は蒸発してしまう。
地球より外側に位置する惑星では水は凍ってしまう。

太陽系には水を必要としない微生物が居るかもしれないが、高度な文明を
作るまでに進化を遂げるのは不可能です。
983名無しさん@毎日が日曜日
宇宙じゃないが、人間の子供の成り立ちは卵子が受精して胚になり、赤子の形を作るまでに進化の歴史を再現するそうだな。魚の形を経るのが特に有名だ。