1 :
東大バカ太郎:
東大関係者専用のダメスレです。
小学生から大学受験まで常にトップ。
世間からは文句なしのエリート評価。
厳しい受験戦争を難なくクリアした当時は今日から俺は私は東大生!!(^^)v
何もかもがうまく行ってこれから先の心配はまったくなし!!
ところが世の中そんなに甘くなかった。
入学後も勝ち抜きレースは続きトップ集団にはトップ集団なりの厳しさが新たに出現。
そして生まれて初めて味わった失敗、挫折、敗北感。。。
そして進学、就職もまさかの不合格、不採用でサッパリカッパリ。
入学時の華やかさに比べたら今の自分は…
こんなはずじゃ…orz
なぜこんなことに…orz
これからどうすれば…orz
などなど。
敗北者でここをのぞかれた皆さん。
敗者復活は忘れて最高学府出身にしてこの体たらくを自由に語って傷を舐め合って下さいw
大学院から合流のいわゆるロンダの方も大歓迎です。
東工大一橋大も友情出演なら可とします。
それではどうぞ。
受験て言うのは、甘い世界なんだよな。
成功するのは東大卒の何分の一か。
早稲田クラスだと上位数%以下。
移転ですか
確かに一工とのほうがいいかもね
話も合うだろうし共有できる部分も多そう
何もかもが無意味だったな
5 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/22(水) 00:29:47 ID:HDmcpVeP
そもそも生自体が無意味なものだけどね。
3,4年後こんなスレに住んでそう
文1、1年
受験勉強しかできません
2留人文系4年生ですが、
学業やる気は失せて就活も停止状態
実家は地方
バイトもしたことありません
8 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/25(土) 02:26:50 ID:/wYIw2Qv
しっかりしろ!東大行きたくても行けなかった方々に失礼だぞ。
どういう理屈だよ
受験生のときは文1に入って公務員試験に受かれば官僚になれるのかな、なんて思ってた
11 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 11:55:30 ID:S4Df9DbS
受かれば、「官庁訪問をクリアしてれば」、官僚になれるのでは?そこでつまづいたのですか?
理系修士卒業で某庁行った友人によると国一の試験は物理取ってりゃ余裕らしいが?
おれ自身は資格ニートだからなんとも言えんが、東大入学できたスペックなら多少はいけるだろ
頑張れ
そんな一般論をやるスレなのか
っていうか最高学府とは大学一般を言うんじゃなかったか
14 :
誘導:2009/07/26(日) 16:15:54 ID:wlinz5QE
ちょっと調べてみた。
さいこう‐がくふ〔サイカウ‐〕【最高学府】
最も程度の高い学問を学ぶ学校。通例、大学をさす。
だい‐がく【大学】
高等教育の中核をなす教育機関。学術の中心として
広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究することなどを目的とする。
修業年限は4年を原則とするが、2年ないし3年の短期大学もある。
大学は、学部のほかに大学院、研究所・付属病院などを設置することができる。
日本では、明治以後設立。明治19年(1886)の帝国大学令、大正7年(1918)の大学令などにより規定され
第二次大戦後は、学校教育法に基づいて設置され、今日に至っている。
この場合の帝国大学はすなわち今日の東京大学。
従って原点に立ち返れば、最高学府=大学≒帝国大学=東京大学
となるので最高学府が東大と言うのは当たらずも言えども遠からずと言った感じ。
よく学歴ロンダのことを外様というのと一緒だと思う。
しかし面白いことに
と‐ざま【▽外様/▽外▽方】
1 鎌倉幕府以後、将軍の一門または譜代の家臣でないこと。また、そのような武家・大名。→親藩 →譜代
2 組織の中などで、主流でなく、傍流の立場にあること。また、その人。「―では出世は難しい」
ってちゃんと現在の使われ方まで書いてあるw
このあたりに何気に学歴至上主義を否定する思惑が感じられて面白い。
いずれにせよ 最高学府=東大、西の最高学府=阪大 と言っても特に弊害はないと思う。
最高学府はバカだらけなんて新書があるので弊害かもよ
まあ俺はバカだから仕方ないが
東京大学に入るのなんてそんな大変じゃないよね
そうなんだ…
おまえらは高等遊民という言葉を知らんのか?
親が金持ちで働かなくても生活できるのなら究極の勝ち組だろ
金を持って生きることが産まれた理由でも目的じゃないと思うんだ
世の中に産まれたからには、そして東大で教育っていう恩恵を受けられたのだから何かしら返したいというか成し遂げたいな
何だろう 俺が現実を知らなすぎて若さゆえの全能感を持ってるからかな?
ゲームしたり映画みたり本読んだりは楽しいけど、そのために生きてるわけじゃないんじゃないのかな?
ある本によると、人生には楽しみよりずっと多くの不快感が多いと実証心理学?かなんかで証明されてるらしく、人間は楽しみのために生きてはならないしそのために生きてるわけでもないってさ
インドの詩人の詩にはこんなんがある
「私は夢をみる 人生が楽しみだったならと
しかし目が覚め私は気づく 生きることは義務だった
義務を果たしてわかった 義務を果たすことは喜びだと」
俺の記憶力じゃ元本とちょっと違うがこんな感じだった
何か人生において果たすべき義務を見つけたい