無職なら愛車は当然原付スクーターだよな?10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
原付について語ろう! 一種、二種は問いません。

前スレ
無職なら愛車は当然原付スクーターだよな?9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1220536512/
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 18:48:37 ID:ovLSSZQi
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 18:55:30 ID:HhBa8FIV
軽自動車税払いに行くのが面倒くさい・・・
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 18:58:07 ID:MQUpUCq1
なぜに?コンビニ行ったついでとかでいいじゃないか…
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 19:28:29 ID:HhBa8FIV
コンビニで納められない市ってのがまだあるのよ・・・
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 20:52:15 ID:qJ6smBcY
>>1

前スレ>>999えらい安くね?何で?
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 21:26:40 ID:cOw0ZFm/
>>6
近所のレッドバロンでやってもらった。
あそこは工賃が高いらしいから、もしかすると近所のバイク屋で頼むと、もっと安いかもねん。

プラグは持込で、オイルはリザーブのを使ったけど…
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 21:28:38 ID:ReqnsTqb
オレは、マッハバロンの方が好きだが
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 10:43:53 ID:XMbilIi1
何を交換するかとか自分で宣言するの?
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 14:39:33 ID:cnTW9oY5
>>7
それでも高い方なのか?
車種は何?

俺もバイクいじったり整備したいけど、かねがね金がねぇ…テヘッ
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 17:41:32 ID:7M+9nexq
>>10
アドレスV125だよ

今日、GIVIの35g注文した。
26gだと、ちょっと足りないんだよなぁ
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 20:22:24 ID:qQi2/Ucn
GIVI箱取り付けたんだが締め方が分からん。
鍵を縦の位置にして鍵を引っこ抜いても普通に箱が開くんだが。
明日、買ったバイク屋に行って締め方聞いてくるか。
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 09:55:17 ID:1rSkpBIM
休日に引きこもっててもあれだしイオンに行ってくるわ
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 13:32:31 ID:EMw41/2I
>>11
アド125でもそのぐらいの値段なのか、サンクス。

さっき彼女が写真撮ってっていうから前に乗らせたら…
立ちゴケしやがった
中古のボロだからいいんだけど、ちょっとショックだ…
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 20:47:24 ID:qtsZmeBE
ほんととんでもないビッチだな。折檻してやれ
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 06:47:45 ID:/c5cFdwZ
雨の日調子がよくなる2stは、燃調の具合かな?
電気系かな?
濡れるとウィンカーがすべて点くカブにはビビった。
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 23:21:31 ID:FzC0r38J
グラアクのってるけど、最近シグナスがほしい俺

金ねーよ
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 01:10:36 ID:zsublOFT
俺シグナス乗ってるよ。リコールが出たらしいので修理に置いてきた
変わりに2st(たぶん)のジョグを貸してくれたからそれ乗って100kmぐらい
走ってきたよ。途中で1回ちょっとだけ給油したんだけど、帰ってくる時に
ど田舎でプスンプスンいって動かなくなっちゃって、ガス欠だと思ったけど
7時過ぎてたからスタンドも全滅。4時間ぐらい惨めに歩いた…。
で、ガソスタで1リッター入れたんだけど何故かエンジンが掛からなくて、
店員に相談してオイルがなくなったのか見てもらったけど入ってて、
ガソリンが入れたりないのかと思ってもう1リッター入れたら動いた。
びっくりしたよ。壊れちゃったかと思った
帰路に着いた時に前に家に着くまでに最低でも一度給油が必要なんだから
そこで給油しとけばよかったんだ。そうすれば歩く事もなく8時頃には帰ってこれたのに
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 15:00:47 ID:mGlyf5LA
>>18
ガス欠なったら給油してもガソリンが回ってないから
すぐには動かんよ。しばらく置いたり、車体を揺らすといい。
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 18:17:47 ID:zsublOFT
>>19
そうなのか。1リッターでも揺らせば動いたのかな
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:18:27 ID:mGlyf5LA
完全にガス欠になったらそうしないか?普通だとオモテタ…

明日はこっち雨だぜ…
バイト休みで良かったわ
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 16:18:28 ID:9cUDhPy4
キャブのフロートが空になるから、鬼キックは必須。
セルでもいいけど、10秒以上回すのはよくない気がする。
FIならタンクからFIの経路にガソリン回ればいいから、そんなに頑張らなくてもいいはず。

カブは3速くらいに入れて押しがけするとすんなりかかる
ギアにはよくなさそうだけど
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:05:40 ID:Cv4Umopp
詳しいんだな
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 06:30:48 ID:JjTZIJMB
>>18
JAFを呼べばいいのに・・・
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 07:49:43 ID:3YOO1Tmf
雨だよ〜。職安行く予定だったけど、車に飛沫かけられるの嫌だから、自宅警備するよ〜。
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 00:41:55 ID:ipkmNCvb
>>24
携帯持ってないしジャフって会員じゃなといけないんじゃないの?
金も掛かるし。それなら歩くわ
27白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/05(金) 08:56:14 ID:5fRvDfXk
シグナスのリコール
初回点検
オイル交換
済ましてきた
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 11:03:42 ID:XM84+H8o
10年落ちの中古しか乗らないから、リコールとか無縁。
バイク店に持っていくと必ず買い替え薦められるから、今は部品だけ注文して自分でつけてる。
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 18:46:48 ID:0DI2oN8Z
このスレのみんなで原付ツーリングに行きたい
30名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 18:49:07 ID:B4eT2H9B
いいね。

伊豆あたりに1泊2日で逝こうじゃないか
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 22:10:49 ID:hLE5wzk8
マジ?参加しちゃうよ。
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 23:41:33 ID:H4pj5SON
いいねー、楽しそう。
無職じゃなくてワープアなんだけど
参加していい?

愛車はV100、初期型なので18年落ち。
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 23:47:59 ID:B6NBCEca
あ、俺もいきてー
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 04:51:14 ID:PluFI19z
カブ90なんだが
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 04:57:48 ID:C/lt6HwG
貧乏集団のツーリングかw
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 11:28:36 ID:6OTklMaw
ヒマはあるんだけど金が無いw
宿代なんか用意できねーぞ?
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 11:32:01 ID:xZ9mnYx+
野宿だろJK
食料は釣りで賄う

俺は行かないけど。
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 12:51:41 ID:DUPuNZGP
お前らアドレス125にステップアップしようぜ。
39白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/06(土) 13:13:18 ID:BTLE5P6n
貧乏だからツーリングに行きたくてもいけないお
(´;ω;`)ウッ…
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 13:47:25 ID:Br26n9rz
>>38
もう乗ってるぜw
スゲー快適♪
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 13:50:49 ID:8Y3eipox
何気にグラアクもいいバイクだよ
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 16:03:10 ID:U8URWnko
グラアクって他の100前後のと比べてスピードわりと遅くない?
俺のは全部純正で事故車だからかも知んないけどさ
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 19:13:38 ID:8Y3eipox
>>42
現在俺は6型どノーマルのってるが確かに他の100前後と比べて遅いと俺も思う


でも普通に道路で車の流れに乗って走るには十分な性能だよ
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 19:27:37 ID:dL9S0RCo
最高速度は何キロ?
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 19:52:58 ID:8Y3eipox
89キロだお
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 20:02:04 ID:dL9S0RCo
二輪免許がないと乗れないんだよね?ショボーン。
マグナ50に乗ってるんだけどパワーなさすぎ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 20:09:39 ID:8Y3eipox
小型二輪AT限定でとってくれば?
ちなみに俺は小型二輪AT限定だよ

安いし、そんなに時間もかからんし。

48名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 20:56:20 ID:cCmxIBZ4
>>38
そのうちV125Gと思っているV100だけど、
悲しくも嬉しくも、なかなか壊れねぇwww

街でみるシグナスのほうが圧倒的にカッコイイけど
+10マソ払うのは、迷うねぇ。

俺の中で、V125=妥協した原二ってイメージになってきた。
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 18:17:30 ID:Xlsck1LI
シグとアドに試乗させて貰った事がある。
アドは巷で言われる原チャリに125エンジンスワップした感じって例えはまさにと思った。
シグは確かに高級感はある。車体もでかい。
しかし+10万の価値があるか?と問われると微妙。
原スクの利用方法は人様々だけど一般的にアドとリーのどちらかに落ち着くんじゃないの?
値引きでどちらも車体20万程度でしょ?
原2スクのカテゴリーだと車体で20〜25万が一番受け入れられる値段だし。
買い替え時期になってもシグは選択肢から外れるな。
結局デザインだけだもん。
これが規制クリアしつつ昔の様なパワーがでる車体なら+15万でも第一候補になるんだけど。
50白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/07(日) 21:38:55 ID:eKs5edWq
シグは乗り味がいいお
加速はそれなりだけど
車体も大きくて気に入ってるお
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 22:22:52 ID:nFhqbhZB
リードってどうよ?
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 22:55:29 ID:KdK9IY/A
無茶苦茶静かだったぞ

パワーダウンしたアドを買うなら、リード買うね。
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 23:43:08 ID:FVlVMEOM
シグナスで100km/h巡行
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 23:52:22 ID:zlzxWdv1
アドレス125で大阪から信州へツーリングを考えています。
1泊2日を予定しています。
おすすめの場所があれば書いてね^^
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/08(月) 06:03:20 ID:2G5jzZFX
>>54
権兵衛峠
かんてんぱぱガーデン
ソースかつ丼
奈良井宿
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/08(月) 08:14:40 ID:Y/c5r5lZ
>>55
ありがとうございます。
伊那路ですね。
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/08(月) 11:49:30 ID:kldokHyM
北海道をバイクでツーリングしたい。でも今どうしてもやりゃなきゃならない用事
あって行けない。
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/08(月) 21:07:57 ID:L6RAJq6C
>>57
今日、仕事でムカついてロッカー殴って
こぶしが腫れた。

会社辞めてツーリング行こうかと思った。

・・・そのまえに求人情報チェックしたら、
すげぇー不景気なのわかって踏みとどまった('A`)
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 04:06:52 ID:J6CkBQwZ
求人誌薄いだろ。やばいよな。地味に世界不景気の影響出てる
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 07:13:54 ID:J6CkBQwZ
そういえば昨日俺の盗まれたヘルメットと同じの被ってる奴がいた
あいつかもしれん。でも走ってたので確認できず
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 11:04:22 ID:z5L/nhX4
最近俺日記書く人でてこないな

仕事きまったんかな
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 11:45:36 ID:YlrWVXSI
システムかジェットヘル欲しいけど
もろおっちゃんヘルはやだー。
いいのは高くて買えないし…orz
安くてある程度の物ってないかな?
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 13:01:44 ID:fROaNBM3
リード100がエンジンノーメンテで3万キロ超えた。
今でも結構ブン回せる程調子イイ。
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 15:33:49 ID:AD3yXe4l
近所のレンタルビデオ店まで行くのに自転車で30分くらいかかるから原付に乗ろうと思うんですが
四年前に免許をとったきりバイクも買ってないし急に乗るのが怖くなって一度も乗ってないんです
なので乗り方とか全然分からなくて、思い返せば試験が終わった後に実技でちょろっと乗ったときにも
てんぱってふらふらになってたなぁと凄く不安になってきました
でもどうしても乗りたいので初心者にお勧めの原付を教えてください
できれば安いやつで安全なものがあればいうことなしです
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 16:19:41 ID:Q6dbUCQu
自転車乗れるなら乗れると思う。

車種はバイク屋行ってちょっと乗らしてもらって
自分に合うヤツ探すがよろし。同じバイクでも相性あるから。
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 16:46:39 ID:bXyqO7m4
>>64
速さとか細部にこだわりがないなら、ちゃんとした店で売ってるスクーターなら
どれもあんまり変わらないんじゃないかな。
それより、話を読んだ限りでは機種より店選びのほうが重要と思われ。
なんだかんだ言っても、近くに信頼できそうな店があればそこが一番いいよ。
不調とかで相談に行くときも楽だし。
予算と現状(全然乗ってないとか)を説明して、真摯に対応してくれるか
どうかで判断してみては?

間違っても俺みたいに安いからってヤフオクとかで買っちゃだめだぞw
整備なんかやったこともないのに、いきなりキャブレター分解してガソリン漏れ
直す破目になったからな(´A`)
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 18:08:20 ID:xmCMJ2f8
電動スクーターが増えるって聞いたが、
大手からも新型出るだろうか?
ヤマハとか。
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 19:58:14 ID:BymiXpnd
アドレス買ったスズキの販売店が不快な店なんだよ。
オイル交換してもそれやって他は見ない。
せめてタイヤとブレーキの遊びぐらい見ろよ。
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 20:59:04 ID:J6CkBQwZ
俺の所も見てくれないよ。半年たつけど空気圧も一度も見てくれてない
まぁガソスタでやってるから大丈夫だと思うけど…
言えば調整してくれるのかな?タダで
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 23:23:17 ID:Q6dbUCQu
自分で見ろって事だよ。
大体、それが楽しいんじゃないか。
バイク屋も見たいけど我慢してんだよ。
俺が見たらこいつが自ら学ぶ機会を奪っちまう…ってな。
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 01:03:01 ID:0Z3LIC75
>>65
自転車は乗れるのですが公道を走って車に煽られたり
交差点で曲がるときに対向車とぶつかったりするんじゃないかと心配しております
そうして四年間一度も乗らなかったわけですがびびっていても何も始まらないと思うので
勇気を出して乗ってみることにします
今日の夕方頃に近所のバイク屋さんに行ってきました
小さなお店で在庫はなく新車を注文する形のようです
とりあえずカタログだけもらってきたのですが安いやつでも10万円以上はするようで
少し予算的に厳しいものがあります
中古にしたほうがいいのかもう少し検討します
>>66
今日行ったお店の店員さんは親切に色々と分からないことを説明してくれました
といっても僕はちょっと喋るのが苦手なので全部母親に尋ねてもらったわけなのですが
バイクのことなんてこれっぽちも分からないのに一生懸命応対してくれたのには好感が持てました
店員さんには勧められたのはhondaのトゥデイという新車で
価格は12万8000円とスクーターの中では安い部類に入り、人気もあって乗り心地もいいとのことでした
バイクの種類にこだわりがないのでそれでもいいかなぁと思うのですが
お金があまりないので中古車にほうをネットで調べてみたりして
最終的にどうしようか決めたいと思います

お二方アドバイスありがとうございました!
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 01:50:20 ID:RJdSSEZH
まぁなんつーか、もうちょい自信持っていいんだぜ?色々と。
事故が怖くて乗り物乗れるかよw
男だったら傷の一つや二つは勲章だw
俺はありすぎだがなww

まぁ早く乗れるといいな。
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 02:50:05 ID:A3CbmutI
いやまさか…w

しかし俺は今22歳で田舎で、去年バイクの免許を取って原2を買ってやっと
人並みの移動ができる最低限の位置にこれたわけだ。自動車免許は19歳(卒後2年目)の
春に取ったんだけど、親も買ってくれないし、自分でも買えないし、貸しても
くれないしで全然変わらなかった。やっと最低限人並みになった感じだよ
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 05:23:27 ID:nxCs4JGJ
>>71
買えるなら新車にした方がいいよ。今のTodayは始動性がアップしたFI(フューエルインジェクション)だしね。
中古だとおそらく前モデルのキャブレターだろうから。寒いとエンジンがかかりにくい
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 08:41:42 ID:943rwhgX
TODAY乗ってるが加速悪いぞw
確かに燃費も乗り心地もいいがキツイものがある。
車の免許を持ってるなら、小型限定AT免許を4万ぐらいで取れるから
それでアドレス125を20万ちょっとで買ったほうがいい。

流れに乗った運転できるから気持ちいいよ。
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 10:33:52 ID:RJdSSEZH
>>73
田舎は交通手段少ないからキツイよな…
車は一人一台がデフォで、持ってないやつは本当にどこも行けない。
ハロワやコンビニにすら行くのを躊躇われる。
雨の日はキツイが、これもバイクの醍醐味よ!
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 10:36:55 ID:rulqrbMj
親父の車MTだから怖くて乗れねえ(・A・)
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 18:20:11 ID:CFtTMTwm
原付なんか利幅少ないだろうな。本当は相手したくないんだろう。
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 22:55:44 ID:0h2am/T7
>>61
芋の規制食らってたの

前スレで書いたスクーターのおばちゃんはなぜ尻をずらして乗るか?の答えは
【マンビラが痛いから】。
長年使用して伸びたビラにスクーターの振動はキツイってさ。
しかもビラビラにマン毛が絡んだりしたら男には想像出来ない痛さに。
男が停車中にチンポジを直すように気軽に人前で出来ないからね。


俺日記

●昨日面接受けた。山奥にある公益法人のPC係求人。税金で建てられた宮殿のような建物に圧倒されムカつく。多分落選。
●公務員の体質が嫌いな頭が餓鬼な俺は合格しても職場でうまくいかない鴨。地方で時給1600円に目が眩んだのだ。
●梅雨に入ってから3kjに乗る機会が無い。でも一日一回はキックでエンジン掛けてる。クモの巣がうざい。
●軽四のタイベルやファンベルト交換で痛恨の3万円強出費。エンジン音が静かになったのには感動した。
●ハロワのサイトがやたら重い。条件指定検索中に固まるほど。
●失業手当説明会で不正受給発見のためにハロワのサーバーが税務署と常にリンクしてるってのは嘘だな。
●解体屋の求人発見。バラして品質と商品管理。俺的にはこっちがいいかも。バ、バ、バラバラマン♪
●リサイクル屋で数年前買ったボロ全自動洗濯機を調整。底部のモーター位置ずらしてベルト張り。テンショナー無いのね。
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 23:02:59 ID:Cuj6ZyZD
新型スーパーカブ110登場!
とりあえず原付二種復活したな。
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 23:06:56 ID:E0+2/BjU
でも税金が1200円から1600円にあpしてしまう罠
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 23:34:41 ID:SWaX5kZu
>>45
遅ればせながら>>42だけどノーマルでそんなに出るの?
俺のはどう頑張っても75キロ前後が限界なんだよな・・・
やっぱ普通にどっかおかしいのかな・・・
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 00:43:20 ID:wyVTteYo
>>79
すれ違いなんだが、解体屋に応募するときに必要な資格というか能力ってあるの?

84名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 01:38:51 ID:IzWWMR6E
経験不要、30キロぐらいの重い物持つ事がある、PC入力できる人、だった
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 06:55:40 ID:wyVTteYo
>>84
サンクス

86名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 12:57:38 ID:3iZdjATV
>>81

年間でたった400円じゃん。
ひと月にすると33〜34円!
そんなの誤差の範囲。
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 13:00:30 ID:UCelvKvX
燃費も悪くなる
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 13:23:24 ID:+lbdayE7
原付ほしい。
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 15:02:21 ID:YDk/8l7I
ガソリン高くなってきた
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 15:05:56 ID:58FqKt1X
全くね。先月より10円上がってる
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 15:09:18 ID:VAaVAvJF
景気回復とともにまたレギュラーも200超えるよ
原付か原2が正解
今から働いて旧型v125買いなさい
92白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/11(木) 16:25:51 ID:Q7Df9biB
アメリカンバイク
チラリ (pω・q) ホシィナ♪
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 21:58:04 ID:lBaeu9AL
燃費ならカブ系だ
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 23:10:27 ID:IdPofxia
カブ110ほしいぜ
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:26:35 ID:Yb0IQ3wF
白らぶはツーリングに出かける金もないんじゃなかったのか?
アメリカンバイクなんて買うなら車買うよ。
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:54:11 ID:1h3EFZ6g
白らぶだせぇ
97カウ ◆PdvVMGrFWA :2009/06/12(金) 13:59:44 ID:VRS60YTc
俺はリード50SS
98白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/13(土) 19:33:03 ID:q+KKWFvn
>>95
うん
お金ない
アメリカンバイクかっこいいじゃん

>>96
そうかなぁ
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/13(土) 23:29:02 ID:PHUNBvD3
俺のシグナス、完全にツーリング用になってるな
普段市内で乗ることってあんまりない。ていうか引きこもりがちだし
趣味としてってのもあるけど、俺の場合足の割合のほうが強いから
無茶して壊すとかないようにしないと。目も当てられない
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/13(土) 23:35:51 ID:hUdfsxy+
二種スクータ乗ってるんだけど、どれくらいの距離でベルトとか重りとか交換したらいいのかな?

101名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/13(土) 23:54:33 ID:PHUNBvD3
2万キロぐらいじゃね?メンテナンスブックに書いてあるでしょ
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 02:44:38 ID:rny7n5PM
昨日、前タイヤとプラグ交換してきた。エアクリも注文。

今度はブレーキフルードが漏れてきた…
ディスクとパッドも替えなきゃな…
まだまだ修理に手が掛かるぜ。
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 00:02:12 ID:ame04Dwu
エアクリの清掃って何キロくらいですればいいの?5000キロ越えたけど
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 00:03:36 ID:sLqlsOGm
125CCだが…

5000kmで清掃
20000kmで交換

これを守ってる
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 05:54:29 ID:ame04Dwu
エアクリの清掃って難しそう…カウル外さないといけないでしょ?
ねじも外す時穴なめたらどうしようとか
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 08:17:32 ID:sWjGOLij
つバイク屋

傷だらけの臭いヘルメットだからとミラーにかけて、小一時間離れたら無くなってた。
バイク押してホムセン行って、5000円のフルフェイス買ってなんとかなったけど、
無職に予定外の5000円は痛すぎる。アバババババァ
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 14:59:11 ID:C+kjbrNP
俺なら只でもいらんけどなぁ
リスク冒してそんなもん欲しがる奴の気が試練
108リオ:2009/06/15(月) 15:33:18 ID:KTmeiaZe
基本的にバイク屋の定期点検で清掃・交換はやってくれる
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 15:55:42 ID:BIERkwVj
俺も昔、コジマに5分止めてたら無くなって愕然とした経験がある。
それ以来、絶対に置きっぱなしにしないようにしている。
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 18:16:52 ID:sWjGOLij
人の被った小汚いヘルメットなんか誰も盗らないだろうってのが甘かった。
何かしらバイク全般に嫌悪感を抱いてる人が嫌がらせにその辺の原付になんかやるかもしれないし、
予防しすぎなことはないか
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 18:58:12 ID:hdL7RJG1
ナンバーステーつけてる香具師いる?
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 20:16:14 ID:M1tHRPdl
そうそう、欲しくて盗るわけじゃない
バイクどうこうですらなく、単に他人が困るのが好きでやるだけ
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 22:11:57 ID:4NJjlysY
俺も盗られたけど、自分が盗るとしたらどこから本人や人が見てるか分からんし
早々できんけどなぁ・・・。わざと盗り易いようにおいといて、さり気なく見張ってて
盗るやつがいたら捕まえたり、示談に持ってくとかできるのかな?

>>108
定期点検なんてあるの?
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 14:20:41 ID:irCquZ1s
シグナスのリアシートに荷物載せて固定とかできるかな?
原2で野宿旅行とかきついかな?金もないけど
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 16:06:00 ID:Nq2iStps
>>114
荷ゴムで、リヤキャリアからはみ出す形でなんとかしようとすればなんとかなる。
でも、ちゃんと固定できてないと荷崩れしたり重心高くなったりで危ない。
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 22:07:15 ID:IUjtVN2b
俺も籠に入れていたヘルメット盗まれたことがある。
しかも病院に停めておいた時。
病人を虐めて楽しい奴がいるのだなと思った。
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 20:28:59 ID:wMGgRfzc
 
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 23:27:14 ID:wMGgRfzc
シグナスで峠走ってきたけど、バイクも俺の技術もとても峠を攻められる
ものじゃないわ。125ccましてやスクーターじゃ非力すぎてとても
ワインディングを楽しめるレベルじゃない
せいぜい峠をスムーズに走れるようにするくらいだわ
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 23:42:19 ID:ef8RlqY0
グラアクのってるけど最近シグナス気になってしょうがない

金もないけどグラアクまだまだ元気なのに浮気なんて・・・
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 00:20:04 ID:xmhMwkxt
スタンドによってガソリンの質の差とかあるの?
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 06:38:31 ID:g8W+iGKq
品質表示してる所はあった。あと何か規格があるっぽい。
レースとかでる人はガソリンの鮮度を優先して回転のはやいスタンドで朝一に買うらしい
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 21:17:03 ID:oJru3dSI
ノーブランドとか、個人経営のような小さい店ではガソリン入れない方がいいよ
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 22:04:14 ID:xmhMwkxt
ノーブランドってことは外国の大手メーカーの看板が出てない
所?そういうところの方がちょっとだけ安いよね
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 22:36:56 ID:xmhMwkxt
いつ行っても客がいない個人のところで買ったけど
シグナス買って以来他のバイク屋にも行ったことない
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 23:57:03 ID:oJru3dSI
外国?ガソリンの話じゃないのか?
俺はガソリンの事言ってんだけど…
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 00:20:41 ID:L/FtqoxN
ENEOSとかは外国だと思ってるんじゃないのか

昔はかわいいおねーちゃんのいるところで入れてたが、
今ではセルフばっかり(プリカなので、ほぼ完全に1軒に固定)。
プリカで-1円、他の客が置いてった割引チケット(1000円以上入れると発券)でさらに-2円
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 00:23:01 ID:L/FtqoxN
あ、忘れてた。
あと、キャンペーン時にプリカに入金すると、Lあたり2円のキャッシュバック。
今日は5000円入金で87円戻ってきた。
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 00:35:23 ID:jXS65J9B
でもバイク屋とか言って…まぁいいか

あんま安くなんねぇんだな、セルフとプリカのコンボも。
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 00:48:27 ID:L/FtqoxN
キャンペーン価格の-2円を足してトータルしても-7円だからね
キャンペーンやってなくて割引チケットにありつけなかったら-3円にしかならない
何もないよりはマシという程度

GSでクレカ作ったら、もうちょっと引いてくれるとは思うんだけども
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 01:50:04 ID:jXS65J9B
まぁ収入の少ない人にとっちゃあ嬉しいんだけどなw
ガソリンまた上がるっていう話も出てるな。
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 02:17:23 ID:A14u/Yy2
少し前から原付の後輪あたりから異音。
バイク屋に見てもらったら、ベアリングがダメになってるとの診断結果が。
修理費諸々で19000円…痛い出費だorz
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 05:43:37 ID:6vi1mbms
プリカ作ろうとはおもわんな。現金でセルフでいいよ
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 08:45:44 ID:XqEEcxi2
2万出すのなら新車買いたいね。
どうせタイヤ交換含めて色々修理しなきゃいけなくなるでしょ。
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 17:22:59 ID:JHEM9Rdc
ベアリングってパーツ自体は安いけど、工賃高いよな。
ベアリングプーラーなど特殊工具がいるから、しかたないけど、タガネとハンマーで何とかできそうな場所だと何か悔しい。
ベアリングプーラーなんて普通に乗ってる分には、バイク一台につき数回も使わないし。
格安の特殊工具はなんか逆に高くつきそう
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:37:27 ID:A14u/Yy2
今時の原付の新車は、排ガス規制でのモデルチェンジのときに2〜3万近く
値上がりしてるからなぁ。
新車買う余裕もないし、今乗ってるスクーターも愛着があるから買い替えはまだ先かな。
4年で走行距離17000km、まだまだ頑張ってもらおうということで修理。

>>134
確かにベアリング等の交換パーツは安いけど工賃がね…12000円だったかな?
でも、特殊工具は持ってないし修理に関する知識もないから、お金を出すしかない。
壊したらそれこそ高くつきそうだし。
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:11:01 ID:p4fbKNa9
FIになって始動性が格段にアップしたよ
137白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 05:19:48 ID:Ye05Y1Sq
馬→バイク

俺たちゃ現代のカウボーイだ
ヒーハー
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 06:21:58 ID:ZHexl87f
バイクいじりが趣味になると、エンジン潰すつもりで分解したりするんだろうしょうね。
私も、消耗品交換だけしかやらないのに、工具代は30000円は超えました。
それで、一台の原付に使うのは数回。パーツ壊してどうにもならなくなって結局バイク店に持ち込んで高くついたのが一回。
バカですな
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 10:54:58 ID:Lv/tL46r
>>138
最初はそんなもんじゃない?
壊してもいい原付があればそれで試せるんだけどね。
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 11:54:16 ID:dEj/PmPa
>>137
君何歳だっけ?
141白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/24(水) 16:14:19 ID:nGdolE1Z
>>140
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 16:46:16 ID:blYxuJ90
アプリリアとかキムコとか、輸入原付を最近よく見掛けるようになった。

専門店でもできたのかな?
オイラもアプリリア乗りたい。
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 19:14:14 ID:PFb/vFKj
耐久性に問題があるから貧乏人は止めた方がいい。
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 21:24:09 ID:InIEEnYz
確かにキムコの原付はよく見かける。
安いし、2stだから割とパワーあるんで選ばれてるのかもね。
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 23:28:04 ID:4ZsdebAg
今日、アドレスのブレーキシューをデイトナの赤に交換、メッシュホースに交換、ヨシマフ入れたwwwww

加速とかのフィーリングはまったく変わらんが、音に満足。
あと、ブレーキ性能が異常に上がってワラタ
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 23:23:28 ID:GP9ZDOvr
ズボンの裾の内側が足を乗せ降りするときに擦れてると思うんだけど、
痛まない?シグナスだけど
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 18:03:16 ID:rnTzigr5
免許証更新のときって教習所でバイク乗らなきゃいけないの?
初めてなんで不安
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 21:19:14 ID:TlwdDBPV
>>147
釣りか?

更新で実技テストなんかないよ

視力検査だけだ
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 22:52:39 ID:rnTzigr5
>>148
教えてくれてありがとう
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 06:40:56 ID:rXdAq2cz
ボディの擦り傷消して、マフラーの錆落として錆止めしただけなのに、速くなった気がする。
不思議
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 23:11:43 ID:SPIpJoUT
>>150
擦り傷ってどうやって消すの?

方法おしえてください
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 06:42:05 ID:+Mufj/KN
>>151
瞬間接着剤で傷を埋め、ヤスリかけしてプラモ用の塗料を塗ったくる。

傷消しペンでグリグリ

艶を調えると案外目立たないものだ。

153名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 19:31:49 ID:0hy9JwkU
エアクリの清掃ってどうやってやるの?シグナスのやり方が
乗ってるサイトがない
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/29(月) 16:50:17 ID:JJkOrOhm
アドレスがあれば無職でも
気軽に遠出できるんだけどね
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/29(月) 21:50:20 ID:0pQT9HYS
リトルカブですがあちこち遠出してます
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/30(火) 00:00:10 ID:HfmKqnnA
リトルカブって燃費どんな感じ?
最大航続距離はどれくらい?

自分、グラアクだけど細大最大で270キロくらい
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/30(火) 22:25:15 ID:57Q1ivhI
>>153
エアクリ外して、エアガンで吹くだけ。

ただ、エアクリには車種によるけど湿式と乾式があって、
湿式なら掃除しても気休めにしかならないよ。
走行距離が行ってるなら交換を進める。
その場合はプラグも(できればプラグコードも)交換するといい。
走りがかなり良くなるよ。
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 06:29:53 ID:PZJGz6C/
エアガンとかないなぁ。どうも乾式らしい
やってみようかな
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 09:38:30 ID:PZJGz6C/
シグナスだけどやっぱりステップでズボンが擦れるのか痛んでる
シニタイ。これじゃオシャレな服着て乗れない。普段着でもすごい勢いで
傷むなんて嫌だ
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 11:23:05 ID:DT5m+ATR
そんなに痛むの?
ステップに何か貼れば?
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 14:40:44 ID:PZJGz6C/
ジーパンに穴あいた。昨日履いたチノパンもそれで乗りづつければ
いつか穴空くだろう。ステップていうかサイドカウルって所かな?
左はとんがった所かスタンドの内側あたりに当たってんのかなと
思うけど、右側は特に引っかかるような場所はないんだよな…
スニーカーの側面も擦れちゃってる。まぁこれはもう古いのだけど
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/02(木) 21:05:14 ID:DT5m+ATR
>>161
画像見てきたけど当たるとこある?
どこに当たってるか分かってるなら、ゴムパッド貼ってみれば?

てかエアクリの人だよね?掃除できた?
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/03(金) 01:10:05 ID:0aIJpSuA
>>162
どこかははっきりしない。掃除は今日やろうと思ったけど、
長いドライバーじゃないととどかないねじがあるから、明日実家へ行って
サイズ合うドライバーがないか確認してなければ100均で買ってやることにする
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/03(金) 14:27:25 ID:0aIJpSuA
作業終了。洗車もした。乾式で結局取り外してもエアガンもないし何もできんかった
ちょっと叩いたり振ったりして気休め程度。走りは微妙によくなった
ような気のせいのような、あまり効果なし
やっぱプラグかな?プラグ交換も難しくはないみたいだし自分でできるよね?
バイク屋で見てもらうにも今金ないしかかったらイヤだな
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/03(金) 16:34:12 ID:CqGbiHrI
お疲れ。
エアクリ清掃もプラグ見るのもタダでしてくれると思うけどなぁ。
馴染みのバイク屋があれば間違いないと思う。

プラグはやった事がなければバイク屋でやってもらった方がいい。
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 03:29:02 ID:U4KN0axe
ほんとに?ただでやってくれるんじゃバイク屋にとっては単なる手間じゃん
今5700kmくらい。買って半年。親父の同級生の店で買った
でも別に俺自身はその店主と面識もなかったし親しいわけでもない
167名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 13:50:31 ID:gp0l4tVd
手間だけど、常連になってもらった方が後々得だからね。
てか全然走ってないな。交換の必要ないよ。
エアクリやプラグは2〜3万キロで交換すれば十分。
オイルは換えてる?
168名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 17:02:09 ID:X2VESP9T
原付あるとあるかないし運動しないし
だめだどんどん太るわ
169名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/04(土) 20:38:57 ID:EepHkoNr
>>168
よう、俺。
確かに原付に乗り出してから、確かに運動不足になったし体重も増えたよ。
でも、楽で便利だから手放せない。
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 09:29:23 ID:3e63hSgI
原チャリ通勤になれちゃうとさ

原チャリ通勤させてくれなくて
さらに駅から遠い職場は、すぐ辞めたわw
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 20:21:45 ID:w6WEihUS
>>167
オイルは4000kmで変えたからまだ十分余裕あるはずだけど…
昨日も乗ったけど明らかに調子悪くなってるわ
空気圧か?でもそれだって1ヶ月まえにやったしな…まぁ一応見てみるか
バイク屋行った方がいいかな?
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/05(日) 20:23:27 ID:w6WEihUS
昨日久しぶりに車乗ったけどやっぱ実用なら車だな。通勤に使うぐらいなら
原2でもいいもかもしれんけど。あと街中でも駐車場代がいちいちかからないっていうの
都会だったらそれかなりいいだろうな
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 13:34:18 ID:PG5+LyDc
原2しかもってないから女と付き合えない
デートできない
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 14:24:51 ID:2w4X6GEK
>>171
具体的にどう調子が悪いのか知らんけど、まだ新車と呼べるほどの
走行距離だから余程悪いならバイク屋に行った方がいい。

>>173
関係なくないか?車が男のステータスな所?
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/07(火) 21:31:41 ID:uRu079fA
>>174
ステータスっていうか生活の道具だからせめて軽でもいいからないと…
都会や政令都市クラスには分かるまい
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/07(火) 22:38:15 ID:/SWwzwz+
俺も車は欲しいが、そうすると貯金が全く溜まらなくなってしまうギリギリの生活になるので、
仕方なくスクーター三昧

普段は困らないけど、好きな子を誘いにくいのはキツい
待ち合わせの駅まで彼女のお母さんが送ってくるし、
田舎だから終電気にしたらあまり遅くまで出歩けないし、
あっちはケータイ持ってないから家に電話したら親御さんが出るし(これは関係ないか)
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/07(火) 22:53:09 ID:ac372Jaw
無職なのに、どうやって貯金がたまるんだ?
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/07(火) 23:13:01 ID:da5uuWXd
>>175
>>174だけど、俺も田舎だから分かるよ。
でも生活上は一人でどこか行くならバイクで十分だろ?
>>176みたいに女の子を誘いにくいってのは分かるな…
女をニケツして出掛ける訳にもいかんしな。

なるほど、無免許時代から車持ちの彼女がいる俺は恵まれてるな。
嫌味言ってる訳じゃないからな。
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/07(火) 23:41:05 ID:da5uuWXd
>>174で関係ないと書きながら、>>178で女誘えないの分かる
とか矛盾した事書いてるな。ごめん。

>>174は俺の観点から書いてしまったようだ。
正しくは>>178の通り。
180名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 05:11:04 ID:vTm+3HkX
ここのやつら無職なの彼女いるのかよ(w
どうやって知り合ったの?有職時代に?
無職で田舎だとやばいくらいに女と関係ない生活だよ…
地方都市に出てみたって見るだけで知り合うことなんかできんし
田舎は高卒中卒向けの女ばっかだしな(俺も高卒だけど)

250以上ならタンデムもありかもしれないけどねぇ…原2じゃね…。すぐ近くならいいけど
デートにはちょっと。男は無職で女は携帯持ってなく(俺も何年ももってないけど)
待ち合わせ場所まで親が送り迎えってのもお笑いだな(w
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 07:12:52 ID:/OALoMCC
引越ししたので、バイクのナンバー換えてきた。520円。
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 10:18:02 ID:LlPOQbDC
>>181
そんなことできるの?

俺も最近引越ししただけどまだ何もやってない。
125ccなんですが・・・

具体的に書き換えの方法教えてもらえませんか?
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 10:28:05 ID:xqRveVmO
市役所にナンバー持っていって事情を説明すれば、いいんじゃね?
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 10:38:11 ID:LlPOQbDC
そうなの?
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 13:53:18 ID:s/L3wTnT
>>180
一応、今はバイトしてるよ。知り合ったのは有職の頃。
付き合ったのは無職になってからだけど。
お互いに職はなんとかなるって思ってたし、好き合ってたら
あんまり仕事とか関係なくなる。
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 14:26:00 ID:hngFfFo3
>>182
http://www.e-hikkoshi.biz/2007/04/post_38.html
125cc以下は市役所、それ以上は陸運局。
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 14:35:12 ID:hngFfFo3
250cc以下のバイクのナンバーは換える必要はないと思う。
税金さえ払えばいいと思う。
田舎のナンバーが嫌だったから換えた。
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 17:09:51 ID:QNareC8K
引っ越し先の市役所ってことでいいの?
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 21:01:39 ID:MlQ3uvW8
もちろん。
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/09(木) 00:23:14 ID:exI7WZW3
女がいない人生は面白くない。女がいない所に行っても面白くない。
遊泳禁止の近くの海岸に朝行ったけど全然面白くなくて5分くらいで帰ってきた
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/09(木) 12:20:11 ID:SZr3WxKh
東京近郊在住
アドV125に乗って3年目の34歳。
4年前に正社員辞めてから
月15〜18万円しか稼いでないけど(1人暮らし)
アドの経済性のおかげで交通費は浮くは
買い物も楽勝で助かってます。
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/09(木) 12:36:14 ID:54wM/1JZ
>>191
スレタイ読める?
193名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/09(木) 14:04:00 ID:cL1KgycM
バイトも無職だろ。
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 05:33:29 ID:vmsRvB9E
アドV125は原付だったのか
さすが変態メーカー
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 05:57:18 ID:hrLEyZjC
カブ買ったぜカブ
カブで田舎をトロトロと走るのが夢だったんだぜ
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 08:40:29 ID:ZOwx33dU
株?どこの?
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 11:19:07 ID:IzWfigh6
埼玉県産のかぶと予想

だいぶ前に白馬の王子様に捕まったとき、職業はと聞かれたとき「バイト」と
答えたら、容赦なく無職と書かれたのを思い出した。

しかし、暑い…
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 15:57:03 ID:uRV5ab/Z
高校の時先輩が軽4乗ってて追突され死んだけど
原付で隅っこ走って停止時も端に寄るようにする乗り方
とどっちが危険かね。
とりあえず軽は乗らないほうがいいよみんな
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 17:48:57 ID:lynkRyvP
>>198
その後輩勝ち組だな
俺も高校生のときで死んでたかったよ
200名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 20:17:44 ID:QerC2ATl
>>198
普段は真ん中よりちょい左、車の左車輪が通るあたりをキープしてる。
このゾーンは変なものが落ちてる可能性が少ないので比較的安全だが、
逆に雨の日は水が溜まるから危険。

基本的に車の流れにあわせて走り、自分が明らかにスピード不足か、
後ろの車が無茶しそうな場合に、その都度端っこに寄って追い抜かさせる。

たまに後ろにベッタリついて煽ってくるバカがいるが、
そんなに詰められると隣の車線が安全かどうか見えないので車線変更できるわけがない。
あいつら本当さっさと死ねばいいのに。
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/10(金) 22:54:43 ID:0COmp0Y0
よく分らんw
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/11(土) 03:01:55 ID:HwTpJCzI
満タンで入れると勝手に止まってくれるの?
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/11(土) 03:10:26 ID:HwTpJCzI
燃費を計測するためにいつもセルフで溢れる手前まで入れてるけど
204191:2009/07/11(土) 12:42:24 ID:Wd4+A1Rc
>>192
実質無職と変わりません

と言うか昨日
バイト帰りに信号の停止線が
1m出ただけで違反金6000円も取られました
調布署の糞ポリ氏ね
205191:2009/07/11(土) 12:45:43 ID:Wd4+A1Rc
因みに調布署の交通課爺糞ポリは
原付一種と二種の区別が付かない
バカばかりの連中です。
206191:2009/07/11(土) 12:56:39 ID:Wd4+A1Rc
しかも切符を切ってる最中に
他のバイクが同じような事をしても知らん顔。
それに対し文句を言った所
「今こっちに集中してますから」はぐらかした挙句
4〜5m離れた所にいたメガネの若糞ポリに無線で連絡も
メガネがボーっとしてた為か取り逃がし、
パニックってチャリで追う始末。

こんな奴等の為に違反金をみすみす払うのが余りにも
バカバカしくのと同時に去り際に
「お前等警察を語った振り込め詐欺犯と変んねーだろ!」
って嫌味をかましてやりました。
正直6000円は痛いです。
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/11(土) 14:19:27 ID:CEZSTiEV
>>199
どんだけ親が泣いたと思ってるんだ?
息子が殺されたんだぞ
>200
君は原付乗りの模範となるべきだな
208名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/11(土) 18:36:02 ID:WNcwstzr
チンコ
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 00:22:06 ID:60M+JsNU
>>199
まぁここは無職板だ、そう思うのも無理ないわ。


高校の頃に、中学の時にちょっとムカついたやつが
峠で攻めてて死んだって噂を聞いた。

生きてりゃ夏が来るたびに
ビールが美味いのになー。
210名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 00:32:27 ID:60M+JsNU
>>206
あー、調布、ひどいよね。

駅近くの外資系保険会社のビルの前で
自転車に乗った若い警官が2人、
車道に並んで広がってバカ笑いしながら
ガニ股でフラフラ走ってるの見たことあるよ。

DQNリア厨が警官の制服きてるような光景で
吐き気がした。

妊婦が喫煙しながら
パチ打ってたりすごいよね調布って。
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 04:04:53 ID:VF6yQxLI
遠く行きたいけど気軽に行く金がない
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 08:49:41 ID:jTo/zto1
>>197
いつも思うんだけど、職業は?って聞かれるときは
こっちの雇用条件聞いてるんじゃなくて働いてる職種聞いてるんでしょ?
俺はふつうに○○業って答えてるよ
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 12:45:22 ID:6F9D+kUz
俺は自由業って答えてる。
しばらく沈黙が続くんだよな・・。
214名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 14:32:16 ID:3wdKmWwM
>>212
なるほど、じゃあ俺は運送会社の倉庫で仕分けバイトをやってるんで
運送業と答えればいいわけね。
何かで捕まったときにそう言おう、もちろん捕まらないのが一番だけど。

しかし、最近腰をやって結構キツい…
バイトも腰に気を使いながらだからしんどい。
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 17:27:40 ID:VF6yQxLI
>>212
それ業種じゃないの?
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/13(月) 14:04:16 ID:OmPD0ybg
250TR買っちまった。
収入ないのにww
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/13(月) 14:59:49 ID:CbniibRN
>>216
俺もスピーカーとか買っちまったよ

なんで無職になると物欲が強くなるかね
218191:2009/07/14(火) 20:33:13 ID:bZedefLM
>>206
調布と言うよりも調布署が最悪だと言うのは、
バイト先の上司から良く聞いてます。
因みに今日もバイトの帰りに調布の糞ポリが
俳諧し、何やら職質や理不尽取締りをやってました。
特に世田谷通り沿い&近辺は注意して下さい。
今は季節がら、夜遅くまで奴等が網張って待ち伏せてます。
219りお ◆Jmvs1q3yvyqQ :2009/07/14(火) 22:16:21 ID:kHeTIp6q
>>194
正確には原付2種

免許上は小型二輪扱い 
当然ながら原付ではない
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/14(火) 23:41:59 ID:ETUsTI0f
びぃぃんと喧しいマフラーの音を立てて原付が背後からやって来た。
バックミラーで見ると、ニッカポッカのあんちゃんw
その隣にはどっかの工場で勤めてそーな若いあんちゃんが現チャにw

と、背後から400くらいのバイクや、オーバーリッターバイクがやって
来たwww  あらら、原付軍団だんまりwwwwwwwwwww

221名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 01:23:21 ID:/mSpe7Ow
全開使う?俺って普通の道路で全開を使うことってあんまりない
停止状態から加速でもそうだし、前が開いてるからって全開にしても
どうせ信号で引っかかるし
だいたい80以上出せる所じゃないと全開は使わない
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 11:49:23 ID:k1US4nq4
5年ぐらい替えてなかったタイヤ替えたんだが
かなり変わるもんだな
カーブの時とかちょっと捻るだけでクルッと回ってこえー
新品の時ってこんなもんだったかな
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 16:32:44 ID:XWhKYDn5
メットインが一番広いのってリード110でおけ?
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 17:18:43 ID:/mSpe7Ow
マイナーな車種とかでも一応乗ってる人はいるよなぁ
225名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/15(水) 23:28:35 ID:XQujEK7z
タイヤ変えると車高も上がる。
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 05:47:58 ID:Jp4h6sFE
ツーリング行くなら断然行きとは別のルートで帰ってきたいよな
でも地理的にほとんど選択肢がないんだなぁ
227204-206:2009/07/16(木) 21:43:23 ID:idp9zgg/
今日はバイトが休みだったので
近所の郵便局へ罰金¥6000の支払いと
オイル&フィルターの交換をしてました。

しかし¥6000払う時は悔しかった… orz
228210:2009/07/16(木) 22:22:28 ID:De/U0Qu+
>>227
まだV100の俺から質問。

34歳アルバイターのV125Gは
ミッションオイル交換って何キロ毎にやるの?
オイルフィルターはオイル交換の2回に1回くらい?
オイルはどの銘柄?
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 23:01:32 ID:8IpQT0JR
34でバイトか。
もうお終いだな・・。
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/16(木) 23:34:33 ID:kgWmWC52
オレ36で無職
231204-206:2009/07/16(木) 23:35:19 ID:idp9zgg/
>>228
ミッションオイルは去年8300`で購入した際にバイク屋で交換して貰った。
今度やる時はVベルト交換する時かな。
フィルターは2回に1回。
オイル銘柄はホムセンで売ってる安物も3000`前後毎に交換してる。

>>229
オメーも大して変わんねーよw
親のスネかじり無免ニート君w
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 00:39:09 ID:LWQxGoTz
くそ、二輪禁止の道路で捕まったよ。
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 10:48:16 ID:O+WX+1Cs
test
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 18:31:01 ID:wvkCl4yP
もうすぐ原付の免許で125ccまで乗れるようになるらしいね。
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 18:33:05 ID:O+WX+1Cs
>>234
10年くらい先の話だお
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 18:36:53 ID:wvkCl4yP
>>235
そうなの?遅くても今年の秋までにはそうなるらしいよ。わざわざ免許取ったのに・・・
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 18:40:50 ID:O+WX+1Cs
>>236
バイク板でよく話題になってるよ

なんかソースあれば教えてください

238名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 18:46:30 ID:wvkCl4yP
239名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 18:53:22 ID:O+WX+1Cs
>>238
サンクス

読んでみたけどすぐには無理っぽいきがする
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 20:48:46 ID:n2pS2ENn
ええーそれじゃあわざわざ原2に乗る為に中型取った俺の意味がなくなるじゃん…
まぁもっと大きいのにも興味あるんだけど
今原付に乗ってるガキがこぞって流入してくるじゃん…
ガキだったらまず125だろうし
メリットまで改悪されたら最悪だな
だいたいこれってバイクの免許持ってる人には何もメリットがないじゃん
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 20:59:21 ID:DZraKzOb
>>240
いやぁ、乗り手が増えて市場拡大されりゃあ
もっと良いバイクが作られるだろ。

大型二輪がそんなかんじじゃね?
242名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 23:19:40 ID:R1thmNiS
原付免許で125はヤバイだろ?
あれ速すぎるぜ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/17(金) 23:40:03 ID:Y3ySRVeg
俺34で15年位ニート エリートの弟が一軒家買うらしい
俺はこのままだとダンボールハウス
244りお ◆Jmvs1q3yvyqQ :2009/07/17(金) 23:50:04 ID:X3DCQpoW
>>240
大半が中型から取るよ 小型から取ると金の無駄
mixiの原付ライダーコミュだと、原付2種に乗らないのは金が無いとかの連中だ。

125飽きて250辺りに進むのも、このクラスの大きな特徴


んまぁ、鈍足な4ST原付の何がいいのか理解できんけどね。
あれは遅すぎて事故る・・
245名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/18(土) 00:17:52 ID:HXyfMtOj
>>243
15年もニートだと社会復帰は無理だな。
発達障害疑った方がいいよ。
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/18(土) 00:56:58 ID:EPsW+1hW
>>245
携帯から必死に書き込んでるバカに何言っても
馬の耳に念仏さ。
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/18(土) 07:47:10 ID:Jit7LvH9
>>241
それ書くの忘れたわ
248名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/18(土) 17:30:51 ID:xAwpOIWu
安物塩化ビニールの雨具も結構使えるな。
高いバイク用の雨具使ってたのがバカみたい
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/18(土) 19:06:00 ID:rsZ+ecAc
>>243
何の脈絡なのかしらんがwww

職業訓練校へ行けば正社員だけど
ワープアってくらいにはなれる。

スレ違いだけど、35歳でも間に合ったよ。

いずれV100が壊れたら
シグナス買おうかな。
250243:2009/07/18(土) 21:36:09 ID:VwqUni9T
自己解決しました
251名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/19(日) 01:18:13 ID:NK3/04OP
>>250
kwskwwwwwwwwwwwwwwwww
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/19(日) 02:04:25 ID:57Ve/G+Z
花火から帰還
253名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/19(日) 05:48:43 ID:57Ve/G+Z
夜とかもう感覚で走っててツーリングから帰ってきた後
よく無事で帰ってこれたなって思う
254名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/19(日) 22:51:19 ID:57Ve/G+Z
乗り始めて半年ちょっとだけど未だに1回も捕まった事がない
それなりに飛ばすこともあるし、一時停止線を越えて止まることも
よくあるし単純に運の問題か…
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/19(日) 23:26:24 ID:fwYwCuxL
駐車違反は街中で止めれば切符切られる。
スピード違反はネズミ捕りと
白バイや覆面が特定のエリアで取り締まりをしている。

ネットなんかで調べておいた方がいい。
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/19(日) 23:33:16 ID:kU574t65
運もあるけど、一番大きいのは走行ルートとその時間帯(日が暮れたら白バイはいなくなる)

白バイが巡回してる路線はほぼ固定だから、それを避けるようにするとGood
白バイを見かけた道は極力走らないようにする。走るときは十分後方に注意する
遠出の時は街に入るかなーってあたりから注意しだすようにするといい
あと、一時停止で網張って待ってるパトもいるので、夜間の赤点滅信号には要注意

そういや、覆面パトって原付捕まえにくる?
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 00:53:08 ID:I2vS5atJ
四日前、ネズミ捕りの前を(ネズミ捕りをやってると知らずに)50`くらいで通過してしまった
その後、信号待ちの時に後ろから来た原二のおっちゃんに「あそこネズミ捕りやってたの気づいてた?」と話しかけられビックリした

運だな
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 03:47:00 ID:VvUdZtfO
+18kmぐらいまではいいんだっけ?
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 03:52:54 ID:HHKg5XEW
オレ47kmで捕まったよ
それを機に小型AT免許取った
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 04:25:26 ID:ykPOpaK5
ひどいと45未満でも捕まる
261名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 05:52:52 ID:1TN+4/eQ
なぁ、なんでいつまでも制限速度30の原付自転車に乗ってんだ?

ってか、原付免許詩しか持ってねぇなんて弾けたヤツはいねーよな?www
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/20(月) 08:20:01 ID:WGGAqR/C
シグナスX−SRか、super8が欲しい今日この頃

金ねーよ
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/22(水) 17:38:39 ID:ycKAc9zF
金なくてガソリン代にもヒーヒー言うようになってきた
いやまぁまだ4万ぐらいあるからガソリン代くらいはなんとかなるんだが
264名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/24(金) 02:04:16 ID:5V0rdUd8
仕事がないとガソリンも入れられない(´;ω;`)
265名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/24(金) 04:26:26 ID:0lLjuRWS
クネクネ道で結構倒れてるかと思ったけど、動画撮ったら
雑誌で流してるのと同じくらいかそれ以下だった
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/24(金) 23:03:27 ID:K1VY1ApN
そんなもんさ・・。
267名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/25(土) 10:16:00 ID:KDxN1EvN
CD125ほしいな、とおもたが、これってMTなんだよね

小型AT限定の俺にはチョモランマだということがわかただけだった

またウン万円もだして免許なんかとれるか
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/25(土) 13:25:11 ID:iJ6WB+m2
俺もだw
中古のメイトでも買うかなw
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/25(土) 14:14:49 ID:aH6NEjOW
だから中型が推奨されてるのに
それにその気になれば400に乗れるのに余裕をもって125というのもいい
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/25(土) 17:57:17 ID:iJ6WB+m2
中型なんていらね。
そんな金があるなら車買うよ。
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 01:06:32 ID:swm1hdRN
高速道路使ってツーリングするような行動力がなくなると
AT原二の免許までで十分だよな。

めったに乗らない大型を処分して
シグナス買おうかなぁー
272名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 01:42:42 ID:tPryeC4o
北海道に乗り収めに行って来れば?
273名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 08:05:24 ID:neUxT4mO
有職だったらその日のうちに思いたってブラっと出かけられるんだろうか
無職だったらガソリンを無駄にしたくないし、1回のお出かけでできる限り
楽しみたいから事前の計画が欠かせない
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/26(日) 23:23:57 ID:tN/1jd3l
400なんて重くて嫌だ。
もう乾燥で120台までだなw
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/27(月) 18:31:39 ID:c6C6q3j8
食料品買う金でどっか遠出でもした方がいいんじゃないかと思ってしまうな
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/27(月) 19:43:42 ID:1DFSzA4O
最近走ってるとポリコ多くないか?
あちこちで取り締まりやってる。
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/27(月) 23:32:30 ID:LLuVkfPM
財政難じゃね?
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/28(火) 09:19:49 ID:o1l44as4
峠で全開走行しまくったからかなり燃費悪かっただろうなぁって思ったら
かなりいい数値を出した。全開多様よりストップ&ゴーが多かったり
とろとろ走る方がよっぽど燃費悪いのかな
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/29(水) 19:43:28 ID:M7KbU7AA
レギュラー 会員価格でリッタ122円 
千葉東側 ほとんど九十九里
280岐阜県:2009/07/29(水) 21:02:05 ID:T11/HxrG
>>279
セルフレギュラー非会員\122/L
有人スタンドレギュラー\117/L(現金のみ)

前者はカブ50のときの入れるスタンドで、後者はクルマのときに入れるスタンド。
281名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/30(木) 13:33:31 ID:DIC9IJOu
無職は時間があるけど、ふと思い立っての外出とか苦手だ
下手な外出だと金を無駄にするだけだからだ
282名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/30(木) 17:03:42 ID:mD7VNNEu
燃費とか気にしてあんまり飛ばせないし
消耗品も交換できないしな
とりあえずv125は最強だから欲しいわ・・・・
リッター40とかホントなのかよ
283名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 12:26:55 ID:VfjlMieI
ちょっと無駄に走れば10km、20kmはすぐだな
初めてと2回目じゃぜんぜん違うよな。初めての場所だと迷う確率が
かなり高い
284名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 19:16:57 ID:SB+B3VZG
>>282
リッター40`な訳ないだろw
せいぜい20後半〜30前半くらいだろ。
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 19:17:48 ID:pdn0rLRq
30はもつよ
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 19:18:41 ID:pdn0rLRq
30〜45だな
街乗りメインバイクだからもって35だと考えたほうがいいよ
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 21:53:07 ID:DfWF20Z8
原付で事故った。
あっちが悪いし相手無傷自分怪我だらけなのに、自分のせいだと言われ警察に責め立てられた。
相手は仲間を何人も呼んで、証拠隠滅。
あんなのに囲まれたら何も言えなくなる。
原付で事故る自分もバカだけど、車対原付だったらやっぱり危ないし変なやつにあたったら面倒くさいね。
でも原付なきゃ移動手段ないから新しいの買わなきゃいけないんだけど、何かおすすめある?
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 21:59:11 ID:HjONU8Xd
>>287
二種免許とってアドレスかシグナス
289白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/07/31(金) 22:01:34 ID:0amXeM7m
>>287
電動自転車は?
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:02:44 ID:HjONU8Xd
電気自転車って最高速度どれくらいでるの?

291名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:05:21 ID:LZzZQU32
>>287
相手が車なら、もしこっちが悪くても半々ぐらいにはなるだろ。
ちゃんと警察には話した方がいいよ。署に言ってでも。
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:06:51 ID:mc1VP+W+
>>287
保険は使えない?
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:11:16 ID:HjONU8Xd
つーか、もう調書つくられちゃったんなら手遅れじゃないか?

調書つくるときに内容を認めちゃってるんでしょ?
294白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/07/31(金) 22:17:18 ID:0amXeM7m
>>290
脚力しだいかなぁ
ファビアン・カンチェラーラだったら原付より早いかもw

普通の人なら14キロぐらいじゃないかなぁ・・
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:19:10 ID:HjONU8Xd
>>294
電気自転車の値段を見る限り、原付のほうがいいんでない?

次のバイク買うときに保険とか引き継げるし
296名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:29:02 ID:DfWF20Z8
レスくれた人ありがとう。
>>291
半々にならなかったんだよね。
相手の親も権力者らしくて話し聞いてる限り警察とグルっぽい。

もう泣き寝入りしかないっぽいし、今後事故ったり変なやつにあたったりしないことを祈るわ。
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 22:42:47 ID:LZzZQU32
>>296
そうか…それは残念だったとしか言い様がない、スマン。

しっかし腐った連中だな!こっちまで腹立ってきたぜ!
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 23:06:52 ID:mc1VP+W+
弁償として新車の原付がもらえるといいのに・・・無理かな。
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 23:16:05 ID:mc1VP+W+
原付の任意保険に弁護士特約ってないのだろうか?
クルマの任意保険で弁護士特約ついてて、ファミバイ特約にしていれば可能なのだろうか?

解決になるかはわからんが、
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1244778738/
【対人】 保険統合スレッド 18 【対物】

保険代理店などの専門家に相談してみると何か進展するかもしれん。
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 23:29:24 ID:5A4ggaF/
保険屋なんて詐欺。
301名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/01(土) 00:06:17 ID:ZK+DBnZW
ワーイ!!小麦粉を小一時間コネコネしてたらロナウジーニョになったよーー!
302りお ◆Jmvs1q3yvyqQ :2009/08/01(土) 00:17:16 ID:WNSwVSWF
>>282
都内でリッター33キロ。
北海道だと40超えも報告されてる
当然ながらチョイノリ多用すると燃費悪くなるし、バッテリーにもよろしくない。


>>287
免許とって、加速重視ならアドレス 走行安定性を求めるならシグナス

303名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/01(土) 04:15:58 ID:i6MJT3sS
こういうのもなんだが>>287の弱さには嫌な気分になるな
免許は自動車なんだろうな?
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/01(土) 12:49:50 ID:dfhz8KRF
>>287
弁護士に相談すれば?
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/01(土) 13:24:55 ID:ipU9Jm7k
事故の事考えると、車のほうが安全だなあ
燃費・車体の費用は激安なのは、魅力だが・・・
306名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/02(日) 23:13:03 ID:68fiJ+Wi
アクシス125がでるね。
重いけどw
307名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 01:46:24 ID:DsVaZN3q
まともなヘルメットが欲しいなぁ…。ヘルメのせいであまり乗る気がしないというのもあるな
308名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 01:58:11 ID:azCo3MbI
GN125H新車ホスィ!
おっとその前にアルトの車検&任意保険を何とかせねば!!
309名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 17:12:10 ID:pctYBaeO
原付2種が最強!なんか法改正で125ccまで原付や車の免許で
乗れるように国会で法改正&規制緩和を審議中らしい
今は衆院解散で審議がストップしているみたいだが
制限速度30`や二段階右折って・・・今の道路事情を反映してないもんな!
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 17:31:41 ID:DsVaZN3q
GN125ってどこら辺がいいんだ?安い所?
311白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/08/03(月) 17:52:36 ID:IJGC9GYk
>>309
衆議院解散したら審議中の法案は廃案になるよ
312名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 18:05:14 ID:L/ez7gzv
無職(フリーター)の分際で車、250CC、原2(アドレスV125)の計3台所有。
今は新しく出たスーパーカブ110が気になってるとこ。
やっぱ原2はいいよ。十分パワフルだし。
あと車の保険にファミリーバイク特約付けてれば何台持とうが任意保険料かからないし。
313310:2009/08/03(月) 21:25:01 ID:azCo3MbI
久しぶりにカブ50に乗ったが、トコトコ走るにはいいもんだ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 12:44:33 ID:0iwUSlYo
KLX125モタでるみたいね。
315名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 14:13:09 ID:xMYRyd3f
>>312

任意保険料は特約として掛かるぞ。
別には掛からないけど、車の保険料に含まれる。
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 14:35:21 ID:3BrQUAnq
>>315
いくらくらい高くなるの?
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 19:29:37 ID:xMYRyd3f
>>316

多分住んでいるところと人と保険会社による。
折れは11等級で4920円だった。
まあ、正確には月割計算だから、
年間だと6560円かな?
318名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/04(火) 22:10:18 ID:WAx64uD2
別につけても値段かわんなかったけどな、うちのとこは。
319名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 03:27:05 ID:LFsYFbbo
シグナスに入れる安くていいオイルある?
320名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/05(水) 18:27:34 ID:F8vGDjOl
シグナス5w-35
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 23:02:24 ID:ANBejqM6
ハロワ前に停まっていたシグナスXが6万キロ超。
漏れは1000km負けたw
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 00:04:16 ID:CY44kzAX BE:374058162-2BP(3224)
- ' ゛    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゛ヽ
. |`゛'' ./   `'゛'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゛, ゛'ー ‐`      l  |
   ゛、''゛ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゛T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
323名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 11:16:43 ID:TFP43AEz
普通自動車免許で、原2が乗れるようになれば、
俺も原付買うぞ。
実現可能性は高いのだろうか?
秋には、改正されるのでは?と期待してるのだが?
今さら教習所行きたくないし、ありがたい〜
324名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 12:10:07 ID:/jP49OMl
取得済の人には意味ないじゃね?
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 14:09:51 ID:V76bOtMc
326名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 23:09:17 ID:Z3g69KPz
125はいいね。
初期費用高いけど・・。
327名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 23:12:08 ID:cz7hPynJ
>>326
免許なしor自動車免許のみだと、
小型限定普通二輪以上を取る必要があるので、その分お金がかかる。

マシンはGN125HかアドレスV125でおk。
328名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 02:46:17 ID:KCINY9RJ
CG125タイタンとかYBR125とかEN125じゃ駄目なの?
やっぱり安いのは大きいか?
329名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 11:24:00 ID:jxfKYDM2
ATがいい。
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 16:34:09 ID:KCINY9RJ
車の免許で原付に乗るのってかなり損じゃない?点数的に
原2でも30km制限の道で特に無理するでもなく60kmぐらい出せる場所もあるだろうが、
30km制限を60km出捕まれば免停だろ?原付はそれを常にやってるわけじゃん
331名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 03:37:25 ID:mcU6t0+b
>>330
よくわからないけど、速度出さなければいいんじゃないかな
332りお ◆Jmvs1q3yvyqQ :2009/08/10(月) 09:19:47 ID:hOozywLJ
>>328
ENは鬼燃費だが、クラッチワイヤーが切れる
ワイヤーを90度に曲げてるのが原因らしいが

あとスズキでも大陸の子会社みたいなメーカーで生産だから外車扱い。なのでパーツ供給に問題あり。(埼玉の赤トンボはすぐ取り寄せみたいだが)

加速ならアドレス
安定感ならシグナス
耐久性ならカブ110
趣味ならRS125・CBR125・テラ125
333白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/08/10(月) 10:25:25 ID:BiIAbC1Z
シグナスリコール来たから修理工場に出した
代車の昔の2スト原チャの加速は異常!
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 10:43:04 ID:4gL1dcSj
ただし、燃費悪いとか・・・
335白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/08/10(月) 10:45:42 ID:BiIAbC1Z
ウィリー注意報
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 10:54:22 ID:6Eg1LfpK
うぜぇ
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 18:28:09 ID:aLGG80zD
>>336
いてまうぞ、われ?
338りお ◆Jmvs1q3yvyqQ :2009/08/10(月) 18:56:06 ID:hOozywLJ
アドレス125もウイリーするんだかな・・・

カリカリに弄ったV110は鬼加速だけど、ノーマルはさほどでもない。

V125がコスパ最強って事なんですけどね
あらゆる面で旧型を上回ってるしね。
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 01:49:17 ID:BQVWu+p/
でも、なかなか壊れない
俺のV100ちゃん。

しばらく急がずに生きろという
天からのお告げなのだと。(*´ω`*)
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 23:19:51 ID:ccbOSABV
FTR買っちまった、金ねーのにw
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 00:00:42 ID:GCmv7fdb
なんか前も聞いたような気がするな
オイル交換したらついでにドレンワッシャーって言うのも変えるようだな
俺が店でやった時に変えてたっけ?変えるなんて概念はなかったから
注意してみてなかったな。でも変えてなかったような気もするけどなぁ…
342名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 01:24:07 ID:moGPgC/T
シグナスのがかっこいいけど性能はアド125か。。。
目標はそこなんだけど金もないし小型限定一発をやってみようと思う。
でも練習用の原付もないしとりあえず安いの買ってみるか、
あるいは練習なしで受けるか・・・
小型限定(AT)受けた人いない?
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 01:47:34 ID:nBg5VQqv
小型限定AT受けてるが6回ほど落ち続けてる俺が来ましたよ
明後日試験
正直教習所通えばよかったって後悔してる
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 09:40:57 ID:3H5p/bcb
:.f:.f:.ムハハ:.i
:.i:(Y -‐ ‐fリ ぅ , ぅ ,
/:.:.7ドzャく.   ~  ~
345名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 16:50:15 ID:moGPgC/T
>>343
6回。。。遅くても4〜5回で受かるもんだと思ってたw
俺、練習用の原付買うわ
でも原付じゃつまらんからカブ買おうかな
それで教習所に下見したり試験見学したりしてみるわ
時間だけは今腐るほどあるしw
346名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 17:22:55 ID:XENQjfsN
なぜ小型??
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 18:47:56 ID:AK0nl9q6
俺も3〜4回?試験場で受けたが不合格。結局教習所に通った。
当時は大学生で週一回しか試験やらないから、いつも同じ授業を休まなけりゃならないので
単位が取れない恐れあっったので。
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 22:44:04 ID:IVMHMZQ5
俺は、教習所で大型までとって買って乗って
それから小型でいいやと落ち着きだしてる。

いっぺん年収600マソまでいったけど
今は200マソで十分だと、、

無理のないワープア生活に
満足してたりで、

俺の人生とリンクしてる。 ('A`)

349名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 23:22:27 ID:QG6kNkAZ
大型なんていらねーだろ。
あんなん見栄だよ。
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 05:47:34 ID:WiCyNATn
>>346
ある程度荷物が積めないと日常の足にはならないし、ビクスクは置き場所がないw
あと二種なら任意が家の車に寄生できるから・・・
すまん、親w
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 07:34:14 ID:dsVgpfNs
なんかシグの調子が悪いなぁ…。前よりパワーが落ちた気がする
外見もだんだん傷んできたし…。とありえず洗車するか
352白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/08/13(木) 09:47:06 ID:QSShPueR
シグでリコール葉書来なかった?
燃料タンクの不具合で部品全交換だったよ

マッタリスレが好きなら
白らぶ信者になるとよいぞ
353名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 21:09:37 ID:WiCyNATn
アドレスの方が性能が上
シグナスのほうが見てくれは上

悩ましいな。。。
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 21:29:32 ID:XGCnRqMR
>>353
値段が10マソ近くも違うジャマイカ
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 21:45:20 ID:AEwivceL
俺もシグナス乗り
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 02:41:57 ID:T7AzVlEr
>>354
確かに10万違うし剛性とかも違うんだろうけど
ヤフオクチェックしてると同年代物の落札価格があんまり変わらないw
アドレスが人気なのかシグナスが不人気なのか。。。
でも俺はシグナス買うつもり。
やっぱ、かっけーッスw
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 02:43:36 ID:T7AzVlEr
>>354
確かに10万違うし剛性とかも違うんだろうけど
ヤフオクチェックしてると同年代物の落札価格があんまり変わらないw
アドレスが人気なのかシグナスが不人気なのか。。。
でも俺はシグナス買うつもり。
やっぱ、かっけーッスw
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 02:53:31 ID:T7AzVlEr
ごめん。本当にごめんなさい・・・
眠かったんだって。。。
359名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 23:30:30 ID:bXstDISZ
ニートはバイク乗るなよ。
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 01:25:20 ID:EtrBhLJK
>>227
亀だが…
俺も今日捕まって明日6000円払いに行く、OTL
ちょっと歩道走っただけでこれだよ。珍走団や下痢べんマフラーの馬鹿のやつを逃しているくせにさ。
スピードで捕まるのもやだし中免取ろうかな…金ないけど。
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 10:41:08 ID:PYecyVde
無職が楽しくツーリングに行くにはしっかりした下調べに尽きる
なんとなく行くとやっぱり何となくのツーリングになってしまう
そんな気の抜けた走りでなけなしの金を使うのは惜しい
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/15(土) 15:41:01 ID:/DqzlxCC
秋が一番いいな。
春は風強いし。
363名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 16:34:17 ID:H16z+SEZ
みんな空気圧の調整とか自分でやってるの?
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 21:59:18 ID:7nIFYKD9
>>360
試験場で小型二輪AT受けてみれば?
365名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 02:11:54 ID:q4NfWrXn
>>363
バロンで窒素が無料
366名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 10:52:27 ID:q8IKxoP5
>>363
これまでなにもかも行きつけの店に頼りっきりにしてたけど、
タイヤ交換は割安な量販店でやってもらい、電球交換なんかは自分でするようにしたので、
空気圧調整も自分でやるようにした。道具はセルフのGSにあるのを使用
367名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 17:36:24 ID:BHZDJRDQ
シグナスのエアクリはネットで買えば1000円ぐらいで買えるみたいだけど
もしネットを使わない場合は店でやってもらうの?
定価は2000円ぐらいらしいからそれ+工賃?

用品店には純正品やシグナスに使えるエアクリは売ってるの?
368名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 06:41:15 ID:0hr+Fl6l
シグナスってボデーカバーはずしてズーマ風にしたけどかっこいいよな
369名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 14:55:49 ID:ChXfTNpu
>>367
置いてるかどうかは店による。なければ注文して取り寄せ。

エアクリぐらい簡単だから工賃安くても自分でやった方がいいよ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 23:01:22 ID:YKLJfO/x
用品店でも純正部品は買えるんだ?
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 23:05:13 ID:JyJ5T0U+
>>370
在庫があればね。
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 01:47:23 ID:2b4L7ykl
在庫があるというのは売り切れじゃないってこと?
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 01:50:42 ID:32fUOHVI
>>372
うん。
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 10:38:47 ID:mhwUBX/4
原付一種乗ってて1万キロ突破したからバイク屋で点検してもらいたいんだけど
バイク屋に持ってって「点検して」って言えば点検してくれるのかな?


買ったときに定期点検のことも言われなかったし、整備に関してはほとんど無知だから
自分じゃできないんだ。

あと点検にかかる金額も大体でいいんで教えてくださいな。

375名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 11:47:59 ID:U7vTWLXY
一万ってことは一年点検だな。

あれなら一万あれば余裕でお釣りがくる・・・と思う。
消耗品は除く。
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 00:21:00 ID:2EPG4HCS
最近乗ってないな
377松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/08/26(水) 00:30:17 ID:RLwM8x22
俺はスペイシー100、もう四年目かな。

一万キロ点検なら買ったバイク屋なら基本タダじゃないかな。
その代わりガタが来てるとこを実費で交換整備ってのが多いパターン。
多分オイルとエレメント交換、タイヤも換えるかも。
全部やったら一万超えるかな……

 乗ってるバイクと状態にもよるから持って行かなきゃ分からないけど。
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 16:14:44 ID:93Arezjs
車持ってても、50cc買うメリットって何かある?
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 16:19:53 ID:xBIU2+7E
下駄にいいんじゃねえの?
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 17:56:26 ID:RLwM8x22
金かからなくて小回りが利く。
天候に左右されて、撥ねられたら大怪我。
まあ一長一短。
381名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/26(水) 20:34:39 ID:2EPG4HCS
1万キロ点検なんてものがあるの?
382松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/08/26(水) 22:59:57 ID:RLwM8x22
一年点検ならあった気が……

 でもたいていオイル交換の度に無料点検して貰ってるから気にならないな。
383名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 00:46:06 ID:HWhX4XBW
久しぶーに30kmぐらい走っといた
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 01:03:57 ID:HWhX4XBW
オイル交換はほんとにオイルだけしかやってくれないけど
385名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 01:35:22 ID:j2wkiHJG
カブ50のエアクリ3万キロ近く交換してない。
今日、部品着の予定なので届き次第交換する。
386松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/08/27(木) 05:56:44 ID:ypj5UavD
>>384
ケチな店とか大型正規店はそうかもね。
でも空気圧とブレーキの利き、レバーの遊びくらいで金取る店はあまりないと思うよ。
もちろん、買った店でのお話だけど、そうでない店でも親切なトコ(というかそこそこ
普通のお店)なら頼めばざーっと見てくれるよ。

 まぁうちらが田舎なのかもしらんけど、元中古バイク雑誌編集のたわごとでした。

387名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/27(木) 15:19:42 ID:Bw7/D3MS
50cc原付と電動アシスト自転車・・・どっちを買うべき?
車は持ってる
388松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/08/27(木) 17:00:01 ID:ypj5UavD
オススメは後者だなぁ。それで辛い距離なら車使えば良いだけ
389385:2009/08/27(木) 20:38:56 ID:j2wkiHJG
エアクリ交換した。
マジで加速が良くなった。

交換前は
・40km/hぐらいになると一気に加速が重くなる
・エンジンオイルが1000kmどころか700kmも持たない
・燃費はリッター40km台
だった。
390385:2009/08/27(木) 20:40:11 ID:j2wkiHJG
エアクリが真っ黒なぐらい汚れているかと思ったら、薄汚れている程度だった。
交換はレッグシール外さないとできないので面倒。
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 19:16:59 ID:+0TZ1rR6
トルクレンチなくてもプラグを見れる?
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 00:22:46 ID:sBziBgDX
う〜む、俺はコースの設定が下手だなぁ…
単なるツーリングならぐるっと回るように帰ってくるのもありだけど、
出先で遊ぶとかになって帰りが夜となるととっとと帰ってきたいしなぁ
あと無駄に走行距離が伸びるのもガソリンとかあるし…
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 00:29:58 ID:eBmmOqQr
Audiほしいなあ
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 01:09:02 ID:RMX4j7JX
>>391
手で回して、回らなくなったところから何回転とかパッケージに書いてある場合も。
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 11:27:55 ID:Z8f127+B
田舎だと、車じゃないとどーにもならん
コストパフォーマンスは軽四が、原付よりも上だ

民主党の政権で、自動車税が一律5万円上乗せになるらしいが?
軽四は安くして欲しいね
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 17:06:21 ID:wEEjPe7m
昔、夜中のトンネル内で覆面パトにあおられ
(ライトが上向きだったので煽られていると思った)
逃げたところをスピード違反で捕まって以来
原付に乗らなくなった。
道で霊柩車とパトカーを見かけたら縁起が悪いので
親指を隠すようにしている。
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 23:17:43 ID:sBziBgDX
ツーから無事に帰ってきたが、さっきスーパーに寄ったら
駐輪場から出るときになんとなくバックしたら後ろのポールに当たって
シグナスのリアフェンダーに亀裂が…
完全な不注意だ。鬱だ…。3回こかしてもいるし、まだ6700kmなのに
ボロボロじゃねーか…
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/30(日) 23:48:59 ID:u0aj5UzK
どうやったらこけるんだよ。
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 00:17:39 ID:fjwSCN6g
上手くなったらまとめて直してやれ
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 15:21:14 ID:7N+bH3bF
みんな、こけたり、怪我したりしながら、乗ってるのか?
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 16:32:48 ID:XSA/lph0
>>309
私のオンボロ後期型シャリーちゃん改造無し直線80Kでも無理矢理抜かされるからね。
402松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/08/31(月) 16:55:24 ID:jKtEGR2j
それはいいんだが、今50ccに乗ってるおばちゃん達がガスガス事故るぞ……

マジヤバイって……業界的には一時的に売れるだろうけど、ますます
「バイク=危険」イメージが植え付けられる……やるなら講習10時間は最低でも
やってくれ……
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 19:20:06 ID:XSA/lph0
本当の安全運転技術は講習や学科じゃ絶対に身につかないよ。
実際に普段から走ってなきゃ無理。
シミュレーターも完全に役立たず。
実際免許制自体が身分確認と規制と罰金以外の意味がほとんど皆無だしね。
技能教習が逆効果になってるってのも教官本人が言ってるもんね。
それに、鈍いおばちゃんはたいていビビリだからごく稀な例を除いてそんなにスピード出せないよ。
“出さない”んじゃなく“出せない”んだよ。

本当に訓練したいなら公道を走る、または直線番長かダウンヒルやるといいよ。
特に直線番長とダウンヒルは命かかってるから本気になるでしょ?。
安全なマージンの取り方とか回避の仕方とか固有の特性とか自分の特性とか注意力の強化とか。
限界を知らなきゃ、限界を超えた事に気付かないで事故るよ。
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 19:33:06 ID:fjwSCN6g
少し同感なんだけど「スピードの向こう側」を目指せ、とか教えるの気が引けないか?w
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 22:02:54 ID:ydLZZH/f
スピードの向こう側ではネズミ捕りをしていた。
赤切符で所持金が吹っ飛んだw
車検代が消えたw


スピードが出しやすい直線の長い道路でネズミ捕りをやっている(らしい)w
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 23:39:16 ID:Zb0R59tO
あと日々の心がけ>無事故
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 02:46:05 ID:vQgtsj0W
ネズミ捕りって意外とマイナーな場所でやってるな
俺はまだ現場に遭遇したこと無いけど、俺の田舎の地図を見るに、
スピードは出しやすいけど、それほど車通りは多くないって場所でやってるな
幹線道路ではやってないようだ
止める場所にも困るしな
408名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 11:47:13 ID:azSZiHGf
>>402
元アイ●の方?
ひょっとしたら昔仕事で会ったことあるかも…
409松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/01(火) 18:55:42 ID:SQ8bvJ2k
>>408
うわw 会ってますね多分ww

あっこはサービス残業で訴えて辞めました。半年かけて年収分くらい
もらったのは良い思い出? です。あれは定期にしてほったらかしだなぁ。
使えばもっと楽かも知れないけど、イザという時のために置いてる。

 なんかそれ以降週休2日になって、残業も減って、ちょっとだけ
職場環境が良くなったらしい。戦ったのは無駄じゃなかったかな(*・ー・)
それまでサービス残業100時間とかザラな職場だったからね……まぁ、中小出版社
なんてブラックばっかだけどさw
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 19:37:23 ID:hyLS69uK
>>409
ひょえ〜〜〜〜!やっぱりですか!バイクの方の方ですね?
当方即廃刊した●J●知に居た者です。
そうですか…あの業界(地方誌)色々問題ありますもんね…。

アイ●の社長さん、はるか昔に合同研修の際お会いしたんですが
優しそうな好人物に見えたんですけどね…。

こっちはあれが廃刊して他のデザ事務所(残業付きの高待遇)にスライドしてしばらくは
景気良かったんですが、何をトチ狂ったか県外の製造業にジョブチェンジして、
この不況であぼんしてこの有様ですw
いや〜本当に懐かしいです。

他の方馴れ合いごめんね。

411松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/01(火) 20:11:40 ID:SQ8bvJ2k
あはは……社長はいい人ですよ。多少労働法は無視してますがw

その直下が……まぁ……特定されちゃうからこの辺で。
お互い頑張りましょうw
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 20:16:48 ID:XDCFuaAM
確か当時の編集長は小●さんってお名前でしたかな…。
当時は写植屋に夜中2時に受け取りに行ったり…。
お互いまったり頑張りましょう!
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 23:41:38 ID:AgXtF1XP
アド125納車
中古でコミ25ww
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 09:51:28 ID:eQ3x1LBF
3KJ、もう廃車にして中古カブでも買おうかな。
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 13:47:38 ID:YerlV5wT
アド125にヨシマフ付けてきた

音だけで、性能はノーマルの方が断然いいねw
ノーマルのステンレスマフラーとか出してくれないかなぁ

まさか、下があんなに死ぬとはw
曲線で分かってはいたことだけど、ここまでとは...orz
416名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 18:04:22 ID:5Ylv5z0z
>>413
中古でそれ、高くね?
417名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 18:07:13 ID:hv9cH/zF
車か自転車だよ
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 18:16:57 ID:hZcWsse6
>>416
コミコミでも高いな
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 21:14:39 ID:Qa6FMiEy
プーリー欠品だと
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 22:21:32 ID:5Ylv5z0z
>>418
だよね、業者がヤフオクに出品してる
新車のコミコミのほうが安いよなぁ。
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 09:23:58 ID:JZV7YRIZ
adivaのR125っていいな。
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 01:32:06 ID:p3jjvT8F
11月に車検だ('A`)
買った店ならローン利くと思うが無職じゃ審査通らんわな…

14年落ちだし売っても金にならん。まだ購入のローンも終わってねえしw

車検切れとか後ろめたい時に限ってポリに声掛けられそうだよなw
憧れてた車だし手放したくないが、軽か原チャかチャリに替え時か〜('A`)
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 02:03:03 ID:Ei1mvqe9
>>422
割り切って原付だな。趣味車→軽じゃ泣けてくるぞ。
424名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 04:55:22 ID:+6/GyONc
妥協してラクすることを覚えると
堕落に歯止めが効かなくなるぞw
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 06:13:05 ID:kWm5m2cn
無職なんだから移動は徒歩で十分じゃ
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 08:51:17 ID:rZFHUo/J
日雇いのバイトが早く終わったから現場から家まで歩いたら2時間かかった
町並みや人の流れを見るのが面白かったw
427松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/07(月) 10:03:54 ID:kW2+GwnX
>>422
家でお金たまるまで保管しとくんだー。
原付二種は楽でおすすめ
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 11:59:35 ID:6/LpzPrI
俺のは、5年半落ちの軽四だが車検までまだまだ、一年半あるぜ
6万キロ走ってるけど、次の車検もとろうかな?もぅあちこちガタきてるが?
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/07(月) 23:56:52 ID:q4Q/jNbK
六万でガタって車種なんだよw
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 00:58:06 ID:FZrA2ITn
鈴木だろ
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 11:47:01 ID:o+fQi7CY
峠の下りで400ネイキッドをカモったわ。腕の差だなフフフ
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 18:47:47 ID:KYD/840B
でも次の車検は7年落ちだよ。車検とったら、9年乗ることになるんだよ。
ギリギリだろ?
まあ7年で乗換えが、無難だろ?
433名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/08(火) 18:59:26 ID:cuIcmEQn
新車で買って四年
走行距離50000km行った
頑張った方ですかね?
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 00:49:41 ID:qSIelL6+
>>431
明らかにファッションで乗ってるやつを
カモってもどうかと。

ツナギ着たDR-ZモタードやNSRを相手にどうよ。
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 10:34:20 ID:pIh/Mdo1
いやファッションライダーって感じではなかったが
Yシャツでたぶん免許とって間もないんだろう
ファッションで乗ってる奴って山にはあんまりいないよな
436松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/09(水) 15:34:07 ID:Kf0nSL69
Yシャツでバイク……だと? 峠……だと?
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 21:45:43 ID:xG6dY4G2
>>435
Yシャツ初心者に対して、カモったとか言うのは
もっと恥ずかしくね?

・・・なんて、まともなこと言うのは釣られ損だな。


夏休みのバイト代でバイク乗りだした
大学1年生を煽りに行くっていうレジャーか

オレも週末、奥多摩あたり行ってみるかな。
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 23:44:42 ID:A6dfNy9i
バイクとYシャツと私
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 11:25:06 ID:1Zs4YcPR
交番にYBR125が止まってた。まさか税金で小型二輪取って
その免許で通勤に使ってるとかいうファッキンポリス?
440松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/12(土) 11:32:46 ID:fIIWQMht
すぺいしーたんが入院、カーボンだなぁ……三万走ったし、一回オーバーホールやね。
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 13:06:42 ID:1Zs4YcPR
原2なんてだいたい通勤使うくらいだろうな
原2でツーリングしてる人なんてあまり見ない。道の駅とかで止まってるのは
見たこともない。通勤で使うぐらいなら距離もたいした事ないし、オンロードしか
走らないし、普通に使ってれば転ぶ可能性は低いしあんまり痛まないんだろうな
俺は一台体制でツーリングに使ってるから結構ボロが来てるような気がする
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/12(土) 19:04:54 ID:54DvU4fA
>>441

>原2でツーリングしてる人なんてあまり見ない。道の駅とかで止まってるのは
見たこともない。

つ:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251097565/l50
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 11:31:22 ID:hERwc35Y
外見が格好つくかつかないかを気にせず
高速道路に乗らぬなら
ツーリングも原2で十分なんだよな。

俺は、いつも通勤で使ってるバイクには
乗りたくないかも。

いつも走ってる道じゃないだけでも
楽しいかもだけど。
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 11:39:34 ID:vOlQ1F7z
再就職決まったらグランドマジェスティ買おう
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 12:56:08 ID:D8LiqFPK
働いたらバイク乗らない方がいいよ。
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 15:15:35 ID:28UxUp4d
高速道路が無料になったら、やっぱ250ccだろうな?
原2よりもあちこち行けるし。
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 16:13:53 ID:NCyS5Agw
250ccでオススメっつったらなんだい?
今は車なんだが、バイクに転向したい。
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 16:19:47 ID:28UxUp4d
俺も実は車なんだよ。バイクの免許も持ってない。
でもなぜかバイクに魅力感じるね。
レベルとか良さそう、マグナとかも。
449名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 16:25:28 ID:NCyS5Agw
実際俺は車が好きだが、無職じゃ維持費が無理w
バイクの中免持ってるが特に詳しいわけでもなく、しばらく乗ってなくて不安もある…。
ビッグスクーターのが楽なんだろうけど、運転しててつまらなさそうだなー。
450松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/13(日) 19:18:42 ID:HlATUaIN
>>447
今だとホンダかカワサキのニンジャ250くらいしか……国産250〜400より
タイやカワサキの125の方が面白いかも。
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 22:05:41 ID:dOAqfxfk
100万有れば間違いなくオンボロ中古の軽四
50万有ればそこそこの250ccバイク
20万あればヘタってきた原付2種
5万有れば原チャ

一応免許取得費用込みの俺的感覚w
無職だから20万も無いけどな(´ω`)
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 23:35:06 ID:oaUFvZkZ
ゼファー400欲しい。

なんでだろ?
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 23:50:47 ID:6duGBHvV
>>451
何を言っているんだ。

>100万有れば間違いなくオンボロ中古の軽四
軽四は新古のミニカバン@5MTが40万円台で買えるぞ。(3ATだと10万円高)
50万円台(当然AT)ならミラ・アルトの新古車が買える。


>50万有ればそこそこの250ccバイク
大型二輪を取って、GN125H・EN125・GZ125・YBR125・アドV125あたりを選べばおk。
自賠責は、125ccクラスと250クラスだと、後者が1.5倍高い。
1年加入は損だから2年で入ろう。
任意保険の契約内容にもよるが、125ccと250ccだと倍違うし、
125ccクラスならファミバイ特約でさらに安い。(1年で1万とかだが、契約内容による)
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 23:58:27 ID:dOAqfxfk
>>453
税金は?車検代は?ガソリン代は?
そういう維持費を抜かしてどうするんだよw
仮にクルマ本体が50万だとして、免許取得に25マンとか普通だろ
俺はそういうのを色々と含めて、と既にいったんだがな・・・pgr
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 00:03:12 ID:ylKfUgnc
さらに付け加えておくが、ここは無職ダメ人間を語る場所だ
派遣だろうがバイトだろうがなんだろうが一定の収入のあるような奴とは全く違う
そういう前提を忘れるな、というか忘れてるような奴はここに来るなwww
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 04:27:27 ID:JzhBOs3N
そうゆうわけで、原2以下の話限定ですか。


でも、金があったらポルシェ乗ってみたいねぇ。

職場が病院だけど、業種がワープア。
裏に高級車がズラリを毎日みてる。。
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 12:45:24 ID:0KJTOiQg
ナースと原付てなんか萌える
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 13:45:01 ID:QSMQfalA
オイル交換時期から70kmぐらい走ってるけど大丈夫?
さっさと交換したいんだけど、髪を切らないと交換できない
459松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/14(月) 14:40:37 ID:UirQd/gw
>>458
その程度なら全く問題ないよ。

それで問題が起きるようならそのバイクは買い換えた方が良い
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 15:33:57 ID:oJxdEmAc
バイクや使用頻度にもよるが、125なら3ヶ月(季節の変わり目)あるいは3000キロが普通
けれどオイル詰まりにさえだけ注意してれば1年あるいは4000キロぐらいはどうにかなる
とはいえバイクを長持ちさせたいのなら忘れないうちに早めにやっておくこと
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 19:26:51 ID:GbE4dWdl
ちょい乗り多いとオイルすぐダメになるよね?
約一年2500キロで交換したらすごく調子良くなったからビックリした。
462松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/14(月) 20:34:52 ID:UirQd/gw
>>461
一年経ったらだいぶ劣化してるわなぁ。
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 22:26:46 ID:CJJx4mBs
道調べようと思って路肩に止めて地図見てたら
目の前にネズミ捕りのスピード測定する警官がいてビビったわ
間一髪だった
464385:2009/09/14(月) 22:27:09 ID:K5TXizAZ
3万キロエアクリ交換していないとエンジンオイルは600km程度しか持たなかった。
交換後はエンジンオイルの持ちと加速が良くなった。
あと燃費も。

カブ50なのでエンジンオイルは1000kmで交換してるが。
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 22:57:48 ID:4m67aLyS
バイク屋でオイルが抜けきった状態で
もってきた客のカブをみたことがある。

カブってすごいね、それでも
そこそこ走ってたっていうんだから。
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:10:23 ID:GbE4dWdl
>>465
それ都市伝説だと思ってたけど本当なの?
初期型は異常に頑丈だったからイメージ先行とかじゃなく?
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:29:04 ID:UirQd/gw
濡れていて、オイルというかヘドロ状のがこびりついてるのが
「最近調子悪いんやー」って運び込まれたのは見たことある。
タイヤはカーカス出てるし自転車用パッチでパンクふさいでるし、すさまじかったw
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/14(月) 23:53:08 ID:JG+0OnB8
無職でバイクなんてどうやって維持するの?
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:00:57 ID:K5TXizAZ
>>468
125ccまでなら何とかなる。
オイル交換・タイヤ交換などの整備は全て自分でやること。
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:01:40 ID:K5TXizAZ
少し親からせびる。
自分の持っている無線機(アマチュア無線)とか売る。
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:37:13 ID:gN+qlvhE
いまどきアマチュア無線機なんて言葉がでるやつの
親の年齢がしりたいwww

もうせびっちゃだめだろ。

472名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 00:43:39 ID:cwyC5oyF
>>471
で、おまいは何でここに居るんだ?
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 01:24:02 ID:j0nWgrXs
>>468
貯金。維持はなんとかなるでしょ。たまにバイトでもすればそれはもう楽勝
問題は車体費用だよね。でもそれも中古で買えば安く手に入るのかな?
474名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 03:21:56 ID:2oLnkNOq
あんまり安すぎるのはアレだが、12〜16万あたりのを買えばいいだろうね
当然だがメンテをしっかりとやってという前提だよ
4stは何かと面倒を見てやらんとダメだけど、2stだとほぼ放置でもいいんだよねぇ
10万そこらで程度の良好な2stがあったら思いっきり大事にしたいところだな、あればだけどw
475名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 04:53:28 ID:gN+qlvhE
バイトやバイトに等しい薄給社員で
生計たててる一人暮らしなら
中古の原2が限界だよな。

親からせびるとか言ってるやつは
よほど親が若くて元気か資産家なのだろうな。
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 09:31:26 ID:DKeQpFmy
軽だが、約260キロ走行で、ガソリン代2千円。ガソリン代痛いな。
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 09:37:10 ID:o4gye4AG
無職臭出してくさいオッサンが原チャリとか乗ってんなよっ!WWWWWWWWWWWWWWWWW
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 11:22:51 ID:NnGV4oD0
【二輪車】「車免許で二輪125ccまで」 ホンダなど、免許制度変更を要請へ[09/09/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252978187/
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 15:13:09 ID:DKeQpFmy
おおーー原2がこれで乗れるようになるかも???
原2乗れるなら、多分買うなあ
アドレスとかいいね。スーパーカブもいいね。
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 15:49:56 ID:j0nWgrXs
バイクをこかしたりしたら非常にまずいのに、精神的な影響で後先考えられなく
なってしまう事ってあるよね
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 16:53:24 ID:cwyC5oyF
>>478
・原付免許で125ccまで乗らすのは危ない
・クルマの免許で50ccに乗れるのはおかしい
みたいに、「教習所で大自二が取れるのはおかしい」のスレと同じニオイがする。

おっと、そのネタは当該スレだな。
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 16:55:18 ID:Oqz2AK7k
少しキツメのテレオス買ったら、メガネかけたままの脱着ができねぇ。
無職だし、馴染むまで被って過ごすか。

色選ぶの面倒だから黒にしたんだが、スクーター、黒フルフェイス、無職なんてヒッタクリみたいじゃないか。
職質されたらどうしよう?
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 18:18:26 ID:twFqHAXS
白バイのシノギがなくなるから実現は無理だな。
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 19:35:22 ID:hpF0bdRV
雪降らない地域なら通年乗れそうでいいなぁ
北海道だと11月〜4月まで乗れない期間があって困る
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 20:15:53 ID:cwyC5oyF
>>484
東京は通年乗れる。
たまーに雪降るが、そのとき乗るのは勇者w

今は岐阜県の実家に住んでいるが、
あまりにも寒い&降雪時・凍結時はクルマに乗る。
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/15(火) 23:25:21 ID:j7CUroTm
>>484
KSR110なら、北海道で雪でも
走れるんだろうか?

あえて冬に北海道へツーリングに行ってみる
アフォをやってみたいんだが。
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 00:05:06 ID:BIZqPIF5
>>486
凍死しないように。
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 00:10:42 ID:+yzc3qga
普通免許で125ccまで乗れるようにしてほしい、
っていうより、普通免許ってなくなっちゃったんだね、
いつから無くなったんだろ、今年書き換えやったら
中型免許になっちゃった、前の普通免許と同じ条件だけど、名前が変わっただけか
じゃあ、小型免許ってあるのかな、耕運機とかか?
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 00:13:36 ID:+yzc3qga
あ、わかった
きっと軽自動車が小型免許なんだな、と一人で納得してみた。
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 00:33:52 ID:3o5WrIZS
初期投資費用と置き場所さえあるのなら250ccトライクだな・・・
車庫証明いらないし250までなら車検不要だし安全性高いしやたらと目立つしwww
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 11:10:17 ID:xB0uSHUL
ここでも自動車のみの奴がでかい顔しだすぞ…
俺らは金も時間も掛けて免許とって原2に乗ってるのによ
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 12:02:04 ID:/BKnOIRm
>489
中型の下が「普通」

でもまあ、改正されるまではまだ時間かかるよねぇ
もう4万kmだし、それまでに今乗ってるやつは持たなさそうな気がするorz
493白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/09/16(水) 13:13:20 ID:uCUgpm7w
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/treet/color/index.html

安いね〜
とりあえずの足にいいかも
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 13:22:02 ID:3o5WrIZS
ぜんぜん安くない・・・
台湾のSYMとかのほうが更に5万ほど安いよ
70Km/hで流すには全く問題ないし
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 15:58:23 ID:xB0uSHUL
白らぶってなんか粋がってない?どうせシグナスだろ?それなのにとりあえずの
足とか。しかも情報遅いし
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 18:38:41 ID:+yzc3qga
おれの原付バイクたまに走ってるとエンジン止まるんだよね
エンジン切って押してる感じじゃなくて止まった時
エンジンブレーキかっかった感じで急激にスピード落ちるから怖い
後ろに車いたら確実に死ねる、普段は左端を気を付けて走ってるけど
ヤバいのは右折で右に寄って行くときなんだな、命がけだよ人生は。
もう10年も乗ってるからかな。
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 18:43:39 ID:+yzc3qga
>>492
じゃあ小型ってなに?やっぱ軽自動車かな、
それなら昔の軽免許が小型に名を変えて復活したってこと?、
当時は360CCだったけど。
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:30:11 ID:jYYU714S
>>478
ホンダGo!Go!
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:34:10 ID:K3a8rNeD
おまいら、任意保険は入ってるの?

俺は原チャマンだが保険には入ってない。最低限の自賠責みたいなのだけ。
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:35:53 ID:02PKg19T
自転車や歩行者跳ねるなよ
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:41:19 ID:jYYU714S
>>499
バイクショップの人が
任意は最初の一年ぐらいでいいって。
事故らないように、愚直に安全運転を心掛ければ?
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 19:54:58 ID:TWDgQ6+X
任意は親のファミリーバイク特約で済ませているなぁ
125ccまでなら無料だし

弟も400乗ってたが、それの話をしたら125に乗り換えたw
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 20:20:52 ID:BIZqPIF5
>>496
キャブレターが原因か?

>>501
漏れは原付買ったばかりのころは任意未加入だったが、数ヵ月後に加入した。
今では加入がデフォになってる。
自賠責では保険がおりない範囲をカバーするのが任意だよ。

>>502
ファミバイ特約は自分で払ってもせいぜい1万円。

漏れはクルマの任意を親にケツ拭いてもらったヘタレでつw
クルマを買う前に原付単体で任意に入っていて、
それが期限切れになるのに合わせてファミバイ特約にした。(これだけ自腹)
504名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 20:43:36 ID:dNDajly3
>>496
修理してもらうか、買い換えたほうがいいと思うぞ
事故ったときのリスクが高すぎる

>>501
最初3年くらいは入ってなかったなあ、今は親父の車に特約でつけてもらってる
505名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 21:39:51 ID:x2cu8QHX
親が死んでからは兄貴の車の任意保険に
特約させてもらってる。

もう、兄弟間の勝ち負けなんぞどうでもいい。
死ぬまで甘えまくってやるおwww

506名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 22:53:42 ID:StUytJZH
ちょ、オマケでもいいから任意入れよ……

お互い酷い目に遭うだけだぜ
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 15:34:43 ID:OZ5jjh4X
任意って特約じゃなくて単体だとド偉い高いよなぁ
安くてそれなりに良い保険ってどっかない?
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 16:02:35 ID:HRi/Yv1m
無職ならチャリだろ?
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 16:47:06 ID:eMRC6GQ6
>>508
スレタイを見ろ
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 19:37:37 ID:kkAMDfJY
>>507
22・26歳以上限定にすると安い。
511名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 20:59:01 ID:HRi/Yv1m
見たよ。
愛車はチャリだっていってんだ。
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/17(木) 21:31:24 ID:cqHo7fs6
車道を走るチャリ、邪魔。 

お逝きなさい。
513名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 03:49:49 ID:NzPjRtwa
後輪のタイヤのゴムがホイールの溝から外れてほぼ走行不能になった
ちょっと離れたお店で買ったんだけど、修理頼んだら自宅までバイク引き取りにきてくれんのかな。めんどくせぇ…
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 08:09:24 ID:wlzQk1Gc
>>507
全労済だかが他の保険屋よりも超安い
1ヶ月600〜700円程度だからな、年間で7〜8千円程度という事、他の保険屋なんか1ヶ月1万以上だしな
ぶっちゃけ、無いよりは全然マシってな程度、他の保険屋のサービスと比べたら最下の部類だけどなw
それでも俺は無保険よりはと思って入ってる

ただまぁクルマがあってファミリーバイク特約に入れるのであればそっちのほうが良いが
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 12:44:21 ID:mHVIljWc
保険なんて生涯で一度お世話になるかならないかだな。
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 16:18:14 ID:d7qh3o8O
毎時50kmで30kmくらい走ったら、マフラーに塗った錆チェンジャーが焦げた。
錆落として耐熱塗料が面倒だから、穴空いたらマフラー交換しよう。そうしよう
517名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 18:27:23 ID:IyvO+i5N
ここ読んでたら
保険屋の戦略か、不安になってきたわw

全労災のマイカー共済申し込もっと
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 23:47:17 ID:BrR66V8D
たいして変わらんw
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 19:10:25 ID:90CI26hO
>513
それ自転車屋で直してもらえるよ。
空気減ってて外れただけならいいけどホイールとかタイヤそのものが弱ってたらまたなるから気をつけろ。
俺は2回目なった時は無理だったからタイヤ変えてもらった。
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 23:13:41 ID:jag1jsqg
俺シグナスだけど今日途中の信号で一緒になったアドレスの奴が俺の後をつけて来やがった
4斜線バイパスで俺が車線変更したらわざわざついてくるの
前空けるまでちょっと縫うように走ったから偶然ではないはず
絶対あいつこっちに対抗してたな
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 23:28:11 ID:vHgZPn6A
がきくせぇ。
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 23:48:38 ID:S/pBwtax
>>520
お前はゴルゴかwwwww
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 01:41:48 ID:u7DMRqcp
>>515
2度お世話になったよ。
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 10:02:41 ID:Cf+Lt56D
>>520
そりゃ前にバカ1台走らせておいた方が安全だからな。
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 21:22:17 ID:nbDEnOI2
ギアの2stがあんまりないな。5万くらいなら欲しいのに。
4stは動弁系を考えるだけで目眩がするから、2stがいいのに
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 23:47:07 ID:QXmxOjSZ
輸入ならあるぜw

60万するけどw
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 02:29:44 ID:CN1zVKfQ
店でオイル交換するとドレンワッシャー変えてくれるの?
用品店でやったら変えるか聞かれたけど、買った店では
何も言われなかったけど
ドレンボルトの締め付けトルクはちゃんと測ってるの?
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 11:43:57 ID:KoUdEBda
手で回らなくなってから、レンチで40度回転とかで大体わかるんじゃね?

さすがに、サービスマニュアルみてトルクレンチで規定値でしめてるとは思えん。
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 19:35:28 ID:CN1zVKfQ
そうなのかぁ・・・。そういうやり方なら多分俺でも出来るな
次回は自分でやろうかな
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/22(火) 21:31:10 ID:h5TP6mSn
ネジ切ったり、斜めにネジ込んだり、DIYで結構泣いた。
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 00:05:14 ID:JZemWpce
峠とかだと車にちょっと本気出されると登りじゃ後ろつつかれるお
でも下りで追いつかれた事はないな
なんかやたら飛ばしてる車いるよな。今日俺をぶち抜いてったマツダのセダンがやたら
飛ばしてたわ。俺が今日見たどのスポーツカーよりも速かった
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 01:40:39 ID:JZemWpce
店でオイル交換やってもらったけど、量を確認してみたら
ほんとにゲージ見るとほんとにギリギリいっぱいまで入ってるみたいだ
わざとそういう風にしてあるのか?もっと余裕を持たせてやって欲しいと
思うんだけど
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 23:31:38 ID:k3DoJ0l2
オイルなんてヘラねーよ。
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 01:23:50 ID:g0N2QDKk
いや、少ないんじゃなくて多いんだよ。ギリギリ適正値の範囲だけどさ
もう少し余裕見てやればいいのにって感じでさ
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 03:44:16 ID:2m1zHazn
>>534
イヤなら自分でドレーン開けて抜けばいいじゃん。


よくいく店がオイル量り売りで100mL 単位。

2.7L売ってくれと言って4L缶を渡すと
いつも2.8L入れてくれる。

それを見越して、最近はわざと
2.6L売ってくださいと言う俺ガイル。
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 00:45:57 ID:FZMa8Bli
半年以上無職だけど、仮に今までバイトでも続けてたら
おそろしい額の金を手にしてたな
250のバイクだって十分買えるし、車だっていい
そうじゃなくても細々とした欲しいものも買えるし、貯金だったら少なくても60万ぐらいは
貯まってたはずだ。キャンプセットとか買って遠くまでツーにも行けただろう

バイク屋の親父に俺はどう見えてるんだろう。無職で金も後数万しかないと
カンパされてるだろうか?それとも今も働いてて安定収入があると見えるか
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 09:54:58 ID:/pRofO/h
>>536
>バイク屋の親父に俺はどう見えてるんだろう。無職で金も後数万しかないとカンパされてるだろうか?それとも今も働いてて安定収入があると見えるか
安心しろ。お前の事なんてr誰も気にしていない。そんなこと考えるよりも
早く働いて小金持ってどこか遊びに行ってこい。
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 13:03:00 ID:OaK8QrQK
>>536
しゃべりに行くほど常連なら言葉の端々で
気が付いてるんじゃねーの?

でも、バイク屋は
いい歳して独身で車を買う甲斐性の無い香具師が
来店するのは日常だろ。

医者や看護師にとって
患者が死ぬことと同じだ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 13:28:25 ID:3Yqi/U+Z
メットインのカギ回してもひらかねぇ。
ワイヤーが切れてるorz
540松山人 ◆u1fToF.1PA :2009/09/26(土) 21:53:40 ID:3L8GPTRw
>>538
確かにw 貧乏学生がよくバイク屋たむろってるなぁ。

俺も大学時代から乗ってたら絶対たまってたわ。
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/26(土) 23:29:21 ID:xCWTwuo1
地元の解体屋兼バイク修理屋に
久しぶりに行ってみたら、

イマドキらしく、ローダウンしてて下品なペイントされたビクスクが
ガレージに入ってるの見て、大変だなーと思った。
542名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 03:32:36 ID:ZCYKo3S+
4stでも空冷ならオイルは少しずつ減るよ、
燃焼室に混じって燃える

ゲージMAXまで入れてもらっていいよ
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 17:40:39 ID:aArgBQwN
唯一の足のグラアクが走行中にヤバイ異音を発したー
途中でバイク屋に軽く見てもらったらワッシャーかベルトあたりかもと言われたけど
金なくて修理代払えないから押してとぼとぼ帰ってきたよ
ねじ穴死んでて開けられないし困った...
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 20:30:37 ID:xtM7l7Pc
死んだネジ回す方法はけっこうあるけど、さらに被害を被る可能性も兼ねている。

貫通ドライバーでバッコンッ!!てやったら、パーツが割れた
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 21:08:49 ID:xybGDliw
ふつう、インパクトドライバーじゃね?
546名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/27(日) 23:55:28 ID:YTBEgkZG
原付はプラスティックが多いからな。
整備が最悪。
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 16:24:17 ID:4P8dOqmb
タガネと金槌でなんでも外そうとした若かったあの日
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 23:32:15 ID:+DbBJE28
ツメがバリバリのゲンチャリ。
549白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/09/30(水) 02:39:06 ID:N0Pc0q5A
ベスパが欲しいお
550名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 03:09:14 ID:ahGCc/IN
冬と雨の日はつらい
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 04:55:47 ID:Yq6zjFo1
原付最高!
原付最高!
原つ…ウッ…
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/30(水) 15:48:46 ID:OIx19u0s
Dトラ125予約してきた。
553白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/10/04(日) 18:31:59 ID:7mm8405o
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 23:47:23 ID:/hZ0w4gh
ホンダもチャリンコだしそうw
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 15:46:23 ID:OtL8GRbx
寒冷地走る予定なら、冬タイヤは今の内に注文した方がいいと聞いたんだけど、
この前、DIYで前後D306に変えたばかりだし、今年の冬は早朝、夜間の凍結があっても積雪はないと勝手に推測。
スパイクも雪タイヤもスクーターだと気休め程度だしな。

よしっ!!スパイクタイヤ買うつもりだった金で、ゲームを買おう
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 06:34:05 ID:tbuiYz+5
なんでバイク買ったのに駅までまた自転車なんだよ
まぁ一つに雨が降っている。もう一つは晴れならまぁいいが、雨ではバイクを
置く場所が無い。雨さらしならあるが…。以前と所で短期だが
交通費について何も言ってない。つまり以前と同じだと解釈されてしまっている
駅までバス通に切り替えたか、バイクに変えるから交通費よこせといいたい
駐輪場代も出るのか?
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 06:35:13 ID:tbuiYz+5
なんでバイク買ったのに駅までまた自転車なんだよ
まぁ一つに雨が降っている。もう一つは晴れならまぁいいが、雨ではバイクを
置く場所が無い。雨さらしならあるが…。以前と所で短期だが
交通費について何も言ってない。つまり以前と同じだと解釈されてしまっている
駅までバス通に切り替えたか、バイクに変えるから交通費よこせといいたい
駐輪場代も出るのか?
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/07(水) 10:27:33 ID:OYTpYSYb
2回言うほど大事なことじゃねーぞ!

いろいろ調子悪くてバイク屋持ってったらプーリー、ベルトなど交換で18000円の出費だぜ・・痛い
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 23:03:09 ID:5ofygb9a
無理して買ったシステムヘルメットの内装脱着が難儀な件。
スモールジェットにしとけばよかったと今更後悔。原付しか乗らないし。
でもスネル規格に憧れちゃう
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 22:34:28 ID:FTp8Yx9M
明日は電車じゃなくてバイクで通勤しよう
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 23:37:34 ID:WFA2crtG
遠心クラッチって難しい??
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 23:53:44 ID:2aP4pWb8
分解組み立ては、マニュアルより簡単だと思う。

操作も簡単かな?。スクーターならアクセルだけ、カブ系のビジネスバイクでも、ガチャガチャ変速するだけ。
ただ、乗れない人は乗れないらしい>カブ
なんでだろう?
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/11(日) 12:45:32 ID:6Zj/SnrL
ウィビック送料高いよ。\1500のブレーキシュー買うのに代引手数料+送料で\935かかるよ。

ついでに、駆動系の消耗品一式買おうと思ったら全部揃わないし、どうしたものか。
いつもの輸入品ばかりの店にしとくか
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 15:42:25 ID:0i5xbfxP
自賠責切れてた・・・あぶねーあぶねー
コンビニで払ってくるお
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 15:52:40 ID:9yLpydLu
バイクはスパイクタイヤOKなの?
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 16:12:47 ID:GQTGxzcI
車からしたら、スクーターって遅くてめちゃくちゃウザイらしいぞ。
ニュー速とかで読んだ。
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 18:30:17 ID:KdfkCgC5
50ccだけだろ
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 18:33:33 ID:KlEN53J4
スクーターからすれば車が邪魔って感じだから、どっちもどっちだな
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 20:21:02 ID:3TnVdTQC
>>565
125ccまでおkだが種類が皆無。
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/14(水) 21:54:26 ID:PuohUR7l
向こうはウザいだけですむけど、
こっちは無理な追い越しされて事故った日にゃ命に関わるからな

どっちもどっちなんてわけがない
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 08:55:04 ID:BGrjvZki
50だとウザイけど、125とかだと普通に車の流れにのれるからなぁ
125相手にウザイっていうのは身勝手極まりだろ
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 11:38:11 ID:vZWU3Vp0
2万走ってベルトを一度も替えてなかったから替えたらスタートも加速も円滑すぎてびびった
こんなに違うのだとは思わなかったよ
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 11:42:10 ID:FAKG1Wjf
ベルトが切れるとバチンと大きな音がして、アクセルを回してもタイヤが回らない
一回だけ経験があるが、あれの絶望感は異常

家の近くだったんで、バイク屋呼んで直してもらったけど
修理後の感想は>>572と同じ
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 17:13:17 ID:DrcBcV1s
格安通販で買った駆動系のパーツが届いたが、酷すぎる。
クラッチassyは接着剤がはみだしてるし、
ウェイトローラーは向きなし、ゲート跡がしっかり残ってた。みんな台湾製だし。

ブレーキシューとVベルトも買ったがこっちは見た目普通だけど、パッケージが陳腐でなんか怖いよ。
まあ、20000キロ走行したパーツよりはマシなはず。
クランクからも異音がするし、電装系も継ぎ接ぎだらけだから、
次に\10000以上かかる修理が必要になったら、廃車にしてチャリにするわ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 12:37:57 ID:VqaKfyW9
割り込み違反で5000円取られた
まさかあんなとこに警官がいるとは・・・
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 10:56:46 ID:U5RASG/O
>>575
状況を詳しく。
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 14:18:50 ID:WAyNOL5c
駅によっては原付置くとこ皆無だよな
有料駐車場もいつも満車だし、かといって路駐すれば即違反切られるしまったくどうすりゃいいんだよ
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 19:12:09 ID:8o8kg0L4
うちは10分歩くくらい離れれば、切符切らないエリアや、
電器屋の駐輪場(屋根がある)が使えるからなあ

5分歩くくらいの距離で有料駐輪場(2時間以上で課金)も使える
屋根なしなのと、駅のさびれたほうの出口で治安が悪いけど

何日も放置するときは、すぐそばにショッピングセンターのある駅(2駅隣り)まで行く
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 00:33:52 ID:20v1c5n9
シグナスだけど何も無い所で今日派手に転んでしまったよ
2車線上り坂でゆるーいカーブ。雨が降ってて40-60km(60は越えてない)ぐらい出てた
と思う。前が信号待ちしてたから前輪ブレーキを指二本で掛けたらカクっツルッと
なった感じがしてそのままうわぁーって感じ
こけた瞬間はまさか転ぶなんて!とか滑走してる間はやべぇぇ怪我するのかなぁ
とかバイクがすごい音立てて滑ってる(泣)とか思った
幸い俺もかすり傷程度でジーパンにもふともも辺りに1cmくらいの穴が開いただけ
手袋が少し擦れてる。ワークマンで買ったのでも皮って丈夫だな
手袋しててよかったよ。ごく近所じゃない限りいつもしてるけどな
バイクはもともと壊れ気味の右の後ろの方とライト横の外装が削れたくらい
後マフラーカバーか。ミラーも多分ゆがんではないと思う。
後サスペンションのした方(動く部分じゃない。その受け皿)
の先っぽがちょっと削れたくらい。外装だけで走行にはたぶん影響はないと思う

今日は出かける時も雨降ってるからやめようかどうか迷ったなだよなぁ
でも年に一回のイベントだからまぁ行くかって行ったんだ
嫌な予感とかそういうのはなかったな
俺もバイクも無事でよかったよ。行かないという選択肢もあったよなぁ
雨の日とか路面がウェットの時はドライと同じ感覚じゃ全然駄目だな
車がいっぱいの所だから恥ずかしかったよ。誰も声掛けてくれなかったけど
ズサーしたあと受身的にすぐ立ち上がったよw
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 00:36:29 ID:OOTN6eht
まあ無事でなによりだ
確かにズサーしたあとは、必要なくてもエキサイトバイク並に急速復帰するよなw
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 04:43:03 ID:Nb5hJTRx
バイクに乗って無くても転んだ時は同じだね
転んだ痛さよりも恥ずかしさの方が勝ってるから
速攻で立ち上がって、なんでもないですよ?ってアピール
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 10:33:55 ID:2t4B62ji
雨の日はバイクを倒して運転しちゃ駄目。
常にタイヤと地面の角度は90度で。
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 16:01:57 ID:20v1c5n9
周りの交通への配慮もあるしな。大した事ない打ち身とか擦り傷ぐらいなら
まずはバイクと自分を移動させないと
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 18:17:41 ID:2t4B62ji
いや、そういう意味じゃない。
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 21:12:53 ID:20v1c5n9
じゃあ脳内麻薬が痛みを無視させてますよってことか?
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 22:38:14 ID:e5SdYUqk
雨の日はホント気ぃつけて運転しないとな
特に止まれとかの文字書いてある白とかオレンジのとこはマジで滑る
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 01:31:23 ID:TEbg0jJm
交差点の真ん中に出っ張ってる赤いライト、あれ地中に埋めれ。バイクの天敵や。
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 01:33:31 ID:RbzaqMTd BE:1745604487-2BP(2)
雨の日の急ブレーキ、前輪ブレーキは危険
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 01:58:44 ID:AlVlPOBT
原付持ってないから買おうかと思ってる。
免許とって10年近くたつけど、1度も車運転した事無い。
やっぱり危険?
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 02:02:36 ID:TEbg0jJm
>>589
スピードが絶対的に遅いから、後続車にかなり気を使うよ。こないだそれで殺人事件があったな。いつか大きな社会問題になると思う・・・。
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 02:07:42 ID:AlVlPOBT
>>590
レスありがとう
ほしいけど、今、お金もあまりもってないしやめておこうかな。
免許書がただの身分証明書になってるorz
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 02:19:12 ID:+aljeega
片側1車線の狭い幹線道路だけ回避しとけば結構快適。
交通量少ない所とか道広い、2車線あるなら勝手に抜いて行ってくれるから気にならんよ。
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 07:33:15 ID:/c32s+DO
地方だと金がないからこそスクーターだったりする
公共交通機関使うとバイト先まで往復1240円かかるけど、スクーターなら往復200円を切る
車両代や維持費考えても明らかにオトク

他にも行動範囲が飛躍的に伸びるので、ネットでチラシをチェックして、
スーパーの特売をさくさく買いに行ける
冬は寒くて辛いけどなw
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 08:58:40 ID:wFqQKGYo
それは行動範囲はあまり広がって無くないかw
スーパーくらいなら自転車でも行けるだろ。時間とか労力があるけどな
チャリで15分とかだと馬鹿らしいよな
電車代は交通費でるなら問題無しじゃないの?原付だとガソリン代どのくらい
出るの?ていうか出るの?
まぁ原付でも半径50kmぐらいは行けるよな
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 12:13:08 ID:7y8+Qf2K
原付50ccだと普段の行動範囲はせいぜい往復50キロどまりだなぁ
流石に片道50キロはキツイよ
125ccだったらクルマと全く同じ流れにのれるから半径50キロでもへっちゃらだけどさ
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 14:00:58 ID:TEbg0jJm
>>594
最新型のスクーターは、リッターで50キロは堅いよ。信号のない田舎なら60キロいける。
飢饉に例えるなら、米を細く長く食う感じかな?
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 16:04:04 ID:40YvfHo8
>>596 飢饉に例えるところがウケル
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 16:38:12 ID:TEbg0jJm
不謹慎だったかね・・・。悪気はないんだ。
でもホントそんな感じだよ。あとガソリン買うなら、必ず現金カードを作ったほうがいい。リッター3円くらい違う。
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/19(月) 19:50:07 ID:JHoNAZ2e
>>594
夕食を買いに行くときの行動範囲は半径5kmくらいかな。特売狙いなら半径12kmくらい
こっちの店で半額ハントに失敗したら、あっちの店へ、と効率よく回れる

交通費は「公共交通機関を6ヶ月定期で利用したときの金額」が
固定で支払われるので、節約すればその分だけ浮く。
車両代や修理代や保険代など原付に関する全ての費用を足してもまだもらいすぎてる状態

ちなみに遊びに行ったときの最大走行距離は1000km(3日半)
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 12:49:11 ID:xVizuirQ
会社には電車申告して原付なりチャリなりで通うって事?
ばれたらまずいんじゃないか?自転車はともかく原付なら通勤中に事故もありえるし
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 21:15:57 ID:29MP2joX
特にごまかす必要はないよ
通勤にかかった実費をもらうんじゃなくて、実際の交通手段に関わらず、
交通費としてもらう金額がそんな計算になってるという話

ただし、スクーターなら最低でもファミリー特約の任意保険に入ってるという証拠を添付して、
通勤届を出さないといけない
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 23:49:46 ID:k9l8wHyn
オイラの前の会社も給料はかなり安かったけど交通費だけはちゃんとくれたな。バイクで通うの知られてたけど普通に半年ごとに定期代半年分まとめて貰えたっけな。ボーナスより交通費の方が高かったのには笑えたけど。

あと定期代は会社が調べ無いで自分で調べて申請するって事だったからJRに電話するんだけど、確認の為に2回電話して聞いたらそれぞれ値段が違ってワロタw
最初の人が計算間違えたみたいで危うく15000円近く損する所だったな。
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 19:14:09 ID:xEsmsajS
バイク通勤してた頃、

「電車がなくなるから帰ります。」

っていう理由で都内から茨城へ帰る上司をちょっとだけ
うらやましく思ったお。

オレは体力の限り残業してますた。

604名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 23:06:46 ID:BHY5vCwo
>>601
漏れの会社の場合は、原則として交通機関での定期代のみとなっていて、
どうしてもクルマバイク通勤を認めたいのならキロ数(ガソリン代)と駐車場代を算出しろってことになってる
当然、額は定期代よりもかなり下がることが多くて、そこまでやる人は皆無に等しい
但し事故ったらすべて自己責任となって、通勤上の労災とはならない、とかなんとか
実際にそれを不服として労災審判騒ぎにもなったことあったけど、会社側が正しいとして労災認定はおりなかった
そんなことがあっても、それでも定期代を請求してクルマバイク通勤してる人ばっかりだったよw
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 00:39:21 ID:PHBFyNiy
>>561
簡単。

チェンジペダル踏んで、離す直前にアクセルオンのチェンジペダル気持ちゆっくり戻しで
シフトアップすれば普通にやるより素早く滑らかに加速出来る。

シフトダウンが難しいって話聞くけど回転合わせが普通に出来るなら簡単。
シフトペダルを踏むと同時にアクセル開けて回転を合わせて繋ぐだけ。
エンジンブレーキきかせた後だと吹けが悪いから、3速でスピードも出てるなら一回シフトアップ側踏んでニュートラルにして
ふかして燃焼室のカーボン飛ばした後にシフトダウンするといい。
急ブレーキやる時はシフトアップ側のペダル踏んでクラッチ切ってやった方がいい。
多少クラッチ板消耗するけど、片減りしたチェーンで1万キロ走るより5万キロこれで全開走行やる方がクラッチのダメージ少ない。(実体験)
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 04:04:25 ID:78CFkP97
ちと誰か教えてくれ〜
125スクーターの通常処分走行距離って3万キロぐらいなんだっけか?
確か一般的にメンテフリーで行けるのは10年3万キロとか聞いたことがあるような無いような
2000年ごろの中古ので1万キロ未満のが安くあるから、それ買おうかと、もちろんメンテする方向で
売値が新車時の半額だったら普通かなぁと思ってるんだがどうなんだろう
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 04:59:50 ID:/nizfBjQ
えっ原付二種って3万がメンテフリーなの?
オイラのは50CCだけどそろそろ10年目で約4万キロだけど今の所ヘッドライトのタマが切れたのとバッテリー切れでキックでエンジン掛けるぐらいだな。

608名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 09:23:26 ID:78CFkP97
いやそんな決め付けたことは言ってないんだが
それにそんな個人一人のケースを持ち出されてもなぁ・・・
10年で3万うんぬんは聞いた話だから、それで一般レベルで実際どうなんだろうか、と

ちなみに50スクーターは10年2万キロぐらいで頑張ったほうとか聞いてるなぁ
バイク屋で1万円以上の値段で売り物に出来るのは一般的に年式関係無く1万キロ以下とかどうとか
125スクーターだと50スクーターの倍の2万キロで叩き売りとか???

敢えて繰り返し言うが、個人のケースではなくて一般的な話でおねがいです
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 11:16:21 ID:O5SI7ggy
原付は耐久性弱いな
軽自動車でも、10万キロもつぜ
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 12:20:46 ID:PHBFyNiy
毎週一度に片道100キロ限界走行やってたら3年5万キロでピストンシリンダーとクラッチ板とバルブとロッカーアーム交換になった。
エキパイも割れたけど排気抜けがよくなってハーフスロットルでカブ系原チャリリミッター限界ゆわ`出るようになった。
このあいだ自分で腰上ばらしたら、もう7万キロ限界走行ばっかしてるのにクランクとか全然ガタ無かった。
スゲー耐久性だな。
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 20:41:56 ID:jkLN7g+W
Vベルト交換に半日かかった。
2年も放っておくとネジの固着と錆がひどくて作業難航。
おかげで、へんな風に日焼けしたし、身体中痛い。
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/22(木) 21:09:10 ID:5NCAtacQ
エンジン耐久性は最大エンジン回転数に比例するからなぁ
バイクの最大1万2千rpmと、トラックの最大4千rpmとではエライ寿命が違うし
普通乗用車だと6千rpm〜8千rpmだから、たぶん20万キロも走ったら恩の字じゃない?
大型トラックの4千rpmだったら普通に30万キロ〜50万キロは当たり前だしね
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/23(金) 01:33:15 ID:vt88+juI
俺のアドレスV125は50000kmを超えたが、まだ元気だぜ
直線で100超えるし
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 15:05:20 ID:M8Tjh44V
3万キロ走った2st50ccで、エンジン腰下分解修理が必要になったら、買い換えかなぁ。

615名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/28(水) 19:36:02 ID:rj0O1Kv9
>>614
無職なら壊す覚悟でばらすっていう手もあるが。
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/29(木) 20:50:12 ID:C4kSJC6Y
バラすのも一苦労だからなぁ。タイヤ交換だけでも腰が痛い。
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 14:08:10 ID:jrxcaQjJ
解体する前に、違う下駄スクーターを探したが、やっぱりコミコミ4〜5万円くらいの予算だと、過走行の2stしかないね。

マフラー、キャブ、駆動系、タイヤ、ブレーキ辺りが買ってからすぐに要交換になると、輸入廉価品を自分で交換するにしても、結構かかるし、結局新車買った方がいい気がする。

でも買えないくやしい
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 21:37:22 ID:UMGL2yCl BE:561088229-2BP(2)
無職時代からここ見てたけどバイトしてついに免許とV125G買ったよ
まだ1キロぐらいしか乗ってないけどいい感じ
おまいらも早くバイトしる
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/30(金) 21:57:58 ID:jrxcaQjJ
4stは受け付けない
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 11:05:44 ID:9rsaWN/+
2st馬鹿は死ねばいいのに
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 14:35:41 ID:g4XR6nCf
4stは動弁系の整備が面倒そうでキライ。
2stでも排気規制クリアしてるアプリリアのFI直噴2stスクーターはもっと面倒そうだけど。

622名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 19:12:23 ID:28Wddj+W
>>618
原2くらいで(しかもアドレス)自慢するなよ…。まぁバイク買ってヒャッホーイはいいんだけどさ、
3行目は頂けないぜ。しかもおまえさんの職業もバイト、薦めてるのもバイト

この間転んだ時のせいか分からんけど外装がちょっとずれてるような気がするんだよなぁ…
前輪の後ろ側の前から見ると口みたいになってる所。どうすればいいんだろう?
他の人のを見て自分のが異常か確かめるって手がありそうだけど、それは
正規のやり方じゃないよなぁ。買った店で見てもらえばいいんだろうか?
あんまりというか、できれば行きたくないなぁ。金取られても嫌だし
最後に行ったのは何ヶ月前だっけ?前回のオイル交換も他の店でやったし
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 19:19:20 ID:deANfRSD
無職だけどボンボンの跡取り息子なので、ベンツのSクラスに乗ってます
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/31(土) 20:06:53 ID:pwpHnd5M
無職いいなー。昔、3ヶ月くらい遊んだけど楽しかったな。
今にして思えば20代前半で遊ぶ金と友達いれば無職最強だよな。
25過ぎたら本気出せば何とかなるだろ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 06:07:31 ID:PobVbIQl
50の2stスクーター乗ってたときはちょくちょく不調になってあちこちメンテして金かかってたけど
アドレスV125に乗り換えてからはほぼメンテナンスフリーで、
きがむいた時にオイル交換とプラグ交換する程度だけど燃費もいいし調子いい
タイヤも安いからガンガン走れるし、足として最高だわ
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 07:32:57 ID:xTEZdUiM
安いからホンダのTODAYに乗ってるんだけど安いだけあって新車の頃から
エンジンがかかりにくかったり結構不調だった。
俺の原付だけかな?
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 15:37:03 ID:9Fupgnp/
トゥデイとスペイシー100の初期モデルは
中国産ゆえに当たり外れが多いと聞くな。
俺のスペイシーは調子良いけど。
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 12:09:43 ID:OPPcTU4M
スピードやられたよ・・・
21`オーバーで12000円は定職についていない身としては痛すぎる・・・
白バイ死ね
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 13:20:22 ID:9OSeLQxN
50チャリなのか?
さまぁみろwww
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 13:36:19 ID:ZADK7YC/
マジェ125cc欲しいな〜
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 19:43:22 ID:OPPcTU4M
100ですけど
>>629お前は二回死ね。
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 02:36:01 ID:JMSe3erS
100 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/13(土) 23:35:51 ID:hUdfsxy+
二種スクータ乗ってるんだけど、どれくらいの距離でベルトとか重りとか交換したらいいのかな?


?????意味不明

どっちにしろスピード狂は死なないと一生治らないってのだけは把握した
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 07:10:38 ID:BhNJso6e
51kmでスピード狂ってのもなぁ。流れにのれば普通に出ちまうだろ。
ボルトより6km速いぐらいだぜ?
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 02:39:55 ID:j6Ne0VcI
ベルトとウエイトローラーは乗り方によっては2万キロ持たないだろ…
ベルトなんかもし出先で切れたら…
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 03:34:29 ID:SDYH3k66
いいチャリなら60kくらいでるよ
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 18:56:30 ID:8hfsNFcR
50cc原チャで流れに乗るだなんて言語道断
そういう奴の思考回路は死なないと直ら無そうだ
判ってるのか? 絶対に流れに乗っちゃイケナイ乗り物だって事を
ま、だからバカスカ事故って死ぬDQNが多いわけかw
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 19:33:14 ID:SX2BViRF
51Kでスピード狂ってんなら俺は超音速戦闘機乗りだなw
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 04:45:59 ID:XPS1Gj+7
>>637
超音速戦闘機に法廷速度なんかあるのか?w
あんた思いっきり論点ズレてるよ
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 09:07:20 ID:G4cVAfWP
例えも分からんとは…
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 13:13:47 ID:XPS1Gj+7
638じゃないけれど、例えにすらもなってないと思うのは俺だけかな
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 13:17:22 ID:XPS1Gj+7
お、IDが同じとは珍しいな、俺と同じCATVなんだろうか

こういうときのお約束を1つ
>>640-641
自演乙
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 19:53:17 ID:qiiFKZzx
雪国在住、これから冬が来るのに車が寿命で廃車。
もともとCUB50は所有してたけど、それを売ってアドレスに乗り換えたい
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 20:19:54 ID:wypTP9AG
>>642
カブならフード、前掛け、チェーン、燃費もいいぞ
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 20:41:50 ID:Ygv7kxbe
638おちょくられてるって気付けねぇほどバカなのw???
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 23:00:47 ID:QmpwjMv/
任意保険に入らないで乗ってる人いますか?
10年乗ってて1度も事故りそうになったことないし
お金無いから更新するの止めようかと考えてるんですけど、やっぱマズいですかね?
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 23:10:46 ID:GRQw+w/U
>>645
カネが無いからこそ入るのが任意。
原付で何度も事故起こしてるので任意入ってるよ。
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/06(金) 23:53:15 ID:qiiFKZzx
>>643
カブは好きなんだけど、やっぱりアドレスに憧れるwww
メットインが無い事と30k規制以外は満足。
最悪は自転車になるけどw
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 00:34:54 ID:mSL4HZDN
>>645
DQNの自覚があるのなら無保険はデフォでしょ
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 12:47:17 ID:D9gg4KHF
ハンドルカバー、前かご、リアケース付けたぞ。
もうどっから見ても
パチ屋に行くおっさんスクーターになった。
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 16:47:13 ID:6kerIyNx
原付2種スレはないのか
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 18:14:37 ID:PnTB7+oe
ここがそうだと思うけど…

俺は1種だけど、2種のレスが多すぎるというか、
2種が当たり前だろ?みたいなのがいてこのスレは居心地悪いw
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/07(土) 20:10:00 ID:6kerIyNx
俺の事かスマン
653名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 01:18:47 ID:DW3G8AeI
アドレスV125を下取りに出して、カブ110こうた
パワーは全然無いが、カスタムが楽しすぎるw
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 06:53:52 ID:VEy17up/
連日、整備してたら、おっちゃんがバイク屋と勘違いして
「パンク修理してー」
ってカブ押してきたww
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 13:28:16 ID:tQUIy/81
アドレスV125からカブ110に乗り換えたい。加速よりもマッタリと乗りたい。
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 15:00:36 ID:9XQ2LfKH
雨の日にも乗るようになったからシールド付きのヘルメット買おうと思うんだが
やっぱフルフェイスの方がいいのかな
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 15:46:16 ID:ahMIM9qj
両方のイイとこ取りしたシステムヘルメットがあるジャマイカ
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 18:13:59 ID:GPkwLGbo
田舎で走行中に虫が飛んでくるから原付スクーターでもフルフェイスなんだ…
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:00:04 ID:lofU362r
俺ぶさいくオッサンだからフルフェイスじゃなきゃ嫌だな
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:09:57 ID:TUQueMb7
俺はZRの旧式をフル改造、クリアレンズ青灯、パーフィル、赤グリップ
ケツアゲ、カールハズシ、羽揚げ等の族車仕様のコルク半被り
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:10:26 ID:ahMIM9qj
30過ぎてそれは恥ずかしいなw
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:39:06 ID:HLYsI7Us
おれもZXの規制前のを高1のころから乗ってるぜ
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:41:20 ID:HLYsI7Us
>>660
ふと思ったんだかケツアゲと羽あげってどうちがうんだ?
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:49:03 ID:xLlTrW7u
ケツアゲは純正より長いショックに変えたり
ステーをかましたりしてシート高を上げる。
羽根上げは羽根の角度をカチ上げる。
俺はカール外しが分からなかった。リアフェンダーカットのことかな?
665660:2009/11/09(月) 20:56:44 ID:TUQueMb7
あぁ、フェンダーレスにした
あとはクルテイ、ナンバー揚げ、ゼロチャンバー、タイヤ太くした
プーリー、メインジェット調整
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 21:43:19 ID:xLlTrW7u
クルテイはクルクルテールかな。懐かしい。
結構金かけてるね。盗まれないように気を付けな。
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 22:15:21 ID:TUQueMb7
サンクス

668名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 22:58:31 ID:uqvTlMJ8
そこそこの都市に移住したら、車やめて50cc一本で生きるんだけどな?

田舎過ぎて、車ナイトダメだわ
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 00:06:50 ID:HXjYOcgN
>>668
俺はそこそこの田舎だが、原付ニ種あればとりあえずはなんとかなるな
近くのコンビニまでバイクで10分かかるがw
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 02:02:23 ID:uXS979eH
俺の田舎ではピンクナンバーは絶滅危惧種
ほとんど見ない・・
原付はおっさんかおばちゃんの買い物カゴ仕様ばっか
おばちゃんが紫色のディオZX乗っててワラタ
400クラスは珍走団しかないなw
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 03:11:54 ID:lydiX7TU


アドレスあんまり乗ってない。
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 19:45:52 ID:nZhHttj9
原付もってない
ルイガノのクロスバイクと松田のハッチバックが愛車です
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 22:41:51 ID:SUe63FPD
田舎でも雪が降らない地域だと原2多い気がするけどな?
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/10(火) 23:09:13 ID:2iAcMJ0m
逆にいうと雪が降る地域だと車がないと
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 12:43:49 ID:lxI9dthj
>>673
浜松あたりは多いな。
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/11(水) 15:25:10 ID:dZX1XxCw
去年ぐらいに、スパイクタイヤのスクーターをよく見たな。
朝晩は凍結するけど、日中はなんでもないという中途半端な地域だからか、貧乏が増えたのか。
昔、新聞配達をやってたけど、スパイクは凍結や圧雪には効くけど、雨や砂は普通のタイヤの方がグリップする感じがした。
今年はIRCの圧雪向けの冬タイヤでも履こうかと思ったけど、10インチタイヤのスクーターだと気休めにもならなそうだ。
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/19(木) 12:35:29 ID:yAXhA8ei

ガソリン値上げがんばる民主党
http://pds.exblog.jp/pds/1/200801%2F16%2F99%2Fc0053399_23325140.jpg
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 17:34:19 ID:2v6GgK11
ギアオイルって違うメーカーのいれたら走り変わったりするのかな?
今グラアクのギアオイル(ヤマハ純正)変えたんだけどふとカストロールなどいれたらどうなるのかと思ったんで。
経験者いたらレポきぼん
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 18:39:32 ID:z5PN/OL1
首都圏で原付乗ってたら確実にポリ嫌いになるな
クソポリ死ね
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/20(金) 22:28:20 ID:R9IXhPTq
切られた?
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/24(火) 08:17:10 ID:m9Vv7mD4
あいつら40キロくらいで切ってくるからな。ありえん。
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 02:00:26 ID:2q0kBpME
わかりません
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 02:16:22 ID:zu1HAzEN
オイルホースがまた硬化して漏れだしてきたよ。交換めんどくさい。

ホムセンの透明耐油ホースに変えるか、サイズもいっぱいあるし。

昔はデイトナの1m1000円くらいの使ってたよバカだった
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 13:58:50 ID:kLh1XiL6
>>646
お前は車道走らんでくれw
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/29(日) 14:44:43 ID:YoashRem
車しか乗ったことないけど、
普通自動車免許で125ccまで乗れるようになったら、
マジェスティー125を買おうと思う。
車検もないし、車体も安いし、タダみたいな物や。
バイクは危ないけど?
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 01:13:12 ID:lzZvh7g9
事故って入院でもしたらまたカネ掛かっちゃう。
だから僕は経済的観点からもバイクは乗らないし乗る機会も作らない。
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/30(月) 01:14:18 ID:lzZvh7g9
125CCのバイクって思いの他加速が凄いので4厘しか乗らない人に乗せるのは
危険にも思う。
688名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/02(水) 22:32:15 ID:Mi9H8YVl
首都圏って40km/hで切符切るの?
福島は50km/h以上だよ
689名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 23:07:17 ID:A9soTt4k
最近原付一種を購入し乗り始めたモノですが今までの処都内を40km/hで走ってて切られた事はないです
原付一種でも45km/hあたりまではギリギリ黙認状態って聞きますけども実際の処はどうなんでしょうね
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 23:18:37 ID:2KlAlLfn
バイトいくときに有料橋とおるんだけど、
そこで20円の回数券を毎回渡すとき路肩に一度停止して回数券だしてから
料金所通るのがめんどい

バイクにつけられるドリンクホルダーみたいにスクーターにクリップなんかつけられると楽なんだがそんな商品はないのかね?
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 00:33:11 ID:/QJQ4ydw
白バイの警官に2回聞いたけど
40kまではOKらしい。
切符切られるときは51kで切られる。
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/11(金) 05:52:14 ID:YkkBsIlT
車での時の話だけど
ねずみ取りでは15km/h以上速度超過で
取り締まってるね。


警官の奴、16km/hオーバーの記録みて

『あ〜〜、残念だね、惜しかったねぇ〜〜w 』

なんて、そのへんのとこ匂わせやがった。
693689:2009/12/12(土) 01:18:06 ID:aDjCNGrA
>>691-692
なるほど40kまではもちろん45kでもギリギリグレーゾーンって感じみたいですね
44ー45kを目安に頑張ってみます
ありがとうございます大変参考になりました(^-^)
45では流れにのるのは厳しそうなのでーゆくゆくは小型二輪取りに行きたい処ですね
694名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 07:19:35 ID:V0+8vksx
小型2輪取りに行かなくても、来年度4月から125ccまで乗れるように
なるかもよ?俺は期待してる。
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 08:03:52 ID:5lM3NzWA
>>690
スノボー用のグローブにチケット入れられるのがあったような。
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 09:06:27 ID:9XemYbFZ
>>694
その話知ってる。来年からなんだぁ?確か今の試験による免許取得から、講習制に変わるみたいな話だよね。免許取得に要する期間が大幅に短縮されるみたいな話だよね。実現されたら速攻行きますね
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 09:08:10 ID:BOIYGYaq
>>694
>>696
その手の話を聞いていつも思うのは
小型AT限定免許を取得済みの俺は損したってことなんだろうか?

698名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 09:13:01 ID:9XemYbFZ
>>691
699名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 09:14:54 ID:9XemYbFZ
>697損したんでしょうね(*^_^*)
700名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 09:18:40 ID:BOIYGYaq
>>699
ort
701名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 10:50:14 ID:9XemYbFZ
なんだ此所溯って良く読んで見ると、一応45kまではまず安全だろうということで、結論出してるみたいですね。
ただし首都圏は40kぐらいみたいな。。。
702名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 12:29:21 ID:nOqFy277
 
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 13:22:07 ID:V0+8vksx
125ccが改正されて簡単に講習だけで取れるようになったら、
ワシもいよいよバイクデビューじゃのw
車はもぅいらんかのぅ?
704名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 14:00:57 ID:pm9UBgqB
そうなると、アドレスV125とカブ110の2強時代がくるッッ・・・!
まー、みんな原2で動いた方がエコだし渋滞もない
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 14:38:13 ID:9XemYbFZ
原付1種の中古バイク余りの状態になって、価格が極端に下がったらまた1種乗るかも
50k近く出せるなら田舎なら、そう困らないし。
706名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 18:38:11 ID:BOIYGYaq
パンクしたので初めて自分で修理してみた。

修理跡は見た感じいかにも素人が修理しましたみたいな感じになっとるw
その辺一回りしたけど大丈夫っぽい

明日の朝みたときに空気抜けてないことを祈るお
707名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 19:32:51 ID:bYzh4eOd
当方雪国在住なんだけどついにこのスレに仲間入りする事になった
同じ降雪地方の人達居る?雪降ったらやっぱり自転車?
経験談や愛車、雪対策など教えてほしい
708名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 19:45:42 ID:r65zBLzd
雪降ったら軽
709名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/14(月) 19:55:22 ID:0QMw1f0r
雪降ったら外出しない
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 04:41:54 ID:J29Wn5LA
雪が積もって来たからもう来年の5月くらいまで乗れないわ
でも郵便配達はカブにスパイクかませて毎年走ってる
そんな勇気は俺には無い
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 12:06:05 ID:agb8bymh
こっちは九州だから年中バイク可能
雪や凍結の為、バイクに乗れないのは恐らく年に5回以下かな…
712名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 14:06:26 ID:0IPJQHha
岡山は雪はめったに降らないけど、凍結する。
気をつければ年中バイク可能?
713名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 14:43:33 ID:agb8bymh
怪我したら損だから乗らない方が良いと思いますよ。
凍結でスピードが出せなかったら、流れに乗れず2重に危ないから。
714名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 15:12:43 ID:NBo8fc6+
お廻りはくそ
715名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 16:02:44 ID:0IPJQHha
晴れの昼間しか、冬は乗れないということだな?
716名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 16:43:25 ID:agb8bymh
曇ってても夜でも乗って良いと思いますよ。
橋の上やマンホールやカーブ等を気をつければですけど…
717名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 17:17:13 ID:mXlQuamY
>>689
こっちは40Kなのにてめぇが加速して接近してメーター54Kで止めて捕まえるって奴やられまくって一度免停になった。(都内)
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 17:36:03 ID:0IPJQHha
やっぱり・自転車と軽自動車の組み合わせにする。
田舎ではこれが最強だと思う。
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 19:51:22 ID:PsCH8QTq
パーフィル付けたぜ
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/15(火) 19:54:44 ID:uE/ahW+g
ハンドルカバー付けると暖かくていいよ。
ただし、転倒した時に手をつけられなくて危ないから、
自己責任で付けてください。
721707:2009/12/16(水) 14:27:25 ID:5aaBp5+U
やっぱり雪国で原付きだけは厳しいね
軽自動車買いたいけど仕事決まらんと買えない
その仕事すら地方じゃ無い訳だが…
まいったな
722名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 04:41:15 ID:R/Tb1zAo
免許とってからほぼずっと原付乗ってたから、車の運転のしかた忘れた
ペーパードライバー用の教習でも行かないと車乗る自信ないぜ
…って車買う気も運転する予定も無いから別にいいけど、
ドライバー関係の仕事にはつけないよな…これじゃ
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/17(木) 10:10:04 ID:b2vEtWnp
>>722
たまに実家へ帰るけど
車の運転の仕方を忘れないように
月1くらいで車を運転してないと
俺もそうなるんかな。

724名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/18(金) 15:28:59 ID:uqxwLJyp
ここ一年ずっと50で、実家の車を一年間に超近距離5回位しか乗らなかったけど、運転に対してそれほど不安は無かったよ。
長い間車の運転をしてた人は大丈夫みたい。
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 01:19:36 ID:sbyv/t41
夜寒すぎ
726名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 09:14:31 ID:HTh56z/y
愛車スクーピー。

鼠は+12~4で捕まえるみたいね。
うちの県は14。
今は寒いから30kmで走ってる…。
727名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 10:16:07 ID:5DPo7rWo
>>726
42kから44kですね?
参考になりました。
728名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 15:45:33 ID:91zIyamD
都内は40でも54とかパチこいて捕まえる。
でも学会員(幹部)や在日は逃がす。(横浜の免許センターの奴にカマかけて直に聞き出した。)
729名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 03:49:53 ID:FQhL/Ust
>>728
学会員の幹部が原付乗ってるのか?
730名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 15:14:16 ID:ORpT6Kej
>>729
原付とは限らない。
そんくらい察しろよ。
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 19:25:17 ID:FQhL/Ust
>>730
何を察するんだ?
原付スレで、内容が40キロを54キロにして捕まえる、ただし、学会員の幹部や在日は見逃す
これで原付に限らないってどういう話だw
732名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 00:14:17 ID:kcaxFV+L
2行目を得意げに語りたかっただけなので、
何のスレだか分からなくなってるものと思われ
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 13:25:22 ID:cFxLJyx6
タイヤ4本とボロボロの座席を交換すればまだ乗れたんだが、
平成7年式5万5千k超え軽の車検を受けずに廃車した。
代わりに中古のスクーターを5万で買って10ヶ月だが、
初めての冬 やはり寒い(*_*)
車検受けるべきだったかな。
エンジンはまだなんの異常も無かったし
734名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 16:48:42 ID:qm6kGgmr
733みたいな書き込みを見るといつも思うのだけど
車検取れる日まで駐車場なりなんなりに保管しとくという選択をなぜしないのだろう?
バッテリー外しておけば1年くらいおいといても問題ないと思うのだけど。

自動車税も払いたくないなら廃車届けだしておけば桶なのに。
735名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 07:26:13 ID:PXOFYV+c
平成7年式はそりゃ廃車だろ
俺も16年式の軽・あと一年で7年乗ることになるから廃車にする(走行7万)
軽は長持ちはしない。長く乗るならば普通車だね。
原付って車検もないから、区切りなくてズルズルと長く乗れそう。
736名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/22(火) 12:29:23 ID:pGze1ySb
ごくたまに蘭とか薔薇とか、MINTとか見ると、嬉しくなる
737名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 09:08:41 ID:YEKv8RYT
>>733
>>735
H7で廃車は早いだろ。
738名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 10:07:16 ID:Q5VghB2Q
原付寒いお(´・_・`)
739名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 12:25:56 ID:nprlReKB
>>737
いやそれ以前に10万km以下で廃車がありえんだろ。どんなずぼらな乗り方してんだよ?
普通に乗っててその年式距離で車検も少し残ってればオクにだせば7万位にはなるだろうに。
740名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 12:27:41 ID:Qd3nSMpw
じゃあ、俺の16年式の走行7万キロの軽・あと何年ぐらい乗る?
ちなみにアイドリング時に、妙な音が微妙にして、ハンドルに振動
を少し感じるくらい痛んでる。
あと一年のって、車検満了で廃車しかないだろ???
741名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 12:36:59 ID:JQXGR7DK
エンジンマウント交換しても振動すごいの?
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 12:52:33 ID:Qd3nSMpw
マウント交換って何?何もメンテナンスしてない。
振動はすごくはなくて、ちょっとブルブルするときが、たまにあるくらい。
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 13:08:11 ID:Qd3nSMpw
ググッテ来た。マウント交換2〜3万か。安いな。してみてもいいね。
ところで、車って、普通10年以上も乗るものなの?
普通は乗らないけど、このスレの住人は乗るのかもな
744名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 13:12:41 ID:rQ9DebE6
スクーターすら駄目だろう。
放置自転車修理して使え。
745名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 13:59:44 ID:RZKzowFx
原付買おうと思ったけど自転車にした
746名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/24(木) 18:22:01 ID:nprlReKB
>>740
だからてめぇの乗り方が悪いっつってんだよ。自分で全くメンテもしないで何も考えず乗ってたんだろーが。
廃車しろ廃車。ボケ。
747名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 12:01:42 ID:vwo0OKkl
>740
最低でも、10万キロ以上乗るか若しくは10年以上乗らないと勿体ないですよ。
その位なら、後1・2回は絶対車検受けた方が良いですよ。
748名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 02:05:54 ID:qQMUXI3z
>>747
20年前と違って車も今はモデルチェンジしても変わらないからな…
今ようつべで仮面ライダー龍騎見てるんだが、
パソコンが初代iMac(おむすびみたいなテレビ型)で携帯はアンテナがついてるんだ…
だけどバイクはズーマーで今も全然変わってねーw

バイクは車以上に進化してないからな。
749名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 12:57:46 ID:9YOJDsN2
SRとか、本当に変わらんよね
中身は色々進化しているんだろうけど・・・
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 12:48:34 ID:equ02Sk5
エンジンのマウント交換って、そんなにエンジンの調子良くなるものなの??
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 00:11:25 ID:e61TA5VD
下回りがトロかったのでプラグを新品に交換したら良くなった

やっぱプラグも消耗品なのね
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 00:16:22 ID:kkX/WCh5
>>750
年数が経っているやつで交換すると、振動が少なくなる。

>>751
うん
753名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 11:36:53 ID:8KeJHKhl
普通自動車免許所持で、車しか乗ったことないけど、
50ccスクーターも乗りたいわ。
頭がでかいから、市販のヘルメット入らず、特注になって、
その値段が恐怖・・・
めがねかけてるから、フルフェイスメットかぶれなさそう・・・
この2点でちゅうちょしてる
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 13:19:21 ID:Z/rUr8ew
>>753
南海とか大きな店に行ってXXLサイズでも
探してみれば?
メガネかけてるならフルフェイスよりジェットヘルメットの方がいいだろうけど。

俺は小型2輪の免許取るときに自分のヘルメット持って行ったよ。
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 14:00:03 ID:VP3mEh16
システムヘルメットという便利なものがあってだな
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 14:18:14 ID:fE1bKzrt
>>753
俺も頭が大きいからバイクは無理だと思っていたけど
探せば色々あるもんなんだよね
安いのなら、マルシンやリード工業
ミドルクラス?ならogkやゼニス
から探してみれば?
757名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 20:41:29 ID:cOySyskK
チョイノリ
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 16:54:11 ID:BvOVfLAW
頭のサイズ60だけど 特注とかじゃ無かった記憶
759名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 17:00:07 ID:A/aNY/wI
760名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 17:01:56 ID:A/aNY/wI
レスアンカーミスしました。
761名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 19:56:24 ID:pdKkY0L7
>>759
すげええエンジン乗せ変えてんのかな
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 23:09:13 ID:bRYYEflU
グランドアクシスのエアクリ掃除しようかとおもたが
エアクリボックス外すのすげーメンドクサそうな感じ

ヤマハ車ってなんでメンテやりずらいんだろう
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/03(日) 13:14:38 ID:yl0/LRm4
グラアクのエアクリ、思ったより綺麗だった
走行7900キロくらいでは汚れないのかね?

でもキャブ側のマニホ取るの大変だった
ヤマハ車はなんでこう面倒くさいんだろう
764名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 21:12:35 ID:T6sxA9o0
プーリーキットつけてみようと思うんだけど給排気とかやらずにプーリーキットだけ
変えたらバイク壊れたりするのかな?

金がないからとりあえずプーリーキットだけ交換しようと思うんだけどそれで壊れたら困るし
経験がないのでよくわからないんです。
経験者の方、アドバイスキボン
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/04(月) 22:08:49 ID:T6sxA9o0
764です

バイク板で同じ質問するのでここでの質問とりけさせてもらいます
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 12:24:56 ID:YDVHNveP
俺みたいなバイクの事全然分かんないど素人が、下手に自分で修理しようとすると反って金掛かるんで、
エンジン掛かんなかったとき、直ぐにバイク買った所に直してもらった。
プラグ交換とバッテリー充電とライトの球交換で3000円チョット取られた。
767名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 16:22:11 ID:sQD0MqVf
>プラグ交換とバッテリー充電とライトの球交換で3000円チョット取られた。

これ全部自分でやらなければならない範囲じゃないかw つまり素人であってもやるべき範囲
上にあるブーリー交換だのは多少の技術を要するし重要部分だから素人はやるもんではないが
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 06:41:51 ID:Z05D1sx8
俺のシグナスは原付とは一線を画す!原付スクなんかただの足だが

そろそろ1万キロだ。いろいろ見たほうがいいよな?クリーナーとか
プラグとか
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 13:59:03 ID:0z8AERJ1
「消耗品」と云われている部分全てを見たほうが良いな
新車で買ってから1度も交換していないのなら、まだ使えると思えるものでも全面交換したほうがいい
決してカネだけの問題ではないからな
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 10:29:10 ID:uqLESNgV
たとえばどの辺?
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 12:02:55 ID:WVkiGo1B
全面交換ってw
お前はバイク屋か!バシッ!
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:38:40 ID:+x+8eb+/
グランドアクシス(6型)乗ってるんだが最近中低速がトロくてイライラする。
グラアクはいじらないとこんなもんだと聞かされてたんでまあ自分を納得させつつ
走ってたんだが今日グラアクの1型と並走したら向こうの中低速のすばらしいこと。
ぜんぜん葉がたたん。
途中の信号で停車したので弄ってるのか話しかけてみたらやはり駆動系(プーリー)だけ
弄ってあるらしい。

俺も思い切って交換してみようと思う
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 13:55:05 ID:HEdAv897
>767それが出来ないのが 俺の様なド素人なんだよ
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 18:46:10 ID:0vDYNeFZ
消耗品って・・・タイヤ、ブレーキ、点火プラグ、バッテリー、ライト、オイル
スクーターならブーリーベルトとかもあるか
とまぁその辺かいな?
ただ>>769が言うには見たほうがいいとは有るが自分で交換しろとは書いてないな
見るだけだったら交換は全部バイク屋任せの俺ですら全部見れると思ったw
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 22:37:58 ID:+x+8eb+/
ネジをなめてしまった。
貫通ドライバつかっても開けられない

明日、糸ノコかってきてマイナスドライバさせるようにするしかないかなort
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 04:21:22 ID:ZuQ2eyQQ
バイクメンテにはど素人のモノだけど
ナメタネジ用のペンチみたいなのが2000円くらいで売ってますよ
大きなホムセンか金物屋に行けば売ってるかも

別の方法としてネジヤマが少しナメタ程度なら(できれば「ネジヤマ魔法薬(500円くらい)」みたいなの買ってきて少しネジヤマに塗ってから)
プラスドライバーをネジヤマにあてがい→ハンマーなどでコンコンと数回ドライバーを叩いてから
その後フツーに手で思いっきりドライバーをネジに押し付け気味にしながらネジ回すようにすれば緩むかも
少しでも緩めばあとはだましだまし緩めて外せるとおもう
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 10:03:26 ID:fEAkmYMQ
おはよう
>>776
サンクス
いまからジョイフル本多いってくるお
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 11:50:12 ID:ygxJan0s
777げtおめw

補足すると〜

※プラスドライバーはハンマーで強めに叩いても壊れないような奴で、さらに欲を言えば新品に近いプラスドライバーほど食いつきが良い

※ドライバー回す時は 押し付け7〜8割  回し2〜3割 くらいの力加減でやると良いかも

※ただ、完全に引っかかりなくなるくらいネジ山がつぶれているとスベリ止め薬を使っても外すのは厳しい


ネジ外しの液があるHPあったので載せておきまっせ
ttp://lifehack.rightclicksright.net/data/frame_16949.aspx

「ネジすべり止め液」よりかは「ネジやま救助隊」の方が比較的粘度が高くて使いやすかったでーす

専門のネジはずしペンチは載ってなかった2000円も出して買うのはもったいないかもw

やっぱり金ノコで筋目つくってマイナスで回すのが行けそうなら一番?!

色々がんばってね
779名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 19:41:48 ID:/my0gcu+
最近バイクになんか構う気がしない
構いたいような気もするけど、めんどうでもある
金も掛かるしな。バイクより女の方がいい
780名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 21:11:45 ID:fEAkmYMQ
777です

>778
たびたびサンクスです。
ネジ取るのすごく手がかかりましたがなんとかとれました。
当初金ノコで筋目作ってまわそうとしたのですが結局回らない上に
逆にネジの頭がピキという音とともに折れていまいました。

結局、ネジ用のペンチ(1480円サイズ一番小さいもの、ネジの芯の部分を掴むので
ペンチもこのサイズがなりました)とハンマーの組み合わせでやっとはずしました。

マジでくたびれました
たかがネジ、されどネジですね
781名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 00:44:17 ID:ef8H+6Vo
>>780
大変だーたねw あんま太くないビスだとビスが錆びてたりすると頭がもげるケースも多いから難しいもんです
自分の場合もしビスの頭ナメそうになったらそれ以上は無理せず良いドライバーでハンマーや魔法薬を併用して慎重にハズスようにしています。
完全に駄目にしたビスを抜く手間に比べればわずかな労力で済むのでw
痛い出費だったでしょうけど抜けて良かった☆お疲れ様〜
782名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 07:11:19 ID:0uRpliea
ここって無職というよりニートの人が多いの?
783名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 07:21:55 ID:8Opz3Bkh
そんなことを証明且つ検証できる奴なんているわけねぇだろw
お前がそう思ったのならそれがお前の事実でいいんだよ
までも事実は事実でも真実とは限らないがなw
784名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 07:49:14 ID:i4uRbLYQ
>>779
女の方が金かかるから
抜きたいだけならピンサロ行っとけ
785名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:07:09 ID:Mu9ZFZIK
ネットでデイトナのプーリーキットとプーリーホルダを注文した

くるのが楽しみ
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 16:18:21 ID:q6/t34fw
>>783がニートってのは理解した
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 17:28:28 ID:8Opz3Bkh
>>786
思い込み・・・いや勝手な妄想ってのは生きていく上で大事だよなwww
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:26:28 ID:Mu9ZFZIK
785です

トルクレンチ買うのを忘れてた

お勧めのトルクレンチとかあればアドバイスください
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:27:09 ID:+amtM+fJ
>>787
哀れじゃなぁwwwwwwwwwww
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:52:04 ID:8Opz3Bkh
>>789
必死じゃのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 00:22:33 ID:nLZ2Fhy+
>>790
僕が疑って悪かったよ。
握手しないか?
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 00:27:21 ID:fEkDzCQR
だいぶ荒れていますね・・・

ここでやったことのある人がいるかどうか判らないけれど質問です
ブーリー&ベルト交換って工賃どのくらいなんでしょうか
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 00:35:40 ID:smIu5X76
伝票の控えを見たんだけど、レッドバロンで頼んだときは3500円となってるね
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 00:40:30 ID:fEkDzCQR
回答ありがとうございます
その価格?からして作業の難易度がおおよそわかりました
チャレンジしてみる価値はありそうです
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 03:41:19 ID:Y+PwuRxb
>>784
とりあえず今は女だ!今日も引きこもってたけど
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 15:29:40 ID:Q1z7P4t1
>>790 ID:8Opz3Bkh
死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 15:46:12 ID:dK5D+C0n
猫がシートで爪を研いだ
勘弁してくれよ
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 17:22:33 ID:+jCI3Vlz
乗ってるスーパーカブ50の燃料を入れたが1Lしか入らん。
最後に入れたのは名古屋のクリスマスツーリング終了後だ。
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 18:44:12 ID:aPhhNHzG
久しぶりの俺日記 1/3

去年秋から情けないが生活保護受給者になっちまった…。
15社面接受けたが全てお断りされた…。

面接に何か問題があるのかと思い、ハロワの就活セミナーを受けたが
「今日の受講者の中で一番良かったですよ」と職員員に耳打ちされた。
褒められても仕事が決まらないどころか無かったら意味ない…。

10月に短時間の仕分けバイトを見つけたが、不況で荷物が減って年末に解雇された…。
おのれ亀井…。
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 18:45:01 ID:aPhhNHzG
久しぶりの俺日記 2/3

3KJがなぜか一発始動出来るようになった。ホムセンで投げ売りされてた四輪用の燃料系を
奇麗にしてくれるらしい添加剤のお陰か?
奮発してエネオスのハイオクを4回程給油したからか?

再生プレスカブは相変わらず始動性が悪い。チョーク引っ張っても回転上がらず。
おまけにリザーブにしたらエンジンが停止する。予備側のホースを外して
燃料はコックまで来てるのは確認。
キャブをOHした時にどこか組み付けを間違えたのか。

血税で養われている身としては、これらのどちらかを処分しようかなと思う。
ヤフオクで処分も考えたが落札者がDQNだったら嫌だし…。
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 18:53:18 ID:aPhhNHzG
久しぶりの俺日記 3/3

ハローワークに通う日々が続く。
少ない求人から学歴年齢資格経験の条件を加味すると…。

時間を浪費してもなんなので、エクセルとワードの
勉強を独学でしている。DTP関連のソフトは触れるけど、オフィス系は
「いつでも覚えられるだろ」と逃げて来ていたから良い機会かと。
先生は100均の本とネット。
少しでも今後のプラスになれば…。

みんな元気でね。
802名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:09:31 ID:+jCI3Vlz
>>799-801
漏れは子供のころから「将来はエレクトロニクス関係の職に就く」って宣言してた。
当然その手の専門学校にも行った。
今は就きたい分野どころか食っていく仕事すら探すのが難しい。
母校に遊びに行って担任の先生と話していたが、
「殆どの生徒は内定してるが良い求人が無い」っていってた。

就職はできないが、専門学校に行ったことについては後悔はしていない。
さてどう生きていくか。分野を鞍替えするかどうしようか。
803名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:11:56 ID:TQdczhh+
>>799 俺日記さん

久しぶりです。
もっと書き込みしてくれ

名無しの俺もいまだ無色ort
804名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:37:51 ID:+ZPQ+ZrG
俺日記です。ID変わったけど連投ごめん。

>>802さん
僕の場合ですけど…。
20代前半で人生を掛けても好い!と思える仕事に巡り逢いました。
色々あってその職から離れて以来、工場派遣とか10年ぐらいやりました。

「僕には本職がある。いつかは自分で…」と心の奥底に秘めながらです。

なぜこんなに過去の仕事と実績経験にしがみついてるかなのですが、過去に読んだ、
確か80年代後半にNYに出張した日本人と現地タクシードライバーのやり取りでした。
日本人「タクシーに乗って長いのですか?」
ドライバー「10年以上乗ってるよ。普段は役者の学校に通いながらオーディション受けてる。
不合格続きだけど先月はTVの端役の仕事があったんだぜ!今はタクシーに乗ってるけど
本職は役者だよ」

でもまあ、僕の場合は生活保護受給者になってしまったわけで…。
すみません、とりとめのないレスで…。
805名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 19:42:32 ID:+ZPQ+ZrG
俺日記です。

>>803
レスありがとうございます。
すみません、読みにくい下手な文章なのに…。

本当に仕事ないですねぇ…。
例えあったとして信じられないほどハードルが高い条件だったり…。
生活や健康は大丈夫ですか?
806名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 22:43:55 ID:+jCI3Vlz
>>804
生活保護受給者だと
・預金額は制限があったはず(10万だったけ)
・パソコン所持はダメらしい(複数台は当然NG)
・クルマやバイクの所持はダメ(通院に使う必要最低限なら通るようだ)
・あまりにも大きいテレビはダメらしい(14インチブラウン管程度なら無問題)
など制約が多くないか?

自分がもし、エレクトロニクス以外でなりたいと思えるのは絵師(二次元で同人とかのね)ぐらいだ。
まぁ知識量や就職やら総合的な面を言うと前者になるのだが。
後者はつい最近まで長年忌み嫌っていた分野だったからなぁ。
前者・後者どっちが主・副かと言うと、「どちらも主・副とは言わない」って言う考え方だ。
現実は前者が主になっちゃうが。
807名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 23:15:35 ID:TQdczhh+
>>805
いやー本当に仕事ないですね
まず書類審査からやるところが大半だから面接にすらなかなかたどりつけないです

貯金はまだあるからもうしばらくはなんとかなりそうですが・・・・
ハロワいくのみです。

お互いがんばりましょう

スレ的ネタとしては近々にプーリー交換(未経験)する予定です。
トルクレンチ買ってこなくちゃ
808名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 23:33:22 ID:N7nRkiT2
>>806
・預金額は制限があったはず(10万だったけ)
タンス預金で回避
・パソコン所持はダメらしい(複数台は当然NG)
所持&ネットOK。複数は知らんし複数所有は稀
・クルマやバイクの所持はダメ(通院に使う必要最低限なら通るようだ)
四輪は山間部以外では所持も運転もNG。バイクは自治体別で50〜125ccまでOK
・あまりにも大きいテレビはダメらしい(14インチブラウン管程度なら無問題)
エアコンもTVもOK
809名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 00:52:27 ID:mZ+3+yZd
>・パソコン所持はダメらしい(複数台は当然NG)
これ真っ赤なウソな
パソコンよりも3倍も4倍も超高額な30後半〜40台インチのTV所持してても問題無し
当然付いて回る意味でネットもOK、ネットはもはや一般インフラとして定着しているためだ
さらに言えば、今期新型ノートとかでない限りは売って換金してもせいぜい数万、1ヶ月も経たずに尽きるのがオチ

ちなみに原則としてクルマや125以上バイクがダメなのは1円でも税金がかかるため、そこが最大の理由
あくまでも実際に生活救済としての域に達していないと認められない
125cc未満が一応ながらもOKな所があるのはあれは原付「自転車」だからだ

ちなみに俺が実例
810名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 01:26:07 ID:fuHRV0Ak
>>806は中年ニートっぽくて嫌い
811名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 02:06:42 ID:gNXf6X/b
俺日記

プレスカブのハンドル部にドリルで穴を明けて自作コンビニフックを付けた。
名称はコンビニフックだけど、袋に入れた特売のお米5kgや白菜大根を
掛けてもトロトロ走れば大丈夫みたい。
純正のコンビニフック取り付け位置は膝位置ぐらいで下過ぎるんだよね。

>>806さん
生活保護の件に関しては他の方が書かれている通り。

>>807
生活保護になってしまった僕なのですが、暖かい励ましに感謝です。
お互いがんばりましょう。
812名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 11:11:48 ID:U3fUkni/
マフラー交換、ミラー交換してたけど、やっぱ実用重視で純正に戻したわ
アドレスV125の純正マフラーの出来の良さに感動したw

ヨシムラだと抜けが良すぎるのか、パワーダウンだったなぁ
WRを13gくらいにするとイイらしいが、そこまでする気力も金もないという
813名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 15:21:33 ID:cfIpRb/x
近所のホームセンターでトルクレンチ買って来たよ

下が10Nmからのが欲しかったんだけど18Nmからしかなかったのが残念


814名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 15:51:08 ID:b4fFtG6l
>>810
中年もニートもどれも該当しないよ。
815名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 15:54:13 ID:RHPHeEGJ
キモイ
816名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 16:08:49 ID:b4fFtG6l
>>808-809
10数年前、親戚に受給者がいて、エアコンつけたら生活保護支給を停止されたもので、
漏れの親が市役所に怒鳴りに行った。
まぁいろいろあって最後はおkになった。
何で親が怒鳴りに行ったというと「兄弟で身元保証人」だかららしい。
817名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 16:10:31 ID:b4fFtG6l
>>808-809
しっかし、
・32インチのテレビ
・パソコン複数台所有
・ネット回線
がおkなんて進歩したものだな。

約6万円のCore2Quad Q9550の自作PCなんかもおkなのだろうか?
818名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 16:49:38 ID:YRMKFV/Z
スペックや元の値段は関係ないよ
要は換金した(リサイクル屋などへ売った)場合、どれだけのお金になるかってなだけ
2年前の20万の大型TVなんか売ったとしても、オクでもない限りはたかだか3〜5万だし

パソコン複数台所持してたって同じこと
それにPCならなお更、いちいちスペックだのとかまでは調べないから何とでもいえる
もし担当役人が難癖つけてきたのなら、
そんなガラクタは売れるところなんか無い!だったらお前が買い取れ!それでも生活費1か月分にすらもならないけどな!
とかな風にでも言えばよい、もちろんボッタ値で売りつければよいw

第一に持ち家であってもローンや借金が一切無かったら生保うけられるのによ
引越ししてアパート借りてとかよりは安くあがるから可能な話だからな

で、バイクの話
トルクレンチは意外と高いし、年中手入れしておかないとすぐにだめになるから注意
まぁある程度慣れてくれば普通のレンチで感覚でやってるのが大半だろうけどw
819名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 17:07:19 ID:cfIpRb/x
>>818
トルクレンチってそんなにメンテ必要なの?
知らなかった

具体的にはどういうメンテをすればいいのか教えていただけませんか?
今ググってみたんですが、メンテは必要とあるけど、細かく具体的な方法載ってるとこは
なかった。
下のリンク先の下の方に簡単なメンテ方法がでてるけどこれだけでいいんでしょうか?
http://www.geocities.jp/suzutaka124/8070.html
820名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 17:09:27 ID:EqpB0uzN
テルクレンチで桶
821名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/13(水) 22:04:25 ID:YRMKFV/Z
>>819
手入れといってもその挙げた簡単なメンテ方法という程度で充分だよ
要は錆びさせたりグリス固まらせたりさえしなけりゃいいだけ
822名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 08:47:51 ID:S/GEcmci
シリンダーヘッド交換して圧縮比を上げてみたいのですが
単純にシリンダーヘッドだけ交換してもエンジンて調子悪くなったり壊れたりしないの
でしょうか?
交換の際、どこか調整する必要はありますか?

ググってみたんですが、よくわからなくて困ってます
823名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 16:37:35 ID:SmF1cBbk
GN125Hを買おうと考えているが、KLX125が激しく気になる。
でも値段が倍違うことを考えると悩んでしまう。
824名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/15(金) 21:00:10 ID:xyAab4TI
いよいよ明日はプーリーの交換やるお

今日の面接散々だったおort
825名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 04:08:50 ID:8vN09m5y
>>822
圧縮比が変わるなら空燃比の調整は必須、ヘタするとピストンに穴が開いたりロッドが折れたりエトセトラ

>>823
レース(競技)するのでないなら安い方を買ってそれを弄った方が良い
さらに言えば新車よりも走行距離が4ケタkmで収まってるようなノーマル中古の方が色々と弄れるパーツ代が確保できる
しかし全く弄らないで買ってそのまま乗り潰すというのなら高い方がいい
といっても一般論だけどね
826名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 16:47:12 ID:rNv8oEIw
プーリー交換完了

15キロ程走ってきたが加速がぜんぜんいいお

827名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 17:46:03 ID:9pR0xe74
チップーリーかよ。俺にできないようなことやりやがって
しかもこの寒空のした15キロ程度で全開にするのかよ。俺にはまだ
暖機の段階
828名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 21:32:23 ID:NvMIp8Ic
デイトナのエアロスクリーン導入することにした!
829名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 23:23:46 ID:rNv8oEIw
サイドスタンドつけようかとおもたが意外と高いね

悩んでしまう
830名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 01:30:44 ID:f05exU2f
プーリー交換したついでにクラッチも交換しようかとも悩んでる。

でもプーリーロックナットとは別にクラッチアウターも買わないと駄目なんだよなー
831名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 17:41:44 ID:QkNCmxVf
仕事探せやw
832名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/17(日) 22:03:29 ID:f05exU2f
プーリー交換して今日50キロ程走ってきました。

中低速域で加速中、エンジンの回転音がとても大きい帯域があります。
エンジンの回転音の後に少し遅れる形でいい感じの加速をするのだけど
このエンジン音がデカくなるというのはエンジンの回転とクラッチに微妙に差があるから
起こるのかしら?
つまり若干のパワーロス?

素人なりに予想するにセカンダリ側のクラッチシューを少し強力なのに交換したら
良くなりそうな気がするけどこの推測は正しいのでしょうか?

詳しい方、アドバイスおながいします。
ちなみに愛車はグランドアクシス100でプーリーはデイトナに交換しました。

>>831
鋭意努力中です
833名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 00:48:13 ID:fdxhz8VR
努力してねーw
834名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 01:20:34 ID:W1J+nto0
>>822
圧縮上げすぎてもポンピングロスで高回転が回らないエンジンになっちまう。
835名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 12:14:17 ID:Ng9Ivgkw
なんかアクセルの遊びが若干多くなった気がするんだけど
836名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 15:56:19 ID:AsTqtPh9
ハマーを中古で買うか
ジープを新車で買うか迷う

ハマーはカッコいいけどDQNっぽいし
目立つのがちょっとちょっとなぁ・・・
中華資本になっちゃったし
837名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 17:08:39 ID:7AIUwhVJ
>>836
本当に無職か?
838名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 18:05:52 ID:dgLoEFJu
親の金だろ
839名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 18:14:24 ID:AsTqtPh9
>>837
無職だよ
前職のときに貯めた貯金がある
840名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 22:37:19 ID:swVYfBoS
ブレーキパッドが無くなってきてる悪寒

ブレーキ関係は交換したことがないから店にだすしかないか

いくらくらいとられるんだろう、フルード交換もいれて
841名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 23:07:52 ID:0OSX86EJ
伝票で確認したんだが、俺がレッドバロンでパッド+フルード交換頼んだときは2800円
ただ、普通のバイク屋だともっと安いかも

@アドレスV125G

痛車にしたら、大学生くらいの兄さんに話しかけられたw
かっこいいですね! 
って言われたが、無職30過ぎのオッサンです
842名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 23:52:12 ID:swVYfBoS
>>841
レスサンクスです。

今日たまたま地元のバロンにバイク見にいったら
中古のアドV125G(走行距離2万)の販売価格が16マンだった。

いくらなんでも高いような気がしたお

バイクの痛車ってどんな感じなのん?
843名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 00:27:10 ID:4dKSKV3O
>>841
V125Gの痛単車って、とロザバンの人?
あれはすごいね。。
うらやましい。

おれもやってみたいけど、お家へ帰れなくなるわ。
親不孝な気がする。
844名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 00:36:22 ID:F3CwJ/pu
>>842-843
そんなに高く売れるのか・・・
俺のは22000kmなんだが、下取りに出してシグに乗り換えるかなw

東方ヲタなんで、ホワイトにオールペンして青いラインを入れたチルノっぽい仕様
キャラがばばんっと入ってるシールだと流石に家に帰れないので、分かる人は分かるような
感じに仕上げた
夏は涼し気なんだが、この季節だと寒気しかないw

すごいといえば、
http://suzukikei.net/addressv125g/index.htm

俺には一生出来そうにないw
ロザバンのは知らないなぁ
845名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 04:57:44 ID:gmCRbal5
アドV125Gだと新車で20万程度だぞ、といってもコミコミ23万ぐらいだろうな
走行距離以上に高いのは規制前のモデルだからか?
846名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 12:06:10 ID:gRJYsH43
>>845
たしか16か18年型だったはず

847名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 14:00:06 ID:DrTD9gfN
無職、金なしの俺が親から金騙し取る名目として「原チャの修理費」を思いついたんだが、
何かいい案ないか?外見から見てもわからない条件で。
だいたい5千〜1万ぐらいの故障教えてくれ
頼む!
848名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 16:57:04 ID:gmCRbal5
そんなことするよりもさっさとハロワ行って来い
849名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 17:01:59 ID:gmCRbal5
>>846
規制前のモデルだったら、現行モデルよりもパワーもトルクもあるからな
ライトチェーンするならモッテコイの逸材だろうなぁ
確か2007年執行だったはずだから、規制ギリギリ前の平成18年モノだったらありえるだろう
850名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 17:42:01 ID:F3CwJ/pu
アドレスはK7まで規制前だっけ
K8から規制でパワーダウンしているらしいが、中〜高速域に影響が出ただけで、それほど悪くないらしい
街乗り中心なら、静かなK9がいいかもね
国道中心で動くような人なら、中古でK5〜K7買った方がいいかも

俺はK6アドレス乗ってるけど、なにもいじらないのが一番速いわw
851名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 19:34:47 ID:DrTD9gfN
>>848
まあそう言うなよ。
852名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/19(火) 19:51:16 ID:gRJYsH43
原付二種一台もってるのになぜかジョルカブがほしくなった

でも小型スクーター二台あってもなー
853名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 21:43:35 ID:2C/kijao
1年前にバイク買ったけど、バイクがなかったら俺の生活どうなってたんだろうな
854名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 22:38:49 ID:AhZA6eOX
どうなってたんだ?
俺はお前本人じゃないから良かったのか悪かったのかすらも判らん
855名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 22:46:52 ID:2C/kijao
ああ、移動手段ができてよかったんだよ。田舎だからな
自転車とかじゃきついわけだ。電車バスも使えないし、まぁ電車は
あるけど高いし駅と駅を繋ぐだけだからな

なかったら今頃もくそつまらん死んだ感覚で市内をうろうろしてたんだろうか?
856名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 08:31:29 ID:b7j2Vvag
サイフのなかに千円札1枚、セブンな銀行に5千円、これであと1ヶ月は過ごさなければならない

こういう時に限ってバイクでどっかいきたくなるんだよなぁ・・・w
857名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 09:23:58 ID:aTSC0Zo1
実家?一人ぐらし?
858名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/22(金) 10:21:59 ID:b7j2Vvag
一人暮らしだよ
一応最低の収入はあるし、生活関係と生活関係以外のは別にしてある
生活関係以外の方の口座に7桁程度の多少の金は有るけど、あいにく通帳とカードはない
毎月決まった日に、生活関係以外の口座から生活関係の口座へ一定額を自動送金されるようにしてあるんで
正月にムダ使いしちゃったからなぁw
859名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 19:21:15 ID:dZXjNfDj
愛車にはじめてsumixの2stオイル投入してみた
某スレで評判とおりの良いオイルであることを祈りたい

俺のお財布のためにも祈りたい
860名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 22:51:52 ID:sQsh+ANR
近所の中古屋の前を通ったら
シグナスXがおいてあった。
SRではないタイプ
車両18万は安いのか高いのかよくわからん
2007年式で走行距離忘れてしまった

ちなみに20年式走行距離6千のアドV125が車両20万だった
861名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 02:28:35 ID:Nnz1/igR
高いね
862名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 17:50:23 ID:YwnI0BlK
今日ヤフオクで落札した商品を直接もらいに隣県までスクーターで取りに行ってきた

驚いたのは部品の保管場所(公団住宅の駐輪場誰も使ってないので勝手に使ってるみたい)?みたいな
ところに案内されたとき、10台近いスクーターが置いてあった。
全部手直ししてヤフオクに売り出すらしい。
業者さんではな元々オフロードが好きらしく個人で趣味と実益を兼ねた副業でやってるそうだ。
ちなみに本業も聞いてみたら全然バイクとか車とかとは関係ない仕事だった。
バイク業者関係の仕事はしたことがないらしいがどうやってこれだけのバイクを
定期的に入手してきたるのかが不思議だったのでそれとなく聞いてみたが
はぐらかされて教えてもらえなかった。
まあ当然ちゃ当然だわな、金の元なんだから。
でも本当不思議だ、どうやって手に入れてるんだろう?
ちなみに盗難とかではないよ
863名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 23:57:48 ID:jQ2YJ1Xy
>>862
俺が落札された人も、直接会ったがそんな感じの人だったな
同じ疑問を持ったが、ぶつける勇気はなかったw
864名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 06:40:19 ID:u4mVGT9L
どうも俺のシグナスちゃんの調子が今いちな気がする
具体的にどこか悪い訳じゃないけど、なんかフィーリングがなぁ
1万キロにもなるとやっぱ傷んでくるのかな?
WR交換もしたのも乗り心地がなんかなぁ
865名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 08:34:14 ID:ftKeU/EQ
>>864
つ「ベルト交換」
 「プラグ交換」
 「エアクリ清掃」
866名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 08:37:07 ID:rYwrhA7N
1週間に一度原付の燃料を入れるが、1Lぐらいしか入らない。
867名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 08:43:20 ID:ftKeU/EQ
>>866
よっぽど古い車種でないなら1ヶ月に一回の給油で十分なんじゃないの?

868名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 04:25:52 ID:bhufNdXB
サスとか錆びてきてる…
869名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 16:44:52 ID:cjiEYRGc
>>868
あまり乗ってないの?
870名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 00:39:07 ID:4SmL1Y12
最近は乗らないもザラだなぁ
サス自体じゃなくてそれを覆うスプリングみたいのだけど
一応上がある場所に置いてあるけど、雨降ると後ろの方とか結構濡れるしね
871名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 11:06:17 ID:4SmL1Y12
あぁステップでズボンが傷む('A`)
872名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 01:04:59 ID:TmLArOAR
さすって落とせよ。なんつって!!
873名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 17:28:00 ID:slQ2krJa
スーパーカブ50の燃料は一週間に1Lぐらいしか入らない。
今日は珍しく50km走ってきた。
874名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 18:53:22 ID:ZoNqJiId
グラアクで90キロくらい走ってきた。
疲れた〜

途中バロンによったら以前カキコした中古アドV125(168000円)がまだあった。
やはり高すぎだろ
ちなみに型式確認したら2007年製だった

そのバロンから300メートルくらいしか離れてないところに
suzuki系のデカイバイク屋ができてた。
個人の店ではなかった。店名忘れちゃったけど。
そこに中古グラアク(白)2007年製の販売価格は88000円だったort
新品のGSR125がおいてあった。
初めてみたがあまり俺のハートに訴えかけるものはなかったお

プーリー変えてからやはり燃費が落ちてる。
32キロ→25キロになってるおort
875名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 20:28:16 ID:Ft8kWniV
ズボンが傷むのはサイドが転んで微妙に擦れてるからだろうか?
それが致命的とも思えないが、それ以外考えられないような…
他の人は傷まないって言ってるし
876名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 23:30:15 ID:ZoNqJiId
>>875
痛んでる程度がよくわからんからなんともいえないけど
風をきって走ってるだけでおも痛むよ

仕事で背広着て走ってた俺の経験だけどね
877名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 01:18:16 ID:AFGxLSRa
穴が開いたり糸がほつれたりしてくるんだよね
超不快
878名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 21:18:56 ID:3ZqmMOeO
>>877
喧嘩売ってる訳ではないんだけど
それは単純に縫製の問題じゃないのかな?

他のズボンはいてても同じようになるの?
879名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 21:19:47 ID:3ZqmMOeO
今日も遠出をして途中でガスが半分切ったんだけど
そうしたら最高時速が90まで伸びることがわかった。

ガソリンも重量物なんだね
880873:2010/01/30(土) 22:20:46 ID:lvBYlLnI
今日は150km走ってきた。
燃料は3.7L入った。(タンク容量4L)
881名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 07:11:08 ID:eSC/3Gxo
>>878
絶対違う。明らかにバイクのせい
長時間の乗るごとに傷みがひどくなるもん
どのズボンで傷む
882名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 08:02:43 ID:b29ewv2i
>>862
俺が以前ヤフオクで落札したのも、そんな副業の人だった。
偶然にも近所だったので単車を取りに行った。
整備待ちのバイクが一杯あったよ。
直らないやつもあるそうだ。
どうも家電回収の業者から仕入れているみたいだった。
手間の割りに儲からないが好きで続けていると言ってたよ。
883名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 11:43:39 ID:eSC/3Gxo
副業なのにいつやる暇があるんだ?
仕事終わってからとか休みの日?
884名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 17:42:34 ID:FiV7jN2c
>>881
ホント不思議な状況だね
正直、目で見てないからこれ以上意見できないお
役にたつかわからないけど自分は背広でかぶのってたとき、足首のところをバンドで
とめてたよ。ひょっとしたら効果あるかもしれないからものは試してやってみたらどうだろう?

>>882
結構その手の副業って多いんだね。
自分が見たときはバイクは結構きれいな車体がおおかったんだよね。
塗装の手直しまでしてるのかはわからないけど。
知り合いでもいたら俺もしてみたけど相場も分からないからだまされそうだw
家電回収でおもいだしたが前に自分のすごいボロイ原付を無料回収しますとか
言っていけしゃあしゃあときたやつがいたな。
むかついたからおっぱらったけど。
その後、タンクにたくさん穴あけてキャブに砂糖塗り捲ってから市の粗大ごみにひきとってもらったけど。
885名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 18:52:16 ID:eSC/3Gxo
住んでる所の駐輪場に自賠責張ってなくて使ってなさそうな原付が
ここ何ヶ月かの間に登場したが何のために置いてあるんだろう
見た感じただの不動車でしかない。誰かが盗難車両が勝手に置かれていったんだろうか?
886名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 18:54:35 ID:FiV7jN2c
>>885
ナンバープレートが張ってあるかどうかがポイントでは
887名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 08:50:06 ID:BLSWqmeK
 
888名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 14:16:04 ID:7vS0JX5n
みんな原付きの制限速度守ってますか
それとも何キロかオーバーしてだしてますか。
889名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/01(月) 14:44:52 ID:jR+jrcmq
50ccだと40kまではOKらしい。
白バイ2人に聞いた。
50kで走ってたら確実に捕まる。

車の免許を持ってるなら小型2輪AT限定が4万ぐらいで取れるから
アドレス125でも買えばいい。
890名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 12:38:44 ID:5DVncfFW
今俺のアパートにバイクの業者の奴が多少前に入ってて
どっかからよくバイクを買い取ってきて、トラックの荷台に乗ってる
やろうと思えばいろんなれっきとしたバイクに跨り放題だ
やるなら早朝か深夜になるが。めんどくさいからやってないが
891名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 12:54:15 ID:ZzklzqMw
>>890
かわいいなぁ
892名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 21:54:50 ID:s4xpr5wI
照れるじゃねーかw
893名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 22:04:35 ID:d1hz3R/G
馬鹿にされてるの解るよな?w
894名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 23:35:44 ID:jQPZK7Px BE:1994976588-2BP(12)
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。
驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が叶わなくなります。
1,まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
2,1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
3,3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
4,4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
5,8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
6,最後にお願い事をして下さい。
さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
895名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 01:07:13 ID:e3EiwbzQ
買って一年。金が無いからか(まぁ前よりは断然あるんだけど)、寒いからか
最近めっきり乗ってない。もう10日ぐらい乗ってないしまた
動かさないと
896名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 10:18:55 ID:XBIw1pFw
小回りのきく50cc原付欲しいなあ
車は駐車場探すので、不便なときがある
地方は軽+50ccか自転車が最強。
自転車でもいいけどな
897名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 11:43:20 ID:ufaC99wQ
いなばバイク保管庫が欲しい・・・・
898名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 12:09:51 ID:ufaC99wQ
シグナスX SR
アドレスV110
に乗ってる方

燃費はどれくらいかレポいただけませんでしょうか?

近所でこの2台の中古があって買い替えを検討しています
899名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 19:41:52 ID:e3EiwbzQ
>>896
いや50ccである必要はないだろ。原2でいい
900名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 19:44:20 ID:+DBI+uAP
田舎なら50ccでも十分だし
一台あっても便利だろうね
901名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 02:53:24 ID:+mY26kxq
いまさら、法定30km/hや、二段階右折に
しばられたくねーわ。
902名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 10:30:27 ID:8moKGppd
原付でスリップしてヒザ打ったんだがやたら痛いんで病院言ったらただの打撲だった
903名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 23:15:37 ID:yPcASRbz
ガソスタの持ち運び方の空気入れで空気圧計るのむかしくない?
どうやってやるの?片手無理やり抑えながら、やってるけど
バルブが傷みそう
904名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 05:30:00 ID:5rjoTq0+
age
905名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 07:19:41 ID:Rj2ql9YY
パンクしたことある? いたずらされたのか?パンクした。
906名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 22:14:13 ID:LLCIAmt4
本日は暇だったので都内から府中試験場、多摩霊園方面まで近距離原付ツーリング

東八通りを走り続けると広大な森林公園が見え、前後の車とは200Mほどのゆとりある車間距離もあったので45kmほどの巡航速度で気分良く快走

「都内にもこんな場所があるんだな・・・」と景色に浸ってると、いつのまにやらすぐ隣に白バイが並走しているのに気づきギクリとする

白バイ運ちゃんは並走しながらこちらをチラリと見てそのまま車線変更してきて目の前に割って入ってきたので「速度違反でやられたか!( ̄□ ̄;)」

と観念したが、なぜかそのまま白バイは前方へ走り去ってしまった。

ギリギリ45kmほどで走っていたので今回は見逃してくれたのだろうか??

原付は便利だが白バイに怯え、車の流れに怯えながらの板ばさみはツライ。小型2輪免許が早く欲しい処です
907名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 22:22:07 ID:gktfAMvq
>>907
長い間原付ライダーだった俺にも似たような経験があるから気持ちがよくわかるぜ

特に白バイに目の前に割ってはいってきたくだりのところなんか俺もギクリしたよ

そんな俺も今は小型二輪ライダー、ゆうゆうと国道走ってる
白バイも車も怖くない

マジではやく小型二輪AT限定免許とるのをすすめるよ
908名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 22:22:48 ID:gktfAMvq
ごめん907の書き込みは906にです
909名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 22:56:56 ID:L93KbNvI
車の免許をもってりゃ4万・2週間ぐらいで取れるからな。
多少無理してでも取った方がいい。
910名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 23:20:10 ID:5rjoTq0+
おらおら普通自動二輪持ち様が通りだ!
911名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 00:49:23 ID:xCpki6za
おらおら大型自動二輪持ち様が通りだ!
912名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 00:50:31 ID:WYPZlIMx
小型二輪AT免許って、何だよ。
今はそんなのあるの?おっさんには
分からんな。昔は普通に16になれば
自動二輪(普通)取ったもんだが。
カブの90が欲しいわ。250〜400は
面倒だし重いし。解体屋で見てくるか。
バッテリー替えてとエンジン生きてりゃ
安く買えるからなあ、解体屋は。
913名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 08:04:59 ID:yhQ+cxwj
今はもうカブ110の時代だぜ。ていうかメイトとかじゃ駄目なのか
914名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 11:18:23 ID:aPP7ioDx
なぜメットインスクータータイプではなく
ビジネスバイクを選ぶのか理由がわからん。
915名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 12:33:44 ID:SgJNQqP4
カウル無しでメンテがしやすいからじゃないか
パーツも安いし
916名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 21:56:50 ID:yhQ+cxwj
ビジバイに乗るメリットってあまりないよな
・燃費がいい
・丈夫?
・ギアジェンジができる
とか?
917906:2010/02/11(木) 22:50:31 ID:MD7OdTPl
>>907>>909
このスレ初投稿で駄日記を書き込んだので煽られるか?良くて放置スルーかな?と思ってましたが
優しく理解ある即レスをいただきホッとしました

原付購入後2ヶ月目ですが制限速度の縛りとバイパスなどの陸橋やトンネル通行が不可能などの縛りがキツク早くも限界を感じ小型二輪免許が欲しくなりました

なお当方原付免許のみしか持っていないので教習所に通うと15万くらい掛かってしまうんですよね
小型二輪AT限定免許なら一発試験などでも受かりやすいと聞き今度チャレンジしてみようかなと思います。
細々と情報収集をしてやるつもりなのでいつになるかはわかりませんが
もし合格したら報告に来ようかと思ってますので^^

>>914-916
私の場合2ヶ月ほど前に中古のバイクを探していましたが日雇いバイトの工事現場の通勤に使うので
工具や着替えなどを入れる大きなリュックを一緒に運ぶため
荷物の多く積めるカブやジャイロ、GEARなどは有力候補のひとつでした。
ビジネスバイクの魅力の一つに積載量の大きさというのもあるのではないかと思いますよ
918名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:59:57 ID:SgJNQqP4
要はヤマハがVOX125を出せば最強
919名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 03:24:30 ID:Jl5vWn7/
voxってあれ見た目ほど入らないんじゃない?

しかしバイクには乗りたいけど、メンテナンスとか面倒だ
金も掛かるし、寂れたバイク屋の店主と接するのも嫌だ(父親の同級生なんだ)
もう半年ぐらい行ってないけど
そろそろ1万キロだし、オイル交換もしないといけないんだよね
920名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 03:41:31 ID:Jl5vWn7/
シグナスだけどWRを9gにしてからバイクと一体感が薄れたような気がする
なんかこう全体的にちょっと連動してないような気がするんだよなぁ
アクセルと回すのと実際の走りとか。タイヤのグリップも薄れたような

もう変えてから結構経つけどね
921名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 12:48:33 ID:mHlwePdu
オイル交換はちゃんとやった方がいいw
まあ、少し距離乗ってから減ってないかゲージ?でチェックすることが大事。
922名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 13:07:23 ID:yaCdCTbg
>>917
http://aja.ne.jp/bike/04_02.html

このサイトに府中試験場の小型二輪の一発免許コースがのってるよ
923名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 18:32:08 ID:2oEJbp8B
>>917
GIVIなどのリアボックスをつけたメットインスクーターのほうが
ビジネスバイクよりも積載量が多いと思うけど。

さらに、スクーターは足を置く場所にも荷物が置けるよ?
924名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 20:44:30 ID:dbcYjmfE
>>919
チェーン店に行ったらいいのに(やりとりも比較的ドライだし、費用も安くつく)

>>923
俺が足元によく積むもの
灯油ポリタンク、特売の2Lペットが6本入ったダンボール箱、
危ないから長距離は無理だが
925名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 01:50:15 ID:cCKMEcZ3
ポリタンクは止めとけよ。捕まったら
即減点でっせ。
それにあそこはそんなに強度ないぞ。
思ったより。
カブのいいところは、クソオイルでも
動くし、燃費もいい。スクーターもいいが
プロはカブなのだ。新聞配達仕様か郵便
仕様なら最高。見栄えは125の4サイクルが
一番だが。
926名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 05:36:21 ID:mucVymqy
ポリタンクって減点なの?

知らなかった
今度からやめとくわ
927名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 08:06:53 ID:1/jWjaBj
>>924
俺はミドルタワーのパソコンケースも
何度も運んでる。
いまのとこPCを故障させてないのは
運が良いだけだと思うけどw

>>925
服とか軽いものを買った紙袋程度なら余裕だし
素直に便利でしょ。
コンビニフックあれば
メットインやボックスにも
頼らないし。


>>926
危険物の何類って感じで
資格あればいいのかな・・・?
さらに、それ用の車両で公認とって
"危"の標識つけるとかも・・・?

そこまでしたらスゲーなw
928名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 09:32:00 ID:WushRM9i
防寒用品を用意してないので乗る気になれない
最低限必要なのは防寒用手袋か・・・
後は下半身のスパッツとかも欲しいかなぁ…
929名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 11:53:53 ID:8eqOWMrR
グリップヒーター、シートヒーター、ナックルガード一体型風防、レッグバイザー
これら付けても、冬の雨の日は勘弁なんだぜ
930名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 13:51:14 ID:7wTBktyE
厚着の上からカッパ着ると断然暖かい。
カッパが冷気を遮断するからね。
格好悪いけど実用的なのでオススメ。
931名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 16:32:41 ID:5atqhDGD
晴れてるときでも普通に着れて、安い合羽ってないかな?
登山用がいいのだろうか。
932名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 01:08:23 ID:qSdR4yet
カッパはいくらくらいの?俺はホムセンで買った4000円くらいの
933名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 05:28:49 ID:LZ6COxUK
着なくなったスノボウェアを使ってるけど
やっぱ着る頻度が上がると痛んでくの早いね。
934名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 12:31:20 ID:lUOH1haJ
白系は排気ガスですぐ汚れるから黒系がいいね。
935名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 23:19:15 ID:L46fXrHU
>>927
ミドルタワーはスクーターで運ぼうとして無理だったので、結局ハンドキャリーした
店から1kmもないはずだが、今度は配達依頼しようとか思った記憶があるな

灯油の運搬に危険物の免許は普通関係ない。もしそうなら、車で運んでも同じことだからね
基本的には指定数量以下ならOKとかそんな感じだと思うが、
スクーターでの運搬は安定してないという理由で危険物の規則的にもNGのはず

>>930-934
カッパはちょっと高いのを買っといたほうがいい
500円と3000円のを持ってるけど、着脱のしやすさと着心地が全く違う
ちなみに俺はジャンパー2枚重ねしてる
936名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 05:56:18 ID:ju6b7JZN
乙4持ってるが、全て忘れた
937名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 13:34:31 ID:jOVR3HQx
非バイク用のカッパだと乗ってるうちに破れそうじゃない?
938名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 14:25:07 ID:sRPOXHSd
破れるよ
普通にチンコが水浸しになる

なので、漏れはゴールドウィンのカッパをセール時に10k以下で買う
でも、防寒具としても使うと、股下が擦れてもって1年なんだよね
939名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 02:02:34 ID:ezD/wl2b
ドライバースタンドで買った7kのカッパ、
もう10年近く使ってるけど今だ新品同様
雨以外使わないからだけど、バイク用は少しいいの買った方がいいね
940名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 03:31:23 ID:JBSWIVCf
>>935
新品は通販で配送がベターだね。

俺のはアドレスV100の初期だから
フロントインナーポケットが無いので
ちょっと広いから余裕なのかも。


941名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 05:30:47 ID:dYkWEQtn
>>924
用品店で原付やるとか恥かしくない?まぁ俺は原2だが
費用的にも買ったところの方が若干安いんだよな。200-300円くらい
942名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 17:47:33 ID:JBSWIVCf
DIYに必要な行動力が育つ環境に恵まれなかったのか、
金銭的に恵まれて育ったたやつなのか、

たまに用品店で原付のオイル交換してもらってる
若いやつが居るけど。

そいつのほうがお洒落でモテそうで
楽しい人生を送っていそうに
見えるんだよなぁー
943名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 17:50:19 ID:okXQNLnW
自分でやってネジがなめたりしたらいやじゃん
944名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 18:49:41 ID:EFl2Dj8K
唯一のアシのママチャリが壊れたから原付買おうかな
でもすり抜けとか怖くて出来そうじゃない
945名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 20:23:23 ID:dYkWEQtn
自分でやっても店でやっても大して金額は変わらんでしょ?
手間や用意片付けを考えると店でやった方が妥当だと思うけど
自分でやるのは趣味の範囲でしょ

>>943
だよな。失敗してもいいならいいけど

>DIYに必要な行動力
なんか変な言葉だな
946名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 21:57:14 ID:JBSWIVCf
一度や二度、ねじをなめたくらいで挫折しちゃって、
趣味として楽しむチャンスを逃してるというか、
まぁ、手先が不器用な人の賢い引き際として
誉めてやりゃあいいのかねぇ。

でもね、生き方として器用なほうが
幸せだってことは>>942の最後の3行みれば
気がついてることだと察してほしかったね。
947名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 22:11:32 ID:dYkWEQtn
ていうかどうでもいい。整備が楽しめるかどうかって人それぞれだろ
俺は今の所乗るだけでいい。道具もないし、ミスも許されない
やり方も分からない、だから自分でやるのはめんどくさい
948名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 22:15:22 ID:JBSWIVCf
うん、お互いこの板に居てしまう原因が垣間見えて
良いやりとりだったよ、サンクス。
949名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 01:15:02 ID:1WHlUMpA
楽しいかどうかはともかくとして、
手間を惜しむ以上は、余分に金を払わなくちゃいけないんだよな

俺は金がないから、自分なりにできる範囲のことはやるぞ
暇ならそこそこあるし、脳みそは使っても減らないからな
950名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 06:13:00 ID:bhCvG8k0
やり方が分からないのが一番大きい。その次に自分でやって壊したり、
傷める可能性。3つ目に道具の初期投資

オイル交換は店でやるかもしれないが、エアクリ交換(これはできるだろう)
とプラグ交換(これもできるかな?ただ締め付け具合とかが心配だ)
は自分でやりたい。1000円ぐらいの節約にはなるか
でも1000円か。まぁ貴重だけど
951名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 21:26:28 ID:cEgOQoLq
>>922
教えていただきサンクスです
そのHPはコース図だけでなく体験談や攻略の仕方など色々と参考になりますね
昨日二輪試験を見学に府中試験場に行ってみましたー
府中は二輪試験コースが2種類あるらしいですが昨日みたのはそのHPに掲載れてるのと同じコースの方でした
真冬で天気悪く寒い日にも関わらず大型MT12〜13人、普通二輪MT7〜8人、小型MT1、大型AT1、普通AT1で20名以上。
上手な方々が多そうに見えましたが完走できたのはわずかで、
府中名物?のシビアな急制動で はい終了〜 になっていた方々が大勢いました



バイクのメンテナンスが話題になってるみたいですね
自分もバイクのメンテは買ったバイク屋さんに一任です。
理由は950氏とほぼ一緒で順位も同じ
やり方が分からないのが一番大きい。その次に自分でやって壊したり、 傷める可能性。3つ目に道具の初期投資

でも比較的簡単そうでリスクもなさそうな、オイル交換やプラグ交換くらいは自分でやるのが良いのでしょうけれども。情熱が足りないんでしょうかね〜(笑)
952名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 05:55:34 ID:W9fBktUn
廃油処理とかな
953名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/19(金) 17:49:08 ID:3B30T1CM
時間あるなら、失業中の期間だけでも
近所のガソリンスタンドでバイトすれば?

円満退職してからもちょくちょく
顔出しでもしてれば、ほぼ一生場所と工具を
使わせてもらえるじゃん。
954名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 02:11:20 ID:AUheQr+J
バイトしてたら無職脱出じゃん
そのバイトすら気後れするし、そういう円満な関係を築くのが苦手だから
第一やめたら貸してくれんだろ
955名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 17:54:09 ID:AUheQr+J
本気出せば都会までツーリングできるけど、なんか都会に行くのも微妙だ
街中走るのも疲れるし
956名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/20(土) 18:04:35 ID:B4mHEFRn
>>954
昔の職場の先輩がうまくやってた。

客として常連であり続けることはもちろん
勤務中のバイト全員に缶コーヒーおごったりして
気前の良いOBさんってイメージをキープしたり。

ま、得手不得手があるのは
もうしょうがない。
957名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/21(日) 14:32:39 ID:aaHaGhK+
缶コーヒー5本程度でガレージ代わりにできるなら、安いな
貸しガレージって、安くても1h/800円くらい?
958名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 00:25:46 ID:rHMQ6lw1
セルフ化が進んでるから深夜なら
1〜2人におごるだけで済むよ。
959名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 15:33:46 ID:9/QJbIZS
原付ぶっ壊れちゃったよ。新車買おうか、運動不足だし自転車買おうか悩んでる。
960名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 15:38:46 ID:jAUp8kvY
>>959
直せる範囲ではないんかい?
961名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 16:16:58 ID:9/QJbIZS
後輪のほうからガラガラ言いだして店で聞いたらベアリングがどうので治すと高いらしい
15000キロ以上乗ってるから治してもまたあちこち壊れるだろうからねえ
962名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 16:23:47 ID:jAUp8kvY
確かにベアリング交換は高いね

でも15000くらいでベアリングが壊れるってどんな乗り方したの?
963名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 16:36:27 ID:9/QJbIZS
またがる以外にどんな乗り方があるんだよ
964名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 18:55:12 ID:jAUp8kvY
スクーターなのにオフロードしたとか、常時2ケツしてたとか
965名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 19:03:19 ID:m62M5rkq
15000ぐらいならヘタレても不思議ではないべ?長生きでもないけど
966名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 04:25:00 ID:a6Kudxb1
ジェットだけどラッツォ2とゼニスとどっちがいいと思う?
967名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 05:55:36 ID:BTGjdCwf
ペニ
968名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 19:55:10 ID:naAZdpvh
1万キロぐらい走ると、アクセルワイヤーがゆるくなってくる?
969名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 06:35:29 ID:LNcpMmw/
原2じゃ峠を攻めれない…
970名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 09:38:09 ID:bgjmeH5S
下りなら人力チャリでも
スリリングだぞ。
971名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 23:11:48 ID:INdRSEZb
972名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 06:02:53 ID:LWUez9Xt
チャリのくせに100kmだと?俺よりはえー…
973名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 10:20:05 ID:LWUez9Xt
今日は天気いいしでっかーしちゃう?
974名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 04:50:57 ID:Y9GjzW2L
雪が解けて愛車に乗れるようになるのにあと1〜2ヶ月ってところか
その前に前輪のパンク直さなきゃなあ
975名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 08:59:18 ID:2hAdn5pl
雨だと何もできねぇ…。非常に外に出辛くなる。まぁ晴れでも少し困っちゃうけど
976名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 09:34:55 ID:YVnwh3K5
軽自動車から50cc原付に乗り換えてもいいが?
片道20キロ離れた実家に帰宅するのに
50ccでは不安だ・・・つーか無理な距離だ
はああーーまた軽自動車の買い替えで100万飛ぶよ・・・
977名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 09:35:10 ID:oisO3koU
あー免許がネェ
978名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 09:42:15 ID:YVnwh3K5
鬼になって50ccで20キロも走破したら、馬鹿ですか?
979名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:13:02 ID:2hAdn5pl
20kmぐらい楽勝だろ…。俺代車で50cc借りた時、そのまま100kmのツーリングいったぞ
まぁ交通量の少ない山のほうだけどな
980名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:15:28 ID:2hAdn5pl
その後自分の乗ったらなんて高性能なんだろう大きいんだろうって思ったなw
981名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 11:16:20 ID:2hAdn5pl
毎日20kmだとちょっとストレスか?
982名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 12:58:36 ID:BKsm7v00
125ccのスクーターはどうだろう
983名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:15:10 ID:M0pfna5v
>>976

二輪免許取って原2スク買えよ。
35万くらいあれば行けるだろう。
無職の分際で100万も払うバカが何処にいるんだよw
984名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:23:26 ID:Q068kmeD
カブでいいだろ、カブで
985名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:23:38 ID:oisO3koU
ここは名ばかりの無職多すぎかもな
986名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:43:14 ID:0J2Bso+S
フリーターで
100万稼いで居ても
無職なんだよな
987名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 14:56:42 ID:Q068kmeD
そんなヤツでも
”財力”を自慢できる唯一のスレだからな
988名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 16:53:09 ID:zK176X1I
バイクは危ないから、軽自動車のほうが、よくね?
989名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 16:54:21 ID:2hAdn5pl
フリーターは無職じゃないよ
990名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 16:59:03 ID:sbjWIJxH
雪国の人でも通年スクーターなの?
反社会的でかっこいいな。
991名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 17:05:26 ID:0J2Bso+S
>>989
警察の見解では無職
992名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 17:59:26 ID:2hAdn5pl
働いてるのに
993蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 21:54:12 ID:bpU5Pncd

994蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 21:55:36 ID:bpU5Pncd

995蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 21:57:35 ID:bpU5Pncd

996蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 21:58:26 ID:bpU5Pncd


997蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 21:59:30 ID:bpU5Pncd


998蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 22:00:25 ID:bpU5Pncd

999蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 22:01:29 ID:bpU5Pncd


1000蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2010/03/06(土) 22:02:35 ID:bpU5Pncd


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。