ブラックホールって凄くね? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 16:13:03 ID:Z+2C/pXM
いや、風呂の例えはまずいいだろ?
重力の説明するんだったら、前のこんにゃくとチンポの説明じゃないけど
(あれは判り易かったなw)、風呂の水かさ(水位)が増したらだめなんだよ。
水を押しのけた物体の体積が、水位を上げないで、応力(つまり物体の引力)に変換される。
そういうイメージだ。
175朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 16:33:01 ID:iyIe7bg+
>>174
なるほど。
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 16:46:31 ID:Akdpc+Ak
すげえ奥が深いな
ブラックホールの正体が、惑星の消滅後の行き場を失った引力の残骸だとしたら
まずは引力の本質を知る事が必要だ
(※重力は地球の自転等による遠心力等も含めた引力との合力の為、星が物を引き付ける力のみを考えようとした場合引力の方がいい)

そもそも引力って…何だ?
エネルギーを生み出すにはやはり媒体が(エンジンだったら燃料、電気だったらコイルを回す力学的エネルギーのような)必要な訳だが
例えば地球の引力は力を生み出しているにもかかわらず、何かのエネルギーを消費している訳じゃない

つまりエネルギーを必要としない半永久機関な訳だ
だから星が消滅した後も重力だけは残りブラックホールと化しているのではないのか?
と仮説を立ててみた

引力って。。なんだ??
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 16:49:03 ID:Akdpc+Ak
>>176の一カ所を引力に訂正

魅力は尽きないな
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 17:44:40 ID:Z+2C/pXM
>>176
滅茶苦茶破綻した仮説だなw。おちつけよ〜

1)ブラックホールの正体が、惑星の消滅後の行き場を失った引力の残骸
2)重力は地球の自転等による遠心力等も含めた引力との合力の為
3)つまりエネルギーを必要としない半永久機関な訳だ

1)←証明されていない。
2)←ニュートン力学ならそれでOKだが、大統一理論にまで含めるとそれは間違った認識。
3)←だれもそんなことは認めていない。第一機関というからには何らかのアーキテクチャに基づくシステムでなければならない。
普通自然現象はシステムとは言わない。

>星が消滅した後も重力だけは残りブラックホールと化しているのではないのか?

消滅したら、何もなくなるのだから重力も消える。これは証明されている。
見えないから、何も存在していないと考えてるうちは物理、科学指向ではなく
単なる「凡詩人」だ。出直してこい。
179朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 17:46:14 ID:iyIe7bg+
>>176
ミクロの世界では粒子の交換という現象が起きていて、
それによって万有引力が生じている。
180朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 17:48:56 ID:iyIe7bg+
>>176
磁石のN極とS極が引き合うのと同じで、
質量を持つ物と質量を持つ物は引き合う。
181朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 17:50:22 ID:iyIe7bg+
ちなみに磁石が引き合う力は万有引力ではなく、磁気力。
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 17:59:22 ID:Akdpc+Ak
>>178
だったらブラックホールって…何なの?
仮説を否定するのはありがたいが、説明できなきゃ同じ穴のムジナだぜ

>>179
もうちょっと分かりやすく
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 18:09:30 ID:Akdpc+Ak
>>181
電磁気力については何となくだけど分かっているんだ
だけど引力ってのがどうしてもね

何を媒介にして伝えてんのか
(例えば電気力線・磁気力線みたいなものがあるのか)

粒子の交換ってったって何を媒介にしてるの?
184朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 18:12:13 ID:iyIe7bg+
>>182
寿命を終えた恒星が爆発し、
自重に耐え切れなくなった中心核が潰れて潰れて潰れて
特異点にまで圧縮された状態。

簡単に言うとこんな感じだが、私にはこれ以上詳しい説明は出来ないw

>>183
電荷を持つ物同士が「光子」を交換する事によって生じる力が電磁気力。
質量を持つ物同士が「重力子」を交換する事によって生じる力が万有引力。
185朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 18:16:31 ID:iyIe7bg+
>>183
媒介って事だと、「光子」やら「重力子」が媒介だよ。
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 18:18:05 ID:Akdpc+Ak
>>184
なるほどねぇ
んで我々の身の回りにある質量を持つものが引きつけ合わないのは、地球の質量があまりにも大きすぎて
合成ベクトルにしたらお互いに影響を与えないくらい小さくなってるという事か

勉強になったよ ありがとう
187朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 18:25:46 ID:iyIe7bg+
>>186
いいや、そうじゃないよ。
重力ってのはとにかく弱い力だから、
ちょっとやそっとの質量ではほとんど影響が無い。
我々の身体と机やらグラスやらも引き合っているんだが、力が弱過ぎるの。
地球ぐらいの質量になって初めて地球の万有引力程度の力になる。
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 19:04:20 ID:Akdpc+Ak
>>187
なるほど

>>184に書いてある事が理解できた
つまりブラックホールはその惑星の質量を維持したまま小さくなってった結果か
重力は距離の2乗に反比例するから、近づけば近づくほど重力も大きくなる
超重力の完成って訳か

ってことはブラックホールに○○が吸い込まれる…という表現をよく耳にするが
実は超重力で超小さく圧縮されてるだけなのか 怖いなぁ
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 19:15:02 ID:Akdpc+Ak
っ!!!んでその圧縮を…お風呂の水やこんにゃくチンポで議論している…だと…


!!!!
おいおい!!!どんだけスゲーんだよ、お前らw
190朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/24(日) 20:18:10 ID:iyIe7bg+
>>188
まぁブラックホールになるのは惑星ではなく恒星だけどね。

>ってことはブラックホールに○○が吸い込まれる…という表現をよく耳にするが
>実は超重力で超小さく圧縮されてるだけなのか 怖いなぁ

恒星が潰れて潰れて特異点になった時点でブラックホールの完成となる。
つまりブラックホールの本体は特異点(要するに「点」)で、
その周りに黒い空間が広がっている。
ある一定の距離を越えて黒い空間の内側に入ってしまうと、
あとはもう質量だけを残して他は全て特異点(穴)の中に落ちてしまう感じ。
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 20:24:07 ID:l/gGKpY3
( * )A`*)
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 15:47:31 ID:xT2dgdo+
色ってなんですか
何で何もないところは黒く感じるの?
赤とか青とか緑とかなんであんなふうに見えるんですか?
黒って何ですか?
193朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 16:08:11 ID:rFiZ84zb
>>192
眼の中の細胞の働きで
赤やら緑やら青みたいな色に見えるんじゃあないですか?
可視光線の中で周波数が低い光は赤。周波数が高いと青。緑はその中間ぐらい。
細胞が反応する周波数の光を反射しない場所は黒なのかと。細胞が反応しないから。

ほぼ当てずっぽうで言ってるから違ってるかも。
194名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:05:07 ID:tMVcBxjf
赤い色はあんなふうとか何もないところは黒とか誰が決めたのですか
なぜ細胞の働きで色の見え方が決まるのですか
195名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:14:23 ID:wivnh6LG
>>193
おしい ラジオ波やマイクロ波、ガンマ線は「黒」ではなく目に映らない
色で例えるなら透明
196朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 19:14:59 ID:rFiZ84zb
>>194
たぶん可視光線の波長に細胞が「反応」するんでしょ。
赤く見えるとか青く見えるとかは、
ヒーターに手を近づけたら熱く感じるとか氷を触ったら冷たく感じるのと一緒。
波長が長ければ細胞の反応は赤だし、波長が短ければ細胞の反応は青。
ただ、「何故赤はああいう色なのか」みたいなのは、
そういう風になってるからとしか言い様が無いかと。
例えば「電荷」は何故存在するのか、などというような根本的な問題は、
人間は「そういう風になっているから」としか説明出来ない。
それと同じじゃない?
197朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 19:17:51 ID:rFiZ84zb
>>195
なるほど。
電波やらX線やらγ線は色と関係無いって事ね。
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:19:43 ID:tMVcBxjf
>>196
そういう根本的な問題を聞きたいのです
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:19:58 ID:wivnh6LG
>>197
うん 可視光って言葉は良くできていると思うよ
200朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 19:22:56 ID:rFiZ84zb
>>198
それに関しては、人間は知りようが無いと思いますよ。

>>199
可視光線以外は見えないんだから色とは関係無いねw
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:23:49 ID:DqE3usDd
宇宙の墓だね

タイムスリップできるわけがないw
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:32:35 ID:tMVcBxjf
>>200
たとえば赤か青か判別不可能な色とかあるんでしょうかねえ
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 19:36:33 ID:wivnh6LG
>>202
ちょっとは自分でググってみたら?
可視光でやればいくらでも出てくるよ
判別不可能な「色」?

「色」って事は一応目には映ってるんだし周波数の範囲は特定できるんじゃない?
204朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 19:40:47 ID:rFiZ84zb
>>201
ワームホールってどうなんでしょうね。

>>202
それは光の周波数の問題だから。
「暗→明」はグラデーションっていうので繋がってるけど、
色の場合は周波数に応じて「赤→紫」っていう感じの虹みたいなスペクトルがあるから
「赤か青か判別出来ない」というような自体は起こらないよ。
205名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 20:09:19 ID:tMVcBxjf
黒ってのは向こうからこっちまでずっと暗いところがつながってるから黒いんだよな
てことは黒も黒い何かが伝わってきてそう見えるんじゃないのか
206朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 20:15:49 ID:rFiZ84zb
>>205
いやたぶんアレだ。
可視光線が入って来なければ「黒」なんだよきっと。
黒はデフォルトの色なんじゃないかな。
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 20:17:26 ID:DqE3usDd
空間を曲げた反動で光より速く進むのが有力なワープらしい
208朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 20:23:09 ID:rFiZ84zb
光より速く進む事は出来ないよ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 20:27:03 ID:DqE3usDd

その空間を曲げる方法の特許まであるらしいが無い物語っても意味無い
210朱雀電極 ◆9yp19gPWLI :2009/05/31(日) 20:34:31 ID:rFiZ84zb
特許か。空間を曲げるって事は重力使うのかな。
211名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 20:56:43 ID:tMVcBxjf
物質にはすべて特異点が含まれているのでしょうか?
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 23:52:55 ID:RGTF2M9o
ワームホールはワープするだけでなく、光速移動と組み合わせれば過去に戻ることが可能らしい。
でもワームホールはできた途端崩壊するため、それを抑える作用として反重力を持つ
エキゾチック物質(未確認)が必要だとか。
あと、ワームホール内では光速より速く移動するらしいぞ。

ドラえもんのアイテム「どこでもドア」は皆がほしいアイテムNo.1だそうだが
これは小型のワームホール発生装置だろう。そう考えるとかなり恐ろしいアイテムだよな。
ドアを開けたままついうっかり制御装置を壊したりしたら地球がヤバイくらいの破壊兵器になるw

あとは光速移動で未来へ未来へと行き続ければ、時間はループしているのでいつか過去に到達する
というわけのわからん理論もあるらしいが、未来ってどこまで続いてるんだろうね。
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 15:52:31 ID:uRKYFCVg
  ,r''' ̄ ̄ ̄,r'⌒ヽ
 ,i'. . .... ... .. ,i'    ゙i
 l::.::.::.::.:::.::.:.:l (-_-)l −   コロコロ…
 'i,:::::;::::::::::::::i,.    ,i ─
  ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,_r' ̄ ̄,r'⌒ヽ
         ,i' . .. . ,i'    ゙i
         l::.::.::.::.:l (-_-)l <興味深い話だ 
         i;:;::::::::::i,.    ,i
         ヾ;;;;;;;;;;;;;;;,,,____ノ
214名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 02:54:05 ID:HNc1ZpYP
潰すには惜しいスレだ
まだ納得いかない

特に>>212のワームホールとかな
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 03:12:05 ID:HNc1ZpYP
恒星が消滅時自らの自重に耐えきれず特異点まで落ちブラックホールが発生するというのは分かった
つまり逆放射状に「点」に向かって引力が発生してないとおかしいんだよな

だがワームホールは別空間の出口があり、そこを通り抜ける間は光の速度を超えるのだという
俺が疑問に感じたのは「点」に向かって引き寄せられてる以上出口など無いのでは?ということだ

朱雀 どうだ?それとももうどおでもいいか?
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 03:35:26 ID:HNc1ZpYP
…ぶっちゃけここまでの話になると実験のしようがないものな
言ったモノ勝ち、という世界かもしれん

無職の俺にとって「ぶっちゃけこれ以上技術が発展する必要ないんじゃない?今のままでも十分豊かじゃん」
と思う反面、ニコニコなどで流れている「宇宙論」は机上の空論が多すぎる

ジレンマ、だな
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 09:09:08 ID:fkYRAgfx
真偽はどうであれ、ここ見るのは楽しいな
218名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 01:03:14 ID:kPdRgQC+
>>215
正しくは重力崩壊の結果シュバルツシルト半径よりも小さくなったものがブラックホール。

その中心に特異点があるという。理論上だけど。
シュバルツシルト半径であらわされる球体表面を事象の地平線というのだが、
これより内側を「知る」ことは不可能らしいので特異点があったとしても外部から
見ることはできないようだ。(理論上は特異点に向かって落ちていく)

ブラックホールのほか、ホワイトホール、それらをつなぐブリッジ(≒ワームホール)も
計算上ありうるというレベルだしな。
最近の観測でブラックホールではないか?という証拠が揃いつつあるわけだが、
ホワイトホールについては観測されていないらしい。

あと、ワームホールはブラックホールよりも弱い重力で成り立つようだが、
恒星など重力を持つものが無い場所で重力井戸ができる条件が分からない。
このへんは誰かフォローしてくれろ。

ちなみに>>212の反重力物質(負のエネルギーをもつ物質)はSFが発祥らしいが、
量子力学あたりに何かヒントがありそう。
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/08(水) 21:01:16 ID:u/obnUt9
>>207
光速度に近付けばローレンツ収縮で距離が縮まるんで結局
光速度の99.99999999999999999%くらいだとほぼ一瞬のうちに遠くへ行けるって寸法だね。

すげぇ滅茶苦茶端折った説明だがw
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 11:14:33 ID:sy4PE66/
ブラックホールオナニーで神になる
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 14:16:16 ID:Tcr5sc/X
すげーバキュームだろうな、逝った瞬間に精液とともに色んなものがもっていかれるだろうな
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/12(日) 18:01:35 ID:OdtbNRoK
ブラックホールにちんこを突っ込もうと近づけた途端、
お前のちんこはブラックホールの潮汐力の影響で引伸ばされて長チンになる。
しかし、同時に重力で時間が遅れ快感は感じてもなかなか伝わってこないので
射精には至らない。

やがてちんこの先っちょがシバルツシルト面に到達すると、被っていた皮が
消滅しナチュラルに鈴口が露出しようとした刹那、亀頭が消滅してしまう。
お前は本来の目的である射精をできないまま、ちんこの先っちょを失うのだ。

ここですかさずちんこを引き抜けば命は助かるが、失ったものは大きい。
ちんこはもげてしまい、今までの物足りなさを感じつつも気持ちよかった
オナニーは二度とできず、夢精と鍛錬によって身に着けた遺精によって
ただ只精液を垂れ流しながら残りの人生を送るのだ。
223名無しさん@毎日が日曜日
巨大ブラックホールなら表面重力は小さいから、
シュバルツシルト面を通過しても気づかないんじゃないか?

通過する前には目の前に星の光が見えないのぐらいしか
異変はないと思う。