認知症の親の介護で無職になった

このエントリーをはてなブックマークに追加
937 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/06/27(月) 06:22:03.77 ID:IqMf0HwZ
俺は行くと親父が嫌がる・・・
938名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 10:08:32.66 ID:DjUjTEW7
>>934-935
うちも同じようにまだらボケの時に資産管理を任されたクチ。
今は>>928さんと同じ、施設に入ってる。
親の年金からは、施設費用他と私達夫婦の生活費の足し、さらに
遊興費とまではいかないけど私物も買ってます。
違法と言われれば違法でしょうね。
939名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/27(月) 14:26:17.37 ID:/JoyEF85
>>934
えー・・・その考えはちょっと・・・

>>936
よくわかります。無駄にある時間、頭がぐるぐる回ってるけど、
何も考えず、余計な感情をシャットアウトしていないと気が狂ってしまいそうです・・・

>>937
デイ帰りで迎えに出ると、大きくのけぞり笑顔が凍りつくのがわかる
940名無しさん@毎日が日曜日:2011/06/30(木) 22:45:23.60 ID:oy/MxU0C
>>933
まずは地域包括センターだよ。もう行ったかもしれんが。
941名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 21:38:10.57 ID:VxXZ9kUR
皆生きてるか〜
書き込みが急になくなる時があるから怖い。

このスレ紹介されてから初めて知ったけど、
同じ年生まれの無職が集まるスレなんてのが有るんだね。
自分のことに全力で、自分のことを悩んで、楽しんで。
ちょっとオーバーかもしれませんが。

感情や希望を押し殺し、息を潜め、毎日を無駄に送っている自分はなんかなぁ。
羨ましいとかそういう感情はもう無くなったけど、ね
942名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/08(金) 23:27:49.64 ID:wQTtH6tr
>>941

生きてるぜ〜〜

私はまだ羨ましいな。。。。。orz
943名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/09(土) 13:15:44.13 ID:E7ANbL8S
>>938
それでバランスが取れてれば違法なんて思わなくて良いと思う。
944名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/10(日) 22:13:43.68 ID:rPycDo25
生きてるよ〜
>>1がスレ立てて二年以上経過したけど、今も在宅介護やってるのかな1は?
自分も二年目を迎える。大分慣れてしまった。
ケアマネは三人目。変わりすぎな気もする…

なんとなくだけど頑張ってる同世代を見るのは気がひけるな。
945名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/14(木) 23:53:53.13 ID:fJtnpsSy
>>941

活きてるよ。
仕事バリバリやってる同年代見るとため息がでるよ。
TVもほとんど観なくなったよ。
活躍してる人を観るのもつらいからね。
946名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 20:20:02.65 ID:zsSlAMyX
死んでいく人間のためにバリバリの現役世代が
社会的に死に体になるつうのも悲しすぎるよね
おまけに仕事やめたら年金で生活と介護しなくちゃならないし
ほんと悪循環だ
みんな長寿が悪いんだ!
947名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/16(土) 22:26:17.94 ID:oDXW/H07
>>946
ほんとだね。
介護が終わったころには、もう雇ってくれるところはない年齢だろうし。
いろいろ諦めなきゃならないことばかり。
楽しそうな親子連れやら、スキルアップしてる人やら見ると正直うらやましい。
自分自身を磨くため、いろんなことに挑戦するとか考えてる余裕ないし。
最近笑い方も忘れちゃった。
948名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 00:40:27.88 ID:sXHe4PzT
実益も兼ねてヘルパーの通信講座でも受けたら
少しは社会に参加してる気分になれるのかな?
949名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/17(日) 09:42:37.19 ID:onyqaoiD
>>928
まったく同じ状況。
生活費どころか、ストレス発散費も親の年金使わないとやってられない。
親が死んだ後は年金は消滅だし、就職なんて出来ないし、どうなるんだって・・・
950名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/22(金) 22:52:13.54 ID:NJOYrl9l
【社会】91歳母、認知症の長女と心中か 2人とも死亡/兵庫
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311341473/
951名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/23(土) 16:58:17.78 ID:n3jtiO7m
>>948
デイサービス迎えにくるヘルパーさんが40代独身みたいな男の人だった
現状考えると、親の介護終わったら介護の資格とって
介護の仕事するなんてことになりかねないな
952名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/28(木) 14:52:24.93 ID:Zs1RVakM
【社会】認知症の81歳母親に暴行を加えた54歳息子逮捕 約2年前から仕事を辞めて両親を介護 「日常的に殴っていた」…愛知
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311778132/
953名無しさん@毎日が日曜日:2011/07/28(木) 15:52:59.08 ID:C14lwtn+
逮捕するのはいいけどこの人の両親の面倒は誰が看るんだ?

施設?
空きがないって言ってたじゃんか!!!
954:2011/07/31(日) 13:44:24.82 ID:O4kShTe8
母が亡くなって2年と2ヶ月。
もっと優しくしてあげればよかったと毎日思っています。
955名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/01(月) 16:47:49.34 ID:O4KugkB9
今日調査員の人が来た。
認定おりるといいな。
デイサービス通わせて自分は仕事探し頑張りたい。
956名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/01(月) 17:57:43.76 ID:4UgEwanR
自分の親だけど 早く死んで欲しい しんどすぎる
957名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/01(月) 23:13:55.71 ID:gq5VEh1f
>>951 現実的にそれしか道は無いんじゃないかって思う…
>>953 親戚の誰かじゃない?
>>954 1ってスレ建てた方?
958名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/05(金) 20:18:50.72 ID:Xq8q7Vq0
>>951
自分が解放されるときは50代かもしれません。
仕事もそうだし日本もどうなってるかわからないですね。
あぁ自分は何のために生まれてきたのか。
最近は暇があれば妄想の世界に逃げています。
959名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/05(金) 22:44:47.92 ID:MtNTz2Fy
介護も現場では女性のほうが多いので
おっさんヘルパーは肩身せまそう
960名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 14:23:21.06 ID:nUoM88+9
男性職員も結構多いんじゃない?
若い人が多いけど、中には40代、最高で推定60ぐらいの白髪のじいさんが送迎に来た事があったよ。
961名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 18:17:33.32 ID:hWaLNKG/
認知症の親 躁鬱病の子 脱腸のわし どないすんねん
962名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/07(日) 23:13:14.28 ID:gn3HYMOn
介護が終わったころ、今度は自分が病気になったりして。
結局楽しいこともないまま人生終わるんじゃないかと、ネガティブなことしか思い浮かばない。
すまん。
963名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 00:13:14.30 ID:M5VL4YW1
>>962

病気どこじゃなく介護が必要になる気がするよ。
964名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 12:15:04.76 ID:JwL1iHDr
デイサービスの見学に行ってきました
本人、こんなとこ来たくない!っていいはるんだけどどうしよう
965名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 12:25:39.96 ID:uJ4GHh9A
>>964
とりあえず申し込んで家族から説得、ケアマネから説得
それで駄目なら初日迎えに来てもらってデイサのスタッフから説得
それで駄目なら二回目(初回に行ってない訳だが)の迎え時に
もう一度デイサのスタッフから説得

これで駄目なら本人の意思を尊重というお題目でデイサービスは断念かと
966名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 15:40:12.80 ID:3dZN4Cu8
うちはとりあえず一回だけでいいからってダマシ同然で行かせた
ただ居るだけでいいから!みたいな
そのうちに本人スタッフと仲良くなって通うようになった。

それが一年前。今はグループホームの説得だよ
967名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 17:52:02.04 ID:+qGrZMFs
スタッフを記憶できてるところがすごい。
うち、ぼけ後の最近知り合った人の場合、3ヶ月たっても覚えない。
968名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/11(木) 18:31:53.71 ID:JwL1iHDr
>>965
>>966
アドバイスありがとうございます
一歩踏み出さないとなのでなんとかやってみます
969名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/12(金) 23:26:41.71 ID:j5EjVHSl
うちのはまだボケの初期なんで私の為に行ってくれてるのが分かる。
私ですら糞面白くも無いだろうと思うからそれはそれで辛い。
970名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/14(日) 01:26:24.49 ID:tp+p0F4H
【社会】親の介護は「嫁」から「娘」に…親子ならではの葛藤、心身ともに疲れ果て「ババア死ね」と言ってしまうことも
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313249518/
971名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/14(日) 16:51:36.46 ID:nZ50znx5
>>970
自分も独身ひとりっこだ
この先どうなっちゃうんだろうな
972名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 01:35:59.04 ID:El7wUF4H
俺も兄弟無し。もう数年内に迫ってるよ。
973名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/15(月) 11:32:58.77 ID:uW/5LFiW
>>971
同じだよー
先の事考えたら頭が変になりそうなんで考えない
夢とか希望とかああしたかったとかこうしたかったとか
もうそんなの考えない
でないと耐えられない
974名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/17(水) 22:16:16.29 ID:jpUjlzPH
>>973
俺は考え込む性格なのですでに自分が頭が変になっている気がする。
精神科も通ってるし。ま、気休めにしかならないけど。

あー973の言ってることが分かり過ぎる。
同じだ。
975名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/17(水) 23:56:20.81 ID:boCY8Plb
50にして15年無職だわ。
親の年金で食ってるがその先はないな・・・
976名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/19(金) 22:27:41.03 ID:WIoATFWs
>>975
じゅ…15年って丸々介護じゃないよね?
もしそうなら二年目の自分の夢や希望は消し飛んだよ…
あと10年以上続くと思ったら無理だわ…
977名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/19(金) 23:13:41.62 ID:8W2vPs5k
私の親は認知症ではないが難病の為、身体が震え立ち上がる事も歩く事もまったく出来ない状態です。
私は今年40歳になりますが34の時に仕事を辞め約6年間無職の状態です。
今は姉も一緒に住んでいるので仕事を探していますが見つかりません。
978名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 10:12:23.08 ID:28ynQYgt
>>977
大学新卒の子でも数十社面接に行って軒並み落とされるご時世だからねぇ
大学出てコンビニ店員やってる子だっているし・・・
特殊な技術でももってないと40越えての就職は厳しいよね
979名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 18:49:16.85 ID:6+mTq30d
>>978
そうですね。
私は調理師免許を取得していますが年齢で駄目な事が多いです。
980名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 22:04:10.14 ID:qfkyw+qr
でも何も資格のない同い年の人よりは絶対いいよ
家政婦さん的な仕事とかってどうやって探すんだろうね
981名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 22:12:28.88 ID:6+mTq30d
>>980
スミマセン、男なんですが…。
982名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 22:15:32.19 ID:b5piURw7
男で家政婦って無理なのかな
983名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 22:25:34.18 ID:6+mTq30d
介護の仕事なら男は居ると思いますが家政婦は聞いた事ないですねぇ。
984名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 22:30:34.05 ID:eURWxT96
違法だけど病院が認知症高齢者への夜間付き添い強要するの多いから
建前上家族扱いの付添い人の需要が今後大幅に増えると思われ
これなら哀しいけど慣れたものだから技能のない俺にもできそう。
985名無しさん@毎日が日曜日:2011/08/20(土) 23:11:24.10 ID:sH83TW8A
行着く先は介護職…
986名無しさん@毎日が日曜日
自分は誰が介護してくれるんだろう