月に2〜3時間の自習を数ヵ月で取得可能な設備国家資格を取りましょう
宅建に司法書士といった難問資格には及びませんが、どっこい現業系の求人では引っ張りだこ
社員の方なら知識向上に手当UP。求職にあっても履歴書に国家資格の肩書が付き
求人欄の選択が増え、何より自分に自信を付けるきっかけになれると思います
ボイラー2級、電工2種、危険物乙4、冷凍、冷凍2種
俗にこれらはビルメン4点とも呼ばれ、現業系職種の強い味方になるでしょう
資格に興味のある方、既に取得に向け勉強中の皆様
最近何を取得したか、テキストは何を使っているか情報交換を宜しければお願い致します
2 :
1こと機械警備:2009/04/13(月) 00:38:46 ID:sDTVC6i6
尚、私は現在某警備会社の機械警備部門にて勤務しており
常駐・機械警備の大まかな業務の紹介と求人・有効な資格等
ある程度まで紹介できると思いますので質問があれば是非ぜひ
3 :
機械警備:2009/04/13(月) 00:50:27 ID:sDTVC6i6
現在私は6類消防設備士という資格の勉強をやってます
消火器の整備、点検を行うことができる資格でビルの管理会社などで
重用視される資格で 国家試験の合格率は40%くらいとのことです
問題は選択式で約30問。今のところテキストをざっとマークしていって
半分程度をやってる程度ですね。試験まで2〜3ヵ月はまだまだ勉強の必要ありという感じです
4 :
機械警備:2009/04/13(月) 00:52:03 ID:sDTVC6i6
ではまた明日
近年稀に見る良スレ
6 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 06:45:07 ID:kSQlxBEc
電験3種は?
7 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 08:28:22 ID:KPpBkNmx
>>6 電気関係が得意なら希望はあるけど、一般的には難関試験だよ。まだ電工2種の方が現実的。…つっても、『設備』とは少々違うけど。
ビル管とかはどうだろう?講習で取得か、国家試験で取得か、取り方は様々だけどね。ただ、前者は相当金が掛かる様だから、考え物だけど。
そうそう、
>>1の挙げてくれた資格の中でボイラー2級は、法定講習を受講後じゃないと国家試験は受けれなかったと思う。もし受験を考えてる人がいたら、試験機関に要確認。
9 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 10:52:40 ID:56Hq3X9f
理系はちょっと自信ないけど、
易しい順で取っていくとなると乙4から
受ければいいのかな?
10 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 12:28:15 ID:KPpBkNmx
>>9 乙4は、合格率的には30〜40%くらいみたい。俺は工業高校にいた時に合格したよ。法令は丸暗記、化学と物理は最低限理解しとくべし。消火法とかは、ある程度常識で対応出来る。(ガソリンに引火して爆発→注水消火で対応…×みたいな感じ)
あと、乙種の下(正確には乙4の下)には丙種ってのがある。…が、現実的には使えないので、取るなら乙4。
11 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 13:27:18 ID:56Hq3X9f
>>10 サンクス
勉強まだ始めてないけど、
6月の試験の申し込みだけしてきた。(`・ω・´)
>>1 ちょっと待て、月2,3時間で数ヶ月なら宅建余裕なんだが
司書と同格なら電験2種
再三言われているがビルメン4点セットにそんな力は無い
>>3 消防設備はビル管理というより消防点検業者
>>10 ひと昔前だが確か40前後
社会人は50前後ある
ボイラ2級も同程度
おまえたちが底辺資格マニアにならないことを心より願ってやまない
13 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 19:13:38 ID:KPpBkNmx
>>12 資格取得でいきなり大活躍なんて有り得ないけど、これがキッカケで自信に繋がればいいなと思う。
俺なんて、軽い気持ちで不動産屋見習いの門を叩いたが、毎日怒鳴り散らされる毎日だよ…。因みに、玉砕覚悟で今年のマンション管理士の試験を受けるぜ!
みんな頑張んべ!
14 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 19:33:43 ID:DY1OOjI/
ごめん、宅建て受験資格はないんだっけ?大学中退で、ずっと無職だった人でもオケ?
>>14 受けれるよ。宅建と管業取って管理業務でも就職すれば?
16 :
機械警備:2009/04/13(月) 23:41:20 ID:Orcz71qj
ただいまです
勤務のある日は通勤中や休憩時間等を利用してマークしたところをちょくちょく暗記してる感じです
担当してる某物件で消防設備点検を今やってまして、責任者の方とタイムリーに資格の話題が出来て
結構やってよかったなーという感じです。
>>12 現実問題としてはそれら底辺資格が一つ月1000円の手当に該当する企業も多く
現場に従事する者としては結構大きい物なのです
17 :
機械警備:2009/04/13(月) 23:47:40 ID:Orcz71qj
施設常駐警備のお仕事で需要の高い資格講習で防災センター要員・防火管理者といった
物があります。2日間の講習でまず100%取得出来るものですが、常駐メインの
警備会社では結構ポイントの高いものかと思います。
自分で取得するとなると結構お金はかかりますが
18 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 19:38:54 ID:VWPYdSHT
行政書士に挑んでみるお…
19 :
機械警備:2009/04/14(火) 23:52:58 ID:oOA3N1yP
ようやく明日はまとまって自宅で勉強できそうです
法令を読んでたら風俗店やそれに類するその他で分類Aとかなんとか
やっぱそういうお店にも法律の決まりごとはあるんですね
>>18 頑張ってください。知人に行政書士の方がいるのですが、一度会社を辞めて
日雇いや臨時工の傍ら一生懸命勉強して合格したと聞いてます
20 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 14:13:19 ID:0sHEVadH
>>1 電工2種を独学で取得しようと思うのですが、学科試験はともかく
実技試験対策はどうすればいいでしょうか
ユーキャンみたいな通信教育でも何とかなりますか?
21 :
機械警備:2009/04/15(水) 16:36:28 ID:VHF4TO2x
>>20 私自身は取得してないので詳しくは・・・
専門学校にいた頃、電気とは違う学科にいましたが、クラスメイトの一人は
テキストを開いて電工2種を独学していた覚えがあります。優秀な人でしたが実技は
実技試験用の現物のキットを買っていろいろやってたと聞いてます
仕事でよく話す設備員の人の場合は、職安やそれに準ずる学校で所定のカリキュラムを受けて
取得したとの事です。地元のハローワーク等で相談してみるのも良いとも
22 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 17:01:06 ID:3Gqk4Dxq
>>20 俺、工業高校の電気科にいた時、電工2種受ける生徒に対策授業やってくれたよ。独学組の人は、主に通信教育で実技試験の勉強をするらしい。
あと、テキストで覚えるって方法もあるけど、実際にやり方を見て覚えるのと比較したら、相当難しいかもね。
23 :
機械警備:2009/04/15(水) 20:32:49 ID:c0lekCXo
今日の自習は3時間。あとは夜勤に備えての仮眠
では
24 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 22:34:25 ID:kFXzrIGe
>機械系備さん
私はビルメンの仕事につきたいと思っているものです。
1月に一度面接に行ったことがあります。
未経験だがボイラー2種、電気工事士の勉強してると言ったところ、
「未経験者の資格持ちより、資格がなくても実務経験者が欲しい」と言われました。
警備のお仕事を、「経験」として採用側はカウントしてくれるんでしょうか?
1さんのようなお仕事は、ハロワの求人検索では なんという仕事内容・職種で応募してますでしょうか?
厚かましい質問ですが、よろしくご教示お願いいたします。
25 :
機械警備:2009/04/16(木) 14:48:50 ID:AYTId0S5
>>24 同業者さんですか?常駐さんの
ビルメン(設備管理)も一種のエンジニア系の仕事ですから
警備業界での「経験」をビルメン会社に認めて貰う、としたら空調・受水槽及びポンプ・ダンパ設置箇所
各ブレーカーの立ち上げ等々、物件の設備に纏わるこれまでの自分が行ってきた対応や知識を
いかに面接の段階で説明できるか?程度のものじゃないでしょうか。私自身、仕事で受水槽内部を
覗いたり、ポンプや機械の異常の一次対応をやってきましたが、あくまで表面的な「さわり」だけですね
>1さんのようなお仕事は
機械警備の事でしょうか?要するにセコムしてますかの仕事ですね、車で巡回する仕事です
ハローワークでは恐らく警備・保安で業界一位の大手から中小まで募集してるはずです
中途採用の場合、元タクシー・運送・営業等・元警備関係者の人間がこの業務に採用されやすいです
26 :
機械警備:2009/04/16(木) 14:58:51 ID:AYTId0S5
俗にビルメンと同じ設備管理の仕事で
上下水道の維持管理といった環境維持の仕事もあります
こちらも中途による採用がかなり容易で、比較的勤務内容も楽です
この業界も設備系の資格が手当として生きる業界です
ただし、業界上位の日本ヘルス・荏原エンジニア等を除いて殆どは中小企業で占められ
受注する仕事は官公庁からの委託になるので、契約金が低く抑えられ稼ぎは悪いです
首都圏の企業で基本給9万で諸手当付きで総支給15万といった物が大多数ですね
27 :
機械警備:2009/04/16(木) 15:08:17 ID:AYTId0S5
ただ、上下水槽関係は勤務は給料(それと体に染み付く臭い)さえ気にしなければ
続けようと思えばいくらでも続けられるという側面もあるのも事実です。年収は200〜400万程度でしょうか
では
28 :
機械警備:2009/04/16(木) 21:13:35 ID:AYTId0S5
テキストようやく一周読みました。今度は過去問を繰り返しやりながら勉強します
この調子で7月中旬の試験までには合格ラインまで理解したいです
では
29 :
機械警備:2009/04/17(金) 18:11:22 ID:a2qnfTaz
本日は2時間勉強ー
電気工事・点検の業者さんっていますよね。
主に立体・機械駐車場のエレベーター関係とか、これが結構土木作業の現場と
似通ったところがあって皆さん結構荒っぽい、仕事ができないとユーザーの前でお尻蹴られるとか結構あるんですよ
30 :
機械警備:2009/04/17(金) 18:15:41 ID:a2qnfTaz
大手の施設常駐警備会社さん
CS○・全日○・セノ○といったところ。勤務形態が
当務24Hを月13〜14程度で、月50〜60H平均の残業代でざっと
年収380〜430万ぐらいでしょうか。去年までなら30手前位まではフリーターでも
すぐ正社員で採用だそうです。では
ビルメンって前科あると採用されないのでしょうか?教えてちょんまげ
32 :
機械警備:2009/04/17(金) 21:26:00 ID:a2qnfTaz
>>31 前科持ちでも中小では結構採用してるそうですよ。ただ
ビルメンテナンス・防災・警備・上下水の関係は大阪・東京等の大都市圏に集中している
業界だったりしますので地方だと多少状況が異なりますね
33 :
機械警備:2009/04/17(金) 21:30:37 ID:a2qnfTaz
試験までまだ日数があるので
その間に甲種防火管理者の講習を受けに行くことにしました
会社が取らせてくれるものは出来るだけ、ってね
34 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 21:58:38 ID:CYaYqmwI
>>33 今度あたらしく防災管理者ってのが出来たから受けてみたら?
甲種防火管理者の資格を持ってると受講できるし、
甲種防火管理者+防災管理者のセット講習もあるから
35 :
機械警備:2009/04/17(金) 22:30:40 ID:a2qnfTaz
>>34 上司に防火の方を取得するとは既に申し送っていまして
受講してから考えていますよ。6月からの適用で色々タイトな所があるみたいですけど
37 :
機械警備:2009/04/19(日) 10:58:52 ID:PW5hONKa
明けー
>>36 いいえー とにかく資格勉強ですよ。ゼロをプラスに
プラスを更にプラスにする努力ですよ
38 :
機械警備:2009/04/22(水) 12:53:59 ID:w6kqA2Yc
どうも
防火管理は6月に受講することになりました
6類は上記のように消火器の点検・整備ですけど
防災マンの仕事をするには1〜7類は一通り取得してくださいと+弱電 電気工2種尚可
と現場の某防災からアドバイス貰いました。7月の試験までに4類(ガス感・自動火災検知器)
の勉強もしてみようかなあ
では
39 :
機械警備:2009/04/24(金) 21:31:27 ID:xsJ9qeb9
模擬テストで消火器の構造、整備は一応最低60点クリア
次は法令と物理問題です。
不動産関係、デベロッパー(開発)、販売は現在壊滅状態
建設中の物件は中止ないし工事の延期が某開発地区を始めとして顕著
管理関係はこの不況下に対して緊張感は他の業界より薄い感じでしょうか
ただし機械警備に関しては大手を始めとして非常に厳しい状況です。
安心をハードウェアで売る保険屋みたいなものですからね。
40 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 22:31:15 ID:IPHk6NlB
41 :
機械警備:2009/04/26(日) 18:10:41 ID:MDgBR8Yo
7月の受験日までに結構日数があるわけで、4類も併願しようと思って
上司に申告しようとおもったんですが、そもそも機械警備要員は本業の技術職というわけでは
ないし、ゆっくり勉強して行こうと思います。とりあえずは7月までに防火管理と6類
8月は危険物と消防設備点検資格者でも・・・・
支社の考えでは手当の適用の有無に関わらず、資格に関しては
全部何を取るのか申告しろとか
42 :
機械警備:2009/04/26(日) 18:21:06 ID:MDgBR8Yo
常駐・機械問わず
法律で警備に携わる人間には当直で4時間。夜勤で2時間の仮眠が設けられてます
一人・少人数の警備隊ならもっと融通の効く場合もあるでしょうし、長い目でみると結構大きいでしょうか
基本給が低く抑えられているので大手・中小問わず残業+夜勤手当で
稼がないといけない現実もありますしね
43 :
機械警備:2009/04/26(日) 20:23:22 ID:MDgBR8Yo
午前中まで勤務はいってまた夜勤・・・。みなさん車の事故には気をつけましょう
機械警備は年間を通してどこの会社でも事故が起きてます
ビルメンって新卒でもなれますか?
t
46 :
機械警備:2009/04/27(月) 14:33:31 ID:Y0sZn/IT
>>44 ビルメン・警備、下水、不動産営業・設備維持関連いつでも新卒大歓迎です
でも将来的にはビル管・電験3あたりの難しい資格を取らなければ収入的・スキル的に
厳しい面があるのも事実です。いずれ業界でも最大手→準大手→中小と
順を追って面接を受けるのがいいかなと思います。
日○管財みたく大きくても極端に給与面の待遇の厳しい会社もあります、が
下水やってるけど匂いと汚れがきついお。
でもそれさえ我慢できれば間口は広いお
去年、消防設備士6類受かったので今年は4類に挑戦したい。
職場に火災報知器あるし、誤作動で大騒ぎになったことあるからね。
それに、中学高校や大学の時勉強して、それ以降忘れる一方だった
電気の知識を復習する意味でもいいと思う。
でも6類から4類って、一気にハードル高くなった気がする。
気合を入れて勉強せねば・・・。
>>47 下水って、どんな仕事するの?もしよかったらkwsk。
自分は以前、廃水処理の仕事をやったけど、半端なく臭かった。
匂いが体に染みつくかと思った。汚水を頭からかぶった日には
マジ泣きそうになった。
休日、人と会っても匂ってるんじゃないか?と心配になるくらいで
結局その仕事はやめたけど・・・。
>>48 自分がやってるのは脱水機の運転だお。
中央のコンソールで機械の監視や運転、
汚泥の濃度測定や脱水ケーキの含水率などの
測定、機械の点検などをやってるお。
ぶっちゃけ止めて正解だお。漏れは訳あってやめれんけど。
50 :
機械警備:2009/04/28(火) 23:02:11 ID:WM21+5I7
>>48 消火器単品とガス感・自火報を一緒にゃ出来ないですからね
でも4類はそれだけ価値がありますから、私も6類取れたら今年中に4類にチャレンジ
してみたいです
>>49 BOD・CODの測定・・・ DO(溶存酸素量?)とか昔定量・定性分析いっぱいやりましたよ、懐かしいなあ
分析会社か■持ちでないと設備関連はキツいですね。
抱く偏見
@基本給しっかり=定時帰り、総支給低め
A基本給激安+各種手当=定時帰り、総支給安&コストカット
B基本給激安+激残業=残業代支給、休日少、でも給料人並み以下
下水はA番、警備はB番、ビルメン@
51 :
機械警備:2009/04/28(火) 23:05:00 ID:WM21+5I7
ゼネコン>>>施工・職人>>>>設備・管理>清掃
担当先の某フロントさんとの立ち話の言より(よく言うもんだ)
今一番ワリ食らってるのは上から順ですけど
52 :
機械警備:2009/04/28(火) 23:13:59 ID:WM21+5I7
2〜3年前は専門上がりでも
在学中に環境計量士・公害防止管理者あたりをコンスタンスとるような人は
JFE本体や某大手測定メーカーの技術職でバンバン採用貰ってた流れでしたが
現状だとどうでしょうね、大卒枠採用でとっくに弾かれてるかもしれない
53 :
機械警備:2009/05/01(金) 02:34:18 ID:kEqOXuvG
7月の消防設備士に合わせて危険物乙4の勉強も始めることにしました
予定では7〜8月に取得できるよう目指してさっそくテキスト購入ポチっとね
しかし一般物件で4類の危険物を扱う設備員&警備員というと
地階の非常用発電機のタンクぐらいしか思いつかないですね
54 :
機械警備:2009/05/05(火) 20:39:08 ID:t7q3uumr
本日も2時間ほどテキスト流し読み
危険物を貯蔵する物件にいくつ消化器を設置するかとか
危険物乙4と消防設備士6類はリンクするところが面白いですね
55 :
機械警備:2009/05/05(火) 20:47:54 ID:t7q3uumr
電験3種を持ってる某設備員さん
現場を足でーというより防災センターで見積もり作ったり書類の作成とか
デスクワークで忙殺されてたり。頭も良いし親切な方ですが、その分いろいろと任されて
毎日が大変みたいです
おいらも持ってるよ。
んでも現場ばっかだ
57 :
機械警備:2009/05/09(土) 21:19:45 ID:9cdPoZ+h
>>56 お疲れ様ですー
同じ管理会社、同じ設備請負の契約・おまけに同程度の規模の物件でも
Aは設備員10人。Bは3〜4人とか立ち上げ時からのなぁなぁが弊害生むって事もありますね
58 :
機械警備:2009/05/09(土) 23:45:20 ID:9cdPoZ+h
地階に水槽ポンプをいっぱい設置している物件や
スーパーはマジ嫌いというか怖いから嫌です。
59 :
機械警備:2009/05/10(日) 23:39:28 ID:bCxvSwDF
消防設備士=消火器の実技(写真による部品・機材の鑑別)
危険物=法令(設置場所の届け出先が市町村長ないし都道府県知事・関係大臣か等)
のあたりを流し読み
では
60 :
機械警備:2009/05/11(月) 19:23:43 ID:lHkvYPiH
電気工事2種で合格率50%かぁ、ネックは実技を勉強する時間だなぁ
某EV業者のおじさんが現場でテキスト持ち込んでたのが良い思い出
機器関連だから防犯設備士と工事担任者 デジタル1種かな?
がんばろう
61 :
機械警備:2009/05/11(月) 19:25:40 ID:lHkvYPiH
62 :
機械警備:2009/05/11(月) 19:28:13 ID:lHkvYPiH
63 :
機械警備:2009/05/15(金) 22:13:10 ID:SBJ93tNT
消防設備の応用力学にて
N(力)とかPA(圧力)とか
MPAって消火栓や連送ブースターポンプやら水槽やらで
しょっちゅうでてくるからなんとなく圧力を示してるのはわかってけど
理解すると仕事が面白いですね
資格取ったところで経験無かったら意味ねーよ。特に30以上のオッサンとか。
時間と金の無駄
65 :
機械警備:2009/05/17(日) 21:17:26 ID:YNXaLsln
>>64 あくまで私個人の場合、1次対応の段階で消火器ないし自火報を操作する
仕事に就いているという理由が資格勉強を始めようと思った動機になりますが
そうでなくてもこういう事を無駄とは思ってませんよ
66 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 20:07:39 ID:lBb3fREs
>>65 ご苦労様です。
自分真剣にビルメンなりたいニート27歳男なのですが
職歴無のでもうどうしていいかわかりません。やはりもう無理でしょうか?
可能であれば電工2種とかの資格の勉強できる職業訓練校のビルメンコースとか考えてます。
実際どうでしょか?ポリテク経験者なんか教えて下さい。
>>66 今不況だから、職業訓練校なんか倍率高そうだけど、どうだろ?
資格もいいが、まずは社会復帰のためバイト探しから始めてみては?
68 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/20(水) 03:50:38 ID:Xzh1uvS7
ガテン系資格って更新が頻繁にあって面倒くさいイメージ
>>66 職業訓練校のビル管コースは期間半年が多く、都道府県にもよるけど次は秋入校分の募集があると思うよ。
>>67も言ってるけど職訓は今、入校する為の倍率がかなり高くなってるから入校試験に落ちることもある。
もしダメなら、電工2に関して言えば自治体とかでやってる講習会なんかに参加してみてはどうですか。
ビルメンになりたいのなら電工2は必須だと言っても良いよ。
明日からボイラー実技講習行ってくる
2日座学で1日見学らしいがそれにしても2万はぼっただな
レポート待ってるぜ
>>71 ありがとう 今帰って来たので書きます
ボイラー実技講習は合計で3日 これを受けないと素人はボイラー2級を受けられない
今日は1日目 9:30〜17:30 全て座学(途中10分休憩2回、お昼休み50分1回含む)
年齢層はやや高め 平均すると30前半位なのかな 高校生が多いと思ったんだがあまりいなかった
とにかく長い そしてぶっちゃけつまらない
俺は行く前にボイラー2級の試験勉強をやっていたためなんとなく分かったけど、初めての人にあの内容はきつすぎる
もしこのスレで行こうと思っている人がいるなら、ざっと教本に目を通していくことをお勧めしたい
俺は前の方だったから一応真面目にやらざるを得なかったが、絶対後ろの方寝てたり携帯いじったりしてるだろうw
俺ならそうするw
明日も同じスケジュール うんざりするが仕方が無いからがんばる
尚3日目だけは実際の企業のボイラーを見学できるためちょっと楽しみだ
(俺の場合は日産ディーゼル)
今日講師が行っていたがボイラー2級の合格率は埼玉で55%らしい
どうも、コテ消した機械警備です。今後ともよろしく
先日東京都で受ける消防設備士の願書を提出しました
一発で合格と仮定して今までかかったテキスト代含む経費とこれからかかる経費を
含めると丁度1万円ぐらいかかるかも。高いなぁ
>>67 私の場合、残業50〜60Hで休憩中や通勤中の合間合間の時間を使って勉強してる
感じだったりします。時間の上手い使い方を練習する意図でこの手の資格勉強するのも
悪くないかもしれません
75 :
72:2009/05/29(金) 20:07:48 ID:ANct14s1
行ってきましたボイラー実技講習2日目
だいたい40人くらいで行われています
今日も一日座学…実技講習じゃねーのかよwというつっこみは置いときます
先生の話はちゃんと聞いておいた方がいいです(きのう書いた内容とは打って変わりますがw)
寝てても怒られるような事はまず無いと思いますが、結局試験勉強で先生の言った事を学習する羽目になる訳です
いざ独学で勉強を始めた時に「ああ、あん時言ってたっけな」というのは非常に覚えやすいと思います
後加えて…書店で売っているようなボイラー2級の問題集は買わない方がいい
俺は実技講習に行く前電工でお世話になったオーム社の問題集を買いましたが今後悔OTL
全て日本ボイラー協会が出している教本と標準問題集で事は足ります
教本はボイラー実技講習申し込みの際に、標準問題集は実技講習会場で買う事ができます
明日は休みで明後日日曜にラスト一日行ってきます
試験終了まで連載たのむ
>>76 マジですか…
ボイラー2級の試験は7月1日もしくは27日にしようかと思います
毎月一,二回やってやってくれるのは非常にありがたいです
試験申し込みも試験日14日前までおkという事で調整もしやすいです
ただ場所が千葉県市原市というのがネックですね
あとボイラー2級持ってても「ボイラー整備士」がないと整備ができないとか
みみっちく分類が分かれています
燃料を扱う「危険物(乙四)」、運転する「ボイラー2級」、整備する「ボイラー整備士」
これら三点は俗にボイラー三点と呼ばれているそうです
危険物乙四は内容は全て忘れましたが一応持ってます
ボイラー整備士は今のところ取る予定はありません
とりあえず明日の感想は書かせて頂きます
ところで電験三種の申し込みが始まっているようですね
ちょっとちらほら電験三種の問題を解いてみたりしたんですが…ホント絶望ですよ…
三種でこれかよと突っ込みを入れたくなります 試験料はちょっと安め?の5400円
受かるはずないけど…一応申し込んどこうかな
>>78 まあアレですね、大学の物理1の内容とかなんたら代数みたいな
系統の問題が出てきますからねぇ、危険物みたくオール暗記とは行かない
80 :
72:2009/05/31(日) 18:41:15 ID:wivnh6LG
行ってきました ボイラー実技講習三日目
今日は先に述べたとおり日産ディーゼルでの講習でした
午前中+午後1時間は座学
その後、ボイラーモデルによる点火と消火、水位計のブロー、吹き出しを一人づつ行い
続いて工場内のボイラー設備見学へ移行しました
今日はそれほど長くなかった
実習といってもボイラーモデルを使う(実際のボイラーの模擬)なのですごく簡単です(渡された紙を見ながらボタンを押していけばいい)
無事修了証をGetしました
ちらっと先生の持ってる名簿を見たんですが…ほとんど無職でしたOTL
がんばろうぜ、今日一緒に受けたみなさん!
試験は7月1日のを受けようと思います
俺の書いた事がこのスレでボイラー受けようとしている方の参考になれば幸いですわ
>>79 ホントですね
大学が機械工なんで一応物理でやってはいると思うんですが、それでも難しい
コレは一気に四つ(機械・電力・理論・法規)受かろうと思わないで、一つないし二つずつ集中した方が良いのかもしれません
81 :
11:2009/06/02(火) 15:47:23 ID:lqvAF6cJ
乙4合格しました\(・∀・)/
次は何にいこうか。
ボイラーは講習代入れて3マンぐらいかかるらしいですね。
お金もないしまずはバイトを探さなくちゃ。
>>80 あんた地頭かなりありそうだね。
ボイラレポ乙ですた。
危険物乙4にお薦めなテキストてある?
どれでも同じかな
84 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 08:40:19 ID:Mqzp8u9R
緊急浮上させておきます
工業高校時代に電気2種はとったけど、危険物は受からなかった。
電気2種も高3でやっと受かったくらいの低能だから仕方ないか
87 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 12:50:44 ID:Mqzp8u9R
>>86 ごめ。別のをかっちまった。
決意するのがもうちょっと早ければ、今月に受験できたのに・・・。
4ヶ月後目指して、ゆっくり勉強します。
88 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 22:23:54 ID:Mqzp8u9R
いろいろ調べると、乙4以外は実技があるのか。
めんどくさいな
乙4、設備員さんと談笑してたら3回テキスト読んだら毎日2時間過去問をやれって言われました
楽じゃないなあ・・・
>>88 実質的に有用性があるのは圧倒的に乙4だけです。
乙4は引火性の液体を扱う類で、社会はガソリンに石油を使ってるのです
90 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 22:54:16 ID:Mqzp8u9R
>>89 レスd
ちょっと上に出てる電験3種というのは、第三種電気主任技術者のこと?
こっちのほうが試験日が早いし、実技がないみたいだし受けてみようかな。
一般名称と正式名称があってややこしいね
91 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 22:57:43 ID:Mqzp8u9R
電験3種=第三種電気主任技術者ですな。
資格板を見て自己解決
無駄レス申し訳ない
92 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 23:09:34 ID:c0FLLbcu
電験3種と乙4の難易度はどのくらいちがいますか?
>>90 大学の数学試験みたいのが出てきますよ。電験3
要するに「〜をするのにエネルギーがいくら必要か?ただし動力は○○であるとする」と
で、数式に直すと20行30行の計算式書いて、定理や法則が複数絡んでくるとか
>>91 全然問題なかとです
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 08:16:20 ID:KVPif5qX
>>93 複素平面の知識が必要なようですね。
私は古い人間なので、高校で習ってません。
現場の設備点検の仕事ってどうゆう感じなんですか?
日々の業務では、実際どんな力が一番重要?
テナントや設備の業者と頻繁に連絡取り合う感じなのかな?
自分電話で要領良く話したりするの苦手なんだけど、これは如何に?
全然わからないからちょっと知りたいです。
>>95 設備屋
施設内の各所にある電気メーターの検針、地階の各種ポンプの検針
航空障害灯・各照明の不点のチェック、施設内の不具合の点検・見積もり、及びそれらの各業者・ユーザーとの
連絡、(床・壁のどこが欠けた、設備の○○が壊れた、月例点検等にて○○の不具合が認められたetc)
等など、実際にやることはキリが無いけど、それらに対して何人がかりで対応するかとかで
だいぶ変わりますね。これらは常駐する人数やどこまでその物件で仕事を任されているかで
負担は相当にかわります。
また、上記から派生して交換部品や修理費用の見積もりを作成して
ユーザーからもっと安くしろとつつかれたりなんかも・・・
コミュニケーションは必須です
ユーザーや業者に分かるように説明をしないといけないし、報告書もわかるような内容でないといけない
といっても、こういう事を全部こなせる人は少ないし、大勢いればその中で一番仕事ができる人が
これらの難しい部分を任されるのがどこの業界でも同じではあります。
あと、ボイラーは今時の物件ではあまり無いらしいです
資格としては電工2種が一番てっとり早く重宝されるーかな?
97 :
72:2009/06/17(水) 15:22:46 ID:VMj97Piu
ボイラー2級の勉強を進めております
バイトもあるから一日3時間程度しかできませんが
7/1に試験なのでそろそろ追い込みです
個人的な意見としては筆記のみの難易度で言えば「電工二種<危険物乙四<ボイラー二級」の感じがします
ポイントの掴みやすさから上記のように思えました。まぁ電工の方は年一回しかないし実技もありますから試験難易度という事だったら電工が一番なのでしょうが…
冷凍は…どうするかな
その時にまだ無職だったら考えよう
99 :
72:2009/06/18(木) 15:05:53 ID:y58eSD24
>>98 ありがとうございます 頑張ります
しかし過疎ってますね ダメ板だから資格取ろうって人も少ないのかな??
どうも
>>1です。本日危険物乙4の願書郵送しました。月末に受講する
防火管理者講習を含めて大体1万円ぐらいでしょうか?消防設備と各テキスト代を含めると
3つ合わせて2万円。
101 :
98:2009/06/19(金) 00:09:29 ID:zA4hxJs5
>>99 ダメ板は難関資格取って一発逆転みたいな願望を持つ人が多いイメージですね。
なので地味な?設備系を取る人が少ないんですかね。
自分は春に乙4取って、今は2種電工の技能試験の準備中です。
電工が終わったら、冷凍、ボイラの順に受験予定です。
>>101 そうなんですか ですが我々は地味に地道に行きましょう
それにビルメンの会社説明会に行ったりすると結構資格についての話題が取り上げられたりします
それだけ重宝されているんだと思います 共にがんばりましょう
書店に行ってもこの分野の資格本はなかなか売ってないのが実情ですからね
殆どが簿記や司法書士といった背広にネクタイをイメージするものが過半数
実際にはこの手の資格は結構需要はあるんですけどね
消防設備士試験まで1か月切りました。頑張ります
104 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 13:59:36 ID:NDlVYE7J
保守age
こんなスレあったのか。
8月1日にエネルギー管理士の試験を受ける予定です。
去年一夜漬けで受験して落ちたので今年は3日くらいは勉強して受験予定w
現在保持してる資格
・危険物乙4
・電検3種
>>105 電検3種は学校出た翌年に受けてまだ学んだ知識が頭に残ってたので
一夜漬けで受かってしまいました。
というか、参考書一回読めば大抵理解できますよね?
>>107 数学は基礎から考え方をちゃんとやってないと身につかないものだから
皆がどうこうってのは個人差が大きいですよ
110 :
72:2009/06/21(日) 18:21:03 ID:HWARjJPX
あと一週間チョイでボイラー2級の試験
そろそろ追い込みなので、問題集から過去問に切り替えましたがそれでも正答率は70〜80%位
やはり覚えるポイントが分かりづらいです
電工や危険物の時より苦戦している気がする
想像力が足らないぜ
112 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 21:15:52 ID:oVqTv1uJ
危険物乙4 を取るように言われたんですが、難しいですか?
1ヶ月でまにあう?
113 :
72:2009/06/21(日) 21:28:48 ID:HWARjJPX
>>112 他人によって頭には差があるから絶対とは言えないけど
一か月あれば毎日2時間づつやれば高い確率で合格できると思う
ガンバレ
知り合いの設備員さんも毎日2時間200問過去問やればOKって言ってたなぁ
乙4は問題集だけでいけますよ
乙4は予備知識0の状態から一夜漬けで取れましたw
>>117 途中で送信しちゃった
安心して一夜漬けで望みます
119 :
116:2009/06/21(日) 23:52:09 ID:jZMjyXmd
高校の時の学力は偏差値で65〜68くらいだったので一応目安で・・・
>>118 ままま、一回受験するだけでももろもろ3700円ぐらいかかりますよ
お金と時間をうまく有効活用するためにも毎日コツコツ覚えられるところは覚えましょう
121 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 18:05:09 ID:lj6jrJ4z
おもろいスレだな。
・消防設備士は資格者の義務講習テキストが詳しくてオヌヌメだ。
・危険物乙4と消防設備士乙6は知識がカブるので並行学習が効率よい。
・消防設備士は甲4が一番難しい。
いちおう消防設備士甲特・1・4・5&乙6・7、危険物乙4、電工2種、工坦総合種あり。
宅建とかはスレチっぽいから略。
>>121 何の仕事してますか?
やはり消防関係?
123 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 11:40:35 ID:lQ5lGJcy
自宅警備です(`・ω・´)
>>123 資格マニア?
消防それだけあれば同じ労力で電顕3いけそうですね。
すごい。
工坦は盗聴器関係でとったのでしょうか?
電3は労力でいけるのか?
三年本気でやればいけると聞くが
>>121 来月の中旬に受験しますよ乙6
本当に受かればいいんだけどなぁ
大型消火設備は水平距離30m以内に設置すべしは○か×かって問題で
答えは×。正しくは歩行距離で30m以内だとかそんな引っかけ見たいな問題ばっかす
法令全部丸暗記マンドイす
でも基本抑えれば(命令を出す立場、受ける立場)正答率というか、答えを絞れるかなあ
では
>>126 マークシートは足きりに注意。特に一部免除してる場合な。
あと、実技は減点法なので正解以外はマイナス点になる。
けど「なにこれシラネ」って問題が1問は出る。それは捨てて他で抑える。
129 :
72:2009/06/30(火) 15:24:38 ID:sRnp+6Ci
明日ボイラー2級の試験に逝ってきます
千葉県市原市というのが辛い OTL
俺は埼玉なんで全て含め片道三時間くらいかかってしまうのかな
尚関東での受験者はみな行くことになります
おススメの勉強法としては日本ボイラー協会が出している標準問題集を一周した後にネット上の過去問を解くことです
標準問題集の範囲は半端なく広いんですが、過去問はある程度パターン化されてるようです。
「だったら過去問だけでいいじゃん!」と思われるかもしれませんがやはりバックアップの為一度は標準問題集をやっておいた方がいいと思います
俺はここを使いました ↓↓
<2級ボイラー技士試験過去問題集>
http://www.mr-blue.net/2q-boiler/ ではノシ
>>129 お疲れ様です
私は今日甲種防火管理者講習を終えました
消火器や危険物取扱のさわりを結構説明してて退屈だったなぁ
過去問題集はいいですね、わたしもボイラー受験する際はそのHPを参考にしたいです
>>129 参考になります。
自分もいずれボイラを五井で受験予定ですが、なぜあんな辺鄙な場所でって思いますよ・・・
試験がんばってくださいね!!
132 :
72:2009/07/02(木) 07:41:41 ID:Jhgg1ePE
昨日行ってきました
重箱の隅をつつくような問題ばかり出ましたが、なんとかそれでも合格できたと思います
やはり年齢層は高めで平均すると30代後半くらいだったかな
試験時間はやたら長く三時間 でも一時間たてば退出できます
なんか女子高生も見かけたんだけど…女子高生もボイラー取るの?
作業着来てススまみれでボイラー取り扱うを想像したら、結構な萌えっぷりでした(´Д`;)
往復約4000円は結構痛かったですが、まあ無事に取れてる事を願いつつボイラー取得レポ終了とさせて頂きます
>>130 お疲れさまです 消防系資格も細かく分類が分かれてて大変ですよね
頑張ってください!
>>131 ありがとう御座います 当日は駅からバスが出ていますが結構な距離があるのと混みあっているため早く行かれる事をお勧めします
少しでも参考になったなら幸いです!頑張ってください!
>>132 乙
ボイラーの学習方法はあなたが少し前に書いたやり方でおk?ですか?
>>133 そうですね
俺が奨める学習方法は
@ボイラー実技講習をちゃんと聞いとく(つまらないけど重要なポイントを話している為)
A実技講習会会場で必ず<標準問題集>,<ボイラー及び圧力容器安全規則>の2冊を購入
※試験はT.ボイラーの構造に関する知識 U.ボイラーの取り扱いに関する知識
V.燃焼及び燃焼に関する知識 W.関係法令
の4つの分野で出題され平均60点以上,それぞれの分野において40点以上獲得しなければなりませんが
必ず購入する<ボイラー教本>には上記T.U.Vしか載っておりません
W.関係法令の勉強の為に<ボイラー及び圧力容器安全規則>を買う事をお勧めします
B実技講習で聞いた内容を思い出しつつ<標準問題集>を一周する
※結構な量があります それぞれの分野において各130門位
間違えた場所は必ずボイラー教本で確認、ノートに取る
たまにそのノートをパラパラめくって復習する
C仕上げに[2級ボイラー技士試験過去問題集](HP)をやってみる
※URL→
http://www.mr-blue.net/2q-boiler/ この@からCのフロウで合格できると思います
過去問代からの出題も今回ありましたが、重箱の隅をつつくようないやらしい問題も出ておりました
おそらく過去問を繰り返し解き暗記しているだけの方は今回ヤバいんじゃないでしょうか
やはり大変でしょうが<標準問題集>をやる事をお勧めします
頑張ってください
>>132 >作業着来てススまみれでボイラー取り扱うを想像したら、結構な萌えっぷりでした(´Д`;)
犯罪者予備軍として通報しました。
>>135 いやぁ〜ホントに申し訳ない でも…萌えない?俺だけかな?
いわゆるギャップ萌えって奴です 許して下さい まさかボイラーを取る女子高生がいるとは思わなかったので…
ま、充実系として取ってるだけでしょうが
>>136 あんたは10代の女子高生が片手間に取りに来る資格を必死こいて取ってるわけ。
それに見合うだけの結果だしてくれよ!
139 :
72:2009/07/04(土) 03:21:48 ID:Kx8Pv1Rg
>>138 う〜ん、あなたがどう思おうと構わないがここには努力してる人いっぱいいるしスレタイ読んでください
確かに大したことない資格ですが、資格っつっても「免許」の役割も果たしてるわけですよ
例えば電工2種だったら600V以上の一般電気工作物に従事できる
ボイラー2種だったら伝熱面積25M^2未満のボイラー取り扱い作業主任者になれる etc
求人等見てもこれらの資格が応募要項になってる事も多々あります
ここにいる人全員就職に有利になるようにそれぞれの努力をしつつ資格取得しようとしています
そういう人の努力も分からずスレタイも読めないなら消えてください
あれ?がんばれって言ってるんじゃないの?w
やだなぁ、心が荒んでるのって。
>>138-140 常駐警備会社、ビルメンテナンス、各維持関連業界の
相当数の会社でボイラー2級で資格手当月に1000円ぐらい適用されます
年に12000円、大きいですね。自分を褒めて頑張りましょうや
18日に消防設備士6類の試験ですよー
>>128今回初めてなので免除は受けられないので法令全暗記やってます
>>141 とりあえずがんばれ。
法令は紛らわしい問題が多いから気をつけれ。
回答時間はかなり長いから焦らないことだな。途中退出者は無視するべし。
点検で入りたいんだったら、乙6を受講資格にして他は点検資格者を取ったほうがいい。
ホントは消火器も点検で整備しないから、電工使って取ったほうがコスパいいし、扱える範囲も広くて取得が楽なんだどね。
欠点は金がかかるということ。無職には結構痛い金額だからな(33,000円也)
あとは余談だが、就職応募時に免状コピーくれってとこは、ブラックっぽいから気をつけれ。
給料が日給月給制で時給換算コンビニバイト並の条件正社員だったら確定。
>あとは余談だが、就職応募時に免状コピーくれってとこは、ブラックっぽいから気をつけれ。
なんで?
>>143 「お前自身ではなく、お前の持ってる資格に用がある」ってこと。
免状番号さえ手に入れば、お前さんにはご縁がなかった通知出すだけ。
資格だけが就職するから、給料は払わなくてもいいしな。
(((( ;゚Д゚)))
146 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/06(月) 23:50:34 ID:KfYKldSS
>>144 なるほど、ちょっと参考になりました
そろそろ落ちそうなんでageときます
今の警備会社に入って、持ってた甲種防火管理
資格手当月1000円出てるよ
設備系資格に関係深いのはメンテ会社ですね。
実際見たのは2社だけど、鉄道系のメンテ会社は総じて待遇良い気がします。
他業種に比べればさほどでもないでしょうけど、
メンテ業界の中では給与とか休日とか安定していると思います。
マターリと暮らしたい人にはいいかもです。
消防設備士、明後日いよいよ試験です
実技と機械的知識以外は問題はないかなぁ
>>149 乙6の人?
実技はそんなに気張らなくてもいいと思うよ。
ω・)ノシ
>>150どうもです。明日有給貰ってるので仕上げに細かい処もう一度読んでおきます
(消火器の分解・組み立て手順・薬剤の正式名称等)
私はシフト制の勤務形態なのですが、上司がとても良い人で自宅学習や
勤務の合間に参考書読めるようにはからってくれた事もありまして
落ちるわけにはいかない感じです。
>>151 がんがれ。
それよりもマークシートのほうで足切られないように気をつけるべし。
実技満点でも足切りされたら不合格だからね。
実技祭典されないからそれだけは避けないとな
スレチかもしれませんが、質問があります。上記の資格を持っていないのですが、空調設備系の会社と防災、消防のメンテナンスをする会社から内定を貰っています。キャリアを積むのにはどちらが良いと思いますかね? 二社とも入社後からの資格支援OKというパターンです。
>>154 空調設備はDQN多いよ テナントとか空調止めれないから夜メインだし
俺だったら防災いくな
>>155レスどうも。
夜がメインとは知りませんでした。参考になります。他に空調の方をググってみたら、結構やる事が多岐に渡るみたいですね。もう一度考え直してみます。
試験受けて来ましたー乙6
法令6割?機械6割以上?消火器全般7割以上?実技6割以上?
手ごたえは微妙なラインでしょうか、それに選択問題のあてカン+25〜50%
では
>>156 空調経験者ですが、確かに夜間作業多かったです。
その分夜間手当でウマーな部分もあったんで、悪いばかりじゃないですよ。
防災は資格が多いから、会社の補助で資格取りまくっておけば、
完全に食いっぱぐれるって事もないと思います。
細かいところは会社ごとの風土もあると思いますが、
その後の転職を視野に入れるなら、防災に一票です。
>>157 おつかれさまー。
理解のある職場っていいですよね!
自分も会社の余った資材を電工の実技練習用に使わせてくれたり、
休み時間に指導してくれたりして、いい意味でプレッシャーになりました。
>>158 どうもですー
本日、試験結果が郵送されまして無事合格しました。
筆記全体で70% 実技90%でなんとか最低ラインの60%はクリアしました
来月は危険物、再来月は自衛消防技術を受験する予定なのでこの調子で頑張ります
160 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/30(木) 23:08:36 ID:1j7BC7jy
とりあえず上げます
161 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 16:29:32 ID:ObaUos53
ボイラー2も電工2も更新が必要ないからいいよな。
何とか頑張って取ってみよう。
警備系の資格は更新がうざすぎてイヤになるよ。
防災センター要員なんて5年ごとに¥25000ってどういうボッタ商法だよと。
まあ、あれは講習だけで取れるからしょうがないとも言えるが。
>>161 まぁ防災センターはある程度の規模の会社なら、会社が負担してくれますし
163 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/07/31(金) 21:58:45 ID:ObaUos53
>>162 自腹で¥35000出して取りました。
何であんな天下り連中を養うためにこんなバカバカしい出費を・・・
なんてことは考えないようにしています。
>>163 そうでしたか、しかし自腹とはいえ防災センター要員を拾得したとなると
職場で必須という事でしょう。今更ながら嫌な話ですね
>>165 見栄張ってる時間を使ってチクチク何かしら勉強しつつ就職活動してくださいな
危険物の受験日が11日なのですが消防乙6受けてからテキスト読み始めたので
まだまだ分からないところが多すぎるとです。今日は4類の各危険物の
性質を全部覚えんと・・・
乙4なら楽勝だろ。
まわりのDQN雰囲気に流されなければな。
ボイル・シャルルの法則とか
オームの法則だとか高校の頃やったなぁと思いつつも
一度通して読まないと公式思い出せなかったセピア色の思い出ですよ
>>169 DQNといいますか、周りが真面目な方ばかりなので
落ちるとバツが悪いというか今はそんな感じです
ボイラー2級、電工2種、危険物乙4、冷凍、冷凍2種
お世話になります。これから上記で年内申し込める資格はどれになりますか?
初心者なものでこんな聞き方で大変すみません。
ボイラーはお金を出せば講習で取れる(+終了試験)と聞いたのですが
他のものは講習(+終了試験)で取れるものはないのでしょうか?
勉強は嫌いでないので
切れてしまった(汗
勉強は嫌いでないので頑張ってみたいと思います。
>>173 電工2種以外は受験できる。
冷凍は8月下旬から申し込み受付。
資格板の各スレに詳しい情報あるよ。
それと今後、このスレで勉強報告よろ。
176 :
174:2009/08/06(木) 14:51:38 ID:GClRl9qc
>>175 ありがとうございました。
相当な高齢(半ば)ヒキですが頑張ってみます。
>>176 警備業界(常駐)に興味がありましたら
上級救命・甲種防火管理・自衛消防技術なんかをどうぞ
辛い事もありますが、その気になれば他の業界よりずっと気楽で仕事を続けられる世界です。
>>172 何事も人は人、自分は自分ですから
流されないようにがんばります
>>177 ありがとうございます。
今みたら甲種防火管理者で2日の講習ですむんですね
取るだけならで責任は重大ですが
ヒマだから5,000円払って受ける価値あるかな。。。
防火管理は基本的にその施設内のユーザーの一番偉い人が
所持してて初めて実効的意味がでてくる代物です。警備員以下管理側の人間が
持つのはあくまでアクセサリー的な意味合いですが、でも大抵の常駐警備員は取得します。
上級救命(8時間程度の講習)
自衛消防技術(東京都内のみの資格、合格率70パーセント程度)
自衛消防業務講習(防災センター勤務に必須の講習、受講料が高い)
上記の3つあたりが喜ばれるんじゃないかな?と思います
最も、手土産で思いつく程度の物で、入社してから会社から取得を命じられるとかそういう類のものです。
また、道路で旗振りと施設常駐の両方をやってる中小の警備会社なら、所持してれば後者に配属される可能性が高くなります。
自衛隊に行くのが最強かもしれん(続けばだが)
・自動車免許がない場合、取らされる。
・電工2種や一陸特も取らされる(らしい)。
・医療費タダ
・資格取り放題
航空自衛隊がオススメとかバイトさきのオッサンが言ってた。
一陸特を持ってて、警察官が「自衛隊の方ですか?」と聞いてきた。
自衛隊行ったことは全くないのだが・・・
>>181 知り合いのおじさんが資格取得のために海自に入ったら
南極に飛ばされてほとんどなにも取れなかったって。
でも南極の砂貰ったよ。
185 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 15:16:50 ID:YrmdEDc+
冷凍以外持っているのですが
冷凍は2種と3種どっちをとるのがいいですか?
(難易度・試験料・必要度等でトータル的に)
先日の消防設備6類に続いて危険物乙4も本日晴れて合格いたしました
法令・物理科学・消火各類の平均がそれぞれ80パーセント程度
危険物乙4類はただひたすら過去問を解くのが王道らしいとの事でしたが
私の場合テキストを何度もひたすら読んで理詰めで答えられるように勉強のやり方で
約三ヶ月程度の期間を要した感じでしょうか
では
188 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 16:44:07 ID:YrmdEDc+
>>187 1日の学習時間にもよるが、3ヶ月は長い。
普通は社会人で働きながらでも1ヶ月以内で取れる。
合格できさえすれば何時間やってもいいんじゃね。
俺も今年、無知識から3冷受験するぜ!
>>190 高校程度の知識でいいのに理系だとかどんだけ高尚な資格なんだ?
文系Fランの俺でも1ヶ月で取れたわ。
さすがに小学生で合格者いるって聞いたらそれ以上かけられんよ。
193 :
190:2009/08/12(水) 20:06:47 ID:6kprzD8z
>>187は消防とかなのね
勝手に冷凍とかと限定して考えてたorz
吊ってきます
194 :
187:2009/08/12(水) 21:37:11 ID:N1qiYWhm
>>189 >>193 3ヶ月の勉強期間は基本的に通勤中や職場で暇な時を見計らって
勉強してた感じなので、日程そのものは長くなった形です。
個人によって事情も異なるでしょうし
勉強のやり方は人それぞれでいいと思いますよ。
195 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 21:14:29 ID:UYi/0FI1
1ヶ月とか3ヶ月で取ったとかいうレスがよくあるが、
1日あたりの勉強時間も書いてくれないと実質的な意味が全くわからないと思う。
ちなみに今日やっとボイラー2の実技申し込み&テキスト入手が完了。
あとは勉強するだけ・・・なんだが、ぱっと見かなり難しいね。
つーか感覚的にわかりにくい感じ。
単にオレが私立文系だったからか?
乙四は一回で行けたが、こいつは2回くらいは覚悟しないと厳しいかも。
とりあえず11月の受験を目指してやるだけやってみますわ。
>>195 ぱっと見たらそんなものでしょう、1回読んでさっぱり分からず
2回読んでなんとなく言葉を覚え始めて、3回目でおぼろげに理解し始める
そんなものだと思います。
197 :
192:2009/08/13(木) 23:55:54 ID:eC7/+1jE
>>195 俺は手をつけなかった日を入れると平均1時間未満だと思う。危険物乙4ね。
社会人なら勉強時間は取れても1日平均1〜2時間くらいじゃないの?
電車とかの移動時間除いてさ。
198 :
173:2009/08/15(土) 22:19:15 ID:XANt1uS8
冷凍2種か3種にしようか迷うところですね。
初めての3種とうオーム社の本だけじゃだめで
過去門集とテキストを買った方がいい感じ
ビルメンの職業訓練を手始めにと思ったが
来年まで待たないといけないようですorz
マジかよ
ライバルがそんないるのか
早く受からないと・・・
>>198 ビル麺の職業訓練コースはどこでも応募が殺到するからな。
取れるのは先にとっておいて、訓練中に就職先見つかればいいね。
ビル麺の職業訓練コースは訓練場所により
内容が結構異なるんだな
東京のコースは高齢主体の講義内容で千葉はそういうのなし
さっそく三冷の申し込みしました(`・ω・´)
先日、東京都で自衛消防技術を申し込んで
本日秋葉原の講習会場に行ってテキストを購入し、ついでに地元の消防署で
上級救命講習の振込用紙を貰いました。今年度内に6つくらいは資格&講習物を拾得出来る感じかなあ
で、仕事のほうは?
205 :
203:2009/08/24(月) 20:28:24 ID:5WzCOQOx
>>204 残業64H、明けを休みと見なさないなら休みは3日という感じです
去年は去年で入社3か月でパワハラを上にチクったり異動願い出さなかったら
今頃自動車事故か心を病んでただろうと思ってるところです
新築ビルが大きく減っているのに
>>206 基本的に定年退職者や中途の人の出入りの多い業界なので
新築減っても既存ビルがゼロになるわけじゃないし、
建築業界がヤバくなればまた耐震基準を変えればいいだけ。
既存不適格物件を改修するより、スクラップ&ビルドしたほうが断然安いんだぜ。
維持・管理系ってのは実入りが悪い反面
雇用としては安定してるのが特徴ではありますね
210 :
173:2009/08/30(日) 08:50:03 ID:aPLE5FD5
高齢の無職だめから脱出するのは今容易じゃないね
職業訓練からビルメンと思い申し込んだが倍率5倍とか
しかも給付者が優先されるんで絶望的。受かっても交通費月3万と
教科書代とかで半年で20万は下らないんで辞退方向
とりあえず、4点でビルメンと思って冷凍3に手を付けたが
テキスト見てこれもきちんとやらないとダメと悟ったわ
危険物乙4と乙6、大型牽引免許取れよ。
212 :
173:2009/08/30(日) 16:11:06 ID:x/7FEUlb
>>211 ローリーの運転とかですか?
メンヘルなんで運転とかダメなんで無理ですわ。。。
213 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 23:43:00 ID:/vdL8l9W
今は遠隔監視と自動化が進んでいるから
昔は5人必要だったが2人とか省コストが進んでいる
求人が多いのは商業施設だけど大変だよ
ケチで煩いオーナにこき使われるからのんびりなんて夢のまた夢
資格はいいけど、採用見込みあるのか・・・
215 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 09:33:34 ID:LwUQaFpX
とりあえず4点セットで派遣のビルメンならあるだろ
他の業界より高齢でも少しは就職口あるようだから
>>214 履歴書の資格欄に記入出来る事を1行付け加えるために数十時間程度勉強するスレす
217 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 21:11:45 ID:JOFDUBVd
電工の実技以外は独学でなんとか、レベル的には。
無職ダメニートは時間があるが、集中できるかが鍵だな
自分は不安に苛まれて中々勉強できないのだが。。。
電工2種なら実技も独学でいけるだろ。工具と部材そろえるのに金がかかるが。
出題候補公開していて、必ずそこから出るんだから一通りやれば覚えられる。
>>218 まだ電工は手を付けていないんだけど
出題候補公開なんてあるのか。。。
>>219 勉強に集中する練習でやればいいんじゃないんですか?
仕事や義務じゃなくて日々のジョギングみたいなものですよ、資格勉強は
221 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 23:05:59 ID:L+GXU4kE
>>220 いいこと言うねあなた
オレもジョギング気分でやるよ
ちょっと肩に力が入りすぎてたからな
222 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 23:54:02 ID:FPphbkyV
>>219 大体試験告示後に公式ホムペで出るよ。
もっとも、10種類くらい出るのでそいつを全部暗記するより基本的な施工作業を
覚えて実戦応用のほうがラクだけどな。
どんな問題だろうと問われるのは、施工の早さ正確さ丁寧さで、難易度は同じだから。
減点基準も試験後公表されるが、毎年同じなので対策は簡単。
ネットでセットになってるやつ見たけど
部材と工具揃えるとめっちゃ高いね
違う意味で一番取るのが大変そう
224 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 17:35:03 ID:aMCLtlHW
225 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 18:54:25 ID:ac5e2ak/
>>223 ホムセンで必要な奴だけ買えば安い。
ペンチは大型の力が要らないタイプにして、ワイヤストリッパーは買わない。高いから。
電工ナイフで十分。それにワイヤストリッパーは狭い机では使いにくい。
電線は近所の電気工事やる電気屋さんとか家建ててる現場で端材ちょうだいって
頼んで手に入れる。どうせゴミだからくれると思うよ。俺はそうやって手に入れた。
材料はリングスリーブなんてホムセンで10個100円くらいだし、他の部材(ソケットとかコンセント)も
三流メーカーの安いので十分。施工方法は同じだし、何回も使えるからね。
とにかく被覆の剥き方をうまくやるのと、ネジ留めする向きさえ間違わなければ減点は
少ないはずなので、試験対策テキスト見て主要なパーツだけそろえれば半額くらいで済むよ。
とにかく「時間内にミスなくムダなく完成させる」ことが目的だから、基本作業をみっちり練習すれば
なんとかなる。逆にそれができてない人は未完成やミスが出る。
227 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 23:40:13 ID:UKVMMS5h
簡単な資格もちは簡単にしか扱われない
簡単から難しいにステップアップしないと駄目だぞ
228 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 23:50:59 ID:ydPBL99D
まぁここは無職だめだからw
まず簡単なものから〜
229 :
227:2009/09/05(土) 00:28:42 ID:EJ5JRtzO
自慢していいのは電験2種からだな
>>229 では自慢できるように勉強なさい
持っててかつ職に就いてるんなら下見てないで今自分がやるべき事をなさい
231 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 18:35:45 ID:dNIQaAlS
ビル管の資格はスレ違いになるかな?
232 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 19:37:30 ID:UhBJKk+q
ならないでしょ
233 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 23:04:33 ID:kIwmM/0s
>>225 しろうとに、電工ナイフはきついだろう。
ワイヤーストリッパーに、センチ単位でマジックで書いておけば
余裕のヨッちゃん以下で剥ぎ取れて時間が短縮できる。
少し高いが、セットで売っている電工器具にコーナンなどで
電線だけ余分に買って練習するのが確実。
課題だが、長さを変えたりリングスリーブとコネクターを教材の逆に
していたりして惑わすようにしている。
>>229 認定でもらえる資格では自慢は出来ないよ。
俺は試験で取ったと説明するのも面倒だし。
なんでこの時期に電工の話題なんだ
電工の実技の問題っていつ公開されるの?
>>234 電験は認定でもらえることがある。
となると自慢できないか(笑)
試験で取ったとさりげなくアピールすることが重要。
これで一目置いてもらえる。
科目合格で取れるのは取得年数もマイナスの要因だなw
この業界は取ったもん勝ちだよ、どの道就職しても
+@を望むのなら生涯勉強です
それでいつになったら就職するつもりなんだ?お前ら
245 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 10:21:30 ID:Wufb3nZq
>>243 4点セットを取得してからだな。俺の今の状況はというと
乙4>免状申請中 電工2>今日合格通知来る 2ボ>結果待ち 3令>受験申込済
もう直ぐ無職1年半だ。4点セットを武器にビルメン業界に飛び込む
しかし受験料、交通費、テキスト代なんかで20万は使った・・・金かかり過ぎ
>>245 元々人の流入の多い業界だし
電工2さえ持ってれば相当強いよ
ただ会社選びだけは慎重にね、運もあるが
冷凍の合格発表って来年だろ?それから免状来るまでどれだけ掛かると思ってるんだ?
要は仕事したくないと思われても仕方ないぞ。
マトモな奴なら今の時点で就職活動開始だろ?
>>247 バイトして日銭稼いで資格勉強しながら就職活動をするんですよ
元々一日の空いた時間で少しでも+@出来る事を考えるスレですし
私自身はこのスレ立ってから5か月間、電車の中の空いた時間で勉強して
資格手当が+3000円付けましたよ。
設備維持関連は末端の業界ですが、それだけ比較的潜り込めて
資格は数撃って生きる世界です。
250 :
173:2009/09/10(木) 19:40:40 ID:OC8HufFX
冷凍3の勉強を先行していたんだが
乙4のテキスト買ってみてやる気なくしたorz
なんか冷凍3の方が簡単に見える
気のせい
乙4はテキストやる必要ないよ
253 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 13:38:38 ID:OIRdSS5Y
俺はFXでチマチマと小銭稼ぎながら、4点セット揃えようとしてるニート暦3年
目の34歳♂
電工2の技能落ちたから来年まで待たなくちゃいけなくなった
乙4と2級ボイラーは簡単だったのにな〜。まあ3種冷凍はがんばる
254 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 13:50:38 ID:G/MfkCy0
電工は現場を少しでも知ってると簡単に取れるよ
逆に知らないと辛いかな
現場→資格 が正しい順序なんだけどそうもいかないのが現実
255 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 14:07:02 ID:hmHoGP00
去年、電験2種合格したんだが、先日行った会社(電力系)で、
「2種ねぇ…ウチは2種なら間に合ってるんだよ…1種だったら欲しいんだけどね…」
だとさ。ふざけんなよ…2種ですら泣きながら勉強したのに、1種なんて不可能。
おまいら、電験と一緒にエネルギー管理士(電気)を取ると強いですよ。俺の脳じゃ電験1種は無理だから、エネルギー管理士(電気)目指します。
dana
258 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 22:20:48 ID:OIRdSS5Y
>>255 会社が認定で社員に取らせるから間に合ってるんだ
ツマンネーコピペにマジレスするな。
二種取れる奴はエネ管楽に取れる
電工2種の独学についてちょ〜っと調べたが自分にはなかなか茨の道かもな。
具体的には金。実技をものにするには何だかんだで結構金かかりそうだ。
261 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 17:27:10 ID:oywfojsx
同意。
しかしオレはそれ以前に筆記が・・・
まず練習道具やら工具揃えないといけないからね。
ネットでセットで売ってるヤツ見たけど今すぐには払えない金額だった。
それでも普通に揃えるより安くなってるんだろうけど。
263 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 19:31:35 ID:e3tOgdFA
自衛消防・防災センター要員の講習って防火・防災管理見たく一緒に取れるようですけど2日間まじめに講習受けると試験の方は合格できるものなのですか?
それとも、事前に勉強してから講習受けないと無駄になるくらい難しいのですか?
現場で習得してもらいたいようなのですが費用が高いので無駄にしたくないので・・
264 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 20:08:40 ID:jvAbUay6
>>263 私は資格所持してないが、聞いた話では
実技テストが大変らしい。
コンソールに次々に異常表示が点灯し
的確な処置指示が出せなくなるとか。
でも警備系には必要な資格ですよネ。
気合いを入れて。恥ずかしと思えば、不合格。
265 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 21:28:06 ID:e3tOgdFA
>>264 ありがとうございます。お金出せば取れるような簡単なものではないですね!
事前にパニクらないように頑張ってみます。
>>265 防災センターは受けるだけで貰えますが
自衛消防の場合、実技は元々防災センター勤めで受信盤や非常放送設備が
身近にある環境じゃないと戸惑うかもしれませんね。ただ、現場でもまともに
それらを扱えないようなのが沢山いるのも事実なので、気楽にチャレンジしてください。
267 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:34:39 ID:Y5+C9b8r
自衛消防はちょっと特殊な試験だよな。
合格率以上の難しさはあると思う。
268 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 11:55:10 ID:oTXmlLE6
>>266 >>267 すみません、本来清掃担当で管理現場のひとつに警備があるのですが、受信盤や非常放送設備の環境が無いなかで参考書での勉強だけでは難しいでしょうか?
また、なにかいいテキストなどありますでしょうか?
どちらにしろ、知識や実技を身につけるには大変そうですね!
269 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 18:12:07 ID:Y5+C9b8r
>>268 オレは秋葉で買ったテキストだけで受かった。
とりあえず実技は実際に家の中で声を出したりしながら
イメージトレーニングをやるといい。
家族がいたりすると、ちょっと恥ずかしいかもしれないが。
緩降機とかAEDとかはYOUTUBEとかニコニコが役に立つ。
270 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 22:44:30 ID:u+v2HpQz
防災センター要員は法改正で名称変わった。
受講して免状もらったが、今年度は満員御礼らしい。
AEDとか楽しかった^^
>>260 電工2種は専門学校行けば無試験でもらえる。何年も独学するより最短1年でOK.
電工2の勉強方法で最近ではネットでやる人が増えてるみたいだけど、テキストや参考書は1、2冊持ってた方がいいかも
165 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/02(日) 01:37:49 ID:pACcg8g1
>>93 電験3の難易度
× 大学
○ 工業高校
166 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/02(日) 11:31:16 ID:ti/Owy37
>>165 見栄張ってる時間を使ってチクチク何かしら勉強しつつ就職活動してくださいな
167 :名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/03(月) 23:16:20 ID:azCo3MbI
>>166 どこが見栄?
電験3は工業高校卒業程度だよ。公的な扱い・範囲も。
高校の教科書レベル(センター試験レベル)の数学で、
工学系大学1年〜2年の内容の一部を無理やり説明してるのが工業高校。
高専や工業高校の教科書はびっくりするようなとこまで教えている(数学はアホみたいに簡単だが)。
理解しなくても卒業している、ただそれだけ。
>>272 電験3取ったの?よかったら体験談を聞かせて頂戴
>>167 >>272 実際にゃ大卒でも取得してるのは過半数を更に割り込んでるのが現状かなぁ
工学部の情報科も基本情報取ってるのは少数で大体は無資格でそのまま入社してるのが普通
そりゃ、D、E、Fラン大工学部卒や道を踏み外した者が受けたり、メリハリが欲しくて受けることはあっても、基本、工学系大卒には電験は必要ないから
情報系の資格に関しても、理系は、資格より学歴・学科・新卒そして経験だし
メリットは学部・学科違いの人くらいでしょ
LED蛍光灯なんて物が普及してしまえば
交換頻度が大幅に減って人員削減に繋がるんだろうな。
>>276 設備自体も自動化が進んで昔より大分様変わりしたけど結局定期的な点検は必要で
自動化した設備も年数が経てば経つほど不具合が生じて人手は必要なんだ
訓練校通ってたときに1級ボイラー技師持ってる人と知り合った。
いまやボイラーもボタンひとつでいいから仕事が無くてここに来てるんだとさ。
頭の訓練にここの勉強は、丁度いいよ。しばらく使ってなかったから
リハビリになる。
6月以降に、電工2、消防乙6乙7、危険物乙4乙5取った。
来週の試験に向けて、電工1も勉強中だが、これも簡単なカテゴリに入りそう。
引き続いて、ボイラ−2、冷凍3、危険物乙3乙5、消防甲4、危険物甲と取るぜ。
来年度は工担総合、毒物劇物、電験3、の順だ。
281 :
173:2009/09/27(日) 19:22:53 ID:eWJIzK4L
今日4点の手始めに乙4受けてきました。
集中力に欠けるんで勉強時間は赤本のみ正味10時間くらいでしょうか
1科目でも60点に満たない科目があれば不合格なんで
もう一回かなorz
>>280 設備・管理だったらなかなかの取得状況だで
特に電工2種は大きい
>>282 え?資格マニアだろ?
電工2の後にすぐ電工1とかマニアしかねーよwww
285 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 14:05:14 ID:dhGVzkwl
電工1なんて試験を通っても免状を得るにも実務経験もいる
更新するには講習受けなければいけない
消防も更新するには講習がある
もち金がいるってこと
数を揃えればいいってもんじゃないよ
>>285 そう、電1で資格マニアが悔しがるのが、実務経験がないと
合格通知書だけで免状もらえないってとこなんだよな。
ちなみに消防設備士の講習は資格マニアとか実務やらない
ペーパー設備士なら受講しなくても免状取消対象にはならないよ。
電工2単体でも実際は結構強いよ、今後は就活と並行して
やってっても十分お釣りがつくよ
>>285 指定学校だと、免許交付されると思うが。
289 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 16:49:06 ID:fvFpOkax
冷凍の試験まで1ヶ月ですがこのスレで勉強している方
進んでいますか?
>>289 まったく勉強してない
乙4の試験が終わったら4週間で詰め込む予定
>>290 同士発見w
先週乙4試験終わってSiテキスト見てます
おwwwまwwえwwらwww
やる気あんのかwww
3霊なら1ヶ月でいいじゃない
無職で勉強時間あるなら
1ですが、数日前に自衛消防を受験致しました。多分合格です
実技は元々防災機器は仕事で日頃触れているので問題はなかったですが
馴染みの無い方でもテキストをよく読んでイメージトレーニングをすれば
問題はないでしょう。今年度は消防設備点検資格者と無線3級
来年度は各警備業務検定資格を受験する予定です
電工2種って難しいかな?電験3種と電工2種、ボイラー2級は高校で取ってるから
難しいとは思わないな。ただ資格あっても仕事がないわけだが
298 :
173:2009/10/02(金) 18:31:47 ID:jhpyZgnm
やっと3冷の過去問21〜16年まで解いた
素で分かるのは6割割る程度かな
今まで使ったテキスト、
・イラストで分かる
・Si初級
今日は雨で鬱、一日寝込んで終わっちまった。
冷凍年2回試験だといいだけどね。
299 :
173:2009/10/02(金) 19:03:04 ID:jhpyZgnm
余談だけど並行して勉強するとごっちゃになるね。
乙四 みだりに火気を使用してはならない(必要ならいい)
冷3 何人も火気を使用してはならない(絶対だめという感じ)
>>297 工業系電気系の高校行ってない人には、電工2種とか工担3種でも難しいよ。
電気の基礎知識はただの計算じゃないからなおさら。
おまえら頑張ってるな。俺は行書宅建持ってるけど仕事ないよ。
俺も来年しょうもねぇ非正規の仕事で食いつなぎながら設備系の資格頑張ってみるかな。
進学高校卒なら、普通科文系でもそこそこ数学や物理は習ってるし、
もともとの頭も良いから、そんなに難しいとは思わないだろう。
文系の資格マニアで4点セットや工担総合とか電験3持ってる奴なんてざらにいる。
>>302 なんかとんでもなく狭い例を持ってきたなw
なんでそんなに顔真っ赤にして力説してんの?
>>289 仮に冷凍機械に関する基礎知識なしの
1か月の勉強期間では、たとえ3冷であっても少し心もとないのでは?
>>303 おいおい、そんなに狭い例かよww
物事を矮小化してどうすんの?
大学進学率5割、半分が文系で計算しても25%いるぜ?
307 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 15:48:10 ID:CnBbTFjY
3冷や乙4持ってても、実務未経験だと、若くないと厳しいね。
電工2を持ってれば少しは望みが持てるかな・・・。
3冷過去問8年解いた
もう一回転するが あと一ヶ月何しよう
完全なヒキ無職、2冷でも良かったかな
309 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 22:30:36 ID:YDmGXeGt
>>296 私も自衛消防受けようと思いますが、防災機器など触ったこともないので手っ取り早く、試験にそった講習があるみたいなので、それを受けてから受験しようと思います。
講習受けたあと、2週間ほど確認の勉強をして、特に実技を忘れないうちに受ければ何とかなると思っていますが・・・甘いですかね?
310 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 22:50:35 ID:ecpPn+wf
3冷の試験まで空いた一ヶ月でボイラーでも並行してやるのはまずいかな?
ごっちゃになるような用語や概念、法規などなければいいんだが
ごっちゃになる、というのがどういう事か良くわからん。
基本的な事を理解して、今何の試験勉強なのか意識してれば、
ごっちゃになどならんと思うが。
312 :
296:2009/10/04(日) 01:10:26 ID:7qaXdUfT
>>309 講習は受けなくても大丈夫だと思います
午後の筆記を通った人数とを見るに筆記さえ通れば実技も大体の人は受かってるようです
それより実技は消防吏員の前で行うので熱意をもってやることが
一番大事かもしれません。やる気がないように受け止められると相手も人間ですから・・・
>>300 確かに電気系の専門部分って普通科じゃやらないもんなやっぱ難しいのか。
高校レベルって感じで2chじゃ馬鹿にされるし
>>306 無職だし職歴すらない。ずっと関係ないバイトしながらやりたい仕事に応募しまくってたら
リーマンショックで普通の仕事の募集なくてやる気すらない。ビルメンも募集ないし
俺もなんか資格勉強してやる気取り戻そうかな。冷凍2種と乙4でも取っとくべきか
315 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 19:05:52 ID:MSCXOkao
2chでバカにされるくらいなんでもないよ。
無職より100億倍ましだ。
316 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 19:09:20 ID:LZL8DfjJ
老人力つう本があったけど
「無職力」という本は無いな
>>313 健闘を祈るです。。。
今日第一種電気工事士の試験だった。
回答はまだか?
電工の難しい所は、やっぱ実技試験だろ。
ああいうのは、馴れてれば何でもないのかもしれないけどさ
>>318 実技試験の出来は、かけたお金に比例するからw
321 :
317:2009/10/05(月) 08:23:43 ID:UMoa5xe5
>>320 サンクス。なんとか合格の見込み。
俺はまずは危険物乙4の勉強からだ。
>>313 電験3種と電工2種持ってて無職というのはもったいない。
漏れは持ってないから。
一陸特ぐらいしかない漏れw
まぁそんな漏れも無職なのだが。
324 :
173:2009/10/08(木) 11:13:18 ID:KybHEzbs
本日乙4通ってました(ほっ
法令・消化が8割、理系の素養があったので物理・化学が満点
冷凍は年1だから落とせないな
325 :
173:2009/10/08(木) 11:28:25 ID:KybHEzbs
参考ですが乙4は通称・赤本だけで済みました。
書店売りしないし送料は実費より高いから嫌でしたが
これやれば大体いいのではと思いました。
電工2種の実技練習ってそんなに金かかるのか?
>>326 かかる。
工具1万、材料費1〜2万、テキスト2〜3千。
工具や材料が、会社とかから調達出来ない場合は、独学でも最低これくらいかかる。
講習とか行くと軽く3万はプラスされる。無料の講習もあるが。
>>327 うそーん、そんなにかかんねぇよ。その半額だろ。
それセットのやつだろ。
329 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/08(木) 19:53:11 ID:ixgzWnlG
オレみたいな素人はあきらめてセットを買うしかない。
ホームセンターで正確に必要なものを揃える自信がないから。
>>328 >>329 材料は候補問題1周だけならもっと安い。先に書いたのは4〜5周した場合。
工具はストリッパー代も入ってる。電工ナイフだけで行く場合はマイナス4千円。
あと、セット物でも講習会や通信講座、出版社経由だと高い。
秋葉原の電材屋で用意してるセットだとホムセンと同じか、むしろ安い。
>>329 受験案内書か受験テキストに載ってる指定工具を買えばいいだけでしょ。
その読解力も無いの?
332 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 01:09:09 ID:I361DQDr
握りは赤
出題候補はかなりの数が出るが、どの問題でも問われるのは基本的な施工作業だから
完全攻略するまでもないんだけどな。
問題演習も悪くは無いが、一度試験センターが公表している実技試験の評価方法を
読んでみる事をおすすめする。
減点対象になる作業を知って、そこを重点的に練習すればどんな問題が出たってクリアできる。
H15 問14 肢イ これイヤだな
難易度高いと思うが同意の香具師はいるか?
335 :
334:2009/10/09(金) 20:38:17 ID:lGsH5qvh
スマソ スレ違いだ
336 :
日照勃起超級野郎:2009/10/12(月) 06:54:54 ID:TUX9+j2a
湿性鼻クソとスライムの違いについて描写して下さい。
ザー汁のスメル(匂い)についても格調高く描写して下さい。
受験者年齢層や男女比について自由に語って下さい。 カワィイ娘は多いですか?服装についても例示してみて下さい。
.,/ _,/ .、、 ...、ヽ,,-、
.,,メ-‐'" _"',| .、、._,i.""│._、
._,,,/`,イ―'' ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
.,,,-,i´,―--―''" 、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
_,,,,,,,,,,,,,、 _,,,,,--''"`'",/゙ 、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
,,-'"゙` `゙゙''lーイ"` .‐′ _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’ 、、シ":"'.「
.,,i´ `'i、\ ゙!, ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
.,/′ `'i,\ ′ .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、| ```` ` 、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´ ゙l. ヽ丶 .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,! `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、 、、っ,,,, 、`',,,,、`、`、|、
|、 、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
`''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"° `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
`゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃 " /^゚"'广 ,/ .,/゙゙゙'''ヶ―''''″
毎日悶々だろ?デンケン組は悶々率高すぎ。なぜこうもまた率が高いことが明らかなのかと思ってしまう。
ただでさえ職場はムサ男&クズ男&&つるんでしか行動できない吹き溜まりばかりなのに。 俺は元工場勤務で現在女の多い職場だ。
337 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 18:45:28 ID:4SvCxn2m
ここが良スレなのは間違いないんだけど
不定期にただ他人を叩いたり見下したいだけのゴミが湧いてるのは何なんだ?
板の性質上ある程度こういうのが発生するのはしょうがないともいえるが非常に残念だ。
>>337 他人の思惑なんてどうでもいいよ、皆成人はしてるんだろう
出来るだけ自分に有益な情報を取捨選択すればいい
地域によってこのスレで挙げられる資格は有益でない場合もある
>>337 資格板だってそんなもんだろ。
保守のつもりなのか定期的につまんないこと出てくるし。
>>339 こんな奈落の底みたいな板で井の中の蛙の一番争いをする必要何ぞあるまいて
電工2種で平成15年〜平成20年の過去問を掲載しているサイトを教えて下さい。15年より前は定番のあのサイトがあるので何とかなるのですが…
342 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 09:07:21 ID:UVEQfhI8
過去問くらい買え
343 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/15(木) 11:49:23 ID:2rxvAtJX
過去問なんて古本屋で買って合格したら売ればたいして金は掛らん
それぐらいの知恵もないなら合格は覚束ないな
>>343 いや、過去問と言っても詳細がちがうから、なるべく解答の解説が詳しく載ってるようなサイトや過去問ないですか?って聞いたんです。古本屋で買える事ぐらい分かります。
ちなみに
>>343は過去問売ってしまうのですか?兄弟にあげたり、とっておいたりはしないんですか?
346 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 01:05:21 ID:wt5o0Qc5
電工2種なんて最近3年の過去問で十分だろ。
古い過去問持ってても意味ないから、売るとか会社に寄付するとかだな。
347 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 01:20:48 ID:cHYn3dfC
冷凍は難しいけど、残り三つは高校生で受かるから大したことないよ
おれは乙四しかとらなかったけど、友達はボイラーとかとってた。
受ければ受かる高校だったから、きっとみんなも取れるよ
348 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 15:42:41 ID:GyUa0SDF
冷3はH17に一発合格したけど、その時は過去問1夜漬けだった。
今は少し難しくなったみたいだけど。
349 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/16(金) 17:00:49 ID:cHYn3dfC
冷凍って一夜漬けでとれるんだ。
ちょっとやってみようかな
350 :
名無し検定1級さん:2009/10/16(金) 23:17:17 ID:wt5o0Qc5
今から冷凍やっても、まだ一年以上あるよ。
351 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 17:06:27 ID:kPyFjB8/
1冷以外はカス。
2冷ではダメ。
わかった。
>>351 1冷持ってんの?だったら体験談を聞かせておくれ
353 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 23:20:10 ID:YZ853V8g
355 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 12:09:06 ID:JWYuyQph
2冷は中途半端で使えない。
学会本を読めば合格できる。
頭でなく本選びで合否は決まる。
356 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 23:03:28 ID:+XdKiLyI
2冷餅に恨みがあるみたいだな。
クズ資格に嫉妬すんなよ
357 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 04:25:45 ID:V6PxHGvG
冷凍空調技士はどうだろう。
2種だけでも3冷や2冷と一緒に合格しとけばアピールになるかな。
358 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/21(水) 17:25:28 ID:8JJeFANF
実際4点持ってる人って案外少ない。
3冷もボイラーも必要ないか?
一応4点持ってるけど直接仕事には使っていないね。
360 :
355:2009/10/21(水) 21:48:40 ID:wDmEGuGS
>>356 工場では1冷でないとダメだよ。
工場では電験3種ではダメ。
俺は何も持ってないから首寸前だよ。
タチケテ!
ココのスレ主は警備員さんなんだ。オレも田舎の警備員です。機械警備で元陸自w待機中暇つぶしで資格試験の勉強してます。これからもちょくちょく来ます^^
>>360 選任もされない下っ端がいるわけないだろ。
66k以上で受電してる工場はかなりの規模の工場だろ。
363 :
1級ボイラー:2009/10/23(金) 20:23:25 ID:h0KdgwjH
ハッキリ言いまして、ボイラー試験の方が勉強は面白かったな。
2冷凍去年講習で受かり、11月は法令だけ受けて合格したが
さっぱり面白くありません。 でしたが。
保安管理がわからん。冷凍サイクルがいまいち。
法令はボイラーも冷凍もたいしてかわらんが。
おらは、燃料等の種類に分かれているボイラー試験のほうが
スッキリでいいな。
電気工事は2種は楽勝 1種の筆記は勉強 実技はもっと大変だった
364 :
1:2009/10/24(土) 17:47:24 ID:4JDbJPJ0
>>361 どうもー、この仕事は暇な時間は長いですからね
人生で勉強できる時間は滅多に作れないんだから、お互い頑張りましょう
昨日、自衛消防技術が合格しまして早速交付の受付を済ませました
このスレを立ち上げてこれで5つ目になります。年末に消防設備点検資格者の
講習だけ受けて今年度これで一段落にしようかなって思ってます。
では
365 :
173:2009/10/27(火) 15:57:05 ID:t/6pTk0I
3冷の試験まで2週間切ったけど受かる気しないなぁ。。。。
無職歴長いから不安しかないし。。。
乙4みたいにはいかないな
法令より
保安を重点的
367 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/01(日) 12:18:31 ID:HzRh2ifN
三冷試験前だぜ!
おい!おまいら、気がついたら、今日が3冷国家試験日じゃねーですか!ヤッヴェー!一度もテキスト読んでねーっ!
今から、文字通り一夜漬けします!
369 :
1:2009/11/08(日) 01:22:34 ID:uFF25xo7
頑張ってください
自分は来月の1・2・3日で消防設備点検資格者を受講します
今年度はこれで〆かな
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 07:26:05 ID:wmL3cHyF
オーワタオワター♪
ガチで一夜漬けだよぅ!さっぱり頭に入ってねぇ!もうダメぽ!
じゃあな、会場行ってくるよ!
by第三種冷凍機械静岡組
371 :
370:2009/11/08(日) 10:30:30 ID:wmL3cHyF
法令簡単過ぎクソワロタwww今朝初めて読んだテキストの問題の的中率凄ェwww
だが、保安管理技術とやらは正直不安だぜ…
それじゃ、また試験会場に戻ります。
372 :
370:2009/11/08(日) 11:47:30 ID:wmL3cHyF
なあ…今回初めて三冷受けたけどさ…簡単過ぎね?何かの罠にしか思えないんだが…。
あと、テキストが怖いくらいに的中…。たった一晩の勉強なのに、不気味すぐる。
とんでもなくうざいなこいつ
374 :
貸倒懸念債権:2009/11/08(日) 19:02:28 ID:YiJKPipU
>>370 本スレでは苦戦した人も居るようだから、
あんまりそんな軽口はたたかない方がいいよ。
ま、でもホントに一晩の勉強でなら、ちとスゴイね。
375 :
950:2009/11/08(日) 21:24:38 ID:SJoV4CFB
おれは 冷凍2 乙4 消防4 ボイラー2 電工2 アーク溶接
ガス溶接 冷媒配管技能士補 フォークリフト
持ってるがまったくこの関係の仕事に就けない。
冷凍ーー資格として認知度薄い 乙四ーースタンドは若いにーちゃんねーちゃん
消防ーー経験ないとメンテすらできない ボイラー最近はボイラーなんか不要
電工ーー免許なくてもバリバリクーラーつけてる人の方が重宝がられる
フォークリフトーーありえないほど仕事の難易度が高い、商品壊したら自腹
376 :
1:2009/11/09(月) 11:24:30 ID:r7uM/cI0
>>375 馴染みの設備士の方曰く、点検資格者1種2種がさしあたって役立つそうです
設備士は6類と甲種4類が取っておくと良いとか
377 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 12:27:07 ID:zzUdZBy+
>>375 すげー参考にはなったけど
今2ボの勉強をしてるオレはどうすりゃいいんだ?
12月に上級救命受講します田舎の警備員です。なんか最後に試験らしきモノがあるみたいでドキドキです。来年の2月に消防設備士受験してみようと思案中です^^
379 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 20:20:39 ID:zzUdZBy+
375はどこの地域の人なの?
首都圏ではないとは思うが。
380 :
81:2009/11/10(火) 18:41:23 ID:24mUrVYS
三冷自己採点で保安8問不合格確定しました
現在 危険物乙4取得済
四点セットへの道は遠いなぁ
381 :
173:2009/11/11(水) 21:59:53 ID:L14POzmo
冷凍3三
17/20 11/15 で多分OK、ほっとしました。
しかし合格率50パーなのに9割の人間が
さっさと出てしまうのは?でした。
これで4点のうち2つ揃った。
382 :
173:2009/11/12(木) 08:11:55 ID:+2X37VWb
>>380 年1の試験なので上手くいかないときついですよね。
次回はリベンジを。
訓練校の募集は年明けだし、それまで何をしようか迷う
ボイラーはいつでも取れると思い込んでしまって手がつかない。。。
383 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 13:09:48 ID:PvkcHBm+
3冷落ちた。電工二種と丙乙3456と乙7は取りましたが。
3冷と2ボが遠い。今年は後甲危と2ボと電工一種が残っている。
就職は設備系も電気工事業も敷居高いや。
フォークリフトな仕事は製造系不況のお陰で倍率高いし。
年収230万円位でいいのでどこか正社員で雇って下さい。
ボイラーって年何回か試験あるけど
苦手な人っているのか
>>383 乙3456って凄いな
>>383 良く見たら甲危まで取得予定ですか
何気に頑張るな
386 :
383:2009/11/12(木) 19:10:40 ID:CEuCWD77
>>384,385
一週間程度で他の資格の勉強や就活もしつつだとさすがに受からないようです。
危険物は1月に丙、4月に乙3、9月に乙456取りました。
今度の日曜日に甲です。来年の技術士1次の免除狙い。
電工一種はポリテクで無料で練習させてもらえることになったので
何とかなりそうです。
2ボは来週の火曜日でやはり自信ありません。
甲危って受験資格あるんでしたっけ?
乙持ちで実務経験とか必要とか
>>387 乙のうち1or6類と2or4類と3類、5類の4種類持ってれば
実務経験とか学歴関係なしに受験資格出る。
389 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 21:18:13 ID:z9F1sHn/
乙のどれか一つ+実務2年でも受験資格になりますけどね。
乙4種類だと東京都使わないと甲取るまでには最短1年位かかるかな。
>>388 それそれぞれ実際に申請して免許もらわないと甲
の受験資格にはならないんですよね、たしか。
お金掛かるなぁ
>>390 一時はセルフスタンド開店で乙4はそれなりに需要あったけど
今は不況のあおりでセルフでさえ店舗閉鎖してるから
乙4だけじゃ天下り財団維持できなくなってるんじゃね?
で、甲種受けさせる要件緩和とセットで他の類をあらかた取らせる。
受験資格あれば甲種1発5千円ポッキリだけど、
ない場合は乙種を4個取るから、さらに3400円×4で13400円取れる。
免状交付は通算5回になるから受託実績も増えるからウマい商売だわ。
資格収集マニアは、こういう緩い受験資格に弱い。
実務経験もそうだが、化学専攻の学歴なんてマニアにはハードル高すぎるw
抱き合わせと言えば協会別だが、無線従事者と消防設備士もだね。甲種消防設備士の受験の際に無線従事者(アマ除く)持ってると受験できる。簡単な陸上特殊無線技士の3級でおK。
陸上特殊無線技士の3級ってアマの初級(ていうのか_?)と同じ位ですよね
3級海上特殊無線技士のほうが簡単だよ。
これだけ正誤式(マルバツ)だから。
ほかは4択なんだぜ。
3級海上特殊無線技士
聞いたことないなwよほど程度が
アマ持ちなんで
技術士補なんかとって何処に向かってるんだ?
技術士補でどんな職に就けるんだ?
そして免除と言っても一部免除なだけだろ。
技術士って相当難しそうなんだが。
机の上の学習じゃ難しいんじゃないの。
経験もなにもない人間が論文かけないとおもふ
>>395 設備士の受験資格で3海特は有名だぞ。
免除ナシでも受験資格が欲しい場合はこれ1択といっても過言じゃない。
電工は年1回しかないし、筆記・実技と試験だけで期間がかかるから、受験申込から交付まで半年以上かかる。
こいつは年3回もあるし、受験申し込みから交付まで3、4ヶ月くらいだ。
>>397 技術士と技術士補は実務経験がないと受験資格すらない。
それも特定の職種で10年だったかな。実務経験だから、在籍年数はもっと多くなると思う。
こいつ持ってるといわゆるコンサルタント業が名乗れるし、公共事業の入札やる業者の場合
その企業の評価ポイントが跳ね上がるので、引き合いは高いよ。
俺が前にいた会社にも、週3日出勤で新聞読んでるだけのジジイがいたんだけど
県職員で結構偉い地位で定年退職したあと、技術士持ってるってだけで引っ張ってきた人だったぜ。
ただ、知識はハンパネェよ。
俺らペーペーが分からないトコ聞くと、小学生に算数教えるような感じで答えが返って来たし。
400 :
プチ許永中 ◆nr3x6lLeGA :2009/11/16(月) 02:49:12 ID:xTewyd0x
400
401 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/16(月) 08:41:13 ID:vmCAzAED
昨日の危険物取扱者に続いて、今日は有機溶剤作業主任者だぜ…
ボイラー講習申し込まないといけないがめんどいな
ヒキにとっては3日連続で通うのは大変だw
東京年内講習締め切られた、ちくしょうw
↑ボイラー2級
405 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/17(火) 13:00:35 ID:v1fBM5qp
認定電工の申し込み、そろそろだ
>>405 なにそれ?
それ受けると何が免除とかありますか?
ググレカス
寒いなぁ
危険物受験してきたー。寒かった。
自信はないが、勉強してると集中できたよ。
次、何受けようかな。
乙4?
資格マニアだな
こうはなりたくない
乙4ごときでマニアとは片腹痛い。
本当の資格マニアは潜水士と乗馬ライセンス持ってる。
>>411 設備系資格スレで危険物は別に妥当だろ。
俺はオマエのように、
資格を持ってるやつが羨ましいからと、皮肉を言う人間にはなりたくないw
次、何うけようかな〜じゃ妥当でもなんでもないわカス
会社居た頃に保安員なるために一応取らされたけど、チームで一人持ってればそれ以上特に必要ともされないし
じゃ来月の試験受けてねって言われて受けさせられて数日勉強して受かる、その程度のもんだ
一圧と高圧も必須だったけど、評価はあくまで仕事を一人で回せるかだけだったしな
そんな他人の事など知らん
資格手当の為に取ってるだけだし
>>414 数日では受からない資格の勉強をしたらどう?
「次、何うけようかな〜」ぐらいで、そんなに癇に障るのなら
こんな所に来なければいい。
何にせよ、勉強をがんばろうとしている人間に
皮肉を言って喜んでいるようじゃ資格マニア以下の人間だね。
勉強することは、無職にとっては潤いだよ。
別に何を受けるにしても前向きになれると思うんだよ。
418 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 09:34:30 ID:2s37tTBl
保守
419 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 11:42:12 ID:PN0R9JAH
無職だと停滞感凄まじいからな。 何かしら目標があると前進はすると思ったり
きっかけになればいいんだよ。
バイトしながらでも、勉強して資格とれたらめっけもんだ。
このスレタイみたいに方向性は決めてかかったほうがいいな。
行政書士とって次は社労士だ司法書士だって受験を口実にして
就職しない口実にしている奴が高校のときの同級生にいるんだが、
結局お前は何がやりたいんだ?と思うわ。
行動なんだよ人生は!
423 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/06(日) 20:48:14 ID:PGHBX/UM
確かに。
最悪なのは何もしないで止まってるだけ。
>>421 行書と社労じゃ厳しいから司法書士って事だろ。
関連性もない事はないのだし、容易に想像つくじゃないか。
人それぞれ何らかの思惑があって行動してる。
人生は自己責任、放っておけばいいじゃないか。
だらだらやって前に進んだ気になって、その分面接とかこなせないなら勉強は逃げでしかないだろ
仕事しながらやったりするのとは全く違う
無資格だと相手にされず、資格とっても実務経験は?で落とされる無常かな。
【中小企業診断士試験】
(試験種類):国家試験 (根拠法):中小企業支援法12条に基づく
(1次試験合格率):約20%、(2次試験合格率):約20%、(最終合格率):約4%
■1次試験 試験方式 7科目択一
1日目
経済学・経済政策:10:00〜11:00、財務・会計:11:30〜12:30
企業経営理論:13:30〜15:00、運営管理:15:30〜17:00
2日目
経営法務:10:00〜11:00、経営情報システム:11:30〜12:30
中小企業経営・中小企業政策:13:30〜15:00
試験日 8月8日(土) ・ 9日(日)
合格発表日 9月8日(火)
■2次試験
試験方式 論述式4事例 ※1事例ごとに700〜800字程度の論述式
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 I (組織(人事を含む)):10:00〜11:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 II (マーケティング・流通):11:40〜13:00
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 III (生産・技術):14:00〜15:20
中小企業の診断及び助言に関する実務の事例 IV (財務・会計):15:40〜17:00
筆記試験日 10月25日(日)
合格発表日 12月11日(金)
口述試験日 12月20日(日)
合格発表日 平成22年1月6日(水)
■登録要件:
コンサルタント実務研修15日以上で登録。
>>427 費用対効果最悪の試験キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
429 :
内木山:2009/12/19(土) 15:27:35 ID:mo2Hjux0
こんにちは。
僕は設備系の資格
危険物乙4類
消防設備士乙6類
2級ボイラー技士
第二種電気工事士
第三種冷凍機械責任者
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)
一通りを持っていますが、ただ持っているだけで
何も役に立っていません。
この資格を持っていると不況に強いと聞いて
取りましたが、今になって分かりました。
経験に勝るものはないと言うことです。
>>429 どうも
>>1です、私は首都圏在住なのでその前提での事ですが
施設常駐警備か○○防災、○○ビル〜といった業種はどうでしょうか?
警備だったら+上級救命・甲種防火管理をさらに取得されれば有利かと思います
432 :
内木山:2009/12/19(土) 23:09:07 ID:mo2Hjux0
どうもこんばんは。429に書き込みした内木山です。
430と431は同じ方ですか?
施設常駐警備は年収はどのくらいなのでしょうか?
電験3種には非常に興味を持っています。
でも4教科あり、取得までは最低3年は掛かるので
今まで避けてきました。
433 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/20(日) 08:57:02 ID:CrWanxPG
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)
は実務経験無いと取得できません
よって・・
年齢+実務経験 こそが最強の資格ということ
乙四満点合格だった
簡単だとは聞いてたがこんなもんだとは
小学生でも合格できる試験だもの
おらぁ!内山田なんとか言えよ!
439 :
1:2009/12/20(日) 17:44:00 ID:RSNhQfO1
>>432 セコムジャスティック・総警常駐警備保障・全日警・セントラル警備保障
これらが常駐警備の大手&関連企業になりっますが、首都圏の一般的な警備隊に
配属される場合、年収が400万前後というところでしょう。ただ、当直・明け・当直・明け・公休と
まとまったOFFの時間は取れるのでその時間を活用して資格勉強も出来ますし、職歴(警備だけど)つけて
体裁はとれるものかと
なんだ電験3種を恐がってるところを見ると内山田は
ビル管を講習でとった口かw もしくは脳内だな。
楽なところばかりじゃないですよ、施設警備は。
拘束時間長いし、せっかくの休み、バンバン潰されるところあるし。
パワハラは高確率であるし、仮眠はオッサンと共同のふとんだし、
寒いし、暑いし、眠いし・・・
キュービクルメンテジャパン株式会社
名古屋市中区丸の内(以下略
・期間の定めのない契約社員
・裁量労働時間制
・10:00-17:00
・電験三種以上必要
・実務経験5年以上
・年間休日185日
・月給10万円
・ボーナス無
・自宅から2時間以内のエリアを担当し直行直帰
こんな求人出す香具師も行く香具師もDQN。
片道2時間で距離を50kmとし、1キロあたり25円と仮定した場合の交通費は¥37500になる。
基本給+交通費で¥137500となり、日給¥9167で、移動時間+就業時間で11時間になる。
移動時間を就業時間として含まないと考えると時給が¥833か。
まぁあくまで仮定だが、都心部のコンビニバイト程度の給料で、
しかも裁量労働時間だなんて誰が行くんだよw
行く香具師はバカだよ。
ああ、そういうの「資格者証のコピーさえもらえればお前要らない」ってとこだろ。
履歴書にコピー添付ってあったらまず間違いないね。
採用はまずない。要は無料名義貸し。
実務経験5年以上の電験三種以上持ちなら、
月給20万円前後でいくらでも求人があると思うのだが。
447 :
内木山:2009/12/23(水) 12:10:10 ID:JKgBsf4V
いろいろな意見頂いてありがとうございます。
ビル管理技術者、僕は試験で取りましたよ。
点数はあまりよくはなかったです。
多数の者の使用利用に供される用途であって、
衛生的、環境の用途におけるそれと類似していると
みられるものに該当していて、当時10年近くは
衛生管理者していましたので、受験資格はありました。
電験3種についてなんですが、もともと電気科の工業高校卒
や短大、大学の工学部卒の人なら、申請だけで取得出来ると
聞きました。そうではない人の取得は難しいと思います。
>>446 そんな特権階級がこの板にいるとは思えません
449 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 12:24:28 ID:JKgBsf4V
僕は電験3種持っている人凄いと思いますよ。
本屋で問題集見ただけでビビッてます。
内山田→内木山です。
450 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 12:31:10 ID:JKgBsf4V
電験3種取るためには、やっぱり学校に
行かなくてはならないのでしょうか?
金銭的にも、時間的にも余裕がないです。
>金銭的にも、時間的にも余裕がないです。
こういう言い訳をしている限り無理です。あきらめましょう。
453 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/23(水) 18:04:52 ID:JKgBsf4V
そうですね。とりあえず本を一冊買って、
どんな感触か試してみますよ。
暗記はそれほど得意ではない・・・。
>>447 実務経験5年ならば申請で電験3がもらえる。
455 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 02:13:06 ID:F6eIl+D3
実務経験5年の申請だけで電験3種の免状が
もらえるなんてないと思います。
そんな話あるんですか?
458 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 09:59:31 ID:F6eIl+D3
【1】第―種電気工事士試験合格者が免状を取得するのに必要な実務経験
次の(a)に掲げるものを除く電気工事について、(b)の期間従事することが必要です。
(a)実務経験の対象にならない工事
1. 電気工事士法の定義で電気工事から除かれている「軽微な工事」及び「軽微な作業」
2. 電気工事士法で別の資格が必要とされている「特殊電気工事」(最大電力500kW未満の需要設備のネオン工事及び非常用予備発電装置工事)
3. 5万V以上で使用する架空電線路の工事
4. 保安通信設備の工事
(b)実務経験の期間
1. 大学、高等専門学校の電気工学課程の卒業者の場合卒業後3年以上(電気理論、電気計測、電気機器、電気材料、送配電、製図(配線図を含むものに限る)及び電気法規を修得していることが必要)
2. その他の方の場合5年以上
なお、いずれの場合も試験合格以前の実務経験も対象になりますので、合格時にすでに第二種電気工事士として上記の実務経験を満たしていれば、すぐにでも都道府県知事に申請することができます。
【2】第―種電気工事士試験合格以外の資格で実務経験により免状が取得できる場合、次の資格と実務経験があれば、都道府県知事に申請して第―種電気工事士免状の交付を 受けることができます。
(a)電気主任技術者免状の取得者で、免状取得後5年以上電気工作物の工事、維持
または運用に関する実務に従事していた方
(b)昭和62年以前に実施されていた高圧電気工事技術者試験の合格者で、合格後に前記【1】と同じ内容の電気工事に3年以上従事していた方
と書いてあり、5年以上の実務経験で電気主任技術者(電験3種)が取得できるとは
見当たりませんでした。
459 :
1:2009/12/27(日) 11:00:48 ID:7Jvi0l2D
仕事で知ってる60過ぎの設備員さんは忙しい仕事の合間に
電験3種の勉強をやってる感じですね。首都圏内の1000人程度(設備・警備・清掃含めて)
のビルメンテ会社ですが手取り30程度で電験3種を募集しててもなかなか人が集まらないとか
実務経験はどの会社でも望まれるけど、資格自体は極めて有力な方だと思います
工業高校の3年生で合格した奴に手取り30を呈示すればいいんじゃね?
まあ、そういう奴なら財閥系の大企業でもあっさり採用してもらえそうだがw
知り合いが電気系の大学を卒業していて、実務経験も充分だったが、
電験3種をちゃんと試験で取っていたので、
上記のようなオイシイ話しはないと思う。
ただ職訓とかで無試験ルートは実際あるようだが・・・・
詳しくは書店とかで立ち読みしてみて自分で調べてくれ。
ただ、ビルメンとか、その道で生きていくなら
電験3、ビル管理士、エネ管の中の1つぐらいは
ガチの試験で取っておきたいところ。
実務経験が最重要なのは分かってるが、プロ意識というか、何と言うか、
人って口では言わないだけで、
この3つの試験ぐらいのレベルのを1つでも試験で取っていると、
内心一目おいてくれてる感じがする。
社内での立場が目に見えて変わるわけではないのだけれどね、
あくまで目に見えない隠れた部分での話しで。
462 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 01:29:23 ID:eq6tAFjz
電験3種ってそんなに難しいの?
>>462 電気工事士2種や危険物乙4までは工業高校生が在校中に目指すべきレベル。
電顕3種は電気系専攻の大学生が在学中に目指すべきレベル。
465 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 15:54:20 ID:updMF3mR
エネ管と電顕3はどっち難しい??
エネ管(電気)のほうが難しいはず。
免状もらうのに実務経験必要。
467 :
sage:2009/12/31(木) 20:03:47 ID:gbKO75WT
テスト
469 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 21:08:26 ID:xJR9I4KG
あふぇ
質問ですみません。去年消防設備士乙6の法定講習を受講した際、講師の先生の
話が大変面白く、甲5にも興味をもちました。甲5と併せて取得していると良い
資格はあるのでしょうか?もしよろしければ教えてください、宜しくお願いします。
つーか甲5は本物の消防設備屋かマニアしか取らないだろ
1 4 6が重要
甲5って甲特の受験資格以外使えないだろ。
消防資格は更新に金かかるよ
うそだよ
476 :
173:2010/01/23(土) 17:18:52 ID:dIH+QtQf
来週水曜が訓練校のビル管コースの締め切り
申し込みどうしようか迷う
4点で残りは電工とボイラ
高齢で4点そろえても就職できる見込みのまったくないご時世なんで
訓練校入ってもヒキってる悪寒がする
そこまで資格もってるなら普通に就職したほうがいいんじゃない?
478 :
173:2010/01/23(土) 20:47:57 ID:HAxZdBM3
>>477 そこまでって 冷3と乙4では(汗
他の方へのコメントかも知れませんが
>>476 とりあえず申し込んどけば? もちろん就職活動も続けながら。
ところでボイラーの事前講習はもう受けた?
訓練校受かって入所してから受講しようとすると、訓練を三日連
続で休まなきゃならないから受けたい訓練の日と重なったりして
調整がめんどくさい。今のうちに受けとこう。
あと、電工の申込締切は意外と早いから、忘れずに出願しておく
べし。
480 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 17:32:35 ID:n81PwPn6
ボイラは訓練校に適正な施設があると
事前講習は免除になるとかなかった?
天下り役人さんの退職金なくなっちゃうようなこと認めるわけねーだろアフォかw
さっさと協会にお布施してこい
482 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 18:10:20 ID:n81PwPn6
いや、ボイラースレにあったと思うよ
>>484 サンクスです。
自分の予定の所にも聞いたら実技講習修了証 くれるって。
電工の申し込みはいつくらいなのかな。。。
486 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 12:32:06 ID:ipjzyNle
age
487 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 15:55:31 ID:ipjzyNle
>>484 それ学校から集団でボイラー協会の研修にいくだけだろ
489 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 19:58:19 ID:ipjzyNle
校内に適正な施設があればそこでの授業は
実技になるってことだろ。
490 :
173:2010/01/27(水) 18:29:59 ID:Sr97FSlm
締め切りぎりぎりに申し込んだ。
倍率2倍弱 昨年の問題があったが中学入試レベルの問題だた
生活支援給付金もらえるかも
同居の親は年金だけ、自分は長年無収入w
491 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 13:11:57 ID:uwc7m5B2
ここはボイラー協会の工作員の潜伏するスレですね
よく分かります
うん、たまにみにきてる
資格取るより資格管理してる側にもぐりこむのが頭のいい人間のやること。
お前らはただの家畜なんだからちゃんと勉強して小銭を俺達のためにかきあつめてればいいとおもうよ。
493 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 17:46:24 ID:uwc7m5B2
お布施するの嫌だからビル管コース行くからいいよ
494 :
貸倒懸念債権:2010/01/28(木) 21:08:33 ID:+7fnQtb6
>>490 生活支援給付金とかいうのに釣られて職業訓練のHP見てみたけど、
資格の勉強以外がメインっぽいな。実地講習みたいな雰囲気。
4点セットの内の1つぐらいで何ヶ月も通うって、無いわ〜・・・
俺は自力で取るよ。
あと、俺の地元の職訓のHPには
生活支援給付金については見当たらなかったよ。残念。
496 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 21:30:54 ID:8QwKy5tF
>資格の勉強以外がメインっぽいな
当然。失業手当をもらえん香具師に訓練と引き換えにくれるものさ
497 :
173:2010/02/03(水) 16:17:26 ID:2w6MOeW4
ビル管の訓練校の試験受けてきた。
昨年は全員合格なのに、今年は2倍半越えててワロタ
しかし定年退職者?か給付金目当てなのか
ヨボヨボのじいちゃんとか受けに来ててw
試験は中学入試レベルだけど面接でどう判断されるか。。。。
失業手当て受給中が優先されるだろうし
ビール管理の方がいいなw
マルチ消えろ
パチ屋は思った以上にハードだし人生捨てることになるぞ
バイトで人生捨てるとか凄いね
≡ (゚(゚(゚(゚∀゚ ) 山を越え 谷を越え
≡ 〜( ( ( ( 〜)
≡ ノノノノ ノ
(゚∀゚ ) ≡ 僕らの町にやってきた
(〜 )〜 ≡
く く ≡
| (゚∀゚)人(゚∀゚) ハットリ君が
/ ̄ノ( ヘヘ  ̄( ヘヘ
無職
('A`) ('A`)
/( )∨( )ヽ
ハ ハ
504 :
貸倒懸念債権:2010/02/08(月) 23:22:40 ID:RxVSYhbN
パチンコ屋の店員の時給が1200円?
俺の地方じゃそんなにもらえないよ。
どうでもいいけど、俺は、
自分がやりたいと言うか、やれそうな仕事に就く為だけに資格を取るだけだよ。
他業種がいくらもらってるとか、どうでもいいなあ。
設備系は経験積めば次があるが、パチ屋の店員やり続けて40代になって
その後どんな未来があるんだ?
電顕3種は最近要経験の求人が増えてきたんで
電工と消防設備士で設備系に潜り込みつつ
機会をうかがうのがいいんじゃないか?
507 :
173:2010/02/10(水) 09:28:26 ID:M3f3VPF7
いや〜訓練校の試験に落ちた。。。
やっぱり5年以上のブランクもあるし、失業保険の受給者でないし
面接もいまいちだったので無理だったのかな
電工の試験を受けるのにどこかに習いに行かないと。
2種の電工事士なら独学で十分
>>507 試験でおちたの?面接でおちたの?どんなかんじ?
510 :
貸倒懸念債権:2010/02/10(水) 20:00:17 ID:RKdbWwS0
>>503 ニーントも、かんとも、
なぜハットリ君が無職なのか、そのオチはよく分からん。
>>507 電験3種を近い将来想定しているんなら、
電工2種の段階で習いに行くってのも、一つの手なのかもな。
電工2種で止めるのなら、
独学で1、2ヶ月ぐらいでザッとやる方が得策だと思う。
511 :
173:2010/02/10(水) 20:41:40 ID:fJVEVRJE
面接で事前提出の書類とちょっと違うことを話したのが
悪かったかも。。。。
試験は自分40半ばで自分より年上も結構いたから
平均と思ってるが
景気悪いから政治家先生のコネでねじ込まれた奴の枠が増えたんじゃないの?
今日散髪屋の親父と話してたんだけど、税務署から追徴金1000万の所を100万にまけてもらったとか
国金の審査甘くしてもらったりとか色々口利きパワーって侮れないとかいってた
513 :
173:2010/02/12(金) 21:58:43 ID:0HzBNMM9
情報開示で総合順位見てみるかな
最下位だったりしてorz
危険物乙4
電工1、2は取った
電検3は今勉強してるけど、中卒にはキツイレベルになってきた…
てか底辺って皆設備管理系目指すね
職場は凄いことになってそう
電工二種の問題集見たけど、難しそうなんだが・・・
実技が難しい(練習する機会がない)という話はよく聞くけど
筆記も難しく感じるんだが、どういうみんなはどういう勉強法してるんですか?
蚊顧問丸暗記
>>515 筆記も実技もとにかく問題繰り返しやれば合格レベルにいける
ただ実技の工具とか、受験のための費用がそれなりにかかる
よく合格率5割とか見るけど
筆記5割で実技5割だから結局2割ちょいの合格率
油断すると落ちるよ
DD1種やってんだが、ネットでエロサイト回るだけの俺には難しすぐる…
>>518 まあでもDD1は結構難しいんじゃないの?
受けた事ないから何ともいえないけど・・・
ところで俺も今
>>515と同じく二種電工を取ろうと思ってるんだけど、
配線とか実技が自信がなくて、不器用だし専門学校みたいな所に通おう
かなと思ってる。でもそうした専門学校とか訓練校みたいな場所で
電気工事士とかを取得した場合、就職する時に、やっぱり評価は下がっちゃう
のかなあ?そこは少し心配がある
下がらんでしょう
言いたくないなら独学ですって嘘つけばいい
電験ならともかく
電工でわざわざ通学する必要があるのか・・・
自動車の運転免許で40万とかかけて学校に行く奴の気がしれない
なんで飛び込みでいかないの?馬鹿なの死ぬの?って理屈ならたまに目にするな
職業訓練校がいいんだろうけどね
安いし、落ちても卒業すればもらえるし
卒業するときに就職しやすいし
もう募集終わってるかな
地域によって違う
俺のとこは四月期の募集がつい最近終わった
電2が5月か6月だからこのあたりに入れるのが一番良い
電工って取れそうで取れないな。ちなみに訓練校行っても取得出来なかった
人っているのかな… 案内見てたらどこの訓練校も大体資格取得率が90%以上って
なってたけど。
電気設備科ならきちんと卒業すれば無試験で貰えるんじゃないの
>>519じゃないけど、無試験で楽して取得したって事で
評価が下がるんじゃないかと思って、まだ踏み出せないでいるよ。
しかし警備のバイツはもう辞めてそろそろ転職したいしな…
訓練校などのHP見たら就職率が100パーセントってなってたけど、
あんまり信用できる数字でもない気がするが、22年度の複線図が
公開されたみたいだし、もう少し頼らずに行く方向でねばってみて、
どうしても無理っぽかったら学校に行くわ。
去年合格した人間だけど
実技は自分に合った工具を慎重に選んだほうがいいよ
自分は手が小さいのに大きめの圧着ペンチ買って苦労した
>>529 ありがう。自分も手は小さい方で工具とかは、有名な
メーカーの物なら大丈夫だと思ってたんで、ちゃんと
自分に合った工具を揃えるようにする事にしました。
駄目だDD1種くじけそう
PPPやらPPPoEやら頭文字のオンパレード
元々ネットワークに興味無いから知らない単語ばかりだ
基礎法規はいけそうだが技術は無理かも試練…
科目合格で攻めればいいじゃん
試験1回8000円だよキミ!
しかし暇だからって興味ない分野に突っ込むもんじゃねぇな…取れば役に立つと言ってもだ
とりあえず基礎法規は過去問でやるとして
理論は単独で参考書売ってたからそれでもう少し頑張ってみる…たぶん…
工事担任者は他のも難易度同じようなものですか?
三種は簡単なのかな?
DD3は簡単だよ。その分使い道もないっすけどw
明日消防設備士乙6類の試験受けに行ってくる。
問題集何回転もしたけど、いまいち手ごたえが・・・
乙6は消防設備士でも簡単な部類だからそんなに心配しなくてもいいんじゃね?
甲各種はいろいろ面倒だけど
>>536 DDとAIの差の難易度もなしですか?
好みで選べばいいってこと?
>>537 問題持ち出しできないから答え合わせもやりにくいし、合格発表まで
悶々とした日々を過ごすことになるかも
AIは受けてないから知らんけど
AIは電話回線
DDはデジタル回線だから好みってもんでもないでしょ
どっち扱えるようになりたいかってね
まぁ工事担任者最上級の総合種くらいじゃないと役に立たたなそうだぜ
541 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 16:17:15 ID:ALj9mFIE
工事担任者国家試験、受験料いつからこんなに爆裂値上げしたんだ?
俺が高校の時(8年前)は間違い無く5300円だったぞ?
高校の時に総合種取ったが、一度も使わずに電気関係の職に就いたが…。
あと、試験勉強は、理論云々やってると、範囲がメチャクチャ広いから挫折する。過去問だけやって、条件反射で回答出来る様にしといた方がいいよ(俺はヤマ張って合格出来た)
総合持ちはみんなそういいよる
一体だれが資格を使ってるんだろう
543 :
541:2010/03/08(月) 02:14:03 ID:AlsTgVbt
>>542 俺の周りに、俺と同じく総合種持ってる奴と、デジタル1種(現DD1種)持ってる奴いるけど、どちらも免許使用したこと無いみたい。
以前、ビジネスフォンの営業の面接行った時、
「総合種持ってんの?是非来てほしいなぁ」
みたいな事言われたよ。役立つのは、やっぱり通信系限定なのかな?
俺の所持してる資格で、本当に持ってて良かったと思うのは、
『電験三種』『電工二種』『第一種衛生管理者』『公害防止管理者(大気一種、水質一種)』
だな。あと、講習会で取れる『防災管理者(甲種防火管理者の上の資格)』は結構役立つよ(消防法改正によって最近出来たばかりの国家資格)
>>543 >防災管理者は、各事業所の管理的又は監督的な地位にある人で、
>防災管理に関する知識及び技能の専門家としての資格を有していることが必要です。
こういう風に書かれてると、なんか偉い人以外講習受けられないように感じるよね
545 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/21(日) 18:39:18 ID:vM5vaLa3
工担って改正前は取るなら総合種かデジ1だったが
今は総合種一択って感じだな。
どうせ総合取れば1〜3種まで全部含まれるんだし
3種からチマチマ取ってるのは質より量で勝負の資格マニアくらいなもんだ。
546 :
173:2010/03/25(木) 11:47:52 ID:Rxvep92n
訓練校の電工の実技講習申し込みだけした。
4月中ごろなんですがまだ筆記の勉強もしてない
その実技講習は筆記免除者用なんですが
今から筆記やってもそのレベルまでいけるか?です
訓練校に聞いてみましたが、ある程度のレベルまで行ってないと
難しいかも・・・とのことで、金払う前にパスしようか(汗
>>546 筆記は今からやっても充分間に合うと思うよ。テキスト的なものを一通り理解して過去問を何回もやれば大丈夫。
頑張ってください。
548 :
173:2010/03/25(木) 17:09:59 ID:yMcJZuni
>>547 書き込みの趣旨がはっきりしてなくてすみません。
今から筆記を頑張ってやって、4月中ごろのの実技講習をそのまま
受けても何とかいけるかも・・・ということで良いでしょうか?
もしお勧めのテキストがあればお願いします。
>>548 スマン、俺の方が勘違いしていたようだ。実技講習のレベルが初心者向けで
無いのなら難しいかもしれんな。実技講習受けないでとりあえず筆記に集中
した方がいいかも知れない。実技は筆記合格してからでも遅くない。
出来れば筆記試験終了後に実技講習があればいいんだが…、無いか?
お勧めではないけど一応使用したテキストを挙げておくよ。
筆記
@ゴロ合わせでスピード合格第2種電気工事士(ナツメ社)
A第2種電気工事士筆記試験標準解答集(オーム社)
実技
@第2種電気工事士技能試験公表問題(解答と全手順)(電波新聞社)
550 :
173:2010/03/25(木) 19:14:44 ID:yMcJZuni
>実技は筆記合格してからでも遅くない。
そうですか。
とりあえず実技講習は筆記免除者向けなので今回はパスすることで
考えます。
コメントありがとうございました。
今は4点とっても就職無理だな
20歳なら余裕でうすよ
ホシュ
554 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/09(金) 17:02:56 ID:ojmTTubI
保守
電気設備関係およびビルメンあたりに転職を目指してる
元自営業の28歳です
今から資格の独学勉強を始めようと考えているのですが
下記の資格は職業訓練校で勉強できるようです
第二種電気工事士
第一種電気工事士
消防設備士4類
消防設備士乙7類
これ以外にあった方がいい
これがあればワンランク上のおっさんになれる
という資格は他になにかありますでしょうか?
電験などは難しいらしいですがやはりあれば有利ですか?
>>555 電工一種は実務経験ないなら、合格しても免状取れないからその中では緊急性は低い
あと消防乙7なんて取っても無意味だからやめれ。同じ受験料払うなら乙6取れ
電顕は今要経験者しか取らないよ
未経験の資格持ちが欲しいってところは100パー以上の確率でブラック
俺の所は田舎だから参考にならないかもしれないけど、ビルメンなら二級ボイラはほぼ必須、あとは二種電工と危険物乙4で大体資格は大丈夫。実務経験の有無は半々位かな?同じ職種を目指している者として応援してます。お互い頑張りましょう。
558 :
555:2010/04/11(日) 17:55:17 ID:o1rzJqvl
レス有難う
あれから大まかに周辺資格調べて
とりあえず応用が広そうな危険物乙4からはじめることにしたよ
ボイラもとるつもりだけどこれはお金かかるのね…
電験のかわりに3冷凍にしようと思う
>>556 公共訓練校の詳細な内情はよくわからないけど
電工とか消防とかは「任意で」とかいてあったから
たぶん知識だけカリキュラムに入ってるような感じだと思う
>>557 ありがとう、お互い上手くいくといいいね
559 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 20:09:46 ID:fK8tC2wz
今年電験三種チャレンジする勇者はおらんかね?
俺は逝くぜ!因みに、電験二種と併願玉砕特攻コースさ!
>>558 危険物乙4取るつもりなら消防乙6もチャレンジしたほうがいい
このコンボは知識が一部使いまわしできるから勉強が少し楽になる
公共訓練て職業訓練かい?
あそこは原則取得のための試験は自分で受けるから
つうか
>>555の試験で今年可能なのって一種電工と消防設備士くらいじゃん
二種電工は申請〆切っちゃってるし
うん、調べ始めたのが昨日からだからねw
どうせ試験日がわかってても生半可じゃ落ちるだろうし
取れる資格から固めて行って「今勉強中で来年受験でとります」というつもり
まず危険物4から始めてるよ
消防乙6もみてみるよ
アドバイス有難う
562 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 10:41:51 ID:LeWOrmiL
ちょっと聞きたいんだけど、一級ボイラーって就職に有利だと思う?
去年二級取って就活したけど経験無くて結構厳しかった。
だから、一級取って頑張ろうかと思ってんだけど、どお?
ボイラー1級って経験ないと免状もらえないし、あんま意味ねーと思うけど。
まあ、今やれることは全部やっておくのも悪くないだろう
>>561 がんばれ
二種電工は取った経験から言うと、筆記は受験申込あたりから問題集回しても間に合う
不安でも年が明けてからでも十分な期間だと思う
実技はよほどの不器用とか要領悪い人じゃなければ筆記の結果を見てから集中しても間に合う
訓練校なら実技も教えてくれるはずだから、そこでできる限り数こなしとけ
どっちも市販の受験指導本を熟読して実践すれば取れる。カラーで写真が多い奴買えよ
>筆記の結果を見てから
それって自己採点しての話?
まさか合格通知来てから?
施工管理技士の実務経験ってビルメンでもOKなの?
567 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 17:25:32 ID:OqkhZKD4
>>565 俺も筆記受かった時点で実技の練習したけど間に合うよ。
ただ、配線図の読み方は勉強しといた。
どう生きて良いのか分からない。
設備の仕事って具体的にどんな感じなのでしょうか?
甲種危険物、毒物劇物、酸素欠乏危険作業主任者、鉛作業主任者、有機溶剤
作業主任者はあります。
その資格なら設備より工場勤務だな。
毒物劇物の資格があるなら、公害防止管理者
講習で取れるんじゃね?
>>569 工場というと何か非人間的な感じがします。
設備の方が生き生きと、生活出来る感があって。
公害は講習では取れませんが、水質1くらいだったら試験で
取れると思います。
4点セットの中でも電工は物代が居るのでネックですね。
公害防止ナメンナ
高所作業車とっても中、大型免許もってないと運転できないんやな…
そんなデカイ高所作業車はない
2tぐらいが主流だ
とりあえず乙4取ってみようかな
資格マニアへの第一歩やな
>>567 筆記の時点で配線図や鑑別をしっかりやっておくと
技能へ行った時に割とアドバンテージが大きいよね。
577 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/07(金) 21:48:13 ID:29JfypQJ
高所作業車の技能講習は僕も是非欲しいところですが、
どこも30,000円以上掛かるので諦めています。
それは就職してから会社の経費で取得するもんだ。資格マニア以外は。
579 :
173:2010/05/19(水) 14:14:06 ID:0wDFGk4s
すみません、危険物乙でいう赤本みたいな定番書籍は
電工試験であれば教えてください。
うつ状態でヒキって今月はじめからΩの標準問題解答集をやっているのですが
ちょっと難易度高いです、今回はダメ元で受けます。
40ごえのおっさん今まで何やってたの?
時間はくさる程あったろうから死ぬほど勉強できたろ。
俺もヌルヌルくず人間だけど、おまえは俺以上にだめだな・・・
とりあえず、俺が見たところ電波新聞社の書籍が一番ラクに合格できる。
オームだろうとどこだろうと、試験のレベルに合わせて
編集してるんだから変わんないだろ。
落ちたときの言い訳をもう用意してるとか、甘えだろ
危険物甲種と高圧ガス乙種取った
あと何とれば堅いだろう
583 :
173:2010/05/20(木) 02:06:56 ID:JA1Pz3kM
>>580 ありがとう
人間のクズですから。
電波新聞社の書籍当たってみるわ
584 :
173:2010/05/20(木) 18:45:17 ID:VFQMPFyv
2010年版ぜんぶ絵で見て覚える第2種電気工事士筆記試験
これ注文しました。
585 :
580:2010/05/20(木) 21:12:04 ID:nBxl/RCR
>>584 それ、計算を捨てる感じのスタイルなんだ。
俺は計算もちゃんと勉強したから邪道に感じるんだがな・・・
とりあえず、2電工・筆記に合格さえすりゃいいってのなら、
その本が一番いいと思う。
ま、クズ人間同士、がんばろうや。
586 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/20(木) 23:24:26 ID:u5ZO94W7
俺も2種電工目指しているが複線図全然わからん
このままだと筆記合格しても技能落ちるわ
結構な金取られるけど職業訓練校で技能前にセミナーみたいな事やってる
588 :
173:2010/05/23(日) 15:51:09 ID:YcfOOWdC
かずわんはじめた。
これでも計算捨ててるのか。。。。(汗
589 :
173:2010/05/25(火) 12:21:08 ID:LPfnQNgV
>>585 紹介サンクスでした。
時間的にインピーダンスだの力率だのは捨てるしかないなw
>>586 複線図読めないのは致命的だな
あれ見て即座に配線が頭に浮かばないと時間的に無理だぞ
まぁ技能試験に出た人の大半が未完成で試験終わるんだけどなw
>>590 なに脅してんの(´・ω・`)
合格率からいって半数以上が合格してるだろ。
そして不合格者の中には欠陥でアウトも多いだろ。
普通に毎日1時間程度、1ヶ月ぐらいやれば
時間切れとかありえないと思うんだが・・・
複線図も1時間ぐらいでだいたいは覚えられるだろ。
俺の認識は甘いのか・・・それとも
それすらもやらないのが電工受験者には多いのか?
「小中学生でも受かるんだから余裕だろ」ってナめてかかる奴ばっかりなんだよ
電工だけじゃない。乙4だってあのレベルで合格率5割いかないだろ?
どう考えても無勉受験者が多すぎるんだよ
>>591>>592 俺が受けた時のことだけど
斜め前に座っていた人は”課題図の寸法どうりに”ケーブルを切ったらしく
小さくてかわいらしい課題作品を完成させていたよ
ネタだろ?ケーブルは短くできても器具は元のサイズだぜ?
完成は無理だと思うぞw
595 :
173:2010/05/26(水) 19:19:22 ID:ORy+sMkv
ぜんぶ絵で見て覚える。1回まわしたが電気の基礎理論は全滅だわ
電力損失だのスター結線の回路だの
インピーダンス、インダクタンスだのorz
計算できるのはVIRの関係式くらいだな。
電工2で計算問題捨てるのは愚の骨頂
だって一定のパターン覚えるだけで、全部じゃないけどかなりの問題を解けるんだから
県や民間のやってる対策セミナーに出るだけで、得点力が違ってくるぞ
その上で暗記事項は「全部絵で見て覚える」に絞ってやればいい
>>593 「課題図の寸法どうり」って、15センチ、20センチとかのやつ?
え、これって本番ではもっとデカイのか?
・・・ひょっとして、配線「図」まんまの大きさで作ったって事?
いくらなんでもそれはないわな・・・
仮にそうだとしても
>>594の言うように無理だろう・・・
598 :
593:2010/05/27(木) 04:04:01 ID:pGFiT2kS
>>594 もちろん器具は小さくはなりません
>>597 ちょっと言葉足らずだったようで申し訳ない
課題図にボックスとシーリングがあったとして
それぞれの中心間の寸法を書いてあるよね
で実際にケーブルを切るときは結線のため
その寸法より150mm+50mmくらい長くするよね
それがないものだから
その人の完成図は器具間が異常に短かかったのです
上手く表現できるか分からないけど下の図みたいな感じです
ーーー|
|ー「 ( ) 」
___|
599 :
593:2010/05/27(木) 04:05:04 ID:pGFiT2kS
ちょっとズレテいるな
ーーー|
|ー「 ( ) 」
___|
>>598 多少の長い短いは減点の対象外だけど、その長さだと重大な欠陥で1発アウトだな。
未完成はもちろん論外中の論外でアウト
電線剥きしたときのキズ、スリーブの圧着間違い、3路がおかしい、W(N)の逆接とか、
ネジ端子取り付け時の銅線の巻き方向とか、器具の固定の甘さは目立つからチェックされやすい
技能試験ってのは一般的に減点法。
間違いなく完成が前提だからミスなくこなすことが大事だぞ
>>598 あぁ確かに結線のため150mm+50mmくらい長くする。
そうしないと指定の寸法にならないからね。
ま、そんな事は一度でも練習した人なら分かる事だと思う。
ん?って事は
その、小さくてかわいらしい課題作品を完成させた人ってのは
一度も練習しなかったって事か?
電工受験生にはスゴイのがいるんだなぁ・・・
602 :
173:2010/05/29(土) 09:46:03 ID:VKgJGUJ6
>>596 セミナーとか出ておくと余裕なんだろうな。。。。(汗
技能も入れると合格率50パーセントなんだ。
筆記終わってなんとかなりそうなら技能のセミナーとか行くよ
(全部締め切りかもだが)
603 :
598:2010/05/29(土) 10:58:56 ID:3UozALkS
>>601 格好からして電工見習いの子だったから
練習なんか必要ないと思ったんじゃないかな。
そして実際の工事とは手順の違う技能試験の罠に・・・
立ち読みでもいいから一度、技能試験の参考書を見ていれば
合格していたと思う・・・
>>602 技能のセミナー(民間の)なら、筆記終って回答発表されてからの申し込みで
十分間に合うよ
だってみんな筆記が自己採点で合格してるの確認してから申し込みするからね
605 :
173:2010/05/30(日) 20:55:40 ID:1jMdh47i
>>604 ありがとうございます。
昨年の問題34.5問取れるのでなんとかなるかも・・・
しかし4割近く出来なくても通る国家試験で良かった
前後50%のサイズ違いはOKじゃなかったけ?
607 :
173:2010/06/02(水) 22:44:36 ID:3pzQehOG
あと1年で10年分の過去問が終わる
最悪でも35問は出来てたので大丈夫かも?
しかし計算8問すっ飛ばしても合格させる試験も凄いなぁって思うわ
>>605 何言ってるんだ?
どの試験も六割で合格だろ
609 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 05:10:50 ID:0xEJLCgl
今日は、第二種電気工事士筆記試験免除者の実技試験日ですよ。俺は本日、突撃してきます。
公表問題12が来そうな予感なので、コレに的を絞って練習中。
ヤマが外れたら、会場の便所で無様に排便晒し、流さずに帰ります。
ガンバレ!
>>610 ありがとう!
つーか、今技能試験の過去問題見て気付いたんだけど、平成19〜21年までの筆記試験免除者対象試験って、全部アウトレットボックス絡みの問題なのね(試験問題公表前と、平成18年は知らないけど)
もし、この法則が当てはまると、公表問題13パターンの中では、『5』『6』『8』に絞られる。更に、『8』は去年出題済みだし、『6』は平成20年の問題とほぼ一緒。
つまり、今回出題されるのは、『5』なのかな?
…と邪推してみたりする。
いや…まさか…ねぇ…?
さて、試験開始2時間前ですな。そろそろ支度して、会場へ向かうとします。
第二種電気工事士試験受験の皆さん、一緒に頑張りましょう。
612 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/06/05(土) 12:30:20 ID:0xEJLCgl
ヤマが外れた!オマケに重大欠陥だらけ!俺の夏は終わった!さらばじゃ!
プ
結局、
>>611の読みはどこまでは当たってて、
どの辺から誤算だったの?
アウトレットボックス絡みってところぐらいまでは当たってか?
>>614 アウトレットボックスなんか出なかったwwwもうこの時点で読みは外れた!
今回出題されたのは、公表問題の12だった!
全くの見当外れ!
今年度筆記合格組よ、頑張ってくれ!多分12は出ない!
>>615 ありがとうな!
>>616 アウトレットボックスの問題って、3/13問だろ。
この時点でちょっと絞りすぎたな。
まぁでもここまで外されたら、潔く来年もがんばれるだろw
と言うか「5」の1点買いって・・・勉強しなかったろw
普通に勉強すりゃ、そうそう欠陥も出ないだろうし。
>>616 でたのは11だったらしいけど、そそっかしいにもほどがある
2種の技能試験なんて基本作業ばっかりじゃん
出題候補暗記したりヤマ張るより、基礎的な作業手順を
体得すればどれが出てもその場でできるだろ
どんだけ甘く見てんだよw
620 :
173:2010/06/06(日) 15:45:56 ID:ZYnexIBs
二種電工筆記終わりました。
解答速報待ちですが7割5分〜8割近く行った予感です。
>>580 さんありがとうございました。
下手に絞ってもね。6とかは出ないだろ。去年出たし。
アウトレットボックスは出ないと思ってる。
端子台とか1.64本ををリングスリーブ小に入れるとかムカつくのが出ると思ってる。
連用枠つけ忘れとか硬質塩化ビニル管入れ忘れとかリングスリーブの刻印ミスとか気をつけないとな。
>>620 40ごえのおっさん良かったね。
ってか、よく短期で合格できたね。バカではないのねw
次は技能。またがんばろうな。
俺はオーム社の解答で9割だったよ。
速報答え合わせやったが35問だったあぶねーw
624 :
173:2010/06/06(日) 22:10:37 ID:ZYnexIBs
>>220 練習すれば大丈夫さ
今、昔の参考書見たら私が練習していたときは
リンク先の公表問題(私のときはリンク先の課題+埋込コンセント)と
タイムスィッチ(端子台)の問題が
一番、時間がかかったけど5分くらい余裕があった。
できたら2周くらい全課題をやってみて
あとは時間がかかった課題のみを練習すればいいと思う。
試験のときの作業場所は狭いので
練習する時はA3くらいの紙を用意してその上で作業して
狭いのに慣れておいたいい。
新聞紙を二つに畳んだのが電工ナイフでの作業から机も保護できてお薦め。
>>624 5問の失点って・・・なんだ俺と同じ成績かよ。
俺何ヶ月もがんばったのに、
40ごえのおっさんがちょこちょこっと勉強したのと同じかよ。
なんか萎えるなぁ・・・ま、いっか。
628 :
173:2010/06/09(水) 16:52:58 ID:8Jhq4W8f
>627
いえいえ、運が良かっただけですよ。。。
絵で見て覚えるは徹底的に読んで
過去問10年は2回まわしてますけど
何事もぎりぎりにならないとはじめないグズなんで
技能も間近にならないと手がつかないかも
せめて今のうちに技能の動画でも丹念に見ておかないと(汗
629 :
173:2010/06/10(木) 22:29:40 ID:Y6Yrk9Aj
>>625 新聞紙2つくらいですか。
お金掛けられないので、とりあえず安い職業訓練校の実技講習を
申し込みましたが抽選で入れば。。。
在職者優先とのことで、一応自営と(汗
工具が高いですね、どれを買おうか・・・
それに電線や、遮断機とか、金掛かる試験ですね
630 :
173:2010/06/11(金) 10:30:41 ID:3pzRdJrX
>>627 さんはP-956とかの少々高い工具は買いますか?
>>630 40ごえのおっさんも素人なんだろ?
ならおとなしくP-956を含むセットの買っとけよ。
俺は正直、電工ナイフでも行けるんじゃね?と思ったんだけど、
俺、他資格と並行して勉強してるから、あまり電工に時間かけられん。
だから俺はP-956で行くつもりだよ。
電工ナイフで十分だろ?
どうせ試験終わったら使わないで錆びさせるんだから
高価な工具買ったってムダだわな
633 :
173:2010/06/14(月) 08:14:44 ID:5CDnGx7S
>631さんは技能の教材はDVDつき書籍かなにかですか?
P-956を買うにしても、セットで買うかアキバでセットor単品で
購入するかどっちが安いか調べてみるか
適当にアドバイスしてやってもいいんだけど、
40おっさん、まずは書店で小一時間ほど立ち読みしてこいよ。
635 :
40オッサイ:2010/06/15(火) 23:33:37 ID:KNIqdzD1
>>634 へえ、サンクスです。
とりあえず Ω 2010年公表問題版 二種電工技能試験 ―DVD付き
これ頼むつもり、アマゾン注文殺到で品切れてるが入るだろう
637 :
40オッサイ:2010/06/16(水) 12:01:51 ID:JAi2oW0h
職業訓練校の講座、凄く安いけど抽選で補欠になった
かずわん教室でも行くか検討しなきゃ
>>637 40おっさん、ちゃんと立ち読みしてから決めたか?
別にどれでも合格は出来るだろうけど、
人それぞれやりやすいやりにくいがあるぞ。
例えば電波新聞社のならホーザンのセットで説明してくれているので
ホーザンのセットを使うやつはやりやすい。
しかしP956は使わずナイフでの説明なので、
その辺が難・・とか色々ある。
639 :
40オッサイ:2010/06/21(月) 07:00:48 ID:9eb14ZBT
>>638 近くに書店がないのとおっくうで立ち読みはしてないです。
2010年公表問題版 二種電工技能試験 ―DVD付き
がオクで安かったんでとりあえず落として到着待ち
近々秋葉にアイサンの電線セットとP-956、リングスリーブ用圧着ペンチ
電工ナイフを買出しに行こうかという感じです。
>>639 40おっさん、相変わらずのんびりしてんなぁw
今月中には練習始めた方がいいぞ。
作り方は筆記と同じようなもんで結局暗記だけど、
作るのに割りと時間かかる。地道に練習するしかない。
641 :
40オッサイ:2010/06/23(水) 13:38:39 ID:thk2E0B5
>640
うん、そうなんだよ。人生かなり投げてるからね(汗
ΩのDVD見てます、アイサンの電線電材セットと
他で電工ナイフ、ストリッパ、スリーブ圧着工具を注文して
到着待ち 金掛かるね
>>641 金掛かるよな〜。
俺は、工具1万円ちょっと、材料も1万円ちょっとだったので
計2万数千円ぐらい掛かった。
フォークリフトみたいに講習と試験みたいな形にしてほしいな
それで4,5万なら納得できる
644 :
40オッサイ:2010/06/24(木) 11:32:19 ID:EskCg/bH
工具と電線材料セットキターーーーーーーーーー
VVFの心線出しは電工ナイフでも普通にいけるけど
P-956の方がかなり早いねぇ(こんなんでこの値段はボってると思うがw)
オウム本見ながらぼちぼちやっていくか
>>643 そういうのは会社からの要請で取る場合に多いよな。
俺たちの場合は・・・少々困難な道を通るしかない。
>>645 電工は見習いならともかく持ってないと応募すら受け付けないからな
ホークリフトは確かに取ってから求職活動するもんじゃない。
あれは会社で必要だから取るもんだ。
>>642 もう少し安くあがるといいですね〜
DVD見ながらやっと2つの課題を作った
まだ複線図かけね(汗
複線図かけないのによく課題作れたなw
650 :
40オッサイ:2010/06/27(日) 06:26:47 ID:tDUN0ixe
DVD見ながらだからw
651 :
30オッサイ:2010/06/27(日) 23:16:40 ID:lb415q2H
40おっさん、勇み足、まずは複線図からだw
複線図理解できるとある程度書かなくてもいけそうなかんじやで
653 :
40オッサイ:2010/06/28(月) 09:25:43 ID:chN9TWmg
>>651 課題1通り、テキストの複線図とDVD見ながら作って見る
それから2回り目で再度複線図を自分で書いて作るようにするのは遠回りか?
654 :
40オッサイ:2010/06/28(月) 17:31:10 ID:X6uxvsTz
しかし技能は難しいなぁ。。。。
筆記は6割でいいのに、技能は重大欠陥1つで即オシマイ
これで半数も通ってるのか(汗
655 :
30オッサイ:2010/06/28(月) 19:56:42 ID:YzMm6Ijb
>>653 いや複線図が先だよ。
書かない人も居るようだけど、
そういう人は頭の中で想像できるんだろう。
俺はどんなに慣れても書くよ。
リングスリーブの刻印とかで間違えたくないからね。
過半数通る試験だから難しくはないのだろうけど、
けどその過半数は筆記(予選)をクリアしてるからねぇ。
なので筆記を含めた合格率は割りと低いと思うよ。
>>653 複線図書けるようになれば「ほぼ」出来たも同然だから出来るようになっておくといいよ。
リングスリーブの刻印も小が支給されたら○(1.6ミリ×2のみ)か小(それ以外)しか刻印しないし
中が来たら中しか刻印しなくていいし楽といえば楽。
問題は小に1.6×4を入れるときがきつい。ペンチ使えばすんなり入るんだろうけど…
危険物乙4受けたがフルボッコだった(´;ω;`)
訓練校に来た講師がマジで使い物にならなかった。
乙4なんて赤本3回まわせば完璧だろ
乙4はなめてかかる奴多いからな
小学生でも受かるんだから無勉で余裕とか言うの多すぎ
あの出版社は嫌いだが赤本をきちんとやれば受かる
>>656 ペンチ使うって、
圧着ペンチでリングスリーブを挟んで電線とおすって事?
俺は1.6×2でも苦戦するw
とりあえずミニ圧着を片手で使えるように練習中。
>>660 圧着ペンチではなくただのペンチ。
4本を指でまとめながらリングスリーブを入れる。ペンチでつぶさない程度にリングスリーブを挟んで下に押し込む。
この季節は暑いから銅線が簡単に曲がるのが問題だな。冷房が効いてることを願うが。
2本はスカスカで難しいんだよね。そういう時は圧着ペンチである程度カリカリしておけばいいんじゃね?
リングスリーブと被覆の間が2cm空かなければ重欠陥(軽欠陥だっけ?)にはならないはず。
多少長さミスっても器具〜接続部の距離も規定の50%までOKとかだし。
意外と規定がゆるいからそこまで神経質にならなくてもいいと思う。
むしろ時間配分に気をつけたほうがいいかも。
乙四のあと、高校化学ゼロからやり直して楽に甲種とれた
今度、公害でも受けるよ
複線図重視というありがたいアドバイスがあったので
ここ2、3日1日1〜13まで複線図を書く練習をしてます。
やってみるとやはり、簡単に書けるものではないですね。
白線の方にスイッチを付けたり、色々間違えが出てきてorz
もう少ししたら複線図→製作 を1つ1つやります。
664 :
30オッサイ:2010/06/30(水) 21:17:39 ID:MFKIFj8f
>>661 普通のペンチでリングスリーブを挟むのか・・・
なんかあまりやりやすそうじゃないんだが、試しに一度やってみるよ。
>>663 俺は筆記の時から既に書けてたから、複線図は問題ないな。
でも端子台のはちょっと難しいな。
おっさい勉強しとるか〜合格発表どうやった?
>>663 たくさん練習して1問につき5分くらいで出来るようになるといいですね。
ちょっとややこしいのがパイロットランプ絡みですかね。常時と同時で接続方法が違いますからね…
667 :
30オッサイ:2010/07/08(木) 21:26:08 ID:O3+GZCjP
>>665 自己採点で9割取ってたから、ネットでは確認しないよ。
そのうちハガキで通知が来るだろうし。
40オッサイも、
筆記は合格済みって事で技能練習に励んでいる事と思う。
技能、俺はようやく時間内に完成できるようになってきたけど、
いくつか失敗してやり直していると時間切れになってしまう。
1、2ヶ所ぐらいはやり直せれる時間を残して終えれるようにしたい。
>>667 そこまできたら間違えないように作るだけですね。
お互いがんばりましょう。
私はあとは一通り候補問題1周させれば大丈夫かな…
危険物乙4受かってたし電工も実技に進めたし安心して消防設備士に専念できるのう。
669 :
30オッサイ:2010/07/10(土) 20:13:13 ID:QX28LpRG
消防設備士かぁ・・・俺も受けようかなぁ。
でも俺の地区は前期の申し込み終わってるわ。
オマエは既に申し込んでいたのか?
でも前期だと、電工の免許がそれまで間に合わないから、
試験の一部を免除してくれないだろ。
なので後期のが楽だったんじゃねーか?
電工免除は一部だし、採点基準が厳しくなるから諸刃の剣なんだよな
資格板の消防設備士スレでも、免除は受けたければ受けろってのと
範囲は正直って分からんからがテンプレだし
だいたい免除になるような部分って
真面目に受ける奴にとってはボーナス問題でしかない部分だからな
合格ラインぎりぎりの奴にとっては免除するだけ損
672 :
30オッサイ:2010/07/11(日) 19:29:16 ID:+n5AEb8K
>>670>>671 そうなのか。参考にさせてもらうよ。ありがとう。
でもさ、免除制度ってくらいだから、少しは旨みがあると思うんだがなぁ・・
>>669 訓練校通って三ヶ月も経ってしまったので何か取れる資格をと慌てて申し込みました。ビルメンも防災要員が必要と聞きましたしね。
来月はボイラー2級も控えているので受けるなら今月だなと。
免除についてはまったく把握してなかったですw
パイプベンダについて熱く語れる気がしない…
おっさいども、がんばっとるか?
ずっと規制されてたorz
なんせ無職なんで、課題はもう5回転位したかな
リンスリ150位は消費してるw
でもたまに間違えるんだよね、結線や刻印、常時と同時
あぁ、あと2週間前に電工ナイフで大怪我したお〜
オームのDVDよろしく外皮剥ぎ取りやってたら、手が滑って
左手のひらにブスッ 思い切り力が入ってたんで
小指切断するところだったw
深さ1センチちょっと、神経切ってなくて5針縫ってすんだけどw
あほだな
678 :
40無気力オッサイ:2010/07/22(木) 17:41:24 ID:S/ja5UMY
679 :
30オッサイ:2010/07/22(木) 20:53:49 ID:S17OQbMX
俺もちゃんとやってるよ( ´・ω・`)ノ
40越おっさん、5回転てw全然無気力ちゃうやんw
っつうかアンタ金持ってんのね。
5回転分の材料って相当かかるだろ。
俺は明日No.13をやってようやく2回転終了。
間に単位作業の練習とかはしてたから、自分的には充分な練習量だったと思う。
680 :
40無気力オッサイ:2010/07/22(木) 21:53:37 ID:S/ja5UMY
ケガの抜糸、病院代もったいなくて自分でやった位だから金ないよw
最初に愛三でセット買い、加えて電工職の知り合いが電線とか送ってくれて
それでも無くなったんで、昨日1.6の2Cと3Cだけ10m買ってきたんだ。
681 :
30オッサイ:2010/07/22(木) 23:28:27 ID:S17OQbMX
>>680 あんたケガの方は金かけろよw そっちのが大事だろ。
俺も工具とは別で、材料のセット1万円ちょっとのを買ったんだが、
やはり2周目に入る前に1.6の2Cだけ足らなくなって、
5m+10m分を近所のホームセンターで買い足したよ。
で、買い足した後は練習で電線をケチるようになってしまった。
技能ってだいたい15センチだろ。
そこから接続の外装を剥ぐ部分を+10センチで計25センチぐらい。
けれど、15センチの部分は→8センチ、
接続の外装を剥ぐ部分も8センチぐらいでやるようになってしまったよ。
何だか情けない気分になったよ。短いと練習やりにくいしさ。
オマエは良かったな。電工の知合いが居て。
俺も親戚のシャッター屋に頼んだのだけれど、
電工とは全く関係ない電線くれやがったよ。
それも大量に。
自分も30→10 15→10と読み替えて短くしてるよ
剥ぎ取り10だけは変えてないけどね
もうほとんど無意識で覚えたんで変なことしないように。。。
683 :
30オッサイ:2010/07/23(金) 21:41:18 ID:prmGsyDM
何だやってることは同じかw
この資格思ったよりずっと金掛かるよね。
うんざりする。電線ないとイメトレしか出来ないし。
まぁ複線図書く練習は何度でも出来るよね、飽きるけどw
自分は日曜だからまだあるけど電線もうないわ
俺は今日だ!暑くて死ぬぜ〜
終ったよ〜4番でした
端子台のやつは警戒してたから複線図も間違いなし
練習とは違いやはり緊張したんで何度か深呼吸した
一つ一つ確認しながらじっくり進めても10分は浮いた
ミスと思える物はなにもなかったんでこれでダメと言われたら納得できない
689 :
40無気力オッサイ:2010/07/24(土) 18:58:14 ID:UPaaZbpI
>>688 比較的楽でよかったですね!
端子台結線さえ間違わなければなんとかなりますよね
明日は1〜5までと思っていますが8とか11とか難易度高いものを
ぶつけてくるかも知れませんw
690 :
30オッサイ:2010/07/24(土) 19:13:20 ID:B9xJyShk
>>687 俺も今日だったよ。
No.4で左がリングスリーブ、右が差込コネクタ。
試験の電線ケーブルは、剥きやすくて良い感じだったよ。
そういうのを選んでくれているのかな。
40越えオッサンは明日か。
しょうもないミスだけはしないようにな。
明日、晴れなら脱水症状にも気をつけろよ。
寝れんわ、眠剤もらっておけば良かった
692 :
30オッサイ:2010/07/25(日) 02:25:26 ID:XD2Klkwm
俺も今まで色々試験を受けてきて、大抵、試験前日はよく眠れなかったよ。
夜型の生活を送ってるのも原因なんだけどなw
けれど浅くてもいいから1時間でも眠ることが出来れば、
試験時間の僅かな時間ぐらいは集中していられるよ。
その代わり俺の場合は翌日ダウンするんだけどw
俺は今回の試験も2、3時間しか寝れなかったよ。
アンタの場合、今回5週もやったんだから、寝なくてもOKだろw
心配なら試験会場近くのコンビニで栄養ドリンク飲んどきゃ大丈夫。
今日は3番でした。
4路スイッチの問題で、答えがたくさんあるやつです。
やべえ間違えたかもしんねえ…
誤結線しちまったかも/(^o^)\面接落ちたくせえ。
金掛か4路スイッチが出るとは思わなかったけど20分で終わったよ
黒線を0番に入れたか若干不安が残るw
696 :
30オッサイ:2010/07/26(月) 20:20:28 ID:6PSL3GB8
20分で出来たのなら充分見直しも出来たろ。大丈夫さ。
ランプレセプラクルと3路の0は何色でつないでもOKか…
焦ったぜ。おかげで寝れなかった。
>>697 電源からが黒ならOKでしょ。
地元(といってもチャリで1時間)の訓練校の一種電工講座6回(だったかな?)
定員割れでしかも4000円
一応申し込んだけど、1種の試験手をつけるか迷うな。
月末までの受験申し込みだしまた実技で金掛かるし。。。
2種みたいにはいかないだろな
700 :
30オッサイ:2010/07/27(火) 22:30:21 ID:t5t5F/TF
>>699 色々だよw
電工1種か・・・講座6回で4000円とは安いね。
でも俺の所そんなのたぶんないと思う。
しっかしアンタそういうの探すの上手いな。
電工1種なぁ・・・俺、もしビルメンとか目指すんなら、
次は電験3種にすると思う。
電工1種は技能があるからなぁ・・・もうメンドウだわ。
アンタの所みたいに安い講座があったら俺も電工1種、考えただろうけど。
>>669 色々って意味深だな。
電験3種は何年掛かるか。。。。(汗
複素数だの虚数だのやりたくないw
電験には確か必要と見た記憶が
702 :
30オッサイ:2010/07/28(水) 00:27:40 ID:pa8RJoPH
>>701 大したものは持ってないから気にするなw
電験3種は2、3年計画でいったら労せず取れると思うぜ。
逆に俺たちダメ人間はそれぐらいは取らないと
嫌〜な仕事しか選べないんじゃないかな・・・
>>702 ヲイヲイ
労せず取れるってあんたはどんな頭してるんだよw
天才っていうやつじゃない
705 :
30オッサイ:2010/07/28(水) 19:58:30 ID:pa8RJoPH
>>703 スマン。労せず取れるは言い過ぎた。
ま、でも、ちゃんと腰を据えて、
2、3年がんばる気でいけば合格は出来ると思う。
>>704 いやいや(^_^;) 俺は中の下ぐらいだよ。残念ながら。
俺はとある文系試験の崩れなんだけど、確かに天才ってのは居るね。
専門学校で受験生時代から模試とかがスゴ過ぎて
いち受験生なのに合格したら是非うちの講師にとか言われている人。
その人は働きながらだったのに、
俺は模試でその人の半分の点にも満たなかったよ。
そのとき天才って居るんだなって思わされた。
やっぱ頭良いんだな、普通は「ちゃんと腰を据えて、
2、3年がんばる気でいけば合格」なんて思えない内容だからなぁ
電験は
電験とエネルギー管理士を持ってるけどコミュ能力0なので無職です
アスペは勉強ができても仕事はできません、辛いです
電験とか他池
簡単な資格スレだろw
>>707だけど、他にも英検準一級、電工1も持ってる
資格を持っててもアスペルガーは採用されない
採用されてもすぐに首になる
まず、スレチだし
書き込んで、何がしたいのかも分からん
すまん、話の流れを読まずに自分の言いたいことだけ話すのもアスペの特徴だ
いつも話した後に後悔する
流れを読まずにすまなかった
だが嘘は書いていない
>1さんとかもういないのかな?
714 :
30オッサイ:2010/07/29(木) 20:28:37 ID:0wPPRRyG
>>706 いや本当に中の下だよ。だからここに居るw
知合いに電験3種で工場の電気主任に選任されてるのが居るんだが、
そいつに2科目・1科目・1科目の3年で取ろうかと思っているんだが
どうだろうか、と尋ねたところ、
無職なら1年で取れよ。と普通に言われたよ。
つづけて、最低でも1年目で3科目、2年目で取りこぼした1科目だろ。とも。
それ以来俺は甘ちゃん認定された。世間は厳しい。
715 :
名無しさん@毎日が日曜日:2010/07/29(木) 20:58:09 ID:urZRzIQf
ここは無職ダメ人の簡単な資格スレ
電験とか中上位資格の話は別スレたてるなどした方がいい
今消防とか受けてるひといる?
電工2と1は冷凍3と2位の差しかないけど
でんけんはレベルが別世界の資格だね
電工終ったら気が抜けてしまった
8月31日:ボイラー2級
9月7日:消防設備士乙4種
10月末:ボイラー1級・消防設備士甲4種
これに加えて、以前から取得を目指していた
9月12日:二級建築士2次試験
10月17日:一級建築施工管理技師2次試験
そして
10月3日:電気工事士1級
を目指そうかと思い始めた
来週から
8時〜16時:職業訓練校
19時〜22時:バイト(週4〜5)
の傍らこれを取得しようかと思ったが・・・・
って書いてて無理な気がしてきたwwwwww
ボイラーは訓練校で授業やってるし何度も受験チャンスあるし、設備士乙(甲も?)は大学の物理+建築士の分野で大体網羅出来そうだが
建築士製図と施工管理技師をどうするか
しかも電工1種はこれからやるときたもんだw