30代職歴無しでも就職できる看護師4人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
(´∀`)立てといたよ
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 13:45:59 ID:BGetphPC
3名無しさん@おだいじに:2009/04/10(金) 13:51:40 ID:PtDEd8UT
看護学校入る前から「覚えが悪い、よく些細なミス、動きが鈍い」 適正無いから

入ってから実習で現実を覚えて挫折って聞くって ミスりゃ患者死なせて刑務所

病院から奨学金借りた人、ホント鬱になってた  実習>>>超えられない壁>>>学科
 
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 13:52:41 ID:0rRnjjHh
>>1
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 14:51:37 ID:8JRUT/qQ
>>1乙。
今年から新カリキュラムだから実践系が増えると聞いた。
授業時間も増えたの?大変だね・・とうとう4年制も実現していくのかな。
去年入学者までが旧カリなので、去年入学者が留年すると悲惨です。
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 16:16:57 ID:tJxHzPEv
入学式オワタ 男2 女42 
女 若けえ うるせえ 男 石ころ扱い 
更衣室が同室でツイタテ一枚だった 気にならんものなんかな
上級生、全員白衣だったけどエロいな
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 17:20:53 ID:v4Amj8zq
>>1
前スレ
30代職歴無しでも就職できる看護師3人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1233125662/
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 17:37:29 ID:GIOhSqeQ
教科書だけではぜんぜん間に合わないから科目が始まると同時に図書室で借りとけ
高価な本グループで回してまわってこないとかあるからな
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 20:18:00 ID:1C5o99xN
どうしてAVって看護師モノが多いの?
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 20:23:40 ID:d1o6VTBx
清純なものを汚したいという願望
実際は汚れたのもいるけど
参考になったかな?
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 20:35:51 ID:1C5o99xN
こんなくだらない質問に真面目にこたえてくれるなんて
きっと良い看護師さんになるよ。
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 20:44:33 ID:v4Amj8zq
4日目オワタ
今日は係り決めと親睦会のバレーボールのチーム決めをした
自分はパソコン係り(前職がSEだったので立候補)と机拭き係り
バレーボールのチーム分けは最初に男性6人をバラけさせてからだったからハブられなかった
よかった

あと白衣の採寸を測ったけど腰周り88cmとか言われてちょっとショックだった

来週からは授業だ
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 22:20:48 ID:jh1M2pCg
>>12
メタボ乙。
学生生活がんがってね。
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 23:51:10 ID:v4Amj8zq
>>13
ありがとう、がんばるよ
最初の健康診断では間違いなくメタボ宣言されるだろうなぁ・・・
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 01:25:49 ID:PNLbCSjI
職歴ありはスレタイよめよ
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 04:08:02 ID:XjLX99Z5
職歴ありって言っても派遣とかバイトなんじゃないの?

昨日、入学式から3日目にしてようやく話のできる子ができた
たいてい前後の席で皆仲良く(皆様子見?だろうけど)なって弁当食べるようになって…
なんだか私は入って行けず、2日間学校から離れた公園で桜を見ながら一人での昼食でした
月曜から頑張って誘ってみる(`・ω・´)

男子情報を。
公立で、男子丁度1割。
年齢は40近くてお子さん持ちの方、派遣してた30歳、24.5のまだ若い方などなど…
結婚して子供のいる男性が内数人。
奥さんが看護師とか、なんか仕事ちゃんと持っている様子。
(でないと生活できないね…)

トイレの数が女子ほどなかったりするから、裏の男子定員みたいなものはやっぱりあるのかなぁと思った。
施設都合や実習の都合もあるのかなと。
今年入学組みの皆さん、頑張ろうね!
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 07:25:13 ID:FL5hFyY6
頑張ろう 勉強も不安 実習も不安
隣の子かわいかった 月曜は声かけよう
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 09:48:18 ID:yCm9FN1T
>>16
乙です。
私も来週入学式だ。やっぱお昼は最難関ですかね。
最高齢っぽいから緊張する。
お互い頑張りましょう
19白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/11(土) 11:56:15 ID:tcyzEppA
みんなガンバって!
とくに男で30代頑張れ〜
ガンバって
若い子のマソ汁を浴びて元気になれ〜
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 12:09:10 ID:i7JMqVh4
>>12
白衣って皆パンツスタイル?
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 14:44:50 ID:158lR01C
>>20
うちは今年から男性も女性もパンツスタイルみたい
女性はスカートだと実習先の精神病院とかでスカートめくられるんだって
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 18:03:41 ID:PNLbCSjI
なんか今日は夏日よりだよな
季節のかわりめっていいな。季節の情緒を感じるようになったなんて俺もつくづく
オッサンになったものです。
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 00:46:24 ID:sCIT4XZo
>>20
私もスカートタイプとパンツタイプ両方買わせらました
式典ではスカートタイプ、実習では男女ともパンツタイプです

そういえば最近、病院でも女性看護師さんは皆さんパンツスタイルですね
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 01:33:02 ID:bMz8Hx4u
ズボンはかないの?
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 09:30:46 ID:KhfXy8sm
最近は看護師の賃金もやたら低下してるよなぁ
うちの地方は17,8万くらいが多い
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 09:33:36 ID:HrDs+sZC
初任給ならそんなもんじゃない?
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 10:15:42 ID:yTy9Ug5Y
>>25
最近じゃなくてずっとそんなもん。
女性の仕事だから給与は低めかも。
28名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 11:20:45 ID:luKOH5/M
基本給 18万
夜勤(気安く夜勤とか言うけど、任せて頂けない人結構有) 7万夜勤代
他手当 3万から5万(夜勤できない人は、ほとんど手当て無)

29名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 11:21:50 ID:luKOH5/M
人の命預かる仕事で、基本給安安安

下手すりゃ刑務所
30名無しさん@おだいじに:2009/04/12(日) 11:35:53 ID:luKOH5/M
ガンガ
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 11:47:27 ID:sdP8N8Wa
東京、3交代(準夜4回、深夜4回)、4週8休の特定機能病院。
大学卒業したばかりの時は、固定給20万強、夜勤手当、2900-3500円、手取りで23万強だったよ。
今も新人さんは同じくらい。
いろんな病院に就職した同級生と会うことあるけど、どこも都内は同じような感じ。
基本給が低い所は手当が高く、基本給が高いところは手当が高い。
総支給額は同じ感じ。

夜勤は新卒は4月1日就職で、1度目先輩の夜勤を見学、2回目先輩に見てもらいつつ実践、3回目は先輩がチェック、4回目から普通に勤務(一緒に勤務する人が一応教えてはくれる)。
4月終わりか5月初めからひとり立ちだったね。
うちの新人さんは今2回目の夜勤練習中です。
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 12:01:26 ID:bMz8Hx4u
医療業界も、派遣業界が進出してきて
派遣に置き換えようとしてる
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 13:41:18 ID:yTy9Ug5Y
>>28
え?夜勤任せてもらえないってどういうこと?
うちの病院は、家庭の事情や健康問題ある人は夜勤免除してもらえるけど・・・
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 00:39:46 ID:lFvlPAlc
>>31
4月終わりから夜勤一人立ちってはえーなw
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 00:47:44 ID:fsHr84C4
話聞いてるとほとんどそういう感じだよ。
早い所だと4月末からひとり立ちとかもよくあるし。
1ヶ月間経ってからってのはかなり余裕を持ってって感じだと思う。
看護じゃなくても、基本的に社会人は「同じこと3回以上教えさせないで」ってスタンスなわけだし。
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 20:59:07 ID:yBNnKwjl
実際このスレタイ通りで今年入学の奴どのくらいいるんだ?
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 21:15:07 ID:pw51clAf


ほとんどの奴介護経験者だからかなり心配だ・・・
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 22:03:33 ID:XugFD3GL
>>37
去年のオレだな
大抵介護系の人だからそっち系の授業の免除申請してて
うらましかったりする
英語とかなら大学で習ったから免除してもらえるけどさ…
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 22:14:11 ID:PBWgZ+PR
近所の専門学校調べてみたんだが倍率は1.5倍ぐらい
たぶん受験すれば合格できると思う
がしかし学生生活の写真がいろいろ公開されてるが若いねーちゃんばっかり
目を凝らして写真を探したら数名男性もいるっぽい。しかし若いにーちゃんだ。
とてもじゃねーがこの世界に行くには超勇気がいりそうだなw
おっさん看護学生が多そうな学校ってないの?
一応社会人入試もやってる学校だから高卒すぐの女ばかりじゃないと思うんだが・・・
ってか例え入学しても年齢を卒業まで隠し通すことは不可能なの?
写真見たらもう罰ゲームみたいになりそうなんだが・・・
40名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 22:17:43 ID:XugFD3GL
来年あたり不景気だし男子おっさん学生が増えると思うが
地元じゃなくてもいいなら社会人多い学校あるよ
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 22:22:01 ID:PBWgZ+PR
>>40
どこですかね。兵庫大阪京都滋賀あたりでない?
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 22:46:00 ID:sb4qzSpV
>>41
夏頃学校説明会があるから片っ端から行ってみては?
見学会にきた人も面接でのチェック入ってるみたいだし
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 22:56:58 ID:XugFD3GL
>>41
京都医療センター附属看護学校とかが社会人ばっかじゃなかったっけ?
ちなみにウチんとこも男子だけなら6〜10人はいるし
多い学年は社会人7人ぐらいだし一番上は30後半だぞ
こればっかりは学年にもよると思うけどな
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 23:14:04 ID:PBWgZ+PR
>>43
HP見て見ました半々らしいですね。
ちなみにあなたは30歳ぐらいの男性で職歴がなくて
看護学校に通ってるんですか?
周りにはどのように説得されたんですか?
あと学費はどうしてるんですか?
それに住む場所とか
いろいろ条件整ってないと厳しいと思うんですが・・・
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 00:06:03 ID:XugFD3GL
>>44
オレか?正確にはまだギリギリ30じゃないんだけどな
看護学校2年目だな
周りってか家族にはいい加減働けしか言われないから
親が看護師ってのもあってまだ説得できそうだったから選んだ
とにかく手に職つけないとこの先食っていけないからって理由だな
学費は上に書いた医療センターのどっかにいるから
県の奨学金で9割賄えてるけど交通費と諸々の雑費に教科書代入れたら
赤字もいいとこなんだよな
おかげでバイトで貯めてた金も100万ぐらいしかなかったし
どんどん減っていくからもう1個奨学金仕入れようと思ってる
ちなみに実家の近くに専門あってとりあえずで滑り込みで勉強もろくにせずに行ったけど
よっぽど人がギリギリだったのか補欠で受かった
そのおかげで実家から通えてる分ラッキーだったと言えると思うよ
学校生活はうまくやってるよ、少なくともオレは楽しい
慣れるまでの1か月はかなりストレス貯まる日々だったけどね
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 00:33:27 ID:Ey7DTWVh
>>45
ありがとうございます。かなり参考になります。
男性や社会人が多い看護学校っていうのは特徴ありますかね?
例えば社会人入試をやってるとか
そんな感じですかね?
あと地方より都会のほうがやはり男性や社会人は多いのかな?
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 00:49:57 ID:LKHwMH0t
ドッチボールとか、クラスの班決めとか係り決めとかやらされるの?
中学校みたいやなw
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 07:12:20 ID:P9QsIQhy
>>46
どうだろね、他の学校は詳しく知らないわスマンね
都会がどうとかになるとそれこそさっぱりだし…田舎者的に

一応ウチは社会人入試やってるけど職歴が条件にある所もあるし
オレは一般入試で受けたんだぜ…
しばらくそのことをネタにされてたよ
もちろんすげー受験中居づらかったし面接の待合室とか最悪だった
でもウチんとこはそういう人が他にもいたからね、一人だけだけど
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 23:17:31 ID:XyQm384G
家の近くに看護学校が有って学費を容易出来るなら
お前らはまだ勝ち組だ。死ぬ気で頑張れ
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 23:25:13 ID:feptRplt
>>47
週番とかもやらされるよ。
学生の点呼くらい担任がやれよと言いたい。なんのための担任だと。二人もいやがるくせに。

自分のとこは月末にバレーボール大会があるらしい。
今日は誘われてバレーボールの練習に励んだが、老体に鞭打ったせいか既に筋肉痛に。

係り決めは先輩から楽そうなのを教えてもらって、見事それに決まったので少しは気が楽かな。
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 00:34:38 ID:LDR8waYF
なんか女子高に入学しちゃった感じだな
52白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/15(水) 02:02:47 ID:bbiAr0Vj
女子高に入学するのが夢だった
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 02:22:26 ID:S5ClRyQh
白らぶ死ねよ。てめぇーと同じ福岡だから同じ専門にならないことを祈ってる。
真性の池沼。きも過ぎる。
54白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/15(水) 02:54:15 ID:bbiAr0Vj
>>53
男?女?
女だったら

そんなこと言わんと白らぶを愛してよ〜

男だったら

もし同じ専門に通うことになったら苛めちゃうぞw
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 04:29:32 ID:hkB7J21H
ニートコテうざい
56白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/15(水) 05:05:25 ID:bbiAr0Vj
>>55
ここは
ダメ板だよ♪
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 07:03:30 ID:Arbtn16L
看護師は求人が多いから30代からでも十分間に合うよ 希望する科につけるかわからないけどみんながんばってね!
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 07:22:49 ID:asmBJFWV
間に合うと言うか、学校期間があるから間に合うとは言い難い
数年働けないリスクがある
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 15:12:27 ID:erWN91m9
初日行って来た。
ぱっと見た感じ30代以上の人いなそうでorz
男は結構いた。
周りの乗りが女子高生で疲れた。
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 15:26:22 ID:kIgMbJ4K
求人多くても看護婦優先臭いからな
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 19:01:25 ID:rf1vWIVQ
>>29
同意。
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 19:06:18 ID:TN9R1fXo
>>29
確かにそうかもしれんが、30代職歴なしにとっては様々な面でこれ以上好条件な職業を見つけるのは至難の業。
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 22:25:26 ID:khQtDDUh
空き時間が180分もあったので今日もバレーの練習をした
サーブは相手コートに入るようになったけどレシーブが上手くいかん・・・
まぁ約15年ぶりだしな、それに運動音痴も相まって仕方ないとはいえ悔しい
10歳以上年下の子にも笑われ屈辱極まりない

というか人間20近くなると性格がモロに顔に出るね
うちのチームでも一人、明らかにキツそうなのがいるし
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 22:28:13 ID:B2k7NMjj
>>63
女子と一緒にバレーやってるの?
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 22:34:38 ID:khQtDDUh
>>64
そうだよ
1チーム女子9人に対し男子(俺)1人
すっげー居辛い
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 22:47:23 ID:B2k7NMjj
>>65
すげー罰ゲームみたい・・・頑張ってくれ。応援してるよ。
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 23:03:19 ID:khQtDDUh
>>66
ホント罰ゲームもいいとこ
俺以外の9人は皆10代だしパワー溢れすぎるんだよ、俺は筋肉痛で苦しんでいると言うのに

しかも看護の日(5月の初旬)に行われる講演会の質疑応答まで頼まれた
全く今日は散々な一日だったよ

まぁ明日は体育館が使えないみたいで練習はないみたいだけど・・・頑張る
応援ありがとう
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 23:18:25 ID:BV0cD9lg
>>59
男女の比率は男と女、どれくらいでした?
あと59さんは何歳?
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 23:22:54 ID:BV0cD9lg
>>67
バレーボールとか体育館とか、ほんといろいろあるのね・・・
70CAD:2009/04/16(木) 18:47:41 ID:W3/PfhMM
警備員になって二ヶ月経つけど
お前ら 病院に配属された同期が看護にゴミ扱いされて
泣いてたぞ お前らはこういう人間ににはなるなよ
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 19:30:57 ID:XvCx06uz
看護専門学校ってなんなの?

バレーボールとかクラスの係り決めとか、ドッジボールとか義務教育なみじゃん
ひょっとして学芸会とか運動会とか授業参観とかもあるの?
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 19:33:27 ID:Nvda1jMP
>>71
体育祭と文化祭があるw
すげぇイヤだけど実習のためのチームワーク構築だと考えれば有益至極。
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 19:35:50 ID:o1Dab6nN
まだ数日しか経ってないけど、すでにぐったり。
周りテンション高いよなぁ
それより空き時間に勝手に俺の席に座るのやめてくれ・・居場所がないだろ
74名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 19:37:48 ID:XvCx06uz
>>72
ドッチボールやバレーボールや運動会で交流深めても、

看護婦の世界って、特有な陰湿なイジメとかあるんだろ?w
ばかにされてるとしか思えんけどw
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 19:45:17 ID:Nvda1jMP
>>74
看護婦の世界に入る前の練習だと思えw
このイベント群を乗り切れないと看護婦と
(表面上だけであっても)円滑なコミュニケーションを取るのは難しいぞ。
76CAD:2009/04/16(木) 19:50:18 ID:W3/PfhMM
俺を無視するな

警備は手取りで23万くらいいくぞ
学校で無駄金使うよりマシなんじゃね
警備のことが気になるなら何でも質問に答えるよ
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:13:11 ID:8LoFWOh0
あの・・・職場でも球技大会、クリスマス会あるんですよ。
うちの病院だけかも知れませんが。
やたらと親睦深めたがる業種な気がしますよ・・・
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:14:58 ID:BDZ4gwIe
クリスマス会は別にいいじゃん。むしろ楽しそう
球技大会とか体育とか運動音痴な自分にとっては本当に拷問
歳とタバコのせいかすぐ息切れするし
79CAD:2009/04/16(木) 20:18:24 ID:W3/PfhMM
無視するな 視ね
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:37:33 ID:sL+5UMKZ
>>79
休日とかはどうなってますか?
81CAD:2009/04/16(木) 20:43:11 ID:W3/PfhMM
夜勤明けの休みとかで週に1日〜2,5日は休めてる
まぁ入ったばかりだからね
俺の現場がホワイトなだけで他はもっと悲惨かもしれないが
土日もシフト次第では休める。とりあえず某詩姫のコンサート行けたから
満足してる
82名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 23:22:22 ID:CwlkvOrP
看護師の国家試験ってどれぐらい難しいの?
誰でも受かるものなのか?

あとそもそも看護学校の試験レベルも全く分からない
国語と英語と数学らしいが国語と数学は数ヶ月で
勉強できそうだが英語なんか一から始めないと無理な
レベルなんだが・・・英単語なんか100%忘れたしwww
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 23:30:54 ID:CwlkvOrP
今ちょっと調べたら看護師の国家試験の合格率が高いのは受かりそうな人しか
受験させないからってことらしいが留年率ってすごいのか?30代で留年なんか
してたらお金が底をつくと思うんだが
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 00:13:28 ID:933IgjDr
まともなじゃないヤツを留年させるだけだよ
赤点取って再試受けてもダメだったヤツは
科目によっては留年になるし
実習で指導者や担当教員に嫌われるようなヤツは
長期休暇中も再実習くらってさらにダメで留年になる
やや理不尽な場合もあるが人に嫌われないようにするのが肝心だな
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 06:23:41 ID:OccQerQg
>>83
私が通ってた専門学校は卒業までに三分の一は退学もしくは留年していた
こういう学校もあるので、入学前に調べた方がいい
86白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/17(金) 08:31:56 ID:rYzFZcIq
30過ぎて男で
看護師になるって
本当に正解なのかなぁ
就職無かったら泣くに泣けないからな〜

どうなの?
本当のところ
87名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 09:05:35 ID:k1lFZlrg
>>86
その不安は看護学校の説明会で質問する。
その地域に男性看護師の需要が無いということは就職先が無いということ。
学校側もそういう人を看護学校に入れるより、需要がある女子を入学させた方がメリットがあるしね。
だから学校側に訊いてみて30過ぎの男性看護師の需要・就職先がありそうならそれでいいのではないかな。
地域によって違うと思うよ。
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 11:33:40 ID:bRmMYN3S
都内在住の30代前半です。
都立看護専門学校または埼玉県の市立看護専門学校の
受験を考えてます。
もし合格したら通うには最低いくら位のお金が必要ですか?


89名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 13:22:33 ID:6yZR6yhw
>>86
仕事さえあればどこでも何でもやりますっていう人にとっては
30過ぎての入学も正解だと思う。
やりたい仕事をしたいとか、それなりの労働環境、地位、待遇を求めるなら、
30過ぎてから看護師になるのはあまりお勧めできない。

たとえば、看護師→勉強して院→指導者的立場とか、
看護師→有名病院でキャリアを積む→さらにステップアップとか研究職
みたいな過程を望みたいなら、30代からでは難しいと思う。

あくまで現場の人員として、労働力として淡々と仕事をこなすことを目的としているなら、
おいくつからでもいいと思います。
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 13:33:53 ID:GUnEzhnt
看護士でやり直せるなら学校兼ねて28歳ぐらいまでだろ
30過ぎたらボケ始まるから
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 17:10:55 ID:k1lFZlrg
>>90
自分が30過ぎてボケたからといって、他の人もそうなるとは限りませんよ。
92名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 18:30:16 ID:z4Mw0Qn5
>>90
何の本か忘れたけど、記憶力は30代までは20代とさほど変わらないのを見た。
だんだん記憶力は低下するが、年とると物事の関連付けや応用力が備わる。

仮に30代でボケが始まっているとしても、うちの30代はみんなトップだから
若い子はそのボケ以下ってことになるのだろうか。

でも体力には段々勝てなくなっているのは確かだ。
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 19:56:00 ID:xtqo1ijK
学校通ってる人に質問。
授業は中学、高校みたいに時間割があって、合間に10分の休憩とか、そんな感じですか?
昼はみんな弁当持参?
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 20:12:21 ID:j37vozGJ
>>93
うちはそう。1か月分の時間割が配られて、その時間割通りに講義を受ける。
ちなみに1コマ90分。休憩は10分間。
空き時間とかは体育館でバレーやバスケしたり。俺は情報処理室で2chやってるけど。
昼は弁当持参もいるし、購買で買う人もいる。

バレー大会に出る同じチームの3人グループに嫌われたっぽい・・・。
下手糞な自分が憎らしい。一生懸命やってるのに。
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 20:23:25 ID:OccQerQg
>>94
嫌われてはいないよ。向こうもどう接していいかわからない段階なんだよ。
96名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 20:25:02 ID:j37vozGJ
>>95
ありがとう。
そうだといいなぁ。被害妄想かなぁ。
確かに三十路で男一人ってだけで浮いてる気もするんだけど。
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 20:28:21 ID:OccQerQg
>>96
だんだんお互いのペースが?めてくるから、焦らないほうがいいよ。
楽しいバレー大会になるといいね。
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 20:32:10 ID:EkNgcJpf
確かに若い子に微妙に距離とられてる時に、嫌われてるって感じてしまう事はある。
無理に話しかけないで、落ち着いて行動して、
話しかけられたらしっかり答えるようにしてるけど疲れるな。
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 20:38:55 ID:j37vozGJ
>>97
楽しいバレー大会になればいいんだけど、自分が足引っ張ってぶち壊しそうで怖い・・・
昔から球技は苦手なんだよねぇ

>>98
その技術いただきます
20代後半とか三十路とかの女性とは普通に話せるんだけど、10台は怖い・・・
100白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/17(金) 20:45:19 ID:rYzFZcIq
>>87
ありがと
JKの前で何か質問するの恥ずかしいけど頑張る

>>89
ありがと
うん
偉くなろうなんて思ってないよ
安定して働ければいいから
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 21:21:13 ID:xtqo1ijK
>>94
一回の授業で90分ですか。
高校とかの時は60分だったような気がするので保つかな・・・
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 00:13:54 ID:5/E4djin
あと授業は私服で受けてるんですか?
実習はさすがに実習服とかですよね?
103名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 00:45:35 ID:d31Xu5xa
仕事出来なさすぎ、コミュ力ゼロで鬱
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 11:46:36 ID:SD/H8Lsm
世間体?誇り?汚いから嫌?
そんなの気にしてたら今の時代働くとこなんてないですよ。
いいじゃないですか、周りのことなんて。
なんだかんだ言っても無職・ニートよりはマシ。
仕事内容や環境も会社しだいではそれほど悪くありません。
入社して働かないことにはわからない。ダメでも数打ちゃ当たる。
無職の人も積極的に考えてみては?
親(扶養者)がいる間にどれだけ無職から離れられるか。
将来自殺やホームレスが嫌ならまともなサラリーマン就職は無理だと一刻も早く悟って
一足早く行動を起こしましょう。
たとえ底辺でも今の世の中、働き続けた者勝ちです。
働けることに感謝しつつ明日明日を生きて行きましょう。
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 12:48:30 ID:UbeG+ZlB
>>104
そうですね。
僕もニートを抜けだしたいけどうまくいかず。
いわゆる3Kの仕事である看護師を敬遠していました。
汚い→きちんと手を洗えば解決
キツイ→ニート歴がある自分が楽して稼げるわけがない
臭い→それは慣れで解決
と考えて今は看護学校の受験勉強中です。
経済力がないので学費は親から借ります。
でも就職したら3年で返せる額です。
実家から通いますし生活費も頼ります。
もう両親のスネかじりまくり。
オンブにダッコに肩車です。
でも無職ニートで停滞してるより10000000倍マシだと思いました。
今から貯金してたら年齢的に遅すぎますから。
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 13:15:54 ID:SD/H8Lsm
これは警備・清掃を進めるための文章で
学校に通いなおすクズの言葉じゃない
今すぐ中退してコンビ二の求人誌取ってこい!!
史ね
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 13:44:55 ID:eJb9vtZo
クズゴミ死ねって語彙力無さ過ぎだろ。
もっとひねりをきかせてくれよ
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 15:27:44 ID:Qm0ocT5K
入学式終わったら翌日から私服だよ
@関東公立

入学して早々、体育祭やら行事が目白押し。
だけどそれまで話したことのなかった同じグループの人と初会話したり楽しい。
“学校側の目的はこれか!”と思った。

入って思うけど、30代から入るなら公立を勧める…
もちろん現役生もいるが、上も40半ばの方もいる。
子持ちや派遣に見切りを付けて来た人もいる。

余談だが、面接の時の担当者が校長先生だったとわかった。
おまけに元看護師だから授業もなさる。
“なぜ今更看護師に?”という問に最後まで納得させることができなかったのに。

('A`)
109名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 16:19:27 ID:D5wj7s8e
>>108
自分も看護学校も公立だったけど、社会人入試なかったから
周りの社会人入試をやっている私立の方が確実に多い。
一般入試のみだと、社会人の人数が学年によって差がとても大きくて
不安定だよ。社会人ゼロの学年もあったし。
一般入試しかしない学校は学校見学で実際をみたほうがいいと思う。
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 18:12:21 ID:tkmK30P3
>>108
楽しいって思えてよかったね〜
自分の所は若い人ばっかりで、無理にテンション合わせるの疲れた・・
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 19:04:22 ID:5/E4djin
カラオケってすごい苦手なので極力やりたくないんですが、大丈夫でしょうか?
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 19:16:32 ID:UbeG+ZlB
>>111
毎回参加するのはツライかもしれないけど、3回に1回とか2回に1回は参加した方がいい。
看護師は女社会。
(ゆがんだ)仲間意識と仲間にならない者は排除するという2面性を持ってる。
参加しない=仲間じゃない=排除ということは避けたい。
それに参加したことによって意外とコミュニケーションが取れたりする。
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 19:23:23 ID:79aVfyNO
別にその場所にいるってだけでいいんだよね<カラオケとか飲み会
就職してからも職場で飲み会多いよ。
ノリが基本的に体育会の雰囲気かも。
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 19:48:22 ID:5/E4djin
なるほど!参考になりました。
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 22:58:30 ID:aYwroRZw
>>74
今月から通ってるけどぜんぜんそんな感じないぞ
やっぱ先にある職業への覚悟っていうか・・
そういうのもあってかうちは真面目ないい子が多い
今のところはね 全然過ごし易いよ

>>86
おまいさん男だったのかい
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 01:30:20 ID:bOcvsJmx
何を今更w

570 名前:白らぶ ◆QG8w4/LOVE [] 投稿日:2009/04/08(水) 05:10:47 ID:p3zsTW7m
どうしよう
介護やろうか
やるまいか…

悩む

ダイエットにはなりそうだし
将来性もありそうだけど

糞尿は大嫌いだけど
女の子は大好きなんだよね

介護やってるうぶな女の子とエッチできるなら
やってもいいかもだけど

気絶するほど悩ましい
117名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 01:31:12 ID:bOcvsJmx
ついでにこんなんも

304 名前:白らぶ ◆QG8w4/LOVE [] 投稿日:2009/03/16(月) 09:58:12 ID:7Kewpo+3
看護師の受験対策のテキストとか問題集で
オススメがあったら教えて〜

看護師スレで聞いても答えてくれないし
看護師のスレって意地悪な感じで・・・
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 01:42:10 ID:xEBUK3DO
きめぇ
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 12:39:16 ID:2YlUq5l6
ついでにこれも。

19 :白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/11(土) 11:56:15 ID:tcyzEppA
みんなガンバって!
とくに男で30代頑張れ〜
ガンバって
若い子のマソ汁を浴びて元気になれ〜


最後の一文で本気で引いた・・・
まじめになりたいと言う人の邪魔するな、変態
一生無職してろ
120名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 12:46:08 ID:16wjjbku
現在28歳男です。
看護学校受けようか迷ってます。
通える範囲に公立の看護専門学校が2つあるのですが、公立の一般入試で高齢男性は何歳くらいまで受かるんでしょうか?

36歳でも大丈夫でしょうか?
121白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/19(日) 13:01:28 ID:htwKJEU7
>>116>>117>>119

なんか怨念を感じるお

女だったらチソポ汁を浴びて元気になれ〜
男だったら
ドンマイ☆p(`・ω・´)qドンマイ★
いつかいい人現れるって!

ガンバ☆o(・ω・´o)
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 13:08:14 ID:2YlUq5l6
>>120
関東公立に行っています。
男性は全体の丁度1割、昨年は倍いたそうなので年度によりばらつきがあるようですね。

男性の年齢は現役〜24.25の子が半分、40前後の方が半分というところでしょうか。
前職は大学職員で20年やっていましたとか、
親の介護をずっとやっていましたとか、
でしょうか。

親の介護等は無職の理由として良く使われると思いますが、話を聞く限りこの方は本当に介護をしていた模様。
清掃の派遣していた30歳の方もいますよ。
今まで介護医療に全く関ったことがないので不安だ、と言ってました。

公立は学科が第一のように思います。
私立はそうはいきませんでしたが。
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 14:17:39 ID:QX+jMkIo
>>120
結局今は28歳なの?
なんで36歳でも大丈夫?ってオチなの?
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 15:45:57 ID:qaKq7jzx
36歳は兄貴なんだよ、きっと。
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 16:29:08 ID:ob1IAlma
>>123
これから学費+生活費を稼ぐんじゃね?
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 23:34:16 ID:FTMIM5Kc
国語総合(古文・漢文を除く)というう受験項目があるんですが、
普通に「国語総合」という本を買って、そこから古文・漢文以外を抜粋して勉強すればいいんでしょうか?
古文・漢文が最初から載っていない国語総合の本っていうのもあるんでしょうか?
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 01:02:14 ID:8ciNIVRr
知らん
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 01:56:46 ID:5dW08dF4
普通に現代文の本で勉強したらいいと思う
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 08:15:29 ID:8ciNIVRr
毎日服選ぶのめんどくさい
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 11:59:49 ID:FL8KtK1p
看護師になりたいんですが、看護学校と卒業した後の看護の仕事を続けられるかどうか不安です・・・
学校や仕事をやめたくなってるひとはいますか?

女性に比べたら男性看護師が辞める割合は低いんでしょうか?
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 17:40:42 ID:feo4/3hB
入学する前からそんなこと言っても、分からんのじゃ・・
向き不向きあるし
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 18:15:03 ID:9Jy9IoeC
>>130
人間関係や仕事内容に不安があるのはどこの業界も一緒だよ。
看護師には資格と経験があれば全国どこでも家族を養うくらいの収入があるんだ。
それには努力とか我慢とか不可欠なんだよ。
俺も看護関連のスレで色々書き込みしてるけど30でろくな職歴なかった。
自分の学歴を生かしたいと高望みしてばかりいたけど、俺みたいに3年も無職で楽してた人間が
人並みかそれ以上の収入を得たければ看護師以外にないんだよ。
民間企業も職歴障害を持つ人間を雇うほどお人好しじゃないんだぜ。
3K我慢。女社会我慢。
そんな俺は30で看護学校の受験勉強中。


133名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 18:24:56 ID:zT6ehgjx
収入面でいったらトラックの方がマシじゃねーの30過ぎた無職男の場合
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 18:38:23 ID:9Jy9IoeC
>>133
収入と労働内容のバランスも大事。
トラックドライバーは俺には出来ないと確信してる。

135名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 19:05:12 ID:UUWbCcZG
>>130
女性がほとんどの職場に自分が適応できるか考えたほうがいい。
男性看護師は、自分の知ってる範囲は知人では短期間で辞めてる人がいる。
理由は人間関係。
夜勤とか気を遣うようだし、女性患者さんからケアを拒否られることが多く、
職場のスタッフとうまくいかないと悩んでいた。
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 21:33:45 ID:Lfhjiux+
鬱3年目のメンヘラ新1年生です
今日も抗鬱剤アモキサンを50mg飲んでから登校しました

3週間目に入り講義もいよいよ始まりましたが、まったく新入生の輪に入れません
自分含めて男7人いるのですが、皆自分より10歳若く、会話にもジェネレーションギャップを感じます

更に自分は運動音痴で講義の中に保健体育があるため、余計白い目で見られそうで怖いです
来週行われるバレーボール大会にも不安を抱えます

深夜まで起きていると、翌日学校に行くのも億劫に感じて自殺衝動にまで駆られます
覚悟はしていましたが、本当にしんどいです
せめて鬱がもう少し軽くなってから受験すべきだったかなぁ・・・と思います

看護に携わることが昔から夢の一つでもあったのもありますが、モヤモヤが解けません
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 22:05:31 ID:8ciNIVRr
で?嫌なら辞めるか●ぬかしたら?
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 22:57:36 ID:+WrGtLDN
>>136
俺も似たようなもんですよ。
グループワークの発表と引き受けたりか係りとか
そうゆうので積極的にいけばいいんすよ
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 23:09:44 ID:mmCbkjH4
>>136
自分も同じ感じだよ。なかなか寝付けないし、結構夢に出てきてうなされる感じ。
でも、人間関係も大事だけど、気にしすぎると、学業にも集中出来ないし、
取りあえず勉強だけでも頑張らないとと思ってます。
それに入学したばかりだし、慣れない場所だから緊張して、余計にストレス溜まるんだよね。
無理に合わせると持たないから、慣れるまでやるべきことだけやって、適当にやっていきたい。
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 23:18:40 ID:Lfhjiux+
>>138-139
やはり似たような悩みを抱える方もいらっしゃるようですね
少しですが親近感を感じました
今は(今後も)勉学の方に集中して予習・復習をきちんとこなして、せめて留年しないように注意したいですね
うちの学校は毎年留年生が2〜3名いるようなので

とりあえずブルーマンデーを乗り切ったので、気持ちを切り替えて少し適当に過ごしていこうと思います

レスどうもありがとうございました
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 23:23:08 ID:UUWbCcZG
>>140
あんまりいろいろ考えすぎないほうがいいよ。
ご飯食べてゆっくり休んで。
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 23:26:18 ID:Lfhjiux+
>>141
どうもありがとうございます
今日の分の眠剤と抗鬱剤は飲んでしまったので、これからすぐ寝ます
143白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/21(火) 02:48:01 ID:NzvM5y/c
人間関係のコツ教えるよ
強気
元気
自信
だお!
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 09:04:15 ID:jwgatDvh
>>143
アメリカ人か、おまいは
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 13:22:52 ID:xiIJ2n8Z
>>104
そこまで底辺に落ちたくないね
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 19:55:16 ID:1TRWfl/i
現役男子数名が「真面目にやるの格好悪い」的感じで、クールぶってて協調性が無さ過ぎるんだが…
せめて掃除やグループワークくらい人任せにしないで、協力してくれ…勉強は自己責任でいいから
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 20:17:11 ID:uxus1WpA
本人に言えよ
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 20:22:16 ID:1TRWfl/i
全然知らない30代に強く言われても反発する年頃だから、柔らかく言ってるんだけど ダメみたい。
まだ一週間だし、こちらが辛抱強くやってくしかないんだろうな。
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 20:29:14 ID:8ihKGxuY
>>148
反感買うようなことは、やめたほうがいいよ。
逆にそういう行動をとることで、あなたが集団の中で浮くことも考えられる。
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 20:59:17 ID:+vGOHoFe
正看は無理だろうけど、准看なら30代〜でも入学おk?
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 21:19:44 ID:8SRyQRFJ
何言ってんだ?
152白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/21(火) 21:22:03 ID:NzvM5y/c
>>148
ぶん殴れば?
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 21:56:02 ID:7zUVdoRj
うちはみんな仲良くやってるけどな
男女とも
今はだけど
154名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 22:15:32 ID:I0BFSd4e
入学後3週間が経ったけど、毎晩寝る前に翌朝が不安で胸が締め付けられそうになる
明日は3コマだから耐えられそうだけど、明後日は4コマある中に最も苦手な体育がある
鬱だ

体育やる前から気が早すぎると思うけど、実習の方がマシじゃないの?と思う始末
どうせ俺は運動音痴ですよ
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 22:17:54 ID:8ihKGxuY
>>154
体育のほうが1000倍マシだと思うよ。気楽にやろうよ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 22:25:57 ID:I0BFSd4e
>>155
そうなのかぁ・・・
まぁ1年の前期で体育が終わるからそれまで我慢するけど
出席の3分の2ギリギリだけの出席でいいやと思ってる
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 00:13:57 ID:TV7wGHVi
>>149
でも全く何も言わないのも、“大人なんだから注意してよ!”と他の女子に思われる恐れも十分にあるよね…
こういう時、“大人なんだから”とか“年上なんだから”って使われることもあるだろうし。

実際、内心は現役生の子も良く思っていないと思うし、そのうちグループワークが本格的になったら損するのは自分らなのにね。

何でも言い方だよなぁ…なんて思う。
そこが難しいけれど。
ちなみに私のクラスの殿方はみな真面目です。
一生懸命馴染もうと努力しているのがわかる。
だから回りも好意的になる。
158白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/22(水) 02:30:20 ID:GN3S77AR
顔はやめな
ボディにしな
159白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/22(水) 02:41:00 ID:GN3S77AR
>>157
殿方w
腐の臭いw
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 19:56:59 ID:TV7wGHVi
>>159
すまんの、既婚じゃy(゜ё゜)y
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 19:57:43 ID:L/FGmlOE
つーか正直看護学校入学したて?で
授業がキツイとか同級生になじめないとか
そんなこといってたら
今後の実習とか看護師として働くのとか
・・・・無理なんじゃない?

と思うのは私だけ?

看護学校、看護師としての仕事は
精神疾患のない人でも精神的に病むことはたびたびあるし
本気で逃げたくなることもたくさん。

まぁ頑張って。
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 20:08:34 ID:Mh4vGqsZ
逆に入学したてだから、場所や人に慣れなくて辛く感じている人は多いと思うが…
実際の場で言えないから、ここで言ってるんじゃない?
>>161が看護師に向いてなかっただけじゃないかな。
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 20:11:47 ID:TV7wGHVi
>>161
授業がキツイってのは単に慣れてないだけだと思うよ。
大学からそのまま入学した子でも“シンドイ”って言ってるけど、
それは大学の授業が2限だけとか3限だけってことがあったけれど、看護はもう1限から4限までなんてザラだしね。

皆、慣れるまでがんばろうよ。

…が、同級生に馴染めないってのは確かに致命的だよね…
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 22:26:07 ID:3KePNw1U
同級生の男性陣には10代しかおらず、なかなか溶け込めなかったけれど、
20代30代の異性から積極的なアプローチを受けてメアド交換しまくってしまった
こういう出会いもあるもんなんだね

ただ、皆既婚者だとかバツイチだとかだったけれど・・・
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 22:50:10 ID:ZjELwcj2
看護学校に入学してくる男性ってどんな感じのタイプの人が多いの?
今風のイケイケ兄ちゃん風?
それとも普通のイケメンな感じの人?
それともちょいオタクみたいな感じの人?
どんな感じの男性が看護学校に多いんでしょうか???
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 23:00:41 ID:3KePNw1U
うちは俺除いて皆スポーツマンだな、ガタイがとてもいい
ちょい、どころか真性オタクみたいなのは自分だけ
髪型は特に規制されてないけれど、髪の色は黒髪として制限されてるのでイケイケ感はあまりない
167名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 08:46:16 ID:vCOcRBOY
>>156
看護学校の成績、特に出席は就職にモロ響くって聞いたけど
まあどこも採ってくれないなんてことはないだろうけど
168名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 09:12:06 ID:vCOcRBOY
連投スマソ うちもスポーツマン系が多いかも

今風のイケイケ兄ちゃん風 1割 (髪は短髪で黒)
ちょいオタ 1割
結構ガタイのいいスポーツマン系 8割

別の学年にかなりのイケメンさんもいた
全体的に見て半分くらいはかなり真面目な感じ。あと優しい。残りは普通&よくわからん
ボクヤンキーあがりですよみたいなアピールして肩いからせて歩いてる子もいる
看護学校で何がしたいんだ
あと、お前「看護学校来たら俺にも彼女できるかも」的な理由で来たんだろ?って感じの
そんなに真面目にやってないブサイクもいる
俺とかな
169白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/23(木) 11:40:27 ID:fH09YOYv
看護学校にイケメソなんていないと思ってた・・・
こりゃ戦略の立て直しを迫られそうだ
若くてピチピチした肌を堪能できると思ってたのに
チソポの乾く暇の無いほどマソ汁シャワーを浴びる野望が・・・
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 17:08:48 ID:JKI2bbOJ
とりあえず国語総合はどの本買って勉強するのが一番?
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 17:22:39 ID:W9SMtr27
上にいる変な荒しみたいな人は、沈黙了解でスルー推奨ですか?
172白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/23(木) 18:20:17 ID:fH09YOYv
>>171

>>170
(´・ω・)テラカワイソス
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 18:46:25 ID:VVZ6EuSQ
>>172

>>171のいう“上にいる〜”はお前のことだろよw
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 19:14:01 ID:TnkaziWZ
白しね白しね
白しね
白しね
白しね
白しね

175名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 21:11:48 ID:9k7TRtG5
白なんとかって人は看護学生なの?
何歳?どこに住んでるの?妻子持ち?今までの職歴は?
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 21:25:15 ID:hPB1Tph2
ああ明日の保健体育が憂鬱だ
学生とはいえなんで30歳が10代に混じらなきゃならないんだ
というかハブられる可能性大
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 22:08:12 ID:dnRe8jv1
>>167
あまりにも、欠席が多かったり、成績が可(69点以下)だったり
すると就職先の病院から学校の担任に連絡がくるらしいよ。
先生から聞きました。
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 22:09:33 ID:R/zkat12
正直可が何個かあるオレとしては病院の奨学金受けれるか
心配になってきたんだぜ…
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 05:06:36 ID:LQ5Ijo66
まぁ、男で卒業できるのはまじめに、全体の3割ぐらいだから、
女が云々温いこといってる奴やチャラい二十歳ぐらいの奴は
確実に辞めてくよ。
卒業できるのは、真面目な奴や高齢で後がないような追い込まれてる奴。
180白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/24(金) 08:46:06 ID:H0m3BJQn
回転めまい
耳閉感
片耳が聞こえ辛い
嘔吐
大量の発汗

具合悪すぎるよ〜

白らぶは内耳がわるくてさ持病でさ
入院した事もあるんだお

医者よりも看護師さんの方が頼りになった
やさしい看護師さんに
心細さなんかが和らいだお
オバサン看護師はやさしくなかったけど
若い看護師さんは親切で笑顔で接してくれたお

看護師は大変な仕事だと思う
凄く忙しそうにしてたし

でも患者だった白らぶは
看護師さんに感謝してる
尊敬してる

看護師を目指すみんなも
白らぶは尊敬してる
ガンバってね

具合悪いからしばらくカキコ休みます
みんなへこたれずにね!
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 17:45:32 ID:V4DWj3AX
↑白らぶはキモかったけど、純粋な部分もあったようだ。おだいじにね
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 21:03:01 ID:ljBzB0MC
白らぶはそんな嫌いじゃない。
ちょい変な時あるけど。
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 21:59:05 ID:GFyVuqgU
女の着替え見放題
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 23:15:03 ID:hNf9AgIE
白らぶ、メニエル病?
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 23:47:25 ID:3kokLMBN
かわいい女性を看護することはできますか?
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 09:37:24 ID:VlDKACL2
このスレ出身の俺が看護師になって1ヶ月、もう夜勤もはいってるけど、結構休み多いな
仕事も楽といえば楽、まだ採血とバイタルあと記録に雑用みたいな感じ
あと新人にもうすでに与薬をやらしている時点でどうかと思うが、まぁなんとかなってる。

実習でやってることは本当に役に立つから実習だけはしっかりやってとけよー
今のところキツさいえば学校>>>>>>>>>>>>>>>>>>仕事
とにかく学校生活乗り越えてくれ!
あとクラスメイトとは性別に関係なく仲良くしとけよー卒業してからもいい関係になるはず
余談だが、休みの日とか病棟違っても結構若い子と遊べるぞ・・・w
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 09:42:23 ID:sD3AIXWQ
>>186
オッス先輩でありますか質問させてもらいます
今何科なの?就職する時やっぱ現役より苦労した?
クラスメイトの子と仲良くできてたの?
今専門学校2年になりたてだけど
とても卒業した後も連絡取り合うような子はいないなー
羨ましい限りだ
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 10:04:49 ID:VlDKACL2
>>187
>就職する時やっぱ現役より苦労した?
全然・・・w 直ぐに採用だった。
とにかく看護師がほしいといった感じ

>クラスメイトの子と仲良くできてたの?
安心しとけー俺も2年生の頃はなんで今更こんな若い子といった感じで
自分から壁作って連絡しようとか思いもしなかった。
というか、アドレス交換も全くしなかった、聞かれても今度しようねーみたいなw
本格的な実習が始ってから仲良くなっていったよ。
実習入ると人間の素の部分が出るわけで、それまで女の人達と仲良くしてた男が嫌われていったりすることもある・・・

今からきつくなると思うがマジ頑張れ!


189名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 21:45:35 ID:sr1HKPg8
俺も看護師には憧れはあるけど今さら若い女性と
付き合いたいとか思わないな。もうそうゆうの諦めてるし。
どっちかって言えばそうゆうのじゃなくて30歳職歴なしでも
まともな仕事につけて30歳越えてるのにも関わらず
それなりの給料を貰えるってのが一番看護師に憧れる
点だな。女とかぶっちゃけどうでもいいわ。そもそも
女性の看護師なんて例え結婚したとしても看護師で
ある以上自律して生きていけるので捨てられるような
気がしてならないわ。バツイチで子持ちの看護師って
イメージが俺の中でかなりあるし。
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 00:21:00 ID:d4JWvWTv
オレもそんな感じだよ
ていうか現役以外だとみんなそうだろ
それぞれ学校では色んな理由で看護に来ましたっていうけど
結局金以外の理由なんて嘘みたいなもの
本音と建前ってヤツだ
現にまともに食っていけそうにないと思った介護系の人とかがたくさん来てるしな
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 09:31:10 ID:D5myWb1a
>>189
>>6 だが、2週間前までの俺そのものだわw
入学してそういう思いは消えつつあるよ さすがに10代には想わないけど・・
まあ、現実は30職歴なしなんて、3年して看護師になっても同給与の
ゴミみたいなもんだからクラスメート以上にはならないんだけどね
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 09:45:49 ID:d4JWvWTv
クラスの子と仲良くしてたら「あの人好きあの子が好きなんだよ」って噂されてた
ぶっちゃけまぁまぁかわいいとは思うし現役で来てたらそうしてたろうけど
相手にとってただのおっさんなわけでそういう噂流すのやめてほしい
応援してるというか「なんで何も動かないの〜」とか「しっかりしろよ」とか言って
それをネタにおもしろがってる舐めた態度が腹立つ
193名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 09:51:46 ID:D5myWb1a
>>190
介護系の人いてるわ 27,8かな
なんで介護やってたのか、なんで金持ち捕まえないのか知らんが、美人だ
194花花:2009/04/26(日) 09:55:13 ID:zdyt3eE1
看護師の仕事、収入、転職方法、恋愛事情、
男性看護師の悩み相談など現役看護師に取材!
病院での裏話などもひっそりと教えます

「これからは男性看護師の需要は上がってくると思います。
女性のように結婚や妊娠で休むことがないでしょうし
女性より体力はありますから、男性ならではの看護も可能
になって重宝されることでしょう。患者さんには色んな人
がいます。
急に暴力的な態度になったり、興奮したり、男性が対応し
た方が良い場合ってきっと出てくると思います・・・」
看護師の仕事について熱く語られたHPです。

http://ki98729.web.fc2.com/index/dansei.html
195白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/26(日) 17:05:18 ID:0yIjpjNX
なんとか復活
片耳はまだ聞こえ辛いけど

みんな
アリガト━(´・ω・`)人(´・ω・`)━ォ♪゙

メニエルは辛いお
196名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 17:37:33 ID:2DaaNqqm
いや別に復活しなくていいから
197名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 17:52:03 ID:WM7572Y/
男性も女性も男性看護師に下の世話をされるのは嫌だと思うな
そうゆうのをどう対応するかじゃね?
毎回拒否されて女性看護師ばかりに頼ってたら相当ウザがられると思う
198名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 18:17:59 ID:N/xbDJ2I
>>197
マジレス。
「下の世話やるから、力仕事頼むわ。それから不穏の患者の対応頼むわ。
あの人結構暴力的で・・・」って感じで、みんなもちつもたれつ働いてます
だからうちの病棟なら全然問題ないですよ。
199名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 18:50:50 ID:OhLFCpL8
今年36歳になる総計卒、職歴有り(正社員10年ほど)だけど、
来年看護学校入って、卒業時点(39歳)で職にありつけるかな?
看護学校の社会人入試の季節までに職が決まらなかったら、
看護学校入学も視野に入ってきた・・・
何でこんな人生になってしまったのか、悔やんでも悔やみきれないが、
生きていくためには仕方ない。
泥水を飲んででも、這いつくばってでも生きていくしかない。
200199:2009/04/26(日) 18:51:37 ID:OhLFCpL8
>>199
自己レスだけど、男性です。
201名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 19:04:18 ID:WM7572Y/
けどそれって女性看護師と相当意思疎通できてないと無理じゃね?
普通ならしょうがないからあなたは他の仕事やっといてって感じになるんだろうが
影ではあの人は男だから汚い仕事しなくていいよねとかボロクソ陰口言われてそうなんだけど。

俺も女性が多い職場で働いてるけど女性同士の会話ってその場にいない人を
ボロクソに文句言っといて、その文句を言われた人がいたら逆に普通に会話してて
笑顔もみせるような男からすると二重人格?みたいなことを平気でする人種ですよ。
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 19:05:35 ID:N/xbDJ2I
>>199
職場を選り好みしなければ全然余裕です
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 19:11:26 ID:dwEg/5Zt
>>199
何度か書かれてるけど、選ばなければ職にはありつけるんじゃないかな?
やれるかどうかは自分次第で、
学校の集団生活が苦じゃなければ、やってみたらいいと思う。
頑張ってください。
204名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 19:18:57 ID:N/xbDJ2I
>>201
うちの職場はそういう下品な看護師(陰口言うような)いないからね。
お互い様と思って仕事してるよ。
自分だって苦手なことや人に頼っている部分が沢山あるし。
こればかりは職場の運かもしれないね。いい職場で働けるといいですね。
205199:2009/04/26(日) 20:29:59 ID:OhLFCpL8
>>201
女性主体の職場の実情に疎いため、どうなっているのかは
理解しかねますが、割と人間関係を上手くやっていくことが
得意な方だと思っていますので何とかやっていければと思います。
それよりも、生きるか死ぬかの瀬戸際になった場合、
そのようなことは劣後する問題になるのではないでしょうか。
もちろん、ハンデはハンデとして認識し、職場のみなさんと患者さんの
お役に立てるよう全力を尽くしていこうと考えています。

>>202
ありがとうございます。
何とかセーフティネットが見つかった気がします。
現時点では全く就職の当てもなく、どこまで落ちていくのか
見当もつかない状態でした。日々恐怖に震えていました。

>>203
ありがとうございます。
集団生活は苦手ではありませんので、みなさんに早く溶け込めるよう
努力していきたいと考えています。
全く違う職種へのチャレンジですが、今まで培ってきたことが、
何かしらお役に立てれば嬉しいと思っています。

>>204
ありがとうございます。
正直なところ職場は運に左右される部分が大きいものと思いますが、
どのような職場になったとしても、全力を尽くして同僚、先輩、患者さんに
認めれらるよう頑張っていきたいと思います。
無職というどん底に落ちた人間として、これからは生まれ変わった気持ちで
人々のお役に立っていきたいと考えています。
206名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 21:46:10 ID:Cb06Zmxo
上の選ばなければ〜
ってやつは、病院勤務か、老人ホーム勤務か、みたいな感じの分け方でしょうか?
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 22:49:43 ID:/rioBpYY
はぁ・・・もうじきブルーマンデーがやってくる・・・
その翌日には親睦会で朝からバレーボール大会をやらされる・・・
鬱だ・・・
208名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 23:09:40 ID:dwEg/5Zt
>>207
自分も同じような感じで憂鬱だよ。
バレーじゃないけどな。
早く寝ようぜ
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 23:25:42 ID:rU8p7O8Q
>>206
40歳前後新卒看護師でも大手病院勤務可能らしいよ
大手がよいってワケじゃないだろうけど
210名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 23:40:42 ID:RHDq7P2G
バレー大会って、試合がないチームの子がコート脇で観戦してるからな。
スポーツマンだとヒーローになれるが
メタボが腹揺らしながらハアハアしてたらお笑い芸人になれるな。
211白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/27(月) 01:32:09 ID:psOCk4zQ
お笑いでいいじゃん
笑わせて仲良くなれば

マイナスなことでもプラスにする事はできるよ
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 01:40:08 ID:h2dBrns2
笑ってもらえなくなる時が怖いもんだが
それでも笑わせられるってことは大事だと思う
なにより健康につながるし人を笑わせられない人間ってのが
仕事の忙しさにやられて人当たりのキツい人間になるんだと思う
213名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 23:17:43 ID:A3CtTQAB
はぁ・・・明日は親睦会のバレーボール大会だ・・・鬱・・・
運動音痴&球技が苦手な自分にとって拷問でしかない

来年は親睦会会長に立候補して別のことやらせようかな
214白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/28(火) 04:13:12 ID:VSGkgd/q
>>213
バレーボールを胸に2つ入れて

「サオリン!」
というギャグをオススメする
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 12:17:36 ID:XP5WSzHR
>>206
新卒で老人保健施設なんて勤務できないかと。
ああいうところは、ある程度の年数を経た看護経験者が勤務するところ。
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 15:02:22 ID:7OJ4adSY
>>206
違うと思う。
基本的には新卒=病院勤務だろうと思うよ。
ただ、病院にもいろいろあって、
将来的に大学院に行ったり、指導者的な研修を受けてステップアップしていく人が多い大学病院。
そうじゃないけど症例については勉強できる機会が多いって大学病院。
とりあえず人がバンバン辞めるからどんどん雇って、適当に新人教育して、早く労働力として病院に貢献してって病院
新人教育とかする余裕ないから、とにかく働け。嫌なら辞めろ的な病院。
他にもいろいろある。

施設は上記の病院である程度実務経験がある人が勤めるとこだよ。
誰も仕事教えてくれないし、基本的なことはできてると思われた上で採用される。
教えなくてもすぐ動いてくれるから雇う=いろんな意味で余裕ないんで、とにかくルーティンワークやってってこと。

将来的に施設勤務希望でも、ある程度病棟で疾患とかどの病院でもやってるような基礎的な仕事はできてないとだめだ。
217名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 17:37:22 ID:NexQ2iup
つまり40で看護士になっても、現実は仕事の口は少なく厳しいと言うことだね。

218名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 17:51:18 ID:7OJ4adSY
>>217
仕事はある。
ただし、労働条件がイマイチで退職者多々、よって免許さえ持ってれば即採用ってとこがほとんどだよ。
どんなに待遇悪くても、福利厚生が信じられないレベルでも働きますっていうなら口はいくらでもある。
学生の時、就職活動で神奈川県の某精神病院に問い合わせをしたら、
「履歴書送ってくれたら即内定出しますよ!!!」って言われた。
面接もしてないのにな。

常に募集してるってことは、常に募集しなきゃならないほど人が辞めていく職場ってことだよ。
30代職歴無でただでさえ社会に適合していくので精いっぱいな面がある人たちに
そういう職場でやっていける根性があるかどうかはわからない。
免許あったって、短期間での転職繰り返すたびに条件は悪くなるよ。
そのうちまとなところじゃ働けなくなる。
そういう看護師免許保持者、たまに見かけるよ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 19:43:42 ID:4VMXYxI2
バレー大会という嫌な行事の一つがようやく終わった
うちのチームは一回戦敗退21-20の僅差で負けた
というか自分、一回もボール触ってねぇw
途中でリザーバーと交代させられて応援に徹してたし
まぁ無事に終わって肩の荷が一つ下りたよ

次は看護の日の発表だ・・・
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 23:13:29 ID:J3E2TN/a
年末入試に挑む予定なんですが、「これだけは買っておけ!」っていう参考書はありますか?
国語総合と数学と英語ですが。
221名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 02:02:27 ID:CThvX87a
おつかれー
222名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 02:07:10 ID:IkeksKA/
>>219
お疲れ。
案ずるより産むが易し。
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 05:34:37 ID:4hk8/NMV
35歳、早慶の文系修士なんだけど看護師になりたいです。
質問が3つあるのですが、
国公立看護学校の入学試験って、場所にもよるのでしょうが、概ね難しいものなのでしょうか?
卒業までに、学費以外でどの程度の費用を考えておいたらよいのでしょうか?
看護学校で行われる基礎科目(教育学など)は大学で履修していた場合は単位として認定されるのでしょうか?
224名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 09:35:27 ID:KvGAY0w+
>>221-222
ありがとう。疲れて寝て起きたらこんな時間だよ
看護の日は講演会があって、その議事録を作らなければいけないみたい
男性最年長だから選ばれたみたいだけど、この仕打ちはヒドイ
225名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 10:10:15 ID:z5ILOQrj
>>224
なにかにつけ、最年長とか一般の人間てリーダーや発表者に祭り上げられやすいよね。
立場は一緒なのに不思議。
自分もグループだと、ほぼ毎回発表者にされる。
最近はじゃんけん提案するけど「お前年上なんだからやれよ」的な雰囲気がなんともな
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 11:30:33 ID:14AFEOeI
そんなん初めだけだよ
でも一年の終わりの実習が始まったぐらいにはそういうの無くなってるけど
実習のリーダーは始めの方にやっとかないと後になって面倒になる
そんでその時にまたリーダーの役が回ってきたりして最悪の結果になるわけだよ
早い内にグループメンバーがまともそうな時に颯爽と立候補しておくのが吉
どうせ実習以外のグルワのリーダーなんてカウントしてくれないだろうしね
227名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 11:32:34 ID:3Q+9srGw
今回のグループは最悪や
どんなメンバーでもしっかりまとめてみせなさいと教員

「うちは子供がアレなんで、すいません。すいません。」とまったく参加せん年の近い男
実習行けないことが決まって投げやりな現役。なに言ってもニヤニヤ
急にバイト休めないから〜現役。休み聞くと不貞腐れる。
約束があるのでぇ(遊び) 留年ほぼ決定の現役。↑と同じ。俺のまとめプリントをコピーして配って得意げな顔


無理だろ!!
228名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 11:54:36 ID:14AFEOeI
今事前学習やってるの?てかそれホントに最悪の面子だな
ウチのクラス見渡してもそこまで終わってるヤツはいないし
まとめるって言ったってそのレベルなら教員から指導しないとダメだろ

もし始めにメンバーのバイトと子育てのスケジュールの管理をしておいていて
なおかつちゃんといついつまでどこどこまで進めるからちゃんと各自分担して
調べてくるようにってやってて全く無視してその体たらくってんならマジ切れしていいレベル
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 13:11:16 ID:LntTmA1V
始めて昼飯食べるメンバーで飲みに行った
煙草の吸い方、飲み方で元ヤン決定
一見(というかただの若作り)、お嬢様がそのまま年とったような45の女だけど何だかなぁ…
“3年もやっていけるかわかんなぁ〜い♪”って高音の声が耳障り
酒の席ってほんと、化けの皮がはがれるね

全員女5人で行ったけど、また一緒に飲みたいと思ったのは一人だけだわ

一見、昼間は仲よさげにしているのに、その場にいない人のことをあぁだこうだと
お前は何様なんだって感じでしたよ('A`)

私は人の悪口言って飲む酒ほど無意味で楽しくないものはないと思ってるので、
ひたすら食べて飲んで、一人の子と苦笑いでした
自分も陰でこう言われてるんだろうなぁってね(´・ω・`)
230名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 15:04:28 ID:Eo+qj9qg
30過ぎで看護師になろうと思ったら大学に編入したり入学するより
看護学校に行くべきですか?
231名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 17:14:22 ID:LntTmA1V
>>230
それはもう好き好き。
現役の時と違って生活費やら学費やらは自分持ちになるっていう点では
親元で生活していた現役の時と全く状況で受験できる状況でもないし。
(それぞれの家庭状況にもよるけどね)

大学行きたければ編入でも一般でもがんばんなよ。
何かしらの出世を望んだりなら特に
(もっともたとえ大学行っても30過ぎてからでは出世は無理という意見ももちろんある。
それはこれからの時代、現役で大卒なんて腐るほど出てくるから。
若い方が良いのはどの世界も一緒。
その辺のリスクを納得もしくは、現役大卒に負けないような経歴でもあるなら価値あるかも…?
ただ、どちらの意見も未来がどうなっているかなんてわからないしね。
だから、“自分の行きたい方へどうそ”としか言えない。)

私は大学も総計行けたし、さっさと資格とって、ちゃんと働きたかっただけ。
だから専門で良かった。
大学は現役生が圧倒的に多いのは確か。
人付き合いに自身があるならやっていけるだろうけれど、苦手だったらキツイかも。
ただでさえ現役以外が数人の所、まして男なら自分が最年長にもなるだろうし。

のちのち自分が納得できる方に行けば良いと思うよ。
がんばりんさい(`・ω・´)
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 17:17:33 ID:cVxudb2c
>>231
誤字が多いがそんなでも早慶はいれるのか?
233名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 17:34:57 ID:LntTmA1V
>>231
入れるよ(^_^;)
変換ミスは許しておくんなまし

今日は天気が良くて、外出・・・

といきたかったところだけれど、日ごろの睡眠不足で昼前まで寝てしまった
_| ̄|○アー。
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 17:40:25 ID:LntTmA1V
あー、>>232だった('A`)ゴメン

学校始まった人も来年受ける人も健闘をお祈りしつつ、消えますね
課題がもう既に山ほどだよ…
235白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/29(水) 19:28:50 ID:QeByKvcO
>>229
と陰で書き込むのも同類だと思われます

気を悪くしないでね
陰口という点では一緒だと思ったから
236名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 19:49:13 ID:3Q+9srGw
↑おまえは色んな意味で無理だろ!!
237名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 19:59:13 ID:r1c+z5tw
陰口と愚痴は違うと思うよ
その場にいない人の名前出してボロクソに批判するのと
こういうことがあるんよ…ってポロっと漏らしてしまうのとでは全然違う
238名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 20:02:29 ID:IkeksKA/
それに、2ちゃんでぐらい本音を書いてもいいじゃん
239白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/29(水) 20:45:30 ID:QeByKvcO
文句でも愚痴でも書いていいと思うよ
どんどん書いていいと思う

たださ自分を省みて同類なんだなって
なんかそういうさ
根底にさ
自分のダメさ加減の自覚っていうかさ

お前は何様なんだ

これはさ
地球上の全ての人間に言えることでさ

愚かさダメさに対して
どう対峙するかって

愚かだから人間だし
だから面白いし
だから愛おしいし

よく言えないけどさ
自分の汚らしいところの自覚と
汚らしいからこそ
狂おしいほど愛おしいっていう
なんか・・・うまく言えないや

みんな何かごめんね
240名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 21:31:48 ID:r1c+z5tw
アスペルガーかな
241名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 21:35:12 ID:IkeksKA/
何この中二病・・・
242白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/29(水) 21:58:40 ID:QeByKvcO
ごめんね
だって白らぶ・・
http://www.youtube.com/watch?v=Y_sIG5vXTYc
243名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:18:40 ID:LntTmA1V
>>237>>238
的を居た返事をありがとう。
愚痴も言いたくなるさね(´・ω・`)
その場に居ない人のこと言って酒飲むのって嫌いなんだよね。
職場での飲みの時もそうだったけど。
結局そういってる3人中の2人とまた飲んだら、きっとそこに居ない1人のことを言うんだろうし。
陰口と陰愚痴の違いも分からないどこかのクソラブには分からないだろうよ。

それにしても課題おわらん('A`)
というか、復習の仕方がまだよくわからない。
4月から入った人、自習はどうしていますか?
244名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:35:19 ID:r1c+z5tw
オレ今年で2年生になったけど1年の時からそんなに課題とか出たかなって感じだ
やっぱ学校によって全然違うんだろな
ちゃんとノート取ってればテスト直前に一夜漬けしてりゃ何とかなるレベルだし…

はっきりと言って一番良いのは一個上の先輩と仲良くなっといてテストの解答用紙もらうことだよ
そんな大幅に出題変えてこないし問題の出し方(記述か選択か記号かとか)が解るだけでも有利
問題用紙もあれば尚よしだけど回収してると思う

テスト対策ってか勉強にパワーアップ解剖生理とかやる子もいるけど大抵忙しかったりするから
全部やらずに終わる子がほとんどだから買わなくてもいいと思う
まぁ自分は出来てないけど復習より予習しておいた方が解剖が頭に入りやすいんじゃないかなって思った
あとはテスト受けて用紙回収するまでに写メで取っておいて出来なかったところを復習するといいんじゃない?

むしろ実技しっかりやる方がいいと思うよ
まぁ歳食ってる分成績上位にいないと現役から陰で何言われてるか解ったもんじゃないけど
245名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:46:41 ID:z5ILOQrj
>>243
最初から張り切ってノート取って、予習復習を試みたが時間が足りなくて挫折した。
授業しっかり聞いて、教科書に書き込める奴は書き込んで、休み時間か家で読み返すくらいかな
246名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:47:34 ID:LntTmA1V
>>244
ちゃんとノートとってれば…板書全くしない先生の方が多いかも('A`)
テストは上級生から回ってくるらしいです。
5月の連休明けくらいからテストがどんどん入るから、一度受けてみないとどのレベルを要求されてるのか分からないですね。

今年から新任の先生が何人かいて、それがまた生化学が担当だったりするから更に不安です。
いろいろ案をありがとうございます。
他にも何か思い付いたらよろしくです。
247名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:48:31 ID:LntTmA1V
>>245
カキコしてからあなたに気付きました。
重ねてありがとう。
248白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/29(水) 23:00:49 ID:QeByKvcO
2ちゃんってホント化けの皮はがれるね
一見みんなに親切にレスしてるようだけど
おばちゃんに若作りって言ったりさ
パソコンの前でああだこうだと
本人目の前でいえないくせにさ
タバコの吸い方で人間が図れるほどの人だからしょうがないね
白らぶは家の猫と顔見合わせて
おもわず苦笑いしちゃった

これは愚痴?
249名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 23:07:35 ID:dICKKypp
あげあし鳥だな
ふるっふー

きりないからその辺にしとけ

お前もほめられた人間じゃねえんだし
250白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/29(水) 23:11:59 ID:QeByKvcO
白らぶはさ
本人の前で言わずにゴチャゴチャするの嫌いなんだよね

なんか女の腐った感じでさ
でも
もう止めます

ごめんね
251名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 00:10:57 ID:XyCAZgoT
>>250
本人の前で言わずにいることがいやって言う点では私も一緒だ。
もう少し、親密になったら私も本人に言うと思うよ。
そういうこと言って酒飲むのはいやだと。
若作りはやめろ、おばちゃんでそのなげー付けまつげはおかしいということも言いたくて仕方ない。
いや、毎日顔合わせるとつい言ってしまいそうになる自分が怖い。
(ついでに言うと元ヤンなのは自分で言ってたこと、でやっぱりなーと思った次第)

今は誰もが手探りだしさ。
あまり気を許してうっかりしたことは言えないなと思っただけだ。
親密でもない、どうでもいい奴には、注意もしたくないじゃないか?
どうでもいい奴なら、注意してやろうとも思わないでしょ?
まだ付き合いも広く浅くって感じ。

2ちゃんは建前を言う所じゃないと思ってる。
本音を言ってなんぼ。
愚痴ととるか、悪口ととるかはその人次第。
私は愚痴だと思っている。
人のことを言う前に自分はどうなの?っていうその時の気持ち。
それでいいだろ?
まぁ、これ以上言っても確かに水掛け論なのでやめとくね。
気分悪くしたならスマン。

てか、クソラブは勉強してるんですか?
私も人のこと言えず、課題が残ったまま日付が変わった訳ですが('A`)
私のつたない経験上、2ちゃん見てから入試や面接行くと悪影響。
252名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 18:53:37 ID:xA8d/C5u
とうとう現役グループが、毎日掃除もせず帰ってしまうようになった。
一人で掃除やるのは大変過ぎるが、一緒にサボるのも絶対嫌だ。
もう少し様子見て、ダメだったら先生にこっそり相談しよう
253名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 19:02:21 ID:AS9JYfy4
>>252
えーひとりで掃除してるの?
最悪だね。
あなた以外は誰も掃除していないってこと?
254白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/30(木) 22:46:31 ID:vFI9erXK
>>251
クソラブって・・・
ひょっとしてクソニらぶと打ち間違えたのかなぁ
白らぶプロファイルによると
激しく回る水車のようにクソニしてほしいという願望が潜在意識にあるとでました

勉強はボチボチやってるよ
ありがとね
お礼にクソニを・・・
255名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 23:21:22 ID:oywiiVHw
今日は健康診断があった。
レントゲン検査は・・・結果待ち。ヘビースモーカーだから肺に影なんか写ってなきゃいいけど。
尿検査は淡白も糖も出なく一安心。
身長・体重は身長は変わらずで体重が5kgも減っていた。そしてBMIの値が25をギリギリ切っていた。
問題は血圧検査で、上140くらい、下90くらい、脈拍数は130近くあった。
通ってる心療内科の先生から頻脈が出るかもしれないと言われていたため、問診の時はサプリメントをがぶ飲みしてますとスルーした。
血液検査も結果待ち。

隣に国立医療センターがあるため、細かく突っ込まれるかと思ったけど何事もなく一安心。

明日は最も苦手とする体育だーそのあと防災訓練なんかあるらしい。めんどい。
256名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 23:32:04 ID:TwwtwQQ7
130ってすごいな
俺なんか平常時60だぞ
257名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 00:06:39 ID:+SYErdGO
>>253
掃除してる格好だけしてる感じかな?
今日はいつの間にか皆いなくなってたから分からないけど、
あきらかにゴミが散らばっててすごく汚かったので、全部掃いた。
こんな人達に看護されたくないなぁ・・先生に平気で嘘つくし・・
258名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 00:54:58 ID:WcVVLPYc
>>257
長い目で見れば、最終的に信頼されるのはあなたみたいな人だと思うよ
あんまりストレス溜め込まないようにね
259名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 07:42:21 ID:McEbsc9a
>>257
切れないようにね。切れたら自分もオシマイだよ。
そういう人たちとどうやっていくか、冷静に考えていったほうがいいよ。
260名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 09:50:51 ID:0rQc6h07

ナース(看護師)@派遣登録きぼーぬ part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1221223711/l50
261名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 17:40:07 ID:Loz9sNNA
グルワ集れる最後の日なのに逃げやがった留年生とおっさん
教員に報告したが…
262名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 18:25:31 ID:+SYErdGO
>>258>>259
ありがとう。真面目にやってれば報われると信じるよ
263名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 18:32:24 ID:zWj1i9I8
>>256
多分、今飲んでる抗鬱剤と眠剤が作用してる模様
担当医に頻脈が出るかもしれないよ、って先に言われてた
264名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 19:11:08 ID:McEbsc9a
>>263
これから血圧測定の実習もあるけど、相手の学生が脈取りにくいだろうね。
130回/分って・・・
動悸とか無いの?大丈夫?
265名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 19:54:16 ID:zWj1i9I8
>>264
あああああそうだ血圧測定の実習もあるんだった
やっべどう言い訳しよう

動悸とかは感じません
少し運動すると多少息切れが激しいかなって程度で
266名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 00:43:31 ID:yiaUaack
実際のところ、30代男性って学生の中で1名か2名くらいなのでしょうか?
あと学費ってどれくらいかかるものなのでしょうか?
267名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 10:14:13 ID:BVORU9JU
入るトコによってある程度傾向あるけどその年によって変動するよ
最近景気悪いから30代増えてきてると思うけどね

学費だってピンキリだよ
県がやってるとことかだと年間学費5万以下とかだってあるけど
私立大学とかだと100万超えたりするし
要は勉強して安上がりで済ませれるトコに行けるようにしないとダメ
268名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 10:34:23 ID:daINZFYr
>>264
ペアになった学生がパニクると思う。
130回/分なんて、脈取る時にカウント困難じゃないか?
269名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 15:00:34 ID:wWStI4Xf
>>266
私は30代男性看護学生見たことないが。最近はいるのかな?
まあ、全国探せばいるんでしょうが、なんにせよ少数派なことは確か。
20代男性なら結構チラホラいる。
男でも女でも大学卒業してからとか社会人なってから来る人結構いるし。
年齢(要するに気にしてるのはジェネレーションギッャプでしょ?)とか
男だから(少数派だから)とか、そこ気にするなら
かなり厳しいと思う。そんなことくらいでっ感じ。
授業料はやっぱり公立は安いです。
270名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 21:44:27 ID:yiaUaack
>>267>>269
なるほど。ありがとうございます。
試験の過去問等は大きめの書店に行けばありますよね?
質問ばかりですみません。
271名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 21:50:30 ID:nUd0dthj
イタズラなキスで看護実習生同士が恋愛してたりしたけど
実際あるの
272名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 21:50:52 ID:DZ8y/gv0
>>270
看護学校の過去問なんて置いてないと思うぞ
行きたい学校に連絡して過去問もらえっつか買え
273白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/02(土) 22:16:31 ID:SI5p4qDl
>>271
人間がいるところ
常に恋愛はある!
チソチソとマソマソを
互いに
メーナーメーナー
ですわ
274名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 22:31:09 ID:KvYpUoGa
>>272
判りました。ありがとうございました。
275名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 00:04:46 ID:hrlvKNAL
社会人から看護学校通った&通ってる人
遊ぶお金や生活費ってどうしてます?
276名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 03:07:56 ID:Fh8i9g6H
貯金から切り崩してるに決まってんじゃん
あとはハロワ行ってるって言ってたから失業保険か何かもらったりしてるみたいだな
277名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 06:08:37 ID:bcBCyJXg
生活費や学費は奨学金、貯金から

遊ぶ金(と言っても大学や会社勤め時代ほどまだ付き合いはない)はバイト代から
バイトは月5.6万かな
でも夏頃にやめて勉強やボランティア、土日は趣味の登山に専念するつもり

今1年生です
278名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 10:34:29 ID:w4WsDJWs
>>276
失業状態じゃないから、失業保険は貰えないよ。
バイトかパート探しに行ってるんじゃ?
279名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 11:20:20 ID:HGP9P/Iu
だまっときゃばれない
280白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/03(日) 11:36:40 ID:tIgIRezr
決めた
公立看護学校落ちたら
准看護学校に行く

働きながら通えるし
学費安いし
281名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 13:55:17 ID:0gIT99e/
>>278
悪質なのでハロワに密告したほうがいい。
282名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 14:45:23 ID:Fh8i9g6H
いや何か金もらってるって言ってた
補助金みたいなの出るのかな?
それとも…まさかねハハハ
283名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 16:44:18 ID:9A3WbOBG
35で入学するとして・・・
もし年下の教員がいたら呼び捨てにされます?
「君」付けで呼ばれる?
「さん」付けで呼ばれる?
284名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 17:07:47 ID:d74AcsG2
>>283
年齢が上なんだからそれ相応に扱われたいオーラを出してると嫌われるから、
そういうこだわりはさっさと捨てた方が良いのでは?
年齢に相応しい力を見せれば一目置かれますよ。
285名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 17:17:24 ID:M0d2YGJj
そんな些細なことが気になるならやめとけよ。
変に気を使われるのは自分の態度次第。
呼び捨てでもいいから、しっかり怒って貰うことの方が難しい。
286名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 18:07:59 ID:w4WsDJWs
入学してしまえば、入学前に気になってた細かい事は気にならなくなるよ。
忙しすぎて。
287名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 18:38:06 ID:0gIT99e/
>>283
30前後〜40代の教員が多いよ。うちの学校。
別に年齢がどうとか意識したこと無いよ。
忙しすぎて。
288名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 23:30:32 ID:+rn7Gi5k
行きたい看護専門学校の偏差値が52くらいだった。正直、受かるか不安になった。
まずは受験勉強を頑張らんと。数学や生物なんて久しぶりすぎる。
289名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 23:45:38 ID:SO0Wmb7c
俺の場合、勉強以前に高校時代の内申が心配だ…
年間30日以上休んで遅刻多過ぎな奴とか普通の看護学校は合格させないだろう
ペーパーだけの看護学校とかあればいいのにな
290名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 00:10:12 ID:XjvmjpZP
高校卒業して何年も経つおっさんに
内申なんて関係ないよwwww
それに卒後5年とか10年で破棄されてる可能性のが高い
291名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 00:21:02 ID:KmWMkK+O
高校卒業後5年以降になると内申書発行できないらしく、証明書みたいなものが発行されるよ
もちろん有料だけど
卒業証明書の方は発行されたと思う
292名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 00:44:28 ID:r1xGBj4b
>>290>>291
そうだったのか…
教えてくれて有り難う
293名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 01:08:54 ID:XjvmjpZP
>>292
勉強はむちゃくちゃやったほうがいいよ。
特に学費の安い公立狙いの場合は。
俺は今年公立のとこ入学したけど、男は隠れ定員がある(だいたい定員の一割ちょい)
受験して驚いたけど2割くらいは男の受験生がおっさん含めている。
100人の受験生がいるなら男は20人はいる。
でもいざ入学してみると、男は5人で30超えた人はいなかった。
なにが言いたいのかというと、男は予備校とかの普通の倍率は参考にしないほうがいいよ。
それより明らかに高いと思う。
294名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 01:23:15 ID:l4osXh22
5年で内申書発行不可っていうのは公立だよ
私立高だったから卒後10年近く経つのに明るく“発行できますよ!!”と電話口で言われたさ(´・ω・`)

男子定員はあるかもね
私も公立だけど受験会場では2割は男子居たのに、入学しているのは1割
でも去年は今年の倍&おっさん多数だったから年によって調節しているのかも
295名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 01:54:54 ID:vcrRJvAs
実習とかトイレとかの設備もあるからね
うちは県内でも学費がかなり安い方だから男だけでも受験のときは4〜50人いたけど
入学生は8人でその内4人は推薦とかだったもん。項考えると倍率高いよな男は
296白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/04(月) 15:51:22 ID:xHp9HMym
男は面接で顔で落とされそう

キモオタっぽい顔だったら
こいつ盗撮でもするんじゃねえか
って思われてさ

面接は無茶苦茶サワヤカさんで行かないとね
妻夫木的な
297名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 16:45:54 ID:vcrRJvAs
お前は口出ししてくんなキメェんだよ
298名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 17:33:38 ID:7JfDVVad
>>296
俺、年末社会人枠から受けるつもりのブサメンだから
グサッときたorz
299名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 18:51:50 ID:rTN0XqRR
私が行ってた看護学校、顔で合否決めてるって噂あったくらい
年齢問わず美人揃いだったよ。
万人受けするような雰囲気のいい人、という意味の美人ね。
今どきのギャルっぽい子は全くいなかった。
某病院付属の看護学校でしたが。
300名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 19:30:56 ID:LGVRSa3i
>>295
確かにたった一人の男子学生のために
トイレ増築したって話は聞いたことがある。
今まで女子しかいなかった公立校だけどね。
でも、昔、自分が試験受けた某看護学校では、
男性が半分以上でびっくりしたのを覚えている。
(さすがにおっさんはいなかったが。)
そういうとこ受ければいいんじゃないの。
301白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/04(月) 20:35:59 ID:xHp9HMym
>>297
といいながらも
股間が熱くなってるのを感じてるね

>>298
ごめんね
でもキミなら大丈夫!!!!(〃´・∇・`)b.+゚*。:゚+

http://www.youtube.com/watch?v=fI5Kwit_N28
302名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 22:03:37 ID:jaUP+WLZ
30代後半、男、現在レギュラー三年です。
実習は12月いっぱいまでで終わるので、今年いっぱい乗り切れば
あとは、国家試験のみ。でも、それまでが、実習、実習の地獄の日々。

今は、GWで束の間の休息です。

今年入学した人、これから受験を目指す人、幸運を。
卒業したら精神科でのんびり働こうと思ってます。
303名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 10:58:59 ID:Yf1t/X5O
何人とやれました?
304名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 11:33:50 ID:caNiV4ka
何人とHできるかが一番知りたい情報なのに
それを書かないなんて少しは空気読めよ、おっさん
305名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 11:38:58 ID:KaTPAXRh
>>302
何歳で入学しましたか?
社会人枠で入りました?
306名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 23:16:42 ID:rz/EMj0/
うおおおおおお!!明日で連休が終わるのに課題が何一つ片付いてねぇ('A`)
連休中飲みとカラオケにしか行ってねぇし
明日一日で課題全部終わるかしら・・・?
307名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 23:51:02 ID:fxXMb6s0
>>306
そんなに沢山課題あるの?
308白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/05(火) 23:53:59 ID:pSof7Q1T
>>306
これでも聞いて頑張れ
http://www.youtube.com/watch?v=F--nAQHpRWk
309名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 00:59:03 ID:YELfY5Ph
>>302
歳近いな。看護学校の入学試験難しかった?公立?
就職先ありそう?
310名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 01:01:01 ID:YELfY5Ph
>>293
30過ぎのおっさんはみんな落ちたんだ?
311名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 06:26:59 ID:ef95aVdA
>>306
うおおおおおおおおおおおお!
オレも同じ状態だぜやっべええええええええええええええ
絶対終わらねええええええええええええええええ
312名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 15:42:01 ID:YRfc1FIm
うちの学校、課題なんてないぞ。
テストもけっこう一夜漬けで、いけそうだし。
学校にもよるのかな。
313名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 18:08:08 ID:ef95aVdA
一年の時は課題なかったような気もする
314名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 18:09:25 ID:vGztS3V/
課題ってどういう内容の課題?
何かの感想文とか?
うちも課題なんて最初は無かったな。
315名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 18:26:57 ID:ef95aVdA
実習前の事前学習とかグルワの発表とかが3つぐらい重ねてくる
内1つは何とかGW前にほぼ終わらせてあるけど大変めんどい2つを
未だ手つかずとかマジやばすぎどうしようって感じ
徹夜しても確実に無理っぽいアババババ
316名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 19:25:17 ID:6LVylEbI
グループワークって先生がメンバー分けするのか?
自分たちで勝手に決めろとか言われたら困る。
317名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 19:32:52 ID:ef95aVdA
ウチは両方あるよ
実習とか大事なのは勝手に決められてる
でも授業のグルワはたいてい勝手に決めろってなる

仲良しで組もうとしても空気読めないはぐれ者が一人で入ってきて
公平にジャンケンでってなって弾きだされたりしてしまうから
ある程度まんべんなく誰とでもそこそこ意志の疎通ができる程度に仲良くなっておかないと厳しい

でも最重要なのは使えないヤツと組まないことだけどね
勝手に自分の仕事はここまでとか決めてやらなくなるヤツとか
やること解らないから調べてるフリしてるヤツとかもう最悪
318白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/06(水) 20:06:03 ID:nIPWbP9q
そんなもん
これで解決や!
http://www.youtube.com/watch?v=wfQx8uOhRUo
319名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 20:16:12 ID:vGztS3V/
使えない奴ってすごい言い方だよね・・・
この世界に来てこういう言い方はじめて聞いた
320名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 21:15:43 ID:1sJKskA2
宿題終わったー!
>>307
結構な量かと思ったけど3時間で終わりました
321名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 04:37:01 ID:doeN0liW
30代前半、男、現在2年です。
2年での実習まではしばらく余裕ありな感じですかね。
看護は確かに女の世界で気ぃ使うし疲れると思う。
けど看護師をこれから目指す&今目指してる人、
志を高く、がんばっていきましょう。
自分は、卒業したら普通に就職できればいいですが、内心はオペ室希望w
ちなみになんか触れなきゃいけないみたいなんで…自分は現在のとこHは2人。
去年は1学年上の現役生とお酒の果てに結ばれ、、、w
今春は現役新入生と仲良くなってHしちゃった後から付き合ってる。
彼女は自分よりも一回り以上も若いという…w
若い男子には出来ない大人の優しさや心づかいって大事ですよ。
自分でもこんな感じなんで他の男性の皆さんもいけますよ。
30代でもみなさん頑張って若いコの中で果てましょうw
322名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 11:07:57 ID:tN7mWC6x
>>321
30代前半でこれから卒業って人だと、オペ室勤務は厳しいかもね。
精神病院が無難な就職先になると思われ。

新卒にはオペ室勤務は人気はあまりないから一見希望が叶いそうに思いがちだが、
年齢的なもの、あとは病院がどれだけ新人教育に力を入れているかによって配属が希望通りになるかは決まってくる。
自分も新人時代数年間お世話になったんだけど、
都内の某病院とかは、異動と配属は個人の目指す専門分野と個人の意思によって行われるってところもある。
でも、そこまでスタッフ確保と教育体制余裕がある病院は少ない。
ほんの一握りだと思う。

323名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 11:28:49 ID:7EBrTRJ0
附属学校に通ってるとそのまま学校から病院に就職する人は
全然希望と違う配属になるって先輩が身をもって示してくれてた
男はもれなく精神科配属とか割とひどい…現役なのに
ちなみに関係ない外部から来た人は配属きいてもらえるんだとさ
324名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 13:23:06 ID:HDhFtO4J

まあ、でかい病院なら希望とおらないなんてこともあるのは事実だな。
でも普通の中堅病院ならある程度配慮してくれるし、ていうか
オペ室なんて行きたがる人少ないから喜んで配置してくれるぞ
それか、最初からオペ看護やりたいなら外科やってる個人病院に行けばいい。
指導がどうのこうのなんて言ってたらそらないわ。
新人は怒られてなんぼだと覚悟していくしかない。
(て言うか昔はそれが普通だったんだが。)
325名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 15:27:35 ID:ziQPmtyh
俺の知人で40歳で現在准養成所行ってる人いるんだけど
前も別の准養成所行ってたんだけど
その人自体人格も筆記とか勉強などは問題ない人だけど
教員に気に入られなくて2度留年させられて強制退学させられた。
でも今は別の准養成所行ってるみたいだ。
しかし俺からみたらその人は23区に実家があり実家から通えて
しかも2度も准養成所いける機会あるなんてちょっとうらやましい。
326名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 16:59:21 ID:Ej/aCkXV
オペ室って比較的楽だが給料安めでスキルが身につかないってイメージなんだがあってる?
327名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 18:22:31 ID:5vqlxydE
>>326
そう。夜勤無いと安い。
うちの病院は救急外来や採血室ヘルプに行くこともある何でも屋集団。
328名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 19:13:37 ID:ziQPmtyh
看護師残業調査:「過労死水準」23人に1人 日看協
http://mainichi.jp/select/today/news/20090425k0000m040058000c.html
329名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 22:48:21 ID:7NymV8Am
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
明日は看護の日だ
質疑応答の係を任されている
昔から議事録とか作るの面倒で苦手なんだよナァ
どうせ講演なんて聞かないし今のうちから質疑応答の質問の部分だけ作成しとくか
330名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 08:27:38 ID:w2AomFZV
>>326
密室だから人間関係独特。
合わない人は合わないと思う。

比較的楽っていうのがどういう面を指しているのかわからんが、
看護ってどの分野でもその分野なりのキツさがあるよ。
そんなこと言い出したら、どこでも働けなくなるんだがね。
331白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/08(金) 10:17:27 ID:HjaDRouP
看護師の仕事だけが辛いんじゃないし
何の仕事でも苦労はあるし
人間関係もどこに行ってもあると思う

努力
根性
忍耐
健康

甘えた心を叩きなおさなきゃいけない

これは白らぶの自戒だお
これがあったら
駄目板なんかにいないけどね
332名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 13:07:29 ID:rPSzjQ0r
>>326
オペ室経験あると、病棟勤務になってからも優秀な人多いよ。
やっぱり人体の構造とかを詳細に把握することが求められる部署だから、
病棟勤務になってからも、病棟勤務しか知らないサービス業的な看護師よりプロフェッショナルな知識がある。
血管、神経、臓器構造なんかもすごく詳しく把握してて、オペ室→うちの病棟になった先輩とかは、ほんとにすごいなーといつも思っている。
早さを求められる仕事だから、行動の先読みができているので、病棟でも物凄く仕事ができる。
ただ、新人指導とかをする立場になると、厳しい人が多い。
病棟しか知らないナースが教えるのと、人体の細かい所やオペ中の細かい先読み、器具の名称まで把握している人が教えるのだと、後者の指導の方が厳しいからね。

毎年新人さんたちが希望している科について話題になるのだけれど、
うちの場合は、
オペ室とICU、特別病棟(科関係なく、全科のVIPが入るので勉強できる範囲が広い)、術後回復室が人気。
外科は内科を兼ねるというように、外科的な勉強が多く、カバーできる科ができるだけ多い診療科への配属希望が多い。
333名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 18:21:43 ID:B9STOT58
28女性。元会社員。
専門卒の1年目。

確かに専門職だし一生くいっぱぐれないけど、体力は相当きつくて行きたくない気持ちになること多いです。
専門時代は実習には余裕を感じてました。
本当、看護が好きで覚悟がないと続かないです。
みんな通る道だけど、人間関係がつらくても頑張って乗り越えてね!
334名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 18:39:12 ID:MCd3rkQX
女か?
335名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 18:41:38 ID:qoP6xzSt
>>326
どういう勘違い?オペ室は楽ではないぞ。
休みでも呼び出しあるし。
336名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 19:18:15 ID:qoP6xzSt
>>334
なんで性別きにするんかね?オペ室でもほとんど
女だよ。男性はちょっとだけいる程度。
男性スタッフいないとこの方が多い。
男性看護師がたくさんいるのは精神科くらいだと思った方がいい。
337名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 21:53:00 ID:v8Exf87X
ID:qoP6xzSt
気持ち悪い
無職・だめ板とはいえ、いい歳した人間が書くような文章じゃない
書き込みボタン押す前に推敲とかしないの?
338白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/08(金) 22:18:38 ID:HjaDRouP
女でもバリバリ出来るんだから
男が体力的にキツイっていうのは
あまりにひ弱な感じがするなぁ
339名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 22:58:37 ID:w2AomFZV
>>338
じゃあ、あなたはバリバリ働いてるの?出来るの?
340名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 23:04:39 ID:qoP6xzSt
>>338
女でもって言い方に女性蔑視を感じるな。
そもそもダメ無職の癖に偉そうに言うなよ。
せめて働いてからじゃないと意見すらできないと思うんだが。
違うか。
341名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 23:15:13 ID:qoP6xzSt
>>338
つーかせめて看護師になってから言えよ(苦笑)

342白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/09(土) 00:09:08 ID:3SCxsJFJ
>>339
そこらへんの女よりは体力あると思うけど

>>340>>341
レスはひとつにまとめてよ

女性蔑視なんて言う人って
キチガイしかいないイメージだけど
体力で女は男に勝てないよ

あと看護師だったら別の板じゃん
医歯薬に行けば?
343名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 01:28:04 ID:xpsokgUK
春休みに2ちゃんみた時にも白らぶが張り付いてたけど、
いまだに張り付いてるんだ?
こいつはもうダメだねぇ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 09:27:55 ID:DXog0B44
介護の資格でも取りにいったらいいのにね。
女よりも体力あるんだったらwww
345白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/09(土) 11:57:47 ID:3SCxsJFJ
>>344
女よりも体力があると介護の資格取らなきゃいけないの?
だったら
ほとんどの男が取りに行かなきゃいけないね
346名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 12:02:32 ID:eYdb+SP+
白らぶさん
エッチさせて下さい!
347名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 13:17:36 ID:ezQi8uKy
わたしノーパンで白らぶさんの顔面に馬乗りになりたいです

ちんちん搭載してますけど
348名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 14:13:08 ID:/bOtwub2
汚染米とラジコン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1212811357/337-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1239734019/20-
カビ毒米って便利いいよね。
普通に食べて肝臓癌にして殺すことできるもんね。
気づかれずに何度も侵入、そのたびに米びつのお米をカビ毒米と交換、
後マヨネーズや醤油、ソース、ケチャップ、みりんなどなど毎日少しずつ使うものに弱毒性の毒物を入れておく。
ターゲットは一年以内にアポーン。
気づかれそうになったら若年性統合失調症とか何とかいえば誤魔化せます。
http://www.tk-telefilm.co.jp/gaslight.html
  夜になると不思議と暗くなる部屋のガス灯…それに気づくのは私だけ…。
  精神的に追詰められる心理サスペンスの傑作!  
昔々から精神病ってエロエロと利用し甲斐があるようで、、、、
 ガスライティング----で検索 ガス燈の映画の影響か欧州ではよく知られた方法
メラミンやシュウ酸の粉末を砂糖や塩、牛乳に混入。確実に結石(総胆管結石、尿管結石)になる。
あかちゃんなら異物混入が疑われるが40代50代なら本人の病気ですんでしまう。
あと降圧剤や昇圧剤、利尿剤などなどいろいろあるみたいだね。
これらは砒素のように明らかな毒物でもないから発見されても犯罪の立証がむずい。
薬物毒物と鍵屋の組み合わせは非常に厄介だ。
プロの鍵屋にかかれば開かない鍵はないといわれている。
皆さま、家族全員が留守にする時はお気をつけあそばせ。
あと、尿酸とある種の(現在不明)ある種の薬物を加えると膝痛や腰痛を起こすことが出来るようだ。
重いものを持っていないのに急に腰が痛くなったなどというとき、
ひょっとすると、ひょっとするかもしれませんよ。
旅先での見も知らない人からのドリンクサービスや席を外したあとの飲み物なども危険がいっぱいですよ。
泊りがけの飛行会の後体調異変はありませんか。
---------------------------------------------
みんな気をつけようね。
どんな一流の鍵屋でも無傷で開けられない鍵作らないと、、
現状では一流の鍵屋ならどんな鍵も開けてしまう。
暴力団が借金漬けの鍵屋を支配下に置いたらやりたい放題だよ。
349白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/09(土) 19:27:08 ID:3SCxsJFJ
>>346>>347
うむ
そなた達に
白らぶの僕という名を与えよう
350名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 13:24:08 ID:ywnFYLkZ
メールが回って来た 次、おりりんに回しといてねとあった
おりりんて誰やねん カオリと思われるが、名簿見たら5人もいる・・・ いおりもいるし・・・
ちゃんと苗字で書いてくれなきゃ おっさんわからんがな
351名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 15:20:26 ID:UcMEAO9q
>>342
偉そうだね
たいしたことないやつに限ってえらそうだもんな
352白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/10(日) 16:00:47 ID:JzpbqYYq
>>350
おりりん=おりもの
353名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 16:07:04 ID:UcMEAO9q
下ネタぐるぐる
354名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 16:53:54 ID:cTfpqR7u
まあ無職板だからこの板とスレにはたいした奴はいないだろう
355名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 17:04:39 ID:Z8x34YGf
俺の友達、ある女から己の局部ドアップメールをよく送りつけられて困っているといってたが
そういう人ってたまにいる?
356名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 19:23:10 ID:nk3GwRSr
ウザコテはわざわざ相手しないであぼーんしとけよ・・・
357名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 20:58:56 ID:vc39i1Q4
みんな、学校入った人は慣れてきた?
学校に入ってカルチャーショック受けたことあったら教えて。
358名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 22:00:35 ID:HJdWO5vD
カルチャーショックっつーよりジェネレーションギャップを感じすぎて、まだ新入生の輪になじめてないよ
表面的には仲良くやってるつもりだけど、話が全然あわなすぎる
359名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 22:22:51 ID:Z8x34YGf
>>358
歳いくつよ?
360名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 22:42:03 ID:UFJWTV9I
彼氏、合コン、恋愛話ばっかりでついていけません
361名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 22:52:49 ID:HJdWO5vD
>>359
31
362名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 23:09:03 ID:eKIHvMut
合格した人って学校の見学会とか行ったの?
女子高生ばっかりの中に30のおっさんが現れたらやばいよな?
363名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 23:38:45 ID:HJdWO5vD
学校の見学会はもちろん行ったよ
場所が場所だけに駅から遠く離れていたため、視察も兼ねて
自分が行った時は30人くらいいて1人スーツ(俺だけど)超浮きまくってた気がする
先日も女学生に「見学会きてましたよね?」なんて言われてしまったし
当の自分は緊張のあまり、その子の顔すら覚えてなかったけど

質疑応答の時間や校内見学とかあるし、是非行くべき
というか2次試験の面接では顔と名前覚えられてて好評価だったよ
364名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/10(日) 23:45:33 ID:qCYPUSlQ
>>360
そうそう( ´,_ゝ`)
彼氏の話や、洋服やジャニーズ、エグザイル、テレビドラマ、何やらかんやら…
まぁ、かつて通ってきた道(ジャニーズやエグザイルは除く)だから、
なんか仄々聞いてるよ

>>362
浮くなど入学前から気にするな
行かないと始まらない
どこも意外に社会人多かったよ
男で明らかに現役以外はちょっと目立つけど、そういう時代なんだということで…
365名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 00:02:28 ID:urWUS5eb
スーツで行くの?
366白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/11(月) 01:02:50 ID:QUt27iLo
黒らぶキャラは封印すべきなのか・・・
367名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 10:57:02 ID:WWwrSjqc
>>366
ぐるぐるでいくのか?
368名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 11:48:36 ID:WWwrSjqc
>>354
納得。
369名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 13:53:41 ID:yPSsGVK4
>>361
31ならまだまだ若いじゃないか。俺なんか30後半にさしかかってるぞ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 15:30:06 ID:Jn66Yafh
だからどうしたって話だな
371名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 16:05:24 ID:hWFeRAZY
だから気にすんなって事だろう。理解力・・・・
372名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 16:47:08 ID:iV3pSa+Y
30代前半、看護師歴7年目だけど、このスレたまに見てる。
みんながんばれー。

就職とかどの程度考えた上で看護って道を選ぼうと思ってんのかなー。
看護師免許あれば誰でもいいですみたいな職場でいいから、給料さえもらえればいいってことなのかな?
生活できればいいですみたいな。
看護師になるのは全然いいと思うんだけど、年齢とか考えると職場も仕事内容も限定されるし、
それでいいのかなー?って気はする。
373名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 17:31:58 ID:0oDNFbu8
374名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 17:34:57 ID:0oDNFbu8
>>372
色々限定されるのは承知の上で、本音を言えば仕事に就きたい為に看護を選ぼうとしてる。
これだと学校も仕事も続かないかね
375名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 19:02:11 ID:l1CHN+17
>>374
横スレするけどごめん。
看護学校そんな甘くないよ。
たぶんそんな調子だと途中で退学する羽目になるから
やめといた方がいいと思うよ。途中で辞めていく人って結構いるんだな。
どっち道、無事卒業できたとしても続けられなくて結局辞めてしまうと思う。
実は看護師資格持ちながら辞めていく人も多いんだ。
だからこそ求人があるんだよね。看護師になりたい人はたくさんいるけど
続かないんだよね。
男だからとか、世代違うからうまくやっていけないなんて心配している
程度じゃますます難しいと思うけど。
迷うならやめといた方がいいよ。
376名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 19:19:31 ID:FBCRJnru
>>363
私も面接の時に「学校説明会で熱心に質問してましたよね?」とか
先生達が覚えててくれたよ
377名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 19:47:14 ID:80Trt7l2
オレ今看護学生2年だけどまさに>>374の理由で入ったよ
1年はなんとかなったけど地獄の2年はキツイな…
しょっぱなからグルワと事前学習の嵐でしんどい
でもウチはそんなクラスの2割も落としたりするようなトコじゃないから
多分なんとかなるんじゃないかなーと思ってる
378名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 20:13:40 ID:l1CHN+17
>>377
二年目できついって・・・うそでしょ?
三年目の実習はもっともっときついよ。
そして卒業してからの新人の時期がまたターニングポイントなんだな。
まあせっかく入学したんだから頑張ってほしいな。
379名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 20:19:55 ID:xdS/zShA
まあ、きついつっても死ぬわけじゃないから
380名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 21:10:13 ID:qSs3+43A
ウチじゃ3年の方が事前学習も記録も簡略化される分楽になるそうなんだが
他んトコは普通に3年の方が厳しいのかもな
卒業してからが厳しいっていう人もいれば学校の方が厳しいって人もいるし
入る学校や科によって全然違うんだろな
どこの科に行こうかなんて全然考えてないけど
381白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/11(月) 22:41:59 ID:QUt27iLo
>>367
ぐるぐるって何?
382名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 22:47:27 ID:bbH/64Di
>>379
現場ではガチ死ぬし死なせる危険があるけどな
383名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 22:52:01 ID:cZlNQcgt
>>375
俺男なんだけど、女の人?在学生?もう看護師で働いてる人?
384名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 22:52:44 ID:cZlNQcgt
>>377
そうなんだ。何歳?
385名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:03:32 ID:qSs3+43A
30歳
けっこう入ったことを後悔してたりしなかったり
386名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:08:54 ID:iV3pSa+Y
>>374
学校に関してはまあ大丈夫じゃないのかな。
就職してからのほうが何倍も大変なわけで。
自分は大学だったんだけど、自分も含めて、ある程度年齢行ってからの入学者でも、希望通りの就職先に決まらなかった人はいなかった。
最年長は卒業時39歳男だったと思うけど、職歴等もとても立派なものがあったし、よいところに就職が決まってた。
ただ、こればかりは職歴、学歴等も関係あったと思うし、全ての人が絶対仕事が希望通り決まるとは思えない。
実際別の専門学校の関係者から「歳行った人なんて卒業してもまともな職場にいけない」って聞くことも多々あるし。

勤めたくもない病院、しかも勤めたくもない部署しか配属の可能性があまりないとしたら、仕事に対する意欲もわかないし、将来のプランもあったもんじゃないと思う。
他の世界の方がいいんじゃないかな?って気は申し訳ないけどしないでもない。
387名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:20:43 ID:Yd0VAnad
>>386
>勤めたくもない病院、しかも勤めたくもない部署しか配属の可能性があまりないとしたら、
>仕事に対する意欲もわかないし、将来のプランもあったもんじゃないと思う。
これには激しく同意。それから、30代職歴なしスレだから
どこ行ってもきついし正社員すらままならないんだよねっていう状況もある。
だから悩ましい。

あと、まともでない職場ってどんなところですか?
388名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:27:21 ID:qSs3+43A
半狂乱になって噛みついてくる患者を泣きながら殴って
離さないといけない職場とかじゃないかな
もちろんその涙はこんな事しないといけない自分が情けなくて流す涙らしい
いや聞いた話だけどね
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:32:40 ID:cZlNQcgt
まともな職場って何なのか分からないけど、
ここを覗いてる事からも想像出来るように、俺は職歴もガタガタのおっさんだから、
安定して働ける精神科病棟のような(人がやりたがらない病棟?間違ってるかも)
所に入れればいいと思ってる。総合病院とか大きな病院には、はなから入ろうとも
入れるとも思ってない。

俺みたいに何年もまともに仕事に就けないって辛いよ。
そもそも俺みたいな奴が何故看護に目を向けたかというと、先日新聞記事に
ある看護学校の入学者を映した写真が載っていて、そこにどうみても40過ぎの
禿げた人と禿げてない男二人が映ってたから。
女性にも40代と50代がいると記事に書いてあったし。
それで今、目指すべきか否かいろいろ情報を集めてる所なんです。
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:47:26 ID:Yd0VAnad
>>388
まじかw脳の機能に興味があるので、頭おかしい人と関わるのはおもしろそう。
>>389
俺もそんな感じです。ほぼヒッキーだったからマジで職歴なし。精神的なものは治った!
今からよい人生を送るぜって考えてる。一般企業だと無理だし、
人生の目標と看護士が近いと考えて俺も情報集めてる。
とりあえずの勉強もはじめてる。
391名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:54:31 ID:cZlNQcgt
>>390
失礼だけど何歳なん?
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 23:56:20 ID:Yd0VAnad
>>391
今年32男です。
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 00:07:05 ID:RnENVAGm
>>392
若いね。
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 00:13:47 ID:U/cRg+mU
>>393
このスレ的には若いのかな。世間では若くはない年齢になってしまった。
残りの人生でやりたいことをやっていこうと思ってますにょ。
395名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 02:07:10 ID:Iv4XClL8
皆は、どんな看護学校を狙ってるんだろう?
俺は家から近い県立が本命。その他、実家から通えて学費の安い所を考えてる。
国立病院機構の看護学校とか理想なんだけど30過ぎじゃ難しいのだろうか。
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 02:13:39 ID:BkvBQjQj
> 一般企業だと無理だし、
> 人生の目標と看護士が近いと考えて俺も情報集めてる。

看護師になっても同じだと思う。
30代職歴無で勤められる病院=一般企業で30代職歴なしでも勤められるような職場or職場ってこと。

> 安定して働ける精神科病棟のような(人がやりたがらない病棟?間違ってるかも)
> 所に入れればいいと思ってる。総合病院とか大きな病院には、はなから入ろうとも
> 入れるとも思ってない。

これも認識としてちょっとおかしいような気がする。
安定して働けるかどうかは、本人のやる気と根性。
どんな病院でも医療ミスを起こさず、仕事がちゃんとできているなら、クビには普通ならない。
全て自分次第。
ただ、現役を含め現場の看護師の1か所の病院の平均勤続年数が3-5年であるというのが現実。
早ければ3日なんて人もいる。
安定を目指すなら、かじりついてでもこの病院を辞めない!と覚悟して働かないと。


それから、総合病院やそれなりの大きな病院で経験がないまま、人がやりたがらない病棟にいきなり勤めても、
超使えない人で終わる。
はっきりいって邪魔者扱いされると言っても過言じゃない。
人がやりたがらない、勤めたがらない病院=新卒は就職してこない=新人教育はしないってこと。
採用側は即戦力になる人材希望。
それか即戦力にならない人であれば、とりあえずの使い捨て要因確保が必要なくらい条件が悪い労働環境ってこと。
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 04:10:48 ID:BkvBQjQj
> それか即戦力にならない人であれば、とりあえずの使い捨て要因確保が必要なくらい条件が悪い労働環境ってこと。

酔いがさめてから読んだら変な文章だね。ごめん。

医療系人材バンクの仕事を短期間したことがあるので、その経験も含めて言うと、
新卒向けの説明会等をやらず、明らかにと新人教育に力を入れない中途採用中心の病院なのに、
新卒、ブランクがめちゃめちゃある人、他の病院を短期間でドロップアウト(3日とか数カ月とか)した人、
とにかく誰でも免許さえあればカモーンみたいな病院は、
とりあえずの使い捨て要員確保をしなくてはならないくらい、ナースが足りていない。
常時募集とか張り紙とかで求人出してるところは特にそう。
常にナースを募集しなくてはならないってことは、
就職してきても続かない環境で、
ナースが就職先として避けている労働環境が悪い病院だということ。

そういうところに新卒で入ってしまったら、逃げだせないよ。
まともな新人教育受けてなくて基礎もできてないんじゃ、他の病院に転職しても使いものにならないし、
怖くて辞めることもできない。

当たり前のことだけど、簡単に就職できるってのは、その分裏がある。
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 06:57:26 ID:0noDHjyH
そもそも前提が違う。仕事がない事から何とかしようという人に
続かないとか労働条件がどうとかずれた論争。笑える。生きるか死ぬか。
社会のゴミと化すより、たった3日でも社会のために貢献できることはその人にとって幸せでなかろうか?
新卒で前途揚々の新人さんに熱く語ればよかろうて。
30以上になって転職して人一倍努力して医者・看護士になったとかにしては文章が軽すぎる。
いらぬお世話を親切とはき違えていらっしゃる。しかも酒付きw
399白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/12(火) 07:15:01 ID:D5GPI0G4
人生色々だお
白らぶは
遅くないと信じて看護師目指すお
ダメでもともと
失うものなんて無い
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 07:40:31 ID:BkvBQjQj
> 30以上になって転職して人一倍努力して医者・看護士になったとかにしては文章が軽すぎる。

軽すぎるって言われても、それが現実だから。
別に30歳以上になって転職して人一倍努力して看護師になったなんて書いてないけど?

「人一倍努力」って考えがおかしいことに気付かない?
別に看護師になるのに「人一倍の努力」はいらない。
養成校に入学し、人並みに努力すれば、看護師国家試験には受かる。
問題は受かった後。

30代職歴無で看護師になった後続かなかったらどうする?
今の時点で「仕事がないよ」って言ってるような人、どこの業界でも通用しない可能性は高い。
仕事がないと言っている時点で仕事を選んでいる人間。
選びたくてしょうがない。
選ばなければ、食べていけるだけでいいなら、仕事は看護以外にも山ほどあると思うんだけど。
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 08:05:55 ID:0noDHjyH
>>400
受かった後がスタートラインなら、そこに立たなきゃ何も始まらんだろうて。
例えるなら初マラソンに挑戦する選手にしんどくてゴールするのは難しいからやめとけってなもの。
誰にも強制する権利は持たない。途中でリタイヤしようが、心不全起こして倒れようがほっとけってこと。
そもそも食っていける人ばかりなら自殺者はおらんだろう。精神を病む人も。生活保護を受給する人も。
現実がどうのこうの言ってる割に今の社会の現状が見えてないな。すっげー視界が狭い。
3K職場はどこもそんなもんかね。OOの常識は世間の非常識ってな。
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 09:23:19 ID:bJHLLuZx
>>401
おいおい。世間知らずはほんとにどこまでも物知らんな。
撰ばなければ仕事はいくらでもあるんだよ。
食うだけならできるんだよ。
あんた無職でハロワ行くやつらの現状知ってるか?
仕事紹介されても、前より給料すくねーとか、勤務地があーだこーだとか言うぜ。
経験ないし不安だとか言うやつもいる。
中卒30代職歴なしの病気持ちのやつですら、つべこべ言わなきゃ食べるくらいはできる。

考えてみろよ。
この時代でも山ほど求人出てんだろ?
食っていけないと思って硫化水素自殺したやつら、そういう求人応募したのか?
同じ会社が常時募集してるんだぜ?

よく現実を分析しないと報道に踊らされるぞ。
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 10:56:26 ID:2UhjGLdd
>>395
実家から通えそうな県立無いんだよな・・・。県内に一校しか公立無いし
それも片道車で3時間半の場所と、高速に乗って2時間半の他県の学校の二つしかないが一つは女子だけの受け入れ
最初の親父が関東にいるから上京して住まわせてもらうつもりでいる

田舎はやっぱり学校選びにしても不利だわ

>>402
選べば仕事あるなんてある程度の栄えてる地域だけだぞ、バイトすら無い地域も現にあるよ
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 11:29:41 ID:YGZw6smZ
売り手市場と言われていた頃でさえ沖縄の求人倍率0.5倍切ってたからな
むこうじゃ男の看護師率高いと言われて納得だわ
でも生きるか死ぬかの立場にある人は看護学校にも行けないよね
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 13:32:59 ID:uf/zCasn
連休もらえたので実家に帰ってきた。
田舎に就職したので、もどりたくねぇぇぇぇぇ

看護師で働き出して1ヶ月ちょい・・・
精神科いったけど楽すぎ、というよりむしろつまらんわ
1年したら帰ってきて一般科にいく。
同級生の話では17時半が定時で22〜23時ぐらいまで仕事らしい。
残業手当もつかないわでもう辞めたい、辞めたい言ってる
精神科は残業なんて一切ないw
むしろ田舎なので、時間が余りまくり・・・
仕事があった方がお金使わないしいいな

これから看護師目指す人プライベート充実させるなら精神科オススメ
俺には合わなかったw
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 14:49:52 ID:Jqpko0bK
>>402
> あんた無職でハロワ行くやつらの現状知ってるか?
> 仕事紹介されても、前より給料すくねーとか、勤務地があーだこーだとか言うぜ。
> 経験ないし不安だとか言うやつもいる。
> 中卒30代職歴なしの病気持ちのやつですら、つべこべ言わなきゃ食べるくらいはできる。

確かにそう言う奴も沢山いる。

> >>401
> おいおい。世間知らずはほんとにどこまでも物知らんな。
> 撰ばなければ仕事はいくらでもあるんだよ。
> 食うだけならできるんだよ。

だが、いくらでもあるってどういう仕事?どの田舎にもある?
あっても月に12〜3万とか、もちろん賞与無し、社員並みに働いても賃金は半分とか3分の一とかで、
病気になっても休むことも出来ない仕事ばかり、休むならすぐに来なくて良いと言われる。
そうなりたくないから、この仕事に就こうとしてるのでは?
最後に、上記の経験があってそう言ってるんなら俺は何も言わない。
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 15:11:44 ID:bJHLLuZx
>>406
働く場所を選んでることがそもそも贅沢なんだよ。
仕事があるならどこでも行きます、法に触れないことなら何でも必死にやります、そういう覚悟はないんだな。
畜産業者が勤務地は全国各所、職員寮と食事つき、給与20万、学歴不問にしても、募集100人に30人以下の応募だってよ。
看護は給料は12万ということはないが、働き方によってはバイトみたいにることもあるぞ。
ボーナスもらえるか怪しい病院は今の時代たくさんある。
病気になっても休むことなんて看護師だってできねーよ。
休むってことは他のスタッフに迷惑かけるってことなんだからな。
重篤な伝染病なら別だか、インフルエンザくらいじゃ休めないぞ。
しっかりマスクして普段通り働くのが当たり前。
看護に適応できないとか、もともとメンヘラの既往があったりして休職するやつとかは、退職促されるな。
408名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 15:17:01 ID:qJ1d++op
>>407
働き方によっては、とか「〜によっては」と言えばいくらでも、相手の発言を交わすことが出来る。
ところで随分偉そうに長文書いてる、そういうおまいは何者なんだ?
409名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 15:31:14 ID:7Ib7ENDA
精神科にいって、楽に仕事して暮らしたい。
看護師と知り合い結婚して仕事は女に任せて主夫したい。
看護学校では10代の女の子と何人もHできると信じてる。

ここはこんな奴らばっかりですよ。「畜産?獣姦はちょっと…」
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 15:34:11 ID:bJHLLuZx
男、30代職歴ありから看護師になった40代、看護師11年目
411白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/12(火) 15:45:48 ID:D5GPI0G4
>>409
けしからん人達ばかりだd(。ゝε・。)Йё

>>410
仕事を選ばなければって
選ぶに決まってるじゃん

女さえ選ばなければエッチできる
チソポさえ選ばなければ彼氏できる

ロジックは一緒

と白らぶの中の黒らぶが言ってます
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 16:41:17 ID:SNfbrpY0
>>410
14年前と今は求人の環境は全く違う。そんなんで語ってんのか。
文面から察するに、余程病院でストレスが溜まってるんだな。
人をいたわる仕事をする人間が書く文章じゃない。
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 16:58:23 ID:BkvBQjQj
>>412
当たり前のこと言ってる人に何突っかかってんのさ?w
もっと現実見ようよ。
ここの人たちの希望を打ち砕く必要はないけど、現実を正しく伝えないのもおかしいよ。
あなたがどんだけ現場の状況や採用についてお詳しいのかわからないけれど、
もし想像で言ってんならやばいよ?
想像で人の人生左右することになるんだから。
冗談でこういうスレ立ててんだったらそれも許されるかもだけど、マジな人もいるでしょ?

それからここにいる人はどこか悪い病気の方たちなの?
人をいたわる仕事とかおしつけがましく言って、本当に将来医療業界を真剣に目指すなら、現実見ないでどうするの?
このスレの人は何を求めてるのかな?
がんばってーとかいいことばっかり言ってほしいってこと?


414名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 16:59:23 ID:bJHLLuZx
>>412
新卒採用の現実についてはどう考えても君より知っているよ。
そういう研究に協力してるからな。
415406:2009/05/12(火) 17:15:11 ID:SNfbrpY0
>>413-414
俺は看護の新卒採用の話しなどしてない。
世の中仕事は探せば何でもあるというから、それについて述べただけだし、
そもそも一般の会社の求人について書いたのに。
どこを読んで、なんで俺が看護の求人に詳しい奴にされてるんだ。
病気というのも風邪などを指してるのでもない。
416白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/12(火) 17:50:24 ID:D5GPI0G4
>>413>>414
論旨のすり替えですよ〜

あと
現実なんてあやふやな事はデータとソースを示してから言えば?

看護師が研究に協力って・・
学者じゃないんだし・・
せめてドクターなら分かるけど・・

って白らぶの中の黒らぶが言ってるよ
417名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 18:01:52 ID:BkvBQjQj
> 看護師が研究に協力って・・
> 学者じゃないんだし・・
> せめてドクターなら分かるけど・・

ねぇ 大丈夫なの?
もしかして医療系で研究をやってるのが医師だけとか思ってる?
就職したら看護研究とかたくさんあると思うんだけれど。
看護学会に出る機会もあるだろうし、発表もありますよ。
学生時代から頻繁にやることだし、それくらい知っておいたほうがいいんじゃないかなと思う。
418白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/12(火) 18:05:21 ID:D5GPI0G4
>>417
レベルの話だお
看護師の知的レベルで研究って・・・
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 18:50:53 ID:nRgaorxz
白らぶ ◆QG8w4/LOVE

看護研究ってやるんだよ・・知らないの?
あんたは看護師じゃないのか?
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 18:51:54 ID:fqasLRmW
人は誰でもいつか死ぬのは自然の摂理。
自分がいつか死ぬ患者を救えるとか本気で思ってる看護師はそいつのおごりだろう。

421白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/12(火) 19:09:22 ID:D5GPI0G4
>>419
だからレベルの話だってw

あとさ看護研究で新卒の現実なんてテーマがあるのか?
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 21:18:10 ID:HiTPhm77
>>420
へーそんな人いるの。
>>421
看護に関するなんでもありだよ。
労働環境から突っ込むのも、もちろんオッケーだ。
君がレベルの高い研究してみせてよ。
口先だけであーだこーだなんて誰でも言えるよ。
まずは自分がお手本示してみせて。
話はそれからでしょ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 22:41:02 ID:LCMEb4JE
グルワの発表担当が俺に回ってきた
というか半強制的にやらされる羽目に
リーマン時代、散々やってきたことだから別に俺的には問題はないんだけど・・・

こういうのって不慣れな高卒の子とかに任せたほうが、本当はその子のためになるんだよね
まぁ下手なこと言って場の空気を悪くさせるのも癪だから承諾したけど
押し付けてばかりの子らは社会に出てから大変だぞ〜と内心思ってたよ
424白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/12(火) 23:27:38 ID:D5GPI0G4
>>422
研究ってアカデミックなものだろ

職場環境について話し合う事が研究かよ
そんなの労組にお任せておけよ

お手本っていうけど
研究って
看護師の知的レベルじゃたかがしれてるだろ
英語で論文書けんのか?

あと口先だけであーだこーだ言い出したのは
白らぶじゃないだろ
よく読めよ
文盲

と黒らぶが言ってるよ
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 02:06:01 ID:PPBGuRJz
えっ?
426名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 12:50:26 ID:7INHpigw
> 英語で論文書けんのか?

英語で研究論文書いてるナースは結構いると思うよ。
うちの先輩たちも結構書いてる。大学時代に留学経験があったり、就職後海外で働いて戻ってきた人も結構いる。
私は去年初プリセプタやったばかりで研究グループには参加してないんだけど、
5年目以降くらいになると研究グループで勉強会とかあるよ。

> 職場環境について話し合う事が研究かよ

学校入ると講義があるかもしれないけど、看護管理学ってジャンルがある。
現場スタッフのカウンセリング、人材コンサルタント、新人教育やキャリアプラン構築、臨床実践能力向上のためのプラン構築、
そういうの感じのジャンル。
実務経験の後に大学院や臨床指導者養成講座に来て学ぶ人が多い。
427白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/13(水) 17:52:36 ID:Z5x1Tqxn
>>426
あのさ
看護師はいくら研究っていったところで
学校の自由研究レベルでしょ
学者や
ドクターの
研究とはレベルが違うでしょって
何回も言ってるじゃん

そんなに看護師が優秀ならなんで医者にならないんだYO

しつこいやっちゃなぁって

白らぶの中の黒らぶが言ってるよ
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 18:00:48 ID:HjW6L9we
おまえらいいかげんうざいぞ
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 18:14:02 ID:YJeVNbYe
糞らぶの相手する馬鹿うぜえ
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 18:28:04 ID:7INHpigw
>>427
意味わからない。
優秀だからって医師になる必要あるの?
医学博士をとってみたら?って意見ならわかるけど、別に医者になる必要ないでしょ?
実際医学博士持ってるナースはいるんだし、それならわかるけど。
やりたいことが「看護」なのに、「医師になればいいじゃん」って意味不明。
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 18:35:31 ID:7/sDoTLf
もうヘルパーでいいじゃない
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 18:44:25 ID:24SfpeoY
>>424
>職場環境について話し合う事が研究かよ
そんなの労組にお任せておけよ

そういう意味じゃないんだが。(苦笑)
学校の自由研究ではなくて、職場レベルの看護研究から
海外の研究者の看護論文までそらいろいろあるでしょ。
そらそうなるとフツーはみんな英語だよ。
(どこの世界に日本語で書くのがいるん?)
てか何怒ってんだい?


433白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/13(水) 19:49:22 ID:Z5x1Tqxn
>>430>>432
まずはさ
>>411>>416
の反論してよ

医学博士のナースwwwwwwww

海外の研究者はそら英語だろwww

研究に協力ってどのレベルで?
研究者って博士だろ
看護師じゃないよね
現場の看護師かい?

オバカさんの相手は疲れるよ
さすが看護クオリティwww

って白らぶの中の黒らぶが言ってるよ(苦笑)
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 22:18:22 ID:fF3VQY/p
はじめて寝坊&レポート提出できなかったあるよ…
最近朝起きてもすっきりしない
疲れてるんだな…

また仕切り直しだ(`・ω・´)
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 23:22:53 ID:TC+kmaMc
医学博士持ちのナース、珍しくはないよ。
大学の恩師にも数人いたし、職場の上司にもいる。
大卒中心の病院ならそんなにレアじゃない。
自分も看護の博士号はあるよ。
理系の修士もあるけど。
論文は当たり前だけど英語だよ。
436白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 00:02:10 ID:BG+nI4pe
>>435
大学の恩師=教授=学者
あんたは学者をナースと呼ぶんだw
頭大丈夫?
看護の博士号があってもドクターとは呼ばれないよw
437白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 00:15:33 ID:BG+nI4pe
看護師はエリート集団らしいwww
看護師はただの肉体労働者だろ

早くデータとソースちょうだいな
438名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 01:54:11 ID:OrOdoIef
何でみんなは理学療法士の専門とかは考えなかったの?
男多いし年齢も高いしいい感じだよ
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 02:01:00 ID:3xztq59j
>>438
自分は女だけど、やっぱり就職先のことだと思うけどどうなんだろうね。
やれる業務の範囲とか?
男でも女でもうちの学校は老人介護や重度の障害者施設で働いていた人がちらほら。

それに看護以外の専門学校で、学費が安い所ってあんまりなかったな。
年間100万程度学費だけでかかってませんか?
まぁ、目先のことといえばそれまでだけども。
国公立だけでなく、私大付属の学校でも4.50万程度で収まる所が多いのもあるんじゃマイカ。

おやすみですノシ
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 02:27:07 ID:TtOYE3nK
もうPTは飽和でそ?
441白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 04:00:35 ID:BG+nI4pe
なんかこのスレさ
無職ダメ板じゃないところからやって来てる奴が多すぎ
医歯薬看護板っていう荒んだとこからやってくる奴がさ
特に女が多い
白らぶは自己主張の強い女が大嫌いで
顔射してやりたくなるから

このスレをお休みするお
会いたい人は白らぶのスレで会おうね
30過ぎ男看見習いの味方白らぶより

顔射されたい女性看護師及び看護見習いの女は大歓迎だよ
白らぶのスレに是非来てね
励ましあって頑張ろうね!
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 08:37:37 ID:8D+/ToWU
今年入学した者だが、精神病院にしか就職出来なくならないよう、
頑張ろうと思う。
ありがとうな、白らぶ。
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 12:38:14 ID:wO7g78G2
>>438
金があるならともかく、ここは金が無い人が多いし学費の問題もある
飽和状態とも言われてるが地域差はある。自分の地域では人がいなくて困っている状態
お金があればOP・PTの学校行きたかったが、貯金+奨学金でやれるのは公立看護の専門しか選択肢がなかった
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 15:04:04 ID:LMA5Gc4+
>>443
何歳?
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 17:46:50 ID:W6HyPpjD
CAD

白らぶ



次はどんな糞キャラが出てくるのか
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 18:03:56 ID:yMPVLFNp
准看・正看の学校全敗した従兄も理学療法士の学校行ったけどリハビリ系って既に終わってると思う
定員割れで第10次募集とかあるもんな
俺の学校にもリハビリ系介護系資格持ち多いし
447名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 18:26:10 ID:wO7g78G2
>>444
入学したのが29
今33


PTOTは俺の働いてる地域の場合。地域によっては飽和状態で止めた方が無難かもしれないが。
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 19:13:08 ID:DVbGpw7H
>>433
なーんだ。
看護師に博士も修士も存在ないって思ってるそこらのおばちゃんか
(おっさんか?)ドクター=医師だよね。こういう人の頭の中じゃ。
一昔前なら確かにそれも事実だったけど。
しかしそれってなんぼほど昔の話かっての。
古すぎるんだよ・・・
>>441
もう二度と来なくていいよ。

449名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 19:18:59 ID:wo2+yyts
かまうと喜ぶから、ほっとけって
450名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 19:21:46 ID:oqU1XxEZ
理学療法の学校の○次入試とかすごいよね
去年、一応と思って何校か説明会参加してみたんだけど、
三月末まで追加募集の案内葉書が来続けたよ
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 20:29:58 ID:frqKveHj
他のコメからにはリハのお兄さん呼ばわりなのに
アイツラ現場じゃ当人同士は○○先生って呼びあうからなw面白いよ
452白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 20:35:07 ID:BG+nI4pe
>>448
前の質問に答えられないもんだから
同じ事を何回もループさせてるwww
看護大学の偏差値はさぞ高いんでしょうね

はやく前の質問に答えてみろよ
博士も修士も無いなんて書いてないだろ文盲

君の言うとおりだと
病院でドクターって呼びかけたらナースが振り向くんですね
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 21:09:58 ID:W6HyPpjD
かまうから帰っててきちゃったよ
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 21:26:08 ID:TtOYE3nK
>>450
しかも理学の学校って、看護学校みたいに実習先がしっかり確定して
いないんでしょ?
遠方に、実習の為に住み込みするなんてザラな学校もあるらしいね。
結構お金かかりそうだね。
自分も一瞬、リハ系の学校行こうか迷ったけど、今の状勢では
看護学校で看護師になって本当に良かった。
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 21:29:24 ID:23/fzQ65
なんかもう事前学習2つ重ねにグルワ2つ追加とか
殺人的なスケジュールに嫌気がさしてきた…
456白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 21:36:22 ID:BG+nI4pe
>>453
もうこないからスマソ
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 21:59:00 ID:00fPQ6Au
でも理学療法士って給料やすくない?
男じゃ、一家養えなくない?
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:18:32 ID:IJra10iH
そもそも男性看護師って
イケメンとかサワカヤさんが多いんだろ?
無職職歴なしのこのスレに集いそうなブサメンなんて絶対に
孤立するよ。
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:26:19 ID:00fPQ6Au
白らぶくんにくんにされたい
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:27:40 ID:TtOYE3nK
>>457
公務員系しか無理だろうね。
しかもPTってめちゃくちゃ遅くまで残って残業しているよ、うちの病院の人たち。
残業代出てなさそうだし大変そう。
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:34:46 ID:00fPQ6Au
医療系でも、30代からめざしてそれなりの収入を当てにできるのは
やっぱ看護しかなさそうですね

勉強できる人は、医者めざすのも良いとおもうけどいかがでしょう
40前後に研修おえて、50歳前後でそこそこ使える医者になって70近くまで働くなんて
考えは甘いでしょうか。
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:47:31 ID:V10SlCsE
>>461
40歳で医学部に行って医師になったって人がいました。
某国立大でた人でしたが。
ていうか自分のやりたいことを目指すべき。
看護なんてやりたくないのに続けてやっていけるほど
甘くはないので。
収入だけで考えると看護は割に合いませんよ。
それに就職がいくらあっても続けていくことができないと意味もない。
日本には資格持ちなのに辞めてしまった看護師は
55万人にものぼることを考えればそれが何を意味しているのか
解るでしょうけど。
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:55:05 ID:TtOYE3nK
>>461
今まで何人か40代の研修医に遭遇していますが、皆さんそれなりの経歴を
持っていましたよ(元薬剤師、獣医師などなど有名大卒の経歴持ち)。
やる気があって、受験勉強できる人なら可能ですよ。
がんばってください。
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 23:59:03 ID:G9z1KjwX
>>462
> 収入だけで考えると看護は割に合いませんよ。
> それに就職がいくらあっても続けていくことができないと意味もない。

それが一般の会社の求人はものすごく厳しい。

> 日本には資格持ちなのに辞めてしまった看護師は
> 55万人にものぼることを考えればそれが何を意味しているのか
> 解るでしょうけど。

職場の人間関係が悪いのと勤務が大変だから?
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 00:02:34 ID:soUat3WZ
ナースは、どちらかというとシングルマザー自立の駆け込み寺という
側面もあると思う。
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 00:35:19 ID:ClQMl7Y4
看護師の資格持ちが多いだけって話でしょ。
基本的に女性の仕事だしさ、結婚したら家庭に入るわけで
その時点で寿退社ってことじゃん。他の職業についてる女性と同じでしょ。
問題は結婚出産後に看護に舞い戻ってこないってことだろうが
やっぱりそれは勤務体系じゃないかな家庭持ちで3交代勤務なんて
できるわけないじゃん。家庭崩壊でしょこんなの。
祖父母と同居してて孫の面倒から家事までほとんどすべてを
お願いできるような恵まれた環境であれば独身時代と同じように
3交代勤務も可能だろうけど稀だよ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 00:37:32 ID:soUat3WZ
あと、看護師って独身多くない?
場所にもよるのかな?
468名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 00:44:53 ID:soUat3WZ
結婚したら辞めるから独身が多いってことだな
いろんな病院の看護紹介の集合写真みても、20代前半とオバサン看護師でくっきりわかれてる気がします

比較的高齢で残ってるのは、独身アラフォーかシングルマザーぽいですね
ミクシなんかで、看護受験生の自己紹介みると、2*歳シングルマザーでーす★なんてのばっかですよw
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 00:59:16 ID:ClQMl7Y4
そんでこのシングルマザーに手を出すとトンでもないことになるってことだなw
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 01:08:40 ID:9ecb8fP0
うちの学校、公立だけど意外にシングルマザー少ない
子供入る人=ってイメージは確かにあるけど、皆さん、学校通うのに協力的な旦那さんやお子さん持ち。

…いずれ離婚考えているんだろか^_^;
471名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 08:14:52 ID:LRvbRao0
看護概論つまんね〜!!!!
直訳すぎ!
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 18:52:36 ID:6xxOleme
>>464
ちょっとしたミスで人が死んでしまうこともあるような
人の命にかかわるリスキーな仕事であるにも関わらず、
現場は慢性的な人手不足で常に多忙。
そして夜勤などの不規則勤務に加えてサビ残業も多い。
過労死危険区域で働くのが普通になってるのが看護。
夜勤手当で稼いでいるようなもんだし。
あの労働内容から考えると決してよくはない。

そのうえ、自分が病気に感染してしまう恐れもある。
肝炎とかね。いろいろと。
人間関係なんてどの世界でもあること。
ハラスメントなんて普通の会社でも普通にある。
だからって看護にないとは言わないが。
そこだけ拡大解釈しすぎなのはちょっとずれてる。
だた看護師の場合、学校出ただけでは使い物にならないので
新人の間はもまれることが多いし、まあ結構、というかかなり厳しいかな。
会社オーエルさんと比べたらね。
あと准看護師とか介護とか他の資格持った人達との関係が
難しいってことも多いとは思う。

シングルマザーは全体からすると少数派だね。
一人で・・ということは協力者なしでハードな看護の勤務こなして
何もかも子育て全部一人で
やらなくてはならないので。そんなハードなことこなせる人は、
おのずと限られてくる
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 19:39:52 ID:lIRbxgfT
OLで正社員で定年退職の年齢まで働ける展望のある人で
30代から看護師目指そうと思う人は少ないと思うけど・・・
というか30代職歴なしだけど正社員で安定した職を望む人のスレなのに。
ピント外れてる。
派遣なんかで働いてて正社員にセクハラ受けても
被害者なのにもかかわらず派遣の方が退職に追い込まれたりするんだよ。
些細なことひとつとってもほんと立場ないんだよ。正規雇用されてない人は。
474名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 20:35:53 ID:soUat3WZ
てかミクシみたことあるか?
看護学校自己紹介のところみると、現役以外だとシングルマザー率8割くらいだぞ

むしろシングルマザーがまともにメシを食えるのは看護くらいしか思いつかん

475名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 21:11:01 ID:zzu74T/e
まぁコンビニバイトのシングルマザーがアピールすると思えないし離婚率考えれば少数な気がするな
仕事(学校)、子育て両立して順風満帆な夫婦生活送ってる人がmixiにハマると思えんから二極化してるのかな
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 00:13:04 ID:I57h9JZD
ミクシィが情報源って。
あんまりだよwww
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 06:34:29 ID:MTmeyM/s
2chが情報源だなんてwwwって自分は思うけど。
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 12:10:10 ID:5WNdbCLv
>>
医学博士って、日本の博士号で看護と並んでもっともステータスが低いんですが。簡単に取れてしまう。
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 12:22:55 ID:5WNdbCLv
474は正しいことを言ってますよ。シングルマザーの看護学生多いです。
食うに困って仕方なく進学を決める。勉強しなくても入れるし、卒業すると
すぐに金になるということで、魅力的に見えるらしい。

ついでにいうと、学童保育で問題を抱えている子供(言うことを聞かない、
ぐずる、すぐ嘘をつくなど)の親は決まってシングルマザーの看護学生。

それからシングルマザーの看護学生には、市町村国保で国民健康保険料を
「うちは母子家庭だ、払えるわけないだろう」といって担当者を恫喝して
踏み倒す人、多いです。
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 14:48:31 ID:rQAnY16U
まあ採用側としても、シングルマザーは子供がいるぶん束縛されてるから

現役よりも逃走率ひくそうだしメリットあるぽいよな
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 15:27:37 ID:DWpH/Vcl
>>480
社会の厳しさもわかっているし、世渡り上手だしね・・・

でも、子どもに奇抜な名前付けてるシングルマザー看護学生多いのなんでだろう。
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 20:04:28 ID:5WNdbCLv
>>481
>世渡り上手だしね
相手を徹底的にいびり倒して、自己主張を通すあたり、確かにうなずける。

>子どもに奇抜な名前付けてるシングルマザー看護学生多いのなんでだろう
読めないような奇抜な名前を子供につける傾向は、社会から逸脱した親に見られる現象だそうです。
個性的ということと逸脱との区別が若いときからついていない現れとも。
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 20:19:43 ID:18FeRxPr
あのさ30代職歴なしでも就職できるってのは結論としてはどうなの?
無理なの?大丈夫なの?
女性で30代で看護学校入る人なんかはいっぱいいると思うけど
女性なら就職できるのかな?男性はどうなの?
このスレってどうせ男性ばっかりでしょ?見てるの
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 20:23:17 ID:/XAfktLl
就職できるに決まってるだろww

問題は耐えられるかどうかだ
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 20:31:53 ID:dAJ6Z82m
看護学校に入学できて、資格取得できれば就職できるでしょ。
まずは看護学校にはいらなきゃ。
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 20:33:27 ID:18FeRxPr
そんなに殺伐としてるの?
ってか仕事の現場ってどこもそうでしょ?
俺も仕事してるけどさやっぱりずっと一緒に働いてるから
同僚の嫌な所や好い所がストレートに見えるし
プライベートでは付き合えないなって感じだし
どの職場もそうでしょ?
楽する人がいるからみんなそれについて不平不満を言ってるのはどの
職業でも同じだと思う。看護だけじゃないと思うよ
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 21:27:33 ID:DWpH/Vcl
>>482
なるほどね。社会から逸脱か・・・納得

>>486
看護はちょっと特殊です。
私も他の仕事してたことあるし、周囲の他の仕事していた人も口を揃えて
皆言っています。正直甘く見ないほうがいいです。
この世界に入ってみて、何故離職率が高いか本当によくわかったよ。
あなたみたいに看護だけが特別じゃない、と思って入ってみた私の感想。
私もこの世界に入るまでは同じような考えを持っていましたが・・・
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 21:48:27 ID:SAxrzUE6
シングルマザーなんてそんなたくさんお目にかからないが。
ウン十年看護で仕事している私でさえ。
子育ても看護もそんな甘くないわな。

489名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 22:10:57 ID:T0Mci5Ks
>>483
常識的に考えて男なら無理。看護士だけ特別に高齢職歴無し男が
採用されるわけない。職歴あったとしても女が優先的だから、余程
採用側に好かれない限り無理だ。
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 22:25:42 ID:5WNdbCLv
>>483
男でも勤め先はあるよ。募集しているし、採用される。
ただし・・・

>>488
シングルマザー多いですよ。特に最近は増えていると思う。離婚率が上昇、
経済的にも苦しいので、とにかく食べれるようにならないと子供を養えない。
そうすると、勉強しないで入学でき、短時間で卒業でき、すぐに稼げる(本人はそう思っている)
と思って、なりふり構わず入ってしまう。そういうのいっぱい見てきた。
看護学校行ってる間は、自分の学費も、子供の面倒も、親に面倒見てもらうんだよ。
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 22:30:45 ID:HsY7uSG+
ただし…なに?なんなのさ
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 22:34:08 ID:SAxrzUE6
>>489
常識ってお宅が勝手にそれが常識だと思ってるだけ

資格あったら男でも女でも関係なく就職はできるな。
歳も関係ないな60代70代でも働いてる人いるんだから。
シングルマザーよりよっぽど多いぞ(苦笑)
女が特別に優先されているわけでもない。まあ婦人科などは
別だが。内科もオッケー外科ならなおオッケー。精神科などは
男子閉鎖病棟なんて男性看護師の方が大優先だからな。
どこでも大歓迎さ。資格あるならね。
それプラス腕があるなら鬼に金棒。

ただし、貴方達が看護の仕事を続けていけるかどうかは知らんけど。

ガンバレ。
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 22:36:53 ID:SAxrzUE6
>そういうのいっぱい見てきた。

不思議だなあ。
滅多に見ない。
なんでここってシングルマザーにこだわってる人いるのかね?
まあ2ちゃんだから仕方ないか
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 23:09:47 ID:18FeRxPr
どっちなんだいったい
あるのかないのか・・・
そもそも答えてる人は看護師ではなくただの無職のおっさんだろ?
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 23:11:25 ID:8xZhApCJ
今年40になる元水商売男だけど大丈夫かな?今ニートです。ブランクは4年。準看護師と看護師どっち受けようかと。つか学校受かる?
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 23:22:39 ID:y9K6O47Y
>>494
答えてくれた人に礼もしないで、なんだその言い草は。それでも30代か?
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 00:02:40 ID:iiugP5gi
>>495
受かるかどうかは自分次第だよ。
200人受けて70人合格なら130人は落ちるわけだし。
年齢や経歴で当然不利になると思われる。
嫌味で言ってるのではなくて、自分もバイト派遣のみの経歴で30半ばだから。
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 01:23:26 ID:GZwMlnz5
おれも30半ばだ。そんな奴おおいのか?
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 01:32:12 ID:XHQGyQuB
>>490
家庭板では確かに離婚して親元に帰って看護学校入学、というパターンを
たびたび見かけた。
500495:2009/05/17(日) 09:51:47 ID:mMyKY7zq
ありがとうございます。昔、病院で医療事務3年やってから水商売やってました。それでも無理ですかね?前科も2つ有ります。
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 10:17:49 ID:tgC4PwdA
警察じゃないから前科までは問われないと思うが…
ていうか行く所のレベルによるよ

ぶっちゃけ定員割れしてるような所なら無勉強でやっても補欠で採ってくれた
そんなオレでもクラス成績でちょうど真ん中よりちょっと上レベルに位置できてる
金がないorすぐに働きたいなら働きながら2年でなれる準看だし
ある程度貯金があるorちゃんと将来について考えてるなら正看だと思う

なんせ最近じゃ大卒が増えて高学歴化してきてるから専門卒じゃ
将来的に上に登れないらしいしましてや準看は採らない傾向になりつつある
てか全国的に準看の学校廃止する方向で動いてるよ
502495:2009/05/17(日) 10:48:44 ID:mMyKY7zq
ありがとうございます。薬で逮捕されて、更に今、薬の後遺症で精神科に通ってます。薬で捕まったんで!出世する気は無いです。準看護師学校って時間帯は何時〜何時位ですか?ヘルパー二級取りましたが介護は不安で…。白い春見て逮捕ばれるんだ、と。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 11:13:51 ID:tgC4PwdA
んー…ぶっちゃけ精神科に通ってる状態で看護やるってのは無理があるんじゃないかと
学校でも職場でもストレスとか半端ない職業だしな

でもまぁヘルパーの資格あるならどうせ今から受験だと期間空くし半年ほど介護やってみて決めればいいと思うよ
もしくは看護助手ってことで病院で働いてみてやっていけそうだと思うなら受験してみるのがいいんじゃないかな
その方が実際に入って後悔するよりいいし面接の時に動機とか色々しゃべりやすいだろうしね

あと準看のことはオレも詳しくないし学校によっても違うかもしれんので
行きたいと思うところがあればそこに電話して聞いてみるのが一番確実
504302:2009/05/17(日) 11:27:20 ID:yzqanvHc
>>302の看護学生3年の者です。
ようやく一つ実習が終わったので時間が少しできました。
睡眠時間平均3時間が一ヶ月ほど続いてシンドかったです。

>>305
多忙で2ちゃん出来ず、レスが遅れました。
看護学校入学は35歳です。一般入試で入学しました。

>>309
はい、公立です。入学試験は、自分は数学が苦手だったので集中的に
勉強して臨みました。英語は、趣味的に少し学んでいたので、受験勉強は
ほとんどしないで済みました。
就職先は、選ばなければ沢山あると思います。
自分は精神科でマッタリ働くのが希望です。
普通に年収400マンくらいもらえるし。



505名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 11:31:11 ID:WT0DE8d4
>>504
精神科ってどんな感じなの?
なんか始めに精神科とか行ったらあんまり看護の勉強できないから
潰しがきかなくなるって聞くけどどう?
506955:2009/05/17(日) 11:37:10 ID:mMyKY7zq
ありがとうございます。煙と玉で逮捕され拘留中幻覚・被害妄想で独房へ。出所後、気を入れ替えヘルパー二級…薬物依存で寝る前に2つ薬飲んでます。ストレスについては水商売(キャバとオッパイ)で働いていたので女性の派閥等もなれていますが、更に鋭い人間関係でしょうか?
507302:2009/05/17(日) 11:44:10 ID:yzqanvHc
>>395
国立病院機構の看護学校は、35歳の僕でも合格したので、30代の男でも
大丈夫だと思いますよ。
しかも、かなり試験の点数はヤバかったんだけど(数学は確実に50点以下だったはず)
それでも受かりました。
まあ、たまたま受けた学校が当たりだっただけかもですが。
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 11:55:16 ID:5jWVPQuR
前科もちでも看護師ってなれるの?ちょっと患者の立場になった場合
恐いな。
509302:2009/05/17(日) 11:56:43 ID:yzqanvHc
>>505
まだ、精神科実習はやっていないので、よくは知らないのですが、
精神科にも色々あって、急性期患者を扱う場合は、患者が暴れたりして大変なことも
あるようです。
任意入院(自分の意思で入院する人)の患者さんが多かったり、長期入院で安定してる患者の
病棟などは、かなりマッタリみたい。
精神科実習行った人の話では、一日の大半を患者と将棋やったり、オセロやったり、お話したり、
散歩したり・・・と、すごく楽だったみたいです。

総合病院などとの違いは、男看護師が多い、定時で帰れる、休日出勤して看護研究みたいなことをしなくていい、
全体的にマッタリ仕事ができる、って感じみたい。

総合病院に勤めている人も、高齢になってきて、仕事がキツくなってきたりすると、精神科へ転職する
ことが多いみたいです。自分はもうアラフォーなので、もう心身にあまり無理しないですむ精神科で、
出来るだけまったり過ごしていきたいと考えてます。
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 12:10:21 ID:WT0DE8d4
>>509
魅力的な話だなー…てか国立病院機構の先輩だったのかオレもです

>総合病院などとの違いは、男看護師が多い、定時で帰れる、休日出勤して看護研究みたいなことをしなくていい、
>全体的にマッタリ仕事ができる


ここにすごい魅力を感じるけどオレ総合病院に就職決めてるからなー
精神科あってもマッタリできないかもしれん…
最終的に行く科で給料に差がついたりするのかな

ところで附属の病院で働くんですか?それとも同じ系列のどっかの医療センターに就職希望ですか?
地元に帰って就職したいんだけどすでにやたらとここで働くよね?みたいな感じで言われるんですが…
511955:2009/05/17(日) 13:07:17 ID:mMyKY7zq
やっぱり俺怖いですかね?一応、人に傷つけたりはしてはいないのですが。風俗営業法と薬で捕まりました。白い春見て逮捕ばれるんだってビビってる。スマイルではガッキーきたで騒いでます…
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 13:57:44 ID:WqwO2dIM
>>511
ガッキー台詞ないのにかわいすぎるな
ありえないかわいさだ
ってか誤爆か?
513955:2009/05/17(日) 14:09:52 ID:mMyKY7zq
そんな事無いです。「ガッキーキター―――(゚∀゜)―――!!!」って準備してTVの前に居ますし、ありや氏に感謝しています。再来週ピンチですよね。花ちゃん大好きです。
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 14:12:24 ID:bTK+ZM6M
>>511 >>512 おまおら最高!
確かに有り得ない可愛さだ
515302:2009/05/17(日) 14:35:37 ID:CD2MCcO5
>>510
いえ、国立病院機構と県立の2つに合格して、結局は県立へ入学したんですよ。
国立病院機構は、厳しいって噂に聞いていたので、チキンな僕は県立を選択しました。
クリスマス前まで実習漬けですが、何とか頑張ります。

自分は要領が悪くて、どんくさいのでマッタリ系じゃないと脱落すると思うので、
精神科しかないかなって感じです。
総合病院に2年くらいいて、その後、精神科であとはマッタリっていうのもアリじゃないでしょうか。
40歳超えていても募集ありますよ。

お互い、卒業まで頑張りましょう。
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 14:39:09 ID:mMyKY7zq
話しは戻ります。募集に看護学生を目指す人も歓迎ってあるのですが年金ストップしてある事とか色々つかれませんか?あと、体力低下してるんです。通勤一時間半です。
517955:2009/05/17(日) 14:44:22 ID:mMyKY7zq
追伸 医療事務では精神科でデイケアのサッカーの手伝いもしていて患者さんとは良く話してました。否定をしてはいけないとか歩き方とか教育を受け医療事務専門学校では軽くですが看護学は学んでます。
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 15:17:20 ID:q94gs3z/
>>515
そうなのかー県立の方がお金もかからんしいいなー
たしか3年生卒業ギリギリまで実習行ってたしな、ウチは…
あと一息だし油断せずにがんばってください
オレはまだ2年近く残ってるけどがんばります
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 15:38:39 ID:jnTK7+Oh
>>508
なれませんよ。
重大な犯罪を犯した者や麻薬などの中毒者は看護師免許が取得できないと
「法律」で決まっているのです。

520955:2009/05/17(日) 16:31:29 ID:mMyKY7zq
ありがとうございます。諦めが着きました。確かに麻薬中毒ですからね。諦めて、また何か悪い業界に戻ります。やっぱり更正等は出来ないと今日半日で良く理解出来ました。ありがとうございました。良く考えれば犯罪者は公務員も無理ですからね。
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 17:34:59 ID:15S/UYAD
保助看法第9条抜粋

第9条 次の各号のいずれかに該当する者には、前2条の規定による免許(以下「免許」という。)を与えないことがある。
1.罰金以上の刑に処せられた者
2.前号に該当する者を除くほか、保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務に関し犯罪又は不正の行為があつた者
3.心身の障害により保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
4.麻薬、大麻又はあへんの中毒者

看護学校に入れて、国家試験合格しても、免許発行の時点で上記にあてはまる
人は呼び出され調査される可能性はあります。
大丈夫だと判断されれば免許は発行されるけど。
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 17:37:29 ID:WqwO2dIM
>>521
心身の障害って・・・精神科通院してたら駄目なの?
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 17:38:27 ID:15S/UYAD
↑ネットで調べた範囲だけどね。
免許が発行されるかどうか正確な事実が知りたいなら、
問い合わせてください。
厚労省にかな??わからんけど。
524名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 18:38:44 ID:XZttjIlR
>>520
前科のある人は国家資格は無理です
多分介護福祉士も欠格事項になると思う
残念ですが、ヘルパー2級で限界では?
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 19:14:02 ID:mMyKY7zq
ありがとうございます。飲み屋等で看護師って聞いとたん態度が悪くなったり料金が上がったら僕とか僕の仲間です。ありがとうございました。やっぱり更正は無理みたいですね。ヘルパー二級は余りにも不安です。
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 19:15:45 ID:m85/M5FG
>>515
禿げてない?若い女生徒と上手くいった?体臭嫌がられなかった?
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 19:19:13 ID:aJATJq3L
>>522
程度のよる。ちょっと夜眠れないとかぐらいなら大丈夫。ただ軽い調査みたいのはあるよ
一応国家資格だしね、入学=看護師免許じゃない。
危険な薬扱う仕事でもあるからキ○ガイとか犯罪者は免許交付の水際で閉め出される
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 19:49:59 ID:0kq2uq5M
>>525
もっと自分を大事に。
看護師になることと更生は別の問題。


529名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 20:11:14 ID:m85/M5FG
>>528
人に大切にされたことがない人間が、自分や他人を大切に出来る訳ないぞ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 20:21:10 ID:0kq2uq5M
>>529
そうだねぇ。
でも、看護師になれないから更生できないなんていってたら
そら更生できないよ。
何かのせいで更生できないって考えに支配されてると
ずっと何かのせいにして誰かのせいにして
生きていくことになるんだろうねえ。
そんなことしてたらやっぱり損するのは自分。
自分で自分を痛めつけているってことを本人が気付かない限り
なにも変わらないんだょねえ。
難しいことだけど乗り越えてほしいな。と思う。
通りすがりで余計なこと書いて気に障ったんならごめんね。
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 20:33:06 ID:deoNNvdv
前科があったら免許無理ってのはいいすぎだろ?
それなr看護師免許を剥奪された奴もたくさんいそうなんだが?
532名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 20:58:08 ID:7OgtFE1i
いないって知ってるのか?
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 21:01:54 ID:mMyKY7zq
前科は0でした。薬は自首なんで。介護で頑張ります。看護師はですね。痛みを知ってるから…後は言いたい事解ると思います。
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 21:12:06 ID:iiugP5gi
あるって言ったり、ないって言ったり。
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 22:23:11 ID:aJATJq3L
変なやつ
もういいよ
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 23:33:12 ID:5baRAQYG
>>204
うちの病院もみんな仲良しで、適材適所って感じで助け合ってる。それがふつーだと思ってた。風通しめちゃいい病院だよ。
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 10:35:47 ID:7dgFxw7n
>>536
そういう職場珍しいよ
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 12:40:09 ID:fhqs8p0C
>>531
ほんとに無理だよ。自主でも同じ。
539名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 13:01:25 ID:bI13vnxZ
>>507
国立病院機構は点数さえとってれば年齢でハネられにくいんですか?

西川口・福島あたりの国立病院機構、埼玉県立高等看護学院
可能なら済生会を考えながら「年齢がねっくになるのかな」って少し心配になってた。
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 13:17:52 ID:fhqs8p0C
>>539
時々、自分は試験ができていたのに年齢で落とされたんだとか
男だから落とされたんだ、とかいう人がいるけど
気にしなくていいよ。ガンバレ。



541名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 13:22:05 ID:+OWR8Flt
ハネられにくいつーより他より学力重視なだけ
例えば高得点でも、多少の差であれば若いほうをとるし、女と男なら女優先菜のは他と変わらない
ただその基準がちょっと低いだけ
542302:2009/05/18(月) 15:28:07 ID:zM35+rHB
>禿げてない?若い女生徒と上手くいった?体臭嫌がられなかった?
思ってたよりも現役の子達とも仲良くやれてますよ。
あと、成績は上位をキープしとくといいですね。
クラスメイトにも教員に対しても、その方が色々やりやすいです。
年輩で成績悪くて「出来ない人」っていう印象がつくと、それなりの
いいキャラがあればいいけど、普通だと馬鹿にされちゃうかも。

>>539
旧国立以外の病院付属系なんかと比べれば、旧国立は年齢重視ではないかも。
ボクもよく分からないですね。
男は男で枠があるかもしれませんし。
去年とかの倍率を見て、人気の少なそうなところを狙うと良いかも。
ボクが合格したところも倍率が低いところでした。
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 16:45:34 ID:Xxlf3T3N
枠なんて関係ないです。
特に公立ならなおさら。
たった一人の男性学生のために大金かけてトイレ増築しちゃうのが
公立なんだから。
まったく関係ない。
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 18:11:32 ID:Obj4Txxj
>>527
調査って入学前じゃないよね?
ずっと睡剤と喘息薬もらってるけど・・
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 19:10:30 ID:eHJW6q7K
俺も高卒30職歴なしだったけど、国立機構だよ
学則・掃除・行事・先輩(10歳下女性)への挨拶等 めっさ厳しい・・・
546名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 16:01:09 ID:jXS2EYh0
>>540>>541>>542
なるほど。ありがとうございました。
547名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 10:12:25 ID:7TpcK1pg
>>542
35で国立病院機構に入学して、卒業後は国立病院機構の病院に就職できますか?
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 14:54:43 ID:dQJBtm+k
>>547
コネや縁故がないと極めて難しいですね。
549名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 17:23:33 ID:KsA7c8jR
前科と看護師国家資格(看護師免許)との関係だが
罰金刑以下の場合、刑は5年で消滅
禁固刑以上の場合、刑の執行を終えてから10年で刑が消滅。
詳しくは刑法代34条2を参照してくれ。

保健師助産師看護師法第9条にある欠格事由の1には
罰金刑以上を受けた人が該当する。

しかしながら刑法を参照した場合、罰金の場合は5年経過していれば刑が消滅しているため、
いわゆる「前科」の申告をする義務が無いと考えられる。

履歴書等の賞罰欄に書くか書かないかは本人の意思による。
これは法律ではなくあくまで道義的(良心の呵責)な問題。

ちなみにいわゆる「前科」は検察には半永久的に、本籍地には刑の消滅(罰金以下:5年、禁固以上:10年など)するまで保管される。
どちらとも本人や弁護士ですら照会できず、公選法など非常に限られた場合しか照会できない。
公共の利益を優先する公務員採用の際の照会は違法とまではいえないという判例はあるけど。

前科の記録は看護師免許を授与する機関の人間が見ることができる代物ではない。
つまり、よほどのことが無い限り他人には前科はばれないのだよ。

前科持ちで看護師免許取得に不安がある人は厚労省に問い合わせたほうが早い。
匿名でも答えてくれるはずだ。

ちなみに>>524が書いている「前科者に国家資格は無理」というのは間違い。
たとえば理容師免許には前科で制限する法律は無い。
550名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 17:32:49 ID:KsA7c8jR
ちなみに
>>519
>重大な犯罪を犯した者や麻薬などの中毒者は看護師免許が取得できないと
「法律」で決まっているのです。

も不正確。
正しくは>>549で挙げた保健師助産師看護師法第9条にあるが、貼っておく。

第9条 次の各号のいずれかに該当する者には、前2条の規定による免許(以下「免許」という。)を与えないことがある。
1.罰金以上の刑に処せられた者
2.前号に該当する者を除くほか、保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務に関し犯罪又は不正の行為があつた者
3.心身の障害により保健師、助産師、看護師又は准看護師の業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの
4.麻薬、大麻又はあへんの中毒者

「免許を与えないことがある」
つまり与えることもあるということだ。
これを相対的欠格事由といい、「罰金刑を受けたら 絶 対 に 免許は取得できない」ということではない。
違法薬物の使用歴があるばあい、3と4に関しては、なおさら厚労省に問い合わせたほうが良い。

2chの情報は非常に有用ではあるが、必ずしも常に正確ではない。
ここでの情報を鵜呑みにして、自分の希望を捨てないことが大事じゃないか?
とことんまで調べて、問い合わせて、何とかならんか聞いて、それでも駄目な時に初めて諦めた方が良いと思う。
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 18:53:15 ID:xCd0KBTv
なんかノリがきめぇw
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 19:17:27 ID:q9omgX/7
>>550
そんなに言うなら聞いてみたらいいよ。
(でもたぶんダメだと思うけど。)
4は看護師としては致命的だから。
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 19:25:05 ID:b8w52tDN
シャブ中の看護師なんてどう考えてもイヤだろw
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 19:44:40 ID:UfDXCoWH
>>549
俺、五年ちょっと前に飲酒運転でつかまり、留置所ぶちこまれ、前科ついちゃったんだけど、
五年で消滅するのか。よかった〜。
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 20:15:36 ID:VHt73pn6
しかし、看護学校
卒業できるの半分以下ですから
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 20:33:16 ID:VOeCjSUT
どこまでレベル低い学校の話してんだよ
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 20:38:20 ID:q9omgX/7
半分以下はあまりに大げさだと思うがw
途中でついていけなくなって辞めていく人がいるのは確か。
特に実習が厳しいのでそれで辞めてく人は毎年何人かはいる。
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 20:56:39 ID:0dXpU01K
留年している人も多いしね
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 20:59:19 ID:KsA7c8jR
>>550だけど
1は書いた通り
2は記録が残っててもおかしくはない
3は診断等で見抜けられたらアウトか
4は現状で使用中、依存中ならアウトだね。しかし過去に使用歴があっても体内に残っていなければ(検査等で検出されなければ)どうにでもごまかせるだろう。
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 21:42:43 ID:NfYt/I24
比較的大きい神経内科の病院で清掃の仕事やってるが、看護師の仕事すごく大変そう。
終始バタバタと忙しそう。会話のやりとりが常で人間関係やるのが苦手だと厳しい感じ。
PT、OTはまったりしてるね。
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 22:48:20 ID:JfTLK9WA
掃除バイト?

起訴猶予なら前科にならないぜ!前歴だお、おめでとう。起訴されてたら確か本籍地に行き消しに行く事出来るお。親父が法務省だったから詳しく聞こうか?
おしっこ漏れそ。
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 23:28:58 ID:7TpcK1pg
>>548
なるほど。他の病院への就職になる場合が多いわけですね。
てことは、仮に学費が同じなら、国立病院機構付属の看護学校に入っても
あまりメリットはないのかな。
ありがとございました。
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 23:41:08 ID:UEoamdKC
>>547
参考になるかも。

国立病院機構附属 or 都立の看護専門学校出身の方へ
ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa4668995.html
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 18:20:13 ID:ZdnbNZDF
>>559
要するにバレないようひた隠しにしろということか。
ちゃんと聞いて確認する路線は捨てたのか・・
どうでもいいが。
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 18:30:30 ID:1urE4k0G
>>564
確認して駄目なら隠すという選択肢もあるということ。
ばれた時の不利益は自己責任。
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 18:40:18 ID:ZdnbNZDF
>>565
すごいなw
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 03:03:51 ID:mFHroc9l
>>563
なるほど、ありがとうございます。
総合すると、国立病院機構はやはり自分とこに看護師を入れたいけど
かといって35過ぎるとコネでもない限り厳しいって感じなのかな。それで
都立だと年齢の幅もあって、学費が安い。
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 06:25:40 ID:qVvCuU+r
機構の1年(32歳)だけど、問題ないと思うよ 
保障はできんが
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 07:21:32 ID:filvPjcY
看護学校に入るにはどれくらい貯金があればいいんですか?
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 09:02:13 ID:qVvCuU+r
授業料+10万 /年 あと入学金
国公立専門なら年間50くらいかな
附属系ならただに近いところもある
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 15:54:29 ID:W1/f84+D
>>567
就職の話なのか?
就職はそこによって年齢制限あるから自分の行きたいとこが
どうなのかは自分で調べるしかない。
年齢制限オーバーとか就職試験で合格に満たない点だとかなら
そらコネないと無理。誰か推薦してくれる人がいるなら行けばいい。
でも、看護学校の入学試験は年齢関係ないぞ。
どっちの話なんだい?
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 02:14:38 ID:J3avakvv
>>571
就職の話です。
入学に関してはいろいろと調べたりできたのだけど、就職に関しては
いわゆる「普通の病院」だと、どの程度の年齢まで新卒で取ってくれるのか
まだ調べられてなかったので。判りにくい文章でスマソ
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 09:30:12 ID:wKWjkpja
30代でも大丈夫なのは35以下だよ卒業時に
あと職歴なしなんてやっぱり駄目だな。
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 11:35:57 ID:XKkIiZfl
公的な病院なら新卒は35歳以下という条件のところが多い。
年齢制限なしでも、もし就職できても40くらいの新卒で急性期の病院は
きついと思う。
その辺、適正を十分看護学校在学中に考えて就職先を選ぶべきだと思う。
看護学校の教員は「新卒時代3年くらいは急性期病院で働け」と指導してくる
ことがほとんどだと思うが。
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 18:12:56 ID:wAh1oqqO
>>573
でもこの先無職やワープアでいるよりいいと思うけど
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 20:06:51 ID:ZJqM9+3Q
高卒でバイト歴しかない俺は死亡ってことか。
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 21:11:49 ID:K9xQGUuP
>>572
まず普通の病院ってのがよくわからないんだけど。。。
地域の民間病院なら年齢制限はあんまり厳しくないと思われ。
公立などは年齢制限がある。
でも、個々の病院によって微妙に規定が違うから
全部まとめてこうだとは言い難いんだな。
だから曖昧な答えしか書けないんだ。
だいたいは公立なら35歳前後なんだろうけど。
最近、あげてるとこもあるし。
何とも言えないね。
新卒なら大抵のとこは大丈夫だろう。35歳以下なら公立もまあ
ギリギリセーフでどっかあるだろうと思われ。
私も35で公立に就職したから。頑張って。

578名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 00:10:59 ID:KGgXIehS
おれ東京23区だけど、公立で45歳以下だったような

あと、看護婦さんて美人で独身な人って多い?30〜40歳くらい希望
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 01:53:12 ID:iO6zEitk
看護婦は美人少ないよ
おまけに仕事の辛さからか性格も目もキツイ人が多い
笑うところを見るとそうでもないんだろうけど
こちらに笑いかけてくれる機会がそもそも少ない
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 01:58:42 ID:ybcWBv2i
男以上に都合がいい職種だからな
性格悪い女も集まってくるってもんだ
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 02:02:43 ID:KGgXIehS
激務、不規則勤務、ストレス・・
こんなん毎日やってたら、老けるの早そうじゃない?
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 02:40:10 ID:F2bqmpBG
>>581
循環器疾患(不整脈)や、腰痛など老けるどころか病気餅がほとんどです
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 02:43:15 ID:p+KfVqqe
>>577
なるほど。ありがとうございました。
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 02:56:33 ID:F2bqmpBG
>>583
ちなみに今自分が勤務している市民病院は35歳以下しか採用しないよ。
コネとか今の時代にはありえないかと思うんですが。

以前勤めていた民間病院(急性期病院)は40歳新卒の人もいたけど、
もともと体育学部出身とかでめちゃくちゃ体力ある人でした。
すぐに3交代夜勤もバリバリこなしてたしね。
年齢だけじゃなくて、体力・気力などはその人それぞれだと思うから、
一概に何とも言えないかも。
民間病院の場合でも「就職大丈夫だよ」とは軽々しくいえない。
就職できても、仕事を覚えること、継続することは結構難しい人も多いから。
職場の人間関係に入っていけないと、仕事が覚えられない部分も多いです。
民間病院は病棟勤務は若いスタッフ(20代)ばかりの職場も多いからね。
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 06:16:12 ID:vLsoWYjd
公立でもいまはどんどん民間委託になってるから
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 11:14:21 ID:kqwrnSuM
>>584
とりあえず就職だけの話だろ?
就職したのちその人が続けていけるかどうかは
また別の問題だしそれこそ人によるとしか言いようがないこと。

しかし、看護師資格あれば70代でも働き口はあるのに
たかが30くらいでないわけないでしょう。。。
因みにハローワークで仕事ないやー等と言うと
看護師免許を持ってるくせにないわけないだろ!!
と怒鳴られます。
それほど求人は多いってこと。
ましてや新卒なら「仕事あるかどうか」で悩むのではなく
「自分にとってよりよいとこはどこか」で悩まないと。
悩むポイント間違ってるよ。
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 14:10:26 ID:B0UNOceD
70代じゃ無理だろ

むしろ介護される側じゃねーかwww
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 14:24:58 ID:Q0RZiOMV
>>587
それが働いてる人が実際にいたんだよw
精神科とか介護施設(ディサービス)
あと、個人の小さい病院。
70代でも元気だったぞ。
ヘルパー講習の講師を引き受けてるって人もいた。

589名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 17:02:22 ID:eDkasXLo
70代で看護師免許とった人ニュースに出てたね。
その向学心に頭が下がります。
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 17:24:36 ID:Q0RZiOMV
>>589
それは初めて聞いた。
ソースは?
70代であの睡眠削りまくりの
地獄の看護実習を乗り越えられるとは。超人?
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:03:52 ID:F2bqmpBG
589じゃないけど、関東地方の方のことだったら。
今年の春、私もニュースで見てびっくりした。
何歳になってもやる気があればやれるもんなんだなと感動した。
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:06:17 ID:1PgmuYL2
准看から放大つかって、看護師免許取ったんじゃなかろうか。
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:14:22 ID:Q0RZiOMV
>>592
放送大学で看護師取れるの?
初めて聞いた。
看護学校座は確かにあったけど資格取れるカリキュラムだったのか?
実習もあるのに進学コース新しくできたんだ?
へえー知らなかった。
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:15:01 ID:eDkasXLo
70才で准看護と、72歳から准看から高看に行った人がいたはず。
准看の人は、若い子と一緒に授業を受けていたという記事があった。
72歳の人は通信みたいだね。
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:17:25 ID:F2bqmpBG
>>593
放送大ではすべての看護の単位は取れないよ。
一部の科目履修可能で、通信の学校の単位として互換できる。
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:21:29 ID:eDkasXLo
あ、追加だけど通信でも臨地実習はあるよ。

検索すれば記事が出てくるので、貼っていいかわからないので
探してみて。
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:26:41 ID:1PgmuYL2
>>595
え?そうなの?准看護をとってから、10年以上の実務経験と
放送大学で62単位とれば、看護師試験うけられるんじゃないの?
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:30:10 ID:Q0RZiOMV
あーびっくりした。
いつから放送大学で看護師取れるようになったんかと驚いた
そうだよね。
取れるわけないよね。
実習もあるのに。
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:33:39 ID:F2bqmpBG
>>597
看護師国家試験の受験資格を得るには実習が必要なんですよ。
放送大では実習の単位は取ることができないので、一部の単位しか
履修できないんですよ。(通信制の学校の単位として互換できます)
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 22:33:45 ID:/pDVKzg5
こないだやってたけど、放送大学では最大31単位だそうだよ
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 23:46:13 ID:yva4z5zZ
それで結局普通の通信制と何が違うのかがよくわからんかった
ただ放送大学のインフラがあるから使いやすいってだけなのか
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 02:48:14 ID:WEr76pPb
>>584>>586
なるほど。参考になりました。
ありがとうございました。
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 16:51:50 ID:AA7N8C2N
>>601
ええ、何で読んでもわからんの?
たったの31単位しか放送大学じゃ取得できないってかいてあるでそ。
看護卒業にで何単位必要かパソコンで調べてみ。
実習もできるわけないし。
こんなん話にならんくらい、まるっきり無理じゃん。
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 23:58:24 ID:waDRMZb5
もう5月も終わりだね
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 00:22:45 ID:IP6ln8yR
今年入学した人どうですか?
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 00:32:33 ID:4CSAcQgF
俺のもとの性格もあるがなじめてない
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 10:21:51 ID:5ZDyDd7G
>>606
つらくないですか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 23:27:42 ID:gzaQet7Z
毎日帰ったらばたんきゅー。 ←懐かしい言い方だな
今日も帰ってから今起きた。

>>606
男はクラスでただでさえ少ないでしょうからね。
健闘を祈る(`・ω・´)
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 23:36:00 ID:IP6ln8yR
2ヶ月もたつと、結構グループが出来てくるよね。
みんな上級生と交流してテスト問題貰ったり
まぁ自分は貰えない訳ですが
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/29(金) 23:45:12 ID:VfGYU9wN
>>609
過去問題もらえないとテスト辛いよ
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 08:54:56 ID:Cy8im7MK
2ケ月終わったけど、精神的に疲れた・・・ 
女の人の素って怖いな これからもっと知ることになると思うと、気が滅入るよ
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 09:27:38 ID:OHsHrQeZ
確かに今までトイレに隠してたであろう女の素を
ずっと見ないといけないんだからしんどくなるよな
ほんと解るよそれは…
グループワークの内容が求められるようになってくると
すんげぇ事になるよマジで
同じ班員なのに無視しよとかリーダーが言ってくる
理由が記録書くのが下手とかそういう理由だけど
言われるほどひどくないのがまた…
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 09:47:01 ID:piOC9MBM
>>612
仲間はずれにしようってこと?
中学生以下のレベルだね・・・
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 14:50:25 ID:wl1OXmpu
分かってて入学したんだろ?我慢しなきゃ
615名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 18:12:11 ID:vLtPLR5B
まぁ…女性比率の多い職場でも近い経験したよ。
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 18:40:52 ID:BmI5TFtq
精神かで薬をもらっていても看護師になれるんでしょうか?
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 21:28:22 ID:+daJC/ML
______
|←養護学校|              最低だなオメーら
 ̄| | ̄ ̄ ̄        ┗(^p^ )┳(^o^#)┳(^q^ )┓三
  | |             ┏┗   ┗┗  ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      

             うぃひwwwwちしおさべつすんにはwwwww
   三┏( ^p^)┛┏( ^p^)┛┏( ^q^)┛ 
   三  ┛┓    ┛┓    ┛┓ 
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 22:09:27 ID:bdanM+C8
なぜ看護学校の入試問題の英語と国語はあんなに簡単なのに、数学
は難しいんだろう。数学をがんばる事によって差がつくな。がんばろ。
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 22:50:12 ID:Cy8im7MK
数学が一番差がつくね 中学のからやり直ししたよ 
がんばってください お待ちしています 
学校生活、生徒の人間関係は地獄ですが。。。
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/30(土) 23:13:21 ID:0XcHOGvP
>>618
俺は全く逆だな
数学は高校時代も勉強してなかったが、今やってみたら何故か普通に解ける
英語は正直難しすぎて手に負えん
中学のテキストすら全く出来てない
621白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/31(日) 02:07:10 ID:w63l6ISv
女の口にチンポぶちこんだら静かになるって

小娘に苛められて涙目とか
そんなの男じゃない

もっとガッツあふれたトニー・モンタナのようになるべきだよ
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 03:57:36 ID:elOtBMwH
>>618
難しいというよりも英語はいわゆる「文法問題」って感じのが多くて驚いた。
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/31(日) 07:20:14 ID:foVcwzZd
>>618
自分は国語はすごく簡単で、英語はまあまあって感じだった。
数学は、何度も解いていると現役時代よりも理解できたよ。
最初は、なんだ?って感じだったけど。
過去問をあるなら絶対解いておいたほうがいい。

自分の場合は学校生活は疲れるが、勉強は余裕でついていけるし
人間関係は普通かな。居心地は悪くない。
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 10:28:20 ID:Z0f7I/GI
自分も来年受験目指して今日から勉強はじめる事になりました。
数学とか…小学校からやりなおしとかめまいがしますが…。
人生やりなおす為に頑張ります。
なんかチラ裏みたいになっちゃったけど記念かきこ。
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 15:07:50 ID:JFSI8ROx
>>624
今からだと今年の受験も間に合うかもよ?
取り敢えず今年受けるつもりでやってみたら?
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/01(月) 16:26:42 ID:fwjv2jw1
624 来年
625 今年(度)=来年

多分同じだと思う
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 01:36:47 ID:HP0ndm+G
まあ3年間は人生を逃げれるからなw
そうやってどんどん働かずに年をとっていってどうすんの?
俺には30まで職歴なしでやってきて看護師など勤まるわけがないと思うね
30まで職歴なしってどう考えても欠陥人間だと思うし
たぶんコミュ能力なんてかなり低いだろうし
そんな奴が女性の社会に入っていってもキモがられるだけだよ
せめて30代で転職できる看護師だよ。
職歴なしはありえない。
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 06:43:56 ID:a/DchKRk
コミュ力なんて病気と診断されるレベルじゃない限りどうとでもなると思うが
本当に看護したい人じゃないと続かないとは思う
そんな人ばかりが看護師やってるわけでもないのは解ってるけどね
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 11:14:25 ID:6X4eIR8n
30代で職歴なし・ほとんど無しならサラリーマンや公務員は無理だろうな。
他人より苦労しないとならんのは明白。
かといって土方や不安定な職業から選択しても不安すぎ。

そこで人並み(以上)の収入+それなりのやりがいがある看護師というのは
悪い選択ではないと思うね。
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 11:33:41 ID:1qJKmplt
看護以外の医療職は無理か?
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 12:01:53 ID:zJYcIVPd
>>630
飽和と言われて久しいが、周りは少なくとも問題なく職に就けている
看護行くのは就職に困らないのと元手が、それほどかからないからって人が多いんじゃないかな?
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 12:14:02 ID:6X4eIR8n
専門学校なら3年間で費用が100万以下のところも多いからね。
それに看護以外の医療職は医者以外は不安があるよ。
医者になる金も頭もないしねw
薬剤師だって先日の薬事法改正で余った薬剤師がでてきそうだしね。

病院が看護師をある程度多く抱えると金になるというシステムだから雇用の需要も大きく期待できる。

30代から目指しても、それまでのウンコ人生を取り戻すのに十分なものだね。
仕事はキツイだろうけど楽したいならウンコ人生からぬけられないし。
制度上は70歳まで免許有効らしいし。
60とか65で定年になっても70まで良い時給でバイトできる職業はあまり無いと思うしね。

どうせ30代の人間が将来もらえる年金はすずめの涙なんだから70まで(状況が許せば)働ける資格というのは
得がたいのではないか。

長文スマンね
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 12:23:05 ID:6PYaA2ZL
看護師は70定年制だったのか
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 14:28:18 ID:h0BLGrEJ
数年前、70代でも仕事していた看護師さんいたよ
元日赤の従軍看護師だったって言ってた・・・
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 16:28:54 ID:ezwRj6gA
>>630
他の医療職と比べて、元手が安いだろう。
300万〜500万は必須だという資格ばかり。
スウェーデンが羨ましいわ…。
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 17:21:02 ID:t37zAL0i
>>632
なにが制度上70歳だ
免許に年齢制限なんてない
ちゃんと看護概論勉強したか?国試やばいぞ
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 18:45:12 ID:L5ScRNy/
概論、倫理は寝てる
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 18:59:53 ID:SMaOeXz7
正直、授業は真面目じゃないけど、要領よく立ち回れる人の方が無事に
卒業できそうな気がする。
今のクラスの印象
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 20:28:51 ID:6X4eIR8n
>>636
>>632だが、情報が曖昧だから

>制度上は70歳まで免許有効らしいし

というように、「らしい」と書いてるじゃないか。
日本語がわからない国の人かな?
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 21:13:17 ID:t37zAL0i
>>639
曖昧な情報を書くんじゃねえよ馬鹿
自分が馬鹿なことを認められない馬鹿は
看護師にならないでほしい
絶対患者を傷つける
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 21:21:13 ID:5uXmTjW5
患者なんかどうでもいい
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 21:25:52 ID:HP0ndm+G
30歳以上職歴なしで資格とれば比較的楽に
手取り25万以上ボーナスありの職につけるならいいかもな
しかもDQNだらけの工場じゃなくて病院だろ?
悪くないと思う。
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 21:37:22 ID:H9Zmcqn2
一流とされる大学、10年の正社員歴ある自分でも、
今の状況(無職)となってみれば看護師の待遇・就職状況は素晴らしく思える。
秋までに再就職決まらなかったら、看護学校も考えてるよ。
40歳手前で卒業となるが、何とか就職できそうだし・・・
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 22:38:08 ID:kCU7I7FS
>>643
まじで?
再就職先見つけたほうが早くない?それともないの?

俺は一流とされる大学を中退して入学したけど後悔してるよ
年収5、600万で頭打ちだしね・・・
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 22:42:34 ID:PAJg5Mqx
>>644
後悔している理由を教えてくれないか?
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 22:43:37 ID:kCU7I7FS
普通に早稲田とか慶應でそのまま頑張った方がよかった
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 22:45:49 ID:k7Ulf0Yv
そりゃそうだろう
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 22:50:02 ID:PAJg5Mqx
>>646
それはそうだな。普通に頑張ったほうが良かった。
みんなそんな経験の持ち主なのかな。30代から目指す人は。
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 22:57:39 ID:H9Zmcqn2
>>644
マジ。慶應。
俺事務系だから一旦離職すると今は職なんてないよ。
ランク落とせば再就職先あると思うが、まだそこまでは至っていない。
あと数ヶ月就職活動して、どうしてもダメで、新聞屋や清掃屋になるくらいなら
看護学校に入ろうと思っている。
500万貰えれば御の字だよ。しかも、手に職系で死ぬまで有効だし。
あなたは正しい選択をしたよ。
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:10:12 ID:5qWsLnoc
早稲田とか慶応とか俺の頭では無理だな。
早稲田法の国語は解ける気がしなかった。
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:13:02 ID:HP0ndm+G
この板の住人のスペックからすりゃ看護師になって
就職でりゃ超勝ち組でしょ。ほとんどの奴は3年無職を
食いつなぐことができない人達ばかりだと思う。
運良く実家暮らしや貯金などで看護学校入れる恵まれた
環境ならはいるべきかもね。
このままフリーターとかの道を歩んでも仕事するにしても周りも
糞みたいな野郎ばっかと仕事することになるからな
そんなんだったらまだDQNだろうが若い女性が多い職場のほうが
気が楽だと思う。俺は特に男のDQNより女のDQNのほうが
いいね。ヤンキー丸出しの工場とかもう勘弁してほしい
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:16:04 ID:SMaOeXz7
いやいや、女のDQNは陰湿だぞ
どっちもどっち
653名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:26:03 ID:xnMD0WGG
看護師の待遇がえらいまた素晴らしいように言ってくれるのって
介護とこのスレの人くらいかな。

会社で秘書やってる子なんて年収600超えてるよ。
もちろん夜勤ないし。
看護師の抱えるリスクとハードさを
考えたら普通はやっぱりいいようには感じないと思われ。
私もやんきー丸出しの工場って想像しただけでいやだわ。
工場で働いた経験はないけどw
でも、介護施設も物凄かったし、病院も酷かった。
嫌な経験は山ほどした。
まあ、実家で学校に行けるっていうのは
恵まれてるよね。確かに。
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:32:33 ID:5BT+XJkq
新人看護師のスレ見た方がいいぞ 看護師なんてそんなにいいもんじゃない
女の体育会系を侮るなよ
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:36:01 ID:6X4eIR8n
>>640は正しく日本語を読むことが出来ないから、自分自身はバカだと認めて看護師を辞めるんですね。
患者を傷つけてしまうんですから当然ですよね。
何と潔い。
あなたのような看護師を立派だと思います。
今までご苦労さまでした。
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:37:55 ID:kCU7I7FS
>>649
先輩だね
俺は慶應を中退したことがもやもや心に残ったままだわ
自分から降りて安易な道を選んでしまったことに後悔しててモチベもあがらず
どうせなら卒業した後慶應の院に入ろうかとも画策している
それとも卒業後何年もたって復学って出来るんだろうか
慶應なら普通にやってれば500万以上もらえるでしょう
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:41:09 ID:xnMD0WGG
653ですが。
いやー、
看護師叩きのつもりで書き込んでるわけではないんで
誤解しないでね。
看護師の待遇が割に合わないってことだけは本当だけど
あくまで待遇の話だよ。
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:45:46 ID:H9Zmcqn2
>>656
普通にやってれば500万以上は当然だよ。
俺みたいに一旦エリートとされるような職についてから落魄するのも
相当なもやもやがあるけど、あなたはあなたなりの理由があって
そういった道を選んだのでしょう。なぜそれを安易と思ったのかは解らないけど。
ただ、そのもやもやが解消されていなくて、かつ院に入れば解消される類のものであるなら、
院に入るのは良いと思うよ。
既に手に職をつけているのだから、出た後も就職できるだろうし。
(社会人が学生に戻った時の最大のリスクは職の保証がないことだろうから)
復学については解らないな。大学に問い合わせてみたらいいと思うよ。
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:47:16 ID:DFD2TOhR
>>657
日本の看護師って諸外国と比べると待遇は相当悪いらしいね
今後少しでも良くなることってないんかな
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:55:51 ID:iXTvCY4L
30まで職歴ナシで面接パスできるもんなの?
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/02(火) 23:58:32 ID:kCU7I7FS
>>658
俺はずっと走り続ける自信がなくてやめて早急に資格に走っちゃった
会計士は受かるかわからないし経済的にもきつかったってのもあるけど
当時の自分は大学もろくにいかずニート状態でこっちの道でよかったと思ってた
ただ元気になって自信も付いてくるとやっぱ道の広がる慶應の方がよかったなーって思うよ
まあ再就職先を探してからでもいいとおもう
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:04:42 ID:xnMD0WGG
>>659
さあ、どうなんだろうねえー。
日本って割と看護って仕事自体なんのことだか
理解すらもされてないとこがあるし。
理解もされないような仕事じゃそら待遇改善はないかなと最近は
思ったりする。あくまで私個人の感想だけど。
こないだテレビ見てたら救急について話しをしていて
あるマスコミの人が
「トリアージュって看護師がするもんなのですか?教育はしてるの?」って
言ってて吹いた。
世間じゃその程度の認識だから。
ちゃんと社会の中で看護の役割や重要性を
認められないとそりゃ看護師の地位や待遇もあがらないと思われマス。
今のままじゃ今後厳しい状態が続くでしょうね。
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:19:27 ID:eiiVe6Nz
ハローワークなんかだと看護師の求人ぐらいだろ?
月給27万とか。うらやましすぎるよ。
介護なんか17万とかだろ?
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:24:46 ID:I6I1TBIM
>>663
いやいや、うらやましくないからハロワで求人があるんだよ
介護よりマシなだけで、業務内容や責任を考えれば安すぎ
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:33:43 ID:60TkHXx3
>>663
うーん、、どう説明したらいいのやら。
介護は大変だよね。確かに介護もしんどいのに
給与が安すぎで割に合わない仕事の一つだ。
でもね。
看護の大変さはもっといろいろなしんどさが追加されると考えて
みてw
こんな看護でも、もしあなたがうらやましく思うなら
看護学校に行けばなれますよ。
なりたいならそうしたらいいんでは?

介護、看護、保育とどの分野も「ケアの仕事」は
きつい割に待遇が悪いんだよねー。
だからみんな辞めていく。そうすると人手不足になって
求人が増える。こうして介護看護は求人だらけになる。
待遇の悪さと求人の多さは表裏一体なんだよ。
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:45:23 ID:FUj94s/2
人が好きでないと務まらん仕事だよ?
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:46:39 ID:/r7PWoiX
命を預かる仕事だし、汚い仕事もあるし、
患者の家族との擦り合わせもあるし…。
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:48:15 ID:eiiVe6Nz
介護や看護の離職が高いのは女性の職場ってだけだと思うけど
結婚して辞めるとかばかりでしょ?あとは夜勤とかでしんどいとか
男性の職場だと夜勤とか普通だし工場なんかだと3交代当たり前じゃん。
男性も子供産むんならどこの職場でも離職率超高いと思うよw
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 00:56:58 ID:FUj94s/2
>>668
女ナースの話を聞くと
看護の仕事と子育ての両立が難しいらしい
子供熱出したとかですぐに休みとれる病院って総合だとまず無いし
私立の病院なんかで休みの取りやすい病院なんかは
ママさんナースの在籍率高かったりする

工場の3交代と病院の3交代では忙しさと責任感で雲泥の差があるけどね
しかも変則勤務だから身体ボロボロになる
医者はもっと大変だけど
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 02:02:30 ID:5Pk5urX1
慶應はいるのに早稲田はいないのか…orz
俺は実家から通える県立、病院付属、国立病院機構、済生会あたりを受けてみようと思ってる。
どこを本命にするかは学校説明会や見学会を見て決める予定。実際に問題を解くことよりも面接の準備をする方が心配かも。
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 08:31:07 ID:fgHho8kZ
>>670
卒業後の職歴は?
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 08:50:03 ID:eNDRP3GR
>>670
俺は神戸大だお。来年、看護学校受験しますよ。
はっきりいって人生後悔してますお。
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 17:07:59 ID:NjEVehOa
>>653
夜勤なしで年収600万もらえる会社員になれるなら、みんなその道を選ぶ。
ここに来ている人たちはスレタイ通り30代で職歴なし(もしくはそれに近いスペック)で、
その条件で就職できそうな職の中では看護は比較的良い方というだけ。
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 17:53:34 ID:qw1+58r6
>>670
同じようなところ受けて全部合格したけど
安いに越した事ないと思った。
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:08:47 ID:i9rCzRbW
>>668
じゃあ、何故男性看護師はやめていくんでしょう?
男性看護師で続かない人、できないって人を
結構、たくさん知っています。
男ならできるんだったら何故辞めていくのか?
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:11:24 ID:EHKtmUW5
>>675
それは普通の会社の離職率と比べて高いか低いかを見ないとわからないよね。
どんな環境でも続かない人はいる。一般企業と比べて男の離職率が変化ないのなら
それは個人の問題。変化があるなら理由がある可能性がある。
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:29:53 ID:358IoB18
>>675
私もそう感じている。
自分の病棟にも何人か新人男性看護師来たけど、1年持った人はいません。
男性看護師以外は定着しているんですけど。
家庭餅の看護師多いし、育児中の看護師も多いし、定時に終わるから業務の負担は
少ない病棟です。
いろいろ話をしてみたけど、女性社会に馴染めないという理由(コミュニケーションが取れない)が多かったです。
あとは病棟は女性患者さんとのコミュニケーション・身体援助が難しいようです。
結局、手術とか集中治療室、透析などに異動していってしまいました・・・
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:36:46 ID:i9rCzRbW
>>676
労働環境悪くて離職率高いのに「女だから」って。
男なら夜勤普通だって?
重症患者含め50床を夜勤者二人で看護するって
どんなことかわかりもしない癖に。
なんでもかんでも「女だから」の一言で終わり。
一般企業と比べて明らかに看護師の離職率の方が高いよ。
企業だって病院と同じく女性が子育てするのにやりやすいとこなんて
ほんの一部。だから看護師は「女だから」やめるなんて言えないね。
男女関係なく離職率高いのはなぜか。
女が辞めると「女だから」男が辞めると「個人の理由」って
そらないんじゃないの。いくらなんでも。勝手すぎる。
679名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:37:26 ID:/r7PWoiX
同性じゃないと話せないことも多いよな…。
しかし、資格を取るのに3〜4年掛けて、1年で辞めていくのか?
その後どうするんだろう。
他の病院?
他の関連資格を取ろうにも実務経験年数が必要とされたりもする。

俺等ならもう、後がないじゃないか。
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:45:46 ID:i9rCzRbW
>>679
潜在看護師って今何人いるかご存知?
55万人もいるんですよ。
この人達みんな出産で辞めたと思います?
みんな妊娠したと?(苦笑)

若ければ若いほど転職はしやすいっていうのは確かにありますが。
男性では普通のサラリーマンしてる人や、
理学療法士やってる人も知ってます。
女性なら美容師、法律事務所事務って人もいた。
女でもできる仕事だと思ってなめていたらどえらい目にあいますよ。
後がないと思うくらいでないと逆に言う続かないかも。
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 18:46:21 ID:2MQtsERL
大学病院じゃなくて、一般のクリニックや訪問医療あたりに流れるんじゃない
多分だけど、自分より若い男の先生より立場が遥かに低いことが嫌なんだと思う
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 19:45:13 ID:XrJs0MRh
早稲田旧帝クラスなら高校教員とかのほうがよくないかい
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 20:04:43 ID:ncWEzoig
30代で職歴がうんこだと、もう何も捨てるものが無い。
看護学校に行ける環境ならすごいチャンスじゃないか?

俺も大した職歴ないから実感としてしかいえないが、
学歴が良かろうと、こんなスペックの人間を雇うようなお人よし企業なんて見つからないだろうし
公務員だって強いコネでも無いと年齢ギリギリ+低職歴で採用されるわけが無い。

看護師ってのはそんな人間が一からやり直せる優良な選択肢なんだと思うよ。
資格とって、働いてから辞めるのは人其々だろ。
キツイ仕事だから離職率も高いだろ。
でも辞めない人も多いだろ?
そっちになればいい。
 
小中高の教員だって無職歴長いとなかなか採用されないよ。
使い捨ての臨時教師くらいならわからんが。
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 21:11:19 ID:NjEVehOa
>>682
在学中に教職とってないとどうしようもない。
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 23:39:55 ID:qw1+58r6
>>680
看護師の離職率が高いというけど、例であげると女医もかなり高い。
今は女性の医学生が増えてきてるから、医師不足も懸念されている。
介護職や保育士の離職率の方が看護師よりも高い。
女性が占める割合が高い職場は必然的に離職率はあがる。
看護師なんかは資格として登録してあるから、潜在看護師のデータが取れるが
社会全体の女性がどれくらい働かないで潜在しているかを考えてみると
そもそも、日本の女性は海外と比較して就業率がかなり低いからねえ。
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 23:45:23 ID:qw1+58r6
↑後半変な文章でごめん。

まあ、要は自分次第だと思う。

雇用動向調査をちょっとみたけど
平成17年度では
女性の離職率は20%
看護師の離職率は平均12%くらい
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/03(水) 23:59:50 ID:eiiVe6Nz
>>686
なんだ低いじゃん
なにが離職率高いだよw
688名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 00:34:44 ID:1jNt6tCI
お前ら親族に看護師いるか?
俺は母ちゃんが看護師だから見てきてるが、ハンパじゃねぇぞ。
人が好きとか嫌いとかそういうレベルの仕事じゃねぇぞ。
屈辱に耐え、怒りを抑え、倒れれば罵倒され、失敗は許されず
弱みを見せたが最後全力で追い込まれる、そういう世界だぞ。
俺も看護師になろうかと考えてるんだが、確かに人生最後の選択だ。
大卒とかいまさら関係ねぇ。がんばるよ。
689名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 00:51:20 ID:Re6u3UKo
どうして女ばかりが集まると、しょーもない世界観を形成するんだろうね
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 01:07:03 ID:OAtz3yGC
学校しんどいぜ。
入る学校間違えるとマジで便所飯になるよ。
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 07:53:50 ID:nEj9TjHM
>>688
家族は看護師になること賛成してる?
特にお母さん。
うちも身内に医療職いたけど「看護婦だけはやめろ」とみんなに止められた。
資格取って就職してから、みんなが必死で止めてくれた理由がわかったけど。
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 08:51:59 ID:y6kWAtM4
よっぽど酷い病院で働いてるの?
母娘で看護師しているのとか、姉妹で看護師しているのとか
うちの病院では数例見かけるけど・・。
総合病院がしんどかったら、クリニックに行ったらいいし。
子供産んだら、再就職するときに一般企業なんて見向きもしてくれないよ。
ちなみに、私が働く病院の看護師離職率は7%だ。
働く病院を慎重に選べばOKと思うよ。
693名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 08:57:15 ID:1jNt6tCI
>>691
ずっと昔から反対してたよ。
看護師と結婚するな、看護師だけはなるな、と口ぐせのごとく。
でもどこにも就職できない、派遣も断られる今の景気を見てたら、
「看護しかないね」って言い出した。すごく悲しそうだったよ。
ITの資格とか持ってるけど未経験とこの年齢じゃどこも雇ってくれなかった。
母ちゃん色々教えられるし、介護よりはマシだろうってね。
あと、確かにクリニックはまったりできるらしい。あと精神科。
694名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 11:01:17 ID:KP/3K9ZQ
>>687
>>686
全国平均16%だったよ。
低くないよ。
平均が20で特定の職業がこれなら酷いもんだよ。
だいたいケアの仕事はみんな待遇が悪い。
看護はまだ男性少ないが介護なんて男性も多い。
そしてその男性の方がすぐ辞めていくしね。
医師なんて辞めるって言ってもバックボーンが違いすぎ。
ちょっとしたバイトで時給5000円から一万円の人たちと同じ視線で語られても。
月のうち10日間だけはてらいて暮らしてるって人もいた。
それでも十分な生活ができるんだよ。
ようするに待遇が違いすぎ。
あと実家がもともとお金持ちってことも多い
そんな人がわざわざしんどい思いして働くわけない。
お勉強だけしてリタイアしていくって医師のパターン?
を介護看護保育にあてはめてもちょっと違うように思う。
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 11:21:00 ID:KP/3K9ZQ
>>692
あんまり人が辞めていかないような病院は求人も少ないんだよ
・・当たり前だけど
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 18:39:19 ID:A64tpX7B
>>694
16%は大阪の話。
全国平均は12%〜13%くらいだよ。

しかも、その他の話も自分の周りの狭い範囲の話ばっかじゃん。
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 19:21:34 ID:mdSdjRbv
>>671
塾講バイトと運送業の準社員で事務をしながら、お芝居してた。
なので正社員での職歴はない orz

>>672
どんな看護学校を受ける予定?
お互い絶対に合格しような。石にかじりついてでも看護師として頑張ろうな。
698名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 23:40:43 ID:yw/0bkTc
看護って別にノルマないんだろ?
看護の人のいうしんどさってのがよく分からないなw
契約取れるまで帰ってくるなとか
営業の成績わるいから辞めろとかないんだろ?
699名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 23:43:57 ID:l6DNhsfx
解らないならw黙ってろよwww
700名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/04(木) 23:54:17 ID:yw/0bkTc
俺とか一般人が見る看護師って外来にいる看護師さんばっかだけど
あそこにいる看護師はかなり楽な部署なのか?
一般病棟とかにいるのがしんどいのかな?
外来にいる人っておばちゃんばっかだけどあれはパートの主婦か?
一回だけ上のほうの階にある入院患者のところに行ったことあるけど
そこには若い看護師けっこういたなw
701白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/05(金) 00:11:54 ID:5fRvDfXk
ごめん
我慢できない
たかがオバサンや女を恐れるなんて
なんて玉無し野郎が多いんだ

女の世界とかいじめとか
仕事きついとか

ぬるま湯に生きてるから
死ぬような覚悟がないから
女の腐ったような泣き言ばかり
そらオメコ共にいじめられるのも仕方ないわ

俺達は男なんだぜ

あとネガティブな事ばかり吹き込むクソ女は消えな
俺達はダメ板で
生きるか死ぬかで看護を選択しようとしてんだよ

玉無しと腐れマソコは消えな
702名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 00:22:21 ID:9+LPRU3I
実際白らぶみたいにDQN入ってるタイプのが向いてる仕事かもしれん
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 01:58:35 ID:5HRJIUam
むしろクソ真面目な性格だと辛そうだな。
俺みたいにそれで人生食いつぶしたように。
704名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 02:09:55 ID:td111WFJ
★被害者の6割、何もできなかった 病院内の暴言、暴力調査

・「侮辱的な言葉」など、看護師や医師ら医療機関の職員間であった暴言や暴力に対し、被害者の
 6割以上が「何もできなかった」と答えていることが、神戸市看護大の高田早苗元教授(基礎看護学)らの
 研究グループの実態調査で分かった。

 看護師や医師が不足する中、離職につながる恐れもあり、高田元教授は「病院は実態を直視し、
 実効ある対策を取ることが必要だ」と訴えている。6日に長野県佐久市で開かれる日本看護倫理学会で
 発表する。

 調査は08年7〜10月、近畿地方の12病院で実施。職員計2824人から過去1年間の被害の有無に
 関して回答を得た。内訳は看護師63%、事務職員11%、医師5%など。女性が83%を占めた。
 うち被害を受けたのは回答者の37%に当たる1045人。

 複数回答で被害項目を聞いたところ、「ささいなことに目くじらを立てる」が多く、上司からが11・4%
 (回答者に占める割合、以下同じ)、医師から看護師など他職種からが7・3%、同僚からが6・9%。

 http://www.minyu-net.com/newspack/2009060401000578.html
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 06:56:05 ID:J4hGsgYL
外来にいる看護師は楽なんだよ
別に受け持ちもなければ患者の生命の責任取らなくてもいいからね

しんどいのは病棟で患者持ってる看護師
こっちは常時1人につき7人以上の患者を受け持ってないといけないし
なにより夜勤とかになると一つの病棟を2,3人で回らないといけない

大抵老人ばっかなので排泄とか全部介助しないとダメだったりするし
いきなり急変して死なないように普段から気を配らないとダメ

たまの休みも看護論文書かないとダメだったり自主的に研究会しておかないと
上から圧力かけられるし病棟からの電話は深夜でもやたらとかかってくるし
もちろん3交替とかだから元より生活のリズムもめちゃくちゃ
706名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 09:06:30 ID:XnumY4kp
>>701
激しく同意。ぴーぴーうるさいクソ女なんかシバキ倒せばいいんだよ。
707名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 09:16:14 ID:H7+BXVcd
貴重な体験者の忠告はありがてぇよ。
いじめだとか女の世界だとかそういうこと言いたいんじゃないだろ。
要するにDQN職だってことだよ。
求人があるってだけで、待遇は牛丼屋のバイト店長並だぞ。
サビ残だってあるし休日は会議や勉強会、足代自腹だ。
ついでに普通に体調悪いくらいじゃ休めないぞ。
医療知識があるから本当に歩けなくなるギリギリまで働かされる。
骨折しようが手術直後だろうがおかまいなしだ。
人それぞれ苦痛には耐性があるから、妥協できるならいらっしゃい、て事だ。
だいたいクリニックなんてキレイな若いねーちゃんだらけじゃねぇか。
小さい楽な病院でそもそも男手が必要なのかよ。
ついでに男だ女だって気張ってたら仕事になんねーぞ。
ババァのケツに指突っ込んでうんこ掘り出すのに「俺男だからできない」はねぇからな。
男を捨てろ。
とにかく俺は看護師になるからな。
708名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 09:28:27 ID:QrWOfKUh
>>688
なんかすごいな。
うちの母も地元で一番でかい病院でバリバリ働いていたが、
現場の実情を知る機会なんてほとんど無かったよ。
仕事の話をしても「芸能人に会った」とか「患者のセクハラ爺が嫌」とかその程度。
たまに職場に行ってもカーチャンの同僚達にちやほやされるだけだった。
看護師になると言って猛反対されたのは全く同じだが。
709白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/05(金) 09:46:11 ID:5fRvDfXk
>>707
>ババァのケツに指突っ込んでうんこ掘り出すのに「俺男だからできない」はねぇからな。
意味が分からない
本当の男なら力ずくで搾り出すだろ

ところで男捨ててオカマにでもなるの?
男を全面に押し出せよ
男だったら
細かい事あーだこーだ言わんと
ドーンと構えんかい!

〜だぞ〜させられる〜並だ

お前には玉がないのか
男なら嫌だとかいいとかきちんとした意志を持て

自分がないから断れないんだよ
まずは大声で人と話す練習をしな
骨折してたら大きな声で上司に「骨折してます。すんませーん!休みます」って言えばいいだろ
足代自腹とかしみったれた事いってっから女の腐ったような
モジ(((´ω` *)(* ´ω`)))モジ人間になるんだよ

DQN職だったらハッキリ物を言えなきゃ勤まらないぞ
その度胸がないならオカマナースとして男性患者の手コキでもしてろよ
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 09:48:45 ID:O6+qkjot
>>696

具体例まったくあげれない方が説得力ないな。
第三者として読んでる方は。
せっかく学校までいって資格取って、
そこそこ給与ある割に辞めているんだなと思う。
その離職率を低いと感じる神経がわからん。
医師の離職率ってどれくらいなんだろう医師不足だから
やっぱり高いんだろうか?
そしてその原因はやっぱ女性医師が辞めているせい?
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 10:04:33 ID:H7+BXVcd
>>709
骨折してたって死ぬわけじゃないから、休む理由としては認められないよ。
別に休んだっていいけど、仕事やる気ないって事になる。
まぁその認識を変えるべきなんだろな。足代自腹は嫌だろw

うん、どーんと構えるよ。手コキは勘弁だ。
だが男、男、と言って女と仕事の連携とれないようになるのは嫌だ。
やれることをやるように頑張るわ。
度胸は足りないわ確かに。ありがとう目が覚めた。
712白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/05(金) 10:31:01 ID:5fRvDfXk
>>706
白らぶ軍
軍曹を命じる
m9(`・ω・´)シャキーン
トリを白らぶ軍軍曹にするとよいお

>>711
男と女は分かり合えない
女は男に分からぬように足の引っ張り合いをする
女は派閥を作り
もっぱら同性の敵の事で忙殺されている

男は力を見せ付けなきゃいけない
重いものを持ったり硬いビンのフタを開けたり患者を運んだり
男らしいところを見せるだけで女の態度は180度違ってくる

女に近づくより男という性を最大のセールスポイントにするしかない
男の手が必要だわねって思わせたらこっちの勝ち

無職ダメ板の看護師を目指す同士として
>>711の健闘と合格を心から願う
そしてその優しい心に敬意を表する
女の看護師より
責任感の強い>>711に看護されたいと思うよ

色々言ってすまなかった
713名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 18:52:09 ID:Cyzn1hsl
骨折って一口にいっても状態いろいろなんだが・・・
なんとか無理やり考えても
なかなか看護は骨折してるのにまともに仕事できるような
軽作業じゃないんだな。
それなのに無理やり出て来いって、それはほんとに滅茶苦茶な話。

白らぶもさ、看護学校すらいってもないしましてや
看護の仕事も知らないのに解ったようなつもりになってて
ほんとにあんた先が思いやられるよ。
714白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/05(金) 19:42:54 ID:5fRvDfXk
>>713
白らぶの先を思いやってくれるのかい?
やさしいな
女だったら白らぶの彼女にしてやるよ
715名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 21:55:25 ID:BAaMlNL1
こいつ出てくると一気にどうでもいい話になるな
716名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 23:08:54 ID:5pCx/u8O
男が看護師なんかやるもんじゃないよ
俺が入院した時仲良くなった男性看護師が話してくれたけど女の職場は本当に嫌だと言っていた
陰口やイジメが凄い陰険だと愚痴を言っていたな
耐えられないと
717名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/05(金) 23:13:09 ID:aqoDr1eW
>>716
どういうきっかけでこの板とこのスレを見たのか動機を教えてください。
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 00:00:51 ID:EJclj0Dk
やっぱり性別の偏りがある職場なんて行くもんじゃないな。
看護師に限らず。

学生んときならまだ笑っていられるが、こっちは生活掛かってる。
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 00:18:21 ID:SuI8ab8w
結局看護師にはなるなって意見を貫く人がいるね。
看護師になれなかったから荒らしてんのか?
じゃあ看護師むりならどうすんの?

30歳以上職歴なし。

このまま非正規の派遣やらフリーターで人生終わるの?
人生もう手遅れなんだし甘えてられる場合じゃねーと思うけど

看護師やるぐらいなら一生フリーターでいいやって感じなら
さっさと人生諦めちゃってこのスレから出て行って欲しいね。まじで
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 00:28:04 ID:ZQtr0L3b
病院でバイトやったことあるけど、そこの看護婦はマジで性格最悪だったぞ
女は社会に出るべきじゃないと思った

男にも根本から腐ってる奴はいるけどね。時に悪ふざけしてもいいけど、誠実さのカケラも無いような奴は
許せんなぁ
721名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 00:34:45 ID:SuI8ab8w
部下の指導の仕方が下手な奴はいるよ
指導の仕方がわからないから変な命令口調になって
部下からは性格が悪いとか頭がおかしいとか思われる。
そのむかつく上司がさらに上の上司と話すときに普通の
話し方をしていたらそいつはまさに部下への接し方が下手な
だけで普通の人間だよ。性格も普通。こんな奴は結構いると思うけど。
上司に対してはキレイな言葉使って、部下には暴言はきまくりとか。
難しいよね下の人を管理するってのはまあ
722名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 01:03:34 ID:DyGjpd4T
接してて感じるのはリーダ格の様な気の強い女が
明らかに論理的、道徳的におかしなことをと言ってても
そーだよねーそーだよねーな感じで同調してしまってるってとこだな
こういうのがグループで誰かを追い込む陰湿ないじめにつながんだろうな

それも同じレベル、脳みそ、立場じゃなくて、
年上で既婚の多少分別のありそうな女が
今年高校でたばっかのかわいいだけで人生なんでも許されてき様な
キャピキャピした自己中女に嗜めの一つもできずに同調してんだから
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 01:30:12 ID:SuI8ab8w
そんなのどの職場でも一緒でしょ
適当にやり過ごしてるだけじゃん
逆らったら絶対になんか言ってくるタイプでしょ?
どこでもいるよそんな人は
だからみんなハイハイ!ってその場では返事してるだけじゃん
一応仕事上の責任者でしょ?リーダーって?
仕事だから理不尽なことでもyesで通すでしょ普通は
リーダーだから責任追ってるんだからしゃーないから従うわって感じじゃん
看護師とか関係ないってwそんなの
724名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 02:26:37 ID:f4w28JJ5
取り敢えず解った事は
男が女の職場行っても
ろくな事にならないという事だな
環境は地獄だわ
人間関係最悪の環境でなんか働けないだろ
もたないって
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 02:40:51 ID:nISbnIqG
まず、看護学校の男枠を心配して、学校説明会に高校生に混じって出席
中学の数学からやり直して、受かったら同級生になじめるか心配して、
実習では患者に受け入れてもらえるか心配して、就職の心配して、
就職してからも、プリセプターとの相性が悪ければ技術が身につかず
使えない奴として退職に追い込まれる。

結論:30代職歴なしには厳しすぎる道程。
726名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 03:06:37 ID:EJclj0Dk
>>725
説明会行ってきたの? 乙。
他の医療資格で、これくらい費用かからずに取れる資格もないしなぁ…。
727名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 04:08:47 ID:nISbnIqG
>>726
ほとんどが夏休みだよ。HPに案内出してるところもあるから調べてみ
とりあえず行って、男の看護学生にも質問しまくれ。まずはそれからだ。
728名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 07:10:18 ID:wQXGGdKi
女に対する怨念がすごい人が何人かいるみたいだけど
生活のためとはいえなんでそこまでして、看護師になろうとするんだ?
ここで女の職場はあーだこーだ不平不満をぶつけても仕方ないと思うんだけど
729名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 12:44:09 ID:SHlgEKSz
>>728
逆にここだから言うんじゃないか?
生活の為に目指すのは別にいいと思うんだが、志が無きゃ駄目みたいな事を書いてる奴の方が俺は嫌だな
730白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/06(土) 13:18:39 ID:BTLE5P6n
看護師は金がいいからね
時々若い女とも熟女ともチョメチョメできるだろうし
給料20万とボーナスあるだけで満足だよ
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 13:30:43 ID:d34T6tx+
白らぶのダメなところはとにかく頭がお花畑なところだな
732名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 15:11:52 ID:odtYzJoh
しかしどんな嫌な女でも毎日スケブラ・スケパンを拝めるというのは最大の利点。
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/06(土) 21:54:46 ID:OL1+5viE
学校行ってる間は勃起してちゃまずいから、亜鉛のサプリは
控えることにしよう。
734名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 02:26:27 ID:1Ey8i/i9
イケメンとまでは言わないがフツメンであること
コミュ能力が普通以上であること

30代職歴なしでもこれぐらいはないと駄目だな
ヒッキー上がりみたいなのは無理無理
735白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/07(日) 04:36:52 ID:eKs5edWq
とりあえずさ
こういう教育すればいいんでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=jrJQDnAHrRY
736白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/07(日) 05:01:05 ID:eKs5edWq
あとは看護(聖なる手コキ)
http://www.youtube.com/watch?v=Lz4TsP0zSFk
737名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 06:35:54 ID:UApsr7VJ
so what?
738名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 09:33:15 ID:GAkRTa80
人に迷惑をかけても気づかない白には看護師になって欲しくないなぁ
739名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 09:38:33 ID:u1385u6k
こいつは空気読めずにはぶられて泣く泣く自主退学することになるから大丈夫
740名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/07(日) 09:52:19 ID:w/krVYv6
おいおい定員割れしてるとこでも面接で落とされるっての
741白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/07(日) 11:59:46 ID:eKs5edWq
>>738>>739
細かい事〜は気にするなっ
それっ
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/08(月) 08:26:46 ID:f5MC3vk9
しょうむない
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/08(月) 08:46:46 ID:f5MC3vk9
>>728

看護師と女に対する憎悪すごいね。
ここのスレの人。
読んでて何か個人的な恨みを感じるわ。

離婚した元嫁が看護師でその不満を転嫁して
看護師全体に怒りを向けてる人いたわ。
八つ当たりもいいとこ。

どうせそのような似たような人なんだろう・・・
744名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 00:54:34 ID:KGdKkkqd
>>741
ワカチコ!
ワカチコ!
745名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 00:59:25 ID:YGP/9u10
でも実際皆は学費どれだけ貯めてる?
私は働いてた時に貯めてた残りの50万しかないや
746名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 01:07:49 ID:RQmvyh5s
学費のためじゃないけど600万あるけど・・・
国民年金だけでも年間10万以上じゃね?
保険も10万以上
携帯やネット代でってどんどん積み重ねたら
生活費だけで年間50万は飛ぶような気がしてならないけど
たとえ実家住まいでも
747名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 03:28:25 ID:ycku+hbs
>>743
しょうがないと思うよ。
実際、看護師のいじめって酷いし。
自覚がありながらやってるんだからしょうがない。

初の医師労組が発足=労働環境改善目指す
「過酷な」勤務実態で産科女医の就労継続困難に
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/20090607/e62f4309c3407cb6b33ec90d11c9b798.html

こういう労組を組むとか看護師はしないでしょ?頭悪いから。
足を引っ張るだけ。
748名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 19:00:09 ID:snYefFzx
>>745
貯金300万くらいで公立。
1年目は住民税がつらいね
>>746
公立なら余裕だと思うが・・
749名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/09(火) 19:02:15 ID:DUhb3xv2
>>747

ちゃんと文章よんで。
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 01:38:10 ID:38eKTLw5
奨学金が使えば600万も有れば余裕じゃん

僕なんて100万も無いです。
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 20:04:09 ID:GEf6tNE9
みなさん学生同士の実習始まった? 体に触るの避けられてて辛い
男に触るのは我慢できるが、されるのは嫌なようだ
ずっとベッドに寝たきり役にされてる
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 20:21:18 ID:wXYosxwl
キモメンだかrだろ
753名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 20:47:24 ID:flQTYL4k
30代でイケメンとかなくね?
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 21:32:30 ID:2rd+YWOO
>>751
うちの学校の子たちは全然嫌がらないわ
おっさん連中でも全然嫌がらないし
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 23:04:53 ID:dQFSq11Q
イケメンなら大丈夫
フツメンでも大丈夫

嫌われるってことはブサメンの確率大だな
しかも清潔っぽいの反対の不潔っぽかかったりするんじゃねーのかと
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/10(水) 23:36:14 ID:11fpX/kP
ブサメンは生まれてきた事が間違いだってことか はぁ・・・
757名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 00:22:35 ID:dHPCYfKG
男同士で練習やらせてもらえないの?
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 01:13:24 ID:TsMcv9KD
看護学校にブサメンっていない。普通の優男が多い。
面接で弾いてるのかな。
759名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 01:23:05 ID:EwWK2b92
確かに草食系男子が多い気がする。
760名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 01:45:20 ID:UZ5H0NOB
ヤンキーみたいな奴もいないし、
アニメ好きそうな奴もいない。

女子はいろんなタイプがいる。
761名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 02:22:44 ID:69CPBxs/
そりゃ女子は人数圧倒的に多いもんな。
762名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 03:31:35 ID:u00ViZ8f
このスレ面白いですね。僕も30半ばのダメ人間です。
看護学校考えています。
763名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 04:00:14 ID:ouRYpSS/
>>762
半年も時間あれば間に合うから頑張ってな
764名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 07:19:35 ID:UtBVxKyh
また今日も体位変換実習だ
765名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 11:06:12 ID:sFC7KYq7
脇とか触れますか?
766名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 14:13:23 ID:9c9ES14n
体位というと色々な事を考えてしまう
767名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 14:15:04 ID:JryTpUPw
>>766
「患者さんの好みの体位を聞いてください」とか日常会話だけど?
768白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/11(木) 16:28:58 ID:Q7Df9biB
3Pは出来るかなぁ・・
2人の女にしゃぶられたい
(*´ω`*)

あとさ
30過ぎだったら
准看の方が雇われそうな気がする
人件費安いほうが病院もいいだろうし
769名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 17:45:05 ID:JK9lV4B1
来年受験予定だが、女のグータンヌーボみたいなトークには
ついていけそうにありません。
770名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 20:18:21 ID:vAIe9xci
基本的に人に嫌われる人はやっていけない
人対人の仕事なので
学校もそういった人は自主退学させてるよ
771名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 20:19:13 ID:vAIe9xci
で、ゴネる奴は留年させる
772名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 20:23:03 ID:9uOvwh1g
もしかしてあのくそくだらねー低レベルな
グループワークとかそういうの見てんのかな

だとしたらやばい
773名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 20:24:43 ID:g248w9ln
診療看護師なんて日本じゃ絶対無理だろうね
774名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 21:12:40 ID:UtBVxKyh
食事会オワテ帰宅
>>765 シャツ着てるから脇はないかな
今日は腰・うなじから肩に手をまわしたりました
>>769
集まれば恋話ですよ というか、それしかないです
苦労してます
775名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/11(木) 21:41:38 ID:yUg0Pdpg
ブサメン→介護学校
イケメンフツメン→看護学校

これでOK。
ってか介護学校に集まる男って超絶ブサメンばっかだよなw
なんでこうも違うんだろう・・・極端すぎるw
776名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:17:16 ID:PQSD9pBB
30代前半職歴は派遣社員のみ。
性格は暗い。童貞。彼女歴なし。
ブサイク。看護師になって人生やり
直そうとかと思いましたが諦めます。
完全に干されますね。ブサイクは
駄目でしたか。やっぱり清掃とか警備
が向いてるかもしれません。人生
諦めが肝心ですね。所詮駄目人間は
何をやっても駄目です。
777白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/12(金) 00:25:51 ID:HzIbiqsG
777 ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
778名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:26:50 ID:BjZCMTr1
>>776
身体をムキムキに鍛えて、髪型も短髪とかにしてさ
それなりに頑張ればいいと大丈夫だと思うけど。
肥満体の親父体系でハゲ散らかしてたら多分、3年間は地獄だと・・・

男が比較的多い公立の専門狙えば多少はマシかもしれないよ。
779名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:29:12 ID:BjZCMTr1
>>776
あと学校選び間違えると
演習での練習相手がいなくて詰む
780名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:42:58 ID:AjyylP8R
正直公立であれば何処でもいい位の感じだから、
受かった場所に男がいる事を期待するしかないかな
781名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:46:32 ID:PQSD9pBB
男がいたとしてもジャニーズみたいなオシャレな感じの
人だと最悪じゃないですか?何せ相手の俺が30代
の童貞おやじですよ。男子が3人いたら男がいても
男に干されそうです。そもそも恋愛話なんて無理です。
童貞がばれて馬鹿にされて苛められますね。顔は
もう藤井隆レベルです。
782名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/12(金) 00:54:38 ID:3TI65FOQ
一周してガチムチで人のよさそうなおっさんを目指せ
783名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/13(土) 20:33:43 ID:oZncav4T
普通に真面目に勉強頑張ってれば頼られるよ
がんばれ
784白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/13(土) 21:42:07 ID:q+KKWFvn
768に答える勇者は居らぬのか!
男でも女でも良いぞ
ただし
レスの前に男か女か書くように

☆゚:。*ォネヵ゙ィ(人,,-ω・)ォネヵ゙ィ*。:゚☆
785名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 06:37:28 ID:tI5yx4Aj
確かに、看護教員って結構見てないようで見てる感じがする。
今一年で在学してる男性は、さわやかでどちらかというといけめんが一人で
肉食系だけど結婚してるやつとか、あとは自分を含めて草食系が多い感じがする。
学校内で女に手だしまくりそうなのは排除されて入学させてるかんじがするなぁ
786名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 14:51:15 ID:FcGncGMI
1学年に男は何人いるの?
787名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 14:54:16 ID:Q91tbuvK
数人だが時と場合による。
俺んとこ去年1人で今年7人
788名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/14(日) 21:23:02 ID:LAmQxtko
1人はすげぇw
789名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 06:05:38 ID:xKFi8Ayd
うちのところ
1年 2:40
2年 4:40
3年 1:40
790名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 15:54:38 ID:n3DsjWI+
なんかおんなじ話でぐるぐる回ってるね。
このスレって。
791名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 17:35:43 ID:AjWalajY
一つのスレに居る人間が同じ奴だけとは限らんだろ
792名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 18:59:17 ID:sRE01pfK
同じ人だと言っているのではなく、
いつも同じ話になってるねって言ってるんだけど。
必ず男看護何人?少ない?容姿がどうのこうのダメだ。
などなど。同じことばっか。
793名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 20:03:58 ID:8nDH6vH0
>>792
逆にそれだけ同じ話題になるのは実際に学校に言ってる奴が、そう感じる機会が多いからじゃない?
794名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 22:45:35 ID:kehSWEzu
草食系ってなんだ?
Mっぽい男子か?
795名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/15(月) 23:00:59 ID:kMbfS5F6
>>793
だから同じ話ぐるぐるするのか?
良く飽きないねぇ・・・
796名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 00:38:45 ID:smeoi3Xe
じゃあ話題転換

年間最高何人とした?
797名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 00:44:19 ID:ghB36VvD
1人だな
798名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 00:49:10 ID:35K1eR0D
>>796
クラスメートとか?
799名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 19:29:23 ID:9Iqh4AtG
おんなじじゃん・・・
容姿の話とエッチな話ばっか。

そんなことが一番の関心事となんだ。
幸せでいいね。
800名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 19:33:43 ID:e95016hm
>>799
自分で話しを広げてみたら?
801名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 21:25:16 ID:L/RbMHcn
これから夏季休業まで週2で実技とペーパーテスト 4大の数倍やらなきゃいかん
一次で落としたら再試で受かっも最高可だし

女の汗の匂いがなんかすごい
更衣室が同じなんなもんで
802名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 21:27:30 ID:aUvPwMxh
そもそも男性が少ない学校なのに
そこに30のおっさんがいるのはもっとおかしい
なにしてるのこのおっさん?
働かなくていいの?って思われます。
変人扱いになります。
もちろん30のおっさんなんてめったにいません。
全国でも10人もいないと思います
結論としてはこのスレはネタですよw
803名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 21:41:59 ID:ghB36VvD
普通に働いたほうがいいよ。
なんで看護かって理由がちゃんとあるなら別だけど。
なんで一発逆転みたいなの狙うんだ。今まで怠けてたのに
804名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 21:44:45 ID:vFncf2nS
>>802
だったら、俺のクラスにいる30代の男4人は貴重なんだな
805名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 22:24:07 ID:Q2t6TSXh
>>803
普通に働けないから資格取ろうとしてるんだろ
年齢的な意味でね
806名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 22:55:01 ID:LqMMLWY1
>>802
貴重というよりかなり珍しい。
私が学生のときはおっさんなんていなかったよ。
みな20代。おばさんはいてたけど。。。
807名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 23:24:05 ID:QTZLtkL/
>>806
それはいつ頃の話?
今なら増えてて当然じゃないか。
といっても数人だけどさ。
808名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 23:44:04 ID:LqMMLWY1
おっさんって別に増えてて当たり前って別に増えないでしょw
なんで特別おっさんだけ増えるのよ?
おばさんは増えたかも?いやたいして変わらないか。
だって昔からおばさんはいたからね。
大学出で一度社会人してたって男の子が一人いたけど
その子もまだ20代後半だったよ。
おっさんと呼ぶのはかわいそうだw
809名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 23:49:43 ID:FBfP4XLw
いや、大の新卒の男がやるような仕事じゃねーからな
810名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 23:55:36 ID:QTZLtkL/
新卒の若い子なら他の仕事を選ぶだろう。
不景気だし給料固いし人手不足の業界だし。
仕事はキツいだろうが、固い仕事を求めるのはおっさんだろう。
811名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/16(火) 23:56:58 ID:LqMMLWY1
>>809
いや、って否定語からはいるのあんたの癖?

某国立看護大学にも男子学生何人かいるの知ってるよ。
みんな、「おっさん」じゃなかったけど。兄ちゃんだな。
812白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/17(水) 03:54:12 ID:mSnpaJ5S
30のオッサンがいない・・
ウ━ソ━ヽ(`Д´)ノ━ツ━キ!!!
オッサン好きの看護師の卵はどうやって性欲を解消してるんだ?
オッサン看護学生のチソポが必要に決まってる
813名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 04:35:06 ID:vMZtHXTN
大学は知らんが専門は俺が知ってるだけで、30代前半〜半ばで入学した人を数えたが9人も知り合いにいたぞ
814名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 08:50:31 ID:3rJtXnD+
>>811って男が看護の世界に入ってくるのを快く思ってないんだろうな。
おっさんが看護師目指そうが、そんなの個人の勝手だろ?
なんでイチイチやめろやめろっていうんだ?
815名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 19:25:07 ID:YprICt1T
>>814
底辺をからかって、自己の存在が上にあることを確認してんじゃね?
下を作らないと安心出来ないって、哀しい心理だよな。
816名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/17(水) 23:01:36 ID:5VHxkvLh
814

はあ?
そんなこと書いてないよ。いつそんなこと言った?
男ダメって書いてる?
単に自分が知ってる事実を書いただけ。
ひねくれ者だなー。
815も同じ。
底辺だってどこに書いてる?
変なの。
817白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/18(木) 02:42:34 ID:N34hmLSY
真面目なカキコだけどさ
35のオッサンだったら
准看護学校に行ったほうが就職出来るんじゃないだろうか?

マジでこれ誰かレスして!
818名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 02:47:04 ID:nBOYyDoW
>>817
年数考えても、あんまり変わらんと思うけど、、

今から病院とかでアルバイトしながら看護師の学校行って卒業後、そこで働くか
系列病院に勤めるでいんじゃない
819名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 07:28:12 ID:5T1REJb+
>>817
専門卒と大卒だとさ、技術においては
 『専門>>大卒』
でも知識となると
 『大卒>>専門』
コストも
 『大卒>専門』
要はその病院が何を求めてるかで必要な人材は変わるんだよ。
言い方は悪いけど、ずっと使いっ走りでいいなら専門行っとけ。
幅広く活躍したいなら大学行け。
就職はどっちでも出来るから心配すんな。
820名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 09:07:36 ID:+YCde/6x
>>816
じゃあ男が看護師になることについてどう思う?
821名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 10:03:26 ID:v44mnCPK
>>819
>>817が書いてるのは准看。専門卒と大卒(どっちも正看)を比較しても意味ないでしょ。
822白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/18(木) 15:24:54 ID:N34hmLSY
>>821
そう
その通り!
このスレって
他人に対する共感力が乏しい人が多いお

患者の身になって考える事が出来なければ看護師失格ですよ
(・∀・)♪+.゚
823名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 16:06:03 ID:hNs/hknD
オペ看やってるけど楽しいよ〜
是非オペ場に
824名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 17:39:55 ID:YHYtfN5o
オメー等の場合就職できるか云々より卒業まで持つか、勤まるかの問題で
時間も金も少なくて済む准看を視野に入れるという考え方だろ
825名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 18:56:30 ID:4yLaNVGm
白衣の堕天使

白衣のペテン師
826名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 21:10:12 ID:IpvY8HDi
>>822
他人が不快になるような書き込みしても気にしないお前が言うなよ
827名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 21:32:29 ID:AgLVRru3
白ラブは看護学校に入学できんのか?
今年は倍率高そうだし無理そう
828名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 21:51:37 ID:LrKgLgSR
俺の行ってるとこ准だけど去年受験者が
30人定員のとこ18人ぐらいで試験で0点でも取らなきゃ入れたって

今年は定員越えで入れないもんも居た
829名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 21:53:18 ID:nBOYyDoW
普通は半年位勉強して何校か受ければ絶対に合格出来ると思うが・・・

行きたい学校が決まっているなら倍率によっては厳しいかもしれないね
830名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 22:34:43 ID:NiLIe1yc
ナイチンゲールは看護は30才位の
ものごとがちゃんと理解できる大人になってからはじめるべきだと説いています。
ですから皆さん頑張って。
831名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 23:41:36 ID:hHqwPRAy
>>820

いいんじゃないの。
うちの旦那も看護師だしw
勝手にひねくれて文章読むのはやめてくれって。
それこそ共感力ないよ。
832名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/18(木) 23:50:48 ID:PwCDqNHZ
>>830
そういやナイチンゲールも30歳くらいから看護の仕事を始めたんだっけ?
833白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/19(金) 00:16:44 ID:pRPIx2Cm
しかしこのスレって質問に対して答えてくれないよな〜
35のオッサンだったら正看より准看の方が就職しやすいかな?って聞いてるのに
関係ないことばっかり・・

結局さ
みんな偉そうにしてるけどさ
肝心な事には答えられないみたいね

ネタにもいちいち目くじら立てるしさ

ちゃんと答えて〜
日本語出来る人
お願いマイメロディ
834名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 00:39:08 ID:A2OWYaHv
>>833
おまいが望んでいるのは適当な言葉か?
そんなケースの統計的データなんかあるわけないだろう。
どちらも就職出来たか否かでしか数字には出ない。
後は本人がどんな人で何を望んでどう動いたかだろ?
ケースバイケースだっつーの。
くだらん選択に悩んでる暇があるなら勉強しれ。
835名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 00:40:14 ID:Hkgdvuo5
>>833
場所を選ばなきゃ正看取れば就職出来る。卒業時38歳でもね。あんたの地域は知らないけど

福岡だっけ?自分で学校なり、病院に問い合わせるのが確実だと思うよ。募集要項に年齢制限載っている場合あるし


俺の地域じゃ正准で就職のしやすさは関係無いから、給料待遇考えるんなら准看取るよりは正看取った方がいい

もし准看進んだとして、その後に正看取るつもりないなら、別に看護じゃなくてヘルパーでも取って働けばいんじゃね?
836白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/19(金) 01:18:41 ID:pRPIx2Cm
>>834>>835
レスありがと
医師会がさ准を強力に維持しようとしてるからさ
就職しやすいかなって思ったんだ
やっぱ白らぶはダメ人間だから不安でさ
学費とかのコスパとか(正と准では学費が大違い)
就職とか考えるとさ
准っていう選択肢がいいのかなって・・

自分の人生だし自分で決断するけど

ここで質問するのは白らぶの弱さだと思う

みんな
(☆´;ω;p[★ゴメンナサィ★]q
837名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 07:45:30 ID:z5eFYCg1
さすがに35じゃ看護なんて夢は捨てたほうがいいと思う
がんばって31歳や32歳でしょ。
35ってw卒業して数年で40歳じゃん。こんなの現場で使いにくいってw
40のおっさんに指示するのってさすがにたいへんだよ。
普通の会社だって40歳新人なんか部下が対応するの大変
だから採用はしないでしょ。相当人が足らなくてどうしようもないぐらいじゃないと
絶対に採用しないと思う。ってか俺が上司なら部下に恨まれるってw
838名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 08:49:55 ID:A2OWYaHv
>>836
医師会が准看を維持しようとするのは、あまり知識を持たない
(正看に比べて)、つまり自分の指示に逆らわない従順な人材が
欲しいから。
そして、そういう考えを持ってるのは力のあるクソジジイども。
遠からず奴らがくたばった後は、医師のサポートが出来る人材が
求められるので、将来的には正看が有利。
可能なら正看を取れ。
839名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 18:33:47 ID:GWiPqhKk
正看護学校オッサンが入学しても、無視されまくりで中退だよ
3〜4年間だぜ
俺は准看護の2年で実習中だが、1年の時は精神的にキツかったよ、准看護卒業したら精神科でまったり働くよ 昇進はのぞんでないし、安定してればいい。ちなみにオッサン看護師に看護学校のランクは関係無いよ。
840名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/19(金) 23:59:19 ID:FSDU8rq/
>>839
へえー・・・
そうなんだ。
看護大学ならそんなでもないみたいだけどな。
男子学生いるし。
普通に大学生活してる。
まあ、どこであれ学校なんて若い子がほとんど。
おっさんとしてはある程度なじめんでも仕方ないし、
そんなこといちいち気にしてもられんわな。
学校のランクなんて確かに関係ないが、正看護師の方が就職には有利だよ。
おっさんでもおばはんでも。。。
841名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 02:32:54 ID:PqW4fxev
>>836
准看より公立の正看学校のほうが学費が安いぞ
842白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/20(土) 02:50:06 ID:eqK4BC7v
>>838
准看って人件費安いから
採用されやすいんじゃないかなって・・
医師会が学校してるから就職率100パーセントですって書いてたし・・

>>839
うん
職があれば文句ないよ
男ばっかりでオバサンばっかりで争いの絶えない工場よりは
看護師は女ばっかりだから天国だよ

>>840
大学はお金が高すぎるよ・・

>>841
調べたら
本当だwww
でも競争率が半端ない
勉強しなきゃね
843名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 08:59:33 ID:7WfdnweW
>>842
悩み所がずれてるっつーの。
就職は本人によほど問題がない限り、おっさんでも100%出来る。
おまいが悩まなければならないのは、入学出来るかどうかだよ。
その悩みは勉強することでしか取り除けない。
もう6月も終わろうとしているぞ?とっとと勉強しれ。
844名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 11:08:01 ID:PqW4fxev
公立の専門だと倍率3倍はあるからな。
そして男は男枠の争いもあるし、4〜5倍はあると思うよ。
勉強しなくても私立の金出せば入れるとこもあるけど、
そういうとこは男が少ない。
845名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 11:54:59 ID:ntHj0ZHB
>>842
公立は諦めたほうがいいぞ、金貯めて倍率の低い私立狙うしかない。
奨学金貰えばなんとかなるだろ。
つか、おめーは行動起こせよ。
勉強するか、金貯めるか、付属の専門があるとこで助手するか。
846名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 12:26:58 ID:LDFXD3TC
>>845
無職だったら半年真面目に勉強すれば公立専門は確実に間に合うレベルだぞ

ただ、バイトしながらとかやる気が無いなら無理だが。
847名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 13:09:55 ID:RRsk6k8S
家の近所、私立でも倍率3倍超えてる…
848名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 17:09:31 ID:EJ9Ypidk
国立大学の看護
(→自宅通い)と
公立の看護専門学校
(→一人暮らし)は
どちらがいいと思いますか?
849名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 17:19:46 ID:Ce2Ew7RH
そんなことも本気で解らないようならどっちも行かない方がいい
850名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 21:19:40 ID:X0z+46Ag
ハゲは看護学校行くのやめとけ、いじめられる
851名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/20(土) 23:14:07 ID:C9tf8xcw
クリリンのことかーーーーーーー!!!!!
852白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/21(日) 00:12:48 ID:FOp07Xaw
みんな・・
ありがとうお

わかったお!
明日から本気出すお!!!
c⌒っ `・ω・)っφ
853名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 02:06:26 ID:KvMbr1VU
>>852
おい…おまいは今日1日遊ぶつもりか?
854白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/21(日) 05:27:43 ID:FOp07Xaw
>>853
今日一日は心の準備が必要だお
855名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 10:28:11 ID:aAgCXtob
行きたい看護学校のパンフ見てみた。
授業風景の写真見てみたら、男子は今時のイケメンばかりで早くも胃が痛くなってきたorz


856白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/21(日) 10:45:35 ID:FOp07Xaw
>>855
角刈りでいって
昔の男(文太風)キャラでなんとかごまかせば
857名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 10:48:48 ID:wz2917VT
慎太郎刈りなんですけど、大丈夫かな・・・
858名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 16:12:14 ID:vUiBK2Zu
まずは合格しろよ
859名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 16:13:04 ID:0lfVQ6uu
イケメンなら合格できる資格ってないかな
860名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 16:21:01 ID:pUtuHrWH
高齢無職・ちょいピザだけど、国立機構系合格でけたよ
入ってからも性格やさしい、男なのに女より繊細と学生・教員にわれてる(いい意味かどうかはわからんが)
チャラ男・ヤンキー系・激ヲタ系は入試面接の時点で落とされると覚悟しておいたほうがいいかも
女集団の和を乱さない男を教員(面接官)も求めていると思うよ
861名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 16:27:06 ID:0lfVQ6uu
大学病院で看護士の男みたけど
メモ帳片手に頼りない感じがしたw

あれがイケメンならまだ多少見方が変わるのかな?w
862名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 20:42:51 ID:LKk8EH2K
巨人の古城似のキモメンの俺じゃ厳しそうだな もちろん童貞です
863名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 21:27:36 ID:MYTlMJN4
>>862
古城って普通じゃね?


キモメンでも何とかなるよ。資格の為に三年我慢すればいいだけだから、余り気にせず入学すればいいよ
煙草吸ってるなら止めた方が無難

白は今から6時間〜8時間毎日勉強すればどっかの公立には引っ掛かるよ
倍率は当てにならん。自分も勉強ろくにせず受けたが、何校か引っ掛かったし
現役で頭いい子も多いが、信じられないような頭の子も多いからオッチャンでも真面目にやれば入学自体のハードルは高くない
864名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 21:36:49 ID:uLGbP00v
まぁ、倍率は大学に行く奴が滑り止めで受けてて高めになってるから

問題は面接で、狭い社会でかなり偏見の強い人種が多い印象を受けた。
今日日、パソコン使えるって言っただけで
根暗でヒッキーがちな人間なのかと疑われた時は何言ってんだこのババアと思ったよ
865名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 22:14:05 ID:zQ04tR0W
そうそう、特に私立の倍率は当てにならん。
2次募集も含めての学校とかあるからね。
2次募集してるとこは無勉で入れるんじゃね?
866白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/21(日) 22:45:25 ID:FOp07Xaw
私立はあまり勉強しないでもいいけどお金が高いんだよね・・
公立目指して勉強するお
勉強は辛いお
准でもいいかなという誘惑をはねのけるのが大変だお
867名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/21(日) 23:13:45 ID:MU1uhjgP
英文法とduoと速読速聴coreを大体マスターした。数学も1冊の8割方、丸暗記した。
後なにしよ。おっさんが居酒屋とかでバイトしよかな。なんかバイトし始めたら、そっちに意識が
集中しちゃって、苦労して覚えたこと忘れちゃいそうだな
868名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 00:08:19 ID:D4nEYsHL
俺は仕事しながら受験するよ
来年の4月ギリギリまで仕事する
やっぱ甘えたくないし仕事は定年までするよ
学校入ってもバイトは何が何でもするかな
成人して働かないってどうかと思うんだよね
869名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 01:17:16 ID:X+2X2OXQ
>>866
公立でも半年も勉強してればどっかには確実に入れる
受けれる公立全て受ければ絶対いけるから頑張れよ
大体何処も基本だから浅く広くやってれば大体どの学校にも対応出来る
870名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 12:27:30 ID:/N4RWvMu
>>842
なんか滅茶苦茶間違ってるので一応書いとくけど、
准看護師は看護師より保険点数が取れないので
病院側としては儲からない仕組みになっているんだ。
あと、配置基準も看護師が多い方が収入になる
だから大きな病院ではすでに准看護師の採用じたい停止してる。
何年も前からね。
それと医師会だから就職に有利ってことなんてまったくない。
どこの看護大学だろうが看護学校だろうが看護師の就職は
100%で普通だ。
今さらだが看護師不足なので100%で当たり前。
これだけ新卒が100%就職しているのに看護師不足になるのは
もちろんガンガンやめていくからでもあるがw
ある程度名の知れた大きな病院なのに6月の今時に募集なんて普通は
ないものだが看護師だけは違う。
6月に50人も募集していたりする異常な職種だ。
他のコメディカルの募集は一切していなかった。
(看護師ほどすくに辞めてく人がいないのだろうな。)
もちろん准看護師募集は初めからないぞ。
就職に有利なのは正看護師だ。
准だと介護か、訳のわからん個人病院くらいしか就職先が制限されてしまう
全く不利だよ。准で終わってはいけない。
この仕事でご飯食べるつもりならな。
871名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 15:15:29 ID:/MRqAyPf
白ラブ
金借りの高看イキナ
872名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 16:06:41 ID:D4nEYsHL
7対1看護は一部の病院だけになって
他はいいみたいになるって噂あるよね
そしたら今の超売り手市場の就職戦線は終わるって
あと病院の病床数が多すぎで病院で暮らすんじゃねー
みたいなのをどんどん進めるらしいからこれでも看護士需要は
激減するって。準看はもち終わりでしょ。専門関係も
定年までとかはなくなるんじゃないかな。
873名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 16:47:59 ID:/N4RWvMu
>>872
そらないよ。
7対1でも、少なすぎてキュウキュウなのに。
そんななんでもいいみたいになったら
それこそ医療崩壊だよ。
病院だけが看護の場じゃないしね。
874名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 16:56:53 ID:D4nEYsHL
それって7対1ってのが名簿上なってるだけで
病棟で実際に働いているナースさんは10対1とかなんじゃないの?
7対1でも少なすぎるってほんとかよw
875名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 17:12:55 ID:/N4RWvMu
>>874
ほんとだよ。
因みに世界の平均基準は5対1
日本って意外と(意外でもないか?)
看護師の労働環境悪いのよ。(給与も安いけど)
看護協会も5対1を提唱しているはずだが。
最近は過労死で看護師死んで裁判で勝訴したりとか、
過労死危険区域で働く看護師が何万にもいることで
ニュースになっていたろ?
7対1がそんなに「ゆとり」なわけないじゃん。
因みにこの7対1って「実質」じゃないよ。
夜勤や現場の仕事しない管理職の人数も合わせてのものだよ。
解ってると思うが念のため。
876名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 19:02:58 ID:WMLW556P
7:1で国から金が出るのは急性期だけじゃなかったか?
877名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 19:22:05 ID:w/uRjNxt
じじいばばあで患者は履いて捨てるほどいて今後も増え続けんだから
需給ギャップが埋まるなんて、よっぽどのことが無きゃねーだろ
878名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 19:55:08 ID:TPpNG94o
配置基準だけが問題なわけでもないし
病室内だけが職場だ思ってるのがまず間違い。
長期入院できなくなっても
病院以外の場所で看護職が膨大に必要になるだけ。
同じことだよ。
879名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 20:17:56 ID:fQ+F9GbB
訪問看護とか老人介護関係とか、保育園とか、看護師のニーズは高まっている
からね。だから病院も介護関係にもなかなか看護師が集まらないっていう現象が
ここ数年続いているわけです。
7対1はどこの病院も人数スレスレでやっているはず。異論ある病院の人いたら
是非話し聞かせてほしい。
880白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/22(月) 21:28:36 ID:EVdUSlTa
>>670
なんか嘘くさい
じゃあなんで准看護師が40パーセントもいるの?
なんで医師会は准看護師廃止に反対するの?
反対の理由がないじゃん
正看護師だけのが儲かるなら

>>671
だね
881白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/22(月) 21:35:43 ID:EVdUSlTa
>>880

>>870
>>871
レスの間違い
882名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 22:33:41 ID:vqaRLNgx
>>880

・・なんでうそつかないといけなんだろ??・・
そんなことする意味ないよ苦笑

40%は多いんじゃなくてかなり減ってきているの。
当の医師会でさえ准看護学校廃止するとこも出てきてるよ。
給与も昔はそんな大差なかったけれど今は結構、差かついてるとこが多い。
何より募集しない病院が民間の中も出てきた。
歳食っててキャリアも学歴もないのに、
准だわって・・。
少しでも有利に就職しようと思わないのかね?
無職で苦労してるならなおさら。
まあ別に信じたくないならいいよ。
無理強いするつもりはないから。
でも、ここは貴方だけではなくいろんな人が見ることもあると思うので
間違ったこと鵜呑みにしたらいけないと思って。
とりあえず書き込みました。
それでは。



883名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 22:46:38 ID:vqaRLNgx

看護の世界で一般に学歴として認めてもらえるのは
看護大学・大学院のみだからね。
あと、前職も看護の場合は全く認めてもらえないから。
ゼロだからね。(無職なら同じか?)とりあえず、
知ってる人は知ってると思うけど知らない人のめ
の補足説明を念のため。
884白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/22(月) 23:04:29 ID:EVdUSlTa
>>882
だからなんで医師会が反対してるの?
あと
あんた被害者意識が強くない?
なんか変なコダワリがあるよね

なんか偏ってる感じ
思い込みが激しいのが文面から伝わってくる

みんなそう思わない?
885名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:13:44 ID:X+2X2OXQ
>>884
>>882が言ってるのは合ってると思うよ。看護学校入る前から現役看護師から同じ事聞いていたし

実際よく耳にする
886白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/22(月) 23:19:46 ID:EVdUSlTa
医師会の見解
ソース
http://www.med.or.jp/nichikara/junkango.html

そちらもなんかソースあればお願い
887名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:26:40 ID:vqaRLNgx
>>884
何言っても無駄みたいね。
好きにしたらいいよ。

自分は准で嫌な思いして苦労してきたからと思い書いてるだけ。

昔は半数超えてたんだよ。
准って。そして年々減ってきている。
偏りじゃなくて事実だよ。
うそだと思うなら自分で調べてごらん。
888名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:27:27 ID:XLmbkQAG
准看から正看になるコースも2年課程とかいいつつ3年通わないといけない学校
が増えてきたしねぇ
それ考えると多少つらくても正看に行こうと思えるよ
889白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/22(月) 23:27:54 ID:EVdUSlTa
890りお:2009/06/22(月) 23:30:36 ID:LJXpx7Fi
白らぶは勘違いしてるぽいが、
元看護学生の俺から言わせもらうと

学校は病院に勤務してなきゃ8割方落ちる。
医療系は裏の繋がり凄いから、試験で満点取っても態度が気に入らないって理由で不合格にされたりする。

学校生活も意図的にグループ内に入らないで孤立すると痛い目みるぜ
ちょっとでもルール違反すると毎日レポート提出



一番きついのが実習でヘマすると終了。
しかもいじめだからね・・・
グループ内に入らないで孤立すると、あの指導者はいじめるとかの情報入ってこないからマジ厳しいぜ?


俺も実習ヘマして退学になったし。
891名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:32:27 ID:vqaRLNgx
白らぶはどうして看護協会の見解ではなくて医師会の見解を
重要視するんだい?
892りお:2009/06/22(月) 23:36:49 ID:LJXpx7Fi
俺が学生だった頃から準看は消える運命ってたな。


ちなみに準看は医師会系の病院に勤務しないと、合格は無理と考えてくらはい。
893名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:38:21 ID:vqaRLNgx
>>890

看護学校にハラスメントないとは言わない。
実習で辞めるのも良くある話なんでそこも否定しない。
コネで合格できる看護学校も一部にあることは私も知ってる。
でも大多数は裏のつながり(コネで入学)ってないよ。
別に看護学校擁護する気はないけどね。
全部一緒くたにしてはいけない。

894白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/22(月) 23:38:43 ID:EVdUSlTa
全然違うって!
正看護がいいと思ってるって!
でも医師会の意見は
http://www.med.or.jp/nichikara/junkan2.html
なんだよ

>>889はリンク貼り間違え

あとさ
>>887
なんで医師会は反対してるの?って聞いてるの
准が増えてる減ってるとか質問してない
あと
あなたの言ってる根拠となるソースちょうだい
ネットリテラシーってそういうもんでしょ
895名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:50:20 ID:vqaRLNgx
>>894
だからなんで医師会の意見を重要視するのかって。
意味わからないんだよ。
ソースとお宅の質問が繋がらなくて。
896名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/22(月) 23:57:39 ID:WMLW556P
准看って猫の手だろ
897りお:2009/06/22(月) 23:59:14 ID:LJXpx7Fi
白らぶは無理だな
本当にやる気あんなら、2CHなんてやってる暇ないだろうし。


学校生活でもリタイアすると思うわ。



金どうすんだ?
親から借りるのか?
医療系は入ってからも滅茶苦茶金かかるぞ 
俺んときも、学費払えなくて入学して2ヶ月で辞めた女居たなぁ
教科書は異常に高いぞ?
898名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:00:02 ID:FFIww4Tf
>>894
准は使いやすい。どうとでも言いくるめられる。
知識ないから。御しやすい。
知識与えないのは権利を与えないのと同等。
だと、言ってた教師がいた。
まさに反対する意味はそれ。
大卒看護師だと理不尽なこと言われたりあるいは、
労働条件悪かったりして、そこでぐっと我慢して
個人の開業医で働く必要がない。
だからみんな辞めていく。
でも准は違う。
公立も大学病院も就職は無理。
最近は地域の大きな病院でも募集してない。
条件悪くても理不尽なこと言われても准ならじっと我慢して
開業医のもとで働く。
それしか道がないからだ。
だから医師会(開業医の団体だからね)は准が好き。
こんな便利な存在ないから。
899名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:02:03 ID:vqaRLNgx
だから便利な存在になることはすなわち看護師にとって
就職には不利だと言うこと。
900白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:04:49 ID:EVdUSlTa
>准看護師は看護師より保険点数が取れないので
>病院側としては儲からない仕組みになっているんだ。
>あと、配置基準も看護師が多い方が収入になる
>だから大きな病院ではすでに准看護師の採用じたい停止してる。
>何年も前からね。
>それと医師会だから就職に有利ってことなんてまったくない。

>当の医師会でさえ准看護学校廃止するとこも出てきてるよ。


これが事実ならなんで病院の経営側の医師会が反対すんだよって事
医師会は雇う側だろ常識的に考えて
901名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:06:06 ID:paagSW/I
無職ども
がんばれよ!准でもかまわん!資格とれば今よりまし。入学してからが地獄だよ。安易に考えてる奴が多いけど。耐えろよ。
902名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:10:10 ID:FFIww4Tf
あんた根本的なとこで間違ってるのね。
病院経営って個人の開業医(つまり医師会だわな)ばっかじゃないんだよ。
民間病院であってもね。経営主体はいろいろ。
903白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:11:16 ID:Ye05Y1Sq
>>889
だから就職しやすいんじゃないの?
経営側に都合がいいから

30過ぎのオッサンは医師側に都合がいい方が就職しやすいじゃん
904名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:13:44 ID:FFIww4Tf
医師会の准看護進学コースの両方廃止も本当だよ。
大阪府医師会だけど。
今はレギュラーしか残ってない。
905名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:16:10 ID:FFIww4Tf
白らぶ理解力なさすぎ・・・
アンカーもまちがってない?
まあ何がいいと思うかは人それぞれだから頑張って。。。
別に白らぶが准目指しても自分は困らないし。
906名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:19:14 ID:YOCS5jbT
30過ぎのおっさんの准看護師なんて
普通に考えれば精神病院か老人施設ぐらいしかないだろ
それで就職しやすいなんて・・・
准看から高看に進んだけど、学校に来る就職の案内に馬鹿でもわかるくらい差があるぞ
907名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:22:13 ID:FFIww4Tf
>>898読んでもまだ理解できないんだから
びっくりだ。大丈夫かいん。
おっさんの割にしっかりしてなさすぎ。
908白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:22:55 ID:Ye05Y1Sq
>>902
経営主体がたくさんあるのは知ってるよ
当たり前じゃん
政治的にも力を持ってるのは医師会じゃん
経営してる数が多いのも医師会の会員じゃん

>>940
廃止が嘘だなんていってない


あのさ
ここは30過ぎの無職のダメ板だよ
条件のいい
人が集まるような病院に就職できる訳ないでしょ
そんな病院は有能で若い人材で満杯でしょう
現実問題として
どこかに滑り込むには
准の方がもし経営側に都合がいいのだったら
雇ってもらうにはいいのでは?

就職するには?って言ってるの
就職後の条件面の話じゃないの
わかる?
909名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:24:48 ID:Hz2kE+Cv
またこの流れか・・・
910白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:26:24 ID:Ye05Y1Sq
>>907
>>899

アンカー間違えた

理解力ないのはお前じゃ
911名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:26:28 ID:WJqCDS45
公立看護学校のレベルは何処もたいした事はない

中年無職でも今から普通にやれば余裕で間に合うし、合格出来るレベルになる
ただ勉強やりもせずに合格するのは無理だ。白ラブはまず勉強開始しろ。間に合わなくなるぞ
准行こうが正看行こうが、興味は無いが、もしかして准の方が勉強しなくても簡単に学校入れるとか思ってるのか?
912りお:2009/06/23(火) 00:30:18 ID:S7A8+wTL
野郎は精神科とか肉体を使う科しかない。 これはガチ

白らぶブログ見たけど無理だわあんたじゃ・・・
理想と現実は違いますよ?

実際この世界は女の職業だしね。
看護師の女&看護学生の女がこんな性格悪い生物だって知ってしまったら・・・・
913白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:30:55 ID:Ye05Y1Sq
>>908
またアンカー間違えたwww
>>904

>>911
うん
違うの?
914名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:31:20 ID:YOCS5jbT
就職なんて入学してから悩めや
入試、テスト、実習で悩む方が先だろ
入学出来てもないのに就職について語るなんてあほらしい
915白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:32:43 ID:Ye05Y1Sq
>>912
なんでブログみてダメだって思ったの?
916名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:32:51 ID:FFIww4Tf
まーだ言ってやんの。
確かに頭の回転速くて理解力あれば
こんなんじゃないんだろうな。
それに、自分で自分のことダメだとか言うなよ。
それに一番カチンと来たぞ。
准から進学して
30過ぎで公立病院に就職した私が言うよ。准は不利。
そして自分で自分をあきらめるな。

917名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:34:25 ID:FFIww4Tf
>>909

いつもこんな調子なんだ?
918名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:36:59 ID:qJiBQGz6
企業側に都合がいいから派遣社員で雇ってもらおうと言ってるのと同じ事だぞ
919白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:37:17 ID:Ye05Y1Sq
>>914>>916
そうだった・・
勉強しなきゃいけないんだった

こんな事悩む前に勉強だよね

白らぶはダメ板の住人だから許してチョ
(m´・ω・`)m ゴメン…ね

白らぶも正看護になりたいお
いいところに就職したいお
(´;ω;`)
920りお:2009/06/23(火) 00:37:20 ID:S7A8+wTL
>>912
現実を知らない可哀想な人だと感じたから。


偽りの面でグループ作って行かないと、地獄が待ってるよ看護学校は・・・
精神的にもたない。


俺も休み時間に携帯弄ってるの見付かって3日連続呼び出しのレポート提出だったなぁ


目つけられると大変だ。
921白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:38:30 ID:Ye05Y1Sq
>>918
それそれ!
922名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:40:00 ID:WJqCDS45
>>913
>>892にも書いてあるんだが、准は難しいらしいよ

学校数が減ってるのもあるけど、正看准看を受けて正看合格したけど准看駄目だったケースを数件知ってる
あまり甘くみない方がいいかと思うよ
923名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:41:05 ID:FFIww4Tf
>>921
そんでおまいは派遣社員が有利だと考えたのか。

あほ?
924りお:2009/06/23(火) 00:42:58 ID:S7A8+wTL
白らぶって奈々並に痛い人ですね・・・
925名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:46:51 ID:zgrd7K76
>>913
おまいさ…昨日の決意はなんなのよ?
准でも正でも就職は100%出来るっつーの。
なら、先々のことを考えたら正だろ?
でもそんなことは入学してからの問題で、おまいが心配するのは
入れるかどうかだよ。
分かったらとっとと勉強しやがれ。
926白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:55:49 ID:Ye05Y1Sq
>>923>>924
アホだお
ダメ人間だからここにいるんだお

でもここは
ダメ板

勉強するお

みんなごめんお
白らぶはバカだから

(。´・ω・`。)ショボーン
927名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:56:14 ID:IyYw7wnp
自分も准看から正看とって現場にいた者だけど医師会のは理想論であって現実は違うぞ。
准看は就職しにくい、給料低い、専門性に欠けるから雑用押しつけられたりする。
現場にいるのは看護師が主だし医師会は守ってくれないよ・・・
928白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/23(火) 00:56:41 ID:Ye05Y1Sq
>>925
勉強するお
ありがとうお
929名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 00:59:12 ID:bRF9Ulzp
>>916がいい人過ぎる。
930名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 11:44:08 ID:LTP/3N+P
>>890
>学校は病院に勤務してなきゃ8割方落ちる。

これって>>892で言ってる准看の学校ってことだよね?
931名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 12:00:40 ID:6ria5zBm
白らぶって大卒でしょ?
私立文系だったとしても、英検2級くらいの知識は
あるだろうし、国語も漢字のみの勉強で、現代文の読解は無勉でいいし、
やるべき勉強は数学1Aのみでしょ。楽勝で間に合うよ。
932名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 14:57:46 ID:FFIww4Tf
>>930
そんなとこは一部だよ。
(この人はそういう学校に行ったんだろうけどね。)
私立は「面接重視します」と募集要項にはっきり書いてあるところもあるし、
寄付金をたくさん積めば点数まししてくれるとこもあった。
933名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 18:23:14 ID:7o77VV/u
なんか適当ぶっこいてる奴がいるけど
医師側が准を擁護すんのは現実問題として人的資源不足を問題にしてるに対し
正看護側は自身の社会的身分を上げようという利益追求をしてんだけだから

問題にしてることと目標がそれぞれで齟齬、ないし相反してるわけだ
ただ、現場での立場はともかく公の政治力はどっこいどっこいなんでそこはアレだね
934名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/23(火) 19:55:00 ID:FFIww4Tf
>>933
医師会が何言っても無駄。看護師は足りないいのではない。
条件の悪いところから先に辞めていってるだけ。
そして条件の悪いところと言えばやはり未だに
准看護師を多く採用しているような
開業医なのだ。
医師会の本音は看護師の待遇改善なしに「
頭数だけ確保」したいというもの。
しかし、現実問題としてそんなことでは現場は回らない。
現実的になれない医師会の思惑は常に空回りしている。
保険点数が少ない准雇うより正看護師雇うほうが
経営側は得だから看護師を集められる病院は
とっくの昔から准採用停止している。
医師会があんなに大反対した看護大学もバカみたいなスピードで
新設校が相次、今年度はとうとう国家試験受験の半数が大卒に迫る勢い。
素人さんよ。
看護の現場のことも知らないのに適当なこと言うのはやめな。
935名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 20:57:30 ID:ylQx3kjB
私は専門卒だけど、この8年間でクソ生意気な大卒看護師を13人辞めさせてやった
そのうち10人は看護師そのものを辞めた

プライドだけで使えない奴は絶対に認めない
専門卒の子はいじめないけど、なんか生意気な奴は徹底的に潰したくなるのよ
936名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 22:26:55 ID:mX/tx1a1
>>935
釣りだと言ってくれ。マジ書き込みなら何でこんな板見てるの?
937名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 23:23:25 ID:Ri7jG2RH
プライド高くて大卒僻みなだけ

自己中で周りからみたら使い難いただの低能ってのを知れよ
938名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/24(水) 23:26:09 ID:XKjUIHKH
気持ち悪い。
939名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 00:19:14 ID:NRH7ABa9
釣られるなよ。准看の教科書って、正看の5分の1しかないんだぞ?
大きな病院で准がデカい顔出来るわけないじゃん。
小さな病院でそこまでやったら、逆に首切られる。
いつもの准の憂さ晴らしだってば。
940名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 01:07:36 ID:EvTPk6q/
こんなところで戦果報告してんだから
どっちにしても性格が悪いのは確かw
941名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 15:37:50 ID:NGXhJCLU
釣りかもしれんけどああいう人がリアルでいるのは確か。
自分は看護助手→准から進学して看護師になったんだが、
看護師にやたら風当たりきつい介護の人とか、
なまいきだ、かわいくないと頭から否定して受け入れていかない
准看護師の人とか、リアルでみてきてるし、
自分もそれぞれの立場に立ったことあるから気持ちはわからんでもないが
はっきり言って、妬んでいじめる側より、いじめられる側の方が
勝ち組だからね。人をいじめてなんぼみたいな人は、
「私は負けてます」って言ってるのと同じだからね。
942名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 16:19:02 ID:sY08kSae
少しドス黒くなってる話の流れを変えましょうか。

自分、もうすぐ38歳のレギュラー3年のオッサン学生です。
ブサメン、チビですが、何とかここまで来ました。
正直、人間関係とかゴチャゴチャ言ってるヒマなんてなかったです。
課題、課題、テスト、実習・・・忙殺されまくりですから。

迷わず進んでください。
ノープランで突っ込んで行くくらいの気持ちが大切だと思います。
では、課題があるので失礼します。
皆さん、頑張ってください。



943名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/25(木) 16:51:30 ID:NGXhJCLU
>>942
卒業して働くようになったらぶち当たることだよ。
でもまあここのスレの人には>>914の話はまだ先の話だったね。
勉強がんばって。
944名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 19:19:59 ID:uv7trvpC
すげーな、この御時勢でも正社員になれるんか
まさかこんなウルトラCがあったとは
知らんかった
945名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 22:10:37 ID:kipqA8mO
けど非現実的だよ
普通の30歳で看護目指すとかならそれなりに貯金があっての決断とか
結婚してて嫁さんに支えられてとかが自然だと思う。
これならがんばってるなーとか思う。

だけどこのスレみたいな30歳以上職歴なしで看護って相当今までも
これからも親に頼りっぱなしの情けない奴だと思うよ
3年間の生活費も授業料も30歳なのに親に頼るんだろ?
そもそも30歳のおっさんが独身で親と同居とかかなり特殊な環境だと
思うし女性から見れば極度のマザコンで30歳を過ぎても一人立ちできない屑
にしか思われないよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/26(金) 22:21:23 ID:MOk06vRa
またいつもの奴が来たか…なあ、おっさん叩いても
お前はお前のままだぞ?
さっさとタンポポ乗せる仕事に戻るんだ!
947名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 00:09:04 ID:GU+DQ+Qc
タンポポwww
948名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 00:13:09 ID:U9Q5qX0p
>>945
はいはいパラサイトシングルパラサイトシングル。
税金搾取の個体を増やすために、家から出なきゃいけない思想は
もう分かりましたから。
949名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 00:47:33 ID:p8cnKvCh
けど俺の周りで30過ぎで独身はいっぱいいるが
親と同居はないな。親と同居って童貞ですって言ってるようなもんだろ?
女にも嫌煙されるし彼女を自分の部屋に連れてこられない理由が親と
一緒に住んでるって笑われるぞ。それ大学生までだって。お前ら世間と感覚ずれすぎだぞw
950名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 07:03:10 ID:4e33qQpy
そもそも3年間の生活費出せる余裕のあるやつはまず来ない
現職続けるから よほどきつい仕事なら別だが
951名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 08:46:32 ID:IlMqHBWr
>>949
まあ、お前みたいな引きこもりと違って、4年後には
一社会人として社会貢献するからいいんだよ。
あと、自己紹介乙!
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 09:02:39 ID:3sauHHJ9
実際、皆実家から通える所を目指してるんですか?
生活費だけは本当にネックですよね・・・
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 10:21:40 ID:zRQh8kvL
親と同居とか、貯金ないしバイトだけだと家賃きついからしかたない
それより学費と生活費はどうしてるの?
30代で職歴なしって、どんだけ貯金あるんだろ
954名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 11:43:57 ID:vtU2ophU
実家から通える範囲に学費の安い学校がないなら、いっそ
田舎で寮のある学校に進学という選択肢もありじゃないだろうか?
某看護学校HPには授業料:年間12万円、寮費:月額2万円
(ワンルーム。電気代別)、食費:日額1000円(3食。土日祝は
なし)と紹介があり、とても安くあげられそうだった。男もOK。
人間関係のキツさは増すかもしれんが。
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 12:46:15 ID:GU+DQ+Qc
県の奨学金(卒業後、奨学金を貰った年数、同県で看護師として働く)
病院の奨学金(奨学金を貰った年数、その病院で看護師として働く)
この2つで最低8万は貰えると思われ
地方都市なら最低限の生活費になるよ
956白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/27(土) 13:14:29 ID:k3v2dYpU
お金が一番のネックなんだよね
私立の看護学校だったら
お金がありさえすれば
軽く入れそうなんだけどなぁ・・
957名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 14:02:03 ID:y1zkovBN
岡山の田舎の偏差値46の看護専門学校1年生だけど…
実際みんな偏差値46以上は余裕であるよ。推薦入試ですら倍率2.4あったし。
社会人入試もあるけど受かった6人は同志社大卒、鳥取大卒元予備校講師
学校付属病院で看護助手10年やって介護福祉士免許持ちの人。
後の三人はクラス違うから知らんけど
一般入試も競争激しくて推薦・社会人で落ちた高校生は勿論、三回目でやっと受かった主婦の人や
理系の現役大学生だったけど中退して入学した人もいた。
高専の5年生で、シャープの設計開発職として就職決まってたのに蹴って入ったって人もいたし。
一般入試は規卒者だと大学や短大出てる人が多かった。ちなみに私は入学前は保育士やってました。
入学してからは今年からカリキュラム増えて90分授業が6限あるし
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 14:07:39 ID:r/09szDo
>>957
何を言いたいの?

田舎は学校数が少ないから公立の倍率は高くなるよ。俺の地元がそうだった。
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 14:49:03 ID:y1zkovBN
>>958
岡山県は人口に対する看護学校の多さ全国一だよ。
四七都道府県の中で一番入学に恵まれてる県って言われてる。

人口比考えたら東京や大阪の方が難しい。
960名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 14:49:56 ID:y1zkovBN
ちなみに公立じゃないよ
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 17:21:07 ID:r/09szDo
>>960
何を言いたいのか聞きたかったんだが、


30代で職歴無しや低スペックの奴や無職は看護学校受かりっこ無いから止めろって事?
それとも合格してもついてけないって事?
962名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 18:12:59 ID:mv/W7xzK
>>957
90分授業で6限って昼休みいれたら、物理的に不可能だと思うのだが。
963名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 18:35:43 ID:+psJr2H+
公立・・・学費年20万いらないとこもある。
倍率高い、学力重視。
毎年男も1割くらい入学する。

私立・・・学費年100万。無勉でいける。
学費以外も金取る。男は少ない。へたしたら一人もありえる。
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 19:53:33 ID:DhtqUtvS
>>963
公立は学力+面接重視だろ
面接の結果がグダグダなら筆記で高得点取っても落とされるぜ
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 20:03:03 ID:3sauHHJ9
面接が一番困りますね
職歴ないのに・・・
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 21:19:19 ID:p8cnKvCh
今さら高校に卒業証明書と調査書なんか請求してあるのか?
ないだろ?卒後10年以上たってるぞ・・・
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 22:13:56 ID:8hjF1Q0w
>>966
私立高校なら残っている可能性あり。
公立はないかもね。卒業証明書は発行してもらえるよ。
でも調査書出せない証明を書いて提出した。
大卒でも高校のもらってこいと言われたよ。
968967:2009/06/27(土) 22:15:49 ID:8hjF1Q0w
↑ちょっとニュアンス違うな。

高校に、調査書は保管年限が過ぎたので発行できないという証明書を
出してもらって、看護学校に提出したってことね。
卒業証明書は、もらえたのでそのまま出した。
969名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 22:18:20 ID:mPZDQcYD
18歳の若者に混ざって3年間も課外・課内行事やグループ行動できるかどうか
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 23:25:50 ID:vqk9qiT7
>>976
そんなこと自分で問い合わせて確認とるべきじゃ?
学校によって違うかもしれんし。
何よりいい年してそんなこと自分でちゃっちゃとやるべき。
答えてあげないほうが新設ってこともあるのよ。
>>969
別にそんなベッタリしなくても
なんとかなるよ。
コミニケーション取れないのは困るが、
無理に若い子に合わせる必要もない。
大人なら解るだろ。
そんなことより勉強の心配した方がいいよ。
学生でいたの大昔なんだろ?
そっちの方が大事。
971名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/27(土) 23:32:02 ID:vqk9qiT7
>>970
新設だって
新設の間違いでした。
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 00:21:06 ID:gDnU7drg
どーでもいいけどおまえら親に看護学校行くことをいつ宣言したの?
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 00:24:05 ID:8tr+B7KO
30才にもなって親がどうのって・・・
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 00:33:01 ID:Oh3Y/0Dl
俺思うけど少子化で今後待遇悪くなっていくと思うな
あと外国人看護もあるし
金出して3年いく価値があるか疑問
975名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 00:42:02 ID:yS+/+up0
団塊が定年を迎えるこれからが需要があるんだけど・・・
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 00:51:23 ID:jIpXPIEW
>>957
色々目茶苦茶だけど、ようはお前らなんかは看護止めろって事を書きたいんだろ?
うちの子供をこんな保育士には預けたくないな
977名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 00:53:44 ID:8tr+B7KO
>>974
待遇は今でもよくないよw
良いなら誰も辞めたりなんかしないし、
求人であふれたりもしないんだよw
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 01:01:18 ID:6CRvi94W
>>974
言ってる意味が分からない。少子化でなぜ待遇が悪くなるのか?
高齢化で看護の需要は増える一方なのに少子化でなり手が減るから
待遇が良くなるというなら理解できるけど。
外国人看護師は、現行の制度では増えようがない。医学用語は
日本で生まれ育っていたって難しい。インドネシア人や
フィリピン人に実習しながら数年程度学習して、「蓐瘡」やら
バンバン出る筆記試験を受けて合格しろなんて無茶な話。
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 01:18:30 ID:8tr+B7KO
>>978
その無茶な外国人看護師に1000万円もかけてる病院ってどう思う?
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 01:25:16 ID:U55TUAc3
>>979
日本人看護師が集まらないような病院なので仕方ない
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 01:31:18 ID:6CRvi94W
>>979
個別の事情は知らないが、ポジティブ・シンキングなんだろうなと思う。
982名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 01:32:37 ID:8tr+B7KO
>>980
そこまでお金掛けるなら看護師の給与あげたら
来ると思うけどな。派遣でも何でも給与良かったらほんと来るよ。
莫大なお金掛けて「投資」だって。
看護師の待遇あげたくないんだよ。
本音はそこじゃないの。
983名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 05:32:47 ID:FSJsUTJJ
看護師が給与上がったら、医師のプライド傷つくじゃん。
だからじゃね?
984名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 09:45:50 ID:Ud8vAhYa
看護師の給与上げたら百人のスタッフがいる所で月一万上げるだけで年間一千二万だから
経済合理性の観点で辞めない理由をもつ外人一人に1000万かけても安く済む
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 10:08:59 ID:DHjl53lC
じゃあ地方公務員も給料半額にして、
経済合理性の観点で辞めない理由をもつ外人に任せればいいね
986白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/28(日) 11:03:21 ID:ra6kkYGg
普通に税金対策では?
987名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 11:13:31 ID:6CRvi94W
病院は見通しが甘いだけか
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080916/trd0809162217004-n2.htm
関西の病院関係者は「思っていた以上に費用がかかる。契約上、飛行機代から
下宿費用も負担しなければならない。通訳を雇ったり、試験をパスさせるための
手間や時間、人件費を入れても3年で数千万円はくだらない。人材派遣会社に
頼んで短期間でも日本人看護師を入れた方がコスト面でもよかったかも」と話す。

その点インドネシア人はしたたかだな。滞在期間中看護助手として合法的に
稼ぐこともできるし。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080916/trd0809162217004-n3.htm
インドネシアの看護事情に詳しいNGO関係者は、「彼女たちは必ずしも資格を
とりたいとは思っていない」と指摘する。日本で2、3年働いた実績を手に母国に
帰ると、より良い条件で雇用されるというのだ。
988名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 11:50:57 ID:FSJsUTJJ
>>985
いくら公務員バッシングでも給料半額は酷いと思われ。
つか外人ばっかり雇ってたら日本人の仕事亡くなるだろ。
ま、それでも安い方を選ぶのが現代の日本企業だけどな。
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 12:21:07 ID:pAVV4QXo
>>988
さすがに半額ってのは冗談だけど、貰い過ぎなのは確かでしょ
激務の看護師より楽な行政公務員のほうが年収高いのはおかしい
看護師の平均年収って450万しかないんだぜ?

990名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 16:06:16 ID:tUWImBKv
このスペックでも働きはじめると年収に不満がでちゃう位激務なの?
派遣で結構な激務やDQNに揉まれて生きてきたけど不安になってきた・・・
991白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/06/28(日) 16:58:37 ID:ra6kkYGg
450万も年収あるの!!!!
なんと夢のよう・・
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 17:52:22 ID:cBnfGqbo
准看護学校行ってる20代後半元ニート男だけど、入学の倍率は約3倍だった、不況の影響らしい(担任談)
来年はもっと難しくなるかもね
周り女だらけでまあまあ楽しいよ
993名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 17:52:42 ID:CnbWxuqs
>>961
30代のやつらが高校生だったときみたいに簡単になれないってこと

>>962
可能だよ。
だから学校終わるの絶対19時過ぎだよ
授業なしで実習の時もそんな感じ
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 17:56:01 ID:Oh3Y/0Dl
>>975

団塊はまだ現役レベルに体若いよ。
介護が必要になってくるにはあと10年以上先かな
995名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 17:58:33 ID:Oh3Y/0Dl
>>978

少子化で雇用費増加を食い止めるため+雇用維持のための
外国人介護士なんだよ
996名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 18:22:02 ID:tUWImBKv
新スレたてれなかったのでどなたかお願いします(´・ω・`)b
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 18:24:46 ID:Oh3Y/0Dl
逝ってQ
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 19:36:13 ID:gDnU7drg
30代職歴無しでも看護学校に入学してしまうママに頼りっぱなしの駄目人間丸出しがいるスレ
はここですか?
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 19:36:56 ID:gDnU7drg
お小遣いまだ貰ってるの?
1000名無しさん@毎日が日曜日:2009/06/28(日) 19:52:36 ID:hQc7rEP1
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。