【ADD・ADHD】発達障害系の無職・だめ2【アスペルガー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 11:12:25 ID:P15xyJ3N
周囲との関係がよければ、不注意ミスも許されることがある。
しかし、周囲との関係が悪ければ、些細なミスでも見咎められる。
子供の頃、クラスの輪に入れなかったということは、現在職場の輪にも入れないということ。
オレが消えたからと言って、誰も惜しんでくれない。
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 11:16:13 ID:P15xyJ3N
オレの同級生の10歳年下の弟が、30過ぎて日中から犬の散歩をしていた。
最近、何を思ったのか近所のスーパーで商品陳列のバイトをしている。
たぶん、軽い知的障害があるのだと思う。
しかし、オレがあいつと一緒に働いたら、あいつのほうが遥かに使えるのだろうな。
954名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 11:37:34 ID:KbjJnggm
>>937
お前みたいな平気で死ねだの馬鹿だの中傷する、金や時間をネット掲示板で誹謗するために使う
このスレ見てる以上、暇があって金も十分ある人間なのにお前を始め芸術家として成功してる奴いないじゃないか
お前の言ってることは矛盾してるよ
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 11:45:39 ID:0Ywvrz2e
>>954
もっとちゃんとした日本語で書けクズ
956名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 12:15:33 ID:lDDQjrVF
>>955
お前 いけだたいき?w
はたらけ な?w
957名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 12:32:16 ID:P15xyJ3N
>>955
訳してやるよ。
平日の日中から、ネットで人を誹謗しているくらいなら、もっと時間を有意義に使え、と。
ただし、芸術家として成功しているのは、>>937ではない。
>>937の親戚のことだ。

それを言うなら、オレも親から1000万円以上教育費をかけられた。
母親が60歳になったとき、老齢年金を積み立てる最後の機会が巡ってきたのだが、オレの大学進学費用に回してしまった。
しかし、オレは大学で何も得ないまま留年を重ねて卒業し、そうして現在がある。
職歴なし、の履歴書は、「大卒でありながら?」との人々の疑念を招いてしまう。
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 12:42:11 ID:lDDQjrVF
やっぱり【自作自演】【池田が待機】だw
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 17:46:16 ID:JlDMrEIt
>>937だけどさ、
>>954
おまえ、俺のカキコちゃんと読んだ?
俺の家じゃなくて親類の金持ちの話なんだけど。
きちんと文章を読む能力さえ欠けているようなバカは死んだら?
バカは死ななきゃ治らないよwww
960名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 18:30:29 ID:P15xyJ3N
そもそも「読む」ことが苦手な人の集まりなんだからさ。
一発で通用したほうが幸運だと。
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 18:43:11 ID:+IysXmRX
甘ったれカスニートの集うスレだしな
962名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 19:57:38 ID:P15xyJ3N
甘えていない発達障害者って、どういう状態なの?
努力をして、最低限のハードルをクリアーしているわけ?
それなら、能力のない健常者だ。
963名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 20:48:30 ID:A5A6zcpj
とうとう口を聞いてもらえなくなった。
全部メモ取ってるし、覚えようと必死なのに
どうしてもいっぺんに処理ができない…
やる気が無い、話を聞いていないとみなされてる。
もうだめだ、レストランのホールは無理なのかな
そんなに多くは無いテーブルの番号すら覚えられない
数字が出てくるだけで混乱する
スタンプカード、500円でいくつ押せるか計算ができない
九九ができないわけじゃないのに
どっちが左でどっちが右かを覚えるのに、小学校三年生になってやっとだった自分には無理なのかな
アナログ時計をきちんと見れるようになったのは高校生になってから。
それでも今でも何時何分か理解するのに時間がかかる
その代わり、文字の読解や理解は恐ろしいくらいあって
国語だけ偏差値70以上あった
でも何一つ役に立っていない…
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 20:51:16 ID:A5A6zcpj
もう何の仕事もできない…どうやって生きていけばいいかわからん
今までは容姿だけがとりえで、キャンペーンとかのバイトをやってて
それなりに稼いでた
同じこと喋ってたらいいし、愛想がよければなんとかなった
でももう三十路になったし無理だ
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 22:16:38 ID:S5j5oapW
>>964
女性?
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 22:32:09 ID:jq8KnwaF
俺も国語力だけ高いわ
話だけは面白い事言えるし頭回るから集中さえすれば自分は人より出来る子だと思ってた
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 22:39:09 ID:+IysXmRX
あとは、ちゃんと努力さえしていれば良かったのにね
968名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 22:56:45 ID:P15xyJ3N
学校に通うこと自体が、適応の学習である。
それが分かっていたら、自分から同級生に接近していたわ。
969名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 23:25:02 ID:QfrzUzFM
国語は努力すれば点がとれたな。数学以外は努力すればいけたので努力家の優等生扱いだった。
俺も人を笑わせるのは得意な方かもしれない。(意図せず「笑われる」ことも多いが)
学生時代努力しても得られなかったのが、バイトにおける要領の良さや臨機応変な対応力だった。
それがないまま社会に出てクビと転職連続のフルボッコ人生。
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/09(月) 23:51:44 ID:A5A6zcpj
>>965
女性ですよ
数学以外は努力すれば点とれた>>969と同じ。
国語は努力しなくても点取れた。
私も優等生だった、部活も死ぬほど必死で、周りの人が驚くくらい
練習していたし(今思えばアスペだからだなあ)。
数学はなにしてもダメだった。
臨機応変、要領のよさは全くありません、損することが多い
こんな自分でも、無害だからか、キャンペーンのバイトでは
お局様にはよく好かれていたよ
でも会社勤めとかだと好かれないだろうなあ
なんたって仕事ができないから…
飲食のバイトなんかはいちいち何回もメモとって、直前に復習してもダメ。
つい昨日やったことが、慌しい中でパニックになり全く思い出せない、なさけない
最初は好意的だったバイト先の人も、あまりのできない子ぶりに
もう会話に入れてくれない。無視されるようになった。死にたい…
決してさぼってないのに。ただどうしても出来ないだけなのに…
971名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 15:22:13 ID:+NZiqiVw
ADHDもあるASだけど数学が得意だったな。
学校の勉強はまともにやってないけど気が向いた時だけ人より出来る感じ。
気分屋だから気が向かないと何も出来ない。

>>970
女性の方は女性特有の会話とかが苦手で苦労しそうですよね。
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 16:21:49 ID:RuMUk7nl
数学ダメで優等生かw
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 19:38:30 ID:Xft17dPc
今日もやってしまった。
一緒にしちゃいけないものを一緒に入れてしまった。
昨日同じ作業だったのに、一緒に入れちゃいけないとゆう部分だけ
頭からすっかり抜け落ちてて、そのまま棚に・・・。
自分は全く気付かず、他の人に指摘されて発覚。
こんなのが日常茶飯事なので全く信用無し。
一生懸命やってるつもりだし、頑張りたい気持ちもすごくあるのに
慎重になればノロノロで、早くしなきゃと思うとミスしまくってしまう。
あと、計算もダメだ・・単純計算もの凄く遅くて、パニックになると
計算そのものが出来なくなってしまう。
自分の計算そのもに自信が無くて、どんなに単純な計算も電卓でやってみないと
気がすまない。なので、自分で取り合えず計算してみるんだけど、やっぱり安心
できなくて、電卓で計算するからこの計算する作業だけで人の倍以上時間が掛かってしまう。
だったら最初から電卓でやればいいんのかもしれないんだけど、とりあえず
自分でもやってみてしまう。

自分は、勉強はどれも駄目でした。
好きだったのは、美術と体育。
やっぱ、数学出来ないのは致命的だよね。
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 19:44:19 ID:kY7eI85f
おれも自覚なかったけど
もしかしたら発達障害なのか?
仕事をよくミスするし
忘れ物が多いけど
だから失敗しないために必ず確認だけは念入りにやるようにしている。

975名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 19:47:36 ID:ERPgdn/Y
で、確認を念入りにやっていると、「何もたもたやってるんだっ」て言われるんだよなぁ('A`)
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 19:53:26 ID:kY7eI85f
単純に集中力がないだけなのかもね
あたまがもやもやした状態で仕事に集中できてないことが
原因なのかも
なんでもかんでも病気のせいにするよりも
集中力を磨くとか
自分の仕事に対して責任を持つ意味でも確認をするとカの
習慣をつけておけばいいんじゃないかな?
おれも子供のころから物忘れが激しいしw仕事も遅かったけど
ミスしても次回からそのミスをしないようにどうすればいいのかを
考えればましになるかもよ
977名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 19:56:50 ID:kY7eI85f
>>973
おれもそんなことはしょっちゅうあった(今もたまにある)
だから確認を必ずしろ
一つ一つの作業を終えた後に
自分のやったことにミスがないかどうかをちゃんと省みてみる
癖をつけるといいかも


それによって時間がかかってしまってもしょうがないと思えるような
余裕を持つべし
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 20:00:17 ID:4mbjZrN2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/internet/1975/
カリタむかつく腹がたつ。発達障害者の汚水。嫌ですねこういう人格の人
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 20:01:59 ID:Xft17dPc
集中力を磨くって、どうやって?
集中したくても、メモをとる話を聞く、聞きながら覚える
これだけの事がどうしても困難なのです。
確認も同じ、いくつか確認しなければならないとなると
しなければならないのは判っていても抜けてしまったり、他の物と混同
してしまったりするのです。
ちゃんとしたい気持ちでいっぱいなのに、どうしても抜けやミスだらけになってしまう。
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 20:15:49 ID:w/jRCRNT
まあ本人の努力しかないわな。
発達障害の最大の問題点は、発達障害というイイワケを得ることで逃げ道を作ってしまうことにある。
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 20:17:30 ID:kY7eI85f
>集中したくてもメモを取る話を聞く、聞きながら覚える

その場で聞きながら覚えることはおれも難しいとおもっているから
覚えなければならない仕事のときはメモを携帯してその場その場で
キーワードを記載し、後でしっかりと箇条書きなり文章にして
持っておくようにするとか。
 集中力は単純にそういった啓発本を読プライベートで努力するとか
おれもこれはいまだに改善できていないwだからミスをしたり忘れ物を
するひんどが多いけれどそれはきまって何か考え事をしていたりする時
だから。

>確認も同じ、いくつか確認しなければならないとなると
しなければならないのは判っていても抜けてしまったり、他の物と混同
してしまったりするのです。

いくつかの確認をすることを意識するんじゃなくて
自分の中で作業を細切れにして一つ一つの作業が終わるたびに確認をするように心がけるとか

それでもミスするけど意識は変わるような気がする。
あとはペース配分かな
この作業は何分で終えるとか
仕事の能率が悪い時はほかの誰かの仕事を見て
いいところを盗むとか
些細なことだけど改善は可能かと
982名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 20:47:38 ID:Xft17dPc
メモを取るときにキーワードはいいかも。
自分、箇条書きとか文章にするより図(絵)の方が分かるかも。
集中力は・・・啓発本?読んだら、改善されるのか・・・。
なんか、他に考え事してる時は分かるんだけど、集中しなきゃ・・・
集中・・・集中・・白昼夢なんだけど。
なんでかこうなってしまう。

983名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 22:44:10 ID:9dRYaSjZ
>>982
啓発本なんて無駄
脳内物質の問題もあるし常に頭が刺激される様な仕事につくか
ボーとしてもできる仕事するかしかない
984名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 22:48:14 ID:+NZiqiVw
集中力を高めるにはストイックに生きるといいよ。
常に危険な状況に身を置くと集中力が高まる。
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 22:52:27 ID:yuWUARhD
啓発本読んだり啓発セミナー参加したりして10年たつのに、10年前と何も変わってない私が通りますよ〜(´_ゝ`)
986名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 22:53:18 ID:yuWUARhD
>>984
警察官になったらどうだ?
いま、警察官募集しまくってるでしょ。
987名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 23:32:19 ID:uTdvxL1/
988名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/10(火) 23:46:53 ID:DJB5t2iN
>>986
やっていけると思うか?
理不尽としか思えない環境だぞ。
アスペなんか一番最初に具合悪くなりそうだが…
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 01:02:56 ID:EV4ytFOz
>>980
>発達障害の最大の問題点は、発達障害というイイワケを得ることで逃げ道を作ってしまうことにある。

逃げられないのに逃げ道?
990名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 01:06:40 ID:EV4ytFOz
>>981
>だからミスをしたり忘れ物を
>するひんどが多いけれどそれはきまって何か考え事をしていたりする時
>だから。

定型は同時に複数の物事を考えながら仕事を進めるのが普通なのだが・・・。

>それでもミスするけど意識は変わるような気がする。

意識は変わってもミスがなくならなきゃ意味ねーだろ。
発達障害者がミスをするのは意識が足りないからだってのは典型的な定型の発想。

>仕事の能率が悪い時はほかの誰かの仕事を見て
いいところを盗む

自分の仕事だけでもいっぱいいっぱいで破綻するような発達障害者が他人の仕事を見て盗む余裕があると本気で思ってんの?

991名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 01:07:00 ID:zFDjAmz/
>>986
前科あるとダメなんじゃなかったっけ?
それと変に生真面目なところがあるから
癒着とか公表して消されそうw

市民重視の組織ならいいんだけどね
結局は権力者優先の組織だから合わないな
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 01:24:27 ID:OZ0XRdKB
イイワケではなくて、本当に出来ないから困っているのにね。
自分では一生懸命やってるけど、自分の頑張りが空回りで
周りに理解してもらえないのはやっぱり辛い。
改善の為に試行錯誤するのはいいとして、最大の問題は本人の努力
だけではどうにもうまくいかないのがこの障害の大変なところだと思う。

993名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 01:42:53 ID:udXIwGNT
ぺるしゃう◆VjoeeRRFDY

・31歳
・無職ニート両親と実家暮らし
・体重100キロオーバー
・無職・だめ板で数々のコテを潰した実績をもつ
・北海道札幌市在住
・携帯番号をネットで晒す余裕っぷり
・無職板以外にヤフーメッセンジャーのチャット部屋を主戦場としていた
・現在Stickam(スティッカム)動画配信チャットサイトに居座る
・自分の個人情報は絶対に抜けない豪語する
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 02:20:49 ID:Kfzb30KF
>>992
本当にそうだよね。
私、定型の何倍も何十倍も努力してきてる自信ある。
でも、全て報われない、結果出ない…こういう苦しさって定型にはわからないだろうね。
定型は努力すれば結果ちゃんと出るんだからさ。
995名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 02:24:27 ID:5RkfiEsB
>定型は同時に複数の物事を考えながら仕事を進めるのが普通なのだが・・・。

同時に物事を進めるからミスは起こる
同時にこなさなければならない仕事をすれば普通の人でも
間違えることなんて多々あるよw
だから一連の作業を一つ一つ細切れにして
そのつどかえりみるつもりでやってみたらってこと

>意識は変わってもミスがなくならなきゃ意味ねーだろ。
発達障害者がミスをするのは意識が足りないからだってのは典型的な定型の発想。

典型的とかじゃなくてさ
やっている過程で間違えないように自分で考えることも必要だっていうこと
それを心がけていてもミスするときはミスするんだよ
ミスしたらだめじゃなくてミスから学ぶ努力はみんなできるだろ?
ここで考えたり自分の意見を述べたりする能力はあるんだから
ちゃんと文章を読んでくれ


>自分の仕事だけでもいっぱいいっぱいで破綻するような発達障害者が他人の仕事を見て盗む余裕があると本気で思ってんの?

じゃあどうやって仕事を学ぶの?
初めてのときってどうやって学んだの?
いきなり現場に放り出されたわけじゃないだろ?
仕事でも教わったこと忘れたり間違えたりすることなんて
普通の人だってあるんだよ。
だからそうしないように自分で考えることが必要だってこと
考えられない人間はこういったところには書き込めないはずだから


996名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 06:43:51 ID:q8L3Smrr
>>980
また始まった
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 06:45:10 ID:q8L3Smrr
文句しか言わない奴もどうかとは思うけどね
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 07:11:03 ID:OZ0XRdKB
ひとつ、ひとつ確認しながら作業しても、普通の人ではありえない間違いを
してしまうんだよ。
以前の経験が中々次につながらないし、自分で考えながらやってない訳じゃない。
考えてやっても、普通の人では考えられないようなミスを多発してしまうんだもん。
以前に学んだ事や経験が生かされてるならこんなに苦労しないよ。
普通の人のミスとこの障害抱えてる人は明らかに差があっる。
埋めたくても埋まらないから苦しい。
周りに理解してくれる人が居ないし、自分と同じような人がいないんだから
ココみたいなところで愚痴りたくなっちゃうんだよ。
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/11(水) 07:26:33 ID:rGObcj6u
>>995
空気読めよ
1000NHKうさぎ ◆VjoeeRRFDY :2009/03/11(水) 07:42:21 ID:rWhBqFdM
アスペうさぎが颯爽と登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。