ハローワーク 質問・相談・雑談スレ【32】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
ハローワークに関する 質問・相談・雑談、その他諸々気軽にどうぞ

◆質問、相談をする前に同じような内容のものがないか確認して下さい◆

ハローワーク・インターネットサービス(公式)
http://www.hellowork.go.jp/ (AM5:00頃求人情報更新)

就職活動と会社情報
http://work.moe.hm/

まとめサイト(テンプレ)
http://musyokude.gozaru.jp

前スレ
ハローワーク 質問・相談・雑談スレ【31】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1217725508/

次スレは980くらいで
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 09:29:26 ID:xwsoVSBC
2ート
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 12:59:04 ID:1kwreaIV
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:26:15 ID:u0wnhcX9
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:26:51 ID:u0wnhcX9
【社会】 マスコミが報じる「ニート」は男性ばかり…ニート数の男女比は半々なのに、なぜ?
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216002182/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215908104/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215869599/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215860466/

「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000001-jct-soci
J-CASTニュース : 「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ
ttp://www.j-cast.com/2008/07/12023301.html

「ニートはどうして男だけなの?」。そんな疑問でネットが盛り上がっている。
確かにテレビ、雑誌などが報じるニートは男性ばかりだ。「男は女を見習うべきだ」といった意見も出ているが、
実際は男女半々なのだそうだ。とすると、なぜ、男性ニートばかりがクローズアップされるのか。

■「男が女性を見習うべきだと思います」
巨大掲示板「2ちゃんねる」に2008年7月9日にこんなスレッドが立った。

  「どうしてニートは男にしかいないのか?」

これに対するカキコミには、

  「男がもう少し女性を見習うべきだと思います」
  「女は働かず結婚すべきという偏見があるから、ニートと呼ばないのです」
  「女は家事手伝いを公言できるから」

 一般的なニートの定義は、学校に通っておらず、働いてもおらず、職業訓練も行っていない、
15〜34歳までの若年者。内閣府が05年7月に出した「青少年の就労に関する研究調査」によれば、
02年のニートは約85万人。この調査では、メディアによく引用される厚生労働省の
「労働経済白書」(04年)のニートの数字52万人と比較している。この数字の開きは「家事手伝い」を
含むか含まないかの差だと表記している。「家事手伝い」とされているのは女性がほとんど。
実際のニートの男女比は半々なのだそうだ。
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:27:44 ID:u0wnhcX9
 それなのになぜ、「ニートは男性」のようなイメージが強くなってしまったのだろうか。
「我が子をニートから救う本」「小島貴子式 仕事の起爆力」などの著書がある立教大学大学院
ビジネスデザイン研究科小島貴子准教授はJ-CASTニュースに対し、
「日本は男女に関して、画一的、表面的なものの見方が続いているため、仕事をしていない男性に対し、
より厳しい目を向けている」と説明する。女性の場合は「家事手伝い」という立場が社会的にも
一応認知されていて、仕事をしていなくてもやがては「結婚、主婦」という言い訳が通じる。
また女性の場合、一生働き続けるという文化が未成熟なのも影響しているというのだ。

■面接でも女性は「家事手伝い」が通じる
 さらに、ニートから脱却するのも男性の方が不利なのだという。ニートがいきなり毎日・フルタイム働くのは
難しく、ランディング(訓練)する期間が必要な人もいる。女性の場合は派遣社員になった場合でも
短期間・短時間働ける職種があるのに比べ、男性は少ない。就職面接でも女性は「家事手伝い」が通じるが、
男性の場合は就職していない「空白期間」を問題にされたりする。

 小島さんは、男性のニートについて、
「親が子に対し、働く前から正社員になれ、長く勤めろ、など強い要求をしたり、
『男の子なんだからしっかりしろ』といったために、逆に働けなくなってしまう場合が多い」と明かす。
ニートの子供を持つ親は、子供に期待しすぎて信頼していないケースが多く、むしろ、
期待せずに信頼することが、子供を立ち直らせる事に繋がるとしている。また、ニートの男性も、
社会復帰した最初から完璧にやり抜こうなどと言う気負いは捨て、徐々に慣れればいいという気持ちが
必要だとしている。そして、
「本人の問題より、企業が採用の窓口を広げることが最重要。継続して仕事が続けられるように
職業訓練をすることも必要です。そうしなければ現状は変わりません」と話している。
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:28:30 ID:u0wnhcX9
【論説】 「若い男性に"女性がうらやましい"症候群広がる…女は無職でもチヤホヤされるが、男はニート扱い」…女性ライター
part9 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217834599/
part8 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217750033/
part7 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217681244/
part6 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217604834/
part5 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217592850/
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217581759/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217570814/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217557112/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217547664/

負けるのが怖い――若手男性に増殖する「女性がうらやましい症候群」
ttp://diamond.jp/series/mf_rules/10003/

――女はホントに「得」なのか?

「正直、女に生まれてりゃよかったな、と思うんですよね」
夜更けの居酒屋。中田堅二課長と飲んでいた部下の若手新司クンは、唐突にこんなことを言い出した。
「たとえばうちの氷河秀子さんって、チームでは紅一点だし、上からもお客さんからも、
何かと注目されてるじゃないですか。ミスしたときだって、オレに比べると課長の追及が甘いような…。
一番うらやましいのは、結婚して専業主婦になれるってことですよね。ちくしょー。
オレも高収入の男の妻になって、左うちわで暮らしたいスよぉ」
「バカ野郎!氷河クンは女性だからって甘えてなんかいないぞ。
男以上に仕事に励んでいる。甘えているのはおまえのほうだ」。

 そう言いかけて中田氏は言葉を飲み込んだ。契約社員の若手クンが、
それなりに頑張っているにもかかわらず、薄給なのを思い出したからだ。
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:29:03 ID:u0wnhcX9
――ちやほやされる新人女性、放置される男性――

 女性はズルイ。女性が羨ましい――。若い男性の口からそんなつぶやきが漏れ聞こえるようになった。
街に出れば、電車の女性専用車両や、映画館やレストランの「レディースデー」などがあり、
特別扱いしてもらえる。職場では、重労働をしなくてすんだり、制度があれば生理休暇をとったりもできる。
もっとも、活用できるかどうかは職場の雰囲気によるが。

「うちは男が多いせいか、上司の覚えがめでたいのは絶対女性のほうなんです。
とくに新人のうちは、すごくちやほやされていますね。ハードな仕事だけに、辞められたら困る、
というのがあるかもしれないけど。それに比べ、新人の男は完全放置です」(IT系 31歳男性)

「見た目で自分を印象付けられるからいいですよね、女性は。はなやかな色を着こなしたり、
化粧や髪型に凝ったりして。そういう要素って、ビジネスではけっこう重要な気がします。
自分ですか?女房子どもを食わせるのと、家のローンで手いっぱい。
身だしなみにカネはかけられないですね」(出版系 34歳男性)

 もちろん、女性側にもおおいに言い分があるに違いない。業界によっては女性はまだまだ男性の補助役を
押し付けられているケースも多い。仲間の倍働いてやっと認められ、どうにか昇進しても、
同僚男性から激しいやっかみを受けたりする。だいたい、係長クラス以上の女性管理職の比率は1割以下と、
ごくまれな存在だ。


――非難される「ニート」と羨望される「カジテツ姫」――

 だが、それでも一部の20〜30代男性にとって、「今の世の中、男性として生きるのは不利」
という思いは根強いようだ。理由は「生き方の選択幅が、女性に比べて狭いから」ということらしい。

 もと製造業のAさん(39歳)は、病気が原因で2年前に勤め先を辞め、親と同居している。
これまでに何度か再就職を試みたが、体調がすぐれずうまくいかない。
しかたなく、現在はアルバイトをしている。
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:30:06 ID:u0wnhcX9
「家族や世間の目線はかなり厳しいものがあります。自分は自分なりの生き方がある、
とは思っているけど、正社員でもなく結婚もしていない男を、世間は一人前と見なさないですからね」

 女性なら同じような立場でも批判されないかといえば、そうとは限らないが、
少なくとも風当たりは男性ほど強くないだろう。

「派遣社員を数年続け、結婚して専業主婦になる」という女性にありがちのコースは、
男性には用意されていない。学校を卒業後、定職につかず親元で暮らす若い女性を「カジテツ姫」
と呼ぶそうだが、彼女たちは家事すらしていないうえ、ファッション誌で読者モデルになったりして、
同世代の羨望のまなざしを浴びている。同じことを男性がやれば、「ニート」と呼ばれるだけだろう。


――根の深い男性の「負け組意識」――

男性ならではの生きづらさはまだある。
それは、おそらく男性が「勝ち負けにこだわる生き物」だからにちがいない。

「テストステロン」という、攻撃性をつかさどる男性ホルモンがある。
男性がサッカーやプロレスを見て興奮したり、競馬場でわめいたりするのは、このホルモンのせいだ。
「成功したい」という欲望が高まるのも、テストステロンのなせるわざ。
実際、イギリスのケンブリッジ大学が金融トレーダーを対象に調査を行ったところ、
月平均値よりも利益をあげた日のトレーダーの唾液は、テストステロン濃度が高かったという。

 男性学の研究で知られる社会学者、伊藤公雄氏が挙げる男性心理の特徴とは、
「優越志向」「権力志向」「所有志向」の3つ。男性にとって、社会的な成功がいかに重要かがわかる。

 それなのに、格差が拡大している現代日本は、昔に比べ「負け組意識」が色濃くなっている。
カルチャースタディーズ研究所がおこなった調査では、20代後半の男性の49.4%、
30代前半の男性の46.3%が「自分は下流である」と回答した。
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:31:44 ID:u0wnhcX9
 ちなみに、厚生労働省の平成19年賃金構造基本統計調査によると、大企業の非正社員の平均賃金は23万4600円。
正社員の月40万8900円に比べ、かなり見劣りすることがわかる。また、従業員が100人以下の小企業では、
正社員の平均賃金は月30万1700円。ボーナスも含めた年収ベースでは、大企業正社員との差は相当大きくなる。
「負け組意識」は、契約社員や派遣社員だけでなく、正社員にもありそうだ。

 なお、電通の調査によると、女性で自分を「負け組」と考える割合は約1割だったのに対し、
男性は2割超だった。女性のように玉の輿結婚によるリベンジがしにくいだけに、
男性の「負け組意識」は深刻なのかもしれない。


――今こそ「男らしさ」を見直すとき?――

 もちろん、女性の中にも「負けず嫌い」はいる。たとえば企業の女性CEOのテストステロン量は、
女性の平均値を超える高い値を示すそうだ。だが、それでも男性の平均的なテストステロン量には到底至らない。

 つまり、女性の書く『負け犬の遠吠え』はベストセラーになっても、男性の負け組は
“しゃれにならない”のだ。男性としてのプライドを傷つけられ、うつを病んだ挙句、自殺に至る例もある。
社会から「敗者」と否定された若者たちが、別の形で攻撃欲を満たそうとすることだって考えられる。

 男女雇用機会均等法が施行されて以来、女性を取り巻く差別は少しだが薄らぎつつある。
だが、男性に対する差別はどうだろう?「いい会社に入り、妻子を養ってこそ一人前」という
昔ながらの価値観を見直さない限り、「女性がうらやましい症候群」はまだまだ増えそうだ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 17:58:47 ID:wgXn0aYf
誰だよ、これテンプレか?
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 19:05:55 ID:QGXyMEwz
いやコピペでしょ
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 20:18:01 ID:Ab5FPyGo
とりあえず下流でも平然と面接官の仏頂面を汗だらだらにさせるようなトークのテンプレをきぼんぬ
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 20:29:55 ID:wgXn0aYf
テンプレでも無いのにコピペ貼るなカス
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 20:35:00 ID:MRv/u3i6
なんか俺のツレと同じような事を言ってるな。レディースデーや電車で女子専用車があるなど。女子専用車などが羨ましく思うなら、自分で男子専用車などを作る方向に考えては?って無理かな・・・・
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 21:17:06 ID:7K4yxiz/
そもそもスレ違いもいいとこだ

この前久々にハロワ行ったら凄い混んでたな
検索機すら順番待ちって・・・・
不況なのかね
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 21:51:31 ID:DpbJamHY
刺青がばれて営業職を解雇って正当?
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 22:03:13 ID:KLoS748N
銭湯に行っても出来ればあまり遭遇したくないだろ?これと一緒だよ。
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 22:31:14 ID:xZZQ/a+D
ヤクザ暦を詐称して採用されたということなら、解雇もやむを得ないが
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 22:45:03 ID:/b76c63a
Yシャツになれないんじゃね?
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 03:02:45 ID:BxS3ri7p
いつも長袖の肌着を着てたからばれなかった

スーツ職は諦める
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 07:50:22 ID:yrA/ECbm
半そでのYシャツって公式にはOK?
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 15:39:10 ID:bkWAOvYt
そもそも半袖Yシャツってのは上着を着ないのが前提だから、その時点で×

つーかもうそんな季節じゃないし。マフラーしてる女結構いるぞ@東京
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 15:42:22 ID:XLEF2F6Y
お洒落のためにスイーツたちも大変だな。まあ女ってのは寒がるのが多いから
ちょうどいいのか。
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 15:49:47 ID:9NisunoO
スーツって夏物と冬物があるのでしょうか?
それとも区別はありませんか?
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 15:56:37 ID:4fbf4Sci
あるに決まってるだろ。
バカにしてるのか?
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 16:00:09 ID:XLEF2F6Y
夏物冬物はあるぞ。生地の厚さが本当に地味に違うだけだが。リーマンの中の
リーマンともなると見た目だけで、「お前、そりゃ冬物だろ」と指摘してくるものも
いるから注意だ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 17:37:10 ID:gF1ppGVm
デブなので年中夏物でOKですわよ
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 19:58:50 ID:9RTtWgXu
自分のを見てもわからんのだけど
夏物と冬物ってどうやって見分けるの?
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 20:06:14 ID:EwunLcCY
生地が薄いのが夏物
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 09:28:22 ID:PX94HjFu
病気で休みがちになって、自己都合扱いで退職しました。

ハローワークの人には就職可否証明書を病院に書いてもらえれば、3ヶ月またなくてもお金がすぐでるかもといわれました。

すぐ働ける
軽い作業ならok
働けない

の3つチェック欄がありましたが、どこにチェックいれてもらえれば、すぐもらえそうですか?

正直病院にいくお金もないほど困っています。すぐ仕事がみつかればいいのですが。
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 09:33:40 ID:sMZ8iIy3
>>31
働けない以外
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 10:07:50 ID:dqm6lzqZ
工場で働く事になったのに重い物が持てなくて
試用期間2週間でもう来なくていいと言われてしまったんですけど
事務って男じゃ応募しても採用してもらえないですか?
普免とか何も持ってないですけど一応まだ20歳です
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 11:24:58 ID:QNvP4pNR
男の事務員はスキルがないときついと思う。職務内容に関連する資格とか。
20なら1〜2年の専門学校や事務系の職業訓練受ける時間的余裕があるのでそれも視野に入れるといいかも。

俺も体力腕力が無くて工場勤務が全然出来ないので(無理をして腰をやられた経験がある)
デスクワーク系で探してるけど男で事務は全然決まらん…ここ3年ほどは1年契約やバイトの事務員しかやってない。
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 12:11:39 ID:kjjJGS9X
この前、相談いって判子もらえましたが・・・。
なぜ、応募しないのかがしつこかった。
あと1回、今日に判子もらわなければならないんだけど、どうしよう。
派遣の相談しかないかな。
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 13:18:18 ID:hAcV78se
>>33
なんだかスレチな気がするんだが、PC使えんの?エクセルとか

>>35
またあんたかw


絶対受かりそうにない会社で書類審査があるとこに応募したらよいのでは?
37くま太朗:2008/09/22(月) 17:18:28 ID:+NOKH+a+
ハローワークて日曜日とか祝日開いてますか??
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 17:26:46 ID:XSKliShM
地域によって開いてるハロワはあるよ。詳しくは自分のハロワにでも聞いたら?
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 17:33:47 ID:XSKliShM
『またあんたか』って言うくらいならほっとけ。なんで二人に返答してんねん?
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 17:36:46 ID:c3tV6F3B
ハローワーク池袋は糞すぎる。もっと相談機関を充実させろよ。
ヤングコーナーとかも込み入った相談出来ないし。
個別相談の人は若い姉ちゃんで頼りにならんし。
(しかも真剣に相談にいったのに相談員が香水くせぇ)どうなってんだよ。
俺は飯田橋に賭ける
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 17:42:18 ID:hAcV78se
>>39
何を偉そうに語っちゃってんだ?
誰にも相手されないから寂しいのか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:10:17 ID:J3164DCq
千葉県のハローワークの就職支援セミナーの受付の態度がでかい。
千葉労働局がJADA-社団法人中高年齢者雇用福祉協会-に受託している
セミナーなのだが、受付が高飛車。何様のつもりなんだと言いたくなるほど
に上手から注意したり高圧的に関係ない質問したり誹謗中傷ともいえる言動
などをしたりする。JADA-社団法人中高年齢者雇用福祉協会-がどこかの
下請に受付のみを請け負わせているのだとしたらその派遣オペレーターは
クビにすべき。あんなんじゃ民間企業では通用しない。税金で給料が
出ているわけだろ。実名出してやろう”コガ”とかいうやつ。
かなりむかついた。クレームをしてやったけどここにも書いてやろう。

JADA-社団法人中高年齢者雇用福祉協会-の就職支援セミナー受付の
電話オペレータの”コガ”。最悪な奴。

ま、就職が決まったのでもうそんなセミナーなどには用はない。
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:16:23 ID:J3164DCq
0120−290−570にかけると運が悪いと
”コガ”50代くらいのじじいが出てくる。
ドバカ、低脳、勘違いジジイ。すさまじくなぐりたかった・・・
千葉労働局に実名だしてクレームをしたのでクビになってないかなあ。

千葉労働局主催のセミナーでJADA-社団法人中高年齢者雇用福祉協会-
が受託しているセミナーの受付。コガ。むかつくー
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:43:03 ID:c3tV6F3B
ハローワークってさちゃんとした国の機関なんだから本当もっとちゃんとするべきだよな。
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 21:45:06 ID:POLXMRTa
ちゃんとしてない人間を扱う機関だからどうでもいいのさ。
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 22:19:17 ID:Ghw/+B32
高卒20歳からでも営業か事務の仕事って見つかりますか?
公務員試験落ちたら、民間考えてるけど厳しいと思うんですよ。
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 22:22:54 ID:cg3+0de/
>>46
前者は余裕、後者はスキル、経験しだい
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 22:31:30 ID:Ghw/+B32
>>47
ありがとうございます、初めてハローワークというサイトを使って
検索してみました。
案外600件近い求人が出てきましたが、年齢意外にも要求される
要素や当然学歴の高卒で結構省かれるでしょうね。
営業は意外に大丈夫なんですね、あと1年フリーターで勉強するか悩んでますが、
歳をとればそれだけ就職も狭まりますし一度ハローワークに相談に行こうと思っています。
正直な話スーツして仕事できれば何でもいいというところなんですよ。
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 22:34:18 ID:POLXMRTa
600件のうち568件はブラックだから気をつけな。
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 06:31:10 ID:MWjsDEwY
36はかなり精神年齢低いな
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 06:50:21 ID:haBHIsX0
直接応募できる所でも
ハロワ経由で紹介状持って逝った方が有利なの?
52イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 08:07:32 ID:SUfLlWZd
>>51
どっちでもOK。
有利になることはない。
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 08:10:19 ID:2lbHxU22
さあハロワいってくるぞ!
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 08:11:59 ID:GeoKj0Vc
志村ー!
55イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 09:53:16 ID:SUfLlWZd
>>46
営業はブラック系なら見つかるかも。
事務は無理。
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 11:26:20 ID:52ysd8Qs
今日祝日なのにハロワやってんの?
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 11:47:58 ID:5IsZH8X0
ハロワでプランナーといろいろ話をしているけど、何時も両隣で言い争いが始まる。
苦笑いで誤魔化すしかない微妙な時間が過ぎてしまう。
58くま太朗:2008/09/23(火) 12:33:46 ID:JBO38ZJt
ユウキ出して行ってみたけどハロワ開いてなかったよ
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 14:18:17 ID:4gvRoAqM
営業や事務意外にスーツでできる仕事ってどんなのある?
孤高に配送でもスーツ着て接客できれば本望です。
60イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 14:19:07 ID:SUfLlWZd
>>58
紳士服の青山で働いたら?
前にリクナビで求人募集かけてたよ。
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 14:24:28 ID:4gvRoAqM
>>60
チラっと見たら、AOKIに採用ありますね。
大手だから以外に新卒以外お断りだと思っていました。
しかし、スーツ店で働けたのなら、まさに本望!
62イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 14:26:46 ID:SUfLlWZd
>>61
青山もAOKIも小売だから新卒じゃなくても多少入りやすいと思うよ。
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 15:30:22 ID:DCmHcHDm
ノルマあるよ。「名ばかり店長」のメッカだし。
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 15:53:58 ID:SpIKvBXq
>>59
販売
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 16:02:02 ID:+SM+JxdJ
http://www.hellowork.go.jp/html/syokugyo_gyaku.html
ハローワークの職業分類です。
調べてみるといいかも知れません。

見てて思ったんだけど
制服仕事以外ならどんな仕事でもスーツでいいんじゃないかなって思う
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 23:41:29 ID:7iwPqhMq
2年前にハロワで仕事を紹介してもらって、2ヵ月で辞めてしまい
そのあとハロワに行きづらくなって無職で2年経ったけど、明日勇気を出して行ってみようと思います。
でもすぐ辞めてしまったこととか何か突っ込まれそうで恐い・・
2年前に求職した時のデータとか残ってるものなのかな?
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 23:44:12 ID:GeoKj0Vc
2年前だろうが10年前だろうが検索かけりゃ出てくるよ^^
気にすんな
正直に話せば良い
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 23:52:07 ID:1qosffR8
自意識過剰。そんなやつゴロゴロいる。
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:59:29 ID:Qs/ITIaH
>>66
そんな人いっぱいいる(自分も含め)から、大丈夫^^
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:27:13 ID:eeVvjLlE
>>66
それ俺もだったけどカード作り直しさせられるから
データー残ってないのかも
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:28:42 ID:44v2InVr
>>70
なわけないだろーがw
何のために個人情報登録すると思ってんだよ
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 08:17:09 ID:KhoTW4wa
2年位前の情報なら余裕で残っているっしょ。ハードディスクの中を見てみ。よほどの
事態が起きていない限り、3年前にゲットしたエッチな画像が残っているだろ?これと
一緒。
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 08:37:09 ID:44v2InVr
ハロワだけじゃなくあらゆる公共機関の個人情報は消されることはまず無いよ。
事件における犯人の足跡を辿るための情報に使われたり、何よりハロワで不正受給していないかどうかや過去の履歴として恒久的に残しておくんだよ。
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 09:33:03 ID:r92GGdOE
皆さん書類審査があるところをハロワで応募してから何日以内に郵送していますか?

私はできれば次の日以内には送りたいのですがなかなか志望動機が固まらず次の日までに
送れなくてへこみます。
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 09:44:13 ID:2+WPhJJ0
遅くとも翌日。出来れば当日。
それが熱意というもんだとハロワ職員は言う。
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 10:01:59 ID:Zx/ahoAB
       γ⌒)
           |.|"´    あのころへ戻るんだ
           |.|  ./⌒ヽ____¶___
           |.| /( 'A`  )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/





        ( 'A`) 俺には戻りたいあのころがなかった
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 15:41:35 ID:IxlXOHgs
俺都内で運転した事ほとんどないし
実家で年5日程しか運転しないんだけど
営業でも常に運転したり
全く使わないとこもあるよね?
普通自動車免許って使わないとこも
資格に入れてるのかね?
狭い駐車場や縦列駐車は出来ない、つか
やった事なくて苦手意識あるんだが
どんなもんなのかね?
運転に自信ないなんていったら落ちるだろうし。
地元ではTSUTAYAやモールや山、等行って
たまにする運転を非常に楽しんでるけどw

営業事務受かったやつとかいないのかね〜
生産管理とやらも全然求人ないし、、
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:39:18 ID:0R8lfhkQ
>>77
とりあえずこれで検索してみたら?
全国規模で探せばどっかあるだろ

ttp://kyusaku.jp/
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:46:36 ID:DmTHcxPM
ハローワークって受けたい会社選んで紹介状書いてもらって、それを自分で郵送して面接っていう流れなんでしょうか?
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:47:53 ID:K0HrkzZb
>>79
そうです
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 17:14:59 ID:KRQtfKg2
>>77 少しでも印象を良くする為に書きますよ
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 17:27:13 ID:FOuMksBP
失業者が増えれば増える程ハロワ職員は安泰 雇用保険給付条件を厳しくし搾り上げた金を国の財政に当てる
酷い話しだなー
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 17:37:19 ID:/lPAXO/j
>>77
営業職でも求人誌とかの営業なら車使わない方が多いね

都会に限るかもしれんけど
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 19:35:40 ID:5VLE59vO
職務経歴書ってどんな紙に書くんだろうか?
専用の紙があるのかな

詳しい人教えて下さい
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 19:43:48 ID:0n0CE/U/
経歴書はパソコンで製作しても可能、というのが暗黙の了解となっている。手書き
したければ別にプリンター用紙に手書きしても構わない。
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 19:46:38 ID:/lPAXO/j
職務経歴書は売ってますよ。
履歴書と職務経歴書一緒になって売ってるのもある。
上にあるように手書きも可。
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 19:53:47 ID:5VLE59vO
>>85-86
有難うございます

自分はプリンターを持っていないので、手書きですね
市販されてるなら、それを買うことにします
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:21:01 ID:f/pfmONf
ところで職務経歴はあるんだろうな?
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:53:56 ID:5VLE59vO
>>88
さすがにあります
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 08:24:49 ID:MpCGeylX
営業の求人大杉て吹いたw
どうにかしてくれると思ってんだろーな
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 09:31:01 ID:PzLbHZ8Y
すみません
初めてハローワークに行こうと思っています
都内なのですが場所によって求人内容などの違いはありますか?

あとソープで働いてたことがあるのですが保健所のデータなどはわかりませんよね…公共機関ってどこまでわかるんですか?

無知ですみません
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 09:38:47 ID:lFs/nwio
職務経歴が無いのですが
どうしたら良いでしょうか
当方30代です
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 10:13:37 ID:Z4y2CCmA
>>91
雇用保険受ける以外は場所あんまり関係ない

経歴が分かるのは働いていたとき会社手続きの社会保険関係に入ってたら
記録が残ってるからそれから分かる
ちゃんと会社名とか書いてあるからね

入ってなければ、分からないが空白期間なのでその部分が面接時突っ込まれる可能性はある
稀に、相手していたやつが会社に居たら間違いなくばれる

心機一転するなら、都内から離れたほうが無難かもしれない
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 10:26:56 ID:S8Sxe0kA
>>92
嘘でもいいから「アンタの会社でこういうこと、ああいうことがしたい」で埋めるしかない。
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 10:30:10 ID:asDDjPd+
>>93
なにを言っているのかわからないのですが
もう一度書いてもらえますか?
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 10:41:28 ID:1eTFp1qp
>>92
人手が欲しい派遣なら履歴なしでも入れるんじゃない?
ハロワより広告とか派遣の方が行ける気がする‥‥
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 10:44:55 ID:HFVARAtT
36歳で仕事を探してる友人がいるのだが無理だと思う。そいつは今、酒屋で検品と仕分け作業をしていて小島よしお似。仕事は沢山あるから大丈夫とほざいているが30歳以上になると経験がないと採用されない事知らんのか
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 11:06:54 ID:Z4y2CCmA
>>95=91かい?
>都内なのですが場所によって求人内容などの違いはありますか?
ハローワークの場所で求人内容が違うことは無い

>保健所のデータなどはわかりませんよね…公共機関ってどこまでわかるんですか?
何のデータか知らんが出すことは無い

OK?
>>93はソープで働いてたこと隠したいなら、会社の社会保険に入ってて記録が残ってたら消せない
あと、ソープで相手したやつが会社にいたらばらされる可能性があるだけ

ずっと国民保険だと応募した会社面接でいままで何していたと聞かれる
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 11:20:09 ID:PzLbHZ8Y
>>91です
>>95は私ではありません

>>93>>98
丁寧な説明ありがとうございます
内容も理解できております

データというのはソープで働く場合、女性従業員の情報(?)を保健所に提出するのがお店の義務になっている事をいっています
保健所の情報もハローワークにわかるならその内容も経歴になってしまうのかと思いまして質問させて頂きました
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 11:32:21 ID:Z4y2CCmA
>>99
ならよかった。偽物だったんだな

ハロワと保健所は違うから心配しないでよい
まあ、がんばってな
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 11:40:44 ID:PzLbHZ8Y
>>100
ありがとうございます
3月に大学を卒業してから諸事情でソープに勤務し半年間空白になってしまっており、本当に仕事が見付かるかすごく不安ですが…頑張って行ってみます
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 11:41:35 ID:Y/gw0VlP
職務経歴書の長所・自分の性格・主張の欄が難しい
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 14:23:47 ID:JkHo1Yrf
そんなの書かないよ。手書きの方?
俺は経歴と自己PRのみ。
履歴書も趣味欄ないの使ってる。
面接で聴かれたら答える位。
長所短所って学生かよ!
って普通書くもんなの?
長所短所も面接で聞かれた事ないなぁ

104名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 14:39:36 ID:Y/gw0VlP
手書き…そういう欄がある
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 15:44:18 ID:JkHo1Yrf
>>104
一応職務経歴書はパソコンが基本だけど大丈夫?
全くパソコン使わないとこなら良いかもしらんけど。
フロッピーに入れて満喫で印刷すれば?
手書きだと失敗すると大変だし(履歴書もだが)
めんどくないの?
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 16:30:45 ID:Y/gw0VlP
>>105
満喫行ったことないし、遠い。フロッピーの事もよく分からん。
パソコン使うとこだけど…手書きで頑張る。
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 17:09:45 ID:Y/gw0VlP
挨拶状を手書きで書きたいけれど、専用の紙ってあるの?
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 17:12:06 ID:k2wPFJsQ
>>106
ネットできるんだから少しくらい調べろよ
今時職務経歴書手書きとか、お前のミミズ文字じゃウザがられるだけだぞ
ttp://www.printing.ne.jp/

>>107
ないけどA4サイズが基本。間違ってもメモ帳とかで書かないように。
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 17:12:33 ID:JkHo1Yrf
>>106
そうか、わかった。
うまくいくといいね。
その欄は、、
強く自己主張する性格ではないですが〜(プラスな事を書く)
これ迄の経験から〜
丁寧で安定した応対をこころがけて来ました〜
貴社ではこれまでの経験と〜〜でステップアップ〜♪

具体的に様々なお客様と接して来まして〜〜を学びました等とボリュームアップ?

俺も凝った事書いてないw
主張ってオーバーだよね。
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 17:18:28 ID:VfcoW2jb
>>108はツンデレ。

>>106
何故手書きに拘る?少しでも調べればいくらでも方法があるだろ?
不利な事柄はなるべく減らすに越した事は無いだろうに。
先日決まったオイラの再就職先は、職務経歴書が手書きだったり
どこかのテンプレだと内容すら見ないで落とすとの事。
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 17:19:48 ID:JkHo1Yrf
>>106
なんかずれててごめん。
遅刻した事がないとか
細かい作業が得意で没頭するとか
初対面の方と打ち解け安いとか?嘘でもw
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 17:30:17 ID:Y/gw0VlP
>>108-111
レスと貴重な情報有難う

手書きで書いたけど、不利ならPCでやり直してみようと思います。
テンプレもばれるんですね…

ワード使ったことないけど、頑張ります。
セブンイレブンのネットプリントも便利そうで、使ってみようと思います。
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:05:33 ID:gmFCZpy5
こんばんは
自分は、今年大学卒業出来なくて(8年で強制退学)、半年間グダグダやってた職歴なし無職なんですが。
こんなのでも、ハローワーク行っても相手にされますかね、というかまともな仕事あるんですかね。
就活のしかたもさっぱりわからないので、とりあえず有名なハローワークいくしかないのかなという感じなのですが。
行くとしたら、住所のある市のハローワークにいきなり行くという感じですか?
前もって、なにかアポとるんでしょうか。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:55:18 ID:/an4lrKo
>>113
ハローワークはいきなり行っておk。
アポなんぞいらん。
あとはハローワークインターネットサービスで
良さ気な会社を検索→応募したらいい。
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:57:08 ID:Ea93X8TI
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1218554835/

会社の裏事情を書いたスレの削除依頼をお願いしたのですが、
削除されませんでした。
不適切なことを書いてしまいました。事項自得とはいえとても困っています。
こちらでご相談することではないのは重々承知しております。
スレッドを落とすことのお手伝いしていただけませんか?

116名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 20:02:58 ID:regySF7N
どうして大学の先生は卒業した後になると
連絡しても返事をくれなくなるの?
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 20:05:06 ID:gnC9DbnL
母親が朝ドラみてオマエも介護の仕事やれよとかいうけど
あれは体力と精神が一番必須項目だってのに基礎体力すらジリ貧のおっさんに何をやらせろってんだよヽ(`Д´)ノ
ハロワの職業訓練も介護サービスしかねーとか船橋は斡旋種類がすくねーよ
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 20:06:09 ID:1eTFp1qp
何の足しにもならないからじゃない?
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 22:45:38 ID:BxLsD9zM
ハロワってド短期日雇いバイトの求人ありますか?
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 22:49:08 ID:hkoakonu
ない
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 00:26:53 ID:fKcq36io
ある。調べてみ

くそ日研とかやめとけよ
122ネッネッ:2008/09/26(金) 00:49:54 ID:NYmR3ODM
産まれてゴメンm(__)m
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 10:03:56 ID:smFUlbQs
卒業証明書と成績証明書って履歴書と一緒に
送らなければならないのでしょうか?
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 10:17:08 ID:Bu5/QbXt
>>123
学生か?新卒なら必要だと思うけど。
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 12:22:13 ID:auoq99Yh
ハロワの紹介で働いてたとこやめて
またハロワに行ったら何か言われる?
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 12:39:10 ID:0t2hxTlC
いえ。大丈夫です。
勿論データとして残ってますが。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 13:03:31 ID:3Q4QvL/J
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 13:12:15 ID:0sz2KhkA
大丈夫。ハロワから働いて辞めた人はいくらでもいてるよ。だからハロワは今でもあるんだよ。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 13:59:03 ID:yd8SjQms
↑の方で、職務経歴書がPCで書くのが基本とあるが、履歴書と挨拶状もPCで書くのが基本なの?
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:08:11 ID:jc9L7pqg
ハロワで検索した求人情報には学歴不問だったけれど
その会社のサイトのリクルートには大卒以上って書いてあったんだが
これって高卒の自分がハロワから応募しても通るのですか?
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:16:06 ID:smFUlbQs
>>124
いえ既卒です
既卒はいりますか?
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:19:12 ID:D8VntIIc
既卒で卒業証明書を要求されることはありますか?
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:39:26 ID:smFUlbQs
僕ですか?
ハロワは初めてなので分かりません。
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:46:11 ID:NihJQdTb
最近就職が決まったのですが、ハローワークで手続きするものってありますか?ちなみにハローワークは利用したことがありません。失業給付等ももらってはいません。
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:59:56 ID:vpbp0kT8
>>134
ハロワにрオて聞け
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 15:00:56 ID:vpbp0kT8
>>130
>>132
ハロワにрオて聞け
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 15:35:55 ID:+SpZ67tR
>>129
履歴書は基本手書き

挨拶状は基本パソコン
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 16:01:58 ID:1Leoaa52
ハローワークスタッフにもアタリハズレがありますね。
今日はアタリで親切な人でした。
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:11:37 ID:zkWU3GR+
土曜日ってハロワやってますかね?
明日横浜のハロワに初めて行こうと思ってるんですけど。
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:13:12 ID:vpbp0kT8
>>139
今、рオて聞きなさい
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:25:29 ID:0OcletQP
すっげえハズレ引いたことがあるな。応募じゃなくて職種の相談してたんだが
「あー、その職種は経験無しの人を募集していることはまずないですねー」
って言ったっきりこっちがしゃべるまで黙り込みやがった。あとで検索かけてみたら、
一件だけだったけど業界経験不問でその募集あるじゃねえか糞が。
速攻応募書類出したよ。まあ、3週間経ってなんの連絡もこないから落ちたんだろうが…

セミナーとか企業説明会ない?って聞いても
「うちは紹介するだけですからー」だけ。んでまた黙り。
調べてみたら前の週に企業説明会やってたんじゃねえか。そのことに触れもしねえ。
ハロワにその説明会のチラシ置いてあった(片づけとけとは思うが)。

あれで給料もらえるって楽でいいよな。俺でもあんなひどい対応しねえっつーの。
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:32:33 ID:zkWU3GR+
>>140
時間切れだった・・・
とりあえず行ってみる
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:34:00 ID:vpbp0kT8
ハロワって平日19時ぐらいまでやってるよね?
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:45:33 ID:j/AUhEuF
それこそtelして聞いたほうがいいだろ。都会のハロワ田舎のハロワ、規模が大き目の
ハロワ小さいハロワでマチマチなんだし。
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:46:31 ID:pK2RS2hk
時間も曜日も対応も全ハロワ共通ってわけではない
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:56:52 ID:YZp/KwSv
>>141 上目目線で見下す奴が居るからなキレかけた事あるよ漏れ
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 18:55:09 ID:AOjTSxUM
ハロワ職員は知識が学生の就活並だから質問に答えられないよ。
思い込みで喋るし、都合が悪くなれば嘘ついて保身にまわる
電話応対はパートのババアレベル。
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 19:16:42 ID:nqY9mm6I
ハロワで従業員数1500位の大手に書類送ったら、今日面接の連絡があった。

人事「25歳大卒営業未経験、フリーター歴あり?カスだな・・。どうせ暇だし淡い期待でも抱かせてやるかw」

こんな感じだったらどうしよう。
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 19:21:51 ID:vpbp0kT8
>>148
俺、27だけど書類選考で落ちたことは一度もない
だが、面接で100%落とされてる
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 21:26:19 ID:0sz2KhkA
俺も書類選考で選ばれても採用されたことは無い。履歴書、経歴書は採用されても人間は不採用って事か?
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 22:11:09 ID:LLJGvIWX
初めての面接落ちた。
とうぶん受かる気がしないから新しいバイト始めて、バイトしながら求職活動って忙しいですか?
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 22:13:24 ID:vpbp0kT8
>>151
都合が良いから求職活動しながら日雇いバイトしてる
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 22:31:21 ID:j0U5hp7f
>>148
むしろ、ハロワで職探してる人の中ではマシな方
リクナビとかだと厳しいかもしれんが
だから安心して面接いってこい
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 01:11:09 ID:9qvWxg3p
ハロワに出ている求人で就職したいと思う求人がありますか?
いつも同じ会社ばっかり求人しています。労働条件嘘八百。
ハロワの担当者にここを辞めて転職したいと思う求人がありますか?
と言ったら黙ってしまいました。
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 01:16:40 ID:OyAPCIq1
ハロワの求人って過去に不採用になった会社でもまた受けていいの??
同じ会社2度以上受けた人いる?
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 02:07:27 ID:ppwGmsg4
>>151 はじめては、そんなもの気にするべからず
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 05:21:44 ID:GsxtilkU
平日夜間・土曜日営業のハローワークなど

ttp://saturdayhw.fc2web.com/index.html
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 09:32:42 ID:vST55KHB
とうぶん受かる気がしないだと?
そんな言葉は履歴書2冊使いきった後に言え!
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 13:54:25 ID:zwaBg3jU
2回受けてもいいけど、以前不採用だったとわかったら受けさせてくれないと思うよ。ハロワから会社に同じ人間ばかり受けさせたくないと思うよ
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 13:56:21 ID:eb6rmzNv
バイトは職歴に含まれますか?
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 13:57:30 ID:OyAPCIq1
10社連続不採用経験してこそようやく一人前だな
現役の大学生だって10社落ちる奴いるんだぞ
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 13:59:27 ID:zwaBg3jU
働いてた期間が長かったら職歴に入るよ
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:00:45 ID:OyAPCIq1
バイトだって労働して賃金貰ってるんだから立派な職業だろ
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:01:16 ID:eb6rmzNv
>>162
最低1年ぐらいからかな?
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:10:22 ID:WAaz96+p
履歴書とかを会社の受付の人に、渡す時の格好って、スーツがいいのかな?
それとも、私服の短パン・Tシャツでいいのかな?

速レス求む
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:11:02 ID:OyAPCIq1
>>165
スーツに決まってるだろ
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:11:50 ID:zwaBg3jU
俺も1年なら履歴書に書いても罪にならないと思うよ。
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:12:42 ID:OyAPCIq1
応募先の会社行くときは、採用決まるまではスーツでいけ
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:19:57 ID:WAaz96+p
>>166
>>168
おk、速レス有難う!スーツで行ってくる!
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:57:07 ID:Amyxj8O4
夏場はノースリーブのスーツでもいいですか?
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 15:05:21 ID:OyAPCIq1
>>170
就職活動してる大学生がノースリーブのスーツ着てるの見たことあるか?
ないだろ?
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 15:10:49 ID:+wNevwHl
ノースリーブのスーツとか見たことない。
てかもう秋じゃん。
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 15:14:51 ID:6ENzNXrK
シャツはノースリーブでもいいですか?
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 16:07:20 ID:vST55KHB
もう全裸で逝けよ。「ボクの全てを見てください!」って。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 16:12:22 ID:eb6rmzNv
>>174
面接官「やらないか?」
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 17:59:18 ID:+CHkEl2d
一言言わせて
名古屋の栄にある中日ビルのハローワークプラザの職員のババア
マジで体臭キツイ!!思わず鼻をつまんだら睨まれたしww
臭いからもう2度と行かない
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 18:01:09 ID:eb6rmzNv
>>176
不採用
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 18:02:29 ID:OyAPCIq1
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 00:43:32 ID:6/Loiorv
零細はモウヤダ

茄子無し退職金無し昇給無し
使い捨てということですね、わかりやすくて助かります。
しかも「明日からきてください」 だと?来ねーよバカ
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 00:58:03 ID:/R3abfRz
20歳と21歳ではこの1年の違いは就職の幅も違ってくるのでしょうか?
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 01:04:47 ID:bXaezJKw
>>180
違わないと思うよ
29歳と30歳ではだいぶ違うと思うけど
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 01:08:05 ID:/R3abfRz
>>181
それを聞いて多少安心しました、ありがとうございます。
この1年フリーターとして働いて来年の
試験が終わったら正社員として活動するのも
展望として考慮できそうです。
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 01:30:24 ID:bXaezJKw
>>182
だらだらとフリーターやるんじゃなく、そういうプランがあるんなら大丈夫
俺なんて29にもなってやっと正社員目指してるんだもんな
本当ダメ人間orz
俺みたいにならずに、がんばってください
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 01:38:17 ID:/R3abfRz
>>183
先輩も頑張ってください。
高校時代にいろいろありまして、大学に進学できず(せず)に
就職のことでいろいろと悩みがつきものです。
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 05:27:30 ID:uPY4HhFx
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 17:35:14 ID:gbLrQx0r
みんな生活メリハリついてる?
俺毎日10時30分位に起きて
昼から出掛けて立ち読みしまくって
15時からやっとハロワとか。
現実逃避が激しい。
音楽聴きまくり。
紹介状貰うのも怖くなってる始末。
面接は8社位落ちたな。
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:36:34 ID:PEDGrhf6
16時以降にハロワに行くのが日課になってます。
面接は受けてません。
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 07:09:24 ID:5zMZlVCl
ただいま日雇い派遣の夜勤から帰りました
12時まで寝てハロワいきます
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 07:30:17 ID:WQ6BSOds
今日、初めてハローワークに行こうかと思っているんですが
大体でいいんで初回の流れを教えて下さい。
あと持ち物と何時くらいに行くといいかも教えていただけるとありがたいです。
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 08:01:23 ID:+0ijG9JH
>>189最初は求職者登録をします。用紙に必要事項書いて、カード作る。
持ち物は何も要りません。8:30から17:30まで営業してる。
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 08:03:45 ID:5zMZlVCl
ボールペンぐらいは持って池
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 08:05:12 ID:qY2AWVbZ
窓口で(窓口のない田舎の職安なら、入り口付近にいる適当な職員)「おう。無職の
俺が職探しに来たぞ。案内しろ」といえば、国民の下僕たる公務員のような人らが
エスコートしてくれる。特段注意することったら求人申込書にだけか。求人申込書
ってのが分からなかったらググれ。
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 08:09:30 ID:5zMZlVCl
求人申込書じゃなくて、求職申込書だろ
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 08:10:17 ID:5zMZlVCl
 
求職申込書の記入例
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_e1.html
 
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 08:15:41 ID:qY2AWVbZ
ああスマン。求職申込書だた。すんずれいすますた。
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 11:36:08 ID:SNyQWsMR
面接に行ったのが金曜でメールアドレスを送って欲しいといわれたのですが、
送ったのはその日のうちです。返事って基本こないものなのでしょうか?
それとも合否の連絡が同時に来るものなのでしょうか?
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 15:48:02 ID:5zMZlVCl
>>196
ハロワの求人票に 「採否決定○日後」 とか書いてない?
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:07:41 ID:OruBatLV
派遣社員として登録してからって職歴として扱えるの?
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:13:44 ID:S0XF2mX2
>>196
求人票の左下の地図のある所に、採否は○日後と
書いてるわ。アドレスが
欲しいのはわからないけど
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:23:03 ID:S0XF2mX2
<<198 派遣に登録だけじゃ駄目です。登録してから、働いた期間が1年以上に
なれば職歴になります
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:27:25 ID:S0XF2mX2
>>198
入力ミス
>>200を見てね
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:27:40 ID:ynsxOKms
やっぱりメリハリは大事だね。
めんどくさがり&交通機関があまりないという理由でダラダラ行ってない日もチラホラ…。
人間としての底辺に近付いてるわ。

先週の金曜日初面接で当日に不合格の電話が来た…。
面接の練習もせず行って、グダグタな回答且つハッキリ答えられなかったら当たり前だよね。

明日はちゃんと朝起きてハロワに行こう。

みんなにもいい職が見つかりますように(-人-)
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:45:51 ID:OruBatLV
>>200
ありがとうございます。
ちゃんと期間まで分かるんですね
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:59:39 ID:S0XF2mX2
>>203 派遣で数ヶ月だと
派遣のバイトにしか思われないよ。それにスグに
辞めると思われるわ
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 17:31:03 ID:ynsxOKms
大学中退(2年前期で)も書いた方がいいですか?
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 18:00:22 ID:S0XF2mX2
>>205 書いた方が良いと思うよ。なぜ中退したか?中退した後は何をしてたか?をちゃんと喋れたら良いと思うよ。ちゃんと喋れなかったらスグに辞めると思われるかも
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 18:14:54 ID:VIETz3RF
でも派遣てたいてい数ヶ月じゃ・・・
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 18:20:34 ID:S0XF2mX2
それじゃその派遣会社から派遣された会社を全部書いては?
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 20:08:46 ID:ynsxOKms
>>206
ありがとうございます。
面接でなんで辞めたんですか?って質問されたのですが、
本当の事をいうべきですか?
それか、良い返答の仕方とかあったら聞きたいです…。
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 21:24:29 ID:+0ijG9JH
明日午後2社面接・・。
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 21:49:03 ID:S0XF2mX2
>>209 本当の事を言った方が良いけど、あまりにも酷い辞め方なら考えた方が良いよ。面接してるのは貴方だけじゃないし、面接官も嘘を見抜くのも仕事だから常識的に辞めたように言っては
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:44:15 ID:ynsxOKms
>>211
とりあえず進学してしまって、ふとなんで勉強してるのかわからなくなって、このままじゃその大学の学部の専門職に着きそうな気がして、
それに加えて人間関係、通学時間(往復4時間強)が苦で、それなら辞めて早く働こうと思った、んですが…
後半は非常識ですよね?
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:56:54 ID:S0XF2mX2
>>212 なんで勉強してるかわからない。なんて誰もがワカランよ。やりたい事があるなら、中退してもいいけど、ただ働きたいだけ
なら卒業してから働き。
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:28:39 ID:OruBatLV
>>212
勉強している理由も分からずにどうして大学通ったんですか?
面接官に志望動機言ったんでしょう?
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:43:38 ID:ynsxOKms
>>213
もうやめてしまいました…orz
>>214
親にとりあえず大学行けと言われたから行きました。

ああなんてダメな人間なんだ。orz
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:52:39 ID:41010hKE
>>215
自分も大学中退のフリーターで今は辛いけどお互い頑張ろう
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:59:41 ID:S0XF2mX2
>>215 大学行きながら就活するより中退して就活した方が上手い事就職できるかも知れないから頑張り
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 00:11:38 ID:QGGFZO5b
大卒という肩書きを蹴ったことを決して後悔しないように。
それは君が選んだ道なのだから
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 06:04:58 ID:X80H7H2T
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 08:34:17 ID:Hjz7FKcZ
ハローワークに持っていく写真ってスピード写真じゃまずいですか?
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 08:38:27 ID:lUxN3mTw
>>220
どうせ落ちるんだし、プリクラでいいよ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 10:48:00 ID:JzWH8M+8
手当ての申請用じゃないの?
だったらおkだけど
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 13:37:22 ID:+694Wcbm
>>220 ハローワークに就職するワケじゃなかったら、スピード写真でもOK。
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 13:49:59 ID:vV2aYVLj
ハローワーク行くときは黒髪が良いんですか?茶髪だと何か言われますか?
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 13:53:05 ID:UNzdUhU3
役所へ住民票を取りに行くとき、茶色い髪をわざわざ黒く染め直さないだろ。
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 14:09:25 ID:+694Wcbm
>>224 多分職員から
「面接の日までには
髪の毛染めや」なんて
言われるかも。
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 17:25:51 ID:GbCK0BRU
みんな何才なの?
私は23歳
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 17:26:23 ID:yqwmb1lz
私は29歳
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 17:41:37 ID:QGGFZO5b
今年20歳、高卒
最近は浪人で仕事もしてないです。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 17:50:38 ID:yqwmb1lz
●労働基準法 
正社員やアルバイトを問わず、会社は1日8時間を超えたり、残業・深夜・休日労働に対し25%以上の割増手当を支払う義務がある。

↑とあるんですが日雇い派遣で10〜21時の11時間勤務で休憩が1時間、10時間の実務してます。
時給900円x10時間=9000円しか給料貰っていません。
日雇い派遣は25%以上の割増手当は発生しないんでしょうか?
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 18:45:14 ID:4J22sszc
>>230
基本的には労働基準法違反のはずです。
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 19:00:48 ID:0dDVGZST
18:55〜20:54
「ずばッとコロシアム みのもんたVS国会議員 第5弾」
与野党の代表スタジオに緊急大集合怒りと不安ぶつけます
▽税金のムダ遣い追及釣り具からダーツまで▽天下り3億円の役人
▽母子4人家庭の悲惨削られる社会保障費▽衝撃…独自調査で判明国民の負担増ここまで
▽老老介護の限界

【総合司会】みのもんた
【アシスタント】堀井美香
【ゲスト】崔洋一(映画監督)、細川茂樹、眞鍋かをり、岩見隆夫(政治ジャーナリスト)
【発言者】現役国会議員約20名

http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1222766718/
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 19:52:38 ID:yqwmb1lz
 
最近、海上自衛官の募集多いな

国家公務員だぞ おまいら応募しなよ
 
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 20:57:42 ID:Q3Rm7ey+
労働基準法違反なんて普通だろ
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 21:12:54 ID:+694Wcbm
>>230 それ正しいよ。
10時〜21時の11時間労働の1時間休憩で10時間。
それと25%増は22時以降に働いてる者に払われます。
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 21:59:23 ID:MOYaNl2c
法定労働時間は労働時間の上限、1日時間、1週間40時間。
1日8時間を超えても、1週間で通算40時間を越えていなければ残業代は発生しない。
>230さんの場合、日雇い派遣とあるので1週間の労働時間が40時間を越えていないのでは?
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 22:00:54 ID:MOYaNl2c
訂正
1行目: 〜、1日8時間、〜  ね
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 22:07:21 ID:SKgNiprU
変形労働時間制ですね
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 22:34:59 ID:+694Wcbm
>>236 派遣に残業手当が発生するか分からないけど、時給×10時間で正しいと思うよ。もしかして、1日8時間働いたら残業手当が発生すると思ってるのでは?
それやったら2chに聞かんと派遣会社に聞いて。
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 00:09:54 ID:hGhegOpy
196です。>>197さん>>199さんありがとうございました。
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 01:33:35 ID:Mr3TBMgy
日雇いで休憩一時間込みの10時間勤務で残業代が出てた
俺は勝ち組だったのか。知らなかった。
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 02:01:34 ID:bq8FRchp
ハロワって日雇い求人もあるの
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 02:20:14 ID:Hc+s4fqC
あるけどわざわざハロワ通すのマンドくね?
履歴も残るしさ
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 02:23:08 ID:17edIzUM
明日
とうじんぼう行きます

これ以上生きても親に迷惑かけるだけだ
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 09:19:32 ID:bQ7CDgHT
ヤメレ
今世界中が大混乱。
もうちょっと頑張れば冥途への土産話が出来るから。
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 09:55:59 ID:EDqgqN/n
ジョブカードって貰えるの?
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 10:09:10 ID:YDd1GHQE
>>246
ダウソして登録するだけだと思ったけど
結構書くことあるぞ
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 11:39:40 ID:UIf9VSh9
ジョブカードそもそも意味ないだろ
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 12:54:08 ID:vmMTbrt/
2時ごろにはじめてのハローワークに行こうかと思っているのですが
求職登録というのを行って、カードを発行してもらった初回も
応募先など紹介していただけるのでしょうか?
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 12:56:50 ID:AlwxcLHS
もちろん。会員証を手にしたときからハローワーク求職会員の一員だからな。
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 13:00:06 ID:vmMTbrt/
>>250
ありがとうございます。
もはや一日も無駄にしたくないんで、初回から色々できるのは助かります。
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 13:23:35 ID:UIf9VSh9
やる気まんまんだなあ
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 13:28:12 ID:Iwz25Xkv
基本手当めあてでハロワに行こうと思うのですが
(けしからんことだと承知の上です)
どんなところに就職したいのか あらかじめ考えておかなければいけないのでしょうか?

たとえ1回目の出頭でも

「どういう業種に就職を希望ですか?」と職員に聞かれたら、
「(40歳前だが)公務員が一番いいです」と答えたら 就職する意思なし、
と思れてしまいます?
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 13:29:36 ID:vmMTbrt/
>>252
皆さんと違って自分は高卒の職歴無し27のフリーターなんですよ。
手遅れ中の手遅れ。
ただいま15連敗中。ここまでくるともうどこも駄目っぽいけど
この経歴で15連敗ってのは当然だと思って、50位まで頑張りますよw
それでも駄目だったらもう知らない。
最近あったラッキーな出来事は、調べたら実は最寄のハロワが
自宅徒歩15分のところにあったことですかね・・・orz
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 13:51:20 ID:74IJyYLt
>>254さん
自分もまったく同じ経歴です…
これから活動するんですが、やはり厳しいですか。
資格とかありますか?
狙った職種もよかったら教えてください。
256249:2008/10/01(水) 15:44:27 ID:vmMTbrt/
ただいま。
想像以上に人がいてちょっと圧倒された。
なんだかんだで来週月曜日に面接することになった。
自力で広告等探すより、評判みたいなのが聞けて便利ですね。

>>255
資格は免許だけですよ・・・
希望職種があるというよりは、ガテン系以外で探してます。
散々バイトをしてきましたが、どうやら自分には体力的に無理なので
給料安い、サービス残業多でもいいからそれ以外で探してます。
今回はオフィスワークで部署内管理というジャンルでした。
資格が30歳まででワードエクセルできる方とあったのでトライです。
今回のも無理目ですが頑張ります。
>>255さんも頑張って下さい。
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 16:00:57 ID:5XXfz22T
>>254>>256 そんなけ仕事に燃えてるんやったら
いい所に就職出来るよ。
会社はそんな元気一杯の
求職者は欲しいはずだから
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 16:45:18 ID:hpqK4SzG
景気がかなり悪化してきてるから、
今年中に就職しないと厳しそうだ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 17:14:23 ID:Ubpv99+b
世界恐慌になるかもしれない流れだからな。
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 17:19:12 ID:p9nge35S
ハロワの求人で158040円〜となっていますが働き始めたらこの金額からすたーとですか?
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 17:22:32 ID:qVER8uRJ
>>260
年齢によって違うと思う
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 17:31:35 ID:p9nge35S
面接のときにお金の話するのはあまりよくないの?
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 17:32:43 ID:qVER8uRJ
給料などの確認をするのは当たり前だろ
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 18:58:44 ID:74IJyYLt
>>256さん
丁寧にありがとうございます。
自分も明日から本格始動します。
月曜の面接頑張ってください。
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 19:20:43 ID:EDqgqN/n
ジョブカードを申請する予定。
ジョブカード持ってる人いますか?
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 16:39:28 ID:2jRxmh/M
なんなの?ハローワークって
内定してたら仕事の開始がどんなに先でも給付しないとかほざきやがった
働いてない期間どーしろっつーんだよ!!
日雇いでもやれってか?死ねよ!!
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 16:43:29 ID:YGs9ntsT
>>266やればいいじゃん
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 16:45:31 ID:/q8Krk/f
つ 再就職手当て
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 16:52:05 ID:2jRxmh/M
>>268
だから手続き前に内定決まってしまってるんだってw
先月末に仕事終了が確定

だから先月中にハロワで就職活動

先月末日を待たずして内定

退職⇒今日離職表が届く

あぼーん
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 16:58:38 ID:fbAoTPNE
けっこうあれ複雑だよな。複雑にして払わないようにしてると思うよ。
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:12:03 ID:QSNgTAsh
まぁ「失業」給付だからなぁ…
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:24:21 ID:eIgcOqWd
内定してると出ないのか
中途だと退職後の公務員試験は合格しても翌年4月まで収入ないんだな

次が決まってないとカタチだけでも求職活動してれば支給されるのにね
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:46:10 ID:facXaHup
やれ離職票だなんだと色々そろえて
いざ調べてみると、俺の場合大してもらえず(12万くらい)
それでは生活できないから結局日払いのバイトしてる
ローンとかある状態で退職したら失業保険じゃ3ヶ月と持たない
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 18:30:48 ID:LgdWrQhd
>>266 ハロワはこんな時、「文句言うなら内定くれた会社に言え!」
と言われるよ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 19:26:09 ID:/75KyOhX
求職申込書って記入例みたいに事細かに書かないといけないの?
進みたい方向は決まってるけど、会社の場所、給料、就業時間なんかは
求人の中で良い条件の所があったら面接受けてみよう
って感じでやりたいんだけど。その辺の記入は大体でおk?
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:18:01 ID:HZFaaTfR
おk
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 21:50:18 ID:y17gOCr3
>>253
就職する意志がなければ支給はされません。
求職登録するので、希望する職種や雇用形態は、考えておいてください。
公務員でどう判断されるかは、わかりません。
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:40:34 ID:/jRSsnDM
給付までの3ヶ月は週20時間以内のバイトならいいんですよね?
土日バイト入れて平日面接ってやり方がいいのかな?
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:51:48 ID:Zg4x5xeg
>>278
俺がいろいろハロワの知識で役に立ったサイト
http://www.1sitsugyou.com/hellowork/cat10/post_210.html
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 11:58:51 ID:k511PugA
求人に応募したとして、ハロワから企業に確認の電話とかあるんでしょうか?
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 12:16:31 ID:MYBPKO6X
採用担当をやったことあるけど採否の結果と理由は連絡はしますよ。
検討期間中でもどうなったか確認の電話が来たりもしていた。
282280:2008/10/03(金) 12:27:07 ID:k511PugA
>>281
ありがとうございます。
もうひとつ質問させてください。

ハロワでの求人ではなく、知人からの紹介や自分で見つけた求人への応募の場合も
確認連絡はくるのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えて下さい。
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 14:02:08 ID:7/Sy8GD2
>>282 ハロワからは、来ないよ
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 14:20:42 ID:gMZk3owD
ハロワで面接申し込むと明日着てくださいってなるからナカナア言い出せない。
285280:2008/10/03(金) 14:25:01 ID:k511PugA
>>283
ありがとうございました!
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 14:38:16 ID:veEz7jyf
何かハロワ行くの怖いんですが
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 15:16:21 ID:BwFXlF2Y
>>286
俺も同じだったけど先々週くらいに初めて行ってみて一回行ったら慣れた
登録はなんとかしたんだが次は紹介してもらうのが怖いんだぜwww
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 16:23:00 ID:5l0eo3vc
失業保険って、内定貰ったら下りないの?
申請期間中に内定貰ったら、取り消しですか?
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 16:30:18 ID:hfqGC1Qu
確か支給額の残りに応じて
再就職祝金とかいうのがもらえたんじゃねーか?
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 17:13:23 ID:F65HIQ+l
>>288
離職理由が会社都合で、待機の7日が経過した後に決まった
内定なら再就職手当を申請すればもらえる。
自己都合退職だと最初の一ヶ月はハロワ求人以外ではもらえない。
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 17:39:18 ID:Np8iHng1
なんちゃって求人募集してる会社は何のため?
取り下げて欲しい
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:02:18 ID:LDB0AAe9
>>288 それと内定もらって就職の事を考えてたら手当の事は忘れるかも知れんよ。
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:10:02 ID:oVSeqQhU
>>291
・本当に人が来てくれない。
・求人出してますよーという姿勢を見せて国、媒体にアピール。
・としつつ本当は補助金ゲットのため。
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:18:42 ID:LDB0AAe9
>>291 それと面接官の
面接の練習の時もある
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:25:38 ID:QGwLKIeA
 東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、「ネットカフェは一つの新しい風俗。ネットカフェは1500円だが、山谷は200円、300円で泊まれる宿がいっぱいある。大変だ、大変だというのは、メディアのとらえ方もおかしいんじゃないか」と述べた。
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:26:59 ID:ZZArXVWZ
>>293-294
求人側の必要とするスキルに達している者はそもそもこの板にいないから。
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:35:06 ID:LDB0AAe9
まあ達してたらこの板にはおらんやろな
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 20:17:56 ID:/jRSsnDM
経理やりたいが、なかなか難しいな…
でもあきらめず全社受けてみます。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 20:54:28 ID:hc+MhDDp
ほかに受けたい会社ができちゃったんだけど面接の予定あるんだよな
バックれってみんな結構やってんの?
時間無駄にしたくないな
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 20:56:15 ID:Np8iHng1
電話1本ですむ
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:14:43 ID:RwGAk5bX
応募したけど女しか採用しないと断られた
最近こんなんばっか
ハァ…
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:30:41 ID:3l5xeMv4
>>299
事前に辞退の電話した方が良い。
前の会社でブッチされた人事部長が激怒してハロワに電話で本人に謝罪の電話を掛けさせなさい
と怒鳴っていた。

>>301
あるよな
男女雇用機会均等法だか何だか知らないけどお互い時間の無駄だよね。
303イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 21:31:52 ID:7mcoMFUV
>>301
事務職は男じゃなかなか受からんよ。
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:35:15 ID:KawxmA7F
何度も同じことを書いてみるが
事務職は高卒女子→20台半ばで寿退社→高卒女子採用の繰り返し
突発的に事務長クラスが退社して出てくる求人は高スキルを要するのでこの板住民に縁は無い。
305イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 21:37:14 ID:7mcoMFUV
そもそも民間で「一般事務職」で雇うことってあるのか?
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:38:01 ID:LDB0AAe9
>>301 求人を見て怪しそうに思ったら電話で確認しかないですよ
307イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 21:38:13 ID:7mcoMFUV
訂正

そもそも民間で男が「一般事務職」で採用されることってあるのか?
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:40:20 ID:KawxmA7F
あるわけ無いだろ。
しかも未経験の三十前後だろ。
309イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 21:42:51 ID:7mcoMFUV
男がホワイトカラーを目指すなら営業は避けて通れないだろうな。
開発のような特殊な職種は別として
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:48:12 ID:jr9Rdmr4
営業って実際どうなのよ?
親に言ったら大変、ノルマあると心配された。
世の中甘くはないからなぁ、ただホワイトカラーが俺の最低条件なんだ…
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:48:57 ID:0I9OqitI
派遣会社の営業やればいいじゃんか
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:49:26 ID:UMQQFYAw
日曜日はインターネットの求人は更新されますか?
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:51:40 ID:KawxmA7F
ルート営業なら飛び込みで契約とって来いというノルマは無いだろ。
売り上げとかならあるだろうが。
てか、いまどきノルマの無い仕事があるか?ライン工だってあるぞ。
314イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 21:52:52 ID:7mcoMFUV
>>310
ピンからキリじゃね?
マッタリしてるとこもあれば、ノルマ漬けのとこもある。
でもマッタリしてるとこなんてないだろうな。
会社の業績を上げるには新規開拓は必要不可欠だし。
となると、やはりノルマはついて回るものだと思う。
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:54:23 ID:hc+MhDDp
>>302
ありがと。まあ当然っちゃ当然だなw
>>301
職種なに?女ばっかって事務?
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:57:00 ID:LDB0AAe9
>>302
時間の無駄なのは求職者だけで会社は立派な仕事だよ

>>307
力仕事の必要な運送会社なんかはどうかな
317イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 21:58:50 ID:7mcoMFUV
>>316
運送会社の事務で男は雇わないだろうな。
営業か配達のどちらかに回ると思う。
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:02:32 ID:RwGAk5bX
>>315
工場勤務
なぜか女が多いんだよ
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:04:17 ID:PXZAJ6cT
>>318
ケータイの組み立てとか座り仕事は男は取らんよ
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:05:18 ID:0I9OqitI
工場長が言ってたが
工場の事務は女が多いよ
なぜなら工員は皆、男だろ
事務に若い女の子入れて工員のやる気を少しでも出させたいらしい
工員男で事務も男だったら職場に華がないしな
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:05:20 ID:XpE8tv5C
俺の友人は公務員じゃないが一般事務職だよ。
そこは男ばかりらしく女性のサポート事務は派遣らしい。
茶酌みやコピー、入力作業の雑用限定なら女性だろうけど、
今時そんなのじゃ生き残れないと言っていた。
きっと組織体制や業種によるんだよ。
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:08:09 ID:LDB0AAe9
>>301 女ばっかりって
言ってるけど、女の子から電話がかかってきたら、今は男を探してるんです!
重たい物を持つからと言う電話もあるよ
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:12:29 ID:hc+MhDDp
>>318
あ、納得・・・・
工場事務だったけど女ばっかだったよ
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:18:29 ID:f+ovWOxL
港湾で事務職の俺が通りますよ。
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:26:14 ID:TKZ1IApC
不採用の通知で男女を理由にすると事業所やばいんじゃなかった?
不採用の電話を掛けさせられた事があるけど、絶対口にするなと念押しされた気が・・
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:30:03 ID:jr9Rdmr4
>>314
そうだよね、ありがとうございます。
親も俺の内向的な正確を考えて苦言してくれたんだろうと思う。
営業って言えば積極的でポジティブじゃないとできないよね。
もちろん、ノルマってどんな仕事でもあるんでしょうね
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:35:32 ID:XzueX5hW
事務職を若い女性に紛れてやることのがキツイのでは
仕事出来なきゃどうせただの雑用係になるんだし
328イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 22:39:50 ID:7mcoMFUV
>>326
いや〜営業のプロって結構内向的な人多いよ。
無口な人もいるし。
口が上手くて社交的ならイイってものじゃない。
ノルマというのは簡単に言えば「やらなきゃいけない仕事」だわな。
だから「今日は○○をしなきゃならない」となったら、
この「○○」もノルマの一つだし。
営業の場合はそのノルマを達成するのが難しいってことさ。
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:40:40 ID:LDB0AAe9
>>325 だから面接を頼む前に電話で聞かなアカン
面接で喋ってて「実は女だけなんですよ。
事務員がちゃんと喋れなくてスイマセン」と言うのが多多ある
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:50:19 ID:jr9Rdmr4
>>328
励みになるアドバイスありがとうございます。
切り替えが上手な人なのかな?無口でも
勝負時はスイッチを切り替えられればいいんですかね?
営業は確かに相手との交渉次第で達成できるという確約がありませんからね。
その点ノルマが難しいと言われる要因なんですね。
とにかく営業も検討して自分を魅せてやりますよ!
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:53:24 ID:LDB0AAe9
>>317 確かに女の事務員が多いけど、事務所は女だけじゃ無理が多い。客の重い荷物を持てない。など力の要る仕事だから男は必要
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:59:16 ID:Gi6ADuQz
運送屋の事務のねえちゃんは現場出ないよ。
333イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 23:00:10 ID:7mcoMFUV
>>330
そうだね。切り替えも必要だけど、ポイントを押さえた話ができればいいんじゃないかな。
営業もブラックばかりじゃないから検討してみるといいよ。
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 23:02:07 ID:LtfXMa8E
営業といっても 詐欺みたいな布団とか健康食品以外だと
どんなのがあんの
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 23:04:01 ID:Gi6ADuQz
営業を嫌がってたら前に進めない。
理系の技術屋だって営業力が無いと使えんよ。
自分の持っている技術をお客さんに買って貰うんだから。
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 23:05:50 ID:LDB0AAe9
>>332 そらそうやろ
そんなんで現場に使われてたら会社辞めるやろ
運送会社で荷物を持たないのは社長だけです
337イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/03(金) 23:06:42 ID:7mcoMFUV
>>334
すべてのモノに営業は関わるだろw
例えばみんなが持ってる携帯電話だって日々進化していて、それを営業が売り込んでいるんだから。
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 23:07:39 ID:0I9OqitI
>>337
釣られたなw
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 23:10:37 ID:LtfXMa8E
店舗の販売と営業は微妙に違うだろう
営業も個人宅訪問する個人営業や
ボールペンを法人に売るような最初から勝算0のやついがいなら
やってもいいんだが
340sk:2008/10/03(金) 23:36:25 ID:L8ml8lTu
完全出来高の営業 英会話学校リンガ〇ォンで3ヶ月働いたことがある
3ヶ月の総支給額=ー15万円(交通費が月五万)。つまり給料0。
ここから俺の人生下降線を辿り、30歳にして無職。
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 23:50:37 ID:Gi6ADuQz
>>336
荷物持たない事務のお姉ちゃんが社長兼務とか??
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:19:14 ID:gUYqTgaU
>>341 これこれ!
別に荷物を持たなかったら社長になれるわけと違うよ普通に考えたら社長は荷物を持たないと思ったから
ナンデコンナコトイッテンダロ?
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:23:55 ID:L9Kqe+m6
事務員って電話応対出来て当たり前なんだけど
そういうことちゃんと出来るの?
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:27:44 ID:8utZvNwe
男でも事務系あるがな
営業事務、購買事務、総務、経理、法務、人事、知的財産管理など
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:35:32 ID:hANREvwa
>>344
楽で男が一生勤まるような好条件の仕事だったら30代前後で欠員が出ることはまずありえませんから。
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:41:54 ID:8utZvNwe
どこの田舎に住んでるんだ?
普通に求人あるぞ
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:44:56 ID:gUYqTgaU
>>343 最初は教えてもらわないと事務は出来ないでしょう。電話もまず受話器を取ることからやり、名前を聞いて先輩に受話器を渡すところから始めては?
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 03:37:05 ID:CA8bwoff
すみませんちょっと聞きたいのですが
土曜の日のハロワって仕事の求人の応募ってできるんですか?
殆ハロワから紹介状持ってないと面接しないよって所が多いので・・・
土日休みの企業の応募とかできるんですかね・・・?


あと関係ないんですが、ハロワ通ってる方は週に何回通ってますか?
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 05:39:39 ID:43AFQblt
応募できますよ
月曜日に自分で会社に電話するか、かけ直してもらうかですね
350イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/04(土) 13:05:32 ID:kNHWZNdO
>>348
ハロワで検索は出来るけど、応募はムズかしくないか?
だって会社が休みだから人いないだろうし。
だから結局月曜に応募するハメになる。
そういう意味では在職中の人間がハロワで職探しをするのは難しい。
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 13:29:01 ID:LPhaZMQz
紹介状だけもらって月曜に自分でアポ取りだね。
ということは完全無職なら月曜に行った方が新着もあるしでウマー。
まあ稀に土曜もやっている企業もあるけど。
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 13:47:01 ID:DGvGL5w6
>>350
平日でも夜7時まで開いてるぞ?
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 14:30:56 ID:CA8bwoff
>>349->>351
有難うございます
月曜に行って応募してきます
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 14:42:58 ID:PkukjGVO
>>352
場所によります
17:15〜19:00まで幅広い
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 16:01:48 ID:oC3AmYky
明日はハローワークインターネットは更新されますか?
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 16:19:54 ID:gUYqTgaU
>>352 場所によるよ
日曜日でもやってる
ハロワはあるから
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 16:36:21 ID:gUYqTgaU
>>348 土曜日は求人を
受けてくれない会社が
多いと思うよ。休みの
会社が多いので本当に
求職者かどうかわからないから
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 17:11:14 ID:H45v1G9n
就職活動って大変だ…
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 17:17:39 ID:U005AYV0
>>358ああ。でも得るものも多い・・と信じたい。
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 20:17:25 ID:iktPWGPM
九月に書類を送って、ちょうど一か月目の今月七日に面接があるんだが、採る気あるのかなぁ。
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 20:48:30 ID:zS61L1Ty
今度ハローワークに行こうと思っているんですが
普通 紹介状は一辺に何社分も貰うものなんですか?
それとも一社ずつジックリやるという感じでも大丈夫ですかね?
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 20:52:27 ID:L9Kqe+m6
追い詰められているので10月か11月には行くはめになった怖いよぉ
363イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/04(土) 21:05:40 ID:kNHWZNdO
>>361
気に入ったのがあれば複数社もらうのが普通だろう。
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:13:30 ID:TeApBmZS
今日はハローワークインターネットは更新されますか?
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:15:29 ID:eV4lij1E
平日にさ ハロワにрオて確認シナよ
>>364
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:17:30 ID:uddSZkfb
派遣から正社員なれば簡単よ。
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:22:00 ID:3eYG60/v
なれないから
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:23:38 ID:eV4lij1E
派遣から正社員になれるのは25歳まで
369ネッネッ:2008/10/05(日) 00:28:28 ID:S1tsgfis
産まれてゴメンm(__)m
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:30:28 ID:W8ox1bnA
正社員の求人誌とハローワークで探すとのでは、全然違うんですか?
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:34:51 ID:uddSZkfb
いや、派遣から正社員なったから。
29歳で。
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 01:04:57 ID:sJgbFVhh
>>370
違うって何が?
ハロワは数は多いし、詳細な労働条件もすぐにわかる
あと面接のアポは基本的にハロワの職員がやってくれるんで、電話する勇気の無い人にはいいかも
ただあまり大きな企業の求人は少ない感じがします
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 12:42:41 ID:QQeEz7uL
小論文が難しい、テーマは自己PR。
履歴書・職務経歴書で書いたのに…もう何も書くことがない
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 12:56:17 ID:oB4dnQFo
いっぺん書いてるんだから、重複しないほうがおかしい。
すでに書いたことを広げて広げて説明して説明して・・・ほうらページが足りなくなるw
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:05:33 ID:W8ox1bnA
>>372
おおざっぱな質問で申し訳ない。
信頼性や掲載企業の規模、いろいろ総合的にみて意見を知りたかっただけです。
確かにハロワの方が詳細な条件だし雑誌見ただけで決めるのも心配ですよね。
今月、学業の試験の結果が分かるんだけど、本格的にバイトじゃなくて正社員として
仕事探すのは来月になるかな、高卒若さだけが取り柄ですよ。
大学の退学という経歴も高卒と何ら変わりないですよね?バイトは派遣でちまちましてたぐらい
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:16:29 ID:oB4dnQFo
大学中退は、入社してからの給与規程で高卒扱いになりがちなだけで、
求人選考において高卒扱いになるわけではない。
質問が漠然としているってことは、おまいの頭ん中も漠然としてるだろう。
ヒマなんだから今後について熟慮することを勧める。
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:17:06 ID:QQeEz7uL
>>374
そうですね、広げていきたいですね。
まさか小論文の提出を求められるとは思ってなくて、職務経歴書の方で書けるだけ書きました。
なので、これから大変です。

俺はどんな事をやってきたのか?だから、どんな事ができるのか?御社では何ができるか?やりたいのか?
大した職歴ないのはこういう時に困りますね。
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:21:42 ID:W8ox1bnA
>>376
選考では高卒の扱いにならないんですか。ありがとうございます
そうですね、まだ職種すら決めかねているところですので、もう少し熟慮してみます。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:30:56 ID:obHS0U83
最近ハローワークで登録したんですが見栄張って
前職は父の経営するところで働いてましたって書いちゃいました
これってハローワークに紹介してもらったところにも登録した情報がいくんですかね?
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:43:36 ID:I318tWOL
この前テレビで脱北してきた婆さんが日本政府の月13万の支援金じゃ生活が苦しくてやっていけないとほざいてたんだけど
これって殴っていいすかね
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:48:13 ID:PjIqdvVB
>>378
大学中退は高卒より
下だよ。会社は辞めてる
人は雇いたくないから
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 13:51:43 ID:p5A0hC95
>>379基本的には行かないです。

>>38013万という金額だけ見ても何も言えないと思います。
383379:2008/10/05(日) 13:54:33 ID:obHS0U83
>>382
そうですか、ありがとうございます
しなくても大丈夫のようですが登録内容の変更とかはできないんですかね?
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 16:22:53 ID:QQeEz7uL
自分をアピールするって難しい。
特別な経験・資格もないしな
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 16:51:07 ID:PjIqdvVB
たまに面接で「自己PR」をして下さい。というのがあるけど、大人になってからの自己PRって難しいです。下手したら自慢になってしまう事もあるから
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 17:09:28 ID:zSxamTeZ
今度接客をやろうかと思うのですが
領収書を渡すときには
ボールペンで書いた方を渡すんですか?
それとも裏のカーボンコピーを渡すんですか?
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 17:09:55 ID:SG+HdMWS
自慢できるものがあるならいいがな。
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 17:23:46 ID:eV4lij1E
>>386
「お客様控え」とか「顧客控え」って書いてないの?
389イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/05(日) 17:33:51 ID:V3fb5s8B
てか、そんなの店員に聞けばいいだけの話では?
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 18:03:57 ID:s6AYae6L
ここは池沼の集まりです
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 18:04:32 ID:sJgbFVhh
>>383
登録内容の変更出来ますよ
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 19:37:19 ID:PjIqdvVB
>>387 自慢と自己PRは
別と思うんですけど・・・
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 19:39:44 ID:35TZEFv/
だからなに?
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 19:50:02 ID:PjIqdvVB
それだけです
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 19:58:05 ID:QQeEz7uL
俺のいいとこを教えて下さい
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 20:25:18 ID:eiQGPxZg
無職で気の弱いところ。
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 20:59:46 ID:tbE1Vpho
それがっあなたのっいいとっこっろっ
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 21:01:00 ID:eV4lij1E
NC機械の機械操作及びプログラム作成って難しいですか?
399イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/05(日) 21:02:41 ID:V3fb5s8B
>>398
とりあえず挑戦してみろ。
自分に合ってるかどうかなんて他人は判断できない。
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 21:05:18 ID:rXn4NhLf
求職申込書の希望の仕事欄には、例えば製造業希望の場合は製造と書くんですか?
それとも製造の中でさらに細かくやりたい事が決まっているのなら
○○の製造と書いた方が良いんですか?
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 21:10:08 ID:u1Z9cNzq
Gコードとかかな
結構簡単だ、ある程度はすぐできるようになる
402イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/05(日) 21:11:20 ID:V3fb5s8B
>>400
大雑把に「製造」と書いておけばいいだろう。
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 21:16:52 ID:on5+JCs1
来月の簿記受からないと面接すらままならない。
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 21:38:50 ID:oB4dnQFo
受かればバラ色と思ってたらガックリするぞ。
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 21:48:39 ID:W8ox1bnA
受かっても飲み会とか気苦労が多そう
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 22:24:00 ID:s6AYae6L
就職支援ナビゲーターってどこのハロワにもいますか
なんでもこのひとにかかると就職率85.4%らしいですけど
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 23:57:57 ID:ZjX2XZli
高卒なんで履歴書の欄を少しでも埋めるために
小学校入学から書いたら「ぷっw」ってなるかな?
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 00:28:33 ID:QnYk1HrF
書かないんだっけ?
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 00:37:42 ID:nXWeM67k
中学卒業からだよ書くのは
高卒だからつらいよ自分も

履歴書さびしい\(^o^)/
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 08:55:10 ID:deGIo1Zx
失業保険を申請するに当たり、就職の意思がないとハロワの人は渋る?
年内だけでも、短期のバイトで繋ぎたいんだけど…。
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 09:13:09 ID:MuRYMUVQ
年内に就職しといたほうがいいぞ。
来年はかなり厳しい状況になりそうだ。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 11:23:52 ID:5wb1iszb
ハロワに行ってもどうしていいのか分からなくて行けません
ハロワの中に入ったらどうすればいいんですか
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 11:25:59 ID:K72vJ8YN
「変〜身!」って言ってポーズ決めればいいと思う
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 11:39:29 ID:nXWeM67k
>>412
これは・・なんて高レベルなヒキコモリなんだ
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 12:10:12 ID:nUX9i9Oo
派遣でとばされた先で、住民票移してないんですけど、住民票がある場所でしか失業手当てとかの手続きできないんですかね?
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 12:41:56 ID:DF74Q4zf
就業手当の手続き用紙をハローワークから貰えたってことは、就業手当が貰えるってことだよね?
再就職先の事務員さんは、最近退職した人が問題を起こしたから
会社側がトライアル雇用でハローワークから貰えるお金が貰えなくなって、だから就業手当も無理ですよ
って言われたんだけど…
それは会社側の事であって自分の就業手当とは関係ないよね?
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 14:13:17 ID:wjqZ7CNz
>>414
確かに高レベルだわ・・・
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 16:32:06 ID:ZVl/Rson
>>412
ログすら読まないとはな
さすが引きこもりだぜ
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 16:47:42 ID:iB1kc0F4
★求人地雷注意報
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 16:52:01 ID:tt572CBs
コピペにレスをするのはあれだけど、
> ・女性も活躍する職場です→男性はいりません
> ・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
には同意。
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 17:24:38 ID:UY2zos+T
家で電話して、実務経験ありか聞いたほうがいい。不問とか書いてあるがあてにならない。
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 18:05:47 ID:YrAIeOZi
質問です。ハローワークカードの期限切れの更新てもう一度求職票書かないといけないんでしょうか
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 18:44:36 ID:wjqZ7CNz
経験不問と書いてるのに何故、経験不問の人は雇ってもらえないのか?
よく聞くのが「経験者も面接したから難しい」それなら最初から経験不問って
書くな!
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 18:48:21 ID:lTH069Nu
未経験者だけが応募する可能性にかけて申し込めるから俺としてはありがたい
選考は比較論だから自分が悪いんじゃなくてもっとその会社にとっていい人がいただけさ。
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 19:05:42 ID:zGcF0a5U
>>422
書く必要ない。更新だけしたけりゃ、更新したいんですけども・・・タハッ☆っていえばおk。
まあ応募する時に一緒にしちゃえばいいから、更新だけする必要はあんまない。
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 19:08:39 ID:fHO2HXgj
ハロワの職員って、向こうが聞いてもいないのに、「経験が無いとダメですよねえ」
みたいに、面接できないように話をもって行くことが多くないですか?
あと職員は、相手が自分より弱いと思ったら、アホみたいな口調になりますよねえ?
あと、ハローワークって上役に行くほどにヤクザ顔してますよねえ?
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 20:51:18 ID:deGIo1Zx
失業保険を申請するとき、就職の意思を聞かれますよね?
自分としてはバイトをやりたいんだけど、それではハロー職員は納得しませんよね。
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 20:54:01 ID:QWFymydV
言ってる意味がわからない
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 21:13:20 ID:NjNJ91AB
工場の契約社員に応募しようと思ってるんだけど
工場でも大手企業のところはスーツで行くべきなの?
ちなみに適正試験とか実施したりと結構本格的な感じ
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 21:16:25 ID:1G94EBkw
09卒で無職確定した
来年からお世話になります・・・
しかも氷河期になるのかぁ
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 21:18:44 ID:fmg9tj5D
>>429
俺も技術系の仕事してるが面接には一応スーツで行った方が良いかと
その後、作業試験が有るなら作業着を貸してくれるはず
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 21:28:59 ID:deGIo1Zx
>>428
失業保険を貰うには、求職活動をしなければならない。
でも自分としては、気楽なバイト生活を送りたい。
そんな都合良すぎること、ハロワ職員に言えないよなっていう意味。
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 21:53:44 ID:NjNJ91AB
そうなのか
以前このスレでスーツで行くと浮くって聞いてすごく迷ってたんだけど・・
それと契約社員応募の場合もけっこう本格的な履歴書の方がいいのかな
アルバイトとかの簡易履歴書はまずいかな
なんか契約社員の社会的位置づけがよくわからなくてバイトのノリで応募してちょっとあせってる
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:00:00 ID:NjNJ91AB
ちなみに適正試験はペーパーです
工場で契約でも大手だとどういう位置づけなのか難しいな。。。
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:00:24 ID:wnzHQW5M
>>433
一年毎に契約書を交わすだけで、待遇や仕事の内容は正社員と変わりない。
通常よほどへましない限り数年後に正社員契約が待ってる。
たまに一年たったらさようならの求人があるので一応契約が切れたらどうなるか聞いておいたほうがいい。
だからバイトのノリではちょっとまずい。
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:02:54 ID:NjNJ91AB
なるほど
だいたい把握した
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:05:33 ID:Z/JdUl2O
もう死ぬしかない
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:05:46 ID:fmg9tj5D
>>433
契約社員なら派遣やバイトとは立場が違う
面接に望むこちらが本気の態度を最初に相手(会社)に見せるべき
バイト感覚で望むと厳しいかもね
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:06:03 ID:wnzHQW5M
追記
契約社員と正社員ではボーナスの額が違うことがある。
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:07:56 ID:crsAAqgE
 
東証 株価急落し3日連続で年初来安値更新

トヨタ自動車株が3年ぶりに4000円の大台割れ

2005年7月以来約3年3カ月ぶりに4000円の大台を割り込んだ。
世界的な景気減速に伴う北米や新興国での販売苦戦が嫌気され、
昨年2月に付けた上場来高値(8350円)の半値以下に落ち込んだ。
 
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:12:16 ID:fmg9tj5D
>>437
お前はまだまだ頑張れる
このスレに興味が有る間は大丈夫だ
俺には頑張れ、としか言えないが
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:18:08 ID:wnzHQW5M
頑張れって言わないほうが良いこともあるんだよ。
結構無責任な言葉だからね。
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:28:32 ID:K72vJ8YN
じゃあ頑張るなw
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:45:07 ID:666SZMuQ
>>442
ここで頑張らなきゃ落ちる一方だわ。
でなきゃ、グダグダ言わず潔く死んだほうが早い。
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 22:56:45 ID:wjqZ7CNz
じゃあ頑張れ!
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 23:10:46 ID:wjqZ7CNz
>>437 言うとくけど
死ぬのんて痛いねんで!
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 23:50:15 ID:6gOwg6oF
痛みなくぽっくりいければな あ
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:00:08 ID:Z/JdUl2O
131 名前:1[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 02:15:59 ID:boqalHB7
>>愛知さん、こんばんは!
ハロワの未経験歓迎、、100%ブラックって本当ですか!?
ちょっと現実の厳しさを知りびびりました、、。
でも、本当は私は知ってました。
何年も前に兄に同じことを言われたんです、
ハロワで来るヤツなんてみんな負け犬だ!と企業の方は思ってると聞いた、と。
そして大手は役所との付き合いが多いということも、、。
それでも私は良いと思ってます。
たとえ入った会社がブラックでも今よりはマシだと思いますから。
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:04:05 ID:wM5C2hFd
>>432
バイトを探す活動したい、と意思表示すればいいんじゃないのかな?
ダメ?

失業保険のしおり、「受給できないケース」に載ってる例

・資格試験の勉強、高等教育機関の受験勉強等 学業に専念する
・自営業を始める準備をしている
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:09:03 ID:MinagaCD
契約社員ってその会社に言わないで掛け持ちしてバイトとかしても良いですか?
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:11:17 ID:5qSxhFSl
>>447
ぽっくりいくのはええけど次は何をするの?
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:11:31 ID:4u/juP3S
公務員でなければどうぞ。
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:16:46 ID:BvckgtAV
ハローワークに行ったらまずどうすればいいんですか
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:17:46 ID:ep/RSsQ1
>>453
ハロワの受付で同じ質問をすればいいよ
455ネッネッ:2008/10/07(火) 00:22:51 ID:b8E6A6yE
産まれてゴメンm(__)m
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:24:53 ID:BvckgtAV
>>454
すみませんでした
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:31:26 ID:5qSxhFSl
>>455 誰に謝ってるの?
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 00:56:29 ID:U7n1YRN/
168 名前:愛知[sage] 投稿日:2008/09/21(日) 23:52:21 ID:kEdkEtjR
沢山書きたい事はあるんですが、その都度思いついたことから書いていきます。
もし支離滅裂な文になってたらすみません。
自分の書いてる事は基本実体験に基づいた事柄を書いてます。

自分も昔はハロワで検索したら就活した気になって、満足して帰ってた時代がありました。
意外と疲れるんですよね。
で、そこで気付いたのは検索してもろくな会社が出てこない。
100件検索したら目に留まるのが2,3件。自分の体たらくを棚にあげてこの発言はおかしいですけど
いかにもここは怪しいという所が多かった気がします。
あと派遣、請負だらけ。
そこでいいなと思った会社に行ったとしても週休2日じゃなく今は忙しいから週1日だったり。
とにかくハロワの求人票はあてになりません。
本当はリクナビとかマイナビで頑張りたかったんですが、
敷居の高さを感じハロワで頑張ってました。

1さんは製造業メインという事ですが、全く同じ職種ならステップアップできると思いますよ。
ステップアップといってもブラック→ブラック脱出 という感じになると思いますが。

塾の話が出てましたけど個人経営の塾はやめた方がいいです。
とにかく給料安いし色々と大変です。
知人に英語が話せる人います(TOIEC850)が実務経験、年齢(30前半)とかでひっかかってますね。
結局、最後は実務経験なんですよね。
自分は英検準1級ですが、役立った事はないです。
30歳以上になったら会社に利益をもたらしてくれるかどうかそれだけなんですよ。
もう1から育ててもらえる余裕なんて会社にはありません。
だからどこでもいいから採ってくれる会社に行き、そこを踏み台にして
次行く会社にこれだけの成果をあげれると納得してもらう考えに私は決めました。
何か段々話が横にそれてきましたね。
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 01:03:57 ID:zMO59Ms7
明日ひさびさに行ってみようかな…
とりあえず空気だけでも吸いに
面接落ちてそれっきりになってるからチューターの人に合わせる顔がない…
460イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/07(火) 01:06:19 ID:1fBJjHY3
>>413
ワロタww
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 03:17:18 ID:Rkzc6NGO
死ぬわ
462416:2008/10/07(火) 03:40:49 ID:R8DU8tWi
>>416
自分で調べてみたら先月の給料から雇用保険引かれてるし、社会保険にも加入できているので
就業手当を貰える条件は満たしているようです。
でも事務員さんが強者で自分の考えが正しいと思っているから
事業主の記入するところを書いてくれない…
会社で頼んでる労務士に相談して確認とるとか言ってるし…
ただ就職できてることを証明してくれるだけで良いのに、何でこんなにややこしくするんだよ('A`;)
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 09:12:43 ID:jwuTWWrz
国会中継「衆議院予算委員会質疑」
〜衆議院第1委員室から中継〜 

放送時間 :午前9:00〜午前11:54(174分)           
                              
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)菅  直人
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)筒井 信隆
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)松本 剛明

放送時間 :午後1:00〜午後5:00(240分)

(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)岡田 克也
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)前原 誠司
(長妻昭の関連質問)(民主党・無所属クラブ)川内 博史
              (日本共産党)志位 和夫
              (社会民主党・市民連合)阿部 知子
              (国民新党・大地・無所属の会)亀井 静香

チャンネル :総合/デジタル総合
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1223335781/
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 09:40:08 ID:U7n1YRN/
世界恐慌でもう終わったな
再就職は絶望的
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 10:04:45 ID:5nIuKWkI
ますます荒んだ世の中になるね
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 10:16:25 ID:0tyGFWZu
給与体系が日給制や日給月給制の会社は残業代が付かないと
思ったほうがいい?
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 10:19:30 ID:5nIuKWkI
俺が前いた会社は等級が低いうちは日給制、ある程度上がると月給制だったけど
どっちも残業代はフルについたよ。年商3000億ちょいの中堅メーカー
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 12:48:14 ID:WqXt+tfc
職務経歴書ってどの会社受けるときもひつようになる?
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 14:25:40 ID:B6mBHVBi
求人表を見るべし
履歴書のみだったり、筆記テストがあったり、ラジバンダリ
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 15:29:54 ID:CA2Ccze3
必要のないところでもパソコンで作って持って行く俺。最初に世話してくれたハロワの
職員がいい人でさ。頑張って書いてみなさいといわれ、それが頭に染み込んでしまい
以降漏れなく書いている。大して職歴もないのにこっ恥ずかしいことこの上ない。
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 15:41:53 ID:CSZNpId3
自分も職務経歴書かけって職員に言われたけど
職歴もほとんどないようなもんだから恥ずかしくて書いてない
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 16:30:11 ID:2jbugjaW
恥ずかしい云々よりもその仕事をやって何が身について何が役に立たなかったかを的確に書かないと相手にされない
寧ろ何をやってどう評価されたとかどういう功績を上げたとか書いてもこれから受ける職業についてどんだけの実績をあげられるかを見極めろって方が無理だからな
具体的に言えばその時の志望動機と辞めた時の周辺の状況や環境なんかを付け足しとくと相手側はすぐに不採用を出してくるもんだと考えておくといい
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 16:50:45 ID:BvckgtAV
みんなどんな仕事選んでるの?
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 17:16:46 ID:uo0bv5k5
不採用の場合は通知しないっていわれて通知来なかった
この場合明日から求職再開して問題なしですかね
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 17:18:44 ID:WqXt+tfc
>>470
俺だけじゃないんだ。木っ端はずかしいの。たいして職歴もない。
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 17:20:12 ID:Vg0Lo1H+
明日が認定日なんですが就職活動の実績が職業相談の1回と求人検索機の閲覧3回だけしかありません。これはやはり認定されなかったりするのでしょうか?就職活動の実績が2回以上必要なんでめちゃくちゃ不安です。
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 18:12:52 ID:JwiZP2bG
閲覧でハンコもらえてればおk。
あとはハロワ以外でどっか受けてれば、それ書いておk。
それも無いのなら受給資格なし。
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 18:52:04 ID:ylUjD8Do
相談員ナビゲーターって
むこうで仕事さがしてくれんの?
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 19:20:39 ID:Vg0Lo1H+
477さん、ありがとうございます。
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 19:35:04 ID:MfRyCO7e
大丈夫?
閲覧が求職活動に入るか/入らないか
ハロワによって異なるので、説明会での説明と
資料に書いてあると思うけど。

※1回目の認定は、1回の実績
  →説明会の出席を書けばok
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 19:43:54 ID:Pxtq6pmM
面接後のお礼状は出してますか?
お礼状出さないで採用された方います?
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 19:45:48 ID:QsgTS3gl
俺も明日が初回認定日なんだけど
最低限必須なのって「資格者証」と記入済みの「失業認定申告書」だけでいいの?
一応今までに貰った書類は全部持っていくけど・・・
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 20:03:49 ID:vykeMP3c
2、3日中に合否連絡すると言われ、2週間放置されてるんだけど…
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 20:07:39 ID:MfRyCO7e
>>482
全部持って行くというなら大丈夫と思うが、
ハローワークカードも必要。

職業相談してから認定窓口に来いと
言われなかった?
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 20:16:21 ID:QsgTS3gl
>>484
いや、特には言われてなかったと思う。
そういやハローワークカードって持ってないな。
明日の朝一で作れば大丈夫・・・かな
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 20:41:50 ID:MfRyCO7e
>>485
資格者証持っているなら、ハローワークカードも
あると思うけど(バーコードを印刷した紙)

まぁ、ないなら明日ハロワで聞いてください。

>職業相談してから認定窓口に来いと

これは言われてなかったら忘れてくれてもいい。
初回認定には、直接関係ない。
ハロワに行く回数を減らせるけどね。
※次回の失業認定申告書の実績になる

以上、横浜での体験から
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:11:37 ID:WqXt+tfc
おくり人の求人があった。納棺業。遺体をあらったり化粧する仕事。給料24万より〜
必要な経験等なし。
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:12:54 ID:/vUScecl
いいじゃん
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:22:17 ID:wM5C2hFd
>>480 >>484 >>486
神様ありがとうございます m(__)m
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:23:25 ID:eY0LRtyF
>>481

面接後のお礼状は出した事は無いが採用されたお。
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:45:27 ID:BiwXCf+o
質問です。
ハローワークにまだ行ったことがないのですが、テレビで中の様子を見たことがあります。
そのとき求職者は並んでいるパソコンに座って自分で仕事を探していました。
ハローワーク内のPCで自分で探したり、職員に紹介してもらってりするのは、ネット上で見ることができる求人と
違うものなのでしょうか?
もし一緒ならハローワークに何度も行かなくていいと思うのですが
ネット上で探すのと何が違うんでしょうか?
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:49:06 ID:PWGn23GP
>>487
自分も今日その求人見ました。
なんかもう本当に就職出来ないような気がしてきた…
26歳、高卒、無資格、パチ屋4年じゃダメか…。
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:49:51 ID:6ICZ+z+2
スキャンされた求人票が見られる
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 22:50:24 ID:YQ4//5qW
>>491
ハロワのPCは、インターネットサービスより詳しいことが書かれた求人票が見える。
ここで話しててもしょうがないから一度行ってみろ
百聞は一見にしかずだ
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 23:28:44 ID:WqXt+tfc
たまにカップルでくる奴まじうぜーな。
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 23:29:24 ID:YQ4//5qW
たまに親子でくる奴いるよな
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 23:39:40 ID:F3eFZVhc
>>495
おまいに同意せざるを得ない。彼氏なのか旦那なのか知らんけど、用事があるのは
どうせ男のほうで女はただの付き添いなのだろうから一人で来いっての。
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 23:45:41 ID:Y7sjcevy
まぁまぁ僻むなよ
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 00:07:36 ID:HSWcN7kr
>>496
いたわ
ガキがキャッキャとウゼェ
車ん中にでも置いてこいよと
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 00:13:07 ID:3s0miA+T
僻みと取る昆虫レベルの脳みそに乾杯
501ネッネッ:2008/10/08(水) 00:24:48 ID:CeihRkO6
産まれてゴメンm(__)m
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 00:49:07 ID:XnUh6GmF
車通勤できないところがけっこう多くて混迷してる。工場はマイカー通勤ありだろー。
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 01:13:16 ID:OOZZ7dIy
親子っていい歳こいた息子とお母さんでってことじゃないの
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 01:25:03 ID:LlpQEBHy
98 名無しさんの主張 2008/10/07(火) 18:48:24 ID:c8gg0Ts4
今日ハロワの検索システム初めて使いました。
30分ほど検索したのですが、これといったのが見つからなかったし
連れてった子供が帰りたがり・・・
検索だけだったのでハンコもらえないかと思ったら
「検索も立派な求職活動ですよ。」ってすんなり押してくれた。
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 02:07:31 ID:OOZZ7dIy
ハンコってなに
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 02:12:05 ID:XnUh6GmF
きたねー。雇用保険のことだろ。ハ・ン・コ
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 06:02:34 ID:d2fzPzcD
俺が行ってるハローワークはすっごい混んでて、何もアドバイスなし
紹介状と面接アポが仕事
なんか株価が下がってるし部屋でゴロゴロしとくわ
大家さんには会いたくない
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 09:01:13 ID:3M8iSfOz
>>502
それはキツイ。俺は逆に車が無くて困ってる。
駅から徒歩40分とかありえねー。
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 09:21:32 ID:u1cKS+kz
働けるならどこでもって志望動機ウザいぞ
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 09:24:31 ID:SUfFL2by
日経1万割れでニート死ぬぞマジで
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 11:37:18 ID:0+5n5vH9
>>507
それだけしてくれるだけで十分だろ、相談は個別に予約制もあるぞ
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 11:40:48 ID:OF1G1jhg
>>509
それが本音だけどさすがに書かないだろ
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 12:24:04 ID:vRPGkb5A
本音を言って落ちるなら、何のために面接するんだよ…

学歴職歴も偽装した者勝ち
派遣やバイト経験ならDQN会社でない限り確認のとりようがない
雇用履歴が有無を問わず個人情報保護のため、
「雇ってない」と回答し回避する可能性も高い
たとえ答えたとしても、それが虚偽でないとどうして確認できる?
私怨で適当な事を言う可能性もある

アホらしくなってきたお
気が付いたら事実が年齢学歴しかない 紙ね面接官
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 13:26:43 ID:yacgf5Y9
基本給と年間休日数ってどれくらいが普通ですか?
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 13:48:58 ID:hmztZjV5
>>510 過去に8000円割れした時にニートして生き残ってたから大丈夫
516ひろ:2008/10/08(水) 14:03:00 ID:YtNLEnbU
東芝は派遣労働者を簡単に切り捨てる無責任な企業です。にいがた青年ユニオンは東芝製品の不買を呼びかけています。
http://www.niigataseinenunion.org/

ご相談ならにいがた青年ユニオンへ^^
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 14:58:52 ID:jXSt9Rkr
質問させてください。
初めて利用するのですが、職安とハローワークは同じものですか?
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 15:29:54 ID:Jp3uEtTn
いくつよお前は。
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 15:47:43 ID:KMKtUpAp
>>510
僕の日給1万割れて死にそうです
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 16:25:06 ID:4uLJjcG1
>>517同じです
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 16:54:28 ID:0Bt3W43w
底辺職を取り合う時代がやって参りますw
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 17:06:07 ID:o8MuYFPZ
キャノン行くか、、、
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 17:27:02 ID:IQayJ+B/
>>517
ハローワークはズンドコベロンチョみたいなもんかな。
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 17:43:19 ID:ZJ9TdhHe
>>523
すると職安は、珍宝蔵屋敷みたいなもんか。
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:04:03 ID:hCgFZvyJ
4時間のバイト週2くらいやりたいんやけど
申請したら支給額へらされるん?
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:09:57 ID:SbhkWqmW
へるよ
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:14:11 ID:hCgFZvyJ
具体的な金額、基準とか計算式とかどっかに書いてあるんやったら教えて
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:14:30 ID:c+8djFS7
>>525
減らされる
20以上だと、もらえる期間が延びる

これを利用して雇用保険受ける場合は受給期間の残りがある状態で
入学まで20以上働いてそこから入学すればもらいながら学校へ通うことが可能
もちろん卒業まで保険受給は継続する
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:15:07 ID:c+8djFS7
>>527
しおり持ってるだろ?
それに書いてあるぞ
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:27:31 ID:hCgFZvyJ
>>528
なるほど



しおり?
減額について書いてあったんや
みてみるわ
ありがとう

531名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 20:00:25 ID:0pBmS9Q+
ハロワで正社員を受けてみる事にした。
時間外の欄が空欄だったのでなしだと思ったんだけど
家に帰ってよくよく考えたらフレックス導入してるってことは
残業しても消費しろって事なんでしょうか?

またこういうのってハロワ通さず質問していいんでしょうか?
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 20:12:48 ID:0+5n5vH9
>>531
疑問に思う事は面説の時に聞くべきだよ、その為の面接だから
別にハロワ通す必要ないよ
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 20:24:01 ID:f2KY3eIt
仕事なんかしなくてもスロットプロで喰えますからw
おい!乞食共!俺が誰だかわかってるか!
2ちゃんねるで有名なえぬタカってことがだよ!

http://www2.odn.ne.jp/~c
jf81500/(o゚∀゚)ブハッ∵∴ スロット常勝Life 根拠22
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slotk/1223143386/
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 20:32:43 ID:RtNr+UtJ
受けてるとこ出張が多いらしいんだが
それだけで嫌になってきた、、
思い込みなのかな。いやっていう思い込み。
どーするかな
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 20:33:55 ID:qG24BE3k
コピペにマジレスするけど
トータルで見ると負けてるのに馬鹿だなpgr
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 21:05:58 ID:0pBmS9Q+
>>532
ありがとうございます!
ハロワ求人利用するの初めてなもので。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 22:42:27 ID:NHGMbLTK
パチやスロなんかで生活できたらどんだけ楽なんだよ
寧ろそっちに一日費やしてる生活の方が駄目じゃねーか

しかし今週もやれる職がないとは(;´Д`)
ハロワで営業進める職員はほんとに使えねーな
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 22:45:38 ID:44qAh5Pd
パチンコ朝から夜まで1日中打ってて日給8000円のサクラのバイトあるよ
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 22:51:07 ID:0Bt3W43w
パチ屋って、只でさえ客減ってるのに、不況で潰れまくるだろうな。

540名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 00:43:26 ID:325p0m/t
不況には意外と強いんだけどね。
機械規則が厳しくなると一気に死ぬw
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 01:09:22 ID:xl1BkK63
初めて逝ってみたけど思ったより綺麗な場所だったよぉハロワ
頑張って通ってみる
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 01:09:42 ID:U24Dr/Q4
教習所の講師ってどうなんだい?求人があったけど、運転が
上手なら面白そうな仕事だよね?
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 01:15:37 ID:TXxjJgdx
>>542
マジ?あれって警察の天下り先じゃなかったんだ。
絶対楽だろうし。行きてー。
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 01:29:44 ID:U24Dr/Q4
>>542
それは免許センターのことじゃない?当然警察しか就けないだろうけど。
教習所ならホームページ見ると学歴関係なしに
自動車の2種?と経験だけでいいみたいだったけど具体的には分かりかねます。
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 01:34:13 ID:grSu8uOn
今日みた求人で24万〜24万 休日110日 賞与年二回60〜100万とある。
総合アミューズメント施設の運営・管理とある。これはあやしい?
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 02:30:15 ID:zJ49z+1R
>>545
管理といってもあくまで店内をマイクパフォーマンスしたりとか雑務がずっとだ
特にタバコの処理が一番面倒だが立ち仕事と腰に負担がかかっても気にしないタフな漢ならおすすめする
あと基本マイク無しで毎日8時間声を張り上げるつもりでいくから喉が1日持たずにぶち壊れる可能性高
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 02:35:19 ID:nukZZopf
総合アミューズメント施設wwwwwww
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 02:44:03 ID:RaPW+GC+
ぱちんこ・・・・・・・・・・

どうしようもなくなった時じゃないとやりたくねえなぱち屋の仕事なんて
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 02:44:33 ID:grSu8uOn
>>546
そのホムペみたけどパチ屋ではないみたいだ。
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 03:32:21 ID:HfnVC3xW
教習中に教官と話したことあるけど、
元自衛官(戦車乗り)から普通の会社員まで結構バラバラだったな。

>>543
素人の運転の横に乗るのはかなり怖いと思うが。
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 04:47:08 ID:98aLH21P
>>542
俺も見た事あるけど給料が半端なく安かった
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 08:15:08 ID:grSu8uOn
よさげな求人はすぐなくなる?
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 08:20:02 ID:aGA75hOX
>>552
すぐなくなる
そもそもいい会社は人がやめないからなかなか求人が出ない
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 08:30:09 ID:grSu8uOn
動くのが怖い。なんなる怠け者かも
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 08:56:45 ID:gUIzEGJk
初めて職安に行くのですが、私服で良いのでしょうか?
それともスーツの方が良いですか?
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 09:38:26 ID:gvFOeIeW
私服でOkです。
逆にスーツの人はあまり見ないな・・・。
ジャージの人もいる位だからあまり考えなくてもいいと思うよ。
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 16:10:29 ID:gUIzEGJk
>>556
ありがとうございます。
私服で行く事にします。

あと、初めて利用するのですが、簡単に使い方というか、システムを教えて頂けないでしょうか?
世間知らずで申し訳ありません。
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 16:19:12 ID:U24Dr/Q4
職員の対応はどこまで面倒みてくれるものなんでしょうか?
希望職種が営業なら、どんな資格を取っていると便利だとか
種別に具体的な助言は貰えるんでしょうか?
やっぱ事務的にあくまでも仲介役でしかないんでしょうか?
私一人で抱えている悩みとか聞いて貰えれば幸いです。
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 16:25:33 ID:xl1BkK63
>>557
窓口で聞いたら丁寧に教えてくれるよ
PC操作もデカイ字にペンタッチで簡単
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 16:26:04 ID:MHqqjc0M
>>558
事務的だからそんな幻想を抱いてると絶望するよ

キャリアコンサルティングってのがあるからそういうのに相談すればいいと思うよ
役に立つかどうかは分からないけど
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 16:57:13 ID:U24Dr/Q4
>>560
そうですよねーありがとうございます。
一応相談できる所もあるんですね。
でもやっぱり2ちゃんが手軽で一番親身になって相談できますよ^^
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 18:57:29 ID:grSu8uOn
キャリコンって有料だよね?
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 18:59:18 ID:0H7SWkhy
ハロワで就職相談したら履歴書と一緒に自己紹介書も送るようにアドバイスされたんだけど
自己紹介書って会社から求められてなくても提出して良いんだろうか?

なんにせよ明日の午後までに自己紹介書作らなきゃ・・・
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 19:00:09 ID:U2pOMJdg
>>562
ハロのは無料予約が要るけどね
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 21:21:30 ID:AjMcNSU3
待機期間7日待たずに内定電話きちゃった!
勤務は10日以上先
バレちゃいますか?
電話されればばれるよね...
200日分が...
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 22:13:32 ID:1bvuEchx
21歳男です。質問します。

友人が仕事を探している事を知り、同じく私も仕事を探しているのですが、二人〜三人の募集をしているパート先に友人と二人で申し込むのはおかしいでしょうか?
こんな機会もないですし、運よく一緒に働けたら良いな、と思ってるのですが…確かにこの歳になって甘い事言って、とも思います。
実際このような例は無いでしょうか?
宜しくお願いします。
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 22:25:27 ID:U24Dr/Q4
>>566
別に申し込めばいいと思う。
あと、ここじゃなくてバイト板で質問しましょうね
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 22:25:28 ID:ic3bUeRl
別にいいんじゃないの?
集団就職の時代はみんなそうだったし。
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 22:45:51 ID:1bvuEchx
>>567-568
レスありがとうございます。

友人と申し込み一緒に働けたらなんてタブーかと思って質問させて頂いた次第です。

ハローワークで検索したらすぐにこのスレがでたので、書いてしまいましたがスレ違いでしたか、申し訳ありません。
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 22:55:38 ID:quueBwQv
ハロワには直接関係ないのですが、こちらに質問させてください。
履歴書に使う証明写真はやはりスーツの方がいいのでしょうか。
あと利用できる距離範囲のハロワが、ハローワークプラザと
出張所の二つしかないのですが、普通のハローワークと何か違いはありますか?
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 23:09:02 ID:grSu8uOn
カス経歴でキャリコンは恥かしい。これから人生設計といっても・・・
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 00:29:02 ID:jbKYO89x
書類選考のある会社に履歴書送って三週間連絡ないから、書類選考で落とす人間には
結果は通達しないのかと思って会社に問い合わせてみたら、来週ぐらいだって言われた
ハローワーク通さずに直接連絡取ったらまずかったのかな
向こうは嫌そうな感じだったけど
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 00:39:53 ID:Mgq3Mh9p
私も書類を出してから一月&三週間待たされてたんですがそれぞれ先週今週と面接してもらえました。
ちなみに落ちたところは一週間&三日でそれぞれ不採用の通知が郵便できてました。
一概には言えませんが、遅い方が選考にかかっているとして望みがあるのではないかと実体験から。
574イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/10(金) 00:45:46 ID:evmFixzr
書類選考で見込みのある人間には早く連絡が来る。
なぜなら優秀な人材は早く採りたいからだ。
連絡が来ないということは・・・後は分かるだろ?
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 00:47:09 ID:kmHGCt5U
いい人材が来なかった場合のキープですね
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 01:22:31 ID:PYi4pWD1
(派)とかは派遣社員ってわかるのですが(請)ってのはどういう意味なのでしょうか?
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 01:27:36 ID:jbKYO89x
ハローワークに求人出してるけど、実は人を採る気は無い会社ってあると思う
求人出していると補助金が出るとか
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 01:31:46 ID:xo91kiI6
>>576
請負
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 01:43:57 ID:vmlri3Oa
別に補助金は出ないが、ハロワからの「求人ないっすかね〜1人でもいいからお願いしますよ〜」攻撃が止む
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 01:46:53 ID:PYi4pWD1
>>578
それはわかるのですがどういった意味があるのでしょうか?
(請)がついていても問題なく受けてもいいのでしょうか?
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 02:01:36 ID:xo91kiI6
>>580
雇用形態が請負という意味なのだが…
請負の意味が分からなければ受けない方が良いと思う。
条件次第だが請負は完全個人責任。
あなたという法人と取引しますというような意味だから。
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 02:08:21 ID:PYi4pWD1
>>581
ありがとうございます
請負のマークがついていても正社員って書いてあったので気になったもので・・・
よくわからないのでやめといたほうがよさそうですね
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 02:14:44 ID:vmlri3Oa
請負といっても求人の殆どは請負会社の社員だから
雇用形態は正社員で間違いはない(てか”請負”という雇用形態は存在しない)
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 02:19:51 ID:xo91kiI6
>>582
請負なのに正社員とは?
求人先がよく分からないで言っているかもしれないから
職員に聞いてみるのが良いかも?
請負で採用するけど将来的に正社員の道あり?
そんな事ってあるかな…
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 03:43:53 ID:OxejJRwf
>>577
結構あるんじゃないかな?
一昨日、辞めた会社は内定くれた後にハロワの求人かけて内定者にハロワの紹介状持ってこさせたし。


ちなみに、その会社は現在倒産の危機です。
586ネッネッ:2008/10/10(金) 04:26:50 ID:lNumDymh
産まれてゴメンm(__)m
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 05:37:09 ID:g+cc5Hgj
ハロワ通せば面接決定
しかし自分で電話すると門前払い
求人する気のない求人、不合格が先に決まっている面接あるよ
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 07:25:42 ID:ce/ymwDM
今日は会社に履歴書持って行くだけだけど、スーツの方がいいよね?
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 07:45:04 ID:25drMahz
>>587
そもそも非常識だろハロワに求人出してるのにハロワ通さないなんて
正規の手順踏まないと駄目だろ
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 09:48:40 ID:LTFhCwqs
>>587
素直にハロワ通しておけ
求人履歴が残るし、話が違ったとか万が一揉めた時役に立つだろ
採用後もハロワで刷った紙は退職するまで手元に残せ

虚偽広告する基地会社にはネットで晒す位の対抗しかないからな
まあ既に汚物まみれだから晒された位じゃ何とも思わないのかも
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 10:14:56 ID:oO7jDVc2
初めてハローワークに行くんですけど、いきなり失業保険の申請手続きをしても大丈夫ですか?
必要な書類は持って行きます。
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 10:38:59 ID:CwOtAiiX
申請くらいとっととやれ
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 10:40:47 ID:VYo0tAn6
ジョブカード作ってきます。
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 12:06:46 ID:Y0L2g7HU
>>588
そらドテラに腹巻きで行く奴はおらんやろ
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 12:15:27 ID:Y0L2g7HU
>>591 初めて行くならここに聞かずハロワで聞き!ここの意見とハロワの説明が違ってたら悩んでしまうぞ
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 14:12:29 ID:Y0L2g7HU
>>591 職員は初めて来る
人には何故か優しいから
安心してハロワで聞けるよ
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 14:53:01 ID:qdNt7PTu
通勤手当  実費(上限あり 毎月 6,500円まで)

↑これはどういう意味ですか?
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 14:56:19 ID:jvGrXOV6
>>597
通勤にかかった費用は建前上、全額持ちますが
月当たり6500円越えたら、オーバーした分はそちらで持ってくださいね^^

ってこと
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 15:36:09 ID:hGORl4ab
不採用の通知が来た…なんだこれ、ショックだ。
また、一から求人を探すことからかぁ。
金融危機の真っ只中、職にありつけるのか…?
都会に行くしかねえのかな…
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 15:56:41 ID:Y0L2g7HU
>>599
なんでそれ位の事でショックを受けてるの??
今は一社目が不採用なら
二社目を受けるのが常識になってるから
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 15:59:39 ID:hGORl4ab
>>600
もちろん、2社目を探すけど
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 16:06:11 ID:Y0L2g7HU
>>601
それやったらええやん。
2社目を探すねんから落ち込んでる暇は無いで。
と言う俺も求職者やけどね
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 17:08:15 ID:XXifFBB1
俺は40日間で6社落ちたよ^^
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 18:06:15 ID:LTFhCwqs
少ないよ
2カ月あれば10〜20は受けるだろ
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 18:14:30 ID:zhCp41ag
すごぉい
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 18:22:47 ID:FI51++7I
ハローワーク池袋は相談機関がショボいんだよ。
しかも相談員が香水つけてるし。
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 19:52:19 ID:jYobMUeL
面接待ちの時も新たに紹介してもらったほうがいいかなぁ?
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 20:11:31 ID:kXDASD59
どうかなぁ。背中を押してもらいたい気持ちなのだろうけど、そういうのは自分の
判断だろ。
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 21:28:16 ID:ugK2/RHP
回転求人っってどゆ意味?


何か月も採用せず募集かけてる会社だろうけど
あーゆうとこは採る気あんのかね?
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 21:53:34 ID:hLHpZF7c
関東住みだけど、明日ハロワやってるとこある??
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 21:56:10 ID:kmHGCt5U
関東って広すぎだろw 都道府県にしろよw
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:07:29 ID:kmHGCt5U
 
埼玉県

ハローワーク川口
 〒332-0031 川口市青木3-2-7 TEL 048-251-2901 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク所沢
 〒359-0042 所沢市並木6-1-3 TEL 04-2992-8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク川越
 〒350-1118 川越市豊田本277-3 TEL 049-242-0197 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク春日部
 〒344-0036 春日部市下大増新田61-3 TEL 048-736-7611 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク浦和
 〒330-0061 さいたま市浦和区常盤5-8-1 TEL 048-832-2461 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク草加
 〒340-8509 埼玉県草加市弁天4-10-7 TEL 048-931-6111 平日:8:30〜19:00 土曜:10:00〜17:00

ワークプラザ越谷
 〒343-0813 埼玉県越谷市越谷2-2-27 TEL 048-96-8609 平日:9:00〜19:00 土曜:10:00〜17:00
 
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:12:38 ID:vOvrl85x
土曜ってのはなぁ普段働いてる人のためにやってるんだ!
無職はリーマンが働いてるとときに逝け!
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:15:59 ID:kmHGCt5U
 
東京都

ハローワーク上野
 〒110-8609 台東区東上野4-1-2 電話 (3847)8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク品川
 〒108-0075 港区港南2-5-12品川NBSビル TEL 03-3450-8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク大森
 〒143-0016 大田区大森北4−16−7 TEL 03-5493-8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク新宿
 〒160-1523 新宿区西新宿1-6-1エルタワービル23階 TEL 03-5325-9593 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

池袋公共職業安定所
 〒170-6026 豊島区東池袋3-1-1サンシャイン60 26階 TEL 03-5911-8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク王子
 〒114-0002 北区王子6ー1ー17 TEL 5390ー8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク足立
 〒120-0037 足立区千住河原町5-20 TEL 03-3888-2647 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00
 
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:16:31 ID:kmHGCt5U
 
東京都

ハローワーク墨田
 〒130−8609 墨田区江東橋2−19−12 TEL 03-5669-8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク木場
 〒135-8609 江東区木場2-13-19 TEL 03 (3643) 8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク町田
 〒194-0022 町田市森野2丁目28番14号 TEL 042(732)8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

ハローワーク府中
 〒183-0045 府中市美好町1−3−1 TEL 042(336)8609 平日 8:30〜19:00 土曜 10:00〜17:00

青戸ワークプラザ
  〒125-0062 葛飾区青戸3-30-6セイフー青戸店3階 TEL 03-3604-8609 平日 10:00〜19:00 土曜 10:00〜17:00

しぶやワークプラザ
 〒150-0002渋谷区渋谷1-13-7 千秋ビル3階 TEL 03-3409-8609 平日 10:00〜19:00 土曜 10:00〜17:00

立川ワークプラザ
 〒190-0012 立川市曙町2-7-16 鈴春ビル5階 TEL 042-523-1509 平日 10:00〜19:00 土曜 10:00〜17:00

東京就職サポートセンター
 〒100-0006 千代田区有楽町2-10-1東京交通会館7階 TEL 03-5218-8609 平日 10:00〜19:00 土曜 10:00〜17:00
 
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:17:46 ID:kmHGCt5U
 
多すぎてめんどくさいので千葉県・神奈川県は省略    終
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:25:30 ID:dZSxKO+h
ネットで検索すると結構出ますけど、会社の企業名や資本金の
情報が出ませんね。具体的な情報は窓口じゃないと分からないの?
多すぎて選びようがないけど、他にどんな要素で絞っていけばいいのでしょうか?
従業員数も少ないより多い方がいいとか。
私の場合、殺伐と仕事は室内より外で営業職で車か電車で動き回りたいと思うぐらい。
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:31:00 ID:kmHGCt5U
>>617
ネットじゃ見えないよ
要するにハロワに来いってことだよ
賃金・福利厚生・休日とかで絞れるだけ絞って、あとは自分で判断するしかないね
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:52:03 ID:ovn0IeaV
ネットでも社名は見れるのが6割以上。
求職者番号入れれば見れるのを含めたら9割以上。

見方を知らないだけ。

社名わかればHP探せる。無い会社はTDB見るしかないが。
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 23:03:31 ID:jYobMUeL
ハロワの職員ってどうしたらなれるの?
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 23:14:25 ID:HdPzRcU9
正職員・・・公務員試験に受かる→希望出して通るのを祈る→ハロワ配属→異動にならないのを祈る
臨職・非常勤・・・その都度出てくる求人に応募→合格する
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 00:06:00 ID:UAIyZy2C
>>618>>619
ありがとうありがとう。
未登録だからおおざっぱな絞りしかできなかったんですね。
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 00:40:29 ID:baSBW1PT
>>616
別に貼らなくていいけど北関東三県スルーすんなよw
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 00:42:03 ID:UjJVWPo+
ハロワ行くと仕事楽そうでいいなーと思っていた。
端末見て「現在○名応募して○名選考中です」とか
毎回同じ事を言って紹介状出すだけだし。

このスレ初めて見たが、採用する気のない会社があるとは・・
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 01:01:00 ID:bnJaRjm0
100%採用する気がないワケじゃない。
超エリートが来たときには採用してもいいかな?的求人。
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 01:17:19 ID:1iocBnRR
鬱になるばかりだ
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 02:45:40 ID:s6jH20zs
年収150万の保険代理店ですが廃業する前からハロワの求職は出来るのですか?
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 12:49:50 ID:+4k2cQu/
>>627
さっさと潰せ 
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 13:09:58 ID:XPSJzFoF
>>625 超エリートなら不採用だよ。エリートには先輩が仕事を教えにくいから。
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 14:46:19 ID:cSRQ/8lX
ポスドクですがハロワに行けば就職できるのでしょうか?
631名無しさん@毎日が日曜日
>>624
楽なハロワならいいけどね、利用者の民度の低いところだと
ゼッタイ嫌だな・・・。