無職なら愛車は当然原付スクーターだよな?9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1琥珀さん ◆K6P0GQK37A
原付について語ろう! 一種、二種は問いません。
このスレのオススメはアドレスV125・シグナス

無職なら愛車は当然原付スクーターだよな?8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1212149901/l50
2前スレの50:2008/09/04(木) 23:19:50 ID:D+msYLwV
ネタはスクーター以外でもいいよね。
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 00:46:41 ID:V6LhJROE
ぼろぼろっす・・・。
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:42:18 ID:ZjGbcxL1
中古のワゴンRが11万で売ってた・・・。
すぐ壊れそうだけど。
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 17:52:49 ID:b9TcXbiE
CTは足回りが腐るとか言われてる。
6白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/05(金) 21:58:27 ID:7Ck+I7fd
乙です
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 23:34:46 ID:xyo1efls
CTって何?
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 05:04:00 ID:2q6KUfk7
CTて何かわからない。
昨日スクーターを30分乗った。よかったな〜。
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 12:49:13 ID:/qVNgnlf
バイクは乗りたい、だけどバイクは危険。いつもこの葛藤。
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 13:03:23 ID:gVOdvvqz
求職中の一人暮らし、25歳です。
貯金はあと、35万・・・
20万のバイク買ってもよかですか?
自重すべきですか?
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 14:58:51 ID:w6QaGSf8
バイク便をするならおk
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 19:08:27 ID:H8QBcGJP
>>7-8
ワゴンRのこと。

CT 初代
MC 2代目
MH 現行
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 23:31:12 ID:KggUEMQv
速攻丸かわりチャート
・無免
 存在価値なし。しね
・原付のみ
 新車で買え。エイプはパクられるからやめておけ。
 2stはパワーがあるがメンテ面倒、4stはパワー低で高いがメンテ楽。
・二輪免許
 アドレスV125G新車最高コイツで小さいならイタ車の125ccに汁。
・大型・普通二輪
 アドレスV125G新車最高コイツで小さいならイタ車の125ccに汁。
 軽二輪、小型二輪はスレ違い。
・普通免許のみ
 原付か軽自動車、ミニカー。
 軽自動車は自動車取得税・軽自動車税・自動車重量税がかかるので維持できるのか?を考えろ。
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 23:50:31 ID:KggUEMQv
速攻まるかわりチャート
・原付1種 〜50cc
 法定速度30km/h、2車線以上左側走行&二段階右折、乗員定数1
 軽自動車税年間1千円、重量税なし
 任意保険の自動車保険ファミバイ特約が利く。

・原付2種甲乙 〜125cc
 道路運送車輌法では二輪扱いなので法定速度60km/h。乗員定数2、高速道路通行禁止。
 軽自動車税年間1.2千円または1.6千円、重量税なし
 任意保険の自動車保険ファミバイ特約が利く。

・ミニカー 〜50cc(ジャイロ改、中華ATVなど)
 法定速度60km/h、要普通免許。乗員定数1、高速道路通行禁止。ノーヘルOK。
 軽自動車税年間2.4千円、重量税なし
 自動車保険のファミバイ特約が利くかもしれない。

・軽自動車 〜660cc
 要普通免許。乗車定員4、高速道路通行可。
 自動車取得税5%、軽自動車税7.2千円/年、自動車重量税4.4千円/年がかかる。
 任意保険なしで乗るのはDQNなのでやらないこと。

軽自動車税は4月1日現在の所有者・使用者にかかるので、
バイクの場合3月31日に廃車→4月2日に再登録すれば・・・
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 23:52:28 ID:KggUEMQv
軽の取得税は3%だったorz
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:34:29 ID:iGgBqZnY
タイヤのボルト固いがな。自分で整備するならインパクトレンチは必須か
17前スレの50:2008/09/07(日) 21:43:49 ID:NRilVl7Z
>>16
カブ50だが、メガネレンチで間に合ってる。
インパクトレンチがあると作業性が上がると思う。
18白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/07(日) 22:18:42 ID:KfqMRvwu
シグナスXはいいよ
乗り味が大人って感じ

買って良かったと思ってるお

アメリカンも欲しくなってきたから
まだまだ仕事しなきゃ・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:55:15 ID:nJFCS99j
原付って怖くない?
車が平気で突っ込んでくるじゃん。
20白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/08(月) 00:18:57 ID:hPnG11e5
バイクは乗るもの
だから男らしい

そして
馬に乗るカウボーイの
気持ちが分かるような気がする

だから
乗ってるんだ

まだ原付だから
馬で言うとポニーだけど・・・
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 04:27:01 ID:8kxQB+Nr
原付なら深夜の夜道も怖くないですよ。
22さんぽーる:2008/09/08(月) 04:41:57 ID:35V806ca
自転車楽しいのぅo(^-^)o
23ネッネッ:2008/09/08(月) 05:35:56 ID:3qLzYKxc
ジョグ
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 16:51:34 ID:9vhiapz0
バイク夜怖いよ。路面がよく見えない。
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 23:39:36 ID:fxPkzmbH
真っ暗な国道で大型が横を通りすぎるスリルがたまらんぜ
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 23:54:16 ID:+cjdEnRa
DトラX買うわ、マジで。
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 06:48:28 ID:xOwFhUJV
>>24
ライト変えたほうが良い
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:38:14 ID:+qDp9mpU
今日久しぶりに乗ったらエンジンかからなくなってて俺涙目ww
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 18:06:27 ID:TIJdOK7o
>>28
キャブ腐ったのかも
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 19:04:13 ID:+qDp9mpU
キックしまくってなんとかかかったわwありがとう
やっぱまめに乗らないとダメですね
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 11:01:06 ID:ZyjcXEv2
スズキ2ストバーディ50 でもひどいミッションオイル漏れ、
リアブレーキ掛けるともどらず
走行2回転半なので天気いいときマウンテンかロードバイク。
雪降ると親のミラかキャリィ。
前に働いてた時プレリュート乗ってた高校の時はマグナ50
将来路線バスだな。
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 13:30:08 ID:eJ6rqSYM
キムコ安いぞ。
125でも17万。
すぐ故障しそうだが。
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 21:06:53 ID:3OPr6myW
またバイク乗ってないや。バイク出すのが面倒。プロテクター着けるのが面倒。
34琥珀さん ◆K6P0GQK37A :2008/09/10(水) 21:07:26 ID:u58myNJI
台湾スクは2万キロであぼ〜んしますよ?
35前スレの50:2008/09/10(水) 22:15:13 ID:owZg4bMQ
今、カブ50スタンダードがあちこち壊れるようになり、
さらには原付という制約もあり、買い替えを本気で考えている。

考えているのはいいが、125か750という極端な迷い方。
20マソ出せばGN125に乗れるが、
CBR125R(RR)が欲しい。RR新車だと乗り出しが40マソになることを考えると、
中古のCB750が買えてしまう。
CB750は維持費さえクリアできれば乗りたい。
免許は持ってるし、
・体格が大型向き
・長距離をする
などを考慮すると、チマチマ125に乗るより、思い切って750に乗るのも悪くないと思うようになった。
400は窮屈なので眼中になし。

750買うならカブ50は乗りつづけることになる。
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 22:44:29 ID:8uNFAkAq
乗り出し40万なら750なら保険で10万かかるんだから
車体価格30万の大型なんて修理維持していくだけで金が飛んでいくよ
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 22:45:32 ID:yMLFfYuH
デルビとかいいんじゃね?
38琥珀さん ◆K6P0GQK37A :2008/09/11(木) 10:29:57 ID:Em1dO0/0
つーか新車でNinnja250買えば?
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 14:40:36 ID:LpV6O6ka
ニンジャガは勘弁 ><
40前スレの50:2008/09/11(木) 17:53:16 ID:twx/WP+Z
>>36
維持費を考えてGN125新車にするよ。

>>37
デルビやアプリリアは125MTあるのに、
日本メーカーだと国内向けの125MTだと殆どない。

>>38
250には興味がないもので。
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 21:23:50 ID:iLWdJ6J6
エイプってどのくらい盗まれやすい?
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 22:50:07 ID:FTkk7aoZ
タモリとさんまを足して二で割った感じ。
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 16:38:58 ID:4HBgHlx/
盗まれるのは土地柄も関係するからなぁ。
10年落ち2stスクの錆錆ノーマルマフラー盗られたのには呆れた。
DQN中高学校がある町は要注意
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 16:45:30 ID:FiZ+Y5F0
バイク板の原付スレではエンジンオイルの交換がなんだのと散々言ってるが
こっちではそういう話題はでないね
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 18:57:03 ID:PcQrUvPp
距離走らないしね。
メカニズムにそんなに偏執してないし
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 21:10:30 ID:B7xX7C4+
バイクやいったらシグナスXのSTDって車種があった
これってSRと比べてどうちがうの?
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 08:45:21 ID:i0AVwh8M
俺は中古価格が安い、構造が単純で直しやすい2stしか乗らないから、オイル交換関係ないな。
ミッションオイルあるみたいだけど、クランクケース開けると、Vベルトの磨耗とか見たくない現実を見なきゃいけないから、
せめて、廉価汎用の駆動系消耗品一括交換できるくらい金が貯まるまでしばらく開けないことにしてる。
でもなんかガラガラ音するのよねー。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 09:14:54 ID:QFXdu6Q8
クラッチの押さえのプレートが磨耗してガラガラ音鳴ってたことある
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 10:24:37 ID:h3TTk4QJ
あげ
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 10:36:51 ID:TH2/aVOu
>>48
てめぇがバカ
51900:2008/09/13(土) 10:48:51 ID:Xc3EntN9
前スレで以下のように書き込みましたがもう15日たつのに連絡ありません。
ひょっとして罰金払わなくていいのかな?。

少し働きました4000円くらい。
帰りに原付に放置車両確認標章を貼られてしまいました。
出頭しろとか金払えとか書いてませんが待ってればいいのでしょうか?。
罰金を払うことになるのか?。ガックリです。
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 11:41:10 ID:i0AVwh8M
なんで放置するの?
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 19:07:17 ID:2W9J3ID3
つか>>51が放置されている件w
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 08:19:13 ID:mq6Xxl7/
2stいいよ。2st。
今日ママンに草刈りしないと家追い出すって言われて、刈払機動かしたけど、
オイルの燃える匂いがなんとも言えん。
排気規制で、先細りの感じがするが残念。
2stの新車はもう出ないのかな
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 15:23:34 ID:JFcxBps0
軽量ハイパワーが活きる競技車もレギュレーションで4ストだからねえ・・
技術のブレイクスルーも金をつぎこまなきゃ起きるわけ無いし
2stを研究してるメーカーっていまあるのかな。
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 17:55:31 ID:sWwX2ZoA
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 19:19:39 ID:NlQvIror
観てないけど、またライダーがトラックにひき殺される映像か?
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 20:04:36 ID:mq6Xxl7/
アプリリアに2stのFIとかなかったけ?
まあ、無職だからアプリリアなんか買えないけど
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 20:29:48 ID:8nx5nOuD
またバイク掛からない。スク−ターはすんなりかかるのに、オフロードの空冷は掛からない。
この前動かした(30分ほどだが)のは2週間前なのに。ガソリンは新しい。プラグはこの3月に換えた。
バイクは新車から2年余りなのに。十分充電されていなかったのか?
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 00:54:25 ID:9SO6tgfp
原付こわい
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 08:11:02 ID:+srzc4PF
>>59
プラグ、キャブが正常に機能してるのなら、あとは排気だな。
マフラーになんか詰まってない?
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 22:24:00 ID:+srzc4PF
言ってるそばから、漏れのスクーターが排気漏れしてるっぽい。
たぶん錆び穴から、持ってる。爆音ってわけじゃないけど、アクセル半開くらいで排気音がダブる。
耐熱パテ、アルミテープ駆使して直そうと思ったけど、案外高くつきそう。

6359:2008/09/16(火) 19:43:54 ID:dBQhXwrN
また車のバッテりーに繋いでバイク掛けた。40kmほどドライブした。
今日は最近でもっとも気分がいい。景色がすがすがしく見えた。
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 20:45:42 ID:HpMxq/19
僕はVINO
65前スレの50:2008/09/16(火) 21:10:19 ID:pzEQIxY7
警備で働きはじめ、9ヶ月に及ぶニート生活から脱した。
来月中にGN125の新車を買う予定だ。
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 21:31:30 ID:HpMxq/19
>>65
警備ってどんな感じ?
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 21:43:28 ID:6B4P3+2a
やってみたいけど、貧血気味で10分と
立ってられない。
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 22:19:38 ID:OoasiObA
ブックオフで8時間以上立ち読みしてるから楽勝。
69前スレの50:2008/09/17(水) 22:03:12 ID:B6UF5CpB
>>66
大規模商業施設・工事現場など。
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 09:51:45 ID:mVY4kNR2
雨だなあ
滑りやすいとこあるから乗れないな
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 11:14:31 ID:n9wG0M3M
そりゃ異常w
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 18:40:47 ID:tGV+AcNV
雨の日のマンホールと白線は怖いよな
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 21:00:25 ID:O6skHa1L
夜中、大雨降ってるときの山道の怖さは異常w
何度山に突っ込みそうになったことか。
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 17:03:41 ID:uceCbA4r
関西は道狭すぎ、曲がりすぎ。どこに着くのか見当がつかない。
燃料の無駄。時間の無駄。何考えて道作ってんのか?
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 17:20:33 ID:fx7Vk7Mi
もう白線ギリギリまで寄って走るの恐くなったよ。前雨の日にタクシーが急に寄ってきたから、避けようとして歩道の段差に横から乗り上げて原付ごと歩道に飛んだ…あんまりスピードは出してなかったが、あれで歩行者巻き込んだらどーなってただろう…
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 17:59:49 ID:wJsS7HZd
タクシーは凶悪
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 19:14:34 ID:I4DG1XVU
>>75
ちょっと前だけど俺、歩行者につっこんだことあるよ
会社から帰る時に歩道で何回か吹かしたら中で引っ掛かりアクセルが戻んなくなってホイルスピンしながらOLっぽい姉ちゃんにつっこんだw
いい人だったから謝ったら許してもらえたけど、訴えられたら大変な事になってたな
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 18:26:01 ID:LOBKILZx
タクシーよりトラックのほうが凶悪だろ。
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 10:02:13 ID:HqpXWqWm
>>77
私もアクセルが戻らなくなりすっ飛んで怪我したことがあります。
メーカーに連絡して調査修理してもらいましたが結局原因は不明でした。
77さんはバイクはどうしましたか?。自腹で修理?。

80名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 13:17:04 ID:GZPThpB1
無職だけど、べスパ50Sビンテージが欲しい。
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 18:06:30 ID:J9q5j06N
雨降ってる夜は高ケルビンのバルブ最悪。
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 22:43:01 ID:J9q5j06N
>>78
タクシーは雲助だが虎海苔は人間扱いされていない車板
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 00:06:29 ID:oamuqDtB
原付って舐められるよなw
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 00:15:40 ID:Sim3BABO
原動機(エンジン付き)自転車だとおもって
まったり40km/h以下で流せば舐められても腹たたない。
速度差が微妙だと後ろから抜く方も余裕なくて、抜かれる原付からするとヒヤヒヤするけど
道路の広さや流れにもよるけれど原付が自転車+αで走ってればお互い余裕を持って棲み分けできるとおもう。

85名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 13:46:08 ID:VQuYiikC
1種が道の真ん中走ってたりするとむかつくよな
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 13:51:10 ID:M2PbGLMr
安いスクーターなら、ホンダのトゥデイよりスズキのレッツ4をおすすめします。
レッツ4本当に乗りやすいよ。車重も軽いので取り回しも楽。安いしね。
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 14:57:53 ID:vKGpFfJs
>>85
真ん中もだが、右の車線走るなって
左端を走れ
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 16:54:09 ID:3cQcDBXs
原付スクーターで真ん中走って何が悪い。
悪いのは、スピード出しすぎの車のホウダロ
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 17:34:26 ID:kyMlboyh
堂々と道の真ん中30キロで走れ
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 17:42:34 ID:8ebQbdrH
それは無理。
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 18:30:00 ID:QVB3CdKd
ハジッコじゃタイヤに穴明くから左車線の真ん中走行で
スピードは目一杯出すのがイチバン安全だ 10年以上乗ったらそう思うようになった

ってガスメーター確認の仕事するおばちゃんが言ってた
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 18:50:19 ID:OxXBQZjf
制限速度50kmのとこを原付が真ん中を30kmで走ってたら迷惑だし、
追い抜かれるし、接触もあるだろう。
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:14:26 ID:apuxpWwA
道が広ければあえて流れにのらず左斜線の端っこを40キロ以下くらいで流すのが楽。
小径ホイールのミニバイクだとあまりにゆっくりだとまっすぐ走りにくいからね。
端っこをそれ以上出すと人や車が道路脇からうっかり顔を出すときに減速しきれなくて突っ込みます。

それか>>91で検針のおばちゃんが言ってるように出来るだけ流れにのるのは怖くないけど
免許がヤバイのと仕事でもないのに常に目一杯で走ってると落ち着かない。
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 22:45:16 ID:vKGpFfJs
そもそも原チャリは左側通行だ。てめえらそろいも揃って無免許かよ。
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 00:09:09 ID:vpr85jyu
>>95は左側と左端の区別がつかないのだろうか
原付免許の勉強は別の場所でやってくれないかな。
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 12:57:30 ID:XDTKPfxs
うん、わかった。
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 13:37:44 ID:WPvn+Nze
マフラーに錆び穴空いたらしく、多亀頭みたいな音になったけど、爆音ではないから、そのまま乗ってる。
ヤフオクで売ってる補修用マフラーでもつけようかな?
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 23:43:15 ID:ETbdWq3o
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 19:52:54 ID:JIh8q29A
>>97
アルミテープでも貼って穴塞いだら?
平らな場所ならの話だが。
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 11:25:49 ID:2ctOJ0I2
100ccにぼあうp
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 12:52:30 ID:irRwJ6LC
実際は98ccなんだろ?
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 12:10:10 ID:lNyg9681
転んだ もう乗りたくない
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 14:59:18 ID:Ml9kkxtu
うんうん。
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 16:48:21 ID:x31YUVB1
>>97
溶接で簡単に塞いでもらえるぞ
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 20:11:47 ID:IvaZYHwL
もう原付で走ると寒いね。ハロワ行くのも億劫
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 21:38:35 ID:YiSfLPrf
ジャイロキャノピーage
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:06:12 ID:ITL9ONDp
中国製のバッテリー3000円注文した。ユアサのは2万円ぐらいする。さて、どうなることやら?
108前スレの50:2008/09/28(日) 22:07:37 ID:WHpHg+5C
>>105
1月中旬に秋葉原から岐阜県の実家まで移動したよ。
寒い。
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:28:22 ID:WbrGbr4H
原付ならホムセンで4Lのバッテリーが2980円でうってるからそれつかえばいいじゃない
110107:2008/09/28(日) 22:33:52 ID:ITL9ONDp
原付きではない。230ccだよ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 15:29:58 ID:N3cj0UQS
赤ジャイロの郵便配達初めて見た。すごんいスピードで右折していった。
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 23:14:54 ID:2fzc5DPv
33歳で愛車が原付か。
世間と相反してる自分が好きw
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 18:34:54 ID:irpGBDbI
琵琶湖の西海岸走ってきた。湖面がキラキラして青黒色で美しかった。
今日はちょうどいいバイク日和、もう少しでハンドルカバーいるな。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 21:16:33 ID:bYFwMNjQ
雪積もったら乗れないんだけど
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 10:57:04 ID:mfLpaU3n
随分人減ったなw
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 08:36:32 ID:N2n0rVSI
当地は雪たぶんあまり降らないだろうから、冬でも乗れる。以前は雪国で冬は
ほとんど乗れなかった。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 08:38:27 ID:DtnPDlQD
愛車は自転車です
11851:2008/10/05(日) 11:32:24 ID:UQS7+eA3
とうとう罰金の振込み書類が来てしまった。9000円だって。

119名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 11:54:22 ID:Slv6f8x1
金がなければ払わずタイーホされなさい。
労役所での単純労働で支払えばよろし。
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 15:53:19 ID:bA56KGNE
労役所って、どんな仕事をするの?
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 17:05:07 ID:8ZRah8ju
刑務作業みたいなことじゃね。日給5000円(もちろん罰金にあてられるが)らしい
122107:2008/10/09(木) 18:56:04 ID:+mPfHMS6
中国製バッテリー取り付けた。エンジン掛かった。あとは耐久性だな。
123107:2008/10/09(木) 19:57:46 ID:a/paCAq3
タイヤ換えるの大変かな? 前輪のタイヤ換えてみたい。
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 22:18:48 ID:PxUInykJ
俺ももうじき免許とって2種に乗るぜ!早くても20日くらいかな。
10月中には確実に・・・!本当は9月中に乗ってる予定だったんだから
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 06:01:20 ID:0ZoiJfzj
原付いいけど
ずっと乗りまくってたらタイヤが磨り減ってきて不安だ
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 21:48:04 ID:xdmCL9N/
経団連への脅迫が急増中。
まっとうなやり方じゃないから当然の結果だな。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 23:19:33 ID:1IoFqn4q
ソースは?
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 14:40:25 ID:hlTE0ypC
おっとここで、ブルドックソースのURLを張るのは無しだ。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 15:43:25 ID:uN7IAgfo
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 16:02:17 ID:m0THfIl1
原付サイコー!
でもメタボってきてるから今のやつがお釈迦になったら自転車に転向する。
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 17:19:29 ID:/ReZB0OK
原付は自転車に比べてリアボックスとか収納力が魅力的だからなぁ
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 17:38:56 ID:ZCy+QgqE
夏は最高だよね
しかし冬は・・・
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 18:41:37 ID:7LgTSjMK
>>132
ハンドルカバー付けるといいよ。冬でも軍手するだけでバイクに乗れるよ。
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 23:55:06 ID:2mHfzAKP
みんなヘルメットは何被ってるの?
俺はこれから2種に乗るんだけど、RAZZOUを買ってきた
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 00:05:41 ID:HU9D8juV
>>134
テレオス3いいよ。ジェット・フルフェに可変できるし安い。
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 23:07:59 ID:OL66bI79
原付乗ると、反社会的な精神が生まれる。
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 23:11:28 ID:NeN1EsXw
>>136
原付に乗ってる銀行員はどうなる?
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 00:04:21 ID:LwXQ1cnJ
ありゃ仕事だろ。

甲斐性がなくて乗ってる奴のことを言ってるのだ。
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 10:59:30 ID:bF1Kx4dh
なるほど
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 21:23:18 ID:hNArJRE1
近所の店のアドレスV125の広告で、220mmディスクかテールBOXのどちらか
付けてくれる or 値引きしてくれるらしいんだけど、ディスクローターの交換
ってそんなにはっきりわかるくらい乗り味変わるもんですかね?
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 00:24:27 ID:1wBYOkWr
>>140
元は何_だっけ。
アドは街乗りなら全ノーマルで十分。
ボックスのほうがいいんじゃね?
ボックスがデザインは何でもいい&自分で付けられるんだったら店では値引きでもいいかも。
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 15:06:24 ID:gCvBcT0x
>>141
レスd
値段調べたらディスクのほうが高価なようだけど効果はわからないし
逆にBOXは明らかにあればあったで便利だろうね・・・
とりあえずBOXか値引きを前提で見積もりに逝ってきます
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 22:59:00 ID:c+evklH/
メットインだけじゃ小さい。特にアドは。BOXは必ず付けたほうがいい。
ディスクなんて保証が切れて交換時期に付ければいい。
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/18(土) 13:26:17 ID:LTLoezf2
俺7年も無職なんだけど、このあいだ嫁から350万の新車買ってもらったw
いちおう自慢ですw
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 12:10:14 ID:cTVIU1AC
今度昼飯おごってくれ〜!
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:09:03 ID:GT5DzzIA
>>144
嫁はどこかの金持ちか?
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 10:23:35 ID:vodf9lLn
>>144
> 俺7年も無職なんだけど
完全にリーオワじゃんw
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 16:31:43 ID:ASwnexY8
山の中へバイクで行った。人がいなくて気持ちよかった。
途中ゲートがあったが、開いていたので入った。
帰りなんとなくいやな予感がしていが、バイクを走らせた。
ガーン。ゲートが閉まってる。
横もバイクが通れないほど狭い。
どうしよう?
バイク置いて帰るか?
山の中だからバス停まではかなりの距離だ。
これから帰ると家に何時に着くか?
・・・・・・・
・・・・・・
ゲートの向こう側に大型バイクのそばに暴走族風のお兄さん二人いるではないか。
でもお兄さんは役立たないよな。お兄さんが話しかけてきた。
俺は混乱して何言ってるかわからない。
困ったな。
なんとそのお兄さんがゲートを開けてくれるではないか。
ラッキー。お兄さんにお礼を言って帰ってきた。
もう少し遅ければバイクで帰ってこれなかった。
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 17:36:01 ID:mnRnqNRV
臨時収入が入ったときに、小型ATの免許とろうかな?
50ccでもいいけど・・・
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 18:35:08 ID:XHqGj53r
車の免許ないんかい
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 18:39:07 ID:7x3aCQ5M
>>140
ディスクだな。普通に交換滅茶苦茶大変で後から自分でやるとかなりの金と手間掛かる
リアボックスで安いのなら2000円でも買えるよ。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 21:25:37 ID:mnRnqNRV
いや車の免許はある・・書き方が悪かった
現状では50ccしか乗れないから、臨時収入があったときに、小型を・・
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 21:40:31 ID:BFO7d/0K
小型ATとるくらいなら頑張って自動二輪取りなよ
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 21:55:19 ID:mnRnqNRV
中免?
中免ATならとりたいな
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 21:55:49 ID:v4ZnX29Y
駐輪場に泊めてたら、爪楊枝でシートに10箇所くらい穴あけて
爪楊枝が差し込んであった。
こんなDQNがいる田舎、大嫌いだ。
シート修理用テープ300円をDIYショップで買って自分で修理しなければ・・・。
ちなみにまだ2年しか乗ってないJOG。
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:02:37 ID:7x3aCQ5M
>>154
MTのが良いよ。教習中にATにも乗れるし。

>>155
災難だったな…

テープよりカバーのがいいよ。テープは捲れてくるし見栄えが悪い。
ホームセンターで売ってるシートカバーなら2000円以下でピッチリと違和感なく被せられる。
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:04:01 ID:BFO7d/0K
>>154
中型AT取るくらいならMT取ろうぜ

二輪の場合逆にムズイよ ATは
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:12:30 ID:Es0G+D9j
ホンダのHP見たら、スーパーカブ90「生産終了」って
書いてあったんだけど、もうしばらくしたら、
新モデルが出るってこと?
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:16:47 ID:7x3aCQ5M
>>157
教習所に通ってた時スカブ650で実際にやらせてくれたがS字クランク俺にゃ絶対無理だw
目一杯アウト側走っても内輪差でパイロン避けれねー。

中型でも基本的に車体長くて安定感ないから低速走行苦手なビグスクだと課題走行難しいぜ
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:27:12 ID:Es0G+D9j
排気ガス規制のため、一旦生産中止に追い込まれたみたいですね

いまは買う時期じゃないみたいですね
もう少し待ってみよう
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 11:26:20 ID:YavInINL
ブレーキは左右同時にかけるのですか?
車の免許だけだから、乗り方が分かりません
左右同時にブレーキかけるのですか?
車は乗れるけど、原付はどうかな?
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 14:38:40 ID:uGTfELND
無職のクセにXJ乗ってETCまで付けちゃった\(^o^)/
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 16:33:02 ID:wm1WQ7Nk
>>161
自転車のブレーキと同じ
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 17:35:11 ID:HpEAeLnn
>>161
自転車乗れれば乗れるよ
ブレーキなんてMTじゃなけりゃ適当に
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 20:22:41 ID:ddVRakuX
左のがいいけど右だけでいいよ
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 20:58:15 ID:V7IH/NFs
コンビブレーキなら左だけでもいいよ
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:11:53 ID:ZmH89wvu
右手と右足だよ
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:13:22 ID:+YCla7Ll
>>158
しばらくしたら出るかは不明。
欲しいなら在庫のあるうちに購入すべし。
スタンダート・デラックス・カスタムの新車在庫は
各車種100台切ってる。(GOOバイクより)

もし90の後継が出ないとしたら、
・50cc車両をボアアップして90cc化
・WAVE125かDREAM125を買う
しかない。
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 07:11:17 ID:idF5Wt+X
>>168
なんか出すでしょ

出さないと50の次が、125になってしまう
90ハイブリットじゃないかと自分は思ってる
それなら排出ガス規制もクリヤーできるだろうし
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 10:15:27 ID:IcWipEMN
50ccスクーターを新車で買うぞ
コミコミ10万で買いたいけど、やっぱ15万くらいかかるんかな?
車種にもよるけどね
スクーターは値引きしてくれるのかな?
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 15:18:45 ID:S2ZS0Kke
ディオをジバイセキ込みで16マンでカッタゾ
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 18:27:48 ID:B1aTPXlE
>>171
原付1種だよね?
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 21:57:19 ID:2GTT2Kba
>>170

レッツ4辺りなら安い店を探せば買えそう。
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 23:09:59 ID:34PLVPPL
原付1種2種って…そんな免許あったなぁ (遠い目)


スクーターって足を揃えて乗るだろ?怖くねぇ??

…そんな漏れはZZR1400乗り。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 23:47:17 ID:F+7Ru82j
怖さ
2stレプ>>>ZZR1400
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 00:03:05 ID:xDZV4Y8S
>>174
ビクスクなら揃わないぞ。センターになんか膨らみあるからな。
スクーターは仕方なく乗るバイクだと思うな。とくに125-250ccは。
177名無しさん@毎日が日曜:2008/10/25(土) 21:41:35 ID:ngomNpjs
小型免許って、普通免許持ってたら、
教習所に行くとして
費用
期間
どのくらいかかるの?
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 01:29:04 ID:cVmP40yn
小型AT限定なら3万5千円ぐらいかな。
ネット予約しとけば何か貰える場合もある。
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 01:30:02 ID:cVmP40yn
期間は俺は毎日行ったから10日で取れた。
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 09:03:04 ID:xd/ylDcr
>>177
小型より普通MTにチャレンジするのもいいかも。
教習時間も大差はないし、バイク選びの幅も広がる。
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 09:42:29 ID:MgMUpL9P
レッツ4 12万4950円
コミコミで値引きしてもらって、どれくらいが相場ですか?

あと他にも、安くてメットインのスクーターがあれば教えてください
何買うか、迷ってます
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:29:04 ID:gaFYWV2j
親と彼女に頼み込んでフォルツァZABSオーディオパッケージ買ってもらう事になった。
フュージョンも持ってます。スクーターは楽でいいよね

でもDRZかな・・・
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 23:08:25 ID:AVG262bU
>>181
なんでもいいじゃん。気に入ったの買えば?
パフォなんて五十歩百歩だし。
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 23:15:38 ID:mcyrwh0b
ビグスクは高いよね。
全部で60万以上する。
頑張れば軽買えるぜ。
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 00:57:43 ID:QZhD7MII
>>184
つ自動車税
つ自動車重量税
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 02:41:54 ID:XFgLIRrK
おばさんでもじいさんでも女の子でも原付に乗ってる。
俺だって2種に乗れるよな??

明後日普通自の試験だよ
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 07:58:10 ID:/vDNt4mP
原付はほとんど利益出ていないと思う。そのかわりに中型、大型で稼いでいるんだろ。
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 22:31:25 ID:vR4qXyeq
オイルとか消耗品で稼いでるんじゃないの?
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:53:21 ID:+AyNyGBR
中型取ったけど、何買えばいいか分からないお
190琥珀さん ◆5893ilxLI. :2008/10/28(火) 12:54:41 ID:a+RmZqkg
街乗りオンリーならアドレス買っとけ〜♪
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 16:42:52 ID:+AyNyGBR
オンリーではない。通勤や30km圏内の足として利用。
他にもツーリングにも行きたい
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 17:51:10 ID:7MEm3CFj
赤男爵でタイヤ替えた。フロントのみ工賃入れて9,000円ほど。
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 18:03:52 ID:GqBeC+XP
>>189
俺も無職になって二輪免許取ったが機体は就職するまでお預けにしている
就職できたら自分へのご褒美に買うつもりだ
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 18:06:19 ID:QM61xgto
>>193
早く就職しろ
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 18:17:58 ID:GqBeC+XP
>>194
ま、がんばるよ
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:01:41 ID:Aj6XzDmH
>>191
30km圏内ならアドで十分だろ。
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 00:43:39 ID:7hwPGBgo
100km200kmの遠出もしたいぜ。後ちょっとしたコネでヤマハ製品が
少し安く買える可能性も高い。シグナスが20%引きとか言ってたけど
本当かよ。まだバイク屋行ってないからよく分からんけど。
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 00:19:12 ID:Xg/TuRUV
バイク板見てると頭おかしくなりそうになる
整備とかそういう話ばっかしてやがる
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 00:20:43 ID:DTxEjGWB
無職だめ板見てると頭おかしくなりそうになる
オナニーとかそういう話ばっかしてやがる

200名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 02:02:52 ID:FhXNxAhc
TOBASUのボックス取り付けられなかった。ボルトの長さが足らん。
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:21:25 ID:sG35jEj+
ガス代も安くなったな。
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 08:09:37 ID:YPjoojYT
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 20:58:26 ID:dQOIm+13
あげ
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 02:59:11 ID:JUd6/qf2
>>155
チンチラシートに張替えると良いよ あとバンク角かせぐために長いショック入れると良い
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 10:30:01 ID:uu7dAWNH
>>204

チンチラシート初めて聞く単語だったのでぐぐってみました。
こういうのですか?

http://image.blog.livedoor.jp/villagesurf/imgs/6/e/6e5ab0f6.JPG
(誰かのブログ)
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 10:36:10 ID:uu7dAWNH
あこのページの一番上のバイクがそうか。w
雨に弱そう。しかも趣味悪そう。w

http://makurare.hp.infoseek.co.jp/motorcycle/motorcycle.html
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 10:55:25 ID:aWKTtc1i
スパイクタイヤにしようか悩む。先月、前後変えたばかりだし、今から注文しても納期までには暖かくなってそう。
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 11:45:29 ID:HXsdIpGC
スパイクタイヤは禁止だろ。
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 11:59:50 ID:NZeH1YGg
ラジコンの話だろ。
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 13:44:40 ID:aWKTtc1i
あれ?
125ccまでならよかったんじゃなかったけ?>スパイクタイヤ
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 16:43:27 ID:MzLklR/0
すまんが俺の愛車はマツダMPVだ。
二年前嫁から新車で買ってもらった。
価格は350万でしたな。
来年初めての車検だけど、まだ5000キロしか乗ってないw
まぁ、無職だからこれといった用事もないしな。
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 16:52:26 ID:issPby3N
>>211
車程度に350万ももったいねえな

213名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 18:27:28 ID:BgoIW4qU
4,000円ほどで買ったリアボックス取り付けた。
専用の取り付け台じゃないから取り付けに苦労した。
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 19:41:13 ID:oEQeRPkL
安価なのに燃費が良くて丈夫で長持ち
そんなバイクだからこそ今も大事に愛用してる
ただ…モーターが付いてないのが最大のネックなんだ
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 21:00:57 ID:y9gv/inW
カブ50に、風防、グリップヒーター、ベトナムキャリア、リアボックス、前かご着けたら、バッテリーとか馬力的に厳しいかね?
やっぱりフルおっさん装備だったらカブ90じゃないときつそうだけど、普免しか持ってないから、
予算がなぁ。
今は2st原付スクを、DIYで修理しながら乗ってるけど、クランクがそろそろ逝きそうで怖い。
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 21:13:24 ID:Q3IahC+x
>>215
いけるよ。
風防つけると最高速と燃費落ちますが。
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 21:14:55 ID:Q3IahC+x
>>211
・中古ジムニー2台
・中古カブ50STD
を合わせてやっと半分だ。

夫は無職でうるさく言われんの?
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:36:03 ID:2IdauEQ2
風が強くてふっとびそう
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 23:03:11 ID:YY32sf4Q
小型AT限定は3万5千円で取れるよ。
毎日行けば10日でOK。
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 13:36:04 ID:GXSuqUvP
それは運転免許もってればの話だろ
原付免許しかなかったら26時間の学科と学科試験が必要
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 19:11:46 ID:pqy0jUOh
2st JOG最終モデルで27km/lって燃費悪すぎですか?
もし悪いとしたらどこが原因なんでしょうか?

体重75Kとかも関係あるのかもと思ってます。
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 21:29:26 ID:eCqNuna2
バイクだけは乗りたくなかったがどうしても通勤のために100CCスクーターを買いました。今でも涙目で恐る恐る走っている。 好きで乗っている人がうらやましい。昔はカワサキのW1でぶっ飛ばしてたのに年齢を重ねごとに怖い。51歳の秋
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/13(木) 22:07:43 ID:Ov2rs323
>>221
2stはそんなもんと言われた気がする。
燃費悪化の原因は、タイヤの空気圧、エアクリーナーの汚れ、プラグから圧縮漏れ、バッテリーイカレ、キャブのパッキンの傷みとかとかかな?

224名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/13(木) 23:26:27 ID:VcHe7FF6
体重75kgじゃね?
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 23:00:13 ID:Oox2e+3a
バイクが怖いというより、車が怖い。

サーキットで走らす分には怖くない。
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 03:59:03 ID:MCOsWjp4
藤井リナ、べスパで駐車違反70回とかニュースで見た
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 23:17:57 ID:TEUM1a6o
>>189
SR400
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 00:00:27 ID:TvlNtaMZ
1年以上ぶりにこのスレ見た

>>221
たぶん同じ車種?だが、購入後4年で33000km走行
今の燃費は28〜32km/L、ちなみに俺の体重は70kgくらい
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 21:27:04 ID:VF+c1O1u
無職期間まだ延びそうだから、小型AT限定の一発試験でも受けてみようかな。
平日に試験場行けるのは無職の強みだ。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 21:44:22 ID:sQg3ceK9
まあ、ちゃんとしたとこなら有給休暇というものがあるのだが

とりあえずかんがれ
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 22:20:52 ID:NTMnowwG
125cc
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 23:27:45 ID:z7Tz/0fv
原付って燃費いいの?3literぐらいしか入らないから何度もGS行くの面倒だよな。
でも夏場は最高に気持ちいい
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 23:33:55 ID:K1B/3BOu
気持ちいいと知ってるのなら燃費も詳しいだろww
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 12:20:22 ID:8O0+qexJ
こないだエンジンがかからなかったので(キック等も)近くのバイク屋に持っていった。
そして点検してくれることになり、昨日俺の携帯の方に連絡くれた。
ブラグやなんやかんや変えてその金額は点検料を含めて8千円ほどらしい。
ただしそれ以外にブレーキパットやタイヤ等まで完璧にやると総合で3万近くになるそうだ。
直そうかなと思ったんだけど、今の原チャは7年前に知り合いから購入した3万のバイク。
それに、これから寒くなるのでバイト先までは電車で行くつもりなので一応3万のコースは断った。
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 22:12:46 ID:/Gx74NIu
>>234
7年たったらかなりくたびれてるから3万出して直すなら、程度のいい中古探すした方がいいかもね。
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 22:53:48 ID:2uU8Mcq/
7年落ちに三万も出せんわ。
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 23:11:09 ID:8O0+qexJ
>>235
そうだよね、さすがに3万で買った原チャを3万で直すなんてチャンチャラ可笑しいよな。
あと総額で3万ぐらいで、点検と軽く部品を代えるだけなら8千円ぐらい、その他大掛かりな費用が2万越え位。
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 12:24:14 ID:4xx3Tupa
>>237
純正部品じゃなくて、純正互換の安物を自分で交換するなら、
1万以下で直せるかもねー。
漏れの10年落ちの2st50ccは前後タイヤ、バッテリー、ブレーキシュー、エアクリ、マフラーは自分で純正互換の安物に変えて5000キロくらい走ったけど、今の所不具合はないよ。


239名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 21:01:43 ID:sQcnWOGC
明日シグナスX FI 国内仕様買ってくるよ
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 23:12:23 ID:rFfcZLwj
>>238
ブレーキパットとタイヤはいじらずに8400円かかった。
それならともかく、完全にセルでのエンジンがかからない。
バイク屋曰く、もうセルでのエンジンは無理なのでキックでしか始動できないそう。
それからウィンカーがつかない・・・・どうなってるんだろうか・・・
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 06:29:19 ID:aUjg8yH+
>>240
ウィンカーの球とバッテリー死んでるんじゃね?
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 12:05:17 ID:StAQgKHW
スイッチとかリレーが死んでるに
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 21:18:06 ID:qtc+kNXm
セルもランプもバッテリーだけでどうにかならんの
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 18:26:41 ID:gEWl3vA4
原付寒い。暖かくなるまで無職でいようぜ
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 18:32:12 ID:Jgl07Lc8
晴れた日の昼間ならまだ戦える
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 18:37:02 ID:aF/echzr
これからの季節スクーター降りて便所行くと
チンコがかなりコンパクトになってて萌える。
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 22:37:41 ID:nNaqYYMU
>>246
元々ティムポがコンパクトな漏れ涙目
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 09:47:01 ID:8b+NqGHS
>>247
チソコが引っ込んでなくなるかも知れんぞ。
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 11:04:48 ID:VuKh+gEb
>>248
それはねぇw
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 13:17:52 ID:2yhJ9m4l
朝夕がつらくなってきたな。
かといって真性のバイク好きみたいにモッコモコに着込む気がしない
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 20:55:31 ID:8b+NqGHS
夏は半袖短パンで乗っても、冬は寒いのでイヤです。
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 23:26:48 ID:7jswWJUJ
俺は体脂肪一桁だからな、なおさら。
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 10:36:43 ID:mJNV/FTk
雨降ったらやばいな
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 18:51:55 ID:9YyNhYDe
凍った道はスクーターじゃどうにもならんね。
リアキャリアに新聞満載したスパイクタイヤのカブでも、後輪空転することもあるし。
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 23:08:03 ID:nHedvive
凍結はダメだな・・。
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 16:48:40 ID:xNcksZWQ
雨の中、一桁国道も酷い。飛沫で前見えない。
これは、原付1種から2種に乗り換えても、変わんないんだろうねー。
車でもしんどいからなー。
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 17:48:39 ID:wZPBJKip
ヘッドライトが暗いので、同じW数のハロゲン球にしたけど、あんまり変わんない。
\3000とかのバイク用品店で売ってる奴だったら、明るいかな?
258193:2008/11/28(金) 19:23:10 ID:StUdRxUB
ようやく内定キタ━(゚∀゚)━!!
明日早速ホンダドリーム言ってお目当てのcb400ssを…ムハァwwww
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/28(金) 23:10:05 ID:zn3TFXXy
早期退職の予感。
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/29(土) 00:28:08 ID:uUGwD/8z
内定取消の予感
入社直後に会社ごとアボンかも
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/29(土) 21:21:01 ID:WTE6yUbV
>>260
かもしれんな 新卒が内定切られてるようじゃ俺もヤヴァイ

したらバイクで旅に出る
若者がいない田舎で「農業やらせて下さい!」って元気よくあいさつして回れば誰か雇ってくれるかな?

いや、むしろそれもいいなw
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/29(土) 23:15:55 ID:F/FXEEkJ
山道でエアクリBOX落としたorz だから>>261も・・・・・
農業の求人はハロワで見れるぞ。特設コーナーみたいになってるはず。
土地さえ選らばなければ、収穫期だけの短期みたいなのから、農場経営まで色々あるみたい。

エアクリ、とりあえずアルミ缶にスポンジ詰めて対処。ゴミは入らないけど、焼き付きが心配。
あまり、回さないようにしないと。
バーツ発注したいけど、10年戦士の2stスクーターだから欠品も覚悟してなくては



263名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 00:36:23 ID:Z4IywKxp
>>262
エア栗みつかることを祈るぜ

田舎在住でグラアク買ってから一年。
その辺いまだアドレス125に会ったことがない。
自分的にはグラアクはえ〜て思って乗ってるのだがこれよりも速いといわれるアドレスはどんなんじゃ?
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 11:20:27 ID:Yx0cO3Ju
排ガス、騒音規制で大幅にパワーダウンしたらしく、バイク板では大騒ぎ。>V125


265名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 18:41:02 ID:Yx0cO3Ju
アルミ缶、台所用スポンジエアクリの方が調子いいぞ。
燃調薄いかと思ったら、プラグはいい具合に茶色。
しばらくこのままにしておこうかな
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 20:23:01 ID:o2bn5zav
>>262
10年も乗ってるって物持ちいいね
走行距離はどれくらい?
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 22:21:57 ID:Yx0cO3Ju
>>266
製造が95年くらいだから10年戦士。
4年前に家の子になってメーター2周目とちょっと。
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/01(月) 22:44:07 ID:5ZmPj68e
>>267
メーター2周というと20000kmか〜
結構走ってるね

ウチのJOGは今年3年目で14000kmくらいかな
愛着沸いてるし、長く乗れればいいな
269前スレの50:2008/12/01(月) 23:24:22 ID:ku9WI2nM
漏れのカブは現在6万キロ超。
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/01(月) 23:31:47 ID:Eoz1ToE0
フォルツァは走行距離が時計の下にデジタル表示してある。
99999まで表示したらそのあと、どうなるんすかね?

271774RR:2008/12/02(火) 13:13:36 ID:N/h2kBJu
>>219

3万5千円って安くないか?どこでもそんなもんなの?
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 01:43:05 ID:xLcRrCQ1
>>269
いいなぁ、カブ
一度は所有して乗ってみたいもんだ
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 10:36:43 ID:I3yCKRur
カブはオートマじゃないから面倒臭い
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 10:38:51 ID:cg0qc/r4
車だろ普通
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 22:01:36 ID:aSR0L16E
原付免許ってとるの意外と難しそう
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 00:31:17 ID:u+3zT4Q+
18歳以上で原付取るってのは不自然だろ。
普通自動車のオマケで乗るもんだろ。
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/05(金) 12:06:59 ID:C/YQaAGK
原付の鍵がどっかいってしまった。
まあ今は寒いのでバイト先まで電車で行ってるけど、暖かくなって来たらまた乗るからなんとかしないと。
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/05(金) 22:55:01 ID:zMJQphTI
バイトなんて徒歩圏内にしろよw
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 11:33:19 ID:78FNMVWx
徒歩圏内はトラブった時に面倒&知人がウザイ。
隣町くらいが漏れの理想
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 11:46:36 ID:IT89xSHE
俺もカブ乗りたいなー
スクーターしか乗ったことないから憧れる
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 15:15:45 ID:K8Zd1KhP
オートマの原付欲しい
けど金が無い・・orz
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 15:24:25 ID:PnDFsIuh
>>278
よいバイト先ならいいけど、
嫌なバイト先だと、「近所だから残業して」「近所だから突発で出勤して」
とか平気で言ってくるよ。あと店を辞めた後もたまにオーナーとか
見かけると気分を害する。
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 15:32:00 ID:TBCTmhI9
25サイ♀です
今まで原付に乗ったことないんですが、トライクならすぐに乗れますか?
トライクって、ヘルメット無し、車検なし、高速も乗れるってほんと?
車の免許はあります
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 15:54:56 ID:sPLuwJhU
無職なのにトライク(笑
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 16:16:47 ID:TBCTmhI9
なんで無職だとトライクダメなの?
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 16:28:48 ID:sPLuwJhU
いや、トライクって高いじゃん
金持ってんだなーと。
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 16:41:43 ID:TBCTmhI9
あー、違う!違う!
トライクって言っても、20万円代で買えるやつだよ!
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 17:55:25 ID:nf1GfutT
小型AT限定免許を取って、アドレス125買った方がいいんじゃね?
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 17:57:09 ID:5UbITnkE
トライクノーヘルでいいとか言うゆとりスイーツは
転倒して道路に脳味噌ぶちまけてください。
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 18:25:07 ID:YVRlU/pc
トライクは軽自動車登録、50ccじゃ高い
法律改正で普免、ノーヘル禁止になる可能性あり
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 19:50:50 ID:78FNMVWx
50マソ以下で買えるトライクは、基本自分で整備できないと維持が難しいと思う。
ジャイロ改でミニカー登録の方が高速はのれないけど、ノーヘル、普免にこだわるならいいかも。

292名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 21:53:29 ID:haPaGr/Y
ジャイロはミニカー登録とエンジン排気量上げた軽二輪登録がある。
原付には側車付のカテゴリがないので、51cc以上の3輪は側車付軽二輪になる。

前二輪のやつ(MP3/Fuoco)は保安基準上二輪車になったけど免許は普免だってさ。
来年125ccの原付二種バージョンが出るらしいけど免許はどうなるのかね。
価格的に無職には手を出せないだろうけどさ。

あと基本的にトライクは改造車だからメンテナンスや保険の引き受けで不利になることが多い。
だから無職には辛いんだよ。
保険的にはジャイロミニカー登録のやつを自動車の原付特約でカバーできるならいい。
ただ2stは乗りっぱなしユースには向かない。
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 07:29:32 ID:4M80q0oG
ミニカー、トライクは、完璧趣味の領域だと思うな。メインの移動手段にするべきじゃない。

294名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 12:40:49 ID:IfkbacSf
止める場所に苦労するだろう。
悪戯されるかもしれないし。
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 19:19:30 ID:9f8ibkFZ
20歳で原付取るのは笑えると思うんだがこの前取ったんだよ
素人だから何のバイク買おうか迷ってるんだけど聞いてくれないか
SOONER(スーナー)50SSってどう思う?
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 22:22:00 ID:4M80q0oG
漏れ、20の時には、身分証としてしか使わないからって、原付だけ取って、
23の時に移動手段として車が必要だから普免とったよ。
まあ、人それぞれじゃないかな?
免許マニアの中には原付・小特の欄埋めたくて、普通免許返納して、原付→小特→普通って取り直したりする奴もいるみたいだし。
297前スレの50:2008/12/07(日) 22:25:57 ID:ClX/YtcW
>>296
18で普通自動車免許
20で普通二輪
22で大型二輪(取得したが役に立ったことがない)

自動車が先か二輪が先かは人による。
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 22:26:35 ID:KjPLuj7s
>>295
いいんじゃねーの?
50ccならみんな横並びだろうし(カブ以外)
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 22:49:53 ID:OL0d/ovd
何が横並び?色とか?
カブってスクーターなの?
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 23:00:38 ID:nonpl1H1
大型で乗りたいのがないな。
速すぎで怖い。
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 01:53:11 ID:IIAlZPRu
原二便利過ぎる・・・
乗り換えてから車に乗ることがほとんどなくなった。
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 06:47:59 ID:tUm5Lz30
そろそろ本格的に原付がきつい季節になってきた
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 06:49:04 ID:9+++FASL
スーナーはキムコとかいう台湾製じゃなかったけ?

初原付なら、アフターサービス考えて国産がいいんじゃね?
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 15:47:31 ID:fwTBCf+l
>>302
都心ならいけるぞ。
地方はきついがw
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 22:57:12 ID:Hpu7Zhl1
モタードカッコイイな。
金ためよう・・。
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 23:58:55 ID:HpbaaEGz
そうだな、ハイパーモタードはカコイイwww
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 00:05:10 ID:pyW9g4yi
>>303
キムコは国内結構出回ってるよ 大丈夫っぽい
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 09:59:32 ID:U4Z1edAy
>>304
東京は暖かいらしいな
近畿の北の方に住んでるけど今バイクなんぞ乗ったら死ぬ
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 13:45:35 ID:K5cUyuNj
エアクリエレメントにオイル塗り過ぎて、垂れてきたorz
また作業するの面倒だから下に新聞紙敷いて放置。
オイルの量は有限だからそのうち垂れなくなるだろう。

310名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 17:04:34 ID:murqXVwS
>>264

さらに、価格大幅アップ、重量大幅アップ、燃費大幅悪化wwww
新V125はもうダメぽ。
買うなら旧型の在庫車を探すしかない!
311わてのだいこん:2008/12/09(火) 19:29:25 ID:vpqGTXsf
スクーターは何年ぐらいが寿命ですか?おしえてください。^^
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 20:15:41 ID:2xcMZSO6
>>311
愛着次第。
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 22:59:18 ID:1UBHIrtt
久しぶりに各バイクメーカーの原付ラインナップを見てきたけど、
前見たときと比べて生産終了やら何やらで車種はかなり減ってた

2stはともかくMT原付とか多数消えてるし
なーんか、いろいろつまらなくなったな
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 00:58:38 ID:xPNGZyO/
>>311
年数じゃちょっと分からんから距離で答えるよ
普通にのってりゃ40000km位
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 06:43:58 ID:503EUyAb
放置すれば、数ヶ月でバッテリー上がり、キャブ腐りで不動になってバイク屋に頼むと結構工賃かかって諦める人もいるし、
パーツ欠品してるバイクを新車価格を大幅に越える費用をかけて直して乗り続けてる人もいるからなぁ。
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 09:33:20 ID:9Ad+OOdg
毎日乗ってあげるのが最大のメンテです
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 15:49:06 ID:X99yOafB
俺の友達はチャンプに乗ってるけどガンガン走ってる
チャリ買いにいったら3万で売ってて即買い
高いか安いかはわからん
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 20:59:31 ID:503EUyAb
90年代の品物はなんとなくどれも丈夫な気がする
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 22:16:52 ID:W5LObHxp
7万目前かと思ってたら7千目前だった
百Mの位があったなんて始めて気付いた
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 23:10:48 ID:Bm1jpI0P
メーターの動きで分かるだろ
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 09:04:32 ID:PaAjYXVC
>>314
6万キロのカブだが走り続ける。
夏にエンジンO/Hしたが。

>>315
キャブのガソリン抜いて保管でもダメか?

>>318
90年代前半だと思う。
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/12(金) 09:33:45 ID:9mMrFrMR
ちょっと太め冬タイヤリアに履いたら、泥除けと干渉して入んない。
キャブの泥除け外して走るわけにもいかないし、
またタイヤ履き替えしなきゃと思ったら雨。
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/12(金) 23:22:52 ID:jS756ku9
馬力ありすぎて危険>90年代前半
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/13(土) 00:59:51 ID:gBAVpCnk
グラアクのってるんですがエンジンオイルが少なくなった時につくランプが壊れてるぽい気が(目視で見ても少なすぎ・この状態で車体を左右に思い切り傾けてもランプがつかない)するんですがハッキリ壊れてるかどうかがわかりません。
どこを見たら壊れてるかどうかわかるんでしょうか?
詳しい方アドバイスおながいしまつ
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/13(土) 07:19:28 ID:VLSJnkzW
つテスター
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 00:08:09 ID:fpXbgViR
目視でオイル管理すればいい
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 01:13:45 ID:xeUQ7hgs
そういやうちもランプついたことないな
約1000kmごとに満タンまで補充してる
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 02:38:43 ID:mOFyu4Ax
>>323
馬力つうか馬力は最強の時代なのに
フロントがちゃちぃくて怖い軽くて怖い…特にヤマハ
>>324
俺もGアク乗りだから教えてやろう
ヤマハ2ストのオイル警告ランプはキーオンとキーオフの中間に鍵回すと
正常なら光る
光らないなら壊れてるよ
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 13:29:08 ID:IK+ZXDQc
・警告灯の球切れ
・配線の断線
・センサーの故障
この辺りかな。寒風の中、テスターでチマチマ点検するのも億劫な作業だな。
漏れも目視でオイル管理するに一票。あとは走行距離に応じて補充とかで乗りきる。
ただ、走行中にオイルホースの亀裂とかで漏れた時は警告灯で気付くことが多いだろうから、ホース類の点検はマメにやったほうがいいかも。
アドV100で走行中にオイルホース割けたことある。
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 14:52:36 ID:9OayVq5n
9月から自賠責保険が切れてたことに今日気付いた
あぶねーあぶねー
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 22:40:50 ID:IK+ZXDQc
赤キップっで免停、50万以下の罰金だっけ?
無保険
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 23:16:02 ID:to8Uw9b9
DIO三万キロ突破w
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/15(月) 19:52:08 ID:EBuzcHNm
寒さに我慢できずホムセンにハンドルカバー買いにいったけどどれも防寒機能メインで防水ないね
防水機能もついてるやつは8000円くらいして高い
ハンドルカバー使ってる人、防水対策はどうしてるんでしか?
助言ください
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/15(月) 21:49:37 ID:eHs5EfoQ
普通に防水機能付いているやつ買え
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/15(月) 22:58:38 ID:86xxmvUg
>>333
バイク板にハンドルカバースレがありますのでそこで雨など防水の事聞いてみて下さい、
スレ貼れなくて申し訳ないが…。
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/16(火) 13:08:25 ID:GDc+gGyY
カブみたいなプラ製のナックルバイザーと供用
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/16(火) 13:27:50 ID:ZgXnVaKl
無職なのに親から借金して中免取って、マジェスティ買っちゃた・・・
そろそろバイトせなあかんわ、めんどいけど
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/16(火) 13:31:07 ID:fwAlRUAr
こないだ、隣県の友達のとこに飲みに行った。
片道250km
飲んで一泊してまた翌日
250km運転して帰った
つかれた
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/17(水) 01:28:32 ID:gHw4jNH6
>>337
パクラレンナヨー。そんな奴いないと思うけどさ。
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/17(水) 15:02:53 ID:umU4XV4M
ダメだと分かってたのに雨道で急ブレーキ&ハンドル切ってしまい転んだよ
後続来てなかったし前にも突っ込まなかったから良かったけど体いてえ
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 07:58:28 ID:Po3pTtLA
上はヒットエアージャケット、下はニーシンいつも付けてる。
ガードなしにはバイク乗れない。
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 08:03:07 ID:7v6Knlj0
毎朝、シグナスエンストしすぎ
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 12:18:10 ID:FrJ+yT2H
今度、郵便局の面接受けるんだが、
採用されたら、カブ買って練習しといたほうがいいよな?
原付に乗ったことないから、乗れないだろうし
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 13:39:31 ID:Po3pTtLA
買う必要ないよ。すぐに慣れる。
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 18:38:43 ID:KeIoP+lc
>>343
俺が昔長期メイトだった時、カブに乗るのが初めてだって事を話したら、
最初に構内を乗って練習させてもらったよ

ギヤがあるが、乗ってりゃ徐々に慣れてくるし面白い
ともかく頑張れよ(・∀・)
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 19:53:25 ID:Vhq5jfqG
新聞配達でカブ乗ってたことあるけど、やっぱ丈夫だな。
何回か転んだけど、普通に走るし、水没しても動いた。
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 21:44:09 ID:xL22tAOj
>>345
うそん。漏れはいきなり路上出たぞ。
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 21:49:38 ID:vtW4bsKk
20才だけど原付免許取るの浮くかな
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 22:11:17 ID:Vhq5jfqG
>>348
適性検査で普通免許とれない人とかいるから大丈夫じゃない?

350名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 22:41:33 ID:2jWKdh+C
試験場でってことなら
おっちゃんおばちゃんもいるし
20歳も高校生も大して見分けなんかつかないべ
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 22:58:31 ID:/Vpe3YI1
俺24で取ったけど浮いて無かったよ
って思ってる
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 23:00:03 ID:1UMkauc8
26で取った俺もいるから20なら全然平気でしょ
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/19(金) 02:04:10 ID:AbtociQr
今日右折禁止で捕まった。
とっさに右折ではなくて、反対車線の路肩から
道路を横断しただけだと主張したらごまかせた。
多分俺がおっさんだったし下手にでて言い訳したから
見逃してくれたんだと思う。穏やかな警官だったのも幸いした。
無職で罰金とられたらたまらんぜ。

穏やかな警官にウソぶっこいて悪い事した。
ごめんなさい。以後気を付けます。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/19(金) 06:47:40 ID:GV6FZTKP
工場の面接行くと、ハンドルカバー、リアボックス、前かご付きのおっさん仕様の原付が駐輪場に5台くらいは必ず停めてあるな。
カッパ干してあるとさらに、おっさん臭さが醸し出されてていいww
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/19(金) 17:36:23 ID:mHco7Y95
>>333
俺がつけてるナイロンのハンドルカバーも防水機能はないよ。
ホムセンで売ってる防水スプレーかけてるから、軽い雨だったら
はじいてくれる。
大雨の時は、中も濡れるから、乗った後バイクからハンカバ外して、
中に新聞紙詰めて乾かしてる。
俺の近所のホムセンには、防水っぽいハンカバ980円で売ってたけどね。
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/19(金) 21:43:20 ID:I98YbIg/
>>353
はるか昔左折禁止で捕まった事ある、対向車線からの右折はオケてなめた道路で、皆さんで待ち伏せ、
これが一番腹がたった違反かな…
今日大阪の梅田に宝くじ買いに原付で自転車の間に停め戻ってきたら駐車監視員?が写真とって端末いじくってる、
でお宅の?と聞いて別のバイクへ、てっきりアウトだと思い超ブルーで帰宅
ググったらステッカー?貼られてないならセーフらしい\(^_^)/
しかし市内停めるとこなんかねーよ(>_<)気をつけようがないな監視員には、原付なんか無害だろ。
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/19(金) 23:28:08 ID:6Da7s2xH
止まってる原付は無害に近いが、走行中の原付は有害極まりない。
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 01:54:03 ID:gvRq6dYH
右折おkで左折アウトってどんな罰ゲームだよwww
確かに原付停める場所激減だよな。
遅いし気候に影響され厳しい事があるのと引き換えに
本体の安さ維持費、燃料代等のコストと何処でも停められると言うメリットがあったのに。
美味しい所が減ってしまったな。

359名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 20:05:22 ID:mdvToumx
>>358
止める所は郊外だとパチンコ屋やスーパーとかまだあるけど、都心部はなぁ、実際乗る前に思ってたより原付て意外に不便だな。
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/22(月) 06:53:42 ID:Pg3bgAWw
チンガードが上がるタイプのヘルメットって、原付で被っててもおかしくないかな?
原付しか乗らないから、テレオス3より安いマルシン工業とかのにしようとかと思ったら、チンガード部が小さいらしく、顎に当たるみたいだ。
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/22(月) 08:21:18 ID:skVnCxnH
だからミニカージャイロにしろ
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/22(月) 20:51:51 ID:Pg3bgAWw
ミニカージャイロでもジェットヘルメットは被りたいな

363名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 13:59:18 ID:flvnhHdT
スピードが出せる分、余計に危ないからな。
事故が増えれば法改正があるかも。
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 17:44:20 ID:hB3gAFGX
たぶんトライクのノーヘルは変わるだろうね。
そもそもグレーだったのが、ピアジオMP3が出たせいでKも注目しているだろう。
MP3は保安基準が二輪車扱いになったことだし、トライク全般をヘルメット着用義務化にするとか、
普通免許+二輪免許にするとか、「免許ビジネス」に都合のいい方向になるのは間違いないだろう。
個人的には来年初頭に出る予定のMP3 125が原付二種になるらしいという時点で
法体系に矛盾が出るから、来年〜再来年には何らかの規制が出るだろうと思っている。
ただジャイロのミニカー化についてどんな規制を入れられる可能性があるのかは分からないけど、
かなりニッチなので放置ではないかと思う。
自分が乗るならミニカー化してもヘルメットは被るけどさ。
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 20:48:24 ID:AxTtFFop
5万以下の中古車しか乗ったことのないから、外車は対象外だな。
ってかみんな無職なのに金あんの?
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 21:24:03 ID:AxTtFFop
まともに書き込みもできなくなったorz
工場の適性検査は落ちるし、免許返納しようかな
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 21:27:36 ID:Mh+y0Co7
>>366
トライク=外車ってどんだけお前の世間は狭いんですかw
良くも悪くもMP3が日本におけるトライクの法的概念を変えそうなのは間違いない。
だいたい400とか500ccの見たまんまバイクの乗り物が、二輪教習を受けてない
普免のみのDQNでも操れるってのはおかしい。

>工場の適性検査は落ちるし、免許返納しようかな
したほうが世の中のためだ。明日にでもして来い。
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 21:58:52 ID:B355O06N
>>367
ずいぶん偉そうに語ってるが、スレ違い。
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 23:16:14 ID:9866hFSq
工場なんて働いたら死ねるよ。
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 01:15:00 ID:12KLHuTt
でも工場にもメリットあるんだよな。
例えば身だしなみに気を使わなくてすむとか。
営業だと不特定多数の人間相手だけど
工場なら限定されるし。
まぁ限定された人間の質が問題なんだけどさ。
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 08:39:04 ID:4Ef8ghT+
妙な目つきの奴しかない>工場
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 19:19:22 ID:DjTlns+G
妙なめつきだから大丈夫だな
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 15:52:53 ID:nRswH2Zc
ksr110欲しいのだが・・。
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 01:20:13 ID:u8ow7gnl
シグナスX買ったよ。買って1ヶ月もしないうちに早くも転んでしまったが・・・
明日とりあえずバイク屋持ってくよ。

バイク買ったのは正解だった。田舎で移動手段がないという今までの状況は
どう控えめに見ても異常だったね。いろいろ書きたいけどまぁこの辺で
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 13:48:51 ID:5uh7rVuU
今日は風強すぎ
走ってて転けそうだin茨城
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 20:16:37 ID:CuOpzeyf
原付を知人に譲りたいのですが名義変更の仕方教えてください><
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 21:25:07 ID:rqwG4aK2
原付 名義変更 でぐぐれ
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 23:15:06 ID:CJTiGsyy
寒くて爆死だった神奈川県央。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 00:09:45 ID:+MarmXRg
>>376
まずフレームナンバーに紙をあて鉛筆で上から紙を塗りつぶす







380名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 08:15:08 ID:yfye9/1e
前後ダンロップD306で凍結路に遭遇。誰もいないから、時速20kmくらいから急ブレーキかけたら、
ほんとに止まらないのねorz
近日、イノウエのSN1辺りに履き変えようかと思うけど、寒くて作業したくないよ。
雪降らなくなるまで無職でいよう
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 19:24:48 ID:g63My0wg
壊れた
無駄な出費になるなあ嫌だなー
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 23:42:43 ID:yM2AgPm4
無職だからウインタージャケットも買えないw
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 00:33:49 ID:vf6dXnef
つかたまにこの寒空スカートで乗ってる女いるよな。
寒くないんかな。
男だとありえんくらいチソコが縮んで笑うけど。
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 07:19:54 ID:I3SKA0Hd
ステテコ、ババシャツ、靴下二重、出勤用のコートの上からベンチコート、フルフェ、マフラー、手袋二重、カイロ5個
は装備しないと寒くて乗れない
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 22:46:34 ID:kYq3BvOU
原付の新車買おうと思ったけどあんまりにも高いので
自動二輪小型限定を取ってCBX125Fの中古を買った俺が通ります
はっきり行って250ccの馬鹿スクどころか今時の250ccのバイクより速い
TZR125には負けるが・・・・
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/31(水) 08:26:23 ID:KLEgWlYQ
いつの時代だよw
387名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 14:44:37 ID:Wkcpj1bi
時代とか関係なくね?
いまだにカワサキSS750マッハW 空冷2スト3気筒750ccを足にしてる人もいる訳だし
NSR250RやTZR250Rなんてまだまだ現役で走ってる
2スト単気筒くらい自分でOHでねえようじゃバイクは乗れない方が良いと俺は思う
4ストくらべりゃ簡単だし燃費だってリッター20Kmくらいは走る

388名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 22:38:06 ID:kYwyd8KQ
はいはいバイク板に帰れ
389名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 23:25:02 ID:GaYIFoOL
確かに今のバイクは高いよな。
排ガス規制とかでw
390名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/02(金) 11:34:16 ID:xVnI4Yzn
高いうえにパワーもねえときた
俺の中での常識
50cc:7.2馬力 125cc:22馬力 250cc:45ps*一部車輌は配線加工で60馬力
400cc:59馬力

ZRX400 XJR400R CB-SF が最近まで存在したがもはや絶版車と化している
ZRX400 XJR400R CB-SFに言える事は重量が重すぎる
ZXR400R FZR400RR CBR400RR は160Kgを超えてないがZRX400などは200Kg近くもある
大型バイクのZX10Rですら172kgしか無いうえ馬力は175馬力と化け物だが・・・

お気軽に乗るなら125ccで20PS 乾燥重量100kgくらいのが良いと思う
この程度なら4ストDOHC単気筒にツインインジェクターを装備すれば可能
CBX125Fは乾燥重量107Kgで15PS(ツインキャブ)だった訳で


 

391名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/02(金) 21:43:49 ID:AumRvArV
前かごにリアボックス、風防つけたらそんなにスピード出せません(>_<)
最近は昼でも日陰の道が凍結してスパイク装備しようか悩む。
でも3月には凍らなくなるし、雪積もったらどうしようもない
392名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/02(金) 23:34:39 ID:wtQ5bjJR
>>390
30歳以上の人ですな・・。
393名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/03(土) 19:04:02 ID:iN2wF8x+
駐車場に積んであった真っ黒な雪に突っ込んでみたけど、
ハンドルきかないし、リアタイヤは空転するし、ほんとどうすんの?
タイヤ変えたくらいでどうにかなんの?
394名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/04(日) 16:51:38 ID:pI6gTpWi
NSR80あるけど昨日自賠責保険が切れたけど金ないから公道は走れないお
足つきせいは原二最強の部類に入るから雪道も問題無く走れるお


 



395名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/06(火) 11:59:35 ID:Hy7z7Leo
雪道は10インチタイヤのスクーターじゃどうにもならん。
強みは転んで壊れても諦めがつくことか。
カブとかビジネスバイクならある程度はマシかな?
396名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 18:04:02 ID:woSk1VdI
それと微妙に軽いので最悪持ち上げて段差クリアの術が使える
397名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 11:52:18 ID:Oh067SRf
軽四の車検とってきた。5万円弱。これで2年間OK。
オイルが少し漏れたりしてるらしいから、2年後は部品交換するよう
言われたが、修理費かけるよりも買い換えるよ。
今でももう丸5年も乗ってるから、7年乗れば軽は買い替え。
398名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 13:41:49 ID:qAdhMpEN
軽ヨンはいいな、冬は。
399名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 14:24:36 ID:Z7Lodgqc
寒くてタイヤ交換なんかする気おきないよ。エアクリ朽ちてるけど面倒だから放置。
ブレーキシューもそろそろヤバイ、エンジンもヤバイが放置。
春まで放置したらキャブ洗浄、バッテリー交換しなきゃいけなくなるだろうけど、寒さには勝てません
400名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 18:58:22 ID:PNYb4Pdr
バイクのタイヤ交換は家の中でやるよろしい
チューブタイヤならファンヒーターでちーとばかり暖めると素手でいける
401名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 15:50:03 ID:El7DUdtz
無職のオレにバイクのタイヤを持ち込んで怒られない部屋はないよ。
ただでさえ出ていけオーラがムンムンしてるのに。
402名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 00:59:45 ID:TuaPH7CD
1ヶ月前にシグナスX(国内仕様)買いましたよ。足ができてよかったよ。
俺21なんだけど、高校出てからこんな田舎で移動もできない生活をしてた
なんて異常だったね。
403名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 01:25:34 ID:gXQQtvwg
初めて原付買ったんだけどこれハンドルロックだけで大丈夫なの?
404名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 08:44:21 ID:BC9mn0Mp
ダメ。
イモビとキーシャッターと両輪ゴジラロックしないヤバイ。
405名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/11(日) 10:10:13 ID:nAvw18II
5年モノの臭いヘルメット盗られたorz
また、数万するフルフェイス買う金ないから、125cc以下用のハーフジェットを近所のホムセンで購入したよ。
メガネ着用してるから思ったより快適。ただスモークシールドのしか在庫が無かったので、夜は寒さと戦いながら走らないといけない。
就職決まったら、ゼニスかテレオス辺りが欲しいな
406名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/11(日) 23:22:10 ID:OZYMBjwT
一生決まらないだろう・・。
407名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 05:10:16 ID:89Fr8zBG
昨日また転んじゃった・・・。まだシグナス買って1ヵ月半くらいなのに3回目だよ・・・。
山の方行ってさ、すげー急なでこぼこに舗装されてる細い坂道があって
こっちなんだろうと思って登ってみて、やっぱ何もなさそうだし降りようと
思って、何を思ったか坂道だしエンジンを切って惰性で降りようとか思っちゃったんだよな
そして段差と落ち葉のスリップによって転倒。上手く受身を取りちょっと打った位で幸い怪我はなかったが、
バイクが右側の下のほうのカウルが折れて、右のウィンカーのケースが破損
ミラーも微妙に曲がったかも?かっこ悪いけどとりあえずカウルはガムテープ買って
応急処置。修理いくら掛かるんだろう・・・。無駄な金がぁ〜!
もし2万とかだったらキャリアつけて箱も付けれるのに・・・
408名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 09:30:03 ID:9PaYTz2Y
免許返上した方が・・・。
409名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 12:33:18 ID:EPO31qfl
>>406
なんでそんなこというの
410名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 18:04:11 ID:gBvOwck+
つーか無職の癖にシグナスだと?
オマイさんリッチだな。
俺なんて新車で購入し6年目に突入した悪名高きスペ100だぜ。
アヒル顔で遅せーしチャイ製だしと不満タラタラだったが今思えば
消耗品の交換以外では部品交換してないな。
故障もないし。
チョイ乗りでリッター32程度でツーリングだと45近く走る。
ダサイルックスにリアボックスが超似合うし、イタズラの経験もなし。
盗難の心配はないしコケても悔しくない。
まだコケてないけどなw
純正タイヤは驚異的な寿命でリアは16000`まで交換していない。
フロントにいたっては24000`走行したがまだ溝がある。
俺には分相応なスペ100がベストチョイスだったんだな結果的に。
スペ100かわいいよ。
10万`目指して今日も風きって走るぜ!!
411名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 19:49:58 ID:EPO31qfl
中古で2マソ買った2st50を5年乗り続けてる漏れはカス
412名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 22:37:16 ID:EPO31qfl
面接ばっちり、履歴書空白だらけどやる気は見えるけど、
小汚い原付で面接来たから落とそうってことはないのかな?
413名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 23:24:59 ID:9PaYTz2Y
そんな会社落ちていいだろw
414名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/12(月) 23:35:12 ID:89Fr8zBG
そうかみんな転ばないのか・・・
俺下手なのかな?不注意すぎるのかな?

1回目 ぬかるんだ未舗装の道でここは慎重に行こうと思いつつも超低速ながらこける
2回目 Uターンしようと思い、脇の坂道に入ってUターンしたらこける
3回目 前述の通り
415名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 06:32:24 ID:N3foDFgz
どっか遠くへ、県外へ行きたいけど金がない・・・
俺生まれてからずっと静岡の西部の磐田って言う所に住んでるんだけど、
この辺すげーつまらん。たぶんこの辺は全国でも有数のつまらん地域なんだと
思う。静岡自体田舎だしな。一番近い街は浜松になるけど、その次は豊橋か静岡だもんな。
働こうかな・・・。でもなかなか踏み出せないな
416名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 15:05:13 ID:HjOsDbul
地元は息苦しいだろ、知ってる奴ばかりで。
417ときつ:2009/01/13(火) 16:32:57 ID:ZFf3SstP
>>414
単に悪路の多い地域なんじゃないっすか? 
418名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 20:07:08 ID:Bn8vHwcR
>>410
タイヤは長寿命とは言えん。車のタイヤは6万kmで変えたよ。
バイクなんて軽いから10万km走っていいと思う。
419名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 21:32:04 ID:0N5gghQJ
>バイクなんて軽いから10万km走っていいと思う。
絶対あり得ん。
原付のタイヤは1万キロ持たない車種が多いよ。
チューブなら尚更。
420名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/13(火) 23:28:41 ID:gQOhFfai
四輪でも1万Kmは持たないぞ
俺の車は1時間で後輪が煙となって消える
421名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 00:02:09 ID:Ko16C/3f
すぐ減るように作ってんだろう。
422名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 00:10:02 ID:h3IXjJsJ
ガムテープでカウルくっつけてるのかっこ悪い・・・
車体が白だから白いガムテープに変えてみる事を思いついた。
いくぶんマシになるかもしれん。
つーか、全部直すとしたらすげー金掛かるよ。2万ぐらい飛ぶかも。
直す必要があるのはウィンカーだけだな
結局直したとしてもまた転ぶかもしれないしな
423名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 00:19:10 ID:WynTKE1l
なぁ、なんで工場地帯へ向かう奴らは原付軍団が多いんだ?
派遣のライン工か??信号待ちしてると「ミンミン」と煩いしスピード
は遅いしホンっと迷惑なんだよね。

てかさ、なんで軍手で寒さを耐えてるの?
バイク乗りなんだからホットグリップとか、最悪グローブだけでもゴアに
すりゃ良いじゃん?
ま、原付免ならスクーターはまだ良いか。
な?なんだよ原付のNS−1とかwどんだけコンプレックスの塊バイクに
乗ってんだよ?www しかも中古wwwww

も少しさ、も少し頑張ろうぜ?
424名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 01:38:47 ID:xyescN79
エンジン切らずに押しててブレーキかけてから切ろうかと思ったら間違えて加速してしまって転んだ…
425名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 02:48:03 ID:JGpcSa3d
ここで質問していいのかわからないけど、無職の仲間入りしたので。
普通自動車免許あるだけで原付乗れるの?4年前に普通自動車免許を取ったのだけど、
そのとき原付の教習は受けなかった(断った)んです。
(教習受けるのに+5000円と聞いて、そのとき自分は原付なんて絶対乗らないと思って宝。)
でも、普通自動車免許があれば乗れる・・って見たんだけど
その+5000円はあくまで教習というだけで、普通免許持ってたら乗ってもおkなの?


426名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 04:25:06 ID:cM/Ogsrw
>>425
普免持ちなら50ccまでの原付一種なら乗れんじゃねえの?
免許証の条件欄に何も記載されてないだろ?
原付講習は都道府県で必須だったりやらなかったりマチマチみたい。
雪国まで合宿で免許とりに行った奴は原付講習なかったって言ってたし。

しかし、原付寒いよ。マフラーの排気熱をシートに少し回るようにしたら暖かくないかな?
427名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 04:45:39 ID:JGpcSa3d
>>426
さんくす。条件欄何も記載されてない。
今まで乗れないと思ってたよ・・・。教習所のは実技?講習を受ける場合+5000円って
意味だったんだな・・。
428名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 07:52:04 ID:h3IXjJsJ
田舎で21歳で移動手段が原付2種ってどう思う?
429名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 11:09:39 ID:NjLA2qDr
>>420
クムホ?ハンコック?

>>428
去年11月末まで漏れも似たようなものだった。
今はアルトとカブの2台生活。
今年に入ってからカブは30キロぐらいしか乗ってない。
430名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 15:13:47 ID:Ko16C/3f
昔学生の頃金ないから原付を個人売買したな。3万か4万だった。4年ぐらい乗った。
原付の制限速度に我慢出来なくなり、125に変えた。
今は250のスク−ターと230のオフロード。
431名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 15:48:29 ID:phtcuh+u
諸費用込み総額で3万くらいで買えないかなあ・・・
原付欲しいわ
432名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 17:10:12 ID:xyescN79
三万は無理だろ…
中古でも諸経費で八万はする
友人から貰うとかするしかない
433名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 18:21:35 ID:KshTTb4D
>>429
ネオバでも大会出りゃ予選で二本坊主タイヤになるよ
434名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/14(水) 20:51:41 ID:cM/Ogsrw
やっぱり、5万は見ないとね。私の2st50ccスクーターはヤフオクで部品取り車として、2万で落札。
バッテリーとタイヤを海外品に交換、キャブ洗浄したら普通に動いた。
ナンバー取得、自賠責加入何かは全部自分でやって、上記のパーツ代とあわせて、\15000はかかったな。
任意はパパンがファミリー特約加入してたし、ヘルメットもパパンのお下がり。
思ったより車体の状態よくて、5年で2万キロくらい走ったけど、特に異常なし。
435名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 00:19:14 ID:IsnsKo1F
>>415
サッカーの試合で毎年行くけど、Jリーグ始まったら清水とか名古屋辺りまで観戦しに行ってみては?
原付で行けばチケット代だけで済むだろうし。
436名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 03:32:31 ID:MFN91GCS
ユニクロで手袋買ったけど、失敗だったわ
437名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/15(木) 12:54:46 ID:Zn0Gem/Y BE:856937164-2BP(100)
クリックするだけ(※一部掲示板への書き込み等の別方法あり)で、様々な社会支援をできる仕組みをご存知ですか?
様々なスポンサー企業やサイト運営にあたる管理人様のご配慮により、無料で募金することができるのが「クリック募金」です。
1回のクリックによる寄付額は少ないかもしれませんが、毎日、大勢の方々が実行することによって大きな力になっていくものと信じています。

そのクリック募金を簡単にたくさん出来るツールをアップしました。
ボタン一つで様々なサイトを開いたり、閉じたり出来るので便利です。
100以上のサイトを登録しました。説明書付。
全部クリックすれば一日約300円くらい募金可能です。
所要時間約15分位。
ぜひ活用してみてください!
※携帯電話用のサイトも多数あり!

★ダウンロード手順

@下記のサイトの「クリック募金.zip」と書かれたボタンをクリックしてツールをダウンロードして下さい。

ttp://firestorage.jp/download/a9473b32d8e2212f7c0ce241e0cf642db040ea0e

フリーソフトなので全て無料です。安心してお使い下さい。
ツールの中身は様々なクリック募金サイトのショートカットです。

・地球温暖化防止の為の植林活動
・動物愛護
・恵まれない子供達への寄付

等、様々なサイトを登録してあります。
日々の募金ライフが充実すること間違いなしです!

438名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/17(土) 09:35:21 ID:z10n3ZHq
みんなはアクセルって常に一定というか常時開けっ放しな感じなの?
何もなくて見通しがいいところだと一定の時もあるけど、
前の車や路面の状況や危険予測や慎重(びびりw)さから、空けたり
戻したりって感じなんだけど
439名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/17(土) 18:38:54 ID:3LWCJJgH
NS50F改80Fだけど見通しがいいところだと6速全開だな
ただねCR80のエンジン積んでるから混合ガソリン仕様なのよ
440名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/19(月) 12:30:04 ID:r9rh6eMF
俺の白のシグナスちゃんの右下カウルが割れて取れちゃったのを今ガムテープで貼り付けてるんだけど、
ベージュのテープだとだと目立つしダサいから色を変えようと思うんだ。

白か赤か紺にしようかと思ってるんだけど、どれがいいかな?

ブレーキレバーが曲がって交換したけど、曲がったのは貰ってくるべきだったなぁ・・・
441名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 00:27:01 ID:0zFmQ2xp
ガムテにシグに近い白に塗れば良いじゃん。
ってもどうせすぐに色褪せてくるんだろうけど。

どうせ目立つならその上にカッティングシートでやる夫のAAでも貼れば良いよ。
442名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 09:03:28 ID:gj9vo6pC
なんか心配だからロックを買おうかと思うんだけど、1000円ぐらいの安いやつでも
いいよな?それくらいでも無いよりは全然マシだし

今は田舎に居るけど、将来人の多いで生活する場合心配だなぁ
443名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/20(火) 23:24:59 ID:4itPtbry
>>438
参考にならないかもしれないけど125スクーターで
信号ばっかりの街中しか乗らないから速度はあまり出さない
タイヤが小径なんで速度をあげると落ち着かない。
あとアシなので転倒して壊したくない。

でゆっくり走ってアクセル一定。
444名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/21(水) 15:34:53 ID:U27+53LU
445名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/22(木) 17:16:50 ID:etQVHLgu
寒いよー。ハロワ行くのもしんどいよ
446名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 00:38:36 ID:obsu6Ra3

街中でみすぼらしい服と原チャリでウロウロしてるのはおまいらか?

447名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 07:01:58 ID:ruNvW/mN
ハロワ車で行くと行列で駐車できん。
バイクで行くべきだ。
448名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 08:51:43 ID:f3ZifBN3
融雪剤ばらまく地域なんだけど、やっぱ車体下側よく洗った方がいいのかな?
一冬越すごとに錆がひどくなるんだよね。マフラーなんか朽ちて折れちゃった。
フレームにシャーシコートとかやるべきかな?
449名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 09:56:34 ID:kMID5Cdh
下駄バイクってよく言うけど、なんで下駄って言うの?
450名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/23(金) 22:49:27 ID:MaBarOh+
趣味じゃなくて、ただ単に移動手段としての足代わりのバイクのことを
下駄バイクなんて呼んだりする
451名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 15:37:50 ID:t4Efomef
走行中、シートに正座しようとしたらこけた。
最近、スクーターなのに、たち乗りしてみたり奇行が目立つ。
452名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 21:11:42 ID:+P9JJREW
           アドレスV125
     排ガス規制前    排ガス規制後
馬力   11.4PS        9.9PS
トルク   1.2kg・m      1.0kg・m
低地燃費 56km/l       52km/l
重量    88kg          98kg
価格   229950円     257250円


これはヒドイ
453名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 21:14:50 ID:KARE3Bng
家に誰も使ってない原チャがあるから、原付免許とろうか考えてるんだが
原付って乗ってて怖くない?
454名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 21:47:30 ID:Bv3ruFcv
・走ってる途中でこけたら死ぬ
・基本的にスピードが遅くて、車様の邪魔者なのでいろいろと危険
・晴れの日は排気ガスを、雨の日は泥水を被りながら走行
・白バイにとってはカモネギ
455名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/24(土) 23:01:07 ID:SnYG9a9Y
四輪に舐められるから、忍耐力も必要。
456名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 10:16:08 ID:p9bG1lax
長期放置なら、エンジンかかるまでけっこう手間がかかる。
457名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 13:00:49 ID:AngWLnVS
>>456
・キャブのガソリン抜いて
・バッテリー端子外しておく
・タンク内の燃料満タン
これで長期保存ができる
458名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 13:28:42 ID:mzIPA474
もう遅いんじゃね?
誰も乗ってないっていい切れるってことは
長期間放置ってことだろ
459名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 18:50:13 ID:p9bG1lax
じゃあ、自賠責も確認しなきゃ。
保険切れで捕まったら無職には痛すぎる出費になる
460名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 23:25:11 ID:yHD3dh8W
中型買える金はあるけど、置く場所がないw
461名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/25(日) 23:34:40 ID:HjWaDYru
スクーター乗ってるとズボンの裾の内側が傷まない?
なんか俺のシグナスの左ブレーキが気になる
462名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 00:57:25 ID:sKoN+nyV
俺はかれこれ2年くらい乗ってない。多分>>456の状態だな。
おそらくセルで一発でエンジンかからんから
キック(50回〜100回くらい)蹴んないと無理。
もうそんな体力使いたくないし、ずっと調子悪くて放置してた。
いつの間にか邪魔な存在にw
今は自転車がメインになった。
そろそろ自賠責切れるしバイク王かな
463名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 01:15:02 ID:sKoN+nyV
 でも振り返ると色んな思い出があった
チラ裏かもしれんがスマン、もうちょい

 高校時代、友達に売ってもらってよく走ったな
パワーフィルターつけて速くしたっけ。全然ヤンキーじゃないのにw
チューニングは全て友達任せだったがなw
 それで友達と芦ノ湖までツーリングしたり
 冬に地元の温泉入りに行って体ぽかぽかにした後
近くのセブンで食うおでんと肉まんが美味いんだ〜
友達がトイレ行ってる間、勝手に単車またいで立ちゴケして
後でめちゃくちゃ怒られちゃったり。
 夏休み皆で茅ヶ崎に泳ぎに行ってマターリ海水浴
夜に花火してから、ファミレスで飯食って
皆肌真っ赤になってて、可笑しくて笑いが止まらなかった。

 面白かったな〜無邪気だったあの頃…いい思い出でした。
464名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 01:18:46 ID:5rR6qJYX
>>462
2年放置したらガソリン腐ってエンジン掛かるとか掛からない以前の状態だぞ
バイク王呼んだって良くて無料、悪くて金取られるからヤフオクに1円〜で流すのが一番だと思うね
465名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 00:06:46 ID:Vg5W50fB
やっぱズボン傷むよな?ジーパン穴開きそうだお・・・
466名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 00:22:14 ID:DmxH9dki
シートにワックス塗っとけば大丈夫
467名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 03:23:33 ID:FS8prrQT
スクーターならズボン痛まないだろ?
昔は中型ミッション乗ってたんだけど
当時はくるぶし部分によく穴開いたけど。
それと膝部分がよく抜けたな。
それと左の靴のつま先と甲の間にも穴開いたな。

スクは楽しくないけど服も傷まないし着る服も問わない便利な乗り物だよ。

468名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 12:16:27 ID:i4Gqkg33
このクソ寒いのに、スカート抑えながらスクーター乗ってるOLがいた。
469名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 20:36:30 ID:V+kIZj2R
つい先日雪が降ってる日に、素手でスクーター乗ってる奴を見かけたぞ
手をグーにしてハンドルの上に乗せるようにしてたw
470名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 23:07:14 ID:GrWjgQTO
短パン穿いてスクのってる女見た。


というかジロジロ見てしまったww
471白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2009/01/28(水) 23:08:12 ID:m0UVBr24
愛車のシグナスのシートにジュースみたいなのが・・・

なんで
イタズラすんだろうね
472名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/28(水) 23:23:21 ID:WTxwOpab
路駐してるからだろ
473名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/28(水) 23:57:16 ID:1WBvwTlp
走行3万のリード100のエンジン辺りからシャラシャラと金属音がする
エンジン本体のオーバーホールって高そうだなぁ

474名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 00:13:19 ID:BsKnhWWr
うちのリードがジャラジャラ音になったときはクラッチの押さえが磨耗してた
物は数百円ていどでベルト交換のついでに自分でやったな
475名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 04:42:12 ID:xWfWxg5E
リー100で3マソなら持病のクランクじゃね?
技術があれば自力交換で安く上がるらしいけど
業者に頼むと工賃バカ高で廃車コースだろ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 07:08:36 ID:M1Ww7Am8
なんか最近、海外産のゲテモノスリーターとかミ二カーが気になる。ギアの屋根付きもいいけど、40万出すなら軽自動車のほうがいい気もする。
まあ、新車買う余裕もないわけだが。今の原付が逝ったらしばらくエンジン付きのものとはお別れだorz
477名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 20:06:44 ID:8AdtVqNh
図書館の駐輪場でヘルメット盗まれた…。6:30〜7:00の30分の間に・・・
ステップに手袋と一緒に置いておいた。手袋は無事。
確認できてる範囲でバイクは俺の他に、左隣に新しいビーノ、右隣に黒の汚い原付(シート内のホルダーから
小汚い半へルがぶら下がってた)、その隣に400cc?のネイキッド。ヘルメットは
シートの上に無防備に置いてあった。あと車用のスペースにでかい原2(箱付き)。

俺が帰る時にはバイクは俺だけだった。ていうか、利用者の中でもかなり最後のほう
(もしかしたら俺が一番最後だったかも)だった。13000円返して!(ToT)
暇だし絶対犯人見つけるわ。これは図書館に報告した方がいいよな?
478名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 20:46:04 ID:KoDoMOee
そんなに大事なら、きちんとしまっとけ

図書館も報告されたって手のうちようがないのは分かるよな?
だから、あれほど気をつけろって掲示してあるのに、、、
479名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 20:53:17 ID:8AdtVqNh
それは分かってる。図書館に補償は期待していない
だけど誰かが置引きにあったら、その人は図書館に報告するだろ?
それと同じさ。
480名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 20:57:29 ID:3diGYJtY
警察には言うかもしれないが、図書館には言わないよ。
図書館の人も困るだろ。
481名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 20:59:04 ID:BsKnhWWr
まぁ置き引きに注意ぐらいの張り紙とかはするんじゃないの
別に困りはせんだろ
自分とこの治安の問題なんだし
報告してもらったほうが警戒もできるし
482名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 21:46:12 ID:gu6UU0nM
ていうかさ、そんな高価な代物を何で適当に置いておくのさ。
防犯対策しなかった自分が悪い。

6年前に公園のトイレに駆け込んで用を足してた、
たった数分の間に買ってそんなにたってない2万するメットを
盗まれた俺が言うのもなんなんだけどさー。
483名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 22:26:02 ID:M1Ww7Am8
俺のヘルメットは10年使い込んでて、傷だらけで、臭いし大丈夫だな。
原付しか乗らないから、半ヘルよりマシならなんでもいいさ。
ただ、快適なベンチレーションと脱着式内装のヘルメットは欲しいなぁ
484名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 08:37:22 ID:Rop+PqWh
俺は14年前に買ったショウエイのフルフェイスw
485名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 12:08:41 ID:8kt4dh7n
>>483-484
わかったからメット買い換えようぜ。
使用限度は3年ぐらいでしょ?
486名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 12:26:17 ID:VxU4OuuX
オレの頭に数万円のヘルメットはもったいない。
487名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 12:49:29 ID:8kt4dh7n
>>486
せめてOGKぐらい被れ。
後の高額な治療費とOGKのメットだとどっちが安い?
488名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 13:53:13 ID:DLvCcyo6
ここのところ3年に一度ぐらいヤマハのゼニス買い換えてるな。
たぶん1万2−3千円くらいだと思う。フルフェイスじゃなくてジェットだよ。
まあ、普通と言えば超普通、おっさんくさいといえばおっさんくさい形だ。

オレはおっさんなのでそれでいい。
489名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 14:06:47 ID:iUfIyHPH
俺のヘルメットなんてホームセンターで2000円で売ってたやつだぜ
490名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 23:25:14 ID:59wluV/5
俺の脳の値段<半ヘル
491名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 00:01:56 ID:H+Ma0sUP
普通免許取ったら金貯めて原付買おうと思う。
車買う金ないから普免取るメリットが感じられなかったけど、原付にも乗れると思うと
急にやる気が出てきたわw
492名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 14:59:08 ID:mHhWvTEG
ホムセンの無メーカーのフルフェイスよりも古いアライのフルフェイスのほうがいい気がする。
ホムセンでもフルフェイスだと6000円前後するから、それだったらテレオスとかゼニスを買おうかと。
その前に原付が逝きそう。プラグ焼けがムラムラ。吸気排気系なら直すけど、シリンダーとかピストン関係なら直す金がない
493名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 16:07:36 ID:It9xre/K
>>492
ニート時代にカブのエンジン逝った。
ピストンは自分で交換して復活させた。

今は寒く軽四ばかり乗ってて、今月は200キロも乗ってない。
494名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 17:55:34 ID:mHhWvTEG
>>487
2st原付でもう3万キロは走ってるから、ピストン関係逝って直しても、他の部分に致命的な摩耗がありそう。
持病としてはクランクベアリングが逝きやすいらしい。
腰下割る技術ないしバイク屋に頼むと工賃だけでも数万円かかる。
そろそろFI4stに乗り換えるべきか
495名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 23:25:25 ID:kCPpdWg1
三万も走るとサスがたがたじゃね?
496名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 21:44:02 ID:51c91QQ1
ドンキでカストロの2stオイル298円で買って入れたら出だしが悪くなった!
ググッグィーンみたいな感じオイル抜き換えが吉ですか?
オイルで変わるもんですか?
497名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 21:47:08 ID:YyA9U9UT
>>496
何乗ってる?
498名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 21:47:40 ID:51c91QQ1
レッツ2です
499名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 21:50:23 ID:51c91QQ1
最初ゴボゴボッってなってすぐ吹き上がりよくなるんですがオイル換えた他理由が見当たらない!
500名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 22:37:06 ID:YyA9U9UT
>>498
CCISにしてみてはどう?

>>499
キャブレターだと冬はそんなもんだよ。
501名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 23:34:02 ID:51c91QQ1
>>500
明日CCIS買ってきます。2000円もするんですね!
しかし安い物には訳があるって思いました。
オイル換える前までキャブの調子は雪が降る日でも良かったんです。
502名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 23:36:59 ID:51c91QQ1
>>500
あ、レス有難う御座いました。
503名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 23:42:46 ID:YyA9U9UT
>>501
CCIS1リッター缶はホムセンではそんな値段はしない。
504名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/02(月) 23:45:15 ID:YyA9U9UT
CCIS1リッター缶は\500ぐらいで売ってると思う。
ホムセンとかで時々安売りしてる。
505名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 14:42:14 ID:tHqdpNQx
>>495
ガタガタだよ。ギシギシ鳴ってる。今度はヤマハのギアみたいなビジネススクーターが丈夫そうでいいな。
買えないけど
506名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 17:10:15 ID:YHzj2YrX
腰に悪いなw
507名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/03(火) 17:33:35 ID:CKbn40wA
スーパーカブは6万`だがサス無交換。
事故起こしてフロントフォーク曲がってるw
508名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/04(水) 00:30:18 ID:eUdBH/hX
俺もカブ欲しいぜ
金ないけどなー
509名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/04(水) 01:14:55 ID:DGlzqCtq
スクーター45Kmしか出なくなった!なんでだろう
バイク屋行くか
510名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/04(水) 04:34:15 ID:HvyNDi3T
>>509
・エンジンイオイル
・スパークプラグ
はどう?
511名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/04(水) 13:57:02 ID:7wTyOG00
カブ買いに行く
512名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/04(水) 23:12:00 ID:VKQEBQvl
マフラーになんか詰まったんじゃね?
カメムシとか
513白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2009/02/04(水) 23:33:47 ID:iTp8mFyU
初めて立てたスレ
みんな来てよ〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1233757701/l50
514名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/04(水) 23:35:34 ID:FUtDPn3I
あの時転ばなければ、俺のバイクは綺麗なバイクだったのに・・・
515名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/05(木) 00:34:10 ID:RSkTAFvT
駆動系逝かれたみたい。。。。出だし10mぐらい5Kmしか出ない、そのあと加速
1万は飛ぶな
516名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/05(木) 02:44:59 ID:QrVy6RLo
>>515
2種だと純正互換の廉価パーツ使ってもそんなもんかね。
517名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/05(木) 07:21:48 ID:QrVy6RLo
>>515
あ〜
キャブ辺りかもね
チョークとか
しかし、寒いのに珍走屋が元気に走ってる。卒業式近くなると毎年湧くんだ。
おいらのボロバイクは狙われないだろうけど、最近の厨房は何するかわからないから、一応カバーだけでもかけとくか
518名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/05(木) 17:06:12 ID:Cfs1uASN
あぁ、ヘルメットの盗まれたのありえねぇよなぁ…
しょうがないから昔買ったホムセンメット被ってる。使い辛い
519名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/05(木) 17:21:21 ID:RSkTAFvT
>>516->>517
中古で買ったスクーターなんだけど純正じゃなくディトナのプーリーとウェイト
入っててそれが悪いらしい、バイク屋で純正にもどすと18000もかかるらしい・・・・欝だ!
520名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 01:59:12 ID:26VpgVea
あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糞オクで買ったら1ヶ月で壊れた!!!!!!!!!!!!!
521名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 09:11:18 ID:HQR10k3J
バイクと車、特に原付は中古でかうな。これ常識。頭金とローンで新車買う。
522名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 11:03:02 ID:/bepAOm5
>>519
自分でやれば安く済むが特殊工具高いからな、今後いじるつもりないならバイク屋でやってもらえ
523名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 17:06:30 ID:ZKBJZ1Gf
駆動系ははまるときりがないからな。やっぱ純正使った方がトラブル少ない。
ウィリーなんかもするつもりないし、50ccだから、弄って速くすると、耐久性も制動力も不安だし、
2種スクに乗り換えたほうがいい気がする。
524白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2009/02/06(金) 17:49:50 ID:0YmMFj8t
2種スクいいよ〜
凄く便利だよ
最近のはエンジン一発だよ

ところで過疎だから来て〜
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1233757701/l50
525名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 20:41:07 ID:oMsub7Gq
>>519
ウエイトローラーが磨耗してるだけか、そういうセッティングにしてるのだと思う
俺の昔乗ってたJOG-Zも出だし10mぐらい亀だったがそっから先は鬼っ速だった
チャンバーも付けてたけどね
526名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/06(金) 23:32:40 ID:zjYJzes2
白のV125買うかな。
あれキレイだよな。
527名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 01:13:22 ID:OtUjiuvk
綺麗だよ。
車でパールホワイトが好きならおすすめだ。
528名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 06:59:25 ID:+Q5+3vJf
オンボロV100を中古で買って、快速通勤仕様にしたい
529名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 14:15:47 ID:wUe4uAwj
でも、2万kmとか3万kmとかでも7〜8万円もするからね〜
故障が心配
530名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 14:24:50 ID:+Q5+3vJf
一応、腰下以外は弄れる。あと出回ってるパーツも多いし、費用を考えて直しながら乗るのも好き。
でも時代は4stFIだから廃れていくのは確実だろうね。
それとも2stジムニーみたいにマニアックな人達が保守し続けるのかな?
まあ、無職だから金なくて買えないけど
531名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/07(土) 20:07:36 ID:g9j+wrDK
アプリオ良いよ 安くて速いから

532名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 16:22:07 ID:juesERWN
暇だから、錆落とし〜塗装をしようと思ったけど、錆の多さに脱脂までやって挫折。
533名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 18:35:41 ID:oD8aroj7
タイヤ丸坊主だったんで交換しようとしたら6500円もかかるって言われ来月にしようと思った帰り道
バイク屋があり6分山ぐらいのがたくさん捨ててあったんで貰ってきた。なんか哀れむような目で見られたが
まだまだ使えるものだし・・・結局持ち込み2500円で交換して貰った。自分でやろうと思ったがマフラー外したりで
難しそうだったんで諦めた。俺って乞食かなw
534名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/08(日) 22:21:56 ID:juesERWN
就職したらそのバイク屋の常連になればいいんじゃね
535名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 07:59:18 ID:lUZQl0ky
さあ、無職だしホイールでも磨くか
536名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 08:22:31 ID:rN8SOmIZ
ナップスのセールでタイヤ1500円
持ち込み工賃500円
合計2000円で新品に交換できたけど
537名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 10:16:00 ID:MTaydQy6
暇だからガムテープを張りなおしたいんだけど、なかなかやる気でない
538名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/09(月) 16:46:06 ID:lUZQl0ky
何故、洗車したあとに泥道を走りたくなるのだろうか?

そういや、洗車したあとからエンジンの回転が落ちなくなった。エアクリ、プラグ掃除した時に何かやらかしたかな?
めんどうだから放置するけど。
539白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/02/11(水) 05:04:50 ID:idpoTQHz
540名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 08:42:57 ID:HeSJ7TW8
欲しい
541名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 10:50:41 ID:nsRY3vJS
ただのアイドリング不調でも点検する箇所いっぱいだな。
サビースマニュアル買おうかな
542理央 ◆4256RFKCNA :2009/02/11(水) 11:15:08 ID:6APu7qx9
ハヤブサ買うな俺だったら・・・
543名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 15:36:17 ID:nsRY3vJS
半日くらいかけて、アクセルワイヤーの張り、エアクリ洗浄、キャブ洗浄、プラグとか見てたんだけど、何が目的なのか忘れた。
544名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 22:24:06 ID:WxjLAbhg
おまえら整備とかできちゃうのか。最近夜型になったしメット盗まれて
以来あまり乗ってない。
時間はいくらでもあるんだけど、金が全くないんだよな。
遠出も疲れるし
545名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 23:24:46 ID:6lnw2R8o
俺は、分解キャブ洗浄はできないw
546名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/11(水) 23:55:28 ID:OOf2eKDN
俺はm9(^Д^)プギャーしか出来ない!
547白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/02/12(木) 09:23:50 ID:+/NwxxLw
>>540
だよね〜

>>542
なんかドゥカティって
オシャレな感じがするから
でも
大型は乗りこなせないかなぁ・・・
欲しいけどね〜
548名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 11:43:21 ID:Bc88hci3
30制限がきついから2種ほしい。
それで流れに乗って気ままに走りたい
549名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 14:02:31 ID:I+hbcX/X
小型2輪免許所有者には、ちゃんと正規の手続きで
原付一種を原付二種として登録出来るようにするとか。
550名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 15:19:40 ID:Bc88hci3
1種→2種へいくのはどうすればいいのか分からん
あまり動く気力もないが…
50までしか停められない駐車場とかあるしなぁ
551名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 19:04:57 ID:wX5FjML0
>>550
確か、税金がちょっと高くなるから、役場に届ければいいはず。
ただ、整備士の証明が必要だったりする市町村もあれば、記入用紙が事前に準備してある市町村もあったり、登録変更の手間はマチマチ。
あと、どこかに改造申請ださなきゃいけなかったような気がする。
詳しくはグーグル先生に聞けば教えてくれるよきっと
552名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 20:29:42 ID:PIsNu7Da
>>550
排気量を変更する用紙があるだけで、
実車を見ずに許可を出す自治体もあったりする。

50ccをボアうpだけでは対応できないので、
あっさり125ccに乗り換えることにした。
553名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:13:38 ID:4TwmTpmM
125乗りたいけど高いよなーオクは怖いし、バイク屋見てきたけど10万以下が殆どない!
554名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:21:54 ID:PIsNu7Da
>>553
GN125H
YBR125
あたりはどう?

20万あれば新車買える。
555名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:25:41 ID:4TwmTpmM
スクーターが良いんだよ!新車は_
556名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:29:46 ID:PIsNu7Da
>>555
アドレス125か?
557名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:36:28 ID:4TwmTpmM
>>556
何でも良いんだけどねw50Km以上出せないし2段階右折もメンドイから!
以前はキャノピーのミニカー仕様に乗ってたんで盗まれたけど
スズキの中古が一番多いようなキガス
558名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:45:58 ID:PIsNu7Da
>>557
ならアドレス125でいいじゃん。
安いし玉数多いし。
559名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:52:16 ID:PIsNu7Da
>>557
中古10万円以内ならアドレスV100がいいんじゃない?
560名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/12(木) 22:54:22 ID:4TwmTpmM
>>558
>>559
50以上なら何でも良いんでアドレス探してみます。
561名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 03:19:24 ID:Rz6GelNY
>>554
YBR125が20万で買えるのは都会だけだな
562名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 03:29:18 ID:G+c6FGIg
>>551
>>552
へえ〜そうなんだ。
また別に試験とか受けるのかと思ってた。
わざわざありがとう
いつか変えたいな
563名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 09:58:15 ID:8ixNSTAe
>>552
k奈川県k崎市とか
564名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 15:36:58 ID:Rz6GelNY
バイク乗るの楽しいよね
565名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 18:47:31 ID:9eG37AOa
寒くて乗らないので、専ら整備。
無職だから出来ることもあるさと、なんの計画もなく、工具箱に手突っ込んで掴んだモノで、開けられる所を気儘にいじる。
昨日、一昨日は2日かかりでキャブいじり、今日は駆動系と
3日も続けると隣人の目が痛い(>_<)
しかも、ネジとガスケットとバネが何個か行方不明。いじる前より不調になったり、俺バカス
566名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 21:01:15 ID:Rz6GelNY
1種と2種は天と地ほどの差がある!
567名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/13(金) 23:25:02 ID:BmqogAXl
俺は三種乗り。
568名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 08:18:16 ID:lB0JoGWV
おまえらガムテープは持ち歩く?完全に近場用と割り切ってるならともかく
ちょっと遠出したときに転んだりして壊れたら、補強しないといけないよな
で、もしテープを持ってなかったらわざわざちょびっとのために買わなきゃ
いけない訳だ。という事で俺は常備してる
569名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 09:44:20 ID:JfzOWJA8
まず遠出をしない
570名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 22:16:05 ID:o/TdA6YD
工具一式とカッパは常備。あとライト。
571名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/14(土) 22:30:40 ID:2TXkXkqU
思いがけない出会いの為にコンドームも持って行け!
572名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 02:32:19 ID:YBJsvoYI
>>568
オマイさん白シグだろ?www
普通転ばないからガムテなんか携帯しないってw
573名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 06:23:20 ID:JLMsRDse
メットイン臭くなった。ファブリーズ?
574名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 14:07:25 ID:Bh0avPSZ
無理。
俺ならスポンジは取ってしまう。
ま、近いうちに買い替えだな。
575名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 14:07:53 ID:Bh0avPSZ
それか雨の日専用にする。
576名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 15:41:10 ID:nq/1tKsX
バイクってけっこう転んだりする?
577名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 15:47:25 ID:OFCMAP0+
>>576
状況による
578名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 16:21:33 ID:iOiVl2D2
なに入れたらメットインが臭くなるんだ
579名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 17:18:27 ID:asMnd6ji
クッサイ頭だろw
580名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/15(日) 23:40:00 ID:aMj/ce+g
頭皮は一番臭い。
581名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 01:55:20 ID:kh9CzAwm
夏場、食料品を入れたままメットインが開かなくなって
2日後くらいに修理出したら、それはもうすごいことに
582名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 03:13:58 ID:nv11FcYd
キャブが壊れたので、倉庫に眠ってた正体不明のキャブをひっぱり出し取り付けたら、GN粒子だすように.....
ならないよな。はぁ〜
口径合わんし。キャブ買う金はないからどっちか使えないと困るわよ
583名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 16:56:21 ID:iDjaf3fS
緊急用燃料として、500mlのペットボトルにガソリン入れておくのってありですか?
やろうかなと思うんですが
584名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 17:26:24 ID:MFjwY62Y
>>583
500mlのボトル缶など金属容器に汁
585名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 18:35:57 ID:iDjaf3fS
なるほどーサンクス。
ガス欠はないと思うけど、もしやったら怖いからガソリン貯めとこうかと。
586名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 20:57:40 ID:khP/N9WK
今、携帯タンクで売ってくれるのか?
587名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 21:27:42 ID:KtH5nGIG
店員さんが入れてくれるところなら可(ただし例の携行缶が必要)
そのへんの金属容器を持ってっても売ってくれないと思うぞ

セルフは容器に関わらず禁止されてるから売ってくれない
588名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/16(月) 23:14:44 ID:MSrF9/XR
携行缶だけどさ。
この前何を思ったか夜中に羽田発で伊豆にツーリングしたんだよ。
石廊崎目指したんだけど、当然途中でガソリン補給しなきゃいけないんだけど
どこでもあんだろ?的に余裕ぶっこいていたんだけど
道路沿いにカススタはあるんだけど営業していないんだよ。
あの時はあせったな。
結局石廊崎のチョイ手前で早めに営業しているガススタがありギリギリ助かったんだけど
走行場所と時間によっては500ml程度じゃ意味ないかもだぜ?
自分は本気で10?缶積んで行く事を検討しているよ。
もし羽田発ではなく上野発とかだったら死んでたよ。
589名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/17(火) 20:36:18 ID:x5kZZy6C
原付の持病がクランクベアリング磨耗とインマニ亀裂二つになった。
まあ、電装系もいつ逝ってもおかしくないけど。
590名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/18(水) 02:12:09 ID:XwodsgTA
最近、やけに燃費悪くなった気がする
結構前にメンテ頼んだけど、そろそろプラグとかかな
591名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/19(木) 12:49:13 ID:LMZk+EwF
>>590
エアクリ汚れても燃費悪くなるよ。あとタイヤの空気圧とか、磨耗とか。

FI搭載車はエアクリの汚れとかマフラーの詰まりとかでも、燃調最適化してくれるのかな?
592名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 17:48:24 ID:+FyZhMpc
ケツが冷たい。アドレスV125はシートヒーターあるんだっけ?
普免しかないから乗れないけど、汎用シートヒーターでないかなぁ
593名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 21:43:11 ID:741fGmsn
原付をノーマルのまま2種登録した人居る?
594名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 22:26:06 ID:YlER7lv9
友達がしてるなぁ
無保険でも平気だぜみたいなバカなら別にどうでもいい話だけど
万が一のでかい事故のときに保険類が一切使えないかもしれない
って覚悟がないならお勧めはしない
595名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/20(金) 23:24:43 ID:YPX2UhhV
35歳でも余裕で乗れる>ゼロハン
596名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/21(土) 02:02:01 ID:Q1nfps8W
わるい所がないかバイク屋に見てもらうのってお金掛かる?
597名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/21(土) 18:45:11 ID:xQycyzvg
修理も点検も全て無料です。
598名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/21(土) 21:11:50 ID:/oxDBnvl
急に35km/h以上出なくなったorz
599名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/22(日) 10:38:56 ID:hEWeGX9z
田舎
600名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 03:01:19 ID:ExlDjN/L
いくら節約しようと貯金はいずれなくなるわけだし、せっかく原2を
手に入れたわけだし、この際自分の経験地をあげたり、なんか期待して
ここは遠出だな

日帰りだとそれほど無理のない範囲だと200〜300kmくらいだな
601名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 08:17:35 ID:LLgPIJ+y
雨の日も原付で古本屋行くのだ
602名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/25(水) 22:16:08 ID:WrasjGKQ
RZ125海苔の俺から見るとYBR125は物凄く鈍足に感じる
4スト125で許せるのはCBX125Fくらいか
603名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 01:20:30 ID:vIEU/g2k
50ccに乗ってるのは自動車免許のみか原付免許の人だよね
バイクの免許あればわざわざ50ccに乗る必要はないわけで
値段はちょっと上がるけど、制限やパワー不足を考えれば2種になるだろうし
604名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 11:18:10 ID:VRfktbcj
そうとは限らんよ
駅前に停めたいけど駅前駐輪場が50cc以下しか認めないとか
朝の時間帯にバス専用道路を走るのに50ccじゃないとダメだからとか
400ccからリッターにとかみたいに単純に排気量が増えてパワーアップって物じゃなく
一種から二種は法的な扱いが変わるのだから
自分に合った使い方をするためにあえて50ccな人もいるでしょ
605名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 12:50:58 ID:J6o2lxmh
>>604
125ccまで駐輪可のところはいいね。
606名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 16:58:42 ID:vIEU/g2k
シグナスのガムテープ張り替えたよ。これでかなり目立たなくなったと思う
フロントのライトの上の外装を前に1回開けられて、その時ちゃんと締まってなかったのか
勝手に空いちゃったのか分からんけど、カウルがしっかり嵌ってなくて
走るとカタカタ言うんだ。今日それも直そうと思ったんだけど、トルクスネジが
使われてて駄目じゃん。たぶん壊れてはないから一回外してはめ直すだけだと思うけど、
バイク屋行ったら金取られるかな?
607名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 17:29:59 ID:ngw3if0m
自動車免許もちだけど、バイクの免許は取りたいけど
めんどう
50ccだな
決断力と行動力がないから、自動車学校行きそびれたわ
608名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 17:54:01 ID:cugx9T2p
>>606

良好な付き合いがあるなら無料だろうけど
多分金取られるだろうな。
トルクスなんて安いから揃えて自分でやれよ。
どうせ無職なんだしな。
ただカウルはツメが引っかかっていたりするので
脱着時に力任せにせず細心の注意を払ってやれよ。
シグ高いんだから大事にしてやれ。
609名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/26(木) 22:26:26 ID:vIEU/g2k
>>608
サンキュ。そんなので工賃取られるなんて堪ったもんじゃねぇな。
自分でやるわ。トルクスにもサイズが色々サイズがあるんだろうか?
610名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 00:11:34 ID:XVH67ySZ
何種類かあるよ。
ホムセンや工具屋にセットで売ってるのがあるから
それ買えば良いんじゃないか?
今後他のサイズは使わない可能性が高ければ一本買いでも良いだろうけど。
611名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 00:22:21 ID:c1CEYsVz
>>576
普通に乗る限り、転ぶ事なんてマズ無いよ
612名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 00:26:02 ID:c1CEYsVz
ああでも雨降りに、鉄板やマンホールの上で
ブレーキかけると激しくスリップして、これは実に危ない。
低速でも平気でスリップする。

雨の日のマンホール。
転ぶ危険があるのはこれぐらいじゃないかな。
613名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 00:52:07 ID:Lu5OpWk1
あと最近できたガソリンスタンドのコンクリート部分だな。
コストカットのためか雨が降ったらツルツル滑る。
614名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 00:52:30 ID:Lu5OpWk1
いやセメントか。
615名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 12:28:08 ID:ezsBLKMe
バイク特約に入って原2で自損事故したんだけど、治療、入院費の他に精神的苦痛に対して40万貰えた
いいのかこれで
616名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 16:28:44 ID:1VDcVTWg
>>610
俺はダイソーで買おうと思ってるんだけど
617名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 17:43:37 ID:JJReAyqZ
ダイソーに限らず100円ショップで売ってるような工具は品質的に良くないようなという話を前に聞いた
618名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 23:05:51 ID:H/mzXobE
バイク乗って18年。
転倒した事は一回しかない。
619名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 23:39:15 ID:llyEUbZC
工具は100円ショップで買ってはいけないものの代表例だろ
他には、ガムテープとかカップラーメンとか電球とか電池とか
620名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/27(金) 23:44:55 ID:EncSySlp
そんなにトルクがかかってるところでもないだろうし
一回しか使わないならなんでもいいさ
621名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/28(土) 00:08:40 ID:7PHoCa40
うん、あまりトルクかかってなかったり
固着していなければ使えるだろうね。
ナメない様に注意して作業すれば大丈夫だろ。
万一ナメそうな感触がしたら良い工具ゲットするしかないな。
622名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/28(土) 10:12:24 ID:C6u/c3Cj
昨日ジョグの新車買ったんだけど、おまいらステッカー外してる?
「JOG」て両リアサイドにあるやつね。
623名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/28(土) 11:34:29 ID:VRXbyvjD
別に外してない
カッコ悪いから取るの?
624名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/28(土) 22:14:20 ID:1Yyk0ZEH
>>606だけど、前に書いた外れてる所とは別にメーターのすぐ前のウィンカーの
所のカウルが走るとギチギチというカチカチとかそんな音がするんだよなぁ
何故だろう。ウィンカー交換のために1回空けたからだと思うけど、
それはしょうがないんだろうか
625名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/01(日) 21:09:16 ID:2UxzIYuL
まぁ何だ、プラパーツで構成されているから
多少は軋む音がするよ。
チョットした事で鳴ったり鳴らなかったりするんで
完全に消すのは難しいだろうな。
稀に鳴らない車体もあるけど大半はいずれ鳴き出すよ。
どうしても気になるなら接触面にグリスでも塗れば効果的って聞いた事あるけど
恒久的に効果がある訳ではないらしい。
スクの宿命みたいなもんだと諦めるのが良いんじゃないか。
626名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/02(月) 04:15:51 ID:T+k9nSQ3
そっかしょうがないのかぁ…。とりあえずトルクスドライバーを買ってきて
はめれる所ははめよう。

それとは別に土曜に120kmぐらい走ってきたんだけど、
俺も田舎なんだけど、山の方のド田舎でガス欠しそうだったから
高そうだけど仕方なくガソリン入れたら、リッター115円で別に消費税まで
取られてた…まぁ入れたの4リッターだけだけど
627名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/04(水) 00:36:16 ID:m1zjqfSP
辺鄙な場所にある値段表示のないスタンドは危険。
俺も普段入れている値段より20円以上高く
さらに領収書すらよこさない所があったぜ。
だからと言って入れない訳にもいかないので
相場の1.5倍取られるのを覚悟で入れているよ。
実際1.5倍でボッタくる店は経験していないけど
そう思えば腹も立たないし。
いくらがんばっても7.5タンクに入れられる量に限度があるしw
これが車で40?入るとかならゾッとするけどな。
必要経費と思って平常心でいるのが良いよ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/08(日) 17:02:47 ID:VXPK9rL7
今は車だけど
田舎の原付き乗りは肩身が狭いよ

車の邪魔
目立つ
ヤンキーの的


ビクビクしながら乗ってたよ
629名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/15(日) 18:46:32 ID:2Yk3SZ6k
(´∀`)
630名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/17(火) 16:38:35 ID:pAa8k+Dn
(´∀`)
631名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/17(火) 18:15:40 ID:vagzsdM5
(´∀`)
632名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/18(水) 08:47:25 ID:3ur5rRsf
   (´∀`)
633名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/18(水) 23:22:55 ID:UIQpAINp
>>627
漏れは原付だとセルフで入れてる。
クルマとバイクは入れるスタンドが違う。
634名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/21(土) 18:18:13 ID:6yNskwlr
走ってる最中に回転落ちてエンジン止まるんだが
あやうく事故りそうになった怖いわ
635名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/21(土) 18:59:26 ID:MChMGy7u
↓これが原付だってよ。
メチャカッコイイんだが、値段が高すぎだよな。

http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/supersport/yzf-r125.jsp
636名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/21(土) 23:50:33 ID:s6zINwRK
高いけどカブ90が一番良いのかな?
637名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/22(日) 00:09:41 ID:KexkeWQW
>>636
大いに使い方による。
長く使う(カブは長寿)&一回の走行距離が短いなら絶対オススメ。
後者はどういうことかっていうと、カブは基本設計が古く、ブレーキのききはお世辞にも誉められない。常時60〜70くらいで走ってると不安があるという意味。
まぁブレーキを替えるとかいう手もありかもだが、日常の足にするのにそこまではね…。

だから俺は盗難にあったのを機にカブ90からアドレスV125Gへチェンジ。
アドレスはいいよ〜(^O^)。
638名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/22(日) 05:53:59 ID:HVb2utd0
フォーサイトなんだけど、運転してて面白くない。長距離走っても楽でなんとなく
着いてると言う感じ。売ろうかな? XR230だけでいいかなと思ってる。
639名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/22(日) 07:12:40 ID:KexkeWQW
↑どっちにしろ原付じゃねーじゃん
640名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/25(水) 10:58:40 ID:mTH6cwpT
チビなのでオフシャは乗れませんw
641名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/26(木) 00:17:28 ID:RjlRr4fw
自転車用のチェーン買ってきた
これでも防犯上だいぶマシだと思う
642名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/28(土) 03:06:35 ID:yI9h5W3W
保守
643名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 10:23:28 ID:XW20VBta
原2買うのすら親に半分出して貰ってる俺・・・
644名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 15:37:58 ID:U1EmoivN
お婆ちゃんに買って貰ったお^^38歳
645名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 18:54:08 ID:0OuonWwp
>>644
いいなぁ。新車?

5年前に同じ工場派遣先の派遣から「セル動くがエンジン不動」の3kjを一万円で買った。
ざっと点検すると、悪戯でマフラー出口部にガムを詰められてただけだった。
ガムを割箸で除くとあっさり始動。
ごめんな、売主の○○君…。

二年後、3kjの持病「オイルホース破れ」も発生したけど、ホムセンで耐油ホース買ってきて
総額300円以内で修理完了。

去年からリアタイヤがヒビ割れ激しく、気温が下がる季節になると一晩でぺったんこ…。
リアホイールの歪みによる空気漏れの可能性もあるので、ヤフオクでタイヤ付中古リアホイールを千円で落札。
ホムセンでホイールナット径にあったメガネレンチを800円で購入し交換。

先日、ヤフオクでkappaのリアボックスを格安で落札し取り付け。

買い物やハロワ通い、堤防釣りに重宝してます。
646名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 20:39:07 ID:u2TdRIOh
金が無くて晴れて免許失効になりました
647名無しさん@毎日が日曜日:2009/03/31(火) 22:25:14 ID:+zIzrgMY
半年放置してたらメインスイッチ入らなくなってしまった・・・
バッテリー交換すれば直るかな?
648名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 01:45:14 ID:W9eiDBx0
>>647
セルは回らないの?じゃあキックでは?
649名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 01:58:05 ID:WTTyNrqf
セルは回らないの?じゃあスキップしたら?
650名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 02:32:47 ID:EZCwB9vJ
中型免許もってるけど原付乗ってる。
原付はクラッチ無いし荷物を積めることができる。
駐輪場も困らなくいい。
最強の乗り物だと思ってる。
651名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 02:40:44 ID:W9eiDBx0
>>649
おっさんつまらんのじゃ
652名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 04:12:53 ID:Yt5rtzEy


おれはハーレーだぜ。ボロイやつだけど。
好くターみたいに足揃えて乗るやつはおれの価値観に会わん。
大体スクターってビックスクターも含めてバイクじゃない。
ママチャリの部類だ。


653名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 04:29:55 ID:+ENrt2C9
すれた胃嫁
654名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 06:44:42 ID:Bt5mqTYy
>>644
・・・
655名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 12:09:16 ID:/J1aAsfH
>>652
本当に無職?
656名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/01(水) 14:13:16 ID:3ifTb/fx
シルバーウィング50とか出ないかな?
657名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 03:48:54 ID:AGmr9rJO
この自二の免許で金稼げねぇかな?
新聞配達とかバイク便以外でさ
658名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 11:00:17 ID:/nRliyqf
誰か原付ください。格安で
659名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 15:35:27 ID:y4SVSY5I
10年ぐらい放置してるDIOでよければうちの庭から持って行ってくれ
660名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/02(木) 18:30:14 ID:BEWRIQXD
廃車証明とか譲渡証明いるんじゃなかったけ?
めんどくさくね?
661名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 01:53:33 ID:lBHf+Skt
原2最強だな
662名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 22:34:47 ID:6oPSHzId
テポドンでも見に行くかなぁ〜。関東から50ccで秋田岩手は3日くらいで着くかな?
663名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/03(金) 23:45:42 ID:tWyIvfLf
     ,.::''"´ ̄`ヽ、
   ,...ィ'´  , , ,. ,、 ヽ.
  ,:'  l .:,':,':./!ゥ'i/ !y._i::..ト.
 ,' .:::}'`レ"' ´ '  ゙'Y!.i.jヽ
 i .::::i、゛ `"´  ー'i!i'`
 | .:::/ `ヽ,  、_..' _._ノ::.!   >>662に破片が当たりますように
 レ"   .人`ーェr/;';'}ヾノ
    /、::.:ヾ.y'.i  i.|
   /.:.:.:_,.、、:.:ヽj  !j、
  i'.:.:.:.:゙、ツ.ソ:゙、 /j:゙i
664名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 13:29:51 ID:cHQLUJG9
ガソリン入れにいかねばならないが、雨降ってきた。
帰りにコンビニもよりたい。濡れたカッパでコンビニ入ったら怒られるかな?
665名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 13:35:52 ID:xX3pzuFS
>>664
カッパ脱いで入るべし。
666名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 13:36:57 ID:8dD4Fdvn
DQN行為はやめよう
667名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 16:49:11 ID:5LeqVAdo
ズボンの裾の内側が傷むなぁ
足を乗せたり降ろしたりする時に擦れるんだよ
668名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 16:53:06 ID:rxMJbwmo
海パン穿いてポンチョタイプにしろよ!
669名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 17:38:57 ID:cHQLUJG9
脱がなきゃ駄目か。屋根つきの駐輪場ないとカッパ脱いでる時に濡れちゃうよ
670名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 18:50:40 ID:8dD4Fdvn
自分の事しか考えないんだね
撥水性がいいカッパなら入口前で「ぱんぱん」すりゃいいが
671名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 20:12:26 ID:df1e0TEX
任意保険の更新が近ずいているのですが親の車に付帯してる特約じゃないので何かお勧めあったら教えてください。
672名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 21:12:44 ID:cHQLUJG9
>>670
撥水性よければいいのか。水滴、泥などで汚損させなければいいのかな?
673名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 22:07:38 ID:we2e2uWY
>>672
汚いのも当然嫌がられるけど、
それよりも、単純に床が濡れてすべるので危険極まりない。
メット被ったまま買い物するのも防犯上よろしくない。

カッパはちょっと高いのを買ったほうが、着心地もいいし、着脱もスムース。
屋根つきの駐輪場があるスーパーに行って、カッパ脱いで買い物するのがベスト。
(俺はそうしてるけど、安物のカッパを着てるときは、
 着脱が面倒くさいのでどこにも寄らずに帰ってくることが多い)
674名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/04(土) 22:11:16 ID:we2e2uWY
ちなみに、ちょっといいカッパは自宅に常備、
安物のほうは会社におきっぱな。

朝降ってなくても夕方の降水確率が50%以上なら、
ちょっといいカッパも持って会社に出かける。
675名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/05(日) 01:05:11 ID:jas6JqcM
雨降ったら乗らない俺はエロガッパ!
676名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/05(日) 23:16:03 ID:k8yat3OY
俺はとりあえずの100円カッパを、家とバイクの中
バイト先のロッカーに入れてる

降った時にぱっと着られて、敗れたら捨てられる
677名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/05(日) 23:23:48 ID:JFMvXV3v
帰りはずぶ濡れでいい。
678名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 00:02:54 ID:cqC4GqVL
登山やってた時のゴアテックスの合羽使ってる。
基本的には雨の日は乗らない。
679ぺるしゃう ◆VjoeeRRFDY :2009/04/06(月) 02:21:07 ID:z0bLVa/m
PCの故障部品交換は簡単だが原付のメンテナンス技術習得は難しいよな?
680名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 08:13:40 ID:cqC4GqVL
原付のメンテナンス技術習得ってあるの?
681名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 17:25:25 ID:CPo7JGHL
ハロワに行く時合羽着たり脱いだりするの面倒だから
3kjに自作で屋根付けてやろうとネットで情報収集中
682名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 17:56:34 ID:/g3UIRK4
>>640
KDX125SRやDT125Rなら160cmでも乗れるぞ
小型が嫌ならセローって選択肢もある
683名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 20:43:10 ID:rhhlWQNl
今日乗ったんだけど、微妙にエンジン音(排気音?)とフィーリングが
悪いほうに変わったような気がする。なんか力がなくなったというか、
勢いがなくなったというか。気のせいだろうか?
そろそろオイルの交換時期だけど、関係してるかな?
684名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 21:26:41 ID:TokOGf4E BE:498745128-2BP(1010)
バイク詳しくないのでわからんがオイルなくなって入れるとなんか乗り心地が滑らかになった
685名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 22:25:25 ID:HPkgLdDH
ガソリンいれてきた

レギュラーリッターで112円って高いな
686名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 22:42:24 ID:cPNOJf8M
>>684
つ 潤滑効果・冷却効果

>>685
漏れの行き着け(クルマの場合)の有人スタンドだとレギュラー\100/Lと見てる限り一番安い。
カブ50の場合、セルフスタンドで入れてレギュラー\106/Lだが、原付故少量しか入らないので仕方ない。
687名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 22:55:41 ID:XWZsyiiO
自動車手放して1年9ヶ月。
あんな金喰う乗り物どうしても必要な時にレンタルで十分だな
688名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 23:17:54 ID:cxBwv+i1
>>685
お前、福岡だなw
689名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/06(月) 23:24:10 ID:cPNOJf8M
>>688
愛知でもそれぐらいのところあるよ。
690名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 01:19:01 ID:D4WX84ON
>>688
福岡だけど、今日は105円/Lだったぞ
691名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 01:21:40 ID:OEJGX8Sl
>>688
いや、千葉県東部です
692名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 01:51:13 ID:5LU9UmVB
4/1から6円程値上げで111円/L @岡山
693名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 03:07:56 ID:RcUs9WPx
>>650
俺のNS50Fはクラッチあるよ スクーターでも厳密にはクラッチあるけどね

694名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 07:50:44 ID:RGksb3H9
バイクで氷ノ山行ってきた。往復350km。雪いっぱい。
695名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 11:51:50 ID:qMvqiGy+
田舎だから車は必需品だが、50cc原付も欲しい
近いところをチョロチョロするには、原付でいい
696名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 17:36:37 ID:AufdDop/
メットイン開けたらゴキブリ出てきた
697名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/07(火) 18:46:19 ID:7MT2h5T5
株90を早くしたいーーーーーーーー
下取りで買い換えたほうが早いか
株はやめとけ
698名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 02:35:30 ID:z4TiJuTI
>>697
中華125ccエンジン買え
699名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/08(水) 20:23:02 ID:wXtXge+b
中華エンジンは当たりはずれありすぎ。
クランクケースにキックでヒビ入ったり、電装系のトラブルもひどい。
700名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 21:57:21 ID:pSt6thU4
EU仕様DT125Rを買うのだ まだ新車で買えるぞ
701名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 22:56:16 ID:gSk0OCGR
アドレス(UG50W/CA1NA?5千`9万で売ってたんですが走りはいいのでしょうか?
110の車体に50らしいのですがレッツ2並に走るなら買おうと思ってます。
スレチかもしれませんがご存知の方おられましたらお願いします。
702名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 23:07:03 ID:CkL1f7Uh
>>701
改造車は買わないほうがいいよ。
修理時・部品交換時に面倒。
703名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 23:08:57 ID:gSk0OCGR
>>702
改造じゃないです、純正らしいです。
704名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/09(木) 23:11:35 ID:CkL1f7Uh
>>703
110の車体に50っていう時点で買うのはやめるべし。
中古を買うときは純正フルノーマルのマシンが良いと思う。
705名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 10:25:53 ID:BiFD0WPF
>>704
だから改造じゃなくアドレスは110と50のボディが一緒?って>>701は言ってんじゃね?
乗った事ないけど110といっても他車と違って別にでかくないから50でも変わらないんでわ
706名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 10:58:39 ID:o1D1cSNh
自分もホンダジョーカーの50乗ってるけど、知ってる人は分かると思うけど、走りにこだわるなら、普通のサイズの方が良いと思う。デカイとスピード出ないし、渋滞の時とか車の横通れない。
707名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 14:44:50 ID:r1ZyK8mr
原2っていうと普通スクじゃなくてMTなの?
シグナスじゃなくてやっぱりちゃんとしたらMTのバイク買えばよかったかなぁ・・・
708白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/10(金) 14:53:24 ID:yL26PF58
メットに猫が入るから
メットが毛だらけだよ〜
メットのなかで体をスリスリするんだよね
709名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 14:56:25 ID:cpJGGP/M
狭い所好きなんです(´・ω・`)
710名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 15:46:25 ID:HGOg09ZQ
>>707
つ 50cc超〜125cc
711名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 16:06:34 ID:yXGg5Qd9
俺の軽のAT、リッター10キロしか走らん。
週に2千円もガソリン代がいる。
712名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 16:32:09 ID:HGOg09ZQ
>>711
箱バンか?
漏れのアルト5MTは普段から20km/L近く走る。
713白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/10(金) 17:50:15 ID:yL26PF58
>>709
ネコちゃんの書き込みだ〜
714名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 18:14:08 ID:yXGg5Qd9
アルトATだ。車種が同じとは・・・
715名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 18:20:23 ID:MYfBAWe3
>>714
年式が違うかも
716名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 18:33:44 ID:w6RjITsn
今日ハロワの駐輪場でメット脱いでミラー覗いたら
そこにたこ八郎がいた…
この際丸坊主にしようかしら
どうせ薄毛禿だし

>>711
鈴木のDを何軒か回って、一番親身な所に相談した方がいいよ
おらのATターボ四駆車重1dのパジェロミニでリッター9kmだよ
7172000年式HA12S:2009/04/10(金) 18:55:32 ID:HGOg09ZQ
>>714
いくらATでも燃費悪すぎ。
ジムニー(5MT)と同じじゃん。


原因としては
・タイヤの空気圧
・エンジンオイル
・スパークプラグ
などがある。

まずはタイヤの空気圧を確認汁!
んでディーラーに相談汁!
718名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 19:24:31 ID:aKahFTu5
パジェロミニは基本的に燃費悪いよ
NA ATとくらべりゃターボ ATの方がまだましな方だな
パジェロミニのNA ATは遅いのでアクセルべた踏みなもんでターボより燃費が悪い 
719名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 20:22:46 ID:Qx3qOJQJ
俺の愛車todayマジかっこいいよ!!
720名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 20:56:23 ID:ypzzddXq
>>718
だからそんなもんだって書いてあるだろうが?
日本語に不自由なのかw
721名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 22:28:54 ID:aKahFTu5
日本語ちょっと苦手
722名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 23:25:46 ID:pAuysJNr
無職で車か・・。
723名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/10(金) 23:27:21 ID:HGOg09ZQ
無職で
・アルト5MT
・カブ50スタンダード
持ってる。
724名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 06:08:09 ID:0enY/tym
35のオサーンでも似合う原付ってある?
さすがにリトルカブが恥ずかしくなってきた
725名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 09:12:40 ID:0MSIPU5Q
>>724
DT50 TS50 MTX50 TLM50 AR50 CB50 CD50 YB50(Sじゃ無い方)
TS50がいろんな意味で変態ぽくて良いと思う

34歳オーサンな俺の愛車はAR50 空冷なのであまり無茶出来ない
あとスズキとカワサキはホンダやヤマハをメインに扱ってるバイクに修理を依頼すると
スズキか・・・ カワサキか・・・と言われる事が多いので注意が必要

726名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 10:44:28 ID:rUaJXhRc
35でjog乗ってるお
727白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/11(土) 11:58:49 ID:tcyzEppA
シグナスがいいよ〜
728名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 12:07:26 ID:y9zXz0HB
グラアクもいいよ
729名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 13:12:04 ID:gO/HURFR
>>724
38で3kjジョグ。初代メットインジョグ。
極めて古い型だけど、ヤフオクで格安で手に入る。
当時長期に渡ってたくさん売れたから中古パーツも豊富。
todayとかの最近の4スト原付スクなぞぶっちぎりの加速。

お金とまったり感が好きなら適当な4スト原付スク買えばいいよ。
730名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 15:07:32 ID:uJGANDP9
俺のバイク、他の人のに比べて汚れてるんだけど。
どうすればいい?
731名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 16:56:56 ID:GCS8NgeE
暖かいから一緒に水浴びがてらに洗車。
ふるちんでも「洗車中ですから」っていえば捕まらないと思う。

ママレモンとパーツクリーナーを用意すれば幸せになれる。
732名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 20:01:58 ID:SrptWFpR
>>729
加速はぶっちぎりだが、燃費がイマイチだったりして。
733名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 21:19:49 ID:0MSIPU5Q
2ストは燃費キニシナイ
734名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 22:26:34 ID:WYK0wVkZ
4スト50ccって加速は遅いらしいけど、最高速度はどれくらい出るの?
735名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/11(土) 22:59:23 ID:KVDiC9M3
55km/h
736名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 02:16:01 ID:pIkScfWZ
thx。55かあ、街乗りならまあまあいけるな

もともと45〜50くらいで走るのが好きなんだけど、
車が追い越せない場所だとスピード出さざるを得ないしね
737名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/12(日) 23:16:04 ID:OOBzhZIV
白バイ隊員もおかしいと思ってるだろ>30キロ制限

それがむかつく。
腐ってるよな。
738名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 08:32:13 ID:IY75dn1B
宮城県は4号バイパスなどで50km/hまでなら華麗にスルーしてくれる

739名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 14:30:49 ID:KZWxwCG8
40kまではOKらしいな。
俺が捕まるときは、いつも51k表示で捕まる。
740723:2009/04/13(月) 17:21:47 ID:8yovcgjX
カブ50の任意が近いうちに期限切れになるので、
ファミリーバイク特約をつけてきました。
値段は\3000ほどと安い。(期限は今年11月末まで)

農協によって対応が違うのか、
原付の任意加入で洗車セットがもらえたり、
クルマの任意加入でポケットティッシュとか。
741名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/13(月) 19:57:57 ID:JsZODTRS
>>739
言い訳させず、かつ手加減してやってるということで納得させやすいように、
いわば彼らの自衛のためにその辺りのラインなんだろうな。
反則金が欲しいわけじゃなく、件数のノルマが欲しいだけだから。

でも、結果としては、
収入なかったりあっても200万そこそこの貧乏人から、
自分の査定のために1万円弱を搾取する年収600万〜1000万の公務員…
どうみても弱いものイジメです。本当に(ry
742名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 16:23:24 ID:PyTXMsaL
警察をうらまないでください 法律ツクッタヒトヲ
うらんでください
警察も庶民も法律に従うだけですからー 残念
743名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 16:27:45 ID:OZvEWR5h
自動車免許の付帯で二輪は125ccまで乗れるようにならんのか。
海外では標準なのに。
744名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/14(火) 16:36:52 ID:gXEraJyg
小型限定だって免許取るのに最低2万円くらいはかかるからな
3回で合格した奴は知ってるが1回で合格した奴はシラン

745白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/15(水) 02:56:55 ID:bbiAr0Vj
125ccのバイクの便利さは異常
746ぺるしゃう ◆VjoeeRRFDY :2009/04/15(水) 03:45:05 ID:yyERZigE
>>680
例えばベルトやローラー交換とか
必ず必要になるけどやり方が分からん
747名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 06:09:52 ID:/5C4yx82
>>745
世界の主流だもん。
50ccなんて日本だけ。

アメリカあたりが圧力でもかけて自動車免許の付帯で125ccまで乗れるようにならんかな?
748名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 06:45:37 ID:/S2FbRqW
なんか免許取った20年前より
原付2種の車種減ってないか?
何が無くなった?
749名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 08:23:20 ID:/5C4yx82
>>748
激減してるよ。
現行は原2スクぐらいしかないよ。

輸入車でよければ
・GN125
・GS125
・EN125
・ES125
・YBR125
・YZF-R125
・CBR125R
・Dream125
・Wavw125
・マジェスティ125
など数えきれないぐらいあるよ。
750名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 11:54:51 ID:wg/HQt15
自動車免許付帯で125まで乗れれば車種増えるんだろうけどな
そしたらそしたで今度は50の車種減るんだろうが
751名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 20:54:50 ID:/VKGn0tD
ホンダ エイプ100  26万7760円〜36万6450円(ぼったくりプライス)
ヤマハ  なし
カワサキ なし
スズキ  なし

正直 無職のオイラは新車買えないから関係ないけど
752名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 21:23:24 ID:mpxext0S
エイプ100なんて異常w
ホンダもアホだろ。
753名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 21:28:57 ID:gYa4SFey
同じバイト先で34の人が50ccスクーター乗ってるが
前カゴにリアボックス、服装も汚いし
エリマキトカゲみたいに足開いて乗ってるし、DQN丸出しだよ
ああいうのがいるから、30過ぎると50ccスクーターに乗るのが恥ずかしくなるんだよな
30過ぎたら125ccのスクーターか、50ccでもせめてカブにしてくれないかな
754名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 23:07:48 ID:/5C4yx82
>>751
カワサキ KSR110
755名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/15(水) 23:54:20 ID:/VKGn0tD
>>754
このモデルは生産を終了いたしました。
在庫がない場合がありますので、カワサキ正規取扱店にお問い合わせください。
756名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 04:22:18 ID:VIWvaR5N
>>742
カルト学会重役とか在チョンは放免してる事実を六角橋でカマかけたらうっかり暴露したし
そういうのを見ても戦火リレー(笑)の時の動きを見ても新風等の支那大使館への抗議行動への徹底した妨害や
微罪検挙での脅迫行為や、草莽愛知の池田記念会館に対する抗議に対するヘリを使用しての集団ストーカー行為を見ても
法以上のものに従っているのは明白であり、それは徹底的に日本人のためにならない行為だからうらまれて当然です。

国際的に見れば国民が武装蜂起して警察が殲滅させられてるようなレベル。
757名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 09:25:15 ID:YY/zxnjs
マジェ125も青酸終了。
いいバイクなのにな。
758名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 10:54:21 ID:wCreZw3Q
XR100モタを生産終了してエイプ100を残すホンダってアホだと思う
ヤマハにはTTR50とTTR125の公道バージョン期待してる
XTZ125とYBR125Gありゃあかん 
カワサキはKLX125を期待
スズキは変態だから何も期待しないGS50なんて前後14インチの変態仕様だったし
14インチじゃタイヤが選べねえつーの
759名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 16:17:37 ID:cVpCCDf7
漏れはGN125が激しく欲しい。
但し、隣の県じゃないと買えない。
760名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/16(木) 20:26:12 ID:QUA4XBAL
SX125無くなったのか・・・
761名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 18:06:06 ID:4Q9Iv2qJ
錆びとり中。錆びチェンジャ高過ぎ。
762名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 23:41:36 ID:NbAwTsq0
ホンダは高すぎる。
バカだろ・・。
763名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/17(金) 23:46:08 ID:UalZnLZW
ジェベル125無くなったのか・・・
764白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/18(土) 06:57:20 ID:Wp8jm2DO
お金貯めて
ビクスク買おうかな
まぁ
今のところ貯金ゼロ無職なんだけど
765名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 07:29:17 ID:Hyw/Tf+I
俺、無職なのにCB1300SBだ。
766名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 11:46:24 ID:U8P4sUgh
足が届かない>CB1300SB
767名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 14:12:55 ID:PTE4hyDS
XL125無くなったのか・・・
768名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 15:22:30 ID:WPKn+Zo1
結構ディープな話してるないか。そういえばここ無職板なんだな
俺はこのスレをピンポイントで見てるだけだけど
769名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 16:12:31 ID:O9GZB+IC
>>753
40近いのにズーマー乗ってる俺に謝れ!
たまにコンビニでヘルメット脱ぐと高校生に「えっ!」
って顔されるけどなw
770名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 16:41:53 ID:U8P4sUgh
俺なんてスくーピーだぜ。
771名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 18:43:44 ID:WPKn+Zo1
30すぎなくても125ccだろ常識的に。原付なんか乗ったことねぇ
772名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/18(土) 21:32:04 ID:PTE4hyDS
DT125無くなったのか・・・
773名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 01:50:27 ID:KqA/3CTA
シグナス遅い!カウルもガムテープ!交換した左ブレーキはなんか
上下の遊びが多い。直したい。バイク屋しっかりやれ
金があればウェイトローラー交換したい
774名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 08:22:05 ID:daWyiI9y
ウエイトローラーそのものは安いけどな。
自分で出来ない(工具ない)ならあれだけど。
それに駆動系はキリないよ。
俺も今無職でヒマなので駆動系いじって遊んでるけど
満足するセッティングがでないんだよ。
ましてやシグなんか大量に社外パーツがあるから
いくら金あっても足りないぜ。
ノーマルで我慢するが良し。
775名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 08:33:09 ID:PKtmnsh8
SMないと無理だろ>駆動系
776名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 11:31:24 ID:PZj/2hMC
ムチやロウソク使うんでしょ?痛いの嫌だな
777名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 18:44:41 ID:z2oLFcX5
虫が凄い。ガガみたいに突っ込んでくる。ヘルメットのシールドスモークしかないから、
夜でも使えるシールド買わなきゃ。
778名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 23:21:34 ID:ZCHUgfSd
ハチに突っ込まれた時は焦ったw

フルフェで助かったけど・・。
779名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/19(日) 23:27:01 ID:NkI25HDs
なんの虫か解らないが口に飛び込んで来たけどそのまま食ったw
780名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 05:42:55 ID:MHMwnW34
カタナ125無くなったのか・・・
781名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 05:50:24 ID:1zLua/0G
>>779
精力付けたな坊主
782名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 08:13:43 ID:IHlz965M
シグナス乗ってる人なんてほとんど見ないのにパーツはたくさんあるのか
783名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 11:07:36 ID:qL4RLWIh
俺が欲しい125ccリスト

・TZR125(JP)
・RZ125
・RGγ125(FMC前)
・AR125

ホンダは部品番号をネットで検索出来ないので却下
784名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 16:05:37 ID:P84gbkhz
俺のtodayのタイヤの空気圧調べようとしたら
タイヤにイヌの分がこびり付いてた・・・・・・・・
785名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 16:36:07 ID:g02jia1K
ガソリンの値段が上がってた。
786名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 18:47:51 ID:rMuqpLDt
マルシン工業の安物フルフェイス新品と、5年ものの傷だらけのアライの当時4万くらいのフルフェイスならどっちがいいかな?

さすがに、5年もたつと内装はへたってるし、臭いけど愛着が.....。

マルシン工業は安くても内装脱着式で洗えて良さそうなんだけど、現物見たことないからどんなかんじかわかんね
787名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 19:04:21 ID:g02jia1K
>>786
せめてOGKに汁
788名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 19:10:00 ID:iV5YSdiR
GN125って言う多分マイナーで渋いバイクが欲しくなった。
今は原付乗ってるけど早く仕事決めて金貯めて乗り回したい。
人気無さそうだが半年後には手に入れたいものだ。
789名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 19:16:58 ID:g02jia1K
>>788
漏れもGN125(中華製新車)が欲しい。

無職のくせにアルトとカブ持ってる。
790名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 19:25:33 ID:MHMwnW34
RZ125無くなったのか・・・
791名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 23:42:43 ID:o8ALFwvr
マルシンでかすぎw
792名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/20(月) 23:59:31 ID:IHlz965M
原付からGNならだいぶ出世だな
793名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 05:16:07 ID:al+Fw0Ft
CB125T無くなったのか・・・
794名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/21(火) 07:47:19 ID:NGx/4cL9
昔学生の頃CB125JX乗ってた。CB125Tは高くて買えなかった。
今は中型2台あり。大型でも買えるが重いバイクは乗りたくない。
795名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 15:01:36 ID:g6WKuVrG
駆動系点検しようと開けたら、錆だらけで大変なことになってた。
プーリーのベルト移動跡がとんでもないことになってるし、 ベルト、クラッチのカスが5mmほど堆積してた。
見なかったことにして静かに閉めました。
全部交換するとなるとパーツ代だけで1万超えるけど、
他の部分もへたってきたからそろそろ乗り換えどきかな?
2st50ccスクーターで、5年で2万キロなら充分減価償却したよね?
さよなら。ボクのサンドロック
796名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 17:11:58 ID:O3IBgRI/
ZRX400欲しい。
797白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/22(水) 17:53:11 ID:GN3S77AR
バイクが気持ちいい季節になってまいりました
798名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 18:20:29 ID:YGxHqW/E
チェーンに油さしたよ。
799名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 18:24:37 ID:gYINPOqw
AR125無くなったのか・・・
800名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 18:26:11 ID:pVGwlgv0
白ぶたさんは、どこにツーリングに行くんだ?
801名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/22(水) 18:27:34 ID:RZXoiJXx
ヤフオクの中華125ccスクーターが気になる
802白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/23(木) 01:46:37 ID:fH09YOYv
>>800
ブヒッブヒブヒ
803名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 01:51:43 ID:HPy0XYNt
>>802
あ〜あそこか!
804名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 02:02:44 ID:1Yq/EUjJ
スクーターだと雨の日冬の日がきついな
805名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 03:24:09 ID:yBCDaeIW
長細いバイクを15万で買う夢を見た
806名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 05:24:20 ID:8/hvM7Ge
NX125無くなったのか・・・
807名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 06:30:05 ID:7KBYoTpE
アドレス125に四年乗っています
808名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 10:03:21 ID:EXHhPVxd
エンジンってちょっと放っておくとなんか微妙に調子悪くなったりする?
定期的に乗りまくらないと駄目なのかな?
809名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 10:09:04 ID:PB/DEzbR
冬の間ずっと乗ってなかったらかかりにくくなってたことはあったな
810名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 10:23:59 ID:6sORKuIY
バイクにワイヤロックしてるんだがカギ無くしちゃった

ワイヤ自体直径15mmくらいあって切れるとおもえん
どこにヘルプすればいいだ?
811名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 13:24:23 ID:0yF0wxLM
切れるよ。
812名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 18:07:38 ID:8/hvM7Ge
TLM125無くなったのか・・・
813名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 19:10:42 ID:ZEg65HQ3
乗ってて白煙すごかったからエアクリーナー掃除しようとしたら
スポンジの部分が劣化して粉みたいになってた・・・
814名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 20:27:36 ID:dih/bETT
カブ50の中古を買って2年半になるが、メーターケーブルは一度も注油したことがなかった。
556を注油した後に走ったら、めっちゃ軽くなってた。

注油前は、ここ1年以上なんか重いなあと感じていた。(特に手押し状態だと)
815名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/23(木) 22:15:24 ID:EXHhPVxd
半へルで乗ってる奴はモラルとマナーと道交法理解がなってない
816名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 01:27:51 ID:6DQUx9GV
KDX125無くなったのか・・・
817名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 01:44:33 ID:edCW6PGz
バイク2台は面倒。一台売ろうか?
818名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 06:39:36 ID:ieI3g4y8
クラッチ外れね。
インパクトレンチは必須かなぁ。AC電源のだと5000円以下で買えるから、揃えておこうかな?
無職なのに、工具地獄にはまりそうだ。2stしかないのに、タコ棒買ってみたり、1〜3番のドライバーは1000円超えのを揃えてみたり、原付しかいじらないのに俺アホス
819名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 09:51:02 ID:QZ3rLi3w
ZRX400欲しいw
820名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 10:28:24 ID:z3/E5S0l
遠出して帰りが夜になっちゃうと全然楽しく走れないよね
もう義務的に走ってる感じ。スピードもすごい早く感じるし怖い
しかも夜だから迷う
821名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/24(金) 21:28:13 ID:oE0F6N8n
俺日記

●職訓の委託訓練の試験に落ちた…orz
●ハロワに寄ろうとしたら駐輪場で怪しいDQNが物色してたのでやめる
●現在の生活上、3kjで十分なので軽四を処分しようか思案
●松本美奈容疑者で一本抜いた
●定額給付金の書類を投函してきた
●ホムセンで純正青缶か安いスズキの缶にするか小一時間悩み青缶購入
●雇用給付金が口座に入ってるかネットで確認
822名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 01:09:35 ID:VKFk/NJd
軽と原2持ってると、後者ばかり乗ってそうだな。
823名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 09:01:47 ID:R70IirFo
冬以外はな。
824名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/25(土) 10:59:14 ID:CpyfKtvJ
スクーターの年間の車両維持費ってどれぐらいかかるもんなの?
825名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 00:04:07 ID:juZZJON9
原付スクーターの場合だと軽自動車税が1000円/年と
自賠責保険が2800円/年(60ヵ月加入)で、最低で4000円/年ぐらい。
んで、3000km毎のエンジンオイル交換が1000〜3000円くらい。
任意保険なんかに入ると若干変わってくるけどそれでも年1万は超えない。
826名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 00:19:26 ID:NEfveo7B
任意は車もってなかったらファミバイ入れないので年間で2万は覚悟しといたほうがいい
827名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 05:39:26 ID:0R2xAbQ9
あと、修理費がそこそこかかんない?
パンク修理やタイヤ交換とか含めて、年に3万くらいはかかってる気がする
(電球交換以外はバイク屋に持っていってる)
828名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 10:58:14 ID:juZZJON9
今乗ってる原付は4年目1万`だけどオイル交換以外の手間は掛かったことないぞ。
ブレーキ締めたり空気圧の点検はしてもらうようにしてるけど
普通は廃車まではノー修理でいけるもんなんじゃないの?
829名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 11:22:40 ID:0R2xAbQ9
それはいくらなんでも無理のような>ノー修理
ちなみに5年目だけど走行距離は35000kmを超えてる
最初2年くらいは修理はほとんどなかった

3ヶ月ほど前にクラッチがいかれて、つい先日はリアのブレーキシューを交換
どちらも初めて修理する場所のような気はする

そして前後タイヤも擦り減ってそろそろ交換時期orz
830名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 12:07:43 ID:tfOsN1Ei
五年で35000はすげーな。
831名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 18:54:50 ID:RNuRwB+9
ヘルメット臭い
832名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/26(日) 23:28:18 ID:CTmS6lGV
>>830
漏れは2年でいった。
833名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 00:46:50 ID:w9Sjcd4v
それはすごすぎるw
通勤で片道30kmとか?
834名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 00:48:11 ID:XvgUDrKa
明日はグラアクちゃんで千葉のハロワいてくる
835名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 07:31:17 ID:kmK/W/wY
ヘルメット新調したいが、予算が6000円くらいしかない。
3000〜9000円程度の価格ならどれも似たり寄ったりで、あとは好みか。
とりあえず、SG規格通ってて、UVカットシールドで内装洗浄できるやつならなんでもいいや。
836名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 09:23:59 ID:jtSFpnkX
>>835
頑張ってモーターヘッドにしな。
837名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 20:15:47 ID:7wSroxLI
俺日記

●3kjでハロワに。今日はなぜか人が少なかったような…2時間待ちだけど
●職員の話ではおらは60日間の給付金延長が認められるとのこと
●帰りにドラッグストア。無水アルコールと柔軟剤購入。自作ファブリーズの為
●ヤフオクで格安で落札した炊飯器が到着。中古なのに新品同様に感激
●最近3kjに乗ってるとリアが底突きする。サスがヘタったか太ったのか…
●軽四の処分を思案した結果、手元に置いておく事にした
●今晩はモザイク禁止掲示板をオカズする
838名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 20:44:05 ID:XvgUDrKa
>>837
ひょっとしてあなたはエンジンがかからないという理由で後輩(同僚?)から3kjを一万円で購入した人ですか?
839名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 21:15:33 ID:tGssUGFX
840名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 21:19:39 ID:ta6svwb0
うざかった?ごめんね?
841名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 21:55:41 ID:XvgUDrKa
別にうざいとはおもわないお
842名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/27(月) 22:03:12 ID:XvgUDrKa
補足で、いまどき3kjに乗ってるのは珍しいなとおもったのと、ヤフオクで格安の文章で同一人物かと思っただけです
843名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 01:24:07 ID:gjee1yf8
>いまどき3kjに

(´・ω・`)ショボーン
844名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 13:49:25 ID:JupNoHT0
オレの愛車はハイアップ
鍵つけたまま駅の駐輪場に3日放置しても何ともないぜ
845名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 15:03:36 ID:gSDRsczq
すげーな。
何キロ走ってるの?
846名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/28(火) 18:37:14 ID:TEfkBLeR
>>844
ハイ、ナツカシィ〜
ハンドルロックまでちゃんとした方が吉
万が一盗まれて、そいつが事故でも起こしたら…
いらんお世話かも知れんけど…
847名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 11:59:08 ID:VRv74lnS
スズキギャグ、無くなったのか・・・
848名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 16:21:09 ID:z+q/6mkJ
>>837
●職員の話ではおらは60日間の給付金延長が認められるとのこと

何これ、こんなこと出来るのか
849白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/29(水) 19:31:46 ID:QeByKvcO
彼女が原付免許とる!
と息巻いています
850名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 21:08:15 ID:yGA/Q5+j
>>848
条件は
1.離職理由が倒産又は解雇(派遣切り含む)
2.求人倍率が全国平均より下回る都道府県に居住する者
3.失業認定日にちゃんと来所していて熱心に就職活動してる者(端末閲覧のみでも桶)

情けないけど助かったのが本音…早く働きたいです
職員に自分からこの新制度について問わないと教えてくれないです
該当する人は最終認定日じゃないと教えてくれないです
851名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:03:25 ID:ljoMiBXE
俺日記

●3kjでハロワに…って今日祭日かよ…orz
●メーカー修理に出してた701SD-X(ミニノートPC)が帰ってきた!SSD交換!
●ヤフオクで3kjの外装を探すが同色がないのでやめた
●工具箱にあった合金板?を曲げて自作コンビニフック作成。適当な場所のカウルビスに共締め
●ついでにギアオイル交換。ホムセンでハンマーOIL300円以下で購入し交換。
852名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/29(水) 22:21:00 ID:SNJQxT4n
ハンマーOILってなにですか?
853名無しさん@毎日が日曜日:2009/04/30(木) 14:15:42 ID:JIq5iagh
電気工具とかエア工具にハンマーなんとかってのがあって、それに使うOIL。
854白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/04/30(木) 22:52:48 ID:vFI9erXK
1000キロ点検ってさ
いくらかかるの?
855名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 06:59:34 ID:aafe5CF9
Vベルト交換に挑戦してみるか。
856名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 17:19:01 ID:WxiyFxAl
新車購入の初回点検(1000`)なら工賃はタダだよ。
通常の使用で不具合が出ている箇所は無料で交換修理だ。
ただしエンジン等のオイル交換の場合はオイル代は自腹。
工賃は無料。
後、キズ付けたとかのも無料交換しねーぞw
新車ならエンジンとギアオイル変えておけよ。
オイル代だけ自腹だからメーカー指定オイルなら2000円前後だろ。
857名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 17:56:22 ID:73dTx6YT
>>854
君まだ1000kmかよ。俺は君より後に買ったけど4000kmだぞ。1000km点検は
俺の場合はオイル交換だけだったよ。特に何も無し

ところでシグナスのハンドルのフロントカウルを取ったら、どのねじが
どの穴だったかよく分からなくなったから、もしよかった教えてくれない?
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up26626.jpg
858名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 21:02:59 ID:mk6h656n
ハスラー50、無くなったのか・・・
859白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/01(金) 21:07:10 ID:Wf53IyVy
>>856
なんかさ
高いオイルをやたら勧めてくる所で買ったからさ
そこに行き辛いんだよね
それに顔と従業員が
もろにチョ・・・以下略

>>857
機械は苦手
ネジを写真に撮ればいいの?
860名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/01(金) 22:05:56 ID:uyHenFV1
ヤマハの電動バイク見た。マフラーがない。当たり前か。
861857:2009/05/01(金) 22:14:08 ID:6J6sd8U/
>>859
箇所のネジの色が分かる写メくれると助かる
862白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/01(金) 22:57:44 ID:Wf53IyVy
>>861
全部同じ色だったよ
1のネジが一番大きくて
2と3が同じくらいの大きさ
863名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 04:25:39 ID:jxVF7Jj+
今更遅いけど今度からパーツ外す前に撮影しておくんだよ。
そうすれば組む時確認できるからさ。
それでネジは3種類とも違うのか?
864名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 06:33:00 ID:n4E6NTsJ
カブ90まで、無くなったのか・・・
865名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 08:27:22 ID:EBg99JBe
ラインナップ、四分の一くらいになってるな。
866名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 13:16:30 ID:9Z1sao+C
ねじだけど、なんとか戻せたわ。同じねじで長さが違うのがあって、
ちゃんと正規の穴に入ってるか分からんけど
867名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/02(土) 17:41:18 ID:TQotgMN3
わたしのバイクはシャリー。(12Vのやつ)
眠ってた新車を買って4年で60000キロ超え。
一度に100K以上走る事もよくあった。
このGWは一度に70K以上走る機会が4度ある。
真冬も走ってた。

ハイコンプピストンとビックキャブ自分で付けてみた。
ライトチューンならハイコンプピストンよりこれの年式のノーマルピストンの方がパワー出るよ。
868名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 02:37:33 ID:95JNMjYd
バイク屋行く時って電話していくの?
869白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/03(日) 04:22:52 ID:tIgIRezr
彼女がズーマー欲しいらしい
870名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 04:47:12 ID:x6MIQ/c3
徒歩
871名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 07:58:13 ID:GCmQGnXd
トホホ
872名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 22:43:55 ID:/omyoJnY
原付で4000キロに達しようとしてる訳だが
一度も点検したことない。
みなさんは点検してますか?
873名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/03(日) 23:21:38 ID:S0EMi6Tu
26000キロだが、一度も点検してない。
874名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/04(月) 23:42:13 ID:IWCo6uTw
オイル交換と空気圧ぐらいしか点検って分からん
875名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 00:01:21 ID:aVaxCHF6
LEADのウェイトローラー交換なんか素人には無理だよね?
バイク屋だと工賃高そうなイメージでさ。
こういう時、バイクいじれるツレが居たら飯代位で一緒に交換出来るのにな。
876名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 00:12:42 ID:8mtmFP5x
前に乗ってた原付は25000キロ乗ってた訳だが
後輪のタイヤ交換2回、前輪のタイヤ交換1回
ライト交換2回、バッテリー交換1回だ。
普通の点検は一度もやってないよ。
877名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 09:18:55 ID:Fa/VBg6P
ブレーキパッドは?
ドラムか?
878名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 09:54:50 ID:kVvjT36Z
尿漏れパッドは?
パンパースか?
879名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/05(火) 10:33:22 ID:Q31AvDgy
冬以外は原付でいいけど
冬は車持ってないとだめだ。
俺の地域田舎だし冬雪積もるからよ。
880白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/06(水) 07:07:04 ID:nIPWbP9q
やっぱりさ
バイク乗りながらこれ聞かなきゃいけないと思う

http://www.youtube.com/watch?v=q364iEZMAdI
881名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 09:15:13 ID:/7uZ89Do
バイクに乗ると脳が活性化するらしいけど
原付でもなるのかな。
882名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 09:44:31 ID:765PjQr4
マフラーの音がうるさい(リード50)!どうしたら消音できる?
教えてください。
883名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 11:47:47 ID:lu9C1wtF
>>882
マフラー交換すればいい
884名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 12:09:07 ID:m8YSiWUJ
>>879
雪の降らない都会に引っ越すのだ。
885名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 19:38:39 ID:Xe3GIckw
原付を知り合いの人にゆずってもらうんだけど無職でも名義変更出来るの?
886名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 21:44:13 ID:TG31i+LI
俺日記

●数年振りに県外に住む母に母の日プレゼントを送るために3kjで郵便局に
●郵便局はたいてい駐車場が少ないからスクーターはほんと便利
●左右のグリップが経年変化でねちょねちょしてきた
●帰りにハロワに寄るが…休みなのね…
●ヘッドライトの暗さが気になってきた。検索してみるか
887名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 22:35:54 ID:Kd4ykQRT
>>885
定年退職したじいさんが名義変更できんがなw
888名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:24:45 ID:BDkoH7e7
>>885
最低、工場派遣じゃないと無理。
889名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/06(水) 23:36:11 ID:iRLYX9iQ
>>885
おれできたよ
890名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 10:32:47 ID:gZVUnCye
メインスイッチ入れても何も反応しなくなったんだが
なにが原因かな?
891名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 12:50:16 ID:n/hdVVJV
>>890
普通にバッテリーあがりじゃないの?
エンジンはかかるなら電球切れとか…。
892名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 13:12:08 ID:gZVUnCye
>>891
サンクス!とりあえずバッテリー交換してみるわ
893名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/07(木) 15:49:05 ID:ziQPmtyh
>>884
ただでできるならとっくにそうしてる。
894名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 18:57:44 ID:YRxG0ggW
空気圧は標準でいい?
895名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 19:01:09 ID:YRxG0ggW
あとガソリン入れないのに空気圧見てもいいと思う?
896名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 22:00:22 ID:R+tujVRu
エアクリ掃除したらフィルターボロボロだったので交換したいんだけど
デイトナの乾式のやつとかってどうなのかな?
丈夫そうでメンテも楽そうだけどゴミ吸い込まないのかなー?とか今日商品見て思ったので
897名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 23:15:05 ID:J9ePetnj
fgdfgfdg
898名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 23:16:13 ID:J9ePetnj
やっとアク禁解けたw

>>896
エアクリ変えたら燃調もやらんといかんけどその辺は大丈夫?
899名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/08(金) 23:56:22 ID:ClzdjM9h
>>896
2りんかんで純正に代えるのがいい。
900名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 09:25:02 ID:hiEVMaao
原付日和だな
901名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 10:18:53 ID:AIBe/YvY
>>898>>899
燃調ですか・・・そこらへんの知識はほぼ皆無です
ので、素直に湿式の純正買うことにします
ありがとうございました
902名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/09(土) 14:17:55 ID:d1yNZAiZ
ターボフィルターなんてプラシーボ。
903白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/11(月) 01:08:36 ID:QUt27iLo
シグナスの税金払わなきゃ
904名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 03:54:04 ID:P82zh+uR

 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
905名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 18:03:06 ID:urF0yR7K
街乗りっていうのはどういうのを差すの?都市部の話?
906名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 18:49:41 ID:OtWCO5rp
去年に続き今年もGアクの税金の払込書が来ないんだけどこれってどうなってんだろ?
督促状も来てないからこっちからもなんも言ってないけど
907名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/11(月) 18:53:53 ID:xc6VYKTt
>>906
羨ましい
908名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 01:58:26 ID:bp4yJl+p
なんか遅くなったような気がする。他で聞いたらエアクリーナーが汚れてるんじゃないか
って言われたけど
909名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 13:47:58 ID:oFE3pB/8
today丸4年で14000キロ
すでにヘッドライトの電球2回変えてるんだけど多くない?
他はオイル交換のみで未修理
1年目の冬に信号待ちで頻繁にエンストしたが
誰にも打ち明けず寒さのせいだと諦めて乗り続けてたら
それ以降冬でもエンストしなくなった
まだエンジンがなじんでなかったのかな?
910名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 16:10:04 ID:bp4yJl+p
メットインに荷物が入ってるからメットを入れられない
なんか減らそうかな。ポータブルCDなんて出先で一度も使ったことないしな
911名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 20:11:24 ID:qPw0m20Y
>>909
所詮電球だからな。切れるときは切れる
俺も4年で2回変えてる(走行距離は2.5倍だがw)
バイク屋に頼むのは工賃もったいないから、先日は自力で交換した

>>910
メットインにいつも入れておくのって保険関係の紙くらいじゃね?
他に何が入ってるんだよ
ちなみに、携帯音楽プレーヤー+ポータブルスピーカーがおすすめ
これで、旅先でもお外で音楽聴きながら昼寝できる
912名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 22:18:11 ID:D42+OtZx
>>909
カブ50に乗ってるが、ヘッドライトのバルブは運が悪いと数百kmで切れる。
通常は1万kmぐらい持つ。
ハロゲンだと2万ぐらい持つ。
913名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 22:18:38 ID:bp4yJl+p
>>911
カッパ、布袋(ポータブルCD、交換用CD、タオル、ポケットティッシュ、
眼鏡、ガムテープ、鏡、筆箱)、ティッシュ箱、帽子、軍手、自賠責書類

このぐらい?
914名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 22:46:53 ID:qPw0m20Y
俺の場合、鞄の中に替えの使い捨てコンタクトと手鏡、iPod、ティッシュ、
財布、ケータイ、筆箱、手帳、USBメモリが必須アイテム。
メットインには自賠責と任意の書類。
カッパは泊りがけか、降水確率50%以上でその都度持って行く。

大量に買い物するから、メットインは常に空に近い状態でないと困るしな。
ちなみに今日の買い物は、ファンタ500mlPET10本、DAKARA2LPET1本、
カップラーメン4個、パン、杏仁豆腐、5個組箱ティッシュ2組
915名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 23:08:53 ID:/oa+03qs
みんな求職活動してるの?
916名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/12(火) 23:20:16 ID:aNLD/wY0
おまいら家あるの?まさか原付で生活?
917名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 00:17:24 ID:wLvfhwMF
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

【1日】夜飯を食べないダイエット・7【2食】 [ダイエット]
(楽しさ)軽MT海苔いるか?9th(最強) [軽自動車]
綾瀬市・海老名市のアウトロー [アウトロー]
吉田由美のすべてその2 [車]
スレを立てるまでもない質問スレッド [ボクシング]
918名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 00:53:26 ID:Gls636er
嬉しがって貼ったんだろうね
でもそれ意味ないよw
919名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/13(水) 22:38:49 ID:RvTNTq3K
高校生で原付とか生意気だよな
920名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 00:09:00 ID:LH5PNDhP
歳がばれるけど高校生の兄貴が新車のZ2に乗ってた。
3ナイ運動の前の時代。
原付はノーヘル桶だった。
921白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 01:14:53 ID:BG+nI4pe
彼女が白らぶのシグナスをこかして
傷だらけになったお。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
922名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 01:28:11 ID:PO75R6p4
買って数ヶ月だろ?w
そろそろ傷があって当たり前と思う時期だw
923白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 04:02:26 ID:BG+nI4pe
>>922
だけどさ買ってから1度もこけてないのに・・・
顔が青くなりながらも
「体大丈夫だった?」って言ったけどさ
バイクは〜〜大丈夫か〜〜〜ってのが本音だったw
924名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 06:26:47 ID:urP5odqw
専属マンコがあるだけまだマシだよ、いいよな
俺なんて西川口まで行って40分1万5千円も払ってレンタルマンコ借りてるんだぜ?
最近は金無いから借りれないし
いいなー 使い放題マンコ
925名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 06:40:24 ID:YDsf6E9V
白らぶ ◆QG8w4/LOVE

  きもうざ
926名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 08:58:54 ID:KIdmTIBi
おいらは
マクザムだけど‥
何か?
927白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/14(木) 15:03:03 ID:BG+nI4pe
>>924
レンタルマンコいいじゃん
お金あればそっちの方がいいよ
お金ないときはorzだけど・・・
使い放題マンコだけど
もう使いたくないよ

>>925
だけど
好きって言うオチ
928名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 19:51:35 ID:uYd6dl8T
埋め
929名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/14(木) 19:57:27 ID:hHZjf0Rv
白らぶって30代のおっさんなんだろ?
930seche ◆OSSAImmkNU :2009/05/15(金) 00:04:41 ID:u5dDR0o2
>>635
遅レスでスマソだが、やっぱり4stかあ・・・。
原付クラスなら、50でも2種でも2stありだと思うがなあ。
931名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 00:54:28 ID:dRVyxoc3
>>929
粘着はオヤジか基地
932白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/15(金) 16:55:25 ID:AsDSSk3a
白らぶは妖精だお!
ヽ( `・ω・´)ノ
933名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 17:19:52 ID:0DA8JRmR
傷だらけのシグナスのくせにw
934名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 17:59:48 ID:HkR9MTip
漏れは就職が決まったので、この板から去ることにする。
935名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 19:33:08 ID:rPClFpMB
>>927
お前なに贅沢言ってんだよ?
テンガだって千円くらいするんだぞ、マイマンコを保有してるという事がどれだけ経済的に有利か
マンコの付属品が飽きたならアタッチメントで伝六豆の節分の鬼のお面みたいに好きな芸能人の顔を被せるとか付属品を布団で隠してDVD見ながら使うとか色々な方法があるだろうが!

お前頭使えよ!
936名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/15(金) 23:45:34 ID:VVnAtwCF
二種あれば125がいいな。
937名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 05:07:04 ID:Tu5FOxa5
バイクサイコー!
938白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/16(土) 06:30:03 ID:gg1cK1gc
>>933
。・゚・(ノд`)・゚・。

>>935
彼女から殺されるお
((´д`)) ぶるぶる・・・
939名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 08:14:33 ID:aj8YyjZq
土日が雨でもバイク乗るのか?
940名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 10:34:26 ID:aHAbVZGU
フォーサイト売るぞ。面白くないから。
941白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/16(土) 15:05:20 ID:gg1cK1gc
>>940
激安で譲って
942名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 17:52:15 ID:1bx++F8u
中古バイク欲しいんだけど
なんというか買い方が分かんないんだよな
まず店に行って欲しいバイク見つけたらどーすらゃいいの?
943名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 17:58:26 ID:k2mJcbM3
>>837
俺、3yjに乗ってるよ。
壊れるまで使い続けるつもり。
944名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 18:15:35 ID:Q0QI8iHL
マスターシリンダーってなんなの?
そのまえにブレーキオイルって何の役目なんだろ。
交換の時期もわかんねぇし。
945seche ◆OSSAImmkNU :2009/05/16(土) 19:05:44 ID:hBOpPtbE
>>944
買った店で聞きなさいよ。定期的にメンテしてもらわないと長持ちしないよ。

しかし釣りかと思うほどスゴイ疑問だな〜。
とりあえず1個だけ回答。
ブレーキオイルはレバーを握った力を伝達するんだよ、油圧で。ワイヤーよりも高級な力の伝え方。減ったら足す。
946名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/16(土) 23:47:13 ID:86PLSHge
俺日記

●定額給付金が振込まれてた。3kjのグリップとFブレーキシュー交換の費用にする
●軽四用に迷WANのBZN-100中古を格安で落札。CDナビレベルだがこれで十分だ
●このBZN-100を3kjにも流用するか。12〜24V対応なので急な電圧変化にも大丈夫かと
●CBR400Rをスーパーでの買い物帰りに見掛けた。昔乗ってた…乗り易くいい400だった
●交差点とか曲がる度に車体が低速でも怖い程フニャる。九の字な感じ。リアサス死亡か
●3kjのギアオイル交換に使用したハンマーOIL。交換後約150km走行。異音など異常なし
●ハロワの検索で良さげなところ発見。少人数で俺の天敵である婆がゼロの職場
●古本屋で古いモトちゃんぷ発見。イトシンのページがナツカシス。暗記するほど読んだ
947名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 01:06:00 ID:hmVyVZ4U
うちに5年以上放ったらかしの原付あるわ
ジョグだけど型式は良く分からん
ディスクブレーキでガソリンタンクが7リットル位で
航続距離が長めなんで気に入ってはいたんだが
会社が駐車場作ってくれたんで全く乗らなくなった
まだ2000キロ位しか走って無いが
ガソリン腐っているだろうからオーボーホールしなきゃ動かないだろうな

その前もジョグで、CY50?だった
これは軽量コンパクトなのは良いが乗り心地が悪かったし
タンクが小さくて頻繁に給油しなくちゃならなくて嫌だったな
ボロボロになるまで乗ったが
948名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 08:41:28 ID:BwezoxJX
オーボーホール=横暴穴
949名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/17(日) 22:35:31 ID:hmVyVZ4U
オーバーホールだった
書き間違えただけだよ
950名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 02:09:15 ID:+6l3Ubnl
いやなんかカッコいいなと思ったから
951名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 15:09:31 ID:ivj/ibek
このスレって〜無職なら愛車は〜じゃなくて、〜ニートなら愛車は〜じゃない?
952ぢおzx:2009/05/18(月) 16:03:27 ID:WdonNWGd
>>945
どうも。ほんとに知らんかったわ
7年乗ってて変えたの1回だし
それにしても便利だわスクーターマジで。
みんな何乗ってるの?
アドレス欲しいよ
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/18(月) 16:53:33 ID:QDkeUwvz

 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:     ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

954名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 05:18:29 ID:Re37NAeQ
何だかんだで1週間に1回くらいしか乗らないし、今は一応屋根付きの駐輪場に
止めてるけどシートを被せるのもありなんじゃないだろうか?
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/19(火) 11:40:04 ID:uYtS0nmf
ますます乗らなくなる予感
956名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 06:53:05 ID:1CvDMyI2
俺日記

●なぜおばちゃんが尻を妙に横にズラして原付スクーターに乗るのかが分かった
●お米を買いに行こうとしたらF籠がグラグラ。振動で取付けボルトが外れてた
●粘り気が出てきたグリップはそのままで百均で手袋購入。これでいいや
●雇用給付金がやはり延長された。正直助かった…
●3kjを常用しだして2st特有のガス臭が服に付く。停車中に風向きで前に排気ガスが来るから
●3kjのギアオイル交換に使用したハンマーOIL。交換後約220km走行。異音など異常なし
●良さげだと思った少人数の職場の求人…請負だった…
●10年程前同僚だった女と偶然出会い部屋でえっち。刻は女をスケベにするんだな…
957名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 07:29:10 ID:HULaBkRM
> ●なぜおばちゃんが尻を妙に横にズラして原付スクーターに乗るのかが分かった
なんでだ?
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/21(木) 23:57:02 ID:wu4pcQTB
止まった時に足が地面に届かないから
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 01:37:55 ID:+AmvZvDs
原2は通勤に使ってこそ初めてそのポテンシャルを引き出せる
自転車とは段違いの快適さ
960名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 04:05:04 ID:+AmvZvDs
土曜は早朝ツーリングにでも行くか・・・
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/22(金) 23:24:55 ID:DqZekkP5
3万超えのディオなのでサスが抜けてる。
乗るとガタガタで頭痛がするw
962名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 07:46:49 ID:BQ5A/8iR
ガソスタの空気入れる奴難しいよな
963名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 14:13:15 ID:uIav5xvH
一種だと60キロくらいが限界で
疲れるよな・・・・
アドレスv100欲しいわ・・・
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 17:08:10 ID:pAUcwjgd
一旦停止不十分で引っかかってしまった
またこれでゴールド免許が遠のいてしまった
それ以上に罰金五千円と次回更新時の余計な講習代の方が痛い…
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 17:25:37 ID:BQ5A/8iR
無職なのに違反金とかたまったもんじゃねぇな
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/23(土) 17:41:34 ID:pAUcwjgd
スーパーの特売目指して向かってる最中だったんで凹んだ

K察も注意してくれて事故も起きなくてありあがたいんだけど、なにもお金まで捕らんでくれよ…
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 02:00:18 ID:3d7d9aE7
つい先日、一時不停止で切符きられたよ
思いっきり見通しのいい通りの少ないとこで
正直ゴネたくなったが、問答無用な感じだったのでやめといた
前は注意だけで済んだのに、無職から金とんなよ糞が
968名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 07:27:08 ID:JLxDYqX6
原チャは邪魔にもほどがあるので公道走らないでください

事故ったら死ぬぞ?
969名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 10:00:19 ID:4TphLTaF
1tトラックに後ろから激突されたけど全身打撲と裂傷、鎖骨骨折だけで済んだぞ
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 11:56:33 ID:Ypmw2jRD
かなり重傷じゃんw
971名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 21:20:14 ID:gK9xJ6rq
2日で280km走ってきた(しかも徹夜)
最後のほうは居眠りがやばかったが休憩を入れることでなんとか回避
今朝6時頃、無理やり曲がってきた車にひき殺されそうになった
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/24(日) 23:24:51 ID:0uP5/Vmx
ケツ痛くならない??
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 00:17:53 ID:UXCDvXAB
ケツは大丈夫だが、腰をさらに悪くさせないかどうかが心配
とりあえず疲れすぎたので寝まくるぜ
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 08:47:56 ID:KsJKYTmR
280kmって一日で走れない?
975名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 08:51:21 ID:URA/vymS
なんで強制なんだよw
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 17:39:26 ID:yho5ApGk
スズキのベグスター150欲しいな、原付とそんな大きさ変わらないのに高速にも乗れる
ランニングコストが250と変わらないのがたまにキズ、でもそんなデカイのいらないんだよ。

977名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 18:14:00 ID:0QOZpFg4
>>976
キックが標準でついてないベクスター
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/25(月) 19:37:52 ID:W7JocE9M
>>974
余裕。350kmまでは経験あり

土日で往復80kmずつのつもりだったんだが、
急遽寄り道することになってひどいことにw
ツーリングマップルも持ってなかったので、何度かコンビニで地図を立ち読み
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 05:25:06 ID:dHo05d4V
前に転んじゃって後輪ブレーキの上下の遊びが気になる
レバーを止めてる器具が広がっちゃってる
まぁ実用には影響ないんだけど。変えると高そう…
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 08:05:18 ID:L6SY04bW
>>977
でも同じ条件を満たしてるスクーターなんて他に無いんだよな。
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/26(火) 23:47:55 ID:Ox8LnJh+
トイレが大変だよな。
何度もコンビニいったw
982seche ◆OSSAImmkNU :2009/05/27(水) 04:34:01 ID:764RzhAY
>>952
アド125のG。便利だが、ついうっかり速度違反してしまうのがこまる。
983名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 05:24:57 ID:3mPoQKj/
免許証更新の時の講習って何をするの?
984名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 16:46:24 ID:0eplAskp
バイクってほんと楽だよなぁ。アクセル捻るだけだし
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 16:49:03 ID:zJMHhR5S
さっきグラアクで走ってたら方向指示器も出さずに左折してきた軽をぶつかりそうになった。

かろうじてかわしたが、字ジィが運転した。
字ジィから免許取り上げろよ
986名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 20:09:32 ID:VK7pPHoe
25キロほど離れたところに用事あったんで原付で行ってきた。電車だと往復1000円くらいかかっちゃうからね
987名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/27(水) 21:52:55 ID:vuuHSq0H
>>983
初めての更新かな?
俺のときは担当官の話(人の反応速度は大した事ないから過信するなとか、
法改正された内容とか)を聞いて、あとはビデオ見た。
講習以外では写真を撮り直したくらいだったかな。特別難しいことはない。
988seche ◆OSSAImmkNU :2009/05/28(木) 00:46:26 ID:vlfH79n3
>>987
更新は減点などない優良運転者なら警察署で手続きすればできたような気がする。
俺は更新の度に軽微な違反者に対する講習を受けてきたので自信無いが。
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 01:30:54 ID:8ZtjdU58
そうなん?
うちの県だと、優良運転者でも短いながら講習は必要
990名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 01:44:37 ID:OLSgLfz+
うちは優良が書き換えの時間だけ(空いてりゃ15分位かな)
普通(軽微な違反)が1時間位、違反者が(これは受けた事無いからだいたいだけど)3時間〜位かな?
991名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 01:45:13 ID:qJ6smBcY
車は金かかるしそんなに需要無いから、軽からバイクに乗り換えた。
250のオンボロドノーマルスカイウェイブだけど。
ってスレチか?
やっぱバイクは男のロマンが詰まってるよな〜
高校時代乗ってたジャズを思い出すぜ。
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 12:20:51 ID:fatiyq9Y
みんな童貞だからか優しい
993白らぶ ◆QG8w4/LOVE :2009/05/28(木) 13:12:38 ID:YZeMVYpo
彼女がさ〜
原付欲しいみたいなんだけど
彼女の本命はズーマー

ズーマーって高いよね
みんな
女の子にオススメの原付教えてよ
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 13:34:17 ID:MiLpGWQH
やめとけよーどんな道で乗るのかしらんが
きれいなお顔が血まみれになってもしらんよ
995名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 13:53:45 ID:O7ww1lUo
収入によるだろ。
傷だらけのホンダ何チャラに2人乗りしとけw
996名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 18:11:32 ID:mPnxacEu
埋め
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 18:36:43 ID:Ck6ih7VN
ここから1000までは「台湾製スクーター」について熱く語るスレになります。
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 18:43:31 ID:mOETKZk+
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 19:12:30 ID:cOw0ZFm/
2万キロ走ったんで、アドレスV125の駆動系をOHしてきた。

リアタイア交換
フロントブレーキパッド交換
ブレーキフルード交換
リアサスとボルト交換
Vベルト・ドライブプレートダンパ交換
ウェイトローラー交換
エアフィルタ交換
プラグ交換
ミッションオイル交換

工賃込みで38000円。
Vベルトはクラックが入ってたんで、ちょうどいい交換時期だった。
4万キロは乗るぞ!
1000名無しさん@毎日が日曜日:2009/05/28(木) 19:30:25 ID:FcK6ezSx
1000なら原付はインフルエンザ対策で禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。