無職・ニートのための面接対策・履歴書対策スレ17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
前スレ

無職・ニートのための面接対策・履歴書対策スレ16
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1217853792/
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 22:31:13 ID:F4n5Htff
うーん鮮やか
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 22:31:38 ID:JQcqsdtN
>>1
乙。
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 23:43:23 ID:Ewo5THEy
僕が好きなついでにとんちんかんのキャラはゴンベエです。
あと、明日面接です
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 02:47:55 ID:wdowsU9e
>>1
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 02:56:21 ID:wdowsU9e
>>1乙です。
今度コンビニの面接でも受けようかと思うんですが、今までの履歴書だと空白多くて印象も良くないからか全て落ちたorz
中卒でバイト3、4件やってただけで今無職…とりあえず祖父母の店手伝ってるけど…
高校中退とかの方が印象いいですか?それとバイト辞めた理由ってどういう理由が適当ですかね?
本当の理由は店長変わって服装とか厳しくなったとか家族とのゴタゴタなんだけど…
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 06:30:11 ID:FZhBW9q1
ハローだけど先ず履歴書と紹介状を郵送してからの場合、
希望動機なるものをA4サイズくらいの用紙に書いて
送るのって止めた方がいいかな?
こちらのやる気を伝えるにはいいかなと思ってるんだが余計な事かな。
面接に行く前に落されるのはもうご免だよ

因に学歴とか無関係な職種です。
技術職なので高年齢な自分はかなり不利だから
こう云うことでもしてアピールしないと
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 06:44:45 ID:cKgbreI9
東大卒って書けよ
そのジョークが就職のきっかけになるから
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:52:58 ID:Fkf0IM7e
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:53:50 ID:Fkf0IM7e
【社会】 マスコミが報じる「ニート」は男性ばかり…ニート数の男女比は半々なのに、なぜ?
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216002182/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215908104/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215869599/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215860466/

「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080712-00000001-jct-soci
J-CASTニュース : 「ニートはどうして男だけなの?」 そんな疑問が正しくないワケ
ttp://www.j-cast.com/2008/07/12023301.html

「ニートはどうして男だけなの?」。そんな疑問でネットが盛り上がっている。
確かにテレビ、雑誌などが報じるニートは男性ばかりだ。「男は女を見習うべきだ」といった意見も出ているが、
実際は男女半々なのだそうだ。とすると、なぜ、男性ニートばかりがクローズアップされるのか。

■「男が女性を見習うべきだと思います」
巨大掲示板「2ちゃんねる」に2008年7月9日にこんなスレッドが立った。

  「どうしてニートは男にしかいないのか?」

これに対するカキコミには、

  「男がもう少し女性を見習うべきだと思います」
  「女は働かず結婚すべきという偏見があるから、ニートと呼ばないのです」
  「女は家事手伝いを公言できるから」

 一般的なニートの定義は、学校に通っておらず、働いてもおらず、職業訓練も行っていない、
15〜34歳までの若年者。内閣府が05年7月に出した「青少年の就労に関する研究調査」によれば、
02年のニートは約85万人。この調査では、メディアによく引用される厚生労働省の
「労働経済白書」(04年)のニートの数字52万人と比較している。この数字の開きは「家事手伝い」を
含むか含まないかの差だと表記している。「家事手伝い」とされているのは女性がほとんど。
実際のニートの男女比は半々なのだそうだ。
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:54:49 ID:Fkf0IM7e
 それなのになぜ、「ニートは男性」のようなイメージが強くなってしまったのだろうか。
「我が子をニートから救う本」「小島貴子式 仕事の起爆力」などの著書がある立教大学大学院
ビジネスデザイン研究科小島貴子准教授はJ-CASTニュースに対し、
「日本は男女に関して、画一的、表面的なものの見方が続いているため、仕事をしていない男性に対し、
より厳しい目を向けている」と説明する。女性の場合は「家事手伝い」という立場が社会的にも
一応認知されていて、仕事をしていなくてもやがては「結婚、主婦」という言い訳が通じる。
また女性の場合、一生働き続けるという文化が未成熟なのも影響しているというのだ。

■面接でも女性は「家事手伝い」が通じる
 さらに、ニートから脱却するのも男性の方が不利なのだという。ニートがいきなり毎日・フルタイム働くのは
難しく、ランディング(訓練)する期間が必要な人もいる。女性の場合は派遣社員になった場合でも
短期間・短時間働ける職種があるのに比べ、男性は少ない。就職面接でも女性は「家事手伝い」が通じるが、
男性の場合は就職していない「空白期間」を問題にされたりする。

 小島さんは、男性のニートについて、
「親が子に対し、働く前から正社員になれ、長く勤めろ、など強い要求をしたり、
『男の子なんだからしっかりしろ』といったために、逆に働けなくなってしまう場合が多い」と明かす。
ニートの子供を持つ親は、子供に期待しすぎて信頼していないケースが多く、むしろ、
期待せずに信頼することが、子供を立ち直らせる事に繋がるとしている。また、ニートの男性も、
社会復帰した最初から完璧にやり抜こうなどと言う気負いは捨て、徐々に慣れればいいという気持ちが
必要だとしている。そして、
「本人の問題より、企業が採用の窓口を広げることが最重要。継続して仕事が続けられるように
職業訓練をすることも必要です。そうしなければ現状は変わりません」と話している。
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:55:40 ID:Fkf0IM7e
【論説】 「若い男性に"女性がうらやましい"症候群広がる…女は無職でもチヤホヤされるが、男はニート扱い」…女性ライター
part7 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217681244/
part6 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217604834/
part5 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217592850/
part4 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217581759/
part3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217570814/
part2 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217557112/
part1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217547664/

負けるのが怖い――若手男性に増殖する「女性がうらやましい症候群」
ttp://diamond.jp/series/mf_rules/10003/

――女はホントに「得」なのか?

「正直、女に生まれてりゃよかったな、と思うんですよね」
夜更けの居酒屋。中田堅二課長と飲んでいた部下の若手新司クンは、唐突にこんなことを言い出した。
「たとえばうちの氷河秀子さんって、チームでは紅一点だし、上からもお客さんからも、
何かと注目されてるじゃないですか。ミスしたときだって、オレに比べると課長の追及が甘いような…。
一番うらやましいのは、結婚して専業主婦になれるってことですよね。ちくしょー。
オレも高収入の男の妻になって、左うちわで暮らしたいスよぉ」
「バカ野郎!氷河クンは女性だからって甘えてなんかいないぞ。
男以上に仕事に励んでいる。甘えているのはおまえのほうだ」。

 そう言いかけて中田氏は言葉を飲み込んだ。契約社員の若手クンが、
それなりに頑張っているにもかかわらず、薄給なのを思い出したからだ。
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:56:37 ID:Fkf0IM7e
――ちやほやされる新人女性、放置される男性――

 女性はズルイ。女性が羨ましい――。若い男性の口からそんなつぶやきが漏れ聞こえるようになった。
街に出れば、電車の女性専用車両や、映画館やレストランの「レディースデー」などがあり、
特別扱いしてもらえる。職場では、重労働をしなくてすんだり、制度があれば生理休暇をとったりもできる。
もっとも、活用できるかどうかは職場の雰囲気によるが。

「うちは男が多いせいか、上司の覚えがめでたいのは絶対女性のほうなんです。
とくに新人のうちは、すごくちやほやされていますね。ハードな仕事だけに、辞められたら困る、
というのがあるかもしれないけど。それに比べ、新人の男は完全放置です」(IT系 31歳男性)

「見た目で自分を印象付けられるからいいですよね、女性は。はなやかな色を着こなしたり、
化粧や髪型に凝ったりして。そういう要素って、ビジネスではけっこう重要な気がします。
自分ですか?女房子どもを食わせるのと、家のローンで手いっぱい。
身だしなみにカネはかけられないですね」(出版系 34歳男性)

 もちろん、女性側にもおおいに言い分があるに違いない。業界によっては女性はまだまだ男性の補助役を
押し付けられているケースも多い。仲間の倍働いてやっと認められ、どうにか昇進しても、
同僚男性から激しいやっかみを受けたりする。だいたい、係長クラス以上の女性管理職の比率は1割以下と、
ごくまれな存在だ。


――非難される「ニート」と羨望される「カジテツ姫」――

 だが、それでも一部の20〜30代男性にとって、「今の世の中、男性として生きるのは不利」
という思いは根強いようだ。理由は「生き方の選択幅が、女性に比べて狭いから」ということらしい。

 もと製造業のAさん(39歳)は、病気が原因で2年前に勤め先を辞め、親と同居している。
これまでに何度か再就職を試みたが、体調がすぐれずうまくいかない。
しかたなく、現在はアルバイトをしている。
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:57:26 ID:Fkf0IM7e
「家族や世間の目線はかなり厳しいものがあります。自分は自分なりの生き方がある、
とは思っているけど、正社員でもなく結婚もしていない男を、世間は一人前と見なさないですからね」

 女性なら同じような立場でも批判されないかといえば、そうとは限らないが、
少なくとも風当たりは男性ほど強くないだろう。

「派遣社員を数年続け、結婚して専業主婦になる」という女性にありがちのコースは、
男性には用意されていない。学校を卒業後、定職につかず親元で暮らす若い女性を「カジテツ姫」
と呼ぶそうだが、彼女たちは家事すらしていないうえ、ファッション誌で読者モデルになったりして、
同世代の羨望のまなざしを浴びている。同じことを男性がやれば、「ニート」と呼ばれるだけだろう。


――根の深い男性の「負け組意識」――

男性ならではの生きづらさはまだある。
それは、おそらく男性が「勝ち負けにこだわる生き物」だからにちがいない。

「テストステロン」という、攻撃性をつかさどる男性ホルモンがある。
男性がサッカーやプロレスを見て興奮したり、競馬場でわめいたりするのは、このホルモンのせいだ。
「成功したい」という欲望が高まるのも、テストステロンのなせるわざ。
実際、イギリスのケンブリッジ大学が金融トレーダーを対象に調査を行ったところ、
月平均値よりも利益をあげた日のトレーダーの唾液は、テストステロン濃度が高かったという。

 男性学の研究で知られる社会学者、伊藤公雄氏が挙げる男性心理の特徴とは、
「優越志向」「権力志向」「所有志向」の3つ。男性にとって、社会的な成功がいかに重要かがわかる。

 それなのに、格差が拡大している現代日本は、昔に比べ「負け組意識」が色濃くなっている。
カルチャースタディーズ研究所がおこなった調査では、20代後半の男性の49.4%、
30代前半の男性の46.3%が「自分は下流である」と回答した。
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:58:21 ID:Fkf0IM7e
 ちなみに、厚生労働省の平成19年賃金構造基本統計調査によると、大企業の非正社員の平均賃金は23万4600円。
正社員の月40万8900円に比べ、かなり見劣りすることがわかる。また、従業員が100人以下の小企業では、
正社員の平均賃金は月30万1700円。ボーナスも含めた年収ベースでは、大企業正社員との差は相当大きくなる。
「負け組意識」は、契約社員や派遣社員だけでなく、正社員にもありそうだ。

 なお、電通の調査によると、女性で自分を「負け組」と考える割合は約1割だったのに対し、
男性は2割超だった。女性のように玉の輿結婚によるリベンジがしにくいだけに、
男性の「負け組意識」は深刻なのかもしれない。


――今こそ「男らしさ」を見直すとき?――

 もちろん、女性の中にも「負けず嫌い」はいる。たとえば企業の女性CEOのテストステロン量は、
女性の平均値を超える高い値を示すそうだ。だが、それでも男性の平均的なテストステロン量には到底至らない。

 つまり、女性の書く『負け犬の遠吠え』はベストセラーになっても、男性の負け組は
“しゃれにならない”のだ。男性としてのプライドを傷つけられ、うつを病んだ挙句、自殺に至る例もある。
社会から「敗者」と否定された若者たちが、別の形で攻撃欲を満たそうとすることだって考えられる。

 男女雇用機会均等法が施行されて以来、女性を取り巻く差別は少しだが薄らぎつつある。
だが、男性に対する差別はどうだろう?「いい会社に入り、妻子を養ってこそ一人前」という
昔ながらの価値観を見直さない限り、「女性がうらやましい症候群」はまだまだ増えそうだ。
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 08:59:15 ID:Fkf0IM7e
専業主婦にニートを批判する資格はない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1220177891/
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 09:26:40 ID:ah5bgO9X
メガネ掛けた方がいいんかな?
187じゃないけど:2008/09/03(水) 10:21:20 ID:APOE4VJK
長文で流れちゃったんで念のためageます。

>>7にもし回答できる方いたらよろしく。
自分も同じような状況なんで参考に聞きたい。
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 10:38:17 ID:ah5bgO9X
初面接終了
10分で終わったよw
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 10:47:26 ID:xvMIznyV
>>7>>18
志望動機、ってか職務経歴書か職歴がなければ自己PR書をつけるのは悪くないよ。
ただ、カバーレター(添え状)を忘れないように。
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 12:23:44 ID:9jHe3Rj1
>>19
お疲れ
俺も4時からバイトだけど面接行ってくる
3回目だし少しは落ち着いてできそう
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 12:56:19 ID:vsl7+3Ye
今日面接行ってきました
大学卒業後3年半正社員の経験はなしです
職歴なしで履歴書持っていって、口答で去年くれまで塾講師のバイトをしていた事
今年頭から3ヶ月市役所で臨時職員で働いた事を告げましたが、特にそこには深く触れてくれませんでした
面接内容はその会社での業務内容の説明とその業務で重要なポイントの説明、後はどういった方が働いているのかを教えていただきました
一番聞かれると思った職歴の事ですが、なぜ正社員にならなかったのか?また私は理系大卒なので、どうしてその関係の仕事に行こうと思わなかったのか?
といったことを聞かれました
正社員にならなかったのはまだ自分には可能性があると思い夢を追いかけてたという形で自分の趣味について説明しました
どうして専門の会社を受けないのか?については新卒以外は狭き門でほとんど募集がないと説明しました
どちらも微妙な説明ですが優しい感じの面接官の方で最後まで聞いてくれました
時間にしておよそ3、40分の面接でしたが次は役員面接があると言われました
これは1次は合格という事なのでしょうか?
聞こうと思ったのですが、初めての正社員の面接で、しかも自分は職歴なしの身なので突っ込んだ事を聞くのはどうかと思い聞けませんでした
役員の都合があるので来週頭くらいに連絡しますと言われましたが、どうなのか気になります・・・
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 12:56:57 ID:ZHKlkgRc
不採用で履歴書は返送ナシ
こちらで責任を持って破棄します・・・っていうの、納得できんな。
どうみても切手代の経費削減としか思えん

返送してくれるだけ良心的と思えるこの頃。

24名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 13:48:26 ID:6zLfv85n
うあああああああああああああああああああああああ
気軽にネット応募したら履歴書もまだ作ってないのに明後日面接決まっちゃったよおおおおおおおおおほおおおおおおおお
もうだめだあああああああああああああああああ
絶対あっちの求める人材じゃねぇのにいいいいいいいいいいいいいいいいい
交通費と面接する人の時間の無駄アアアアああああああああああああああああああああああ
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 13:58:58 ID:/Yb/q0k/
>>24
面接の練習だと思って気軽に受ければ良いよ
2621:2008/09/03(水) 14:20:19 ID:9jHe3Rj1
練習だと思って頑張りましょう

俺なんて未だに履歴書書いてないよ
そろそろ書いて準備します

27名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:38:22 ID:a8KP/BDa
履歴書って「嘘」書くのはダメだよね?
俺、大学中退して一年半経った22歳なんだけど(職歴無し)
面接行っても履歴書だけで落とされそうだし。
今はまだ職を探している段階なんですが
上に書いた事が気掛かりで今一歩踏み出せないでいます。
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:46:33 ID:5NepgPN0
今面接から帰ってきました。
小さな事務所だったから立ったまま面接。
なんか求めてた人材が30〜40代くらいからみたいな雰囲気だったんだけど
「やってみる?」
とか言われ、嫌とも言えずとりあえずハイと答えました。
明日電話くるけど
どうしよう…
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:13:22 ID:vfkha0Rb
>>27
書くのは知らんけど現代社会において嘘は「必須」
須らく面接でもね
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:37:43 ID:6zLfv85n
志望動機なんてないよっ!
タウンワークネットで未経験者歓迎って言葉が目に付いて勢いで応募しちゃっただけだよ!
志望してんのかどうか自分でもわからんよおおおおおおおおおおおおおおおお!
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:38:25 ID:qCMXC6vP
何年かぶりでの面接、受けてきた。まー派遣だけどさ・・派遣先は工場。
でも、始めなきゃ始まらんから一歩踏み出した訳だ。今までよりマシだ。

>>27
22歳なら、若さと真摯さだけで採用されるよ
「中退理由は留年繰り返して卒業不可だけど、学費が続かず止む無く・・と言おう」
みたいな嘘はいいけどさ。無理矢理職歴つくるような嘘はダメ。
逆に職歴無い方がまっさらな好印象、それくらいの年齢だ

32名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:39:05 ID:a8KP/BDa
>>29
どうしたらいいか分からない…
大学中退は書くとしても、無職期間があるのはマズイんじゃないかと思うんですよ。
面接の時に何かてきとーにバイトしてたって嘘つけばいいんですかね?
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:39:12 ID:YKIys848
>>27
22歳羨ましいよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:40:45 ID:6zLfv85n
22歳なんて社会勉強のために世界放浪しててもギリ許される年齢だよおおおおおおおおおおおおおお
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:48:50 ID:a8KP/BDa
>>31はい、さすがに職歴つくったらだめっすよね!
32は忘れて下さい。

ありがとうございます!
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:49:50 ID:YKIys848
>>24
おまいは履歴書書いてろよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 17:06:26 ID:cBbU+0PP
IT系って35歳が定年とききますが
それをすぎたらどうなっちゃうの?
3821:2008/09/03(水) 17:18:13 ID:9jHe3Rj1
どうやら受かったっぽいです!!
急募だったのか面接も聞かれること少なくて
「来週9日に出勤ね」と言われました

あとは適当に言った職歴のウソがバレないことを
願ってます
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 17:20:55 ID:ESxDTi0U
おめ。真面目に仕事して評価されたら
もし嘘がばれても目つぶってくれると思うよ
バイトだし
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 18:19:43 ID:pF7H/aZK
>>20
添え状がいるんですか。
助かりました。
今日ハロー行ってきたけど応募の方はそれなりの数で採用1人だからまたダメだろうな…
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 18:58:42 ID:LA9GqcKq
短期の派遣やバイト(1ヶ月)しか書いてないためか採用されません23才
働いてた期間延ばしても良いのでしょうか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 19:00:33 ID:gaQFQU+K
履歴書って本当にA3二つ折りでいいんだよね?
最近どこに行ってもほとんどB4二つ折りのしか売ってないんだけど・・・
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 19:20:56 ID:J0V2iY8P
サイズなんて指定されなきゃ何でも良いだろ
B4が悪いなんて言われた事一度も無いぞ
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:14:03 ID:CQ+wMDT9
試用期間でバイト扱いの分って履歴書の職歴には書けますか?
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:49:44 ID:6zLfv85n
>>43
そうなの?ジョブカフェとかの履歴書作り方セミナーとかでA3使えって言われたのに・・・
適当な仕事なんだなジョブカフェって・・・
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:53:24 ID:MbANlapA
>>44
試用期間なら職歴にはならないと思うけど
経験した事ならバイトでも一応書いといた方がいいらしい
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 22:25:34 ID:F8NAmEVP
>>45
A3…なの?A4じゃなく?
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 22:57:21 ID:H94E/zGB
履歴書の締切りから5日経っても連絡がこないおorz
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 23:04:20 ID:6zLfv85n
>>47
A3二つ折り
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 23:28:42 ID:QNThTa1/
お前ら自分のセールスポイント聞かれたら何て言う?

あと自分の長所短所。
結構聞かれるんだよね
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 23:39:04 ID:DRGS9PoP
短所は一つのことにのめりこむと周りが見えなくなること
長所は一つのことに集中して取り組むことが出来ること
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 23:40:04 ID:+n+bazpZ
それは突っ込まれるだろう・・・
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 23:40:28 ID:CSMCk4Lj
大阪証券取引所が募集してたから出してみる
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 00:10:03 ID:lHk62fRF
短所…自分の長所が分からない
長所…自分の短所が分かってる
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 02:56:24 ID:UWf6oCLf
コンプライアンスについてどうお考えですか?

突然こんな事聞かれてもどう答えりゃいいんだよ・・・
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 03:00:20 ID:EUNYKsgt
偽装問題が取りただされている世の中だし
とても重要だと思うとかじゃだめなの
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 04:08:52 ID:UWf6oCLf
因みにその会社は偽装請負で散々叩かれたんだw
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 04:57:01 ID:A7OpGJ43
薄給、サビ残、ノルマ、週一休日の社員
薄給、残業手当、ノルマ無し、完全週休2日のバイト
どっちが楽でどっちが精神的に悪いんだ?
どっちが人生楽しんでどっちが人生辛いんだ?
もうね、社員なら何でもいいってワケじゃない気がしてきた。何でもいいから社員になりたいと思ってたが
最近ホントよく解らん…そりゃずっとバイト駄目だと思うが
底スペは所詮どっちもどっちなのか?
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 05:10:07 ID:nULkSxBC
>>55
結局、嘘はいつかバレるのでよくないと思います
と答えればおk
60名無しさん@毎日が日曜日 :2008/09/04(木) 05:15:58 ID:oKDDorqe
>>57
キ○ノン?
お宅の会社こそどう思ってるのですかと逆に聞いてやればよかったのにw
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 07:04:01 ID:UWf6oCLf
落ちると判ってりゃ聞いたんだけどw
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 10:29:10 ID:yEyMfW01
職務経歴書にマイナス面って書かない方がいいですか?
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 10:32:05 ID:KnZzAaSf
>>62
自分を売り込むための書類だぞ。わかるよな?
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 11:24:34 ID:IRPjGuN0
長所:短所がないこと
短所:長所がないこと

これでおk
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 11:52:34 ID:HjFFLX3k
今年、高校卒業して7月末まで働いてた。来週パートの面接なんだけど辞めた理由は正直に話すべき?
ちなみに人間関係なんだが…。マイナス要因は隠した方が良いのかな…
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 11:56:14 ID:asoUmotG
>>55
うーんやっぱり新聞ぐらい読まないと駄目か
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:07:54 ID:vY7LYblC
>>65
マイナス面はなるべく隠したほうがいい
やめた理由を聞かれたら話せばいい 
自分から話す必要はないよ 
聞かれたら答えれるようにしておくといいよ
ただし、人間関係が嫌になって辞めたっていうのは良くないと思うよ
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:11:34 ID:0deuX7NJ
コンプライアンスって何ですか?って聞き返しそうだ…

もうちょっと勉強してくる。
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:24:27 ID:CvtCtt9R
>>65
今年の春から?社員で働いてた?
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:31:04 ID:HjFFLX3k
>>67
レスありがとうm(__)m


分かった。もし聞かれた時の為に何か別の理由を考えておくよ。会社によると思うけどパートの面接でも、空白期間が1ヶ月ちょっとあると理由を聞かれる事って多いのかな…?
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:32:52 ID:HjFFLX3k
>>69
レスありがとうm(__)m
うん。新卒で社員として
働いてた
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:39:02 ID:7FnnRs/m
履歴書書き終わらない・・・
どうしてもどっかで書き間違って使えなくなる・・・
やっぱりこういう場合は下書きした方がいいんでしょうか・・・
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:42:57 ID:/LOUPzN3
>>72
パソコン使えば?
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:45:03 ID:CvtCtt9R
>>71
そっか。
それなら聞かれる可能性は高くなるかもしれないが、聞いてくる聞いてこないは会社方針や人によるよ。



とりあえず人間関係とか業務内容とか待遇が合わなかったとかは絶対言っちゃだめだよ。
空白一ヶ月ぐらいじゃ気にされないし、その一ヶ月を辞めた理由に絡めることも出来る。
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:47:33 ID:7FnnRs/m
>>73
手書きの方がいいって色んな人に言われたよ
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 12:56:48 ID:552vkfLh
下書きにPC使えば?ってことかと
PCで印刷したやつの上に重ねて手書きでトレース
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:09:21 ID:hhJ5zZQl
みんなに履歴書なんて採用に全く関係ない事を説明しようw
オイラは中卒の女子。資格、自動車免許のみw
そんなオイラは履歴書にはウソのかたまり。
キャバクラしてたり派遣したりデパートで販売したりとにかく職を転々としている。
しかしなぜか大手採用が決まるw(トヨタ・営業・大手派遣営業・高級ホテルのフロント・伊勢丹などw)
履歴書はなんでもいいのだ。ハロワでもらうだろ。企業の業務内容・給料・保険が記載されてる用紙。
そこの事業内容とどんな人材を求めているのかのところをよーーく分析するのだ。
それによって過去少しでも経験した業種をこれから勤務する業種に有益と思えるものだけ記載。
空白は数ヶ月ならつっこまれん。
ただミスしてほしくないのは今年に入ってからの記載!!
採用となったとき保険の手続きする時に最終雇用だった証明を持参しなければになるw
そこはいくら空白をうめようとしてもすぐバレルぞw
半年くらい空白のときは長く勤めたく思い自分に合っているところを
時間をかけても探していました。というのがベスト。体を壊してとか家族を介護していた
とか絶対落ちるぞ。
面接の時は辞めた理由などいろいろ聞かれるだろうけどテキトーに考えてね
びくびくしてたら即アウト。
オイラは昨日・今日と営業の面接してきた。営業は初だから履歴に書いたら
仕事はじめてから即ボロでるだろ。2時間にわたる面接だったw
言語力を徹底的に社長にみられその場で採用だった。
オイラは履歴書の書き方・それに繋がる面接の大ウソに関してはプロだw
あきてすぐ辞めちまうのが最大に痛いww
そろそろ本気で定着しようと思うところだ。
面接〜採用に関しては何でもオイラにききなw
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:15:54 ID:H7enDUlr
下書きも手書きでやった方が良いよ
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:34:12 ID:yMOLoI0v
入社した会社が多すぎて履歴書に書ききれないのですが
こういう場合ってどうしたらいいの?
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:37:55 ID:hhJ5zZQl
パソコンで履歴作ったとこで全く意味なし・・・
誰でも出来る。どっちが良いかといったら手書きで綺麗な字。
字体は面接官さりげなく採用の小さい1項目として見てるからね。
肝心なのは面接官とのコミュニケーション。
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:46:08 ID:552vkfLh
>>79
履歴書には
最後以外はまとめてxx件に従事。と書いて
詳細は職歴書に書くってのはどうでしょう
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:49:57 ID:hhJ5zZQl
79さっそくオイラと同類さんw
あたしも履歴に全部書いたら何枚になるかww
しかし色んな業種短期でもかじってるのは有益なんですよw
本題に戻る。そんなときは77でも言ったがこれから面接する業種に
すこしでも繋がる(その企業に有益になる経験だけを記載)
例えばあたしは営業面接で営業経験はないが過去自分が経験した仕事で
すこしでも営業に繋がる業種を思い出す。
あたしの場合は販売に美容室勤務。を記載した。
製造経験もあるがそんなの載せても的外れ。
あとPRのところ・志望の動機のところも決め手になる。
過去の経験を存分に生かし会社のため、自己のために頑張りたく思います。
や、人の意見を大切にし日々、勉強・吸収・向上していきたく思います。
などね^^
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:00:42 ID:WW6JR1Ju
昨日面接して今、採用の電話がきました。
そして明日から初出勤です。
全然心の準備が…

もう泣きそう。
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:04:31 ID:mb6Goilv
>>83
うらやましい・・・たた二日で世界がかわるなんて・・・
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:05:13 ID:WpFmZPfH
>>77
全部働いてた日数が1ヶ月しか無いので、何で?って聞かれるんですがどうしたら良いのでしょうか?
1ヶ月→半年以上空白→1ヶ月→1年半空白みたいな感じです
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:29:17 ID:IRPjGuN0
>>83
今すぐキャンセルして俺と個人投資家を目指そう
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:35:33 ID:hhJ5zZQl
wそんな細かい事こだわらなくていいよ^^
オイラだって1ヶ月で辞めたのしょっちゅうw↓
一ヶ月を3年にしてるw
ただ今年77でも言ったが今年入ってからのは無理ね。
辞めた理由なんて少し考えればすぐでるぞ。
それも辞めた企業のアラを探す(誰が聞いてもなるほどと思える決定打)
それをこれから受けようとしている企業と対比してみる。
そこを辞めた理由とするのが1番。意味わかるかな。言い方もホンッと重要なんだよな。
企業は新卒よりも2・3社経験している人を好むよ!!
心配してると思うが1ヶ月を3年にしてその実務経験を評価されたらどうしようと
いうところ(変に即戦力としてかわれる)そんときホントに3年勤務したのか?と
思われるのを防ぐ方法もある。
てかアナタがこれからどのような業種・大中小企業の面接に行こうとしているか
解らないと的を得たアドバイスもできん。
ちなみに自分でそれに関連する過去の業種も教えてもらうとなおリアルに答えられるところw
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:37:34 ID:ixwtYMFO
雇用保険がどうとか聞くけどどの程度調べられるの?
実家が自営業しててそれの手伝いしてたって嘘吐こうと思ってるんだが
バレるかな?
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:47:44 ID:7FnnRs/m
軽〜く鉛筆で何を書くかだけ下書きしてそれで確認しながらボールペンで書いたらなんとか履歴書半分以上書けたよ
あとは志望動機か・・・
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:52:07 ID:WpFmZPfH
>>87
アルバイトや派遣です
正社員は一度もありませんただ派遣だと履歴書が預かられていて、書き換える事が出来ません…
たいてい集団面接になり比べられてダメな感じになります
アルバイト面接も保険?で、ばれるんでしょうか?
やったことあるのは工場とか配達、パン屋などで、どこで働くとかは決まってません
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 14:54:27 ID:hhJ5zZQl
83さんガンバレーー^^
87だけどオイラも来週から初営業ウーマンだよw
全く知識なし。しかも営業先(顧客)は大手建設会社に土木が基本。
やるしかないっしょw
緊張は1番仕事に悪影響だかんね。
面接官は社長か人事か総務くらいか。奴らがアナタを認めたんだから
胸はっていけーー^^
やるからにはとことんがんばって☆あたしも本気で頑張ろうと思う。
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:22:48 ID:rT9LxptO
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、昇給が0.08〜0.25%とあったのだが
どのぐらいあがるんですか?
頭が悪いので教えてください!
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:37:26 ID:rT9LxptO
すいません、92の昇給のことなんですが
基本給18万の場合で教えてください
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:49:11 ID:9GEVxgIX
>>93
算数だぞ。。。電卓つかえ。
1.00が18万
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:53:12 ID:rT9LxptO
18×0.08は14400ってこと?

あってますか?
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:56:14 ID:9GEVxgIX
>>95
もっと自分に自信を持て。
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:58:57 ID:rT9LxptO
96さん、ありがとうございました。

98名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 16:18:54 ID:IRPjGuN0
その計算おかしくね?
っていうか昇給が0.08〜0.25%?
少なすぎだろ!もう一度読み返してみろ
基本給18万なら100%は18万、1%は1,800円だぞ
書いてあることが本当なら0.08%は144円で0.25%でも450円ってことだ
まともな会社ではありえんだろ
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 16:24:25 ID:9GEVxgIX
>>98
だから1.00を18万
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 16:25:14 ID:9GEVxgIX
だってありえないだろw
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 16:34:27 ID:9GEVxgIX
やっぱり1.00で考えるだろ。100%では考え無い。
「基本給の0.08掛けですよ」ってことじゃないの?
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 16:43:07 ID:NRVRZ4US
今初面接終わったんだけど、3分くらいで終わって拍子抜けした。

昨日からネット、ゲーム、マンガその他もろもろ禁止で入れ込んでたのに。
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 17:11:08 ID:IRPjGuN0
>>101
じゃあ昇給額が最低でも¥14,400で最高が¥45,000ってことか
どんだけ儲かってる企業なんだよ俺にも紹介しる
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 17:12:52 ID:uX1mBgY6
>101
そう思わせて本当に0.08〜0.25%だったら・・・

>>92
とりあえず、それくらいの計算はできないと確実に苦労するぞ
どう考えても0.08〜0.25%ってのはありえんから確認するべし。
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 17:19:40 ID:G7RcbBcN
25%の昇給と聞くとブラック臭え、って思うのは俺だけですか。
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 17:54:17 ID:A7OpGJ43
ヤバい…どんどん目が肥えて少しでも不安要素があると嫌になってくる
それでいて休みや待遇は贅沢なの探してるからなぁ…
こんな事してたらマジ就職なんか無理っぽい。やっぱ贅沢言ってらんね〜かなぁ〜
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 19:56:46 ID:hcBSVfpY
俺 なんて  大卒 パチプ スロプ 株(デイトレ5年)で利益(マイナス収入)が出なくて廃業!
トータル1800万勝ったが、車 バイク 一人暮らしでもうほとんど貯金がない
今は、イベント会場系日雇い派遣で体作り ワラ
最近は期間工の面接でさえ落とされたwww 俺自身、学歴とか資格とか職歴 何事も中途半端なんだよ!
俺自身 お金がたくさん貰えば仕事は好きなんだよ
とにかくサビ残は絶対に許せないタイプ
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 20:00:19 ID:hcBSVfpY
30代近辺で想像以上に
弁護士浪人 公認会計士浪人 弁理士浪人とか公務員浪人がたくさんいる
と転職カウンセラーの人が言っていたよお!
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 20:40:45 ID:+Wvzl2uC
個人営業の飲食店でパート勤務してたんだが職歴に「〜入社」と書くのはオカシイかな?
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 20:47:32 ID:A7OpGJ43
何かハロワの求人って時間外や週休デタラメなのが多いらしいじゃん
やっぱ疑っちゃうよな〜こればっかりは入ってみない事には解らんからなぁ
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 20:49:22 ID:34m3nOY8
コンプライアンスについてどうお考えですか?


「はい、それはとても大変重要な問題だと思います。」
 
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 21:16:11 ID:IRPjGuN0
>>108
その手があった
俺は今から税理士目指すわ
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 21:36:45 ID:Q4EkpqZY
履歴書なんてわざわざ買わなくてもダウンロードできるべ。
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 22:00:48 ID:ITs6Hacp
>>110 ハロワの求人って、嘘ばっかのところ多いよね。
ハロワで見つけた求人は、自分も全部(3社)でたらめのところばっかだった。
(3社ともICレコーダーに、面接を録音してて濁されたところ・残業なしって言った
所は、本当かどうかなど色々追求したら嘘ばっか)
ハロワとは別に、大手サイトで見つけた会社は、面接(2回)→内定→
研修(時間<残業など>・今、いる社員と会話<役職は抜けるから残業・給料面・
休みなど嘘言ってないか聞いてねTIME>)→できそうなら後日TELしてね!→
本採用→って感じで4日後から就職。
他にも同じような会社が3社中2社あった。
でもサイト系は、ひとつの会社で年数(5年〜)とかやらないと紹介すら
してもらえないところもあるらしい。
面接時間も
・ハロワ=平均30分以下(軽く志望動機聞かれて適当に職の内容、話して
質問ありますか?って感じで終了)なんかバイトの面接ですか?って感じ。
・大手サイト系=1時間〜で内容も濃く・圧迫面接に途中なったけど、その後は
無駄話もうまく混ぜてきてかなり話しやすかった。

自分は学校卒業後、採用担当の職を7年・半年プーやってきたんだけど、面接で
嘘言う会社って嘘言いまくって社員入社させても不満だんだん溜まって仕事に
真面目に打ち込めないようになるとか思わんのか?って疑問に思った。
(7年の所は、全部残業多いですよwとか真実言ってそれでもやりたいって
やつだけ取れって会社だった)
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 22:06:56 ID:A7OpGJ43
勉強がてらダメ元で大手受けてみたいんだが、ハロワに募集してるとこある?
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 22:11:42 ID:552vkfLh
Re:就活にでも登録してみたら?
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 22:29:49 ID:XgODVhEp
ハロワでも時々大手の募集をみかけることはある
ものすごい倍率だろうけど
大手なら日経の募集欄をチェックするのがてっとりばやい
もっとも高スペックor若手じゃないと応募は難しいが
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 22:37:54 ID:7fvNXIrq
>>115
保険外交員ならどうぞ
119イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/04(木) 22:44:38 ID:i4abS2Cj
>>51
そのパターンは10人いたら8人くらい使う定番なのでオススメしない。
しかも考え方によっては、それは融通が利かないとも取れる。
仕事というのは一つのことばかりというわけじゃない。
同時に色々なことをこなすわけで、そこで
「周りが見えなくなる」
というんじゃ会社にとっては困り者だ。
120イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/04(木) 22:51:59 ID:i4abS2Cj
>>115
ある。
セコム(ブラックだけど)
伊藤園(これもブラック)
新日鐵
ゼブラ
大王製紙(ブラックだな)

ハロワで見かけたのはこれくらいかな。
大手を受けたいのならリクナビなどの転職サイトのがいいよ。
大手が多いよ。ブラックも含めてね。
121イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/04(木) 22:56:14 ID:i4abS2Cj
>>88
よく出る質問だな。
雇用保険被保険者証は雇用保険に入ると貰える紙。
これは要は保険に入っている人を番号で管理しているものだ。
ちなみに紙には前職が記載されている。
だが、切り取り線があるので切り取って渡せば問題ない。
前職がバレることはない。
(金融・警備・公務員・老舗財閥除く)
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:07:27 ID:64zoXsDm
>>112
やめとけ。
30代で目指してるやつって、今の俺らと同じような状況の中で
どうせ就職できないからと、20代後半くらいから始めたやつだろう。
定職に就きながら目指すんなら問題ないが、
無職なのに目指して、結局無職のまま10年経っても受かりませんでしたとなったら、
その後今以上の生き地獄だぞ。
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:13:12 ID:IRPjGuN0
税理士ってそんなに難しかったっけ?
大学で俺より馬鹿だった知り合いが1年で受かったんだが
いちお専門学校に通ってたみたいやけど
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:17:11 ID:8s6hlujk
それは科目合格といってだな・・・
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:17:53 ID:768nGk8/
>>121
あれって前職の会社名とは別に、手続きした場所の名前が書かれてるよね。

今住んでるところとは全然違う県にある事業所の名前が書かれてる場合、
訂正することとかできないの?
126イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/04(木) 23:28:59 ID:i4abS2Cj
>>125
すまん、そこまでは分からん。
でも再発行すれば手続きした場所が変わるかも?
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:36:45 ID:64zoXsDm
なんつーか、そこまで工作するよりは、
素直に現状を話した方がいい気もするが。。。
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:39:01 ID:ys366ENg
>>122
あの人たちって簿財とってもやっぱ評価されないの?
129イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/04(木) 23:41:55 ID:i4abS2Cj
>>128
されないだろうな。
結果が全てだから。
「税理士」の資格を取って初めて評価されるんじゃないかな。
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 00:03:40 ID:523zEU6i
倉庫作業員のバイトの面接を受けるのですが
身体つきがあれなんでビルダーが着るようなTシャツと普通のジーンズくらいしか持ってないんです。
スーツは持ってません
131イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/05(金) 00:10:02 ID:P0ICu9DS
>>130
バイトなら私服でいいよ。派手じゃないヤツにしとけ。
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 00:15:13 ID:blwWerTU
>>130
倉庫内作業のバイトの面接にスーツで行ったら
逆に変かも。落ち着いた服装でOKだぜー
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 00:42:16 ID:u1BeMIxI
バイトの書類選考って一週間掛かるものなの?
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 01:02:52 ID:F4hLsYC4
全国チェーン店だったりしたら、本部に書類を送り、返事を待つ必要があるから
1週間はありえる
というか1週間くらいはどこも普通
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 01:04:25 ID:523zEU6i
http://image.www.rakuten.co.jp/la-boys/img10487136724.jpeg
こういうのでも良いですか?
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 02:10:46 ID:Jucb9qg1
面白いな君


採用
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 04:16:43 ID:0my56WTc
世の中にブラックじゃない企業なんかあるのかよ
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 06:38:24 ID:8c/4i9vu
公務員
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 09:08:06 ID:o5GqCYEo
活動資金が無くなりそうorz
コンサートの機材撤去のバイトってキツイかな?
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 09:08:25 ID:kt8uPCPu
公務員も配属される所によっちゃキツいよw
人間関係で辞める人って多いし
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 10:19:20 ID:jJHUiLTT
霞ヶ関は地獄
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 10:27:02 ID:IP6aWYS5
>>120
伊藤園ってブラックだったのか。近所の工場でバイト募集してるから、受けてみようと
思ってたけど止めた方が無難か。
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 10:48:04 ID:Y7nQ6131
会社なんてほとんどがブラックだよ
今までに3社経験したけどディーラーでは車を買わされ
2社目はサービス残業で地獄
製薬は仕事お持ち帰りと休日出勤の嵐
どこもブラックだからせめて給料高い所選べ
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 10:54:14 ID:PPzgKw67
うへえ、ブラックなんてはじめて知った。
車買わされるとか、ひどい・・・
自分が今までそういうのなかったのって、幸運だったんだな。
アパレル関係では、自社の高い服買わされるって聞いて避けてたけど。
洋服屋の店員のバイトなんて、自腹でその店の服かって着る事が
採用の条件だったりするし。自給800円とかなのに。

せめて給料の高いところ、か。
頭に叩き込んで仕事探します。
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 11:21:04 ID:IrnK3H24
自分で買う気がしない服を薦める店員なんて
客視点でどうかと思うだろ?
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 11:29:43 ID:Y7nQ6131
車や服に限らず販売店なんてそんなもんだよ
自腹とかでいやな思いをするかサービス残業など
時間でいやな思いをするかの違い
『社員に対して』優良な会社だと支給してくれる所もある
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 11:42:27 ID:q+fkSabt
たしかTOYOTAもトヨタ車じゃないと交通費
でないとかもなかったっけ?
てか毎月会費とってる所(式場・葬儀・保険屋など)とかも
全部加入しないといかんよ。
>>143の>ディーラーでは車を買わされ は、>>145の言うとおり。
ちなみにユニクロは、支給されたと思う。
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 13:22:29 ID:+ldiGdac
日産の販売店はどうなの?
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 13:24:42 ID:/UFBUbDF
ブラックな会社にしかあたらないのは 俺等がブラック人材だからでは!?
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 13:32:34 ID:80HKOu7Q
>>149
それをいっちゃあおしまいよ
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 13:34:54 ID:HZx81eV9
>>148
ディーラーなら日産より本田のがマシかと。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:07:09 ID:tOZ9vLxU
普通自動車第一種免許って名称変わりましたよね…
なんて書けばいいのでしょうか?
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:25:50 ID:Iwzi8kLw
それは知らなんだ・・・
でも取得年月を書くんだから
当時の名称でいいんじゃない?
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:27:35 ID:KpJb4t90
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:40:22 ID:tOZ9vLxU
>>153
それもそうかもですね(^_^;)
わざわざありがとう。
>>154
今まで通りってことかな?わざわざありがと。
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 16:53:44 ID:F6mpm0QA
今度、合同面接会ってものに参加するんだけど集団面接と同じこと?
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 16:56:51 ID:523zEU6i
>>147
トヨタの場合は交通費以前に会社の駐車場に止められないから路上駐車ですよ
ディーラーと部販の従業員はトヨタ車以外で通勤するともれなく路上駐車出来ます。

158名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 17:42:12 ID:kt8uPCPu
なんか大学の職員募集してたからダメ元でも受けてみるわ
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 18:55:16 ID:Jucb9qg1
履歴書シャーペンで下書きしてボールペンで書くと
インクが綺麗になぞれずなかなか上手く書けないよな?苛々する
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 20:56:36 ID:d19FoC+t
細かい事きにすんなよ。
履歴書なんかそれなりに書けてりゃいーんだよ。
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 00:24:51 ID:JKDXvPac
統計的に字が下手な人間にデタラメが多いのは確か
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 00:49:53 ID:VbSMaFGP
派遣って同じ会社に長く勤められないんだな。
近場の工場が派遣先だったので登録したら
わずか1ヵ月で仕事がなくなった。
派遣先からは夜勤の工場とか県外とか
糞みてーな職場ばかり紹介してくる
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 00:53:02 ID:47yVlyAa
>>162
1ヶ月は短いな、俺は最短6ヶ月
別の会社紹介されたがさらに短期になりそうだったので断った
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 01:50:48 ID:dIrk9UBR
明日、朝っぱらから面接なんで6時に起きないといけないんですけど寝れません
このまま起きてた方が良いですかね?
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 01:56:24 ID:IATh00xU
寝れなくてもいいから横になって目つぶってろ
166イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/06(土) 02:53:42 ID:xHGKpGxq
>>139
コンサートの機材の仕事は現場によっては地獄を見るぞ。
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 03:26:52 ID:qpMEfkz6
>>139
警備員のほうが待遇も仕事量も上。
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 05:56:43 ID:dIrk9UBR
さーせん結局寝ないでyoutube見てました
面接中にあくびだけはしないように気をつけます
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 11:23:18 ID:H5kAk9Fb
>>74
亀で、すいません。あれから色々考えてみたんだけど『親が入院してその看病をしていた』とか、すぐに嘘だとバレる事しか浮かばない…。空白期間の理由すら思いつかない無能さに呆れるorz
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 11:27:49 ID:sRTrYEVr
公園で落ち葉を集めて芋を焼き食べる仕事をしてました。
これで完璧。
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 11:29:08 ID:iWG+1VKO
>>169
四六時中病院にいる訳じゃないよね、看病以外は何してたの?
とか突っ込まれそう
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 12:09:49 ID:k4t0hMKB
>>169
素直になかなか自分のやりたい仕事に巡り会えなかったとか言え

そして今…やっと貴方に巡り会えました…と面接官の目を見て言え
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 20:17:08 ID:xK+2p+e6
今度、印刷所の見習いというのに応募しようかと思うのですが志望動機とかどうしたら良いでしょうか?
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 20:18:35 ID:HFBwE5n+
>>173 印刷所は多少のお覚悟が必要ですぞ。
紙のにおいが大好きで、紙の近くにいるだけで幸せです。
給料ただでもいいです。僕の仕事ぶりをみてくださいなっ
これで池。
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 20:33:21 ID:xK+2p+e6
>>174
覚悟と言うと具体的にはどんな覚悟が必要なんでしょうか。やっぱり臭いとかですか?
あと、志望動機は具体的にはどういう所を強調したら良いんでしょうか?
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 20:44:29 ID:ogNTfFyj
>>175
自分がいかにそこで役に立てるかをPR
これでおk
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 20:52:42 ID:xK+2p+e6
サービス職しか経験もなく、具体的になにをするかも分からないのでPRのしようもないんです。考え直した方が良いんでしょうか…。
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 21:01:52 ID:v2cuPHvV
印刷所って残業が異常に多くて重量物扱うんで力仕事って印象がある。
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 21:12:19 ID:xK+2p+e6
なら体力的な面をPRするのも効果的でしょうか。高卒で学もないしもう22になるしで他にはなにもPRが思いつきません
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 23:51:13 ID:+wgiLtNT
印刷はこの業界厳しいんだよな・・
オヤジのところはあんま仕事がなくて最近帰宅が早い・・・
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 11:18:29 ID:xMyHLqis
バイト用の履歴書なら学歴やバイト歴をごまかしてもバレない?
2年振りのバイトだと知られたら落ちそう…
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 11:22:19 ID:MV0sPZMv
>>181
絶対大丈夫とは言い切れないけど
バイトで職歴調査はあまりしてないとおもう
逆にその二年間に資格の勉強を〜、とか言っちゃうのもあり
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 11:24:33 ID:S0e/r5mG
単純に「経験は無いですが、一から勉強するつもりでがんばります。」
って書けば?
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 11:47:35 ID:JqfVzU47
だよな学歴や職歴偽って通るところなら正直に実歴晒したほうがいいよ
仕事してて時間が空けば前職どんなだったとかって話になる
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 12:02:22 ID:WUM09FSE
>>169
例えば、母親がメニエルにかかって調子がいい時は動けるけど、調子が悪い時は寝たきりで家事全般を私がしなきゃならなくなったので・・・。
とかの嘘ならいいんでないの?




誰かが病気になってその看病、フォローしてたとかって言うと大抵は「ほう。何の病気ですか?」と突っ込んでくるから色々考えておいた方がいいよ。


正直者の人は嘘をついたら罪悪感みたいなものがあるだろうけど、嘘をつくならひらきなおりが大事だ。
ばれたらどうしよう・・・ではなくて、ばれなきゃそれでいいと思ってた方が楽だよ。
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 12:08:11 ID:QBcAYacK
誰でも簡単にお金稼ぎ
http://www.freepe.com/i.cgi?yokotenb
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 15:13:39 ID:GhJ8OfLT
身内の看病、資格の勉強、自営業手伝ってた
これ面接官から見たら全部ニートだったってバレバレなんだよな
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 15:53:29 ID:ExFUNUum
>>187
全部本当にしてたんだが・・・
まあ、今更言ってもしょうがないか・・・
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 17:57:16 ID:C8aYuoDm
どうしよう・・4年間の空白適当にバイトしてたって
履歴書に書いたら面接受かってしまった・・
始めは試用期間中でアルバイトみたいな感じなんだけど
そのうち保険とか入ったら雇用とか年金でばれちゃいますか?
雇用保険少しだけ入ってたときがあるんだけど切り取って下だけ渡してもいいのだろうか・・?
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 18:22:00 ID:oFsL4XX7
受かったらならいいじゃん
後はなるようになれだね
191イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/07(日) 18:39:03 ID:IK5+8DOs
>>189
だから雇用保険じゃバレないって前に言っただろw
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 18:49:04 ID:EgI3pzST
>>189
あとは成り行きまかせでおk
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 19:39:19 ID:upZGqmcg
原泉求められたらどうすんの
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 20:22:08 ID:mh98xwld
189じゃないが源泉って無いと何か問題あるのか?
俺のは今年確定申告したときに税務署に渡してもう無いぞ。
税務署も源泉は返却はしないとか言ってたし。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 20:57:31 ID:naUaOz9o
それ去年の分だろ
あと源泉徴収票は働いてるとこから貰うんだよ
ないと問題になるかじゃなくて普通は入社時に求められる
196189:2008/09/07(日) 20:58:54 ID:C8aYuoDm
皆さんレスありがとうございます。
とりあえず雇用保険とかでばれる事はないんですね・・安心しました。
もし今後求められたらキリトリ線より下のを持っていけばいいんでしょうか?

一応去年の12月まで働いてたって事にはしましたが源泉求められるんでしょうか?
どうしましょう・・
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:05:26 ID:EgI3pzST
>>196
その時はその時だ
白状するなりばっくれるなり好きに汁
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:20:12 ID:mUNpMjEE
>>196
そうだね 下だけ提出でおk
去年の12月まで働いていたという設定なら源泉は要求されない
今年働いたってことにしてあると源泉を求められる場合がある
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:20:33 ID:jfB5ISBK
アルバイトでも『退職』でいいんですよね?
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:22:31 ID:kaRnPW6L
源泉って正社員雇用じゃなくて、バイトでも求められるんですか?
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:23:16 ID:+uYCOSdG
年末調整のために必要なのだ
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:26:11 ID:kaRnPW6L
>>200間違えた

源泉って正社員として働いていた場合のみ貰うんですか?
バイトしてて辞めて正社員の所に面接行ったらバイトの時の源泉持ってくるように言われたりしますか?
職歴ほとんど無いのでわかりません
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:34:11 ID:+uYCOSdG
バイトでも貰える
内定したら求められる
年内にバイト辞めて年越して入社する場合にはいらん
面接時にはいらん
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 21:55:17 ID:kaRnPW6L
>>203
じゃあ職歴偽造は100%ばれますか?
雇用、健康、介護、厚生年金に一度でも入ると正社員に採用された後会社にばれたりしますか?
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:13:01 ID:S0e/r5mG
>>195
前の勤め先にお願いすれば源泉徴収票の再発行の義務が
雇用側にある。
新しい勤め先が源泉徴収票を要求するのは、年末調整のためである。
>>200
良心的なところは年末調整をやってあげると言う意味で出せと言う。
バイトなら自分で申告してね、で終わりのことも多い。
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:18:28 ID:MUpeDTAv
そりゃ書いた職場に電話でもされたら一発でバレるよ
207189:2008/09/07(日) 22:20:16 ID:C8aYuoDm
>197,198
レス感謝します
とりあえずきょどっていたらおかしいと思われるので開き直って
どうどうと働きに行きます。やばくなったら素直に謝ってやめます・・。
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:23:28 ID:23Iu+hGF
以前、勤めてたバイト先が潰れてない場合はどうなるの?
辞める時に後で郵送しますと言ったまま
送られて来なかった。
取りに行ったら潰れてた
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:37:44 ID:kaRnPW6L
前に1年ほど派遣で働いてたんですが源泉貰えませんでした
離職票というのを貰ったんですがそれが源泉なんでしょうか?
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:43:06 ID:MUpeDTAv
>>208
自分が住んでる市町村の役所に「給与支払報告書」くれって言え
一応企業は毎年市町村に提出する義務がある
それか給料明細
それもなかったら知らん
>>209
違う。源泉徴収票くれって言え
211コウたん ◆/VJxsUn3ao :2008/09/07(日) 22:44:04 ID:TB0KgcUs
 
ココの香具師らも手遅れだお。
能力有ったらこんなゴミ溜めでダラダラしてないお。
そうだ、激務、薄給、高離職率のブラックならまだ行けるお。
でも使い捨てだお。
(●^o^●)
 
212白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/07(日) 22:53:58 ID:KfqMRvwu
ブラックでもなんでも
採用されるうちが花

働くところなくなったら・・・
考えるのが恐い
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:58:12 ID:r0sZBPSC
どうもこんばんは松本コンチータです。
白ぶたさんに回答です。

働くところがなくなったら。うーん難しい問題ですね。
デブの乳も寄せたくなりますね。悩ましい。

考えられるうちが花でしょう。
いざなくなれば行動を起こすか無駄死にするしかないのです!
掲示板なんてくるくらいなら仕事汁!
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 22:59:57 ID:MEVwhKGu
(´・ω・`)
こころが折れそうなとき、
あなたのオアシスがここにありますよ。
http://www.mandarake.co.jp/publish/lemuria/book/13.html
http://www.mandarake.co.jp/publish/lemuria/book/14.html
http://www.mandarake.co.jp/publish/lemuria/book/15.html
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 23:06:33 ID:kaRnPW6L
>>210
就職した先に源泉貰えませんでした。と言えばokですか?
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 23:40:51 ID:xfzkltb0
正社員は3月末で辞めました。アルバイトしたいです。

でも無職って言うと落とされます。空白期間をなんと言ったらいいでしょうか。
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 23:53:11 ID:3C4CoNu1
バイトでも無職って言うと落とされるのか・・・?
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 00:19:14 ID:ZnaQeREi
他の理由じゃない?
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 00:50:24 ID:Xp+rJY2b
私見だけど、
バイトの面接で就活中って言わない方がいい気がするんだよね。
就活中=いつ就職先が決まるか分からない=すぐに決まる可能性もある
→いつバイトを辞められるか分からない
ってかんじで、特に長期を募集するようなバイト先では、それだけで落とされると思う。
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 01:09:53 ID:5Y6YeWyO
俺は都内、最寄駅まで徒歩30秒
駅前は色々あって便利
1Rマンションの五階
都心まで電車一本40分位
家賃\44000
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 01:11:09 ID:LcyTB3RN
誤爆乙
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 01:12:00 ID:5Y6YeWyO
書くスレ間違えたw
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 11:02:14 ID:9KnDC6pK
それで44000って安すぎだろ
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 12:20:24 ID:OwR5TYGs
グッド○ィルで半年バイトしたのを
一年にしたらまずいかな…
週4バイトだから保険もないし
廃業になったから確認できないかなとは思うんですが…
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 13:01:53 ID:cS3E5lih
源泉出してって言うのは前職確認というか、年末調整のためで
別に提出しなかったら自分が損するだけで平気だと思うんだけど違うのかな
まぁ事務の人にはだらしない人だなぁと思われてしまいそうだけど
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 13:40:31 ID:HilFrJo5
今現在はバイトしてるんだけど
ここも久々のバイト
5年間のニート期間があるんで、これを隠すのが大変
実際この期間て調べられたりしてるのかな?
今のバイト先は調べたんだろうか…
人手が足りなくて全員即採用だから受かったんだと思うけど

今、バイトしてるうちにバイト雑誌に載ってるやつだけど
正社員募集に応募しようと思ってる…
この5年間をどう埋めるかがいつも困るんだよね
まぁ大抵、触れられないくらいのバイト内容で大嘘かいてるんだけど

資格も自動車くらいしかないし、なんかなぁ
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 13:52:19 ID:cS3E5lih
バイトをいちいち調べたりする事はないでしょ
面接の中で少しは内容について触れる事はあるかもしれないけどさ
それよりもその会社の事業内容ちゃんと理解しててやる気がある事の方が大事だと思う
バイトしてましたって言っても職歴としてはどうせ空白期間になるし
それよりは今の自分をちゃんと表現できる方がいいと思うよ
経験で雇ってもらえないなら一緒に仕事したいって思える人材じゃなきゃ絶対雇わないだろうしね
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 14:07:37 ID:HilFrJo5
>>227
それは正社員で受かった時も、過去のバイトなんて調べないってこと?
だったらいいんだけど…
あと、本当はやっちゃいけないことらしいけど
前職の職場に電話して、どんな人物だったか聞く企業があるとか
さすがにバイト先に電話はしないよねぇ…

今正社員になってまずいことといえば何かありますかね?
嘘だらけの履歴書ですが、むしろ本当のことの方が探すの難しい
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 14:15:08 ID:5Y6YeWyO
お前らなら給与と週休(時間外含む)どっちを妥協する?
給与安くても週休2日残業少なめか、週休1日で残業多いが、給与はまぁまぁ
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 14:49:18 ID:c+p5sjyj
週1休みは辛い
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 14:55:44 ID:Zxlw+twc
週休1日で残業多くて給与が安い仕事が多い
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 15:07:18 ID:g4ZbUV4T
某派遣会社が登録して半年勤務したら寿司券5000円分プレゼントって
あるんだけど、なんでこんなに気前がいいの?
登録しないけど
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 15:23:54 ID:HilFrJo5
別にそんなに気前いいと思わない…
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 16:01:35 ID:69lHekhz
前スレで書き込みさせていただいた者です。
今年専門を卒業してDTPを1ヶ月で退社し、6、7月は地元の宝石店で雇用保険のみ
で準社員(実際は時給制のアルバイト状態)してましたが安物しか売れずノルマ達成
出来なくて一緒にいた人と解雇されましたorz

7年間のスーパーのレジアルバイト+勤務暦が長い為社員の手伝いで事務もやっていた
ために事務職しようと思い、求人広告に掲載されてた会社に明後日に面接となりました。

DTPを1ヶ月で辞めた理由が会社の社風が合わない(仕事さえ出来れば人とコミュニケ
ーションを取らなくても取れなくてもいいとの考えでしまいには体を壊した為)なのですが
これを面接時に言ったらまずいでしょうか;?

235名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 16:39:06 ID:ZnaQeREi
>>232
入社後3万円プレゼントってものあるよ
それだけ人が集まらないのかもね
ばっくれる人も多いし
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 16:50:42 ID:cS3E5lih
>>228
職歴にアルバイトを書いたのかな 嘘はどんなレベルの嘘を書いてるのか分からないけど
普通職歴の欄はアルバイトは書かないし、5年間アルバイトしてようがしてまいが空白になっちゃうよね
大手企業にそれなりのキャリアがあって転職する場合は前職にそういう電話をする事があるだろうけど
職歴なしで新卒と同じ給料で入ろうってしてるんだったらアルバイト先にわざわざ電話で確認する事はしないよ
前職あり(正社員)だったら在籍期間の確認くらいはするだろうけど、それも本人の確認が必要だから勝手にはしないよ

ただ事務的な事としては今年入ってからの源泉は年末調整の時に必要だから持ってきてーって言われると思うけど
そこは嘘ついてると厳しいかも 会社も給与支払い報告書に前職の給料と社会保険料書かなきゃだし
最悪自分でやりますって言うのもありだけど、いい顔されないと思います
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 19:10:24 ID:E9KFFbG8
>>212
白らぶさんお久しぶりです
仕事は順調ですか?
まさか辞めてないよね?
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 19:12:29 ID:HilFrJo5
>>236
実際に今はバイトしているわけだから
今のバイト以前の空白期間は変に2、3個にわけないで
1個のバイト先にしちゃった方がいいかな?
その方が1つのバイトをずっと続ける人間だと思われそうだし…
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:02:42 ID:1ytqKguz
>>234
まずいどころか、落とされる決め手に成りかねない。
社風が合わなければ、うちの会社もすぐ辞めるだろうと思われるよ。
辞めた理由は事実がどうであれ、前向きなものにしたほうが良いです。
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:06:49 ID:vOWlNb7X
四年間ほぼニートでバイトも数日しかやったことがないのですが、雇ってくれる所ありますか?
履歴書に職歴はどう書けばいいんでしょうか?
助けてください…(T-T)
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:09:32 ID:VaO6gWlD
職歴無し
以上
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:09:44 ID:YDhvEEHq
>>240
何歳?
女で若けりゃあるだろう
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:22:47 ID:HilFrJo5
男も若けりゃあるよ、むしろ若い男は一番使い勝手いいんでないか
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:23:55 ID:HilFrJo5
思ったんだけど、基本的に数年の無職期間
ニート期間ある人って基本メンタル的に問題あるよね
本当はそっちの方が問題なんだよね、きっと…
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:27:21 ID:1ytqKguz
>>240
偽装するほかない。
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:30:53 ID:vOWlNb7X
>>245
偽装したら、ばれるのでは?
雇用保険とやらもないし
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:36:10 ID:0l7V37SW
>>246
雇用保険のないところで働いてたことにすれば良いじゃん
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:47:37 ID:5Y6YeWyO
どちらにせよいい印象はないんだから
こーゆうパターンは面接が命。死にもの狂いでやる気アピールするしかない。他に道は無い
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:52:38 ID:HilFrJo5
>>247
雇用保険…それって職歴がない>>240の女性へ向けてのレスだよね?
1つ前のバイト(自分の場合は、現在)がリアルなら
ほかはでたらめで大丈夫だよね、嘘バイトが警備員ってことにしたから
雇用保険とかありそうだし、ってびびってしまった
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:58:36 ID:OwR5TYGs
私も四年ほぼ無職で25になる
今年までには就職したいけどやはり厳しいよ…
精神状態が最近やばい
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:00:28 ID:vOWlNb7X
なにかは解らないけど源泉っていうのが働くとくにひつようなんでしょ?
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:08:11 ID:lHNOEACB
年末調整には必要みだいだね
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:11:39 ID:rZZQOvw5
234です。

>>239さんありがとう御座います。

理由はどうであれ前向きに行かないと駄目ですよね。
カウンセラーの人は正直に言ったほうが良いと言ってるのですが、理由を正直に
話した上での前向きな説明というのは企業側からしてもマイナスイメージにしか
ならないのでしょうか…

ぐだぐだとすみません
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:13:38 ID:HilFrJo5
>>250
無職からの就職は難かしくない?
だからとりあえずバイト期間を作ろうと思ってバイトを始めたんだよ
まずはバイトを最低半年くらいは続けて、そのバイトを
続けているうちに就職がいいと思うんだけど…どうだろう

こっちは5年無職だったからね、学歴も資格もないし
本当絶望的だよ、面接怖いし、履歴書書くことないし…
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:29:15 ID:vOWlNb7X
>>252
年末調整???
マジで意味が分からない…そもそも源泉ってなんですか?
仕事するときにひつようとされるのでは? だったら職歴偽装できないし
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:34:51 ID:mbZXaN8J
自分もなぁ…
1年半リーチ転がしてただけだから、何もできないなorz

メーカー(生産製造)に就職なんて無理だ...
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:36:53 ID:lHNOEACB
>>255
源泉っていうのはどうやらその会社で働いた給料とかが書かれてるわけだよ
で今年働いてたならその会社で働いてたときの収入が書かれてる源泉がもらえる
で今会社が前の会社の給料と合わせてその人がそれだけ所得ありましたよーって役所にいうのが年末調整

はぁ・・・俺もニートなのに無駄に知識増えるだけだな・・・
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:39:12 ID:5Y6YeWyO
全然興味のない商品を扱ってる会社だったら志望動機どうする?
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:39:13 ID:0l7V37SW
>>255
源泉=今年の給料、税金が書いてある紙
260白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/08(月) 21:55:55 ID:hPnG11e5
>>237
一生懸命仕事して
シグナスXというバイクを買ったお
辞めずに頑張ってるお

工場って
慣れると楽になるよ

でも
楽になったとたん
面倒くさくなって
辞めたくなるお

人手不足の所で働くと
運がいいと
周りから大切にされるよ
。+゚:*[[ォシュシュメ]]ε(´゚ω゚`)з))*:゚+。
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 21:59:52 ID:cS3E5lih
バイトをしながら正社員の仕事を探すっていうのはありだと思う
でも同時進行でもいいと思うけどね
面接だって場慣れした方がいいし、そうやってちゃんとしたいって気持ちがあるのは大事
やる気があれば取ってくれる会社だってあるしね
職歴は同じ業種じゃなければ実際その人が使えるかどうかなんて分からないし
ただその人がそこで頑張ったって言う証明みたいなものにはなるからね

いきなり来た人がどの程度仕事に真剣かを見るためには必要だよね
だから職歴なしって履歴書に書いてあってもその人本人から伝わればそこは評価してくれるよ
大手は無理でも人手が足りないって中小零細はいくらでもあるし、即戦力じゃなくても業務拡大して頑張ろうってしてる会社は人が欲しいんだよ
そんな時欲しいのはやっぱりやる気のある人だから頑張ろうって実際に思ってる今就活するのはいい事だと思うよ
諦めないで前向きにね
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:06:49 ID:vOWlNb7X
>>257 259
ありがとう。
職歴偽装してる人は、会社に源泉要求されたらどうしてるんだろう?
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:11:15 ID:lHNOEACB
>>262
素直に出せばいいじゃない?
職歴になんてかいてあるの?
それ次第で言い訳を考えないと
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:17:51 ID:g4ZbUV4T
フリペの最後のページ辺りに税金Q&Aが書いてあるから読んどけ
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:21:57 ID:0l7V37SW
>>262
だから今年の偽装は難しい
年始めに偽装するなら楽なんだけどねえ
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:26:08 ID:1ytqKguz
>>253
理由というのは、

>仕事さえ出来れば人とコミュニケーションを取らなくても取れなくてもいい
>との考えでしまいには体を壊した為

↑ですか?
どんな職種を希望されているのかわかりませんが、大半の職種において
コミュニケーションスキルは求められますよ。職人を目指すなら別ですが。

参考までに。
http://realtime-tenshoku.seesaa.net/article/25340544.html
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:58:02 ID:vOWlNb7X
>>265
そうかぁ…
職歴ないから来年くらいまで登録制のバイトするしかないかな
親には今月には仕事つけって言われてるが無理だよね
もう死にたいお (´・ω・`)
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 23:05:06 ID:7LPhYViG
バイトでも源泉徴収って必ず出すように言われますか?
269イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/08(月) 23:05:28 ID:45KxzxrL
白らぶって工場の事務だっけ?製造に回されたのか?
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 23:15:45 ID:0l7V37SW
>>267
ここの人はみんな似たようなもんだよ・・・・
死にたいなんて思うなよ・・・・(´・ω・`)
今年いっぱいは資格取るとかしたら?
271イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/09(火) 00:03:46 ID:45KxzxrL
>>270
何でそうやって働くことを先延ばしにするんだよw
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 00:38:27 ID:RVKwIZU9
>>271
何でそうやって無理に働かせようとするんだよwww
273イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/09(火) 00:41:53 ID:n31pUZ8C
>>272
何で使役形になるんだよww
「俺の人生なんだから俺の勝手だろ!」
って言うのなら反論はしないがな。
でも働かない分のツケは必ず返ってくることは熟知して言ってるんだろうけど。
頑張れよ。

俺はもう寝る。
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 00:48:28 ID:iKDe9YPQ
ニート期間2年、フリーター期間2年でようやく就職しようと動き出したのですが
アルバイトの雇用保険は正社員の雇用保険と同じなのでしょうか?
また、ニート期間の間もフリーターとして働いていたことにしたいのですが、
雇用保険等で、働いていた期間がバレるものなのでしょうか?
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 02:41:43 ID:aE+D1VJ2
アリバイ会社ってあるじゃないですか。
あれ、会社によっては源泉とか書類を色々工面しますよ、って所が
あるんだけど、ああいうのつこうた人いますか
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 03:45:29 ID:cJ2AIeLs
>>274
雇用保険は雇用保険だよ、きをつけれー
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 06:10:50 ID:44d/IWSP
>>275
知り合いが風俗で働いていたのを隠すために
あの手の会社を使ってた、というより店が強制的に全員入れていた
でも言ってみりゃ弱み握られてるわけだしね
抜ける時に変な手数料払わされたみたいだよ、初めに言ってた回数より多く請求された
仕方ないから払ったみたいだけど、したらその後は大丈夫だったみたいだけど…
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 09:25:31 ID:v2MjOGZR
バイトが決まったんだけど
会社から、保証人の書類・以前勤務してた会社の源泉・最終学歴の卒業証明を
出してと言われたんだけど、保証人は親に頼むし源泉は有るので良いけど
卒業証明って学校に連絡して送って貰うの?
今は東京在住だけど高校は地元のド田舎なんで取りに行けないよ。
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 09:52:07 ID:r/uZ2VF4
>>278
バイトで卒業証書!?
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 10:10:25 ID:v2MjOGZR
俺も、なんでバイトで卒業証明が居るのか分からん。
採用されたので出してくれと言われてるので。
幾つもバイトして来たが
バイトで卒業証書出してと言われたのは初めてだよ
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 10:18:49 ID:cdZhViS7
>>278
そんなの卒業証書でいいのでは・・・

ところで卒業証明が必要になるような仕事なのか?
しかもバイトで・・・
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 10:27:12 ID:v2MjOGZR
卒業証書を無くしたので…
仕事はPC関連のバイトです。
それほど大きくない普通の会社なのに
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 10:51:19 ID:Y9u+mRlW
高校中退なんだけど、電話する時に高校中退なんですけど大丈夫ですかね?
みたいな事を聞こうと思うんだけど、どう思います?
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 11:03:35 ID:OCSuBOwm
面接の時に履歴書見ればわかるんだから聞かなくてもいいと思います
募集要項に高卒と書いてなければとりあえずは大丈夫かと
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 11:50:24 ID:Y9u+mRlW
ありがとです。12日面接決まった
落ちるってわかっててもドキドキする
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 12:01:03 ID:cdZhViS7
>>282
なるほどね。
早く学校に連絡した方がいいよ。
多分そこは学歴詐称する奴が多かったんだろうね。
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 12:04:31 ID:O2FXdjDP
就活の時は学歴は高校、大学でよかったんだけどニートになった今期間社員に応募しようと思うんだけど履歴書の学歴は中学から書かないといけない?
本当にアホな質問で申し訳ない
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 12:15:31 ID:cJ2AIeLs
高校からでも何も言われないと思うよ
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 12:50:09 ID:J187BSql
つーかイタチって無職だよな?
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 13:15:50 ID:VH5gzrjz
>>285
おぉ、俺もその日面接だわw
お互い頑張ろうぜww
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 13:25:31 ID:bLxNdeLs
退職金制度なしの会社ってどう思う?

賞与、基本給は普通並にあるわけだが…

退職金の詳しい額が知りたい
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 13:37:39 ID:VH5gzrjz
↑それは会社、個人によってバラバラなんじゃねーの?
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 13:52:09 ID:WkgFzjzp
>>291
中小で2000万
大手ならそれ以上

ガイヤの夜明けって言う番組で
退職金2000→900っていわれてる番組をみて
あぁ・・・退職金はないと思ったほうが
良いなって思いましたわ


っていうことで今日ガイヤの夜明けで
「使い捨て雇用の闇」っていうのをやるので
今日のもみたほうが良いと見た
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 14:02:34 ID:2FD6p4OT
9/9(火) 22:00 〜 22:54 テレビ東京

ガイアの夜明け 「使い捨て雇用の闇」

潜入!派遣村…違法業者を徹底追及▽現代版“蟹工船”の実態とは

◇日雇い派遣を取り巻く環境に注目する。
日雇い派遣は低コストで人材を確保したい企業と、自由な働き方をしたい人々のニーズもあり急拡大した。
だが低賃金で労働者をこき使う企業や危険な仕事を任せる違法な派遣がまかり通り、政府が規制に動きだした。
7月に廃業した人材派遣最大手の当時の支店長らの言葉の中には、日本の労働市場の闇が広がる。
さらに違法業者が集まる物流地区を取材。繁忙期と閑散期で仕事量が大幅に異なるため、日雇い派遣労働者に頼らざるを得ない現実がある。
ほかにガソリンスタンドに解雇の撤回を求めて労働組合を立ち上げたアルバイトの男性のその後を追う。
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 15:11:39 ID:besydvk6
登録制のバイトでも、源泉てもらえるの?
どんくらい働いたらもらえるの?
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 15:33:31 ID:RVKwIZU9
さっき不採用のメールが来た
落ちるって分かってても改めて見ると凹むな
ちなみに応募してたのは大阪証券取引所
俺のどこが悪かったんだろ
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 15:46:49 ID:dRV3uiir
俺は怪しげな零細企業から落されまくってるぞ\(^o^)/
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 15:54:30 ID:PUq8NfBF
履歴書を終盤に書き損じをした時の徒労感は異常。さっきも書き損じてしまって書き直し中。
夏風邪のせいで咳が出て、タイミングが悪く手がぶれた。
でも履歴書書いている時間はまだ前に進もうとしている感じがするためか、気分は楽だな。
何もしてない時間の辛さと比べたら書き直しくらいいいかと思ってしまう。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 15:55:59 ID:2FD6p4OT
なぜか給付金目当ての爺婆の方が受かる
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:00:09 ID:FLxw7pMC
修正液を使っていると確実に落とされますか?
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:00:45 ID:cGzoRhsd
そんな質問するくらいなら書き直せばいいと思う
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:01:57 ID:dRV3uiir
>>298
辛いよな…俺もそろそろ新しく書かないと…
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:03:38 ID:v2MjOGZR
履歴書はエクセルで作れば?
手書きなんてめんどくさいし
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:15:41 ID:PUq8NfBF
また最後の最後で書き損じたorz
履歴書用紙なくなっちまったから言われたとおりExcelで作るわ・・・
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:35:55 ID:u2CgEujN
履歴書って学歴欄とか志望動機欄の所は手書きじゃないと不味いぞ
PCで作成したら説教されていきなり漢字のテストとかやらされたから
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:41:37 ID:V85udSTe
そりゃそうだ。
履歴書手抜きしてどうするの?って感じ。
面倒臭がり・怠け者の印象。
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 16:57:47 ID:52FOM6Mk
高校に八年通ったらひかれる?
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 17:08:05 ID:bLxNdeLs
↑学歴気にしないとこはマジ気にしない

俺が前受けた会社は面接官が自ら学歴なんか関係ない。と豪語してた。
学歴の前に挨拶、目を見て話す、ハキハキきっちり話す

この基本の方が重要だ。大企業とかは知らん
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 17:12:23 ID:3NxAeDHf
ある意味尊敬するw
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 17:16:54 ID:rkYyBfzc
リクナビで応募してメッセージで履歴書、職務経歴書を送る旨がきて
その後送ったらこちらからまたメッセージ返した方がいい?
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 17:39:03 ID:dF9rnQ/b
自己PR書けない・・・
するような事がまじでないwww
俺\(^o^)/オワタ
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 18:34:25 ID:ISh1hC0Q
>>307
学校が大好きな子なんだなあと感心される。
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 18:39:00 ID:J187BSql
>>305
へんなの?おれなんてわざわざ志望の動機の欄が無い履歴書をPCで作って
履歴書専用印刷用紙に印刷して提出して採用されたぞ
バイトだからそこまで求めてないんだろうけど
つーか今時さ手書きって担当者の頭が化石なだけだよ
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 18:45:36 ID:/Biqg92c
「弊社のホームページの印象は?」
この質問って受験者に何を求めてるの?
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 18:45:43 ID:BCw4Iqt+
>>313
そんな頭が化石な面接官になるかもしれんから履歴書だけは手書きにしてるわ
老害はくたばればいいのに…
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 18:59:56 ID:kAgYH6Km
>>314
「受けるところの企業に本当に入りたいのならば、
ホームページくらい見てるだろう。
で、見てきたんだろ?」
っていうこと
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 19:01:46 ID:PUq8NfBF
石頭に当たるとやばいから手書きにした。三度目の正直で失敗無し。
だけどもう一つ応募するつもりだから二つ目の作成に取りかからなくては。

あーちくしょう夏風邪のせいで意識が朦朧としてきた。咳も辛い…
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 19:05:42 ID:RVKwIZU9
先に風邪を治せ
話はそれからだ
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 19:23:18 ID:EvDkOMUL
そもそもPCで作成する理由が手書きめんどくせえ一枚数十円の紙書き損じ勿体ねえ
なんだから、エコがどうとかは置いておくとしてもそんな姿勢のヤツに心象良いわけ無いだろ。
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 21:31:42 ID:OCsV3IUG
ちょっと質問
アパレル系の店に面接(正社員で)に行くんですが、
電話したときに「私服で大丈夫ですよー」って言われたんだけど、
やっぱ就活中だし、スーツのほうがいいですよね?
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 21:43:25 ID:J187BSql
俺の場合は手書きだとな、持病の手の力が抜ける病気が発生するんだ
俺はボールペンを5分以上持って書類を書く事が出来ない訳だ
シャーペンでも鉛筆でも同じ
どんどん力が抜けてだな気が付くペンをへし折ってるんだ
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 21:50:07 ID:q/cqNND7
力、抜けてないじゃん
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 21:52:19 ID:RVKwIZU9
>>320
アパレルは私服でおk
ただあまり奇抜な格好はしないように
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 22:01:32 ID:OCsV3IUG
>>323
ありがとう
無難に襟付カットソーに黒パンにします!
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 22:36:29 ID:IEJXW4GL
アパレル系は私服でその人のセンス?なんかも判断するんじゃなかったっけ?
「無難」な服装だと逆効果じゃぁ…かといって奇抜は駄目だと思うけどw
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 22:51:14 ID:OCsV3IUG
>>325
マジすか・・・無難なの以外だと遊び用の服くらいしか・・・
とりあえず無難なので行ってみようと思います
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 22:57:21 ID:bLxNdeLs
アパレル面接は靴だけ気合い入れりゃ後は無難で桶だよ
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 23:28:13 ID:RVKwIZU9
まぁ業界限らず靴はある程度奇麗にしておかないとね
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 23:42:55 ID:f35+CIRC
正社員の場合必ず卒業証明書って必要?
中卒だから高卒って事にしたいんだけど・・・
ばれますか?
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 23:50:18 ID:wrKF8Mlb
アパレルの集団面接行ったら
俺以外そのブランドの服で全身固めた奴ばっかでびびった
合否に直接関係あるかどうかわかんないけど
俺は落ちた
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 23:51:04 ID:kAgYH6Km
>>329
あぁ、それは無理。
そもそも履歴書の経歴にウソを書いたら犯罪だし。
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 00:11:23 ID:QfnCPumj
学歴は俺もやった事がないけど学歴詐称はイクナイ
職歴詐称に関しては企業側も募集要項に嘘書いてるからお互い様です。

あと履歴書を手書きしない本当の理由は
俺の職歴は15社で削っても7社くらいなので普通の人より書くのが大変なんです。
だてに16歳で社会人になってねえって事で職歴の詐称の仕方は熟知してます。
職歴15社の33歳をなめんなよ!って事です 人の2倍は転職してんだから
面接経験も半端じゃねえっての 面接行って口喧嘩して帰って来た事だってあるしね
というかこれの職歴を書き切れる履歴書は売ってません
なのでパソコンで作る以外方法は無いのですよ
全部書いたら俺だって引くのだから、人事担当がみたらびびると思う
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 00:17:31 ID:6Dplt310
>>329
提出しないところもあるよ
まあ、大手以外は大丈夫じゃないの
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 01:18:19 ID:VIvVzNDN
専門学校中退って書かなくちゃいけないのかな?
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 02:05:30 ID:+5/QVa9X
やろうとしている仕事に少しでも疑問を感じたらやめたほうがいいだろうか?
明日面接なんだが、良く考えたらそんなにやりたい職でも無いよな…と思えてきた
贅沢言ってないで受けるべきかな?
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 02:29:59 ID:hJE0+NA+
採用決まってから悩んだら?
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 02:36:54 ID:+5/QVa9X
疑問を感じてるのに面接したら先方にも悪いかと思って
せっかく時間取ってくれてるし
とりあえず悩むの止めて行くわ
面接してから考えよう
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 03:18:54 ID:Lk3o1gKr
>>334
書かないとダメだよ
書かなかったらその空白期間も嘘つかないとダメだしね

詐称は自己責任だな
339白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/10(水) 03:41:21 ID:OaRxje1A
>>269
事務は会社の釣りだったお

事務なんて
たまにしか出来ない
ほとんど製造だよ

でも
根性で続けてる
勤務態度は激悪だけどね
首にはならないと思うけど・・・多分・・・
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 03:46:21 ID:0MDshvGA
火曜日にバイトの面接する予定だったんだけど、
体調崩しちゃって結局電話で木曜日に変更してしまった。
履歴書の日付が火曜日のままなんだけど
使い回すべき?書き直すべき?
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 04:01:35 ID:VIvVzNDN
>>338
フリーターしてたとかでもヤバイ?
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 05:15:56 ID:XSY1cW6C
>>341
フリーターしてても「なんで就職しなかったの?」って聞かれるかもよ
結局理由考えなきゃだめだからさ、素直に書いといたほうがいいんじゃない?
あとは中退の理由を考えなきゃな・・・
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 06:31:29 ID:A1FqicOO
>>332
手書きで書くのが大変だからパソコンで作ります、ってのは分かったけど
開き直りすぎ、っていうか自慢になってないのに自慢してる感じがする
中学生じゃないんだからさー

>>335
自分の状況次第じゃないかな
次をすぐ見つけなきゃいけないような切羽詰った状況なら
贅沢言わずに受けるべし
ただ、面接の時点から疑問を感じているなら入社できたとしても
すぐやめちゃう可能性も高いわけで。面接のときにその疑問が
解決できれば何も問題ないね。がんばれ!
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 06:32:55 ID:A1FqicOO
>>340
普通は書き直す物
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 13:13:39 ID:sICw8zMx
持ってる資格が古いのばっかでしかも3級ばっかり…
いっそ書かないほうが無難かなぁ
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 13:19:07 ID:bbE4MSZ9
面接でなんで就職しないで長期間フリーターしてたのって言われたらなんて答えたらいいのかな?
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 13:22:36 ID:BWw5dQuk
俺の場合は公務員浪人だった(実際ちゃんと試験受けて…全部落ちた)から
一応納得してもらえそうな理由付けはあるんだけど
今度は何度も受けて落ちたっていうのがバカを晒してる気がして心証悪そうで悩む。
市役所が25倍の時に受かってればなあ…最後の方は40倍越えてた
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 13:38:45 ID:5Qo15oC4
明日面接なのに、まだ履歴書書いてない!
資格欄に悩んでいます…
持っている資格は、もう13年ほど前に商業高校時代に取得した
ワープロや情報処理なんだけど、ワードエクセルの時代に、こんな資格書いてもいいの?
自分でも情報処理って何やったか覚えてないほど昔なんだよ…
でも一応持ってるし、無資格よかいいかなーと思って。
書くべきですか??
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 13:47:19 ID:ptcJKeYt
>>346
やりたいこと見つけるためとか。
つーか、今までどんなバイトしてた?次は何の職種につきたいの?
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 14:23:16 ID:vq3M5SaZ
自分に合う職業を色々バイトして探してました。

これ、最強。
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:02:32 ID:jemDyaMr
志望動機思いつかないwww
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:15:21 ID:HE/tgcgQ
>>347
全落ちはきついですよね・・・。
俺も全落ちです。
筆記は1度も落ちたことないのに・・・。
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:26:59 ID:GAj8wSgy
>>351
遊ぶ金が欲しいから」と書け。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:46:23 ID:4aIOLTgs
5年ニートで中卒職歴資格なし。オワタ
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:53:02 ID:8FbWTxKL
>>346

「愚問ですね」
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 17:37:01 ID:VXYp4OG6
>>354
俺の知り合いにも中卒、全身墨だらけとかちらほらいるが、皆何かしら仕事はしている

何とかなるもんよ。サラリーマンは無理だろうが
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 17:51:50 ID:OL2NyNoY
>>348
自分も商業高卒ですが逆に書いてないと何も持ってないのかよって
思われるかもしれないし、資格を知らない人からみたら凄いねーって
言われた事もあったので書いて損はしないと思います。

今日雇用保険被保険者証を再発行して貰いましたが
再交付の判が押してあってキリトリより下の部分しか渡されませんでした。
上の部分ってその場で捨てちゃってるんですかね・・?


358名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 18:05:14 ID:4aIOLTgs
>>356
まじでか。最初はバイトから頑張って探してみるよ。ありがとう
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 18:47:55 ID:5Qo15oC4
>>357
ありがとうございます。
ワードのご時世にワープロ検定って書くのは恥ずかしいが、
せっかくもってるんだし、書いて提出することにするよ!
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 20:02:19 ID:qEaQ7s0X
明日、派遣会社の面接をして派遣先の会社を見学するのですが
この場合、スーツか私服、どちらで行った方が良いのでしょうか?
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 20:13:55 ID:sICw8zMx
>>360
スーツで行けば間違いなし
でも私服で来る人も割と多いよ
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 20:14:26 ID:Qq+tvInB
派遣のことは分からないけど、スーツのほうが無難な気がする。
やる気を見せるためにも。
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 20:30:23 ID:sICw8zMx
ってかマジ書けるような資格ねぇ・・・ボスケテ
特技欄にまったく関係ない「料理」ってありかね?
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 20:31:55 ID:Qq+tvInB
何も無いよりいいと思う。
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 21:46:58 ID:QfnCPumj
>>346
私には黙秘権がある
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 21:47:03 ID:je2PQ7Rb
親父とゴルフの打ちっぱなしに行ってさっき帰ってきた
豚の角煮とローストビーフをつまみに一緒にビール飲んでた
俺はやればできる子だと思ってるから無職でも何も言われない
すばらしき家族に乾杯
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 21:54:07 ID:VXYp4OG6
俺は特技は、モノマネ、テキーラ一気、サッカー、腕相撲、ビリヤード、マラソン、

趣味は、釣り、ギター、日曜大工、カラオケ、飲み会、筋トレ、スノボ、麻雀、オセロ、スニーカー収集。だから聞かれたら適当に答えてる。

368名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 21:54:40 ID:A1FqicOO
多趣味だなー、イイネ!
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 21:56:46 ID:bp1Ioq0l
>>366
>>俺はやればできる子だと思ってるから

でもやる気ないんでしょww
この親孝行者w
370イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/10(水) 22:01:39 ID:sOEWS2BL
>>339
やっぱ釣りだったかw
現場は大変だよな・・腰には気をつけろよ。
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 23:06:28 ID:qEaQ7s0X
360です
>>361-362さんありがとうございます。
明日スーツで行ってみます
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 23:15:29 ID:LLWlFZFW
>>356
>俺の知り合いにも中卒、全身墨だらけとかちらほらいるが、皆何かしら仕事はしている
そうゆう奴らは度胸が据わっているから意外とどんな仕事場でも馴染みやすい。
…いや、そりゃサラリーマンは無理だろうけど。
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 01:34:11 ID:0K1FThnS
このスレに限ったことじゃないが
「卒業生」の話を聞いて参考にしたいのに聞けないジレンマがあるよな
だめから見事に脱却して自分をリア充と思えるようになった奴は
こんな見てるだけで鬱になる板にはもう来ないだろうし
死んで見事にこの不条理の世から脱出した奴には
もう話を聞く方法がない
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 01:40:54 ID:Cs0oQfY2
出戻り組じゃ駄目なのか?
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 03:03:03 ID:jmE/XSLd
健康保険の事で教えて下さい
今現在親の保険に入っていますが親が10月に退職します
仕事が今月決まりましてどのくらいの期間かはわかりませんが
その間は試用期間で保険はつけれないとの事
10月に国保に入ったとして、それから会社の方で健康保険をつけてくれたとしたら
保険の加入時期とかわかってしまうものなのでしょうか?
今まで親の扶養に入っていたらおかしいと思われないかびくびくしています
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 04:30:15 ID:Pb5yKWeQ
志望動機がどうしても思い浮かばない
営業職を希望してるんだが、その業界に興味があるわけでもなく
扱ってる商品に興味があるわけでもない
とにかく社会に出て、経験積んで成長したいみたいなことをじゃ
志望動機にはならないのかな?
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 04:58:17 ID:Bd9UDU0u
>>375
もう少し詳しく書いて欲しい
職歴を詐称とかしてるのかな
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 06:43:59 ID:N0StZktx
>>376
>とにかく社会に出て、経験積んで成長したいみたいなことをじゃ
応募する予定の企業ではどのような経験を積んで、どのように成長したいのか。
それらを掘り下げてみれば、志望動機ももう少し掘り下げたものにならない?
採用されるなら何処でもいい、というのもあるかもしれないけれど、
それぞれに業界も扱う商品にも違いはあるんだし、微妙に違う点が見つかるかもよ。
もしくは、応募予定企業のHPみて感じたことや理念を注視してみるとか。
379375:2008/09/11(木) 09:00:19 ID:jmE/XSLd
>>377
五年間ニートしてまして、その空白3年間をバイトをしていたと嘘を書いて就職しました
しかし、その間に数ヶ月か社会保険に入ってた時期があり
会社をやめてその後親の健康保険にまた入ったんですが
(実際は親の所に入っていた健康保険は一度戻したんですが
親が会社に訪ねたところ会社にそのままあったようなのでその後継続して使っていました)
過去にどのような健康保険に加入していたかどうか会社から調べられたら
ずっと親の所に入っていたらおかしいと思われないかどうか・・
そう言う事って調べられたらわかってしまうんでしょうか?
年金手帳は発効日以外は空白で、雇用保険も再発行はしたので
何とかなるかなあ・・と思いますが健康保険や労災の事が心配です

380376:2008/09/11(木) 10:31:13 ID:Pb5yKWeQ
>>378
面接が明日なんだよな、かなりあせってる
どなような経験積んで、どのように成長したいか?
なにも考えてなかった、そう聞かれると困るな
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 11:43:13 ID:ctu5Mptw
>>380
志望動機は書けたのですか?
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 11:49:52 ID:K870XQKK
新卒で契約社員として一ヶ月
その後、準社員で3ヶ月
それ以降は短期のバイトをしたりして就活中の専門卒22歳なんだけど正社員で雇ってくれるとこあるかねえ・・・
もう泣きたい
職歴詐欺少しくらいしても大丈夫なのかなあ・・・
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 11:51:03 ID:w81pFnWI
>>382
えり好みしなけりゃあるに決まってんだろ
22歳だぞ
384375:2008/09/11(木) 12:46:08 ID:jmE/XSLd
もうひとつ加えて質問します
国民年金もずっと払っていませんでしたがバイトや正社員で雇用されると
会社の方に払っていないのってばれるんでしょうか?
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:20:52 ID:ruewNX2Q
履歴書に貼る写真ってみなさんどうしてます?
毎回証明写真でとるお金がもったいないのでいい方法ありませんか?
386白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/11(木) 13:39:33 ID:nWSPKqY4
>>370
イタチさん
ありがとうお

低賃金重労働だけど
体に気をつけて頑張るお
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:42:22 ID:Bd9UDU0u
>>379
今年働いて所得があると偽ってるとばれる可能性があるかも
保険なんて調べないと思うけどなぁ
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:59:34 ID:Pb5yKWeQ
>>380
まだ書けてません
熟考中です
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 15:06:49 ID:sonKZnQ2
相談に乗ってください。
今年4月から無職です。でもアルバイトしたく電話しました。明後日面接です。
アルバイトでも退職理由、無職期間での行動って聞かれるのでしょうか。

あと来年の4月から就職します。今すぐ働いても勤務可能期間が半年なのですが、
先方に「今就職活動してる?」とか「仕事どこか決まっているの?」って言われた場合、どのように切り返せばいいのでしょうか。

関係ないけど「勤務希望時間はいつですか?」と聞かれ、
自分「今は仕事をしていないので、いつでも結構です」と言ったら、少し沈黙があって凹んでる。タヒにたい。
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 15:27:03 ID:ORQb3w/Z
>アルバイトでも退職理由、無職期間での行動って聞かれるのでしょうか。

聞かれる

>どのように切り返せばいいのでしょうか。

正直に答えたら良いと思う

後半意味ふ
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 15:31:49 ID:sonKZnQ2
>>390 レスありがとうございます。
説明不足ですみません。
雇う側としては、最高でも半年しか働けないようなやつは雇いたくないと思うのです。
(例えばバイト募集のチラシに四回生は不可の但し書きを見たことがあります。)
先方には無職と伝えていますが、
もう就職先が春に決まっており、働けるのは最高半年であることを正直に告げたほうがいいのでしょうか。
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 15:37:45 ID:ORQb3w/Z
>雇う側としては、最高でも半年しか働けないようなやつは雇いたくないと思うのです。

そうでもないよ、バイトなんだし
春に就職することを告げて半年で良いですか?と言うか
それとも告げるのに抵抗があれば一ヶ月前ぐらいに辞めますと言うとかね。
あまり重く考えなくても良いとおも
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 16:17:53 ID:sonKZnQ2
>>392
重ね重ね丁寧なレスを頂き、ありがとうございます。
そうですね、もうちょっとラフに考えて見ます。

本当にありがとうございました。
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 21:38:21 ID:WAqhwv0T
県外の企業に履歴書送る時、通勤時間はどう書いたらいいの?
今の家からの時間でいいのかな?
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 21:50:15 ID:Bd9UDU0u
>>394
採用されてからアパートとか借りるつもりなら書かなくていいじゃない
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 23:10:08 ID:WAqhwv0T
ありがとう
あと西暦か元号ってどっちかに統一すれば、どっちでもいいの?
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 23:33:32 ID:fnq8RIaF
普通は元号で合わせる・・・確か
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 23:38:30 ID:h8vRcnyJ
俺も元号だ
どちらでも良いと聞いた気もするが
年号は見たことない
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 00:05:37 ID:WZMC4Bgl
履歴書に押し売りリンゴ屋に3年勤めてた事を書かない方が良いですかね?
県内ではあまりにも有名な会社なんで、社名で押し売りだとばれるんですけど
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 05:31:42 ID:PdbfDOM3
前の会社を辞めた理由が
人間関係なんだが面接の時素直に話したらマズイよな…。『体調崩した』とか、『仕事が合わなかった』みたいな、たいして変わらない嘘しか出てこないorz
今日、面接だってのに…


こういう場合、何て言ったら良いんですか?
お願いします。誰か助けて下さい!!m(__)m
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 05:45:46 ID:6QA+HNBA
前の会社辞めてからの空白期間や、どれくらい勤めて辞めたか…等で、理由も違ってくると思うよ
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 06:44:00 ID:PdbfDOM3
>>401
レスありがとうm(__)m
働いてたのは約3ヶ月
空白期間は1ヶ月ちょっとです。
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 08:06:27 ID:ManZwB8c
>>402
死ね
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 08:39:13 ID:3Ixe5Iom
生きろ
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 09:01:21 ID:oIbXPUmQ
ぶっ生き返す!!
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 10:17:00 ID:wAyUr+gx
なんで履歴書書くだけでこんなに緊張するんだ・・・
自分の字の下手糞さにイライラしてくる
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 11:00:26 ID:SP3nf/8U
字が下手とか上手いは大した問題じゃない
ていねいに書いてあるかどうかだ
どんな達筆でも殴り書きじゃ印象悪いし、
下手でもていねいに書いてあれば、見る人には伝わるものだ。
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 13:38:08 ID:keZhb6ld
面接行ってきた。オワタ
練炭しかないかも
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 13:41:20 ID:SP3nf/8U
>>408
イ`
誰だって、悩みなんかなさそうに見えるけどいろいろあるもんだ。
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 13:45:13 ID:f02hAqGB
だいぶ職歴が多いし短期正社員歴をごまかしたいので
@正社員試用期間3ヶ月(保険年金有)→A派遣(保険有・年金無)
→B派遣(保険年金無)→C正社員試用期間(保険年金有)→D派遣(保険年金無)

まず正社員歴のところは履歴書に書きません
それとAとBをくっつけてAの期間を延ばすBは消滅
あとCからDの間がかなりあいているので
Cを退社してからすぐDを始めたことにする
これで大丈夫でしょうか?
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 13:49:07 ID:EYbnA1I1
はい大丈夫ですよ。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 13:56:03 ID:MSZD8au7
21歳職歴なしニートです
日曜に面接に行くことが昨日決まったのですが
もって行く物が筆記用具だけとのことでした。でもあとあとよく考えたら履歴書いらないのだろうかと思い書き込みします
履歴書持っていった方がいいのでしょうか。何もかも初めてなのでよくわかりません;
そもそも履歴書なしで面接なんてありえるんでしょうか。こういう経験ある人いますか?
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:00:58 ID:/EzWGOmO
面接行ってきた
面接官冷めすぎだろ、最初から最後まで表情ひとつ変えなかった
話も全然はずまなかった
さあ次々
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:02:21 ID:f02hAqGB
>>412
アルバイトならそういう所もある
正社員ならブラック確定
以前正社員の面接で写真張らなくていいとか今から面接これる?とかあった…
ありえん…
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 16:15:58 ID:shhuFX/s
学歴不問・やる気があれば大丈夫・高収入

職種は新聞市場の調査


これはどんな仕事なんだろ?
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 16:36:55 ID:LQu0TJwT
>>415
単なる新規購読の勧誘じゃない?

どんな新聞を読んでいるか調査→他社新聞なら勧誘かけて、契約取れたら歩合で給料UPみたいな。
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 17:58:26 ID:IDWkJnWR
15日に面接に来るよう連絡が来ました
(製造業での正社員募集。職種は塗装工程での作業)。
「適性検査」があるらしいんですが…製造業で「適性検査」ってどんなことするんでしょうか?
(担当者から体力測定ではないとは聞きましたが)

延々と足し算を繰り返すもの(クレベリン検査?)や性格診断みたいなものは
以前、受けたことはあるんだけど…。
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 18:10:22 ID:WMXsUI2o
>>412
日雇い派遣なら履歴書不要が多い。
まともなところだったらバイトでも正社でも履歴書くらいは持たせるのでは?

で、どんな会社?
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 21:30:25 ID:n2XVODeF
>>418
大手スーパーで日雇いではないですが3日間の短期のバイトです
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 22:54:44 ID:WMXsUI2o
>>419
登録制のバイトっぽいですね。
履歴書なしのところは結構あります。ご心配なく。
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 13:31:17 ID:nThIUoC7
履歴書書くのって油性ペンでも水性ペンでもどちらでも良いのかな?
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 14:01:19 ID:z3htY/H3
>>421
黒色ならどっちでも可。
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 14:05:49 ID:nThIUoC7
>>422
トン

もう何枚も履歴書書くの失敗してるぜフゥハハー
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 14:37:19 ID:VKVFlqYT
鉛筆でうすーく何を書くかだけでも下書きすると失敗減るよ
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 14:42:55 ID:nThIUoC7
>>424
その鉛筆跡を消す時にペンで書いた文字まで薄くなったりしない?
あぁぁあああでもそれしかねぇぇええかあぁああぁ

もう10枚無駄にしてる(´・ω・`)
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 16:33:15 ID:z3htY/H3
>>425
ちょwwwもうちょっと気を抜いて書けよ。
少し時間を置いて、インクが乾いてから消せば大丈夫だ。
あっちがチェックするのは字の丁寧さと誤字・脱字ぐらいだよ。
ガンガレ(`・ω・´) /
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 17:54:07 ID:nThIUoC7
>>426
下書きでの誤字に気づかず更に2枚無駄にした(´;ω;`)
もう3袋無駄遣いしてる

でも随分と楽に書けるね!
がんばる(`・ω・´)
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 17:55:29 ID:OwOc3L1B
3袋無駄にしてるってどんだけwww
でも、俺はおまいを応援してるぞ

ガンガレ(`・ω・´)
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 18:06:04 ID:agV0ARKD
学歴職歴を書く=自分の糞スペック・糞人生を再確認するという事でもあって本当に神経に応えるわー
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 18:15:10 ID:fnEflcvL
二枚重ねて透かして清書すればどうだ
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 18:48:41 ID:2K3jk8Ty
>>409ありがとう。
空白7年、高校中退、職歴なし。
頑張れるだろうか・・・。
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 18:53:32 ID:JS9TwxV8
ガンガレ!
(`・ω・´)b ビシッ!
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 21:04:59 ID:hkcFjw6H
>>427
無料でダウンロードできるサイトあるから、
そこ使えばよろし。
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 21:38:54 ID:KeeqzCA+
正直な所履歴書なんかマトモに読まんから根つめて考えなくていいよ。

会ってみようかな?って思う様な写真貼ってきてくれや。それ出来てるか
出来てないかでわかるから、本気度合いが。

ガンとばして明らかに印象悪い写真貼って来られたって、こいつ何も考えてないな
くらいにしか思わん。即落とし。
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 21:41:57 ID:Vk7LvJLJ
    | |    | |    | |   | |    | |    | |    | |
    | |    | |    | |   | |    | |    | |    | |
    | |    | |    | |__| |    | |    | |    | | 
――――───/     \──────‐\\      
     ┌┬─/  ─    ─\─┐     今日も一日なにもしなかった…
     ││/   (●)  (●) \ .|      こうして後悔する夜をどれだけすごせば
     ││|      (__人__)    | |       僕は満足するんだろう…
     └┴\     ` ⌒´   /.┘           \\
       /            \
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 22:13:19 ID:nThIUoC7
もうちょっとで完成ってトコで凡ミス
「いただきました」が「いだだきました」に…
一気にやる気が失せた

しかしやらねば…14枚目…

>>433
プリンタ持ってない(´・ω・`)
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 22:17:36 ID:VKVFlqYT
履歴書ってA3二つ折りの市販のやつじゃないとダメなんじゃないの?
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 22:25:43 ID:33TZDvWA
>>434
ニートが人相悪いのはどうしようもないよ…
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 22:39:06 ID:CkN8CPLT
最近はFX口座を作るだけで5千円と3千円貰える。取引も入金すら必要ないのでノーリスク。
家族名義で口座を作りまくって稼ごう!
2社で口座を作るだけで8千円(家族4人ぶん作って3万2,000円。10人分作れば8万円)
連休に内職をがんばって小遣いを稼ぎましょう。



FXオンライン
ttp://www.fxonline.co.jp/landing/beginner/index3.html?s_kwcid=fx|1462453714
マネーパートナーズ
ttp://www.moneypartners.co.jp/
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 23:51:41 ID:9X3ZTW17
みんな正社員で仕事探す間にアルバイトしてる?

している人はバイト面接行った時に志望動機どうしてる?
例えばDTP系の大学や学校出て4月から就活してるんだけど、アルバイトしようかと。
でも応募したいバイト先がDTP関係ないから志望動機とか困ってる。
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 00:29:03 ID:0p5m2CnM
バイトの志望動機は「金が欲しい」とか「家から近い」みたいなのでも大丈夫。
後は、面接の時に真面目な印象を与えられるようにするだけ。

就活中なのは黙っておいた方が無難。
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 00:33:22 ID:mer4tucb
>>436
最近はこんなのもあるらしい。
http://www.shigotonavi.co.jp/staff/s_resume.asp

>>440
バイトの志望動機なんて、どんな奇麗事書こうと、
目的は金なわけだから、そこは正直ベースでいいと思う。
就活のつなぎとか。
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 01:16:11 ID:u4YR0POp
バイトなんて、使う方も所詮『バイトくん』扱いでしか
見てないから、志望動機なんざ全く気にする必要が無い。
万一ダメだったらあっそ、んじゃ次くらいの気持ちで十分
444436:2008/09/14(日) 03:30:08 ID:ia2X2nxE
履歴書\(^o^)/オワタ
問題はここからだというのになんという開放感
アドバイスしてくれた方、ありがとうございました

多分最後の質問
今回、この履歴書と一緒に作文も郵送するのですが
B5の茶封筒に赤文字『履歴書在中』でも大丈夫でしょうか?

B5の白封筒がどこにも売ってなくて軽く涙目なんですが
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 08:54:25 ID:ZiQ8AFTq
絶対受かる面接先2つ知ってる
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 09:07:49 ID:65/7wf/+
>>444
封筒は白が無難だが茶でも問題なし、
封筒の表側の左下に『履歴書在中』か『応募書類在中』と赤文字で
書いとけば大丈夫だ。宛名にも気を付けろよ。
提出書類はクリアファイルかクリップでまとめておくべし。
それと、郵送の時は添え状も忘れずにな。

あと少しだ、ガンガレ〜(`・ω・´)b
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 09:10:07 ID:mer4tucb
>>444
茶封筒は場合によっては失礼にあたるから、避けたほうが無難。
まあ、実際そこまで見てるかというと疑問だけど、念には念をということで。

100円ショップとか文房具屋とかハンズとか置いてない?
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 11:33:17 ID:RxLvqGLI
履歴書の規格が変わったと聞くけど
どうかわったの?
そんなに頻繁に変わるものなの?
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 12:29:18 ID:vIANWDgz
2週間で営業辞めたのですが
親戚の会社で2ヶ月営業・営業事務手伝いしてた、ってまずいでしょうか?

臨時の人間に営業なんて重要なポジションまかせることはないかな、と思いまして・・・
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 14:36:34 ID:SGM1HhoD
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 15:07:09 ID:/d1NmVj0
でかい白封筒…見つけたけど中にクッション入ってるヤツしかない(´・ω・`)
これでもいいんかな…ダメだよなぁ
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 15:29:57 ID:ZiQ8AFTq
あのB5サイズの白封筒はそれごと手渡すんじゃないよね?
そこから出して、自分で渡すんだよね?
453イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/14(日) 15:30:33 ID:dstGS739
>>452
そうだよ
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 20:19:21 ID:ZiQ8AFTq
そっかありがとう

そうだとすれば、上の人
プチプチついててもいいんじゃないのw
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 20:53:38 ID:icFYBLS3
>>452
郵送ではなく、手渡しが決まっている場合は>>446のように書かなくても良いの?
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 21:03:57 ID:IUWeGLXn
履歴書在中だけは書いた方がいいと思うけど・・
一応履歴書のセット買ったら封筒に書いてあるので・・
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 21:35:52 ID:ZiQ8AFTq
職務経歴書ももってこいって言われた時点でそこはやめとく
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 21:42:12 ID:ia2X2nxE
>>454
手渡しと言うか、郵送なのです
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 22:18:14 ID:ZiQ8AFTq
郵送なとこってもし通ったら二次面接とかがあるとこだよね
なんかそういうとこって難しそうだなぁ…
どんなとこ受けてるのみんな

もしかしてニート、無職なのはここ半年くらいで
それ以前はまともな人生歩んでたとか、職歴あるとか
もちろん大卒とか…?
通信制高校卒の職歴なしのフリーターはどうしたらいいものか…
今は働いてるけど、5年間の空白あるしね、ネットで食いつないでたニートだった
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 22:35:29 ID:5RaJU2HN
>>459
今年大学でて就職したけど、あることで友人にだまされて
二ヶ月足らずで退職になっちゃった・・・。
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 23:05:38 ID:1NwyoxPS
派遣って嘘の学歴書くとバレますか?
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 23:09:38 ID:ZiQ8AFTq
>>460
なんだ、結構まともな過去なんだ…
今年ってことは、無職歴数ヶ月ってことだよね…大卒だし
うらやましい限りです
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 23:11:36 ID:dDAEh0RT
>>461 まずバレないだろうな。 
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 23:17:45 ID:lidckyOW
>>463
パソナとか事務系の派遣でも卒業証書の提出ってないのかな?
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 00:13:45 ID:Pxtbu+17
ないだろう。
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:10:28 ID:aYxcSwZA
派遣会社に嘘の履歴書書くと不味い?
高校中退を卒業にすると
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:15:15 ID:mUOLv64C
全然おK!
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:39:51 ID:gYEvSH6c
恥ずかしながら、職を転々をしているが、
一度も卒業証明書の提出など求められたことないよ。
バイトも派遣も社員も。
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:42:02 ID:n510v+s9
ちょっとお尋ねしますが
契約社員として入社した場合は
履歴書には「入社」と書けばいいのでしょうか?
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:45:58 ID:kKNnuc0R
>>459
実はニートでもなければ無職でもないんだ(´・ω・`)
大卒ではないが今は辞める直前、有休消化中

そして只今転職活動中

>通信制高校卒の職歴なしのフリーターはどうしたらいいものか…
アルバイトを通じて自分のやりたいことを探してました、とか
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:49:37 ID:RRudJSlP
>>469
別にいいんじゃない?
まぁ漏れは、一年以上のバイトも入社って書くし
でも一年以下なら履歴にも書かないがね(´・ω・`)
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 02:45:27 ID:5PuP+i8Z
459>
もしかしてニート、無職なのはここ半年くらいで
それ以前はまともな人生歩んでたとか、職歴あるとか
もちろん大卒とか…?
通信制高校卒の職歴なしのフリーターはどうしたらいいものか…
今は働いてるけど、5年間の空白あるしね、ネットで食いつないでたニートだった

459>
大学卒業→専門卒業→就活中。もっとはやく仕事探ししとけばよかった。。
何事も前進あるのみって感じですね;
フリーターでもお仕事をしているのだから全然問題ないと思いますよ★



473名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 04:52:57 ID:N7DrZptT
履歴書にニート期間は埋めて書いていいのかな?(゚Д゚)
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 05:20:10 ID:S3DJutZO
大学中退&専門中退なんだが、履歴書に書くのは大学中退だけでOK?
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 05:58:55 ID:I5SdqDoV
両方卒業でOK
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 06:26:33 ID:jE3mVwS2
学歴詐称ですね、わかります。
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 06:35:57 ID:iJOB80Lh
同じ大学のヤツがいて色々聞いてきたらどうすんだよ
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 08:36:43 ID:S3DJutZO
>>475
いやそれはさすがにマズイでしょ・・・
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 12:35:24 ID:tD0pnThD
履歴書ってアルバイト経歴も書いたほうがいいんですか?
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 13:09:43 ID:JuqZIWCp
空白よりはマシだから書いたほうがいいよ
空白だと何やってたとか言われるし
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 13:11:16 ID:vl18Vn9J
プラスになると思うなら、またはプラスになるように書けるなら書くといいです
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 13:14:11 ID:tD0pnThD
>>480-481
さんくす
警備業だが書かないよりはましだろう…

学歴と書き忘れて小学校卒業と書いてしまい早速一枚終わった
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 14:18:09 ID:05SMWHWN
履歴書ってA4用紙裏表に印刷でもいいの?

市販のはB4またはA4片面2つ折だからどうなんだろうって。

それでOKなんなら自分でPCで作っちゃうんだけど。
IT系だから手書き云々っていう老害も少なめだと思うし。
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 14:27:49 ID:gYEvSH6c
>>483
両面はやめとけ。
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 15:03:48 ID:sltiX5Bh
こうなったら片っ端から面接してくるぜ!金がない。
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 17:28:14 ID:J/S7G4MV
就活しようと思ったけど、大卒後5年間家事していたから職歴欄に書くことねえ・・・
嘘でも実家の事務所を手伝っていたって書くべきだろうか
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 17:58:30 ID:PUeKmbQ/
そのあと面接官からいろいろ聞かれることに答えられるならおk
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 17:59:32 ID:PUeKmbQ/
ケツを拭いてもうんこが完全に拭き取れないんだけど
やっぱケツ毛を剃ったほうがいいのかなあ
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 18:03:13 ID:5VXIWWwM
>>486
・なんで新卒で就職しなかったんですか?
・なんでよそでアルバイトしなかったんですか?
・この5年間で得たものはなんですか?
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 18:09:45 ID:9rKou6As
このスレは、何で履歴書の学歴・職歴を詐称を企てる思考回路の奴ばかりなのか?
普通に記入して何十社か応募して粘って採用されるレベルの仕事に就けば良いだけの話
職務経歴書は自分に都合の良いことだけ書けばいいけど、履歴書は事実を書かないと経歴詐称で解雇対象だよ?
依然マスコミで騒ぎになった政治家やサッチーの学歴詐称問題って覚えてるよね?
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 18:15:14 ID:z7pWInTb
横から失礼します

『キュウサク』という求人サイトの中にやってみたい仕事があったのですが、応募フォーム?がいまいちわかりません
『メールを送る』にクリックしても反応がなく、他に思い当たる所がわかりません
こういった場合は直接会社に電話してもいいものなのでしょうか
どなたかわかる方がいましたらお願いします

長文失礼しました
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 18:43:02 ID:2rGwOK7/
明日面接なんだが当たり障りないこと言えばいいの?
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 19:35:45 ID:qU7wO19D
>>492
志望動機、自己PRは必ず聞かれるからしっかりまとめる事
自分のやりたいこと?出来る事は??これも結構聞かれた。

あたり障り無いことを言えば問題ないと思うけどね。

494名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 20:41:39 ID:J/S7G4MV
>>489
そこら辺が何も答え様がないから、ズルズルしちまったんだよな
真面目に答えるなら対人恐怖症だし、答えようがねえw
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 21:14:01 ID:aVcUmA0Q
口で応えられないなら履歴書の欄に書いてしまえ
さすれば細かくまでは突っ込まれまい
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 21:50:28 ID:/RCP+Tk0
正直に答えたら採用どころか書類も通らないだろう
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 21:55:23 ID:LlrFgLR/
498白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/15(月) 21:58:22 ID:KwGL+bjb
なんか賑わってるね

ダメとかダメじゃないとか
結局
本人の主観だからね〜

どんな経歴だろうと
堂々としてりゃいいと思うよ

面接官に色々言われても
正直に言えばいいよ

人を感動させるほど
いい事言える奴なんていないし

ニートです!ってビシッと言えば
ちょっとは面接官も興味持ってくれるかもよ
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 22:04:31 ID:i43G+VXY
おまいらがそうやってる間に
この1年で、求人数は2割ダウンしてるんだよ。

しかも、この数日で、アメリカの証券会社がバタバタ倒れて一気に円高。
世界恐慌までいかなくても、輸出企業は軒並み苦しくなる。
日本でも倒産する企業も増えるだろう。
輸出商品を作ってる工場のある地方都市なんかは、またまた氷河期に突入する。
新卒で入れなかった人間が、今から入社できる企業なんて…
そうあるもんじゃない。

東京でもビルの空室は氷河期以上だ。
もうドンドン条件が悪くなってるのに気付くべき。
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 22:44:58 ID:86pwuvBy
>>491
キュウサクはいろんな求人データを検索するから特にデータの提供元が書いてないなら電話でいいと思うよ
501白らぶ ◆O2wZc.4xQA :2008/09/15(月) 22:45:08 ID:KwGL+bjb
気付いても
どうしようもない

俺達には
どうしようもない
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 23:12:55 ID:bY64nhPb
すいません相談させて下さい。

明日喫茶店の面接なんですが
僕は2年引きこもっていたので、その間の空白期間は何と言えばいいでしょうか?
実際は家でゴロゴロしていただけなのですが…

実は3ヶ月前にはバイトしてたんですが、
バイトしてみたら楽しかった、とか
接客をやりたいと思った
とか言ってもいいもんでしょうか?
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 23:39:04 ID:Gi0oYK6M
>>502
>>バイトしてみたら楽しかった
十代ならいいんじゃない。二十代ならアホっぽく見えるから止めとけ。
空白期間は短期のバイトをちょくちょくしてたとかいっておけばいい。

バイトなら過去の職歴なんて深く追求してこないと思うぜ。
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 23:52:27 ID:bY64nhPb
>>503
ありがとうございます。
22歳です…

短期のバイトって何?
とか突っ込まれたら答えられそうにないんですよね…
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 23:53:40 ID:cgB2L0La
>>488
剃った方がいいよ
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:02:10 ID:ZMeNrEnV
>>504
家の手伝いをしてましたとでも言っておけば?
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:04:56 ID:BYUd6e0+
>>506
それも突っ込まれたら…何をしてたのっていわれそうですし
なんか対応力?がないんですよね…
やはり引きこもりって言うのはまずいとは思うのですが
他の手が思い浮かばないのも事実です
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:17:31 ID:ZMeNrEnV
>>507
突っ込まれた時のために事前に回答を用意しておきなさいよ。
事前に準備しておくのは志望動機でも何でも同じだよ。
チラシの裏でもいいから、適当に箇条書きにして、
フレーズだけ頭に叩き込んで、面接の練習しておけば大丈夫。
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:21:55 ID:BYUd6e0+
>>508
回答ですか…
しかし何か嘘をつくのが後ろめたいというか…
バレることを考えると怖くて…

やはり正直に言ったほうがいいんですかね…?

面接ではなるべく明るくハキハキした態度で臨もうと思っています
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:26:38 ID:G3I/EJs2
どうしても思いつかないようなら過去をごまかさず、
「引きこもってしまっていたけど、一念発起して人とふれあえる仕事をしたくて応募しました。」
みたいな感じで今後必死に頑張るっていうことをアピールするのも選択肢かな。
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:26:59 ID:ZMeNrEnV
>>509
引き篭もりを正直に言うのはあまり勧められないけど、
本人がそういう意思ならば、頑張れとしか言えない。
まあ、バイトの面接なら、然程気にする必要もないのかもしれないけど。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:30:38 ID:mE3U5zP+
職歴2ヶ月
ニート歴1年

正社員の面接何て言おう…

5月31日に辞めてるだけど6月1日に辞めたことにして履歴書に6月まで働いたことにできませんかね?
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:33:31 ID:BYUd6e0+
>>510
ありがとうございます。
それがいいかもしれませんね…

>>511
やはりそうですか…でもどうも後ろめたさが払拭できないんですよね…

皆さん相談に乗って頂きありがとうございました。

取りあえず正直に言ってやる気あることをアピールしたいと思います

今日の10時なのでそろそろ寝ますね

ではおやすみなさい
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:38:03 ID:ZMeNrEnV
>>513
頑張れ。おやすみ。

>>512
採る側にしてみれば、5/31も6/1も大差ない。
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 01:21:48 ID:J1lhlFMk
俺はアドリブと閃きこそ芸術だと思っているので
面接の練習はした事ない。まぁ答えの用意はそれなりにしているが
516ネッネッ:2008/09/16(火) 01:51:15 ID:JmveCTGG
俺たち本当にダメ人間だよな。
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 02:00:52 ID:EqBFxYaf
今日面接だ、緊張しすぎて寝れないよ(・.)ノ
518491:2008/09/16(火) 03:19:41 ID:Bh6qE4NV
>>500
レスありがとうございます!
連絡してみます!
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 03:30:02 ID:+Jkz8YL8
>>517
俺は明日だ
ファイト!一発!!
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 04:51:20 ID:pTxt+TA0
18才で高校卒業してから6年間アルバイトしてから1年間、無職
の人は100点満点でいうと何点やばいと思いますか?
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 08:50:51 ID:EqBFxYaf
面接行くのが嫌になった、いくのやめようかな。なんてダメなやつなんだろう
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:01:03 ID:EqBFxYaf
面接行くの怖いよ(・_・`。)親も呆れてる。死にたい
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:15:21 ID:J1lhlFMk
>>522
俺がついてるから大丈夫。

何も心配はいらない。
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:18:37 ID:PTyvV/vf
面接は考えずにダメもとの勢いでやるべし、ちなみに俺は現在4連勝中だよ。
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:20:57 ID:EqBFxYaf
7連敗してる。もう怖い。
人に関わりたくない、働きたくない気持ちと働かなきゃッて気持ちが交差するお
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:26:10 ID:XCYeC3fy
Xキメていけば楽になれるよ
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:27:14 ID:39oUzGe8
>>522
いくつなの?
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:29:39 ID:EqBFxYaf
今年二十歳だよ。まだまだガキのくせにって思った?
これからまだ生きなきゃって思うとウンザリだ (゚Д゚)
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:33:54 ID:PTyvV/vf
俺も20歳だ。
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 09:36:40 ID:39oUzGe8
10代や20代で自分がどんな仕事に向いていてどんなジャンルの仕事なら一生頑張ってやっていけるかなんてわかるわけないんだから
とりあえず嫌でも自信なくてもハロワや面接に行ってみるというのは自分にとって必ずプラスになるから頑張れ。








って誰か俺に言ってくれ・・・
ハロワの職員愛想悪くて怖いよ・・・

俺23歳
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 10:16:51 ID:BYUd6e0+
>>502です

面接終わりました。
引きこもりのことについては触れられませんでしたが
将来の夢がないことにマイナスにもたれたみたいで
面接は5分程度で終わり、他にも人はたくさんいる
みたいなことを言われたので落とされた可能性が高いです…

ああ…せっかく近いし良いバイトだと思ったのに…
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 10:30:26 ID:J1lhlFMk
次行け次

喫茶店なんか腐る程ある
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 10:41:53 ID:Z8mV7P2Q
前日までなんともないのに、当日になるとやっぱ緊張するわ。
とりあえず志望動機と前職辞めた理由だけ考えたから、あとは頭の閃きに任せる。
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 10:54:17 ID:WTFL0ONY
履歴書の写真紛失した
どうみても落としました
5枚で1000円おつ
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 12:00:38 ID:SV813tPQ
スピード写真でいいじゃないか
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 13:50:58 ID:KOJ5xdTx
ハロワに行く前に履歴書の写真撮ったらマイケルみたいに死人のような写真が出来上がったw

室内の仕事を6月までしていたからだな夏すぎなのに焼けたの腕だけw

あ〜良いところ見つからないかなぁ〜
(´・ω・`) ショボーン
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 14:22:18 ID:KOJ5xdTx
>>531
ご愁傷様です(人-ω-)
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 15:13:16 ID:J1lhlFMk
>>528
今年二十歳の若さでそんなに落ちるもんか。

どんな業種受けてんの?
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 16:42:01 ID:DCFi1noY
5年ぶりに求人募集を見て電話した、ここまで来るのに5年もかかったよ
お陰で緊張しまくってスゲー、ドモってしまった
若くないし職歴もないから、履歴書の段階で落とされるかもしれないけど
頑張るわ
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 16:44:59 ID:d8hRSe86
警備員は前職とか調べられるっていうけど
学歴も在籍してたか確認するんですか?
僕、職歴がなくて会社が調べようとすると学歴だと思ったので
ちなみに5年以内に大学中退してます
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:05:53 ID:WTFL0ONY
年増大卒なんですが新卒扱いしてもらえるんでしょうか
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:22:15 ID:EqBFxYaf
アパレルとか飲食店とか…
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:24:06 ID:hkrjh0zv
アパレルと飲食って絶対に選んだらあかん所やん
給料激安でサー残、休出てんこもり
そんなところで働くぐらいなら自殺してほうがマシ
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:28:31 ID:lVQd+YKR
アパレルは自腹で服買わされるらしいよ。
自給800円とかなのに、1万以上の服をぽんぽん買わせて、
しかも新作は買えない。売れ残りの処分をさせられてるようなもんだ。
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:39:27 ID:EqBFxYaf
そうなんだけど…ほかに働きたいって思える所がなくて…中卒でも働ける所どこがあるかな
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:44:52 ID:hzzWvaYu
おれのツレが和服の営業8年ぐらいしてるけど、入った時は手取り12、3万、今でようやく20ぐらいって言ってたかな。
ボーナスは雀の涙程度の寸志。
遠方の出張は希望制らしいけど勤務地は圏内あっちこっち行かされるって言ってた。
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:46:32 ID:DCFi1noY
ここ見ているような人にブラックだの何だの気にしている余裕はないと思うんだ

>>545
俺は何でもいいからやってみるべきだと思う
実際そういうところで勤めて、生活している人だっているわけだし
俺みたいに脳ミソだけで考えて、何もしないのが一番最悪だ
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 17:51:56 ID:baISG7Q0
ネットの知識だけで頭でっかちになってしまってると
なかなか働けないよ。やってみて実際わかることだってたくさんある。
事実、サービス残業や休日出勤があったり大変すぎて合わないと思ったら
また新しく職探せばいいかと。何もしないでネットで言われてること
鵜呑みにしてると何年も無職でいるはめになる。そういう人がたくさんいる。
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 18:24:57 ID:T0euB/tb
履歴書書くのにここ何年かぶりにないアタマの使い方して昨日は体に異変が起きたわWWW
まず足がムズムズしてすげーイライラすんの。そしてそのあとも履歴書ずっと書いてたらなんかアタマがバーストしたみたいになってなんかアタマの中に蛆虫が湧いてるイメージが
浮かんだWWW きもかったわW
もう二度とアタマ使いたくねえWWW
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 18:49:06 ID:dnW5v7Z+
俺も10年ニート29歳だけど派遣も職安も臨時パートも、どこも現状
むずくてパートでさえ生協の飛び込み営業と清掃も落ちた。
派遣と職安だけ登録すませたが家族から毎日プレッシャーがくる。
平日で昼勤探したが派遣も今厳しくて無理で一応探してくれると言ったが、
洗車や車の運転好きなので前に車屋で洗車回送をやっていたが(3ヶ月)
レンタカーの仕事だってシフトの時間でシフト休らしい。サービスや販売も希望もあわず。
俺も頭使いたくないし精神的きつい(市販の薬)飲み続けてるが
このままだとタイムリミットせまられてるので見つからんと確実ホームレス
か自殺。自分のペース守ってやりたいのにきついの毎日。
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 18:53:27 ID:f/Pec9qg
あと4日で24の5年ニートです。
時々単発バイトしかしてない・・・なんて書けば・・・
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 18:55:08 ID:dnW5v7Z+
550です。続きですみません。
家族から無理を承知できついがとにかく今すぐにやれって言われました。
日々毎日です。無理したくない自分は、
甘えだと言われ分かってるのだが。きつい。
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:08:44 ID:f/Pec9qg
>>552
>(市販の薬)飲み続けてるが

心療内科通ってる?通って医者に話すと少しは楽になるかも。
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:11:11 ID:baISG7Q0
>>551
正社員なら保険の関係で嘘はつきにくいだろうけど、
単発のバイトってことは登録制のところで保険もないだろうし
職歴なんて調べないだろうから、一度登録してたバイト先に
何年か勤めてたことにすればいいんでは?二つに分けて、
A会社に2年半、B会社に2年半とか。職歴詐称だけどw
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:14:04 ID:f/Pec9qg
>>554
やっぱ職歴詐称するくらいしかないよね。
対人恐怖症で心療内科に6年前から通院してるんだけど
正直に言ったら採用されないしな。どうすればいいものか。
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:16:49 ID:JXje2GQ5
大抵は仕事してる雰囲気が無くなってる人が多いから
嘘だとばれなくても仕事が出来そうに見えないから落とされる。
そういう人間に限って、見た目は普通なんだが、と言う。

見た目に気をつけたほうが良い。
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:27:30 ID:baISG7Q0
それ分かるな〜、なんか無職期間が長い人って
嘘ついてもなんとなくバレるよね。
雰囲気というか…覇気がないというか生命力を感じないw

対人恐怖症ってひどいのかな?それだと営業とかコミニケーション能力が
必要な仕事は辛いと思うよ。正直に話すのはいいことだと思うけど、
面接のときに話すんじゃなくて入社して落ち着いてから話してもいいと思う。
あと、職歴詐称ってどれくらいの罪になるんだろうか?
バイトとかなら調べないと思うけど、もしバレたとしても解雇されるくらい?
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:54:14 ID:N6O6KO/u
>>550
面接では空白期間は何て説明したんだ?
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 19:56:04 ID:gNEp4fpx
「学歴不問・必要な経験はパソコン操作」の事務をハロワで見つけたんだけど
エクセル・ワード使ったことないし、文字打ち遅いけど応募していいの?
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 20:09:28 ID:mynZVMtT
>>559
女ならな
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 20:30:35 ID:baISG7Q0
>>559
楽そうだと思って応募したのかもしれないけど、
経験はパソコン操作って書いてるってことはまずワード・エクセルは
使えないと採用はきつそう。それと、
たぶん女を採用するつもりだと思うよ、そうゆう事務なら。
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 20:34:37 ID:ZMeNrEnV
>>531
おつかれ。面接で「特にない」はタブーだよ。
まあ、どこ行ってもある程度聞かれることは決まってるから、
次は準備しておくといいよ。

それと、今22だったらバイトなんて言わずに、社員応募してみたら?
会社によっては、変に癖のある転職者よりも、未経験のほうが
教えやすいから欲しいっていうところもあるよ。
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 20:57:31 ID:pTxt+TA0
a(18才で高校卒業→6年間アルバイト→1年間、無職)
aは100点満点でいうと何点やばいと思いますか?
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 21:03:50 ID:E+4/U+PE
アルバイトしてる時点でヤバいも糞もないぜ
でも年齢的には焦った方がいいと思う
50点くらい?
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 21:08:35 ID:0DN7QU/x
50点でもコネあれば100点以上にできるお
そして99点以下の奴は涙目
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 21:18:04 ID:ZMeNrEnV
動き出す前から点数なんか気にしてないで、なりふり構わず行動に出ろ!
待ってても何も始まらないよ。
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 21:39:47 ID:8yOsGdFD
新聞販売・飲食店・介護福祉・風俗営業・パチスロ屋・運送業・その他いろいろ

世の中腐るほど人員不足で正社員求人募集出してる零細中小企業は存在する。
贅沢に選ぶな屑。
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 22:02:18 ID:gNEp4fpx
>>560>>561
女だよ
18から2年間工場で働いてたけど、辞めてからバイトと工場転々としてるから
未経験でやっていけるのか不安だ
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 22:07:14 ID:f/Pec9qg
女の人はいいなぁ。女であるだけで家事手伝いとかでも通るからな。
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 22:14:31 ID:xyg2khVs
話し方で落とされる奴いる?
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 22:20:32 ID:8yOsGdFD
美人だったら同じワーキングプアでも、派遣・無職・バイト・家事手伝いのサイクルでも、
そこそこの男と結婚して専業主婦目指せる。

ブスなら終わりだ。一生貧乏独身か、結婚しても共働きは確実。
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 22:35:08 ID:jccYvKHS
544>ショップによるよ〜。
ショップによって買わずに貸し出しなとこもあります。あと自分がいつも買ってる
ブランドのとこに行ったらもとから買うし(お店で着る用)買っても問題ないよ。
社員は社員割引で買えるし、そのブランドのお洋服が好きならそこで働くのは
いいと思う。
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 01:05:07 ID:Pjy0HweZ
というスーイツの妄言でした
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 01:51:29 ID:d7uwWzyN
妄言じゃないよ。
バイトしてたもん。
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 02:37:48 ID:XbgfJeBL
俺もアパレルには仕事面では興味あるけど待遇面がダメなんだよな

だからパスした
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 07:30:41 ID:YgjLR122
550です。扶養家族の保険なので勝手におそらく通えません診療内科には、
精神的きつくて薬のみ続けてると言ってもだれも聞く耳持たず
きついけど悩んでんなら今すぐにやることといつも言われています。
だめなら今保留にしてある兄貴の知り合いで原発の配線通す仕事
朝6時から16時まで無理やり連れて行くといわれた。
だから毎日タイムリミットでせっぱ詰まっているわけで。
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 09:01:36 ID:TeMRmX8J
お住まいの地域はどこですか?
さすがに原発関係はモニョるけど、
地方の工場派遣なんかはすぐに決まると思いますよ
サービスならリゾート系とか

貴方には一度、挫折をしてもいいから家を出ることをお勧めします

世界が変わりますよ
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 09:42:38 ID:YgjLR122
576です。新潟県長岡市です。確かに日々考えてますが、挫折しても
いずれホームレスだろうが家出だろが家を出ようかと思います。
今僕が住んでる母屋の中に兄貴が家立てました。
あまり話したくないですが私の友人が仕事決まらず8年前に行方不明に
なったままです。どっちにしろいずれ親死んでからこの家に
入れませんのでどうなろうがすべて捨てていずれ出て旅人でもいいので
自分勝手でも出ようかと思います。
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 10:34:58 ID:TeMRmX8J
スレチ気味なのでこれで最後にしますが、いつかは出なければいけない家なら
ご両親が健在で戻れるあてがあるうちに、行動した方がいいと思いますよ

まずは寮に入って一定期間働き、お金を貯める
ここが一番の難関だと思います
工場のラインなどはキツイので、私は求人があればピッキングなどの倉庫作業がお勧めです
人間関係も当たり外れはあると思いますが、倉庫の方が開放的です

次は神奈川あたりに居を構えて仕事を選ばなければ、貴方の年齢なら喰いっぱぐれはないと思います

行動を起こしているのに結果に結びつかず
それが甘えと言われようと、周囲の理解を得られないキツさはよく分かります
でもそれなら、自分の周囲を丸ごと変えてしまうことをお勧めします

長文スマソ

580名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 10:37:19 ID:TeMRmX8J
…で、他人にそんな上から目線のアドバイスしてる私は
今日派遣の登録面接なんだよ〜
募集の仕事内容に似合わないエラソーな会社で
登録の時、職務履歴を時系列で記入してもらうとか言われて、焦りまくり〜
勤務期間の引き延ばしと空白期間の詰め作業をやって
ダメ元で行ってくるけど、マジ憂鬱

581名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 10:40:09 ID:cfVClCft
神奈川在住の無職です。

工場なら大和、藤沢
倉庫なら川崎、横浜で腐るほど仕事があります

じゃあなぜ私が無職なのかは聞かないでください
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 10:49:50 ID:4aGDZpxT
前にいた派遣の面接がそんな感じだった。
バイトも含めた職歴を1ヶ月単位で根掘り葉掘り聞いてきて
短期のバイトまでいちいち辞めた理由を追求した上
計算が合わない(空白期間がある)とか抜かしやがった。

空白の無いまっとうな人間は派遣の登録なんか来ないっての!
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 11:16:48 ID:YF5A3Q7f
>空白の無いまっとうな人間は派遣の登録なんか来ないっての!

そう言ってやれよ
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 12:00:25 ID:w4ouHoYE
履歴書を送る封筒って、どのサイズでもいいのか?
小さい茶封筒で送ろうと思うんだが
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 12:14:27 ID:fdrJhVG7
>>515
アドリブと〜きこそ、の〜の所ってなんて読むんですか?
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 12:22:52 ID:HzskNKgN
>>584
履歴書は折らない方が良いよ。B5かA4の封筒が良いと思う。
小さい封筒で送るにしても白いやつ。茶封筒はダメ。
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 12:27:52 ID:X6FRVeam
>>585かんぬき
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 12:29:51 ID:WQyix5rj
A3二つ折りかB4二つ折りなら各2の封筒にいれた方がよかろう

てか履歴書買ったらそれが入るサイズの封筒ってついてこなかった?
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 12:56:19 ID:jiJyQBnt
ダイソーに封筒入りの履歴書セット売ってたよ。
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 13:48:41 ID:OKT8YqgK
履歴書とセックスするって本当でしょうか?
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 14:24:54 ID:BCgfLmrp
派遣の面接ですら落ちるなんてかなり自信なくなるよね…
自分も以前派遣の面接行ったけど、嫌な感じの担当者で
いろいろ聞かれて結局落とされてから嫌になったよ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 16:09:17 ID:PzAiFpyQ
資格免許欄って取得年月日まで書かなきゃならんのか知らなかった
9年も前の資格を書くの恥ずかしいんだが
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 16:13:36 ID:by9WRBcQ
ていうか資格欄は今その能力を発揮できるようなものしか書いちゃ駄目だよ
子供の時とったそろばんとかそんなんは書かない方がいいってセミナーの人が言ってた
ちょっと勉強すれば誰でもとれる微妙な資格とかも書かない方がいい
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 16:26:45 ID:jiJyQBnt
そろばんwwwんなもん書いたら笑われるぞww
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 16:28:40 ID:PzAiFpyQ
もう書いちゃったよ…
さすがに高校時代に取得したもんしか書いてないが
卒後1年以内だからなんとかなるかな…
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 16:40:39 ID:Rk0tIep0
物凄く久しぶりに履歴書を書いているけど、こんなに大変なものだとは思わなかった
志望動機が練ろうとすると胡散臭い文になるし、正直に書くと味気ないし
もう4時間くらい考えているわ・・・
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 17:48:34 ID:rpM5u8EP
履歴書に写真貼り忘れて送ってしまった…オワタ
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 18:21:09 ID:tS9SGokx
電話して新たに送りなおしたら・・?それか直接持っていくとか・・
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 18:28:33 ID:jiJyQBnt
履歴書に写真欄なんてなければいいのにな。
写真代バカにならないんだよ。
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 18:31:48 ID:XbgfJeBL
空手初段って資格かな?
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 18:35:14 ID:rpM5u8EP
気持ち悪いので明日送り直してみますわー。
別のもの作ってる間にすっかり忘れてたなぁ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 18:43:43 ID:Rk0tIep0
余りにも志望動機が書けないから、どうでも良くなってきて適当に書いてしまって
改めて読み直してみたら酷すぎて、初めから書き直しだわあああ
ちゃんと考えまとめてから書くべきだった
こんなことでスゲー自己嫌悪だ
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 18:50:47 ID:5in3wbjf
>>600
それは趣味やスポーツの欄に書くもんだ。
今もそのタイプの履歴書があるかどうかしらんが。

ちなみに職種にもよるけど、人によってはウケがよかったりする。
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 22:19:53 ID:8E0xmiD+
トヨタの期間社員に応募すれば?正社員採用制度あるぞ。
求人雑誌の裏一面に出てるあれ
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 22:31:35 ID:xS5+kWda
企業によって面接官は全然違うよな。大企業ほど優しい気がする
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 22:51:11 ID:cWu+EndP
新規格の履歴書って
古いのと何が違うの?
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 23:13:48 ID:u6pN31JA
きんちょうしてきた 
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 23:38:59 ID:mZlq7Vpd
>>605
外食や小売りの人事はだいたい優しい
理由は人が来ないから
糞みたいな人間でも来てほしいのかね
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 08:58:07 ID:qxYSsIGS
面接通ったが本当にここでいいか心配になってきた
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 09:43:03 ID:rDJA/ZP+
資格はいらないが 専門学校いってたから
パソコン使えますか?って言われた時の返答に困ります
5年もパソコン触ってないんで
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 09:58:39 ID:MfozoMLw
>>610
ちょっとは触れるんですが、ブランクあるので勘を取り戻せば大丈夫です。
と、言っておけばいいんじゃない?
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 10:03:02 ID:EGx/FHxy
運転手は低学歴の落ちこぼれの仕事か?31
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1221275324/l50
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 10:37:44 ID:iSxs+1k0
専門卒業した後始めたバイトを1月で首になって以来ほぼニートで過ごして
去年から1年ほど身内の手伝いで小遣い貰ってるんだけど
前のバイトで空白埋めたらやっぱりばれるかな
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 10:56:16 ID:4Vx7EqR1
>>593
人によって言ってることが違うな。
オイラもセミナーで「自動車免許持ってるけど、ペーパーです。書いた方が良いか?」と聞いたが、
資格の実力発揮できなくても書いた方がいいと言われた。
それとも、資格によって書いた方が良いのと、悪いのがあるのかな?
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 11:09:29 ID:rDJA/ZP+
>>611
おお ありがとう
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 11:10:05 ID:sy17rH9c
バイトまでいちいち調べないとは思うけど、その間どんなことやってたか
は聞かれるかもね。
どっちにしろあまり変わらない気がする・・・
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 12:05:58 ID:HCdkghm4
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 14:19:11 ID:BE3XRMgT
キャッツアイの面接決まったんだが
何もしてなかった間の穴埋めしたんだけど調べられないよね?
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 14:47:12 ID:cnPlwyla
この板の奴らは頑張ってるな。
ヒッキー板見てきたけど、腐っている。
そんな俺は昨年11月に、2年のブランクから一部上場企業に採用された脱出組だ。
おまいらも頑張れ。
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 14:54:20 ID:FnzgMVW1
ヒッキー板なんてあったのか
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 15:18:17 ID:72X0IXVd
はあ面接撃沈…
専門卒業してからの3年の空白期間がどうも駄目らしい
簿記と医療系の資格をとる為勉強してたと言ってはいるけど、
実際は2つ共一年で終わったし、
残りは登録制アルバイトと言ってるが微妙なようだ…
面接官明らかに年下だったし消えたいorz
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 16:00:39 ID:oSyLt5ig
職歴ないのに、職務経歴書もってこいとはこれ如何に
ドタキャンかなorz
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 16:09:56 ID:l1Jwe+0w
俺なんか面接で眠くなっちゃったよ
面接行くまでは緊張してたのに、やたら座り心地の良い会社のイスに座ったらウトウトと・・・
だから目もトロンとして返事も小声だったようで、「元気ないけど大丈夫なの?」って何回も聞かれた
当然お祈りが来た
本当オレって終わってる人間なんだなと思ったよ
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 16:13:34 ID:WEin2Q5m
面接中に眠くなったのか…大した度胸だな
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 16:21:59 ID:INSc46Ls
うらやましいって
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 16:27:53 ID:72X0IXVd
>>622アルバイトでもいいんじゃない?
一年以上続けてるやつがあれば書いたら?
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 16:51:58 ID:zvf5EfuU
スロプだが4号機時代に貯めた貯蓄切り崩して生活してるんだが
今は平均で月10万チョット
とてもじゃないが生活できないし、資金も底が見えてきた。
8年間くらいスロプやってて無職なんだけど履歴書どう書けばいいのかな?
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 17:18:38 ID:jYgtK/kD
パチスロ店勤務
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 17:30:47 ID:oSyLt5ig
>>626
そういうのってみんなちゃんとネタ持ってるものなの?
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 17:36:51 ID:zvf5EfuU
>>629
ネタ?
スマソよくわからん
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 17:37:32 ID:2MaGugCi
面接で語れる職務経験みたいなことじゃね
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 18:00:19 ID:vTAKMvaB
バイトの面接って履歴書に私服でいいよね
職務経歴やら自己紹介書やらスーツとかいらんよね
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 18:25:22 ID:rDJA/ZP+
いらないね
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 18:50:30 ID:vTAKMvaB
トントン
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 21:16:39 ID:ZKhjbkwm
パンツ ◆7vYOZotTDoキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221677172/297-

> 545 :パンツ ◆7vYOZotTDo :2006/11/21(水) 12:14:18 ID:Raksnilv0
> 無職って哀れだな
> 無職は何も生み出さない
> 俺みたいなエリート階級の人間がいるから
> 日本は成り立っている
> 無職は俺に感謝する気持ちを常に忘れないように


ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<俺みたいなエリート階級の人間がいるから日本は成り立っている。お前らの人生は惨敗だな。
   |./  ー◎-◎-)  \________________________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   / O沢史人\__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
【O沢史人のスペック】

幼稚園時代からいじめられっ子・暗くてキレると何をするか分からない・色白・小太り・メガネ・高校中退
夜行性・32歳無職・埼玉在住・虚言癖・3人兄弟の末っ子(俺には妹がいる(本人談w))

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080728-OHT1T00115.htm
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200807280009.html
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/27/011/
※画像:http://www.j-cast.com/images/2008/news08-2321_pho01.jpg
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 23:00:34 ID:uywOhkje
>>627
8年もスロプロやってたんならもうそのままスロプロで行くな俺だったら
リーマンなんかよりよっぽど稼げてるんだろ?自由だし、稼げてるんなら良くね?
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 23:52:18 ID:TL2jf2Qg
激しくキャッツアイ
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 00:36:01 ID:/HCM1tRs
ナチュラルにキャッツアイ
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 08:33:29 ID:xmtvaeOt
採用通知きた会社から 履歴書持ってきてくれって言われたんだが
スーツで行くべきなのかな・・・?
なぜ履歴書持ってきてと言われたかとゆうと 向こうの会社はコピーした履歴書しかないからです。一度不採用したから履歴書は返品してきて 後からやはり採用したいと言われたからです
履歴書渡したら帰っていいと思うんだが
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 08:55:00 ID:w8Fx9pg8
>>540
履歴書に中退って書いたの?
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 09:00:00 ID:Qi0rex+I
>>639
心配ならスーツでいけばいい
スーツでビシッと決めてる人をヘンな奴、なんて思う人は早々居ないと思うよ
採用おめでとう
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 09:01:28 ID:xmtvaeOt
>>641
ありがとうございます スーツで行ってきます
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 12:10:24 ID:M3V0CpJW
全く行きたくないと思った会社からお祈りきた。。よかった。。

最後に質問で「他にもどこか受けてるとこありますか?」
「はい。他も受けていて返事待ちです。」って言った。
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 12:19:02 ID:OhQmzz7c
健康保険に入ってる?明日で20日たつんだけど継続できるよね?
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 12:33:38 ID:Oi2uZF/d
勇気出して応募したよ
書類の結果待ちだけど、まだ連絡こない
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 13:03:52 ID:M3V0CpJW
書類は正社員の募集?
ネットからのエントリー(応募)してから、いつも1週間以内には返事きますよ。
早くて次の日にきたりもします。

647名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 14:12:56 ID:mufm3dZg
俺も先週に応募したよ
もう一週間もなってるけど返事こないな・・・
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 14:18:06 ID:m40w4bNJ
俺は2週間ぐらいたって、もう駄目かと次を探し始めたくらいに連絡が来た。
3時から面接行ってくるが、志望動機とか長所短所か趣味とか
まだ何も考えてない・・
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 14:22:26 ID:M3V0CpJW
1週間たって音沙汰ない場合は連絡して聞いたほうがいいよ。
前に1週間たっても連絡なかったから連絡いれたら不採用になってたってあせってメール
きたよ。
最近はエントリーで返事返さないとこも多い。
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 15:03:15 ID:m40w4bNJ
そろそろ逝ってくるか・・
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 15:05:38 ID:Ol5tophq
おまえらがんばってるな。俺もがんばるわ
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 15:57:42 ID:OeXlSJvc
面接時に不採用ならなるべく早く返事下さいって言うのはダメなのかな?
一週間も無駄にしたくないんだけど。
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 16:09:58 ID:V9c4TtAK
ここのみんな職歴なしとか空白期間を気にしすぎだよ
もちろんそこは聞かれるだろうけど、堂々と理由を言えばそんな深く突っ込まれないから弱気にならないで
それから志望動機はその仕事に興味があるとかその仕事でこんな事をしたいとかだけじゃダメだよ
ちゃんと会社研究して、だいたい会社には経営理念とかあるからそこをうまく結びつけて書いたほうが採用率アップするよ
その会社にいる人達は少なかれ自社に対して誇りを持ってるからね
自社を一生懸命研究してくれてるって思わせたらとりあえずは勝ち
試してみて、効果はちゃんとあるから

ただ二次面接とかは人柄を結構見るからそこはまた違うアピールが必要
その時ばかりは役者になるしかない、自分をしっかり売り込んでくるんだ
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 16:27:24 ID:oWMsL8oS
>>652
いいと思うよ。
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 16:36:32 ID:oWMsL8oS
>>653
少し自信がついたよ。ありがとう。
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 16:40:44 ID:YYPCxWYX
履歴書にアルバイト歴を書くのってあり?
職歴がないから「職歴:なし」じゃアウトだろうし
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 17:32:46 ID:myGM8eO5
>>656
本来は書かないんだけど、空白よりは書いた方がマシかな。
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 18:08:47 ID:l12wgluS
職歴ナシでもどっちにしろバイトか何かしてたかは聞かれるよ。

659名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 20:22:39 ID:m40w4bNJ
面接逝ってきた・・
言いたいことの80パーセントぐらいは言えた気がする。
印象は悪くはなかったと思う

>>653
もうちょっと早く、その言葉を聞きたかった・・
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 22:18:12 ID:Q2s9ALuh
書類も面接も慣れだと思う。文才もあって面接も得意っていう人は別だけど。
どっちも不慣れだった俺は、書類も面接もたくさん落ちた。
だけど、何度も繰り返すうちに、なんとなく書類のコツがわかってきた。
やがて書類が通り、面接まで辿りつくが、そこで落とされる。
それを繰り返すうちに、今度は面接のコツがわかってきた。
それから今の仕事が決まるまではあっという間だった。

皆さん、一回や二回落とされたくらいでへこたれずにどうか頑張ってください。
努力は絶対に無駄にはなりません。応援してます。
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 22:21:16 ID:oWMsL8oS
最初から練習のつもりで面接いけばいいのかも。
別に行きたくもないところに。
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 22:26:55 ID:9upHRYPW
>>661
それは相手にあまりにも失礼だろw

まぁ当たる人によるけど面接で大事なのはいかにやる気を見せれるかだよ。
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 22:32:08 ID:oWMsL8oS
で、もし受かっちゃったらこちらから蹴ってやる、と。
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 22:42:46 ID:Q0Lmh0B8
                    【麻生太郎失言集】

■初めての選挙のとき街頭演説に立ったときの第1声「え〜、下々の皆さん」

■政調会長時代東京大学の学園祭での講演で「創氏改名は朝鮮人が望んだものだ」

■大勇会(河野グループ)の会合で「野中のような部落出身者を総理にできんわな」

■(2001年4月日本外国人特派員協会で)「独断と偏見かもしれないが、
私は金持ちのユダヤ人が住みたくなる国が一番いい国だと思っている」。

■国内外の米価を比較する例えとして「7万8000円と1万6000円はどちらが高いか。アルツハイマーの人でもわかる」

■JR名古屋駅前での自民党総裁選候補としての街頭演説の中で、
 前月に岡崎市など愛知県内で3人の死者を出した平成20年8月末豪雨に関して、
 岡崎の豪雨は1時間に140ミリだった。安城や岡崎だったからいいけど、名古屋で同じことが起きたら、この辺全部洪水よ」

■ホームページに「ニートはニートで彼らのペースで、スローライフをゆっくりと生きて行くことを、世の中が認めてもいいんじゃありませんか」
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 02:28:55 ID:NK1LDhic
コツはやっぱ教えてもらえないものか
体感で取得するしかないのか
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 15:32:15 ID:/pPQclVy
>>653
もう少し早く教えて欲しかったよ・・・
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 19:14:48 ID:01ob5mh1
>>653
こっちの事より自社が世間でどう思われてるか気にする人多いよなw
必死で調べてきた事言って、褒めたら面接官が喜んでるとかあったな
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 19:48:24 ID:7K4yxiz/
まぁ、面接まで行ければいいよ
俺なんか清掃バイトの経験しかないから99%エントリーの時点で落とされる
学歴も資格もないしね
面接行ったと思ったら半分位は面接官からの説教って事もよくある
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 20:14:26 ID:gf+Oe1QZ
>面接行ったと思ったら半分位は面接官からの説教って事もよくある

あるある。
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 21:35:11 ID:tHCAErdy
明日面接だ…。
かなり怖いよ…。
志望動機とか自己PRとか何故ここを選んだとか質問されたらどうしよう。

助けてー
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 21:40:46 ID:bOvnRNay
>>670
がんばれ!貴官の武運を祈る!
どんな苦しみも時が解決する。過ぎ去ってみればただの思い出だ。

あまり気負わずいつもの自分で。ファイト!!
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 22:38:19 ID:7K4yxiz/
>>670
バイトならともかく社員の面接なら確実に質問されるぞw
今のうちから考えとけよw
自己PRはとりあえず「協調性があります」的な無難な事言っとけ
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 22:57:54 ID:tHCAErdy
>>671
ありがとう!
これがダメだったら次頑張ります…。

>>672
アルバイトです。
アルバイトでも質問される可能性高いですよね…。
アドバイスありがとうございます!
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 23:15:56 ID:SSDLHRV1
面接受かった
おれは面接試験対策の本を参考にしたぞ
みんなも頑張れ!
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 23:51:17 ID:01ob5mh1
>>674
それが大切だよな
丸暗記ではなくて、そういう本を何冊も読んで研究しなきゃね
676サエポ:2008/09/20(土) 23:54:10 ID:R2wgGo2/
本物のダメ人間です
http://www.youtube.com/watch?v=J_ak-IfqXBY
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 00:06:01 ID:11dZ9e4K
おばちゃんからアドバイス

面接を自分が試されてるとか、値踏みされる場面みたいに思ってませんか?

それより、面接官にその会社に入るにあたっての相談に乗って貰う場面なんだ…
という気持ちで臨んだ方が上手くいきますよ

まずはそういう意味で「宜しくお願いします」と
素直に頭をさげてみて下さい

行ってらっしゃい!

678名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 00:40:00 ID:s13GYdZo
>>673
アルバイトなら自己PRなんてまず聞かれないよ
志望動機は聞かれるだろうけど、バイトの面接なんてほぼ形式的なもんだから、
よほど非常識な態度や返答をしなければまず受かる
社員面接では落ちまくる俺でもバイトで不採用は一回もないから安心しろ
だから緊張せずに気楽にいけよ、なんてことねぇから

>>677
人事担当がみんなアンタみたいなイイ人ならこっちも助かるんだけどさ
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 00:54:03 ID:i5XImA5I
俺は非常識な態度や返答してないのにバイトも落ちまくる。
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 02:05:59 ID:bn2eSFmg
質問なんですけど、高校卒業してから5年経ちます。
アルバイト経験はありますが、正社員として働いたことはありません。
この場合は新卒と中途採用どちらになるんですか?
働きたい会社があったのですが、新卒はリクナビからエントリー、説明会、適正検査、人事面接、役員面接。
中途採用は、エントリーフォームから応募で書面審査、人事面接、適性検査。
となっていて、どっちから応募していいのかわからなくて・・・
しかも中途採用は役員面接がないってのも、意味がわからない・・・
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 02:28:00 ID:arjTdamt
新卒って新規卒業って意味だから
あなたの場合は中途採用の枠で応募になります
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 02:35:44 ID:bn2eSFmg
>>681
回答ありがとうございます。
そうなんですか。
中途採用での応募ってことは、社会経験有の人たちと戦うことになるんですよね・・・
即戦力になれるわけないし、正直自信ないです・・・
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 03:38:20 ID:HA31lkwz
↑それが普通だ


まぁ二軍みたいなモンだ
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 12:00:35 ID:5/u3m4hq
明日受ける面接なのに履歴書を今書いてるとかまじ死ねよ俺
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 12:05:49 ID:HlC3VYS1
いつも当日に書く俺よりマシだ
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 12:08:16 ID:M3euVsvi
履歴書書いて2週間、未だ投函せずな俺も居るから安心しろ
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 12:24:31 ID:e7kM/aE5
履歴書は最低限必要な欄は埋めて書き貯めしとくと楽。
うちにはそのストックがまだ10枚ぐらいある。
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 12:26:47 ID:175W3JLY
>>687

同意

おれはドモリ症だったので、原稿用紙40枚に聞かれることを想定した内容を書き込んで、トレーニングをした
面接では、失敗することが少なくなったよ
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 16:09:28 ID:ve/KqRFX
頑張って作った職務経歴書を活かしたくて書類選考があるとこだけ
受けてる俺がきました。
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 16:31:10 ID:lKPymzIC
書類選考ない会社はブラック率が高いから、それはあながち間違ってないぜ
691689:2008/09/21(日) 16:51:52 ID:z2IKpp+j
そうらしいな。ただ応募件数が少なくなるリスクがあるんだよな・・・。
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 20:50:52 ID:kyxz/9xt
みんな履歴書何使っている?
今日とってもいい履歴書見つけた!
コクヨじゃなくて「アピカ」ていうメーカーの履歴書
4つも纏め買いしちゃた(・∀・)
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 21:12:59 ID:M3euVsvi
どの辺が良いのか教えてもらわんと
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 21:57:53 ID:iJ2uzWCR
アピカ社員乙
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 04:22:39 ID:SfZ71GFj
職歴なしが事務職に応募しようとしているんだが・・
志望理由がどうしても書けん
経験無の事務への志望理由のヒントを・・ください 
696695:2008/09/22(月) 04:32:14 ID:SfZ71GFj
素直に言うと机に座れるから とか 舐めてると思われる・・よな・・?
よく手本に書かれているようなスキル知識などというものが無くそこで貢献できるとアピールできそうにないところで苦しんでる。
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 06:03:26 ID:ThPDrkCi
>>696
よほどのパソコンスキルが無いと難しいんじゃないか?696が男ならなおさら
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 06:09:14 ID:TVhARj6p
自分が事務にむいてることを裏付けるエピソードを書けばよいと思う。
数字などを使うと、より説得力がある。
何もなければ、将来こうなりたい、こうしたい、だから今こんな資格を取るために
こんな勉強しているとか、応募職種、会社の業態と結びつけて書いてみれば?
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 07:03:06 ID:IMk9jrlp
会社の本音としたら、簿記の出来る女を採りたい。
さらに贅沢言えば、職場が明るくなる、若くて素直で若い子を。

スキル、職場が明るくなる、若い、素直
女でなくても、他を満たしてれば男でも…というところは
少ないながらあるんだけど…自分を客観的に見て御覧。

俺なら事務(内向き、楽そうな)仕事を希望すること自体
情けない男と、相手にしないが。
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 09:15:23 ID:NE+FzTGb
>>699
エロオヤジ乙。
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 11:18:28 ID:QNvP4pNR
一歳上の友人男は2年くらい前に予備校の事務員で採用されてるが、
情報系の専門学校出てるからスキルがあっての採用だろうなあ
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 11:59:44 ID:MeBsoVZ1
男で事務やるにはまず実務経験、資格、若さ
これらが必要
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 13:17:11 ID:IUfSiFi7
バイトの応募なんですが、資格の所を迷ってます。
合格したけど金払って無くて証明書がありません。
下手に書かない方がいいですか?
また、高校中退なんですが、条件「高卒以上」の所に
卒業した、って言ってもバレますか?
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 14:14:32 ID:5J+AaJ4n
自己紹介と自己PRって違いますよね?
この質問を1回の面接で両方聞かれることってあるのでしょうか?
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 14:22:18 ID:RhSndADI
>>703 普通に行けるだろ
でも勝率は五割じゃない?

取り敢えず高卒なんだから
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 15:41:30 ID:um5sCkig
>>704
ほとんどないと思うよ。自己PR≒自己紹介と思っていいよ ほとんど同じ
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 18:22:24 ID:WYB38vku
今年の春に院卒業して就職先無いままフラフラとしてたんだけど履歴書空白で大丈夫なのかな
もういい加減情けなくて就職してしまおうと思うんだけど
特にバイトはしてなかったし、してても知り合いのトコで手伝いとかして
ちょこちょこお金もらってた感じだから源泉もってこいとか言われたら無理
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 18:42:32 ID:MeBsoVZ1
院卒業して就職ない?教授に嫌われたのか?
推薦あるだろ
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 19:58:21 ID:gZP4z++L
営業とか技術でなく事務やりたい男って

知識も根性も体力もないのに楽がしたい、ってことだろ
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:05:55 ID:81PW+4tZ
電池製造の正社員に応募するんだけど志望理由が思いつかないぜ
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:12:29 ID:OWWBWQbj
事務やるにしても書類の入ったダンボールとか
運んだりする事もあるんじゃないのか?
そういう時に女性社員より弱いと・・・
時間だけはたっぷり有るんだから体鍛えよう!
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:40:58 ID:akWlebMU
中小零細企業の事務職は、統括する男の事務長や課長が一人いて
あとはみんな女子社員って感じだと思う。
男事務職だと管理職候補になるよね。

重労働は事務課長、営業、配送などが男がやるから問題なし。
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 20:59:38 ID:WYB38vku
>>708
平たく言うとそういう感じ
窓際教授でパチヤの募集チラシを学部に平気で渡すから無いと思う
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 21:14:11 ID:OWWBWQbj
>>710
日常生活に於いて、又非常時に於いても必要不可欠な
電池の製造に携わる事は、社会の一員としての立場を
実感出来、やり甲斐の有る云々・・・
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 21:35:04 ID:81PW+4tZ
>>714
ありがと
参考にします
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 00:40:46 ID:sfYNCoLY
なんか事務って人気職みたいだが、
事務所に缶詰めで座りっぱなしが多い事務のどこがいいんだ?
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 00:41:05 ID:mJk/vtvZ
例えば高校卒業してから6年間無職をしたの人が
高校卒業してから去年の11月まで農業(年収300万円)したって
会社にうそついたら何の事でばれるんですか?
718イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 01:21:43 ID:SUfLlWZd
>>717
またあんたかw
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 01:26:51 ID:mJk/vtvZ
>>718
おねがいします
>>717の質問に答えてください
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 01:41:13 ID:biCZxkwa
>>719
社会保険
年金手帳
源泉徴収
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 02:49:00 ID:K44eVPm5
後は・・肌の焼け具合?
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 03:36:02 ID:aDtr31yr
>>717
年収300万も行くかボケと思われる
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 04:16:34 ID:vpNLB35D
世の中段階っちゅうもんがあるんだから、
無職からいきなり正社員なんて稀だと思ったほうがいい。
724イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 07:54:27 ID:SUfLlWZd
>>720
ぶっちゃけ、その程度だったらバレない。
昨年まで働いていたことにすればの話だがね。
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 07:56:21 ID:Ou5pFoI8
>>707
大丈夫だ
俺も院修了して3年になるが無職だ
まだ大丈夫
726イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 07:57:09 ID:SUfLlWZd
>>723
そう思ってずるずるバイトをしていると、この板の高齢職歴ナシの仲間入りをしてしまう。
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 07:57:14 ID:KSSLR9pv
>>716
ずっと立ちっぱなしの仕事してたら分かるよw
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 11:18:19 ID:Eut7qBNb
ずっと勃ちっぱなしか…辛そうだな
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 13:43:54 ID:BksLOzHI
1時間くらいでもう足とか腰が痛くなるんだけど、異常なのかな。
動き回って仕事するならまだましなんだけど。
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 13:47:16 ID:rECjlwWg
近所の公園で朝の7時から夕方の18時で
ずーっと座ってる、みすぼらしいおっさんが居る。
18時過ぎると何処かに帰って行く
何してる人なんだろ
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 13:57:42 ID:J+q4d6ZA
公園警備員
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 14:02:45 ID:L9E2fDNM
>>728
ワロタ・・

自分も五年無職で今飲食店で働いてるけど辛いわ
みんな年下ばっかりだし・・死にたい
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 14:14:24 ID:9palOiHs
>732
やっぱり経歴は誤魔化したのでしょうか?
正直に話したら256%アウトですよね?
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 16:07:03 ID:Vz3geTaL
>>730
エアー出勤はもの悲しいな…
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 19:51:50 ID:4WfIM0Xu
38歳アルバイトの自己PRを前向きに考えてみた

自己PR 
私は、「8時15分の男」です。
毎朝8時15分に人々に体当たりすることを習慣にしております。


中略


熊のようなバイタリティーで、御社の営業に日々体当たりでチャレンジしていきたいです。




【岡山】「8時15分の男」 出勤中の会社員らに体当たりを繰り返す アルバイト男(38)を逮捕 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222139921/

736名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:05:42 ID:mJk/vtvZ
イタチさんに質問があるのですが?
737イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 20:06:03 ID:SUfLlWZd
>>736
ん?
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:09:19 ID:mJk/vtvZ
>>737
18才で高校卒業をしてから8年間アルバイトしたA
18才で高校卒業をしてから20才でコンピュータ系
の専門学校を卒業してから6年間アルバイトしたB

Bの方が何%車系の会社への就職に有利なのですか?
739イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 20:12:16 ID:SUfLlWZd
>>738
具体的なパーセントは出せんよw
だが、Bのが有利であることは事実。
車系の会社と言っても職種は何?
営業?事務?技術?
事務なら絶望的。営業も難しいな。技術だったらそれに見合うスキルがないと厳しい。
ちなみに車系の会社と言ってもトヨタみたいな超大手はまずムリ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:13:12 ID:mJk/vtvZ
>>739
技術です
741イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 20:15:21 ID:SUfLlWZd
>>740
技術と言っても設計する方か?それとも工場で組み立てる方か?
設計とかは新卒じゃないと正直厳しい。
製造の方だったらいけるかもしれんが・・
だが、まだ年齢的に何とかなるかも?
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:17:22 ID:mJk/vtvZ
>>741
組み立てです

ある人に>>738の質問をしたら20%と言われたのですが
どう思いますか?
743イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 20:20:13 ID:SUfLlWZd
>>742
組み立てか。
20%ねぇ・・ちょっと低いかな。
俺だったら根拠はあまりないけど40%くらいあると思う。
しかし車の組み立てって期間工くらいしかないけど、正社員で求人あるの?
工場は若くて体力の有り余ってる男だったら大歓迎だ。
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:21:51 ID:mJk/vtvZ
>>743
>車の組み立てって期間工くらいしかないけど、正社員で求人あるの?

あまりなかったような気がします
745イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 20:23:58 ID:SUfLlWZd
>>744
俺はリクナビとかハロワの求人を見たけど、
車の組み立ての正社員の求人は見たことがない。
ってか、製造業なら色々あるんで探してみてわ?
車だけに焦点を絞ると中々見つからないぞ。
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:24:43 ID:mJk/vtvZ
>>745
ありがとうございます
747イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/09/23(火) 20:26:43 ID:SUfLlWZd
>>746
26ならまだ職歴ナシでも相手してくれると思うから頑張れ。
ただし就職氷河期が迫っている。早めの行動を心がけよう。
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:54:00 ID:r8x9T6Z3
746。そうだよ長くなって28、29、30になったらきついよ
26ならいけるよ。
29で年くってる俺も負けてられない。
絶対にバイトでも簡単なことでもいい。やる。
1、2回失敗してもがんばれすべてのニート。
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 22:30:08 ID:UZ5EjZGN
データの移し変えで月30万以上もらっている派遣もいるんだから
おまえらもがんばれ。
しかし、コーヒーただだからってしょっちゅう机の横うろつかれるのいらいらする
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:26:13 ID:u5yBOb2B
もう死にたい
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:36:04 ID:IXazIxzg
>>748
俺も今そんな感じでモチベーション高いんだけど
朝起きると、憂鬱になるんだよね。

昨日のやる気は何だったのかと思うときがある
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:38:34 ID:5pTtMoH6
こんな感じか



  人生は自分で切り拓け   現状に甘えない
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
向     /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
     \    `ー'´    /  へ 常に自分を鍛える
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってた
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
        |   x   |
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:42:01 ID:N2f5Wzoq
10時受付開始だったら10時前に受付にいくのはやっぱりしつれいかな
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:56:22 ID:YqQhEx/9
>>748
30代になったらもっと大変だぞ
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 00:59:01 ID:tS/YUvH6
明日、販売接客のバイトの面接に二つ行くんだが
全く自信が持てないw
一応七年程二つのゲーム屋でバイトしてきたんだが売りにならないだろうし歳も29で中々とってくれないだろうから不安だ

なんか自信がつくような事を誰か言ってくれんか
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:06:03 ID:8jr4deDx
>>755
なるようにしかならね。
接客だったら元気よくハキハキと答えたら
印象が良くなるんじゃね?
俺ですら(32歳)某牛丼屋のバイトで採用されたし
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:06:04 ID:5pTtMoH6
いや・・・7年も経験ありゃ一発採用だって。バイトだし。
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:06:41 ID:YqQhEx/9
>>755
29歳でバイト目指すなw
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:23:56 ID:tS/YUvH6
>>756
やっぱりそうだよなあ
なるようにしかならんか
>>757
マジか?!ちょっと自信上がった
>>758
今までずっと社員登用を信じ続けてきた結果、社員登用どころか時給すら上がらんかったからなw
さすがにずっとバイトの奴を社員にしてくれるとこなんかなかったわw
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 01:35:18 ID:8ObCmptH
>>75
とりあえず(,,゚Д゚) ガンガレ!
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:05:50 ID:UwCHOtrU
大学をダブって今年卒業する25歳です
既卒は人生終わりと聞いたんですが本当ですか?
諸先輩方のご意見おまちしています
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:10:18 ID:UwCHOtrU
あ、あともう一つ質問があります
自分で「やりたい!」と思える職種が無くて「無職よりは・・・」とブラックの面接を受けたんですが(結果は10日後)、
●●よりは、という気持ちで受けて長続きした先輩いますでしょうか?
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:17:48 ID:KIyYs/m6
新卒は誰にも(中退者以外)一度訪れる神のパスポート。二度と手にはいらない。
だがブラックに入って心を病んでどうにもならなくなった奴も知ってるので
なんとかあがけ。少しでもマシなところを情報をかき集めて探してくれ。
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:30:31 ID:UwCHOtrU
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 .ネ申のパスポートをどぶに捨ててしまいました
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:31:15 ID:z31B1n3+
うるせー卒業してからこいよこの野郎
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:39:59 ID:trnBvgQ/
会社が新卒をそこまで欲しがる理由って、若さの他に何だ?

767名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:40:03 ID:/TkktDlu
まだ捨ててねえだろが新卒募集まだあるんだから諦めずにやっとけ
卒業してからでも今は第二新卒って枠があるから(だいたい卒業2-4年以内)
それにも引っかからなくなるまでは諦めずにやっとけ
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:59:57 ID:1YciG0OW
>>622
いよう。俺。
ドタキャンはさすがに気が引けるから電話しなきゃ・・・('A`)
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 03:30:04 ID:8ObCmptH
>>761
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/nisotsu/docs/cd_s00010.jsp

リクナビの第2新卒向けのサイト

まだ若いからなんとでもなるよ あせらず頑張れ
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 06:51:59 ID:WF2NAttX
>>766
若いだけって…

まだわからないのか?
それがどれだけ大事なことか。
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 11:45:49 ID:PX0FvxLM
大学中退 って履歴書に書きたくないのだけれど、
中退って書くのと、適当にバイト経験を書くのと、一体どっちがいいのでしょうか

この過去をを無かったことにしたい・・
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 14:09:21 ID:mxhhxbyU
賞与や退職金ナシの会社で働いてる奴や受けてる奴いる?
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 15:17:56 ID:8yc+OOa6
ここのみんな職歴なしとか空白期間を気にしすぎだよ
もちろんそこは聞かれるだろうけど、堂々と理由を言えばそんな深く突っ込まれないから弱気にならないで
それから志望動機はその仕事に興味があるとかその仕事でこんな事をしたいとかだけじゃダメだよ
ちゃんと会社研究して、だいたい会社には経営理念とかあるからそこをうまく結びつけて書いたほうが採用率アップするよ
その会社にいる人達は少なかれ自社に対して誇りを持ってるからね
自社を一生懸命研究してくれてるって思わせたらとりあえずは勝ち
試してみて、効果はちゃんとあるから

ただ二次面接とかは人柄を結構見るからそこはまた違うアピールが必要
その時ばかりは役者になるしかない、自分をしっかり売り込んでくるんだ
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 15:34:02 ID:RzxSAHIm
まずは書類選考あるところはどうすればいんだよ・・・
志望動機でアピールしかないのか・・・
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:12:25 ID:I7Ts8SQk
それは コピペ です
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:27:25 ID:PX0FvxLM
ほー
職務経歴書っていうのは、勤務地ということは勤務していた店名を書くってことでしょうか?
これを持って来いという時点で、職歴なしの人をあんまり必要としていない!ってこと?

じゃぁ、履歴書より面倒くさいものじゃないの
でも、突撃しようかな、どうせ、落ちるのだろうし、試しに
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:32:58 ID:RzxSAHIm
アルバイトの職務経歴書書けばいいじゃないか
ニートだった人は詐称するしかないとは思うけど
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 17:00:07 ID:8ObCmptH
>>771
中退って書いてもいいと思うけど中退理由を聞いてくる会社もあるから答えられるようにしておくといい
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 18:54:17 ID:X4/Nlail
去年の今頃は求職者1人に1件以上の求人があった。
バイトしかないおまいらでも、極めて恵まれていた時期だった。
派遣でもバイトでも取り合えず仕事があったわけだし、実際人手不足だった。
その時期でも就職出来ない人間が
全世界的不況(=何十年ぶり)を前に、
普通に面接して入社出来る会社があると思うか?

あと10年くらい待ったほうがいい。
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 19:11:12 ID:RzxSAHIm
たしかにそうだけど今年もまだまだ求人はあるぞ?
職を選ばなければそれなりに仕事に就けるわけだし
それに不況って言っても日本は内需型の経済だから
そんなに今回の葉影響されないとは思うぞ
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 20:29:20 ID:g16fVffd
バイトの面接だと全然緊張せずに前日飲みに行って
酒残ったまま行くのも余裕だけど
正社員の面接だと何日も前から不安感に襲われる。
私服とスーツで行く違いもあるし。
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 21:19:06 ID:sgu2wrrd
とりあえずパートの面接が28にあるんだが。バイトの面接は私服でいいんだよね
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 21:27:18 ID:RzxSAHIm
いいとは思うけどジーパンとかだめだぞ
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 21:34:48 ID:fs/+GPPG
26日に正社員面接なんだが、不思議と全然緊張しないそれどころかワクワクしてる。
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 21:41:41 ID:sgu2wrrd
>>783

え?じゃあ何履けばいいの?ジーパンぐらいしか持ってない(汗)
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 21:50:50 ID:RzxSAHIm
>>784
いいなその性格
俺なんて面接するたびに胸がドキドキして背中に汗でまくりだよ

>>785
チノパン
あとTシャツは駄目だからね
できればシャツが好ましい
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 21:58:15 ID:vYVKFz9M
>>703
正直バイトなら嘘書き放題だろ
ただあまりにも大見得きってしまうといざ働いた時に「アレッ?こいつ・・」
ってなるから自重しろよw
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:00:04 ID:sgu2wrrd
いいやチノパン無いからスーツで行こう
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:02:07 ID:TcV49wa+
履歴書送った・・・
面接の連絡はいつ来るだろう。めっちゃ不安になってきた・・・
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:06:15 ID:RzxSAHIm
志望動機にいまだに悩んでるよ俺・・・なんて書こうかな・・・
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:49:36 ID:YqQhEx/9
イオンの安売りスーツ買ってきた
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:05:27 ID:0faK+13U
>>772
契約社員の多くは賞与も退職金もなし。
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:06:59 ID:w9AAup9/
もし履歴書にそうじのアルバイトをしたみたいな事を書いたら会社に
「どういうふうにそうじをしていたの?」みたいな事を言われると思う?
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:07:31 ID:UwCHOtrU
正社員でも賞与1.0ヶ月・退職金記載無しだったりしますよ
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:23:39 ID:x+RbfnLQ
履歴書をネットで得たテンプレで作ろうと思ったんだけど
自己PR欄と職務経歴欄の配置を入れ替えたいんだけど
ワードでどうやればいいのか分からない
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:58:03 ID:T5NWwGmZ
今日バイトの面接だったんだが、高校中退なのについ卒業と書いてしまった。
その場で採用されたけど…
正直、何年もニート生活してて焦ってた。やっぱりよくないよな。正直に話すか。
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 00:14:17 ID:RlVf0oYT
別に黙ってても良いんじゃね?
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 00:20:00 ID:GpAvH9Jx
少なくとも俺は本当に卒業した?なんてバイト採用後に聞かれたことはない
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 00:20:34 ID:c1lVDxVJ
明日面接だ。
緊張して全然眠くならねぇ・・・
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 00:52:28 ID:MtIErmu0
>>793
言われるね
俺は実際やってたから答えられるけど
まぁ、「オフィス内のゴミ回収・バキュームかけ(掃除機とは言わない)等の日常清掃を主に行っておりました」と言えばok
801ネッネッ:2008/09/25(木) 01:10:20 ID:E/6H1YEA
産まれてゴメンm(__)m
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 02:12:40 ID:bfSk5naY
三ヶ月だけ零細問屋で営業事務してたんだけど、なんて答えればいいんだろう
その会社変な会社で、保険一切入れてくれなかったんだよね
だからいつから働いてたかって公的な証拠は一切無し
短すぎるから黒歴史にしたほうがいいのかな?
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 02:20:59 ID:YnnK/Jva
>>799
一緒だ。頑張ろうね
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 03:25:26 ID:lVy+bjNG
軽作業のバイトで履歴書のバイト希望動機をどうしていいかわからないです…
面接官もそんなの気にしないだろうけど、建て前としてなんて書けばいいでしょうか?
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 04:13:57 ID:KfYt4NbJ
コカコーラって大企業や大手になるの?
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 04:23:45 ID:f0xe9hFF
>>802
3ヶ月は職歴になるけど、隠しちゃえば?
わかりゃしねーよ、保険入ってないんだからさ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 06:08:26 ID:Yf0P3x6f
ちと聞きたいんだが、大手本社とか、有名企業に内定とかよく聞くが
そいつらは何処で求人見つけてきてるんだ?
それに職種は何になるんだ?
ドラマとかでよく見るオフィスでデスクに座りパソコンの前で何かやってる
これの職種一体何?

詳しい人教えて。出来ればイタチさん
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 06:47:59 ID:JFJKnTKv
最近、競争率が上がってない?
その割に募集してる企業の質や待遇は相変わらずでは?
求人、職種によっては1年で半減してるってハロワで言ってた。

今まで駄目だった人間がこれから頑張っても知れてる。
前向きもいいけど、駄目なものは駄目。
はあ…
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 07:24:43 ID:Ig3koCfB
>>807新卒じゃなくて中途採用の話だよな?大概はリクナビnext等の転職サイトか
リクナビエージェント等の紹介会社だと思うが。
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 07:28:57 ID:Ig3koCfB
>>808今までダメだったから、これからもそうだというのか?頑張る価値はあるはずだ。
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 08:53:38 ID:oguJzOdt
昨日会社から面接日程電話するって段取りなのに
かかってこね〜。
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 09:32:10 ID:c1lVDxVJ
どうせ落ちるだろうけど面接逝ってくる。
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 09:41:40 ID:oguJzOdt
>>812
ぐっどらっく!
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 12:38:50 ID:cDNPOdK1
バイトやりながら正社員の仕事探してる人ってどういうシフト組んでる?
もう今月だけで4社お祈り貰ってるからバイトしながら就活しようと思う。
金もやばいので…
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 12:40:35 ID:c1lVDxVJ
>>813
サンクス。面接行って来た。手ごたえはあったが
「ウチは技術が高いぞ」とか言われたから
もし採用されたらされたで付いていけなさそうな予感・・・
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 13:30:24 ID:/1MK/Cxt
面接行ってきた
おまいら下見は大事だぞ
昨日、今日と下見してないところに面接行ったんだが、職場が女ばかりとか、明記してないけど商品のほとんどレディースって店とかあるからな
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 15:13:22 ID:RlVf0oYT
面接だったが予定より早くついたので
近くの公園に車を止めて寝てたら熟睡してしまい
慌てて面接に行ったら「時間を守れない人は必要ない」と怒られた。
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 16:10:22 ID:COfc4lp8
もっとkwsk
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 18:48:30 ID:C97x+MFo
母親が求人見て俺の会社に問い合わせの電話掛けてきた。
漏れも派遣なんだが、ママンの苦悩を感じて涙したよ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:03:32 ID:nLLXvqQ8
まぁ面接時の遅刻はご法度だからなぁ
アバウトなとこならいいけど、それでも大遅刻はさすがにアウトになるし
前もって事情を説明し遅れると連絡入れててもいい顔されないしね

821名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:04:01 ID:rV0fSJ7P
リクルートの就職ショップってどうよ?
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:05:21 ID:Z74GFGNg
>>817
わざと朝に面接時間を設定する会社があるからね。
9時とか10時なんだが、それでも起きれない。
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:08:44 ID:XG+xQ+T/
面接で赤縁のメガネとか大丈夫なのかな?
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:19:33 ID:Ig3koCfB
@普段からかけているAデザインが奇抜ではない。
この二点を満たしていれば大丈夫じゃないだろうか。
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:23:37 ID:xVPSJ1Rl
なんでそんなリスキーな事したがるのか分からん
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 19:26:32 ID:eBZRNMLD
<東京都>「塾代」支援事業 申し込み0.1%満たず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080925-00000068-mai-soci

 東京都が低所得者を対象に今年度から始めた「生活安定化総合対策事業」へ
の申し込みが、当初見込み(17万人)の0.1%にも満たない140人足ら
ずにとどまっている。塾の代金支援と就職支援の2本立てで、国も手をつけて
いない画期的な事業と評価されているが、過去の福祉施策で外れていた層が対
象のため、周知が難しいという。
 塾代支援は、中学3年と高校3年の受験生を抱える世帯主に学習塾代や受験
料を無利子で貸し、入学できれば返さなくてもいい制度。就職支援は、非正規
雇用などで雇用保険を受給していない求職者に職業訓練を行い、月額15万円
の奨励金を最長6カ月間支給する。(ry
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 21:08:15 ID:v74eYZpm
18才で高校卒業をしてから20才でコンピュータ系
の専門学校を卒業してから6年間アルバイトした人は少し小さい会社
(機械の組み立て系の仕事)
に入れる可能性は高いけどふつうの大きさの会社(機械の組み立て系の
仕事)に入れる可能性は低い

この意見どう思いますか?
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 21:43:00 ID:3GZOkP2W
ぶっちゃけそのときの求人状況による
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 23:10:01 ID:MtCgChA9
どっちも充分に入れる可能性はあると思う。
6年間続けたバイトがずっと同じ会社(仕事)であれば、
充分評価できるのでは?
入社数ヶ月で辞めてしまう根気の無い新卒よりも
長く続けられる人間のほうが物づくりの仕事に向いてると思う。
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 23:40:42 ID:M+io9ZDg
語ること、学んだこともないようなら「なかったこと」にしても同じだよ
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 00:28:24 ID:Dnup1KwP
おーい 既出だったらすまんが
都営地下鉄の吊り広告に
S48年以降に生まれたヤツ、都バスの運転手募集あったぞ
条件は、早朝や深夜もOKで矯正視力1.0以上のヤツが条件
学力とかは無かったはず。10/24だったかな試験だか
まあ、ググってみ
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 00:33:27 ID:uTuYcE/2
夜勤ありの交代制勤務なら大企業でもチャンスありそうだけどどうだろ?
工場勤務でもボーナスや残業でるし、そういう案件ならあるんだけどな
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 06:36:57 ID:3owYKRSj
>>831
そんなことをここで書いてどうしたいのって話
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 08:56:17 ID:raI4931K
おはようございます。
>>502です。

喫茶店の面接に落ちたので次はマックに面接行こうかと思っています。

空白期間をどう説明するか悩んでいます。
宜しければアドバイスを下さい。
お願いします。
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 09:13:10 ID:z0PsOkNH
>>502
女性なら家事手伝いにしておけばいい

男性なら短期のバイトかもしくは日雇いしてたことにしなさい
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 09:14:16 ID:z0PsOkNH
間違えた
>>834
こっちみてな
>>835
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 09:19:58 ID:raI4931K
>>835
男性です

短期のバイト…というとどんなものがありますかね?
そこで何をしてた?と突っ込まれると返す自信がないのですが…

実は大学を3年前に休学して、鬱になり引きこもっているのですが、
これはやはり言わないほうがいいでしょうか?
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 09:29:12 ID:iSyX1BXc
履歴書出して4日目…
面接の連絡はもう諦めた方がいいのかな
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 09:33:37 ID:rGLR8VC0
俺は履歴書出して3日目だ

やっぱ職歴ないと相手にされないかw
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 09:41:28 ID:St3y3JN6
1週間以内ならまだわからんよ
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 10:39:12 ID:z0PsOkNH
>>837
短期のバイトはイベント警備とかイベント設営スタッフにしておけばいい

鬱は言わないほうがいいかもだってマイナス要因しかないからね・・・
大学はまだ休学中なの?なら学生生活をまた始めればいいのでは?
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 10:49:10 ID:raI4931K
>>841
なるほど…

個人的には引きこもっていた時は公務員を目指して勉強していたが
試験に落ちて親に働けと言われたので働こうと思った

なんて理由もありかな?とは思ったりするんですがどうでしょうか?

いずれにせよ突っ込まれると返しが出来ないですが…

ああ…今日の午後8時からなので緊張します
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 12:00:26 ID:z0PsOkNH
>>842
それはそれでもいいけど
親に言われたからじゃなくて自分で公務員になるのを諦めて働きたいってことを言えばいい

それと気になるのだが大学はまだ休学ならまだ在籍してるってことになるよね?
それは一体どうなってんの?

まぁ面接がんばって
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 12:23:02 ID:Gtsm2Qfs
昨日ハロワ行って販売の契約社員に応募したらいきなり今日面接だけど志望動機が…
いきなりだけどやっぱ深く聞かれるのかなあ…
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 12:59:39 ID:raI4931K
>>843
そうですね
自分の意志ってことにします

大学は休学中ですが一応籍はあります。
鬱なので戻れない旨を大学にはなしているので休学は無期限ですが
今のところ戻る気はないですね
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 13:56:09 ID:z0PsOkNH
>>845

大学戻って卒業できるようになってから就活したほうがいいじゃない?
その方が新卒扱いで採用されやすくなる
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 15:02:48 ID:raI4931K
>>846
それはそうなんですが大学に戻る気ないんですよね…
進路迷ってます
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:01:14 ID:iSyX1BXc
そんなら自主退学しちゃいなよ
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 18:08:36 ID:raI4931K
>>848
自主退学ですか…
それも手ですよね
でも就職先がないかなと…

あああともう少しで面接だ…緊張する…
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 18:11:17 ID:i+2rcTmS
まだ時間はあるから、ゆっくり考えたほうがいいよ。
大学で鬱になっちゃった理由って何?
俺も一時期塞ぎこんでた時期があるから、もしかしたら力になれるかもしれない。
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 18:34:51 ID:Sh13JCZK
そこで大学を中退して専門学校に進路変更ですよ
ホームヘルパーでも取得して人手不足の老人ホームに就職です              
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 18:53:26 ID:raI4931K
>>850
もう22なんでそろそろ焦ってしまいますね…

なんかスレ違いで申し訳ないですが
鬱になった原因は
自分の体についてのコンプレックスと、
やりたいことがなかったので将来に対する不安感が募って鬱に…
という感じですね。
>>850
正直お金がないです(泣)
まあ新たに何かを学ぼうという気もないんですが…
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 19:29:43 ID:raI4931K
さて面接行ってきます…
はああ緊張する…
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 19:33:13 ID:0RwgGARd
自主退学すれば、その事は面接で突っ込まれるだろうけど
名目上は空白期間がなくなる訳だ。空白の無い22歳なんて
このスレでは勝ち組だぞw
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:01:01 ID:B7uMhcZ/
イタチさん?
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:13:07 ID:i+2rcTmS
>>852
なるほどなあ
すっごく真面目な人って感じがするよ。
俺も病弱だったから、ジムに行って色々と鍛えたりしたよ。
でも持病とかだったらしょうがないよね。

「将来何がやりたいのか」なんて分かんないよね。
俺はもう大学卒業したけど、未だに何がやりたいか分かんないw
でも、今思うのは「大学時代の溢れんばかりの時間をもっと色んなことに注ぎ込んどきゃよかった」
ってこと。もし大学生に戻れるのなら色んな本や映画を山ほど見たいね。
目についたものから片っ端。

まあ、まだ22なんだし、どちらに転んでも充分に良い未来が築けるよ。
あんまり思い詰めないで
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:19:07 ID:3Ih65U3c
普通に考えてさ…

年1回か2回のテストと週一回の出席、あとレポート程度の学生と
日々客先と上司から査定をされつつ働く社会人

どっちがきついか考えたら
大学1年や2年休学しても復学したほうが身のためだと思うよ

就職活動では「挫折」「中途の進路変更」は嫌われる。
すぐ辞められちゃうと警戒される。
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:23:07 ID:5pRDTnp3
正直なところ大学中退職歴なし29歳の俺が正社員なるみちってないよね
面接すらいったことないよ
書類で落とされる
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:35:24 ID:P08dWOD1
>>858
ここ行ってみれば?
http://www.ss-shop.jp/
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:35:30 ID:BHxQi7bj
源泉徴収表のことが今ひとつわからん。
源泉徴収表が必要なくなる条件ってなに?
年をまたぐと必要なくなるとか>>196-198
またぐのが4月になってる話もどっかで見たけど


俺卒業してからバイト暦1ヶ月、2ヶ月が1回ずつの25歳ガチニートなんだけど、
たとえば今から6ヶ月の職業訓練校入って、来年卒業した後に就職ということにすれば
去年までバイトしてたという設定にしても源泉徴収表は要求されないのかな。
861トール ◆9PApD0Co9g :2008/09/26(金) 20:37:10 ID:a4uwPPut
きついよ・・・・
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:54:22 ID:raI4931K
はあ面接終わりました
なんとか無理やりテンション上げて明るく振る舞ったので印象は良さそうでした。
嘘をついたことが少し後ろめたいですが…
アドバイスくれた方々ありがとうございました。

>>854
22って若いんですかね?自分では良くわかりませんが…

>>856
ありがとうございます。僕も色々と学びたいとは思うのですが今は鬱でやる気も出ず悶々としています。

863名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 20:56:07 ID:raI4931K
>>857
やはり復学ですか…
僕は今戻ってもとても大学生活を乗り切れる自信がありませんね…

うまくいきませんね…人生って
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:45:25 ID:NgXuCHBc
>>863
大学生活を乗り切る…?
出席だけしてれば卒業くらい出来るだろ。
理系でそんな難しいゼミでも取ってるのか?

高卒はまだ素直
大卒は世渡りは上手
どっちでもない中退は、生意気な上に堪え性がない、と思われて
上記2つの卒業より扱いは下。
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:56:27 ID:5pRDTnp3
俺は馬鹿だから
卒論が書けなかった
学業は並以上にできた(学内でもトップクラスだったらしい)もの
研究して結論付ける論文だけができなかった
ほぼ無遅刻無欠席で講義もまともに受けたが
論文だけが書けず(レポートもできなかった)
結果8年留年して放校
教員も「なんで君は他は優秀なのにこれだけはできないの?」と首をかしげていた
俺にもわからないが俺は馬鹿なんだろうなぁ
調べてリストアップしたり記録とったり紀億したりは大好きなんだが
「学問」はそれじゃないと思い知らされたよ
文系なのにこのざまだw
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:57:57 ID:5pRDTnp3
>>864
じゃ、大学中退じゃなくて
いっそのこと「高卒」って履歴書書いたほうが有利なんですかね?
それでなにかほうに問われたり(文書偽造とか詐欺とか)しないで
多少なりとも有利ならもうそうしたいんだけど・・・
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:59:21 ID:jWy0oz+P
>>865
すまん、ちょっと聞きたいが、もしかして他人の感情を理解することが苦手だったりしないか?
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 00:13:26 ID:IqXs4hzo
>>867
いや、そういうことはないと思うんだが・・・
(そういう指摘は受けたことがないし)
とにかく論文とかが書けないんだ
年表みたいなデータの箇条書きならいくらでもできるし
論説にならない日記やえっせいみたいなのだったら
少しはかけるんだが「学問」にならんのだ
まだ完全創作の短編小説とかのほうが書きやすいきがする
(でも小学校の頃から作文はとにかく書けなかったからなぁ
文にするのができない。1文字も埋めることができないんだなぜか)

まぁ考えて結論出すのが人の唯一のカチなので
おれは無能なんでしょうね
計算やデータ収集記録はパソコンや図書館にはぜったい人間は勝てませんから
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 00:18:09 ID:7Wv07EJs
>>868
>いや、そういうことはないと思うんだが・・・

そっか、>>865にぴったり合致する奴を知ってて、それが病気(?)が原因だって聞いたことがあったもんだから・・・
違うんならいいんだ
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 00:28:24 ID:IqXs4hzo
あ、でも友人から空気読めないとか距離の縮め方が下手とかは
学生時代から言われてたよw
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 01:06:24 ID:RP5Tt/f5
>>810
イイこと言いすぎで涙出てきた
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 07:21:50 ID:7l5nUAP2
>>865
大学って高校までと違って、教えられたものを暗記する場でなく
論理的・合理的にモノを考える場のはず。
論文が書けないってのは、大学で肝心な部分を学んでなかった、といえる。
そして社会性、社交性も同時に学んでいれば
他人の論文の表紙だけ変えても卒業出来るはずなんだが…特に文系なら。

そういう臨機応変なことが苦手な人なんだね。
これは履歴書にも面接でも結構大変な人だと思うよ。
だから実際こういうスレに…同情する。

>>866
高卒にしたら、空白が問題になる。
留年ならまだ学校に所属してるから空白にはならない。
どっちが良い道か、と問われたら
どれだけ辛い思いをしても、早く治して大学に復学したほうがいい。
いや、復学汁。
人それぞれ、とか病気を知らないから、とか無責任に同情する香具師は
厳しい社会を知らないか、ドつぼにはめようとする人間以外ない。

敢えて言う、がんがれ。
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 08:37:24 ID:tFDowyvO
今日、9:30から面接なんだ…(;>_<;)

胃が痛い…けど、行ってくる
ノシ
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 10:15:41 ID:brhXM/Bb
            ///////ミ
          rミ゙``       ミミ、
          {i        ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_●}-{_● }゜ ̄レゥ:}
            |  ̄,,,,_,゙ ̄ ` :::ン 
           |/ _;__,、ヽ ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  | 

      Sキング
「奥ちゃん、触るな!」
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 11:03:56 ID:fKGfV9rs
月曜に履歴書出したが連絡無し\(^o^)/
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 16:50:57 ID:zSWdhEwk
>>868
8年かけて、自分に『問題解決能力がない』こと
を証明したわけだから、
それをテーマに論文書けばよかったんじゃない?
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 17:53:36 ID:GsxtilkU
先週の金曜日「明日の午前中に電話します」→電話無し。
で、今頃になって速達でお祈りってバカなの?死ぬの?
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 18:17:11 ID:zSWdhEwk
普通は電話なかった時点で君の方が問い合わせないとね。
君は向こうから見たらお客でも何でもない立場なんだし・・・。
あと〜これは外野の意見だけど、
一週間も黙って待ってるあたりに、君の必死さが足りないように思う。
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 18:27:42 ID:86Xbsp2K
必死になってお祈りもらうの早めても。
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 19:15:12 ID:GsxtilkU
>>877
いやいや、その辺はどうでもいいんだよ。
【今更なのに速達】が言いたかっただけだ。
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 19:17:28 ID:GsxtilkU
自分にレスしちまった・・・
>>878
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 23:28:42 ID:v0bg+gHG
>>875

俺は諦めかけた頃に面接の連絡きた事あるぞ!
で面接受けた結果は・・・お祈りされたorz
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 05:50:09 ID:ilGm0SSb
俺も早めに連絡するって言いながら二週間目に採用の連絡来た
本社に送ったりする会社は時間かかる事もあるみたい
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 06:56:53 ID:vgvFrCOL
おうおうお前らあきらめんなよ?
たしかドリキャスやロボピッチャのCMに出てたあの人も大学中退だったはず
(卒業してたらスマン)
それでも重役なれんだからよ
夢も希望もあるぜあ?
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 08:18:20 ID:FHuHRVwd
普通に毎朝眠くても地味に出社して
子供の頃、馬鹿にしてた仕事でも嫌な顔せず黙々とやって
知れた給与を何十年も細々と貰って食い繋ぐ
そしてそれが自分の人生だと悟る

平凡でない自分なんていないって気付くことも必要だよ。
>>884このスレに来る人間に変な希望を持たせるな
既に知識も経験も人並み以下なんだから
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 14:08:15 ID:nORewfLj
コンビニって時給が安いわりには
覚える事も多いし激務なのでわりに合わない
深夜なら暇かと思ってバイトしてるが
DQN客が多すぎて凹む
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 14:57:38 ID:FjhK7G6o
強盗怖いす
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 17:46:22 ID:gVlURWeO
僕アルバイトォォォォォォォ!!!!
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 18:47:21 ID:fw6/0ub3
面接で、今年何ヶ月かは働いていた事にしておきたいんだけど・・、
でもやっぱり社員の場合、年末調整でバレてしまいますかね?
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 19:25:33 ID:9lwVs0Cj
前職分の詐称はバレる。年末調整だけじゃなく、雇用保険でバレる。
半年ROMれ
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 19:45:27 ID:UOIwF0UF
>>886
茶髪の田舎臭いヤンキーがコンビニ前にたむろって、他の客がよりつかねぇわけですね
わかります。
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 20:08:52 ID:uFS1xW9C
派遣の短期バイトとか工場のスポットがいいんじゃね?
雇用保険も健康保険も入らないしバレないよ
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 20:48:40 ID:gXURV/al
>>887 犯罪を犯しそうな友達をそそのかし捕まえれば英雄になれます
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 21:15:50 ID:fw6/0ub3
889です、レスどうも。やはり社員だとバレますか・・。
年内は短期バイトでもして、社員への応募は来年ですかね。

9ヶ月以上無職での応募は、やはり印象悪くて不利だろうし。
トホホ・・社員への道のりは遠いなあ。
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 21:39:51 ID:RxpLr5qF
ばいとっていみあるのか?
正社員の募集ならばいと歴は無職と変わらんだろ
まだ入院してたとか
親の介護をとかのほうがいいんじゃねーの?
親の介護なんて調べようなさそうだし
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:05:22 ID:XTWXWZ04
親の介護が本当の理由でも意味ないよ
面接の時にそこ突っ込まれて「入院させようとは思わなかったのですか?」とか「バイトも何もしてなかったんですか?」とか言われて落とされたわ

本当に親が立てなくなったからその面倒見てたんだけどな・・・
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:30:46 ID:RxpLr5qF
まぁ面接や試験は「イカにその人物を落とすか」のためにやってるからね
スキみせたらいくらでもそこついてくるわな
面接担当官のストレス解消も兼ねてるんだし

で、一つ疑問なんだが「大学中退」ってのは書かないほうがいいのかな?
社会的にみて学歴的には大学行かなかった人も中退した人も同じ
最終学歴○○高校の「高卒」であることにはかわりないわけだし
受験に合格すればあとは遊び放題でもだれでも自動的になれる学士にもなれなかった→物事を全うする基本的能力も根性もなしととられて
逆に不利になりそうな気がしてならないんだけど
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:39:24 ID:fultW70K
新卒なら18歳高卒、22歳大卒。
中退ってことは、2X歳高卒、しかも経験なし、ってこと。

中退だから駄目なんじゃなくて、未経験にしては
大学卒でもなく、年齢もいってるので、不利、ってこと。

会社にしたら、履歴書では、それ以上の違いはない。
面接では面接官のポリシーと態度次第だが。
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:40:37 ID:kVQDNl1Q
中退理由によるな
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:49:52 ID:fultW70K
>>895
親の介護は大体信じてくれない。
だってその言い訳あまりに多いから。

常識的に言って、勉学や仕事を途中で辞めさせてまで
自分の子供に介護をさせるような親っていうのはそうそう有り得ない。
基本的に親は子供の未来に迷惑かけないようにするものだから。

百歩譲って仮に信じてくれても
親の介護や病気を理由に休みを頻繁に取られたらたまらない。

以上の理由から、家族や自分に健康問題があることは言ってはいけない。
仮に本当でも「今は問題ない」とわかってもらわないと完璧にNGになる。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:53:38 ID:eA1Wfs0W
俺みたいに田舎の人はどうやって職探してるの?
ハロワは低賃金の警備、運送ばかりだよ
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:55:24 ID:hch5L9q2
転職サイトつかえよ
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:58:40 ID:RxpLr5qF
>>899
入学してから8年年ほど病気で入退院自宅療養の繰り返して結局中退の29歳
これ本当のこと書いたら明らかにふりになるだろうから
明記したことないんだけど
あんまり変わらないのかな?
別に遊んでたわけじゃなくて俺自身は苦しんだんだが
採用側からは遊んでた奴も俺も「根性無しの努力不足。
目標達成能力なし」でかわらんだろし
(偉人とかが病を押して苦学して成績上位で卒業と化してる分
「お前はなんでそれができない?できる人がいるんだからお前の気合いが足りん
要するにお前は甘ったれ」ってなる。いっそああいう尊敬される偉人とか
いなけりゃいいのによw)
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:59:37 ID:RxpLr5qF
>>900
じゃなんてかきゃいいんですか?
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:02:25 ID:kVQDNl1Q
今は完治してんの?
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:11:04 ID:fultW70K
>>904
空白の本当の理由は何?親の介護じゃないだろ?
本当にやる気があれば、通信教育だろうと
自宅勤務だろうと、起業やディトレードでも何でも金を稼げてたはず。

自分の努力と能力不足を棚にあげて
親が立てないとか理由にするなんて恥知らず。
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:16:15 ID:RxpLr5qF
>>905
ここ数カ月は小康状態だねぇ
親が死んじゃったから俺が自分で家賃からなにから稼がにゃならんから
たとえ入院必要でも働かないと
>>906
>>903ですな
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:17:54 ID:yS79gGes
前の職場辞めてからニート生活7ヶ月目なんだけど
面接の時、正直に「半年間遊んでました」って言うのはやっぱマズイ?
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:23:18 ID:fultW70K
>>903
どうやっても変わらない。
というか、その事実を面接だけで伝える術はないと思う。

29歳なら今年中でないと正社員は厳しいな。
といって、その曲がった精神では厳しいと思う。
素直にキャリア積むなり勉強しなおせ。
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:24:26 ID:fultW70K
>>908
仕事するところで
遊んでました、と言うの?

まあいいけど。
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:28:50 ID:kVQDNl1Q
>>907
リハビリ兼ねてバイトから始めたら
>>908
仕事しながら頑張って面接受けに来てる奴が来たらどう考えても不利じゃん
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:39:02 ID:RxpLr5qF
でも>>909もいってるように
あと3か月で正社員にあり付けないと
今後一生永久にチャンスがなくなってしまうわけで・・・
30すぎで大学中退のカスみたいな正社員とるところなんて絶対にありえないし
あったらよほど金が余ってる石油王とかの娯楽兼慈善だけだよ
俺が経営者でも絶対そんな奴採用しない
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 23:55:05 ID:yS79gGes
>>909、911
やっぱり馬鹿正直に答えるのも良くないよな
だけど下手なウソついたり、ごまかしたりしても突っ込まれたら答えようがないし…
「職安や知り合いの伝手で職を探してたけど、思うような求人がなかった」
とか言っておいたほうがまだマシかなぁ
あくまでマシってレベルだけど
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 07:19:32 ID:c3izNV60
浪人も中退もニートも
半年くらいなら「遊んでた」でなく「考えてた」と
言い換えるくらいで充分。

1年以上だと、それでは済まないが。
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 13:41:47 ID:C2OoviBA
どうしても前の会社を辞めた理由が決まらない。
辞めた理由は伸ばしてもらった使用期間内に結果を出すことが出来なかったから
でも、これをそのまま言ったら確実にアウトなんだよね。
どういう風に嘘を合わせて理由を作ればいいか分からない
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 15:13:04 ID:VIETz3RF
営業?
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:06:39 ID:C2OoviBA
プログラマです。
しかも次行こうとしてるところもほぼ同型の応募だったりする。
事実を話せない辞め方をした人ってどうやってその部分をやりくりしてるのか気になる
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:11:41 ID:j/8B5sN+
半年間仕事探していましたって言っても信用しないほうが多いだろうな!
実際にそう言う経験をしたからこそ堂々と言えるのであって、相手会社には関係ない。
嘘ついて欲しいのかな?履歴書改ざんしてもいいのかな?正直者がバカを見ることもあるが…
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:21:27 ID:GciK27Mr
やっとバイト始めたが
周りは年下ばかり。
「30過ぎてバイトっすか、ヤバクないですか?」
「一度しか言わないんで早く覚えて下さいよ」
「ちんたらしないでテキパキ動いて下さいよ」

たかが荷物の仕分けなのに
10歳も年下の糞ガキに
こき使われる毎日です。辞めたくなった
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:49:11 ID:zSEOreET
あんま気にするな
程々相手にすればいいんだから
ところでそこは社員登用あるのか?
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 18:37:22 ID:vsi3c+oa
>>919
俺はそう言われるのが嫌だから
バイトじゃなく契約社員やろうかと思ってる。
正社員登用有りの所が多いしさ。
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 19:50:03 ID:zLpmW1qv
衆議院をなぜ解散しなくてはいけないんですか?
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 20:12:05 ID:STdsRE44
この2年で三回も総理を替えた糞政権ですから、一度国民に賛否を問うのが政権政党の誠意だからです。
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 20:38:46 ID:zLpmW1qv
↑ありがとうございます。
ですが、自民党が多い衆議院は、解散総選挙をやりたくないのではないでしょうか?
なぜなら、おっしゃる通り総理が三回も交代してしまう、自民党に投票する人は少ないと思うからです。
せっかく麻生さんが総理大臣になり、麻生内閣も決まったばかりなんですから、
解散総選挙なんてやらないで今のままで行けばいいのではないでしょうか?
政治の仕組みが難しいですね。

麻生さんって、例えば、農林水産省に民主党の誰かを任命してもいいのですか?
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 21:02:39 ID:WZrlEuHS
今まで短期のバイト複数経験あるんだけど(全部同じような職種)
職歴書に書く時会社名書かずに勤務期間を一つにまとめたら詐称になる?

前落ちた会社でバイト先転々としたのが引っかかったらしくて…
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:13:30 ID:jMEnAozz
会社の面接官にレジの仕事をしていた事を説明する時
「レジを打つ仕事をしていた」っていうだけでいいのですか?
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:51:10 ID:OuFYKsIQ
10年間登録制を転々とやってたのだけど、10年間ブランクなんだよな

面接受けたいけど、職歴がどうにもならない
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:24:31 ID:GciK27Mr
10年間も派遣を続けたら
立派な職歴になるぞ
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:48:35 ID:t7RxAAOU
>>921
契約社員って誰でもなれるのか?
ヒエラルキー的に
契約社員>派遣社員>バイトでしょ?
バイトいやだからなれるほど甘い世界じゃないし
採用ないだろう?
派遣社員だってそれになることすらできない人も多いんだから
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 05:29:04 ID:kH6o/a3f
ゆうメイト続けてたら
民営化を境に
名目上 契約社員になりました…
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 08:08:20 ID:CXwojzKF
ぐらついた時にバランスを崩して握った
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 18:39:31 ID:Pxoh22E/
2時間くらい前に面接の予約する為の電話きていたのに、
寝てしまってた
なんといって電話かけなおしたらいいのか分からない

それに飲食店だから
この時間帯に電話かけていいのか迷ってる

誰か教えて下さい
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 18:52:44 ID:qP3SUuiY
>>932
明日、電話かけなおせば
急用で不在だったと言えば良い
それでも向こうが怒ってたら、そんな店で働かない方が良い
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 18:58:52 ID:SRodwy8e
>>932
携帯を忘れて出かけてましたとかは?
飲食店であろうが自分ならすぐ電話するかなぁ。
忙しいのであれば、後でかけなおしますぐらい言えばokでない?
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 20:07:30 ID:SgNvOpKY
会社の面接官にレジの仕事をしていた事を説明する時
「レジを打つ仕事をしていた」っていうだけでいいのですか?
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 20:58:55 ID:y1l88SeS
ホームセンターでレジとか飲食店でレジとか職場の事も話てみればいーんでない?
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 23:55:04 ID:WeLkQ94r
どうしてもその会社に入りたいって時に面接の連絡すら来ない・・・
やっぱ若かろうが最後には現場経験が物を言うのかね
それとも履歴書が阿呆すぎたか

電話して「契約社員でもアルバイトでも良いので」っていうのはありかな
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 02:27:10 ID:c6HPsjRf
>>937
言うなら面接の時だね
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 03:57:58 ID:VrPoWZSz
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 06:11:17 ID:iBywz065
「なぜここの会社を選んだんですか?」
みたいな質問の攻略ができません・・・

同業者との差別化を計ることができないんですが
どなたかご教授お願いしますorz
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 11:11:38 ID:szPRBhuF
ネットで超有名ファッソンブランドが募集してて無理なのわかってメールで応募したんだけど、電話で問い合わせて下さいとかメールがきて、面倒くさいからいいやって思ったら電話がきて、明日面接することになったorz
電話がくるとは思わなかったからテンパってる…
スーイツ(笑)系だしヒキニートにはハードルが高すぎて外から見るだけでもガクブル

はぁはぁ(´Д`;)
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 11:17:04 ID:xrGU4a7q
>>941 ガンガレ!
(`・ω・´)b ビシッ!
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 14:08:26 ID:s7nidPZM
>>941どんな仕事ですか?
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 15:21:14 ID:PDJpxAGJ
面接で話が出たんだが麻生さんは何世?
福田さんは?小泉さんは?

うわーわからん。教えてくれー。
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 15:29:12 ID:j2o+EIvu
小泉さんしかわかんねー
たしか三世だっけか。初代はテキ屋だとか
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 18:45:23 ID:szPRBhuF
942>ありがとう〜頑張る(`・ω・´)

943>販売です。
アルバイトですけどm(._.)m
947イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/01(水) 22:41:30 ID:TxX9TEh0
返事遅れて申し訳ない

>807 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 06:08:26 ID:Yf0P3x6f
>ちと聞きたいんだが、大手本社とか、有名企業に内定とかよく聞くが
>そいつらは何処で求人見つけてきてるんだ?
>それに職種は何になるんだ?
>ドラマとかでよく見るオフィスでデスクに座りパソコンの前で何かやってる
>これの職種一体何?


男性の場合は営業、女性の場合は一般事務。
男性は昼間は外回りをして、会社に戻ったら見積もりや報告書などの整理をする。
女性は来客応対はデータ入力をする。

ほら、両方パソコンに向かって仕事してるでしょ?
948イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/01(水) 22:51:56 ID:TxX9TEh0
>>805
お前さんリクナビNEXT見ただろw
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 22:53:27 ID:RQ9eGcpt
5連敗ちぅ・・・一個ずつ受けてたらかなり時間無駄にしたな・・・
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 00:54:44 ID:/Hrpvllu
面接官「阿部さん福田さんはなぜやめてしまったと思いますか?」

私「・・・疲れがでてきたのではないでしょうか?」
面接官「(失笑)」

神よ教えてください。なんて言えばよかたのー?
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 00:55:35 ID:hlCymejb
自分を客観的に眺めることが出来たから
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 00:57:59 ID:o7f9PIWU
俺出世しなくてから一般事務職やりたいんだけど
男子はそもそもそういう道がなかったなぁ
マジで女に生まれたかった
社会的な有利不利が理解できるようになる前の2歳ぐらいの時から
もう30年近くそう思っている
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 01:18:19 ID:XcFmdFCP
>>950
まじ、そんな質問されたの・・・?

質問の意図がよく分からんが、
精神論的なもので言えば、物事に持続して取り組んでいく力が無かったからとかかしら・・・
でも、安倍さんは病気だから一概にそうとは言えない。
二人に共通する原因といえば
実際的なことで、衆参でねじれが起きていて、国会運営が難しいからってことか。
でもそう答えても、で?って感じがするが・・・
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 01:24:17 ID:/Hrpvllu
↑やっぱり答えはない質問ですよね。
どう機転を利かして切り返すか見られたましかね?
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 01:30:02 ID:F3hylRqO
>>950
親族が総理だったからって政界に入ったときからチヤホヤされ
元々総理の器じゃなかったのに周りに乗せられてなってみたものの
能力が足りないし責任の重さにも耐えられなかったから。
って答えたら・・・どうなるんだろ?
自分に引き当てて考えてみて、採用された後にすぐに退職しないかどうかの
資質が問われてそうな気がするんだけど、ニートを脱出したばかりの俺にはよくわからん。
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 02:00:39 ID:/Hrpvllu
↑責任の重さに耐えれなくてやてめしまった。

その通りですね。このスレは勉強になりますね。

後、
面接官「秋葉原殺傷事件やら物騒な事件が増えてますが、何か要因があるのでしょうか?」
私「はい、親のしつけがなってないのではないでしょうか?」

といいましたが、皆さんなら何て言います?
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 02:26:49 ID:XcFmdFCP
俺なら
派遣労働者の労働環境に問題があることと、
ネットの発展とともに好み(嗜好性)が多様化して、人同士の接点が希薄になったこと
って答えるかな。

まぁ今は考えながら書いてるから時間をかけて考えられるけど、
面接の場じゃ、「本人の問題でしょ^^y─┛~~~~ 」とかって言っちゃいそうだ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 10:37:39 ID:GzEBu1kc
約二年無職だ。。。まともな職歴無し、三十路手前、年金は控除、健康保険は切替すらしてなくて払ってもいない・・・

勇気出して受けてみて駄目だったら練炭か吊るしかない・・・情けなくて泣けてきた
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 10:54:33 ID:ISpRWytl
>>958
俺は38歳、無職歴8年
やっとバイト始めて社会復帰した
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 11:27:52 ID:GzEBu1kc
>>959
凄いです。自分も社会復帰したいです。現在は空白の言い訳を考え中、質疑応答を暗記中ですが全く頭が働かない。

農業を言い訳にしたいけど色白だし、面接に対応出来るか不安だ。

こうやってまた一日空白が伸びていく・・・・。
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 12:17:55 ID:AneM42yx
ここの人たちは家賃が必要ない家とか援助してくれるあるんだよね?
さすがにそれなしじゃ生きていけないよね?
ほっといても預金が増えていくし仕送りで毎月無職でもある程度の
17万円ぐらいの収入はあるんだよね?
だから俺は死ぬしかないんだが
ちくしょう親父め大学中退の俺を残して
家も遺産も残さずに早死にしやがって・・・
お前ら羨まし杉
地獄に堕ちろ
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 12:38:35 ID:d9/Eo9nB
ないよ、そんな奴ほとんどいないと思うよ
働いていた頃の預金がどんどん減ってく生活だよ

精神状態がまずいので履歴書書くのに1ヶ月かかってます
やっと学歴と職歴書き終わった。

二年近い直近の空白があるけど、それはもう諦めるとして
問題は履歴にかけない空白が4年あるんですが、履歴書に
いろんなアルバイトをしていたと書いたほうがいいのか、
潔く4年とばして次の会社を書くべきか、どう思いますか
それとも一つのバイトを4年に捏造したほうがいいのかな
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 13:50:43 ID:+afOUqPY
>>960
農業は出荷してたなら履歴書に書いてもいいんじゃない?
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:13:46 ID:GzEBu1kc
>>963
いや嘘です。ただ空白二年だと流石に採用されないので、親戚の農作業を手伝ってたと言おうかと思ってる
手伝いだから源泉無かったでごまかせるかな?と

田舎だから派遣無いし、農作業位しか言い訳が浮かばない。嘘付かないのが一番だろうけど・・・
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:20:44 ID:/Hrpvllu
毎度すまん。
集団生活の経験に野球部は含まれる?
後、ボーイスカウトに体験入隊してボランティア活動したことあるんだけど、
ボーイスカウトやってましたということにすれば、ボランティア活動に含まれる?
よくボランティア活動したことある?と聞かれるけど、
向こう側からしたら、ボーイスカウトの話なんかじゃなくて、大人になっての話が聞きたいのかな?
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:40:59 ID:LYTg6jsb
辞めた会社に半年くらいしか勤めていなかったら、職務経歴に書かないほうが有利かな?
いや、半年も一体何してたんだってなるかな…
書類選考で落とされたらへこむ
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:41:01 ID:ISpRWytl
>>960
貯金が尽きて、切羽詰って働こうと思ったよ。
空白期間の言い訳は短期で色々バイトしてましたと言ったよ。
夜間のコンビニでのバイトで人手不足らしく
すぐに来てくれと言われ簡単に採用された。
38歳にもなってコンビニのバイトはキツイ

968名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:48:06 ID:THoe2Ouc
もう履歴書は書き疲れた
失敗してもいいようなとこで気軽に文字を書きたい
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:48:58 ID:c7nbB1cw
流れ切ってすまない
知人の会計事務所に拾ってもらうことになって一応面接ってことになった
「スーツじゃなくて良い」って言われたんだ、この場合スーツで行ったら印象悪いか?
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 14:49:17 ID:ISpRWytl
>>966
社員の応募に面接するなら書かないほうが良いかも
バイトだったらどうでも良いかも
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 15:02:10 ID:/Hrpvllu
>>965に愛の手をー(泣)
ちなみに、ドカタを3年やってました。
仕事から学んだものは、
・DQNがたくさんいる。
・すぐ手がとんでくる。
・昼飯がうまい。煙草がうまい。

さて、面接官に仕事から学んだものは?と聞かれたらどうしましょ?(泣)
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 15:03:33 ID:RwykgLvE
無職・ニートのための面接対策・履歴書対策スレ18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1222927403/
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 15:04:18 ID:RwykgLvE
>>971
>面接官に仕事から学んだものは

チームワークの大切さとでも言っとけ
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 15:08:09 ID:6RnZSRLw

       @@@@@@@@
      @@@@@@@@@@
     @@@@、,,__  _,,,  j     
    @@@@,、 _, ' '、_ }    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    @@@ `´        `i <  お盆過ぎたら働くって言ったじゃない
    @@(6    ,(oo)、  }   \_________
     /    /-===-、 i 
   / \ 、ヽ  ヽ こ ノノ  
  /      ` ー-- '  \
    母ちゃん
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 15:21:50 ID:F6sNhxqf
俺の場合は派遣や期間工ばかりで
職歴多すぎて履歴書に書き切れない程ビッシリ。
それ故か、空白に関しては殆ど突っ込まれなくなった。
ただ、面接の時に突っ込まれないだけで、相変わらず
不採用の要因にはなっていると思われ・・・
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:10:17 ID:OLf7bnJ2
面接逝ってきたああああ!
意外と感触良くて「お、こりゃ即決か?」なんて思ってたら
他にも応募者いるから連絡は後日にだとお〜?
競争率なんかあったら俺なんて真っ先に落とされるじゃねーか!!
それとも体よく断る為の口実か!?
面接に対してほとんどトラウマ持ちみたいな俺が
1回面接行くのにどれだけ労力を要すると思ってんだ!
ちくしょおおおおぉぉぉ!!!
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:18:18 ID:YGs9ntsT
>>976即決で無かったことはむしろ、喜ぶべきじゃないか。
978名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:22:35 ID:GzEBu1kc
>>967
そうなんですか。。今の自分も貯金がつきそうだし焦ってます

空白の言い訳に対し突っ込まれたりしましたか?正社員受けるつもりだから、色々突っ込まれそうだなぁ・・・
979名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:27:35 ID:j/rTl6h8
>>969
俺ならスーツで行くね。
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:39:18 ID:THoe2Ouc
「スーツじゃなくていい」と言われてスーツで行っても、別に困ることはないと思う。
絶対普段着で行かなければならないなら、もっと強く念を押されるだろうし。
981名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 18:44:11 ID:1dizAhEb
30過ぎてもまだ派遣やってる人ってこのスレにいる?
そういう人は派遣会社や上司に頭下げたりして何とか仕事させてもらってる状態なんだろうか?
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 19:42:26 ID:QlHAaHbR
バイトの応募ってネットでしても大丈夫かな?
やっぱ電話の方がいい?
983名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:07:49 ID:x00sLYcV
>>982
よくメールでも募集してます、みたいなところ見るけど
やっぱり電話が一番だよ
984名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:57:23 ID:QlHAaHbR
>>983
ありがと。明日、電話します。
ああああ緊張するううぅぅ
985名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:07:38 ID:XLrCMvVd
二年間浪人して今年大学入ったんだけど、大学に馴染めずに現在休学中
履歴書に何て書けばいいんだ・・・
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:29:11 ID:DduMfANa
>>959
ネ申!
987名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:52:42 ID:YGs9ntsT
>>985ずばり休学中と書くしかないのでは?
988イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/02(木) 22:56:40 ID:ZgkTOzPp
>>966
書いた方がいい。
989名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:57:33 ID:7sZIqbE0
>>988
ゴム付けた方がいい?
990イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/02(木) 22:58:43 ID:ZgkTOzPp
>>989
つけないほうがいいと思う
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:59:59 ID:7sZIqbE0
おいおいおいおいそれは・・・・・・・・・
イタチ怖いもの知らずだな。
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 23:07:51 ID:XLrCMvVd
>>987
やっぱ休学中と書くしかないか
ありがと
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 07:50:00 ID:Bchg1B1E
仕事したら社会復帰か・・・
おれは元から社会に馴染めなかったから、復帰じゃねーな
30過ぎて社会に初参加か、死んだほうがいいな
994gnma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:2008/10/03(金) 13:23:12 ID:XnYPy/Ks
995名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 14:01:12 ID:mqVrQk4P
来いよ>>993


社会の高みへ
996名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 14:58:29 ID:zCfftlNo
もう諦めてここで地道に稼ごうぜ('A`)
http://dietnavi.com/?id=1628465

ニートは大体やったことあるだろうけど
興味あったらやってみれ
紹介用のURLだから、ここから登録すればお互いポイント入るんでよろしく
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 15:01:15 ID:zCfftlNo
('A`)あと俺業者じゃないぞよ
業者乙とか行ったら泣くからよろしく
てかニート同士のポイントサイトの輪を広げよう
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 15:11:34 ID:gMZk3owD
次のスレないのかい?
999名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 15:25:21 ID:IAYkRRbL
1000
1000名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 15:36:47 ID:EurIop2d
無職・ニートのための面接対策・履歴書対策スレ18
(p)http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1222927403/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。