クラシック音楽好きな無職・だめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
昼夜問わず毎日マターリクラシック音楽鑑賞だよ
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 17:39:54 ID:FF73/x6S
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,   おお2ゲットすらされないとは
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   なんという哀れな糞スレじゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|




      __                                  __
      /   丶                               γ   ヽ
     i      i   ___                ___   i      i
     ( ^ ^   |  /     \             ,;f     ヽ  |   ^ ^ )
  /;、  {、(,_)ヽ<   i i         :i    ___    i:         i i   >ノ(_,)、}  //;ト,
 ;l゙l丶  l-==-!  ヘ,|         |  ,;f     ヽ   |         |,ヘ  !-==-l ///l゙l;
 ヽヽ } !`/丶    |        |  i         i  |        |  ///;ト,´! {  ノノ
  |  \ ;l゙l゙丶丶  ( ^  ^    |  |         | |    ^  ^ ) ////゙l゙l / / |
      | !. i.   l  {、/( ,_、)ヽ<  .) |        | (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! | 
      |. |   │ | -=ニ=-! / ∧,, (  ^   ^  ),,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
      ヽ.ヽ.  }  ,!`ニニ´//..   {  ノ(、_, )ヽ、 }  \\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
       |.丶  丶  ̄ ̄ ̄/ / ,,∧. -=ニ=- ,∧,,   \ ̄ ̄ ̄../   / .|
                    /\..\ `ニニ´//\
                  /| | \ \ ̄/ /| | \
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 00:25:49 ID:MaaGGWQv
クラシック音楽好きなひきこもり
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1220256462/
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 20:54:57 ID:WT/uRQMV
のだめカンタービレ
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 22:16:55 ID:e7qBxXJD
クラシックをBGMに2ch
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 22:18:09 ID:pP5rpNoF
小学校の屋根裏で音を立てずに糞をしながら2ちゃん?
そりゃ風流だな。
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 15:18:35 ID:J9Zc2XUQ
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 16:13:19 ID:ONfauTj4
動画サイトのおかげで買わなくても楽しめるし。
放送はされたけど売ってない貴重な映像とか見つけるとうれしい
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:54:42 ID:TKZaM7/v
(-_-)
(∩∩)
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 03:11:37 ID:cq/sAu8V
>>8
CD買う金ないので専らようつべ
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 02:30:32 ID:jTHaJWRA
ショパン
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 04:51:48 ID:CtCfzeat
モーツァルト
13オナニー ◆H6eLOVE666 :2008/10/09(木) 05:49:18 ID:6wyY6Hcp
五嶋みどり、24のカプリースお薦め。
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 12:40:00 ID:+4aPOyl8
ベートーヴェン
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 13:08:12 ID:0vSPKAMR
でもクラシックの場合、ようつべだと音質的に物足りないんじゃない?
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 14:51:12 ID:P5+HBGvn
秋といえば

ブラームスだな

17今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/12(日) 15:37:59 ID:Zgs5Vu1m
スーザのマーチを聴くと元気が出るよ。
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 23:54:29 ID:/9ucssFV
水の戯れ、難しいな
弾けるようになるのはいつのことか
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 12:52:19 ID:xq7OzFnQ
エラいの練習なさってますね。
自分もマンドリンでカプリースの24番を試みていますが
全く先に進みません。ハナっから厳し過ぎます。
かれこれ20年ほど足踏み状態。
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 20:21:53 ID:+aoCyBvD
クラシック好き
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 00:29:29 ID:5G39tLfh
ジョージアのCMで1812年がBGMで流れるけど大砲までぶっ放すロングバージョンのCM
出ないとと期待してしまう。
BACHの宗教樂が好きな奴、居ますか?昼間からクリスマスでも無いのにクリスマスオラトリオ
大音量で聴いちゃってます。
ジンマン指揮のマーラーが最近、低価格で発売されているので3ヶ月に一度くらいCD買う程度かな。
SACDとCDの音の違いがいまだにわかりません。でもマルチchを将来揃えるかも知れないので
SACDばかり購入しちゃってます。ノダメかんたーびれでベートーベンの4番が良く流れていたので
それ以来、聴く気が失せた。
初心者はモーツァルトの玩具の交響曲でも聴いとけよ。初めて聴いた時は鳥の泣き声みたいなのも
入っててなんじゃこりゃって思ったな。
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:48:17 ID:qwbVJcTE
ラフマニノフ
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 20:21:11 ID:bC3eYvN0
今夜BSで
24もっちゃん ◆04O0qrCguY :2008/11/03(月) 02:15:57 ID:NabN02Eb
ドビュッシーとかリストが好きかな。
特に前者のアラベスクはいい。
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 17:40:59 ID:PzohjPEd
リストは一時ハマったな
レスリー・ハワードのCDも全部集めて
研究本も片っ端から読みあさったよ
おまけにリストの写真集までドイツから取り寄せたw
26もっちゃん ◆04O0qrCguY :2008/11/06(木) 01:54:45 ID:4Szc7w37
リストは愛の夢っていう曲が好きで今でも聴いてる。
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 14:55:29 ID:5ztoIF4g
モーツァルト 交響曲第41番「ジュピター」 第4楽章より
http://jp.youtube.com/watch?v=Ruk77yBGHrQ&feature=related
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 21:44:50 ID:TYdoLdBk
貼り付けようとしたらピッタリで驚いた↑
好きな曲のピアノ演奏
とても綺麗だ。
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 00:16:17 ID:2Pfu+m38
愛の夢って結構苦労した記憶があるんだが
リストの曲の中では別に難しい曲でもないんだよね
つかリストは難しい曲多すぎだろ
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 02:23:32 ID:1lTzwx5W
モーツァルト交響曲40番 シプリアン・カツァリス
http://jp.youtube.com/watch?v=IVcCTEu65GU&feature=related
聴いたことある曲の初めて聴いているピアノヴァージョン

楽器はまったくひけませんなので
弾けるともっとたのしいのかもとおもったりします
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 19:51:07 ID:TBgM6XQK
アルカン作曲 ピアノ練習曲作品27a「鉄道」

自動ピアノ演奏
http://jp.youtube.com/watch?v=6fo_ZNKaDcA&feature=related
譜面付き
http://jp.youtube.com/watch?v=lLpXr2PgdQk&feature=related

マニアなら言わずと知れた鬼のような難曲
とくと御覧あれ
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 22:28:57 ID:j8UT2RCN
正直、ビーズだのこうだだのその辺のカラオケシンガーが アーティスト と呼ばれているのを聞くと失笑してしまう・・
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 01:05:23 ID:BI0Ubbdi
フォーレ作曲 パヴァーヌ(管弦楽のみ)
http://jp.youtube.com/watch?v=RSx1xQFwp84&feature=related

この曲も良いね
34琥珀さん ◆5893ilxLI. :2008/11/16(日) 16:25:31 ID:MvjBDjWO
クラシックはいいよ
精神が落ち着く
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 21:55:07 ID:U6ANZXLP
>>30
いいね
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 00:25:35 ID:lm/UKjh+
シューマンのピアノ五重奏が好き。室内楽最高。
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 10:59:20 ID:DuS5WBvs
いい物は何百年経ってもその輝きを失わず

むしろ輝きが増す。まるで熟成されたワインのように

それがクラシック音楽である





38名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 22:32:09 ID:OmBLfeXo
Cavalleria Rusticana Intermezzo / Mascagni

http://jp.youtube.com/watch?v=0RNLCM60tG8&feature=related

癒される
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 21:47:29 ID:QubrdA+g
長時間熟成されたワインのほうが美味いというのは思い込みである
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 22:04:53 ID:x09uUusL
>>33
いいね
41GM:2008/11/25(火) 01:35:16 ID:zBgo5Gj+
☆ヘンデル作曲 歌劇『リナルド』から 

〜私を泣かせてください〜(歌:ヘイリー)
http://jp.youtube.com/watch?v=RcP83h9AQmc

☆ヘンデル作曲 歌劇『セルセ』から

〜なつかしい木陰よ Ombra mai fù〜(歌:キャスリーン・バトル)
http://jp.youtube.com/watch?v=fPj5U7YDieU



42名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 15:16:50 ID:vlT21eHY
なにか有名な現代音楽の曲を教えてくれないか?
43GM:2008/11/26(水) 00:14:53 ID:Bl+t8mLL
好きな現代音楽

☆アルバン・ベルク作曲 ピアノソナタ作品1

(演奏:グールド)
http://jp.youtube.com/watch?v=3WZf9VbPKsM
44地球:2008/11/27(木) 17:58:51 ID:b/dMLrQp


天皇陛下御即位10年奉祝曲 "Anniversary" yoshiki

http://jp.youtube.com/watch?v=1a9w5JmYmGA&fmt=18
45地球:2008/11/27(木) 18:17:49 ID:b/dMLrQp


Seize the light(globe) yoshiki

http://jp.youtube.com/watch?v=wCyExXI0WCM&fmt=18
46地球:2008/11/27(木) 18:28:16 ID:b/dMLrQp
>>37
惚れた。
47GM:2008/11/30(日) 00:12:50 ID:8jVtoE71
今の季節にブラームスはよく合う

交響曲第3番へ長調Op90 第3楽章
http://jp.youtube.com/watch?v=1trE3ms3AGo&feature=related
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 00:20:29 ID:beT5oAi5
ヘンゼルとグレーテルの「夕べの祈り」が好きなんだが、nice boatなアニメで使われてから聞くたびに思い出してしまう
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 22:59:57 ID:E1CoOJ9/
ブラームスならヴァイオリンソナタもいいな。
50GM:2008/12/01(月) 01:15:54 ID:dyaGp1jO
おやすみ―

ブラームス 子守唄op.49-4(演奏:ケニーG)
http://jp.youtube.com/watch?v=WIXuRwCTs44
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/01(月) 22:14:32 ID:Ny49Az0t
この板の住人でBPOのブラームス聴きにいった人間なんていないだろうな
52GM:2008/12/02(火) 00:09:25 ID:kFDOxZ6m
おやすー

シュ−ベルト 歌曲集『白鳥の歌』D957 第4曲:セレナ−ド(室内楽版)
http://jp.youtube.com/watch?v=ZpA0l2WB86E&feature=related
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 01:00:58 ID:GVNrnilC
>>29
ハンガリー詩曲とか結構難しいだろうな。
ちなみにリストはピアノの魔術師と言われて
6本指を持っていたんじゃないかと言う都市伝説もあったくらい
(5本指だったことは写真で証明されているけど今でも6本指と言う
事を信じる信者もいるとか)
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 16:51:48 ID:vy/QPipQ
>>42

これはどうよ?

John Cage "In a Landscape"
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Bsz-Mr59P6c

55GM:2008/12/03(水) 01:00:27 ID:LCdJHcCG
なんだか胸に沁みるね・・・いい曲だ

バーバー 弦楽のためのアダージョOp.11
http://jp.youtube.com/watch?v=92zhB1nlvKo&feature=related

56GM:2008/12/04(木) 00:52:42 ID:VaNSDC6k
第一楽章の構成力は素晴らしすぎる

メンデルスゾーン 交響曲第4番 イ長調「イタリア」Op.90から第一楽章
http://jp.youtube.com/watch?v=KhstAEaWBl4
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 19:42:49 ID:8hPmN8WY
初めて見たときは驚いた・・・

ショパン 12の練習曲 作品10 第4番
http://jp.youtube.com/watch?v=Ty-kVEQVeog
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 01:04:41 ID:q6T0q8Ph
>>54
やっぱ現代音楽むずいわ
でも嫌悪感の中に興味も感じるんだよね

現代アートもそうだけど虚無的すぎないか
だがこれが現代か
現代音楽の次の音楽はどんなものになるのか・・・等いろいろ考えさせられる
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 13:50:22 ID:2/yv33b4
 みんなどういうきっかけでClassic聞き始めた?漏れは図書館の無料視聴できるブースが最初だった。


 アルビノーニ アダージョ ト短調
ttp://jp.youtube.com/watch?v=u7G7QvydK4A
 Dmitri Shostakovich - Waltz 2 From Jazz Suite
ttp://jp.youtube.com/watch?v=zSaYnQD7EpY
 F. Schubert - Serenade
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JtA9Js-22ko
 ラフマニノフ Rakhmaninov: ピアノ協奏曲第2番第1楽章 Piano Concerto No.2
ttp://jp.youtube.com/watch?v=aqRQmXpnkXQ
 Perlman play's Rachmaninoff 's vocalise
ttp://jp.youtube.com/watch?v=h7UZhorAki4&feature=related
 Rachmaninov Prelude Op. 3 No. 2 ラフマニノフ プレリュード 高橋 兼続
ttp://jp.youtube.com/watch?v=5Boq-TYCZ8U
 >>56 メンデルスゾーンはこれが好き(一部のみ)
 Scottish Symphony (Mendelssohn) First Movement Part 1
ttp://jp.youtube.com/watch?v=jIL6foFHM0c
 シチリアーナ  フォーレ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=p9Tj4Um2bK4
 Gabriel Faure Apres un reve Veronique Gens
ttp://jp.youtube.com/watch?v=FCU7YyTtX4A&feature=related
 (>>33)
 アベ・マリア(途中で切れる)
ttp://jp.youtube.com/watch?v=slf8AnQlWtQ
60もっちゃん ◆04O0qrCguY :2008/12/12(金) 01:18:32 ID:SVAG2LPk
ヴェートヴェンの『大公』もお忘れなく。
61もっちゃん ◆04O0qrCguY :2008/12/12(金) 01:22:07 ID:SVAG2LPk
べートーヴェンも『悪魔の指先を持つ男』っていう異名があるよね。

それはそうと、シューマンのキアリーナもいいね。
ブラームスも好き。
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/12(金) 09:47:56 ID:AhkwZ23O
>>59
なんか感性つけなきゃって思い無理やり聞き始めたのがきっかけ
最初は苦痛だった
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 20:21:01 ID:/z3eba96
>>59
TOKYO FMのジェットストリームで耳に残った曲をググったのがキッカケかな?
64名無しさん@毎日が日曜日
>>59
親が家でかけてたのを聴いてるうちに好きになった