1ヶ月食費6000円でやっております その33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
無職ダメのための節約レシピ&食材購入術

前スレ
1ヶ月食費6000円でやっております その32
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211454946/
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 08:44:30 ID:K5cs6SKq
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 08:57:13 ID:ApZxeOlc
>>1
でも物価騰貴で60000円って厳しくない?
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:02:56 ID:WX65jyOu
>>2
感動したぉ
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:24:00 ID:qDuJcwop
このスレには自炊派とインスタント派が居るみたいだけど、
自炊しないで出来合いのものを買ってくれば、自炊の4倍以上金かかるのは当然なんだし、
同じ金額を目標にすることが自殺行為になると思うんだけど。

もう一個、インスタント派向けのスレを作ってはどうだろうか。
インスタントばっかりの偏ったダメ食事を披露しあって、同類相哀れみたい人もいる。
そういうところに、自炊派が格安&健康的な食事を披露すると、コンプレックスを感じるだけ。
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:42:05 ID:AuHSFYxe
スレ分断工作員が飢えて死にますように
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:52:29 ID:LpAHS71Y
1日パン一斤のひとはどこにいけばいいのですか?

焼いてマーガリン塗って食うだけで自炊してるなんて言いたくないし
インスタントというのもちょっと違うし。
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:53:25 ID:JHndxgQG
農協直販と良心市がなくなったら生きていけない
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:53:50 ID:fNbZ0feg
無職板で「どういう雇用形態であろうとも就労し収入を得ている奴は書き込むな」と
いっているようなもの。要は「警告するだけ無駄」ということだ。
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 11:03:28 ID:dnCe7529
>>3
スレ違い
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 12:18:59 ID:iJ6N6v4G
>>5
すでにあるインスタントのスレを使うことぐらい思いつけ。
なんのために大量にスレがあると思ってんだ。
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 13:03:54 ID:Ie0Jy95y
今日の昼飯。50円。
手打ちざるうどん2人前(35円)、ニンニク入り野菜炒め(15円)。
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 13:45:51 ID:0pdvdlWb
オレは卵かけご飯とキャベツの千切りとキャベツの味噌汁
たぶん100円以内
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 20:40:55 ID:D7iKcf+Z
今日スーパー行ったら米も値上げされてた
15%程
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 20:49:58 ID:YRCVig3g
バナナの皮むいてサランラップでつつんで  
バナナアイスの完成   
うまいよ
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 20:52:47 ID:YRCVig3g
ごめんなさい 
冷蔵庫で凍らせて完成です  
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 21:04:11 ID:JHndxgQG
>>16
太きゅうりや海外産の巨大なきゅうりを冷凍→半解凍→粉砂糖振ると上等のデザートになるよ
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 21:11:04 ID:9AXAZs1L
昨日買ったキャベツを焼いて食べたが、自炊って面倒だな。
特にこの季節は熱くてたまらん・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 21:17:40 ID:PpVG0+9X
>>5
6000円以下ならばどっちだろうとスレ違いではないのからそれをお前が言うことではない。
お前の個人的なわがままでスレ作るのもコンプレックスを感じるとか思うのは勝手だが
それを人に強要するな。

というかいつもの自営業とかいう自己中な他人の価値観は絶対に認めない
人格破綻の基地外だろうけどさw
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 21:45:21 ID:Kwg+JYXe
スルーしてやりなよ
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 21:48:21 ID:dnCe7529
>>18
キャベツは生で食え
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 22:09:34 ID:9AXAZs1L
>>21
生は食中毒が怖い
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 23:15:47 ID:U9X7Q/hY
>>22
知識不足
サラダなどはどうなる?
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 23:25:18 ID:9AXAZs1L
>>23
そう言われりゃそうだな。
でも、キャベツを生で食べるのって、あんまり好きじゃないんだよな。
ドレッシングとかないし・・・
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 23:43:51 ID:Kwg+JYXe
居酒屋とかで結構あるよ
マヨネーズとかドレッシングとかタレつけて食べるやつ
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 23:51:37 ID:lrzovmLz
ドレッシングなんてサラダ油と醤油混ぜておけばおk
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 00:45:11 ID:e4DjDgo3
キャベツの千切りに醤油かめんつゆかけて食うだけでも美味い。
マヨネーズやソースは高いから醤油がおすすめ。
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 01:01:14 ID:JZhe9Pam

>>12
>>13
買いだめしてあったパスタにごま塩かけて食べたよ。
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 01:03:26 ID:xMvmpnFJ
スパゲティ1キロ400円になった
でも米より少しはマシって程度
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 02:10:18 ID:RWlP8+T2
ドレッシングはめんつゆ+酢がオススメ
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 02:10:52 ID:RWlP8+T2
パスタ買いだめしすぎてぜんぜん減らない
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 02:46:20 ID:pojUoObv
スパゲッティにはご飯用のふりかけが合う
スパゲッティ食い過ぎてもう備蓄がないorz
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 07:48:16 ID:5W5xXbiI
千切りキャベツならかつおぶし+しょう油
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 09:07:19 ID:RX8EwyKn
>>32
くらしモアだかCGCだかの鮭ふりかけ掛けたら神の味
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 10:49:02 ID:pojUoObv
>>34
100均で買ってきたふりかけでは、鮭、かつお、唐辛子がうまかった
のり玉は微妙だった
ゆかりとか合うかな
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 11:18:39 ID:oqE+X33X
キャベツは電子レンジで2分も暖めると十分おいしいよ。
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:00:57 ID:lW5KrVxI
>>31
そこで物々交換ですよ。
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:25:18 ID:F1LJASEw
昼飯。60円。
醤油マヨネーズご飯(30円)、野菜炒め(20円)、ジャガイモ味噌汁(10円)。
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:47:05 ID:14+5TlAs
キャベツは生で丸かじりです。
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:51:12 ID:7Sg3Y+2s
キャベツは1日1枚
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:52:37 ID:7gE1cgEJ
そういや最近野菜はじゃがいもとたまねぎしか食ってねえや
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 13:56:29 ID:7Sg3Y+2s
大根も安くていいよ
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:17:15 ID:HhJ2hFR5
昼飯はゆで卵だけ
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:35:36 ID:P2DZCARe
>>38
こういうのって、たとえばジャガイモ5個入りで100円とかで買ったら
一個使ったからジャガイモ代20円〜とかで、かかった食費計算してるの?
じゃあ味噌の場合とかはどうしてるの?
1パック200円で買ったものが味噌汁30食分だったとしてー、とかで計算してるの?
マヨネーズとか醤油とか、もはやわけわかんないよね
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:44:41 ID:RX8EwyKn
やっぱり重量/値段じゃないの?
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 14:53:55 ID:fp1RneXF
100円のさんまの梅じそ風味の缶詰がうまかったからご飯食い過ぎた
腹が苦しい
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:36:31 ID:XE+Aecm7
俺がご飯とふりかけ好きなら、」業務スーパーの1kgのふりかけを買う。
ご飯はあまり食べないから買わないが。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 15:54:49 ID:P2DZCARe
>>45
それだと調理するとき、いちいち材料の重さ計量しなきゃいけないよね…
お菓子作りじゃないんだし、めんどうじゃない。
どうでもいいよね、ごめんね
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 17:24:04 ID:lf1BO//x
味噌汁お椀一杯分の味噌は、大体10gぐらい。
1kg入りの味噌を特売で90円で買ったりすると、
一杯分の味噌は0.9円ということになるね。

味の好みは人によって違うから、濃いのが好きなら20g入れてもいいし、
出汁をきかせて味噌は5gにしてもいい。
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 20:30:32 ID:kr5dUfAU
小女子をみそ汁に入れると逮捕されるのか
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 20:34:43 ID:RX8EwyKn
>>48
おれ、計量が苦手だからお菓子作れないんだwww
でも、きっちり6000円で抑えられてる人たちはちゃんと計ってるのかな、やはり
大体の量は大匙小さじで考えたらわかるし
そこまでやらんとやっぱり押さえられないのか・・・
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 20:56:00 ID:mOdlD72d
>>51
ちがう。
6000円で押さえる者はお菓子なんて贅沢なものは
買わない食べないw
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 21:37:06 ID:hLA22o2g
↓チーズ高騰の記事
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 21:38:05 ID:RX8EwyKn
>>52
今度トースターでベッコウ飴作ってみるよw
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 22:04:36 ID:sua2gW49
チーズ高等なの?
いまチーズクッキーつくったとこだよ
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 22:11:13 ID:P/gFWOYH
今日見切り品のでかいカットすいかが50円だったので
ゲット!たしかに見切り品だけあって表面がもさもさのぱさぱさだったけどw
下のほうはみずみずしくて美味しかった。腹いっぱいになった。
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 22:26:06 ID:6/QjmVDT
今年の夕張メロンはどれくらいの値をつけたんだ?
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 00:06:16 ID:7PhToz83
なにやらたった一人の自演臭のするスレですねw
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 01:32:28 ID:lBkrpuFp
まちがえて賞味期限ぎりぎりの卵を買ってしまったんで、初めて卵丼作った、なかなかうまい、材料、卵、ご飯、めんつゆ、砂糖
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 01:42:12 ID:tLso+pDa
卵は常温でも相当持つぜー
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 05:16:48 ID:ow1RQ3Bd
>>52
食べたくなったら自分で作る。
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 07:29:45 ID:Xgi0047x
輸入小麦:10月も値上げ・2割前後、政府8月決定…パンやめん類の再値上げへ
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080719AT3S1801I18072008.html

 政府が国内製粉会社に売り渡す輸入小麦の価格が、10月は2割前後の引き上げとなる
公算が大きくなった。小麦の国際価格の高騰が続いているためで、8月に正式決定する。
小麦価格は毎年、4月と10月に改定するが、引き上げは昨年4月以降、4回連続となる。

 これまでの引き上げではパンやめん類の値上げが相次いでおり、製粉各社が小麦粉価格の
再引き上げに踏み切るのは確実な情勢。めんやパンといった小麦粉を原料とするメーカーも
再値上げする可能性が高い。
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 07:53:50 ID:rqCQ8fie
fuckin twice?
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 14:02:10 ID:dXhHZx6w
魚は思ったほど値上がりしてないな。
マグロのアラ(骨なし)650gを200円で買ってきた。

面倒だからぶつ切りにして塩で煮込んだ。
一番大きいサイズのツナ缶6個分ぐらいの中身はあるな。
これで200円は安い。
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 14:28:59 ID:Zvcv/LRT
ソーメン買ったんで早速、結束を解く仕事しないと、最初からバラにしておいてほしい
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 14:49:11 ID:iWZWhuok
なんでやねん
67手作りきな粉飴:2008/07/19(土) 14:49:12 ID:AG7370nc
百円のきなこと二百円の水あめ買ってきて、きなこを大匙一取り分ける。
きなこと水あめ二分の一パックと塩一つまみを子ネコねしたら、一週間分の運子みたいになる。
めげずに細くのばしてウサギの運子ぐらいの大きさに切る。
先の大匙一きなこをまぶせば完成。
朝はこれを二、三個と牛乳一杯で昼間でおなか一杯。
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 15:15:48 ID:PiZ8szN0
みりんを切らしてたなーと買い物の最中に思い出して、
買って帰ったら、切らしてたのはお酢だった
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 15:25:09 ID:z/MD8KG2
>>67
駄菓子やで売ってるあれみたいだな

さっき豆腐100パーセントの豆腐ハンバーグを作った
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 16:43:11 ID:Oq84LVHt
業務スーパーでいつものからしマヨ(タルタル入りよりからしのほうが重宝するから)1kg
買いに行ったら、8月1日から値上げします&買い替えはお早めにってさ
横見たらすっげー腹の出た日ブラさんが店員の説明聞いて大人買いしてた2c/s
だいたい1.8〜2か月もつけど、財布の中身がこころもとないので
やはり1本しか買えなか…いや買わなかったんだ。。。><
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 18:39:51 ID:JETvawiU
業務スーパーの安くて重たいものの値段の上がり方はすさまじいな。
3月までに比べると平均2〜3割程度上がっている。
1ヶ月にすると1500円程度の値上げになりそうだ。
買いだめしていた物がほぼなくなったから、これから厳しいことになりそうだ。
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 19:16:14 ID:Oq84LVHt
>>71
これからどころかずっと厳しいですよ。
自殺者でも出たら政府が本腰入れて対応するのでしょうか^^;

このスレの有識者様、教えてくだされ!
夏場の生ごみや特に空き缶によってくる羽蟻など
高速で飛ぶ虫(黒い系多し)にはどう対応してますか?
一匹一匹マッハパンチ&マッハスマッシュで仕留めるのは骨が折れます^^;
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 19:44:14 ID:iWZWhuok
安くて重たいものって何だよ
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 20:05:25 ID:JETvawiU
>>73
重量単価が安いもの。
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 20:42:20 ID:P0Pb88tK
>>72
まめにゴミを捨てる。
有料ごみ袋のいちばん小さいのを買って
週2回のごみ出しは、まだ入ると思っても毎回かならず出す。ぐらいかな
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 20:48:51 ID:oIIkJyaM
>>72
生ごみはほとんど出ない、食べられるぎりぎりまで食べるから。
じゃがいもは芽が発がん性あるから取って皮はよく洗って食べてる。
鶏皮は炒め物用油になるし、魚はアラも味噌汁にする。
一週間分の生ごみが拳一個分ぐらい、袋に入れて冷凍、腐る前なら汚くないし。
洗い桶にため水して食器はつけ洗い、漂白剤を一滴垂らしておくので軽くすずぐだけ。
空き缶もこの水で一度洗えば虫はわかない。
最後に△コーナーに流して排水口も臭わない。
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 21:21:22 ID:Oq84LVHt
>>75-76
ここにプロがいた!書いてよかった^^マジレスありがとん!
75さんがかなり近いのでごみ袋編はぜひ実践します!
76さんの洗い場と冷蔵庫関連は自分のは小さいのえ無理です。
漂白剤を買います!できるだけ実践します!
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 22:01:15 ID:iWZWhuok
重量単価が安いものって何だよ
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 22:12:30 ID:hpR0abY/
一個78円のカップ麺見つけた、日清のとクオリティ変わらないんで驚いたよ
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 22:17:30 ID:Xgi0047x
>>47
>業務スーパーの1kgのふりかけを買う。
1kgのふりかけってどれくらいで費消し尽くせるんだ?w
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 22:43:13 ID:na3wRICJ
生ゴミは包丁で切れるものなら細かく刻んでトイレに流してる
マズイかな?w
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 22:47:33 ID:obiPd3kD
うんこを流してるんだから問題なえだろ
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 23:08:50 ID:d5jjG5WK
わざわざトイレに流す必要がない
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 23:23:44 ID:Nw3gAKR1
ゴミの日まで臭うからじゃね?
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 23:33:28 ID:PiZ8szN0
>>81
なるほど、あったまいー!
ついさっき生ゴミビニールに密封したとこだorz
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 00:02:45 ID:m5ysQ80U
下水に流したうんこは肥料になるんだろ、生ごみも似たようなもんじゃね
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 00:18:01 ID:fZikJSJg
チキン南蛮作ったんだけど、タルタルソースが大失敗だった。
市販品買ったほうがよかったな…
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 00:38:15 ID:PRGzkeAC
タルタルソースって、マヨネーズにゆで卵とタマネギのみじん切りを混ぜるだけでは?
混ぜる分量が違っても、基本のマヨネーズ味は変わらないと思うけど・・・
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 02:27:28 ID:fZikJSJg
玉ねぎの下処理適当にやった上に水も切ってなくてドロドロのゲロマズだった
まぁ完全に自業自得なんですけどー
90名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 11:51:10 ID:hOKW+xee
チキン南蛮て美味そうだな。
ブラジル産鶏肉2kg買いで作ってみるかな。
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 14:12:13 ID:O8s+VQ0W
>>80
ふりかけは塩分が多いので1食あたり2g程度だろう。
だから約500食分だと思う。
1食当たり2円以下で買える。
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 14:13:01 ID:eGqOOLhS
>>81
自治体にもよるけど処理場に負担かかるから基本的にはダメだよ
ディスポーザー設置してるマンションは敷地内である程度処理してから下水に流してるはず
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 14:28:26 ID:3qtFJVau
臭いを嗅いだら厳しかったスパゲティーのソースをトイレに流した。あれは下痢ウンコの
ようなものだから大丈夫。今夜はスパゲティーの予定という奴は食欲がそそるはず。
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 14:40:13 ID:hOKW+xee
食べ物を下水に流したら、富栄養化で海岸がこんなことに・・・
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=21538&type=4&p=0
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 14:43:19 ID:F3dJLsP1
水に溶けないものをトイレに流してはいけません
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 14:43:57 ID:fZikJSJg
ウンコって溶けるの?
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 17:42:45 ID:F3dJLsP1
溶けなかったらどうなる?
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 17:48:48 ID:fZikJSJg
ウンコで地球が危ない
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 18:57:51 ID:hOKW+xee
ウンコは人間が栄養を搾り取ったカスだから、無問題。
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:20:32 ID:MugccPuN
トイレットペーパーと普通のティッシュの違いみたいなもん
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 23:38:52 ID:Zt/QijZM
タマネギの皮は食べないけど、キャベツの外葉・芯や大根の皮やジャガイモの皮やピーマンの種は食べるな
カビたチーズも食ったけどカビ臭いからもう食わない、体は問題なし
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 23:52:01 ID:d7r21HD0
もう普通に米よりパスタの方が高いんだな
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 00:05:03 ID:O8s+VQ0W
そうなのか。
本当に業務スーパーの1kg入りふりかけを買おうかな。
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 00:26:22 ID:m0a9eZjh
スパゲティの方が楽でいいとか思ってたが
やはり安い米に変えるときがきてたのか
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 00:27:47 ID:PeQsnxFc
米って高く付くよな
オカズ作らないと食べられない
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 00:45:51 ID:I0eaJO/Y
塩で食べれるジャマイカ
あと、味噌
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 00:57:33 ID:PeQsnxFc
野菜のかき揚げ作って、ご飯にのっけてメンツユかけて天丼風にしてみた
(゚д゚)ウマー

>>106
きっついなあ
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 01:03:51 ID:SU3+UP/q
>>105
毎日料理作るのめんどうな人は煮物を覚えるといいよ。
魚の煮付けでも肉じゃがでもカレーでもいいけど、
5人前ぐらい作っておいて、冷めてから鍋ごと、あるいはタッパに移して冷蔵庫に入れておく。
冷蔵でも一週間ぐらいもつから。
いろんな料理のタッパが冷蔵庫にあると、ちょっとずついろんな料理が食えて楽しい。
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 01:17:51 ID:M3VDj7Mz
味噌にカビがはえてた…常温保存じゃダメなのか
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 01:25:11 ID:I0eaJO/Y
常温じゃ駄目でしょjk
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 01:28:20 ID:SU3+UP/q
市販の味噌は加熱で発酵を止めて殺した味噌だから、常温じゃ無理。
生きてる味噌は密封すると袋が爆発するからね。
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 09:26:50 ID:SgqyGGGX
>>109
夏だよ?
冷めたら冷蔵庫入れないと
113名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 10:07:15 ID:iseZCNgw
>>105  
毎日ニンニク味噌にすればいい 
臭いますが
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 10:52:18 ID:Fo0x8q2V
>>112
冷めたらって・・
味噌汁と違うから
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 11:53:54 ID:SU3+UP/q
米は1kgで300円ぐらい。
パスタは1kgで400円ぐらいか。

米の時代がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 11:57:11 ID:4004iuV4
キャベツ腐ったorz・・・
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 12:28:44 ID:U9JxvkA5
>>109
オレも500gの味噌と500gのほんだしを買って常温放置してたら
味噌は変色と変なにおいがしてた。ほんだしはちいさい白い虫がいっぱいいた
あやうく味噌汁の具にしちゃうとこだったとか笑いたいけど…
3回しか使ってないし、お得感で買ったのにと、マジへこんだ
あれだね今年は例年より暑いからこんなことが起きやすいんだな
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 13:10:10 ID:i7we/IBu
おでかけ先に、でかい某100円ショップがあって、
400g小麦粉の横に、すいとん粉600gがあって、
成分量見たら小麦粉、コーンスターチって書いてあった。
コーンスターチって安いのかしら。
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 13:29:13 ID:jKlzsIfL
>>105
ふりかけご飯にしたら?
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 14:22:38 ID:M3VDj7Mz
>>117
うちはほんだしは無事だったよ。
虫がわいたって、密封してなかったの?
思いっきり常温で保存しろって書いてるけど…
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 14:37:37 ID:TCLpebbF
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 15:05:54 ID:lrKzMEOC
>>117
味噌を造る課程でも、20度とか涼しい場所で作るからなあ。
30度越えになる日本の夏で、常温放置はダメだ。
今年が暑いからじゃない。
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 15:28:13 ID:W1EBYGrt
備蓄してる大量の小麦粉が腐らないか心配です
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 15:30:16 ID:Uni1wuvO
小麦粉は腐らないだろう。
封を切って密封していないと虫がわく。
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 15:33:51 ID:W1EBYGrt
購入時の紙パックのままです、虫が湧いたら唖然としちゃう
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 15:58:25 ID:M3VDj7Mz
杏仁豆腐作った。レモンがなかったからカボスでシロップ作ったけど、けっこーいける
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 15:59:12 ID:Uni1wuvO
小麦粉は消費する気も無くなった。
今までパンケーキ、ホットケーキ、パン、お好み焼きなどを作っていた。
今の値段を見たらほとんど作る気が無くなった。
最近小麦粉の消費量が激減している。
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 16:14:18 ID:0kLbTrwm
小麦粉って出荷前の袋詰め段階から既に虫いないか?卵の状態かもしれないけど。
開封しないで冷蔵庫に入れっぱなしだった小麦粉を買ってから半年くらい経って
開けたら沢山虫わいてた。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 16:16:04 ID:M3VDj7Mz
ありえなくね?そういう場合は袋に穴開いてないか確認してメーカーに苦情言うもんじゃね?
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 16:40:52 ID:Q+bjBFoT
虫がいないのに見えちゃう病気だろ。
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 16:43:50 ID:M3VDj7Mz
ヒブン症か
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 17:14:08 ID:R7rR4i0V
区民プール大人200円
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 17:28:06 ID:M3VDj7Mz
水風呂、プライスレス
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 17:48:47 ID:Fo0x8q2V
水もタダではない
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 17:56:28 ID:anPR+cBG
>>114
すまん、味噌汁かと思ってた。早とちりした
味噌、冷蔵庫に入れてるよ
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 18:25:21 ID:M3VDj7Mz
うちは水道料金定額
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 18:42:23 ID:LaFk5nNH
http://garakuta1.sakura.ne.jp/blog/ga01/070725kyusyoku.jpg
これよりいいもん食ってるやついるか
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 20:51:28 ID:yCq8M2FZ
ゆとりはいいもん食べとるの
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 21:54:13 ID:lrKzMEOC
>>137
友達と飲むとか、外食するとか、親と食事するとかなら、普通に喰うチャンスあるだろ。
毎日は粗食が一番。飽きない。
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 02:24:56 ID:jboCUM9S
じゃがいもってなんであんなに長持ちすんだろう
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 12:29:22 ID:Q2ucp4N1
さっきスーパーにいったらジュースの新製品の試飲会やってて
丸一本ただでもらえた!ジョアサイズのあんま量が多くないのだったけど
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 14:44:25 ID:Yoh2vlJp
一生分の運を使い果たしたな
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 15:33:18 ID:UIsqV9eZ
>>137
網走刑務所監獄食ってのが美味しそうなんだけどw
どのくらいの罪を犯せば食べられるんだろう? しかもタダで
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 15:40:20 ID:CRUoS/ai
交通違反の罰金を刑務所での労働で支払うってのがあるらしい
それだと一日体験入所みたいな感じらしいけど…

それでムショ飯が食べられるかな
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 20:01:18 ID:nCHehsHc
>>140
種は次の年の芽吹く時期までは長持ちするもなんだぜ
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 20:28:47 ID:16mHqi6w
教師はロリビデオみたいなことを普通にやっているのか。
教師になればよかったのか。
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 20:30:27 ID:16mHqi6w
教師になろうと思ってもコネがないと合格しないんだな。
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 04:01:46 ID:IHU4FRAq
大分県のは、あれは全国的に行われてるよ
うちの地方でも商品券を持ってくのは慣例になってる
全国の教員の2人に1人は裏口就職ってことだ
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 12:19:53 ID:H2XGITqG
こう暑いとまたざるうどんだな。

ざるうどん+おから(作り置き)+キャベツ千切り
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 12:37:45 ID:7ezmTlz1
こうあついとまたソーメン、大根入り
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 16:15:20 ID:roWe8brx
>>150
大根おろしいいよね。ねぎ無くてもいいけど、おろしがないとさびしい。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 16:27:33 ID:rvtVnc0f
暑いんで麺類ばっか喰ってたら、ついに貯蔵分が尽きた。
素麺もウドンも蕎麦もパスタも、全部冷製で食べたら尽きた。
……さて、米を炊いて、キーンと冷えた麦茶漬けで頂くか。
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 21:40:55 ID:kyekaCAp
大根おろしてんのか、まめだな
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 21:41:32 ID:swTP4NLI
即席派は嫌われる傾向にあるが…買いだめしてた88円のカップ焼きそばのカヤクが腐ってた
無視して昨日の晩飯として食したが味変わらず…今日の昼に地獄来たw
ただトップバリュのNODLE赤のほうは腐ってない、さすがイオンと感心した
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 23:52:58 ID:Ncu02ecV
大根をおろすなんてとんでもね
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 00:44:48 ID:j09eAd0O
なんでやねん
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 02:21:40 ID:SeyYBnR0
>>152
ご飯は一粒一粒よく噛んで感謝しながら食べないと罰が当たると、小学生の頃にお寺のお坊さんに言われた。
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 04:12:28 ID:cjRFLQba
大根て身体を温める作用があるから
今の時期食ったら暑くね?
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 06:37:05 ID:Llr5hyVV
スレチだが、今のご時世、小女子(こうなご:食べ物)を小学生女子の当て字にして逮捕、投げるを殺すの当て字にしても逮捕だから
大根をおろしますでも厳重注意じゃすまない。任意同行→拘留になるかもしれない。本当にこえぇ世の中だなw
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 11:46:17 ID:edQESt+H
今年は冷夏だな。
真夏だというのに室温が32℃以上になったことがない。
涼しすぎる。
エアコン・扇風機なしで40℃超でも耐えられる体力があるのに、これじゃがっかりだ。
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 11:47:26 ID:i9tVOgWI
>>159
ずーっと否認して交流延長されたらしばらくただ飯が食えるじゃないか
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 12:47:55 ID:LhxC1p+M
>>160
さすがに暑かった日は、室温が37度まで行ったが、
確かに例年と違って、まだアイスノンすら冷凍庫から出してないや。
都内も比較的涼しい方だな。
地獄は8月下旬にやってくるんだろうけどさ。
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 13:18:10 ID:uLWliekl
今日もソーメン、キャベツ、卵入り
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 15:30:43 ID:e4wIxIlv
狩野栄光
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 16:23:02 ID:xsLybELz
涼しい地域はいいな。
西日本なんて地獄だよ
室内35度以上なんて当たり前
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 16:31:09 ID:jifLeKAj
両耳から変な汁が出て止まらないけど
病院行く金がないよー
部屋の中が蒸しあついからかな
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 17:22:45 ID:C6sVrmbm
冷房ないのか?
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 17:50:00 ID:3brYBIBV
スーパーの試食のウナギ(愛知県産)つまんできた
今年はウナギ食べれた。良い年になりそうだ
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 18:00:06 ID:RZw77J3i
>>168
そういえばスーパーの試食って最近少なくなったね。
以前は売り場一周して薦められるまま食べて、お腹いっぱいになって
何を買いに来たか忘れてた。物価高騰の現れなのかなあ。
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 20:21:28 ID:HmuTWMP/
>>169
わしらのような浮浪者レベルの人間を避けるためだろ
世知辛い世の中になったもんだ
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 20:54:53 ID:6EyWX3YN
>>166
聞こえなくなる前に行きましょう
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 21:20:41 ID:vUUIlmY3
賞味期限間近のカマボコが50円だった
薄切りにしないでプリンのように食べてみた
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 21:54:28 ID:AOywMhfl
>>161
ただ飯じゃないしw

とりあえず知ってるんだよな?ほらぁ・・・よくある火サスとかはぐれ刑事ドラマでさ、

殺人課のデカ「いつまで白を切り続ける気だ!バン!(※殺人課のデカが机を叩く音)」
(カラン、カラーーーン!※アルミの灰皿が振動で落ちる)
…しーん。
殺人課のデカ「腹、減ったろ?ほら、カツ丼食え。」
犯人「…。がつがつ※カツ丼食ってる音」
犯人「刑事さん」、実はオレがやりました。」

というこの落としの山さん愛用の出前カツ丼は有料w
つか、被疑者宛ての差し入れ以外水、お茶、コーヒー以外は全部有料!
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 22:10:01 ID:P1BVjNtO
>>173
基本の拘置所の飯はただ飯じゃないか?それ以外で頼むと実費だが
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:04:51 ID:rEXNojZZ
国産うなぎ80円で買った俺は勝ち組か?
値札(バーコードシール)の入力間違いだけど。この店たまにやるww
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:08:07 ID:18k0slsE
ゼロ一個落としたのか
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:09:07 ID:Lek9Xw1e
>>175
なぜ先頭の”中”の文字が消えていたと思わないんだ?
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:13:38 ID:Iwf7pY2G
だとしても80円は安すぎる
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:19:16 ID:rEXNojZZ
>>176
他の同じパッケージ同じシールの製品は980円

>>177
K知県春野産(養殖)って書いてるから国産て信じちゃった・・・
中の国でも○○県産ってあるか。ご用心ご用心。

まあ○国産うなぎ390円を半額で買ったときは
なんか「ありがたみ」みたいなのを感じなくなってしまったけど。
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:23:35 ID:Iwf7pY2G
国産1200円
台湾産800円
中国産400円

だったよ近所のスーパーは
当然どれも買ってない
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:42:41 ID:RQ33zVOF
中国産に国産って張るだけでぼろ儲け、やるだろ
にんにくとかと違って見分けれないし
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:49:44 ID:Cj435lna
>>173
拘留中に支給される飯や茶は無料ですよ
それ以外で注文できるお菓子やおかず、定職の出前、タバコ、文具など警察の売店で買えるものなどは有料です

地方によって多少の慣習の違いはあれど、「容疑者として拘留中の人間は犯人ではない」という原則は共通ですのでwww
知ったかするとはじかきますよwww
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 00:31:55 ID:79erfilu
>>159
大根をおろします
は何がまずいの?
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 00:34:14 ID:odtWppcf
大根はおかず
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 00:52:06 ID:hh9L5DXi
おろす→頃す
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 01:01:50 ID:KncqT5HN
>>181
俺は、にんにくだけは中国産かってるよ。
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 01:41:41 ID:odtWppcf
にんにく、唐辛子、胡麻は中国産だね
冷凍野菜とかは買わない
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 02:24:23 ID:Ot0kt0yi
うなぎってヨーロッパ産のぶっとくて脂が異常に乗ってる奴が美味かったんだけどな
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 04:02:18 ID:N1Vas2Cf
>>182
え、じゃあ拘留中ってカツ丼食い放題なの???
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 04:12:01 ID:Y7WubsEC
日本語不得意
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 04:15:59 ID:5DmvFAbN
>>189
だからー
取調室のカツどんは基本ドラマの演出だってば
普通に出てくる3度の飯と、お茶はただだよ

んでたいがい、出入りの飯屋とか近所の食堂がメニュー置いてあるんよ、拘置所の飯がいやな人用にさ
署内の売店でお菓子やら石鹸やらタオルも買えるの
接見禁止にならなければ差し入れも受け取れるし

ようするに、拘置されている状態ではまだ犯罪者と確定したわけじゃないの
警察の捜査に任意で協力してるって建前なの
いわば警察の都合で拘留してるわけだから、拘留中の飯は面倒見ますよってこと
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 06:04:23 ID:M8yg2vE+
>>189
取り調べ中のカツ丼は刑事のオゴリです。もし拘留されてる人が注文したら自費です。
あとタバコも有料で買えますが1日に2本の制限があります。
でも取調室で刑事がすすめてくるタバコは別で、刑事のおごりです。
日本は刑務所ではタバコは吸えませんが死刑確定者は謎?特例があるかもしれません。
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 07:24:06 ID:N1Vas2Cf
小売り各社:PB食品値上げ、5―30%・消費者の節約志向に拍車…ユニー・ローソン・イオンなど
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080725AT1D240B424072008.html

 小売り各社がプライベートブランド(PB=自主企画)食品を相次いで値上げする。
総合スーパーではユニーが、コンビニエンスストアではローソンが値上げに踏み切った。
 中堅スーパーも相次ぎ乳製品や小麦粉製品を5―30%値上げした。メーカー品より
割安な点が売りのPBにも値上げが波及することで、消費者の節約志向が一段と強まりそうだ。
 PBはメーカー品より割安なため需要が伸びており、コスト上昇分を転嫁しやすい状況だ。
すでにイオンが食品の一部商品で1―3割の値上げに踏み切った。各小売りは値上げ後も
競合するメーカー品を上回らない水準に価格を維持している。
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 07:42:58 ID:N1Vas2Cf
ガス料金も上がるよー

都市ガス各社値上げへ 東京は月110〜120円
2008年7月25日6時16分
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200807250003.html

 都市ガス各社は、10〜12月のガス料金を大幅に引き上げる見通しだ。料
金算定の基準となる4〜6月の液化天然ガスなどの価格が急騰したためだ。最
大手の東京ガスの場合、標準家庭で1カ月当たり110〜120円値上がりし
そうだ。7月末に正式発表される。
 ガス各社は「原料費調整制度」に基づいて、3カ月に1回、原料費の上下動
を自動的に半年後の料金に反映させている。
 電力会社も同じ仕組みの燃料費調整制度で、3カ月ごとに料金を上下動させ
ている。ただ、東京電力などは10〜12月の料金については据え置く方針を
示している。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 07:49:05 ID:XddVgwjq
情報遅すぎ
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 08:35:30 ID:lywVV3PF
昨日、オラのマンションを管轄するガス会社から値上げしますの葉書が届いていたな。
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 10:23:13 ID:KJnufpgO
ウジがわく前に生ゴミちゃんとゴミ出ししてますか?
有料ゴミ袋だと満杯になる前に捨てるのがもったいないから、
ついつい1ヶ月ぐらい生ゴミをため込んでウジをわかせてしまう夏。
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 10:56:52 ID:8FGq4Mgr
1ヶ月はないだろう
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 13:40:20 ID:CU/PAUJh
>>197
燃えるゴミって、コンビニ袋とかでも捨てていいって地域じゃないのか。
だったら面倒だろうな。
しかし1ヶ月はないだろう。

>>165
本日の練馬:外気温 36.4℃ 屋内温:42℃

扇風機使って、じっとしてるだけなのに、汗がぽたぽた落ちる。
たまらんので、冷やしウドンで昼飯。
冷たいもん喰ったら喰ったで、また余計に汗が(ry
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 13:41:09 ID:Y7WubsEC
生ゴミだけ別の袋にまとめて、コンビニに捨てます
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 13:44:01 ID:0gh5pgQF
>>197
生ゴミはレジ袋とかの小さい袋に入れて燃えるゴミの日に出してる。
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 15:01:43 ID:J8uaBviv
>>200
普通にやめとけ。
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 15:05:35 ID:Y7WubsEC
実は近所にコンビニありません
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 19:47:33 ID:35ZsZVym
市の指定のゴミ袋じゃないと持って行ってくれないだろ。

私も前は適当だったけど今は真面目に袋買ってやってる。
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 20:18:52 ID:W32ra12N
本当の田舎はドラム缶で燃やす   
おまいら都会に住んでるんだな
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 20:21:28 ID:wIIkgi0L
もえないゴミはどうしてるんですか?
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 21:23:44 ID:3wNhCq9V
冷蔵庫の中がゴミでいっぱいです
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 21:46:59 ID:haLz2dfx
見ろ!ひとがごみのようだってよく聞くがなんだこのフレーズ?
最近自炊派にはもうしわけないが1日二食にしてレモンかき氷60円アイス爽72円は必ず入れてる
つか、この暑さじゃクーラーバッグでもないかぎり買ってすぐ食わないと溶けるよなw
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 21:51:08 ID:gMXPzZvp
冷凍庫ないの?
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 22:45:27 ID:haLz2dfx
冷凍庫はあるが、外温31度、室温32度、体感温度37度オーバーでアイスが溶けないとでも?
つか、車に冷凍庫積んでるやつがこのスレにいるとは思えないし
自転車のケースだとアイスなんて確実あぼんだろ?暑さで頭がわいたのか?
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:07:08 ID:G1Ugqnyf
ドライアイス使えよ脳なし
冷凍庫入れときゃ溶けやしねえだろブタ野郎
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:10:09 ID:Y7WubsEC
アイスごときでドライアイスてw
アイス買うときは複数買ってお互いで冷やし合うように袋詰め。
これでけっこーもつ
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:16:51 ID:haLz2dfx
>>211
外は暑い、クーラーバックとまでも書いてんだからその中に保冷剤を入れないと思ってるのか?
書かないとわからないのもんかな?それとも想像力に著しく欠けたやつか?
「買ってから」は溶けるだろ?JK?っつか買ったことないからか、なら特別に許す、
そうでないならわいた頭を豆腐屋に頼んで角切って涼しくしてもらえ!
211以外スルー頼む。これ以降おもしろくない反応ならオレもネット落ちるわ
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:18:42 ID:haLz2dfx
>>212
すまんレスさせてくれ。クーラーバック(保冷剤入り)でカキ氷系は全部とけた
あまく見ないほうがいいあと>>213で頼む
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:36:47 ID:CU/PAUJh
>>214
少なくとも、俺の環境で一週間は生ゴミを頑張って処理してるのはスルーしないでくれ。
室内が40℃越えても、なんとかやりくりしてんだぜ?
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:50:34 ID:G1Ugqnyf
>>214
アイスでも飲んでろハナクソ野郎
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 00:22:14 ID:0EpbhyMn
二人とも消えろ
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 00:35:54 ID:Q348nJvW
ID:haLz2dfx=ID:0EpbhyMn
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 01:01:19 ID:T3pL2Imt
>>214
家から10分圏内とかにスーパーないわけ?
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 02:07:41 ID:0EpbhyMn
>>218
なんか勘違いしてるようだが二人ってID:haLz2dfxとID:G1Ugqnyfの事だぜ?
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 11:25:52 ID:zjGpHmwM
もうやだ。あそこがヒリヒリする。やりたくないやりたくない。
指まんも激しくすれば喜ぶと思っているのか何度痛いって言っても
「もっと声だせよ。」と勘違いしてる旦那むかつく。
そのくせ無駄に性欲はあるから、いつ襲われるかわかんない。
休日に至ってはパンツとキャミのみで過ごしてる。一日中セックス。
結婚ってなんなの?セックスなしの結婚がよかった。
これって離婚原因になりますか?スレチすみません。
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 11:48:28 ID:Q9qahc8x
>>221
どっから迷い込んできたの??(;´Д`)
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 12:28:40 ID:4poPVo7y
迷い込みOKだよー!ハイハイ続き書いてー・・・
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:03:07 ID:zrmxtg+L
コピペにマジレスか・・・
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:07:12 ID:T3pL2Imt
なんで2ch中のコピペを万人が把握してると思ってるの?
「コピペと知らずにマジレスしちゃった人」の存在は頭に無いの?
もしかして>>224もコピペなのかな?マジレスしちゃった
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:26:59 ID:IGGbF2Ap
そろそろいつものように「今日は何十円で過ごしました」というヘボいスレに戻そうぜ。
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:35:52 ID:sdHx3rvV
じゃあ…
昨日、久々コンビニに行った。
思い切って120円の菓子パンを買った。

今朝、「120円もしたんだ、大事に食べよう」
と、ドキドキしながら食べた。
食べ終わって、そんな自分が情けなくなって、ちょっと泣いた。
昔は、弁当でも飲み物でも、買いたいだけ買ってたのに。
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:37:17 ID:Q9qahc8x
氷うめえ
昔買った浄水ポットに水道水をとおして
製氷皿にいれて冷凍庫にGO!
氷をいっぱいいれた水をいっぱい飲めば
おいしくて腹もみたされるぜ
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 14:50:32 ID:VUVbDCl4
満たされやしないよ
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 15:14:28 ID:Xb1IGjVa
サツマイモが結構腹みたされる。
しかし安くない。
安いやつは腐ってるやつが多い。
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 15:20:43 ID:qKlo4Qfx
>>205
前、大阪市に住んでたけど、大阪市もコンビニの袋でも何でも持って行ってくれたわ。
今はどうか知らんが。

この暑いのに天ぷらが食べたくなって今さっき、自分で茄子と玉ねぎとニンジンの天ぷら揚げて食べた♪
出来立ては柔らかくて美味いね。

232名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 15:38:38 ID:fRneb8H7
おいしい氷ってどうやってつくるんだけk
がってんでやってたはずふぁけど
けっこうてまかかるんだっけ
めんどくさうのやだ
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 16:05:40 ID:L6MbWals
製氷皿に熱湯入れてタオル巻くだけ
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 16:41:30 ID:E/+QWKAk
今日、イカゲソ250gを120円、大根一本98円で買ってきた。
イカと大根の煮物を作る。
大根と一緒に煮るとイカは柔らかくなるんだ。知ってたか?
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 17:02:17 ID:k3otAJSL
ダイソーで300グラムで百円のうどん(乾)を買ったんですが
フライパンで少ない水を蓋して沸かして麺入れて火を止めてみました。
七分ぐらい放置したら丁度良い茹で加減になったので、半分食べて残りはタッパー入れて冷蔵。
五時間ぐらいしても伸びてなかったので、これからは弁当に冷やしうどんです。
つゆはペットボトルに入れて凍らせれば昼には丁度良い冷たさ。揚げ玉と海苔も持って行こう。
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 18:24:41 ID:FbtFF0G0
さて、花火に出かけるか
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 18:44:22 ID:pBTfLkOX
>大根と一緒に煮るとイカは柔らかくなるんだ。知ってたか?

知らなかった
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 20:46:40 ID:wHJpYzRE
んもうっ、しょうがねーな、TOPバリュのレモン缶チューハイ500mlを二つ出そう!
これをキンキンに冷やしてグラスも冷やして呑むつもりなんだが
これに合うつまみをイオンのマクバからあげるとなんだ?予算300〜400円。
一日200円のおまいらなら即答だろう?
ちなみに昨日は半額の牛かば焼き弁当(マクバ500円半額250円)だった 
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 23:24:12 ID:YXV0+jbH
夜は涼しいな。
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 00:01:47 ID:RFVtuXQ+
涼しくないよ。
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 00:13:50 ID:U2CVyR/M
天然のクーラーがきたんだろ
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 00:23:25 ID:gCfPDfMr
天然?あのケチで有名な大阪人もこのスレにいるのかよw
関西人とは別によばれる大阪人が…やつらに1月6千なんてできるわけがない
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 00:33:00 ID:GoqjmsIC
?
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 05:05:51 ID:e9XIQga4
シングルのトイレットペーパーはダブルよりお得
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 07:44:11 ID:px1RQeFx
容量は変わらないよ
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 07:58:07 ID:snkToEhj
使用量が減るぶん長持ちするんじゃね?

再生紙使ったゴワゴワで固いやつが、ゴリっと拭けて気持ちいいんだけど
最近売ってないんだよねえ。
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 08:39:00 ID:WK7CL1dD
★ガス料金、10月値上げ=東京は120円前後

都市ガス各社が10〜12月の料金を引き上げる見通しであることが24日、明らかに
なった。このうち、最大手の東京ガスは標準家庭の1カ月の値上げ幅が120円前後
になるとみられる。7月末に発表する。

ガス料金の値上げは、主力燃料の液化天然ガス(LNG)などエネルギー価格の高騰
が背景にある。日用品の値上げが相次ぐ中、家計の負担が一段と増してくる。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008072401061
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 09:30:06 ID:lQ6Hhlz8
>>242
ケチで有名な大阪人に1ヶ月6000円は無理、って言ってますが、ケチなら6000円可能じゃないの〜。
言ってる声が矛盾してまっせー
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 10:58:13 ID:px1RQeFx
>>246
何で使用量が減るの?
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 12:29:35 ID:Gj1BiTHe
ダブル30メートル、シングル60メートル
でも使ってる紙の量は一緒。
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 12:56:46 ID:OtrcaKjp
トイレットペーパーには15cmぐらいの間隔で切れ目がはいっているが、
この切れ目を目安に切る場合は、シングルの方が無駄に紙を消費しない可能性が高くなるんだよ。
つまりシングルばかりが売れる大阪は合理的な街だということだ。
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 13:03:24 ID:sR84CRtS
おいしい食パン一袋350円のお店で、耳だけ一袋70円だったので3袋買った。
ダイソーで買ったピザソース塗ってチーズ付けて焼いたらウマーw
オーブンの余熱に水入れたボウル入れてコーヒーも沸いた。
10日分の朝食にするつもり、一食20円ぐらい。
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 13:38:11 ID:NcSBve0o
ソーメンは結束を全部解いて少しずつ食べる
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 14:45:04 ID:px1RQeFx
>>251
んなあほな
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 15:18:55 ID:OtrcaKjp
ウンコしたい
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 18:01:17 ID:d8l63F8X
>>251
おれもよく手にウンコつくよ
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 18:14:33 ID:2dezNV/l
昼飯
ご飯1合、100均で買ったのり3枚(10枚入り)、100均で買ったみそ汁の元1つ(5つ入り)
昨日半額値引きで買ったはくさいのお惣菜(100円)、100均で買ったおかず4つ入りの冷凍食品1つ
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 18:57:38 ID:xYWg6cxK
今日はほっか弁のソースかつ丼(380円)でしのいだぜ。
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 19:12:43 ID:4jXztXYe
今月の食費二万でした。すれ違いにもほどがある
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 22:45:33 ID:gCfPDfMr
>>259
待て待て。たぶん普段は200−300円前後で、
ごちそうにしようというときにマックス2000円まで限度あげるタイプじゃね?ならオレなんだがw
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 23:09:30 ID:1KjUoD0p
1個30円の袋ラーメンを買って来て、お湯で茹でて1時間放置して麺を伸ばす。
お湯吸って麺が増えるのと同時に、食欲がなくなるという一石二鳥w
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 23:14:50 ID:1whb1NOz
食費なんて月10万はかかる
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 23:35:19 ID:ODBQ3xdg
どんだけ外食してんだよw
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 00:07:38 ID:fVM+OMmM
>>261
その前にふやけたそれを使って気持ちいいことすんだろ
しってんだぞ
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 00:11:53 ID:hfq7kZug
今日はチャーハンとそうめん食った
食費は150円以下だな
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 00:26:47 ID:6IiPFvt3
真面目な話、体調とか壊さないの?
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 00:33:11 ID:3hFzhNee
壊さないからこんな生活してるんですよ
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 00:39:35 ID:k7RJ73w4
こんな生活してるから壊さないのかもね
贅沢すると悪くなるのが世の常
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 00:50:16 ID:hfq7kZug
今のところ健康
一応栄養バランス考えてる
肉野菜も適当に食ってるよ
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 01:18:33 ID:kFBDKp9K
>>261
だしパックの粉末は全部入れるほうと見た
つか、普通に食欲なくしたいなら排水溝カップを引き上げて掃除してると
ラーメンのほかに、そうめん、そば、うどん、ひやむぎとか食ってカスを台所に流す人なら
いやでも掃除するときふやけた麺を見るんだが…トイレに捨てる人は見ないだろうけどw
あと無限の住人とか寄生獣とかの四肢分断の漫画を読むと結構食欲がどうでもよくなる…
>>265
最近の話でもないけどそばとごはんのセットの弁当扱いのパックがスーパーで売られてる300〜400円で。
夕方の半額引でゲットすれば光熱費も手間もはぶけてGOD!!
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 01:20:13 ID:3hFzhNee
ゴッド!
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 02:11:03 ID:ABIrNmX8
貯金ゼロの人は結構食費には5万10万とか金かけてたりするんだよね。

俺なんか3000万以上貯金あるのに、収入がゼロになる事態に備えて、
今ある貯金だけで一生いきていける水準の暮らしをしてますが・・・。
食費は大体月7000円ぐらいかなぁ。
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 07:20:33 ID:5t9B+evx
>>272
金なんか持っていても氏んだらなにもならないんだから、
もう少し使おうよ
ただ金を使わないことが快楽になっているなら止めないがw
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 13:37:51 ID:yQ6pVu/9
食費や公共料金など以外の出費はほとんど無い。
ネットでお金をかけない娯楽を探すと結構見つかるものだ。
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 17:24:54 ID:fVM+OMmM
>>274
そんなにはないだろ
あるなら列挙してみ
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 18:58:36 ID:I6xhXqpO
オナニー
オナニー
オナニー
たまにXOP
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 19:51:27 ID:2BfJAhX+
電気料金も上がるどー

東電が来年1月から月800円値上げへ
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080728/biz0807281701006-n1.htm

東京電力は28日、電気料金を本格改定する結果、標準家庭での料金が来年1月から、
1カ月当たり800円値上がりする可能性があると発表した。
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 21:38:22 ID:gWg2a4aw
月800円はでかいな‥‥
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 22:35:49 ID:1u+Nh8GF
エアコンは30度設定だよ!
電気料金ほとんどいらないから
深夜料金は安いから昼間はなるべく使わないこと
10年以上前の古いエアコンは電気代が2倍かかるので、
最新の安いモノに買い替えた方がお得
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 23:03:12 ID:5TMDyaAi
扇風機のみですが何か?
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 00:18:24 ID:xJOJi/QC
800円あればキャベツ10個買えるな
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 09:32:57 ID:OU+f/Yw0
おまいらもゴーヤーカーテン作れば食費と電気代節約できて一石二丁じゃね?

窓覆うゴーヤで市役所を涼しく
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20080726-OYT8T00808.htm

出雲市鹿園寺町の東コミュニティセンターの南側で、5月から育てられたゴーヤ(ニガウリ)が
成長し、緑色の環境すだれ(緑のカーテン)が完成した。訪れる市民に涼感や活力を与えている。

環境すだれは長さが約18メートル、高さは約5−6メートル。一部二階建ての同センター建物
南側の一階部分を、目にも優しく映る「緑」で覆っている。気温が30度を超す真夏日でも、環
境すだれで気温が4−5度も低くなる場所もあるなど、室内を良好な環境にしている。

ゴーヤは黄色の花や、独特のいぼ状の実が50個以上もついており、収穫した実も男性の高
齢者向け料理教室で使用するなど他事業でも活用している。(抜粋)
http://www.sanin-chuo.co.jp/sumai/modules/news/article.php?storyid=504942045
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 10:09:05 ID:p70eQmpF
ただでさえ無職だってのに、マンションの一室だけ緑でいっぱいだと更にキモがられる
だけだな。
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 10:18:32 ID:o1mb/1FZ
いやーチョー貧乏っすよ俺(泣)
昨日一日、赤ウインナー一袋にご飯1号にカップ焼そばに松屋のカルビ定食にグミとラムネ菓子とジュースだけでしたorz
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 10:52:33 ID:Nti3FQ4v
自慢かよ
死ね
死ねじゃなくて
死ね
286名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 11:19:34 ID:2/YTEgNH
ダイソーで窓用のスダレでも買ってくるかな。
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 11:28:38 ID:xJOJi/QC
窓にアルミホイル貼ると涼しくなるお
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 11:51:42 ID:rGCgg3TT
>>279
エアコンは30℃だったは月電気代ってどる位?
まあ寝てる時は消すけど、昼間は付けてるわー。
賃貸だから新しいエアコンに替えたくても代えられないし。
昔の三菱のエアコンではどれ位な料金なんだろう?
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 12:44:09 ID:xJOJi/QC
結局電気使わないと涼しくならんよ
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 18:51:11 ID:RJo0YbJt
7・8月は1年で一番光熱費が下がる。
水シャワーだけで済むからガスはあまり使わないし、エアコンも扇風機もないし。
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:39:05 ID:Pt0tBHS5
誰か言えよ。

>>288
日本語でおk
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 03:30:35 ID:Jx8gGY/G
4gで2380円のウイスキー買ってきた
水割りにsて飲むのが唯一の贅沢
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 03:34:30 ID:I6rmltj7
日本人ならこの程度の日本語理解できます
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:00:45 ID:9llzH+7p
景気のいいときは見向きもされず産廃としてお金払って捨ててたオカラ、パンの耳など。
不景気になると産廃も減るんだろうね。メタボも死語になるのかな?
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:38:32 ID:8pVIdk7z
バターそっちいくら位よ、いま
こっちは言うほど値段上がってない・・・つか、昔いくらだったか忘れた
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:39:44 ID:I6rmltj7
そもそも買わない
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:43:45 ID:f9y+9rvh
牛乳をじゃんじゃん廃棄したがバターはお一人様1つ限り。この政治力のなさ。
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:44:43 ID:cqNANK0p
バターは全く使わなくなった。
全て油で代用している。
パンにも塗らなくなった。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:49:05 ID:ECeokTDw
>>281
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 14:55:43 ID:Jx8gGY/G
レタスをさっとゆでて醤油かけるだけでおかずになるぞん
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 14:59:14 ID:8pVIdk7z
>>296-298
・・・すみません、誤爆だったんです・・・・・orz
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 15:52:34 ID:mPV0HNjk
バターの関税300%くらいだっけ。普通に輸入すりゃいいのに。
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 16:02:44 ID:4G0njfJs
ダメです関税かけないと国内農業が滅んだあと、超絶値上げされます
禿の商法と同じです
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 16:23:52 ID:4wjzrbac
米の関税490%だと思ってたけどいつの間にか700%超になってた

日本の農地504万ha
この70%の面積で国内消費分の米、小麦と主要野菜は作れる

価格競争力の無さは農地だけの問題じゃないと思う
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 19:51:19 ID:xyHPuedN
最近野菜が安くなってきた
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 20:30:22 ID:ItXY68nM
どんだけ自給自足ができそうになっても、国は食料の輸入をやめないしな。
貿易のおこぼれ、関税で国の予算まかなってんじゃよ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 23:23:05 ID:Z8kIQTTF
彼女と105円すしのねぎださーもんx8お持ち帰りと
スーパーのサニーレタス洗って一口サイズにむしって
別皿にマヨ、七味付けてビール、発泡酒スタンバイ・・・
彼女が泣いたお・・・オレも泣いた・・・わさび?と聞くと違うってさ
原因わかるけどそれ以上聞けなかった・・・彼女酔って先に寝ました
すまんなぜいたくなレスだったな。
でもレタスよりきゅうりのほうが安いと思うんだよな。あのいぼいぼを剥くのが楽しいしw
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 23:26:15 ID:h13GAV1e
自慢話かよ
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 23:26:34 ID:9Ru/E64K
(´;ω;`)
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 23:29:29 ID:k13K3Cpv
>>295
福岡だけど、サティで雪印の有塩200グラム298円で
家の近くの小さいスーパーでは368円
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 00:00:54 ID:7PWG5gBc
賞味期限があと20分しか無いヒレカツが60円で買えた
もう晩ご飯食べちゃったから速攻で冷凍庫
凍る前に期限切れるけど、まあ大丈夫だろう
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 00:14:40 ID:d5hMVbgK
>>310
ああ、スーパーは同じくらいですね 明日サティ探ってきます
でも、誤爆だったんです。。。ごめんなさい
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 07:37:01 ID:VtKLEvh8
8月も「値上げの嵐」…1日にはブランド卵が約30円も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080730-00000056-yom-bus_all

 原油高や原材料価格の高騰を受け、8月も食品など生活必需品の値上げが相次ぐ。
 1日には、安値が長期間続き「物価の優等生」と言われた卵のうち、ブラン
ド卵が1パック約30円値上げされる。
 レギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)は180円台後半に上昇する。
 丸大食品の魚肉ハムやソーセージ、ハウス食品のレトルトカレーなどは、価
格を据え置いて容量を減らす実質値上げを行う。
 冷凍食品は最大手の加ト吉が5〜10%、味の素冷凍食品が平均20%値上
げする。ただ、冷凍食品はスーパーなどでの特売が常態化しており、企業の付
けた価格が店頭価格にどこまで反映されるかは不透明だ。
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 10:14:09 ID:nZFOEev/
飯代は節約しません。食いたいものを見たらもう買います。
そのためにバイトしております。
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 10:37:50 ID:U3Rf0lkw
欲を捨て去るのじゃ
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 10:51:25 ID:yozkkt5y
元共産国のロシアのモスクワでは、コーヒー一杯10ドル19セントだって。
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 12:00:13 ID:smmoBvV2
卵値上げはいたいね、食う量減らすから1個売りしてくれ、
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 14:17:16 ID:VtKLEvh8
>>316
ロスケはチャイ好きの民族だし構わないんじゃね?
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 15:46:00 ID:tAZ+vaiQ
7月の食費  8,949円
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 16:56:55 ID:aixA6mia
>>318
あの煉瓦のようなブロックになってる紅茶っ葉、すごい憧れなんだが。
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 17:13:32 ID:VtKLEvh8
>>320
サモワールには憧れないの?
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 19:40:54 ID:SY4RYOuE
つか今、1日1食なんだけどさ
玉子かゆ(買ったときの冷たいまま、常温)とカップ焼きそば(普通に熱湯3分)の組み合わせで
ドラフトワンと安い韓国発砲酒を呑むのが主流
安い酒はいつも次の日悪酔いしてうまくalc消化できんくて酒のにおいさせてたけど
これは胃にやさしい。焼きそばはからマヨは基本だがかつおのけずりぶしを入れると
玉子かゆにも合って発泡酒が勧むよ、マジで。
かゆは自分で作るのが最低コストだがTOPバリュ白かゆ99円、梅干入りかゆ99円、玉子かゆ138円
まあ、おかゆかうやしがどの程度いるかしらんが、そこそこいけたよ
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 22:05:25 ID:VtKLEvh8
>>322
どれくらいの時間かけてそれを食すの?
一人だとあっという間にたいらげちゃわない?
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 00:40:16 ID:g+Lfzf5+
7月の食費 8,218円
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 00:47:02 ID:uFVNfkLz

野菜は食わずに野菜ジュースで全部済ませています
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 00:54:39 ID:gvQ/kGsO
>>325
おなかが張る分野際のほうが優秀だと思います
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 01:12:51 ID:XLN4XBO5
野菜ジュースは中国産●入り野菜ですよ、なんか飲むと気分悪くなるし
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 01:17:45 ID:J0RyWEel
>野菜ジュース
自分でつくってるじゃないの?
売ってるやつ?
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 11:27:41 ID:VabljIgA
野菜ジュースのビタミンについて
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211072192?fr=rcmd_chie_detail

野菜とはちがう

「あくまで、食生活の補助的なものと考えて欲しい」と言うのは、国民生活センター商品テスト部の
宗村さおりさんだ。昨年、同センターは野菜ジュース10銘柄の成分を分析した。

 複数の銘柄には「1本で1日に必要な野菜の必要量が補給できる」との趣旨の表示がされていた。
しかし、実際には、大半の商品はビタミンC、食物繊維、カルシウム、鉄分などが、緑黄色野菜の
必要量120グラムの成分の3割以下だった。

 栄養素の含有量が表示数字を大幅に下回るものも、いくつかあったという。「家庭用ジューサーで
ニンジンやホウレンソウを搾るとカロチンやカルシウム、食物繊維は搾りかすの方により多く含まれ
ていました」
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 12:06:13 ID:Ia+eYuoA
野菜ジュースから、面倒でも下手くそでいいから野菜を切って適当に野菜炒めで
野菜の成分を摂取することにした俺は正しかったということか。
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 12:24:10 ID:XLN4XBO5
野菜ジュース高いじゃん
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 13:33:00 ID:K0yeG533
野菜の食物繊維も大切。
食べずに捨てるのはもったいない。
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 14:46:02 ID:oUhuUfQC
捨てる以前に買ってないだろう
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 15:12:51 ID:K0yeG533
想像力は無い痴呆だな。
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 16:06:43 ID:r+FrGn2E
手を加えないで、冷蔵庫から出したまんま、さっと洗ってマヨネーズでバリバリ喰う。
冷たくて野菜が(゚д゚)ウマー
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 17:16:20 ID:bndMXR/v
夏ダイコン204トン廃棄 市場価格低迷で
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2008/08/01/new0808011102.htm

夏ダイコンの市場価格低迷で、農林水産省は三十一日、JA全農の要請を踏まえ、青森県内で
関東向け二百十トンについて緊急需給調整を実施する計画を発表した。
これを受け全農県本部は同日、上北地方の二農協で、生育中の二百四トンを
出荷せず廃棄する方針を明らかにした。収量調査後、早ければ八月上旬に実施する。

全農県本部によると、十和田おいらせ農協が百四十四トンで、
内訳はおいらせ町百石地区七十六トン、同町下田地区六十八トン。
また、おいらせ農協は三沢市で六十トンを廃棄する。

県産夏ダイコンは七月中旬以降、関東市場で一キロ当たり六十円前後で取引されている。
天候に恵まれ、生育が良いため出荷が集中しているほか、販売不振が続いている。
前年同期より二十円前後も安く、緊急需給調整の発動基準である七十円を下回っていた。

緊急需給調整を実施した場合、生産者には基金から一キロ当たり
三十九円の出荷調整費用交付金が支給される。
二百四トンすべてを廃棄した場合は、七百九十五万六千円となる。

県産夏ダイコンは今後、出荷のピークが過ぎ、出荷量が減少する見通し。
全農県本部やさい花き課は「急激な価格の好転は期待できないが、
緊急需給調整も実施するので、値上がりしてほしい」としている。

県内での緊急需給調整は、二〇〇六年に秋冬ダイコン五百二十五トンを産地廃棄して以来。
今回の産地廃棄について、同課は「生産者にとってやむを得ない苦渋の選択だった」としている。
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 17:56:45 ID:oUhuUfQC
>>334
あんたそれ自分の事ね
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 18:49:53 ID:1K+wibak
底辺の目糞鼻糞同士でいがみ合うなよw
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 19:04:01 ID:e9vppMRO
そうだよ。何せ食費が6000円/月(でやろうとしている奴らが集うスレ)なんだからさ。
6000円同士仲良くしようぜ、6000円なんだから。
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 22:17:23 ID:yuuGiprC
そうそう、情報の共用こそがこのスレの存在意義だろ
もめる意味ない
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 22:37:16 ID:gMygecIg
■日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

マジでそろそろ自民ナンミョーには政権の座からお引き取り願わないと、この国の庶民は生活していけなくなる
すくなくとも最低賃金1000円にしないと、もう日本は先進国じゃないよ。

◎最低賃金1千円、パート差別禁止を…民主党の格差是正策
最低賃金を全国平均で時給1000円へ引き上げることやパート労働者に対する
差別禁止を盛り込んだ。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20070227ia25-yol.html

★自民党「単純労働含めた全業種で外国人労働者を受け入れる」★

■外国人受け入れ、単純労働含め全業種で自民PT方針
自民党の国家戦略本部の外国人労働者問題プロジェクトチーム(PT、長勢甚遠座長)は20日、
原則としてすべての業種で外国人労働者を受け入れる「外国人労働者短期就労制度」の創設を提言する方針を固めた。
将来の労働力不足に対応する目的で、専門分野に限られている現行制度を廃止し、単純労働の就労も認める。
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080721AT3S1902220072008.html
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 22:52:35 ID:5FyBahFr
値上げニュースのコピペはどこでも読める
安物買い報告は住んでるとこ違うんで全く役に立たん
貧乏レシピも昨今の値上げラッシュでお得感がない
月間食費報告は自分の日記に書いときゃいい
それ以外はくだらない煽り合いと雑談

このスレの存在意義って?
自分なりに6000円で乗り切ろうってモチベーションを保つ程度にはなるとは思うが…
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:08:51 ID:F/1w3lZY
お前が出て行けばいいだけ
お前のレスが一番役に立たん
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:11:05 ID:+JFJfphP
ねあげいつまでつづくん?
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:12:58 ID:4jzz6fZG
来年の半ばまで。
で、そっからは横ばいで元には戻らない。みたいな事を言ってた気がする。
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:15:46 ID:5FyBahFr
原油高騰に歯止めがかからないからなぁ
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:18:21 ID:yuuGiprC
>>345
もう一個おとすか・・・
いつまで人間でいられるのかな
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:26:23 ID:4jzz6fZG
落とすって何を?
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:40:54 ID:5FyBahFr
生活レベルを ってことじゃない?
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:43:28 ID:rGg5VS8l
来年は1ヶ月食費3000円でやっておりますスレが立つか
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:44:19 ID:4jzz6fZG
ああ、納得。
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:48:37 ID:yuuGiprC
>>350
>>351
無理だよ
6000えんだってよくオーバーするよ
いつまで人間でいられるんだ?

ぎりぎりだよwwwしねってことかあえええ誇りか死かwwwww
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:57:18 ID:5FyBahFr
>>350
あるよ。
ドケチなら月3000円の食費で生活出来るよな?2ヶ月目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1204030600/
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 00:32:17 ID:jbd+ES9K
     .__
   ./ ハヽ
    ;| 0:0|
   :|ヽω/
.   :|| '^ |.    3000円じゃ
    :h ノ    ←のばかりだろ、常識的に考えて。
     :|/:
    / |、    \
   ;| 、、_、    \
   ;|ミ|  ̄^\     \
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 00:56:02 ID:zV+krORr
普通に考えれば無職=正規の職についてないだけ=アルバイトもパートも無職なわけで。
最低賃金が今いくらかしらんがスーパーのレジ一日受ければ7000円は固いよ?
なぜにただ働きで食費を6000とか3000にするのか?
働いて、それに近い数字をはじき出せばいいと思うんだけどな
もはや麻薬と同じなのか???
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 00:57:28 ID:rK9ZQd9T
日本語でおk
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 01:00:24 ID:zV+krORr
>>356
どうせ無職だろ?時間あるんだし和訳してろ、日系!
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 01:46:42 ID:vK6/VyEc
生活費の中の食費なんて本当は微々たるもんなんだよ。
一番大きいのが家賃。
これを半分に減らせれば、食費をけちる必要はない。
しかし人付き合いをしてるとある程度住居にも見栄を張りたくなるのが人情。
それで食費を削らざるを得なくなる。

という訳で、今晩はゴーヤとニンニクと卵の炒め物を食べました。
安くあげたいなら、肉を断つのが吉。
旬の野菜安いし。
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 02:13:21 ID:5LsjuPAB
通信費を削りたいんだよね、NTTとADSLと携帯代、かなりの負担、イーモバイルとかにすればこれ一本でいけるのかな
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 17:36:27 ID:7x+mVMWa
>>353
ドケチ板はマジで犯罪行為やって「節約できたw」とか言うDQNの集まりだから無理。

>>355
ここはダメ板。自分が利用しているからといって、無職しか居ないと思ってはいけない。
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 18:16:06 ID:4seYSqJN
1kgぐらいの鰹のアラが100円で売ってたw

一週間分のたんぱく源ゲット。
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:22:29 ID:iWYjEbJZ
キビナゴがたっぷり入って120円
半額になるまで待って3パック買えば180円
衣厚目のから揚げにして南蛮にすれば、一ヶ月は副食ができる
うふふふっふ
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:47:08 ID:U9e3NYct
100均キャンドゥに行ったら蕎麦が3束入りになってて絶望した…………
あれって前5束入りじゃなかったっけ?

絶望したからage
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 22:55:39 ID:70qIedWu
PBとかこの店のこれだけは値上がり関係ない
とか思ってたのまで値上がりしてるよな
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:20:50 ID:LK45DvYu
>>363
3束結束ははずして5回に分けて食べれば解決
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:44:57 ID:U9e3NYct
>>365
なるほど…
私の空腹感以外は丸く収まりますね……
うう

卵はブランド物じゃない地域ので1パック98円を見つけた
高いのだと1パック378円があってびっくりした
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 01:28:54 ID:OFUXPb8I
>>362
ギコナビが120円かと誤読してしまった。
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 03:37:51 ID:191lfT+n
カップ麺は高いけどたまに食いたくなる
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 08:16:13 ID:8lYM+yPU
このスレ見てると
月10万もらっていながら足りないとブーブー抜かしてる生活保護老人が
どれほどナンセンスかわかるな
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 10:39:05 ID:sTSd8TLj
コウナゴは食べると宣言するだけで逮捕されるけど、キビナゴは大丈夫でつか?
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 16:34:33 ID:OFUXPb8I
黍魚子じゃあ逮捕は難しいよなあ。
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 20:07:52 ID:NQKdrQ8f
ダイエットで散歩1時間→氷水を飲む

これだ!これなんだよ
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 23:55:18 ID:91VJdQUr
親子丼も卵2個から1個にしよ
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 00:46:08 ID:O/HIjh+J
つまらん親子丼だな
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 00:47:19 ID:jieCp/9g
丼の食い方がわからん。
上から食うと絶対ご飯余るだろ、完全に構造的欠陥だ
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 04:00:18 ID:rqLCDTVQ
中国産きなこのきなこドリンク!
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 04:33:59 ID:ZUtII+GK
ハンバーグステーキ
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 05:52:42 ID:/oibLXMj
>>375
下から食べるんだよ
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 13:58:47 ID:2Rmx1H14
おかずはどこに置いておくんですか。
最初から皿を用意してそこに盛ってください。
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 14:47:03 ID:O/HIjh+J
何言うてまんねん
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 19:16:38 ID:mif6Jthb
しかし今年の夏は涼しいな。
まだ室内が33度を超えたことがないぞ。
こんな生ぬるい温度では夏を感じられん。
早く38度越えにならないものか。
みんなが暑さでダウンする中で自分だけが平気というのが夏の醍醐味なのに。
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 20:04:25 ID:+Cca88nn
レトルトソムリエ(自称可)に聞くんだが・・・
ハチ食品の商品はどうよ?
手取り30万近いときはSBのカレー粉よりうまいけど安いなみたいな感じ
今半分以下の手取りだけどレトルトのカレーが銀座カレーとLEEよりうまいんだよな
ちなみにオレの最高レトルトカレーはハウスのカレーマルシェ中辛!
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 20:34:11 ID:DAlYF9rw
>>381
東京都内では、7月末にとっくに室温40℃を越えていたが、
涼しい地方在住が羨ましい。
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 20:36:17 ID:UIJpRMVL
>>381
どこの地方か知らんが、こちとら近畿は暑いってもんじゃないよ 照り返しで焼けるよ
北海道とかうらやましいわ
冬は大変だろうけど
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 00:10:02 ID:xaCdD5MG
体温より高い気温に3時間以上さらされると、マジで生命の危機なんだが。
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 01:20:36 ID:oEX7Nuw1
冷房ないんかえ
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 04:58:17 ID:C2voFbxp
>>385
それはエアコン無い人民が、とっくに滅んでおかしくない法則だろうw
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 05:03:07 ID:qG4KMfY5
濡れタオルかぶって扇風機の前で寝ればよくね?
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 07:40:16 ID:HYOIyvi+
いつの間にか顔に覆い被さり、窒息死という憂い目に遭う場合もありそうだな。
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 18:36:25 ID:C2voFbxp
>>388
昼間っからずっと寝たきりかよw
完全無職ならできそうだが。
自営業とか自由業とかオフィス関係ない連中から無職まで、みんな昼間が厳しいんだから。
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 21:09:41 ID:4hbv1Pf6
無職は夜にこそこそと行動するものだ
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 21:13:35 ID:UrHSM2KQ
夜に生きるもの
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 21:21:46 ID:63/1lFV9
やっみっにーかーくれってーいっきっる
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 21:23:50 ID:BT8BrBf2
早く正社員になりたい!
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 21:40:48 ID:UonbfVNq
生まれ変わったら正社員になりたい!
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 22:13:37 ID:9LL0h3t7
人間扱いされた〜〜い!!
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 22:20:44 ID:YtALGQFs
昨日夜中じゅうカリカリカサカサ食料を置いてる棚から音がして
気になって電気つけたらでかいねずみがさーっと逃げていったorz
そして朝確認したら買い置きの強力粉の袋の下部がかじられて
粉がこぼれまくってたお・・・ショック
ねずみにまでバカにされた
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 23:06:46 ID:J9FxPvOy
6000円とか楽勝
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 23:17:31 ID:95jGeAph
フジのドキュメントで
漫画読みの男の部屋にネズミが出現してた
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 23:46:55 ID:UonbfVNq
↑ネズミ先輩が何だ!「力丸」って今じゃ年収200万超えてるんだぞ・・・
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 23:53:22 ID:JAUcgdgq
中国産うなぎが安いんで買ってしまった、
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 00:08:30 ID:RT0XCfWT
>>401
一応知ってるとは思うが補足な
ここから先は食った後で読んでくれ










生産輸入なら土壌汚染蔓延のところで例えば工場の排水場横とかで
不元気に泳いで人体に有害な環境ホルモン入りのうなぎ
加工輸入ならありったけの薬品ぶっかけの検査だけ通りまくって日本に来た物がほとんど
はっきり言うが生産中国なら中国人は食べないよ?
加工中国ならまず薬品は絶対よけて食ったほうが後々に自分のガンのこやしになるから
401は大食いチャレンジャーよりも勇敢なことは言うまでもないな
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 00:44:42 ID:O7q/Hh1O
日本語でお願いします
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 03:04:56 ID:7e3eoM2L
味の素の冷凍餃子12個入り、安売りで168円だったから3パック購入
中国産の材料使ってあるけどウマイからどーでもいいや
どうせたまにしか食わないし
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 03:45:04 ID:4Knkf5gR
>>402
お前日本人?
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 06:48:27 ID:Adf8zOxH
あとで買い物すんの面倒だから納豆3パック入りを105円で買った俺に一言下さい
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 07:45:32 ID:O7q/Hh1O
高い
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 10:48:12 ID:h7spJ2Ab
安いプロセスチーズを美味く食う方法を教えろ
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 10:55:27 ID:sBUMz5N8
プロセスチーズはカビないから長期間おいしく食べれます
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 11:08:58 ID:3AnG5WZS
>>408
焼き海苔巻いて食えば美味し
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 12:20:40 ID:Adf8zOxH
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 18:13:04 ID:Mx2yIX3s
>>408
6等分して黒コショウまぶす
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:48:09 ID:OCymdG4t
>>408
俺に喰わせる。
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 00:29:11 ID:JZjIlByX
バイトの神様おすすめのバイトって何かない?
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 03:28:40 ID:LCESzu0f
それはキロバイトか? テラバイトか?
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 10:08:13 ID:Gdzd2mdm
アドバルーン監視員
アドバルーンをあげるには、消防法かなんかで必ず1人常駐してないといけない。
基本的に、そばにいれば日中は何をしててもいいので、日陰で本でもPSPでも。

飽きる人は1日でおなかいっぱい。不定期なのが欠点。
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 10:25:27 ID:jf3wX8IU
逆に嫌やわ
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 15:32:45 ID:Ep4gcUcN
ヤマトのクール便仕分けが涼しいらしい
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 21:09:45 ID:jXd3T+g0
マック、また数%値上げへ 100円メニューは維持
http://www.asahi.com/business/update/0807/TKY200808070339.html

 日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸社長は7日、小麦や肉類など
原材料価格の高騰が進んでいるため、各種商品を「できるだけ早い時期に値上
げする」と話した。開始時期は未決定だが、上げ幅は数%になるという。値上
げは、昨年6月と今年5月に続くものとなる。
 原材料高によるコスト上昇分は、上半期で約29億円だったが、下半期は約
70億円に膨らむという。原田社長は「通年で全商品の原価が10%程度あが
る。企業努力だけではまかなえない」と説明した。
 定番のハンバーガー類などで値上げする。「プレミアムローストコーヒー」
など人気の100円マックメニューは価格が維持される見通し。
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 21:20:32 ID:Ep4gcUcN
いちいちあげるなよコピペしかできないクズが
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/09(土) 20:42:30 ID:IUEH4Qkd
>>418
そこは女受けのいい奴しか配置されない
無職の男は短い時間を選ばないと体力的に厳しい場所にされて
大抵は2〜3日でフェードアウト
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/09(土) 22:46:54 ID:QYTel9Yb
棚の奥に眠ってた豆板醤が発酵してすっぱい臭いはなってた(´;ω;`)
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/09(土) 23:06:42 ID:KJbdB7ih
しるかぼけ
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 00:33:08 ID:PN6ReyHP
>>422
旨そうだな
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 00:47:25 ID:MuPMdi0F
小麦粉1kgが168円だったので思わず6kg買い込んだ。
明日からうどん作るぞー。
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 00:55:18 ID:MukdKZM2
手打ちとはすごいな
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 01:31:35 ID:wN8IaouG
1kg168円なら安いと思えるのか。
うらやましい。
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 01:35:06 ID:X/BPDUG2
地域格差がここまで深刻化しているとは
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 01:38:00 ID:iK/mRsxU
300gを百円で買っています
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 01:45:58 ID:cwe07AcN
最近のぜいたくは30円から40円くらいの木綿豆腐(300〜400g)に
焼肉のタレをつけてサイコロ状にはしで切って食べると
まるで高級和牛のサイコロステーキを食べてるような感覚になることがたまにあるんだ
いや最初の4、5口くらいはマジに
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 02:09:34 ID:iK/mRsxU
マヨネーズもつけるとうまいんだ
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 07:38:06 ID:SDDQeZT9
タレがうまいだけちゃうんかと
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 10:14:22 ID:F2BjZX3z
こんな時代があったのか・・・


233 オリーブ香る名無しさん sage 2007/03/16(金) 16:56:34 ID:6//ptl1D
スパゲッティー1キロ198円って安い?

234 オリーブ香る名無しさん sage 2007/03/16(金) 18:19:14 ID:vQ2MudKf
モノによる

235 オリーブ香る名無しさん sage 2007/03/16(金) 18:36:53 ID:HadauaWY
普通じゃね?

236 オリーブ香る名無しさん sage 2007/03/16(金) 20:58:33 ID:TADZNA/3
ごく平均的だな
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 11:16:05 ID:rPjH5CGB
>>430
それは確かにあるよ
俺以外にやってる奴がいたなんて・・・
ここは手ごわいスレですね
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 11:45:57 ID:9nbWHYO2
それは冷奴かフライパンで焼くのかどっちなんだ?
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 18:26:48 ID:m06V9fqm
いつもは100円前後のレトルトカレーだけど
思い切って200円近い銀座カリー買ってきた
たまには贅沢もいいよね
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 18:34:05 ID:gLn31Rqw
必要な栄養素はサプリに任せて素うどんとか卵かけご飯とか混ぜるだけチャーハンとかそんなんばっかだよ。
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 18:35:05 ID:gLn31Rqw
500c100円のパスタが無くなったのは痛いよな。
今じゃ250c100円がやっとだぜ。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 19:16:40 ID:wN8IaouG
>>438
本当にそんなに高くなっているのか?
国産でなければ小麦の国際価格と輸送費が価格転嫁されるだけだから、
それほど上がらないはずなんだが。
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 19:47:21 ID:SDDQeZT9
見てくりゃ分かるだろ
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 20:16:07 ID:CfzKGDqp
スパゲティより米のほうが安いもんね余裕で
でもまだ乾燥うどん400g100円だけどね



442名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 20:40:30 ID:R+Q2Jny7
ゴーヤとニンニクのチャーハン作った。
カレー粉と一緒に炒めたけど結構うまい。
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:12:39 ID:wN8IaouG
>>440
店によって値段は違う。
そんなことも知らないのか。
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:13:24 ID:4Vlests9
ダイエーの小麦粉1kg148円になってた
ショップ99の700g104円に合わせたな
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:51:05 ID:SDDQeZT9
>>443
だったらなぜ疑問に思う?
自分が何を書いているのかも分からないのか。
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:02:03 ID:wN8IaouG
>>445
俺が買っているところははるかに安い。
小麦の国際価格は1トン当たり約2百ドルから4百ドル程度に上がった。
上がった後でも1kg当たりでは約50円。
二倍にする必要が無いはずなのに二倍にする店があるのを疑問に思っただけ。
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:09:28 ID:SDDQeZT9
二倍にする必要が無いはずと思うほうが疑問だ。
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:22:32 ID:wN8IaouG
原料2倍、油も2倍、人件費は据え置き。
2倍にする必要は無いだろう。
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:24:01 ID:wN8IaouG
書き忘れたが乾麺の関税も据え置き。
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:41:52 ID:KG8EE+eR
100円で買えるパスタが別のものになったというだけで、同じ商品が倍になったとは言っていないよ。
もうすこしがんばろう。
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:00:00 ID:63eABGwQ
>>446
お前の住んでる田舎と、そこにある店が全世界だと思ってんのか。マジで。
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:09:46 ID:wN8IaouG
>>451
パスタを2倍で買っているようではこのスレにいる意味がなさそうだな。
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:13:03 ID:wN8IaouG
>>451
安いところを探す努力もしないのなら、6000円で生活したことも無いだろう。
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:44:30 ID:idSctDyk
食べる量を1/2にすれば解決、ブッシュに金を渡す事はない
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:52:36 ID:CfzKGDqp
小麦の値段に厳しいスレだな
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:59:14 ID:KG8EE+eR
>>452
だから2倍にはなっていないって。
そんなことも知らないのか。

>>453
論点が摩り替わっているよ。
もうすこしがんばろう。
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 01:24:54 ID:DJFiNh4v
彼らは何も悪くない
ただかわいそうな人がいるだけ
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 01:27:16 ID:jfmU9gTH
小麦粉は8/1から値上げしてるんだよ。
みんな過去の記憶で話してるんじゃないの?
いまはもう1kgが198円が相場なのに。
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 12:35:39 ID:oRiWzPGV
袋ラーメンの具って何を乗せてる?
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 12:48:18 ID:5ybw9/h1
自作味付き煮卵
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 18:23:41 ID:jfmU9gTH
暑い日はカレー。
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 21:38:21 ID:vZ73fRd7
>>459
キャベツやら玉ねぎ、すりおろしたニンニクくらい
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 02:43:51 ID:oV44EF5x
すき家通りかかってさ、玉子入り豚キムチ丼ののぼり見かけて
早速家に帰ってレトルトごはんとS&Bレトルト豚キムチと半額の温玉用意して
全部どんぶりに移して食ってみたんだ(うちはコンロ?ガス台とレンジ無い)
やっぱりちゃんと調理すればそれなりの味になるんだろうけど( ゚Д゚)マズカッタ・・・
その後カップ焼きそば(電子ポットは有る)食ったよ・・・( ;∀;) カンドーシタ
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 03:03:50 ID:GwchTMbW
>>459
いま一番安い野菜だろうレタスを適当に千切って、生のまま投入。
喰う頃には、適度に火が通ってて、だけどシャキシャキで美味い。
味噌かトンコツスープとの相性は最高。
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 17:01:21 ID:g5ZsGl0t
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 17:39:30 ID:hG1xaajC
おれはキャベツと豚こま(or 胸肉)だったけど
レタスも美味そう
いつかやってみよう
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 18:28:23 ID:BBYVzivP
キムチが脳に悪いって知ってから口に入れてないや
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 18:32:00 ID:N4rv1mCh
そういう風評に踊らされてる時点でもうじゅーぶん脳みそ悪くなってるニダ
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 18:41:29 ID:PUv7FoJO
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「おにぎり食べたい」と日記残し…働けないのに働けと言われ、生活保護を辞退した男性、自宅で死亡
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1002387.html
36歳男性が部屋で独り寂しく餓死 「たべるものがありません」と玄関に張り紙
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217933968/
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080804/200808040804_5432.shtml
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 20:58:18 ID:tQKI9ds3
働く人は餓死しない。
病気で働けない人も生活保護もらえて餓死しない。
働けるのに働かない在日も餓死しない。

日本で餓死することが可能な人間はものすごく限られている。
まさにキングオブダメ人間のみに許された死に方。
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 22:07:03 ID:Yu0/Cp/+
>>470
働けなくても、経費節減の今は口実つけて生保の申請書ももらえなかったりする
逆に、働けても医師、マスコミ、オンブズマンなどの口添えや後ろ盾があれば、あっさり受給できる
浮浪者でも成人病になるほど物質の溢れた時代の餓死は、弱者にも関わらず矜持を捨てきれない限られるのかも
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 23:04:17 ID:m0wFfDct
わーい!
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 00:14:04 ID:qPO12rag
日清の袋インスタント焼きそばは、値上げしたらソースも液体に戻って
確実に旨くなった(戻った)
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 04:54:10 ID:aa4scuAx
業務スーパーでの話・・・
97円缶詰でHOTEIのやきとりシリーズに辛口(外カバーは赤色)があるのを初めて知って思わず衝動買いw
一口食べる・・・ん?微妙・・・発泡酒のつまみだったんだが・・・
たぶん外カバーが青色のほうがオレの好みにあってるのかと。
同時に新しく買った97円のグリコミニチキンカレー(トップバリュはレトルトパウチのカレーは88円)
1製品あたり70キロカロリー・・・たしかに通常より量は少なめだが
これぐらいがあきてきそうな頃にレトルトごはんと食べ終わるのでちょうどいい
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 06:05:20 ID:Nd1qRWXy
876 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/08/13(水) 05:09:52.25 ID:KhjpLRwb0
三笠クラコット 全粒粉
価格: ¥ 250 (税込)
内容量:6箱(1箱あたり:10枚*2袋)
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FQT9BU/

キリマン10P 7g*100袋
http://www.amazon.co.jp/dp/B000H2PNSA/

モカ10P 7g*100袋
http://www.amazon.co.jp/dp/B000H2RCNO/

・天野 白菜のおみそ汁
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JBZI9S/
・天野 京風みそ汁
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JC1AC6/
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 10:47:33 ID:A3e8JQgf
>>463
やすいレトルトは信じられないくらいまずい時多いから
そういう具はレトルトではないのを使わないとそりゃまずいだろw
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 11:58:42 ID:znv3Emiv
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 12:14:37 ID:zPteThOl
なにそのキラッ☆弁当
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 12:36:07 ID:4zG1i6aa
>>469
アパート暮らしでヘルニアになったら落ちるところまで落ちるよ
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 13:52:44 ID:kYhQesQI
とりあえず米、小麦粉、卵、キャベツがあれば死にはしない。
料理のバリエーションもいろいろある。
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 14:13:01 ID:sbq04TmT
小麦粉はなくても死なない
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 23:45:04 ID:Hdb1Zo3y
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 00:43:50 ID:7z3B3P+E
>>481
小麦粉がなかったらこのスレのレベル(月6000円)は維持できないと思う

酒(焼酎4L1,800円約1か月分)を雑費に振り替えても、そろそろきつい。
借金が無くなってから気が緩みがちだからなあ・・・。
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 00:51:23 ID:dmcGHGXM
>>483
おまいがそうだからといってみんなそうだと決めつけるな。

別に小麦粉使わないやり方でやればいいだけ。

485名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 01:17:59 ID:ObI5T3e+
もう小麦粉けして安くない
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 01:26:48 ID:Rnf+wndh
小麦粉は料理のバリエーションを増やす。
パン、うどん、お好み焼き、ホットケーキ、餃子、肉まん、、、

米でもチャーハン、雑炊、オムライス、親子丼とかいろいろできるけど。
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 01:38:29 ID:3or7bkhs
米はコスパ悪いだろ、ぜんぜん腹膨れない
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 02:04:24 ID:CH66WJH/
スパゲティとマヨネーズがまた高くなってた
店頭で目にするたび驚く
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 07:36:41 ID:cSCxTW1B
もはや驚かなくなった
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 08:15:38 ID:Whhm6zVY
パスタは高くなってから買ってないな
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 08:57:14 ID:7z3B3P+E
高くなった直後!!にキロ278円で買って、まだ残ってる。
500g105円はまだ高いとか言ってた時代が懐かしいな。
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 10:43:05 ID:20rSPOGy
99の焼きそば3袋104円(450g+スープ27g)がベストだよ
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 11:02:12 ID:4bsdmVlj
99がない地域はどうすれば・・・
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 11:32:17 ID:R6ykrjxS
三食やきそば100円なんて普通。どこにでもある。
焼きそばのゆで麺450gは乾麺に換算すると200g程度になるから、全然お得ではない。
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 11:37:40 ID:OR+on9BM
>>463
そんなに不味いように感じないけどなー。

496名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 11:50:35 ID:hWMo0FYu
>>494
いや、普通じゃないしどこにでもないから。
公平に見て確実に安い部類だ。

あと乾麺と違って味もよくすぐ食べられるメリットがあるのだからこそ
普通の乾麺より値段が高いのだよw
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 12:39:04 ID:3or7bkhs
粉末で作る安い焼きそばの上手な作り方ってない?
分量分の水を入れるとベチャベチャなのができるし、
水を減らすとくっつくよね…
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 12:54:47 ID:cSCxTW1B
>>496
個人的見解にすぎない
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 12:55:39 ID:8Tv0B+Bf
>>498

個人的見解にすぎない
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 13:03:43 ID:xHAq6KvA
魚肉ソーセージが細くなってた
増量はちゃんと書くのに減量はこっそりやるんだな
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 13:22:20 ID:hWMo0FYu
>>498
事実を書いただけなのに個人的見解と言われてもw

>>497
自分の場合は100円ショップで買った焼きそばソースを少し加えている
それだけでもだいぶ味変わるよ
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 13:39:53 ID:U8cCdY3H
魚肉ソーセージは会社ごとに味が違うから
安くてもうかつなの買えないな。
自分はマルシンとの相性が最悪だった。
近所でニッスイのが4本149円で売ってて幸せ。
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 13:42:13 ID:Ls+wLFGr
節約志向で消費に「異変」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080814-00000000-fsi-bus_all

>▼食品卸最大手の菱食によると、小麦高騰で値上げされたカップめんの今年上期の出荷は前年を下回ったが、
> 同じように値上がりした乾めんのパスタは前年を上回った。1食当たりの値段は大きく変わらないが、
> ソースなどを工夫すれば割安でおいしい食事が味わえる。
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 13:45:26 ID:ObI5T3e+
おれてきにはパスタの消費が減って乾うどんが増えた
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 13:47:50 ID:3or7bkhs
>>501
参考にします。
今日はちょっと久々に肉食いたいから胸肉買ってとり天作る
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 14:45:17 ID:cSCxTW1B
>>501
個人的見解というのが事実です。
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 15:21:08 ID:Whhm6zVY
3食焼きそば、うちの近所のスーパーでは特売で128円だな
普段は148円だか168円だかそんなとこ
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 15:23:11 ID:8Tv0B+Bf
>>506
個人的見解というのが事実です。
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 15:59:08 ID:3or7bkhs
ガス使用量、先月より0.5m^3少なかったのに料金は50円高かった
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 16:47:58 ID:V4W8Ve5r
>>507
うん、焼きそば3食ではスーパー5,6軒回ったところでだいたい特売で120円台、
安くても110円台が多い。
通常は150円以上で売ってるからね。

だから100円台というのはかなり安い部類なのは事実。

というか99て全国チェーンじゃないの?w

511名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 17:32:38 ID:ljcEyEjF
私のところも三食焼きそばは三ヶ月前なら特売で100円以下もあったけど
物価上昇で今では特売でも値上がりして120円前後くらいするね。

というわけで100円代はかなり安いね。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 17:49:06 ID:cSCxTW1B
>>510
個人的見解というのが事実です。
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:03:25 ID:AcHIpOGs
三食焼きそば100円(小麦粉相当で200g)よりも、小麦粉200gで作った手打ちうどん30円の方が安い。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:11:50 ID:z/ntfvVq
>>512
おまえしつこすぎ。
もしかして粘着?
まわりの書き込み見る限りお前が一番個人的見解だねw

>>513
それすでに焼きそばじゃなくて別物じゃないかw
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:31:07 ID:3or7bkhs
米炊くの失敗した…なんでや…ベチョベチョで中まで火が通ってない…
4合の飯が…一週間ぶんが…これどうにかならんの…
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:31:27 ID:cSCxTW1B
>>514
個人的見解というのが事実です。
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:47:07 ID:rF9L9BzM
>>515
少しの時間炊飯器の蓋を開けて飯を乾かしておくとか。
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:48:12 ID:3or7bkhs
なるほど、炊き直してみます
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:49:49 ID:9aj3xFCO
>>515
保温を押したの?
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 18:52:20 ID:3or7bkhs
いや、普通に炊いてピー鳴ったから開けたらベッチャベチャ
今は勝手に保温になったから、切って蓋開けて放置
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:06:45 ID:PYiG8kjk
ID:cSCxTW1Bはいつもの基地外
まともじゃないうえに
荒れるだけだから相手にしないようにしましょう
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:10:38 ID:AcHIpOGs
水の量をおかゆのラインまで入れたんだろう。
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:11:31 ID:3or7bkhs
それならそれでおかゆになってないとおかしい。
中まで火が通ってないって言ってるだろう
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:12:10 ID:3or7bkhs
蒸気口に手をあててもぜんぜん熱くない。
こりゃ炊飯器壊れたか…
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:46:51 ID:cSCxTW1B
ID:PYiG8kjkはいつもの基地外
まともじゃないうえに
荒れるだけだから相手にしないようにしましょう
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:53:53 ID:UEj4dRYi
コメ豊作で値下がりするってな
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 19:58:46 ID:rF9L9BzM
では、10キロ2000円希望。
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 21:14:31 ID:Rvt7DQ4s
ID:cSCxTW1Bキモすぎw
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 21:48:03 ID:cSCxTW1B
ID:Rvt7DQ4sキモすぎw
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 21:49:12 ID:3or7bkhs
落ち着いてたのに馬鹿が触れるから
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 21:51:54 ID:f2uBsuNb
ウンコに触ったら自分にもウンコ付くってことすら気付かない連中はどうしようもないな。
NGすりゃ済むだけなのに。
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 22:01:33 ID:nQPRAj7S
でも一番悪いのはウンコのID:cSCxTW1Bなんだけどね
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 22:05:24 ID:cSCxTW1B
わざわざID変えてるのがウンコ
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 22:06:28 ID:/Q+iuF/U
種とかまいておくと勝手に育つ野菜? とかありませんか?
水栽培できるとさらにいいんだけど。
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 22:25:46 ID:3or7bkhs
カイワレ
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 22:27:10 ID:7z3B3P+E
細ねぎおすすめ

根付き1束買ってきて、ペットボトルに土入れて刺しておけば
1週間で10センチ以上育ち、すぐに食べられるようになるよ。

切り口から汁があふれるほど新鮮で香りのいいネギは、それだけで
納豆や冷奴のグレードをアップさせる。
薬味系はちょっと使いたいときに手元にあるとありがたい。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 23:07:29 ID:bE82214K
タキイ種苗
http://www.takii.co.jp/

サカタのタネ
http://www.sakataseed.co.jp/
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 09:14:48 ID:aMW6hAvG
>>533
他のスレでも暴れてるんだね君
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 10:50:37 ID:/sJUGH+q
どのスレだよ?
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 11:15:31 ID:gdfS2bNC
ニラもいいよ。買ってきた苗をプランターで育てたら毎年生えてくる。
とくに肥料も要らない。卵の殻とかコーヒー・紅茶の滓とかを撒いてるから。

今日は育てたニラで餃子を作る予定。
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 20:23:13 ID:7NvGs3zY
塩や砂糖も値上がりしてんじゃん
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 21:01:03 ID:PRaIIjD2
砂糖はこないだ特売1kgで100円で買ってきた
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 05:04:49 ID:QZOBRyDU
塩は自作できないか?
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 07:08:53 ID:I4YOVuUd
汗を集めて煮詰めてみたらどうか
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 13:58:12 ID:fEcSGl+8
米びつに大量に虫わいた
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 14:05:09 ID:VT0NxMvI
虫のたんぱく質も取れて一石二鳥。
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 14:18:44 ID:auHxLHS5
海水をすくってきてYのビニルを作って塩完成!
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:08:59 ID:mru22TGY
米びつに でら大量に 虫わいた
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:17:17 ID:XjPCPhqa
塩なんか1kg袋が100円で売ってるだろ。
漬け物とかしないなら100円で一生分ぐらいあるぞw
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:29:21 ID:EAa4RLz9
少しは料理覚えろよ
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:31:20 ID:howEaqBd
スパゆでるのに意外と塩使う。
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:32:29 ID:mru22TGY
入れたときと入れなかったときの差がわからなかったから
腐れた舌に感謝しつつ、塩を節約しています
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:48:06 ID:P3McBcvr
>>552
君はこのスレのためだけにある
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:49:26 ID:mru22TGY
母ちゃんも俺がいてくれてよかったって言ってくれるよ
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:56:59 ID:gW4ASecK
>>554
え、なんで?
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 20:05:07 ID:XjPCPhqa
自作アンチョビ入りの餃子うまい。
32個で90円。
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 00:29:14 ID:bbB26f5X
山形の人だけが食うという「スベリヒユ」という雑草を食ってみた。
結構うまい。
他にも食える雑草が道ばたにいろいろ生えていることを知った。
俺はホームレスになっても餓死することはないという確信を持った。
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 00:47:12 ID:xHNwbZj9
ついに雑草に手を出すものが現れた。
そうして次は雑草を売るものが現れる。
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 00:52:51 ID:Ir4b6SOf
1ヶ月の食費4万だよ。
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 01:35:53 ID:xgQq94xj
【政治】自民・麻生幹事長、政治資金で飲み食い 1年で173回3500万円 これで「国民の目線」 - しんぶん赤旗★4

麻生太郎、ある日の豪遊例 (06年2月14日)

露地やま祢(料亭)9万6358円
シュミネ(クラブ)48万2610円
かかしや(日本料理)9万6660円
山祥庵(ステーキハウス)9万6003円
幸本(料亭)110万3711円
宵待草(クラブ)9万 410円
ウイングスインコーポレイテッド 8万8570円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1218769932/
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 08:29:41 ID:pKv76dhU
>>557-558
山形に限らず、野草を食う人は都内にも大勢いる
俺も時々、野草ツアーみたいなのに参加してるし
普段はどこにでも生える、春はハコベ、夏はスベリヒユとか、いろいろお浸しにしてる
普通の野菜だな
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 13:46:16 ID:LJwNfpao
まあ、どんな野菜だって最初は野草だからな。
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 14:04:45 ID:mcjHnJpV
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' / 最初はわしも野菜だった。
   ノ `ー―i
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 14:18:22 ID:kv+GMYYV
無職ならスーパーで無料の牛脂大量にもらってくんよな
ラード飯みたいな感じでくったりサラダ油の代わりにもなるし
貴重な油源
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 14:38:40 ID:wsucfD/b
肉買わないともらえないだろ
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 01:15:14 ID:KTtRGzai
>>565
店による。ダイエーとかオーケーはただでくれる。
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 18:23:28 ID:glG4GOkq
ここで小麦粉論議があったときは人事だと思って見てました…
最近中国人の友達の私生活にお邪魔する機会を得て伺いました…
中国料理はそれは当然作るけど、卵&小麦粉&塩といたのを中華鍋に円状に焼く→
裏返し焼く→食べ頃で取り出して「地卵○?(○の部分は聞き取れなかった)」って作ってくれた
食べる・・・内容のままの味。聞くとその他の中華料理の具をはさんで食べるらしい(´・ω・`)
小麦粉は腹に入ると膨張してお腹一杯になるって聞きます
だからこのスレには小麦粉住人が多いんでつか?
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 19:34:02 ID:73oEh5qt
いや
経済的に米が買えない人が多かったから
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 21:19:06 ID:lP0JCPsH
>>567
中国でも主食が米の人らも少しいるよ。水が豊かな地方だけど。
おいらはマントゥ、うどんみたいなのをねじって油で揚げた菓子、餃子を食わせてもらった
さすがに餃子は旨かったと思うです。  で、小麦粉は20キロの袋で買ってたような・・・
その、お好み焼きのようなのにはニラとかはいりそうですな
ゆで卵の醤油づけ(黒い)のとか食べてたように思うです
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 03:30:28 ID:Nz/9CXsF
ふと思ったんだが、「おから」ってどこかで手に入らないかなあ?
豆腐の残りかす。産業廃棄物として捨てているそうだから、手には入れば
ただに近いと思うんだが。皮肉なことに栄養はたっぷりあるし。その気になれば
主食にもなる。
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 10:43:27 ID:HvJjfGBN
豆腐屋に行って買えばいい。ただし豆腐屋のはちょっと高い。
安い鶏肉ぐらいの金はかかる。
スーパーで売ってるようなところもあるが、投げ売り探さないとやっぱり値段が辛い。

>>568
いまや、米の方が安く済むようになってしまったな……。
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 20:21:15 ID:AdBRuvc8
>>569
そか水が豊かな地方の人は米が主食と。米は主食って聞いたけど
そんなに毎日は食べないんだそうな。日本の米は太るからとか(栄養価が良いんだろうけど)

そういえば、みりんも値上げだってね
厚揚げと菜っ葉類(えのきやしめじも加えるのも有)を醤油とみりんで
味付けした煮物がだと、何杯でもメシが入るんだが・・・残念だな
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 20:53:56 ID:t6wav2lM
おからは近所のスーパーで400g 50円ぐらい。
水分飛ばしたとしても小麦粉よりかなり安いな。
毎週買って炒り煮を作ってる。
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 04:24:40 ID:2TEEcHMT
>>572
よくわからんけど米食の人は常時、米食べて日本の米は旨いと大抵言ってた。
でカレーが気に入ってカレー粉買って中国に帰った人もいたです。
でも、殆どの人は肉まんみたいなマントゥ(中身は色々)が常食みたいです
つーか、共通語はあるけど民族が違うと、なまりで何言ってるかわかりにくいとか(笑)
マントゥはバーミヤンに前はあったけど全然味が違ってました
とにかくニラと落花生と菓子が大好きだった印象があります

  なんかすれ違いすんません
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 13:19:26 ID:JsXjgi/X
国の大部分が乾燥&寒冷地だから、小麦粉しか育てられないってだけで。
実は米を主食にできるほど大量生産できる地域は少ないんだよな、あちらは。
ジャッキーの映画なんかで粥や盛り飯が見られるのは、ありゃ南部しかイメージしてないから。
香港ぐらいまで南にならないと、米食が当たり前になるなんて夢また夢なんだぜ。
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 19:14:57 ID:HileIjLX
最近98円、97円の魚の缶詰を汁が多いから二回に分けて食べるんだが
イオンの焼きさんま大根おろし入り(ゆず風味)がいい感じ
でも…大根おろしって探せど見つからない。油と見分けが付きにくいし、溶けたのかな…
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 11:49:00 ID:8ME9sKCC
ニュース見てたら、ことしは野菜がバカ安い理由に納得。
なんで出荷数が変わらないのに、卸値だけ下がるんだろ。
レタスとか前年比マイナス49%とか、ありえない安さだろ。
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 13:23:56 ID:YDbmMcey
農家がかわいそうだな
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 14:34:47 ID:FdcO3o6a
今日はステーキ肉買ってくるんだ
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 18:28:23 ID:Agf6yPxc
ぶっかけうどんにはまってしまった
ネギとかつおぶし乗せて醤油少しかけるだけ
シンプルなのに美味すぎる
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 19:48:17 ID:tZXx2MoL
>>580
スレ的に厳しいけど、「白だし(1本400円前後)」使ってみてくれ。
しょう油と同じ感覚で入れて、少し甘いので好みでしょうゆを追加する感じ。
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 20:00:23 ID:1tP+Rolt
>>580
卵忘れてね?
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 20:12:10 ID:n+6wPPlH
>>580
揚げ玉と摺りゴマ、合います   あと微量の、すだち汁
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 20:15:40 ID:n+6wPPlH
>>580
あ、それから、それは醤油かけうどんで
冷やしぶっかけは冷たいだし汁が、かかっております
585580:2008/08/22(金) 20:26:30 ID:Agf6yPxc
結構みんなやってるねw
フムフム、参考にしてバリエーション増やしてみる
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 20:28:36 ID:vVUJeITn
>>580
ゴマだれを部脚気留のもいいよ
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 21:44:20 ID:sKCwwGdo
>>577
おかげで我が家名物キャベツ丼がたっぷり食べることができる
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 21:48:21 ID:UB43Krvd
>>580じゃないけど俺も1週間くらい前から冷やしうどんにはまりだした。作るの簡単
すぐるし冷たいしうまいしで言うことなし。
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 21:54:09 ID:WWCCrJBx
>>581
580じゃないけど、そば、うどん、そうめん、ひやむぎ、全部白だしと刻みねぎと洋わさびとかつおぶしだな
白だしは一番安いとき買う。たしかに400円以下で500mlの。
使う量はほんの微量。食うときは白だしツユ1に対し麺30くらいをかき込む感じ
たまにわさびで行きそうになるがそれも夏の風物詩だろうw
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 01:23:32 ID:9mbEhQaH
うどんは高いだろ。
俺は小麦粉から手打ちしてるから安いけど。
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 05:57:45 ID:yXdj2B9U
うどん生地は一晩寝かすとうまベイベ
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 13:38:34 ID:QXBq9BWa
米は一度に3食分とか炊けるけど、うどんは毎回茹でないといけないから面倒。
米より高いし。
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 14:22:58 ID:ViQ8R4LQ
今年は完全に米と小麦粉製品の値段が逆転したもんな。
米が一番助かる。
そして野菜が安くてなお助かる。
肉もなんとか安いとこ探してたまに食える。

なのに今食いたいのは、超高級食材になってしまった魚。
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 14:47:07 ID:VwqhIXEK
超高級食材て、なんの魚を食べたいんですか?
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 17:01:41 ID:bMe+E0ss
かつおのアラは600g100円ぐらいでよく買ってるけどな。
超低級食材の魚でもかなり美味いよ。
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 21:20:14 ID:4kRc9QYn
最近じゃ特売で300g89円のスパゲティが近所じゃ最安値
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 21:39:20 ID:L+jd6nFF
チェーンのトンカツ屋で100円引きクーポン使って、カツ丼400円で食った
美味かった
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 21:47:19 ID:BNPrm6lT
デパ地下で働けば良くない?
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 22:01:03 ID:K/8Os/0j
金だよ金
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 23:06:15 ID:+fqTXMVT
野菜安いか?
去年の今頃はキャベツ100円だったのに今は150円くらいなんだが
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 23:34:04 ID:K/8Os/0j
世の中金だよ金
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 23:43:36 ID:K/8Os/0j
金だよ・・全ては
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 00:01:37 ID:6pQmWSGQ
>>600
キャベツやレタスは幼い頃、青虫の幼虫が弁当に一緒にいたせいで
トラウマのため、食わない、食えないが…だ、
キュウリは安いと思うんだ^^
今はピューラーで向いて塩かけて冷やしてマヨつけて食うと⊂(゚∀゚*)ウマー
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 03:58:46 ID:f0mrxToQ
>>603
きゅうりは安いんだが、栄養がないので切り捨てた。
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 05:10:37 ID:oVtuIMBt
たったいま860円でコンビニで買い食いしてしまった
もう服くるしい
606さんぽーる:2008/08/24(日) 05:13:17 ID:r8stz7wf
食パンo(^-^)o
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 05:44:57 ID:rZ31MkJ8
コンビニ生活したら1ヶ月2万超える

6000円ってご飯と漬物程度か?w
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 05:52:49 ID:ZtZ1ahBk
もうだめだ
もうおしまいだ
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 06:03:28 ID:ZtZ1ahBk
復讐したい
女をブ殺したい
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 06:15:03 ID:rZ31MkJ8
今時貰い手も無い女は性格が悪いから
将来の災いになるだけ相手しないほうがいい
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 06:55:19 ID:Qln7WM0x
よし、今日から美食倶楽部のメニューに入れよう
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 14:40:26 ID:q/umbrYu
>>603
キュウリとキャベツはどちらも緑色だから同じだけ栄養があると思ったら大間違い。
キャベツは安いのにビタミンと食物繊維が豊富。
キュウリはほとんど水だけでできたハズレ野菜。
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 15:14:30 ID:d2BcfE9L
>>612
な、なにっィィィイイイ!!栄養無しか。でもアホみたいに食えるんだがorz サンクス
塩とマヨのパターンで他には…
まずブロッコリー(カリフラワー?緑のほう)を塩ゆでして冷まして冷蔵庫へ。
冷えたところにマヨつけてごわごわすてるところをシャキシャキ、
茎みたいなところをコリコリしながら食うのが好きだ。そして豆は大嫌いな偏食家w
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 15:25:04 ID:hqH/JfQv
>>600
ニュースぐらい見とけ。
出荷価格は安いのに、店頭で高いのなら、その店がボッてるだけだ。
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 16:59:31 ID:uZkF65vi
きゅうりは、主成分の90%以上が水分だが、ビタミンA・B群・Cや、カルシウム・カリウム・鉄などのミネラル、食物繊維をバランス良く含んでいる。
ビタミンA(β−カロチン)は、活性酸素の働きを抑制する作用があり、ガンを防ぐ効果がある。

また、皮膚・粘膜・目の網膜を健康に保つ作用のほか、風邪の予防、つまり免疫力を強化し細菌やウイルスから身体を守る働きがある。

ビタミンCは、肌や皮膚の老化を防ぎ美容に役立つ栄養素である。またきゅうりには、カリウムが豊富に含まれており、
むくみを改善する効果や利尿を促す作用、体内に蓄積されたナトリウム(塩分)の排泄を促し高血圧を予防する働きもある。

さらにきゅうりの青臭さの成分である『ピラジン』は、血栓を予防し、脳梗塞・心筋梗塞などに効果があると言われている。
ほかにもきゅうりには、身体にこもった熱を取り除く作用や、アルコール代謝を促す働きがあり、夏バテ予防・二日酔いに摂りたい食材の一つでもある。
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 17:33:02 ID:iATZVsiF
ググったらブログの文章で根拠無しワロタ
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 22:35:14 ID:+GKBqVJ3
5日間ネットカフェ難民みたいな生活してたらものすごく金かかった、1日1500円くらい3食コンビニ
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 22:50:10 ID:LBFcZd1C
つーかネットカフェ難民って贅沢だよね
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 23:27:53 ID:+GKBqVJ3
3食コンビニ贅沢だけど、金だしてもけちってもろくなもの買えない、
結局1番安いおにぎりか、パンだけ食ってた
ほんとはキャベツにめん汁かけてまるごと食べたいところ
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 00:29:54 ID:0fcPeW/n
イオンに売ってたのを98円で買った
缶詰 HONIHO いか味付 75g ※缶切必要
コレいいわ。ごはんに直に汁ごと入れたり、カップ焼きそばに具として加えたり、酒のつまみ(発泡酒2.5缶分?)にしたり
98円、マジ食える
さてイオンでは9/1からマイ(レジ)バッグないと(レジ)袋代5円追加強制請求されるそうな…(´・д・`)買ワナクチャ
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 01:18:36 ID:Qx50kjwW
イカは冷凍イカ1パイが100円ぐらいで売ってることがあるので、そういう時に買う。
自然解凍して、内臓取って、固いところ取って、適当に切って煮焼きする。
イカのわたも一緒に炒めたり煮たりして食べられる。
塩辛にしてもいいし。
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 01:52:29 ID:pCcmS/ru
ネットカフェはドリンク飲み放題だからお茶代浮くよね。

ところで、
スーパーで45円で売ってた「カリフォルニアレモンライム」とかいう
サイダーを飲んだら、なんか臭いんだよ。
気のせいかなと思ったけどやっぱりほんのり臭い。
飲めない程ではないが、安いジュースで美味しさ求めるのが
ムリなんかな。
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 02:39:05 ID:BUJhTtAp
毎日インスタントラーメン一食だが、ワカメかもやしを入れて食ってる
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 07:32:32 ID:EZ6vGsFl
お前の書き込みも根拠無し
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 07:54:01 ID:uL/RhlMP
>>618
君の借りてる部屋の家賃はいくらかな?

45,000円以上なら、毎晩寝カフェで過ごしても出費は変わらない。
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 11:34:05 ID:qLQ4C864
ネットカフェ難民、毎日ネットカフェに泊まれる思ったら大間違い
深夜働いて昼間は公園で寝るとかもあり、
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 18:14:47 ID:4v4ptNSh
そんな生活のどこがいいのよ
おれはこもれる場所が欲しいよ
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 23:25:42 ID:Blt7aYf3
>>625
住民票と信用:priceless
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 22:01:01 ID:AcAasgXU
大阪のスーパー玉出ってなんだよ・・・引越したいわ!
1円セール連発とか凄すぎる
6000円余裕だな
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 00:22:10 ID:h930zRze
納豆お好み焼きうまい
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 01:47:14 ID:pzG2WUf8
>>629
残念ながら、1000円以上購入に限り日替わり1円商品2〜3種類を1つずつ買えるだけです。
その1円の物も、こんな感じでお得感はあまり無し
ttp://blog.supertamade.co.jp/
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 02:09:03 ID:vwpPDUYT
関西は住んだことないから、まあどーでもいいっちゃーどーでもいいけどね
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 06:39:16 ID:y8qdM3Jo
最近は信州そばを主食にしてる
100g14.6gの蛋白質で1袋260gの奴
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 07:54:52 ID:gEv46V2d
値段が肝心
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 14:16:05 ID:jAhcbLwb
信州そば

原材料(多い物から順に)

小麦粉、そば粉(中国産100%)、澱粉、増粘剤、食塩
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 14:25:06 ID:h930zRze
信州かんけえなえじゃんw
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 15:42:20 ID:LvpY1GBY
中華そばじゃん
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 17:42:49 ID:Eo1ITLyp
ちょっと前まで粗末な飯に辟易していが、
テレビ東京の大家族の食事(というか餌)を見、ぜいたくしてるなオレは
と思った。
 スーパーの鮮魚担当で手取り18万に満たない38歳、廃棄寸前の魚のアラ
を持ち帰り13人の子たちに振舞うのだ。量は結構あるがなんせ大人数だから
一切れしかまわらない。
 あのオヤジはともかく赤貧チルドレンの幸あれ!
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 18:06:30 ID:LvpY1GBY
アラでもいいから魚食べたい
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 18:15:48 ID:Vukyn3kQ
家庭菜園すれば、たぶん腹の足しになる。土は近所で入手。肥料は‥‥自分の使え。そして種を買うかスーパーで買った野菜から入手でいけるのでわ?
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 20:10:45 ID:LBmdTrOh
>>640
卵の殻とかコメのとぎ汁も肥料になるらしい
ただ、とぎ汁は気をつけないと虫がわくw
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 21:32:22 ID:vwpPDUYT
>>640
その提案は、せめて食えるもんが望める春先に言うべきだったのでは。
いまからじゃ素人が食えそうなもんを育てられる時期じゃない。
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 01:27:32 ID:2dtxqKWT
今の時期に道端とか畑の脇に生えているスベリヒユを食べるのだ。
http://mix-suzu.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_221e.html
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 01:54:16 ID:MQANGLN/
>>641
まぁ取り敢えず沈殿したカスを使えばいいのでわw
上澄みの水を捨てて使えばイケる予感

>>642
ゴメンその頃、ここに来てなかったお


虫とか高タンパクって聞くけど勇気あれば揚げるなり焼くなりすれば‥‥
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 01:59:17 ID:MQANGLN/
あと考えられるのは、お手頃料理

松茸のお吸い物
スーパーで売ってる安いパックのやつ

エリンギ 100円ぐらい安いやつ

この二種類でご飯を炊くと松茸ご飯になる
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 02:04:40 ID:INWVbjuq
昨日、爆発してしまった。居酒屋で4000円使ってしまったよ!グスン・・・・
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 02:28:54 ID:MQANGLN/
>>643
多量に食べると下痢って‥‥
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 02:31:55 ID:wAOJPb+j
>>646
人間なんてそんなものだよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 03:47:09 ID:Y5RFBCu/
飲み代を食費と考えるか遊興費と考えるかだな。
みんなタバコは吸うのかな?
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 11:18:00 ID:rE/DFVeQ
200円ビックマック2個も食ってしまった
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 12:29:04 ID:HPPWYHZO
それは幸せな体験をしましたね。
僕はビッグマックを2個一度に食べた経験はありません。
多分、僕の人生の中でビッグマックを食べたのは中学生時代に食べた1個だけです。
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 12:31:41 ID:HPPWYHZO
ビッグマックの実物は写真で見るよりはるかに小さく、ガッカリしたからです。
これならダブルチーズバーガーを買った方が安くて良いと、その時悟りました。
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 12:47:03 ID:rE/DFVeQ
でもビックマックが一番うまいんです、メガマックもうまい
200円じゃないと買わないけどw
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 13:05:50 ID:VZ0ecIz6
全然おいしいと思ったことないけどなあ
食べにくいだけじゃんか
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 17:51:56 ID:2G3Y7Ew3
薄力粉と砂糖に豆腐をまぜて焼いたら
もっちりしたパンケーキになったお
牛乳と卵使わなくてすむのがわかったお
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 20:05:47 ID:1xRSwwZY
>>647
「バケツいっぱい食べたいなー」にならない限り、野草の類は平気なもんだよ。
あれ、チコの実はブーツいっぱいだっけ。
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 20:23:51 ID:1zWy3YXt
イワシのミンチ入り手作りギョーザ作った。
ギョーザは何入れても美味いな。
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 20:28:45 ID:Z7ytDmL/
昔は8000円くらいでちょっとのおかずに米っていう食生活したけど
一年くらい前から筋トレしてきちんとタンパク質とかマルチビタミン摂ってたら
腹も割れたし力コブもできるいい体つきになってきた。つかれにくいしね。
自分の体が一番の資本なんだから金をかけるべきだと思う。
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 20:39:50 ID:I+5XT+qT
 ヽ/l l ニ|ニ           ,.、-''"..;:;:;:;:;:;:;:... `'ヽ、
  (   ( ̄   ̄)      /....:::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.....ヽ、/ ̄ ̄ ̄ ̄\/
    ̄    ̄         i_;;、:_;、;_;、;、;、、ィッ.;:;:;:;:;: /  興  男     君
 ,.、-──-- 、.,_     ,、  |      ,,,,,,  / ;:;:;:;:;:;: |   味   の      :
          ``''--イ ,),、,! '''''        \ ;;;;;;;;;_|   が   は      :
              ヾー'゙ |ヒニニュ ャニ,ニニ、> 〉;; / _|   あ  だ
       ノ l  ハ  l ヾ トイ `!゙l)_j   ' iリ__, `  }ii l f'ト〉   る  か
    _,,.ノ _ノ / ノ ノ ノノ!_丿 |   l   ` " '''   }ii リノ |   の   に  |\__
      ノ ,、ィ'-=z=F [_   .l! .{   、     ィ!ii;}' ノ|   か       |
   -‐''゙_ノ ,ノ  '゙ (ソ   ヽ   {! ゙ー<⌒'     ,ミi;i;}ー'゙ |   ね       |
  、 ィッ>f「  _,,二-   ヽ.  }i、  -===-'  リiii;ツ   |   ?       |
   `〒T〔!|       r ,_ノ _ノ}lli,  -r=‐  ,i;llilili|   > _____/`ヽ、
     ゙、ヽ`!  l   _ _」 // '}llli, ,;i|i;, ,,ii;ilililll'゙リ /  ̄ l l      ,、 ''⌒゙ヽ、
     `ト.、!  lj  (__l、/  |   ゙ト!llllllllllliillllllllヅ_、-゙    /,l l       /
     l ゙ト、     t'゙ |   |  | |、'lトllトllトツ "´    // l l       /
   ,ィ、化ァ ',\       l 〉  |   | | ゙、 //∧    / /  l l     l
(爪((、`ー'′ ', `''t‐--'′〉ト、 |   | |. Vハ彡 ∧  /    |_L、  i | /
 ̄ ̄ ̄`¨`''ー--ニL_   `!、 `! l ̄`''┴--┴'-'゙-─…''"´_,, ィ|  l |/
            h   ヽ ` ', | O``''────…'''"´  O',゙:、  l |/
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 21:59:04 ID:dCoorF1m
味の素が28年ぶりに値上がりするんだって
使ったことないけど
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 14:55:04 ID:RMn4uQ5b
2ヶ月ほど前に皮を剥いて一口サイズに切り冷凍庫へ放置中のジャガイモがあるの
だけど、食えるかな?
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 15:10:52 ID:y7WoHi3L
食ってみて腹を壊さなければ大丈夫だ。レッツトライ!
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 19:15:56 ID:eYx+fXu6
値上がりが当たり前になってニュース貼る馬鹿が来なくなったな
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 03:14:33 ID:zw9v5KtF
マジレス。マックは朝マックのメニューが一番美味い
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 06:12:15 ID:PJaXBgXH
冷凍庫に放置したものが食べられるかどうか心配したことはない。
冷凍すればほとんど時間が止まる。
腐敗菌は細胞内の水分が凍結して活動できない。
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 11:32:26 ID:k9viLLMP
朝クレープ焼いて
さっきキャベツとかハムとか買ってきて
惣菜クレープにして食べようと思ってたのに
テーブルの上にラップしておいといたクレープに
びっしり蟻がたかってた。しょうがないから捨てたOrz
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 12:00:16 ID:wyTl7GV9
先月からオレも部屋に蟻持ち。
おととい何気に椅子にもたれて天井に目をやったらゴキブリと目が合ったw(動きがピタっと止まるのな)
部屋は床以外全部白色だから目立つ目立つ。モノがないから余計にw
無論懺滅してやったのは言うまでもない。引越ししてから5番目の使徒だったがなかなか手強かった
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 13:08:27 ID:nxeMxGJO
ゴキブリは風圧を感じて逃げるので、大きなもので叩きつぶそうとしても逃げられる。
キリで殺すのがお勧め。
キリは細いので風を起こさないから、ゴキブリの頭上1cmまでキリの刃先を近づけても逃げない。
そして一気に突き刺す。
突き刺しただけでは死なないので、キリで刺さしたままガスコンロの火であぶる。
完全に炭になるまで焼いたら、その灰をゴキブリの進入口に撒くと、ゴキブリの忌避剤になる。
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 13:38:53 ID:o7GQPk3e
8月の食費 8,922円
今月はアイスいっぱい食ったけどこのくらいで収まってよかった
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 14:40:14 ID:/HbZg1GA
スレ違い
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 14:54:54 ID:293GmaTw
>キリは細いので風を起こさないから、ゴキブリの頭上1cmまでキリの刃先を近づけても逃げない
この辺までへぇーって思ったけど
>キリで刺さしたままガスコンロの火であぶる。完全に炭になるまで焼いたら、
この辺から無理、だって食事作る場所だぞ、灰になるまでとか気持ちわりいよw
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 15:24:32 ID:dZKxeZMq
>>655
一緒なものができるかどうか知らんが、
豆腐の代わりにおからを使うともっと安くなるんじゃない?
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 15:53:29 ID:LUK+y4FX
小麦粉と水で充分
油で焼いて醤油を掛けて食う

ただ小麦粉は、しっかりと かき回さないしダマを無くさないと消化不良を起こすから気をつけるべし
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 16:02:29 ID:LUK+y4FX
>>661
普通ジャガイモは、冷凍庫に入れないでしょ
日陰に放置で大丈夫ただし湿気や水場アウト腐るよ

後は芽が出たら取ること芽は毒だからね取って食べる事をオススメ。
腹が激痛で苦しむ事になる
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 16:08:14 ID:LUK+y4FX
>>672
すりおろしたジャガイモでもいける
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:07:04 ID:iUs+RoXg
>>672
同じだけの量を使うなら、いまはオカラより豆腐の方が投げ売りチャンス多いし安いんだぜ

>>674
ちゃんとレスを嫁
冷凍済みのを食えるかどうかの話で、冷凍しない方がとか何のアドバイスにもならない
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:43:20 ID:/HbZg1GA
だったら好きにしてチョ
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 20:24:36 ID:ID59ybBt
1年前に賞味期限切れたホットケーキミックスの粉があるが
使えるだろうか?
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 20:47:17 ID:293GmaTw
圧倒的に余裕・・
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 20:55:02 ID:vxg8bWZs
超余裕
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 21:02:40 ID:S61o3fHW
自分の舌で確かめるのが基本
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 22:40:23 ID:wyTl7GV9
>>678
たぶんおんなじのwを持ってると思うが1年7ヶ月たって使ったけど大丈夫だよ
オレと24の従姉妹が大丈夫やった…オレは自分の持ち込みだけど(?)マジ食いたくなかったんだが^^;
ジャガイモがネタったんで…
やきそばにジャガイモっておk?
夜店の屋台でやきそば食ったのに関わらずフライドポテトが食いたくなる心理で
やきそばはソースや紅しょうがでちょっと辛い、そこにあつあつふかふかのうす塩ポテトと来た日にゃ…
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 23:35:16 ID:Jz8pFC2q
やべー今日で最後だから、また200円ビックマック2個くっちゃった
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 19:59:19 ID:mJTm00hj
>>682
麺類にイモ類って流れだと、蕎麦にサツマイモの天ぷらしか思い浮かばない
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 20:40:01 ID:9MpHn86N
どっかの地方じゃやきそばにジャガイモは当たり前らしいな
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 22:41:28 ID:aH1oNLST
>>684大学イモ風なら簡単ジャマイカ?
>>685想像がつかない‥‥
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 09:41:20 ID:3R9B7gDF
ジャガイモ細長く切って炒れたらんまいよ
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 09:54:16 ID:3jiMRQnD
イモ類は(ゆでて)小麦粉を混ぜて増やして、
フライパンで焼くとよろしい。
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 10:10:59 ID:db4tRAsm
もやしをごま油で炒め塩降って食べたら結構美味い
金に余裕があればベーコンも刻んで入れると更に美味い
あと以外に金の掛かるのが飲み物じゃないかな?
俺は烏龍茶とか麦茶をペットで買わず自分で出して飲む
ペットだと安くても2リットルで200円前後だが自分で出すと
なんと54リットル分で398円w
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 13:58:59 ID:hbovS+p7
野菜系の炒めものは、味の素を使わないと、あんまり上手くないお。
塩コショウだけだと一味足りない気がするお


お茶やウーロンならパック使えば安いお
お茶やウーロンならペットを買う意味無くなるお。
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 15:17:34 ID:9DFRyGe1
>>689
俺は通販で2リットル105円のペット茶。
24本買えば送料無料で、土日に注文すれば消費税分もタダ。
しかも初回注文は500円引き
htp://kilat.100yengai.com/lp/2lpet/
自分で茶パックの水出し茶ってまずくない?
でも月6000円オーバーは間違いないんで、板汚してごめん
茶葉はもちろん中国w
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 15:25:21 ID:hbovS+p7
ペットの置き場に困る希ガスお
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 15:42:24 ID:hu71TaKq
はさみでチップ状に切ってリサイコー
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 16:42:39 ID:Q/nWY0Eu
>>691
普通のお茶っぱ、水に入れて冷蔵庫に一晩ウマー
だしパックにいれれば取出し楽だし、TバックでもOKのはず
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 17:45:55 ID:IwhWWTQB
Tバックははく物よね
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 19:18:39 ID:RvArfhpw
>>690
手抜きできるのがちょっと羨ましい。
味の素は工業製品の味がして、食うと吐き気がするんでダメだから。
おかげで、しっかりダシとったり下味付けたり、味はいいが手間かかるものばかり。
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 19:42:28 ID:d/JGQAOG
>>691
沸騰させてから煎れればそんなに不味くはないよ
それにペットやパックより圧倒的に安いからね
>>696
味の素嫌いですか
俺大好きwそれと値がはるが味覇もいい
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 19:45:14 ID:FuweKpmS
みんな道水しか飲まないと思ってた☆
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 21:25:56 ID:LcCeWTnw
50パック入りの麦茶200円とか買うだろ普通。
麦茶1パック+水道水2リットルで4円だ。
105円のペット入りより101円も安いぞ。
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 21:36:40 ID:lc9pFnhT
炭酸が飲みたいときはどうする?
レモン汁と水と重曹でややシュワシュワになったけど
なんか売ってるのと味が違うんだよね
いいレシピないだろうか?
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 21:48:52 ID:hbovS+p7
>>700
凄い事をやってるね(^^;)


確か炭酸水って売ってなかった?
値段は知らないけど‥‥

炭酸水とレモンと砂糖でいけると思う‥‥
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 22:00:38 ID:VU5yDJ/m
久しぶりに米を炊いちゃうよ
フフフ
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 22:22:09 ID:eE01D6RN
麻婆豆腐を作ったんだけど
レトルトで一食150円ぐらいで作れる上に旨い。
少し残ったので明日の朝も食べるよ(^w^ )
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 22:22:48 ID:ZTBs03Dy
>>702
そこまでスレのレベル落ちてるのか・・・?

今日、5キロ1600円の新米買ってきた。
1200円の古米?もあったけど、毎日食べるものだから後悔したくない。
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 22:31:37 ID:Ba1ZESHB
>>703
水分が出ない?
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/02(火) 23:11:06 ID:eE01D6RN
>>705

保存すると水分でるよね。
味は変わらないからあんまり気にしないよ(^▽^ )
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 06:16:39 ID:fSaXe6w6
>>699
今年の夏は、ついに麦茶パックも買わなかった。
毎日2リットルのヤカンで湯冷ましを作って、ペットボトルに入れて冷やすだけにした。
純粋な水の方が、熱中症予防にはいいかなと思ったんで。
慣れたら味が欲しいとか思わなくなったよ。時々梅干しとか食べたし。
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 09:27:24 ID:o2alSjZN
ペットボトルは雑菌が繁殖するから、容器としての繰り返し利用は止めた方がいいぞ。
中に手を入れて洗える広口のガラス瓶を100均とかで買った方が良い。
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:09:13 ID:MAXCN+Cb
ペットボトルを繰り返し使うと内側がヌメヌメしてくるよな
しっかり洗えれば問題無いが構造上それが難しい
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:17:21 ID:zIcTxb+J
取っ手がついている某お茶のペットボトルを便利に使っている俺涙目だな。そろそろ
変えるか。
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:25:33 ID:wjYJ7QbI
ペットボトルに中身を入れたらすぐに冷蔵庫に入れているが、
それでも再利用は危険か?
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:27:02 ID:VHw1ffeh
ペットボトル洗い用の細いスポンジがついた棒で
ジョイつけて洗ってるんだけど、だめだろうか?
中が触ったことないけどヌメヌメしてるのかなあ?
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 14:33:39 ID:YW8g1IaX
ペットボトルに1年以上使ってるけど、なんの問題もない、潔癖症じゃね
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:49:01 ID:maRUHTh0
ずっと使ってると茶渋で黒くなってくるんだよなぁ。
水ですすぐだけだと落ちないし。
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:53:31 ID:wWtnwa70
水を1/4まで入れて食器洗用洗剤を数滴垂らして
あとはシャカシャカ振ればヌメリも取れそうだけど
ダメなのか?
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:57:26 ID:A4s5gAVU
ペットは洗っても汚れてが目だって来たら交換すればよろし。
考える必要ないと思うけど?
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 15:59:25 ID:YW8g1IaX
ペットの蓋がきばんできてもきにしなーいある
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 16:52:58 ID:dPRIBrnI
俺は豆腐(28円)で買ってきてご飯はなしで崩した豆腐の上に納豆、ふりかけ、キムチのローテーションで基本的に朝は食べないから昼夜だけで計算しても月6000円もいかない
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 16:55:54 ID:A4s5gAVU
>>718
豆腐がご飯がわり?
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 18:03:18 ID:dPRIBrnI
>>719 そうだよ たまにご飯でほぼ豆腐
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 18:56:16 ID:A4s5gAVU
>>720
かなりお金が貯まりそうな予感
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 19:49:13 ID:imNvQto0
んなわけ
なかんべ
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 19:53:00 ID:iY1dgWLW
働いてないもんな
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:24:27 ID:R6+EdU93
空腹を満たすためだけの作業みたいな食事になると何が楽しくて生きてんのか悩まね?
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:35:28 ID:n5jTKg8F
食べることが生きがい(笑)
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:44:07 ID:fSaXe6w6
>>714
じゃ、俺は水だけ入れてるから何も問題無いな。

空腹を満たすどころかカロリーのためだけの食事。
呑むことが生き甲斐(笑)
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 22:15:59 ID:WfPm4+Uy
憧れの牛丼屋
憧れのマック
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 00:29:41 ID:1ejqzFdD
まぐろ角煮つくった。
保温調理で6時間。
味がしみてウマー。
一週間分の酒のつまみ。
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 08:12:39 ID:sRT4Cebt
>>724
暇はあっても、金が無くて遊びに行けない。
でも働くのは嫌w
食事も同じだ、結論は出てる。
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 11:59:26 ID:LHNVlhdW
ついにスパゲティ1キロ500円\(^o^)/
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:12:04 ID:IR7EA7+1
最近は近所のスーパーでも、L玉卵1パック105円でやってくれなくなった。
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 13:48:02 ID:cMeeD3HQ
小麦粉、牛乳、卵なんかの基本食材が高くなるとキツいな
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:26:17 ID:Vj5tDEDO
バカだなぁ。料理なんか作るから1ヶ月60000円もかかるんだよ。
ホカ弁買った方が安くて美味いのに。
君たちは工夫が足りない。
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 15:40:26 ID:W5p4PsSV
ほかべんまずい
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 16:58:48 ID:EmVw1NOF
>>733
釣れますか?
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 17:34:29 ID:KirWmgmK
(´・ω・`)y-・~~ フゥ‥
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 18:29:43 ID:cK58ZZ7k
イオンが静かに…温泉卵1パック99円から158円に値上げぇ〜!!( ゚∀℃( `Д´)マヂデスカ!?
おととい1パック多く買いだめしたけど、明日で卵から卒業しますよ
ちなみにオレは温泉卵以外では卵自体は買わないし食わない
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 19:14:04 ID:KirWmgmK
>>737
料理には使わないの?
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 19:44:51 ID:L5aVON0c
別に知ったこっちゃない
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 20:50:54 ID:KirWmgmK
天ぷら・豆腐・納豆をメンツユ(昆布入り)で食べるのは、邪道でつか?
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 20:52:52 ID:WGsYRAH2
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 21:36:59 ID:Cql8LM/q
>>740
醤油じゃ塩分がキツイので、めんつゆと同じ作り方で別名の天つゆを使う家庭でした。
要するに料理で使う基本のツユが、昆布か煮干しかのベースで作る同じものという。
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 21:43:41 ID:ye2taX3Z
50円以下で作れる激安おかずpart2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1219373956/
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:19:49 ID:USX2ELYJ
毎週たまご10個88円で売っていますけど・・・・都内某所
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 23:29:09 ID:jDwI5ShC
どこだよ、たまご10個150円はする
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 02:50:32 ID:Myi3opS1
毎朝、玉納豆で元気モリモリです!
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:20:26 ID:K1MrhfTk
うちの近所も卵10個はMなら80円台、Lなら90円台で売ってるけどな。
150円なんてどこの山奥だよw
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 15:44:47 ID:NmoFOfqC

.  \        
    \
.       \      
.       \      _______ 
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    断固、消費しない!
   |l    | :|    | |             |l::::
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::
   |l \\[]:|    | |              |l::::
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
            |
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 20:48:13 ID:HAuejafX
>>747
毎日その値段じゃないでしょ(10個入り
日替わり特売じゃないと100円切らない(98円とか
それとか1000円以上買い物したら50円とか
田舎じゃないが普通は150円ぐらいする
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/05(金) 20:48:53 ID:DvZAVRtX
もういいよそういうの
地域も店も違うんだからほっとけよ
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 07:01:21 ID:2uoeYpaS
お好み焼きの具は何がある?
いっつもキャベツたくさんと少しベ-コンだけ・・・
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 07:10:42 ID:pQJAxx4A
>>751
揚げ玉。コクが出て美味い!
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 07:51:34 ID:2mLiqlQV
>>751
キャベツと胸肉と紅ショウガ
キャベツが高くて買えなかった時はもやし入れてた
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 08:02:49 ID:2uoeYpaS
>>752
>>753
揚げ玉とかもやしとか、安い奴がまだあったね
買ってこよ・・・いっつもソースとマヨで味ごまかしてるからな〜
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 12:19:52 ID:X6dlDuG2
明日、目黒へサンマ食いに行く奴居る?
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 13:18:44 ID:w861EBDM
TOPVALUEネタ…\78カップヌードル2品目に次ぐ新商品、\88で醤油らーめん出たよ
感想は、麺はたしかにもっちりもちもちしてる。ただ具材を全部投入すると
安い醤油だしなのでまずくなる。京風に薄味仕立てにしたほうがいいとオモタ
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 13:46:19 ID:M9JkqJQF
秋刀魚か。取れたてのを食えるところで育ったせいか、もうしばらく食いたくないな。
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 13:47:03 ID:SUMPJsRp
>>708-717
オメーらそんなにやわじゃねーべ
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 18:00:50 ID:1/zAIKTo
どこの誤爆だろう
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 18:17:48 ID:RngschL9
もやし入れると水分でぐちゃぐちゃにならね?
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/06(土) 21:22:46 ID:2mLiqlQV
>>760
普通に美味しいよ
もやしの味とシャキシャキの食感がいい感じ
探したら美味そうなレシピもあった
http://cookpad.com/recipe/476630
http://nattokuya.blog97.fc2.com/blog-entry-207.html
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 01:20:37 ID:z9AdaAoF
加工食品が怖くて食えなくなってきた。
うどんとかそばも中国産原料で作られてるだろうし、小麦粉から手打ちするしかない。
手打ちすれば半額ぐらいになるというメリットもあるし。
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 10:33:26 ID:w5dw+qOk
>うどんとかそばも中国産原料

そうなの?
うどんばっか食べてた・・・おええ
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 10:46:49 ID:ATFVwffo
俺らが中国産喰わないで誰が食うんだよ!
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 13:40:03 ID:AsfMJP4n
中国は食料輸入国だから中国産小麦ではないと思うけど、
中国が輸入した保管倉庫内の小麦に、防虫剤のメタミドホスがたっぷり振りかけられてる可能性はある。
それで作ったうどんを日本の貧乏人が食うと。
加工食品だから成分はノーチェック。
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 18:43:12 ID:Pn9TMQL9
>>765
大量生産だけできる穀類は加工してから輸出してるだろ……。麺とか餃子とか。
乾物も要注意。
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 23:42:18 ID:Fqf3M4no
小麦はダメリカの圧力て特定の国からしか輸入できない、パンやうどんは当然国内の製粉会社から買ってる
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 01:53:12 ID:Ajv9zfRE
おまえら、1人で月に5000円台の食費で生活してるってことだよな
嘘だろ。おまえら、絶対ウソついてるだろ
不可能だから
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 02:31:34 ID:ckSE2ZXE
6000円だとなんとかいけるだろう、3000円とかのスレになると参考にもならんような事が
書かれてるけど
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 07:47:54 ID:nd/drpX5
>>768
なんでそう決めつけるの?
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 10:29:53 ID:/0fyvO9j
6000円は無理になった。
3月まではできた。
今は8000円。
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 14:05:05 ID:HdGWO9X/
船で輸入する食品は虫がわくから、防虫剤をたっぷりまいてあるよ。
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 18:18:50 ID:Ajv9zfRE
1ヶ月に5000円台なんて無理だから
馬鹿が想像を書いてるだけ
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 18:26:52 ID:0k/Hej93
6000円だとなんとかいけるだろう、3000円とかのスレになると参考にもならんような事が
書かれてるけど
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 19:45:17 ID:nd/drpX5
>>773
なんでそう決めつけるの?
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 19:52:21 ID:5JDlRgOF
6000円は無理になった。
3月まではできた。
今は8000円。
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 20:41:08 ID:wG+k53eL
デジャヴ???

>>768->>771
>>773->>776
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:07:37 ID:/0fyvO9j
このスレに居ついているから5年ほど主食は小麦製品。
今回の毒米騒動を見て少しだけほっとしている。
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 22:12:24 ID:NoNHUgNK
>>777
777ゲッターがどういうカキコするか期待して呑んでたが・・・
みんながこのオチに対してどう思うのか?マジ反省してほしい( ´Д`)σ)Д`)<<777
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 23:35:54 ID:i/1rT3GJ
>>773
酒代は1万を超えるが、食費だけなら4000円も使ってない。
自分ができないことだから、他人もできないと思いこんではいけない。
でなければ科学の進歩も無かったぞ。

>>777
「デジャブ」の使い方がそもそも違う。
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/08(月) 23:55:12 ID:8TflgV/S
2万はかかる
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 00:17:01 ID:ptG73l9N
米はずっと青森県産の玄米を青森の会社から買ってきたから、
九州の毒米はさすがに混じってないだろう。
基本的に玄米はブレンドしないから安全だと思っている。
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 00:19:34 ID:zeINq+Yr
別に誰も中毒になってないしたいした毒じゃねぇんだろ、またマスゴミの食品叩きキャンペーン
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 00:25:45 ID:k2nRJsmL
酒代2000円位、お菓子1000円以内、食費6000円以下
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 00:32:58 ID:5FhItGLT
>>777(>>780)
デジャビュ déjà-vu [フランス語]
一度も経験したことがないのに、すでにどこかで経験したことがあるように感じること。既視感。
デジャブ、デジャヴ、デジャヴー等とも表記する。
これに対し、見慣れた風景を初めて見るように感じるのはジャメビュ。(未視感、jamais vu)
だから>>777はジャメビュ。五重塔が一階建てという事実と合わせてちょっとした知識自慢に使おう(・∀・)
しかしながら、>>777がおもしろくないオチを書いたことについては攻められて当然である
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 03:34:45 ID:4o45wflY
まさかのマジレス…
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 14:11:33 ID:JjsAUQz9
中毒は体内に蓄積されていく…
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 00:05:08 ID:zwErz5AH
どうせブッシュが小麦価格吊り上げるために、米に毒まいたんだろ
米暴落したら買い
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 00:47:59 ID:PFWF/9bo
400円の弁当が深夜いくと半額になったのが4つ生き残っていたので
ゲットしたんだが4日目の今日最後のやつの野菜炒めのモヤシが
すごくねばってるんだ。味もスカスカでね
昨日のもやばかったけど、もったいないから全部食べた。
今吐きそうな気分なんだが飲み込んで寝るべきだろうか?
これまで食ってから10数回上がってきたんだがどうしよう?
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 01:34:38 ID:v4Btg+eF
>>789
やばそうなものを食べるときは病院が開いてる時間帯にしよう!
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 01:36:39 ID:v4Btg+eF
今日カレーチャーハン作った。
隠し味にめんつゆ入れたらウマー。
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 12:08:22 ID:HaJJXB5Q
ここ見てたら自炊のモチベーション上がるw
ガス代が節約できる保温調理鍋ほしくなってきた(高いから、買えないけど・・・)
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:36:55 ID:iHfD0Z07
俺たちが買ってるような格安米は確実に毒濃厚なんじゃないか
スパも食パンも値上げでもう米しか残されてないのに、なんでこんな仕打ちを受けるの
貧乏人は死ねってことか?
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 15:39:18 ID:zwErz5AH
貧乏人は麦を食え、それでも米より安いし、安全性はどうでしょうねw
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 16:35:15 ID:y/rlQVn/
>>793
今頃気づいたのか?w
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 17:42:36 ID:hggTyCjl
米と麦って今そんな値段差無いんだよね。少し前までは米に少し押し麦混ぜたりしてたけど最近は高くて麦買う気になれない。
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/10(水) 17:49:48 ID:MB05XpnC
>>792
保温調理鍋なんか買わなくていい。
普通の鍋を毛布でくるめば高性能な保温調理鍋になる。
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 01:30:00 ID:a1oTlwlE
おれアホや
敬老の日のプレゼントに送料込み5000円も使ってしまって、
今月1000円でせいかつしなければならんorz
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 01:30:58 ID:+E5tbn33
>>798
敬老の日ってばあちゃんか誰かに送ったの?
それなら可愛い孫にお小遣いという見返りが
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 01:32:12 ID:+E5tbn33
>>797
やったことないけど毛布だけですごい高温を保ち続けられるのかな?
寝る前おでんを仕込んで、起きたとき味がしみて煮えているっていうのが憧れなんだけど
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 02:01:13 ID:E8ods4PM
>>800
おでんは煮続けるより保温調理の方が味はよくしみる。
温度がゆっくり下がる時にしみるから。
6時間ぐらい経てばある程度ぬるくはなるが、腐らない程度には熱い。

乾麺を茹でる時も保温調理でガス代節約すべし。
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 04:06:50 ID:2YsXCTfU
>>778
5年前にこのスレは無い
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:01:13 ID:VIr/iErI
食費ではないが、夏場水風呂でガス代節約した。
空調で電気代が高くなるから。
今の季節は水風呂は無理だから、シャワーで極力短時間しか使わない。
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:22:56 ID:lgJKaDi8
「貧乏人の風呂=水シャワー」は常識だと思っていたが。
もう15年ぐらい浴槽に水を溜めたことがないぞ。
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:43:51 ID:W+/KXAeg
>804
真冬でも水シャワーか?
せめて真冬は浴槽に溜めたら?
若干温度が緩和されるぞw
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 14:39:23 ID:QJq+SJto
冬場は水が冷たいから温水器のガス代が気になる。
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 14:39:46 ID:htSS4l5Z
スレチ
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 23:24:37 ID:22JBniMX
>>803
俺と同じだ。
もう少し寒くなると背中とかにかけるとき覚悟が必要になってくるなw
近くに県営で安いシャワー付きジムがあるから、冬はそこ通う。
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 04:19:53 ID:LFqJCxEz
>>804
でもさ「貧乏人=皆、健常者、皮膚が丈夫」は違うんだよね。オレには無理だw
シャワーばかりで風呂に入ってないってことは角質とか皮膚の層にびっしり
ゴミ、垢(菌類、細菌類の有毒なタイプ)がびっしりついてるんだろう
安いスーパー銭湯の熱いとこ、入ってきなよ?すっきりするし皮膚にもいいと思う
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 07:06:26 ID:craGmXwt
今炊飯器でパンを焼くのにこってるんだけど
強力粉1キロが安くて290円 一回に100グラム使う(一回で食い切る)
あとは塩とか砂糖とかは家にあるものでいいが
イーストがけっこう高い
よく考えたらサティでセービングブランドの食パンが
一斤100円だったりするから(この前は期限切れ前のを半額で2個ゲット)
買ってきたほうが安いんだろか・・・
でも作るのがけっこう楽しいんだよな
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 09:33:19 ID:QIrWJ1bJ
暇つぶしには作るのがイイ
手間暇原価考えると、見切り品を買うのが得

大量生産のパンの中に何が入っているかとか保存料とかを考えると
自分で作る方が精神安定には良い。
しかし、昨今原材料表示が正しくされていないから同じかもしれない。
何を信じてイイカさえわからなくなっている。
って事をここで書いていては生活できない。
なんたって、安くて・・・・って事だもの
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:05:18 ID:36kCF5fQ
原材料も自分で作れば安心。
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:17:11 ID:fKVQbPsU
暇つぶしに小麦の栽培を・・・
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:47:20 ID:y+wlRueg
>>809
100均で垢すりセット
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 14:50:52 ID:JEN0vXwc
手袋タイプ垢すりは背中どうすんだろ?
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 20:57:30 ID:xkYC+qTU
体がやわらかければ、
後ろ手に手袋タイプの垢すりを、右手と左手で持って、右左にごしごしやればいいんでね?
肩甲骨から上の辺りは、左右の手で届くだろうし
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 21:57:40 ID:YwWz6MhF
パートナーにやってもらえる日が来るように頑張って自分をアプローチしろというアイテム。
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 07:59:35 ID:iPh/PwsH
「餃子と比べると大したことがないからジタバタしないんです」
「事業者にも権利はあるんです!」
http://uproda11.2ch-library.com/src/11117606.jpg

(それでいつごろまでに問題をはっきりさせる?)
「もう任期も迫っているので(笑)」
http://uploda.tv/jlab-live/s/199432.jpg

収録直後に記者から質問されて自分の言ったことも覚えてない太田大臣
http://uploda.tv/jlab-live/s/199541.jpg


当の社長「長生きしたいので食べておりません」w
http://www8.uploader.jp/user/yaruo1/images/yaruo1_uljp00010.jpg
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 15:04:09 ID:UJuwWjnb
それで踊らされた連中のとこに貼れ。
ここじゃスレ違い。
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 21:41:23 ID:KhUXoIaQ
>>815
ちょっと説明しにくいが、
細長いあかすりが100均で売ってる。
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:13:58 ID:NkXw05h+
明日は久しぶりにパンを焼こうかな。
日清スーパーカメリヤお徳用50gがへたらない内に。
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 07:01:52 ID:RkV0WVVL
冷蔵庫に入れておけば湿気ないよ。
乾燥率高いんだよな、冷蔵庫の中。
ジャーキーができるぐらいカラカラ。
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 19:15:56 ID:a9jj6dUE
そういやラップに包んだハムが干からびてたわ冷蔵庫の中で・・・

今あずきを買ってきて煮て、毛布に包んで保温調理に挑戦中
あすの朝までほっとくよ。やわらかく煮えるかな?
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 19:33:27 ID:MDFAtEwD
>>822
ミイラ作るのによさそうだな
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 21:39:49 ID:BZYPkOp9
くるしい
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 00:29:21 ID:sha/4Syg
どうした?やばいなら今すぐだれかに電話しろ。
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 10:49:20 ID:RnIRKEck
>>823
大豆ならそれでもいいけど、小豆だと煮えるというより膨らむだけなので皮は固いかもな。
保温放置は大豆、コトコトは小豆、そう教わった。
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 12:15:09 ID:R0Pyh0+g
>>827
アドバイスd。なんとか指でつぶせるくらいにはなってたよ!
茹で汁飲んだらぜんざいみたいな味だった。小分けして一週間分の
おやつにした。大豆も買ってきて煮てみようかな?貧乏自炊は結構楽しいな。
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 00:05:40 ID:WLSlscZV
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \______
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 01:17:24 ID:6z6AL1FX
大根の浅漬けが食べたい気分。

次の買い物で大根を買うか。
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 13:37:18 ID:PkFJb2A2
サンドイッチが食べたくなった
自分で作ろうとすると結構金掛かるな
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 15:19:16 ID:KRulofNF
そりゃ肉ばっか選んでるからだよ
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 15:38:47 ID:XzgcLwc9
お金のかからないサンドイッチの具ってなにかな
卵マヨネーズしかおもいつかん
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 15:49:39 ID:0meVXm0I
パン
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 17:50:50 ID:taqBRli3
卵サンド食べたいなぁ。
パンを焼く材料はあるけど、卵をきらしてるな。
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 19:40:15 ID:4G+yd5qQ
結構豪華なサンドイッチを自作で毎日食べている。
マヨネーズ、にんにくの粉、胡椒、塩を混ぜてパンに塗る。
ハム一枚、ベーコン一枚、ミックスチーズ、ニンジンの輪切り、
ピーマン、玉ねぎの輪切り、えのきだけ、キャベツを載せて、
電子レンジで4分ほど暖める。原価は100円もいかない。
結構うまい。満足している。
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 19:51:24 ID:PkFJb2A2
ハム一枚とかバラで売ってないじゃん。
最初に具材のハム、ベーコン、チーズこの辺集めるだけで軽く500円は越えるだろ。
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 19:53:51 ID:a127Lmj0
一日で食べちゃうわけじゃないから
ハムやチーズは安いときまとめ買いする
この前同じ8枚入りチーズが
アル店では330円、別の店では198円だった!
当然198円のを買ったけど・・・最近乳製品たかすぎ!
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 22:09:55 ID:MbuORYQF
スライスチーズって昔は10枚入ってなかった?
8枚だと何か負けた気がして買えない。
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 22:21:28 ID:uCAIKKV3
OKストアだと4〜5枚をビニール袋に入れて口をテープでくくったやつを小売してる
5〜60円ぐらいで買えたと思う
非常に重宝している
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 22:39:16 ID:GKzeWwxx
いいなあいいなあ
チーズ大好きだから常備してるんだけどそんな安い食材の店
近所にないよ〜誰か北九州市でそんな安い店知りませんか?
スライスチーズは、ホットケーキにのせても食パンにのせても
お好み焼きにのせてもウマーだね。
OKストアって九州にないんだよなあ。
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 23:06:49 ID:6P/TIHc2
この間、ふら〜っと入った店がOKストアだった。
アイス88円で売ってるやつとか68円だし、他も
イロイロ安いし、近くにぜひ欲しい店だね、まぁ在ったら
他の店がたいへんだと思うけどな、
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 23:52:30 ID:LuhyJUoM
小麦粉、高野豆腐、タマネギ、マヨネーズ、調味料をまぜてハンバーグを作ってみた、まぁ食える
卵がなくても固まるのがよい
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 11:44:33 ID:PSpafI6C
↑挽肉はないのか・・・・
ハンバーグとはいわんだろ
食費に果物代・ケーキ代は含まれてないよな
食材で6000円だよね
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 12:50:00 ID:WIPWWvy1
豆腐ハンバーグでんがな
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 14:53:49 ID:Sqgbq0pL
>>841
北九州 業務 スーパー
このキーワードでググってみ。
さらに工夫すると、もっと見つかる。
ちなみに北九州市だと、魚だけは普通のスーパーの方が安かったりする。
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 19:59:29 ID:ptKfeXE9
清掃職員が年収1100万円の「高給」 「給与体系に問題あり」と奈良市見直しへ
http://www.j-cast.com/2008/09/19027292.html

うちの政令指定都市ではゴミの収集員が50歳1300万円だよw
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 20:01:36 ID:sTQGmvnZ
>>847
私立大学の教授って年収そのくらい?
大学教授とゴミのおじさんは実は家を見ると同じ生活レベルなのか

849名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 21:46:58 ID:k58U9Lo0
公務員は死ね
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 17:13:52 ID:1kwreaIV
事故米回収のために税金200億円投入だそうです。
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 21:44:35 ID:yrzhroyo
99の牛乳は大丈夫なのかな?
栃酪乳業とかいうとこのやつなんだけど、何か味が変
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 00:48:34 ID:4SMklDZS
さすがに牛乳は大丈夫だろう。
せいぜい水で薄めてるだけ。
低脂肪乳などの加工乳は何が入っててもおかしくない。
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 01:47:04 ID:M2x+0ooQ
月15000円でやってたがこのスレ見て俺って贅沢してたと反省。
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 08:24:47 ID:8uyUhIsJ
>>851
半年くらい前と比べると成分が薄くなった
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 09:29:44 ID:mvth/ZNv
>>836
電子レンジで4分って…
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 10:44:31 ID:wVBGZeav
俺が大学生の頃は一人暮らしで1ヶ月の食費1000円もいかなかったよ。
1日あたり20〜30円くらいで生活してた。
だから月6000円と聞いても贅沢だな〜と思ってしまう。
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 10:46:02 ID:JlF57JTa
>>856
何食ってたの?友達にたかってたとか女のヒモだったとか??
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 10:54:30 ID:1T8hAtyf
>857
釣られるなや
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 11:06:05 ID:hqHbOFFk
お好み焼き?
粉だけのw

卵ともやし入りお好みならいけるかも?
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 11:25:07 ID:r/dlZI+v
今の物価と違うから、昭和30年代の話だろうね、
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 12:14:06 ID:uC0iK9SL
パン用には蜂蜜、ジャム、バター、ピーナツバター、あんこ、ハム、ベーコン、卵、
チーズを常備している。
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 13:35:06 ID:gQgnZuVb
>>860
それ近いかもなw
昭和30年頃って、TVガイドですら30円だった時代だし。
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 14:07:14 ID:Cdo5XBIX
いま手元にあるはした金でも、30年前なら豪遊できるのか……
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 14:39:48 ID:DdWfOqJy
はした金ていくら?
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 14:54:10 ID:c2HobLMW
>>864
お前には教えん
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 16:37:16 ID:MjsKXHKI
ポリンキーかよっ!
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 19:15:30 ID:RqcLrX5G
古っ・・
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 23:24:18 ID:Cdo5XBIX
>>864
ローンも無いが、ガスとか家賃とか払ったが最後、3ヶ月で終わる金額
20万弱ってとこ
このまま南の島に移動した方が、極楽なんかなー
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 23:28:11 ID:Cdo5XBIX
あっと
あれだ、30年前なら400万近い資産になるんだよなー
ほんでマジで東南アジア辺りの資産と換算するとさ、
年収20万円(円高だし)とかで生活してるのが普通なんで、
俺らの平均寿命までは少なくとも20年近い余裕があんなーと思ってさ
日本にいても良いことねーよー
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 00:39:02 ID:Vh1+E381
>20万弱ってとこ
>30年前なら400万近い資産
kwsk
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 11:59:50 ID:hKEpWzgb
栄養無視すればいくらでも安くできるけど、それだと病気になる
栄養を満たした上で節約しなければ意味はない
腹7分目だ
満たしすぎると病気になる(消化器系の癌は金持ちばっかという事実w)
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 13:58:57 ID:g4njpYrN
>>870
30年よりちょい前ぐらいは、しっかり土地付き一戸建てが100万で買えた時代。
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 14:50:16 ID:WghQGVhg
なわけねーだろ
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 16:03:24 ID:UztQdcGN
アフリカではよくあること
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 02:14:27 ID:zCqDiw8n
>>873
俺のじーちゃんが戦後に家買ったけど、そんなもんだった。20〜30年のどっかだったってさ。
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 07:46:05 ID:MRyOUA1Z
それは60年前でしょうが
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 13:45:43 ID:doLRK5ZC
パン焼いた。
薄力粉(日清フラワー)350g、ドライイースト3g、水160g、塩3g、砂糖30g、サラダ油20g
全部で65円ぐらい?
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 13:55:53 ID:fnYi3eUS
>>877
薄力粉でも大丈夫?
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 13:56:15 ID:C3a4m8H3
オーブンで焼いたの?
自分も時々焼くんだけど、(炊飯器かオーブントースター)
発酵でふくらむのはふくらむんだけど、買ったパンみたいに
焼き上がりに二つに割ったとき、中の白い部分がねばるような感じが
でないんだよね・・・。
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 13:59:22 ID:C3a4m8H3
今日オクで売れたモンを発送したとき、重量の測り間違いで
30円こっちの負担になっちまったよ。
同じもの買うのでも30円でも安いものをと
スーパー二軒はしごして比べてるのに、と思うとむなしくなった!
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 16:07:25 ID:HWP/gMJ2
>>878
薄力粉だとふっくらもちもちのパンになるよ。
食感は普通の食パンとあまり変わらない。
味は>>877のレシピでは塩が足りなかった。

>>879
ステンレスのボウルに生地を入れて、アルミホイルで蓋をして、オーブントースターで焼いたよ。
オーブントースターは中が広めで、上下に1本ずつヒーターの棒があるやつ。
焼く時間は20分ぐらい。

中がモチモチにならないのは焼くときに水分が飛んでしまうからじゃないかな。
密閉して時間短めで焼くといいと思う。
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 22:06:55 ID:9jOZLvBL
密閉がポイントね。自分が焼くときはロールパンみたいに小分けに小さくまるめて
トレーに並べてそのまま焼いてた。ステンレス容器を100均一で買ってくるかな。
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 01:11:46 ID:yA0ty3+E
トーストにマヨネーズ塗って、野菜炒めのせて食ったらウマー!
たまにはパンもいいな。
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 14:05:22 ID:enattCou
マジレスしていい?

氷河期世代の諸君
君らが貧しい生活を強いられてるのは自己責任ではない
社会責任だ

だから君たちは生活保護を受ける資格がある
首を釣ったり他人を無差別に殺したりするくらいなら、
堂々と生活保護を申請しなさい
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 14:48:29 ID:gHm0TgwH
↑あふぉ
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 14:49:44 ID:Xy+OXQes
生活保護より給料少ないのに、税金、医療費、NHK代もろもろ、払えっておかしいだろ
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 15:19:59 ID:WR4pSfGH
ブルネイに生まれたかった
国民のほとんどが公務員で車餅であらゆる公共サービスがみんな無料で
殺人事件は数年前に一件おきただけとか・・・
金のことでカリカリしないですむならそりゃ治安も悪くなりようがないよな
ブルネイには無職だめはいないんだろうな
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 15:52:28 ID:uE+qp1FW
主食の米さえあれば、あとは塩だけでもいいし豪華な惣菜でもいい。
そんな食事に貴賤のない日本食が大好きです。
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 23:11:05 ID:wXJDASq8
最近の夕飯はカレーチャーハンばっかりだな。
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 23:27:17 ID:jY95nI/s
>>889
たまにはチキンなしチキンライスにしたら。
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 00:26:16 ID:djSAER75
カレー粉はちょっとでも味が付くけど、チキンライスはケチャップたくさん使うからケチャップがもったいない!
むしろ味噌ライスとかにする!
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:08:26 ID:soNMXYm0
使用済みタンポンでも入れとけ。
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:34:52 ID:oGgH649j
レバタンポンニラ炒め
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 17:46:59 ID:m8gqtfM6
ゴマサバを1本買ってきた。
今からさばいて竜田揚げにでもするかな。
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 23:22:26 ID:WY4q7F/Q
6000円生活は料理のスキルが絶対だよな、パスタばっかりもう飽きたわ
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 01:42:50 ID:1diRN0/M
ニラとキャベツとニンニクと鰯のすり身で餃子作った。
ニラはプランター菜園から採ったのでタダ。
皮は小麦粉から自作。
大粒32個(4食分)で60円ぐらい。
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 12:54:32 ID:89706z4D
長とうがらしが200g68円で安かったんで大量に買ってきた
さっと炒めて味噌付けてガツガツ食べるだけ
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 14:17:59 ID:HSYeNJH/
何故かワシワシ食べるとか言う奴ムカつく
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 14:44:18 ID:xrEFtcFi
心を広く持とう
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 15:33:33 ID:NPZlqScX
一ヶ月食費6000円でもカルシウムちゃんと摂りなさいという教訓レスだね。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:00:37 ID:TCEYzQ8x
かぼちゃが大きいの丸一個150円だから買ってきて
半分つかってこれまた見切り品で割引だった手羽元と
クリーム煮みたいにして作ったの。
そんで手羽元はあとから大事に食べようと思って
かぼちゃをメインに食ってたら3日目に手羽元がすっぱくなってて
腐ってたorz
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 16:54:37 ID:bXWK6gHL
鍋は冷蔵庫に入れないと腐って当たり前。
MOTTAINAI
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 17:04:43 ID:bzNTAXU1
チャーハン2合分一度に食って腹が苦しい
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 17:36:24 ID:X/6W2W9+
>>902
鍋入れたらいっぱいいっぱいになるのよね
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:00:55 ID:RhJsv7Gk
タッパに移して冷蔵庫に入れたらいいやん。
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:39:14 ID:yB9S2YFx
メインデッシュの手羽先が食えんじゃ肩透かしもいいところだなw
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:46:14 ID:SJw/+ovq
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:16:00 ID:8Y0SS8Xx
新参者です。
今月は食費1万3千円です、一応自炊してます。
朝 なし
昼 トースト1枚
晩 ご飯+一品
こんな感じのループです。
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 00:29:42 ID:b8zA9O4q
スレ違い
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 14:36:32 ID:b1PvmUJ0
突然君からの手紙
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 14:53:20 ID:IdRHCT1g
さんまが安くておいしそうなんだけど、大根が高いので買いたくても買えない。
大根おろしなしの焼さんまなんて食べたくないしなあ。
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 16:54:12 ID:MYoawkEd
9月の食費 8,919円
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 17:06:24 ID:cJ5QUk+y
>>911
大根ていくらからが高いの?うちの近所は一本90円
これは高いほうかな?
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 17:44:46 ID:JzWH8M+8
大根おろしなんてなくてもいいだろ
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 19:02:47 ID:wjl//6wp
する手間を考えるとなくていい
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 21:09:21 ID:x7bOeh73
鳥皮最強伝説
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 21:17:41 ID:SjtgMlaA
サンマよりシャケが好き(・∀・)
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 22:09:01 ID:J9Sj3FWS
サバうまいよサバ
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 22:17:12 ID:IdRHCT1g
>>913
うらやましい…沖縄は一本300円するのよ
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 22:47:41 ID:ZBgSgU+P
クッキー焼けた。
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 11:18:17 ID:xg1txY8D
中井貴一:キャベツばかりかじって減量
6カ月でキャベツ50個を食べ9キロやせて役づくり
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 15:28:13 ID:AlwxcLHS
俺:普通に飯を3食食って減量
2カ月で飯をもりもり食べ4キロやせて役づくりはしていない

食っちゃ寝したら太るというのは嘘だな嘘。ま、食費と関係ないからこの辺にしておく。
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 19:09:58 ID:eEhyjOOq
英女子高生、宝くじで約13億円獲得
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000382-reu-int

やあ、人生何が起こるかわからんな
やっぱり宝くじ買おう
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 19:18:16 ID:U/yOSa7b
イギリスは宝くじだと税金にどれくらい持ってかれるんかな?
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 22:16:26 ID:hgp0U0ae
>>922
ヒント:ガン
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/01(水) 23:12:07 ID:fxHU40+k
ちっ!マサトが勝ったか・・・
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 01:52:29 ID:/FP+gcCu
宝くじはぜったい俺には当たらない
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 15:47:36 ID:A0i3zDsR
ちびちび買って3000円くらい無駄にした。
3000円でもこのスレ的には半月の食費だろ
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 17:17:46 ID:gfcZAaZW
確率的に損をすることが分かってるのに、まだ「強欲で頭の悪い人が払う税金」を支払ってるんですか?

つかスレ違い
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 19:47:19 ID:zUA6dVQD
ファミマのベビードーナッツ120g 105円
キャンドゥのベビードーナッツ170g 105円

中身はまったくいっしょ!!!!!
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:12:24 ID:dZntupOO
どうせビンボーなんだからいっぱい飯くえば?俺は食費は好きなモンを好きなときに食ってる。
なんで節約してんの?なんか野望があるの?
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:13:53 ID:7sZIqbE0
主食がビール酵母。1日30錠。
これを2週間ほど続けているがまだ生きているぞ。
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:14:00 ID:dZntupOO
ちなみに年収は120万いかないくらい。
家賃は5000円のボロ平屋
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:16:23 ID:7sZIqbE0
年収120万てアルバイト?
家賃5000円なんてありえんの?
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:18:34 ID:dZntupOO
フリーターだよ。
家賃んてみんな選り好みしてるだけで、糞物件は腐るほどあるよ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:19:50 ID:7sZIqbE0
しかし5000円はウソだろ・・
安いとこでも1万割ってるとこみたことないぞ
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:22:36 ID:dZntupOO
だからさ、どうせネットとか情報誌見て選んでるんでしょ?
苦労が好きなら足使って探してみ?
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:25:00 ID:mfxweXmT
家があった方が固定資産税が安くなるから、古家を取り壊さないで安く貸すとこあるぞ。
ぼろ屋だろうけど。
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:26:08 ID:dZntupOO
ちなみに、何にも載せられないレベルだから家自体はホントにお化け屋敷だよ。
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:27:07 ID:7sZIqbE0
そういうところって光熱費がかかりすぎたりしない?
タダでも入りたくないようなとこ
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:29:22 ID:dZntupOO
うちは寝るだけだからライトは電気スタンド一個のみで、ガスも使う必要ないから光熱費はほとんどかからないね。
ネット代くらいかな。
942大学への名無しさん:2008/10/02(木) 20:30:50 ID:dN/CpFSa
a
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:34:31 ID:VYOFWLNH
醤油と塩と砂糖以外調味料がほぼ全滅・・・
なんかこれだけは買っておけって調味料ある?
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:39:38 ID:81PuH36r
マヨネーズも上がっちゃったしね
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 20:51:03 ID:mfxweXmT
>>943
さしすせそ、だから酢と味噌
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 21:16:14 ID:Htl/Wjen
>>945
さ:砂糖醤油
し:醤油
す:酢醤油
せ:せうゆ
そ:ソイソース
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 21:25:17 ID:mfxweXmT
>>946

     *      *
  *     +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E) グッジョブ♪
      Y     Y    *
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:08:08 ID:Qfpy/DRo
>>946
醤油ばっかりじゃんww
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:12:44 ID:g97EsVRV
>>941
食事の話をしないならスレ違いだ。
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:16:26 ID:852vm7L/
酢と味噌かd
ソースも出てきた!これなら1ヶ月戦えそうだ
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:30:59 ID:lkRMf3br
>950
酢って使い道が余り無いような気が‥‥

餃子に酢豚‥‥他に天ぷらに使う薄力粉に少し入れる程度じゃない?
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:13:18 ID:KqTHK7zO
キャベツの千切りに酢をかけてるが。
生野菜の雑菌で腹を壊したくないので。
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:14:42 ID:jYxvDa+x
>>951
醤油の代わりに使うと塩分を抑えられるよ
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:30:56 ID:uz6fiUBN
生野菜も洗えば大丈夫と思うがの
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:44:10 ID:7/Sy8GD2
>>953
酢の酸味にかなわないと思うんだが‥‥
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 00:51:54 ID:YLDgi34P
豆腐一丁と御飯なんて日が週2
食べるものは毎週いつも同じ。
でもお腹いっぱいにはなるから幸せ
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 01:03:48 ID:pR47PNli
>>955
当然味は落ちるがwww

高血圧の人(塩分制限)は刺身も醤油だよwww
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 01:05:25 ID:pR47PNli
>>957
高血圧の人(塩分制限)は刺身も酢だよwww、に訂正
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 01:09:06 ID:KqTHK7zO
中国人は餃子を酢だけで食べるらしいな。
しめ鯖とか、生魚と酢もよく合う。
腐りやすいやばそうなものは酢で食べるような気がする。
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 01:31:57 ID:7/Sy8GD2
>>958-959

熱を通すのが一番良さそうな気がする‥‥
まぁ基本的に生野菜は、余り食わないけどね。

漏れは、餃子の食い方が酢9〜8割 醤油1〜2割なのだが
ラー油は、1割程度、なければ使わない
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 02:14:10 ID:69G3U8rE
沖縄でも刺身は酢で食べる
もともとは腐りかけた魚の臭いをごまかすためだが
意外と長寿の秘訣になっているのかも

フィリピンでは肉や魚を酢で煮る
これも保存性を高めるための知恵
やはり暑いところは酢をよく使うみたいだね
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 07:43:27 ID:/av/wygu
女子高生をベロベロに酔わせた餃子の王将
http://news.ameba.jp/domestic/2008/03/12243.html
> 酒を飲んだのは川崎市内の高校の女子生徒2名。なんとふたりで2時間の間
>に、熱燗11本とウーロンハイ1杯を空け、近くの路上でぶっ倒れたことから事
>件が発覚した。彼女らの支払い金額は5100円だった。

【 オッサン女子高生 】
http://plaza.rakuten.co.jp/welshcorgi/diary/200803190004/
> 女子高生らはギョーザや春巻き、冷や奴などを注文し、約2時間にわたり
>飲酒。代金5100円を支払って店を出たところで1人が急性アルコール中
>毒で倒れ、病院に運ばれた。
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 17:28:21 ID:9ooBPev1
>>960
ラー油なんて高価なものは常備してない。
ぎょうざは酢+しょうゆ+一味です。
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 17:37:24 ID:RgfjvXwz
>>941
そんなに節約して何にお金使ってんの?
体壊すぞ
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 17:48:40 ID:N1vf+gMI
体壊すとする根拠は何?
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 18:17:16 ID:7/Sy8GD2
>>964
漏れもスタンドのライトだよ
スタンドライトで充分
ってか慣れてしまい明るすぎて使えなくなった‥‥
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 18:22:39 ID:7/Sy8GD2
通常の電気使わない(使えない)だけスタンドで得してると思いこんでるしだいです‥‥
ヤバいかな漏れ‥‥
(´・ω・`)y-・~~ フゥ‥
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:17:28 ID:QoHK5sXm
ウチは天井の電源が壊れて泣く泣くスタンドライトだぜ
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:39:00 ID:1nmSqOiT
ミラクルみみかってむかつくんですけど
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 19:44:23 ID:QGwLKIeA
 東京都の石原慎太郎知事は3日の定例会見で、「ネットカフェは一つの新しい風俗。ネットカフェは1500円だが、山谷は200円、300円で泊まれる宿がいっぱいある。大変だ、大変だというのは、メディアのとらえ方もおかしいんじゃないか」と述べた。
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 20:00:19 ID:7/Sy8GD2
>>970
つまり低所得者は、山奥で苦しめって事ですね。
分かります。成金の言うことが
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 20:37:50 ID:YzPya372
山谷 (東京都) 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E8%B0%B7_(%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD)

山谷(さんや)は、東京都台東区・荒川区にある寄せ場(日雇い労働者の滞在する場所、
俗に言うドヤ街)の通称(旧地名)である。
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 20:56:19 ID:6E9TLZu7
プランターでプチ家庭菜園
万能ねぎと大葉しかやってないけど、再生力が半端じゃないから薬味には困らない
緑があると少し心も和むしね・・・
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 22:17:35 ID:69G3U8rE
>>970
>山谷は200円、300円で泊まれる宿がいっぱいある。

いつの時代の話だよw
老害もここまでくると救いようがないな
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:12:54 ID:Jpb5ZwgJ
まず関東近辺には無い(笑)
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 00:41:50 ID:C0aelY6K
>>974
若かりし頃だってボンボンなんだから、山谷なんて見たこともないだろ
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 04:08:22 ID:lIP36lqZ
ボンボンに生まれたかった
978名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 06:25:06 ID:jl6yF9Qx
しかし石原と麻生、どちらを支持するかになると、とたんに迷うネラーでした
979名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 07:51:54 ID:Jpb5ZwgJ
石原は東京都の事しか考えてないだろ
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 08:34:39 ID:6yZa5kTn
×石原
×麻生
981名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 12:04:58 ID:FIAm1t+I
>>973
手入れや育てかたはどんな感じなの?やってみたい!
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 12:36:30 ID:6yZa5kTn
>>981
973じゃないけど俺もやってるよ。

万能ネギはスパーで買ってきた根がついてるのの茎を食べた後に、
茎1〜2cmを根をつけたまま植えとくとまた茎が伸びてくるので2回ぐらい食べられるよ。
もし土がなかったらコップの水栽培でも小まめに水を替えれば可だよ。
シソは春先に苗を園芸店から買ってきてプランターに植えとくだけだで初秋までズーット食べられるよ。
ネギは一年中育つけど、シソは前記の時期だけだで今年はもう終わったよ。
983名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 14:03:02 ID:Jpb5ZwgJ
ペットボトルを切って使いなさいって
プランター買わなくても出来るよ
ただネギは延びたら土を被せないと白い部分が小さくなる
984名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 17:14:05 ID:ExvkIr1W
かぼちゃが1個100円だったので1個買った。
今からかぼちゃを甘辛く煮るレシピを探してくる。
鍋大きくないし、1個全部煮るのは無理っぽいな。
985名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 18:00:09 ID:Fr+RX+fH
もちろん皮まで食うよな
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 21:09:38 ID:hOqYFKBj
もちろん皮は食う。
あと、種も乾燥させて炒り豆にして食う。
987名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 21:18:55 ID:8Lsxr+IQ
豆ちゃうがな
988名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 21:29:58 ID:jl6yF9Qx
カボチャの種は数個、春先に撒くといい。
サツマイモなみに頑丈な植物だから、うまくすると小さいカボチャが手に入る。
989名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 21:51:21 ID:6+kcJN7x
次スレ
1ヶ月食費6000円でやっております その34
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1223124647/
990名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 21:56:02 ID:Fr+RX+fH
次スレ乙

先日誕生日を迎えて酒に600円使った
自分なりの贅沢だった
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 23:34:36 ID:hOqYFKBj
緑茶のお茶殻は天ぷらにして食べると栄養が取れていいんだそうな。
お湯に溶け出さない栄養素がたくさんあるんだって。
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 07:38:46 ID:BDxc2eJk
>>991
お湯に溶け出さない栄養素ってのは、腸内でも溶け出すことなく排泄されるんじゃないかな。
とにかく栄養学ってのは専門家から素人まで、殆ど信用できないね。
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 07:49:32 ID:35TZEFv/
おまえもな
994名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 09:29:19 ID:csD/lbqG
>>992
おまえの体には消化液というものがないのか
995名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 10:15:09 ID:BDxc2eJk
>>994
消化液は水溶液ですよw
996名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 10:50:12 ID:RgtL9iWx
おなかすいた。スーパーは明日行くんだ。
今日はあるものだけで過ごす。
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 11:51:50 ID:OrZIZYTc
>>986
タネ食えるの?どんな味なの?
後でチャレンジしたい
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 12:08:36 ID:OJG1lQq/
>>992
水溶性ビタミン脂溶性ビタミンってあるけど
脂溶性ビタミンはせっかく食べても吸収できないのか?
999蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2008/10/05(日) 12:17:52 ID:CqQRJuyM
誰もおらんw
1000蒼白 ◆IqbKcNrp8U :2008/10/05(日) 12:18:36 ID:CqQRJuyM
1000get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。