576 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 15:50:17 ID:in7W5Tzm
>>570 ただの秋卒じゃないんだ
1浪2留の秋卒なんだ
今では反省しても意味が無いことはわかってる
地下鉄にマイナビ2010始動のポスターが、2009年卒秋豪雪ポスターの隣にでっかく張り出されてた
あれみて焦ってる人きっといるぜー
>>576 留年についてはちゃんと説明できるようにしておく必要はあるが過度に怯えない方がいい
ちなみに俺は一年留年+院修だから同じくらいの年齢か?
浪人していくようなところならそこまで責められないだろう
反省は大いに意味はあるよ、そこからアピールポイントを探そう、後悔はしてもしょうがないけどな
焦っているといっても都心部の奴らはともかくそれ以外は卒論等で忙しくなってるから動きは鈍いんじゃないかな
578 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 16:51:25 ID:BN+kXaJt
このスレでは06卒は廃人扱いか・・
俺・・orz
1年目は必死になって就活やったさ。だけどまるでダメで、気休めで始めた
短時間バイトをダラダラと今まで続けてしまってる。
ちなみに俺も
>>564と一緒。それに
>>566、
>>568と全く同じことを考えてる。
>>81,170,171
↑がネタでないのなら06卒以前の奴もいるぞ
ITに行く人はいるけど、ゲームに行く人はいないの?
同じプログラマだったら、ゲーム作ってた方が楽しそうだけどなー。
ゲーム会社でも就ける職種によるだろ
クリエイターなら面白いかもしれんが、ただのプログラマだったりデバッカーだったりしたらつらいんじゃね?
>>580 ゲームは会社や仕事が不安定であることが多い
それに完成するプログラムの種類が違うとはいえ作業自体は同じ
583 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 18:15:43 ID:in7W5Tzm
584 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 00:00:05 ID:Q/PZv3cN
ゲームの企画の仕事はやってみたいとは思ってた
でもプログラミングは難しすぎた
586 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 00:19:12 ID:a99iBeI5
587 :
ネッネッ:2008/10/09(木) 00:23:14 ID:9pMK6gnZ
産まれてゴメンm(__)m
>>586 覚える事多すぎだよね。
そっちの仕事してる人は尊敬する。
自分は情報科に進んだもんだから必修だった。
よく単位落とさずに取れたもんだ
589 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 00:25:27 ID:a99iBeI5
590 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 00:26:25 ID:a99iBeI5
>>590 2年からコースが分かれてデザインのほうに進んだ。
でも結局何も身につかないまま卒業してしまった・・・
>>585 全ての仕事に言えることだけどよほどの可能性を持っているのでない限り下働きをせずに上位職なんて不可能だ
下働きせんと実際の事業にどういったものが必要か分からないからな
>>591 IT土方となって30で果てるよりもマシじゃないかな
それに何もってことは無いだろう
何もできない企画はいらないって聞くよね。
ゲーム業界は、自分一人でゲームを作る技術が必要なのかな。
>>547 日曜日に奨学金のドキュメントがやってて
返還猶予の話をオペレーターとしてたシーンがあった。
おそらく、多いんだろうね。既卒で申請する人。
就職活動をしていた証明する物はありますか?
ハロワに通ってましたか?って聞かれてたよ。
マジかよ就活もしてねーし証明するもんなんて何もねーよ
奨学金猶予オワタ
>>594 ハロワ登録のコピーとかでいいんじゃね?
そもそも行動を示す証明って無茶言うなよ
>>595 つーか所得が無いので、でいいんじゃね?
>>589 だめ板のスレに手当たり次第レス付けてるだけかと
600 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 21:00:30 ID:a99iBeI5
>>597 所得無いこと証明するもんがねーよ\(^o^)/ オワタ
601 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 21:02:11 ID:a99iBeI5
>>598 そーなのか知らんかった
だめ板で見てるスレはここ含めて5つくらいだから知らんかったよ
明日、書類審査が通ったITの企業で適正テストがあるんだけど、
どんなテストをするのか分からなくて不安だ。
90分間なんだけど、SPIかな?
まったく勉強してないから、SPIだとオワタなんだけどww
何か知っている人いる?
>>602 適正試験つきだとSPIかね?
基本的には中学レベルの知識があれば答えられないということは無いでしょ
ただ文型問題は事前に対策したほうがいいのもあるが会社しだいだしな
それより適正試験で人間的に問題ありな答えを書いたり、嘘をつきまっくて矛盾が生じて嘘吐きとばれる方が問題かも
大手でなければ筆記は重要視しないし、メーカーや技術系職なら適正試験も過度には用いないから適当に受ければ?
>>603 ありがとう!
会社のウェブサイトを確認してみた所、プログラマ適正テストと書いてあった。
プログラマ用の特別なテストかな?
ココにいるヤツは俺よりはまだマトモな神経してるな、感動した。
取りあえず高専受けてみる!→受かったよー\(^o^)/→やべぇ、入学したけど授業に追いつけない/(^o^)\→
相談できる相手なんて居ねぇ\(^o^)/→中退/(^o^)\→(^ω^)公務員目指すお!→専門学校へ(´・ω・`)→
うはww一次は割と受かるけど面接\(^o^)/→相談できる相手なんて居ねぇ/(^o^)\→何の成果もないまま卒業(´・ω・`)→
(^ω^)ブラックでもいいからハロワで探すお→非正規すら受からない\(^o^)/→ハロワの中の人に慰められる/(^o^)\
というか、嘱託でもいいから公務員試験受けろ……だと?←今ココ
新卒・既卒・経験・資格関係なしで、人間未満だから受からないのは分かっている。
加えて人間になる努力は放棄してる。もうダメだな。
最近は真剣に自身を文字どおり抹殺する方法を考えている。
でも人間未満の脳から出てくる方法は決定打に欠けていて、使い物にならない。
その事実に気づいて更に自己嫌悪。以下無限ループ
>>604 いまさら遅いかもしれんがCABかGABかな
図形の変化から法則など探す問題だ
なれは必要かもしれんがむずいのは一般人にはどうにもならない代物
優良企業の試験受けたことがあるが本気で発狂すると思った
適正があることを祈っています
試験受けきた。CABだった。
まったくできませんでした・・・
むかついたから、とんこつラーメン大盛り全部のせを食べてきた。
食べたら幸せになったww
>>608 ご愁傷様です
あれはIQテストみたいなもんだからある程度の対策は出来るかもしれんが根本的にはどうしようもない
問題集とかちょっとやってみて無理だと思ったら希望職種を考え直した方が良いのかも
ちなみの俺は上で書いた発狂しそうな問題の結果SE志望は完全に消しました
610 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 21:02:59 ID:/62vsBgr
正社員2000名で売上高86億の会社ってブラック?
611 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 22:14:30 ID:3dunXn2F
この金融危機の中で既卒に就職口なんてあるのかな
>>610 判断材料が足らない
業種や利益率、勤務内容が分からないと判断できん
仮に100%純利益ならなかなかの給料払えるしな
613 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 23:07:03 ID:ZD0ByX1r
求人の殆どが、IT関係、営業(保険、不動産、車、人材派遣、新聞)、外食産業、警備業、製造(派遣)だ。
贅沢は言っていられないことは分かっているが、どれもやっていく自信がない…。
それ以前に受からないだろうけど…。
ああもうどうしよう。
焦りと不安ばかりでいつまでたっても前へ進めない。
>>613 自信が無いのが一番いけない、嘘でもいいから自信は持っとけ
ブラック以外の求人は確実にある、そこにいっとけ
とりあえずの給料、待遇は期待するな
安易にブラックに逃げるのよりなお悪い
>>612 警備業どす
ブラックに「逃げる」って言い方はどうかと思うなあ
職歴つけるために苦渋の決断したって人もいるんじゃないの
みんなIT系行きたがるけど、ITってそんなにいいの?
616 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 00:17:20 ID:CcxBOLWH
>>615 警備ってだけでブラック臭がするな
売り上げの殆どは現場の警備員以外へと行くんだろうね
ただ人件費以外の経費はそう高くはなさそうだから月給10万以下とかははないだろう
IT系志望者が多いのは似非ホワイトカラーで求人が多いから
ブッラク歴は実際は職歴にはならないし、
給料が低い、労働がきつい、高卒(もしくは未満)扱いの職よりはと選んだんだろう?
長期的に見れば高卒職のほうがマシだと思うよ
たとえ入りやすいといってもブラックだけは絶対に行くべきではない
ITで学歴不問・未経験可の所は、ブラックと見てOK?
逆に学歴求めていたり、資格求めている所は大丈夫かな?
>>617 とも限らないが、技術学歴というか素養を求めてくる
>>608さんがうけたCABとか試験で物事の処理能力というか規則性を見つける能力というか
そういったPG、SEとしての適正を求めてくる、それが求められていないのなら確実にブラック
単なるコード打ちが業務で兵隊は常に使い潰し、軍隊より酷い
入った奴が片っ端から潰れるので新規者に細かいことは求めない、どうせ潰すんだから
経済危機のこの時期、俺たちの就職口ってもう無いんじゃないか?
来年の公務員試験もかなり厳しくなりそう
じゃあもう就職諦めるか?
>>620 じゃ諦めれば?
働かないでもやっていけるような奴が遊び半分で面接なんて皆が迷惑だ
就活してる奴も、選考する企業も、移動手段の同乗者も、…
とっとと止めて派遣でも株でもニートでもやってろ
>>621 おいおいお前勘違いしてないか?
俺は
>>619にじゃあお前は就職を諦めるのかって言いたかっただけ。
俺自身まだ諦めてないぞ。ていうか何がなんでも就職しなくてはいけない。
>>622 すまん悪かった、08既卒スレの惨状から類似の荒らしかと思ってしまった
内定で無いから余裕が無くなってんのかな?
俺も今年中に内定取りたいな
>>623 いや大丈夫だ。俺の言い方も悪かった。
俺は07卒だから結構切羽詰まっている部分があるな。
それにしても既卒スレの荒らしがひどいな。
俺はもともと就職板の07既卒スレの住人だったが、
荒らしがひどいから無職だめ板に来た。
06既卒スレも昨年は滅茶苦茶荒れてこっちに流れてきたな。
re就活の豪雪が東京と大阪であるみたい。大阪の方に行く予定