おまえらITだけはやめろって!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 00:51:58 ID:Xjg+NKUZ
PG卒業したら小さな会社のPC担当が良い。
そこでアプリ作って細々とやっていきたい…
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 00:53:49 ID:Wg8meGAi
SEって仕事糞つまんねーよなあ
やめてよかったよほんと
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 00:55:45 ID:VBmdJqtP
俺より駄目な先輩が二人ほど今月いっぱいで切られることになったぜ。

その結果、今までその先輩達の影に隠れて
うやむやになってきた俺の生産性の低さやミスの多さが
明るみに出ることになるのは間違いないだろう。

あああ、もう逃げたいいい(T_T)
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 01:51:45 ID:oNWCkv+e
俺もクソつまんねーと思う
精神やむよ生きていても意味がねえって
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 05:59:04 ID:SKf8FSos
プログラマーってブランクあるとやばい?ちなみに大した期間やってない…
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 06:53:41 ID:u49esHKX
>>911
気持ちは良く分かる。
駄目な香具師が回りにいると、返って落ち着くのだけどな。
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 08:43:17 ID:VBmdJqtP
>>914
ですよねー。
怒鳴られる役は、いつもその先輩だったから
俺の責任が一気に重くなるぜ。
あーもうどーしよ。
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 11:08:56 ID:dbjfLr6c
ITってLAN工事とかPCセットアップとかADSL回線工事とか無線LANの設定とかも入るの?
これもITなのレスかね、てへてへ。
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 13:11:25 ID:Myt3qrXi
私、コンピュター触りたいです仕事したいです。高齢・エンドユーザーで雇ってもらえないのは
憲法違反です。もう一度仕事したいです。そのために提訴します。
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 13:48:53 ID:VT0LmRq2
エンドユーザー

これはあかんやろ
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 20:15:54 ID:4m7r54Rt
http://thumb.imgup.org/file/iup687647.jpg

ITやめとけって言っているヤツってこんな感じの人が多そう
920名無しさん@そうだ登録へいこう:2008/09/13(土) 21:04:24 ID:DmanKQ2B
包茎っぽいな
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 22:38:57 ID:jkTEOzIg
>>913
やばい、中途だとなおさら即戦力が求められるからね。
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 07:14:33 ID:PBw9J5hr
【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221394500/
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 05:24:17 ID:JB9duoKU
740 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/04/18(金) 22:28:44
「27歳正社員の平均年収は439万円」 若手ビジネスパーソンの給料に関するアンケート調査
http://news.livedoor.com/article/detail/3545920/

「27歳正社員の平均年収は439万円」 若手ビジネスパーソンの給料に関するアンケート調査
2008年03月10日10時21分コメント(4) トラックバック(358) ブックマーク
 若手ビジネスパーソン向けの雑誌「日経キャリアマガジン」は、27歳のビジネスパーソンに対して給料に関するアンケート調査をし、3月10日、調査結果を発表した。

「日経キャリアマガジン」が、27歳のビジネスパーソンに対して給料に関するアンケート調査をしたところ、その結果、平均年収は479万円で、全体のほぼ3分の2が年収300万−400万円台、「年収に満足」は3分の1どまりであることなどが明らかになった。

 調査では年収300万−400万円台が、全体のほぼ3分の2を占めている。27歳の平均年収は439万円だった。
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/18(木) 05:25:27 ID:JB9duoKU
プラグラマーって何で命削って400万届かないん?
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:11:05 ID:tpwKyTCf
>>924
足元見られてる

外注、下請けにしわ寄せが来る。
能力が足りない?
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 13:34:51 ID:mxeSJgKX
>>924
市場価値が無くなったからだよ。
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 18:23:18 ID:tpwKyTCf
必要ないのに人材不足というおかしな現象?
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 00:02:53 ID:NIHtP8hM
介護とどっちがマシかな
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 14:42:31 ID:8KRIrxOw
294 :優しい名無しさん:2008/09/20(土) 09:17:45 ID:hTgkN37y
某所で見つけたコピペだけど
名無しさん (2008/09/17(水) 16:12:51 ID:NJbgTZz6)
元 IT関連業界人で,現在通院治療中のものです!
掛かり付けの眼科医と整形外科医,精神科医の話を統合しますが,
一日5-6時間以上のPCやケータイでネットなどのテクノストレスがかかる作業をすると↓
1)「ドライアイ」や「緑内障」,「若年性(40台から発症する)老眼」,「若年性白内障」になりやすいです
2)「不安で夜なかなか寝付けない」,「寝るのが勿体なくて,ついつい徹夜してネットに夢中になってしまう」
 という「入眠恐怖」や「躁(うつ)病(気分障害)」,「高血圧症」の疑いがあります
 「早朝 目が醒めて,そのまま明け方まで寝付けない(早朝覚醒)」などの「睡眠障害」になりやすいです
3)「一日6-7時間位睡眠しても,全然 心と体と頭の疲れがとれない」,
 「昼寝や仮眠を摂らないと,日中とても起きてられない」などの「慢性疲労症候群」の疑いがあります
4)「酷い慢性的な肩こりや僧帽筋の張り」や「激痛に近い首筋の痛み」,「市販の鎮痛剤では効き目がない緊張型頭痛」などの
 「頸腕(けいわん)症候群」になりやすいです
5)"PC作業中に49分に一度,12分間の休憩"を取らないと,誰でも「てんかん発作」や「パニック発作」,「脳溢血(のういっけつ)」,
 「心筋梗塞(しんきんこうそく)」が,発症しやすく,救急車に運ばれますよ!!
<だからIT業界人の寿命は,30歳前後が限界なんですよ!>
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 17:16:41 ID:Mpx4nI6A
介護
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/22(月) 01:07:55 ID:/hmqAf/1
>>929
結構当てはまる項目が多い!
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 05:42:27 ID:N8mM3Hrv
ハロワの求人にかいてる
セキユリティなんたらのため客先で働くことがあります
とか書いてあるのが偽装請負とかいうやつなの?
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 16:10:11 ID:pZZSpBqm
どこの会社もだいたいIT派遣だろ
出張がいやなら工場で働いたほうがいいお
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:05:37 ID:VAyTkQ2Z
746 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/09/27(土) 13:34:09
>>744 俺は30歳から初めて8年やってるよ。
基本情報とかLPICの資格とるのに苦労した。もともと文型だったので。
今は普通に20後半の子と開発やってるよ。
何事にも遅いはないよ。

未経験プログラマー募集って??【3行目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1207924695/
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 22:34:10 ID:U0TopOcw
毎日、初電で出勤&終電で帰宅。
しかも、休日なんかあってないような状態。
それでいて、残業手当等は一切支給されず、怒鳴り散らされて、
仕事は前に進まない。
バックレてやったよ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 14:20:54 ID:YsuD5Q3d
429 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/09/29(月) 07:21:16
今日の読売新聞に新鬱のことが書いてある
職場だけ鬱
逃避型や未熟型と呼ばれてるんだってさ(笑)
新聞の例だと、30人中20人がそうだそうな
周りに迷惑かけても、人のせい。
同僚に迷惑かけても東南アジア旅行だそうな
まさに、このスレの連中(笑)
新聞の医者は、このタイプは療養や薬は意味ないんだと
怠け者に薬は効かないということかなw
だんだん新鬱の実体が公になってきたね

【鬱病】 壊れたプログラマー 14人目 【爆発】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1221394500/
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 15:11:58 ID:zwtxng2y
それは適応障害だろ
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 19:00:50 ID:g2jaSiuY
>>935 それでいい。自分を大切に
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 20:24:56 ID:dMl1mCL5
>>938
935です。
おおきに。今は製造業で、給料は減りましたが、
定時帰宅と土日祝の休みは保障された状態で勤務してます。
やっぱり、休みが一番や!
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 00:45:33 ID:nDTfLSO1
>>939
製造業ってどんな事やってるの?
給料っていくらくらいですか?
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 19:51:54 ID:bdbTCCz3
>>940
 俗にいう、あれだ、秋葉原の事件の自動車(rya

 良い言い方で言うと、メーカー(製造業)だ。
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 08:22:09 ID:vSZY8ERu
ヘルプデスクってどうよ?
職歴なしで面接受けに行くけど。
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 13:08:58 ID:RUcURIAx
>>942
人並みの対人能力があればOK
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 18:22:47 ID:Q8EA+0RR
>>942
 電話対応、来客対応、EXCEL,WORD,メールが
 出来れば、問題なし。

 そうそう、一番重要なのが対人ストレスに強いかどうか。
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 19:25:18 ID:k799B5BA
>>942

(教育は受けるだろーが)問題を切り分ける能力かな?
例えば、「ノートPCのマウスが動かない」にどう対処する?
ここに書いてみなよ。
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 20:24:58 ID:As/Un7Oj
すべてググレばおk
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 22:32:25 ID:55Yhf/zU
ググる能力はかなり重要なスキル
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 22:49:12 ID:k5/5S+qN
>>946
ネットが使える環境とは限らんわな
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:15:14 ID:avzvnpUj
携帯でググればおk
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:16:24 ID:6AD9Pls+
>>945
 ヘルプデスク経験はないが、俺が回答を

 1.とりあえずWindowsを再起動してみる。
 2.1で駄目なら、ノート内臓のマウスのドライバーを再インストール
 3.2で駄目なら、外付けのUSBマウス&PS/2マウスで、動作するか確認し、
   その場をしのぐ。
 4.3で駄目なら、外部のサポートに頼る。
 5.4で駄目なら、該当ノートPCのHDDをキーボード操作のみでノートンゴーストして、
   同スペックのノートPCにデータを移行する。

951名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 00:42:33 ID:MK9n64dr
で、実は外付けのマウスが動かないんですけどってオチだなw
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 04:11:14 ID:K34uwTni
>>942
何に対するヘルプデスクによって要求スキルは違うので、
それを言わないと答えれない

ヘルプデスクって言っても、ハード、ソフト、通信、アプリ・・・色々あるよ

おれも昔経験あるけど、「画面の矢印を動かして、マウスの左ボタンを
二回押して頂きますと・・・」とか、「パソコンから配線を辿って、
お弁当箱ぐらいの大きさのNTTって・・・」っていう会話が情けなかった
ITの底辺だと思った(´・ω・`)
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 07:26:17 ID:VnYOSWAt
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 09:29:16 ID:gQKJHIUX
>>946-952

みなさんさすがだね。漏れの場合だと、真っ先にやるのは

・どんな状況で発生したか、まずはきっちりと聞く
・作業中のデータがあれば、それを保存すべく努力。 マウスカーソルが動かなくても
 キーボードが生きていればなんとかなる場合も。

あとの手順は状況次第で変わるけど、最後の動作確認と検証は必須だな。

955名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 22:23:14 ID:IkVt/0Dg
>>951
俺もそう思ったw
ま、とりあえずヒアリングだな
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 22:58:42 ID:8XmLwSf1
とりあえずクレーマーに鬱にされて終わるな
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 23:10:04 ID:8XmLwSf1
29歳のシステムエンジニア志望なんですが・・
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1192939392/
958名無しさん@毎日が日曜日
485 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2008/10/03(金) 03:17:39
富士電機の30才後半から40代の8割の中間管理職
(管理職じゃない奴も多いけど)なんて、
一日中パソコンでエロ画像みてるよ。
富士ファコム制御もそうだったな。
なーんにもしない。。。
働くのは20代だけ