いやもう就職なんて無理だから
まさか3月まで動かないままだとは
自分でもびっくりだぜ
困難から逃げること風の如く
昼間は静かなること林の如く
深夜エロ動画見てシコること火の如く
PC前から動かざること山の如し
6 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 11:08:46 ID:t2b0vo1t
工場って髪型とかってキビシイの?
7 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 11:13:27 ID:WIdPSMfF
厳しい以前に帽子とかかぶるところだと、仕事が終わった時には髪は汗でべッチョリペッタンコ
ウチも若い連中はわりとお洒落にこだわってて金髪とか長髪とかアフロとかドレッドにしてる連中けっこういるけど、正直意味あんのかと思う
どんな髪型にしようが汗まみれのペッタンコになるんだから
8 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 11:37:26 ID:t2b0vo1t
薄毛になりそうだな。
工場ってDQNが多いイメージがある。
正社員どころか派遣やバイト経験といった職務経験すらないのだが、
こういう場合はアルバイトや派遣で働いてから正社員で応募した方が可能性があるのだろうか?
最近正社員に拘らなくても良いよと親から言われたので、まずはバイトから始めてみようかと思っている。
>>10 それまさに俺
大学5年間(留年した)のヒキニート生活で廃人状態でバイト経験もなかったので
正社員としてやってく自信なかったから去年7月からバイトしてる
最初は週4で、初日だけで死にそうだったが徐々に慣れ最近5日出れるようになってきた。
体力と精神力がついてきたのを実感してるのでぼちぼち就活する。
そりゃ一日でも早く正社員でバリバリできるにこしたことはない。雇用情勢も常に変化してるし。
だが労働経験そのものがなく自信がないって人はこれもありだと思う。
体力気力はつくし、安いけど金貰えるし、もっと金を稼ぎたいと思うようにもなった。
そしてニートしてるよりは遥かにマシだという事実。
12 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 01:32:47 ID:kFjCQ/EW
内定とりました。当方24のDラン大卒のフリーター暦11ヶ月です。
ブラックIT業界のエンジニアですが、久しぶりに内定もらってまじでうれしかったです。
やっとゴミみたいなパチンコ店員から社会に出られるって考えたらブラックも怖く
ありません。てゆーか俺自体がブラックなんだし、働くこと自体もブラックなんだから
って考えると気が楽です。4月から新卒と一緒にがんばります。
おめでとう。もうかえってくんなよ。
俺もがんばるぜ・・・。
>>12 ITはブラックだけど給料もいいし、なんにしろ職歴つくからな。
三年続けても27歳だから、余裕で他業界にも転職できるさ。
もうもどってくんあよ。
俺も24歳10ヶ月目で内定取ったけど、個人経営の下請け設備会社だ・・・。
親方と一緒に現場へ行ってる・・・。
あと1ヵ月半で現場に出されるようになる。
どこまでできることやら、これが首になったら死ぬわ
16 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 16:24:33 ID:67238NAb
内定もらった人はお願いします。
【学校卒業後、どうしてたか?】 :
【年齢・学歴】 :
【職種と業種】 :
【年収または月収】 :
【社員数】 :
【休暇体制】 :
【企業所在地域】 :
【求人情報入手元】 :
【志望動機】 :
【面接時に聞かれたこと】 :
【採用までの応募回数】 :
【採用決定ポイント】 :
【備考】 :
面接受けに入ってそれから一週間以上メールが来ないんだが
落ちたなら落ちたでメールしろっつーの
>>17 問い合わせてみたら?
遅くともいつ頃までに連絡をいただけますか?って尋ねておいたほうがよかったかもね。
今メール来ました落ちましたorz
20 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 19:31:32 ID:X3saO5im
29歳9ヶ月ブラックに
内定決まりました。
三十路ぎりぎりでも頑張ればいけるお
つーか、お前ら職歴あるんだろ?氏ねや
ねーよ、全くねーよ。あったらこのスレこねえよ
工場ぐらいなら受かると思ったら
2つも落ちた(゜∀。)
25 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 14:17:34 ID:X2u2b4nT
大学中退でもう少しで26を迎える
週2回のコンビニバイトの俺は無職でいいよな?
26 :
石に口漱ぐ ◆WjL.VV.3P6 :2008/03/04(火) 15:10:27 ID:+wth/BF1
>>25 無職でおk
週3の日払いバイトしてる俺と変わらん
コンビニバイトって接客だよな。そんな仕事が出来るのが羨ましい。
俺もバイトでもいいから働きたい・・・
28 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 15:59:27 ID:cKN36veY
職歴なしとか嘘だろ
29 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 16:31:36 ID:6mNeCyhZ
つまらない質問ですが、
今度、応募予定の会社の個別説明会があります(中小企業)
説明会というのは履歴書などを持っていたほうがよいのでしょうか
30 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 16:37:19 ID:tm/Mp7d9
うん
31 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 16:47:36 ID:Kia6b0eC
内々定もらた(^o^)
【学校卒業後、どうしてたか?】 :大学を留年してた(リアルヒキニート)
【年齢・学歴】 :25
【職種と業種】 :メーカーの営業に近いかな
【年収または月収】 :初任給22万とのこと
【社員数】 :1200人←連結
【休暇体制】 :125日とのこと残業はわからない
【企業所在地域】 :未定だが東京だといいな
【求人情報入手元】 :リクナビ
【志望動機】 :ニート飽きたヤバイとオモタ
【面接時に聞かれたこと】 :空白期間や大学のことバイトのこと
【採用までの応募回数】 :3回
【採用決定ポイント】 :今人手不足らしいね
【備考】 :
大学行って卒業しろ普通に就職できるぞ同じ学校の29歳の先輩も就職してた
留年して卒業したなら新卒じゃねーか
俺は既卒なんだよクソが
全然参考にナラネエエ!!!!!!!!!!!!!!!
いいなああああ!!!!!!!!あああああ
留年しても新卒じゃねーかw
二年留年するばかと、二年フリーター。
実質なにも変わらないのに、留年新卒が有利!
初めてハローワークいってまともそうでよさげな求人見つけて応募して帰ってきた。
カ-チャンに話したらハロワ行くなんて恥だと言われた。
死にたくなった。
就職活動してるのに恥とは何だ。
おれなら罵倒して部屋に篭る
36 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 01:26:04 ID:ofHTbDzU
正社員登用を期待しつつバイトしてる人っている?
正社員になれそう?
>>34 おかしなことを言うもんだな。
無職のほうが恥なのにww
息子が働かなくてもいいくらい金があるんじゃねーの
38 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 01:57:17 ID:KaNYpayh
高卒、一度さくらやで正社員してたが今アルバイト、25なんだけど就職できるのかな
彼氏なんだが
あなたも高卒っぽいですね。
>>38 この文章をセンター試験の国語Uで出題したい
書類4通で1回面接 直面接1回したとこで初めて内定もらったが、1個目ってすげー悩むな
内定もらったとこは直で行ったとこなんだけど、求人票とかけはなれまくってたし、同族だった
あんまり行きたいとは思わないけど、ただこの先他でどこまで通じるのかってのがまだピンとこないから妥協するべきかの判断がつかない
今週また書類通ったとこ面接あるから返事は待ってもらってるんだが考えがまとまらない
あばばばば
赤福に就職するにはどうすれば?
43 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 16:51:13 ID:VYZZKzvY
もう人間関係さえよければ会社はどこでもいい。
44 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 16:58:30 ID:0OlJzO45
会社と世界になんらかの利益をもたらせる職業に就きたいが、
それはつまり、自分の適正に合った職業に就くって事になる。
だが適正がわからん。
バイトを転々として見つけるには、ちょい年齢がやばい気がする。
まあ彼女もいないから年齢はどうでもいいんだけど。
45 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 21:47:15 ID:vD6+g+o0
求人代タダのハロワはカラ求人ばっかりと聞く。
求人サイトや求人誌はあくまでも『転職者』向けで職歴なしは弾かれる。
どうすりゃいいんだorz
46 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 21:53:12 ID:kya4qCSn
ハロワの求人がやる気なさすぎの待遇で笑うしかなかったw
ハロワの職員もな
あいつらって日本人なのかな
あきらかにBのにおいがするんだが
あんなのと少しでも話すのが苦痛
48 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 23:36:24 ID:kya4qCSn
ですよね
さすがにBではないだろ
えーハロワ行こうと思ってたのに怖くなってきちゃった
ハローワークで責められるようなことはないよ。
何十回もがんばって行こう。
給料は安いけど内定もらえたよ。
お前らも見つかると良いな。
面接で「わたし」、「わたくし」どっちで言った方がいいの?
55 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 23:35:57 ID:K54MkRpI
早稲田法学部を6年かけて卒業後1年ニートで現在に至る……
56 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 23:43:21 ID:oVlHEArs
終わったな
おめ!
57 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 23:46:46 ID:9BIeoMvF
法学部は試験一発で単位取れるため不登校気味になり
学生時代にニートの下地ができやすい
58 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 00:06:41 ID:bSUbeIJf
どっちにしろ行かなかったろうな……
もしタイムマシンで入学時に戻ったとしても同じことになりそう
早稲田って凄いな。大手はしらんがほんの少しの妥協すれば引く手あまただろ
60 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 00:27:49 ID:bSUbeIJf
そう?
九州の実家に引っ込んで絶望の日々を送ってるけど……
へまいら車の免許はあるかな?
62 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 00:34:15 ID:EonG/RKg
普通あるだろ
高学歴でも無気力じゃ無意味
俺、職歴ないから職務経歴書が必要な会社避けてたんだが
ハロワの姉ちゃんに職歴がなくても、
バイトの経験書いて職務経歴書作って応募すれば?
そんなん有り?みんなどうしてる?
enで応募してるけど職務経歴のとこにバイト暦書いてるよ
空白より全然いいだろ
書類通ったことあるし
面接でも特につっこまれなかったよ
66 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 01:02:48 ID:EonG/RKg
67 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 01:05:01 ID:ScehAJC9
職歴ですか・・・ 戦歴ならありますが
68 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 12:25:56 ID:bSUbeIJf
傭兵キター
普通自動車免許ってたいていの人は20歳前後くらいに取るらしいが、
みんな親から貰ってるのかな?友人は全額親の支援で取ったみたいだが、
うちは自腹で取らねばならないので俺はまだ取ってない。30万円とか高すぎだろ
26歳で職歴ナシ、免許ナシ。
昭和57年スレ見ると俺は天然記念物みたいだ。
原付だけでも取ったらどうよ。
2日くらいでとれるし費用も5万前後だったような。
>>車校も車も全部自分で払った。あの時はパチ屋で働いてたから余裕があった。
75 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 21:45:04 ID:U4O2i5MQ
こないだみつけたはろわの求人どうかな?
・非営利的団体(組合)
・事務・窓口の仕事
・給料→16万〜20万
・茄子→年2回5か月分
・土日祝 夏季休暇 年末年始(ただし有給なし)
・退職金制度あり(1年勤続)
・9時〜17時、残業無し。
どうかな?
>>75 >窓口の仕事
これが付くと「女性が欲しい」と言わんばかりに聞こえる。
ただ、きっとハロワ求人としてまだ美味しい求人内容だから
受けるだけ受けたらいいよ。ただ、きっと女の子が応募してたらアウトの確立が高いが、
>>70 おれは20歳で30万で車の免許を親に買ってもらったよ。(出してもらった)
ただ、バイクの免許は親が「バイクは危険」「バイクはヤンキーの乗る物」
と言って強硬に取得に反対していたからやむなく自分の貯金(確か10万強くらい)
を出して普通2輪は取得した。大型2輪もいつか取ろうと思っていたけど、
バイトの時間の都合とかで普通2輪しか結局とれずじまいに。
またバイクの免許も取ったが、フリーターゆえにバイクの維持費を考えてバイクを売って
親の軽自動車を借りている状態。
それにしても職業訓練校で「普通自動車取得コース」とか作ってくれないのかな?
それこそ、いまどき自動車免許が無いなんてほぼ致命傷だから。
高い金で自動車免許を取れない人を救済する目的で何とかならないのかな・
78 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 22:01:03 ID:IuPxVb1c
>・土日祝 夏季休暇 年末年始(ただし有給なし)
言うまでもなく有給無しは違法なんだけど、
何でこんな求人を受け付けられるんだろう
79 :
75:2008/03/08(土) 12:18:04 ID:FtP3FcHS
>>76 レスありがとう。私は24歳の大学卒フリーター歴2年の女です。
職歴はない。
この求人は掲載されて半日で30人超えてしまったみたいで
その日の夕方にはパソコン上から消えていたw
バイト終わってハロワ行ったら応募者が殺到したからもう紹介状は
出せないと言われたんで、自分で直接電話して懇願して
履歴書だけでも!と言って送ってみました。
書類選考もなく、応募した人皆面接するっていう今時珍しいところ
なんだけど、面接してもらいました!今最終選考の結果マチです。
フリーター歴長いと何か働くのが恐いね…
>>78 面接で分かったんですけど、どうやら本来は土曜は隔週出勤だったらしい。
でも、有給を土曜の勤務日に割り当てることで、有給を消化・土日休み
ってことになってるらしい。書き方間違ってましたね、ごめんなさい!
なので、平日に休みをとることが出来ない。
平日休めないって困るですよね。レスどうもありがとう!
大卒のニートとフリーターは氏ねやああああああああああ!!!!!!!!!!
大卒は新卒で就職できなかったらまず大企業は無理だし
中小零細でも大卒であるがゆえに避けられるってこともあるんですよっと。
>>75 同じ境遇の人いたー!(ここは男の人が多そう)
事務職希望されてるのだと思いますが何か資格持ってますか?
82 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 14:55:30 ID:7p+qFf/G
結婚式って参加した事ある?
半年後に兄の結婚式が…。ヤバイ…。
>>78 有給休暇なしでも土日祝日休みならハロワの求人にしてはマシな方だよ
それよりひどい求人がハロワには腐る程存在する
年間休日90日とか普通にあるもんな…
ハロワで90日はいいほう
60日代とか普通にある
87 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 16:07:53 ID:Y/KBZLis
年間120以上じゃないと絶対嫌だ
88 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 16:21:28 ID:E1b3W9ya
89 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 17:45:50 ID:U0H7KxL9
約1年前の4月ごろはおまいらと同じ、職歴無し、アルバイトだったのに、
今は正職員採用(事務)で貯金は約10ヶ月で200万貯まった。
休みは年間120前後か?良く分らんが、土日祝に夏休み(盆)正月休みと
一般の民間よりもかなり多い。おまいらも望みはあるぞ。
求人見るとリーダー候補多いな
人の上に立つのは無理だよ(>_<)
幹部候補とか書いてあると責任重大で拘束時間が長そうなので応募しない。
幹部候補ってのは今流行の偽装管理職候補だろ?
>>84 てめーが死ねカス
氏ねじゃなくて死にさらせ
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 13:43:52 ID:mumqigN5
>>92 まだ、正社員の幹部職員ならましだよ。
バイト(契約社員)なのに、バイトの管理、商品管理でリーダー職とか
訳の分からん求人もあるからね。
そして手当てはリーダー手当て100円って。一体何様だよ?
96 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 14:44:45 ID:/hWozYE7
契約社員は社員だよ
97 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 14:49:58 ID:UU5cPAyJ
はじめまして。私は現在大学4年で今月卒業予定の喪男22歳です。
4月から今いる研究室で大学院に進学予定なんですが、このまま進学すべきかどうか迷ってます。
というのも、僕は極度の対人恐怖症でコミュ力ゼロで回避性傾向があり、このようなクズ人格でバカなため
研究にもついていけず、教授や同じ研究室の人たちとの関係はかなり微妙です。
すみません嘘つきました、微妙じゃありませんでした。完全に無視されてます。
それで僕が留年すると教授の指導力が問われる云々で体裁が悪くなるため、死ぬほどクソな論文で無理矢理
卒業することになりました。卒業したのはいいものの、この研究室でやっていく自信が無いし実力もありません。
しかし、大学院に進学しないとなると大卒フリーターとなりお先真っ暗です。しかも就職活動したこと無いです。
もうどうすればいいか分かりません。
98 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 15:07:54 ID:uHgC4EAy
1浪1留なため大学院出たら26なんだがどうすればいい?
新卒だから問題ねーだろ
自慢してんのか氏ね
101 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 15:46:17 ID:rCSosf9a
102 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 18:59:57 ID:KifJg7AZ
だぁぁぁーー!!先週末、結果は月曜日に電話でお知らせしますって
言われてた結果マチの企業から、さっき電話かかってきてたけど
トイレ行ってて気付かなかったー!!
「ご連絡取りたいことがありますので、また明日こちらからお電話いたします」と
留守電にイン…。5分後かけ直したけど営業時間外だったみたいで
つながらず。
明日がこえええええええ!!!
103 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 20:10:52 ID:uHgC4EAy
98だが。
>101
すまん。だが同士と一方的に呼びたいぜ。
だが明らかに合格としか思えないグループディスカッションでも
あっさり落ちるんだぜ。
てかいいベンチャーないのか。
探す術がわからない。
新卒は来るなよ冷やかしか?
>>103 同士にしないでくれ。お前には就職板の方が同士が多いはずだ。
106 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:19:31 ID:aX7Gqqce
新卒消えろクズ
ここには新卒と職歴ありの奴しかいなかったのか
そうか
いやいや、俺がいるぞ。
109 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 11:10:21 ID:QoqiPXMP
おまえらって大卒?
やっぱり運転免許は必須だな。
自分は高校出て何年かフリーターしてたから、取らなかった。
そんで途中で病気になって2年間療養してて、バイト復帰して気付いたら25になってた。
時が経つのは早いな・・・
俺も免許ないよ。近視乱視がひどくて、たぶん運転したら動く凶器になるからこれからも取らないよ。
自動車免許が必要な営業職とかは受けられない。必要な資格になんも書いて無くても使いそうな雰囲気の面接ではいつも聞いてる。
免許は高校生の時に取ったぜ。
親に金出してもらって、教習所は高校のすぐそばにあるから帰りに寄ってさ。
113 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 15:52:08 ID:L3hpi+QE
正直志望動機が思いつかないですね、皆さんどうやって造ってます?
てか応募したい会社が無い・・
115 :
113:2008/03/11(火) 15:59:12 ID:L3hpi+QE
>>114 俺も応募したい会社が無いから勤務時間等で妥協して探しているんですけど
そのせいか、志望動機が思いつかないという悪循環なんですよね・・・。
正社員の履歴書は書くときに凄く考えちゃうよな。
学生の頃なんて「そこにレジがあるから」って書いてレジバイト採用されたのに
117 :
113:2008/03/11(火) 16:05:25 ID:L3hpi+QE
「条件が良いので応募しました」じゃアウトですよね?
118 :
113:2008/03/11(火) 16:14:18 ID:L3hpi+QE
ところで求人票に「Word・Excel使える方」って書いてあるんですけど、正直
どのぐらい使えればいいんですか?
>>115 分かるそれ。。俺も。。
こないだまともそうな会社見つけたけどいろいろ悩んでたら1週間で求人消えた。。
終わってるぜ・・。
ワード・エクセルなんてほとんど使い方忘れたぜ。。
タイピングぐらいしか出来ねぇ。。
くそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
書類選考とおらねええええええええええええええええええええええ
122 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:15:37 ID:9z1KICqz
>>118 その表記って微妙だよな・・・資格とればいいんかな
123 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:38:50 ID:EUlUkONv
高卒の学歴を大卒に詐称して派遣からはじめてみようと思うんだが
派遣でも最初に証明書を求められるのかな
その後通信制の大学に入って卒業してして28ぐらいには学歴も職歴も伴った
まっとうな社会人になる予定だがなんか穴があるかねこの計画
124 :
75:2008/03/11(火) 20:39:45 ID:ZLRaC+/g
>>81 資格は英検2級と自動車免許くらいです。
今日採用通知いただきました!
いちいち学歴詐称しなくても派遣は大丈夫だよ
126 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/11(火) 20:44:08 ID:EUlUkONv
そうなんだ。
というか派遣じゃん職歴にカウントされないのかな
おとなしく看護師にでもなるか。どっちに進んで失敗してもやり直しがきかないだけに悩む
>>124 よかったね!!おめでとう
私も嬉しいよ(ノД`)
さ、私も頑張るか。まずはハローワーク行かなきゃな
>>127 あんたいい人だなw
継続してりゃきっといい結果が出るさ ガンガレ!
>>126 看護士の資格があると、スポーツクラブから会社の医務室から
病院も老人ホームもいろいろ仕事があるから
取れるんなら取っとけば?
そういうのは女しかとってないだろう。多分。俺男なんだ。
看護師スレで聞いたら後がないという状況を考慮しても
普通の仕事探した方がいい、なって後悔するとか言われるんで
>>130 それでも看護士なんて需要ありまくりだから職に困ることはまずない。夜勤もしなきゃいけないし男は割と重宝される。年収もそこそこいくだろう。
ただし看護学校では9割以上が女の環境でやっていかなきゃいけない。女とうまく付き合えないと組む実習では省けにされる。
看護士になってからもどんなけベテランになっても一生医者の下僕。休みの日も半ば強制で勉強会。当然基本女社会だから女看護士ともうまくやっていかないといけない。
特に女社会の女のイジメはかなり陰湿らしい。当然それ以外にも命に関わる仕事だから責任も重大。それで人間関係に疲れたり鬱病になってドロップアウトしてく男看護士も多いらしい。
なれたら職に困ることはないだろうけど相当な覚悟は必要だと思う。
132 :
75:2008/03/11(火) 23:51:19 ID:ZLRaC+/g
>>127 ありがとう!!ホント貴方いい方ですね・゜・(ノд`)・゜・ !!
この先イイ結果が出ること祈ってます!!!頑張ってください!
133 :
名無しさん:2008/03/12(水) 16:12:16 ID:yEOhzNUv
職歴無しの25が正社員になったら辛いことだらけだよ
それでも耐えるしかないのだが
耐えなきゃこの先死ぬしかないじゃん
死ぬよりつらいことなんかあるか
>>131 それでもまだ医療事務よりかはマシだと思う。
医療事務なんて薄給、男じゃ完全に浮いちゃう。
折れの友達も無理してニチイで資格をとったけど
無理だったと・・・
136 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 18:00:27 ID:bhi/2Wim
新卒死ね
139 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 22:20:36 ID:lDtYa1I3
>>133 職歴なしのって…普通正社員になったら辛いことだらけだ。
一回社会党に名前変えて議席増えたら共産に戻して共産革命完了でいいんじゃね
141 :
無職:2008/03/13(木) 12:12:44 ID:Zp8eC44m
悪いことは言わないから就職するな!
一生フリーターでいろ!
25でフリーターだけど最近バイト先に18,19ぐらいの子が入ってきて自分も年取ったなと思うようになった。
でも人に教えたりするのは嫌いじゃないので案外いいかもね。
143 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 12:50:05 ID:+dRn/O78
25才ですが、今新卒で就活してます。
144 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 13:07:46 ID:ITxCulu8
やっぱ新卒つえーわ
145 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:21:47 ID:rIorfRDC
もうすぐ既卒になる22歳童貞です。現在、ハローワークで仕事探してます。
ものすごく頑張りますので応援よろしくお願いします。
146 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:25:18 ID:rIorfRDC
おまえらのスペック教えて
147 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:27:03 ID:QSTfvqeM
23歳高卒童貞来年看護学校に行って再起を目指す
童貞が看護学校入って女とうまくやっていけるわけないだろ
149 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:44:34 ID:QSTfvqeM
昔バイトしてたとこで普通にやれて田から大丈夫だとは思う
ただおっさんが多い職場の方がいい人が多くていごごちがすごくよかったので
正直女の多いとこなんか行きたくねーなというのはあるが
150 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 16:09:03 ID:Ha/NyvS7
もうだめなのかな......
俺は半分諦めてる
職歴は前に何やってたか知るために書くのであって、バイトや派遣してたのならそれを書け。
どーせ年金関係でバレる。まぁ人事とは部署が違うからバレないことも多々あるがね。
153 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 17:05:12 ID:MtqtBRJv
空白期間をバイトしてたことにしたいのだがバレる?
154 :
道暗寺法源:2008/03/13(木) 17:15:12 ID:NydPA/Q7
「どれだけ残業してると…」橋下知事に女性職員が猛反論のTV放送で
女職員「どれだけサービス残業をしているか知っているのか」
橋下「で、勤務時間内の成果はどの程度出ているのですか?」
女職員「・・・」
橋下「勤務時間内にきちんと働いて定時に帰ってください」
この部分がカット編集されてましたね・・
ちんぼシゴキックスで芸人デビューしようと思う。
残業なんてしたくないよ
大阪の公務員なんか財政悪化の責任取らせて全員給料半額でいいよ
退職者続出したら俺が代わりにその給料で働いてっから
159 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 20:32:25 ID:TgTf8ug5
22歳童貞です
161 :
無職:2008/03/13(木) 21:36:26 ID:Zp8eC44m
自分が本当に何をしたいのかを考えて就職したほうがいいよ
とりあえず正社員ならなんでもいいって考えだと後悔するぞ
早まるな!よく考えろ!妥協するなとは言わないが妥協し過ぎるな!
自分を過小評価するな!
ブラックにだけは入社するな!
162 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 21:39:46 ID:TgTf8ug5
おまえらって高学歴既卒?
163 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 21:56:52 ID:PSGzlVjX
>>154 給料出るだけ有難く思えよ・・・
会社ならあぼーんして路頭に迷ってるところだろうが・・・
164 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 22:00:59 ID:I5dvZaJP
このくらいの年で職暦なしだと、IT・肉体労働・営業しかないのかなぁ・・・。
わずかな武器といえば、そこそこの大卒・中途半端な資格(簿記2・初級シス・基本情報+普免)くらい・・・。バイト経験も大学時代しかない。
思いっきり文化系かつ欝の俺には、まるで未来が見えない。
>>162 俺はそこそこ。TOPレベルの(総合)私大卒。
165 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 22:05:42 ID:PSGzlVjX
上智か
>>164 エリートじゃん
25でその資格と学歴だろ
高望みしすぎなんじゃないの?
>>166 まだ就活し始めたばっかだけど、全然ダメ。ブランドはきにしてないはずだけど、事務系がやっぱまずいんかなぁ・・・。
IT行ったほうがいいんじゃない?って言われたけど、IT行ったら欝が再発しそうで怖い。
>>167 事務はほぼ女だろ
ハロワだと男女どっち募集してるか確認できるぜ
169 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 22:19:54 ID:TgTf8ug5
IT行って過労死するなら、ビルメンで餓死する
170 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 22:22:45 ID:TgTf8ug5
>>167 Eラン卒で簿記2級しかない俺としては超ウラヤマ。まじでAT普通免許ほしい。
いいところの大学ならば大手はともかく中小の経理事務くらい軽くいけるだろ。
つか公認会計士目指せ
俺は会計事務所でバイトしつつ経理職目指してるぜ
事務なら事務で何したいか決めた方がいいんじゃね
たくさんのコメありがとう。何か泣けてきた。
>>168 今度ハロワ行ってみるよ。thx。
>>170 その後、欝なって卒業だけはしたけど、ひきこもってその後入院。回復はしてるが、メンタル強いとはいえない。コミュ力もないし。
>>171 俺も一般事務がほぼ無理って知ってからは、経理系事務中心で回ることにしてる。まだ回ってる会社自体少ないけど、職歴重視&女性優位っぽいから軽くは無理なんじゃないかなぁ・・・。
そんな大物資格取る余裕はないんだ。バイトしながらって手もあるけど、士業とっても実務ないと結局ダメなんて話も聞くから・・・。
>>172 会計事務所でバイトしつつか〜。いきなり正社員って気張りすぎてたんかもね。そういう道も調べてみるよthx。
174 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 22:46:39 ID:TgTf8ug5
俺は
>>11なわけだが
会計事務所は暗い人多いからヒキでもなんとかなる。マジオヌヌメ。
176 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 22:47:40 ID:TgTf8ug5
ビルメン目指します。駅弁工学部卒です。
25歳ならば、まだまだ大丈夫。
ある程度の大学でていたら、就職して普通に暮らせる。
コミュ能力が突出していて、頭の回転が速く、物知りであれば大企業にステップアップもできる。
そうでなければ、ストレス耐性でも無い限り大企業は諦めろ。
周りのレベルの高さに圧倒されて、自信無くして再び無職に戻るから。
>>174 そのうちのどれかとだけ言っておく。前にネットで情報流しすぎて特定されたことがあるんで、これ以上は勘弁。
>>175 >>11読んだ。暗い層多いのか。男多いのかな? ますます会計事務所に行きたくなってきた。
とにかく小さい会社はやめておけ
なるべく大きいところにしろよ
あたりまえだけどやっぱり大きいところの方がしっかりしてるよ
>>178 うちの場合社員は男が多くパート・バイトはおばさんが多い。全体としては半々くらいか。
おばさんは若い女相手するより全然楽。腰を低くしてれば可愛がってもらえる。
バイトでもその気になれば社員と同じ仕事、決算や税務申告書の作成等までやらせて貰える。
>>180 それじゃ男だからって気負いする必要はないってことか。確かに若い女よりおばさんのほうが大体楽だよな。俺コミュ力ないし。
仕事も認められればやらせてくれるのか。そこがいい職場なのかもしれないが。
何より文章読んでて、充実感を感じた。給料いいってことはないんだろうけど、続けられる仕事が一番だしな。残業はきつい?会計基準も変わるから覚えること多いとも聞くけど。
>>181 この時期は確定申告で社員は22時以降までやってるから帰りづらある程度は残業せざるをえない。
俺の場合20時くらいまでいる。正直これでもかなりきついが将来社員としてやっていくのならば耐えるしかない。
日本はどこいってもこれくらいは仕事してるっぽいからな・・・。
今書き込みするくらいの気力は残っているからなんとかなるだろう。
会計基準や税法はころころ変わるが全部を覚える必要はない。というか無理です。基本は「調べる」。
覚えるのは超重要なところ、たとえば最近だと減価償却の制度が大幅に変わったとこくらいでいいと思う。
今日行って来た面接は過去最短かも、10分くらいで終わったし
応募してる人も思ったより多いみたいだし、また落ちたな\(^o^)/
>>182 なるほど。それぞれに多忙な生活を送っているわけなんだなぁ。基準は一つ一つ調べるっていうのも納得しました。
忙しい中書き込みありがとうございました。とても参考になりました。
バイトで会計事務所に勤められるっていいなそれ。
俺もバイトでいいから会計事務所や税理士事務所に勤めたいもんだ。
ただ求人誌の経理やら会計事務所は女しかとらねーっぽい。
せっかく経理で働きたくて簿記の資格を取ったものの、こんなの誰でも持ってるわけで、
これといった武器もないためさっさと諦めて営業に行こうと思っている。
186 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 10:43:29 ID:2OP6ficJ
おれと一緒にエリートビルメン目指そうぜ!!
>>171 おいおい、AT免許ならず、自動車と言えばミッションの免許だろ、
折れも工房卒業後19歳でAT免許を取ったけど新卒後に配置された職場で
「えー、男なのにAT? ばっかじゃない?」と軽蔑されMTを取得(安い&2週間で取れらる)
今時、女の子でも大型1種免許を取得してデコトラをブイブイ走らせているぞ。
車の免許が無いのか?でも簿記2級(日商ね)があるなら余裕で車の免許は取れると思うが、
ま、俺みたいに免許はあっても運転に自信が無いからペーパードライバーさんか?
田舎の誰もいないような場所なら運転できるが都心部は無理だ
188 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 12:06:50 ID:o0Mm9ZDr
俺MT免許あるけど取得してから一度も運転してないペーパードライバー。
MTなんてあんなめんどくせーもんがなんで未だに市民権を得てるのかがわからん
>>189 それもそう思うけど、世間じゃ「男ならMT持っていて当たり前 女性でもMTだよ」
という声が以上に多かった。ま、最近の車はMTよりもATの方が多くなっているんで
あまり支障は無いけど、ただ中小や貧乏企業だとMTを未だに主力にしているからな。
だから未だに市民権を得てると思う
14日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(26)に対し、来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがある。来期も雇って
くれる場所を探すだけ」と現役続行にこだわる姿勢を見せた。
今後はトライアウトなどを受ける予定。
ロイター通信
>>187 ミッションが付いていない自動車なんて有るのか?
193 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 13:41:46 ID:A1EIz1QA
取れらるwww
ランクがごく普通の大学を、途中で通信学部へ編入し、現在もまだ卒業出来てないんだけど
これってフリーター扱いだよね?
現在23歳、通信学部で少しづつ勉強しながらバイト生活。
通学部を辞めた理由は家庭の事情で止むを得ずだけど、本来なら今年卒業予定。
(編入だからもう今で4回生扱い)
通信だとダラダラやってしまって、来年も卒業出来るかわからない状態。
通信だし、もう就職活動しないとヤバイと思ってるんだけど
通信学部の扱いってどういう感じか教えて下さい・・・。
195 :
171:2008/03/14(金) 15:17:39 ID:Sx7ngC49
>>187 今どきの求人はMTでなくてもAT限定可能というのもあるので
俺はATで十分だと思っている。ただ車の免許を取るための30万ほどのお金がないんだわ。
このスレの住人の多くは当然免許持ってるんだろうが、みんな親に出してもらったのか?
貯蓄精神0の俺にバイトしながら30万も貯めれるのだろうか・・・
通信は卒業さえしちまえば通学とかわらんよ
もらえる証書も通学とおなじだって。
学歴に通信と書かなくても解雇事由にはならんだそうだ
197 :
194:2008/03/14(金) 17:16:30 ID:Y5IffRDk
>>196 一応説明会でそう言われました、解雇事由にならないとまでは知りませんでした
ありがとうございます。
卒業はまだ先になりそうなので、取り合えずもう今年で24になるし
就職活動をしようかと思っているのですが、その際はどういう扱いになるのでしょうか?
今の時点ではフリーター扱いで合ってるのかな・・・。
もちろん、卒業していないので大学・短大専門卒と書かれている以外のところを探すつもりです。
高卒扱いのフリーターになるのでしょうか?
どなたかご存知の方教えて下さい。
198 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 10:49:38 ID:AYIqpZWn
あげ
大学を中退したらその就職課に頼るのやめたほうがいいよな…
200 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 11:24:29 ID:KdYB3Fco
大学中退って、印象悪いよね。
新卒以外は皆印象悪い
>>199 中退したらもう大学と関係はおしまいじゃない?
>202
だよな
ありがと
>>203 就職課とは縁が切れても、教授のコネがあれば何とかなるかもね。
教授との関係はたとえ大学を卒業・中退しても縁は切れない。
ただ、教授と殆ど関わっていない幽霊ゼミ生だと難しいけどね。
ま、人とのつながりで就職のコネとか生まれるし、人間関係が大事と思う。
親父の昔の知り合いのおっさんと偶然会って茶飲みながら話したけど
世の中がいかにこねであるかと言う事を延々と語られたよ
>204
コネのある教授はいるから相談してみる
希望持てたよ、ありがとう!
今就活してると新卒でまだ決まってないやつらがいたりして余計萎縮しちゃう
そんなこと言ってるからダメなんだろうけど
>>205 そのおっさんは君の事を助けてくれないのか?
209 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/16(日) 17:32:47 ID:ORW6N0lK
ほ
高卒、専門中退(病気で)22歳♀
職歴はフリーターのみ
就職活動しても書類で落とされますorz
こんなんでちゃんと就職出来るのか不安です…
211 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 15:17:02 ID:YoBede7J
212 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 15:21:15 ID:6fnEibVN
>>210 何か希望職あるの?ないなら女の人ならExcelwordが出来て簿記3級の資格持ってたら事務で引く手数多だと思う。
女は永久就職ができていいなーほんと
女ならフリーターも派遣も何でもアリ
車免許は持っているが、何年も運転してないから
要免許のところは応募出来ない。
社用車を大破させてしまいそうだ。
217 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:37:01 ID:T/Gik+g6
218 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 18:44:45 ID:QB7FnZrZ
あばばばば
ていうか教習所でたてでも運転できる自信がなかった
免許返上しろw
222 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 02:01:00 ID:36fK02TB
>>219 俺それやろうと思って教習所に行ったら混雑してるからとの理由で門前帰りくらった
暇な時に来いなんて暗黙のルールでもあるのか?
224 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 02:34:29 ID:dNLM2Fyc
裏ビデオ屋の雇われ店長で月50万の俺はあきらかに負け組だよな?
やっぱり世の中金じゃないよな…
高卒だから金貯めて大学に入るか…
夜間部なら学費半分。卒業証書は昼間のと同じだから学歴欲しいなら働きながら行けるぶん得だよ。
226 :
224:2008/03/19(水) 03:38:38 ID:dNLM2Fyc
夜学は半額なんだ?
俺もこのまんまじゃまずいから、大学行って勉強するぞ!
>>225 ありがとね
227 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 04:02:21 ID:Z/PnPj/9
228 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 04:20:38 ID:dNLM2Fyc
>>227 釣りですか?
こんな仕事廃人の仕事だよ…俺が思うに
社会人>>契約、派遣社員>フリーター>無職>>裏ビデオ屋の店長
229 :
227:2008/03/19(水) 04:23:52 ID:Z/PnPj/9
月に50マソって凄すぎる。今お金に困ってるから非常に魅力的
230 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 04:27:15 ID:dNLM2Fyc
あー金の面だけ見たら良いかもね…
でも下手したら警察に捕まるんだぜ?20拘留はするって聞いた
高卒、無資格の俺が金稼ぐにはこんな仕事しかなかったんだよ
231 :
227:2008/03/19(水) 04:34:24 ID:Z/PnPj/9
232 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 04:38:44 ID:dNLM2Fyc
>>231 おいしいか?警察に捕まったら罪が軽いったって前科つくんだぜ?
募集は腐る程してるよ
スポーツの夕刊の広告見て決めた。何だかんだ俺も金だけの為に働いてる…
オススメは絶対しないけどね。今は賭博?夜中に不法営業してる喫茶で働きたい
233 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 04:42:56 ID:dNLM2Fyc
出会い系のメールのサクラなんか良いんじゃん?
捕まらないし、金もそこそこ良いよ。
あなたが都会に住んでる事を条件に話してるが…
たかが就職で、人間性まで壊すことはない。
235 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 11:45:55 ID:hQCeeVHB
今日、アダルトビデオ店のバイトを採用されたが、断った。
このスレを見て、良かったと思った。
そろそろ、自分も就職を考えようかな。
30までに就職は済ませたほうが良いよな。
しかし、中途半端に就職するのもどうかと思う。
でも、それが現実なのかな?
知り合いが25くらいで職歴無しなんだが
ITで働けるもんなの?
この歳になると、就職しても職場の連中に自己紹介することすら面倒臭いわな・・・
まずいままで何やってたのか聞かれるだろうし・・・
普段の雑談も苦痛だわな
238 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 13:22:15 ID:hQCeeVHB
>>237 雑談のまったくない会社に入ると辛いよ。
誰もまったく喋らない職場に入ったことがあったが、
はっきり言って楽しくない。
239 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 14:34:57 ID:p9bkgy3i
>>236 俺は大学卒業して27になるまでタイとかベトナムとかあの辺りをプラプラしてたんだが、
29の今プログラマやってるよ。
去年、そろそろ就職しようと思って社員10人くらいの会社に面接しに行ったら、
社長から「それじゃ来月から来て」とか言われてすぐに採用された。w
そんで、入社1日目から某大手オンライントレードの開発要員にされちゃったよ。
まあ、俺の場合は学生時代バイトで詳細設計書からコーディング、単体テストまでやったことが
あったからかもしれないけど。
経歴書に空白期間があると絶対に何をやっていたか聞かれるから、
相手が納得する答えを用意していくといいよ。
240 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 14:52:22 ID:FPl2QfVT
プログラマなら五体満足で35までならおk
足は両方ともなくても問題ないかな
最近は日本語も片言で構わない
なんせバイトに
>詳細設計書からコーディング、単体テストまで
こんなことを平気でやらせるから
それでもって
>入社1日目から某大手オンライントレードの開発要員にされちゃったよ
こんなふうに速攻でどっかに売り飛ばされる
空白期間はバイトしてましたでおk
ガテン系のバイトだと歓迎されるね
営業が職務経歴書を偽装してくれるから経験があろうが無かろうが問題ない
>>240 句読点まったく入ってないよ。
いくら2ちゃんねるといっても、日本語くらいまともなのを書こうよ。
バイトでも詳細設計や単体テストくらいはできる。
というか、コーディングするなら前後も関わるから、
逆にできない人のほうが問題かな。
もっとも、仕様書かいたりテストやったりする時間がないほうが
多いんだけどね。
俺は売り飛ばされたわけじゃなくて、すでにチームとして
入ってた現場に行っただけ。
そりゃ何もできない知らない新人をいきなり使えるわけない。
俺の場合は多少なりとも経験があったからだろうね。
243 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 16:22:20 ID:FPl2QfVT
>俺は売り飛ばされたわけじゃなくて、すでにチームとして
>入ってた現場に行っただけ。
それを売り飛ばしというんだよ。
まともな日本語が書けても、その意味は分からない様だね。
特定派遣で単価幾らの仕事してるんだろ?
それとも請負契約なのにプロパーから隅から隅まで指示される偽装請負かな?
所詮バイトに出来る程度の仕事に過ぎないITドカタに、ごちゃごちゃ勿体付けるなよ。
>>243 お、句読点使うようになった。w
もちろん正社員ですよ。
特定派遣という名の正社員でもありません。
今期から年俸制なので残業代は出ないけど、けっこういい額もらってます。
あなたにはずいぶん屈折したものを感じますが、どんな仕事でも
人間関係をうまく築けない人はうまくいかないと思いますよ。
逆に言えば、少しくらい技術がなくても周りの人とうまくやっていけるのなら、
受け入れてくれる職場はあるでしょうね。
俺は東南アジア巡りしてたおかげで話のネタに困らなくていいです。
245 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 16:46:42 ID:FPl2QfVT
日本語の意味は相変わらず分かってないようですね。
まぁそれでもITなら問題ない証拠でしょう。
句読点が打てなくとも、日本語の意味が解らなくとも問題ないですからね。
年俸制でも残業代が出ないのは違法ですよ。
特定派遣でないなら、100%偽装請負ですね。
10人程度の零細ITじゃ仕方のないことですが。
ところでなぜこんな時間にダメ板にいるのでしょうか?
もちろん暇だから。w
今月は水曜と土曜が休みなんですよ。
どっかのスレからここに飛んできたってだけで、
どこの板に書こうが特に意味はないです。
あなたは、どうしても俺が劣悪な環境で仕事をしているとしたいようですが、
なぜなのでしょうか?
絡む相手を間違えていませんか?
俺は
>>236の参考になるだろうと思ってレスしただけですよ。
それに、あなたも分かっていると思いますが、お金をもらって仕事をする以上、
多少の我慢も必要なんです。
やりたくない仕事や条件も受け入れなければならないときがあります。
違法な派遣や請負で仕事をしている人もいるでしょう。
でも、そういう人を馬鹿にしたり蔑んだりすべきではないと思います。
247 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 17:26:18 ID:FPl2QfVT
プログラマが不定休とは珍しい。
障害でも出れば呼び出されるが、休みが不定って聞いたことが無い。
ソニー・富士通・NEC・沖電気に行ったが不定の奴ってヘルプデスクだけじゃないかな?
それ本当にプログラマ?オペとか監視でしょ?
ブラックの基本的な単価上げの手口としてオペにSEを名乗らせるってのがあるけど、
それに引っかかってるっぽいな。
25歳ならまだ他に職はある。
プログラマなら馬鹿でもカスでもチョンでも出来るがお勧めはしない。
俺みたいなIT被害者になりたくなければね。
248 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 17:58:37 ID:MmnzrTWE
なんかめんどいなここ。
熱い議論しないでもっと力抜こうぜ
>>247 開発が一通り終われば、あとは障害でるまで基本的に待機だからね。
待機というか監視か。
すぐに対応しなければならないので、現場にいる必要があります。
あまり詳しくは話せないけど、そういう仕事だからしょうがない。
思ったんだけど、お金もらって仕事をした以上、被害者というのは
おかしいんじゃないですか?
バンコクであなたと同じように会社の被害者だと言う日本人と何人か会いましたが、
俺には彼らが単に言い訳をしているようにしか思えませんでした。
それって自分が悪いじゃんっていう。
百歩譲って被害者だとして、騙された自分の責任はどこにあるの?
自分の責任さえ自分で取れない人には、どんな仕事もできないよ。
251 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 18:12:47 ID:Z/PnPj/9
>>250 まったくその通りですね。文面から察するに、あなたはよほど医師・弁護士以上の高レベルな
お仕事をなさってるのでしょう。御見それしました。
252 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 18:16:45 ID:SsSdkwBS
携帯ショップでも受けようかな…
>>252 あれは女だけじゃないの?販売職って拘束時間長そうだけどな
254 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 18:30:02 ID:hQCeeVHB
>>252 接客業なんて大変だよ。
笑顔で接客をするのが好きな人なら良いけど。
255 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 18:47:58 ID:FPl2QfVT
>>250 やっぱり監視かw
流石に高尚なお仕事をなさってる方は言うことが違いますね。
FPl2QfVT
257 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 18:55:23 ID:ojBWlRWZ
盛り上がってますね
258 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 19:13:18 ID:SsSdkwBS
>>254 やっぱそうだな。まぁSBなんて笑顔なしの接客だったが…
ちゃんと働いてるならこの板卒業しろよw
久々に父親に説教されたぜ。
「自分でどんな風に考えてるだい」とか「やりたくない事だってやるしかない」
とか言われたけど、コレと言ってどんな仕事がやりたいとか考えてないし、
何も考えずに面接に行っても志望動機ってもんが必要だもんな。。
いつまでこんな生活が続くんだ。。
同じバイト同じとこで6年やってるけどこれは職歴に書いていいものか
特にスキルのつく仕事じゃないしなぁ
262 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 23:12:07 ID:hQCeeVHB
学歴と職歴詐称してアデコに登録してきたけど
ろくな仕事がない。速攻でばれタンかな
264 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 00:55:52 ID:zUiaixuj
アダルトビデオ屋さんのバイトって女性もいけるの??
やっぱり中卒が高認とっても高卒に比べて空白3年間+なのかな。高認とったから3年間空白チャラにならないかなぁ。
じゃないと俺、空白7年…
266 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 10:53:40 ID:c89ukN/z
>>264 やめてくれ。
女性だと借りにくいから。
というか借りに行かなくなる。
267 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 11:00:08 ID:PybckzTc
おれはハードなの借りるからいないでほしい
赤の他人でも女性は簡便してくれぜったい軽蔑するだろ女って
272 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 13:56:43 ID:c89ukN/z
軽蔑はしないが、おつりや会員証を渡す時は、手に触れない様に気を付ける。
274 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 14:20:01 ID:5L3A7kHo
>>273 DVDにもチンカスが付いた手で触ってるわけだが・・・
>>274 それは故意で?常にウエットティッシュで消毒してるから別にいいけど‥
276 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 14:53:02 ID:5L3A7kHo
チンカスも満足にぺろぺろ舐めれないでAV点でバイトしてんじゃねーよ、カスが!!
家に帰って女の店員の顔を思い出すと興奮するだろうが
278 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 15:01:59 ID:ErBlJqHo
俺もTSUTAYAの可愛い店員を視姦してモチベーションを高めるタイプです
スカウターには表示されませんよ
279 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 15:54:16 ID:5L3A7kHo
視姦は犯罪ではありません
280 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 19:53:03 ID:GRAjS5ae
人によって嗜好があるのが、面白いよね。この人はきょぬーモノが好きなのかとか。男ばかりじゃなく、女性もどんどん借りて欲しいものです。
そしてレスは止まった
282 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 06:14:08 ID:ytMo5XtB
もっと書き込め藻前ら!
283 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:38:05 ID:iyQuukVD
カラオケ行ったら何歌ってる?
アニソン
285 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 17:53:39 ID:UT2Hjir1
カラオケ行く元気がない
カラオケ嫌い
なあ社員40人ぐらいの零細企業の社長が死んだらどうなるんですか?
288 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 18:26:59 ID:UT2Hjir1
大変ですね
週休1日でいいから、基本的に20時前に帰れて
GW、お盆、年末年始休みがある所に就職したい。
毎日ほぼ5時半前に帰ってるな
年間休日120日以上のところなら余裕だろ
ただ給料少なすぎて貯金溜まらんよ
デスク仕事、休日多くて、しっかり定時に帰れる仕事につければいいやって思ったが
だんだん欲がでてくるよ
あと職歴なしから働いてみて分かったが、人間関係が一番重要だと思った
これは働いてみないと分からんが
まあコミュ能力が高い人はどんな人とでも仲良くなれるんだろうけど
俺はコミュ能力最悪だから相手がいい人でないときつい
俺も根暗だからきつい・・・
明るく談笑する能力がないわ
うさんくせえ求人の紹介記事って、「明るく楽しく」を最大限アピールしてるよな
そういうの嫌。
普通にただいい人だけ用意してくれw
294 :
289:2008/03/23(日) 21:27:09 ID:nAUCgwDK
>>287 普通、息子か嫁が継ぐけど親族もいない場合は銀行に売るんじゃねーの
>>287 社内で誰か継ぐ人がいれば技術もスキルもなければ潰す結果に。
かなり前だけど、宮路社長の城南電機がいい例。
息子に継がせたのはいいが、殿様商売でわずか1ヶ月も持たずに倒産させてしまった。
それこそ、宮路社長時代は社長の商売のスキルがあってこそあそこまで大儲けしたからね。
社長の消えてしまったあとに素人同然の人間にやらせても潰すだけ
297 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 00:24:25 ID:gOZxVXRY
親と子でもできが違うな
うちは親も子もできが悪い?
(´・ω・`)知らんがな
商会とつく会社はなんか受けたくない
ドフォーレ商会なら受ける
301 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 19:01:57 ID:xLt+tXLS
真剣に就職をするかな。
もうじき27になるし。
25で、長く働いていたバイト先を辞めてから一年も経つ。
正社員になればボーナスも出るしね。
フリーターとは大違いだね。
どこに就職しようかな。
というか、何気に高校を中退してるのよね。
そこが問題になりそうだ。
302 :
301:2008/03/24(月) 19:08:35 ID:xLt+tXLS
微妙に文章がおかしいが気にしないでくれ。
中卒?
304 :
301:2008/03/24(月) 19:29:41 ID:xLt+tXLS
高校辞めているから、中卒みたいなものだね。
305 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/24(月) 19:33:02 ID:JdEPStsx
いまどき中卒とか本当に終わってますね
307 :
301:2008/03/24(月) 19:39:49 ID:xLt+tXLS
>>306 初めての就職活動にチャレンジしてみます。
お互い頑張りましょう!
25歳超えると一つ年を重ねるごとに焦りが増えてくるよな。
309 :
301:2008/03/24(月) 23:08:56 ID:xLt+tXLS
>>308 確かに。
ところで、正社員になるとソフトボール大会とか、
何かと面倒な行事があるのだろうか?
求人はあるのに俺に勤まりそうな求人がないorz
>>309 俺が面接受けたある会社は毎日早朝ランニングしてると言われた。
しかもそれをしたことで売上が上がったとかわけわからんこと言われたのを覚えている。
まぁ空白ありすぎで落ちたから関係ないけどな。
ハロワの求人に関しては知らんが、re就活の求人とか見ると社員旅行とかたまにあるよな。
あれほんと勘弁してほしい。行きたくない上に会社によっては旅費積立金で給与から毎月天引きされるんだよな。
ソフトボール大会とか確かにウザイな。
ゴルフコンペとかもいらん。
学校選ぶ時になんとか大会とかウザイと思ったけど、会社選ぶのにもそういうのを気にしちゃうんだよな。。
そうゆうのあってもいいんだけど土日にするのを勘弁してほしい。代休があればまだいいけど。
これも会社の行事だというなら営業日にしろっての。まあこうゆう風に考えてしまう俺はまだ学生感覚なんだろうな…
>>313
>代休があればまだいいけど。
正社員で役付だとたとえ日曜祝日出勤しても
殆どの企業は代休をくれないと思う
人数がカツカツゆえに。
315 :
301:2008/03/25(火) 10:51:53 ID:qQiZpoaB
>>310 皆そんなもんでしょ。
勤まりそうな仕事ばかりだったら苦労しないからね。
>>311 やっぱりある所はあるんだね。
無い所の方が珍しいのかな。
プログラマーの仕事なら毎日残業の嵐なので飲み会すらないんじゃね?
>>311 この壺をおいたら売り上げが上がった
と同じレベルだな。
社員に仕事以外のことを強制する会社に、
いわゆる「できる人」は残らないと思うんだがなあ。
人間、居心地の悪いところからは去るものだし。
土浦で捕まった奴、定職についてないことを親に咎められてたみたいだな
ウチの親がガンガン言って来ないのは、俺が暴発することを懸念してんのかなぁ
ま、言われずともね、これだ!と思える求人があれば受けるけどね
ただ最近はそれがなくて困る
このまま4月なんてやだー
319 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 23:13:28 ID:qQiZpoaB
>>318 だからって、普通、人を殺さないよな。
捕まった奴は、ただの馬鹿でしかない。
無職はそれなりにいるけど、殺人鬼なんて稀だからな・・
だれか書き込もうぜ
もう4月だからみんな練炭とか買いに行ってるんだよ
来年の桜は綺麗に咲くよ
なんせ俺が肥やしになるんだから・・・
23歳大学次3年の俺が居ても良いですか?
ダメです
えー25歳で卒業ですよ
ダメです
とりあえずバイトから始めていこうと思ってる奴いる?この年になって短期のバイトをしようと思ってる俺はまずいのかな
26才ですが、最近短期のバイトを始めました。
悩んでいる間にも時間がどんどん経ってしまって、結局無収入と空白期間をつくるだけなので始めました。
まぁ自分の場合は・・・職歴なしどころか、ずっとニートだったんですけどね・・・。
331 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 20:30:23 ID:eBfkL0FD
えー職歴なしって正社員歴無しことですよね?
ここの人はバイト歴も無いの?
332 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/30(日) 20:37:22 ID:Qim26+n2
その両方ともいるだろ
25歳と26歳では超えられない壁がある
未経験まで可は、どこも25歳までだ!
年齢を言い訳にして、自分のやりたいことに取り組まないままだと、
ずっと悶々としたまま人生を送ることになるんだよな。
やりたいこともないけどこの仕事をずっと続けていいのかと悶々としている
仕事してるやつは帰れよw
今、仕事から帰ってきたよ
2年間ハロワで検索してるだけだ。。
この調子で先に進めるんだろうか。
30歳職歴なしになっちゃうかも。。まずい。。
↑お前は俺か
経験者優遇という求人は当然スルーだが、未経験可ですらスルーしてしまっている
大学によっちゃ、卒業して数年経った元学生でも既卒可の仕事を紹介してくれる就活課のある大学とかってあるんかな
2年振りに合ったフリーターの同期生から、大学行ったら既卒可の仕事紹介してくれたって聞いたんだ
でも在学時代に一度も就活してこなかった自分が何を今更って気がして、怖くて行けねぇ…
今年で25
千葉県警受けてくるわ・・・・・評判悪いけど
>>335 やりたいことがない
というが、もしかしたら、無意識のうちに抑圧しているだけかもしれんぞ。
俺らの子供時代は、これはだめ、あれは危ない、親のレールに沿いなさいって教育が多数を占めてたから。
343 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 13:52:40 ID:MknBbvyX
ぶっちゃけやりたい仕事ってエロ系なんだよねw
しかし両親、世間体、おそらくヤクザ業界だから無理だと思ってる
はじめてハロワ行ってみたよー
死にてー
手に職は一応ついてるけど一生はやりたくない。違う仕事したい。てか仕事ない。ボスケテ
347 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 01:34:32 ID:NuQA73lb
親が離婚する事になった。
男 24歳 Fラン大学除籍 普通車AT免許のみ バイト暦もなし
父が自営業の土地家屋調査士とかで、その仕事を少し手伝ったぐらいの経験しかない
しかも知識的なことじゃなく、力仕事やほんの些細な手伝いだけ
どっちの親にもついていくわけにはいかないから、自立しないといけなくなった
目つき悪いって言われるから、面接とかで即落とされそうだ
眼のクマが全然治らない。化粧とかするべきなのかな、男だけど
なにもかもがわからない
348 :
374:2008/04/04(金) 01:42:27 ID:NuQA73lb
大学時代もっとちゃんとやっとけばよかったとおもう
でもあの頃は妹がヤンキーで毎日のように家で暴走
布団に入っても眠るのに2〜3時間かかったり。おかげで大学で寝てしまった
大学除籍後から、自殺する夢とか親に追われて殺されそうになったり夢を見た
最近は、大学か学校で勉強をする夢とかも見るようになった
でもまったく勉強についていけてないんだ、夢の中の自分
349 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 05:31:35 ID:gavzH2Ot
ジョブカフェクソの役にもたたねえ
自分がやりたいことをよく考えようとかそんなくだらねぇのどうでもいいんだよ
自分探ししてる池沼じゃねーんだからよぉぉぉぉぉおおおおおお
職歴なくてまっとうな職がないことだけが問題なんだろうがボケガアァアァァァァァ
こんなクソ制度立ち上げて若者支援のつもりになってんようじゃ国のニート支援は
終生期待できねえわ
>>348 不可抗力に対して、抗わず、ひたすら耐えるのが、我慢。
何らかの手段で抗い、事態を好転させようとするのが、忍耐。
もしかしたら、我慢ばっかりしてこなかったか?
>>349 ジョブカフェの問題は資格の問題と同じで、
それが企業側の評価に直結していないって事にある。
ハロワのトライアル就職?ってどうなの
今日行ったらめっちゃ勧められた
>>352 もともと人が必要な癖にそのコストは削減したい、金がもらえるなら尚良し。
出来たばかりの会社や全く発展、成長する気も見込みの無い同族小・零細企業ばかり。
待遇欄を見れば分かると思うけどね。
小・零細企業でも就職できるならした方がいいのかなー
新聞折込に毎週求人出してる会社ってどうなの?
そこそこな会社らしいけど、俺に出来そうな仕事じゃない。。
毎週出してるって怪しいけど、宣伝だけなのかな?
356 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 01:07:06 ID:v2WEVh6d
さいきん派遣はじめたんだが、
オフィスワークだけど男も若い派遣だらけだ。
でも社員は高齢が多いんだな。
少子化の一因を見た気がした25の夜
357 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/05(土) 05:20:00 ID:RD5hqBeB
俺アデコに学歴も経歴も詐称していったが事務ワークなんか一切なかったぞ
地方都市だからか
景気悪いときに若い人を採用する余裕なかった会社は高齢化社会の縮図みたいになるね。
そこになんかの拍子で未経験とかの若い人がひょっこり入ったとき扱いきれるかが問題。
大手だとほっといてもいっぱい人来るから、時間かけても使える奴だけ残れば良いみたいな余裕があるんだろうけどな。
>>354 まともな中小企業なら正社員になって損しないないけど
ダメな中小企業なら止めたほうがいい、むしろそういう会社へ
就職するならゆうメイトとかバイトのほうが雇用条件がいいよ
雇用条件がいいと言ってもバイトじゃなあ
だめな中小企業の見分け方を教えて下さい
>>360 ブラック中小企業経験したんだけど、
平気でサビ残や早朝出勤を暗に強制するからね
それに仕事で必要な経費(鉛筆、ファイル等)も全て自腹で
文句を言えば「稼いだら幾らでも経費で落としてやる お前の働きが悪いから仕方ない」
と言って、そのくせ会社の事業と関係の無い私物はボンボン経費で買ってくるから
ここで働くなんて馬鹿馬鹿しと思ってバイトで暮らしている。
そりゃその会社はひどいがバイトじゃな・・・
二社連続書類で落ちた
はぁ…
365 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 00:19:29 ID:6pwXvnsP
>>362 面接の時点で、ブラックっぽい臭いはしてましたか?
どのへんで、ブラックの臭いがしました?
>>365 ま、入社しないとなかなか内情は分からないよ、
面接の時点では普通に応対してくれたし、応接室も
会社の規模(資本金1500万)相応だったけど
ただ、やはり中小は殆どの企業が資金繰りが厳しく
経費を極力掛けられないという事情から
給料のみならず経費まで犠牲を強いられるだろうな
25歳前後で職歴なしっていうある意味ブラック人材なわけだから贅沢言っちゃいけないのかなと思う
368 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 13:52:04 ID:RgAb6yfX
25歳前後ならちょっと浪人留年した大学生とか大学院生がごろごろいるだろ
公務員試験組とかな。
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 14:27:26 ID:RgAb6yfX
当方在日の無職ですが、生活保護もらえません
>>369 25歳公務員受験生ってオワッテルよなw
俺だけどさ
>>371 目標あっていいじゃん。
大学卒業後完全ニート4年目の俺よりマシだろ
>>372 俺も在学中に体こわして今年で無職4年目です。
最近調子いいからそろそろ動こうかと思ってる。
最初のうちは短時間の仕事で体ならすかな〜と。
公務員受験組の人って国TorU目指してるの?
俺は国Uと地方上級が目標だが、今年三回目で生活がかなり
グダグダだわ。ほぼニート状態だな
みんな偉いんだなー。公務員の問題集見たことあるが、全く分からんかったw
>>373 空白期間の説明に体壊したなんて言っても損するだけなので、
正直になるよりバイトしてたと言ったほうが良いぞ。
376 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:13:49 ID:YDgQpL58
>>375 >公務員の問題集見たことあるが、全く分からんかったw
だから、公務員の受験予備校が流行っているんだよ。
みんな、周りには内緒で通っているよ。
>>375 でも長くやってたことにすると確認されそうだし、
短期のをいろいろってのも敬遠されそうで無職って申告しちゃうんだよね。
やっぱコンビニバイトやってました〜くらいが無難なのか?
378 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 21:37:30 ID:FXnooiDW
>>377 コンビニは無難かどうかわからないけど少しでもやったことあるバイトとか
ずっとやってました。って言えばいいんじゃない。
確認されたらされたでいいじゃないですか、多少ハッタリかましてもいいとおもう。
多分今までいろんな苦労してるし分かってくれるとこもあると思うよ
公務員試験って俺らの歳までくると、大抵の試験は
あと2,3年で年齢制限に引っかかるからな。
国Tは確か30過ぎまで大丈夫だったけど、俺らみたいな年増ダメ人間は
万が一最終合格ができても官庁訪問で絶対落とされるだろうしw
まさに茨の道だ…
大募集中の佐川を受けた人っている?
高卒の俺はこのスレを見てちっぽけな自信を無くした
382 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 00:41:57 ID:3Tk9GjiB
大学院卒の俺よりはマシ
>>379 そもそも、国1はエリート大卒(東大・京大・阪大・神戸大)以外は
たとえ、1次試験で高得点を出しても官庁訪問してもまず無理。
感官同率・マーチですら相手にされない高値の華。
ま、感官同率は国2じゃないと無理。でも29歳まで。
個人的に国1は35歳、国2は32歳まで受験年齢制限を緩和して欲しい
384 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 00:52:16 ID:3Tk9GjiB
>>383 おれ神戸大卒だけど、うちの大学から国Tなんてほっとんどいなかったぞ
385 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 00:53:17 ID:S2IEdHNx
東大ばっかじゃねーのかお
公務員試験なんて全く興味ないのだが、試験に合格するには筆記試験+面接があるってことか?
Eラン卒の俺にはマジで無縁だなw
>>380 適当な職種で釣っておいて採用後は激務?のドライバーに回すんじゃね?
国Tの場合、事務官なら東大か京大じゃないとまず厳しいって感じだよな。
人数で言えば早慶も多いけど受験者数に対する内定率は著しく低い。
技官なら、旧帝大がメインではあるが学歴には多少寛容的だな。
どっちにしろ、全く無関係な話だが…
>>386 公務員試験っていっても地方と国で種類がたくさんあるからね。
基本的には筆記試験+面接だが、国家T種とかU種っていう試験は合格した後も
官庁訪問っていうのがあって、それでどっかの省庁に採用されないと内定が出ない。
ちなみに俺は、今年地元の地上が本命の、大学中退という華やかなw経歴を持つ者だ。
正直今年受かんなかったら本当に樹海に行くかも…
388 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 10:31:42 ID:d/1uydUC
中退なら正式に高卒扱いで底辺公務員が受けられる。
ある意味勝ち組。
389 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 13:17:58 ID:cEs4Qd/4
卒業以降の言い訳どうしよう…
390 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 13:30:35 ID:cEs4Qd/4
今度集団討論なんだが何か経験談聞かせて
373です。皆さん、参考になるレス多数感謝です。
でも病気なのを隠しても、すぐにわかってしまうものらしいです。
自分の場合、その、等質なもので・・・
392 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 16:42:52 ID:ZRGYhRFc
TVで新卒の特集みたいなの見てたら、自分よりかなり大人にみえて
社会でやっていけるか不安になったよ…
>>390 とにかくキチガイな人間と集団を組まされないことを祈るだけだ
あと周囲に飲み込まれないつつも自分をアピールできることが望ましい
あと、あまり目立って発言したり、逆に消極的になれずホドホドの
発言にあわせる。それとマイナスな事柄を言う事は避ける、
お祈り届いてた\(^o^)/
次は5月以降が狙い目だな。
集団討論なんて周りも下手こきたくないから無理な役割やらせようとしないよ。
というか大手か新卒以外で集団討論なんてあったのか。
この時期になると毎年雑誌とかで、非常識新人の記事が出てくるな
そんな奴らよく採用するよな
腐る程面接してるくせにふしあなかよ
25歳位 職歴無し 十分非常識だよな俺ら
なんだこのスレ(;´Д`)
就職しようと思えば即決で決まりそうな優秀な奴が多いんだな。
>>395 中途採用でも人数が多いと討論させる会社はあるよ。
集団面接では図れない周囲との強調を見るからね。
>集団討論なんて周りも下手こきたくないから無理な役割やらせようとしないよ。
面接官が「じゃ、君司会をやって」「君が最後に意見をまとめて」
とか勝手に役割を決める事もあるよ、この時にキチガイが混じっているとおぞましい事に
400 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 11:42:01 ID:gj42yemX
キチガイて例えばどんな奴なの?
優秀な奴がいる方がヤバくない?
401 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 11:56:32 ID:HXC6HVW7
>>400 いちいち人の意見につっかかってくるやつとかかな?
その度みんながシーンとなって雰囲気最悪になった覚えがある
402 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 12:04:05 ID:QIL9tufs
>>401 ま、KYの出来ないのが一番厄介だな
個人面接なら全く関係ないが、集団討論で
1人でも的外れな答えや意見を連発する奴がいると
歩調が合わず意見がまとまらない内に時間切れ。
403 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 12:04:25 ID:4NG+knkE
公務員専門卒
職歴:建設会社営業1年半
その後スロプ3年間。食えなくなりパラサイト
ここにいていいよね…?
実家に帰って負け組報告
親「就職活動頑張れ。家にいることは気にしなくていいから。世間体なんか気にしないから」
二日後「お前はカスだ。同級生の○○はもう結婚してるぞ情けない」
もうムトウサンしたい…
25歳位の職歴無しからの就職活動スレ そにょ12
職歴無しから
職歴無し
>>405 一年半とか意味ないし期間短いから職歴無しより不利なんだけど…
まあ邪魔なら去ります。スレ汚しスマソ
1年半もあれば十分と評価するところもあると思う。完全スレ違いなので悪いが
よそのスレに行ってくれ。
俺は先週受けた短期のアルバイトに落ちた。空白期間4年目突入で、もはや崖っぷちというか
すでに落ちてる
ITに特攻したいのだがやめとけって自称経験者の声が多すぎて二の足を踏んでる。
ネットの書き込みを鵜呑みにするなで終わる話だがネット人間の俺にはそれができない・・・。
409 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 15:59:31 ID:9Z0gichK
じゃ、とりあえず工場バイトじゃ、ど?
IT業界って研修やるから未経験歓迎!なんて書いてあるが、
あんなもんテキスト渡されて自分でなんとかしろバーカって感じにされるんじゃね?
re就活に登録してるんだが、送られてくるスカウトメールはITが圧倒的に多い。
よっぽど人材不足なんだろうな。つかITだけワークシェアリングとかやってくれたら
応募する気が起きるかもしれない。
地方のITは経験者しか取らないから厳しい・・・
東京はいいなぁ
ITなんか未経験じゃやっていけないぞ
413 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 17:54:17 ID:qGxDRoXj
ヤバい 勢いだけで すき家に応募しちゃったorz
う〜
俺、すき屋の牛丼好きだぜ
415 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:22:31 ID:E5pobEbH
すきやw
底辺乙
416 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:23:11 ID:E5pobEbH
もう可愛い娘との結婚は無理だなw
本当にかわいそうに
無職だめ板なんかにいるくせに何見下してんのw
418 :
↑:2008/04/08(火) 19:57:07 ID:E5pobEbH
くやしいのう
あんちゃんくやしいのう
419 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:59:50 ID:IWloROez
くやしいのうwwwww
くやしいのうwwwww
ハロワの求人ゴミクズばっかりじゃのうwwwww
ワシは期間工がええよwwwww
965 名前: 名無しさん@毎日が日曜日 投稿日: 2008/04/08(火) 16:39:32 ID:E5pobEbH
ハロワのカス求人がカスでゴミクズでもうね・・
もう言う言葉がないね
そんくらい酷い
420 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 20:03:54 ID:E5pobEbH
キチガイが一匹釣れたけど、キモくて食えない魚だ
すき家で賃金不払いと告訴��「名ばかり管理職」訴えも
牛丼チェーン店「すき家」で働く仙台市のアルバイト3人が8日、時間外などの
賃金計約31万円を支払わないのは労働基準法違反として、経営する外食大手
「ゼンショー」(東京)を刑事告訴した。仙台労働基準監督署は受理した。
うち1人の女性は一時期、店長をしており「名ばかりの管理職としていいように
利用された」と主張。開店の手伝いなど担当外の店舗で勤務する際は時間外を含めて
給与が支払われず、4カ月分で173時間、約14万円に上るという。
さらに3人の時間外分として、2005年12月から06年9月にかけて発生した
休日や1日8時間を超える労働時間などの割り増し賃金などが支払われていないとしている。
ゼンショー広報室は「同様の係争事案がほかにもあり、コメントできない」としている。
2008/04/08 19:37 � 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/CN/200804/CN2008040801000704.html
422 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 20:57:59 ID:IWloROez
>4カ月分で173時間、約14万円
時間外173hで14万って事はベース時給は647円
最低賃金ギリギリで働かせた上に残業代も出さないのか
423 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 21:24:49 ID:E5pobEbH
だから言ったじゃない
底辺だもの
〜みつを〜
424 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 22:18:09 ID:HXC6HVW7
それにしたって安すぎじゃないか?
425 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 22:25:43 ID:E5pobEbH
なかうってうふふんふん
なかうってうふふんふん
なかうってうふふんふん
ごはんをたべよー
なかう!
大卒なら三年
高卒なら七年目
高卒の俺終わったな
427 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 13:09:36 ID:6GGhlSEv
実務経験ないとほぼ落ちるよ
理由は育てる余裕がないから、即使えないから、途中で辞めでもしたら会社が赤字だから
逆に育てる余裕ある大企業なんて中途採用自体してない
>>427 大企業ならまず、落第する人数を見越して予め余分に採用しているよ。
例えば本来なら100人くらい採用する予定なら120人採用して
仮に20人が辞職しても業務に支障が出無いようにしている。
それに、どうしても足りないなら、ヘッドハンティングや
リクナビに求人を出せば、経験豊富な人間を採用できる。
おもしろいと思うことを仕事にしたいね。
愚痴りながら会社に行くなんて、身体にも心にも悪い。
でも、そうやって生きている人がなんと多いことか。
異常なことだよ。
面白いと思えるようになるかどうかが鍵だね。
最初からやってて楽しいならそりゃ結構だがなかなかあるわけない。
仕事にやりがいなんて求めても、そんな仕事にありつけるとは思えん。
かといって妥協してつまらん仕事に就けたとしても続けられるとは思えん。
だから給与や賞与を第一に考えなきゃってことだろうなぁ。
仕事を続けられるかどうかは別問題みたいな。。
また期間工しようか・・・・
21〜23くらいで期間工してたけどほんと大企業だけあって待遇はよかったよ
バイトで20万稼ぐのがこんなにキツいとはな
期間工は一応職歴になるだろうが。
バイトと比べりゃそうだろうけど
期間で雇い捨てしてる時点で社会的責任を負うべき大企業にあるまじき待遇の酷さだけど
俺が就職に尻込みしてる理由がわかった。
未知の現実の中に飛び込むのが怖かっただけだ。
自分の見ている世界が拡大するのを止めていたという言い方もできるか。
現実を自分に合わせようとしてたから、引きこもりみたいな状態になっちゃったようだ。
単に成長したくなかっただけだな。理由がわかるとアホらしい。
>>436 とうとう就職することになったのかな?
もしそうならどうしてその職業を選んだのか、とかそういうきっかけを俺に教えてほすぃ
438 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 11:38:20 ID:OUKbosjW
俺就職が決まったよ〜
小さな印刷所だがね
439 :
名無しさん:2008/04/11(金) 12:04:17 ID:6U0m6CJ0
どんな仕事するにしても体力だけはつけておいた方がいいよ。
欲を言えば精神力もあったほうがいいけど。
体力的に余裕があるだけで随分違うと思うからね。
俺はずっと帰宅部で体力無し職歴無し逃げ癖有りのダメ人間だからね。
自分の人生つくづく終わってると思うよ…
>>437 残念ながら、就職する気になっただけ。
とりあえず、バイトでもいいから、なんかしら自分の能力を少しでも生かせると思うところに行ってみる。
十分大きな一歩だな、あせるなとは言わんが
1年我慢して続けてたら体が駄目になるような仕事は避けたほうがいい
>>439 1日1時間ジョギングしようぜ。
2.3ヶ月もすればかなーリ違う。
地方のハロワには糞求人しかない。
かといって都心で就職活動するには、
金か有効な資格が必要。どちらもない。
とりあえず公共の職業訓練の申込をしてきた。
まずは試験に受かること。訓練中に有効な資格を取ること。
そして就職活動。あっ面倒になってきた。
>>443 >資格が必要
資格も必須だけど、実務経験がないと結局不採用。
それに、都心部でも神求人なら応募人大杉で
無職・ダメには高嶺の花。
445 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 12:44:36 ID:F6XSwIDq
都心部なら神求人とやらが駄目でも、退職金も賞与もない
誰も寄り付かない糞求人もあるだろうから、そこを狙って実務経験つけたあとに
神求人を狙うなんてどうだろうか。
446 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 13:13:03 ID:KZMuCxAZ
ネトゲ廃人だったオレも4ヶ月くらい前まで
このスレに居たんだがすっかりニート脱出したぜ。
やっぱり何もやってないと危機感が芽生えてくるもんだな。
カーチャンネタで涙したのがきっかけだった気がする。
自己分析して就職板とか見るようにしたら知らんうちにやる気が出てきたよ。
>>442 おいおいw一時間のジョギングって本当にやったことないだろw
スポーツやってる「アスリート」でもかなりの付加になる量だぞ。
2.5kmくらい走るのから初めてゆっくり量増やして行くのが良いだろうな。
>>446 ダイエット板のジョギングスレを参考にした。
最初は10分でへばってて、無理じゃねーかよwとか思ったが
継続して徐々に伸ばしてたら1月で1時間走れるようになった。
3ヶ月続けてたら体重が4キロ落ちたな。
そんな太ってなかったが、正月で数キロ太ったから戻そうと思ってやった。
万年帰宅部の俺が出来たから誰でも出来ると思う。
自宅から駅までの10分徒歩で汗かく程体力なかったんだぜ・・・。
449 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 19:29:16 ID:WE4hg8SD
10分でも坂道なら汗はかくと思うが・・・
汗かくのと体力無いのって関係あるの?
スーパーへ安いものを買いに行くのなら一石二鳥。
俺は家から3つ先のスーパー玉出へ歩きで買いに行くよ。
職歴無しの仲間が就職した
超イケメンだけど
イケメンというだけで就職は有利に働くだろうな。
マジレスするとイケメンはよほど卑屈に生きていないかぎりは
人当たりのいい性格に育つからな。
結局仕事で大切なのは人間関係を上手くやれることだし
イケメンが就職や出世で有利なのは明白。
俺が高学歴なのに出世しないのはブサメンで暗いからさ。
455 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 18:17:34 ID:2MF7AdTm
>>454 高学歴だったのに新卒の時はダメだったのか!?
おれはバカ大だから尚更もったいなく感じる…
大学同期は社会人3年目突入。
俺
新卒で就職できず。一次面接全敗の荒業。
既卒でさらなる地獄を見る。書類すら通らない。通っても面接でいびられる。
最終面接4社は一応新卒時よりも進歩といえるが採用されたのは2ちゃんで
スレが立つ超ブラック2社のみ。尻込みして辞退。
去年春からアルバイトを始める。久しぶりの収入源で浪費癖再燃。
結局手元に残った40万のうち30万を家計へ。こんなことでも親にほめられる。
心苦しい。心が痛い。今やってるバイトなんて時間帯・時間数からして学生の
学校帰りのバイト。フリーターにも遠く及ばない。親に申し訳ない。
就活は既卒時の正味半年間の就活が深い心の傷になってできないまま・・・
>>456 全く何もやってない俺よりは遥かに優秀だが?
まったくだ
>>457 俺もなーんにもしてない。この2年間完全ニートだった。だが明日から変わってみようと思う。
お互い頑張ろう。
>>456 30万を家計に出すって親思いじゃねーか。俺なんて育英会の学費毎月親に負担してもらってる
カス以下の人間だぞw
ゴミ出しに行ったら、近所の人が出勤するところだった。
そういうのを見ると、自分は本当に駄目なんじゃないかと思えてくる。
そうやって、自分自身にレッテルを貼って、行動範囲を狭めることで、
さらに駄目になっていくという仕組みはもう理解しているんだけどね。
杭につながれた象になっちゃあいかんな。
この年で職歴ないとかもう死んだほうがマシだよね
妹に死ねばと毎日呟かれている
どうにでもできたのにあんたは何なのと家族が朝開口一番に言うから本当ダメなんだなと再認識する
友達達は社会人3年目かぁ〜
そりゃもう埋まらない溝だね
合否って、合格のみ連絡…という事も
あるのでしょうか。
先日、正社員の面接を受けに行って
合否は遅くても今日までにメールでしますって
聞いてたんだけど、まだメール来ないから…orz
463 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 13:13:26 ID:hl5sGdQr
25なんてギリギリのラインだと思ってたけどなぁ・・・・・
今年26か・・・・どうしよう工場とかって26で正社員取るかな?
おまえらどんな仕事したいか決まってるか?
正社員ならなんでもいいか?
俺は体使う仕事のほうが向いているのかもしれない
体使う仕事で、残業少なめで、安定している業界ってないかな?
ブルーワーカーと言われようがそっちのほうがいい。
ITドカタよりはマシだ。
警察官も難しいとはいうが、万が一通れば一生安泰だよな
警察官は残業多すぎだろ。それに厳しい世界だからな。
ブルワークはどこも厳しいよ
給料少なくて良いなら土木建築とかやって職人目指すのがいいかもな
俺も1年くらい土方やってけど一番楽だったけど日本中あちこち出張で大変だが
18歳から24歳まで実家の事情でキャバクラやってた。
事情の方が解消したので、仕送りしなくて済むようになった。
早速、昼間の仕事探して就職活動開始。
けど職歴書けないし他のバイトもしてないし、一般事務の面接落ちまくりotz
髪も黒にして短くしたしメイクも普通だし、やっぱり職歴無しだと厳しいか。
派遣会社に登録することも考えてます。
明日も面接だけど、早く決まってほしい
女で一般事務目指すのならエクセル、ワード使えりゃ引く手あまただろうが。
女は羨ましいねー
472 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 15:53:09 ID:v8mObHx6
もう面接が恐すぎる
殺されるわけじゃないのに殺されるような気になってしまう
473 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 16:48:49 ID:v8mObHx6
>>471 羨ましいのかよ本気かよ
30すぎたら辞めさせられるのにどこが羨ましいんだよ
結婚してないと死ぬんだよ
バカかよ。
職歴積んで資格取って転職すりゃいーんだろーがよくされマンコが
475 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 18:07:12 ID:jmbwj3nP
おいもう少し穏やかにいこうぜ
職探ししてる奴は皆大変なんだ・・・性別なんて関係ねえ
476 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 18:09:17 ID:AaJepqwJ
だな
>>470 俺が世間知らずなだけかも知らんが6年も続けてりゃ十分アピールできる要素だと思うんだが。
正社はもう無理なんで派遣いきます
とりあえずIT系ブラックでいいから正社員採用してくれる所を探そうと思う。
兎にも角にも職歴がないとどうにもならん。
待遇に文句言えるほど努力してこなかった俺が悪い。
IT行くのなら工場の正社員の方がいいんじゃね?
体はキツイかもしれんがITは体+精神が参る。
とあるローカル番組で専門卒の元プログラマーの人が出てたんだが、
過労と心労が原因で鬱病になってたぞ。
481 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 00:54:27 ID:b9s7klsy
この歳で職歴無しならブラックしかないとか言うヤツがたまにいるけど
25歳位なら意外とホワイトに行けるチャンスがあるぞ。
もちろん大企業は新卒と経験者しか無理だから中小零細限定の話ね。
離職率の低いホワイトでも人員の補充でハロワに求人を出すことは普通にある。
ホワイトは離職率が低く、勤続年数が長いから社員が高齢化してしまったりする。
そのために採用する際に一番重視するのは経験とかより若さだったりする。
人が辞めない中小だと一番若い社員でも30歳前後とかいう場合もあるから、
25歳位なら全然チャンスがあるよ。
俺も友達も知り合いの人もそれで25歳位からの職歴無しからマッタリ中小に就職した。
けど俺は結局、仕事も楽で人間関係もすごく良かったんだけどけど、
朝5時半始業なのと、ルーチンワークが嫌で試用期間で辞めた…
そして今はスレタイ通りです…。
朝5時半始業の時点でブラックと思う人も少なくない気がする。
>>481 おれも従業員総勢30人足らずに中小卸業者の事務にいてたけど
中小だとどうしても人員や資金がかぎられているから
サビ残も多いわ、仕事も基本的に総務だろうと営業だとうと何でもさせるよ。
いわゆるスーパーマンみたいに仕事をこなさないといけないと思う。
当然、社員も人間関係を崩れると一気にクビへ仕向けられるし、気をつけないと。
484 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 01:04:37 ID:IX+Htmmx
大卒限定の話しか?
485 :
481:2008/04/16(水) 01:49:55 ID:b9s7klsy
>>482 まぁ、ブラックの要素ではあるわな、おれも辞めた原因のひとつだし。
他の社員とかは朝は早いけどその分早く帰れるし、と割り切ってたわ。
>>483 俺は従業員総勢50人位の中小食品卸売り業のルート営業でした。
全然激務ではなかったですけど、毎日12時間〜13時間拘束でした。
営業としては普通かちょい上と思うんですが、早く帰れる日とか無いんで
月にしたら結構多い方かもしれませんね。こういう話ばかりだとブラックっぽいですが
業界では全国的に知られた老舗の卸売りで配送・在庫管理がメインだけど
ノルマ・新規無しの完全ルート、上司の詰めも無し、取引先切られても特に怒られず
DQN客も特に無し、人間関係かなり良し、求人票の記載では茄子5.5ヶ月
営業としては普通に当たりの部類だと思う。
>>484 俺は専門卒で社員は高卒ばかりだった。
>>480 精神がまいるのは職場次第じゃない?
見る限り当たりハズレの大きい業界だし。
自分がやりたいと思う職業なら、
多少の激務も乗り切っちゃえるんじゃない?
アニメとかゲームの業界は、激務以上の激務だけど、
ずっと居着いてる人いるみたいだし。
>>485 俺が前バイトで製造から入って事務やってたとこそんな感じだわ
そこでの上司のおっさんは残業もほとんどなくてすげーうらやましいと思ったが
週休は一日しかないけど暇でネット見てる時間がかなりあった
製造に人が足らなくなって一番めんどくさい部門に回されたからやめたけど
高校中退の大検取りで職歴も上のバイトしかないから今看護師になろうとしてるけど
そんなとこいける可能性があるなら迷っちまうな
茄子5.5なんて凄いじゃないか…今どき大企業でも6近い数字出すとこは少ないし。
まあ早起きはつらいよな…
490 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 10:06:24 ID:3j4H00ue
職歴無しじゃないけど(ブラックSE一年ちょっと)、インフラに採用されたよ。
年収は前職の倍になったし、
福利厚生(ガス電気水道家賃が無料社宅+安い食堂)を含めるとそれ以上だね。
定年まで勤めてる人も全く珍しくない。
職歴が無くともその分野の資格を取って(これで熱意をアピール)、
やる気と若さをアピールできればチャンスはあると思う。
25なんて爺役員から見れば、全然若い。
職歴として恥ずかしいだけの、ブラックに行くにはまだ早い。
492 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 13:44:30 ID:kscKd6nu
空白期間の言い訳ってどうしてる?
アルバイトやら資格の勉強といったありきたりな言い訳してる。
ただ空白期間を聞かれたことってあんまりないかな。採る気ないから突っ込まれなかったのかも・・・
494 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 15:01:18 ID:VNf2Wrey
朝早くても人間関係と給料良かったら全然いいだろ。俺なんて朝
早い上に(早いと言っても7時30過ぎ出勤)な上に人間関係は
超最悪(例えて言えば会社の雰囲気がスラム街のような殺伐した
感じ)しかも低賃金でボーナスは無し(俺は正社じゃ無いんだが
、正社でも3年以上は勤めないとボーナス無しのモロ、ブラック
企業で働いてた。
人間関係>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>給料>>>休日>ボーナス
だよなー
さっきよそに誤爆してきたけど、
卒業できないことが確定してる大学生と
大学中退者ってどっちが就職活動するのに不利?
どっちも不利なのはわかってるんだが、すこしでも差があれば教えてください
前者の意味が分からんし何故ここで聞く?
良く分からんが、卒業出来ないなら就職も出来ないんじゃないか?
内定ないけど留年するべきか学部中退で就職活動するかってことでしょ。
経済理由とかでどうにもならないのでなきゃ絶対に留年すべき。
高卒だと最初からは総合職につけない。これは大きい。高専から編入なら少し違ってくるけど。
例え高卒枠で大企業の工場勤務になれたとしても、這い上がれる可能性は著しく低い。
生産課長とかまで上がれたらいいがライバルは高専卒以上全員になってしまう。
大学院なら研究をまともにやる必要があるが学部ならなし崩しで行ける。
その要領さえも無いだめな奴はどこ行っても学卒以上には一生頭が上がらない。勝てない。
だから頑張れ!
500 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 22:59:28 ID:8wsIbk0V
>>496 経済的理由かもしくは期限切れ(例えば4年目なのにまだ1年生とか)で
大学卒業が絶望的ってことだろ?
それとも留年するかしないかってだけのことなのか?←これならこんなところに書く必要は無いよな・・・
俺は大学卒業できないのに大学生として就職活動しても
「じゃあなんで辞めないの?なんで学費払ってるの?」
って無駄に突っ込まれるだけだと思うよ。
仮に卒業できないことを隠したまま内定もらっても
卒業できない場合は普通入社辞退させられる←これは適法
もしくは、甘いところなら時期をずらして入社する措置は取ってもらえるがそれも卒業前提。
卒業しないのならば大学生である理由は無いだろ。どちらにせよ中退なんだから。
501 :
481:2008/04/17(木) 01:05:24 ID:bMAmE8Pl
ちなみに俺が採用された時の状況は
採用予定は2人で応募人数は最終的に20人位だったらしい。
面接官が爺役員でとにかく若い人を欲しがってる感じだった。
それで採用されたのが
1人目
25歳・専門卒・職歴無しの俺がなぜか真っ先にその場で即採用
2人目
26歳・経歴はよく分からん→内定後辞退
27歳・大卒・新卒時からずっと正社員→内定後辞退
32歳・大卒・前職は鬼ブラック営業・営業経験通算5年
25歳位なら十分若さが武器になるよ。
502 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:21:01 ID:DiDPovyM
28
専門卒
職歴なし
シュウカツどころか履歴書書くのが鬱でまったく前に進めなくてさらに鬱が加速
だれかたしけて
503 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:35:39 ID:gnjSgq3H
504 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:36:50 ID:GxqfJP1L
終わったな
505 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:39:11 ID:DiDPovyM
>>503 空白期間なんて言う?orz
人生について悩んでいました
未だに解決していませんが年齢的に厳しいと思い就職しようと思いました。
これがほんとのとこなんだけどどうしたら…
506 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 02:41:02 ID:GxqfJP1L
ジ・エンドです
嘘言っても仕方がないし、そう言えばいいじゃない。
508 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 03:24:30 ID:lflWg0tF
会社だってまずい部分は言わないわけだし嘘言ったっていいジャン
言わないだけで、嘘をついてるわけじゃないだろ。
仮に嘘をつかれてたとしても、それはその時に考えればいいよ。
510 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 10:00:21 ID:PSTCS6aO
まぁ、俺は嘘つくけどね。
今まで派遣(販売職)しかやってこなくて
職歴として実務経験になってない俺。
幸い百貨店だったからマナーだけはあるとみなされいる
後は実務経験の無さで営業と事務が回ってこない。
テレオペしか無い。営業は全く不明。
テレオペって事務経験になるのか・・・
年齢27
資格IC.とカラーコーディ3級+簿記3+MOS
25のフリーターなんだけど、やっぱり車の免許無いと何処も雇ってくれないよな。
でやっぱり派遣は職歴無しとするが常識だよな
実務経験無いからと何度言われてきたか
履歴書の職歴には書くだけ書いておく。
どうせ説明しなきゃいけないし。
勝手に判断してくれと。
516 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 13:17:01 ID:W44FXH3A
517 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 13:39:59 ID:lflWg0tF
>>511 何歳かわからんが未経験でも応募できるんでない?
25ぐらいでしょ?
事務はともかく営業なら対人能力あればあまり経験は重要視されないよ
派遣かバイト歴があるなら履歴書に職務経歴書を付けるべき
してきたことを書いとけ
1%でも可能性をあげるしかない
車が必要なら要求資格にそう書く。無ければ関係ない。心配なら聞けばいいよ。
だいたいこのご時世じゃ車の免許とらない人やとっても乗らない人どんどん増えてるし。
ガスまきちらしたあげく渋滞にあえぐより自転車と電車の時代ですよ。田舎は除く。
でも自動車免許が当たり前の時代が長すぎて写真付き証明書が免許かパスポートしかないのがつらい。
なんかの手続きのたびに、証明書ありますか? 有りません! の応酬。
520 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 19:09:15 ID:T3ZRcA3L
プライドが邪魔をする
>>520 そんな歌あったな
もうプライドなんて言ってる歳じゃないが
今年決まらければ硫化水素自殺するわ
やばいわー
無職と昼夜逆転のストレスで精神おかしくなりかけた。
いまもかなり辛い。
医者に行きたいけど、すでに妹が精神科医にかかってるから、
もう家族にストレスかけたくない。
人生以外とどうにかなるもんだよ
前に踏み出さなきゃ
25歳が一つの分岐点か。
学歴と英語の資格はあるけど職歴とコミュ力がない。
面接受けて否定されるのが怖い。怖くて怖くてたまらない。
523
まずはランニングしてみて
これ効くよ。最初はちょっと辛いかな程度で辞めて家に帰る。
だんだん走る〜歩く〜走るを続ける時間を増やし
大体15分以上結構なペースで走れるようにすると良し。目標20分から30分
金があったらその時ipodでもあると格段に違う。いつの間にか聞きながら走ってる感じになる。
体力付くと全て活動的になるし太らない体質にもなる。
(心拍数180位の負荷を続ける運動すると日常生活ですらやせる体になるんだよ。)
これらは全て、本に載ってることだから正確ですよ。
一回否定されて帰ってきた方がいいよ
それを最初にしておけばもうそこから這い上がるしかない事が解かる。
それに貴方25ならば、紹介予定派遣で余裕で這い上がれる。
そういう派遣会社あるでしょう。そこで面接の事自己分析の事しっかりやれば
まずいける。後は仕事ある程度広がりもって探す事。
>>526 今日、歩いて買い物行ってきた。
歩いている間は少し気が紛れた。
>>527のレス読んでまたやる気になった。
動いていれば扉が開かれる気はしているけど、今はその扉は重くてなかなか開けれない状況だわ。
さて、履歴書書いて勉強するか…。
賃金が時給制って契約社員なのかな? 厚生と保険つくんだけど
派遣のみの職歴の場合、派遣元を書けばいいのかな?
それとも就業先を書くのかな?
532 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 10:58:27 ID:3X1qXQCo
厚生年金って国民年金の3倍ぐらいもらえるのか?
>>532 国民年金は定額6万6千円。
しかし厚生年金は収入によってまちまち、
収入が多ければその分、厚生年金もたくさん天引きされるけど
その分、厚生年金は多くもらえるし、逆に収入が少なければ
その分厚生年金も少なくなる。おおよその目安で現役の収入が
月13万程度なら国民年金と同じくらいしかもらえないはず
どうせ払ったぶんだけ返ってくるなんて期待出来ないんだから似たようなもの。
いぇ〜〜〜就職決まったぜぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww藁
>>534 いや、払った分ぐらいは戻るだろうけどインフレ率を加味して戻るかは微妙
ただそれは普通預金に入れてても同じだけ目減りするもんなんで
>>531 私も職務履歴に派遣がはいってるけど
平成●年 株式会社XXへ派遣社員として入社
株式会社△△へ派遣社員として勤務
…みたいな感じで履歴書に書いてます。
一応、この履歴書の書き方で就職きまったので大丈夫かと。
要は、伝われば良いと思いますよ。
25歳の免許無し(普通、原付はある)、高卒、スキルも低い俺だけど
昨日バイト先のスーパーから社員になってみないかみたいな事を言われたよ。
俺はその場で「僕じゃ力量不足です」と言ったけど、社員は「そんなことないで」と
言ってくれた。評価されてんのかな?
スーパーは誰でもできるから心配するな
25歳卒業予定だけどここに参加していいかな?
副店長以上狙うならそれなりに才能がいるかな。売り上げも要求されるし…簡単に言えば単調できつい。
客商売最前線だから。前にバイトしてた店は副店がウツになっちゃったよ。
でもバイトしてて楽しかったならいいんじゃないかな。
中にいれば給料安いのは知ってると思うけど、必要不可欠な食い物を売るんだから立派な職業だ。
>>541 あと、立地もにもよるよね。都心部の駅前ならお客さんがある程度くるけど
これが郊外だったり、田舎の店舗なら安売りバーゲンとかで客寄せしないと
なかなかやっていけない。
チェーンのスーパーには月間売り上げ3000万〜5000万がB店舗 5000万〜1億がA店舗 みたいな感じでランク付けがある。
店舗勤務になっても最初はいちばん下から。Bの部門チーフはAならサブチーフくらい。
逆にAの部門チーフはCあたりの副店を目下における。駅前一等地のフロアマネージャー(副店長の下。複数部門統轄)あたりだと
自分より上(店長・副店長)がいない場所では肩で風切ってあるいてる。
完全に体育会系だけど頑張って数字だしてなおかつ同じ時期に自分より頑張ってる人がいなきゃ上に行けるわかりやすい世界。
545 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 18:57:23 ID:w2yWJg5W
>>538 おまえチャンスだろ、いけよ。ためらったら終わりだ。こっからまた苦労して就職活動して、
受かったところで、また新しく人間関係を構築して、仕事に慣れてをやらなきゃいけないんだぞ
駄目だったら、やめればいいんだし、他のとこいくよりは全然いいだろ。
やらない後悔よりやって後悔しろ。やらないから、ここまで来てしまったんだろ。
とりあえず職歴作れるチャンスがあるんだから、飛びつけ。仕事してる間に資格とって他のってのもできるんだから。
いっとけ、ハゲ。
>>538 その仕事が楽しいと思うなら続けていけばいい。
好きこそものの上手なれ
楽しくなくなったらやめて、別の楽しいと思うことをやればいい。
>>546 追記
無責任に辞めないようにね。
あと、楽しくなくなっても、別の楽しいことが見つかるまでは、
そこにいたほうがいいかもしれない。
単なるスランプなのか、完全に楽しくなくなったかは、
自分自身でもわかりにくいから。
>>538 ま、嫌なら途中でリタイヤも可能だしやってみるだけのことはあるだろう。
少なくても社員が声を掛ける=店長に適していると見込まれた証拠と思う。
社員やっとキャ実務経験3年という武器がもてるぞ
その間にどうすべきか常に色々な人と話したり
キャリアコンサルとかと相談するようにすべき
金かけてでもやった方がいい
550 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 02:33:23 ID:GdkyVkxZ
大卒後アルバイトしてたが
ホント正社員に受かる気がしない
551 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 07:49:37 ID:EmdGVunG
社員として多少、業務の深いとこを経験させてもらえば
バイトやってた期間も正社員でしたって嘘ついて転職しちまえばいいし。
社会保険上無理がなければ
3年前の事バイトではなく契約社員として実務暦に入れてばれる事は
どういう要素が絡んできますか?
553 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 12:43:17 ID:vDgY1rH6
>>552 保険とかじゃないか?
止めはしないが詐称すると一生ビクビクしながら勤めなくてはならないことを忘れずに…
554 :
538:2008/04/19(土) 13:06:43 ID:ZPE3yea1
みんな意見ありがとう。
正確にはエキスパート社員という待遇で、正規の社員ではないんだな。
実は一昨日その事で、従業員にアンケートを取ったんだけどその時に担当の
主任にふっと言われたんだ。もちろん、エキスパート社員から正規雇用の社員に
昇格する人も可能なんだ。こないだも人事異動で、エキスパートから正規雇用の
主任にいきなりなった人もいたみたい。
契約?社員でも実務経験として入れるだけいいと思うよ。
夜の時間を大切にどんなに遅くとも次をしっかり考えている時間を持っていれば平気さ
いや、契約は考えるところだろ。
25ならまだ正社員もあるし。
実際に知り合った人が契約から正社員になる過程を見ない限り眉唾にしか思えん。
会社によっては嘘でそういうこと言う人もいるからな。
まぁすぐにでもバイト止めるつもりがないなら契約でもなっといた方がいいのは確かだが。
557 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 21:20:27 ID:ihqaV4su
契約なのかあ、ボーナスとか昇給とか保険とかそこらへんの待遇によるかな。
まあ職場の人間関係とか問題ないなら、前向きに考えていいだろ
社会保険に入っていたら転職するとき履歴書に正社員と記入すんのもありだよ。
上手く口裏合わせればバレない。
契約社員て正社員としての実務経験とはいえ無いもんかねえ・・・
どう見ても一緒じゃね?やってる事なんてw
560 :
メイ:2008/04/20(日) 12:43:39 ID:S08FD5ab
25歳、子供2人。事務経験1年未満の私、税理士目指してます。
こないだ2次面接に行ったら、面接官のおじさんが、何で税理士?あんな儲からん
仕事やらん方がいい。とか子供が小さい間は親の元で育てなあかん。とか旦那の職業尋ねたり
もし採用になったら、子供がいるし月何回かは休むでしょ?うちに子供いて働いてる子いるけど、
毎月必ず休むし、迷惑だみたいな事まで・・・。15万で募集してるけど、子供いるから
そのうち2万は皆勤手当てということにしますね。って言われました。
採用はされへんと思うけど、子供がいるからってそんな言い方されたらすごく切なかった・・
働きたいママはいっぱいいるのに、これが現実なんかなぁってちょっとヘコんだけど、
またこれからも頑張るぞぉ〜
561 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 13:33:43 ID:tMKnJUDc
>>560 もう科目合格してるの?
子育てしながら働いて更に難関資格の勉強は思ってるよりはるかに大変だよ
ひどいおっさんだな。
563 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 14:40:19 ID:vLLSkMzR
酷い言い方だが、女ってのはその程度の奴が多いんだよな
実際、子持ちと仕事するように言われたら、即配置換えを頼むよ
迷惑だと思うなら最初から採用しなきゃいいだけなのにね。
面接という相手が逆らいづらい状況で言いたいこと言うのは卑怯だね。
こういうおっさんが面接官やってるところでは働かない方が身のため。
面と向かって言う必要はないよな
税理士目指してるって凄いな。
俺なんて日商簿記1級ですらさっぱりわからん
567 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 20:08:34 ID:9LbYyUOO
>>538 そのスーパーがどのくらいの規模なのかは知らないが、今住んでるとこでは通えないとこに配属される可能性を考えとけ。
その時は平気でも人事異動ってのが定期的にあるはず。
俺新卒でスーパーだったが、5年目に主任として新店飛ばされそうになったが、拒否って辞職した。
568 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 20:12:24 ID:yLYmTGz6
24才無職から某大手のグループ会社に内定し勤務Chu。
仕事は自分の好きな内容。
交通費全額補助、茄子・退職金なしだけど高卒で基本給23万
(´・ω・`)頑張れ、俺。
569 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 21:07:09 ID:9DEnrKJd
ガンバレといいたいが、若干自慢じゃないか!
ボーナス・退職金なしはかなり痛いな
でも仕事が自分の好きな事ってのは羨ましい
体壊さない程度にガンガレ!
小売店の人事異動はすげー頻繁にあるから
俺はやりたくないな
高校の頃ぐらいからバイトしてたけど4年で5人上司が変わった同じく店長も変わる
それぐらい激しかったなぁ・・・・
同時バイトの同僚で24歳ぐらいの先輩がそこで就職してたけど今も頑張ってるだろうか・・・会いたいなぁ
572 :
568:2008/04/20(日) 21:54:43 ID:gQGqzn5o
>>567 主任で新店舗へ異動って期待されてたってことじゃなかったの?
俺は新店舗に近いとこへバイトで入ったけど最初から居る正職員は腕利きばっかだったな…
店長はそのあと別の新装開店へ回されたし、新規店にはできる人を回すイメージがある…
>>567 実は今日、契約更新の話で個別での店長との話があった。
そこで、「○○君は昼間何してるの?今の契約の16〜21じでいいの?」と突っ込まれ
「えーと今いくつだっけ?25だよね。この先どうするの?」とか散々聞かれたよ。
社員になる話は一切なかっただけに、こないだの話は主任の軽い気持ちで言ってきたものだと思う。
そう簡単に上手くいくはずがないよね・・・
スーパーだったら女子高生のバイトとやれるじゃn
>>574 それは早く社員になってくれ7割
早いとこ他の職探した方がいいよ3割
だな。
履歴書書く度に志望動機、特技欄が困る。
志望動機……兎に角職歴が欲しい。御社に福利厚生がちゃんとある。
特技……ねらー。
ああああ、おまいら何を書く?
志望動機かけない奴は自己分析ちゃんとやってねえだろ。
自分が解かった上で、企業を調べていったら合う会社があって
そこを調べていく過程とその魅力を書ければいいだけだし
後はどの会社でも調べてからのつなぎは書ける。
まあとにかくそのての本読みまくって勉強した方が早い。
特技って必ず書く? 好きな学科とか趣味でいいじゃないか。
え? 俺の趣味? … えと、旅行、映画でしょ、あと歴史もの読むこととか…
まあそんな感じにしときゃぴったり合ってしまう人以外には印象薄くて済む。実際そこそこ話せるならなおよし。
580 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 03:02:23 ID:WpzLLpX0
>577
自分も志望動機ホント困る
面接でもなんでうちの会社にしたのかとか聞いてくるんだろうし
本買ってみたけど、駄目だ。「こんなこといわなきゃ駄目なの?」
とますます動く気がなくなる
でも何もしないのもヤバいから派遣でもいってみようかなと思ってる
まあ一緒にがんばろうぜ
昨日、大手の派遣会社に登録に行ったけど、キャリアカウンセリングと個人特性診断を受けられる。
個人面談の時に、自分の欠けてる部分とか指摘されるから参考になった。
来月にビジネスマナーと面接の研修があるから行く予定
>>574 おれは
>>574 のバイト先は知らないけど、きっと
「早いとこ他の職探した方がいいよ」という意思表示じゃない?
もし「社員として迎えたいなら」ある程度は「社員になったらこういう仕事だぞ」
「遠くへ赴任もあるから親御さんと話しておいて」と言って来る筈。
いろいろと正社員になったときのアドバイスとか貰えるはず。俺の経験でも(卸売の関係だったけど)
特技は何も書かない
584 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 12:12:37 ID:6fCXLznS
応募の電話したら「筆記用具持ってきてね、テストがあるから^^」
って言われた…工場なのに('A`)
履歴書の書くだけで苦労した俺にテストなんてできるかよ…
そもそもテストって何やるんだろう(゚д゚)
>>582 574だが、多分早く就職した方が良いよって言ってるんだろうね。
ここで頑張っても所詮はバイトの身で、何の評価にもならない。
それなら違う所で正社員として雇って貰えと言いたいんだろう。
具体的な話が無いぶん、期待は薄だな。
>>577 俺は毎回「貴社の事業に将来性を感じ貴社の発展と共に自信も成長していきたい」だな
>>574 ま、「正社員として採用する」という書類が無い限り
正社員になれないからあまり当てにしないほうがいい。
きっと、チーフが「
>>574を正社員を前提にした契約社員に登用しませんか」
と店長に振って、それを聞いた店長が、
>「○○君は昼間何してるの?今の契約の16〜21じでいいの?」と突っ込まれ
>「えーと今いくつだっけ?25だよね。この先どうするの?」とか散々聞かれたよ。
と言っているからきっと、正社員登用をする気が無いんだろうな。
チーフと店長じゃ店長の意見が優先だろうから早めに職を探したほうが良いね
今の状況で何がどうあろうと
契約社員か紹介予定派遣で新卒未経験扱いで社会でたほうがいいよ。
バンドで成功させるとかよほどの夢が無い限りまずは自分の安定+あき時間の勉強で夢に向かう
それ以外で行こうとするなら覚悟を決める。
27〜29過ぎて職歴なしの現実を知ってから迷う方がいいと思う。
正社員と契約社員と派遣社員とアルバイトを不等号で比較してちょ。
590 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 05:56:53 ID:LRyonWbu
正社員も契約派遣バイトもすべて奴隷であることを前提に←読んでね
等号をつけると
正社員>>契約社員>アルバイト≧派遣
こんな感じかなアルバイトと派遣は逆じゃないかと言われそうだが、まぁ時給によって変わるだろうな。
派遣は中間搾取がある時点でまともな雇用形態じゃない。
日本の派遣はホント狂ってるわな。
本来は高い技術をもった・職歴のある人材を流動的に社会に供給し
有能な人間が価値の高いの仕事を担当して、同時に高給を得るシステムだったのが
(少なくとも日本以外ではこうらしいネ)
今の日本じゃ派遣は何の技術も無い職歴も無い出来損ない奴隷階級の墓場にしかなってない。
雇用主にとっても切りやすい奴隷は好都合
奴隷商人(派遣会社)にとっても奴隷君は金を生む機械なわけだ(笑)
591 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 06:00:26 ID:KeevikOf
と、たかが派遣が申してます
とりあえず28歳までは職歴なしで就職できることは確認済み。
大卒職歴無し25歳で営業は取ってくれるかな?
とりあえず書類選考は通って面接にはこぎつけたんだが。
楽勝だと思われ。営業は敷居低い。
595 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/23(水) 20:59:27 ID:Af+6U+2e
営業なんて絶対むりだ・・。ノルマっぽいのがあるとこは精神的に死にそうだ。
尊敬するよ。
596 :
422:2008/04/23(水) 22:45:06 ID:A6JZWlgC
ハロワの求人だと完全ルートで新規開拓なしと書いてる求人を見かけるときがあるのだが、
本当だろうか?
>>593 そのスペックに+普通自動車免許と熱意があれば大丈夫だと思う。
つうか楽勝だろ。
中小どころか職種によっちゃ大手も通る。
>>595 まったり事務系除けばノルマは大抵の仕事にあるでしょ。
営業のノルマ達成してないと上からぼろくそに言われ具合は別格だけど・・・。
×職種
○業種
だな。
なんかおかしいと思ったら・・・。
>>596 バイト経験が高校の時に1年程やったヤツしかないんだが大丈夫なのか?
職務経歴書に書く程の内容にもならんのですげえ困ってる。
正社員経験がない人、ニートやってた人は
職務経歴書の代わりに自己紹介書をつくりましょう
普通免許欲しいけど、実際乗れるかどうか不安。
それ以前に金が無い。
日本ってなんでも物価高すぎだよ。
603 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 14:46:50 ID:aAYfm4+o
最近のハロワは書類選考からの会社が増えてきているよな…
書類選考とかどこにも書いてないのに、いざ申し込みの電話をかけたら
「書類選考からです。」っていう会社もやたら多い気がする…
無職職歴無しで早く就職したい俺はハードル高そうなうえ時間のかかる
書類選考は避けている。だから応募できる会社がすごい減ってくる…
書類選考なし
↓
面接で履歴書手渡した瞬間にため息
↓
終了
も 辛いからな…
空白期間をアルバイトしてたとごまかそうとしても
源泉徴収票必要になるからバレるんだよね
バイトするか正直に話すか・・・
お先真っ暗
バイトだけで生きて行こうって人は無謀だけどそのプレッシャーによく耐えられるわ
26になってから真剣に就職考えはじめて上手くいかないまま2年が過ぎて
自分の考えが甘すぎたことを知って知らなかった壁がどんどん立ちはだかる
毎日胃が痛い
面接行く前からオワタ。
初めての正社員面接の電話で、日と時間だけ決めて切った
んだけど、場所聞いてなくて慌てて電話し直したら、サイトで
確認して下さいと言われた……確かにきちんと調べれば
判ることだし、進んで確認すべきだった。印象悪いよな、絶対。
ただでさえ高卒&職歴ないのに(職歴不問だが)、もう自信がなくなって
面接恐い。履歴書だけ先に郵送だと思ってたら直接面接だし、
正社員面接にはツキモノの圧迫面接とやらも想像するだけで駄目だ。
もう一生正社員にはなれそうにないぜ……もう受かりそうにないし金
ないし、派遣・契約社員の面接の電話を入れてくる……あああ働きたい……。
いや行けよ
>>606 面接は場数だぜ。
俺も最初の5社くらいは自分でも何言ってるか意味不明なやり取りしてた気がする。
後、俺の経験から言うと圧迫面接してくる担当者なんて言うほど多くない。
610 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 16:30:58 ID:HOY9vq4E
面接も恐いけど、その会社に入るとき(受付)もまた恐い。
>>603 書類選考が多くなったのは
1 採用の年齢制限が原則出来なくなったので35歳以上の中年は
面接するまでもないから予め落とすために書類選考
2 バイトだけど正社員並みの仕事をさせるので
実務経験者、社会人経験者を欲しがっている。
ニートはおろかフリーターですら
門前払いしたいという考えがあると思う
612 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 16:58:06 ID:aAYfm4+o
けど実際はハロワの求人はかなりいまだに年齢制限を平気でしていると思う。
少なくとも俺が見る求人は大半がそう。
けど、やっぱり俺みたいな学歴職歴無し・関連業務未経験のヤツは
一発面接の会社で人柄・やる気等を面接官に直接アピールするのが
一番現実的だと思う。
>>606 大丈夫だと思うぞ。
通信高卒だしバイト経験しかなかった上に、
面接会場へ入室するときにドアぼっこんいわせちゃたから、
ヤケクソで面接望んだら採用されたしな。
>>609 606です。
正直、面接辞退しようかと考えていたから、そのお言葉で
気が凄い楽になったよ。気張らず社会勉強だと思って頑張ってくる、
ありがとうございました。
さっき派遣に電話したら金融事務=消費者金融でのお仕事で、
直接支払いの催促をするような仕事だった。へたれな自分には相当な
ストレスになる仕事だろうと恐くて諦めたよ、職を選んでる場合
じゃないけどね……。長文失礼しました。
615 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 17:35:21 ID:0dYKFdxn
アルバイトしようと想ってんだが
時給680円で安すぎて悩んでる
ただ仕事は品だしとかだし 時給が安いせいか店には女性や中年が多い
617 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 18:25:07 ID:hLAxwIbK
27歳職歴なしで就職したよ
でも残業代入れても年収400万
618 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 18:30:12 ID:0dYKFdxn
十分じゃん
>>617 職種は何?残業がどのくらいあるのか分らないけど
27歳で400万だったら充分でしょ。
620 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 18:32:28 ID:HOY9vq4E
>>617 面接での職歴なしの理由は何て答えたの?
622 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 22:35:58 ID:LN+Xhjkx
流れぶった切るようで悪いけど大手の派遣会社に登録しにいったんだけど
落ちた・・・
派遣会社ってどこもスキルチェックとかあるものなの?
平気だと思ってただけにショック
623 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 22:57:52 ID:5A+ePG0E
今日で25才になりました
昨日まで見下してたけど、参加していいですか?
中卒職歴なしのアル中ですここで速攻トップダメ人間なる自身あります
624 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 23:13:45 ID:2/Odf08h
ワロス
今年の初めくらいに戻りたい
あの頃は俺にも勤まりそうな求人あったんだよ
それなのに背伸びしたばっかりにorz
626 :
617:2008/04/25(金) 23:29:29 ID:hLAxwIbK
残業は月30くらい
大学院博士課程(人文系)中退です
資格はトイック860点
627 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 23:39:06 ID:aAYfm4+o
自分には「若さ」しか武器がないから
とにかく相手に「さわやか好青年」みたいに見られるよう心がけた。
誠実そうな態度・柔和な表情・明るい笑顔などを意識した。
うまく演じれたらそれなりに内定取れると思う。
俺はそれでいくつか取れた。まぁ営業だけどw
628 :
627:2008/04/25(金) 23:40:15 ID:aAYfm4+o
629 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 23:42:59 ID:2/Odf08h
営業は孤男には地獄
硫化水素での自殺相次ぐ
勝ち組ざまーみろ!
今度はおまえらが嫌な思いをする番だなw
人間ておもしろっ!
5月頃って欝病や職場が肌に合わなくて辞める新人がいるので
求人が増えるって情報を聞いたのでできれば今月来月で仕事見つけたい
>>626 ドクター中退でTOIECのみか。どういう系統? 営業とか?
マスター文系卒で死んでるんだが、何応募しても蹴られる。
633 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 16:06:05 ID:wGlQa5qB
TOEIC860?あればいくらでも職なんてありそうなんだが違うのか?
634 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 16:07:34 ID:Sp/NouTB
どれだけの血税が外国人留学生一人につぎ込まれているか?
おそらく、大多数の日本国民は知らないのです。知ったら、爆発するよ。
中国人韓国人留学生が大学に留学する場合です。
1)生活費/月額142,500円(年171万円)
2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
5)渡日一時金/25,000円
6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
7)医療費補助/実費の80%
上記 1)+2)+3)+5)=262万円!年に262万円ですよ。全て血税です。しかも支援・支給額です。返さなくていい。
貸与の奨学金すらもらえない日本人が多いのに。中国人韓国人留学生は当たり前の支給と思っている。
繰り返し、言います。年に262万円ですよ。4年いたら、1051万円ですよ。税金ですよ。
経済的事情で大学や大学院への進学を断念する日本人が多くいる中で。しかも、10万人。
なんと2620億円です。
なんで怒らないの?血税ですよ。
【売国】中韓などの留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円 【政策】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1156262994/ 【中国人デモ】「ナチスを想起させる行為はするな」・・毎日新聞が中国人留学生に統一行動を指示する"デモ指南書"を入手
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208714429/
院卒は給料面で嫌われると聞いたことあるなぁ。
637 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 18:22:19 ID:qN/CeRMj
点数より、話せるかどうかが問題だ。
639 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 22:07:28 ID:0u483pRH
>>632 出版
未経験中途扱いだから給料は新卒学部卒より低いよ
出版は厳しそうだな。
博士中退から中卒まで、25歳位の職歴なしからの就活っていってもいろんな奴がいるな
642 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 01:27:46 ID:anIq6bYD
10時半から面接なのに志望動機が書けない…orz
643 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 01:54:06 ID:/zZzowHT
終わったな
25歳、職歴なしのオレがきました。バイトやめてから5ヶ月。
そろそろ貯金も減ってきたし親と同居だから心配させたくない・・・
4月からの正社員勤務を目指してがんばろう!
と思いながら3月が過ぎ4月になってしまった。
もうすぐ5月になるけど求人募集はけっこう見かけるし本腰入れて仕事探そうと思う。
地元のハローワークには何回か行ってみたものの、変なプライドがあって
良いと思う仕事がなかった。リクナビ、フロムエー社員ナビくらいしか求人チェックしてないけど
みんなどうやって仕事探ししてるの?
enとリカツといい就職にも登録しようぜ。
この歳で清掃を目指すのはあまりよくないのかな?
647 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 12:46:44 ID:anIq6bYD
面接行ってきたわ。1社目だから面接練習という位の気持ちで
受けたんだが、かなり良さそうな会社だった。最初だったから
すごい緊張してしまったし、2社目以降に受ければよかった…と後悔
>>644 俺はハロワで書類選考無しの一発面接の会社のみで探している。
リクナビとかは基本的に転職者と新卒向けだから職歴無し中途には敷居が高いかと。
ハロワとリクナビとかでは同じ求人でも倍率が桁違いらしいし。
こんなスレがあったんだな
就職板を延々と探してたよ
25歳大学中退(満26歳)
1ヶ月のバイト経験のみ
649 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 13:11:15 ID:anIq6bYD
さて、飯食ったらハロワにでも行ってくるか。
一回面接行っただけでもかなり気持ちに余裕が出てくるな。
特に直後とかはどんどん来い、という気分になる。
まぁ、お祈りされ続けるとすぐに嫌になってしまいそうだが…
>>646 ま、チーフや正社員ならまだありだけど
バイトだけならチト考えたほうが良いかも。
ほら、清掃って爺婆が多いでしょ。そういう中に1人
若者が入ると浮いたりして使いにくいからね。
若者がたくさんいる清掃関係ならOKだけど
651 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 13:42:34 ID:fQFJye2+
うちの地元の一番大きい駅、清掃はみんな若い男女でなんか制服がディズニーシーみたいなちょっと可愛い感じ。
警備とかは爺様だけど。
ああいうのならなりたい気持ちはまぁ 分からんでも…
今更こんな質問でスマン
面接の時はどんな服装が良いのでしょうか?
リクルートスーツで行くのか、スーツっぽいブレザーでも良いのか
どなたか、よろしくお願いします。
653 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 14:13:14 ID:fQFJye2+
>>652 スーツ!リクルートスーツでもちろん大丈夫。
まぁコンビニ・ファーストフードバイトとか、私服を見られるアパレルじゃなきゃスーツね。
654 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 14:22:52 ID:kcnKpBv1
>>652 秋葉原の駅の近くに1万円スーツが売っているから
それで無問題。
656 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 16:04:50 ID:2bKUr6w5
26歳♀、職歴なしはおろかバイトすらしたことないです。
デザイン、イラスト関係を志望とする者です。
デザイン系専門学校でPhotoshopなどのイラストソフトを学び、
卒業直前、そろそろ就職活動しようとした矢先に
親が病気で倒れてしまい看病していたため就職活動が遅くなってしまった。
(後、人が嫌いで引きこもりがちな性格も引きずってました。ちなみに接客業無理です。)
3年前からなんとか就職活動再開してデザイン系に色々面接受けに行ってるが一度も受かったことがない。
贔屓にしていた某誌が廃刊になって求人系ネットにシフトしたが応募してもすべて死亡。
ネットがダメなら最終手段と言うことでで先日、初めてハロワに行って紹介受けて、
デザイン事務所1件に面接に行くことになった。(若年トライアル枠)
2人採用だが、すでに6人応募してきているので不安はありますが、
やりたいことなのでまだまだあきらめたくないです。
ハロワ通すと採用されやすいというのは本当なのかすこし気になります。
>>656 頑張ってください
バイト先ににーちゃんが職業訓練校に行くらしい
俺も行こうかな話し聞いてたらそう思った
658 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 17:28:08 ID:anIq6bYD
>>656 俺もデザイン系専門学校でデザイン・イラストを勉強していた25歳職歴無し。
在学中はほとんど就活せず(1社受けて不採用)卒業後5年近くだらだらフリーター
最近本気で焦りだし、なんのスキルも無いので只今営業職で職探し中…
面接でもやっぱりデザイン系専門学校出てることについては聞かれるわ。
一応、フォトショ・イラレ・ペインターも使えるし、それなりに絵も描けるけど
クリ系職以外では何のアピールにもならず意味無し…orz
デザイン会社は人気の職業だからハロワ通しても結構キツイと思う。
一人の募集に2,30人以上来るとかザラみたいだから。
けど作品さえ良ければ十分採用の可能性あるんじゃない?
学校出ててそれなりに技能があるからうらやましいと思ったけど競合相手が多いのか>デザ
俺の場合28ですが、
インテリア系のスクールから行く予定です。
今まで派遣しかやってきてないけど
CAD出来るようにして、図面とか勉強したし、スピードはまだ不安だが書ける様になった。
細かい所はこれからですけど。
作品を5つくらい作ると良いそうです。後は入りたいオーラがでているかw
冗談じゃなく、本気で取り組み続けると違うらしいですよ。
25ならまだ行けますよ俺なんてもう失敗は許されない状態です。
勉強してると落ち着くんで空いてる時間=勉強になってるこの頃。
みんな夢あるんだな。夢ある28歳と夢も目標もない25歳の俺困った
>>656 アパレル系で東証一部上場企業の経理職に応募したら1人採用枠に対し70人
応募なんてこともあった。これに比べりゃ遥かに望みがあるだろ
>>658さん
かなりの人気職だったとは…orz
当方の描いているイラストはちょっとアクの強い絵
(SF、ファンタジー系、クリーチャー(モンスター等の)絵等、どちらかと言えば一般受けしづらいモノ)
だからあまり受けいられないのかもしれないです。
また、出版社にも持ち込んでイラストの仕事をもらおうとも頑張っているのですが、
こちらも全然オファーなし。
絵の傾向が合うところに持ち込んではいるのですがそううまくはいかないみたいです。
好きなことで仕事をするのが夢なのであきらめないで頑張るつもりです。
>>658さんもどうか頑張ってください。
>>661さん
まだマシなほうなのかな?面接で精一杯自分をアピールして頑張ります。
>>661さんも頑張ってください。
>>657-658さん
>>661さん
皆さん励ましありがとうです。後日面接頑張ってきます。
25でフリーターだとやはり形見が狭くて、辛いね。
バイト先なんかでも、年下の子なんかと接する時も正直絡みづらい。
かといって年上の社員や同じぐらいの歳の社員とも、会話が中々噛み合わない。
そんな時につくづく自分は駄目なんだと実感するよ。
>>661 ただし失敗は許されないですね。
今まで派遣一本+ただの販売員や受付なので
営業・事務の実務経験0と扱われます。
現時点でそうです。
CAD・DTPソフト・その他技術面で十分通用するレベルにしておかないと
実家でたらダンボールが待っています。
665 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 00:02:04 ID:anIq6bYD
>>662 どちらかというとゲーム業界向きのイラストじゃないんですか?
けどそっち方面への持ち込みの話って聞いたことないしどうなんでしょうねぇ。
>>659 けどデザイン業界って華やかそうに見えるけど実際すごい厳しいんですよね。
イメージ的には2ちゃんでいわれるITからさらに給料だけ安くした感じ。
デザイン会社に就職した同期はほとんど辞めました。
生き残れる人は毎日終電or徹夜に耐えれる体力があることが前提で
よほど才能があるor三度の飯よりデザインが好きな人といった感じ。
好きじゃなきゃ学校行かないし。
かっこいいからとかのイメージでいくからそうなる。
自分もデザイン志望、大学は教育美術卒
DTPソフトはほぼ独学みたいな感じだから
専門とかに行ってた方が、きっちり教えてもらえたのかな
今はフリーペーパーの広告制作のバイト始めて2年なんだけど
フリーペーパー以外の仕事&上京したいんで
25の今のうちに何とかしないとな…
イラスト系いけてるってだけで恵まれてるぞ。
俺も行きたかったなあ。
669 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 04:59:47 ID:7eP+04mM
ペーパーマン再開するみたいだから、PC新調するために就職かバイトするわ。
25歳(10月で26だが)でバイトってどうなのかって思うけど。
670 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 05:07:25 ID:4zrd2Z83
それなんて僕?
671 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 05:12:34 ID:hg8NsZ7C
>>669 この歳でバイトは正直痛いぜ。
俺が君と同い年だからよく分かる。
フリーターが許されるのは22ぐらいまでがな・・・
それを過ぎると駄目人間のレッテルを貼られる。
高齢フリーターなんてどこにでもいるだろ。
痛いかもしれんが恥じるこたない。いいたい奴には言わせておけば良いじゃん。
俺は先週金曜日と昨日の2日間だけの派遣やってたが、20歳くらいの若い奴もいれば、
話を聞いたら30歳や40代の人とか普通にいたぞ。ちなみに俺25歳
俺も25だけど週に3回だけ警備のバイトしてる
警備員って稼げる?
お金貯めて長距離運ちゃんしたい
ヒトと極力関わらない理想の職業なんだけどなぁ・・・
俺24だけどコンビニバイト。
高校生と一緒だとさすがにやり辛い。
引きこもり体質だからとはいえ、約4年もダラダラしてることに後悔・・・。
早く就職したい。
このスレにIT系の会社受けてる人はいないの?
25歳くらいだったら未経験でも結構採用されやすいみたいだけど・・・
まあ仕事はきついと思うけどね・・・
678 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 01:46:12 ID:ELyXVhcS
明後日バイトの面接なんだけど
・正社員登用の可能性はありますか
・仕事はどこまでやらせてくれますか
・もっと働けませんか
みたいな質問て嫌がられるかな
本当は正社員になりたいんだが 未経験なのでバイトからにしようと考えてるんだけど…
24職歴無しだが生活協同組合受けるぜー
3名の採用枠に40名って聞いて吹いたわ
全員蹴落とす必ず蹴落とす
680 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 02:00:44 ID:RXJOQ3nN
正社員になりたいならバイトうけんなよ。バイトなんてやっても認めてくれないぞ
公務員とかどうよ?
因みにFラン卒26歳
682 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 04:23:09 ID:PC2JdwD6
四月で23の高卒フリーター。
コンビニ3年8ヶ月
居酒屋2年6ヶ月掛け持ち中。
周りは大学卒業してみんな就職決まってる。
俺死ね。
五月から三か月以内に就職決める。
やりたいのは経理なんだけど経理未経験ってかなりキツいっぽいけど頑張るわ。
今リクナビ
りかつ
リクエー
使ってるけど
ハロワも行こうかな…
683 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 06:41:49 ID:8uOrz6VX
3月で高校1留大学2留Dラン大学卒業した・資格なし
ぐうたらしてたけど、今日初めてハロワに行ってみる
行動しなきゃ何も始まらないからな
684 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 08:10:03 ID:Z065V109
26歳♂ 大卒(理系)→フリーター→ニート
この年で初めて就活して内定とれたぞ(゚д゚)
大学3〜4年次、学問にウンザリきてたのと、研究や開発をやっていく自身がないこと
なにより、リーマンになるのが嫌という中ニ病的理由で就職活動も院進もしなかった。
フリーターになり、こういうのも悪くないなと思いそのままダラダラ。
大学時代の多くの友人は大手に就職決め、次第に疎遠になった。
人間関係でバイトやめてからはニートになった。
ニート中は次第に引きこもりがちになり、2chやニコニコ、ネトゲとかで時間を潰していた。
焦りもあったし、よく気分悪い夢も見た。昔の友人から連絡があっても、無視した。
居心地が良いはずのニート生活が、いつのまにか苦痛になっていた。
何が原因で就職活動する気になったのか覚えていないが、ここの板で
たまに見る内定とって巣立って行く奴の書き込みを見てたら勇気付けられた。
同時に、ネガティブ発言、足を引っ張るだけの発言を繰り返す奴らを見て
凄く嫌悪感を覚え、それによく似た甘ったれの自分が恥ずかしく思えた。
俺はリーマンなんて嫌だとか、甘ったれたこと言っていたが・・・
特殊なスキルも経験のない自分が企業してまともに稼げるわけもないことはもう理解していた。
そして、いつの間にか贅肉のついた重い腰を上げて就職活動を開始した。
685 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 08:11:55 ID:Z065V109
本とネットで自己分析や職業適性診断から始め、そこで初めて
工学部でも別にメーカーの開発や研究をする必要はなく、色んな分野に受け皿があることを知った。
世間知らず過ぎたんだな。
友人は皆メーカー希望ばかりだったし、親もやりたいことをやれとは言うが、具体的には何も口出ししなかった。
これは周りのせいにするわけではなく、自己分析という当たり前のことを自分が出来ていなかったということだ。
で、就職関連の情報を集めたのも2chなんだが、その結果
興味もあり、自分にも向いてそうだった商社やメーカーの技術営業中心にエントリーしてみた。
門前払いも多くあったが、面接まで行けたの中の一つに内定をいただけた。
やるまでは逃げたいほど怖かったが、実際に開始してみるとそれほどでもなく、気分は晴れてたな。
就職活動後は、大分考え方が変わり、良くも悪くも精神的に大人になったと思う。
就職はゴールじゃないし、単なるスタート地点だ。俺はまだ将来自営業したいとか思ってるし
ニートだった俺がこれから先まっとうにやって行けるかわからんので、大きなことは言えないが
おまえらも、もし今の生活が楽しくなくて苦痛なだけなら、そんなのは続けてる意味ないぞ。
新しいこと始めるのは怖いかもしれないが、就活はニート生活より苦痛じゃないぞ。
まずはネットでいいから就職の情報集めることと興味ある分野探してみろっ。
俺はしばらくリーマンしてくる。
(ニートじゃない、求職中の無職には余計なお世話か)
いや、とても参考になりました
>>685 自己分析ってどうやったらいいのかワカラナス
自分がない無気力人間なんだなあと痛感した
688 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 10:06:13 ID:QaylMa/u
まとまった長文書けるのが人種の違いを感じさせる(-_-)
デンソーの社員登用試験頑張ろう・・・
なんらかの事情でフリーターしてる人いる?
何らかの理由てどんな?
免許が必要なため、30万円稼ぐために正社員の応募は一旦やめておいて、
アルバイトしようと思っている。
>>692 車の免許なし?珍しい、親御さんや周囲は何も言わなかったのか?
俺の場合、車の運転する自信がなかったけど親が「免許だけは取れ!」
と言ったり大学の周囲の人間が「車の免許が無い人間は社会人失格だな」
と色々言っていたから免許だけは「持っている」
しかし、免許を活用はしていないけど
俺も免許とれって言われて
そのための金ももらったけど
結局とらなかった。
免許は持ってるほうがいいよ
それだけで就職先が3倍は見つかる
だがペーパーだと、いざ運転する時に教習しに行く時間なかったりで
苦労するから2週間に1回くらいは流しといた方がいいぞ。
会社決まって、たまたま運転する時が来て事故ったらそのまま乙だからな。
しかしガソリン高くなって涙目なんだよなぁ。
ペーパーの私が通りますよ
今合宿教習ていくらくらいかかるんだろ
俺もペーパーだわ・・・
なるべくなら車使わない仕事がいいなぁ〜
マニュアルで免許取ったんだけど、今ではAT車しか乗ってないから
マニュアル車乗り回せるかどうか・・・
高卒24歳ろくな職歴なし人間だけど、明日からとりあえず契約社員で働いてくる
対人関係苦手とか言ってられねーことにいい加減気付いたorz
いろいろ該当するすれがありそうだけどここに書こう。
今日ハロワで見つけた営業の求人の面接に行ってきた。
ストレートで大学出て5年間バイトもほとんどせず特定の職種狙って
試験受け続けてきたホワイト経歴(ブラックともいうがw)の28歳。
結果からいうとフルボッコ。面接が終わるまでに「悪いけど君は無理だな」と。
あとは半分説教、半分相談みたいになってた。
「甘いよ」「意気込みが足りない」などなど駄目だしのオンパレードだった。
「今君らががんばってくれないと私らの老後が」といわれたときはおいおいと
思わなかったわけでもないけど、いわれること全部が自分でもわかっていたことだけに
「俺はいったい今まで何をやってきたんだろう」とかいろいろこみ上げてきて
面接中にもかかわらず(面接は実質終わってたけど)涙が出てきた。
面接自体は散々な結果だったけど就活一般における質問もできたし
(「あせって訪問販売とか通販の怪しい仕事みたいなのだけはするなよ」とも言われた)
これはこれでいい体験だったと思う。
ということでサンポール買ってkるノシ
>>701 買うなよw
まぁボロクソに言われると暫くはヘコムけどな
履歴書チラ見されて、はい終了より数倍マシだから頑張れ・・・
>>701 >5年間バイトもほとんどせず特定の職種狙って試験受け続けてきた
公務員試験でも受けてたの?
それとも何か特殊な…?
それか単に5年ニートして今就活始めたの?
まぁ
>>702の通りだと思うよ。
わざわざ面接に出向いて履歴書チラリして全く関係ない質問だけされて
終了です。とか言い出す糞人事もマジでいるし。
辛かったと思うけどその人はいい人っぽいな
>>702 サンクス。マジでためになったよ。
電車代も浮かばれる。
>>703 新聞。ここ何年かは惰性で受けてたと言っても過言ではないorz
大学卒業がギリギリで新卒時に1社も受けてないのがそもそものはじまりさ。
今のところクソ人事にはあたってないけどそのうちあるんだろうな。
しかし今日くらいはっきりといろいろ言ってもらえると凹むというよりはありがたかった。
今後について親と相談しろよとも言われたがそれだけはなぁ。
>>704 社長だったお。これくらいちゃんとした人の下なら働き甲斐もあるんだろうなと思った。
というかそれくらいでないと社長なんて務まらないのかもしれんな。
ハロワ経由だとなんとか面接までいけるのが俺みたいなホワイトさんには救いだな。
ということでサンポール(ry
706 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 17:56:41 ID:2M2WTZEF
デジタル土方しか求人がないorz
あとは実務経験だの社会人経験だの弾かれる条件ばっかり・・・
本音を言えば大学に再入学したい。辞めた大学でも別の大学でも。
大学(学生生活・学歴等)への未練・後悔のせいで先に進めないでいる。
じゃあ土方から転職すればいいやないか
東北地方ではITの求人ですら経験者のみという現実
どうすればいいんだ。上京する金はもちろん無い
金も無い職も無い夢も無い・・・
709 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 18:50:10 ID:aeJkyVWu
>>706 大学に入りなおしたとして、卒業時にどうなっているか、
考えたことはあるのか?
710 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 18:52:14 ID:aeJkyVWu
>>708 茨城の金川みたいに、自宅からコンビニのバイトに通い金を貯めれ
どんな地方でも深夜がんばれば一晩一万円ぐらいにはなるだろう。
それを一月25日やれば、一月25万溜まるぞ。
たった4ヶ月で100万円の貯金が出来る。
>>706 俺が大学入ったとき最初に仲良くしてくれた友達は仕事して金貯めてから入って入学時点で30才だった。
理系で一緒に大学院上がったから出るときは36。さすがに新卒就職は難しかったようだが…
俺が先に大学院やめちゃったからどうなったかは知らない。なかなかまじめな人だったけどな。
713 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 21:10:52 ID:VWvdcTvr
決めたwwwwww
就活辞めるwwwwwwwww
俺も大学入り直してぇよ。1千万くらい貯金があったら後先考えずに大学生活満喫する。
>>693 長年ひきこもってたもんで取りたくても金がなかったし、
それ以前に外に出れんかったんだわ。
まだ気が早いのだが、免許の費用を調べてみたところ、うちの近所の教習所は30万近くする。
高いなーと思ったが北海道・東北とかだと40万だった。
講義のトータルの時間に対してこの金額って高すぎるな。
>>715 つ【合宿】
俺は宮崎で25万くらいで取ったぞ
交通費込みの毎朝の食事代として500円が却ってきたし
その代わり一日中学科と運転だった
25過ぎて派遣のみとかしか経験が無いとしても
俺のように小売や販売しかしてこなかったらかなりきつい。
事務職は当然のように弾かれて
営業職はあるのか無いのか謎。
かといって就職求人は
新卒でも第二新卒でも経験者でもない。
針の穴を通すように求人探しながら自己についてしっかり考えなければならない
何か道を決めて前に進もうと決意して無いと
失敗して直ぐ道端行きだ
今までいろんなバイトしてきて履歴書も大まかにしてあるけど
役所に行けば自分がどの職場で働いてきたか調べることは可能か?
ネガキャン多いな
人生は、動き始めれば割となんとかなる。
動かないのがまずい。
下手な考え休むに似たり。または捕らぬ狸の皮算用。
俺は両方やってます。
27歳とか30歳以上職歴無しのスレッド見て危機感もとうぜ
ああなったら本当に終わり
25でもギリギリだが、決して通らないって程でもないからな
>>721 俺今年23なんだけど
このスレでいつも危機感貰ってます
ありがと
今年で25だよ・・・
もうブラックやだとか言ってる場合じゃないな。
とりあえずIT行くか・・・
とりあえず初心者でIT行くなら運用から行け。
勉強してある程度知識つけてからプログラマになれ。
納得の上でIT行って勉強が出来ると思えれば良いだろ。
クリエイティブな仕事は
技術が無きゃ研修してくれて職場においてくれるなんて
夢のようだぞ。まず絶対ありえない。
皆作品作って勉強して面接するんだから。
オープンデスクという実務をバイト以下の立場で経験してでも
業界移る奴だっている。おまいら気合い入れろよ
ITいいけど偽装請負だけは避けろ
駄目人間の10の法則
1:無職(またはフリーター)
2:友達がいない
3:運転免許を持ってない(もしくは原付のみ)
4:趣味が少ない
5:未だにお母さんが作る飯を毎晩喰ってる
6:挙動不審で声が小さくてよく聞き返される
7:向上心が無い
8:飲食店に1人で気軽に入れない
9:呑みに行った事がない
10:成人式に行かなかった
マジレスすると1.4.10だな。趣味は3つくらいだけえど
成人式が大好きな駄目人間もいっぱいいるから微妙な法則w
730 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 12:44:57 ID:SXAVo28I
1.3.5.6該当。
4に関しては無職ゆえに封印中。
731 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 12:46:42 ID:SXAVo28I
>>727 俺らが接することができて且つ偽装請負じゃないITはほぼ皆無orz
>>728 それ1つでも当てはまったらダメ人間という括りにするなら
相当多そうだな。
5は実家だと
一緒に食事しないとそれこそ変だろうし
家にお金入れてれば普通の行為でしょう。
未だにという書き方は当てはまらない。考えた奴はちょっと幼稚だな。
駄目人間の12の法則
1:無職(またはフリーター)
2:友達がいない
3:運転免許を持ってない(もしくは原付のみ)
4:趣味が少ない
5:週末はパチンコ
6:挙動不審で声が小さくてよく聞き返される
7:向上心が無い
8:飲食店に1人で気軽に入れない
9:呑みに行った事がない
10:成人式に行かなかった
11:彼女いない歴=年齢
12:実家暮らしでお金を入れていない。
>>730だけど11には該当するorz
12に関してはバイト代が貯まったら渡してる。
1、7、12
この3つは駄目人間だと思うが
それ以外はそうでもなくね?
737 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 14:50:22 ID:XuZSq3t3
ハロワでも行くかな…ハローワークカードてのはそのひのうちにもらえるの?
2〜11が多く当てはまるの奴の方が駄目だろ
現段階では1、12も駄目だが
>>737 ハロワの受付に登録しに来たって言えばいいよ。
両親共働きだから平日は基本的に俺が飯作ってるわw
>>738 このリストだと無職に敵う駄目人間なんてないだろ…。
2〜11に該当する人なんて有職者でも普通いるし
それ程駄目とは思えん。
俺のなかでは、無職で昼間から酒飲んでたり、親の金使ってギャンブル
借金してまでギャンブルしたりするくらいじゃないと駄目人間なんて思えんな。
まぁ厳密にいえばそうだな。
2〜12は当てはまる数が多い程平均から離れていく感じ。ようは変人。
興味本位でリクナビ見て絶望した
744 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:28:15 ID:V1jThd/7
そろそろ死ぬか
>>734 1、2だけ
意外と少ないなぁ・・・
3以降は人じゃないだろw
今週中に合否の電話すると言ったのに今日も電話かかって来なかった
補欠要員なんだろうか
受からせる気がないなら早く落として欲しいわ
運転免許は持たない人が増えてるから一概には言えんな…
もちろん自動車と関わらなくてもいい仕事の人たちだろうけど。
東京にいれば必要ないな。
免許には運転より身分証として働いてもらってるな。
自営業の親の扶養に入ってるから 保険証は家族で共通なんだ。
ネカフェの登録みたいに身分証が必要なとこにその保険証を持っていくのが何だか嫌で(病院はいいけど)免許証を使ってる。
そういや ハロワの登録って写真も身分証もいらないよね。
やろうと思えば他人のふりとか偽装とか出来ちゃう…?
他人の振りしてどうする?
無職になりすましてもいいこと無い気が…
どうせ雇用契約時に書類出せなくてばれるし、あとは面接受けてわざと悪印象与えたりするとか?
1 2 4 6 7 8 9 10 11 12
天気おもいっきり崩れて嵐になればいいのに
NTTの事務職みたいな派遣を稀に募集してる所がある
今年で24 中卒 職歴無し 資格無しの俺でも入れるかな・・・
最近本気で死のうかと考えて、1日中考え込んで震えてたよ(´・ω・`)
学歴項目に高卒以上と書かれてなければ可能性はあるだろう。
まぁ派遣なら深く考えずに突っ込めよ。
事務職は女性を前提に募集してる所があるから注意
しかし、男女雇用機会均等法のせいで「女性募集」とは書けないから
高卒以上とか書いて募集してるらしい
転職サイトだと写真に女が写ってたりな
こないだはそれで断られたなー
男性が欲しいんだって('A`)
短大卒以上
女性が大活躍
育児休暇があるので安心です
女性募集フラグ
お茶だし、接客もだろ
ブランクのある方でも大丈夫!とかもそうだよね
力作業はありません
(´Д゜)
/ ヽ 現実は いつも私に選択を迫る
| | | | 私には それがたまらなく嫌なのだ
| | | | ならば逃げよう その先に何があろうとも
|| || その現実からも 逃げてみせよう
し| i |J 私には この生き方しかできない
.| ||
| ノ ノ
.| .| (
/ |\.\
し'  ̄
結局今日も電話かかって来なかった
ただ忘れられてただけなのね
少なからず期待してた俺がバカだった(´・ω・`)
ばーか
ここの人は全て
普通に大卒とした場合、
第二新卒支援の紹介予定派遣から90%就職が出来る。
または新たに専門でも行って手に職もち+新卒の切符持ったとしても26か27から始められる。
俺のように紹介予定派遣すらクリエイティブ関係に行こうとして切符を捨てて派遣職歴無しで
最後の勝負に出るよりマシですよ。今28
でもまあ俺の場合夜間スクール考えてて、残業が無い営業はなんだかんだでなかったな。
求人には書いてあっても紹介は無かった、で結局
男の場合どの道営業しかないから紹介無かったなwwww
事務なんて一般事務は通らないし、経理やってきたわけじゃないから無理だし。
769 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 02:52:30 ID:GKZMBlJQ
高卒で、25までパチスロで生活してた。
キンパル、ジャグ、ニューパルと爆裂機のハイエナの日々。
生活には全然困らなかったけど、社会的にはゴミ同然。
友達もいないし、彼女もいない。
資格も運転免許だけ。容姿もだめ。
これじゃだめだ。
美容室でできる限りさわやかにしてもらった。
ハローワークへ。
自分の学歴、経験でも応募できる仕事を探した。
人と話すのは苦手だったし、何年もまともに人としゃべる事もなかった。
でも生まれ変わったつもりで極力いろんな人としゃべった。
ハローワークの相談役の人。病院の先生。携帯電話のショップのお姉さん。
交番のお巡りさん。家電メーカーの販売員さん。美容師さん
仕事だから、と分かってはいたけど、ちょっぴりじしんがついた。
いろんな事をやってみた。
献血。署名活動に署名。ドナー登録。
自分がちょっとだけ誇らしくなった。
営業は…無理かな…。
ルート営業ならとびこまなくていいしできるかな。
ルート営業の面接に行った。
やりすぎかなって思うほど大きな声で、かみまくりながらしゃべった。
自分の顔が真っ赤になってるのが分かった。
でも、その場でやってみるかって言ってもらえた。
入社して数ヶ月、ほんとに過酷な業務だった。
毎日朝は7時に出て、帰ったら夜の9時、10時だった。
商品売れないと自腹もいっぱいした。
手取りは18万くらいあったけど自腹と生活費で数万円しか残らなかった。
1日20件以上、月に300件近くの得意先周りでコミュ力も徐々についてきた。
770 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 03:19:34 ID:GKZMBlJQ
3年我慢した。
給料は全然上がらないけど、お得意さんとはすっかり仲良くなって、
仕事が楽しいと思っている自分もいる。
世間でいうブラック企業だけど、こういうのも悪くないかなって。
3年働いてると、人脈もできるもので。
中にはうちの会社の営業やってみないって声かけてくれた会社もいくつかあった。
中小企業やできたばっかりのIT企業とか、人に自慢できるようなおっきなとこじゃない。
給料面も今よりいいし、就業時間も少なくなる。
何より何年もつきあってきたからその会社がどんなところかよく知ってる。
人間関係とか、ほんとに残業ないのかとか。
そして何よりルートじゃない営業をやってみたいと思える自分がいる。
3年前の自分じゃこんな自分、想像できなかった。
7年もバカやって、本当に後悔したけど、あきらめずに、
うまれかわる決意して良かったって思う。
うちみたいなルート営業募集の会社ってけっこう多いと思う。
高卒数年間フリーターとか、転職組とかばっかりだし、中には29歳までフリーターっていう
人も入社してきた。
面接さえまじめな格好で真摯な姿勢で受ければ、うかると思う。
そして誠実に明るくお客さんと向き合えば、自分のよさを分かってくれる人に出会えると思う。
こんな何年後かの自分ってどうかな?
俺は自分でもよく更正できたなって思う。
長くなりましたが、職探し中の人に少しでも役に立てればいいなと思います。
771 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 03:48:31 ID:2ogGFWkD
全俺が泣いた
772 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 04:03:43 ID:1joGYIMP
>>769 いい話だね。
>3年我慢した。
継続は力ってよく言ったものだと改めて思ったよ。
>>769が神々しく見えてきたよ
よく、「仕事は人脈だよ」と言う人がいるけど本当だったんだな
自分は声が低くて、コミュニケーションが苦手なのですが
こんな自分が嫌でたまりません。
こんな自分にアドバイスをしていただけませんか?
サンポール&ムトウハップ
>>769 社長になっている人の9割は、営業職を経験している
そして、年間百冊以上の本を読んでいた人が多い
というデータがあるらしい。
>>773 声が低いやつならいっぱい居るじゃん。
声が低い=コミュニケーションしにくいのなら、
この世は引きこもりであふれてるはずだ。
コミュニケーションが苦手な理由を外部に求めるな。
答えと解決策は内部にある。
カウンセリングや書籍は、それを見えるようにするためにある。
余談だが、俺より声が低いやつってあったことがない。
ってことは、俺は相当声が低い人種ってことだ。
でも普通にコミュニケーションはとれる。
聞こえにくいこともあるが、そんなときは気にせず同じことを二度言う。同じことを二度言う。
777 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 09:59:30 ID:kQDRunjB
みずほの契約社員応募したぜ
コンサルティング営業
むりだな…
778 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 10:10:13 ID:FOBIozWr
みずほのFCって金融経験者じゃないと応募できないんじゃないの?と勝手に経験なしと決め付けて言ってみる
>>776 いや、大きい声は出せるんだけど
出すと怒ってるように見られるんだよ・・・orz
カウンセリングまたはコミュ本を買ってみるよ
サンクスな
張りのある低い声は男らしくていいと思う。
そう、張りをだそう。
昨日何も知らずにスーツのスラックス洗っちゃって乾燥機かけちゃってオワタになった。
まあ人生こういうこともあるわけですよ… しばらく冬のでしのぐか…
ついうっかりじゃなくて何も知らずに洗ったのか
>>770 高卒で25までスロプーしてたのはわかったが
その期間のことなんて言ったんだ?
正直に言ったのか?詐称したのか?
参考までに教えて欲しい。
783 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 01:13:06 ID:79lByJRb
>>782 お恥ずかしい話。
詐称してしまった。
高卒後1年間は居酒屋バイトしてたからそのまま書いて、
後の4年間は4つ居酒屋を適当に書いた。
面接では、
将来自分の店を出したかった。
いろんな店で勉強したかったからあえて社員にはならずずっとバイトだった。
しかし。
自分のもうひとつの夢は一家団欒を基幹とする幸せな家庭を持つ事である。
時間、休日の不安定な飲食業では家族、特に子供と十分な時間をとることができない。
2つの夢の狭間で苦しんでいた。
飲食業は中高年になってもできるかもしれないが、
昼間の時間、休みの安定した仕事は今しか就けないかもしれない。
葛藤の末、御社の募集に応募した。
社会人として未熟な点も多いが、自分のもうひとつの夢、幸せな家族計画のために
心を入れ替えて1からがんばりたい。
自分の第2の人生のスタートをこの会社に賭けたい。
というふうな受け答えをした。
前半の居酒屋云々のくだりは完全に嘘だけど、
後半の家庭のこととか、第2の人生は、っていうのは本気だったから
誠意をつたえることはできたと思う。
昨日はきれい事ばかり書いてごめん。
詐称したのか
正社員になるためとはいえ俺にはそこまでする勇気がない。
785 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 01:44:50 ID:rNQTLCgG
みずほ未経験おけだったきが…
嘘つきは内定の始まりだぞ!(`・ω・´)
彼女がいる奴はいいなあ〜
仕事もやる気になるんだろうなあ〜
バイトの期間延ばすくらいたいした問題ではない。
学歴や正社員歴を偽るのはよくない。
789 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 10:26:43 ID:7Rcc4xS9
彼女いるかいないかってのは確かに重要だと思う
いると頑張らねばって思うけど
いないと人生どーでもいいやってなっちゃうもんな…
いないと気軽に転勤できる。
791 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/04(日) 10:43:20 ID:ajNfBRTR
転勤したくねぇよ
さっきちょっと気がついたんだけど、
夢を追うと、他人と意識的に闘う必要が出てくることがあるな。
たとえば、社長になるとか、何かの分野で一番になるとか。
俺、闘うの嫌だから、自分が楽しい・おもしろいと感じることをすることにした。
地位や名誉にしがみつかなければ、余計な心配事も減るだろうし。
持病があってフリーターしてます。
お先真っ暗です。
逆に考えるんだ。病気を盾にできると。
詐称は法に触れる場合もあるから良くないけど、企業も求人票に平気で嘘を載せているところ多いよね。
建前だけじゃなくて、しっかり取り締まって欲しいものだ。
先日受けてきたとこの面接で
残業はどのくらいできるか?日曜日も勤務できるか?親の職業は?など色々と聞かれた
ちなみにハロワの求人票には時間外なしで日曜、祝日休みと書いてあった。
面接官は6人、全員同族・・・。6人て。そんなに必要かよ。
カオスとはこのようなことを言うのだろうか・・・
同族は絶対にやめた方がいい。これ常識。
大阪は同族多いと聞く
同族って一族ってことか?
>>796 総従業員どのくらいだった?
50人程度いたらそれ程危険じゃないと思う。
少なすぎる場合は止めた方がいい。
バイト先に高齢フリーターがいたら馬鹿にされるのがオチ。
>>797 やばそうだなぁとは思ったけど受かったら行く気まんまんだった俺・・・
早く父と母を安心させたくて。
>>801 100人くらいでした。
不採用だったから行くことはないんだけど、
そんなとこですら20人ちかく応募があったから驚き。
地方での就職活動がこんなにも厳しいとは。
経営に無知な息子や親戚が縁故採用で部長クラスについてて
全く役に立たないどころか足を引っ張る。
気に入らない部下を社長に告げ口して辞めさせる。
DQN企業に間違いないですか。イエスイットイズ。
>>768 紹介予定派遣でクリエイティブ系ってのはないの?
俺はできればゲーム関係の職につきたい。
ただ、ゲームやアニメ系に特化したサイトで探すと、
プランナー補佐とかあるから、そっちのほうがいいかと考え中。
まあどっちにしろ、今のところは門前払いや批判が怖くて、応募できないんだが・・・
殆ど経験なくても正社員として雇ってくれるとこないかなぁ
ITや営業以外で
ITや営業以外は難しいなあ
電気工事の仕事なら、経験無くても雇ってくれるけど
日給月給制だしね
>>806 警備員
町工場
24時間営業の中堅以下の外食
家電量販店(契約から)
新聞(配達集金勧誘)
809 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 12:44:26 ID:6h6Wnrp3
サンポールぷりーず
今年25歳
1年留年して去年卒業→3ヶ月だけデータ入力の契約社員(アルバイト)
→半年以上オークションで転売生活→オークションや楽天ショップのweb管理の
仕事を探す→htmlやら勉強→めんどくさ。。→明日から前のデータ入力のところで又働く。
データ入力は自給がいいからついつい依存してしまいそうで怖いぜ。。。
働きながらちゃんと就職活動しないと…。
>811
時給いくら?
基本1200円×12時間×週6=36万
( Д) ゜゜
ナスなしでも年収400万以上か…
一度やめたからにはなんか理由がありそうだが、25歳にしては十二分だなあ。
普通のサラリーマンじゃそれだけもらうのに何年かかるか…一生それくらいの人だって普通にいるもんな。
>>814 視力が落ちるからあまりお勧めできないよ。
1日8時間越えてからは任意だから稼ぎたい人は12時間やるって感じです。
クライアントの依頼ごとに募集してて、次の募集もいけばよかったんだけど
転売生活でどこまでいけるかやってみたかったんで一度やめました。
ファミコン12時間ぶっ通しでやれる俺様にうってつけの仕事だなww
ファミコンてw
818 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 21:19:29 ID:0n1CtwQ9
久しぶりに聞いたなファミコン
819 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 21:28:01 ID:DY2bCe/R
ht
ガイアの夜明け
「職場格差に光を!」
2008/05/06 22:00 〜 2008/05/06 22:54 (テレビ東京)
絶望職場に光を!〜働くものに明日はあるか・第2章
働く人々の3割を超えるようになった、派遣・契約社員やパートなどの「非正社員」。しかし、「賃金
未払い」「サービス残業」「待遇カット」は当たり前。あらゆる業種・業態で“品格なき”経営者たち
が、労働者を痛めつけているケースが後を立たない。その労働者の大半は、「非正社員」たちだ。
一方的な賃金や手当ての引き下げ、さらには解雇など、企業側の都合で非正社員たちが容赦なく切り捨
てられる実態・・・不安定な雇用を強いられ、まじめに働いても生活は切り詰めざるをえない。年収200万
円以下の人々は、1000万人を越えるなか、結婚や子供を持つことを、できないでいる若者も多い。そう
した中で、フリーター、契約社員、そしてパートで働く人々からは、「働かせ方」に疑問を感じ、声を
上げ、公然と会社に異議を唱え始めた人々もいる。人間らしく生活できる働き方と、賃金・待遇のシス
テムは両立できるのか? 少子化の進む日本の労働市場で、活力ある働き方を模索すべく、闘いを始め
た人々をドキュメントする。
821 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 21:58:27 ID:hCXWlM47
何転売してたの?
>>821 ゲーム、アニメ関連です。
人気ゲームをあらかじめ大量に予約して利益乗せて売ったり
通販サイト巡回してsale品探したり…w
センスないから50万投資して
月5〜6万程度しか稼げないけど、
楽なんで働いてからも続けます
転売厨か
おかげさまでらき☆すたやらハルヒやら色々知りましたw
ではでは
転売って住所とかばれる?
オクとかやったことないんだよな俺
当然、住所はバレルよ
それで捕まった女がいたっけ
>>827 労働時間どれくらい?
300万くらい貯金あるんだけど
働かないで暮らせる方法がないか考え中
引篭もりとか全く無かったけど
人っと関わるのが無理だと悟った
>>828 自分の例としては1日2時間はネットに張り付いて色々調べてた。
さらに撮影、出品、取引連絡、包装、発送手配で2時間。
計4時間かな。
ちなみに完全に出来高性なので儲かるという保障はないよ。
>>810 上にあがれるのなら。
デバッガーやってても、それだけで終わりそうな気がする。
それだったら、プランナーの手伝いとかで、実務積んだ方がいいんじゃないかと。
831 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 12:58:58 ID:RNDI/IQ+
今から初ハロワ行ってくる
じゃあ俺は一人暮らしのために、短期バイトをちょこちょこやるか。
実家は、風呂が古いから、3日にいっぺんしか風呂に入れない。
これじゃあ夏場に普通に働くのは難しい。
833 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 14:17:32 ID:RNDI/IQ+
てかハロワってこんな人いんのかよ。
友達同士とかカップルできたりなかなか賑やかだな。
834 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 14:26:42 ID:AtnUnght
>>833 いるいる。隣同士で検索してるの。
そんで1週間後にはもうその人たちはいないっていう・・
冷やかしにきてるだけか。。
お前ら、動物園に行ったことはないのか?
>>836 冷やかしと言うか、バイトをさがしてるんじゃない?
しかし、この前いた糞カップルは、無職者を馬鹿にしてたな。
心底頭にきた。
ハロワにいる時点で、傍から見るとそのカップルも無職だから
気にするなw
この前23の女の子がハロワの相談に来てたけど
人間関係が嫌だから新卒の銀行辞めて1年遊んでて
なんて話を友達口調で相談員の人としてたな、2歳年上は
自分らと変わらないと思うが2歳年下がこうも違うとはね
もう少し新卒以外にもチャンスを与えてほしいよな
おれもう少しで26になっちまうわ…
そろそろここともお別れだな(/_;)/~~
もうすぐ人生既卒になっちまうな!頑張れよ!
>>841 早まるなっ!ここは
25歳【くらい】の職歴無しの就職活動スレ(満24〜26歳)
だぞ!
27歳以上は専用スレあるからそっちへ
>>840 毎日朝から晩まで顔つき合わすタイプの仕事は人間関係悪くなりやすいんだよな。
特に女が何らかの関連でまじるともう収拾つかなくなる危険がある。
たぶんそんな感じで村八分にされた側では…
845 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 17:09:30 ID:6pilKJhK
リクナビリクエー書類さえ通らない。
てか今接客のアルバイトしてて経理志望なのにどうやってアピールすればいいんだ…
リクルートエージェントはすごいキャリアの人じゃないと意味ないぜ。
リクナビも職歴なしじゃちょっときつい。
en、毎ナビはリクナビよりハードルが低い。
職歴なしや空白ある奴、ニートにはハロワやタウンワーク、Re就活が無難な所だな。
今日ハロワ行ってきたんですが、経験者のみを募集している企業ばかりで応募すらできなかった…
悔しくて家に帰ってきてから泣いてしまった。
営業なら未経験可が多いけどな。仮に経験者優遇でも書類応募すれば
通るときは通るはず。
未経験可と書いてあるが実はこの業界で未経験であって、営業の経験が必要だったりする場合もある。
25位なら未経験でも書類は通る事は通る。
俺は先月26になってしまったが書類は通るな
やり方変えたのが良かった。
どんな風に変えたの?
そのサイトで検索って5〜6回くらいしか使えないんじゃないの?
何件も検索したけりゃ金払えみたいなシステムだった気がする
>>853 自分の体験談を送信すれば一件につき100回検索できるよ
別に面接行っただけでもいいし、ただそれの感想や印象でも良い
でも嘘や行ったこともない会社をでっち上げるのはナシ
855 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 11:55:01 ID:5ZtuJEI3
ハロワで経理の求人見たけど全部は見てないけど見たやつは全部実務経験必要なんだよなぁ…
今更ながら俺が無職な理由がわかった
優柔不断であること
自分の考えをもっていないこと
意志が弱いこと
なんか死にたくなってきたよ
でも、死ぬ事すら迷ってぐだぐだ生きていきそうだ
656です。報告をば。
精一杯アピールしたのですが落ちました・・・・・orz
(1週間以内に採用告知なし→履歴書返却。)
トライアルだからって採用されやすいわけではないんですね・・・・
生涯1度も受かったことがないので「自分は世の中から必要とされていない人間なのか」って
落ちるたびに自分を責めたりもしてしまいますが、
悔しいけれど諦めたくないのでまだまだ頑張るつもりです。
また何かあれば相談に乗ってください。
皆さんも諦めずに頑張ってください。では。
俺も最初に受けたのがトライアル雇用の求人だったな。
まぁ落ちたことなんてさらっと忘れて次だ次
トライアルはあんまり良い噂聞かないな〜
トライアル雇用するとハロワからお金が貰えるから、最初からそれ目当てで
つまり試用期間中に全部こっちが悪いことにして解雇する会社もあるみたいだし
861 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 14:03:33 ID:/QHTwrvi
トライアル期間が終わったら解雇する会社が多いとかよく聞くけど
3ヶ月で辞めさすメリットが会社側にあるんだろうか?と思う。
ライン工や軽作業、訪問販売など誰にでもすぐにやらせれる仕事なら
まだ分かるけど、それ以外の営業や技術職なんかだと最初の3ヶ月なんて
ほとんど戦力にならず、仕事を覚えさすだけで終わったりするだろ。
国からお金が出るから。
普通に正社員で募集かけて採用するより
トライアルで何人かとって使えるやつだけ残す。
863 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 20:44:15 ID:cG1JLlC5
>>862 汚ぇ・・・とことんやり方が汚ぇぜ・・・
でもそれが現実なんだよな
トライアルと聞こえはいいが短期職歴を重ねるだけで地獄への近道でしかない。
はいよぉーーーーーっと!(`・ω・´)
KDDIの契約社員募集していたから言ったけど
試用期間一ヶ月。会社と本人の同意の上契約更新で正式にとなると記載。
相手から一方的にきれるわけだ。
社員への道も歩かないか不明だしどうでもよくなってきた。
そもそも契約社員は実務経験になるのかな?
なるよ。
でも長期じゃないと意味ない。ただの短期職歴であぼん。
なるのカーだったら派遣やってるよりさっさと契約社員やりながら
ジックリ正社員の道を探した方がよさげか。
いすぎてしまっても実務経験は得られるからマシかもな。
契約と正社員は傍からみたらわからんからな。
派遣は会社名でわかる。
逆に契約社員の場合すぐ辞めたときは契約満了により退職とか書ける。
870 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 12:23:29 ID:m8IpIBdk
今からハロワいくぜ!
なんかオランダは、ニートの為に国が車の免許代を肩代わりしてくれるそうだな。
日本も見習って欲しいよね。
人が集まらないような仕事も最近考えてる。
営業・IT・工場・外食・小売
どれか選べと言われれば営業か工場を選ぶ。
外食と小売は残業代不払い訴訟で、タイムカードを見てこれはないと思った。
ITはわかんね
>>872 俺もそうしようかと思ったんだけど、母ちゃんに泣いて止められたよ
そんなに自分を安売りしないでってさ
営業・・・ノルマがこなせないとキツイ。自腹もあり。
IT・・・クライアントの要求する期日に間に合わせるための超過労働
外食・・・テレビで話題になった残業代不払い
今日昼間ハロワ行ったら奴隷商人と思しき人が声掛けてきたw
口頭で結論求めてくるし、ブラックへ飛ばされるの確定すぎるだろ。
最終的には会社の求人広告渡されたが、やっぱり時間給だった。
派遣の時間給とかただのバイトじゃねーか。
未だにそういう勧誘してる人達をハロワの周りで見たことないんだが。
>>877 俺もびっくりしたよ。
あまりにも唐突に後ろから掛けてきて、いきなり派遣先のこと説明し出して
会社の規模・待遇は一切口に出さずに口頭で面接取り付けされるとこだった。
あやしすぎるわな・・・
俺もハローワークに出たら二人組みの男の道ふさがれて飯おごって貰ったww
連絡先書いてうまいこと逃げたがなw
世界中の親が低俗なカッコ悪い仕事を我が子にさせたくなくて、激務薄給な仕事
しか出来ないほど我が子は能力のない人間じゃないと信じている。
で も ね 、だれかか3k(キツイ、汚い、危険)な職業職種に従事しているから
世の中なんとか回っているの。。
職歴なしの方々とその親御さんは、よく現実を認識してもらいたい。
夢を見るな!でも自殺は許さん!!奴隷として長生きしろ!!!
どんなに酷い生い立ちだったとしても、努力を怠ってきた人間に幸福になる資格は
ありません。生涯卑屈な人生を歩んで下さい。
今の現状に嘆いているのなら、それは問答無用で自己責任です^^
都内だがそんな連中見たこと無いぞ
ハロワも取り締まれよな・・・
自衛隊員からの勧誘マダァ〜
こんな殺伐とした世の中だけど、日本はそれでも相当恵まれてるそうだぜ。
北朝鮮の強制収容所では、1日18時時間労働+警備員の暴行が当たり前だそうだ。
もちろん、給料なんて1円もないし、食うものもとうもろこしスープ90グラムだとか。
おれなら絶対に死んでる。
>>885 無理
院卒で幹部候補生だけかな、受けれるの
がんばれ
がんばれって言うなよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
死にたくなるだろうがああああああああああああああああああああああああああああああ
上から目線(ry
地元のハロワに常駐してる50代後半くらいの糞デブ警備員がムカつくぜ
嫌らしい顔でジロジロこっち見てくんじゃねーよ
そんなに俺が不審者に見えるのかよ…
あれ?その警備員的確じゃね?
893 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 03:19:36 ID:o+3ZWEl0
新聞の投書に、派遣会社の営業マンらしき人の話が載ってて、
他社との競争のために、派遣先から提示された条件を泣く泣く呑むしかなく、
そのしわ寄せは派遣社員のほうに行くってあった。
でも、とあるサイトには、自分がもし若くなるなら、
派遣に登録して、いろいろな会社で経験を積みたい、という文章もあった。
後者の考え方を支持したいけれど、派遣って経験を積めるほどの仕事を任せてもらえるのだろうか?
書類整理とかがほとんどじゃない?
894 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 03:24:30 ID:0z7fTmje
23歳高卒フリーター就活して初めて面接が明日だ…ドキドキワクワクだ…特に準備らしいことしてないし!
志望動機くらいは考えた方がいいかも
大事な時に遅レススマンね
ハロワに載ってる企業に志望動機も糞もあんま考え付かないよなw
やばそうなとこ避けてたら自然と当たったとしか言いようが無い。
けど考えないと問答無用で落とされるからなぁ。
>>893 派遣だけはやめなさい
使い捨てに責任ある仕事させるわけないし
派遣業界に未来もない
>>856 柔軟な思考ができ、他人の意見を素早く取り入れ、
なおかつその意見を鵜呑みにせず、吟味することができるんだな。
やれば出来るなんて嘘っぱちだ!
やってみなくちゃわからねぇ!そうだろ?
ふうー、やっと派遣会社の研修終わった。
次は、ビジネスマナー研修とOJT研修か…。
バイトなどの職歴もなし、資格なしで2年ニートしてる。
とりあえず空白時間が恐ろしいのでこれ以上増やしたくない。
履歴書がまだできてないんだけど、ハロワで登録はできるのかな?
902 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 18:35:15 ID:3bcTBJUN
そういや、俺、バイトしたことないから、
仕事ってのがどういうものかわからない。
プログラム系だと、たとえば、株の取引ツール作るから、
君はメニュー担当してくれって言われて、あとは独力でやるとかあるの?
俺の友達は、それに近くて、人に聞きながら勉強したらしいけど。
あと、「これの設計図を書いておいて」みたいな、
習ってないからできねーよって仕事まで任されたら、やっぱりその場で聞いて独学でやるしかないの?
903 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 18:37:19 ID:3bcTBJUN
>>901 履歴書の作り方は教えてくれるよ。
飯田橋の若者向けハロワ(ヤングハロワだっけか?)で、
カウンセラーと一緒に職歴無しの人向けの履歴書作ることができたと思う。
>>902 その場で聞けたらラッキーなほう、大概他の人は忙しいか心がささくれて
押し付けられてる仕事を手伝ってやろうなんて余裕のある人は居ないらしい
自分もPGやSEのことはよくわからないけどね
>>903 親切にありがとう。
残念ながら四国に住んでいるので東京は無理なんだ。
でも登録はしたいので、履歴書についでに聞いてみることにするよ。
履歴書書きながら自己分析してると、がんばろうって気持ちが少し湧いてきた。
明日は受付のおねえさんに話しかけてみるよ。
たぶんどもるだろうけどw
履歴書はともかく自己PR書が書けないわけだが。
特別なことしてたわけでもないし、どうしようか。
ある程度話作っても大丈夫か?
いまさら新しいこと覚えられるかな・・・
>>898のSUPERポジティブさにワロタ
これくらいじゃないと就活なんてやってられないよなw
>>906 大丈夫、例えば小売のバイトの話でも店長代理でしたとか
実質的なリーダーシップとってたましたとか言っても普通突っ込んで調べようとしない
自己分析、履歴書添削、面接練習はヤングハロワで出来る。
大手派遣会社では、研修という形でビジネスマナー研修もやってる所もある。
てか、登録するのに自己分析とか無料で出来るから登録してみると良い。
数年間で若者向けの派遣も随分変わったなぁが正直な感想。
俺は数年前登録拒否されたのにw
ねつ造と考えずに、業務の拡大解釈と考えればいんだな!
>>910 研修が終わっても職場に出されたりしない?
それなら喜んで行くんだけどなあ
虫の良いお願いだって事はわかってるけど、自己分析ってよくわからないからさ
それと、差し障りが無ければ具体的に社名を教えてくれないか?
>>908 視点を変えて、性格を見直してから、
良い印象を与える言葉で言い直しただけだぜ。
>>912 自己分析とジョブマッチングがあればエージェントから提案させて頂きますって言う形。
だから、仕事が来るか来ないかは登録してみないとわからない。
俺は研修を受けて、吸収出来るところは吸収して、良い所取りしようと思ったし、仕事があれば利用して就職しようと思ったから登録した。
》具体的な社名
パ〇ナユース
916 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 10:59:50 ID:XDa3JAFI
今日就活初面接だ!
やっと書類通ったよ…でもちょっとブラック臭いのが心配…まぁ感じをつかむためにいってきます。
アイデムに載ってる正社員の求人の殆どが、ドライバーか営業関係ばかりだな。
919 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 12:43:54 ID:MzAzO2Jz
>>928 ドライバーならよっぽどのことが無い限り職歴なくても落ちないからな。
ただ免許持ってないと話にならんな
920 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 12:44:26 ID:MzAzO2Jz
とりあえず左官見習いに応募してみた
どうせ営業とか無理だし
左官見習いってなにすんの・・・・
大型2種免許ってどれくらいどれるかな?
トラックの運転手したいぜ
今日書類送ってきた
履歴書書くのに丸一日かかってしまった・・・
>>921 ネットで見た限りだと掃除とか荷物運びとかするみたい
>>924 高卒や中退より多い
多いっても大差ないけど
陸行きたいとかそういうこだわり無いなら航空おすすめ
つか自衛隊いいと思うよ
よほど無駄遣いしない限り金は溜まる
久びさに既卒求人取りに行ったら大学綺麗になってるじゃないか…
928 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 13:49:48 ID:mwnYLdOh
卒業時26の早稲田大学の在籍のものですが、就職ありますかね?
スレ違いだし新卒で余裕で就職できる。
>>926 でも、自衛隊って3年ごとに試験があって試験に合格しないとクビになるって
聞いたけど、これって本当?
友達の兄貴が自衛隊へ就職できたと自慢していたけど、結局3年で除隊させられたと言っていたから
931 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:02:34 ID:mwnYLdOh
>>929新卒だけど、現役一浪で入った奴らからは3年4年遅れるわけだから相当な不利な就職戦線を強いられると思う。にもかかわらず一流大手志望という呆れた様だ
自衛隊もいいけど体力の衰えが予想以上で無理ぽい
>>930 嘘
兄貴が嘘ついてないとしたら
部隊で勝手にそういう試験やって態よく止めさせられたのかもね
辞めさせる口実っつーか
でもそれも多分ありえないと思うけど
>>932 体力は入ってからでもどうにかなるもんだよ
ただちゃんと体力作り続けないと厳しいけど
ずっといるつもりなら昇任も響くし
>>932 俺もw
全力で階段を上ってたら貧血になったよw
流石にヤバイので、毎日1時間くらいは走り&ウォーキングをしようと思う
936 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:20:34 ID:KLsQf6MZ
もうこの話題いいよ
>>365が言うようにハロワや人材会社で
講習やってるから学びたい奴は学べばいい
937 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:22:10 ID:XDa3JAFI
面接15分もしないで終わった…
あんま緊張はしなかったけど…
まぁいい経験になったかな。次次
海上自衛隊っていうのはどうなんですかね?
最近きな臭いし、興味があるのですが
あと、警察官の募集みたいに視力が悪いとダメってことはありますか?
939 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:22:36 ID:KLsQf6MZ
投稿するスレ間違えた
940 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:23:12 ID:mwnYLdOh
941 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:24:49 ID:mwnYLdOh
942 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:27:20 ID:536e2b9x
>>931 新卒でも一流企業は難しいかもね
でも、その学歴なら2流企業の幹部候補になれるんじゃない?
俺の全く適当な考えだけどなw
943 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:27:29 ID:W6uKKBe6
自衛隊なら警察の方がいいと思うが…
自衛隊は身体検査がかなり厳しいし
陸自ならソフトボール投げができないだけで終わるぞ
もふちゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん
>>931 スレ違いだしここよりも就職板の方が情報得られるぞ。
ここは既卒や中退者のスレだからな。
946 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:32:08 ID:mwnYLdOh
>>942さんアドバイスありがとうございます。一流大手でも年齢制限のあるとこないとこあります。がんばってないとこ狙って行きたい
947 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:33:03 ID:W6uKKBe6
警察の身体検査で落ちるなら、自衛隊にはまず受からないと思いますよ
948 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:34:53 ID:536e2b9x
「新卒」っていうのはそれだけで超有利な資格だからな(期限付きだけど)
大学中退の俺には羨ましいよ
ただ、ライバルはそれに加えて「若さ」があるからな
相当厳しいって事はわかるよ
採用する側だって、自分と同年齢の人には教えづらいしね
高学歴のマイナス面なのかもしれん
>>938 海上はやっぱきついらしいよ
一月船上生活とか体力的にも一番きついと聞いた
喧嘩の強さ的にも海>陸>空らしいw
950 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:37:06 ID:536e2b9x
>>947 やっぱりかww
視力が極端に悪いからなあ
動機も不純だしw諦めます
951 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:38:33 ID:mwnYLdOh
期限付きっていつまでですかね?+2までって言う噂ありますけど実際+34でも一流大手に内定もらってる人もいます
952 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:38:50 ID:W6uKKBe6
海上は精神的にきつい←狭い空間での長期間生活
陸上は体力的にきつい←文字通り
航空は昼夜逆転の生活できつい←日勤の方が少ないです
↑大抵こんな感じですよ
953 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:40:15 ID:W6uKKBe6
目が悪くてもレーシックならパイロット以外なら大丈夫だったとは思いますよ
楽しそうだけどいdでるからイヤダここ
955 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 14:45:43 ID:536e2b9x
>>949 >>952-953 サンクス
昼夜逆転の俺にはなんと理想的な職場なんだろう・・・
ダメ元で応募したくなってきたw
>>951 よくわかんないけど、卒業したら既卒だよ
新卒にしがみつく為にわざわざ単位を待ってもらって、留年する人がいるくらい
>>953 レーシックでも人によっては適さないこともあるし、
仮に適す人間と診断されて、いざ手術をしても
運が悪いと以前より視力低下や卵子になることもあるみたい。
ただ、運良くきちんと治療できたら視力は良くなるけど、
夜間とかは見辛いので、メガネは一生手放せないみたいだよ。
俺の友達が消防を受けるからレーシックをやって幸い経過は順調だったよ。
>>955 余程倍率高いとこや頭がアレじゃない限りまず受かるから安心しろw
職種や配属先にもよるけど外で働くこと考えればダンチで楽だからうまく適応できるといいな
あと辞めたくなったらすぐ辞めたほうがいいぞ
無駄に年齢重ねるだけで後がなくなるから
やりがいとかそういうの求めないならダラダラ続けるのもいいけどね
>>951 お前さ、+3,4でも大手に内定貰ってる人がいるって分かってるんだから
いちいちここで聞く必要あんの?
>>951 新卒時22歳+34でも内定もらっている人もいます。って
大学卒業見込み56歳が新卒で内定ゲットかい\(^o^)/
+34て、いくらなんでも普通に職歴ありの人がMBA取得とかだろ?
961 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 17:47:07 ID:mwnYLdOh
+3+Cってことだから
962 :
落武者:2008/05/15(木) 17:54:57 ID:7PefcaMt
みなさん、僕は新卒扱いされるのでしょうか?
現在、放送大学在籍中で卒業時24歳になります。
来年の3月に卒業見込みなんですが、大丈夫でしょうか?
今、家計が本当に苦しくて、困っています。
自分が稼がないと、みんなが食べて・暮していけないので必死です。
職歴はありません。
こんな自分でも新卒扱いしてもらえるでしょうか?
ちなみに放送大学は、通信制の大学です。
皆さんのご意見をきかせてください。
963 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 17:57:54 ID:mwnYLdOh
新卒 扱いされるだろうけど放送大学はレベル低すぎだろ
新卒扱いだけど
放送大学卒じゃ
書類通らないだろうな。
高卒よりはマシ程度にしか取られない気がする。
通信でも慶応だとかなら話は違っただろうけども。
でも遊んでたわけじゃないんだから、熱意もって頑張ればどこか就職できるさ
24なら選ばなければ余裕で就職できる。
24と25、25と26はまったく違うから今のうちにスパッと決めちまえ。
このスレのスレタイは本当に意味があるよな
運命の分かれ道っていうか・・・
こことは別に、27歳くらいの〜ってスレもある
25までなら十分若者らしい
ハロワの早期就職支援コーナーに通ってる
次回までに自己PRと志望動機(仮)と大学で学んだこと考えなきゃならん
970 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 19:32:27 ID:mwnYLdOh
26で早稲田卒業か25で國學院卒業あなたならどちらを選びますか?
資格の勉強なんてどうすか!?
現代社会は気づいてない奴多いだろうけど就職してからが始まりなんだよな。
どうも辟易してしまうな、就職は。
973 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:13:38 ID:mwnYLdOh
25と26は全く違うみたいなこと言う奴がいるから
974 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 20:17:52 ID:KLsQf6MZ
975 :
落武者:2008/05/15(木) 22:08:04 ID:7PefcaMt
>>963 確かに一部の人を除いて、レベルは低いと思います。
>>964 当たって砕けろの精神でいってみます。
>>965 慶応はスクーリングにお金がかかるので、諦めました。
>>966 ありがとうございます。
がんばります。
>>967 がんばってみます。
みなさんのご意見、ありがとうございました。
>>971 宅建、行政書士、簿記2級、FP2級持ちだけどなかなかだよ。
正直、新卒以外の既卒の未経験者には厳しい。
もし、これが司法試験、いや司法書士なら相手にされるだろうけど、
もし、今の新卒でこれだけの資格があれば少なくても中堅企業は余裕だろうな
俺の親戚の息子も参勤交流並の大学で車の免許しかないのに信金に内定ゲットしたくらいだし。
977 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 23:04:21 ID:yTSZpr4m
>>962 新卒扱いは厳しいかも
しかし放送大は、知っている人なら結構な評価をするので、
そう厳しいことはないと思う。
卒業時24歳なら大丈夫。
>mwnYLdOh
しかし早稲田程度のしょぼ大学でしかも卒業時26の奴が放送大をレベル低すぎとはwww
>>975 熱意が伝われば、面接で好印象与えます。
面接官は、経験も見てますが新人にそれを求めるのは間違いなので、仕事のやる気を見ています。
やる気があるやつは、ほかの奴より伸びるので。
(無い奴は即効で辞めるから、そもそも採用しません。)
頑張れ。
放送大学とかなかなか続かんらしいね
ちゃんとこなしてる962はえらいな
家族のためにも頑張れよ
つーか運転免許さえ持ってたら何らかの正社員の求人には通るんじゃね?
運転免許だけで求人通るわけないだろ
放送大はレベル低いだろ。
通信の中では単位もとりやすいし。
983 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 23:50:16 ID:MzAzO2Jz
984 :
コール ◆qBT7axD7lA :2008/05/16(金) 00:18:13 ID:KtEdGJa/
苦しいよ
>>981 今の時代、車の免許を所持していないなんて天然記念物級に珍しい、
それこそ誰でも持って当たり前の資格
持ってないし持つつもりもないな俺は…
持たない主義や、持っててもペーパーな人も増えてるし。
公害まきちらしながら動く凶器は自信ある人必要な人が使えばいい。
身分証明用途ならパスポートのが安く取れるし、未成年から取れるから便利。
だからこそ運転免許としての資格は必要な職場でしか要求されない程度のもんなんだよ。
987 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 01:20:21 ID:dIsNCQPI
まあ必要かどうかはさておき
免許も持ってない男ってウンコだと思う。
>986
免許だけは持っていてもいいんじゃない?
なぜ車の免許を持っていない?と言われて答えに詰まるぞ。
ま、ペーパーの人間が多いと思う。おれもここ2年は乗っていない。
俺の親も2年前まで車(カローラ)を持っていたけど、
度重なる、重税や所得減少で手放した。幸い電動自転車という
便利なものがあるから片道4Km近いJRの最寄り駅も何とか通勤できるし、
あと、メタボや健康対策にはいいと思う、ただ、真夏は脇とか体臭が凄いけど
みんなどんな職種を応募してるの?営業 工場 IT
またネットで探してる?それともハロワ
まぁ免許持ってないと職探しの幅がかなり狭まるのは
事実だけどな。
でも、免許必須の職ってろくなとこないよね。
>>988 俺の場合、家族みんな近視乱視がかなり強くて、家族で免許持ってる人間も
最低一回はなにがしか事故ってるから持たないほうが(俺の)身のためだってのが第一理由。
確かになんで持ってないのってたまに聞かれるけどみんなこれで納得する。
あと首都圏じゃ基本的には車より電車のが便利だしね。営業職以外…
田舎は無いと死ぬと思う。
994 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 09:55:19 ID:WNRMKuG+
>>976 いま25かな?どんなとこ受けてるの?
宅建はほぼ不動産だし行書はあまり就職向けではないと聞いたことあるな
簿記2級とかFP2級なら評価されそうとも思ってしまうんだけど
995 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 10:03:46 ID:R9Xe9ANX
未経験で経理応募してる。
書類で落ちるけど一回だけ書類通ったから初面接してきた。
996 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 11:09:11 ID:q1f1ItX0
998 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 13:11:30 ID:dki+HB+b
とりあえず梅
999 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 13:12:06 ID:rkdDiDfg
とりあえず梅
1000 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 13:12:26 ID:dki+HB+b
とりあえず梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。