仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
例え仕事内容が悪かったって、給料待遇が低かったって、
人間関係がギクシャクしてたって 職歴はどんな会社でも
まず手に入れることの出来るものだ。
これを3年くらい手に入れれば次はもっと有利に戦える。
そして限られたレベルの中とはいえ少しでも良い会社に入れる足がかりになってくれるはず。
いきなり0からの就活ではまともな会社に入るのは難しい。
だからDQN会社だろうと我慢だ。
ニート、無職になら、成ろうと思った瞬間になれるんだ。
あきらめるには早すぎる。もったいなさすぎる。
時間は二度と戻らない。
とにかく20代〜30代前半のうちに火の中へ飛び込め。
まともな生活を送りたいだろ?
幸せになりたいだろ?
だがこのブランクを埋めるにはそれ相応の時間がかかる。
それは自分だってわかってるだろう。
急がば回れだ。
長い長い人生、まだ時間もチャンスも残されてる。
ゆっくりゆっくり前進していけば良い

まずは1年だ。
どんなDQNな会社だろうと1年は堪えろ。
同じことを繰り返すな。
自分を甘やかすな。

前スレ
仕事をしてもすぐ辞めるダメ人間集合 その10
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1184741930/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 14:31:36 ID:6qjlTldz
2GETしとく
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 14:32:51 ID:6qjlTldz
ここに居る人を見ると正社員で働きたいという意志を持っている人は多い。
しかし、ほとんどが無職だったりバイトだったりで
死ぬ気で正社員を目指そうとしている訳でもなさそうだ。
確かに給料、休みなど待遇のいい会社を求めていては精々バイトどまりだろう。
しかしバイトや契約・派遣は、そこの企業に就職するのでないのなら、はっきり言って時間の無駄。
なら、DQN会社でもどこでもいいから就職して、
その頑張りを職歴に反映させるという意味で
死力を尽くし働いたほうが遥かにいい。
若さという切り札を職歴にもならない無意味なバイトでわざわざ捨てるなんて、
「元」採用する側から見たら、ゆっくり自殺しているように見える。


どんなブラック企業であっても3日で辞めるなんて論外。
1年未満の職歴は、よっぽどの事情が無い限り、人事は怖がる。
人事は採用した社員が早期に辞めたり、不祥事を起こすと、
会社から責を問われる可能性があるからだ。
また、すぐ辞めるのではないか?
集団で働く事が不可能な人なのではないか?
会社に大損害与えるのではないか?
就職しようとする人は、人事のこの不安を取り除けるように努力しないといけない。
若いうちの職歴無しなら、若気の至りで許されるが、
30歳になった職歴無しは、社会不適合の不安を相手に十二分に与えかねる。
4名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 14:42:03 ID:pY/FKkKp
いちおつ
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/12(火) 08:56:59 ID:aXhhcY1t
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/12(火) 08:57:42 ID:aXhhcY1t
内閣府の調査(2002年)によると、ニートの男女比率は男性が48.4%(41万人)、
女性が51.6%(43.7万人)とほぼ半々となっており、
過去10年間の調査と比較しても大きな変化は見られない。(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88

男女比は調査によって区々で、日本放送協会のネットアンケートによると54:46、
「社会的ひきこもり」に関する相談・援助状況実態調査報告によると男性が76.4%、
ひきこもりを多く担当する精神科医の斎藤環の診療データでは86%が男性である。
(殆どの調査報告において男性は6〜8割の割合で女性より多く存在する。)(以下略)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A#.E6.97.A5.E6.9C.AC


自称家事手伝いを含め、ニートの数はほぼ半数〜わずかに女が多い。
でもなぜかひきこもりは男性のほうが明らかに多い。


■■■働き蟻も2割はニート■■■

◆木偶の妄言◆ : ニートと働かないアリ
ttp://brotherjin.exblog.jp/1775794
働きアリの法則というのがあるそうです。「100匹の働きアリを観察すると、実際... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410711804
アリの3割がニート(笑)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1102676197
だるいなあ
ttp://xn--n8jvcvg.blogspot.com/
サイトK: 働きアリ 二八の法則
ttp://k-kk.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/2005_d3bf_31.html
「働かない蟻」と「働けない蟻」 - Mc.N の日記
ttp://slashdot.jp/~Mc.N/journal/358969
日記帳(編集)
ttp://page.cafe.ocn.ne.jp/member/diary1st.cgi?&id=skymind&loc=ocn&cmd=edit&num=757
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/12(火) 13:47:22 ID:OYxbzbTU
仕事って何なんだろうね?未だに自分で納得できてない、自分の無能は納得しているんだが。
馬鹿でも分かる特効薬ないですか?。

【溶けゆく日本人】蔓延するミーイズム(5)すぐ辞める若者
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080208/sty0802080810001-n1.htm
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/14(木) 21:13:20 ID:mE8vCpRd
 
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/14(木) 21:18:11 ID:T4kX+oKo
>>3
最後の一文がクソワロタ
10名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 14:01:25 ID:oE0mLCV/

11名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 17:56:29 ID:/2uc/iBc
   ..  [('A`)]  ハァ
    l⌒O⌒O⌒l       
    | □囗□ | あとはたのんだ
    | 囗□囗 |
    | □囗□ |
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 12:07:56 ID:65Ce0wMj
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 16:43:15 ID:rFmS5mke
 
14名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/17(日) 20:37:33 ID:rewzrHQ5
 
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 18:35:08 ID:iSI0FVMw
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 21:39:53 ID:b2m1C+w7
 
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 23:28:53 ID:kWhaoKBB
職歴がほしくて受けたビルメンを試用期間に入る前に断った。
そんな選べるような状態じゃないのはわかってるが
腰かけに1,2年費やしてる時間的余裕はねぇだろ?って思って・・・。orz
もっとちゃんとした行動と考えで就活せねば!!!

18名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/20(水) 23:32:58 ID:1ODbZCA3
>>17
一ヶ月やるだけでもだいぶ違うだろ
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 00:00:34 ID:B+9v3XXO
>>18
俺も今頃になって少し後悔してる。orz
試用期間はそのためにあるんだから一ヵ月でも行ってみるべきだった。
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 00:29:58 ID:bbTffcVO
なぜ?
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 02:35:02 ID:F1w5uMU+
バイト先がつぶれた・・・
どこ行こうかね☆
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 22:06:28 ID:bbTffcVO
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/21(木) 23:36:01 ID:vL3pj4UG
転職を繰り返し、今4社目。
10月より勤務。
土日祝休み残業月平均20〜30h
でいて、給料up

今まで残業60〜80オーバー、錆び残ありで
休みも2連休〜3連休が最大というような会社だったからかなり天国。
サービス業からメーカーへ転職。やはりメーカー最強だな。
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 04:37:15 ID:wBSKSLV0
やめ癖がついてどうしようもない。
もともと飽き性なのも手伝って、すぐ仕事がつまんなくなる。
毎日変化して忙しい仕事ありませんか?
マスコミとかかな?
それか、趣味を実益に変えられたら続くかな?
デジ絵好きだけど、何の技術も持ってない…
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 04:59:21 ID:JpQ2zjvV
ほどほど楽で付かず離れずな人間関係なら薄給でも耐えられるのだが。
そんな仕事がダメな俺には無いな。
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 18:39:59 ID:xzvbbEB7
あるさ環境整備部、ゴミ収集が係が
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 18:51:20 ID:JpQ2zjvV
それが過酷なんじゃねーか!
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 20:31:13 ID:TWhsdMek
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080220-00000060-san-l29
職歴なしが過酷とか言ってられないよな
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/25(月) 00:05:16 ID:b8aCMDtJ
>>24
個人的にはトラックドライバーがオススメだけど
会社によって定期便だったり、毎回違うところに行ったりする所だったりで
見極めが難しい・・・
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/26(火) 21:52:03 ID:n6wqBjX1
>>29
ただ荷物を運んでたらええのと違うぞ!
3129:2008/02/28(木) 08:35:33 ID:EC+GoYG6
>>30
いや、論点がおかしいだろ?

俺は24が「毎日変化ある仕事はないか?」って聞いて来たから
ドライバーはどうよ?って言っただけであって
別に仕事内容がどうとか一切言っていないが・・・

というか時間指定がしんどいのとか知ってるしw
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 19:32:17 ID:cfww6bDG
もう6年も勤めているが辞めたい。
すぐ辞めてしまう人に聞きたいんですけど、辞めた後って仕事見つかりますか?
もうノイローゼになりそうです。
社長を力の限り殴り続けてビルの屋上から飛び降りてしまいたい。
社長がいつも自分を睨み付けたり無視したり、会社辞めちゃえば?とかムスッとした顔で言ってきたり、
もういい加減耐えられなくなってきた。かと言って生活もあるし耐えなければならないんだろうか?
もう嫌だ。専務は社長の友達を引っ張ってきただけだし、副社長も社長の友達で入社直後副社長だし、
部長は社長の息子だし、課長は社長の娘だし、とにかく辛いです。
辞めたい。こんな会社辞めたい。
ただ給料が良いんです。
36歳なんですけど月給26万円もらえます。今時の工場では良い方だと思います。
独り身だけどお金はあるに限るし。でも辞めたい。暴れて辞めたい。もう我慢の限界だ。辞めようと思う。
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 19:37:31 ID:s2go8VGG
>>32
36歳なら今辞めたら絶対後悔すると思います。
新卒で20歳そこそこでかなり給料よかったとこを2年半弱で辞めてしまい、
その後派遣やら無職になったりと転々としましたが、
年齢を重ねるにつれてはっきり言ってよっぽど企業が欲しがるスキルがない限り
いくとこないです、ほんとに。
転職するたびに給料もどんどん下がっていきましたし。
会社の状況もわたしとすごく似てますが、それでも辞めなきゃよかったと
今でも思います。
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 20:03:54 ID:cfww6bDG
>>33
禿げ身になります。
そうですよねー。自分は高校中退でスキルもなんもない。ただ工場で黙ってラインで仕事するだけです。
それでも昇給や、勤務態度が認められたりはしました。
反面反抗しないで黙ってるから使いやすいと思われているんだとは思うんですけど。
辞めるならやはり次を決めて計画的でないとダメですよね。
高校中退、免許は原付、あとは何もない自分なんて雇ってくれないですよね。
こういうムカツク企業で人手不足でもない限りは必要とされない人材だし。
35名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 20:12:49 ID:c3ecui6J
>>34
>>32を読む限り奴隷じゃないか。
思った事をすればいい。無責任であるが・・・
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 20:21:31 ID:6efSTJPD
俺は自分から辞めた事はないけどいつもクビになる
毎回勤務態度が悪い事が原因
一ヶ月に2回は無断欠勤したりしてた
何故無断欠勤するかと言うと、仕事が暇でつまらないから
俺は仕事が早すぎてすぐやる事が無くなってしまう
一日の生産量は決まってる訳だし、早く終わった奴には早く帰宅させるとかしろよ
酷い時は午前中に終わってそのまま5時までブラブラ放置プレイだぞ
はっきり言って10年以上いるベテランより仕事がうまい
経験値の低い俺が他の社員の誰よりも明らかに一番仕事ができてる
それ故すぐ飽きて仕事に対する責任感も薄れ会社に行く意義を見失ってしまうから休みたくなる
多分>>24と似てると思う
もっと仕事に刺激が欲しい
クビになる時に毎回言われるのが、「仕事はできるんだけど勤務態度に問題がある…」

だったらもっと俺に仕事回せよカス
残業、休出いくらでもやってやるよ
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 20:29:59 ID:c3ecui6J
>>36
それはわかる。
ただそうなると古参が出来ない人間ばかりなので浮いてしまう。
会社としてはありがたいが、今の日本はそんなとこばかり。
雇われに向いてないんだよ。きっと。
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 21:00:31 ID:6efSTJPD
をを、分かってくれるか、ありがたい…
ちなみに今、忙しくて放置が無さそうなトラックドライバーに意欲がモリモリ湧いてる
運転好きだし
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 22:00:21 ID:c3ecui6J
>>38
ドライバーは精神的には一番良いかと思うが、業務上中長距離勤務だと
缶詰状態で辛いと思うよ。元経験者。

だが、それを長年生業にしてる人を見る限りあながち合う合わないがあるので
やってみるのも人生においては一手かも知れない。
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 22:18:08 ID:PFy3MJv9
思うけど、年齢とか関係なしで、雇用自体が少なくなっていて
さらに劣悪になっているんじゃないか?
そう思えて仕方がない。もはや、完全に働いたら負けだな。
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/28(木) 23:15:17 ID:ehb7CheG
いや確実に年齢・能力の逆相乗曲線によって指数的に雇用が無くなるだけ
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 00:34:12 ID:tv4uclg8
年齢やスキル不足もあるけど、採用されて働いてもすぐに辞めてしまうから
結局は自分で雇用を無くしていってるんだと思う。
30半ばなのにすぐ辞めてしまう俺はもう出来そうな仕事がない。本当に駄目人間だ・・・。
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 02:32:20 ID:YhIuGLfx
お前は数年後の俺だ
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 02:51:19 ID:26O7QmgT
ならばお前は十数年前の私だ
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 02:53:42 ID:YhIuGLfx
えええ!
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/29(金) 16:28:54 ID:JojUosI+
先輩…働きたくないです…。
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 09:19:41 ID:1UjELsQq
土木系のを辞めた。10日あったんだが休みだらけで実質4日。
相方は面接や初日は凄くいい人だったのにね…朝辞めると言ったら本性表しやがった。893丸出し。
70km先の現場まで終始無言、撤収作業中からはキレられまくりでお礼に逆切れしてやりました。(工具を叩きつけた)
70ジジイだったがあんなイキがった年寄みたことねえ。完全に巻き舌。
仕事が合わなかった俺が悪いんだが、あんな対応じゃ誰でもキレる。
帰りも無言。辞めると告げるのは夜に電話ですべきだった。
そして個人経営には手を出すべきではなかった。
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 09:35:37 ID:PCy6dK50
>47
学歴といままでの職歴はどんなかんじですか?
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 10:10:07 ID:JVB+ss4/
俺は自分から辞めたこと無いな。
ファミレス(倒産)→喫茶店(倒産)→スナックでボーイ(倒産)→派遣登録。
で、積極的に担当に電話して、日曜以外は仕事入れまくってたら担当と仲良くなって、「良い所があるよ」と言われ、港湾の事務職に派遣。
そこで正社員で採用され、今は配車係をしてる28歳です。
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 10:20:40 ID:XMzL0ORC
>>49
エライッ
51■■■■■■■■■■:2008/03/01(土) 10:22:00 ID:7Ro4Brbx
>>49
派遣から正社員になれるの?

派遣した人間が、そこの正社員になったら、
派遣会社は儲けゼロになるだろ?

( ̄ロ ̄)
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 11:52:49 ID:IOF8vzUs
>>51
派遣先→派遣元に紹介料という名目で金が入る。派遣元は「どこどこに正社員に
決まった実績があります!」と宣伝できる。派遣元も二重でうまー。
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 12:30:21 ID:5mxhSifs
>>51
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95&lr=

現行の「労働者派遣法」の重要なポイント
ソフトウエア開発のような専門職(26種類の業務が専門職と認定されている)の場合は,
実は現在でも派遣期間に制限はない。例えば,2年契約を2年ごとに4回連続で更新すれば,
派遣労働者は10年間同じ会社に勤務できる。

派遣期間に制限がないとは言え,1つの会社に3年を超えて勤務した場合は,
正社員や契約社員として採用される権利を“得てしまう”。会社が正社員などを雇用する際には,
新しい人材ではなく,3年以上勤務している派遣労働者に優先的に雇用契約を申し込む義務があるからだ。

専門職に該当しない職種の場合,派遣期間は原則1年,最長3年である。
会社が派遣労働者を派遣期間(最長で3年)を超えて働かせたい場合は,その時点で,
正社員や契約社員といった「直接雇用」の形態に切り替えて,採用する義務がある。
54名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 15:36:03 ID:y6FieESx
>>49
なんか嘘くせーな
55名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 15:58:31 ID:6E6V7NuJ
すぐ辞める、というより、どこ行ってもすぐ嫌われて辞めさせられるので、自殺しようかと思います
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 19:02:02 ID:J/v3fuyB
職場や仕事に慣れるのがだいたい3ヶ月後
そのころになるとやりがいも緊張感もなくなり辞めたくなる
かといって高度な技術を必要とする職に就けるほどの学歴も経験もないし・・・お先真っ暗です
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 20:21:16 ID:I2hVGd/U
まあそんなこんなの繰り返しだね
みんなそのような感じだと思うよ
ただ、そこで我慢して続ける人と、俺のように
辞める人間との違いだね
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 20:35:02 ID:qxnyNB3e
22年間転職病魔に犯されてた、俺だけども。
仕事、社会保険付きの会社なら絶対に辞めない事。
辞めるなら次の行き場を探してからがいい。…そしてなるべくは個人会社はダメ^^;

この日本国…どこの会社も同じです。
失業しない事
借金しない事
病気しない事。だけ。
59:2008/03/01(土) 20:39:08 ID:2DbsxvwD
若いのになかなかイイこといった
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 12:24:42 ID:CCP/AF2f
空白期間が命取りか
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 12:32:31 ID:y0yp/1YA
もう命とられた、いや、取った?
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 01:51:50 ID:nQyAOjWh
仕事休むのに一番良い理由は何かな?
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 02:15:44 ID:+P+c5eqo
仕事を辞める
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 15:07:48 ID:Lfvb4QQP
入社日の土曜、月曜と無断して、今電話した
インフルエンザでしたって言ったら診断書を持ってこい、と……

どうすればいんだ
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 21:25:53 ID:HIXkw+/q
普通に診断書を持っていけよ。
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 22:26:50 ID:Lfvb4QQP
>>65
インフルエンザの診断書なんか手に入らんよ
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 22:31:17 ID:+P+c5eqo
金を積めば何とでもなるだろう
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/03(月) 23:04:07 ID:Lfvb4QQP
偽造になっちゃわないか
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 12:43:26 ID:wY1iLz/3
パソコンで自分で作って印鑑押せばいいやんw
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 13:04:00 ID:hrfO1t+g
せつないのう…
71名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 23:04:41 ID:wXU41On+
>>66
領収書では駄目なのか?
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/04(火) 23:14:42 ID:HQANgTde
>64
医者に泣き付け!

「私、インフルエンザですよね!?インフルエンザなんです!!インフルエンザなんですよ!!!」
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 03:23:30 ID:sjhmcg4l
よそのスレでこんなん見つけた。

566 :FROM名無しさan:2008/02/20(水) 09:41:59
俺の彼女がインフルエンザと偽って、
一週間休んだことあるらしい。
…で、病院行ってきますと言ってあったみたいだから、診断書持ってきなさいと社員に言われた。
そしたら、なんの関係のない病院へ行き、「インフルエンザで診断書書いてもらえますか?」と医者に一言。
医者「うちの病院で診てもらったの?」
女「いえ、病院は別の病院ですけど、急ぎでして、最寄りの病院がここしかなかったんです…」
そしたら普通にインフルエンザの診断書書いてもらったらしい。
4000円くらいかかったみたいだけどね。
女「まぁ医者なんて金さえ出せば他人事に深く追求してこないよ。」
と言ってた。
その話を聞いて俺は
なんてロマンティックな娘なんだろうと思った。
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 07:01:00 ID:7v8AF/YB
医者ってそんなにバカなの?
もっと手堅い奴らだろ、医師法に引っかかるんじゃねえの?
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 12:28:51 ID:ry2PRSIt
一つのことにしがみつく者ほど自殺する

仕事をしてもすぐ辞めるのはダメ人間ではない。

なんかあったら逃げるのはお利口さん。
余力があれば再起がはかれるので、ヤバイと思ったらてったーーーーーい。

日本人はいにしえの時代から、
逃げるのは腰抜け、最後までやって砕けろ!というのが根づいているが
それは愚の考え方なり。
他がみえなくなって、一つのことにしがみつく者ほど自殺するのが多い。


・・・これってどこで拾ったんだっけ。誰の文章か知ってる人いる?
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 19:33:19 ID:boU1iLZ2
>>74
いい医者だったらしないだろうけど ほんと酷い医者っているもんだよ
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 19:42:51 ID:bv9yIyoC
目の前に救える命があったら救うのが医者だろ。
懇願すれば書いてくれるさ。
78名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 20:38:15 ID:aaldfd0+
いや別にこの場合、直接死に関わるというか、そういう状況じゃないから。
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/06(木) 21:48:41 ID:bv9yIyoC
なんという冷静な突っ込み。
ボケを容認しないこの空気。
これがawayか・・・。
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 03:38:39 ID:zrZpyY5T
難しい仕事だと覚えるのが面倒で嫌気が差すし、
簡単な仕事だと張り合いが無くて将来に不安を感じる

なんか最近、採用通知を受けても行かないことが多い
不安定な立場と、時間いくらの時給生活が一番安心する
積み上げてしまうと、壊れるのが怖くて
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 18:59:06 ID:hZRbeigW
断る時なんて言ってる?
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 19:29:24 ID:0NLOC2Ct
バイト始めて4ヶ月経つけど辞めたくなってきた
もう限界かな、逃げ出したい・・
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 20:29:50 ID:hZRbeigW
どうして?
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 23:17:21 ID:KRy14I44
あ?
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 23:24:38 ID:MTWSq9jF
新しい所に決まって1ヶ月経過。
・・・・馴染めなくて辞める予定です。
因みに4週4休。夜勤あり。
介護です。

お金は結構良いけどもっとゆっくり仕事したい。
家から職場まではエライ遠いし。

という事で家の近所でまったりバイトしますわ。
精神衛生上そっちの方が絶対いいわ。

チラ裏すまそ。
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/07(金) 23:33:05 ID:YLVJJoWZ
どうしてどんな職場にも、新人に嫌がらせをする社員が必ず一人はいるんだろう?
そういう役職でもあるんだろうか。
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 02:51:37 ID:Aj6xUQxe
妙な圧力をかけてくる奴っているね
何が気に入らないのか知らないけど
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 08:13:47 ID:QFWJ2LXr
>>87
今日はそいつと二人きりなんだが
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 09:49:24 ID:as7vNVrs
あ、昔働いてた運送会社の爺に似ておる。
9085:2008/03/08(土) 10:04:16 ID:yHK6SDH9
皆どれくらいの期間頑張っているの?
あたしは過去に2年2ヶ月働いた所あるけど
それ以外全部半年もたなかったです・・・・ orz

23歳から社会に出てバイトも含めると
酷い数の職場を経験してまつ。。。
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 10:39:00 ID:as7vNVrs
最初の派遣が3年弱。社会ってこんなもんだとか、自分に思い込ませてがんばってきた。
その後は長くて半年とかで辞めてる。1週間で辞めた会社とかもあった。
もう駄目だなwそろそろ死ぬ事考えるかwふひひw
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 16:12:10 ID:Aj6xUQxe
俺は三年もたないね。最長で・・・二年いくかいかないか。
こんなんでよく33まで生きてきたよ。こないだの会社は半月で辞めた。
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 16:12:59 ID:Aj6xUQxe
ちなみに最短は三日。しかも短いのは全部逃げ辞め。
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 16:19:05 ID:wH1AGdQg
逃げる奴は、「辞めます」の一言も言えないヘタレなんで、何をやっても長続きしません。
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 21:26:36 ID:s4wWylqk
>>94
俺は辞めますというのが言えないへたれなんでなぜか長続きしてます。
よく出来る人はさっさと転職先探して辞めていきます。
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 21:30:07 ID:2iR87HvK
新しい職場に来て一週間。速効でヤバい奴扱いされた。
さっさと辞めて物価の安い東南アジアの田舎でのんびり暮らすのが
夢。
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 22:53:35 ID:Aj6xUQxe
>>95
それはいいことじゃない?
言えないなら逃げればいいだけ。それができないんでしょ?
いいじゃなーい。
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/08(土) 23:01:33 ID:lSqrNpYL
逃げで働いてるってことか?
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:13:15 ID:4ag+hq9p
一年もてば何もいらない
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:15:38 ID:dDjaWERl
三年続けてやっと職歴扱い
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:24:39 ID:t+48nIVc
14年勤めて社長とケンカして今無職の俺はある意味エリートだろ。
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 00:38:42 ID:MQBHSBkB
>>86>>87
今内定先で4月入社までバイト採用で仕事を今月から始めたのだが
ほんとにほんとに一人だけそういうやつがいるよ…しかも何故か直属の上司縄な。
ネチネチネチネチ口撃してきて正直俺なんかしたか?って聞きたくなる。だがもちろん聞けるわけもなく前より持病の鬱が進行中。

異にも穴が開きそうなくらいだよ。自分がしたい仕事は将来的にもできないようだし、本気で辞めようかと。

バックレはさすがにまずいよね?ひとつ上の上司に不満を伝えて、それでも無理なら退職届出すつもりなのだが、どうするのがいいんだろうか…
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 02:39:33 ID:7UscLSdS
>>102
無断で休んで「精神的に・・・」とか何とか言えば桶
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 04:09:54 ID:kYi04KhC
辞めると言う前に辞めさせられます
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 04:49:38 ID:/spAbCgA
飲食の調理補助系を色々やってるけど、大概最後は、使えないとか
存在しないことにされて挙句にクビになるのがパターン。
何が悪いのかわからんというのが、原因なんだろうな。
人間関係に失敗してんのか、やんなきゃいけん事をやっていない
ことに気づいてないのかどちらかか両方かもわからんが。
戦闘力低いと、暮らしにくい。辛いが、鬱るより進んでた方がマシ
な気分ではある。
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 09:14:23 ID:WmPL0hVY
>>102
適当な理由つけて辞めちゃえばいいんじゃない?
バックレると給料や保険関係に傷がつきそうで怖い。
バイトなら全然問題ないんだけど。
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 13:52:19 ID:7UscLSdS
>>106
下手なことすれば労基に訴えればいい。
だからバックレの場合は最後の給与を貰った直後にやるんだよ。
俺は貰う前だったから「罰として」ペナルティー額を天引きされたけどね。
労基に訴えて訴訟手前までいったけど、面倒だから止めた。

保険関係はどうすることもできない。
退職届を郵送してくれと言われて、送ったら折り返し、
離職票やら年金手帳やらが送られてくるだろ。
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 13:54:15 ID:5AAiN5Mh
>>102
その手の必ず嫌がらせしてくるやつって「集団ストーカー」の構成員
である可能性があるよ。そしておまいはそのターゲットになってると。
109102(♂):2008/03/09(日) 15:12:10 ID:MQBHSBkB
みなさまありがとうです。
正直、やれコピーとれだの掃除して郵便物出してこいとか、そんなことばかりするために入社したわけじゃないし、
なにもしてないのに無視されて仕事も与えられず精神的に結構まいってました。
明日、不満を上司に話してだめなら、内定辞退届けを本社に郵送して、今の現場でも退職届だします。
バイト契約は1ヵ月だけだからこれが終われば一切縁を切れるはず。
このあとはまた公務員一本で頑張ろうかな…
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 15:56:11 ID:2+QZXizS
正社員で仕事始めて1週間。
仕事が辛くて辞めたいんですが、頑張って続けた方がいいのかな?
一応事務関係なんだけど、とにかくとにかく覚えることがありすぎて頭がパンク状態。

・職場は近くて通勤は凄く楽
・ボーナス年2回あり
・土日祝、夏季、年末年始は休み(休日出勤は基本的になし)
・とにかく忙しい職場で毎日残業は必須(残業手当は全額でない)

どう思います?
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 15:59:02 ID:PDKtQbT7
>>110
残業ってどれくらい?
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 16:00:22 ID:UFINkGAZ
>>110
お前いくつ?
113110:2008/03/09(日) 16:02:57 ID:2+QZXizS
>>111

月40くらい。(20時間分はサービス残業だって)

>>112

25
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:05:50 ID:fRFhGr+v
給料にもよるけど、サビ残があるところは
ブラックが多いね
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 22:12:42 ID:OmrDMCie
>>110
微妙。俺よりマシだが、俺も辞めようと思ってるので他人のことは言えない。
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 23:48:27 ID:MQBHSBkB
>>110
少しきついけど、覚えることが多いくらいで辞めてたらきりがないと思うがな。
人間関係が…、とかならわかるけど、さすがにそれは本人にやる気が無さすぎるキガス。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 04:54:52 ID:Z97EIAV/
残業はあってもいいんだけど、
朝早く始まって夕方すぐ終わる仕事がいいな。
新聞配達と牛乳配達以外でなんかない?
ライヴとか行きたいからさー、
夜に食い込む仕事とかちょっと嫌なんだよね。
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 05:04:19 ID:JfysmBFi
声優のコンサートで仕事した事ある
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 05:29:21 ID:7PkjVudk
でも本来数人でやるような仕事を人件費ケチって一人でやらせてる職場は多いぞ
やる気があるとかないの問題ではない気がするな
>>110の仕事を実際にやってみなくてはわからないけど
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 20:10:52 ID:u3VBfjGh
どんな仕事やってるの??
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:23:24 ID:/LVcSAr7
もーーーーーーーう、おしまいだーーーーーーー
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/10(月) 23:32:52 ID:+y/kk/q8
まだはじまってもいないよ
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 12:14:55 ID:mcXY+Bdp
キッズリターン!
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/13(木) 15:12:52 ID:DSSTHB8Q
>>110
嫌なのが人間関係じゃなかったら、続けてもいいんじゃね
最初から仕事できないのは誰でも一緒だし、それが理由で
人間関係が悪くなったら仕方ないけど…
40時間中20時間がサビ残でも賞与がでるなら、それを
残業手当と思ってがんばるとか…
賞与でない会社も多いよ
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 12:34:06 ID:HwPxsHKn
待遇や環境が悪く
人間関係最悪な職場が多いね
126名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 13:03:37 ID:URxLPLTs
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
仕事が覚えられない、辞めたいよ〜【13鬱目】 [転職]
ユニクロ大好き奥様42着目 [既婚女性]
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 14:54:22 ID:hxx8Tv7k
俺も辞めたいとか思ってるんだが、どう思う?

<短所>
・上司がやたらと怒鳴る。先輩たちに陰口を言われる。
 職場ではよく孤独を感じる。
・仕事で覚えることが多すぎてお客さん相手に詳しく話せない。
・営業ですごい目標を達成しないといけない。

<長所>
・給料はけっこいい。役職ももらえた。
・残業はほとんどないので、夜には自分が持てる。
・家から職場が近い。30分弱。
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 14:55:39 ID:hxx8Tv7k
書き込みミスすいません。

×夜には自分が持てる。
○夜には自分の時間が持てる。
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 15:00:54 ID:URxLPLTs
>>127
辞めるな
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 18:35:08 ID:zqZQDlkl
>>127
陰口なんて誰でも言われてる。
言われない人なんていないとおもう

深刻なイジメがある、とかなら別だけど、せっかく待遇いいのに
やめたらもったいないよ。
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:17:13 ID:YXPfbX0w
>>127
その仕事を自分がこなせるか、多少なりともやりがいを
感じられるかが根底のところだと思います。
人間関係はどこにでもあります。でも程度の問題はありますね。
(おれの上司は天皇みたいなので、辞めようと思っています)
総体的なプラスマイナスや自分のゆずれないところを考慮して
みてはいかがですか。
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 20:39:18 ID:F7skfJZg
どれがいいと思う?

1.ルート配送:契約(正社登有)、茄子無、土日休み、固定23万
2.デスクワーク:特定派遣、茄子有、土日休み、固定18〜22万
3.肉体労働:契約(正社登有)、茄子無、2勤2休、固定19万(資格有+7000円)

ちなみに俺、34歳。
133127:2008/03/15(土) 21:01:39 ID:hxx8Tv7k
みなさんレスありがとうございます。

>>129
はい。しばらくは辞めること考えずに頑張ります。

>>130
たしかに今、辞めたらもったいないです。
自分の経歴じゃ他の会社では安月給だし。

>>131
なるほど、総合的に考えるのはいいですね。

>>132
待遇では2ですけど、1は運転好きで1人でいるのが好きならいいですね。
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/15(土) 22:00:46 ID:F7skfJZg
>>133
おー、背中を押してくれてサンクス。正直、安パイで3を考えてたけど、
これは年齢不問だし、後からまた求人が出るかもだしね。休みは多くても、
2勤2休だとどこにも行けない。しかも半分は明け休だし。2もいいんだけど、
派遣だからいつまでできるのかという不安がある。となると、やっぱ1かな。

ちなみに俺は>>127の長所+上司が良い人だったのに辞めたよ。
あまりに安定し過ぎて、先輩と気が合わなかったのが気になり過ぎた。
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 21:10:12 ID:OZtqHQ+M
今日から新しい仕事にいったよ
くじけそうだ…
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 22:29:22 ID:WmDR+xxA
>>135
がんがれ〜
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 22:41:51 ID:AVZhcEg8 BE:398207849-2BP(0)
取り敢えず半年経った。
ブラック企業から、出来たばっかりの会社に移って未だ半月。
あと半年働けば取り敢えず同じところで一年働いたことになる。
が、もうやめようと思ってた。

でもこのスレ見て。
あと、2年半は長いけど、首切られれるまで、続けてみようって思った。

挫けそうだけど。
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 01:51:52 ID:F8lLhgSY
何の仕事ですか?
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/18(火) 07:22:43 ID:ClYLnimO
>>136
ありがとー
いってくる
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 11:23:25 ID:aTGtHZBo
みんなやっぱり正社員にこだわってるの?
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 12:36:06 ID:pDvSsRhW
新しい仕事場に来て半月。
もう辞めたいです。
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 17:18:42 ID:HdWo/8kL
>>140
やっぱりそうでしょ。俺はどっちでもいいのだけど、
親が気にするし、世間体もあるだろうからねえ。
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 18:41:53 ID:cM+48Npa
世間体はそこまで気にしない
ただ派遣だと将来ほとんど年金貰えなくてルンペン決定だからね
扱いはフリーターと一緒だし
どうしても正社員でないとなぁ
144名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 19:56:16 ID:rN0ixVIB
正社員になれたとしても定年まで勤まらないだろ?
正社員の待遇なら不満が出ないから長く続くとでも思ってるのだろうか?
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/19(水) 22:02:42 ID:aTGtHZBo
今日契約の面接を受けたけど、契約になるにも試用期間がいるってさ。
それまではパート。正社員になるには最低でも3年かかるとか言われた。
後半、話を聞きながら凹んできちゃったよ。

ただ、正社員でも年棒制だのなんだの、契約とあんま変わらないね。
どうぜ昇給もストップで成績次第とか言われるんだろうし、
社保に入れれば何でも一緒な気がする。
ブラックの正社員なら、多少マシな契約のが続くとも思うし。
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 05:05:08 ID:EQTm3g7H
あのさ、90分仕事休憩10分で仕事していたんだけど、
メンヘラなんだけど非常にきつかった。
その間トイレもいけないし、ひたすら仕事で、
やめることになった。
これって俺がおかしいのかな?
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 05:07:15 ID:8tXfO4S/
>>146
おかしいよ
148名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 06:04:14 ID:R4kY+Ias
>>146
仕事内容にもよるけど、俺は工場で同一工程の繰り返しだと一週間もせずに飽きる。
同じようなタイムテーブルでフルタイムのバイトしたことあったけど、2ヶ月我慢したがきつくてやめた。

周りは物言わず仕事してたが、他に勤め口のなさそうな50代以上の気の利かないおっさんばかりだった。
おっさんたちは一応正社員の地位があるから、きつくても辞めないんだろうな、と思った。
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 11:44:28 ID:l5wgYYEN
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
      /二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
      | |   自宅警備員検定1級 合格    │|
      \二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 12:31:09 ID:4ept+L5f
工場は辛いね。バイトでも梱包作業系だけはダメだった。
重い物を持ったりの肉体労働は大丈夫なんだけど、
細かい、多い、早いはしんどい。前立腺やってて小便近いしw
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 13:14:49 ID:jeBqQ5Uv
ダメ人間の俺は工場しかない感じになってきた。

ホワイトの底辺IT → それでもアホで仕事にならない
ガテン系 → ガテンやるには体力がちょっと足りない
運ちゃん → 車の運転が下手
営業 → 人と話すのが下手。ルート営業すらダメだった

警備とかもガテンと一緒だし、外食とかは営業と一緒。
多分、工場が今までやった中で一番マシだったかな。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 13:43:34 ID:wfrfLSGe
俺は長い無職期間があってニート状態だったんだけど
奇跡的に中小企業に正社員として採用された。
しかし人と話すのが下手なため、もうあっぷあっぷ状態。
でも辞めたら、絶対次は見つからないと思うし、もうだめだ。
ここ辞めたらもう次がないよ。だから辞めたくない。
しかしコミュニケーションが下手で職場で息がつまる。
どうしたらいいんだぁぁ。
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 15:20:33 ID:4ept+L5f
警備は立ってたりで時間が長いけど、ガテンは時間がすぐ経つよ。
配送なんかだと夕方もすぐ終わるし。ただ、工場は長いね。忙しいのに長い。
たぶん早く終わりたいからだろうと思う。

>>152
人と話さない仕事がいいんじゃない?
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 15:35:46 ID:wfrfLSGe
>>153
人と話さない仕事のほうが余計にいやかも。
人と話すのがうまくなりたい。
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 15:41:25 ID:jItNllzt
>>152
おれはアンタと同じ理由で辞めてしまったよ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 15:57:39 ID:wfrfLSGe
>>155
そっか、、どういう具合に人との会話が苦手だったの?
というかどれくらいのコミュニケーション能力だったのかとか。
そこんとこ参考に教えてほしいです。
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 16:10:17 ID:CO1BimOZ
>>156
会社で人間関係はとても大切ですけど、仕事をこなす
ことがまず重要だと思います。
会話があまり得意ではない人が、無理に自分から話
かける必要はありません。聞かれたことにきちんと
答えれば充分です。むしろ聞き役になったほうが
いいと思います。
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 16:16:39 ID:wfrfLSGe
>>157
聞き役は得意です。てか1対1の会話ならなんとかできます。
でもうちの会社はコミュニケーションが非常に重要なんです。
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 17:53:35 ID:Jfk4Ehaa
>>156
おれは視線を合わせることができないんだな。これは致命的だ。
あと影では目つきがキツイと言われてる。そしてだんだんと話しかけられなくなる。
話しかけられなくなるまでの期間が歳をとるにつれ短くなっている。
ほとんど瞬間的に相手に嫌悪感を抱かせることもある。神経過敏で嫌われ癖
がついてしまっていて、抜け出せない。アンタは辛いんだろうがまだ大丈夫に見える。
聞き役になれるのならそれでいいじゃないか。
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 17:56:02 ID:VH+44YnJ
>>159
視線を合わせられないのに、どうやって面接クリアしたの?
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 18:50:14 ID:Jfk4Ehaa
>>160
それが相手や状況によって微妙に変わる。
我慢すれば何とかできる場合もある。つまり相手が怪訝そうな表情を
しない人であれば我慢できるが、何?っていう表情をされると敏感に
察知できてしまいどうしようもなくなる。一対一で対面で無い場合は
大丈夫なこともある。
162名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 22:16:32 ID:+sZaJdf1
>>158
コミュニケーションが重要な仕事だと大変ですね。
仕事上必要であれば、たどたどしくても精一杯話せは
いいんじゃないですか。内容が伝わればいいと思います。
おれは吃音があるので会話が困難だけど、苦手なままに
なんとかやっています。
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 00:12:49 ID:z0VmwkK1
>>154
ウーン・・それは慣れるしかないよなぁ。
俺はそんなに苦手じゃないけど、複雑な折衝事とかは苦手。特に電話。
客商売は嫌いじゃない。販売はいいけど営業は苦手。
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 22:05:58 ID:cALQ/Oa8
底猿の精神構造がウザくてしょうがない
何が「超ゴキゲン」だ。さっさと破滅しちまえ
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/26(水) 01:00:02 ID:+R4xos63
>>159>>161
あんたは俺か…
ほぼ全く一緒だわ
年齢重ねる度にオーラが確実に強くなってると実感してる
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 11:51:52 ID:bsXdqDdP
どうしたもんか
もうダメかもなんて考える毎日
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:20:08 ID:bm0bTFPW
4月になって書き込みないな
みんな新年度で大変なんかな
早速なんだがもう辞めたい
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:23:49 ID:WxkZ5rDl
春休みが終わっただけの話だろう
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:28:44 ID:+cB2U+MG
30前半までは即辞めしても何とかなるかと思えるが、30後半になってくると
もう現実としてまともな転職先はなく廃人になるしかない。
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:32:59 ID:FH3A7Ycn
高卒21歳♂
新卒で販売の仕事やったが肉体労働がキツクて一年と8ヶ月で辞めた
2社目は中小の商社に勤めた
会社としてはいい会社だったが、電話応対苦手で凹みやすい性格ですぐにテンパる
飲み会ばかりでぶっちゃけ販売よりキツく感じたかな…
直属の上司に影で悪口や嫌がらせされて、精神病んで7ヶ月で辞めた
来週から工場で働く
親、曰く工場の方が合ってると言われたがこれで続かなかったらまさに人生終了だ…
辞めたら転職も出来なくなるしまず、金もない…
自分が一番悪いのは理解してるが将来どうなっちゃうのか不安だよ
ホームレスだけにはなりたくない…
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:52:07 ID:D3Blw+b1
極端に言えば
カタギの人がヤクザの人とは仕事できないわけ
じゃん?
カタギの人が仕事とはいえよ?殺しの仕事頼まれて
それをできるか?って
そりゃできねーよ(笑)
会社にもそうやってピンからキリまであるわけよ
良い会社や政府もあれば悪い会社や政府もあるわけ
ですよ
優秀な人はそういう意味で特に現場での状況把握能力が
高いから
あ、この会社もうダメだなって思ったら本当に
さっさと辞めると
言われてますけどね
辞める最低ラインみたいなものを自分で決めて
おくと良いらしいですよ
この会社なら何とかいっしょに仕事できそう
あーこの会社はダメだなとっとと潰れろ〜(笑)
この会社ならむしろ学ぶもの
たくさんありそうぜひ入れて欲しい!
みたいにね
会社に問題があるのか自分に問題があるのかって
見極めるのが難しい
かもですよね
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:54:53 ID:D3Blw+b1
でもまあこんな古い言葉があって「上司部下を見るに三年部下上司を見るに三日」
なんて言われてて
上司が部下の能力を見抜くのに三年かかるが
部下は上司の能力を見抜くのに三日で見抜く
と言う意味らしいです
ダメ上司か良い上司かどうかは部下はすぐにわかるって事
ですね(笑)
確かに良い首相かダメな首相かはすぐにわかりますよね
北朝鮮の首相とかね(笑)
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 23:59:10 ID:8ZaRz8qf
社保完の入社ってかなりリスク高いよな。
短期間で退社すれば、履歴に傷がついてさらに就職は不利になる。
かといって、我慢し続けても肉体も精神も持たない。
下手したら病院送り。
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 01:17:50 ID:O1+zt/+d
>>173
社保完備してない会社はブラック率が高いかと…
175名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 01:28:25 ID:fhzkpIx9
辞めたい
誰も期待してないのに勝手にプレッシャー感じで自分の首しめてる
入って早々どうやって辞めるかしか考えてない
しかも人との馴れ合いが煩わしいから工場選んだのにそこかなりフレンドリーな感じでやんの
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 01:47:27 ID:OCAPQIEy
>>173
試用期間過ぎてから入れてくれればいいのにね。
俺は社保完の会社に入って1週間で辞めた事あるよ。
177名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 18:06:56 ID:O1+zt/+d
>>176
だけど、職歴には書かなくても問題ないんでしょ?
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 18:09:52 ID:boTVCFnh
>>177
社保手続きすれば、職歴は隠せない。
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:02:39 ID:4gKW0WtP
試用期間は職歴に入れなくていいと思ったよ。
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:15:00 ID:E5pobEbH
飛び込み営業6日辞め
食品関係の物流4日辞め
警備2ヶ月辞め
コールセンター2ヶ月辞め
インターネットカフェ5ヶ月辞め
ピザーラ3日半辞め
ラーメン屋4時間辞めの僕が来たよ
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:46:10 ID:JVA+NrYM
>>180
面接のときとかどう説明してんの?
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 19:58:30 ID:E5pobEbH
履歴書にほとんど書いてません
公務員試験受けてたって言ってる
そして余裕落ち
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 20:22:41 ID:4gKW0WtP
>>182
俺の友人も実際にそれだったけど、
彼は臨時職員を続けているという裏づけがあった。で、就職に成功した。

真実味をつけるためには、バイトでも長くやってたという偽装が必要。
登録派遣はいいぞ。派遣会社は登録しているだけだからバレっこない。
仕事の内容だけ伝えれば、実際の職場名は言う必要も無いし。
言い訳にはもってこいだ。
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 20:47:46 ID:boTVCFnh
社保のないバイトなら別に書く必要ない。
だから職歴書かないほうがいいよ。
18520代後半:2008/04/08(火) 21:42:12 ID:h5bzo9X1
今は社保に入ってたとしてもバレないよ
昔は年金手帳に書かれたみたいだけ...
今は書かれないよ
俺も2年ほど社会保険付きのバイトしてたけど、書かれてない
社会保険庁も第三者に職歴等を公表することは無い、と言ってるし
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 23:51:44 ID:4gKW0WtP
履歴ゼロだとさすがに相手は引くからな。何もしてなかったの?とか。
長いバイトなら書いたほうがいいと思う。長いバイトにしたりでもいいけど。
短期で転職的が多くなるなら、もちろん馬鹿正直に書く必要は無い。
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 00:20:27 ID:NhgUedIv
辞めるって言えない根性なしの自分に嫌気がさす
なんかいい方法ない?入って間もないけど波風立てずに辞めたい
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 00:22:17 ID:LHP4Yrv1
己と戦う意思もなく何事も自分の都合の良い方法を思案する奴に辞める資格は無い!
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 00:23:53 ID:I1EUZ+Vp
簡単に辞めねーほうがいいよ。逆に辞めるコツみたいなの掴んできた俺からしてみれば。
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 00:58:16 ID:8nfZZxsn
>>187
お前も俺か・・・不満はあるけど、もう後腐れなく綺麗に去りたいよ

>>189
辞めるコツ教えてくれ。辞めたいけど、真っ当ないい理由が思いつかん。変に引き止められたり
無責任だとか責められたくないし、もう上司と長く話したくすらない。ありがちな家業継ぐとかの嘘はすぐボロ出そうだ。
とにかく今の追い詰められた状況から逃避したい・・・
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 00:59:21 ID:pEDOqwpz
まだ働き始めて2ヵ月しか経ってないのにもう辞めたい。
職場の人間関係のストレスもあるけど、仕事に飽きてつまらん。
毎日毎日同じ場所で同じことをするのが退屈で耐えられん。
192名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 04:23:38 ID:opi1X7st
>>190
理由なんか考えず逃避すりゃいいじゃん。
俺なんかもう逃げ辞めばっかだよ。後のことなんか知ったこっちゃない。
婆さんが病気がちとか伏線を引いときゃいいんじゃない?
どうしても理由が欲しいなら。
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 01:29:52 ID:JBJTZYGw
>>190
オレ187だけど勇気を振り絞って言うことにしたよ
このモチベーションでダラダラ仕事するのしんどいし、
もうこのモヤモヤした気持ちを拭い払って心機一転就活しないとね
と偉そうなこと言っといて明日いうのすごくコワイよぉ〜
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 01:37:31 ID:loMmrE8c
>>190
辞めるコツ。病気のせいにすればいいだけ。
「腰痛」「ぜんそく」「眼疾患」
病気のせいにすれば、向こうは何も文句は言えない。
それか人間関係。上司にいびられたと言えばいい。
1ある事を100ぐらいに誇張して極悪非道な上司に仕立て上げればいい。
「尋常ではない差別をされた」とかね。
特に事実確認なんかされないから平気。
もう、二度と会わないからぼろくそに言ってやれ。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 10:30:49 ID:mnP/PG/j
読んでると試用期間はクリアしてるのか
俺なんて試用期間すら持たなかった・・・
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 11:53:14 ID:zRAmYfri
すぐ辞める香具師はナニやっても駄目
197辛口 ◆2chwwwyowY :2008/04/10(木) 12:01:39 ID:PnI6lvbQ
( ̄∀ ̄)まるで俺だな…
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 12:29:02 ID:l6KsZ0Cz
10日でもう辞めたい。
全然打ち解けないし…昼休みも一人でトイレにこもって惨めだし
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 13:02:08 ID:3gRuPO56
>>198 10日位で打ち解けないのは至極当然。 まずは、新人であるのを逆手に取って周囲の様子観察から始めてみては如何か?
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 16:18:30 ID:OUCVZQpi
>>198
俺もその状態のまま一月で辞めた。指導係の上司が嫌な奴で、
未経験で仕事をよく理解できないのを事務女と陰口叩きやがってさ。
いい人もいたけど、もう耐えらんなかったね。
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 16:48:59 ID:3A4NSdEL
軽く聞き流そ じゃないとやってらんないぜ

俺の場合仕事辞めさせられただな

面接行くってくるわ
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 17:15:57 ID:yR4Ab0aH
じゃさーこーしたら?
シーンとしてる中で勇気ふりしぼって屁をブッってすんの!
そしたら腸も人間関係もスッキリしないかな?
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 19:12:40 ID:xMGSoplZ
>>202
そんなことしたら次の日から呼び名が「屁こきマン」になるぞ。
それでもいいのか?
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 19:17:13 ID:KWktToVV
加速するよ
あら探ししてんだから
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 19:53:20 ID:K5h21D1d
話すのは平気だが営業でノルマがあり自腹切らないといけないとこは1ヶ月でやめたな…
全くの素人が携帯を月100台も売れるかよ
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 21:36:21 ID:fAgqE9Sj
20代前半にしてすでに転職2回‥

絶対に次の場所で骨を埋める!!!
207名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/10(木) 23:35:40 ID:OUCVZQpi
>>206
アンタより十ほど年上だと思うけど、あんま意気込むと空回りして辛いぞ。
無理のかからない仕事が一番続く。やりたい仕事より向いてる仕事。
208名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 01:39:40 ID:OiGX5C6N
3日で辞めてきた
危機感ゼロ、どうしたもんかね
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 01:43:57 ID:yC2rcA5k
日本人は階級作って差別化するのが好きだよな。

ニートとかフリーターとか引きこもりとか派遣もそう。。。
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 01:46:34 ID:xtR8s4Vl
ニートて言葉が生まれたのは英国だし、
フリーターって言葉に乗っかったのはフリーター自身だし、
好きで派遣をやってるのも派遣自身だし・・・

外来語とか、自分自身で好き好んで区別されているのに、何を言いたいのやら
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 01:52:13 ID:es77NK4/
>>198
俺はその状態で一年たつが、もういろんな事を諦めたよ。
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 01:55:30 ID:yC2rcA5k
>>210
本当に好き好んでかな?
どちらかというと、仕方がないから迎合してるんじゃないか?

213名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 01:57:47 ID:ju9mi/+q
3ヶ月たつとなんか嫌になってやめちゃう
いつも3ヶ月だ〜
同じところに長くいれないタイプなのかな〜
悩むな〜
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:02:57 ID:3/4Jy+mJ
なんか俺が一杯居る・・・・
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:05:27 ID:xtR8s4Vl
>>212
>どちらかというと、仕方がないから迎合してるんじゃないか?

なんで「仕方ない」なのか、理解できない。
仕事は探せばいくらでもあるだろ?

それとも、「仕方ない」ってのは、自分自身の能力や技術についての事を言ってるの?
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:18:35 ID:3/4Jy+mJ
スペックの高い方に、このスレには居て欲しくないですなー

スレの空気が濁る
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:26:09 ID:xtR8s4Vl
ふ〜ん。

仕事をしてもすぐ辞めるなら、フリーターとか派遣の需要が増えたのは歓迎することだと思ってたけど?
違うの?
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:30:05 ID:yC2rcA5k
>>217
雨宮処凛の「生きさせろ」を読んで見ると、意外と参考になるかも。
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:30:45 ID:3/4Jy+mJ
今の流行り言葉っていいね。KYって言葉がぴったりな人がレスしてるよ。
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:42:13 ID:xtR8s4Vl
なんだ。
能力とか技術が無いという傷の舐めあいをするスレだったの?
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:47:42 ID:yC2rcA5k
>>220
いや能力やら技術持っている人もいるでしょ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:49:50 ID:xtR8s4Vl
そうすると、>>212の「仕方がない」って言葉の意味が、やっぱりよく分からなくなるな

223名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:51:01 ID:1XPqHE/Z
カス共ケンカすんな
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 02:56:46 ID:yC2rcA5k
>>222
じゃあ、わからないままでいいじゃないか。

俺は君の言うように、傷の舐めあいスレでもいいと思うよ。
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 23:23:25 ID:EOAbJ5n2
能力・技術、根気も無い!
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 23:48:28 ID:u2PeL8tW
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 06:37:51 ID:jdjzxl37
俺も転職数回してきた。
短いところは一ヶ月持たず。
今のところは、この夏で4年になる(ただし正社員ではない)
なんとかやってきたがここ最近、先輩との折り合いが悪く
ほとんど口を聞かない状態で、仕事がやりにくい。
その人は、かなり仕事できるが俺はどんくさくて、なかなか仕事が
はかどらず、それが原因ではないかと思ってる。
それでも4年やれているのは、単に人手不足なため。
薄給激務だし、そんなこんなで辞めようかどうか悩んでる。
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 13:59:09 ID:qz4ZjPa4
4年も勤められるなんて尊敬するよ。
俺なんて数カ月だらけ。
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 19:34:35 ID:FoeKov1M
今やってる派遣、3日しかやってないけど既に辞めたいんだが・・・・。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 19:42:49 ID:/VgXOt01
いい仕事あります。
有吉特許事務所有吉弁理士は家庭もちながら複数の女性と関係がある
ここをつくと大金が手に入るはず
妻 有吉幸子 娘 あおい
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 19:59:42 ID:8W7zE3+T
1年しか持たない・・・
また5月にこの無職版に戻ってくる
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 20:03:09 ID:bWwcebe7
>>227
オレも同じような感じだね。
すぐにでも辞めたいけど、とりあえず置いておいて
資格所得など別なことに取り組むようにしている。
この先はどうなるかわからない。
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 20:31:00 ID:AX1Whfuy
今度は上場企業 社保即加入だから簡単にはやめれない
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 20:50:03 ID:dTerKFOa
俺は2005年大学卒。
新卒で就職したが、上司にクズ扱いされた上にサビ残100H以上(最高で200H)が
たたって鬱になり2年弱で退職。
次はアルバイトで事務仕事に就くも、事務所閉鎖で1年で退職。
今月2回目の就職をしたが、仕事が合わず1週間で辞めた。
合わない仕事ならムリして続けて精神おかしくするよりも早く辞めたほうが
職歴にも傷がつかずにすむからな。

正直、世の中で全く通用しないんじゃないかという絶望感もあるが、
まだ自暴自棄になるほどの年でもない。
ここでふんばらないとズルズルと負のスパイラルに入りそうだ。
バイトしながら公務員試験の勉強するよ。
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 21:01:21 ID:GiuL4Zt+
>>234
俺もほとんど同じ感じできていま34だよ。
もう人生半ば終わった。選べる内に早いとこどっか収まったほうがいい。
大量退職で公務員も入りやすくなってるだろうし、羨ましいな。
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 23:34:02 ID:kTRsvIh6
>>234
俺も似たようなスペックで公務員目指してる。ただ専門卒だけど。
一応言っておくけど、志望先決めて、情報収集してから
やり出さないと、1年じゃ合格は難しいと思う。

後バイトしながらは正解。バイトしないで、勉強ばっかは気が狂う
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 16:41:23 ID:ItuljQyg
俺も公務員目指そうと思った事あるけど、勉強出来ないんで(特に理数系)
公務員なんて無理ぽです。
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 17:52:52 ID:+3XLudBW
>>237
満点とる必要ないし、受けられる年齢なら試しに受けなよ。
教養だけの公務員ならなんとかなるもんだよ。いま大量退職だし。
無勉強でも警察入った奴とかいるんだしさ。

公務員になれば共済組合にも入れるし手当もつく。
いいと思うよー。人生をリセットできるし、羨ましい限り。
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 18:24:40 ID:JUaNPgI3
公務員なんて倍率が激しいから無理だよ。
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 21:14:02 ID:+3XLudBW
>>239
初めから諦めてたら受かるものも受からないって。
大学みたいに受験料がかかるならともかく、タダなんだしさ。
倍率なんてアテにならない。超絶に頭悪いのも含まれるし、
適当にマークしたら正解してることもある。totoみたいなもんだよ。
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 21:31:23 ID:KfzMvBhF
無職・ダメから公務員なんて
大逆転だね
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 21:31:40 ID:TPAGRRN5
バイトはじめて一週間しか経ってないが
もうやめたい。
周りから使えない奴って見られ始めてて
居るのがつらい。
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 21:40:12 ID:Aqfy9Anb
>>242
ああ仲間・・・
今日は朝方から気分悪くて病欠しちまった・・・
一応連絡はしたが、仕事もまだ覚えてないのに休んでしまって、明日上司に何言われるか考えただけで行きたくない・・・
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/13(日) 22:17:18 ID:sIhJfCaJ
今まで公務員、公務員って言って来た屍がどれほどいることか。。。

2-3年と経つうちに無理な事に気づくよ。あっという間に25歳over 
ここに居る俺を含むフリーターDQNの仲間入り。


公務員なんて無理だから。。。
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 01:46:20 ID:AtGZ3rV2
その通り
もし公務員が無理だった場合どうなる?
職歴なしの30手前だぞ
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 01:46:57 ID:CIK08Xcz
>>244
俺は逆に、29で初めて受けて一次に通ったからさ。
もっと早く受けておけばよかったと後悔してるから。

俺の友人のように、たしかに受からない奴は永遠に受からないが、
試しに受けてラッキーってこともある。チャンスがあるなら受けてかなきゃ。
若いうちから諦めてたらもったいないよ。どうせ三十過ぎたら先は無い。
せっかく大量退職の時代なんだし、俺ら氷河期から見たらまだ恵まれてる。
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 01:50:01 ID:CIK08Xcz
>>245
どうしても公務員というわけじゃないなら、
公務員試験に人生をかける必要は無いよ。仕事しながらでもいい。
俺が言ってるのは博打的に受けてみろって話さ。
ダメならダメで仕事を続けりゃいい。相対評価のマークシートだから、
公務員試験は偶然受かるってこともあるんだよ。
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 17:59:40 ID:rAqnJG8l
俺の県は地方公務員の倍率が17年が20倍で18年が10倍ぐらいだった。
てか公務員試験は3次試験まであるんだね。博打でもバカバカしい。
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 21:41:43 ID:adggIqzl
まだバイト始めて1ヶ月だけど辞めたい。
まず覚えないと仕事にならない所でさぁ、
研修期間っていうか、それが1ヶ月あるんだ。
この期間、給料は出るけど俺は何一つ会社に貢献してない。すべては研修があけてから。
なんだけど、辞めたくて辞めたくてしかたない。
というか。もう辞めるつもり。
覚えられなかったんだ。あきらかに覚えが悪い。
なぜ覚えられないの?と責められまくり。
俺の能力では無理だ。
辞める事に決めた。
明日が給料日で、今日給与明細もらった。
もうしっかり厚生年金と雇用保険に入ってる・・・。
今辞めたら、履歴書の職歴欄の傷がまたひとつ増える事になるが、仕方ない。
何一つ、一円たりと会社に貢献してない。会社側としては大きなマイナス。
最悪だね俺。
でももう無理。無理。
精神的に追い詰められてる。テンパってるしパニクってる。
明日、辞めると言うつもり。
さすがに今回は辞めるって言いにくいなぁ・・・。
嫌味の二つや三つ言われる覚悟しとかなきゃな・・・
すんなり辞めさせてくれればいいけど、
「次の人が決まるまで2週間〜1ヶ月くらいやって」みたいなのが一番嫌。
その期間針のムシロ。
周り全部から「役立たずの給料泥棒」みたいに見られて、
冷たく、厳しく扱われるだけだろうな。
はぁ・・・
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 21:43:58 ID:+tPh993A
>>249
何のバイトですか?
厚生年金、雇用保険がついてるなんて豪華ですね
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 01:52:54 ID:5s8wd3iK
>>248
職種による。一般行政職とか専門が絡んだらもちろん無理。
博打で受けるなら教養のみの枠。要するに、警察官と国立大学等職員。
大卒じゃないならもっと簡単な職種もあるよ。試験も簡単だし、
仕事はアホみたいだけど、給料と休みはかなり多い。腐っても公務員。

まぁ、受ける受けないは個人の自由だけど、
三十路越えたら無条件で受けられないからね。
馬鹿げてると思っても、縋りつけるうちは縋りついたほうがいいと思うよ。
ダメだった時のリスクを考えて、受験にドップリ浸かるのは推奨しないけど。
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 12:32:52 ID:QAOe6ueB
>>251が受けたのは地方公務員試験上級?
軌道修正するまでは何してた?
1次受かっても結局は学歴や年齢で採用なんだろ?
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 13:17:14 ID:cFTjNWSh
もう公務員のくだりは辞めようぜ
現実を受け止めて汗水垂らして働くしかないだろ
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 14:27:36 ID:iNH8I+rD
もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、開き直って生活保護、在日、現在進行形で逮捕されてない犯罪者、
それ以外は皆負け組だよ。
極端な話、起業家でも前述に該当しないなら負け。
手持ちに10億だろうが幾ら残ろうがそれはリスクや行動力を張って返ってきた報酬で、本来ならそれ以上。
前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねていってる。

その連中に矛先行かずに「ウチの飼い主はこんなに「残してくれる」ワン」とか奴隷自慢。
解ってる?「稼いでる」んじゃないんだぜ?「残して貰ってる」だけ。
じゃあ幾らなら妥協できるかってその決定権は首輪着けられた犬だから無い。
そろそろ連中の匙加減変わる頃だろ。何かしら理由つけて今以上に「残してくれる残飯」減らされるよ。

関ヶ原然り、明治維新然り、いつの時代でも二種類の人間しか居ないんだぜ?
「現状の方が都合の良い人間」と「現状じゃ負け組みだから流れ変えたい人間」
後付けで大義名分つけてるけど歴史上今まで皆そうしてきてるんだが、
今の時代の連中は「現状じゃ負け組みだけど現状のままで納得」なんだ?
もう合法的クーデターは起こってるけどな。自然の成り行きによるもので本人達は無意識にしろ。
もっとこの流れを大きくしようぜ

少しでも不満のあるワープア、被搾取層は無職になって生産の循環を拒否する事
現状に妥協できてる労働者はなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事
納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、破綻したら硫化水素でおk

このままこの悪循環を5年もやれば治安崩壊まであと一歩だろ
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 15:32:28 ID:5s8wd3iK
>>252
軌道修正というか何も変わらないよ。派遣やバイトで三十路まできたダメ人間。
受けたのは大卒警官だよ。警官は一次に通っても、二次でもバッサリ切られる。
だが、三十路間近の無勉強でもかなり受かってるし、博打を打つ価値はある。
国立大学等職員は一次に通れば二次面接も受かったようなもの。ただ、
試験に通っても採用面接があるけどね。でも選ばなければどっかには入れる。
エリア限定だから、関東で受ければ関東以外に飛ばされることもないし。

たかが休みを一日潰して、数十題の問題にマークするだけだよ。
競馬にでも行ったと思えば簡単なもんだ。しかもこっちは元手がかからないw
氷河期の俺は逆立ちしても年齢制限でもう博打も打てないから、
それこそ汗水鼻水たらしてこの先何十年もクソな仕事で働き続けるしかない。
二十代が自らチャンスを放棄するのが勿体ないと思う気持ちもわかってくれ。
俺は毎週のようにBIGを買ってるが、公務員試験のが断然割がいいぞw

>>253
それならそれでスルーしてくれていいよ。
俺はこのスレタイ通り転職を続けて三十過ぎまでズルズルきたが、
似たような若い奴が打ち止めにするには公務員も一つの方法だと思ってるからさ。
高卒なら用務員とか、底辺の仕事でも年収でかなり稼いでる奴もいる。
三流大卒で職歴虫食いの俺にはどうしようもないがw
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 15:41:51 ID:5s8wd3iK
ちなみに警官は親が朝鮮人だったり、三親等内で犯罪歴があるとダメらしい。
さすがにそこは身辺調査が厳しい。あと、親戚に共産党員がいるとかもダメ。
俺は過去に犯罪歴(罰金)があったから二次で落とされたのかもw
もちろん、犯罪といっても軽微な交通反則は考慮されないらしいが。
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 15:49:24 ID:iQ3io6ES
かなり仕事がしんどい工場に勤務して1年になるけどもう疲れた。
1週間も風邪です、と仮病で休んでしまって今更行きづらい。
明日診断書持って来いと言われたけどどうしよう。
転職フラグかな・・・。
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 16:01:08 ID:iQ3io6ES
>>64,73
あぁ、似たような人は居るのかw
どうなったのか気になるけど・・・
259名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 16:44:04 ID:QLmVfqX9
>>251
警察官A受けることにしました。
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 17:22:42 ID:vVY6Qlts
仕事をしてもすぐ辞める人は、引きこもりやニートと違って
働くことに対する抵抗感が少ない分、たちが悪い。

中途半端にできてしまうから危機感が薄いまま、ずるずると年を重ねていってしまう。
中途半端な職歴を増やしても、給料は初任給の水準から抜け出せない。
評価されるスキルもつかない。「新人の苦労」を繰り返す割りに得られるものは少ない。
特殊なスキルのない凡人が転職を繰り返すメリットはない。
年を重ねると、仕事も就きづらい。ハローワークで仕事を探しても
35歳以下を募集するところが多い。40歳過ぎるとほとんどない。

どうせ続かないなら、期間限定の派遣・期間工でがっつり稼いで
長期休暇のサイクルを繰り返すほうがメリハリがあってよいと思う。
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 17:25:23 ID:oEWtQq3R
>>260
その期間工もいつかは年齢ではねられるのでは?
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/15(火) 17:31:57 ID:hqi7LNF+
>>257
客観的に見た、
「診断書持ってきてくれ」から考えられる、むこうの事情。

おまいが居ない事で仕事場の人手が足りず、むこうは困ってる。
そしておまいが本当に風邪なのかどうかを疑いかかってる。
本当に風邪で、治ったらまた復帰してくれるなら待ちたい。
もし風邪が仮病で仕事に嫌気がさしてるなら、なにがどう不満なのか話を聞きたい、聞いて改善出来る点は改善したい。
または辞めてもらって次の人を募集したい。
そこの見極めをしないといけないから「診断書を持ってきてくれ」。

ズルズル先延ばしは良くない。
とりあえず、直属の上司か人事担当の人に今の自分の気持ちを話してみなよ。

俺も、つーか、俺はバイトで入ってまだ40日なんだけど、
いろいろあって辞める決意を固めてた。
今日は俺は休みだったので会社に電話した。
採用時に面接官だった人事担当の人に。
辞めたい理由を8割くらい本音で話した。
(10割言うと誰やかれやの陰口になるから8割にとどめといた)。
そしたら慰留された。
辞める気でいたから、迷ったけど、「はい。わかりました」と答えた。
俺なんかよりずっと責任の重いしんどい立場で仕事してるはずのその人に、
自分の気持ちを話して、分かってもらえて、その上で慰留されたら、
断固として辞めるとは言えなかった。

おまいさんもとりあえず話してみたら?
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 02:05:33 ID:AwIEsafZ
>>259
受けるなら大学職員も受ければ?日程がかぶったら併願できないけど。
知り合いで何回警官受けてもダメだった奴が、国家U種に受かってた。
そういうこともある。彼の場合は勉強してたけどね。

あと、警官は年に二回(警視庁とかは三回)受けられるから、
諦めないで受け続ければいい。俺なんか理数系全部適当マークで通ったしw
わかんなくても時間までに全部マークするのを忘れずに。

>>260
俺はもう一回だけリーマンに挑戦して頑張ってみるよ。
入れるかもわからないし、35過ぎたらさすがにもう諦めるけど。
264名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 02:09:58 ID:Ntrz5EwL
>>263
職業訓練校いくと、ほとんど就職できるみたいよ。
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 09:10:55 ID:KDVHE0Mp
>>ALL
ひとごとじゃない・・・・
次、どこに潜れるかなあ

必ずしも工場、工事現場しか選択肢がない訳でもないよ
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 09:18:11 ID:3b0ClGGu
大手一週間で辞めた…
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 09:32:54 ID:l/lxIpdn
>>264
あれは単発のアルバイトとかもカウントしている。
268名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 11:55:59 ID:AEHKWNIn
みんな本当に飽きたって理由で辞めてるの?
本当は仕事ができなくて辛くて辞めてる人が大半なんじゃないの?
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 20:31:23 ID:rTY4qCpl
それもあるが、人間関係ってのが結構でかいウエイトを占めていると思うんだけど。

上司、同僚がDQNだったら、その時点でこの会社オワタな気分にさせられる。
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 07:12:50 ID:Ft6utahj
>本当は仕事ができなくて辛くて辞めてる人が大半なんじゃないの?

おれはこれでした。
甘い考えですよね。
つらいことなんてたくさんあるのに
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 07:27:04 ID:7Z/WR9Un
お前らみたいなクズでも採用してくれる零細会社はDQNも採用してくれる、当然DQN率は高い。
人間関係がうまくいかないのも仕事が続かないのもお前自身に問題があるんだよ、他人のせいにして逃げるなヘタレw
ワガママなお前の機嫌を損なわず、都合よく受け答えしてくれる人たちばかりの職場を求めても無駄。
まずはお前の性格と腐った根性をなんとかしろ
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 11:09:54 ID:mcRsSsHz
>>249
辞めるって言った?
273名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 13:43:25 ID:XyHexLL/
>>271
お前は性格悪そうだなwwまずはお前がその腐った性格を治せよwww

あ、ついでに頭もな。
どうせ高卒だろwww
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 18:49:44 ID:2r/+fp2R
あー、今日で丁度一週間。一週間前に先に入った人は、きちっと一人で仕事こなしてるのに、
俺なんか時間かかり過ぎだし、教えてくれる人に迷惑かけてばっかりだ。
叱られてばっかりだし、長く続かないような気が・・・・
というか、派遣にあんなハイレベルな仕事させるとは思わなんだ。これで何年も勤めても
正社員になれないとかマジでおかしい・・・・。あのレベルの仕事なら1年もすれば、しっかり
正社員として働けると思うんだが・・・。機密事項も多いし、派遣なんか入れたら余裕で
情報漏えいとかしてそうだけど。
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/17(木) 20:36:27 ID:LLV50lpU
言い方はアレだが内容は正論だ>>271
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 01:26:03 ID:WKChGcv3
仕事できないくせに自尊心だけは高いから、後から入ってきた奴に抜かれると
面白くなくて辞めちゃう。この繰り返しだなorz
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 10:09:22 ID:vRBLdeLZ

村上龍の  最後の家族  という小説で

引きこもりも、ただずっと、無職・無バイトなままではない
何度か働いている人が多い が、続かないのは何故か?

底辺職はモチベがないし、何より  気持ち悪い威張るヤツ  がいて、そいつを中心とした
ヒエラルキー(上下関係)があって、周りのカスはヘラヘラしたがっている

そりゃあ、一部上場企業の人間関係でもキショイ香具師、イヤな香具師はいるけど
場末の頭もセンスも悪い気持ちが悪いガイキチ、 とレベルが100倍以上違うもの・・・・・

なまじ良い世界の方をを知ってて、 底辺職に陥ると、うぇっとなるよ 泣
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 10:35:49 ID:ZE8n7G8f
やっぱりそうか・・
みんな仕事できないんだね
まあ俺もなんだけど

でも仕事できないってコミュ能力が大いに関係してると思うんだ
仕事の難易度とは別で
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 11:52:53 ID:VQHS4Xr+
茶番に耐えられるかどうかだな。
280名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 19:51:05 ID:ShFNmtMo
人生そのものが茶番だろ。
そしていろんな人の茶番人生で構成されてるこの世の中全体もまた茶番だ。
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 21:16:04 ID:C2caz17x
コミュとれなきゃ仕事を教えてもらえない
もしくは雑にしか教えてもらえない
世渡り上手で要領の良いヤツが羨ましい
282名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 21:20:20 ID:4kSN1xi8
俺も仕事は全く駄目だな

今度仕事してもうまくいかない絶対
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 21:34:47 ID:PLCFygFW
何はなくともやっぱりコミュニケーション能力だよな
これが欠けてるとどこ行っても駄目
大抵の仕事ってのはね、チームワークが大切なんだよ
職場での人間関係築くのにいちいち躓いてるような奴はお呼びでないよホント
社会不適合者
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 00:43:30 ID:bN6i3WpO
確かに職場でのコミュニケーション能力は大切だけど、
もっと大切なのは自分の与えられた仕事を、自分なりに
キチンとこなすことだ。
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 03:58:32 ID:ATPDk0pF
コミュ能力が高くて誰とも仲良くなれる人は、
仕事が大してできなくても嫌われないしみんながフォローしてくれる。
仕事中に雑談してても何となく許される雰囲気が出来上がる

ミスが少なく仕事が早くて真面目にやってる人でもコミュ能力低いと、
ちょっとしたことで嫌われて一気に居心地悪くなる
仕事だけ黙々とこなす暗い奴に大変身w
本人も会社行くのが苦痛になり辞める羽目になる


286名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 12:18:10 ID:Q8Mipdn2
>>284
>自分なりにキチンとこなすことだ。
ダウト!

>>285
その前に教育の時点で嫌われる
結果、仕事のできない人間になる
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/21(月) 08:51:18 ID:E8tuvUby
あああああ
いまの場所に入って四日目
いづらいよ
288名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 18:33:25 ID:abqpobFe
俺も4日め。かなり辞めたい。話せる人いないから居心地最悪
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 18:44:33 ID:AwgAVmsm
社会不適合者でも働かないと生きてけないんだよなあ
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 18:47:06 ID:NcP8mAq1
もーやめたいーなんで派遣工場であそこまでのスキルを要求されにゃならんのだー!
29120年鬱:2008/04/26(土) 20:14:49 ID:xazlf6+r
鬱から、解放されて(20年鬱)

…転職人生の俺が、言いたい。
とにかく、自分の感情を隠して、仕事、バイトに励むしかないよ〜
この日本の社会は、(経済市場社会では)働かなければ生きられないんだぁ。
292名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 20:28:02 ID:Z+twLYv3
月曜から久しぶりの仕事だ。
ああ逝きたくない。
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 21:22:44 ID:GIvSq/7a
俺は20代の男だけど、30〜40代の既婚のお姉さん、おばさんがいっぱいいるとこだと
続くな〜。要は気楽なんだよな。逆に同い年がいっぱいいると続かないわw
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 22:45:51 ID:2o0KV+ww
おない年でも暗いのやオタクっぽいの無気力なのばっかだと続きそうだ
ヤンキーっぽいの、みんな元気で明るい奴等ばっかだったら絶対長続きしねーw
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 23:20:47 ID:7/vf11qn
>>294
でもそれじゃあ会社自体が長続きしなさそうだ。
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 08:41:34 ID:mdiIYDl0
働きはじめると、さらに神求人がでて
そっちにいきたくなる
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/27(日) 16:33:22 ID:0Ck/Ojyp
条件だけは神求人なのは多いな。
実際働いたら違ってたり、不採用だったり。
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 12:25:30 ID:G4Eyw0Rj
今日から仕事だが、もう辞めたい。
仕事は煩雑で時給に合わないし、周りは外人ばっかり。
日本なのに外国語しか聞こえない。
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 19:53:00 ID:dsCk90du
よーし、パパ、来週には辞めるぞー
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 01:35:20 ID:bswpoiE4
もうすぐ入社予定の会社が止め桶に・・・・・鬱
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 01:48:07 ID:o8Cg3kmp
僕アルバイト来週の木曜から。
コンビニのおっさんみたくがんばる。
僕アルバイト!!!!!!!!
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 02:50:23 ID:KwKl+1Iz
大人気だな、強盗撃退したオサーンw
その後の話とかないのかねw

つか、明日面接だわ。
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 12:36:03 ID:KwKl+1Iz
うはw給料高いからどんなもんかいなと冷やかし気分で面接行ったら、やっぱすげー労働条件だたw
12時間拘束、飯食う時間も取れるか危うい、社保なし、雇保もなし、交通費なし、遅刻・当欠罰金あり(病欠でも)…
サボリ癖、辞め癖直す為にやってみようかなあw
ショック療法w
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 12:56:25 ID:HkUBde8W
>>303
当日欠勤で罰金てどんな仕事?
とりあえず止めときな
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 13:50:18 ID:KwKl+1Iz
>>304ラブホとかの清掃。
慣れてきたらフロントとか他の事もやったりするらしい。
遅刻と当欠は-2マソ、病欠は領収書持参(診断書は不要)で-1マソだってさ。
休みは週1だが、シフト制の為にずれる場合あり。
キャバクラよりひどいよなw
研修期間でも26マソ貰えて随時昇給可能てのが惹かれるんだが、普通の仕事でダブルワークしたら左程変わらんか。
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 18:12:34 ID:RJhh6beX
罰金取るような仕事は止めておいたほうがいい
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 20:19:10 ID:KwKl+1Iz
>>306
アドバイスアリガトン。
そうだね、やめとくわ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:02:28 ID:i0XqdV0Y
4月から「社員6人+社長1人」のベンチャーで働いてるが、辞めようか
悩んでる。

理由は社長。
就職面接の時は穏やかで学校の先生風に思ったんだが、実際は全然違った。
「バリバリ体育会系の元商社マンが脱サラしてベンチャーを企業」っていう
背景をもってるから、ものすごくエグイ。
まぁそのくらい想像しとけってことかもしれないが、ホントに面接の時は
イイ奴だったんだよ。

この社長から責められる毎日に耐え切れなくなりつつある。
合わない上司なら配置転換とかあるかもしれないが、全部で8人の会社で
社長と合わないんじゃ。。。

でも入社1ヶ月で辞めるってどうなのか。。。
体調崩しそうな予感もするから早く逃げた方がいい気もするが、1ヶ月
で辞めて履歴に傷ついたら、さらに就職活動は厳しいだろうし。。。
オーバー30だから慎重になんなきゃいけないんだが、それにしても
苦しいわ。

社保完備だからやっぱり履歴は隠せないよね。。。
誰かが最近は次の会社に前職歴は提示しない、みたいなこと書き込んでた
けど本当なのかな?

試用期間は職歴に含めないってのも誰か書いてたけど、ホント?

明日行けば6連休だが、その明日行くのもつれぇわ。
309名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:13:18 ID:uhZpNsPW
入ってみなきゃわからないこともあるんだから、1ヶ月働いてみたけどどうしても合わなかった、ってのは理由になるだろ。
オーバー30だからこそ早く決断しないと。次の誕生日なんかあっという間に来るぞ。
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:20:41 ID:FDuaFHkw
いつもタウンワークで応募してる超ブラックな運送会社に入社したら
なぜか別会社の超大手の運送会社に移動させられた。
研修期間(半月は横乗り)で31マソもらえた。
超楽なんだけど、さすが大手はいいっすね!!
もう3ヶ月いるけど、まだ応募した会社の人と会ったことがない。
ブラック会社の社長とか事務所の人とはケータイだけでやりとりするだけ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:28:13 ID:yMW8sX6g
コミュ能力は重要だな。
だって、自分のどこが悪いかを
聞き出す事すら、上手く出来ないから、
タダ単に自分がすべて悪いみたいになってしまうんだもの。

どこが悪いか明確にしないと、直せないのにな。
312清水八百長:2008/04/29(火) 23:41:04 ID:KRWYT42h
>>308
マジレスすると早めに辞めた方がいいと思う。
それが新卒採用とか憧れてた職業、とかなら別だがあくまで「生きる手段」として仕事してんだろ?
仕事なんか単なる人生の一部なんだから人生そのものがつまらなくなったら本末転倒だよ

まあ個人的意見なんで聞き流してね
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:59:55 ID:yMW8sX6g
>>312
>仕事なんか単なる人生の一部なんだから人生そのものがつまらなくなったら本末転倒だよ
何気に良い事言いますな。
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/29(火) 23:59:56 ID:Y6KIGsRb
次があればさくっと辞めるのをお勧めするんだがな。。。
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 00:17:24 ID:fReVAQkl
人生そのものを面白くする方法がわからないから、とりあえずつまらなくしそうな要素を避けるのだが、
先細りの袋小路に追い込まれるばかりでちっとも面白い方向に向かわない。
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 00:40:57 ID:wNLqBVWO
308です。

>>309
レス、ありがと。
入ってみなきゃ分からんことはあるよね。。。
入って1週間で、入社前とのイメージ違いにとまどったもの。
それと、確かに誕生日の前か後かってのも重要ですね。。。
もう少し頑張ったが故に誕生日こえちゃうってのも、それは
それでマイナスか。。。

>>312
マジレス、ありがと。
そそ。夢の仕事に就いたわけじゃないからね。
人生をよくする為に就職したわけで、そのせいで人生そのものが
苦しくなってるのはよくないよね。。。

次の仕事がすぐあれば、ホントにすぐにでも辞めたいが、多少は
次を探すための貯金だとかの準備を見据えなきゃ、て感じかな。

仕事続けながら転職活動するのが正解なんだろうけど、その大人
な選択は、精神的にどこまで持つか、にかかってる。
精神的ダメージが大きくなってから辞めて、就職活動自体が
できなくなっちゃ、さらに辛いからね。

レスしてくれた方、ありがと。
情けが身に沁みますわ。

明日も過酷だ、寝なきゃな。。。
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 04:48:45 ID:rblaJ0wQ
>>315
ああ・・同じだ・・。
ある年代になってから、突如増えたね・・。袋小路的感覚。
はっきりと決断出来ないような物事も激増した。
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 08:39:06 ID:8aYbyQCS
工場って残業月80時間って普通なのでしょうか?
四月に入社したばかりなんですけど体と心が壊れそうです
319名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 08:43:40 ID:f4nBFEMt
>>318
しかるべきところに相談できるレベルです
面接時に残業について聞いた上で話が違うなら喧嘩してでも辞めたほうがいいです
サビ残ならなおの事
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 09:02:42 ID:8aYbyQCS
>>319
そうですか・・・ありがとうございます
面接時には7月位から忙しくなるとのお話でした
職場の数少ない会話の出来る方に聞いてみてもこれからもっと忙しくなるとの事で・・・

職歴に傷がつきますが今日辞める事を伝えようと思います
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 09:40:04 ID:soPRHOrN
職を転々としてきた。
すぐ辞める、それは俺の良くない点。
だけど良い点もある。
辞めた数だけいろんな職場を体験してきたわけで、
それだけ経験の蓄積がある。
だから、新しい職に就いても、
過去にやった似たような職場の経験が脳裏に浮かんで、覚えるのが早い。
「覚えがいい」とか「手際がいい」とか「なんでそんなに出来るの?よそでやってたの?」とかよく言われる。
全く未経験の仕事でも、過去に「似たような」仕事はしてるから、応用をきかせて順応するのは早い。
けど、
それは最初の数週間〜1ヶ月の話。
その後はあんまり伸びない。
競馬で言えば、
常に先行するけど、地脚が弱いからどんどん追い抜かれていくタイプ。
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 10:04:28 ID:rblaJ0wQ
>それは最初の数週間〜1ヶ月の話。
>その後はあんまり伸びない。
>競馬で言えば、
>常に先行するけど、地脚が弱いからどんどん追い抜かれていくタイプ。

これ物凄い気持ちわかるなあ・・。。
こうやって、器用貧乏になっていくんだよな・・。
ちやほやされるの最初だけ。そのうち壁が出てくる。
仕事って、プラスから始まると、ダメなんだよな。
マイナスから始まらないと、最終的に評価って上がらないんだよな。
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/30(水) 16:18:06 ID:recAnK5s
不良のボランティア効果ですね。わかります。
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 21:53:21 ID:WDgp9Bmw
>>308
保険の手続きまだなら大丈夫
してても試用期間で辞めたことにすればOK
いきなり保険の手続きするところはヤバイとこ多いんじゃない?
逃げられないようにって保険のきがするし
325名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 22:39:10 ID:eJmIW1ZJ
>>324
年金手帳を人質にする会社とかあるぞw
いきなり逃げられないようにするために。
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 01:53:36 ID:V3IEEroR
警備員に応募したんだが、デスクワークになった。
責任が重過ぎて、狂いかけた。
327名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 06:07:20 ID:VqKhvDSe
今のバイトは半年契約(更新あり)。
俺にしては珍しく、もう2ヶ月続いてる。
最初の3週間ほどは、やる気まんまんの明るいキャラを演じた。
その後何度か大失敗をしてしまって、
周りから非難の目を浴び続けて、笑顔が出せなくなった。
耐えられなくなって「辞めさせて欲しい」と言ったら、
説得されて、残った。
今もまだ「数度の大失敗」の余韻を引きずってるけど、
少しずつ笑顔を出せるようになってきてる。
続けられるかな。続けられるといいな。
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:10:37 ID:LiVAdURd
308です。

昨日から連休に入ったが、昨日一日はダウンしてたよ。
自分で思ってる以上にダメージあったのね。。。

>>324
保険の手続きは済んでます。。。社会保険の保険証渡されたからね。
試用期間は2ヵ月って言われてるから、それは該当。
やっぱり試用期間中の退職って点をおすしかないですね。

>>325
年金手帳は手元にあるけど、雇用保険被保険者証は会社に
預けたままになってます。。。

でも辞めさせてくれないってことはない気がしてます。
あれだけひとのこと罵って詰めてくるんだから、「使えない」って
社長も思ってるでしょ。
辞めるって言ったら「やっぱりな」みたいな感じの反応されそうな
気がするよ。
だから雇用保険証もちゃんと返してくれる、はずw

辞める段取りよりも、次探すのが大変だ。。。辞めれば今緊急の
ストレスからは解放されるが、転職活動はこれはこれでまたストレスな
日々のスタートだからね。。。

とりあえず、休みはちゃんと休んで、次に備えよう。

レスくれた方に感謝!
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:47:25 ID:9uQ90MRd
>>327
頑張って!
応援してます。
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 16:59:02 ID:Le3eZp6O
入社5日目でクビんなって放心状態のまま1ヶ月たっちゃったよ
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 17:09:13 ID:ydk6NXvL
入社して2週間でやめてしまった・・・

給料いらないって言ったんだけど、そういうわけにはいかないと言われて
給料取りに会社へ行った。

イヤミの一つでも言われるんだろうなと思ってたら
社長から「残念だったね」とやさしい一言・・・

こんなダメ人間でごめんよぉ(;つД`)
332名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 20:45:40 ID:sCdx3tsw
みんなどうしてもすぐ辞めたい時の理由どうしてるの?
俺は親が倒れて看病しないといけないからとか最低のウソついてる
本当ダメ人間すぎる…
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 20:51:45 ID:1+lWZ3VF
理由は

「辞めたいから」

そんだけ


何を難しく考えているのやら
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 21:12:16 ID:sCdx3tsw
それが言えないダメ人間もいるってことだよ('A`)
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 23:32:08 ID:Ip+LWfgR
理由は病気が最も無難だね
特に精神的な病気はいい、診断書ももらいやすい
もっともオレは本物のメンヘラだけどね
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 23:34:41 ID:ItYsOAW7
続ける事の方が辞める事より難しいと思う。
辞めるって押し通せば幾らでも辞められるし。
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/02(金) 23:37:56 ID:KZnVFTkr
休み明けに会社の留守番することになった。
まだ、まともに何もやってないのに、知らない案件の電話があったらどうすんだよ。
死にたい。
338いやい:2008/05/03(土) 20:34:59 ID:vEdw0m+f
今日寝坊してバイトをサボってしまいました。一応電話連絡して、次に遅刻したらやめてもらう、と言われました。まだ働いて3日目だったので、さすがに気まずいので明日やめようと思います。電話でなんていえばいいんですかね?
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 20:46:56 ID:kGfxo3qz
>>333をミロ。
それだけで十分伝わる。
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 20:53:09 ID:aq7uJKOZ
>>338
自分で思っているほど、周辺は悪く感じていないと思います。
バイトですし。
仕事が良ければもう少し続けてみてはいかがですか?
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 20:57:06 ID:oFObTo3J
>>338
>次に遅刻したらやめてもらう、と言われました。
そんなふざけた会社には、逆に図々しく居座ればいい
てきとうにサボりながら仕事して向こうから「辞めて下さい」と言ってきたら「ハイ、辞めてあげます」と答えればOK
342いやい:2008/05/03(土) 21:24:53 ID:vEdw0m+f
まあ明日電話して適当に辞めますわ。
仕事的にはそんな悪くない気もするが、誰も仕事を教えてくれない。
初日から「他の人の仕事を見て覚えろ」とか言い出した。
しかも仕事について聞いてもたいして教えてくれない。
まあ忙しいのも分かるが新人の教育がなっていないような気がする。

いい訳だけど、いろいろを仕事について考えていたら寝過ごして寝坊してしまった。
なんか今日は自分が情けなかった
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 22:20:00 ID:DTCmEhCU
>>285
プハッ
オレは前者後者両方持ち合わせている最高のダメ人間だな
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 23:08:23 ID:ZUQa4U+n
AM6〜8実務
AM8〜11寝る
AM11〜PM1実務
PM1〜3寝る
PM3〜4実務
PM4〜7寝る 終わり
こんな、めちゃ楽な仕事で給料も総額41手取り35週休1だけど
何か時間を無駄にしてる気がしてならない。
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 23:10:43 ID:tH6cO6rA
>>344
寝るってなんだ?その時間はやることないって意味か?
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/03(土) 23:17:12 ID:ZUQa4U+n
>>345
そうゆうこと。
寝るかTV見るか本読むか何でもしていいんだけど
あまりに暇なんで飽きてくる。それに一人きりで気楽。
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 22:10:29 ID:Fs1bwZyG
俺39歳。
今まで約50の職場を転々とし、
今は、某倉庫でバイトを始めて2ヶ月が経った。
俺にしては珍しく続いてる。

今の倉庫に荷を運んでくる運ちゃんが何人かいる。
日通の人かその下請け。
日通のでひとり、かなり横着な奴がいる。
わがままなガキ。
そいつはたぶん歳は33くらいだけど、
俺が童顔なせいもあって、いつも完全に上から目線で物を言ってくる(俺の歳は知らないはず)。

今日、そいつが来てた。
曇り空で辺りが暗かったから、俺は水銀灯のスイッチを入れた。
灯りが点いて、
しばらくして、まだいまいち暗いという事で、
社員のQ(2週間前に配置換えで来た人)が、さらに灯りを点けようとして、
間違えて水銀灯のスイッチをOFFにしやがった。
当然水銀灯は消えて、
Qが慌ててまたONにしても点かない。
すぐには点くはずがない。水銀灯だから。
俺はそういう水銀灯の特性は知ってる。よそで経験ずみ。
だけど、今の職場では、意外なほど、みんな分かってなかった。
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 22:10:56 ID:Fs1bwZyG
社員のQもAも、バイトの先輩Oも、日通の横着な奴も、
水銀灯が点かないから、
「電球が切れたんじゃないか?」とか言い始めた。
俺は「水銀灯だから、点くのに時間かかるんだと思いますよ」と言ったら、
日通のそいつが「いくら水銀灯でも少しも光らんのはおかしいやろ!!」と強い口調で言ってきた。
そいつにしてみれば、普段下に見てる俺が生意気言ってるように思えたんだろうね。
たかがバイトのくせに意見言うな、とかね。
違うんだけどね、生意気とかじゃ。
水銀灯はそんなもんだと、よそで実体験をして知ってるだけ。
案の定、3分後くらいに水銀灯は光を放った。
俺内心「ざまぁwww」。
日通の横着君よ、あんまり舐めないでくれよな。
数多くの職場を経験してきた年上の人間をさ。
と、2ちゃんで愚痴るのが関の山のダメなおっさんでした…
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 22:27:14 ID:oifyXmQY
なんですぐ辞めちゃうの?
対人関係築くの下手そう
いじめられたりしたの?
あんま転職を繰り返すと正社員とかになれなくなるよ
350名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 23:32:16 ID:CVELYowV
心配してくれてありがとう;;
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/05(月) 23:39:07 ID:55xNR7ju
転職して初日、外人が何人かいる会社で、その内の1人がゲイだ。

しかも目を付けられて、仕事終わって着替えてたら入ってきた!ケツを触るなどしてきた、しまいにはセクロスしようと言ってきた!
お前氏ねよ!プレスでドタマ潰したろか!
誰だって辞めるよな?
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 00:17:08 ID:ywdczg6m
>こんな、めちゃ楽な仕事で給料も総額41手取り35週休1だけど
総額41万なら手取りは30〜32万ほど 
ネタ乙
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 00:26:15 ID:ZgfbXq20
女子高生ストーカーしたら逮捕されてクビになっちゃった
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 00:34:50 ID:HiWXDBBv
>>351
不謹慎だがワロタw
開発される前に辞めたほうがいいw
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 01:09:26 ID:UnvxyOLb
>>351
お前に好意を持っているのなら何とかはぐらかしつつ
味方につけておいたほうが、今後職場では過ごしやすくなりそうだが。

ほらよく言うだろ、ゲイは身を助けるって。
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 02:47:16 ID:o8WoQUBW
俺は全くそっちの気がないわけじゃないので相手が美少年だと喜んでOKだな
まあキモい&臭いのにしか言い寄られたことないけど・・・勿論断った
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 04:34:46 ID:qhSoqo2C
おぅ、ブサキモ臭いおっさんでよかったぜー。
一応、プロのおなごには金払えば相手してもらえるしなー。
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 10:53:47 ID:ZgfbXq20
なんだかムラムラしてきた
オラの狩猟本能がさわぐだワン
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 12:13:37 ID:+zRXXb97
>399

てめーに言われたくねーよボケ!!!
くたばれ!!!!
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 12:16:31 ID:r6FjJ5oP
「公務員の為だけ」のピカピカ新庁舎と官舎 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は部落在日の為「だけ」の公営住宅、生活保護制度 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な工事 (「皆から巻き上げた税金」使ってw)
民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁(抹殺)、公務員なら事実上の横領でも実名報道無し、
良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。税金からだから取りっぱぐれ無し
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点で行動限られてる、せいぜい商店からか一般人からの強盗
リスクに対してもリターンなんか全然薄い、方や公務員は「既に充分税金から手当出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題

もう流石に解ったろ?政治家及び公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日、現在進行形で逮捕されてない犯罪者、
それ以外は皆負け組だよ。
極端な話、起業家でも負け。
10億だろうが幾ら稼ごうがそれはリスクや行動力を張って返ってきた報酬で、本来ならそれ以上。
前述の連中が座りしままに何の努力もリスクも無くくすねていってる。

・少しでも不満のあるワープア、被搾取層は無職になって生産の循環を拒否する事
・現状に妥協できてる労働者は辞めないまでもなるべく消費しない、搾取側に乗せられて無職を叩かない事(←特に誘導工作多いからねw)
・納税しない、督促されても「払うから待て」と拒否の意思を見せなければよい、現金は全て手元に置いて金融機関に置かない
・ネットしてない連中に公務員連中の利権ぶりを広める事
・子供作らない、とにかく消費しない、納税しない、その上でなんとか最低限度の生活ができればよい、破綻したら硫化水素でおk
・在日と部落と公務員(政治家・官僚含む)このウジ虫三匹がこの国を支配してる。
今の法律、司法立法行政制度に従う事、労働に服して納税して現状のシステム維持に寄与する事、
はつまりウジ虫三匹に都合いい社会を「維持する」て事。そこをよく理解して生活する事だね。
361警備への意識の低さが、事故を招く:2008/05/06(火) 12:17:06 ID:s3ypk2FR
>>326

派遣と違って、もし警備員が保安と何ら関係ない(明らかに警備に悪影響を及ぼす)付帯業務をやらされている最中に、
先月の子供のエスカレーターのような事故や誘拐、鉄道突き落し、駐車場での幼児の交通事故、サミット関連のテロなどが起きて、警察が事故調査に来たら、
当然「そのとき警備員は何してた?」と尋ねられる。
制服を着ている以上、警察側が「露骨な付帯業務をやらされたために事故が起きた」となれば、警備員やオーナー、警備会社は業務上過失傷害罪など刑事責任が問われることになるかも知れない
(警備会社とオーナーとの板挟みに遭っていたことが判明すれば、警備員に過失なしとされる)。
また、民事上なら被害者(親)が、警備会社に使用者責任としての賠償や慰謝料を請求されるかも知れない。
あと、善良な所の施設警備は、入札金額だけでなく、警備会社の経営体質や労務管理、社内・社外の評判、指導教育責任者の人格や言葉遣い(電話応対)も入札検討の対象にしたほうがいい。
(入札金額を抑えて賃金まで抑えている所は)隊員を大事にしない警備会社は、やる気がなく事故や不祥事の原因になるからだ。そうなれば、客から「そんな警備会社を選んだほう(企業)も悪い」と言われる。
隊員に悪質・陰湿な警備会社、パート隊員を大事にしない警備会社が、企業と契約した後、警備会社や警備員が体質的に企業や企業の客を大事にするか?
もし、不正や事故が起きたら、そんな警備会社を選んだ企業も責任あると言える

【もっとも、悪質な所であれば、オーナーらが、警備員に付帯業務を押し付け(やらなきゃクビの圧力をかけて)、もしその最中に過失事故が起きたら、企業の施設長らは、警察の調べに通して
「知らぬ存ぜぬで通して、“警備員が勝手に余計なことをしていた”という調子で、一方的に警備会社や警備員の責任にしてしまえ」などと、パートのおばさんらに口封じをはかるんだろう
(そういう暗黙のマニュアルも存在しているのかも知れない)】

だから、あまりこういう実態を知る人は少ないだろうから、揉み消し体質とか付帯業務(雑用)による警備の過失の仕組みについては、損がないです。
つまり、常時警備専念を考えていないと、事故や事件が起きやすい所も多いのですから、もっと警備に関心を持ち、事故・事件防止を皆で考えていきましょう。
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 13:07:30 ID:HJUxQBUI
すぐ仕事辞める友人はなんで恥ずかしげもなく電話してきて
また辞めちゃったとか今の所も辞めるつもりとか平気で言えるんだろう
自分だったら恥ずかしくて辞めたときは極力誰とも
連絡取らないし、仕事は?って聞かれてもかなり言いづらいんだけど
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 14:01:13 ID:MF9sGcZL
配置薬の営業してるんだが激務薄給でやめたい。
手取り18万でボーナスなし。携帯代月1万自腹。
ルートだが廻ってきたコースがぼこぼこ。
能力ある奴は立て直して結果残していくんだろうが。
>>205
俺も自分で被っていらん商品買ったりしてる。
破滅の道か。
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 21:20:10 ID:o8WoQUBW
うちも某亀で置薬買ってるけど2年間で6人入れ替わったよ
やっぱ厳しいんだな
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 11:02:17 ID:sXDcC0va
人間関係に我慢できなくて1週間で仕事辞めた。このスレもう少し早く見つけてたら思いとどまってたかもしれない。
やっぱ何事にも我慢は必要だよね。
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 11:05:27 ID:sXDcC0va
↑日本語おかしくてすみません。日本語もやり直さないとですね
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 11:16:21 ID:SghqZD2r
>>363
新規開拓ないだけマシ
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 11:29:28 ID:LijuN8xb
そういえばうちの置薬も2年ぐらいで4人ぐらい人変わったなー。
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 20:39:01 ID:92miLXVp
きゃほおおおう!派遣工場で別の派遣の奴に虐められているぜ!
細かい粗を探しては「何で覚えてない?一度言った事は覚えろ」連発。

俺も悪いけど、圧迫的な態度を取るお前も悪いんだぜふぅはは!

もう辞める気満々!出来ればバックレ無しで筋を通して辞めたいんだが、
派遣会社はろくに連絡とれねえw死んでしまえw
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:10:44 ID:QdOPyGUd
>>369
オレも一緒だw
もうね辛いね
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:12:18 ID:92miLXVp
>>370
辛いな!なんかまわりが全員敵に見えてしょうがないぜー!
ゲーム脳と言われてもしょうがないが、マシンガンあったら工場内でぶっぱなしてる
ところだぜー
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:15:58 ID:sX8TYRmU
昔働いてた工場で派遣社員経由で入った人で初日の午後にトイレに行くと言ってそのままバックレたおばさんがいたなあ
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:18:47 ID:92miLXVp
そのおばさんは正解!バックレもせずに虐められてる馬鹿な俺よりは正常な脳の
持ち主だと言えるだろう!余談だが、何度か握ったハンマーで頭をかち割ろうと
思ったな。
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 12:19:08 ID:w2k5Br/K
>>371
ほんと辛いよな
今日も話す相手いないから一人だぜ
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 18:18:12 ID:NPPIL4PL
>>374
今日は上司から、お前イラネ宣告くらったw
明日は派遣元の担当にこの事を伝えてさっさと辞めるぞw
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 19:36:50 ID:w2k5Br/K
>>375
おめでとうといっていいのかなw
なにはともあれ次は良いところにいけると良いな
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 20:18:51 ID:2biBBocP
性格は悪いわ頭は鈍感で気が利かないわ過去を引きずるわで再起不能
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 20:38:38 ID:NPPIL4PL
>>376
まぁ、ありがとうを言う状況じゃないけど、どうも。
次、つぎってやってるうちにやばい歳になってきた。やばいというかもう終わってるんだけどw

しょうがないけど、ちょっとでもマシなところつけるように何とかするよ。

>>377
俺と同じだな。適職見つけんの難しいけど、お互い見つかればいいな。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 13:45:29 ID:T/5WY1+Z
>>363
俺も医薬品のルート営業兼配送してるが薄給激務 サビ残の嵐で辞めたい
もち携帯代も自腹…
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 14:20:46 ID:2Aw3NzZJ
なんかここにいる住民とは友達になれそうだな
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 15:02:36 ID:uW4Qq6W6
俺も半年で仕事辞めて、求職中。
みんな、無理して頑張らないで合わないと思ったら早く決断した方がいいんじゃないか?
もっといいとこ目指すのは逃げじゃないと思うが。自分で逃げじゃないと思ったら次に進むべき。
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 18:26:49 ID:/dHGNIDH
>>379
酷い会社だね。
やめたほうがいいよ。
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 21:04:55 ID:JfkvaIFZ
ちんぽ
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 03:49:52 ID:xGoXjyDK
御来店 お待ちしております。

【カラン】無職が集う喫茶店【コロン】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1210442487/

385名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/13(火) 20:33:03 ID:tOJoiWoi
オレ、最近、スゴイ、休ミガチ
ソロソロ、無職ノ予感

マ、コレモコレ デ ソウイウ人生
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/14(水) 02:49:35 ID:RiKnuoaB
ワロタwww
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 15:29:08 ID:13LEUgwQ
俺最近工場を半年で辞めて今無職。
服屋でまた働くかー
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 15:49:52 ID:/7lBSMQT
つれぇええ
毎日残業9時間。
帰宅が丑三つ時かよ!!
死んじゃう!!!!
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 18:14:31 ID:AORj8iVb
さっさと辞めろ。
冗談じゃなくなるぞ。
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 22:05:41 ID:5hw+L/yT
>>388
俺は去年の10月11日に、とある物流会社に準社員で入った。
勤務時間は昼の1時から終わった時間が12時30分。
帰り際に年下の責任者から『スイマセン、明日(当日だが)朝7時に会社来てください』
翌朝7時30分から12時30分まで激務の激務の仕事をこなす。
終わって年下の責任者と鬼のセンター長の所へ行くと、笑顔で『いやぁ〜、やっぱり経験者は仕事が速いですね(笑)僕があなたを褒めると言う事は最大限の評価をしていると言う事ですよ。』
鬼のセンター長『俺がね、君に満面のスマイルを見せるって言う事は久しぶりなんだよ』
そして、その後、構内作業を昼の1時から翌日の深夜2時までこなす・・・。
だが、最も耐えられないのは金曜日から土曜日の魔の時間帯。
金曜日:出勤時間午前10:00〜深夜3:00(早く終わっても2:00)
土曜日:出勤時間午前7:00〜午後6:00(棚卸しがある日は早く終わっても深夜1:00)
その後、日曜日も出勤で午前7:00〜深夜12:00
月曜日は出勤時間、昼の1:00〜深夜3:30
悪夢の4日間の最後である月曜日の休憩時間の一言『あ〜、意識が朦朧としてきた・・・・・・。』
そんな俺は10月31日に無理やり会社を辞めました(苦笑)

391名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 22:12:49 ID:7GUnbhYV
佐川ですね、わかります
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 22:27:29 ID:LiHw9Kn8
佐川なのか?
すげーな。
いくらなんでも長時間過ぎだろ。
それじゃ身体がもたないでしょ
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 22:30:39 ID:5hw+L/yT
>>391
佐川なら、もっとお金もらえますよ。
その会社は、準社員にして、そのまま放置。
基本給8万5000円+残業代
タイムカードは社員証のバーコードをスキャンするんだがスキャンの読み取りミスがあるから?と言う事で手書きでも書く・・。
残業代は15万を超えたら残業をどれだけしてもカット、カット、カット。
スキャンの意味ナシで手書きの証拠も、鬼センター長の『お前ら、ウソ書くんじゃねーよ(怒鳴り声)』の一言で一蹴。
ミス等々は全額弁償。
45歳の新人、嫁子供3人でパレットに乗ってた商品全部破損させて6万5000円弁償・・。
会社の規模だけはデカく会社の福利厚生は一切ナシ。


394名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/17(土) 00:18:52 ID:qrE4l/8k
>>393
「生活レベルの向上」「豊かな国ニッポン(笑)」と言う名の下に煽り、
ルールの無い過酷な競争をやらせまくった結果、そのような会社しか生き残れない国ニッポン。
国民も豊かさばかり求めてるが、皮肉にもそれが自分自身の首絞めてる事にも気づかない救いようがない馬鹿国民。
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 23:39:57 ID:18POngIY
393
もしかしてト○イアル?
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 22:23:28 ID:UBNlhz4B
ようお前ら。
長文垂れ流すけど許せ。

俺、去年4月に今の会社に入社したんだ。
工員としてな。
で、今年頭にリフトで事故やって配置転換受けたんだ。
こればっかりはしょうがないから、気持ち切り替えて新職場で頑張ったんだよ。
そしたら2週間でさらに配置転換くらって、工員の工程管理やらされる事になったorz

で、5月頭位まで雑用とかやらさせてもらったんだが
ついに仕事を任されるようになった。
…さっぱりわかんねぇ。
「判らない事あったら質問しろ」って言ったから質問したら
「一寸は考えて質問しろ」
で、自分で考えて失敗しないように行動したら
「2度手間になるんだから、判らない事があったら質問しろって言っただろ」
…じゃあどうすりゃいいんだよ。

会社いくと吐き気と咳がとまらん。
今日はついにズル休みこいた。

もう諦めて辞めるべきなのかな…
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 00:34:32 ID:Xc1+i4il
あるなあ。分からない事があったら聞けって言うくせに、聞いたら考えろとかいう奴。
で、考えてやってたら、なぜ聞かないとか、モタモタすんなとか言われるんだよなあ。
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 04:36:50 ID:1Na7Iwy6
底辺なんてそんなもんだ。
必ずしも是々非々で人を指導してるわけじゃない。
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 11:20:15 ID:nq0uhkW4
結論から言えば自分の生活に関わらない物の仕事はやっぱり続かん!
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 11:29:52 ID:nq0uhkW4
解らんもんは分からん ということでハッキリした方がいい
まあ理解できるまで聞いてメモ取るとかやってみても文句言われて帰れといわれたら素直にハイサイナラでいいんです
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 11:38:51 ID:UUxf7P5d
メモ見て行動してたらグズグズすんな
とか言い出しかねんぞ そういう奴はw
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 13:43:55 ID:ugSIDRgm
>>396
今日はがんばってるのかなぁ
体調崩したほどなら早いところ辞めた方が…
多分、続けられないだろうし。
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 14:58:50 ID:TR2FtYAy
その文章読んだだけで嫌になるな
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 16:26:11 ID:b9+no41C
>>397 分かる!分かるよ〜ww!
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 19:37:25 ID:Xc1+i4il
うっす、うら、今日から無職。よろしくな!
406396:2008/05/20(火) 21:02:36 ID:ztcCGxV2
>>402
心配してくれてありがとう。
今日も考えにふけってて行かなかったよ。

実家に電話してた。
もう30だってのに情けないな、俺…
取りあえず、今週一杯頑張ってみるよ。
それで駄目そうなら実家戻るわ。
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 22:09:32 ID:/VvX86am
>>396
それ完璧にイジメの対象じゃん。
そういう奴とはもう絶対に上手くやっていけない。
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/22(木) 21:20:17 ID:OT614M+d
実は辞める理由の最も大きな理由は人間関係かもしれんな。
一番の理由でなくともかなりの割合を占めるはず。
企業もそんな事は無関心なのか「甘ったれるな!」と考えてるのか知らないが、
全くその辺の配慮はされていない。
効率効率とばかり効率ばかり追求するが、実はもう限界超えてる効率追求するより
コッチの方を改善したほうが遥かに利益に繋がると思うがな。
今は仕事は普通の所でも、派遣バイトは特に入ってすぐ。
もしくは数ヶ月してようやく仕事覚えて慣れてきた頃に、
フッと消えるように辞めていく人が多い。
数ヶ月も続くなら仕事以前の問題できっと毎日の人間関係に疲れたんだろう。
こうやって辞めていくのを減らせば、それだけでかなりの黒字になるのにな。
CADデータ入力とか最初だけ仕事覚えてもらい、後は個人に委託して
分からない事があった場合、電話やメールで問い合わせでやってもらえば
交通費、場所、PC設備費等費用浮かせられるし、働く人達も無駄な通勤時間、
人間関係等に悩まされる事もないしアメリカは既にこういった雇用形式も一般にある。
しかし、日本人の主にジジイ層は「毎日顔合わせなきゃいかん!」って
硬い頭が多いからこいつ等が息絶えるまで出来ないだろうなぁ・・・
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 22:32:09 ID:sfUDw86a

期間で、辞める頃合いをどう判断するか難しいよね

経験としては、 2、3日で人間関係が分かってから  辞めるのは理にかなってるよね

まるでダメな人が職場にいると、 時間が経っても環境もその人も良くなりようが無いのはわかるから

下手に1、2ヶ月ガマンしたら、シフトに組み込まれたり、給料の支払いがややこしくなったり
するからシンドくなる

410名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 01:36:00 ID:c4CmNU1+
日本語でおk
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 03:58:34 ID:t1satETK
一週間〜一ヶ月で辞めるのは一番辞めにくい時期だろうが、
二〜三ヶ月くらいで辞めて行くのは今じゃ普通にいる。
俺が昔一年くらい派遣で行ってた製品検査っつーまあごくありふれた職場だったが
最初の一〜二日、次に二〜三ヶ月でパラパラ辞めてく人が多かったからしょっちゅう新しい顔があった。
俺も最近はあちこち転々として、どうしても毎日顔合わせる人間関係が発狂するほど嫌になって
二〜三ヶ月で辞めちまう。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 08:20:28 ID:pxNjFuGY
書き込み少ないな
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/29(木) 23:41:59 ID:ZCiy1INn
数日でクビになった。
自分から辞めたのは数あれど、クビは初めて。
今までのツケがまわってきたのかなあ?
取りあえず死ね!クソ会社!
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 23:26:41 ID:bbmMtYdf
3ヶ月ほど働いたがまた辞めた。
もっともらしい理由をつけて、
円満に辞めたつもりだったが
振込み金額が明らかに少ない…。
おそらくワザとだろう。
 
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 23:35:43 ID:s5XJBJDN
文句家
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/31(土) 12:48:25 ID:3N0R39Sq
すぐ辞めage
417柳原雪信:2008/06/01(日) 18:26:14 ID:gQHV4R9D
仕事できないダメ人間
418名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 19:39:55 ID:8dm3wCO9
 俺が初めてバイトしたのは某ファミレスだったが、同じ日に入ったおばちゃんが
翌日来なかった。店長に聞いたら「皿洗いの洗剤が肌に合わないって言ってやめた」
と言われた。「へえ、そんな人もいるんだな」って思ったが、今考えるとあのおばちゃんは
お前らとおなじばっくれ野郎だったんだよな・・・・
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 20:05:41 ID:7ubFYnrI
ホントに合わなかったのかもね。
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 20:20:05 ID:kp3FNgVf
アルバイトが続かないです。人間関係のストレスに極端に弱いです。
鬱で精神科に通ってます。でも、もうお金がないです。死ぬしかないです。
生きるのに疲れました。さようなら。
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 20:43:21 ID:QHvtvf0l
去年の10月に三ヶ月続けたバイト辞めてそれからずっとニートだから働くの怖いよ(´д`)
面接とか働いてるのとか想像するだけで気持ち悪くなる。精神科も随分行ってないから行き辛い。環境も変わったし
422396:2008/06/01(日) 20:55:26 ID:jsd3h8Yd
働かなくても、飯食えてネットできるならいいんじゃね?
できなくなって働けないなら首吊って死ねばいいだけだろ。
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 23:31:23 ID:YpSK/gtQ
会社行く前や、行ってから吐き気を催すような会社は今すぐ辞めた方がいい。
これは経験談。
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 23:41:40 ID:XYP+0R6u
朝礼と社訓の発声が嫌い。
毎週やるんだけどさ。
もうだめだ......
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 23:43:44 ID:/f5mlWfl
確かにくだらないよな
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 23:55:52 ID:J4Pz3MCS
>>423
おれは最初の1年で2回仕事中に倒れて吐いたけど、まだ続いてるな。明日にでも辞めたいけど。
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 00:33:52 ID:ZINP3Nke
ラジオ体操はしょうがないとしても、社歌はねーだろ社歌はw
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 07:46:35 ID:9g6fIygb
>>427
リストラ当たり前のこのご時世、会社への忠誠心なんて皆無なのに社歌とは。
いつの時代の日本軍だよ。
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 12:44:17 ID:ZINP3Nke
>>428
しかも毎朝だぞw
ほんと、いつぞやの旧日本軍だな
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 15:15:19 ID:cuVDYSa9
このスレ見てたら現役だった頃思い出して胃が痛くなってキタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 17:07:38 ID:jKWO7BZa
去年の春に仕事辞めてその後、正社員で3社全て一週間で辞めて、バイト2ヶ月の後、正社員4ヶ月で今無職
もう自分の忍耐力の無さに、正社員で働く自信が無くなった
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 17:38:37 ID:r6DvdkKM
身の丈に合ってないのに周りの反応ばかり気にして頑張ってきたけど
ついていけないし虚しくなるだけだし何のために働いてるのかわからない
猛烈に辞めたくなってる自分がいる
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 18:29:29 ID:ZINP3Nke
俺の身の丈に合った仕事なんて世の中には無いのではないか、とか思い始めた。
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 12:13:29 ID:HdUl1yZi
俺の身の丈156cm
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 12:25:07 ID:RmNaM1Wh
おお可愛いなそそられるぞw
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 22:22:00 ID:VcYZ2eu6
俺も身の丈に合った仕事なんて無いよ。
1歳下の先輩を筆頭に虐められてます・・・。
今、自分が本当は、どうしたいのか未だに答えが見つからない33歳ダメ人間。
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 22:46:00 ID:zcqTvU09
>>436
どういじめられてんだ?
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/03(火) 23:50:08 ID:Iolnsies
33だとこれまでの人生のなかから答えを選び出すしかないだろうな。
いままで33年間自分がしてきたことをもう一度振り返って、何が楽しくて何になら人生捧げられるかを洗い出すといい。
これから何か新しいものとの出会いがあって人生が開ける、というのは正直言ってもう期待薄だ残念ながら。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 02:47:59 ID:99rFy4dI
>>434
多分こう言ってほしんだろう


hyde乙
440436:2008/06/04(水) 22:17:36 ID:fi021gkM
直属の上司から徹底無視。
同じ空気を吸うのもイヤらしい。
今、俺を辞めさせる名目を一生懸命、考えている。
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 22:52:41 ID:ijOOxeEh
昔は就職を申し込むのも、退職を申し込むのも超欝状態だったが、
働いては辞めるということを10年以上も続けてたらさすがに慣れてきた。
次はもっと気軽にサクッと求人に申し込めるかなぁ。ニート癖とヒキ癖だけは直りつつある。
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 03:23:01 ID:zDSjAzLn
やばいまだ眠れん…

興味のある仕事見つけたが過去の職歴悲惨だしおまけに大学中退
そして二十代後半、自信ないのと自己嫌悪で精神状態悪くなったみたいだ
443名無し:2008/06/08(日) 06:02:10 ID:kvkTC2cY
ネット使えないパソコン1台と電話1台の環境で電話番してる
1日9時間内にコールが3度前後のみの環境
すげー暇だけど机から離れられない。。。。。
俺みたいな環境の奴居る?
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 06:10:06 ID:ZrPSGB78
仕事をするために生まれてきたんじゃない
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 06:16:14 ID:lwban1jp
>>443
いい環境JAN
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 08:35:48 ID:R5h839YI
ビル・ゲイツ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」

1 人生は公平ではない。それに慣れよ。
2 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を
終わらせることを期待している。
3 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。
4 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。
5 ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。君たちの祖父母
はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。
6 君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。
7 君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。そんな風
になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなにいけてるか、
という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存する寄生虫から森を守る前に、
自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。
8 学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。
9 人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は君が自分を
見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。
10 テレビは本当の人生ではない。 現実では、人は喫茶店にいつまでもいられるわけはなく、
仕事に行かなくてはいけないのだ。
11 オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 23:37:00 ID:1Enptpk4
>>446
目から鱗
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 16:20:18 ID:ntCqxYiy
仕事に就かなきゃ辞めなくてすむ (`・ω・´)

449名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 19:59:05 ID:c9pFMnox
>>446
元々金持ちの家に生まれた奴が言ってもなぁ…
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 20:03:52 ID:Rp2mg4V/
ハンバーガーを引っくり返すということの意味がわかりません。
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 20:05:01 ID:01CyWQfH
訳がヘタクソだな
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 20:08:26 ID:cpquKKly
直訳ウンコー
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 06:42:14 ID:Zi8WEZ5j
901 名無しさん@毎日が日曜日 sage 2008/06/08(日) 17:12:22 ID:bjD93kgy
>>897
> 5 ハンバーガーを引っくり返すということは沽券(こけん)にかかわることではない。
>   君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。それはチャンスと呼ばれた。

これ、最近よく出回ってるけど、翻訳が間違っているんだよ。

原文はこれ。
Flipping burgers is not beneath your dignity. Your grandparents had a different word for burger flipping. They called it Opportunity.

"flipping hamburgers"は、字義通りには「ハンバーガーをひっくり返す」だが、
成句(アメリカ口語)では、いわゆる「マックジョブ」(キャリアにならないバイト仕事)のこと。
だから、この文をわかりやすく翻訳すると以下のようになる。

5 ファストフードのアルバイトをするなんて、君のプライドが許さないだろう。
  でもね、君たちの祖父母はそれを「チャンス」と呼んでいたんだよ。
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 13:59:56 ID:OqroDXOL
全然意味違うぞw
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 15:09:41 ID:IPWgkDbC
辞める時ってどう伝える?
@勤務日に行って直接「辞めます」と伝える
A休日(自分が)に電話で伝える
B永遠に出勤しない(バックレ)

とりあえずB以外で考えているんだけど、どうしようと思いまして相談・・・
ちなみに勤務3日目です。
この場合でも給料って貰えますよね?
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 18:31:46 ID:436044Fi
>>455
契約形態によるんじゃないかな。
正社員扱いなら、保険や失業保険なんかが掛かってるかもしれないから
その手続きがある。
その場合、受け取りに行かなきゃならなくなるし、郵送してくれといったって
3日でやめる奴を気持ちよく手続きしてくれる人は居ないだろう?
給料はあきらめた方がいいぞ。
普通の契約なら2週間前に退職宣言→退職だから、
3日でバックレならこっちが先に契約破る事になる。
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 18:50:35 ID:IPWgkDbC
>>456
ありがとう。
一応フルのパートなんだ。研修中の身です。
パートでも給料貰うの無理かな??まだ振込先など教えてない状態なんだけど。
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 18:53:20 ID:RQZ37hcO
終わったな
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 20:14:27 ID:o+YL+d9v
3日目なら普通に1でいいだろ。
バックレなんてハイリスクなことする必要ない。
「自分には合わない」「続けられそうにない」「面接時の印象と違った」「体力的に無理」
理由は何でもいいしいくらでもある。
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 20:19:37 ID:OqroDXOL
そうすると、お約束の「そんな事ではどこに逝っても通用しない」とか言われるが
キニシナーイ
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 22:03:18 ID:o+YL+d9v
そうそう。「ぬるぽ」「ガッ」みたいなもんよ。
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 01:25:55 ID:GLolgcPu
「どこに行っても通用しない」なんて大嘘。
通用する職場は必ずある。
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 02:28:53 ID:TmhBVVZ+
なかったです
今無職
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 20:34:25 ID:E/8LJi5i
愚かな人ほど説教したがるものらしい。
ましてや「そんな事ではどこに逝っても通用しない」
なんてテンプレ通りの立派な大人ぶったセリフ言うくらいなら
最低でも10社くらいは辞めては再就職しての実際の経験もしないで
言ちゃう奴は所詮薄っぺらい人間。
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 21:49:15 ID:pCV3IcEN
愚かな人は他人を説教する。賢い人は自分を反省する。
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 07:35:01 ID:mcp80Bqh
派遣工員でさえ半年も勤まらない。
仕事量が増えるほどミスが増えて、居心地が悪くなって退社の繰り返し。
説教が大嫌い。説教されたら死にたくなる。
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 11:04:42 ID:pnaEKRsp
>>466
説教があるうちは首にならないと思っとけ。
無くなったらアウトなんだから、あるうちはミスを少しずつなくしていけばいい。
やってない事を怒られるなら理不尽だけど、やった事を注意されてるんだしさ。
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 17:27:52 ID:BwotsRTV
ふかふか
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 22:34:00 ID:Vi5NMWT/
まぁ確かに、怒られているうちが花というけどな。
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/15(日) 22:42:02 ID:/z9ww6Yd
病んだら意味ないけどな
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 20:27:09 ID:Yhuleawy
>>470
正解
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:27:25 ID:xn6VsoHv
一回病んじゃうと、もう耐性弱くなりすぎるんだよな。
この国って、人は叱られて伸びるだとか、
叱られてる内が花って言われ、なおかつ目上の人間に意見を出す事が許されない文化だから、
病んじゃった人間はやってられねぇ。

めったに感情入れて叱ったりしないけど、駄目な事繰り返したらさくってクビだよって感じの環境が理想。
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 23:58:12 ID:vYmrdzCu
そーゆー環境で首に何度かなって、耐性も無いまま底辺工場に入って
ボロカス叱られては辞めを繰り返してきた俺も登場です。
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 00:07:48 ID:upfgtCEO
>>473
同類ですね。
ほんと叱られても叱られても続ける事の出来る人ってすげーと思うわ。
俺は自我が強いので、ペコペコ日々を過ごし続ける事なんて不可能。
いつも消えうせるか、主張して和を乱すかに行き着く。
底辺の世界で主張する能力やプライドなんて、足かせにしかならないと痛感してる毎日。
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 14:36:06 ID:ZOYOMrcJ
病んだら負け
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 14:48:56 ID:/NgG9iUN
人生生まれてからこの方一度も勝ったことがない
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 16:27:17 ID:ApaJt8e8
生まれてきた事自体が勝ちらしいが、ちっとも信じられん。
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 17:47:45 ID:SRAEgerN
無職1ヶ月半にて明日転職先へ初出勤。
今回の転職活動はきつかったので、
またすぐ辞めたくなってハロワ通いになるのか
めちゃくちゃ不安。
小さい職場だから上手くコミュニケーションとっていけるか
も不安。
慣れないスーツを着ていくのも不安。
結局不安だらけで明日行きたくない、、、
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 18:14:40 ID:hEBkVX6o
>>478
職が決まって初出勤までの休日は天国だが、初出勤前日は檄鬱なんだよな。
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 18:27:20 ID:iAmQ3EvN
>>473
それを繰り返すことが出来るあなたを尊敬する。俺は一回で嫌になって、引き籠もりだよ
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 19:13:58 ID:z6/c6cyH
>>480
いや、逝きたくはないんだけどね・・・・そーゆーところしか再就職先がなくてね・・・・
一時、引きこもってたんだけど、親父が急病になって働かざるおえなくなり・・・
というパターンで・・・・
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 09:02:52 ID:JzVvOboB
7件目探しに行ってきまぷ
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 00:49:13 ID:rk0tFqkj
もう自分の汚れた履歴書見られるのも嫌で面接の電話さえできない
ってかどの仕事もできる自信なくて もうオワタ
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 12:32:47 ID:/ug96tZs
>>481
だいたいどれくらいで辞めたりしてるんですか?
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 20:10:39 ID:TJPvKKfG
短くて一週間とか。長くて一番最初に勤めたところ、3年くらいかな。
それ以外は1ヶ月、3ヶ月、半年くらいので辞めたところが20くらいはあるかな。
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/21(土) 00:29:13 ID:Obddx74x
結構いろんなとこ行ってるんですね
なんか尊敬するわ
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/21(土) 00:57:37 ID:DtnKChQp
つーか、それ全部正社員ならかえってすごくね?
面接をどう乗り切ってるか教えてくれ。
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/21(土) 01:36:45 ID:wgfZr5gN
役員とか人事とかが面接する現場に居る人が面接しないところを選ぶ
団塊の世代が喜びそうな台詞を選ぶ
とにかくやる気を全面にアピール
小零細の、とにかく人が欲しい!来ないと人手が足りない!っていう所の
正社員採用を狙って受ける

とか
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 08:25:05 ID:iHNyYMwC
今回の所もそう長くはいられないな…
人間関係があまりにも酷すぎる
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 09:14:50 ID:4N9npmlX
皆人間関係大変そうね。
あほな会社はどんどん辞めてしまおう。
まだまだ従順な羊が多いから、日本はふんぞり返ってる会社が多い。
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 12:36:09 ID:iHNyYMwC
辞めてる人に聞きたい

いまの会社2ヶ月たったんだけどすごく人間関係が嫌で辞めたいんです

何か辞めるのに良い理由ないでしょうか
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 12:41:31 ID:HrsWmcM7
あるわけがない、人間関係は固有の事情、本人が分からなくて他人が何を言えようか。
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 12:46:58 ID:iHNyYMwC
>>492
そうですよね
わかりました…
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 12:58:25 ID:HrsWmcM7
辞めたい理由を考える前に、今後どうやって食べて行くかを考えることが先決だろう。
それが出来れば理由など後からついてくる。
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 13:22:57 ID:9eQ2PE/r
100万もあれば半年は生きられるだろ。
自分がへたれとわかってたら、脱出費用を残すくらいは手を打っとけ。
496:2008/06/24(火) 14:20:54 ID:vG3nSIHJ
円満に辞めるためのもっともらしい良いウソってありませんかね・・・
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 16:41:06 ID:9eQ2PE/r
円満て、んなもん辞めるところなんざ知ったこっちゃ無いでおk。
何をどうやったって居なくなるだけのことだし。
居なくなった後に何言われたって知らんわいでいいじゃない。
円満に辞められないことの不具合にどんなことがあるのか逆に教えてくれ。
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 19:58:47 ID:3EiZyETE
家庭内事情とか親戚関係をカードにバトルするんだ!
なんなら友達とかを引き合いに出してもいいぞ

例えば、親戚の職場で退職者が出るらしくて、人手が足りないから
是非きてくれと言われたーとか。

でもとりあえず辞めますって言えば、そうかってすぐに承諾してくれる
所も多いよ。
499:2008/06/24(火) 21:11:33 ID:bu1mIQz3
くどくど言う上司で・・・辞めると言ってからの一ヶ月が恐怖なので
良い言い訳を毎晩考えているのですが、なかなか良いのがなくて・・。
先輩も辞めるのをかなり手こずっていて最後は裏切り者扱いで
ほぼいじめられ状態でした。
誰にも文句を言われない理由他にないですかね・・
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 21:13:46 ID:HrsWmcM7
現実と向き合えないなら諦めろ
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 21:20:52 ID:W3gOu5FL
「すいませんやる気がなくなりました。すいません。」
でいいじゃん。
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 21:22:33 ID:3EiZyETE
お前の糞面見てると吐き気がすんだよ!と言って

辞めてみたい
503:2008/06/25(水) 00:11:12 ID:/eNsQtf4
確かにそのとおりですよね・・・
もう少し死なない程度
考えます。
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 04:54:00 ID:+sz4TvkO
3年間働いたけど、労働時間が夕方から翌朝の16時間8時間休み16時間等と
ハードだったので生活のリズム戻したくて会社辞めたんだ
過去に2度月300時間労働をした事があって、頑張れば出来るって
5年前の自分よりかは幾分マシになったんじゃないかと思っていた
だけど、新しい仕事のために履歴書を書くにも
理由がなくて書けないじゃなくて
誤字脱字ばかりで完成しない
3時間掛けてもミスしてしまって俺、根本的にダメ人間なんだなって思った
女係長を中心に散々馬鹿にされたりもあって、耐え続けた
それでも生活のために働き続けて将来を見直そうとした矢先にこれだった
親父は行方不明で、母親に苦労させたくないってのに本当に情けないよ
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 07:20:49 ID:MIXpoobB
継続や我慢を美徳として教育されてきてるけどさ、
社会に出ると対立や投げ出してしまう事の方がよっぽどエネルギー要るし、
勇気の居る事。将来に繋がらない糞仕事なら続ける意味無し。
辞めると切り出す事は、奴隷から抜け出すステップアップと捉えよう。
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 09:10:11 ID:OMD58vIt
履歴書書く時はあらかじめ隣に置いた紙にでかく書いておいて、
それを見本にしながら書くと失敗しにくい。
過去何十枚も書き損じてきた俺が言うんだから間違いない。
ちなみに俺が履歴書一枚にかける時間は約二時間。
でももう書く機会も無いな、人として終わってるし。
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 09:14:59 ID:yOBjHdfN
不謹慎だが同胞が居て気が休まる
あとは如何にこの世を去るかだけを日々考えている
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 12:14:45 ID:wIbx2GcM
なんだかんだ言ってもここのみんなは偉いよな
ちゃんと仕事続けてんだもん
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 14:05:42 ID:/ddsJ0X8
>>498
俺、家業を継ぐ為って嘘付いたんだけど、ハロワにその書類が回ってきて職員に
変な顔されたぜ。家業を継ぐって言って辞めたのに、求職かよって。
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 19:27:57 ID:wIbx2GcM
>>509
そんなことあるのか…
ますます理由が浮かばないぜorz
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 19:51:58 ID:PQW4HfvV
>>509
家業なんて極論だしちゃだめだよー。知人の紹介とかそういう温い感じのにしないと。
それで、なんだかんだ不採用だったらハロワ逝きもしょうがないだろって話に
すればいいだろー。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 22:55:16 ID:NPOmrSN5
来月で辞めたいけど辞める理由が本当に思い浮かばない…
もうこんなところにいたくないって言えれば一番いいんだけどな
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 23:45:47 ID:+WN5INqi
>>512
どうせ二度と縁のない会社、その位の勇気は出そうぜ。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/26(木) 07:56:43 ID:4O/kBVFu
>>512
どれぐらいその会社にいたの?
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/26(木) 07:57:47 ID:sDzsTJ7H
>>512
俺は辞める時いつもそんな感じだよ。
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 08:05:40 ID:VmgXuRkn
最近辞めた人は大体どれぐらいの期間でやめましたか?
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 09:31:42 ID:7TOPFhga
1ヶ月
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 09:38:53 ID:XnPolxC3
>>508でもそれじゃスレ違いだよなw
ここは>>1の通り、
仕事をすぐやめる我々達が意見交換をするスレだからな
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 10:09:11 ID:khrZJ4ZM
てか、24歳・今まで七箇所正社員やったが、
一度も一年続いた事無いんだが

長くて十ヶ月
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 10:51:42 ID:NMpw5HFu
>>1
やべ
このスレ初めてみたけど、心に染みた
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 12:46:34 ID:VmgXuRkn
>>517
なんか質問ばかりで申し訳ないですけど理由はなんですか?
辞めるときはなんていいました?
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 13:37:27 ID:+jCk6T7k
「うんこぶりぶりソワカ」
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 15:35:52 ID:zB4BPgZi
入ってまだ13日だけど辞めたい・・・・
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 16:05:14 ID:l35kEwrZ
13日目の金曜日
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 18:28:52 ID:AU1x/87e
>>519
あれ…俺が書き込んでる
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 19:42:25 ID:BaFR4ySm
>>519
面接をどうやってクリアしてる?
俺今年で30だよorz
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 21:16:20 ID:qFUvCHGi
誰もやりたがらない仕事を受けるくらいしかない・・・・
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 23:01:09 ID:7TOPFhga
>>521
イヤになったからだよ
「合わないので辞めます」と言って辞めた
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 23:45:16 ID:qbUJo6mF
やめるのはそれでいいが、面接受ける時の
辞めた理由を言い訳するのが難しい

どう答えている?
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 23:47:50 ID:RYELcjyZ
辞めるたんびに会社のソフトコピって持って帰ってるからウハウハ
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/28(土) 01:58:05 ID:ZLiQzdl5
>>528
そうなんですか
ありがとうございます

もう本当に辛いんで辞めよう
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/28(土) 04:34:25 ID:xmLHveWb

中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)
↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/28(土) 04:37:51 ID:2DIBItmC
最近の釣りは餌までつまらんようになったのか
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/28(土) 21:10:55 ID:Api196Wu
退職で家族関係壊れた人いる?
俺はそのクチで退職→親と大喧嘩「出て行け!」「出て行くよ。おめえらとなんかもう会わねぇよ!」
→出て行くこと決心→現在住み込みの派遣工。
親とも1年以上連絡取ってないし、今後も葬式以外取るつもりもない。
ただ、派遣工打ち切られたら即出て行かないといけないし、貯金なんかほとんどできなかった
から否応なしにホームレス確定。
実家が23区内と就業条件としてはこれ以上ないものなのに現在のすまいは北関東w。
でも不思議と喧嘩の原因となった会社を辞めたことを後悔することはないな。
続けていたら精神的に追い込まれて、自分を追い詰めて今頃生きていないだろうから。
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/28(土) 23:18:13 ID:ZLiQzdl5
>>534
崩壊までは行かなかったけど関係は悪くなった

家族はなんで辞めたのかとか聞かれたけどさ
言えるわけ無いよ毎日虐め的なことされてたなんて

今はバイトしてるけど今もそんな感じだからそろそろ辞めたい
最近は毎日体調まで悪くなってきた
でも辞めたらまた何か言われるんだろうな…

仕事するのも辛い
辞めた後も家族に何言われるかと思うと辛い…
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/28(土) 23:58:58 ID:k70xMjaY
>>534
最後の最後に戻れる家(実家)が無いというのは精神的に辛くないか?
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 07:11:35 ID:8GbO8Y9M
辛いに決まってるだろ…。
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 14:20:07 ID:SiBxabJu
うちの親もそんな感じだな。
「どれだけ仕事がきつかろうが休みや給料が少なかろうが、そこしか働かせてもらえるところが無いのだからそこで働け。
正社員でなくても使ってやるという会社があるだけありがたいと思え。贅沢は言うな、選り好みはするな。
体や精神病んでもしかたがないし、そうなるほうが悪い。気の持ちよう」って。

なんんでそんなに会社様様な考え方が出来るんだ・・・。
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 14:56:00 ID:lLAnHuu1
>>538
すごいなその考え
俺にはできない
すでに今のところ辞めようと思っている
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 15:05:54 ID:8X9XbFPm
オペレーター疲れた。でもこれかなり長期を見据えた教育施してくるので、
とっても辞め難い。まぁ辞めるんだけどさ。
派遣なんかに長期見据えるのも間違いだと思うし、次の人間が来てもすぐに覚えられる
マニュアルの欠如っぷりも問題かなと。
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 15:09:29 ID:SiBxabJu
>>539
まぁ、親は農業だからね・・・・・。

あ、「だったら農業やれば?」というのは無しで。
うちは兼業だから、農業だけでは生活成り立たない。
「農家継げばいいじゃん」なんてのは、
ただのリーマン家庭に生まれて農業の実情知らない連中の戯言だと思ってるから。
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 15:14:55 ID:UdMsnMAg
「自分の子供がちゃんと働いてる」っていう事実のみが重要なんだろうな。
当人の健康であったり幸せであったりというのはまったく眼中にない。
世間様から「あそこのお子さんお仕事されてないみたいよ…」と後ろ指差されるくらいなら
過労死でも自殺でもしてくれくらいに思ってる。
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 16:03:10 ID:Oi1Fd7av
農家の家系ってなんで考えがマゾ的なんだろ。うちもそうだわ。
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 17:27:59 ID:YMsmhz2g
親の言葉が気に入らないなら一人暮らしでもすればいいんじゃない
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 18:17:28 ID:sHXC7VxD
介護が必要な老いた親が居るとそれも出来ないんだよなぁ
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 20:02:39 ID:lLAnHuu1
最近ここにいるひとは辞める人少ないな
みんな強い人なのか…

俺はもう耐えられんよ
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 21:02:51 ID:Oi1Fd7av
辞めても決まらないだけだよ
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 23:07:57 ID:Q8zZpj/T
うつ病になる前に辞めたほうがいいよ
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 23:13:05 ID:bT2TTq7W
半年続いたけれども、今辞めたくて仕方ない。
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 07:56:32 ID:tbLlwA1Z
>>549
半年もよく続いたね
三ヶ月ですでに辞めたい
…これからまた仕事か
辞めたい
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 08:08:25 ID:2rCsLcTe
鬱は甘えや怠けだからな
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 08:21:38 ID:sTeZjxdj
>>540
マニュアルちゃんとしていない職場で
オペレータなんてできません
って言って辞めればいい

次にかけろ。時間だけ無駄に過ぎて行く
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 18:46:33 ID:yQPYRe/O
>>552
あ、その良い訳、今回の職場やめるときにいいな。もーらい。
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 19:19:55 ID:G8MdS3oc
>>552
俺も辞めるとき使わせてもらおう。まだ入って三ヶ月だけど人間関係が嫌すぎる
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 19:53:56 ID:/4HxPJbr
>>552
マニュアルガッチガチでもやりづらいけどなw
要は程々がいい。
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 20:41:43 ID:yQPYRe/O
いやいや、辞めるためのいいわけの話しだよ
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 20:51:37 ID:Gu0JG1fs
4月ぐらいから辞めたい辞めたい思ってたけど
だらだら続けてる
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 21:17:21 ID:tbLlwA1Z
>>557
何ヶ月続いてんの?
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 07:57:38 ID:SQP/bbae
続けられるならやった方がいい
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 10:32:49 ID:pB5aZ85A
しにたい
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 11:12:11 ID:aUffIswT
何をやっても救われない人間っているよな

どうしてもバカっぽい相手を好きになって痛いめを見てしまう
どうしてもDQN企業としか当たらない
人の少ないレジに並べばそこはいつも前の客で停滞
買いと思った品を手に入れたクソだった
その企業にクレームを入れたらサポセンがクソだった

とか
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 12:49:59 ID:N5WQGh+C
まさにおれだわ
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 14:59:33 ID:vAiXV0aI
何をやっても救われないので自殺したくなってきた
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 15:29:20 ID:d+QAnR58
俺の場合。

母親急死>大学中退>販売員2年>親父が欝>退社して看病(1年半)。
その後、IT業界へダイブトゥブルー>できちゃった結婚。
そして、サービス残業月200時間&腐った人間関係で精神がアボーン。
んで、ようやく快復して、必死で就活中。

こうやって書くと、軽いなぁ。
しかも、妻子がいるのに何やってなんだろうな、俺。
ネタ的な書き込みしようと思ったんだが、泣けてきた。

血反吐を吐こうが、次はやり遂げよう
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 18:25:08 ID:IZm+Aa30
>>564が良いところへ行けるように願ってる
すごいよ君は

たかが人間関係だけで悩んでる俺がどれだけ弱い人間だったかわかったよ
頑張りすぎないようにね
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 20:35:23 ID:zu78FnCk
俺も4ヶ月位から嫌になるなぁいつも。
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 20:43:09 ID:zu78FnCk
日本社会って、下の者が意見発するのはタブーな鬱苦しい社会だから、
繊細な奴は苦労してしょうがないな。
俺の上司は結構色んな人に口悪いんだけどさ、それでもきつい事言われたら凹む。
凹むと動きもどんどん鈍くなってきて、そんでミス出しちゃって、自己嫌悪に陥って俺駄目じゃんてなる。
使えないだの言われたら、辞めた方が良いですか?ってなる。
多くの一般人は、きつい台詞なんかを余裕で乗り越えて生きてるのかもしれないけど、
俺は鬱入って駄目だ。繊細すぎるのか、プライドが高すぎるのか、ただ単にあほなのか・・・
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 21:11:42 ID:akomimCp
全部だな。
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 22:10:38 ID:GipvyPvs
でも狙い撃ちじゃないぶん救いがあるじゃん
俺の先輩は俺にだけ馬鹿にするような言動とるし
まあナメられやすい性質だし、怒鳴ったりやキツいことは言われないがむかつくわ
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 23:00:08 ID:Y0Yqz+fZ
分からないならすぐ聞けとかいつも言ってるのに
質問するとそれくらい自分で考えろって言う馬鹿先輩がむかつくな
あと朝は凄く機嫌が悪くて雰囲気が悪い…
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/01(火) 23:15:14 ID:d+QAnR58
>>565
レスが付くとは思ってなかったよ。
ありがとう。

たかが人間関係って言ってるけど、大問題だよ。
俺が精神的におかしくなったのは、人間関係もあるから。
会社が楽しいところだとは思わないが、耐えられないこともあるよな。

俺のことを心配する前に、無理しないでね。
精神的におかしくなってからじゃ、遅いから。
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 00:34:07 ID:PmNOF8jk
もうダメだ・・・俺PGになったんだが・・・2ヶ月のJAVA言語の研修を受け、ついに今日初出勤、もう基本設計は終わってて俺は詳細設計からやるんだが・・・
今日会議から始まってどんなシステムをどんなフレームワークを使ってどのような決まりでプログラムを組んでいくので・・・・・・なんちゃらかんちゃら・・・
もうね、何言ってるか分からないし、会議5時間くらいあったんだがもうずーっとぼーっとしてました。
この感じはまたバックレる感じだよ、はぁ・・・・25にもなって仕事が続けられないなんて・・・ホント忍耐力ってーか踏ん張ることができない・・・・
できれば頑張りたいけど・・・・もう今日でやってく自信ないや・・・
工場は手が痛くて2週間でバックレ、パチ屋はムカつく奴がいて2週間でバックレ、結婚式場の音響の仕事は教えてくれてる人がいつもピリピリしてて分からない事聞きづらくなって2週間でバックレ、ゲーム機修理の仕事はムカつく奴がいた&仕事内容に飽きてバックレ
もう何やってもダメだぁぁぁぁぁぁぁっぁあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




・・・・・・でも一応明日は出勤します・・・・
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 08:04:38 ID:I0N40p4g
身体的問題はともかくムカツクが多すぎ
それぐらい我慢しないとダメだ
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 09:06:02 ID:1ZoWdvtW
>>561
20年くらい前に流行ったマーフィーの法則って奴か。悪くなる可能性のあることは
必ず悪くなる。まさに俺のことだわ。
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 12:55:09 ID:zxvgGIzk
もう何をしたいのかが分からないよ
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 13:42:27 ID:RGdRtkDW
もう死ぬしかないよなマジで。
何故毎年3万人も自殺者がでてるのかわかるよな?
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 18:00:20 ID:oOo4XM5Q
>>576
死ねよ。死んでみろ。
できねーくせに。
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 19:56:45 ID:Rqe+tOXb
つーかこのスレのやつら全員死ねよ。
何十年か後に家族に看取られながら、「仕事が無くて辛い時期もあったけど、振り返ってみれば
やりたいことができたし、遠回りしたけどいい人生だったな・・・」とか思いながら安らかに死ね。
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 20:28:29 ID:Psr2NY6h
とりあえず、お前が死ね。
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 20:41:12 ID:7kKmuGah
いや、ここはオレが
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 21:28:28 ID:7jZpTdFx
>>580
肥後寺門上島「どうぞどうぞ!!!」
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 23:23:05 ID:I7HTaFzB
質問なんだが
去年の7月から仕事初めて、今年の10月にわけあって辞めるんだが、次の転職の時に4月から仕事して10月に辞めましたと言ってもバレませんか?
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 23:40:01 ID:0OgYM/ck
ばれたら困るから、証拠になる履歴書に嘘は書かないほうがいいんじゃね。
口でいうだけなら、ばれても聞き違い、ちょっとした言い間違いにごまかせるけどね。

履歴書は正直に書いて、四月でなく七月となっているうまい理由、言い訳を考え出したほうがよくね?
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 23:50:41 ID:I7HTaFzB
>>583
早い解答ありがとうございます。

どうやってバレてしまうのでしょうか?
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/02(水) 23:58:57 ID:gugix3VU
社会保険とか
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 00:00:45 ID:Psr2NY6h
俺、ほぼばれてるけど首になってないな。年金手帳とか渡したし。
保険の記録見りゃ一発だろうから。
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 00:29:52 ID:OAdLwvcD
>>584
逆に言えば保険の記録がなければバレないと言う事だ。
最初の3ヶ月間、試用期間はパート扱いで保険がなかった、とか誤魔化す方法はある。
さすがに前職確認する会社でも、前の職場にそこらへんまで突っ込んで確認する事はない。
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 08:23:21 ID:1aS/CBpd
というか口では
10月で前の仕事は○○のため辞めました
て言えば良い

なんで前の会社について働いた期間を言う必要があるの?
ちなみに試用中にウソがバレると首になるからウソはヤメレ
自分に不都合なことは言わないだけにしておけ
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 11:36:59 ID:3SvoQf2T
しにたい
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 12:06:13 ID:XfB/wPB9
昨日、通勤時間1分のところを2日間でやめました。
バイトだけど。
ちなみにクレジット会社→一週間でやめた→仕事がわからない、教えてくれる人
がやめていなかったから。
ハウスメーカー→3日でやめた→事務系希望だったのに営業までさせられた。
上司も人間関係もすごくよかったんだけど。
根性なしです。


591名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 12:12:27 ID:OmX0Cuus
日本の労働契約って曖昧なんだよな、確かに事細かに決めるのは無理だろうけど
なんでもやらせてしまえって所が異常すぎ。
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 18:05:39 ID:ICj38nT2
ようやく一ヶ月だが、もう辞めたい気分で一杯だ・・・・
せっかく決まった正社員もこうやって失うのかな・・・・
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 21:35:19 ID:1aS/CBpd
>>590
ハウスメーカーはもったいないと思った
人間関係が良いとこ見付けるのは難しいよ
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 22:05:43 ID:H9yLjYVc
人間関係が良いとこは「辞める」って言葉も言いやすいからな。
ついつい甘えて安易に辞めて後悔する。
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 03:18:13 ID:X4FAZH6g
飽きっぽい性格
ちょっとでも条件いいとこあるとそっちに目がいってしまう
直したいなあ この性格
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 08:06:15 ID:kVQLDsqh
九月までやったら辞めるかな
…そこまで持たないかもしれない
嫌だ行きたくない…
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 09:25:13 ID:N5NW2KCw
やめる時はいつもこの会社が全てじゃないって
自分にいいきかせてやめる。
今までやめて後悔したことなんてない。

598名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 21:18:31 ID:+Qv9254n
>>596
俺がいる…同じこと書こうと思ってた
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 08:28:19 ID:oev1kRLx
>>598
辛くて辞めたいと思ってる
ただ次が見つからない…
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 17:17:35 ID:h2KIqTF1
ヒント
つ【次を見付けて辞める】
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 17:32:38 ID:yFq0zBa0
ヒント
つ【後先考えず感情の赴くままに辞める】
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 18:33:00 ID:9twJXg4m
答え
つ【自分探しの旅に出る】

俺が先に出てしまいそうだが・・・・
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 18:53:30 ID:AutHr8VK
短気な上にすぐパニックになって後先考えない言動してしまう
とうとう誓約書まで書かされたけど今後仕事量どんどん増えてくから絶対数ヶ月の内に切れちまうだろうな
ストレス耐性が低すぎる上に仕事も遅い
こんなじゃもう正社員として勤めてくことは諦めるしかないわ
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 20:11:54 ID:oev1kRLx
>>602
それだ!
自分探しの旅か…いってみたいなぁ
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 08:10:23 ID:GPxHfvfk

沖縄旅行

沖縄在住

(゚Д゚)ウマー
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 09:59:21 ID:5fL4s9OO
沖縄在住

暴走族、キャッチの溜まり場

(´;ω;`)ウッ・・
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 12:37:44 ID:/ks8mAbq
仕事やめてぇぇぇ
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 14:15:45 ID:Mo/J1pA2
実際ここで書き込んでる奴で辞めた奴は半分位しか居なさそうな予感。
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 14:56:49 ID:Pf57hfgy
辞めてひきになりました
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 18:22:20 ID:pEFVX462
やばい・・・・また不安神経症で辞めそうだ・・・・
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 19:45:12 ID:xQzZ3FLq
始めて半年だが仕事辞めたい・・・・
でもコネで入れてもらったから辞めるってすげ〜言い辛い・・・
オレみたいな人いる?
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 19:59:00 ID:pEFVX462
昔、コネ入社したけど、8時出社してたら3日目で「お前、遅刻でペナルティな。
有休ー1」とか言われて、ぶち切れた事があったな。
その後もその事を引きずって、結局その上司と折り合いがつかずに辞めた。
月手取り10万程度の激安給料だったってのもあるけど。
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 20:42:58 ID:xQzZ3FLq
>>612
どんくらい続いたんすか?
614名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 21:01:05 ID:pEFVX462
半年くらいで辞め箪笥
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 21:10:18 ID:IVeLjCby
http://chocolatgirl.50webs.com/description/lame-enc.html
俺の会社、超ブラックなくせしてHPには嘘八百ばかり並べてる。
内容見てガク然だね。
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 21:42:51 ID:eKQAxLHs
>>611
\(^o^)/ナカーマ
あー工場行きてー
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 22:37:09 ID:xQzZ3FLq
>>614
ちょうど今のオレくらいか・・・

>>616
辞め辛いよな〜。オレも工場とかの単純作業のほうが合ってるきがする。
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 17:46:02 ID:7Zn3sfkP
うんこ運ぶ仕事辞めてきた\(^o^)/
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 19:26:20 ID:jR5URzZN
>>618
やべぇ、何故か笑っちまった
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 20:06:53 ID:C5qVYAUU
>>615
PCぶっこわれた。
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 20:53:35 ID:/NX2Idpt
いい仕事を探してコロコロ仕事変えたけどいい仕事なんて
一つもなかった、おかげで職歴ぐちゃぐちゃだよ
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 21:09:28 ID:BOFiRk2I
今月で辞めるって言ってきた
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 21:50:39 ID:pY7R1F3l
>>622
うらやましい
すごく羨ましい

今日は朝から具合悪かったけど何とか乗り切った…
家かえって熱計ったら38度
でも休めない休ましてくれない死ぬ
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 22:10:05 ID:BOFiRk2I
> でも休めない休ましてくれない死ぬ
これ俺もあった。熱があるから休ませてくれって言っても半日は来てくれとか言われた
有給は使わせない雰囲気だし休んだことほとんどなかった
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 23:24:02 ID:cAzAPsax
試用期間ということで明日でいきなり首だぜフゥハハー
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 02:19:51 ID:FMUZ+YQW
>>625
何やったんだ?
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 08:08:36 ID:Ir6Be83x
四回転職したが一番最初が一番良かった
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 18:29:04 ID:mwdOrvs6
>>626
簡単だぜ。社長との個人面談で「朝が早いので厳しいですね」って言ったら、
「そうか、じゃダメだな」であっさり首だw
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 19:00:12 ID:0AtwBpK9
>>628マジですか?!
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 19:03:05 ID:BN2x0s5D
ちょw
クソ吹いた
あんた勇者だなw
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 19:28:22 ID:mwdOrvs6
ちょっと経験者が居たら(居なくても)聞きたいんだが、2交代工場で早出朝5時ってのは
早い方なのか?普通なのか?

普通だったら、ひょっとしたらアチャーな事したなー・・・とか思って・・・・
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:09:19 ID:Ir6Be83x
2交代なら普通


楽したいなら3交代を狙え
残業は全くないが楽
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:18:05 ID:JyuXs9yF
6年→7ヶ月→2ヶ月→1年2ヶ月→1ヵ月半→1日→5日→1日→まだ一週間

の漏れが来ましたよっと。
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:22:01 ID:xoIGZ6s7
DQN会社ってなにがいやかってさ
待遇どうのこうの以前に
同僚とかがDQNばっかでしょ
だからいやなんだよね
あんなやつらといっしょに仕事ができるかっつーの
635名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:23:54 ID:mwdOrvs6
まぁ、いいか。やっぱり辞めるの辞めますとか言えないしなー。朝弱すぎだし。
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:38:47 ID:tyP6kV1O
お前ら小学校くらい出てるんだろ? 小学校って6年も行ってたんだぜ! 
しかも1円の得にもならんのにだ! そん時の根性呼び起こして頑張れよ!
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:46:26 ID:mwdOrvs6
何十年前の話してるんだ、お前は。
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:48:08 ID:MoDZS5xi
帽子やヘルメットを被る仕事が何と多いこと。
AGAを発症してる頭にとってこれは禿げを促進する。
AGAを発症してない頭には別に問題ない。
だから禿げだしてるおれの頭にヘルメットや帽子はだめ。
でも工場なんかは何故か帽子を被らされる。
仕事が終わると髪の毛はぺちゃんこでどこにも行けない。
すごい気分が悪い。
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:50:59 ID:tyP6kV1O
>>638
別に禿げたっていいじゃん、どーせもう結婚とか諦めてんだろ? 禿げたからって
くびになるわけじゃあるまいし。髪の毛ふさふさでもニートじゃどうしようもないよ
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 22:54:30 ID:Qp/lRsIk
辞めたいから辞めるのさ。
そう俺は自由人。自分の心を偽っては行動できない
世間体より自分の心を選んだ俺respect
一応実家暮らし貯蓄zeroの三十路男
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/10(木) 23:38:51 ID:FMUZ+YQW
実家暮らしで無職ってどうなん?
俺今年で30の1人暮らしだが、年内見つからなかったら実家帰るつもりなんだよ…
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 01:27:24 ID:HjZTPuwX
家によるけど、結構気まずいぞー・・・。
そこから引きニートになる奴も結構多いし・・・・。
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 01:52:30 ID:vsU7vheM
明日辞めると言おうか迷って寝れん
1日しか行ってないがどうせ長続きする職場じゃないんだよなぁ
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 07:55:02 ID:RMov8qju
辞めたら次はあるの?
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 07:57:35 ID:h3ng6GUY
うざい上司に疲れて辞めるとごねて、色々配慮してもらった上で継続って形になったんだけど、
これかなりお勧めしない。一々色んな事がプレッシャーなんだよな。
失敗したら、偉そうな事言っといてってなるし、辞めたくなっても一度引き止められた以上言い出しにくい。
ああなんで辞めなかったんだろ俺。
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 09:45:47 ID:vsU7vheM
フー辞めてやったw
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 14:20:04 ID:HjZTPuwX
朝寝れるって幸せだね♪
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 19:56:23 ID:0Jxamx4U
>>642

俺のことじゃん
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 20:01:03 ID:HjZTPuwX
まぁ、俺も自分の事書いたんだけどね。
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 20:52:46 ID:rGkS3oHX
せっかく正社員で入れたのに今日辞めちゃったよ
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 00:06:06 ID:RVdVygnC
>>650ナニ系の仕事だったの?
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 00:59:39 ID:jtlGUF/8

この早朝から旅行いくのにあさってからのバイトが憂鬱で全然楽しい気分になれない
涙でるし…眠れない(´;ω;`)
次が決まったら辞めよう
高望みできる立場じゃないけどほんとにいい職場に巡りあえたらな…
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 03:51:11 ID:LcYZ0ghA
オレなんてせっかく入った会社3日で辞めちゃって
あれよあれよと3か月がたったよ
すでに廃人状態
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 04:57:03 ID:YiNbpKNo
ダメ板ではよくあること。
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 09:39:27 ID:ISpcEuJI
>>651
運送屋、しかも自社便、さらに36歳
言い訳すると、未経験だったのでプレッシャーに負けた
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 13:35:45 ID:+sY49FVB
>>655
未経験なら一から教えてくれるだろ もったいない
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 15:24:22 ID:QcmhNj4Z
プログラマは未経験で入ると死にそうになる
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 17:12:43 ID:lF17TYa6
>>657
余程好きでない限りはitは辞めろ
あれは鬱を生産しているだけだ

計算大好きとか、難解なパズル好きには良いが
一般人は鬱になる

徹夜や休日出勤やバグ地獄や仕様変更の嵐に
平気で立ち向かえる精神が必要
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 17:05:36 ID:zd5uRw9O
>>658
WEB系だからそこまできつくはないが、ついてけんので辞めたいw
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 05:21:20 ID:O7xcI+xE
>>658
経験者?俺は10年前に1年だけPGやっててあまり責任ない立場だったから
持ち帰りの仕事とか徹夜残業とか殆んどなかった

それでアドバイス欲しいんです。また新たに勉強しなおしてPGかPC関連の仕事したいと
思ってるんだけど何がお勧めですか?言語は今JAVAとかが有用なのかな?
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 07:20:18 ID:RnNCOI4f
今日は入って半年の職場で初サボり。
毎日小言ばかりうるせーから罪悪感ゼロ。
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 21:23:17 ID:95YIBqvf
↑わかる
入って1ヶ月でサボり2日目
罪悪感マックス
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 08:09:40 ID:tJiKl4JM
>>662
俺はサボり方がわからない
今日も行かなきゃならない…
何が良くて働いてんだ辞めたい
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 22:02:14 ID:qEQRk2uC
今月で退職だから会社に居づらい…
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 22:37:20 ID:zdcZK/CJ
>>660
java+情報処理試験合格
なら零細企業ですぐに雇ってくれるよ
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 22:43:29 ID:MCvX9Y1d
就職決まって明日から仕事なんだけど、断りたい...今までこんな経験した人いない?
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 23:13:42 ID:MCvX9Y1d
いないのかな(+_+)
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 23:17:14 ID:3jzql9be
 国会議員ってお前らみたいに途中でやめる人めったにいないね。なぜかというと
楽して大金が手に入る稼業だから。別に奴らが立派だからじゃない。現にろくに仕事も長続きしない
お前らと同類の奴が衆議院議員にいるよね。まあ今期いっぱいみたいだけど。
国会議員みたいな楽な仕事ないかな、あるわけねーーーー
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 23:32:15 ID:MCvX9Y1d
他にやりたい仕事があってやけになってうけた所が受かっちゃった。こんな気持ちじゃ、続かない気がして(+_+)
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 00:06:45 ID:CmSmIrAE
まぁ、仕事決まったら決まったで不安で逃げ出したくなるな。
とりあえず、初日から無理言う職場なんて無いから、先輩に胸を借りる気で逝こう。
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 00:11:44 ID:NcPbVFxc
じゃあやめときなよ
やりたくないってネガティブな理由じゃなく
他にやりたいことがあるっていうポジティブな理由ならいいんじゃない。
前日に辞退ってのはとんでもなく失礼でひどい行動だとは思うが
一度きりの人生だし。
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 00:19:24 ID:FEgOTecR
書き込みありがとうございます!辞める理由なんですが、事故にあったとかで大丈夫ですかね?
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 00:36:10 ID:iBf0wcjp
>>668
その代わりなるまでが大変だからな。
だから当選した時点でああも大喜びするんだろう。これでオレも楽してウハウハだぜ!ってなw
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 10:43:09 ID:zfTD/23h
仕事が原因で精神病になってそれ以来辞め癖がつきました。
病気は治ったものの、原因となった出来事を思い出しては恐ろしくなり、逃げ出してしまう。
同じことばかり繰り返してる自分は馬鹿だ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 15:43:52 ID:gvLdjdO3
ハアー辞めたい。
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 16:00:57 ID:UPByG5Ze
>>674
ナカーマw
無理しないように…と言われ続けて逃げ癖ついちゃったんだよね
もう何やってもダメかな
長続きできるようになれたらいいけどもう何がしたいのかできるのか解らなくなってきた
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 18:46:44 ID:D+iOgvwk
>>674
おい・・・俺が居るぜ・・・・対人恐怖症・不安神経症からくる欝で辞めたはいいが、
就職→試用期間で辞める→無職→また就職
という永久ループを・・・・へへ・・・・
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 19:13:04 ID:0QcVhgVP
そこでまた就職しようって意欲が湧いてくるだけマシ
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 19:20:40 ID:D+iOgvwk
>>678
酒飲んで麻痺した状態で応募する。面接時はもちろん素面だが・・・・。

何度か面接受けて、受かる。仕事開始前日に不安神経症も開始。

段々、仕事を続けるごとに神経症が酷くなり、試用期間中で退職。

の繰り返しでここまで着た・・・もうだめだ
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 20:20:16 ID:4ACMXoB4
仕事はどんなんでも大体できるけど
コミュニーケーション能力が皆無で人が少ない職場程続かない
昔は若いかかったから年上ばかりだったけど
もういつの間にかこんな年になっちまった、性格さえ変われば苦労しない
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 21:53:32 ID:36t20t/U
生活保護男さん本人のブログ
『僕が生活保護を申請した方法』http://seikatsuhogo.blog4.fc2.com/

「ニコニコ動画」に公開中の動画
真・生活保護男1  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3665308
真・生活保護男2  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3682205
真・生活保護男3  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3701282
真・生活保護男4  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3709662
真・生活保護男5  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3718426
真・生活保護男6  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3741648
真・生活保護男7  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3744005
真・生活保護男8  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3764684
真・生活保護男9  http://www.nicovideo.jp/watch/sm3773735
真・生活保護男10 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3789625
真・生活保護男11 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3832034
真・生活保護男12 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3888785
真・生活保護男13 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3899692

682名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 02:21:46 ID:C/20fVv3
>>666氏は結局昨日初出社したのかせんかったのか、気になるな。
よかったら報告よろ
683655:2008/07/17(木) 12:04:54 ID:yB+1TIuS
すっかり引き篭もりに戻ってしまった・・('A`)
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 13:06:03 ID:mZINfrsw
ヒキの世界にようこそ
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 22:48:49 ID:DRikO92U
>>640
渋いw
 
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 00:33:09 ID:TbE8kqxJ
今日も独り('A`)
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 01:09:38 ID:DYMX1NfW
.ω ω ω

可憐Girl’s
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 02:26:47 ID:bahT0kuz
最高続いたのも半年だな。今では1日持たない。
なんでだろ。前は3ヶ月は続いたのに。20代前半はパワーがあったのか。
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 06:09:48 ID:Id8+j2Sh
仕事やめた翌日の爽快さは異常
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 06:11:55 ID:Piw4tAiP
>>688
30過ぎたらやばいよ^^
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 23:40:04 ID:ImF9K04f
27(今年28)もやばいかな
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 23:41:01 ID:Fd9OiAO+
全然だいじょうぶ
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/18(金) 23:42:06 ID:Fd9OiAO+
30過ぎて駄目な奴はこんな風に週末の夜にウンコスレで即レスしちゃうから
69423歳:2008/07/19(土) 01:27:45 ID:ayzsmCBQ
1日 佐川急便 新東京国際郵便局
2日 ホテル客室清掃 あきんどスシロー
3日  
4日 ホテル清掃 ラーメン屋接客
10日 郵便局内務
14日 喫茶店での調理補助

今のバイト7日行ってるが、どこまで持つか
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 02:47:54 ID:CGmbHTlT
>>694
短ッww
それになんかキツイ仕事ばかり選んでるね
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 02:55:55 ID:jx3vbqao
ホテル清掃って一人で黙々とやれていい気がするんだが
やっぱきついの?
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 03:02:31 ID:CGmbHTlT
迅速に丁寧に仕上げないといけないしキツイだろう
所によっちゃ二人一組でやるとこもあるし
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 05:48:24 ID:VKgs8fxT
バイトやめたいいいいいいい!!!
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 09:33:07 ID:+WryyBvn
ベッドメイクある所はきついわな。時間も要求されるし
俺はひとりでのんびりやりたいんだ
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 09:33:46 ID:Kv9vTpQv
俺も!
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 09:34:32 ID:Kv9vTpQv
ガッキーの無駄毛を処理する仕事ならつづけられる
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 14:38:07 ID:XTkxtgd6
>>694
履歴書どう書いているんだ?
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 14:41:08 ID:kBN0WuH+
適当に水増しするでござるよ
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 18:13:56 ID:ayzsmCBQ
>>702
全部捏造だよw
受けるとこと全然関係ないバイト歴無理やり作ってるw

705名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 08:46:28 ID:njch37mB
一人暮らしで、職を転々としてきた。
貯金はゼロだった。
30代後半。
社会と折り合いをつけて自活して生きるという闘いに疲れ、
白旗を掲げて、
実家に戻った。
今のバイトはどうにかこうにか4ヶ月続いてる。
実家暮らしであんまり金使わないから、通帳に40万弱貯まった。
次の給料で50万超える。
達成感がある。
40歳も目前。
まだ生きてる
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 08:52:42 ID:sJ5NPqhP
未来の俺やな、近未来の・・
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 12:44:39 ID:b3B3qfZB
694
オマス、逆にかっこいいな!それって高校卒業後それとも大学卒業後の経歴?
708694:2008/07/20(日) 15:22:05 ID:WvxkALXT
大学在学中だよ

709名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 16:12:58 ID:b3B3qfZB
え?!どういうこと?あれは正社員じゃなくて大学在学中に経験したバイトって意味なの?
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 16:18:02 ID:r9c86y7A
バイトは仕事とは言わない
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 17:32:24 ID:60V1iT5y
可憐Girl’sに入りたい
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 22:23:08 ID:POcar+un
>>705
どんな仕事してるんですか?
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 13:58:59 ID:MBEvTNcr
>>712
可憐Girl’sでセンターはってる
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 20:26:07 ID:pur/2Huh
なんで日本のドカタ(海外じゃ同業はなんて呼ばれてるか知らない)って
あんな一昔前のヤンキーつーかDQNみたいなダボダボしたいかにもアホ丸出しみたいな
格好みんなしてるんだろうな。機能性もひっかかって動きづらそうだし、雨の水吸ったら重そうだし、
洗濯大変そうだし。
アメリカとかだとジーパンにTシャツとかラフで普通の格好なのに。
俺涼しい時期に短期だけドカタやってみようかと思ったけどあの格好が嫌過ぎて止めたw
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 20:28:05 ID:pbeyxr2S
あれはね、落下時に空気抵抗で落下速度を落とすためなんだって
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 21:00:13 ID:+RgRgzNG
どっから落ちんだよw
フィニッシャーとかから落ちても1mも無いぞw
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/21(月) 21:02:01 ID:P6PrfvWV
そりゃあおまえ、人生の階段から足を踏み外してだな、
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 00:15:54 ID:Y3aFqQn1
すっかり辞めぐせがついてしまった
抜け出すことは出来るのか・・・
なんかもう無理っぽい
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 02:51:31 ID:Np4Y14fK
同じく…働く以前に面接めんどい…もうだめぽ
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 04:37:56 ID:mwhTWwGB
短期で辞めると給料取りに行きづらいよな…
皆ちゃんと行ってる?
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 04:58:15 ID:edrSC++c
運送業の時は取りにいかなかった。

工場の時は振込みになるから、今月25日に振り込まれる。
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 07:07:24 ID:xBTFdTOo
給料もらいに行かなかったバイト。
1日で辞めたタバコの植え付け。
同じく1日で辞めたポスティング。
2日で辞めた深夜の店舗清掃。
3日で辞めたスーパーの品だし。
4日で辞めた生協の配達。
7日で辞めたガードレール設置のバイト。
以上。トータル18日分。
日給6千円としても10万はあるな…
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 08:47:58 ID:bQ0a8Qzv
もうすぐ4ヶ月目
辞めたくてしょうがない
次の仕事先探したいけど仕事から帰ってくると疲れて探す体力がない
おわった…
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 08:56:06 ID:ROwBLUrF
>>722
履歴書どう書いているの?
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 13:04:24 ID:ceIjcoOW
722じゃないけど、そんなもん書くわけないだろう・・・
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 14:03:08 ID:Ab+yqwyS
>722
勿体無い…
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 22:54:36 ID:iQQV9QHC
>>723
俺と同じ境遇ktkr
とりあえず時間ないから仕事やめてからさがそうと思っているけど
辞めるっていえずにもう数週間経ったw
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 23:16:58 ID:d3Ou8vAq
辞めるときに「何が嫌で辞めるのか」がはっきりしていれば次の仕事を探しやすい気がする。
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 02:01:07 ID:KKty7GMt
辞めたいならさっさと辞めちゃいなよ
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 07:58:44 ID:qmVhpXQA
>>727
俺も辞めてから探そうかなって思い始めたけどなんかダラダラしそうでなかなか辞められない
毎日辛い…
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 23:22:34 ID:m2EorLBa
2007/06/25 NHKスペシャル 急増・30代の“うつ”働き盛りに何が?
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=576901
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2830878

08年 「もう職場に行きたくない〜広がる大人のいじめ」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2525054

競争社会向けのドーピング剤、処方しましょうか?〜『やめたくてもやめられない』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080125/145388/

全国の引きこもりが160万人を超えていたことが判明
http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/namidame.2ch.net/news/1209877999/
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 01:00:11 ID:lwxT3yaR
1週間で止めまくり。一番続いたのが5ヶ月。


労働基準法まともに守ってる会社がNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 11:40:15 ID:vElmTdki
辞めたいと文句言いつつ毎日仕事したりさ、みんな偉いよ。
自分は、一度辞めたいと思うとそれしか考えられなくなって、後先考えずにすぐ辞めてしまう。
毎日決まった時間に朝起きて、支度するのでさえ続かない。面倒くさい。
最近は、それだけの理由で辞める事が多くなった。
人間やめるしかないかなあ。
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 12:37:13 ID:4mIex4qj
101 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2008/07/27(日) 11:43:36 ID:wGrsgudq0
誰もが幸せになる 1日3時間しか働かない国
シルヴァーノ・アゴスティ (著)
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4838718888/

これ良かったよ
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 15:16:03 ID:FOrIQQzM
今日は暇つぶしに小売り店をちょっとまわって見た

事務室から店員なのか店長か知らないが説教されていた
「何でも自分がやらなければいけないわけではない、お客様に”袋詰めご協力お願いします”
と言って他のお客様の不利益にならないよう考えて・・・・」
とくどくどと、客が協力拒否したらどうするんだろうとかその場で思ってみたりして

私には機転が無いので客商売は絶対やりたくない
なんかあの執拗に理屈だけで理想教育するあの雰囲気も嫌いだなあ
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 15:26:42 ID:dtclQ8nP
もうウンコ運ぶ仕事いやだお、もうやめたい・・・(´;ω;`)
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 18:05:34 ID:lmwmW+3k
>>733
俺もちょっと似た感じ。
辞める理由は対人関係(嫌な人がいる)な事が多いんだけど、
嫌な事が積み重なって「辞めたい」と思ってしまうと、後戻りがきかない。
嫌な人の嫌な言動を何度も思いだし、原因を探り対策を考えるが、
出口がみつからず、辞めたい思いが加速して、結局辞める。
「さらに悪くなるんじゃないか」「嫌な人がさらに嫌な言動をしてくるんじゃないか」という予期不安も強くなる。

半年前に精神科へ行ってみた。
抗うつ剤(社会不安障害にも効く)を出されたから飲んでる。
今のバイトは久しぶりに4ヶ月半も続いた。
薬のお陰かもしれん。
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 20:35:58 ID:cffQSYeZ
>>737
俺とほとんど一緒だな
辞めたいと思い始めるとほんとに後先考えず辞めてしまう
今も辞めたいと思ってるけど何とか頑張ってる

ただ毎日頭痛と腹痛で辛い
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/27(日) 20:36:26 ID:vElmTdki
>>737
よう、俺。
嫌な人が気になってしょうがなくて辞めた事も多々あるよ。
やっぱ通院した方がいいのかな?
金もないし、定期的に通うのも出来なくて、1回行ってはやめてを繰り返した。
薬も二週間くらい飲み続けないと効いてこないというが、その二週間すら待てない。
ははは、2ちゃんしか続くものがないよorz
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 06:09:07 ID:pBnP3Ec3
はー・・・朝だ・・・・
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 06:12:19 ID:KYNq0R1o
なんで週明けの朝ってこんな暗黒気分なんだろうね
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 06:19:29 ID:pBnP3Ec3
今週中には辞めることを伝える・・・伝えたい・・
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 08:08:53 ID:EI/Qp3J5
辞める奴はすごい勇気あると思う
俺は辞めたくてしょうがないけど次が見つかるのか不安で辞められない
本当に辞めたい…
具合悪い
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 12:19:49 ID:bF3Srlu+
>俺は辞めたくてしょうがないけど次が見つかるのか不安で辞められない

若い頃はサクサク20社くらいやめてたけど、この歳(30近い)になるとな。
しかも高卒だし。
現在の仕事がなぜか時給換算670円くらいまで落ちたから止めようかと思う。
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 12:30:35 ID:iU76pyXA
仕事辞めてきた。もう産廃業者はこりごりだお(ヽ´ω`)
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 15:57:17 ID:2XLM0OLw
パチスロ店も もうこりごりだお
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 16:40:55 ID:e2mzRD/e
精神科逝っているの?
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 20:25:30 ID:9Z8hxSZh
次の仕事が決まって、今までの仕事を辞めてから初出勤日までの休日はまさに天国だよな。
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 22:33:06 ID:QthcZ8Os
先週、上司に反抗的な態度をとってしまい、余計に居づらくしてしまった
今日はタイムカードをきるまでバックレか仮病をしそうだったよ
でもまた一から探して面接を受けに行く気力もない
もし辞めても次が決まるまでは最低でも一月はエア出勤の切なさを考えてどうにか踏ん張った

毎回月曜日は鬼門だよなあ
そして次は契約更新の時、まあこのままだと更新はさせて貰えないだろうけどね
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 23:20:01 ID:Fzvc+Hcg
自分が正しいと思うなら卑屈になる必要はないではないか
何でも流されればいいと言うものでも無かろう
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 23:16:36 ID:HRT0W9OC
そそそ、言ったら言ったでしょうがねぇ、気楽に行こうや
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 06:05:40 ID:C7QxZmHe
心療内科行ってみたいけど金どんぐらいかかる?
薬代含めて
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 06:59:44 ID:ho07u7ku
3000円くらい。
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 12:14:05 ID:se9Qfxaz
>>753は保険証があっての話だな。俺はあって5000円くらいかかった。
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:17:45 ID:Dy4VTsrM
私は1800円程で収まる
けど、定期的に通わないといけないし 体調改善したとかの実感もないし もう正直めんどい
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 19:52:36 ID:KjrCJmj9
>>755
それ薬代含めてですか?
たかがカウンセリングだけなのに、診察料が高い
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 19:57:16 ID:NfZRA+Rw
薬がきれたら、薬局で同じモノを同じ量だけ出してくれればいいのに。
処方箋もらうために医者に無駄金を出さざるを得ないのがムカツク
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 23:51:01 ID:IjL7YyAG
>>756
もちろん初診は若干高い。>754のいうとおり薬代を入れて5000円くらいだろうな。
次からは大体2000円〜、3000円以内で収まる。大体は薬代だから処方される薬の量と種類にもよるが。
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 07:50:06 ID:uFg+2uIY
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1217291042/l50
同業者としてどう思う?
おれには寝言言ってるようにしか思えないがw
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 11:41:09 ID:aoUDiRKN
あのウーマン・リブもロックフェラーの仕業だった!?
http://groups.yahoo.co.jp/group/TUP-Bulletin/message/745

「ウーマン・リブは何だったと思う?」って。そのとき僕は型にはまった考
え方で「女性は働いて男性と同等の給料を得る権利があると思うし、丁度女
性たちが投票権を勝ち取ったのと同じさ」と言ったら笑い出して「お前はバ
カだな」と。「どうしてバカさ?」と聞いたら「あれが何だったのか教えて
やろう。俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。俺たちがウーマン・
リブを後押ししたんだ。俺たちロックフェラー財団が全部の新聞やTVで取り
上げたんだ」と。

「どうしてか知りたいか? 主な理由はふたつ。ひとつは、ウーマン・リブ
以前は人口の半分に課税できなかった。ふたつ目は、(母親が仕事に行くの
で)今や子供たちは早くから学校に通う。だから子供たちの考え方を好きな
ように出来る。彼らを家族から引き離して州が、(公立の)州の職員(教
師)が彼らの家族になる。親が教える代わりに学校が家族になる。子供たち
にとって教師が家族になるんだ。それらがウーマン・リブの主要な目的だっ
た」。それまで僕の考え方では(ウーマン・リブは)とても高潔なことだっ
た。でもその裏にある意図を知ったとき、どういう背景か、何でやったのか
が見えたとき、僕が高潔だと思ったことのうしろに邪悪を見ましたよ。<
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 11:41:40 ID:aoUDiRKN
つづき

男女共同参画もその延長線上にある
戦後の昭和は既婚女性は働かないのが主流だったが
それでも家庭を維持できた→男性の給料だけで賄えた

男女平等思想の拡大で男女共同参画とやらが唱えられた結果
労働市場に約2倍近い労働力が存在するようになり
労働単価が激減した→男性の給料だけでは賄えなくなった

共働きでも生活するのがやっとという家庭が増え
ワーキングプアという言葉まで生まれた
一歩間違えばホームレスである

男女共同参画が貧者大量生産計画だったことはあまり知られていない
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 01:56:32 ID:4lBKaEdX
>>752
850円
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 03:04:32 ID:EfuMRU/J
>>761
勘違いしたアラフォーばか女も大量に生産されたり、夫婦共働きどころか夫婦さえできないような状況になってるしね。
結局、労働人口が増えて少ないパイを奪い合ってるような状況、タクシーの運ちゃんが増えすぎてワープアになってるのを、全産業でやってるようなもんだよねorz
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 15:51:18 ID:3SnqITxX
>>762
障害者自立支援で1割負担にしてもらったのか?
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 17:29:11 ID:4lBKaEdX
>>764
うん
こないだ通所授産施設で働いたらとか言われた
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 17:58:47 ID:xx0u8Z+l
派遣先一日でやめた
病院通いながら決めた仕事だったけど、
前職のトラウマにやられた
昔は我慢強いのがとりえと言われてたのになあ…
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 23:44:54 ID:7zAIEyX9
一度、心折れると我慢できなくなる
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 00:53:44 ID:rOGRlbqQ
俺もだ
自分は本当に根性ないとおもう
今のとこももう辞めたい
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 00:54:51 ID:aLnyerq/
やめたら長引くよ
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 04:07:16 ID:isNcU0ou
毎日怒鳴られるのに耐えられなくなったからもう辞めるつもり
怒鳴る奴の顔見るだけで嫌な気分になる
なんで一々怒鳴るんだろうな
怒鳴られたってやる気でねーよ・・・。
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 20:16:19 ID:C3TiDY05
「怒鳴りたいから」だろうな。
その結果どういう影響が出るか、そういう自分の姿が周囲からどう見えるか、そういうことは一切考えてない。
ただそのときに怒鳴りたいから怒鳴ってんだよ彼らは。
772655:2008/08/03(日) 00:18:41 ID:n902pfaz
>>769
今長引いて、仕事辞めてから色々派遣やらバイトやら
面接はしているけど、中々決まらないというか決められない
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 03:01:16 ID:TNpF94Qx
こんなに暑いのに活動してるあなたはきっと大丈夫
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 15:10:41 ID:8p6h69bG
決められないのすごいわかる
気は進まないけど後があるかわかんないしと思って
入社したとこ一瞬で退職して、もっと考えて決めればよかったって
今後悔でいっぱい
しかもその一瞬の間も社会保険に加入しててorz
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 20:59:03 ID:OaiI/Qio
やめてきたー
精神的に楽。一時的にだが。
一人ピザ&ワインで乾杯だお

>>774
一瞬でも加入か。。。
急いては事をし損じる、かなあ。
一人で考えてるとパニクってくるしな。
誰かに相談してみるとか…
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 21:52:56 ID:e3vsv8S9
簡単に手に入った金は手元を去るのも早いってのと一緒か。
焦って「もうどこでもいいから働かなきゃ!」って入社すると大概ブラッ・・・
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:11:02 ID:mhjvMxNE
即決の会社はろくなとこないね
痛い目にあった
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:35:07 ID:rUDbhGyN
俺も今ブラックにいる
やばいぜ
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:48:13 ID:ZL2CxbUs
>>777
俺も。
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:54:00 ID:x1FHrAiA
俺も最近ちんこが黒ずんできた
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 23:05:44 ID:jhnYUyPP
ジョブカフェ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2068658
日給12万円…。経済産業省が「若者の能力向上と就職促進」目的で設置を進めてきた「ジョブカフェ」。
現在は香川を除く(なんでかしらんが)46都道府県にある。運営はリクルート社やLECなどに委託され、
そこで働く「キャリアカウンセラー」などのスタッフの人件費としてこれら企業に行政が支払った金額がこれ。
日給ですよ日給。誤植じゃないからね。
 常勤・非常勤職員支払われる給料は平均して月給20万円ほど。日給およそ1万円。じゃあ残りの11万はどこにいっちまったのかと。
食ったのか?リクルート。ひとつのジョブカフェで10人の職員がいれば1日あたりおよそ100万円抜ける。
年間250日稼働で2億5000万、全国で年間約100億円の中間搾取が可能。ん〜、若者利権ってあるんだなぁ

プロジェクトマネジャー   12万円
コーディネーター       9万円
キャリアカウンセラー  7万5000円
事務スタッフ        5万円


イギリス      年間勤務時間1700時間 平均年収410万円  2411円/h
ドイツ       年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  2629円/h
フランス      年間勤務時間1350時間 平均年収350万円  2592円/h
イタリア      年間勤務時間1350時間 平均年収315万円  2333円/h
オランダ     年間勤務時間1300時間 平均年収385万円  2961円/h
ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円  3840円/h
アメリカ      年間勤務時間2300時間 平均年収495万円  2152円/h
オーストラリア  年間勤務時間1800時間 平均年収320万円  1777円/h
日本        年間勤務時間2650時間 平均年収430万円  1622円/h
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 23:31:48 ID:c1r+tXwk
初めての仕事は研修2週間&勤務1日でやめたな。
人事に内定辞退で職歴に傷はつかなかったが…

次は同業種で1年1ヶ月で辞めた。
給与は良かったが、毎日電車で飛び込むことしか考えなかった。
ほんと良く死ななかったと思う。

その後は半年ののニート期間を経て別業種へ。
幸いなことに残業も少なく、してもキッチリつく会社に就職できました。

仕事も楽でテキトーにPC触っているだけです。
まぁ給与は低いけど4年つづいています。

俺みたいな糞でもなんとかなるから、
無理して嫌な仕事をつづける必要はないと思う。
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 23:34:19 ID:nGW46Nb4
根性があるかどうかは仕事に堪えれるかで計れるな…orz 俺は根性が無さすぎることを思い知ってしまった。
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 23:37:05 ID:nGW46Nb4
>>782

そうですか、僕はできる仕事がなさそうです。アルバイトから始めてみようと思います。
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 23:44:38 ID:c1r+tXwk
>>784
俺頭悪くて、対人苦手で、根性なくて、要領が悪い。
どこ行ってもそうだった。

でも、少しづつ続けると多少はマシになってきます。
以前はできなかったことができたりとか。

少しつづ頑張るしかないと思う。。
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 00:23:48 ID:gGkxvdfx
職歴無いなら最低でも3年は勤めろとか、よく言うけどな
3年なんてとてもじゃないが続けられる気がしない
今の状況からしておそらく持って半年だな
もう本当に嫌々やってるからな
毎日日めくりカレンダーでカウントダウンしてる状況だ
冷静に考えたらこんなんで続くわけないんだよなw
かと言ってもうあとが無いし辞められないからクビになるまでやるしかない
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 00:31:45 ID:q1uRuz0d
すぐ辞めると、それじゃどこへ行っても同じだとかよく言うが、そんなの大嘘。
本当に働きやすく人間関係も良い職場なら、駄目人間だろうと続けられる。
現に俺がそうだ。今の仕事はもう3年目。社員じゃないけどさ。
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 00:33:35 ID:HH791K+u
それ分かるわ、トヨタでトラックのライン配属されて初日で辞めるやつは賢い
4ヵ月後にそれを悟った
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 00:55:58 ID:q1uRuz0d
2年3年と続けてると誰に訊かなくても仕事は分かってるし、自分より後から入った奴も多いんで、
立場は同じでも自分が上位にいるわけだから、自然と人間関係にも余裕が出てきた。
正直収入は低いのが玉に瑕だけど、まだまだ続けられると思う。
こんな状態になればしめた物で、よほどの事がない限りダラダラと惰性で続けられると思うぜ。
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 01:19:34 ID:OAQvk2Ou
長く続けられる仕事は内容は何?
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 02:20:19 ID:GWYbgbpk
僕、派遣会社の人にまず3日頑張ってみて、それから3週間頑張って、次に3ヶ月頑張って、そして3年頑張ってみてはどうかと言われたことがある。石の上にも3年ということか。
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 12:32:26 ID:inQbIiXL
辞めた。この先色々キツいけど、土曜祝日出勤で毎日4時間サービス残業には疲れた。
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 13:06:57 ID:wAiqadgt
みんな若いのだから、頑張れとは言わないけど
やれるならやろうや

俺みたいに37歳にもなると、救いようがないし
ホント自殺を考えるしかないかも知れんからな
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 13:13:56 ID:8JeoLmES
俺よりは遙かに救いがある年齢だなw
ま良くも悪くも、自分が一番底辺と見て活動するしか無いからなw
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 20:24:17 ID:0mzSN+1k
>>791
仕事を続けるにはアホになれ、ということだな。
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 20:26:18 ID:mvlTUzV2
やめたらいいと思う
しんどいのはあかん。
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 20:34:49 ID:7LKviXfq
きつくても仕事辞める前に次の仕事探しておいた方がモチベーション下がらなくて
いいと思う・・・・。休みが長引けば長引くほどダレダレになってくる。
まして失業保険貰いながらだったら・・・・。もうこのまま働かなくてもいいんじゃね?
って気分になってくる。でも、失業保険も無制限じゃないからなあ。ふぅ。
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 20:39:57 ID:mvlTUzV2
探さなくていいと思うの!
夏は無職の季節

そうめん、高校野球、花火、すいか、援助交際etc

仕事しながら全部なんて無理やモン!!
いますぐやめたらええねん
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 22:56:43 ID:ZhsrblJt
>>797
まさに今の俺。
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 22:57:30 ID:Gi156vPD
無職だと援交どころか、桃色喫茶にも逝けない

っていうか援交する甲斐性すらない
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 23:02:01 ID:7LKviXfq
>>799
いや、俺もというか、自分の事書いてみたんだ・・・・
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 01:08:31 ID:ReiuHu+n
仕事辞めちゃったし職安の説明わかりづらいし
くさくさしながら読んだ漫画で、久々に声出して笑った
笑うって大事なことだな…
ちょっとダメじゃなくなった気がした
無職であることに変わりはないんだが
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 02:14:19 ID:vEuHsBT2
おまえらどれくらい辞めてきた?
やっぱり1日とかで辞めることもザラ?
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 03:10:52 ID:K+bi8mUq
最悪なところでも一週間はやってた
あとは四、五ヶ月とか一年とか中途半端に辞めてる
805655:2008/08/06(水) 12:24:20 ID:MCwpBCLx
仕事を辞めてから約一ヶ月、今日派遣会社経由にて
派遣先工場の見学をしてきた

辞めた事自体は後悔はしていないけど
即仕事をしようとすると、派遣しかないのが
余りにも苦痛だった
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/09(土) 11:07:58 ID:nd0m9ApG
派遣で勤めるのは、派遣元と派遣先企業、
派遣元と派遣社員の人間関係がうまくいってないと
難しいと思った

派遣先の社員も前任派遣社員も派遣元の悪口ばっか
言ってて、やな気分で辞めた
身軽だと思ってた派遣だったけど、結構いろいろ
めんどくさい
結局人間関係だよな

807名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/09(土) 16:07:50 ID:2+E9MHWo
お祈りが届きました・・・・・・・・・・

もうどこからも必要とされていません。
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 17:17:50 ID:MsA64zjJ
一日で辞めたことあるよ
最近は1ヶ月持つか持たないかで辞めまくっている。やばいね
今年に入ってから7社会社変わってるし・・・もちろん派遣
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 18:34:53 ID:mAi1cDrk
我慢して続けても結局嫌な原因の元は変わらないし、
このすれ的に自分の性格も変わらない。

辞めるなら早いにこしたことはない(キッパリ!)
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 18:49:44 ID:inkRINCJ
まさにその通り。嫌々やってても良い事なんてないもんな。縁がなかったと思って次を探した方が建設的だ
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:16:10 ID:7jKQeqYR
>>803
某肉屋が8日
パチ屋が1週間くらい
道路警備1ヶ月(実働4日)
派遣7ヶ月

一番長いのがライン作業で1年半。

もうオワタ。
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:19:21 ID:eyLc4I8p
20代ならいくらでもなんとでもなる。
むしろ合わない所に辞めたい辞めたいと思いながらずるずる居続けて年取るより、
若いと言われるうちにここと思えるところを見つける旅をしたほうがいい。
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:34:04 ID:xeApJMDf
でも、20代で辞め癖ついちゃうと30代で結構痛い目みるぞ。
俺のことだけどね。
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:00:10 ID:hGJG6PyU
そうならないようにちゃんと就職課などで相談して
決めたり紹介してもらうなりするんだろ
続けられない仕事を選んでばかりなのは
何も考えずにやめて、学習してないからだろ?
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:06:07 ID:7jKQeqYR
続けられないというか、労働基準法まともに守ってる所が少なすぎる。
ちょっとならまぁいいんだけど、毎日4時間サービス残業(当然ボーナスなんて無し)とか、
13時間労働なのに休憩時間15分とか……

正に奴隷。
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:18:06 ID:xeApJMDf
しかもハロワから出してる求人なのになw
守ってない所は取り締まって欲しいよ。
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:30:36 ID:eyLc4I8p
ハロワの求人内容と実情が明らかに違うようなところは法的に罰するべきだよな。
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 22:38:44 ID:eyLc4I8p
ハロワはとにかく失業者を就職先に押し込むことしか考えてなくて、就職後継続的に働くためのケアは何にもしない。
仕事に慣れるまでは本人にも職場にも指導なり相談なりして再離職率を減らせば、それだけ失業率も下がるのに。
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:20:56 ID:Uvb8GmCe
働いてて変なところがあればハロワじゃなくて
労働情報相談センターってところに直接ちくってみれば…
ハロワに言ったら現場の上司に変な風に伝わってさ
結局、「やめれ空気」の中、やめたオレが通りますよっと。。。
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 00:54:09 ID:seOf1pFz
ハロワなんて日曜の求人広告で出来ることを大勢で税金大枚はたいてやってる
んだよな。紹介するだけでなんの責任能力も無いし。
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 11:42:55 ID:aaNHEWAr
ハロワの早期就職応対員に
「3年後の定着率などのデータは取っていないのですか?」
とか質問したら、もう来るなと言われた事がある。
つまり、連中もまじめにやる気はないし糞どもに職を与えてやってるんだ
と言う認識で作業してやがるのは確か。
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 14:52:33 ID:wfRU2wPW
あれは下層公務員に仕事をやるために存在するんであって
一般人があそこで仕事を見つけられたらラッキー程度に考えておいた方がいい
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 15:06:22 ID:SzzxxcVd
まあ・・確かに20代で辞め癖ついていても
若いから問題ないと思っている奴に限って30代になって
同じような事をして、救えない状態になっている奴は沢山いる

どうせ若い奴は自分は大丈夫とか思いつつ
フリータを続けているんだろうなあ
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 15:17:54 ID:ydATy0Tc
「辞めたら行くとこないよ」は奴隷の殺し文句
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 02:51:40 ID:oV44EF5x
>>823
20代で正社員あきらめて派遣人生おくっててさ
母親ががん治療うけるようになって母親が死ぬまでに正社員にならなきゃと
今30代で奮起して手当たりしだい受けまくって・・・
5ヶ月の無職空白期間を経て採用された会社に
先日試用期間中だがとても体力が続かないので退職してきたおれは
救えないほうだとorz
選べない状況で仕事のパイを誰かと取り合って、たぶんオレがとらなきゃ
その誰かがチャンスを生かせたかもしれないと思うとさらにへこむ・・・orz
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 14:08:54 ID:1knIRU4z
ハロワの求人半分は釣りだから
(特にハロワで募集している派遣)
面接逝く交通費の無駄
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 19:53:50 ID:HO4T4Qw0
派遣VS底辺正社員
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 21:15:19 ID:vjaSk7lo
>>826
失業保険引き出すための面接回数稼ぎ。
本命の面接訓練。

こんなに使い出があるじゃないか。
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/12(火) 21:52:11 ID:sBT656n7
>>825
俺を見ているようだ

ちなみに俺は>>823なワケだが
自分自身に対する諌めでレスした
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 10:28:05 ID:GhGH3onj
30代後半の男。
転職を繰り返してきた。
はぁ…。
正社員→バイト→無職→バイト→ニート→バイト→ヒキ→バイト…を繰り返してきた。
職場では、手際がいい、頑張り屋、体力がある、真面目、と評される事が多い。
5ヶ月前に半年契約のバイトに就いた。
倉庫内でのフォークリフト作業。
まだ続いてる。
5ヶ月も続いたのは久しぶりだ。
半年前に精神科へ行ったら出されたから飲んでる抗うつ剤のおかげか、
それとも、長年に渡る一人暮らしが経済的に立ちゆかなくなって白旗を掲げて実家へ舞い戻り、炊事や洗濯等を自分でしなくて済むようになったからか。
もう少しで契約が満了する。十中八九、会社側は契約更新を言ってくるらしい。
だけど、どうしようか迷ってる。
仕事には不満はない。リフトの運転にはだいぶ慣れたし、体力的には問題ない。
非正社員のアルバイトという立場も問題ない。
だけどやっぱりネックになるのは対人関係…。
いろいろこまごました不満はあるけど、最近特に悩まされてる事がある。
リフトマンは代わりばんこに週に2度、出庫作業というのをする。
半日くらい。
その時、大型トレーラーの運ちゃん何人かと接するんだが、
その内の一人が酷い。
ごく些細な、落ち度とも言えないくらいの落ち度で、やいのやいの言われる。
俺にだけ。
言い方が荒い。かなり見下した言い方で言いたい放題。
度が過ぎる。
たぶん、気の弱さを見抜かれて、気の弱い奴には何を言ってもいいと思ってるんだろう。
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 10:30:29 ID:GhGH3onj
たぶん、そいつは今までそうやって生きてきたんだろう。気の弱そうな一人をターゲットにして日頃の憂さ晴らし。
俺にやいのやいの言う事で他の運ちゃん達に「俺は偉いんだぞ」と見せたいのかもしれない。
もしかしたら俺を気に入らないのかもしれない。「真面目ぶってる」とか思ってるのかもしれない。
分からん…。
なんつーか、根本から俺とは違う生き物に思える。
まるで、スラム育ちの「奪わなきゃ奪われる」「殺らなきゃ殺られる」みたいな環境で育ってきた人みたいな。
人格が卑しいんだろうなぁ…。
というか、俺にも問題があるんだろう…。
こんな奴にターゲットにされてしまうのは、人間力が乏しいからなんだと思う。
もっと毅然と、NOを言うべき場面ではNOを言わなきゃならないのに、それが出来ない。
いい人然とした誤魔化しの愛想笑いで、我慢して、内心ストレスを溜める。
なんとか改善したいが、難しい……。
週に2度。そいつと接するのは1時間くらい。たったそれだけの時間だと思えば、たいした事ないと思えるが、やっぱりしんどい。
他のこまごました不満・ストレスとも合わせ技一本で、
契約更新を言ってきても、辞めようと思ってる。
まだ迷ってるけど…
辞めて、転職しても、どこへ行っても嫌な奴はいるし合わない奴もいる。
自分の人間力を磨いて、臨機応変に対応出来る自分を作らないと、
俺はずーっと転職の繰り返しまたは自殺。
今のままの自分ではこの世に居場所をみつけられない。
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 19:36:30 ID:8WmYWaV3
>>831
俺は20後半の男で年上の人にこんな事言うのは、気が引けるけど
あなたは舐められているよ。
人間関係が良くても、悪くても給料が上がったり、下がる訳でも無い
何処の職場でも自分の苦手な人とか合わない人が居るかも知れないけど
理不尽な事を言われたらキレたり文句を言うべきだと思う。

833名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 07:35:26 ID:otX/gB7U
休みっていいな
俺今日仕事行きたくない
連休明けはつらすぎる
またあの人間関係の中で仕事しなきゃいけないのか…
腹痛くなってきた
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 20:06:28 ID:kmlksgG5
>>832
>年上の人にこんな事言うのは気がひける

気にしなくていいさ。ここは2ちゃん。

ナメられてるのは重々承知してる。
理不尽な事を言われたらキレたり文句を言うべきなのも、頭では分かってる。
けど、今までずーっとそれをしてきてないから、出来ないんだ。
臆病者のヘタレ。
子供の頃からそう。
原因は分かってる。
父親が厳しくて、家では父親の意見は絶対的だった。
逆らったり、自分の言い分を言う事は許されなかった。
それをしたらこっぴどく叩かれた。
幼児の頃から。大人の圧倒的な力で。
物心ついた頃から俺は、自分の言い分を言わない(言えない)子だった。
たいした転機もなくそのまんま大人になった。
高校卒業と同時に就職で地元を離れたが、
社会人となって一人暮らしを始めても、俺の性格はたいして変わらなかった。
そして職を転々転々…。
今思えば、この性格では職を転々とするのも当然。
長く続いたのは、人とほとんど関わる事のない朝刊配達くらい。
でも、近年になってやっと、俺なりに少しは変わる努力をした。
自助グループに数年通った。自分と似たような人達と交流して、少しは人に慣れて、少しは考え方が変わって、少しは積極的になった。
カウンセリングを受けた。
今は、何か格闘技をやってみたい。
空手とか柔道とか。もうだいぶオッサンだけど、受け入れてくれる所はあるはず。
格闘技は、お互いに自分の我を通そうとする競技。
殴ったり殴られたり、投げたり投げられたり。
そんな事を体験し続けるうちに幼い頃からのトラウマが薄れていくんじゃないかと期待してる。
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 21:01:07 ID:glG4GOkq
>>832
親父と意見が合わない…これはたぶん血液型の不一致かなぁ…と。(AならBがだめ。ABならOがだめ)
あとは聞き流してもぉ…とオモタけど格闘技?
格闘技がって方向を外に向けただけの気がする
何かに、誰かに惹かれてやるのはともかくその動機は危険です
トラウマはオレもある、高校時代まででで正規非正規で習ったけど
自分ひとりでやってそれで足りないなら人に教えてもらうほうがいい
その人があなたに足るなら欠けてる部分を教えると思うし
そして今の会・部(格闘技)〜協会とか金集めるだけのもの。個人でやってるものも、そう。
その価値が見える、価値があると思うまで一人で鍛えることを勧めます
836835:2008/08/18(月) 21:01:54 ID:glG4GOkq
>>835>>834で。
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 21:03:36 ID:g7DqSufk

>>834
あんた俺みたいだな
おれもそういうところがあって悪い会社だとすぐ辞めてる
いい会社だと結構続くんだけどね

>自助グループ
そういうものがあるとは初めて知りました。ちょっと興味があるので今度調べてみようと思います
あと1ヶ月ほどで会社また辞めるので、ちょっと行ってみようかな
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 21:21:24 ID:bj0d2FGV
ここの奴らとは気が合いそうだ
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 23:15:17 ID:SNQFKIkG
きのう ついに自決してしまった
東京のラッパーのプロモーションビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=GOERwjJvDdY
840ロン:2008/08/18(月) 23:17:57 ID:SNQFKIkG
昨日ついに自殺してしまった
東京のラッパーのプロモーションビデオ
http://jp.youtube.com/watch?v=GOERwjJvDdY
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 23:18:47 ID:zQB8k6Df
働き出して3日経ちました。同じ部署の人が一人いるけど
マニュアルもないし、その人いきなり昨日から休んでて
何も教えてもらえない…フロアの雰囲気も殺伐としてて
誰とも口聞いてもらえない。辞めたい…
842名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 23:35:25 ID:hDoOxRDw
>>834
あんた人事とは思えないな。うちの家庭もそんな感じでずっときてるから
顔合わせても必要以上の話もしないし飯も何十年と一緒に食ってない。

学校生活もうまくいかず常に孤立してた。変わり者ということで
イジメの標的になってた時期もあった。
学校や家庭でうまくいかずその怒りを筋トレに時間当ててた。
鉄アレーやアームバー、鉄ゲタ履いて階段昇降、鉛入りのチョッキやら
腕や足にも巻きつけて学校行ったりしてたおかげで握力や背筋力は
学年でズバ抜けてた。

筋トレに怒りを向けてなかったらナイフなんかに頼って殺人行為に走ってた
かもしれない。
世の中にはどこに行ってもソリの合わないというか意地の悪いのがいるからね。
「気に入らないならオレを殴ってみろ。その代わり一度始まったら
オレかお前のどっちかが首がへし折れるまで終わらねえぞ。」くらいの
威圧感出してるから他人にナメられっぱなしってのはもうここ20年なくなった。

空手や柔道で心身ともに鍛えるとはいいことだと思う。
でも空手や柔道を実戦で使ったら犯罪になってしまうから気をつけて。
あとこいつは自分より強いと感じたら避けることかな。
自分より体重があって腕力あるやつとは極力避ける。
上に乗られて締め上げられたら勝ち目は薄い。

絶対自殺なんてするな。まず腕立て、腹筋、背筋とかやれることから始めてみては。
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 23:47:20 ID:lC2szKe+
私22でいま会社休んでます
もう二ヶ月にもなるんでそろそろやめるかどうかとかの話をせにゃ
ならんのですがはっきりいってやめてどうなるってのが怖いですね
趣味もないし彼女もいないんで相談できる人が親ぐらいなんです
昔はなんかがんばってればいいことあるだろと未来に対する淡い期待
なんかもあったんですがやっぱり人生はつらいね
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 00:43:48 ID:JPl0Kirp
気がつけば私もう28になるんだよなあ
様々な仕事してきたけど続いても一年ちょい
最近は半年未満で辞めたりしてさ…
高校も底辺だし部活も入ってなかったし大学も中退してしまうという根性のなさ
もう自信なくしてます…
親戚のおじさんがハロワの非常勤職員で、仕事探してるなら是非おいでって言われてるけど
こんな経歴見られたら呆れられそうだ
いろいろ経験した割にはしたい(できそうな)仕事もよくわからないし
自分が心底嫌いです

が、生きなきゃいけないんだよね
こんな理由で死ぬのは逃げ
貯金もナイし…
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 01:24:17 ID:8Auo30f+
俺は29
低学歴・低身長・不細工・虚弱・多汗.....
一年どころか半年も仕事が続いた事がない
こんなゴミみたいな俺でもなんとか生きてるんだからとにかく生きてろ
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 04:25:13 ID:AeekuC6d
仕事二ヶ月くらいしか続かない
何が不満ってわけじゃないけど続かない
続かない理由がわからない

突然辞めたくなる
ただ、次の職場で、もし辞めたくなってもそこは堪えようと思う
一週間でも一ヶ月でもいいからイライラしながらでもいいから辞めないで頑張る

辞めたくなったら欲しい物を想像しながら頑張る
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 04:42:04 ID:3VBjrHJ8
いまやは無職だけでなく将来の無い、将来の可能性の薄い
パート、アルバイト、派遣を続けるものが犯罪者同然の扱いを受ける
唯一試用期間中の者のみ、あいつはがんばってるなと微笑ましくエールを送ってくれるもんだ
だが!これを辞退して、まーた無職に戻ると犯罪者扱い・・・
オレ?今月一杯で辞めたよ。試用期間2ヶ月と少しだけどさ
試用2ヶ月目に入って上司から戦力外通告、いびり、いじめ.etcが続いたある日・・・
「○○、あとどのくらいで(試用が)終わるんだ?
はーあ、君がこのまま社員になられたら困るんだよ。
オレだけじゃないぞ?今、君に教えてくれてる先輩社員みんながだ!」
(○口○*) ポーカン・・・上司を除いた皆さんは下向いてた
ちなみにこれ全体朝礼の後、各個別の部や課に分かれての朝礼のときの話だ
オレは仕事以外は当たり前だが無遅刻無欠勤サビの早勤残業もやってた
前日はにこやかな顔したこいつに言われて満面の笑みで残業も引き受けた
オレが今、見てるこいつは誰?と我が目我が耳を疑ったもんだ O.....rz
こんなもんさ、世の中なんてwww ┐(´∀`)┌ハイハイ
さて、熱いものが目から出てきて前がよく見えないけど
ハロワの準備でもするかな(´;ω;`)…
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 05:31:32 ID:zPXb7jce
みんな1〜2か月続くだけでも凄いよ。

俺は正社員で採用されても2〜3日で辞めてしまうのがここ2回
続いてる。凄く仕事行くのが怖くて逃げ出したくなるのと
働きだしても「他にもっといいとこあるんじゃないか?」
て思ってしまう…俺精神的におかしいのかな…今日働きだして
3日目だけど寝れなくて、しんどい…
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 05:53:33 ID:7NlsBz4F
>>847
それ、なんとなく最初から社員にする気はなかったって気がするな。。
使うだけ使って捨てるって雰囲気丸出しだし
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 08:38:37 ID:eRBluEoP
履歴書どうしてるの?
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 08:51:11 ID:6P6JVJ1Y
>>850
俺もそれ聞きたい
ちなみに俺は一つ書いて(と言っても大した期間働いてないけど)後は口で説明してる
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 16:32:51 ID:Lnn33nAB
>>849
「社員登用制度あり」を謳っている会社で社員になった奴を今まで一人も見た事がない。
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 17:27:42 ID:hGCuz6CM
それ釣っているだけだから、いまや常識
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 18:31:27 ID:IkBCXaa8
社員になると給料半減とか普通にあるからなぁ…
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 19:24:43 ID:mUdapdnn
>>854
そうなんよ。なぜか契約社員のが給料高くて、正社員登用キター!とか思って
条件みたら給料半額・・・・・。おかしいよな、これは・・・・。
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 21:54:05 ID:FyKpDYYM
>>848
>凄く仕事行くのが怖くて逃げ出したくなるのと
おれもまさに同じ気持ちだわ
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 22:13:54 ID:jlRBpgfQ
みんな、短期で辞めたとことかの退職理由とかどうしてんの?
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 22:44:42 ID:4zIUOzuN
お前ら年齢は?
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 22:52:11 ID:db/KzgJG
28歳。
いま定職としては4つ目の会社に入っている。
最初のは6年続いたけど、他は2ヶ月〜半年くらい

今行ってる会社ももう辞めたい。
半年経ったけど、ほとんど仕事覚えてない。
一緒に働く人とおりあいがあわず、あまり仕事教えてもらえないから…
これ以上いても何も身につかないままだったらいても無意味だよ。
忙しいのはわりと好きだし、できるようになったら自信も持てるのに…
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 00:49:18 ID:tSfHkXf9
おれの知り合いは自動車会社に期間従業員で入った。
仕事は肉体労働で現代版炭鉱。仕事終わったら寮にぶっ倒れる日々。
でも3年続けて正社員なったとさ。年収400万だけど残業代も出るし休日は多いみたい。
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 03:58:13 ID:lL220Bod
35歳。30過ぎてから辞めぐせがついてしまった。
30代突入してから仕事よく続いて1年半。アテネの時も今回の北京も無職で迎えました。
もしかしたらロンドン五輪の時も無職で迎えるかもしれませんw


いや生きているだろうか・・

862名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 04:09:46 ID:tkNDUGsZ
>>861
30まではちゃんとしてたんだから、それ思い出せばいいんじゃね?
俺3年以上の職歴ないのに後2週間もしたら30だぜorz
こんなしょっぱい大人になるとは予想もしてなかったぜ…
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 04:46:48 ID:ED2o4q+Z
俺は第一印象で「なんだこいつ?」と思われる特技がある。
どこへ行っても絡みにくい、いつ喋りかけていいかわからないんだと。
少なくとも俺より第一印象悪くないと思われるなら
続けてみるのもありかもね
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 06:24:12 ID:571Utvn3
今日も有給
一ヶ月で辞めようと思っている
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 06:54:04 ID:bmttRs/x
>>859
そいつは気の毒やね、自業自得とはいえ
みんなに好かれてかわいがられるタイプの人間はその逆にどんどんスキルがアップしていくんだよね
まあ職場変えてがんばんなよ
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 07:06:00 ID:TkYpiq3X
会社入ってスグ会社辞める。
入って約三週間くらい…自己都合退社してしまう悪寒。
これでもやはり職歴になってしまうのかな…?
年金手帳になんか残る??
これ職歴として履歴書に書かなくてもいいよね?無かったことにしてしまいたい。
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 07:28:11 ID:nOnmvUTW
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 17:39:20 ID:8ASBzEvM
>>857
半年以内で辞めたのが複数あるが、適当に書いたり書かなかったりしてる
こんなん正直に全部書いてたらどこも雇わないだろうよ
>>858
27さい
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 18:01:08 ID:wY0WvFrM
>>857
バックレ
870868:2008/08/20(水) 18:18:43 ID:8ASBzEvM
>>857
退職理由ね、スマソ
収入の低下
体調不良
期間満了とか
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 20:21:30 ID:FfJP1z0s

>>866
普通書かないだろw
かいてもどうにもならんぞw
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/20(水) 20:58:01 ID:oj93xFXH
正直に書けば不採用の嵐っ・・・・・!これしか待つものはないっ・・・・・!
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 00:32:22 ID:FPobHgwu
正社員で入社したら内容がほぼブラック企業状態だったので
あまり長居しないようにとすぐ辞めたりする会社がよくあるけど、
退職理由に他の企業の悪口言うわけにはいかないもんね。

とりあえず「バイトで数ヶ月やってました」みたいな言い訳したりしてるよ。
だいたいすぐ辞めるような会社とかだと、各保険手続きはすぐやってくれないから
正社員で入社してたとはバレるまい。
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 03:34:45 ID:cBk4M0Lo
みんな若いな俺は37歳だ、低学歴だし資格もぱっとしないし
ラクになりたいわ
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 07:55:40 ID:2KK2OmMA
試用期間中は保険に入っていないから
自分が言わなければバレない
まあそうすると、何年もニートてことになるんだがな
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 16:56:03 ID:MyX2CLbt
幸い入社後に履歴書と保健関係が違うと突っ込まれたことはない
おそらく、人数の多い処は庶務的な人が履歴書を見る必要は無いだろうし、
個人情報が絡んできそう
小さな所では……、何も言われなければ見逃してくれたと頑張って応えるか、
また求人掛けると時間も金も掛かるから、こいつでいいやと想像するか

もう腹を括って、採る側も採られる側も狐と狸の化かし合いと考えてます('A`)
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 21:03:43 ID:r8ueFa22
>>874
32歳だけど学歴は新卒第二新卒までか、理工系の学卒しか意味がないと思う
あとは会社に合わせた経験か学歴系の資格の有無のみ、採否の判断基準じゃねーのかと。
あと、営業ならなおの話だけど、顔がいいほうとか、笑い、ウケの取れる顔とか
じゃないと、見た目で断られても文句は言えない世の中だなと。
二枚目?三枚目?1円玉(これ以上くずれないという意味で)不細工ならすべてあきらめて
やくざいくことを勧めるよ
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 21:10:45 ID:GcGF1x6N
>>877みたいなレスは要らんと正直思った
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 00:35:23 ID:qe1np3yL
うん。入ったばかりだけど、またすぐ辞めたくなってきたぜ。
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 08:02:23 ID:/SwwZeGT
今の会社にきてもうすぐ半年になる
辞めたくて仕方がない
一年なんて俺には無理だ…
すごいよ一年も勤務できる人は
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 11:27:02 ID:rcWn7nQ0
ベネッセの採点アルバイトの募集です。フレックスタイム制で好きな時間にご参加いただけます。
短期なので休みの日にまとめて稼ぎたい方に最適です。
[email protected]
※応募はメールでお願いいたします。
件名に「登録試験応募」と記載してください。
アルバイトの詳細を記載した専用URLをお知らせいたします。
※採点に参加していただくためには登録が必要です。説明と試験を受けていただきます。9/19〜10/5で開催しますのでご希望の回にご参加ください。

株式会社ベネッセコーポレーション東京事業所
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 12:04:05 ID:/ubz0sq3
すぐに仕事を辞めるのは、誰かに養ってもらってるのですか?
うちの弟がせっかく転職決まってもすぐに辞めてしまいます。
家賃や生活費は私がいつも出す羽目に。
人間関係が辛くて辞めたくなるのは分かります。
でも、うちの弟みたいに身内に迷惑掛けてる人は頑張って働いて下さい。
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 13:45:06 ID:Z2KU9/ka
>>882
実家だから無家賃で問題なし
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 17:04:19 ID:qAAKeJvP
>>882
そう思うなら、自分一人が弟を援助するのをやめればいいだけの話だ。単純な事だよ。
君は、自分の行動の責任を弟に被せているだけなんだよ。
自覚はないだろうが、かなり他者依存的で弱い人間なんだよ、お前も。
しかし世間的には悪者にされる立場ではない分、より卑怯なんだ。
これを読んでも理解できない、反発しか感じられないというなら、つべこべ言わず一生そのままでいたらいい。
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 18:58:35 ID:+lHSy9zf
>>882
あれ、兄貴2ch知ってたっけな
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 17:48:57 ID:EaBVQPht
糞アマだろ

俺も入って1ヶ月の会社辞めたる
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 18:13:02 ID:KnzUJfI9
甘すぎおまいら
オレなんて年下の糞ガキ上司にムカついてよ
ついに昨日、まだ入社一週間経っていなかったが
社内でそいつにブチ切れてやった 
フロアの全員が見てる中でモロ泣き状態で土下座させた
40台ナメた罰だよ チョ〜気持ちいぃいぃいいい 
無職にまたもどって
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 21:54:28 ID:SnDGbd1i
>>887
甘いのもクソガキもオマエだよ。皆ガマンして仕事してんだよ。
未だにキレたとか自慢してるとは救いようないな。
ウジ虫!
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 22:44:40 ID:gli325Zx
しかし中途入社組が多いところだと年齢とポジションの逆転は付き物だよな。
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 23:08:55 ID:+fqTXMVT
先輩が年下の場合敬語使う?
逆に自分が先輩で相手年上の場合は?
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 23:11:04 ID:msTwJRQI
年齢・入社した順番関係なく敬語を使う。
感じが良くてだんだん慣れてきたら徐々に敬語を減らしていく。
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/23(土) 23:24:21 ID:sQ2UQRq3
辞めてしまいました。残業多いしきつい割には薄給。
私も続かないダメダメ人間。辛いです・・・
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 01:54:23 ID:AHXRFQXR
>>887
ま、その年下の上役も余程嫌な奴だったんだろうな。
俺も年下の上役に腹の立った事はあるから喝采を送りたいところだが、
>>888の言う事も当然だと思うし・・・
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 03:18:22 ID:Ds88lZzf
>>890
相手による
>>887みたいな馬鹿には敬語なんか使わん、時間の無駄
エネルギーの無駄
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 08:06:29 ID:CpvzpSfb
>>890
俺はどちらでも敬語使うぜ。
で、慣れてきたらタメ口を所々に入れていく
もし相手がため口でいいっすよと言ってくれたらタメ口でいく

は〜明日の昼休みに辞意を伝えねば、、、もう疲れたぜ
入って3週間たつけど女ばかりの職場は慣れないなあ・・・休憩とか女同士で陰口いいまくりで息苦しい・・
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 16:30:37 ID:MMLYO3EC
切削油あびまくりで頭がはげてきた・・・・辞めたいぜ・・・・
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:13:30 ID:1n0BT94N
俺が今まで働いてきた会社は全部ブラック会社だった。
なんで俺はこうもブラックとの縁が強いんだー。
もうやだ。

898名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:22:02 ID:CpvzpSfb
具体的にブラック会社ってどんな雰囲気なのでしょうか?
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:31:05 ID:AHXRFQXR
>>897
それが当たり前なんだよ。
はっきり言って、世の中の会社の9割はブラックだと思った方がいい。
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:32:18 ID:F01M6s2v
職場の雰囲気が殺伐としてたり、労働環境が悪かったりとかじゃないかな…。自分は派遣で一週間で辞めてしまった。今まで色々な仕事やったけど自分には一日八時間、週五日が無理だ。本当に社会不適合者だな。今度はバイトで時間を減らしたり日数を少なくしてみるつもり。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:37:30 ID:lDNUvNAC
おれが思うブラックの判断要素
・給料がちゃんと支払われるか
・怪我や病気のときに療養できるか
・家族の冠婚葬祭のときに休みを取れるか
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:42:17 ID:MMLYO3EC
気分まったりしてて、ここはいい職場だ。とか思ってたら、偉い奴から首切られた。
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:46:05 ID:Eeh9PkTu
・各種保険手続きをなかなかしてくれない
・有給はあってもなかなか使わせてもらえない

↑ここまではまだよくある会社。

・給料明細書をもらえない
・残業が長いわりに残業代が出ない
・休日が曖昧
・常に求人が出されている

↑こうなるとヤバイ会社の可能性が高い
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 18:57:34 ID:1n0BT94N
もう限界会社辞めるぞー。
絶対辞める。
残業毎日6時間なんてありえない。
体力的精神的にもう限界。
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 19:02:24 ID:VRGzE6/m
>>904
残業毎日6時間て凄いな…
他の人も皆残ってるんだとしたら、純粋に人間の手数がたりないんじゃね?
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 19:05:00 ID:MMLYO3EC
IT系だったらあたたりまえだな
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 20:29:24 ID:CpvzpSfb
>>904
死ぬ前に早くやめたほうがいいぞ・・・
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 21:19:41 ID:FXM1uRL/
>>900
1日8時間週5日なんてオレから言わせてもらえばかなりの好条件だよ
オレが今まで勤務した会社では1個もなかった
残業や休日出勤とか選択式にしてくれる職場ないかな
とにかく週休1日しかない会社ばっかしでうんざりするよ
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 21:28:37 ID:Eeh9PkTu
最初に働いたところは楽だったなあ・・・
体力仕事もしないし仕事したくなければ机でだらだら過ごして終わったりしてただけだったし
夜勤もあったけどだらだらテレビみて過ごすだけだったし
夏季冬季休業ちゃんとあったし残業なかったしボーナス4か月分だったし人間関係も良かったし

まあそれでも辞めた方がマシという理由もあったのも確かだ
さすがにここには書けないけど
金なんかいらない、平凡さえあればと思っていた頃が懐かしい
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 20:12:08 ID:5VuPZ4AA
楽で金が多くて残業がないのに辞める理由なんてあるわけねえ
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 21:47:08 ID:rq0Hfml5
・人間関係悪くないが上役が頼りにならない
・出退勤時間や休日はほぼ自分の裁量で決定、故に残業というものは無い
・適当な理由をつけて外へ出られサボリたけりゃサボリ放題

欠点は非正規雇用、給料が安い事(去年の年収210万)
これでもこのスレ的には恵まれているのだろうか
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 21:58:31 ID:zbzPm1aC
うらやましいな。
本来人間らしく働こうと思えば>>911くらいの自由はどこでも保障されるべきなんだがな。
しかし今の日本でこういう労働条件を求めようと思えば非正規雇用しかないだろうな。
あるいは全幅の信頼を置かれて自由行動を許されてるトップ営業マンとかかな。
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/25(月) 22:42:44 ID:DjSsAmyl
気力+コミュニケーション能力+専門知識(技能)→エリート

気力+コミュニケーション能力→普通の人

―――――――この一線を越えるか越えないかでえらい違い―――――――――――

コミュニケーション能力なし→イジメの対象

無気力→廃人

無気力&コミュニケーション能力なし→ホームレス or 犯罪 or 自殺
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 18:29:05 ID:VF0d3dFm
>>902
俺は正社員やバイトを50くらい転々としてきたけど、
首を切られたって経験は無いなぁ…
仕事はかなり真面目に一生懸命やるほうだから、
「辞める」と言ったら、辞めないように説得された経験なら何度もあるが。
首を切られるって、大規模なリストラとかの仕方ない場合もあるんだろうけど、大半は能力・やる気不足の自業自得なの?
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 18:52:40 ID:/dcPMKc+
50ってすごいな。年いくつよ
つーかそんなに多くの会社の面接受かってるってのもすごいよ
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 18:57:39 ID:ohjfGnop
高卒で2年くらいで転職繰り返して5年派遣したらそうなるかも
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 19:17:02 ID:53L19Xn+
>>914
紹介予定派遣で契約期間が切れる寸前で難癖つけてクビ!っていうのは聞いたことがあるな
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 20:01:53 ID:chOw0G+F
上司が命令していったのに、サボって定時でエスケープしてきてしまった。
さて、明日、怒鳴られるか、無視されるか・・・・・
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 12:34:40 ID:Th/j5Zcl
何やっても続かない

彼氏はずっと継続してるのに

能力がどうのとかより性格がもっと明るくてポジティブだったらね
920918:2008/08/27(水) 19:26:43 ID:MvLOboNo
無視されたぜ!
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 20:01:26 ID:FE3vZXql
おめでdとう
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 23:04:25 ID:FE3vZXql

明日バイト辞めると伝えるぜby25歳
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 23:07:50 ID:YmImja38
>>919
お前は俺か
もう彼女の世話になりっぱなしだ 捨てられたら死ぬしかない
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 23:16:13 ID:urzrCJLJ
ヒモはヒキコモリよりたち悪い
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/27(水) 23:32:30 ID:LHsTSAQb
>>924
ヒモはヒキと違って誰でもできるんもんじゃないよ
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 00:16:43 ID:W52I2jRV
>>919
私だ・・・それ・・・・

後ろ向きだしだめだ・・・私。。

927名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 00:31:13 ID:dD7mObfD
さりげなく彼氏や彼女がいることを自慢すんなおまえら
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 01:51:57 ID:Qpjir7Rh
>>925
ヒモの人はただだらけてるだけとしか思えないからなぁ
つーか肉親ならまだしも赤の他人に世話になるとかよくそんな事できるよな・・
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 02:14:01 ID:Yl44h4Dq
>>927
俺も思った
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 08:27:10 ID:2HKB8MCb
今年26歳だがもうバイト辞めたい
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 12:51:05 ID:3b+gCmYz
無職の山本博俊は親を恨み、人に因縁をつけてまわっている。
彼は悪口や嘘をつくことが多く、仕事ができない人ではないのに無職なのはそのためなのか。
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 13:10:50 ID:lYJOWgue
正直勤め続けるってのが不思議だ
てか社会に適応できるってのが理解できない
俺は少数派だから異常ってことになるんだろうが
俺から言わせれば社会が異常だ
どうやっても家畜にはなれん
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 15:34:42 ID:2ip6HC8c
同感極まる。
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 18:03:17 ID:QfRLSPzM
逆だ。仕事をしょっちゅうきりかえるほうが精神的にきつい。
常に新人でいないといけないからな。

最初の数ヶ月は拷問でしかない。それが嫌だから辞めてしまって次にいくんだろうけど、
それさえのりきればあとはわりと平気なもんだぞ。
数年もたてば新人が入ってきたりするし、
気がついた時には自分は大先輩で面倒な仕事は新人にやらせとけばいいし、
精神的にもラク。
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 19:54:48 ID:/0vLXmGX
有史以来、社会というものが正常であった例がない。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 20:32:16 ID:Yl44h4Dq
人間自体がまともではないなー。自分がまともだと思ってる人間に限って、
もっといかれてたりする。
937名無し@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 22:51:42 ID:3njvsX40
おまいら中島みゆきを聞け
泣くぞ

今契約社員で働いてる(新卒)
入社するとき「いずれは正社員になりたい」と言ってしまったために
「正社員になりたいんでしょ?」的に仕事を増やされる。
でも実際基本的な仕事もまともに出来てなくて、
接客の最中手とか声とか震える・・・
もう丸4ヶ月も経つのに全然慣れない。
会社的にはオレなんかいない方がいいのか、それとも頑張ったほうがいいのか
期待に応えられなくてごめんなさい、社会の役に立たない人間でごめんなさい、


938名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 22:56:46 ID:iFwQGtKI
派遣で転々としたあと社員に転職すること3回目
一回目は一ヶ月、二回目は半年で辞めた
三回目は現在、続けているが
三回が三回とも、上司がウンコ
社内の嫌われ者、いじめ上等な方々
もう疲れた無理
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 23:09:23 ID:uFlL99f8
>>932
一生童貞でいるくらいならセックスできる家畜になったほうがいいと思わんかね
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 01:21:01 ID:89umhA2g
>>934
拷問さえ乗り切ればなんて簡単に言うがそれを乗り切るなんてまず不可能
だから仕事が1年続いたことがない
毎年新人扱いの38です
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 03:37:37 ID:beaeMqyT
新人の時が一番つらいと言うが
ちょっとポジション上がっても「駄目な先輩の見本」みたいに
新入りの前で馬鹿にされるポジションのほうが地獄だ。
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 04:13:22 ID:qsMNGkDz
いじわるばあさんに、きつーい一言言われてやめてしまった
まだ、はじめて二日だよ泣

夜勤だったのでずっーとやりたかったけど、
毎日いくたびに、嫌味言われるのはいやだなーと。



943名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 04:29:32 ID:SzoFY2um
俺が沢山いるスレだ
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 08:18:06 ID:Efb9xald
仕事が長続きしないのは俺が悪いんじゃない世の中の会社全体がブラックだからだー。
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 10:14:41 ID:6z0RnNhS
>>941
その新入りにも追い抜かれ、立場は新入り以下という最悪のパターン。
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 10:20:34 ID:lfJ55QVN
新人にも追い抜かれるような難しい仕事のある会社を選ぶからそういうことになるんだよ。
会社にもいろいろあんだからさ、ある程度職種でこれは難しそうな内容だな、
って思ったらそんなとこ受けなきゃいいじゃん。
そもそも普通はそういう会社には面接(もしくは書類選考)でおとされるけどな。

それとも何?誰でもできそうな単純作業のある会社でさえまともに仕事ができないと?
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 20:11:28 ID:gfSSO2e8
出来ないぜ!アーひゃひゃひゃひゃふへいぢほsdkjlbkさおsdjふぃお!!!!!Kjskdlfjdsjlk!
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 21:22:33 ID:ApRqa2NR
会社を辞めました
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 22:04:44 ID:U/wKWRW6
それはおめでとうあなたは自由です
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 22:19:05 ID:89umhA2g
自由人=廃人
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 23:51:29 ID:ZnFCHDi7
たかが2,3ヶ月程度なら、ちょっと出来る新人なら抜かれる可能性は十分にあるぞ。
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 00:41:13 ID:vUYNtLY9
アルヨネー
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 00:52:18 ID:eHqjmk7o
ラーメン屋4時間辞め
物流4日辞め
外食3日辞め
営業6日辞め
のわたくしが来たよ
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 01:04:17 ID:vUYNtLY9
すげーや、俺より短期だ
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 01:05:42 ID:gV6/EqvE
さすがに1日以下ってのは無いなあ。

1日が最高記録。
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 01:07:58 ID:NJvtTzG6
1日とかだと給料も失業保険も無いだろう…
どうやって生活してるんだぜ?
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 01:10:54 ID:eHqjmk7o
>>954
世の中には上には上がいるんだよ
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 01:12:00 ID:eHqjmk7o
>>956
実家だお
毎日ゴロゴロして過ごしてるよ
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 01:18:59 ID:vUYNtLY9
俺でも最速で2日だな。バイトだけど、やっぱ世の中上には上が居るもんだなあ。
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 03:00:00 ID:2jgSK82/
オレは1日でバックレ、一度やってしまうとクセになる
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 08:35:05 ID:5pUk4t4c
ブラック会社を辞める時の解放感がサイコーに気持ちいー。
ブラック会社に隷属したくない。
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 08:41:47 ID:rSq7Rd0A
クリスマスイヴに仕事が入った時
彼女に言ったら大泣きされて別れると言われた
俺は仕事より彼女が大切だった
仕事は辞めた 彼女と一晩抱き合った
今は非正規雇用
後悔はしていない
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 09:21:28 ID:/UfmBblR
俺が前いた会社は準社員登録だった。
11日間で辞めたんだが・・・。
中国人留学生、口説いてる若い社員いるな。
美人パートの若奥様を口説いて、ハシにも捧にもならないヤツを虐めて楽しんでる奴もいるな。
しかも、カゴ車を投げつけて、思いっきり足蹴りされて、そいつのストレス発散材料にされた上に、エンドレスで殴る蹴るの暴行喰らったよ。
いや〜参ったね(笑)
今日も深夜4時で終わって会社の駐車場で仮眠して朝7時出勤って普通なら、ありえん話しだが、この会社では普通なんだな(笑)
悲しくて涙が出てくるよ・・・・・・。
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 10:09:00 ID:KFsusu6p
お前そりゃ立派すぎるほど刑事事件だぞ?
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 10:34:49 ID:pcpHDI8V
続かない。根気、体力がない
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 10:57:11 ID:/UfmBblR
>>964
963だが、辞めた、その会社は、物凄く人の出入りが激しく、中途社員は、9割が準社員登録。
その、虐めたヤツは21歳で正社員で、仕事が出来るからと言う事で、上は見て見ぬフリ。
そいつが辞めたら、会社が立ち行かなくなるから、逆に『虐められるお前が悪い』で終わり。
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 12:22:38 ID:z8HOKGDw
>>934の言うこともわかるなあ。
新人で、わからないことだらけの時が一番辛い。
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 13:19:44 ID:mSMq+7Vh
>>
966俺だったら暴れるな
殴られた瞬間に粉々にしてやるよ

昔一歳下の上司にバカにされてて
言葉で罵られるのは慣れてたから何も言わず我慢してたけど
ある日いきなり背中蹴られた瞬間にブチ切れてボコボコしてしまった
俺だけクビになったけど、上に猛抗議してそいつもクビにしてやった
後悔はしてない
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 13:52:20 ID:6MITYHi2
興味がない仕事だと続かない私・・・orz
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 19:47:34 ID:gV6/EqvE
>>968
俺もだな。
俺は体つきも貧弱で喧嘩も弱いが、そこまで暴力振るわれて黙っていられない
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 20:37:35 ID:ceK0kvpg
当然だね
警察で告訴したほうが相手に大きくダメージを
与えることができる
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 20:44:12 ID:MpY4t5Vn
なんというか、腹が立つとか悔しいとかを通り越して、相手するのがめんどくさくなるんじゃないかな。
どうせ何言ったって聞き入れないし何やったって変わらないしあーもうはいはいお好きにどうぞ、みたいな。
本来なら必死で言い返したり抵抗したりすべきところなんだろうけど、脳味噌が考えることを拒否して
あくびが出て眠くなってくる。
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 06:51:13 ID:yJfm0+L3
>>968
俺も黙っちゃいられねえな
ガリ痩せで体重なんて52kg身長170cmだが
無法は許せん。暴力には暴力で返してやる。
まあ幸いそういう体験はまだ無いけど。
今のところ前の前の前の正確にはには忘れたが相当昔の会社にいたころ言葉の暴力を沢山頂いた程度かな
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 06:52:18 ID:yJfm0+L3
>>972
わかるね、もうそいつとまともに会話する気力すら失われるよ
松島、今でもこの屑の名前は忘れねえよ
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 07:05:48 ID:X1gV5qvk
たくさんの精神病になった、でも仕事探さないと
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 08:05:55 ID:XMiPKRur
このスレは俺が全レスしているんじゃないかと錯覚するぜ
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 08:12:58 ID:lfPaG992
やっていけるのは凄まじく鈍感な奴か
超強気の奴だろ。

俺弱すぎ
978名無し@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 08:18:12 ID:UdZ4BRIC
欝になったときってどうやって分かるの?
しんどくて毎朝吐きそうだし早朝に目覚めるし何にも希望が持てないし、朝起きて会社に行きたくないって思うし、
おなか減っても食欲でなくて食べられない。

でも夜は疲れた日は眠れるし吐きそうになったり胃が痛くなりながらも仕事には行ってる。
欝じゃないと思うけどだれかに話をきいてほしくて、カウンセリングとか受けたいと思うんだけど、
受診するきっかけがつかめない。
979名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 03:57:04 ID:9k3HiD99
やっぱりここの人達は、いわゆる個人主義者が多いの?
言わずもがな多いよね。正直言って、学校や会社という場所自体が性に合わないんだろう。
本来なら、芸術家や作家とかになるべき人間。
気質的にも向いてるんだろうけど、大半は才能と運と機会に恵まれ無いばかりにばかりに、このスレのような事態になる。
個人主義者は、集団生活向きのサラリーマンタイプと比べて、人生の差が激しいのかもしれない。
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 04:05:44 ID:LCwRlmcU
それは、客観的に他人を分析してるって事ですか?w
そういう風に他人を分析しているような感じの人って、自分の事、棚に上げる人多いよねーw
981名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 04:14:14 ID:sV/A09nr
>>979
作家とか芸術家ってここにいるような連中なんかな? 違うと思うな
テレビとかに出てコメントしてるときすげえ流暢に話しててんじゃん、
営業マンみたいに。芸術でも科学でも一流の人たちってみんな演説したり対談したり
得意だよね。ああいう人たちってサラリーマンやってもぜってーうまくいくと思う(特に営業とか)
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 06:49:00 ID:pmCef0oP
辛抱、根性がない。せめて1週間頑張れば自信が出そうだが二日でアウト。暫く、この繰り返しかな…その度に制服クリーニング出して返して散財
983名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 09:39:45 ID:rAWxpXgL
ブラックは短期で辞めるのが正解
職歴に傷がつかない
求職者側も雇用側も仕事をしてみないと実状はわからない
無給でいいから3日ぐらい見学したい
そうすればお互いに損はしないと思うんだけど
984名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 15:56:19 ID:w7FwIB4I
今日から仕事だったんだけど、
昼過ぎに辞めて来た・・・職人系の仕事で、面接の時もまったく未経験って言って採用されて
今日からだったんだけど、
仕事がかなり手先を使う細かい仕事で、社長も最初は仕事を一通り
覚えるのは、数年かかるから気長にとか言ってたんだけど
緊張して、なかなか出来なかったからだんだん相手がいらついて来て
怒鳴られたり、嫌味言われたりした。我慢出来なくなって無理ですって言ったら
やっぱりとか言われて帰る時に、
捨てセリフで、お前は使い物にならないって言われた帰りはもういろんな事を、思い出して
泣きまくった。自分が情けない。
985名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 16:03:05 ID:N4UblFh1
>>984
気にすんな。次の職探し頑張れよ。
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 16:51:55 ID:w7FwIB4I
>>985
ありがとう。一日目からあんな事言われるとは、思わなかった!
すごいショックだった。
987名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 17:14:51 ID:N4UblFh1
>>986
人間合う合わないはどうしてもあるから早めに自分に合ってないのがわかってよかった、と
ポジティブに考えるべきだね。
988名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 17:30:53 ID:Eqn+wz+U
>>986
その会社は完全にブラックです。早めに辞めて良かったですね。
雇用保険は加入してないと思いますので、職歴にはならないでしょう。
辞めるときにいろいろ言われるのは、日常ちゃ飯時ですね。
親切そうだった人までもが、口汚く罵る。そんなモンです。
ただ、自分の為すべきを為せばいい。
989名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 18:02:33 ID:w7FwIB4I
>>987-988
二人共どうもありがとう・・・
面接とか、採用の電話が来た時は丁寧だったから大丈夫かな?って思ったんだけど
今日出社してみたら仕事も細かすぎて正直合わないと思った。
保険は手続きはして無いよ。従業員が四人だし馴染める気がしなかった。
990名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 21:27:51 ID:VVj5VnMA
福田が辞めたからお前ら便乗するなら今だぞ
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 21:29:06 ID:NEFt/Hev
> ただ、自分の為すべきを為せばいい。

いい言葉だ。
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 21:51:04 ID:M80Wk25c
分からない事は聞けと言うけど、
正直言って新人のうちは、何が分からないのかも分からないって時ないか?
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 21:57:26 ID:5OxO8zZR
あるある
質問しろっていうけど多すぎてさ、無理
全部聞こうとすると迷惑そうな上司
新人の内は仕方がないと思うんだけど
994名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 22:16:53 ID:NEFt/Hev
次スレは福田前総理に立ててほしいな。
995名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 23:22:19 ID:LCwRlmcU
まぁ、あいつもこれから無職だからなw
996名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 23:30:44 ID:eh2RSdd8
>>995
無職じゃねーだろ。総理大臣やめただけで、まだ国会議員。
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 23:32:22 ID:NEFt/Hev
辞任するくらいなら自殺すればよかったのに。
現役総理大臣の自殺は前代未聞だろ。歴史に残ったのに。
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 23:37:48 ID:5OxO8zZR
あの小賢しい福田で無理じゃ
他の誰がやっても無理なんじゃね
999名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 23:47:15 ID:LCwRlmcU
>>996
さっき、別スレで見た。潔く、国会議員も辞めちまえよ!って思った。
1000名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 23:54:08 ID:ga+4MXki
やめてえ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。