警備員パチンコ店員工員清掃員土方で妥協 プライド1%

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
労働階級の中で最底辺に位置するこの5職業の人たちの総合スレ。
お互いの具体的仕事内容やメリット・デメリットについて語りましょう。
詳細を知りたい人も多い出のは?
またこれからなってみよう・転職しようという人や過去の経験談も歓迎します。

世間体?誇り?汚いから嫌?
そんなの気にしてたら今の時代働くとこなんてないですよ。
いいじゃないですか、周りのことなんて。
なんだかんだ言っても無職・ニートよりはマシ。
仕事内容や環境も会社しだいではそれほど悪くありません。
入社して働かないことにはわからない。ダメでも数打ちゃ当たる。
無職の人も積極的に考えてみては?
親(扶養者)がいる間にどれだけ無職から離れられるか。
将来自殺やホームレスが嫌ならまともなサラリーマン就職は無理だと一刻も早く悟って
一足早く行動を起こしましょう。
たとえ底辺でも今の世の中、働き続けた者勝ちです。
働けることに感謝しつつ明日明日を生きて行きましょう。


前スレ
警備員パチンコ店員工員清掃員土方で妥協 プライド0%
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1161893061/l50
2名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/27(日) 16:46:48 ID:7H4c7bgd
>>1





する気も起きん
3名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/27(日) 23:59:36 ID:ppBnWYdX
する気も起きん
4アゴナシ:2008/01/28(月) 02:33:31 ID:L0IQFG/a
だな。
5名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/28(月) 03:06:27 ID:/0zB3eQX
どんな立場であれ、健康が一番さ
6名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/30(水) 02:00:12 ID:vfOMGVf7
 
7名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/30(水) 08:22:33 ID:Rz1Zmp4E
>>1
やたら職業差別したがるのって無職板の人間だけじゃないのか?
俺の会社の入ってるビルにも警備員とか清掃員が出入りするけど、
別にバカにしてないし、親しくなれば挨拶したり、話もするぞ。
まあ、自分がやりたいか、と言われれば別問題だけどな。
8名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/30(水) 20:42:46 ID:aWSq/YNh
こんな職業差別スレ立てるなよ…
あと、工員ってな具体的にどのようなのを言ってるのやら。
9名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/31(木) 01:47:55 ID:4DTqIG7v
スレタイの職業が世間的に差別されてるってこと?
それともスレタイが差別的な内容ってこと?
10コール ◆qBT7axD7lA :2008/01/31(木) 11:51:54 ID:ze8W6EJB
あげるよ
11名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/31(木) 12:15:29 ID:WYlafAqm
ビルメンは入れないの?
どんな職業よりニートに劣るものはないけどなw
12名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/31(木) 13:28:45 ID:dYIpIdkC
>>9
当然、スレタイが差別的内容に決まってる。
警備員や工員や工事現場作業員やパチンコ店員や清掃員が、
世間的に差別されてるなんて聞いたことないけどな。

俺 百貨店に勤めてて、今日休みなんだけど、
警備員の人とか清掃員の人とかいないと困るしな。
13名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/31(木) 15:08:43 ID:+BUqpqrh
この中だとパチンコ店員だけは差別されてるような…
訳ありの人多そう
14工員1年11ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY :2008/02/01(金) 22:58:50 ID:aRMMwrKu
.           給与 2008年度1月  出勤19 

|.                     総支給       24*,***
|⌒彡..                  控除 健康保険    10,***
|冫、). 年明け初の給料日が   雇用保険         1,***
|` /..  やけに長く感じた。    厚生年金        19,***
| /....  長期休暇のせい?     所得税          3,***
|/                    住民税          *,***
|..                  
|                     手取額         20*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
15名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/02(土) 16:18:37 ID:cwCVxHHa
同じ警備員でも、従事する場所で、周囲の視線が違うような気がする。

空港や鉄道、金融機関、宝石店と、スーパーや駐車場、工事現場・・・。
16名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/02(土) 16:48:03 ID:4cvtX0Uz
ぶっちゃけ別に警備員なんて見てないし
17名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/03(日) 01:12:40 ID:2WpScFdS
やっぱり世間的には差別されてる部分はあると思うぞ。
なぜだろう
18名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/03(日) 05:14:39 ID:k4nAQ/ix
別に差別されてないよ
ネットでほえてるやつがいるだけじゃね?
リアルで差別を思わせるような発言を身近で聞いたことある?
19名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/03(日) 14:34:55 ID:3n2yD1jD
>>18
実社会で差別的発言というのは聞いたことないな。
だけど、経験上、新聞配達・新聞勧誘等、新聞販売の現場の人間は
金払い悪くて、すぐ飛ぶ、というイメージはある。
俺の仕事でも新聞関係者は要注意対象だった。
20名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/04(月) 20:20:40 ID:qYk2JM0v
2chはある意味真実をうつし出すところだから。
やっぱり少なからず軽蔑されてるとは思うよ。
心の中ではさ。
そりゃリアルで口に出して馬鹿にしたり差別したりする人に出会うことなんか
めったにないと思うけど。
21名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/05(火) 00:19:43 ID:+7EMV92H
「ある意味」ってのはどういう意味?
「少なからず」って言葉に根拠があるの?
22名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/05(火) 07:07:56 ID:Zk9y8tgp
まあ2chはニートが見栄張っていろいろ書いてたりするからな
世間から見たら、いい年して働かない奴の方がよっぽどみっともないわけだがw
23名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/05(火) 19:28:25 ID:xArBxZb3
>>17
なりたがる奴が少ないってことかなぁ。
ブルーカラーって言うだけで露骨に裂けて通る学生多いし。
そりゃスレタイ職種とそうでないのなら後者とか選ぶだろうねl
公務員とか銀行とかさ。
工場でも下手なホワイトよりいい会社もあるんだけどね。
24名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/06(水) 08:17:59 ID:t8u6SD3a
>>23
やっぱり人間、汚れるのはいやなんだよな。
魚屋でバイトするのと、八百屋でバイトするのとどっちがいいか、と言われたら
ほとんどの人間は八百屋を選ぶでしょ。
25名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/06(水) 12:38:59 ID:0MHEc3wv
この間新規オープンのスーパーのバイトの面接行ったとき
魚→肉→野菜の順で希望者が少ないって言ってたな
26名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/06(水) 14:25:23 ID:s3OArwEO
元土方なんで土方しか出来ないわけだが
27名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/10(日) 01:42:12 ID:mwnpWKWn

問題はやらればならなかった時に遊びほうけていたキリギリスが
コツコツ努力していたありをねたんでやれ格差だなんだと言ってる件なんだよな…
貧乏で金が無かった我が家、大学進学は新聞奨学生として4年間新聞配達して卒業した…
なんとか一部上場に就職して多少の給料はもらっている…
努力は報われた

だから小泉さんなんかが批判されてる理由がわからん…
努力した物が報われて当然だと思う…
若い頃努力しなかった奴等がなぜ政府批判など出来るのだろうか?
自分の生きてきた歴史を振り返れば自分に責任があると気ずくはず
28名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 20:42:00 ID:OtY+bXi7
列車清掃員とか良さそうに思える
29名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 20:54:26 ID:r0VB3Roe
俺、遊びほうけてたから現在土方だよ
30名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 20:59:41 ID:7Wl0OkPS
ITドカタも入れてくれ。
31名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/11(月) 21:55:44 ID:zE4dvzbg
土方してきて今さら他の職業にはいるのは東大受かるより難しい
32名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/15(金) 00:30:53 ID:mGXugVZ2
選ばなければいけるかもしれんがやっぱり職は選びたい
そうして迷ってるうちに年だけ取る。
気がついた時は手遅れな自分がいる。
ゲームと違ってスタートに戻ることは出来ない。
怖いもんだ。
33名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/16(土) 14:12:54 ID:qQHF/gnC
スレタイの中で一番清掃が楽しそう
34名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/18(月) 21:48:10 ID:965FXC9X
一浪決定したので、1時間のパチンコ清掃バイト始めました。
毎日で、時給1500円です
35アゴナシ:2008/02/22(金) 01:18:49 ID:IlcAXK7p
妥協こそ我が人生
36名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/22(金) 03:50:14 ID:qr8+01Xz
>>27
真面目な話若い頃頑張ってなかったのが悪いと切って捨てるのは感情論じゃないか?
悔い改め後から取り戻そうにも環境が悪すぎて取り戻せない事が多々有るのが現状
それに単純にど貧が増えるという事は治安悪化や少子化にも繋がる

正直俺はなんか楽しそうだからなんて安易にコンピュータの専門選ぶなんてやったり
今の境遇に至る過程で明らかに努力不足だったから返す言葉も無いし
並以下になってしまうのもある程度仕方ない事なのかも知らんけど
37名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/24(日) 14:59:48 ID:yRZOJHV5
人それぞれ性格、顔、が違うように能力も人それぞれ違います。
もっと突っ込んで言えば、能力の「質」というものが違います。
勉強を例に上げれば、もちろん、誰でも強制的に勉強さえすれば、
ある程度の学力を持つ事は可能です。
しかし、この能力とは単に勉強ができる能力なのであって、
どのような人生を歩むか、といった人生の能力ではありません。
この子供が今後、どのような人生を生きるか、
将来どのようなポジションに就くことができるか、
といったものは、親の人生とだいたい比例します。
親を見ればだいたい予測できます。
頭の質といったらいいのでしょうか、思考回路といったらいいのでしょうか、
そういうものは親と似るのです。
判断力や、洞察力、性格、思考のクセなどは
親の形質を間違いなく受け継ぎます。
分かりやすく言えば、同じ学習能力の持ち主がいたとします。
しかし、この二人が歩む人生は全く違う人生となります。
学習能力が同じでもまったく違う人生を歩みます。
つまり人生を決定ずけるものは学力でもなく、
本人の努力でもなく、ズバリ親の形質です。
38名無しさん@毎日が日曜日:2008/02/27(水) 21:18:24 ID:AxptMb3u
39名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/01(土) 13:44:32 ID:4/RGe5k3
警備業界は常に人手不足だぞ!
お前ら、受験しれ!
ソウケイ、セコム、ANSなど、人出不足。
理由は激務だから。でも賞与はある。潰れる心配はあまり無い(物騒な世の中だし)

サラ金借り入れないやつ、極端に職歴ないやつ、
犯罪者じゃないやつなら大抵合格する。試験内容は至って簡単。
馬鹿でも解ける。
元気よく面接受ければ殆ど採用!
警備業界(大手三社)って意外と穴場だぞ!
転職期間、空白期間多くても、まともなら受かる!
ぜひきてくれ!残業とか休日出勤(全額給与は支給される)多いのは、
人手不足なため!助けてくれ!
40名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 17:07:29 ID:eqWg2GpA
除雪のバイト先の会社が従業員で働かないかといってきた
ちょこちょこ誘われていたんだけど周りの社員が俺の事を聞いてきて次の日には俺が何を喋ったか
しっている そんな事が嫌で アンマリ喋んなかったら 今度は態度が悪い奴だと 中学生じゃあるまいし いい歳した大人がそんな噂話ばかり 社員になる話は断ったよ
土方の人はそうゆう人って多いですか? 誘ってくれた責任者の人は良い人だったけど
41名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/02(日) 17:24:40 ID:6pCEBBD5
工員1年11ヶ月目 ◆ySAbig2ZgY

社会人1年目の俺ですけど、こいつよりもらってますけど?
42名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/05(水) 19:53:15 ID:5uaXFjh1
43名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/09(日) 12:13:40 ID:hST9dpBA
世間で言われる「職業に貴賎なし」なんて嘘でした。
警備員(とくに交通誘導)はっきり言ってまともな人のやる仕事じゃないですよ。
車に引かれたらバイトなので保障はない。警備日報は嘘ばっかり。
44名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/12(水) 20:44:44 ID:uljPOvYA
警備員をバイトって感じでやってるんだけど、正直、
土方の連中やダンプの運ちゃんにはうんざりさせられる。

平気で怒鳴ってくるし、そのことについて何とも思っていない・・
こっちが反抗しようものなら、すぐ首が飛ぶ・・(配置換え)

いい人もいるんだけど、なんだかなあって感じです。
45名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/14(金) 11:15:29 ID:JoWbvqf8
底辺
46名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/17(月) 20:29:47 ID:b35wbFnv
警備員の正社員に募集したけど
「選考通過者には締切日より40日以内に弊社よりご連絡させていただきます」ってあるけど
実際はどのくらいで連絡くるものなの?
47名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 18:20:36 ID:Y3xQYMmK
本日、神田うのの旦那経営のエスパス本店にて 開店前に客が倒れ
店員の対応が悪かったため 客は死亡 しかし何事もなかったように 店は営業 これでいいのか?
48名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/20(木) 22:46:05 ID:Vsv9semc
警備員って暗い人間でもできんの?
49名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 23:09:58 ID:nf2Gt+02
警備6社と清掃辞めました
50名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/21(金) 23:48:50 ID:nf2Gt+02
追加。綜合警備保障は隊員同士の喧嘩が多くてろっ骨にひびが入った奴がいた
51名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 21:38:51 ID:l/GWJgTb
551 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/03/18(火) 18:36:51 ID:sOazh1ZS
>>547
横レスすいません。
どうして「警備員じゃ次の転職が厳しくなる」んでしょうか?

556 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2008/03/18(火) 20:07:36 ID:/Q5myutN
>>551
スキルが身につかないからです。
警備員として勤務に励んでおられる方々には失礼な言い方になりますが
ほとんど年齢を問われず誰でも高確率で採用される、警備員という職種の転職市場における価値は
低いと言わざるをえません。
長時間労働で薄給なのもネックです。

これどうなん?
52名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/22(土) 22:32:20 ID:uAkgY24F
高齢でもできる。
事実上の定年は無い。
という点では良い職場。

拘束時間が長いので時給換算すると、むちゃくちゃ安い。
労災などもっての他。

>>43 の言うとおり、かなり危険な職場であることは間違いないです。
深夜にガードレールの無い国道で、誘導灯1本で徐行指示してみると実感できます。
53名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:01:22 ID:+D49N5oH
俺は交通誘導の警備員(バイト)7年やってる

どの業種でもそうだと思うけど、会社とうまくやっていれば、薄給でもそこそこ楽しく仕事できると思うよ
確かに警備員という職業が社会の最下層の一つだっていう自覚はあるけど、いろんな分野で必要とされてるのも確かなんだよね

慢性的な人手不足だから多少無理はさせられるけどその分らがままもいえるよ

54名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/23(日) 01:48:02 ID:RF3Txwre
半年前まで警備員を六年間やってて今は友達が自営してる会社でバイトしてる。二人で車で移動してる時に警備員のオッサンを見たその友達(社長)が、「あんなのになったらおしまいだよな…」と言った。
半年前まで俺が実際に警備員だったとはもちろん言えない。てか誰にも言ってない。恥で言えるかボケ!
二度とやる気もないし戻る気もない。
確かに警備員やってた奴らにまともな奴はほぼ皆無で社会人として通用しないカス人間だらけだった。
ほんと六年間返してほしいわ。
55名無しさん:2008/03/25(火) 20:22:45 ID:jS1fg4ks
25歳職歴無しの俺でも警備正社員の採用内定採ることできますか?
56名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/25(火) 20:27:30 ID:eewnfzV4
旗振りなら誰でもOKだろ
57名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 11:39:41 ID:42mnwgmE
警備員になりたいのですが求人はハロワのサービス業で探せばいいのでしょうか?
58名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 12:33:26 ID:qCf7G06Y
何で警備員なんかになりたいの?
と現職警備員の俺が言ってみる。
59名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 12:38:59 ID:Rl4h3zjf
工員でも交通誘導警備員でも別に傍から見ててなんとも思わない。
仕事してるな〜って感想しか持たない。
人間全うに生きてればそれだけでいいだろ。

最も実際にその職に就いてる奴がそういった不満を持ってるのであれば
そうなのだろうけど。
60名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 12:41:08 ID:Rl4h3zjf
>>54
実際に経験したお前さんがそういうのであればそうなんだろうな。
ただその社長さんが偏見でそう言ってるのであれば、その社長さんの
心の問題だろうな。
61名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 15:03:41 ID:BVoNfHdG
セコムとかは大卒?
62名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 15:15:16 ID:qCf7G06Y
>>61
高卒でも入れるよ。
63名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/28(金) 22:26:07 ID:pzqAPkbg
西村慎吾はビルメンテナンス業は、掃き溜めの集まりのような発言をしていた。
俺は、小野田さんくらいはあるやろ。とも言っていた。
私、「食堂の味噌汁のウォーマーの電気が入らなくなった時、岩井さんが[お玉お玉]と言って、
ドブさらいの道具を持っていこうとしていた。[これで、味噌汁をかき混ぜたら、機械が直る]と言って。」
私が止めましたが、最後まで、[お玉もって言ったらもっと早く直ったんじゃないの?]と言っていた。信じられないバカだった。」
といったら、西村慎吾は、「その仕事(ビルメン業界)の人間はそんなもんや。」と言っていた。
ちなみに、岩井は電気工事士2種を持っています。トラブルの原因は電気容量の不足を補うため、ウォーマーと食器洗浄器の電気が、同時に入らなくなっていた。
確かに西村氏は弁護士の資格を持ち、京都大学法学部出身でしかも国会議員ではあるが、そこまでビルメンはひどいのか?
64名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 12:43:27 ID:Br8Olec1
>工場でも下手なホワイトよりいい会社もあるんだけどね。

あたりめーだろ!
工員といっても「世界のトヨタ」あたりの本工なら、中小企業のスーツ着たホワイトよっかだんぜん上だろ
65名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 12:56:15 ID:Br8Olec1
>二人で車で移動してる時に警備員のオッサンを見たその友達(社長)が、
>「あんなのになったらおしまいだよな…」と言った。

でも・・道路工事での警備員は、なんかドカタよっか上に見えるな(笑)
だって、ドカタがいっしょうけんめい汗流してツルハシで作業してるのに
クルマが来なければ、ただ突っ立って見てるだけだものな
66名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 12:59:39 ID:Br8Olec1
それにドカタは作業着だけど、警備員は一応ネクタイをしてるしな
67名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 13:04:01 ID:fwdgdqNQ
工場は止めておいたほうがいいぞ。特に大手は。
世界的なリセッションで、外需依存の会社(トヨタなど)の工場は人員削減→ロボット化を余儀なくされる。
世間体の為に工場で雇用創出していたが、業務が厳しくなるとそんなことも言ってられねぇしな。
影響が出始めるのは今年の9月〜来年にかけてだろうな。
どうしても工場で働きてぇなら町の小さな工場にした方が無難だろうな。
建築作業でもいいならオレと働こうぜ

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203327361/
68名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 13:09:44 ID:Br8Olec1
昔、ザ・ガードマンというのをTVでやっていた
宇津井健が主役の7人全員スーツを着た私服警備員(ていうかボディガード?)のドラマだった
アクションものでとってもカッコ良かったので当時は憧れたものだ
でもよく考えたら・・制服こそ着てなかったが、あれは今でいう警備員みたいなものかな
69名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 13:11:25 ID:Br8Olec1
70名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 13:14:21 ID:Br8Olec1
>>67
失礼だけど・・文面見る限り、建築作業員をってるように見えないね
もしかしたら経営してる方かな?

71名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 14:07:07 ID:hApU4u77
現職者で警備員の仕事を誇れる奴なんているのか?
俺がやってた時は恥ずかしくて誰にも警備員やってる事言えなかったぞ。
72名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 14:57:18 ID:+MieaWLE
マンションやビルなんかの警備員はともかく、道路工事の誘導警備員はおれにはムリだ。
特に片側一車線の道路工事の誘導。これが信号付近とかになるととほど要領がよくないとできない気がする。
結構な数のクルマをそれなりの時間待たせることのプレッシャーもあるだろうし。

こういう作業をきちんとこなせる警備員をおれは尊敬する。
73名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 15:27:56 ID:fwdgdqNQ
>>70
経営者ではないよ。これから独立しようとはおもっているけど。
建築作業員は経済というか景気を気にしているヤツ結構いる。
ダイレクトに収入に影響あるからね。
警備員、清掃員、工場員、パチンコ店員、土方だよね?スレタイは。
収入ややり甲斐を気にしないなら警備員、
ある程度の収入ややり甲斐を望むなら土方というか建築作業員がいいだろね。
35歳以上だったら警備員がいいかな。
建築基準法の改正で仕事量減ってきてるからね。
現状で人余りしてるから、雇用を控えている会社が殆どだし、
雇われても現場に手配されない可能性もあるからね。
74名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 15:39:39 ID:fwdgdqNQ
追加
道路工事などのよく街中でみかける土方は止めといた方がいいな。
人間的に問題があるヤツが多いから。
75名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 16:00:01 ID:Br8Olec1
>土方してきて今さら他の職業にはいるのは東大受かるより難しい

俺は高校の頃ドカタのバイトしてて、そこに町工場で元工場長をやってた人が現場監督してたんだけど
ドカタは季節を肌で感じ健康的で屋内で作業してる工員よっか数倍も精神的にいいよ、なんて言ってたな
76名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 16:26:49 ID:fwdgdqNQ
オレは現場仕事が好きだし、金もいいからやめられねぇな、おそらく。
いま1からレス読んでみた。暇だから。
プライドを持って仕事をするのは男が生きる上で最も大切なファクターだが、
そのプライドの方向性を誤っているヤツが多いよね。
77名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 21:02:15 ID:ovgtm3mK
俺は土方だけど枠を組んだり、丁張出したり、結構難しいよ

働いてる人はギャンブル好きが多い
78:2008/03/31(月) 22:33:48 ID:fwdgdqNQ
外構屋か?>>77
アレは相当高いスキルが要求される職種だわな。
給料いい?
79名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 22:58:28 ID:Bq/gB7Eq
鉄筋組む仕事やった事あるけど筋肉痛がハンパじゃなくて1日で辞めた。
力はある方だけど、すげぇと思うわ!あの人ら。
80名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:04:19 ID:fwdgdqNQ
何事も慣れだよ慣れ。
上手い身体の使い方次第。それを覚えちまえば楽勝。
だがオレも鉄筋屋は無理だな…半日で辞める自信がある
81名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:28:49 ID:+MieaWLE
>>80
パワー、ボディコントロール、組み方の知識と技術・・・。そんなのは細かいことだ。
この仕事に生きよう、自分の一部にしよう、ずっと続けていこうという「気持ち」が全て。
それはおれを含めこの板に出入りする人間が持てずにいるものだ。


ところで誰か「9時から15時くらいまで、残業なんか永久になし、非肉体非頭脳労働」ってな仕事下さい。
時給800円でいいよ。もう貯金が尽きてきた・・・
82名無しさん@毎日が日曜日:2008/03/31(月) 23:51:19 ID:fwdgdqNQ
9時〜15時はねぇだろ!
いや、探せばあるかもだけどよー。
しかもこの仕事に生きよう!ってのはナンセンスだな。
むかしの職人じゃねぇんだから!
83名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 00:01:36 ID:+MieaWLE
そう?おれは前に型枠大工の見習いを1年したことあるけどその時いろんな職人さんを見たよ。
やっぱりしっかりしてるやつ、段取りがいいやつは心構えというか決心がちがうね。年令は関係ない。
84名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 00:53:18 ID:sN5oNh42
そうだな。そういった意味での心構えは必要だな。
ただある程度の柔軟性も必要なんだよな、糞みてぇな時代だからさ。
85名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 01:07:41 ID:/653H4HB
そうだよな。
他人の弱点を探すのがうまくなりたいもんですな。
しかし鉄筋屋て、そんなにきついのか?
86名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 02:34:58 ID:MPrmnVJX
俺の土方の職場の親方は自分と同じ歳で、当然話す時も敬語を使うし、気が短い野朗だから気も使う

日給月給8000円で働いて賞与なしだから雨でも降れば金ないよ

いつも同じ歳の親方にどやされてるよ

親方と俺とバイトの3人でやってるしょぼいとこだよ、仕事もあんまりないし、他の職場探すか・・・ちなみに33歳のおっさんです
87名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 03:34:28 ID:oyccXGCC
>>86
ちょっとまてお前とバイト君の違いはなによw自称正社員かw
88名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 06:44:45 ID:MPrmnVJX
>>87
バイトの奴は次の仕事が見つかるまでのつなぎだよ、じゃいってきます
89名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 07:32:22 ID:TjYEb6m8
>>ちなみに33歳のおっさんです

平均年齢が上がってるんだから、まだ33歳くらいでおっさんなんて言うなよ
80歳の老人からみたら、40もまだヒヨコだぜよ・・(爆)

90名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 08:39:50 ID:sN5oNh42
>>86
日当8000円は安過ぎるな。
オレのトコロはスタート1万からだよ。
オレはこの板にスレたてて、一緒に働いてくれる相手を探してる。
違う職場探しているなら、暇な時にでもオレのスレをのぞいてみてよ。
オレと一緒に 2
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203327361/
91名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 15:14:17 ID:sN5oNh42
>>85
狡猾さも時として必要だろうね。
ウンコみてぇな時代だからな。
鉄筋屋は大変だぞ。
間配りがな!
92名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 19:29:42 ID:sIMGeriG
警備員工員清掃員土方は人の役に立ってるからまだいい

パチンコ屋なんか北朝鮮に資金流してるし、無くなっても生活に響かない
よってパチンコ屋店員の存在意義はゼロ

氷河期世代には、大卒でパチンコ屋店員になる奴が結構居たんだが
こいつらの人生って何なんだろうな
93名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/01(火) 19:49:43 ID:PvHcRxLc
>>86
ドカタで8000円って…
騙されてねーか?
最低でも一万貰えるだろふつう。
いち早く辞めるべきだな。
94名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/02(水) 00:00:24 ID:sN5oNh42
>>93
それが最近よく聴くんだよな日当8000円。
談合が厳しく監視されるようになったことも一因になってるかもしれんが、
冗談のように安い値段で営業する会社が多すぎる。
で、その皺寄せが作業員の日当にモロに影響するんだよな。
95名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 21:23:37 ID:5ahLi24Y
>>92
だな。
96名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/03(木) 22:31:56 ID:AI48huK8
パチ屋は裏で操作してるよ。

↓証拠
http://www.tanteifile.com/diary/2008/04/03_01/
97名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 03:26:17 ID:GawP9nug
以前、清掃会社に勤めててデパートに派遣されてたことがあったけど、
休憩所なんかで休んでると、洋服屋のお姉ちゃんなんかであからさまにこっちを見下してて、挨拶しても言葉も返さないようなのが1/3くらいいたな。
まぁそういうのに限ってたいがいブスか、会話とか聞いてると何か勘違いしてるようなのが多かったけどw
店長とか幹部クラスの人、あるいは意外に見た目DQN系のお姉ちゃんの方が愛想が良くて、ちゃんと挨拶返すし、雑談に興じる時もよくあった。

あと総菜屋とか厨房のオバチャンなんかで、何か都合の悪いことがあったりすると、我々出入りの業者に罪おっ被せてスケープゴートにしようとする人が多くてマイッた。
98名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 06:09:28 ID:/f1/9MOo
なんでわかんねんだよ!
ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
卑屈になってんじゃねえんだよ!
石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンは空を飛べないの!
99名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 06:30:39 ID:Gh7t/vNN
くそワロた
100名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 06:43:25 ID:iu+ycfda
>>97
毎日の生活が満たされていないヤツほど、
他人を見下して自分勝手な優越感に浸ろうとするからな。
職業や身なりでその人間の価値を決め付けて、糞みてぇな基準で値定める。
オレはそういうタイプの人間をウンコちゃんと呼ぶことにしている。
101名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 06:47:15 ID:j4sDPU1c
パチンコは-50%
102名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 07:05:41 ID:qcinsF4l
俺も現場のクリーニングしてるけど給料はわりと良いから続けてる。月平均50万って良いほう?
103名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 07:16:46 ID:iu+ycfda
>>102
だいぶいいだろ。
請負いか?
クリーニング屋で50は聞いた事ねぇ。
人使ってんの?
104名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 10:40:10 ID:TSPnVeSO
結局>>100も他人にレッテル貼り付けてるじゃん。
105名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 13:15:36 ID:iu+ycfda
まぁね。
ウンコちゃんはウンコちゃんだからな。
他に呼び方がない。
106名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 21:44:27 ID:Aq29c6cj
>>91
足場も狭いしね。
107名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/04(金) 21:49:59 ID:89tEdq4C
新聞屋もいいよー
上京費用支給・前借り可
http://www6.ocn.ne.jp/~h-prime/
108名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 16:54:36 ID:D5ylMcJq
新聞屋は朝早いからキツそうだよな。
109名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:08:03 ID:dm41PwNQ
>>102
クリーニング代1枚あたりの相場はいったいいくらかね?
たとえば最低でも1000円以上ならわかるけど・・・
おおかた何百円代の品がほとんどの世界(業界)だろ
薄利多売方式で消化したとしても従業員に50万円払うほど儲かってるはずないと思う

それとも、あんたの店は単価の高い「着物や革製品」しか扱わないのかな?
じゃないと従業員に50万なんてとてもじゃないが払えないよな
でもそんなに需要もないしな・・(大笑)
110名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 19:20:18 ID:n3+tl23d
>>109
クリーニングって一概に町のクリーニング屋だけとは言えないんだぜ?
契約先の店舗や事務所の中の掃除をする事業もクリーニングなんだぜ?
やる気があれば月50万稼げるし、独立もめざせるんだぜ?
111名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 20:25:51 ID:L5H0PRIB
>>102の言ってるクリーニングって服じゃないんじゃないか?
112名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/06(日) 23:12:50 ID:D5ylMcJq
建築現場のクリーニング屋だろ?
スキルはそれ程必要じゃないから、独立してもやっていける人脈があれば、
一人7500円くらいでバイト使ってやれば50は楽勝だろうな。
ただ人脈築くのが大変そうな職種だわな。
余程のセールストークが必要だと思われるな。
113109:2008/04/07(月) 16:19:52 ID:O99E+cWO
>>111
なんだ、あの家屋(室内)クリーニング業者のことかい?
なんかクリーニングというと先入観で「服のクリーニング屋さん」と混同してしまうよな・・(笑)
114名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 16:31:23 ID:O99E+cWO
>ただ人脈築くのが大変そうな職種だわな。
>余程のセールストークが必要だと思われるな。

それじゃセールスマンやってる奴なんかがいいんじゃねか?
セールスマンは長くやる一生の仕事じゃないらしいしな(第一ノルマでつぶされる)
そう言えば、昔セールスしてて独立した自営業者(社長)って結構多いよ
やっぱセールストーク(口がうまいので)が武器になるのかな(笑)
ましてや技術がいらないなら、口先だけで仕事やってきた奴には願ってもみない職業だな

俺も該当するので考えとくわ・・
115名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 17:22:48 ID:Kq/XMdLz
いや 大工が一番だよ
普通の大工>>造作大工>>>型枠だが
八千円とかきにすんな

クリーニング屋さんやらドカタ 鉄筋屋は
職人なら誰でもやれるが(職長クラスは無理) 大工は型枠といえどかなりの鍛錬がいる
33で八千円でも大工がいいよ

雨の日に仕事ないってことは型枠かな

しかし型枠大工の仕事はなくならない
現場では型枠大工か鳶が一番偉い
116名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 17:42:29 ID:+raD//7u
>>114
スキルは要らないが知識が必要だろうね。
洗剤の種類や、ある材質に対するクリーニング方法なんかは、
現場で実際に働くのが一番覚えるからヤッパリ一年くらいは下積みが必要だろうな。
現場でバリバリやっているヤツを引き抜くってのも手だけど、
保守的な奴等が多いから微妙だろうね。
117名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/07(月) 19:07:18 ID:O99E+cWO
>現場でバリバリやっているヤツを引き抜くってのも手だけど、
>保守的な奴等が多いから微妙だろうね。

あそうだな、じゃあセールスよっかヘッドハンターやってる奴の方が即戦力があるな
118名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 17:35:48 ID:ZHHdQbk8
>>115
大工は修行期間が長いからな。
途中で嫌になりそうだ。
119名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/08(火) 17:39:13 ID:xZ6wbDeC
>>1
何だよ!プライドが1%に上がってるじゃないか
120名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/09(水) 18:20:03 ID:jLZOxEVr
もしこのスレ見て現場で働こうと思うヤツは会社選びは慎重にいけ。
現場の絶対数の減り方が最近ハンパねぇ。
搾取されて終るぞ。
121名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/11(金) 07:04:52 ID:QeDQ3d50
新スレたてた。
よかったら書きにきてくれ
オレと一緒に (その3)
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1207833106/
122名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 10:35:04 ID:2BP0oIEe
しかし人来ねぇスレだな。
123名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 11:32:06 ID:mv5QLtci
>115
仕事量じゃ土工>鳶>型枠大工じゃね?
最近はPCで材料持ち込む現場も多いから
型枠工の仕事も減少傾向

大工のレベルなら宮大工が筆頭と思われる
124名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 12:04:44 ID:2BP0oIEe
型枠大工は辛いだろうね。
今マンション減ってきててPCぺたぺた貼り付けるだけのオフィスビルだらけだもんな。
地下の階数が多ければあるていど仕事あるだろうけど。
SRC造の建物やらなけりゃ薄利多売だよな。
125名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/12(土) 12:17:53 ID:pI+UmSyT
土方って社保完備ってとこほとんどないし日給制だから雨降りまくったらシャレにならん。
友達がやってたけど給料明細もないし給料の支払いが遅れるとかよくあるって言ってた。
126:2008/04/12(土) 13:03:33 ID:2BP0oIEe
給料明細なしや給料が遅れる会社はもうヤバいだろ。
社保がある会社はまずないな。
127名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/14(月) 09:46:22 ID:41QOceHR
警備員なんてアルバイトでもやめとけ。
頭おかしい社員がウジャウジャ居る。
人間的に屑ばっかりで、精神的にやられる。
128名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 10:15:42 ID:KDVHE0Mp
>>127
酒屋の駐車場を管理してた警備員の娘が、赤ら顔のおそらく酒が入ってる
じいさん警備員に、訳のわからん事をホザかれ怒鳴られてた
確かに警備員はガイキチだらけなんだな、とその時わかった
129名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 10:18:26 ID:lbsBtLcZ
>>1
タクシーの運転手忘れてないか
130名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/16(水) 10:18:32 ID:KDVHE0Mp
旅館とかどう? 拘束時間がやたら長いけど

住み込みでもないバイトレベルでの募集でも、保証人があったりするのがイヤったらしいけど
131名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/18(金) 10:36:22 ID:vRBLdeLZ
保守
132名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 20:46:19 ID:L+zS4rpN
北関東の某警備会社!
集団ストーカー
セクハラ警備会社
カルト新興宗教の警備会社
乱交パーティ警備会社
セックス教団
付帯業務がセックスの接待営業
得意先に女警備員を抱かせています
セックスを強要
キチガイ警備会社
売春宿
133名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/19(土) 21:00:51 ID:VaqZesID
ホストとかAV男優はどうよ?
あと出張デリヘル経営とか
134名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:16:04 ID:dOLN1dWi
ホストやっても売れず、エーブイ男優の面接落ちた俺は何をすればいい?
135名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/20(日) 00:22:29 ID:LaZuPqrC
俺も派遣でガスメーターの検針員だけど大概底辺だ
おばちゃん達とやってること変わらんしw
ただ簡単だからか気楽だからか結構人気はあるなこの仕事
136名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 18:33:45 ID:r/ewaK7m
AV男優の面接ってチンコ見せんの?
137名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/22(火) 19:54:35 ID:i4xhgT80
>>27
ねたみには気をつけるべきだな
138名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/25(金) 18:13:39 ID:q8rq9e8h
139名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 00:01:43 ID:5A+ePG0E
136俺が行ったとこは上半身裸の写真だけやったよ
ソフトマッチョのイケ面が受かりやすいらしいよ
140名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/26(土) 15:30:18 ID:+p8jTo/v
肩幅の狭い人は落とされるよ
141名無しさん@毎日が日曜日:2008/04/28(月) 22:33:26 ID:2Pd6C8Oh
女優の見栄えが悪くなるからだそうです
142名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 01:23:51 ID:pwpVMuOg
警備員やってる人の肌ってすごいな。
長年やってるとあんな風に皮膚がなるのか。
やるのが嫌になってきた。
肌に抵抗のない人向けだな。
143名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/01(木) 11:17:55 ID:clK/nvvu
日焼け止めくらい塗りなさい
144負け組工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/05/02(金) 03:22:54 ID:E7tLm6xB
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度4月/出勤22/

2年1ヵ月経過(3年目)

|.                                   総支給        26*,***
|⌒彡..                                 控除   健康保険  10,***
|冫、). 昇給が予想より少しだけ多かったので嬉しい。         雇用保険  1,***
|` /..  額は知れてるけど基本給が少し上がるだけで         厚生年金 19,***
| /....  去年とは違う自分がいる気がする。                所得税    4,***
|/    とりあえずGW満喫してます。.                    住民税      *,***
|..                  
|                                    手取額        22*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
145名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/06(火) 21:44:19 ID:Sjhu7cRV
昔は「警備員をやったらその後は一生警備員」なんて皮肉があったけどな・・・
多分一般的な警備員のシフトの問題とか獲得スキルの問題とかがそうさせるのだろうけど
146名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/07(水) 18:41:56 ID:VADIvXLX
【紫外線】交通誘導警備員part16【熱中症】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1210130097/
147名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 20:42:06 ID:sqYUULuM
<両足切断>男性警備員、搭乗橋と接触し 中部国際空港
5月8日14時12分配信 毎日新聞
8日午前9時ごろ、愛知県常滑市の中部国際空港11番スポットで、エプロン警備をしていた「豊警備保障」
(名古屋市中村区)の男性警備員(42)が、空港グランドハンドリング業「スイスポートジャパン」
(大阪府泉佐野市)の女性従業員が操作する搭乗橋(ボーディングブリッジ)の車輪に接触した。
男性警備員は両足をひざ付近で切断する重傷。
県警中部空港署が業務上過失傷害などの疑いもあるとみて詳しい状況を調べている。
同空港などによると、女性従業員は搭乗橋(約15トン)の先端部分で、カメラで周囲の状況を確認しながら操作していたが、
接触には気づかなかったという。
搭乗橋は車輪で伸縮し、空港ターミナルビルと航空機の搭乗口を直接つなぐ。
到着した航空機はヘルシンキ発のフィンランド航空79便エアバスA340型機。【中村かさね】

148名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 20:55:10 ID:RraYYNrj
元警備員の俺がはっきり言う。警備員以下の仕事は無い!
149名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:00:42 ID:sqYUULuM
パチンコ・サラ金・風俗はもっと下だと思いますが。
私は息子が警備員になるのは反対も賛成もしませんが、パチンコ・サラ金・
風俗になるのは絶対やめさせると思います。
150名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:12:50 ID:bdcCfAIt
数ヶ月前に求職活動してた時、ハロワで警備員の職に応募しようと思ったことがあるんだけど…
ハロワで連絡取ってもらったら、面接場所は市内の営業所ではなく、片道1時間半も離れた県庁所在地の本社まで来いとのこと。 しかも御丁寧に筆記試験まであるらしい。
当初は受けたものの、面接指定日まで10日もあり、さらに合否通知が3日も掛かることもあってなんだかメンド臭くなり、結局断りました。

一応正社員採用の募集だったが、長時間の夜勤のわりには大した月給でもなかったし、そこまで手間暇かけてられっか('A`)
151名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:26:00 ID:PdybDIpr
>>149
そのパチンコ・サラ金・風俗様に頭下げまくってお仕事を
頂いてるんだが・・・。w
やっぱ警備は最低だよ。
152名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/08(木) 21:46:03 ID:CzgWbGgY
そうだ!
間をとって、安全用品のメーカーに行けばいいんだ。
153名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 09:53:12 ID:ti4IDHLM
>>151
俺は警備員ていうのは建物か工事現場かどっちかを警備するものだと思ってた。
だから警備会社に仕事を回すのは建物管理者か建設会社だと思ってた。
実際にはパチンコ・サラ金・風俗関係の仕事が多いの?
154名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/09(金) 18:53:26 ID:dA7/109o
現金回収とか輸送なんかもやる警備会社もあるんでわ?
よく、サラ金の無人契約機とかをワゴン車で回って、1人が周りを警戒しながらもう1人が金を回収してる光景をよく見る。
155名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 18:00:11 ID:DI4QW2PB
現金輸送に携わるガードマンは殆ど正社員契約してるんじゃね?
金もそれなりにもらってるだろ。
156名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/10(土) 23:31:28 ID:OoxaLstB
現金輸送の警備員はやっぱそれなりに格闘技や護身術を体得してる奴じゃなきゃ出来ないのかな?
カンフーとか。
157名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/11(日) 08:15:36 ID:3z+DbTEL
1号ヨシ、2号逝ッテヨシ、3号・4号モットヨシ!





場内予告

場内進行  出発進行      制限75、閉塞注意…
158名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 18:29:20 ID:4fRiy8wu
何となく分りますよね。

人に見下されているって言う職業って・・・。

「職業に貴賎はない」と思いたいけど、

実際にそんな言葉がある事自体やっぱり

職業に貴賎はあるんですよ。

現実問題として。
159名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 22:32:37 ID:iRDsOUQo
黒人差別だって段々なくなって来ているんだ。
底辺の仕事に対する見方だって変わってくるはずだ。
私は仕事が清掃です・・・
160名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/15(木) 22:40:10 ID:I6bD/oJq
夜勤でデパートの清掃やってた時、
休憩所でどこかの洋服屋ののび太みたいな店長が、部下のバイトの姉ちゃん達相手に
「いや〜、夜勤ばっかやってると常識のない人間になっちゃうからさぁ〜♪」
などと談笑してた。

正直、「生意気だぞ! のび太のくせに!」と、ブン殴ってやろうかと思った。
161名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 11:53:02 ID:fNuiR/Vl
しかし現警備員の者だが、やる前は警備員なんて下にみること無かったんだが(空気扱いとも言う)
実際やってみると、人には恥ずかしくて絶対言えない仕事なんだよなぁ。
スキルとか必要ないし、誰でもできる仕事ってのは人に誇れないわな

しかし警備員と一口に人に言っても交通誘導、常駐警備どちらかイメージするかによって
印象変わるきがするな。常駐イメージする人は、「警備員いいじゃん」って言ってくれる人多いな(お世辞であると思うがw)
しかし交通誘導イメージする人は「大変そうだねえ」と哀れみの目でみられる・・・

個人的に交通誘導のほうが危険な仕事してくれるし尊敬もできると思うんだが何故か世間の評価悪いよな
自分は常駐やってるけどまじ交通誘導なんかよりスキルいらねえし。よっぽど恥ずかしいわ


162名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/16(金) 23:37:02 ID:f0empwTi
スレタイの職業に転職しようなんて考えるな
後でほかの業種に移ろうと思ったとき
後悔するぞ


俺は後悔してる
いくら気楽でも3年もいるんじゃなかった
163名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:01:55 ID:nf7aMPDs
外で警備してる人の何が凄いって皮膚が凄い。
何だあれは。
まるで火であぶられたかのように皮膚がガサガサで色変わりして
とにかく真っ黒こげ。
ずっと外で警備してるとああなるのか・・・
164名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/19(月) 20:16:19 ID:oyI6dCj2
ああ、皮膚の弱い俺にはできない仕事だ
165名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/20(火) 18:17:04 ID:xNo8LVGz
深夜専門でやればいいよ
166名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/21(水) 20:12:33 ID:7yGXPtdD
現金輸送してる警備員ってプロレスラーみたいな体格してるな。
167名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 22:54:46 ID:qrGklbGv
若い警察官はひょろっちいのが多いな
俺でも倒せそう
168名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 06:57:29 ID:7eUjZhJV
警察官
169名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 22:04:10 ID:cADqThG1
清掃員って正規雇用ってなりやすい?
170名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 22:18:12 ID:46VwPxHZ
がんばれば
171名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 22:30:41 ID:2/nyWOmE
清掃関係は、けっこう条件が両極端な場合が多いんだよな。

パートなら短時間でわりかし楽な清掃が多いんだが
(そのため年寄りとか使ってる場合が多い)
正社員だと、夜勤や長時間で、清掃内容も手が荒れるような強力な薬使って消毒みたいな作業を含んだ、結構ハードなものが多かったり…
172名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 02:34:23 ID:3NGKhA4n
交通誘導、やる人によって差がある。それも意外なほど差がある。
人によっては運転している側が困ることもある。
そんなにスキルが必要ないっていうなら必要最低限のことしてくれ、頼むから。
173名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 06:32:30 ID:DO/3qrbW
友達が車両基地で電車の清掃をやっている。
日勤は正社員が多くて、強い洗剤で車両をゴシゴシ洗う感じ。
夕方〜夜中1時まではアルバイトでゴミを拾うだけみたいらしい。
174名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 19:27:35 ID:7xTqQkZw
 z
175負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/05/30(金) 22:07:04 ID:NAo8ClFR
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度5月/出勤18/

2年2ヵ月経過(3年目)

|.                                   総支給        22*,***
|⌒彡..                                 控除   健康保険  10,***
|冫、). 定時あがりが続くと                          雇用保険  1,***
|` /...  1ヶ月が早い早い。                         厚生年金 19,***
| /....                                        所得税    2,***
|/                                         住民税        *,***
|..                  
|                                    手取額         18*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
176名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/01(日) 22:41:10 ID:DmE5brff
ガソリンの値段が高騰して問題になっているけど
ガソリンスタンドの店員って底辺職でいいんだよね?
177鰯(イワシ)47歳:2008/06/01(日) 23:30:22 ID:9bsrf/9r
船員の俺が来ましたお。
貨物船に乗ってるお。。
東京湾を航行中に、お台場や新宿ビル群を眺めるていると、寂しい気分になるお。。
(´・ω・`)
一等航海士から見たら甲板員の俺は、二等水兵同然だお。。
178名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 20:14:21 ID:I1RlKX5U
船の中でオナニーしてるの?
他の乗組員がいてできなさそう
179名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 19:38:32 ID:+66iViSr
 zz
180名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 19:27:13 ID:s8QyC4h6
>>1
絶対次スレではITも入れろ!
入ってないのがむかつく
181名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 15:47:50 ID:DbrYn3PA
ビル面だけど、今日はトイレでうんこを手づかみしたよ
今年に入って3回目
だいぶ慣れてきたよ
182名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 20:14:33 ID:U75QmPmt
>>180
他にもいろいろ入れたいがスレッド文字数の限界が。
183名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 12:31:41 ID:kOIFMdfh
ITは上流もあるし、くたびれた中年雇う訳じゃないから底辺職とは言わないだろ
184名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 16:12:29 ID:Ro7KuEre
だな・・・。
人に職業いうときPGだと別に抵抗ないが、警備や清掃は
かなり情けないと思う。
185名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 17:10:09 ID:Gg7yyVhi
西成の土方がやっぱり、ダントツ最低。
186名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 17:23:45 ID:Ktqhy4+M
土方の技量は侮れないよ。
187名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 17:52:41 ID:vzjHKpqP
>>166 俺なんて、銀行の現金輸送護衛してるが160センチ43キロだよ
188名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 17:59:43 ID:pR7BkotH
弱そうw
189名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 18:05:00 ID:nYeggbHA
>>1
介護職はどう?
190名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 23:48:25 ID:/q3g7tEd
JRの子会社の清掃会社は待遇とか良くて良さそうだ
191名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 21:56:56 ID:uxj2uiF7
トイレの汚いJRか
192負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/06/19(木) 21:55:49 ID:s4GP2/Cp

DQN会社/底辺部所属/夏季賞与

2年2ヵ月経過(3年目)

|.                                    総支給         5**,***
|⌒彡..                                   控除  健康保険   21,***
|冫、).  やっとのことで50万突破・・・                     雇用保険   3,***
|` /..  ここまで来るのに長かった、と憂鬱になる。            厚生年金   38,***
| /....   大手優良企業の人は初年度から貰ってるんだろうなぁ。     所得税     9,***
|/     羨ましい・・・                
|..                 
|                                     手取額         45*,***



|
|  サッ
|)彡
|
|
|
193名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/21(土) 00:26:12 ID:nl3PXiFR
【梅雨】交通誘導警備員part17【現着中止】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1212027838/
194名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/23(月) 19:38:38 ID:8mX7VSLP
日本人は他人との距離が近すぎてどうしても仕事の貴賎意識が強いな。
少なくとも他人をダマして要らんモノを売りつけるDQN業種よりずっとマシなはずなのだが。
195名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 14:37:11 ID:xAqqhYqh
パートの清掃員って実質おばちゃん限定なのかな?
196名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/24(火) 19:39:26 ID:+WRG8fdk
うちの会社では元気のいいオバチャンが清掃員やってるな
197名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 06:54:21 ID:Wt5Oa8AE
会社による
20前後の若いおにーちゃんが道の駅のトイレで清掃やってた
1日で辞めたそうだが
198名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 07:56:53 ID:tNmENij0
なんでこの5職業が底辺なんだ?
土方なんてここにいる奴らにできないだろ?おまえらみたいな体力ないヤツに
ほんとバカばっかりだな
199名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 15:08:43 ID:PgMKz8r8
心技体の体しかないヤツは底辺
200名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 22:06:47 ID:vFl2tvTw
ひとつもないやつばかり
201名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/26(木) 09:16:32 ID:20MoqNoB
それニート
202名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 17:43:15 ID:5tdHgEu/
■20〜25「引き篭もりニート」
親も元気でまだまだ学生気分で毎日2ch三昧で幸せな日々
友人達は社会人に影で馬鹿にされつつ徐々に疎遠になり友人居なくなる。
現実からは目を背け楽な方に楽な方に逃げる毎日
親と仕事の事でよく喧嘩するがその内就職するだろうと親もまだ楽観的
「うるせえ糞ババア」「働いたら負け」「30で自殺するから今が楽しければいい」

■26〜30「ウンコ製造機」
親の退職が近くなり家にさえも居辛くなる
たまに求人見てみるも既に手遅れ底辺の仕事しかなく絶望する
友人達は次々に家庭を持ち始める。式に招待されても、もちろん行ける訳も無く
死ぬ予定の30が日に日に近くなり鬱病に。やっぱり死ぬの怖い
現実から強引に目を背けるのも限界に。日に日に弱っていく親。親も鬱病に。
その内、毎日仕事の事で親とマジ喧嘩。親を泣かせる日々。
「就職活動してるって言ってるだろ!(注:してない)」
「正社員になっても将来不安なのは一緒」「無職沢山居るから何とかなる」

■31〜35「ゴミ」
親が退職。収入が無くなり親も日に日に必死になる。毎日修羅場。
ようやく重い腰を上げるも既に末期。正社員は無理。
若ければ誰でも入れるブラック大手でさえ怪しい。状態。
言い訳、泣き言ばかりがリフレイン。カワイソスw

■35〜「乞食」
全て自分の責任なのだが、精神的に子供のままココまで来てしまった為
親が悪い。時代が悪かった。国が悪い。と泣き言を言って自分を慰める日々。
親の貯蓄もいい加減限界に。しかし今度は親の年金を当てにし始める。
親が死んでも遺産が有ると考えてしまう根っからの屑になってしまった。
親が死に期待していた遺産キター!が、相続税で持って行かれてしまう。
今度は国にたかる事を考え生活保護の申請するが余裕で却下され、
日本で生きていく事の大変さを思い知る。が誰も助けてくれず。
そのうち住む場所も無くなってしまい住所不定に。
203名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 14:58:32 ID:jh5LLajk
警備員、月15マンもらえる?
204名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 17:50:21 ID:v21QRD/6
日当x日数
昼夜連勤3日とかあるから、多い月は30万軽く超える
ちなみに先月は二日しか仕事が無かった
205名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/03(木) 22:02:00 ID:jh5LLajk
>>204
ありがとう。参考になる。
206名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 01:14:18 ID:X4FAZH6g
>>190
メン〇ック?
↑は待遇良くない



あぁ 足の裏痛い目ェ痛い
清掃は簡単作業だがずっと連続勤務だとキツイ
207負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/07/04(金) 18:30:43 ID:K23LYXD2
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度6月/出勤22/

2年3ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                        総支給          26*,***
      /.∵│                       控除     健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                                雇用保険   1,***
    '、      ,l  住民税が倍近くにはねあがった          厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   昇給の意味なし                    所得税     3,***
  /    '、     これ、何てイジメ?                 住民税    1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                      手取額            22*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
208:2008/07/04(金) 19:07:17 ID:WQEDQSAC
俺の給料11万だったんだが…
あなたはどこの国の人ですか?
209名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 19:30:47 ID:GtQm7HZ3
【炎天下】交通誘導警備員part19【灼熱地獄】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1215162092/
210名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/05(土) 14:25:58 ID:RKval7K6
いしいひさいちのバイトくんじゃないが、
ダンボール箱をあっちからこっちへ移すだけの仕事で時給800円以上もらえるなら、
おれはその仕事に一生をかけたい。
211名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/08(火) 18:10:43 ID:4WkuN20W
汚ぇ工場から浮浪者みたいな格好して出てくるのを見たんだが
  こいつら生きてて恥ずかしくないのか?
212名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 01:47:24 ID:8j/+j4RV
>>211
それ多分俺だな。 しっかり勉強して大学入って資格とって
楽で綺麗な仕事に就けばよかったと後悔してる。
213名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 02:45:13 ID:S+bSb/1c
男で勝ちといったら「愛する女を守り、愛され尊敬されて、金に不自由せず、職業が立派で、好きな事をして生きていくことだな
最底辺職ではどれか一つとして得られない
214名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 03:28:29 ID:fv0UlR+y
こーゆー仕事ってなにがいやかってさ
仕事自体はぜんぜんいいんだけど
同僚とかがDQNばっかでしょ
だからいやなんだよね
あんなやつらといっしょに仕事ができるかっツーの
215名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 10:42:02 ID:uB2ny3LO
世間体のいい仕事でも、DQNは結構いるよ

俺の先輩は、三井物産をイジメを受けて退職したし、
同級生で、同じく三井住友銀行でいじめられて、反動でアル中になっている奴いるよ
(要は三井がDQNなのか?)

DQNと働きたくなければ、自分がDQNになるしかないと思う
216名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 10:47:29 ID:XfpxAw2k
工員とか大手だったら
勝ち組だろ
217名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 19:53:27 ID:xV6AzSD9
大人になれよ、三井!
218名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 20:44:02 ID:dDxLw7o6
>>214
警備員は借金漬け、パチンコ狂い、犯罪者すれすれは多いね
前借が当たり前になってて、その前借を一日でパチンコでする人もいる
朝昼晩は買い置きしてるカップ麺
仕事があるときは昼抜きとか(w
前科があると仕事に就けないけど、ここで前科を作る人もけっこういる
飲酒運転は基本みたいな
それで事故起こして罰金払えずムショ行き
真面目な人もいるけどね
219名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/09(水) 21:54:42 ID:yjbbqNqJ
>>215
三井物産にDQNはいないでしょ
それはたんに性格が悪い人なんじゃない?
DQNの定義にもよるだろうけどさ
おれのいってるDQNは低学歴(ほとんどが中卒)の元ヤンキーとか
チンピラやくざまがいの前科者など常識がつうようしない連中のこと
暴言、暴力、脅迫とかあたりまえのようにやるやつ
220名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 22:32:12 ID:3lmmajLa
肉体労働者は臭いわ汚いわで専用車両で馬
糞とかと一緒に運ぶべきだと思わね?
221名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/12(土) 22:53:05 ID:BkjqKwZb
>>220
煽りたいなら上げろよ
222名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 00:49:03 ID:cXdUNtat
>>218
警備員より新聞屋に多くね?
おれとこの警備は普通だな。つまんね。
それよか警備員やるの恥ずいんだけどおれ。
知り合いに見られないことを祈りながらの勤務。辛い。
223名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/13(日) 06:03:01 ID:9CepcCky
新聞配達はあの勤務体系がダメだ
224名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 07:50:49 ID:k3Eym6vj
志望動機って、何かを守る仕事をしたかったとかでいけるかな・・・
225名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 16:19:27 ID:KqP3PePN
>>224
何かじゃダメだろw
226名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 16:58:12 ID:k3Eym6vj
>>225
ですよね〜

安全を守るとか・・・う〜・・・志望動機考えるのダメなんだよな・・・
227名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/15(火) 23:50:05 ID:jhFqyJTj
この3ヶ月、がむしゃらに面接受けて全敗。

ふらふら〜っと施設警備員の面接受けたら即日採用。
妥協ではない、悟りの境地だ。ただ営業所がスーパハウスのちょっとデカイ版。いつでも逃げれる中古車ショップみたいだ。かなり恐怖を感じる。
228名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 19:51:26 ID:3fGJITUn
日焼け止め塗っとけよ〜
229名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 23:24:12 ID:/aSjrf5+
>>228
あざ〜す。
しかし、施設内なんで日焼けは・・・
いや、駐車場とか回されたらするか。買っときます。
230名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 02:37:56 ID:omq2U6Cz
エロゲの警備員は?
あれは同じ警備員でもレベル高そうな感じするけど。
女も食い放題だし。
231名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 04:23:06 ID:6nh0O68H
警備は1年やったら確実に顔面が終わる
あんななりたくないから早いとこ辞めたい
日焼け止め買ってるけど、汗かいてタオルで拭いたりして剥がれるから
何度も塗らないと顔面真っ黒黒になっちゃうよ
あとああいうとこにいる若いのってみんななんかどこかおかしい人が
多くてなじめない まじめにやってるしいい人たちではあるんだが
232名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 11:16:09 ID:qYBQZiEw
>>231
そんなとこで働くアンタは自分のことおかしいと思わないの?w
若かろうが中年だろうが警備レベルにまで入るヤツは警備しか
できない人間だからじゃないんですか?w
233名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 12:13:27 ID:aINH9/04
>>97
カスに一々判別される気はない。

いちいち、挨拶してきてウザいんだよ。
目があったりした時くらいに少し挨拶はすればいい。
そもそも、見返りを期待して挨拶してんじゃねーよ。カス By 公務員
234名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/20(日) 15:48:26 ID:mbnAl5FE
ブルーカラーのみなさん御苦労さまです
あなたたちがいるおかげで日本経済は
成り立っているのです、微笑ましいことです
235名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 20:38:32 ID:54Ml4V3C
警備員まじ楽だわ、勤務時間の8割くらいは携帯ゲームやったり寝てるだけだし。
でも最初は嬉しかったけど、そんな生活が続くとダメ人間でもさすがに虚しくなってくるな。
236名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 09:50:45 ID:iXGE+VRs
工員は工場がくさいのが無理だった。工場って大体くさいんだよな。
237名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 14:34:49 ID:Zl6CcXvC
>>235
警備員は現場によって全然違うよな。
俺がやってたときもかなり楽なところに回されて、他の社員からひがまれまくってた。
238名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 10:24:31 ID:kkEKIEXP
1>> どっちにしろ歳とったりガタがきたらホームレスに一番近い職種だな
239名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:50:09 ID:YjD7Y1kw
>>235
施設警備のほうですか?
駐車場警備のほうですか?
240名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 13:59:27 ID:ruir9H0A
>>236
何工場?
オレは食品だけど、独特の匂いがするね
241名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 14:32:51 ID:LKpsqSJG

寝る、食う、寝るを毎日繰り返してる自宅警備員ですが何か?
242名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 14:51:38 ID:KZ3D6FDf
無休無給で大変でつね
243名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 14:53:37 ID:LKpsqSJG
はい

とても大変であります!
244名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 15:02:04 ID:CLLsffjz
休みたいのに無理して出勤した朝に工場の匂いを嗅ぐと、さらにやる気が激減する
245名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 15:22:18 ID:TgOUiP0K
警備員でも社員1000人以上居るような中堅〜大手クラスの正社員なら少なくともワープアにはならんでしょ
そういう会社は交通誘導とかはほぼ無く常駐先も大手企業のオフィスビルとかだから擬似エリートのように
スーツ着て都心のオフィス街へ通勤できるしww警送や現金輸送もあれを見て底辺扱いする人は少ないと思う
俺も過去大手と呼ばれる警備会社で世界的に有名な某オーディオメーカーの常駐やっていたが
手取りは30以上はあったしナスも寸志程度だが年間20万くらいは貰えた
正直常駐警備員に戻りたいとさえ思う今日この頃…
まぁ戻ったとしても同じ派遣先じゃないと過去の経験なんて全く活かせないのが常駐警備の辛い所だな…
1から派遣先のビルの図面や防災板の操作…果ては会社や取引先のVIPの顔を全て覚えて…
電話交換の内線番号や各部屋の鍵全部把握して機械警備のシステム覚えて…っていうのは骨が折れる…
こう考えると2chで思われてるほど常駐警備員は簡単な仕事じゃないと思う
246名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 19:12:08 ID:HOKSVTPt
>>245
自分は機械警備で何年かやってるけど、警備舐めんなとは言いたいもんだね
実際、制限時間の設けてある設備接客対応の何でも屋だよ
247名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 22:56:22 ID:duxaJvrE
警備は精神障害者には不可能。調査されて落ちる。
って本当?
248名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 23:20:16 ID:HOKSVTPt
>>247
精神系の薬飲んで鞭叩いて仕事してる警備員はたくさんいるよ
しかたないんだよ、客商売でおまけに時間が不規則なんだから
249名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 17:29:28 ID:J4mE63oT
なんだかんだいっても、年収1000万円以下の勤め人は、
  スーツ着ててもブルーカラーだよ。
250名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 19:25:05 ID:h+tVwhZ+
その肉体労働者が作った薄汚い家に住むことしか出来ないのだよお前は
251名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/02(土) 23:29:02 ID:fkQG0bqd
年収1000万もなくても500万でいい、と年収200万足らずの俺が思う。
こんなにしんどいのに?
もう辞めた!
252名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 09:55:12 ID:BtONKmH7
>>249
ブルーカラーとかホワイトカラーって収入で分ける物じゃないんですよ?
ブルーカラーって言うのは肉体労働者
その昔肉体労働に従事する人たちの作業服の色が青いものが多かった
そんな所から来た言葉
ホワイトカラーって言うのはYシャツの色から来たとも言われてます
その辺分かってます?ゆとりさん
253名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 10:12:19 ID:iy2u4tzs
また ゆとりか
254名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 11:26:30 ID:b+PBuBGZ
ホワイトカラーっつっても>>252の言うとおり襟の色からきてる呼び名にすぎん
ホワイトカラーっつってもスーツなんぞただの作業着っつう感覚しかない
クリーニング代毎週かかるしスーツ自体にも金かかるしろくなもんじゃねえ
255名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 13:40:21 ID:GLPjWTQn
>>252
ゆとりはお前だろ。
>>249の言いたい事を読み取れてないんだから。
256名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 19:41:52 ID:yC5+gG8R
ウンコ屋は最底辺じゃないの?
257名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/08(金) 06:55:34 ID:ZAgXL95E
>>252
ゆとりにもほどがあるよ
258名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 20:49:55 ID:ORZDKQnF
仕事がない
259名無しさん@地下迷宮:2008/08/12(火) 18:19:37 ID:bICrgRH3
託児所ありのパチンコ店の警備員。
少女2人だけで車中にいたので店に報告して車近くで立哨。
車から出てきて「こんにちわぁー」と言って俺をパシパシ叩いてきた。
「お父さんかお母さんはどうしたのかな?」と聞くと
「お父さんはいない。お母さんはお金払ってる」と。
ちょっとして母親が戻ってきたけど、母子家庭なのかとちょっと可哀そうに思った。
260名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 17:07:43 ID:0RicJnkd
適性検査うけたら警備員・配達員・ドカタが◎でした
なので私はもともと底辺職向きの性格なのかもしれません
261名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 18:28:46 ID:+nja/Te9
確かに警備員は社会的地位が低いよね・・・
でも気にしなければいいだけのこと!
262名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 00:39:12 ID:MCmN7hBm
【交通誘導】2号警備員総合【雑踏警備】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218632013/
263名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 12:02:20 ID:A0hXx0qB
タクシー運コロもキツいな
264名無しさん@地下迷宮:2008/08/20(水) 15:01:26 ID:YUIqUP+6
豪雨と雷が上がった後のSCの駐車場を巡回してて
地味目の女の人に「ありがとうございました」と言ったら
「凄かったですねえ!」と言われたので「そうですねー」と。
ちょっと嬉しかった。
265名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 23:06:24 ID:npvtTkE8
266名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 06:30:19 ID:IfhN/PoZ
電車運転士だけど、ブルーカラー?
まあ、何とか生きてるんで。
それに誰にも迷惑かけてないし。
267名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 10:30:31 ID:XAZumyP9
>>266
JR東海&東なんかの金払いと待遇の良さは異常
田舎の駅員はワープアな給与体系 あなたはどちらで
268負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/08/30(土) 18:06:06 ID:ikkHUPfa
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度8月/出勤16/

2年5ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                        総支給          22*,***
      /.∵│                       控除     健康保険  10,***
    /´'''""∵.|                                雇用保険   1,***
    '、      ,l  もっと残業をさせて欲しい              厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   暇すぎ。                         所得税     2,***
  /    '、     給料安すぎ                     住民税    1*,***
 /    , ヽ                  
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                      手取額            18*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
269名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 23:42:11 ID:MJXsPujr
>>ホワイトカラーっつっても>>252の言うとおり襟の色からきてる呼び名にすぎん
だとすると警備員もパチ屋もサンキョウ自動車などの営業マンもホワイトカラーなんだな?
270名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 18:11:10 ID:Mymp6nWE
わたしは肉体労働者のほーがスキだなぁ〜
んか生きる強さみたいなの感じるし夜もs
271名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 20:52:52 ID:cAVRpZDf
>>270
ホンマかいな。ネカマ?
272名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 21:00:15 ID:cAVRpZDf
誰か関西でオススメの警備員の会社教えて下さい。

273名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 21:14:15 ID:DN4n42wV
コミュ能力ゼロ、対人恐怖症にもできる仕事教えてください
274名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 21:48:05 ID:kCwfJy7M
>>269
好きにしたら?
>>272
東洋テック
>>273
歯科技工士は?
275名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 22:12:48 ID:cAVRpZDf
>>274
とうようてっく?

ネットで調べてみる。
ありがとう
276名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/03(水) 23:01:03 ID:Pgv9TNe9
〜 本年度の採用は終了致しました。 〜
http://www.toyo-tec.co.jp/recruit/recruit.html
277名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/04(木) 00:29:07 ID:D437DTJ9
>>276
ありがとう。随時募集中じゃないのか。。。orz

関西で他にオススメの警備員の会社があれば、誰か教えてください。

清掃員の会社でもいいです。
278名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 02:58:09 ID:1SpRfKVg
警備の愚痴
うっかり他社さんの範囲を手伝ったら、嫌みをたらたら言われた挙げ句こっちの動作を真似だしてからかってきた

つか守備範囲外のことはしないが吉なのねこの業界
279名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/07(日) 17:48:27 ID:GSbWrToB
【交通誘導】2号警備員総合【雑踏警備】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1218632013/
280名無しさん@地下迷宮:2008/09/08(月) 02:31:59 ID:ACH18ZWs
>278
そう。駐車場で細密(個別)誘導はしないとかね。
281名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 16:48:14 ID:sutjYXm8
しかし、今日、町歩いてて工事現場の柵とか駐車場とかビルに示されてある警備会社の看板見てたんだけど、会社いっぱいあるね。

警備員の人はどうやって絞りこんだの?
282名無しさん@地下迷宮:2008/09/13(土) 19:55:28 ID:NL7TdpRr
家の近くの現場で募集してた。今は遠い所ばっか行ってるけど。
283名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/13(土) 21:15:02 ID:sutjYXm8
>>282
そうなんだ。

ネットで調べたんだけど、余計にわからなくなった。
やっぱり、交通の便が優先かな。
284名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 11:20:48 ID:Gum8hn4L
ハロワ求人で探すと警備員けっこうあるよ
285名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 15:25:54 ID:wbJ6fdnU
>>98

> なんでわかんねんだよ!
> ダンゴムシにはダンゴムシの生き方があるの!
> なんで日の当たるところに引きずり出そうとするんだよ!
> 卑屈になってんじゃねえんだよ!
> 石の下は湿っててひんやりして気持ちいいんだよ!
> つつかれたら丸まるのは自分の意思じゃねえんだよ!
> 遺伝子で決まってるんだよ!ペンギンは空を飛べないの!

なんかせつない


286名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 15:43:14 ID:wbJ6fdnU
>>161

施設警備は防災センター要員や自衛消防隊資格が必要な大規模施設なら当然ながらスキルが必要だよ。国家資格取得しなくちゃ話にならんからね。まあ、下っ端の警備員は資格不要だしスキルも不要だけどさ。
287名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 15:51:05 ID:wbJ6fdnU
>>213

> 男で勝ちといったら「愛する女を守り、愛され尊敬されて、金に不自由せず、職業が立派で、好きな事をして生きていくことだな
> 最底辺職ではどれか一つとして得られない

どんな業種でも本職として永年の経験を蓄積すれば独立も出来るし会社幹部も夢じゃない。要はつらいと逃げ出す奴らが負け組なだけだよ。
288実名攻撃大好きKITTY:2008/09/14(日) 15:54:50 ID:mF5OhBrY
しかし、本当にこのサイト無料画像リンクが
沢山あるね。
下の方にある日本女性無修正画像リンクが最高だった。
http://sexygirl8.2.dtiblog.com/
289名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 16:13:18 ID:wbJ6fdnU
>>245

まあ粗方は同意。

しかし賞与年間20万円って 基本給が10万位って事だよね。その辺りも同意。
俺も上場大手で年齢18で基本給が六万円代からスタート。
勤続15年で基本給は12万円だった。

まっ、手当と残業で月収は28万円位だった。

転職して今では内勤で指導教育責任者して月収30万円だけどさ、残業手当ないから厳しいよ。
290名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 16:16:23 ID:wbJ6fdnU
>>252

そんな次元の低い事をウダウダと長文書いてどうするんだ?
291名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 16:22:22 ID:wbJ6fdnU
警備員万歳!

292名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 17:34:32 ID:noUYiY5U
>>287
立ってるだけの警備員がどうやったら独立できるんだ?w
293名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 20:01:58 ID:Gum8hn4L
>>289
>上場大手で年齢18で基本給が六万円代
何年前の話っすか?
294名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 01:18:15 ID:3N8Jid8j
非上場某大手
専門卒 基本給13万 地域手当15000円、これに各資格手当一つにつき1000円
残業で稼ぐような仕事だから、5年働いて残業70で手取り23〜4行けばいい方ってところ
失業して奥さんに働いてもらう事を了承してくれればそう悪くはないってレベルの給与体系だな
295名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 05:56:21 ID:hSK8S2qg
>>292警備会社を自分で作るという意味じゃないの?クライアントを個人的につかめば、できそうだが
296名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 06:02:36 ID:QlUFGMk9
パチンコとか清掃はないわ・・・
今から全裸で町内一周するのと同じくらい恥ずかしい
297名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 06:13:15 ID:hSK8S2qg
パチンコ屋でもPOPデザイン制作には興味ある
298名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 07:34:34 ID:bJ39J0F8
ビルの清掃ってあったね。何かつらいな〜・・・・
299名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/15(月) 11:50:36 ID:hSK8S2qg
仕事選べないときは仕方ないだろうけどな
300名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 01:10:27 ID:AIIps3MH
http://www.my-search.jp/d/3_00434173.html

募集職種 警備員・守衛
雇用形態 契約社員
勤務地(都道府県) 秋田県
勤務地(都道府県以下) 秋田市
勤務時間 1) 7:30〜13:00
給与 時給:650円〜700円
福利厚生・待遇 加入保険: 雇用 労災
マイカー通勤: 不可
通勤手当: なし
応募資格
学歴: 高卒程度

なにこのボロ雑巾みたいな求人
301名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 01:13:19 ID:ZlJgfgFD
東北ならそんなもんだろ・・
302名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 01:13:39 ID:yj1mPWOI
パチンコ屋の店員はがちで日本社会で馬鹿にされてる
俺の親父かなりいいとこ勤めなんだけど土方とか警備員とか馬鹿にしてるってか
人としてみてないw
トラック運ちゃんはやけに尊敬してるけど
303名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 01:14:35 ID:AIIps3MH
http://www.akita-rodokyoku.go.jp/hw/akita/saitin.htm
秋田の最低賃金 時間額618円
警備員は分類不能のサービス業だから実質自由なわけだな
304名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 05:21:23 ID:5kGwZ6kQ
>>300これでも働く人がいるんだろ?凄いよな・・・
305名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 05:54:15 ID:XCYeC3fy
オフィスビルで働いてた時は清掃員を哀れんだ目で見てましたね。
おばちゃんのパートは向こうも挨拶してくるし、自分もおはようございますとか返してたけど、
男と若い女の子はどうしても可哀想に感じてしまう。
306名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 06:36:36 ID:Rf5z+a5L
表参道のオフィスで仕事してたこともありますが、
今は地方で交通規制の警備員。
つら〜。
307名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 14:33:59 ID:GAMBw74L
>>302
トラックの運ちゃんの場合は免許あるからだろうね。
おっちゃん、来世では清掃員だよ。
308名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/16(火) 16:14:27 ID:YwOkKq/f
>>300 
トスネットは警備会社、つーか、日本国内全ての企業で賃金最悪らしい。
去年か一昨年か、ネットでそんなデータのを見た。
そんな俺もそこに一時期いた・・・
309名無しさん@地下迷宮:2008/09/17(水) 01:07:45 ID:1HTD4Wfg
>302
パチ屋の店員は客を馬鹿にしてるけどな。
高級車乗ってパチンコしに来る金融屋とパチ店員とどっちがマシなんだろうな。
310名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/17(水) 01:22:39 ID:vGjiEFou
パチ屋の店員ってやっぱりパチンコ大好きなのかな
金を稼ぐという一点においてはただのパチンカスを上回ってるよな
311名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/19(金) 23:28:29 ID:oSJj2qKy
かわいそうな人たち
312名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 06:56:36 ID:kxS88DJS
警備員パチンコ店員工員清掃員土方>無職
313名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/20(土) 08:14:52 ID:VXSnZO7p
「警備、清掃、施設、設備」ってのは総合ビルメンテナンスの会社がまとめてやってるだろ。
全国展開してる様な会社だと、格地方支店の管理職になれるのは東京の本社採用の奴だけで、
地方採用の奴はどんなに勤勉でも業務長ぐらいにしかなれん。
本社採用の奴が優秀ならまだいいが、実際そういう底辺業種の会社は本社採用の正社員といっても
能力・人格的にそんなレベル高い奴はいない。
314名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 13:12:05 ID:MP3cXGZy
清掃と警備って年中募集してるのは離職率がすごいのか
315名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/21(日) 13:57:42 ID:VJK5b0Jk
さすがに警備とか清掃に定職するやつはいないだろう
316名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 09:54:07 ID:6XrYeV7y
>>308
高栄警備保障もやばいって
都内なのに田舎並の給与
就職支援センターに求人来てるから見てみてくれ 内容に驚くぞ
中卒用求人だろあれ
ゆうメイトになったほうがまだ稼げる
まじで
317名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 19:55:46 ID:tcu/34GQ
警備と清掃は正規雇用でも給料が少ないからな
そりゃみんな長く続かないだろ
318名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/23(火) 20:31:43 ID:CsCrdP3o
警備員ってニートでも受かるの?
319名無しさん@地下迷宮:2008/09/24(水) 23:12:01 ID:RJXB/IkT
俺は4年ニートだったが受かった。
320名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:27:14 ID:+jhS66wa
バイト?正社員?
空白期間どうせつめいした?
履歴捏造した?
321名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 01:16:19 ID:VSvRmx0p
>>319
何歳の時受けたの?
322名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 02:13:49 ID:bfSk5naY
60歳のじじぃでも受かるだろ
323名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 06:43:06 ID:1wwFXeOs
アスベスト除去ハンターになりました
最底辺の仕事ですか?
324名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 07:55:55 ID:YWdnndQn
>>323
知っている人が、アマリカからアスベスト関連の商品輸入する仕事やっているけど、
きちんとした規格の防護パーツ使ってないと、マジやばいぞ
325名無しさん@地下迷宮:2008/09/25(木) 09:10:57 ID:HH+pgZ5A
>320
バイトで。今は期間社員。
無職でしたと正直に。
>321
34
326名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 14:36:34 ID:Cw/nlV9L
>>325
職種の内容どれ
交通誘導?施設警備?
327名無しさん@地下迷宮:2008/09/25(木) 17:48:39 ID:HH+pgZ5A
主に駐車場警備(誘導)だな。
328名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 20:24:22 ID:RnwKftqD
しかし アスベストハンターは高給
1日二万が当たり前
329名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 21:01:18 ID:VSvRmx0p
アスベストハンターって誰でもなれんの?
330名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 21:16:12 ID:38he+960
アスベスト処理バイトの求人みたが日給10000だった


やるなら工場か新聞配達
331名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 21:38:11 ID:RnwKftqD
アスベストに一万は業者なめてんな
一万五千でも舐めてるのに
俺が五年前現場で働いてた頃は
アスベストハンターは職歴半年で二万
職長とか三万
だいたいアスベスト処理は金異常にかかるから
10人が 二週間とか働いたら 1000万とかな
人件費で最高 200万くらいなのに
超ぼったくる

処理費は別にしてもな
だから 黙って工事しちゃうやつらは多い

今ならなおさら二万五千とかじゃないのかな

332名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 22:29:32 ID:AfcVQiKE
「パパー高卒を見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ○○動物園でまた高卒の赤ちゃんが生まれたそうだよ。
きっとかわいいだろうね」
「やった〜、僕バナナあげるんだ」
「おいおい、高卒はそんなものは喜ばないよ。
そうだな、蛾と高卒はコンビニの明かりが大好きだから、コンビニで
五個百円のカニパンでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生の高卒に近づいちゃだめよ。
興奮すると歯をむき出して飛び掛ってくるからね。それにしても最近山の中から
よく高卒が降りてくるわね、エサが不足してるのかしら」
「高卒も住処を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」
333名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 23:14:17 ID:MtIErmu0
>>332
なんか星新一のショートショートみたいだな
文才あるよオマエ
334名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 22:05:38 ID:7uVqBpJw
清掃のバイトで働くお
335名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:33:10 ID:UiKV7Ria
正社員の警備員や清掃員いる?
336名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:33:11 ID:K//SHPSX
>>334
頑張れ
337名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 16:50:50 ID:KQIVyZEZ
>>292
ただ立っているように見えるが、それこそ立ち位置はミリ単位に気を使う。
338名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 17:15:05 ID:KQIVyZEZ
警備員に必要なスキル、資格はなんですか
339名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 17:46:39 ID:tOLoF+eW
格闘技では三段以上。法律知識も必要だから司法試験合格レベルは必要。
あとは休憩の時のパチンコ知識。
340名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 19:43:29 ID:epXP4H9+
>>338
単なる下っ端なら、何もいらない。食っていく・続けるは別として(指導教と運)。
会社や上司・先輩の言うことに「はい、はい」と答え、言われた業務を淡々とこなし
同僚と適度に会話する程度であればいいんじゃない。人が見ているときはきちっとし、
いないとこでは適当。要領よく仕事するか、真面目にやるか。
←若くてこういう人は普通の会社いけます、まじで。そういう普通の人を警備業界は多分求めてますが
給与低すぎで行かないでしょう。年がちょっとやばくてもまともな人であれば拾ってくれるところです。
341名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/27(土) 23:23:18 ID:jwTm7EGQ
清掃作業員に必要なスキル・資格についても教えてください
342名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/28(日) 05:52:30 ID:FNFhQ51x
今バイト探してて
警備員でもやろうかなと思ってるんだけどどうだろう
343名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 21:30:17 ID:9rmZbRkO
小山のブラック警備会社はやめようね!
344名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 22:08:54 ID:tCLdpn21
>>342
何歳?
345名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:24:25 ID:mcrX4bPu
>>341
スクイジーで綺麗に窓ふけて、ポリッシャー使えて、モップかけができて、ワックスが綺麗に塗れること。
この業界は意外と楽。
346名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/29(月) 23:33:07 ID:qzPy+uKG
ぶっちゃけ履歴書は汚れます。
生涯その道を突き進む気が無いならやめとけ。
バイトは別。
347名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 00:57:59 ID:z3vjMnNP
>>345
ありがとうございます
どれも現場で覚えるもんみたいですね

>>346
俺に出来る仕事といったら清掃しかないと思う
ので問題ないです
忠告ありがとうございます
348名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 04:17:08 ID:miOrPo4H
夜間の施設警備のバイトなんかは凄い楽だよ。
交通誘導とかは立ちっぱだしキツいね。
349名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/30(火) 05:53:11 ID:DnXBfnxE
宇都宮ハローワーク喫煙所のドン!
黒いトヨタチェイサーの白髪頭のメガネ男!
キモイんだよ!
ゴミ屋(笑)
350345:2008/10/01(水) 19:41:32 ID:jg3hlKbl
>>347
同じような気持ちでこの業界はいったけど今はこの仕事楽しんでるよ。
一見つまらなそうだけど奥が深いしね。
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 06:44:00 ID:xWquTaNR
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 06:25:15 ID:QUACjBbW
やりもしないでブラックブラック言ってるやつの情報を鵜呑みにしてるやつばかりなんだよな結局
言い訳と泣き言だけがリフレイン
それが無職板なんだ
底辺でも自分に合う仕事ならいいわけで
やってみなきゃわからん
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 14:07:19 ID:uwbg0jKo
いいこといった
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 21:51:26 ID:WlE36VxG
大変な勝ち組です
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 08:30:43 ID:DtnPDlQD
パチンコ店員って底辺か?
正社員なら手取りで30は行くし、バイトでもかなりうまい飯食えると思うんだが
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 09:34:54 ID:m5DIO1MF
警備員
パチンコ店員
サラキン
ドカタ
タクシー
ダンプ
新聞勧誘
宗教勧誘
坊主
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/05(日) 12:46:38 ID:RHJoKHvU
パチンコは北朝鮮に金が逝っているからいや
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/06(月) 18:49:45 ID:FqSaIhIF
>>355
底辺でも稼げる底辺と稼げない底辺がある。
パチンコ・サラ金・風俗は稼げる底辺。
だけど世間は「稼げてもあんなことはやりたくない」
警備員・新聞配達は稼げない底辺。
世間体としてはパチンコ・サラ金・風俗よりはましだけど、稼ぎは滅茶苦茶
少ない。
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 12:26:59 ID:QhxY6kXN
現場に出てみるとわかるけどどうみても

ドカタ>警備員
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 12:34:41 ID:54eTwJnT
警備員は安日給の割りに保証人や前歴などうるさい
おまけにどうでもいい研修まで受けないとならないし
交通警備などは命がけ
常駐はモーホの巣窟だし
もう二度とやんない
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 13:11:33 ID:fsEyz79H
駐車監視員てどうなんだろ、緑のオジサンがやってるやつ
講習受けてみようかな
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 14:52:05 ID:1esPBnNB
>>360
前歴うるさいとかニートは受からんやんけw
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 16:13:21 ID:d3k3gQ99
51歳だけど働けるところはあるでしょうか
なんでもします
でもスキルはありません
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 16:23:19 ID:dMim9gxq
交通誘導のバイトか新聞屋ぐらいしかないだろうな…
365名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 16:41:58 ID:IUfgszNj
新聞は稼げるだろ
朝刊配達だけのバイトで、月12万円だぞ
なれれば日に3時間だし
366トライアル君:2008/10/07(火) 16:52:03 ID:WwqxyTwC
>>365
それだとお昼も働けるね
(`・ω・´)ゞ ビシッ!

配達系なら普通免許あればイケる
清掃業は、意外と体力を使うから大変
木工製造は、体力使いまくってキツい
フォークリフト免許あれば職の幅が広がる

後は、年齢不問の派遣業かな?

でも50過ぎだと体のケアが大変だと思うお
(´・ω・`)
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 17:26:16 ID:uLcnNLKf
>>366
>それだとお昼も働けるね

なーんて素人は考えるだろ?現実はムリムリ
新聞が誰でも採用底辺職なのは、それ相応の理由があるんだよ
朝だけで12万?朝じゃなくて短時間=稼げない夜勤だと考えたら納得するよ
新聞ってほんと悲惨だぜ?道交法完全無視、事故っても自己責任だが
無謀運転をしなきゃ仕事にならないし、そんだけやって必死に毎日休みなしで配って、たった12万だ
慣れるまでは時給換算で数百円だぜ?だったら普通に夜勤バイトやったほうが100倍マシ

ていうか夜勤なんて絶対やるべきじゃないと思うけどな、メンタル的な病に犯されるから
368トライアル君:2008/10/07(火) 17:50:21 ID:WwqxyTwC
>>367
そんな事を言っていたら何も出来ないでしょ

働かなくては飯食えないんだから何かしら、しないと生きて行けないでしょ

君は、何やってるの?
369名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 18:34:51 ID:uLcnNLKf
>>368
それはそうだが、五体満足で住所があるなら他にいくらでも底辺職があるから、そっちにしたほうがいいよ
370エンドレス君:2008/10/07(火) 23:05:12 ID:1esPBnNB
>>369
例えばなにがある?
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/07(火) 23:18:47 ID:3w+U7BnH
新聞屋やりたいわ
やるなら新聞屋か清掃だ
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 03:34:06 ID:xMBFGgNK
>>360
アッー


ってまじで?それどこの常駐でもあるの?
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 03:40:48 ID:v27QXLTy
パチンコの正社員とかどうだ?
給料だけなら底辺職ナンバーワンだろ
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 04:03:38 ID:CCs3Huv1
飲食が入ってないのが信じられん
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 10:27:22 ID:oxE6o8pH
51歳です
掃除の正社員ってありますか
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 10:48:52 ID:cQMGVNfc
歩合率高い仕事と天井有りの仕事を同じ捉え方してる馬鹿がいるから笑える。
ニート然とした内容だから解りやすいな。
長文で適当なこと書いてる馬鹿と、それを鵜呑みにする馬鹿か。
救いようがないな。
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 11:02:36 ID:in7W5Tzm
と、同じ穴の狢がもうしております
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 11:13:14 ID:1rxy4mMq
>>377
お前が満足ならそれでいいんだよ。
そう。
同じ穴の狢さ。
お前が満足ならそれでいいんだよ。
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 11:46:49 ID:pQT8KakA
雑工の仕事 日払いで1万(交通費込み)
社長も良い人
今38才 実家に資産なし 将来ホームレスになっちまうんだろうな…
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 12:29:38 ID:tVeZPUIH
大丈夫m年金払って60歳までに2000万円貯金したら余裕だよ
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 13:51:38 ID:Serihirf
>>374
飲食は格上だろう。
料理人といって敬意を表されるような職業だからな。
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 17:19:32 ID:tVeZPUIH
雑工って素人でもできますか
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/08(水) 22:47:06 ID:JtioEsvT
パーキングスタッフって何やるんですか?
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 12:42:07 ID:v8XAW7xk
駐車場の番人てことじゃないですか。
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 14:44:50 ID:/yrrAPc4
免許なくてもできますか
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 14:59:14 ID:CLYkUJBt
見張りなら出来るだろ
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 15:46:50 ID:uH+0Epn2
警備員とか清掃員って無職でも受かるの?
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 17:05:24 ID:ydwxX4W3
犯罪者じゃなきゃ誰でも受かる
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 23:29:50 ID:4UUGpY25
俺バイト清掃員落ちたぜ
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 06:33:45 ID:/62vsBgr
>>381
調理師に夢見過ぎ
一部を除いて激務薄給です
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 12:31:10 ID:M8Rl4HWu
>>390
激務高給の仕事って何かある?
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 12:59:44 ID:DHAeEBW+
>>391
医者・弁護士・俳優・一流企業社員・上級公務員・裁判官
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 15:09:20 ID:M8Rl4HWu
>>392
じゃあさ〜マターリ薄給の仕事ってある?
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 16:07:39 ID:DHAeEBW+
>>393
常駐警備で当たりひいたとき。
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 16:31:47 ID:M8Rl4HWu
>>394
常駐警備には当たりはずれがあるのか〜
夜勤の常駐警備とかってどうなんだろ・・・
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 17:05:31 ID:H6EcmHiq
とにかく定職につかなきゃね
なんでもやるし働きたいよ
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 18:29:37 ID:R2UZxWYE
パチ屋で働いて10年。結構、居心地良いよ。 
世間体は良くないかな? でも本人次第で何とでもなる。

5年も真面目に走れば、絶対に役職が付く。
店長超えれば、年間労働200強で700万は狙えるよ。

ただ、お店は選ばないとダメ。
・非朝鮮系 ・客が多い
・従業員の年齢層が低い(20歳前後)
・女性従業員が多い
・店舗展開を続けている

皆様のご応募、お待ちしておりますw
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 18:43:35 ID:U1g4F3f0
>>397あれだけの煙の中にいたら肺ガンになりそう
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 19:01:08 ID:R2UZxWYE
>>398 タバコの煙もそうだけど、音も結構キツイ。
天井高いお店を選べば多少はマシかな?
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/10(金) 21:08:11 ID:/62vsBgr
>>397
友人が朝鮮人の経営するパチ屋の正社員3年やって店長までなってから転職した
手取りで30万行くってよ
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/11(土) 00:17:53 ID:CtyHvGSF
工員と言っても大手ならなかなかはいれないんだぞ。
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 00:13:00 ID:dO/YMBVh
神戸屋の工場の契約社員の募集出てたけどどうかな
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 12:35:58 ID:C4xS7ygn
警備とかパチンコ見下すのはわかるけど、工員ていうと技術者というイメージが
あってむしろ一般のサラリーマンより一級上のような気がするんだけど。
ちなみに俺の周囲には工員ゼロ。
だから工員て言われてもまったく想像がつかない。
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 12:38:40 ID:C4xS7ygn
>>390
俺の会社に出入りする運送業者で飲食店開くために貯金してる、というのがいる。
ということは、飲食店の従業員の給料では開業資金はたまらないから運送屋に
つとめてる、ということだろうか?
普通に考えれば、運送屋やる、つまり料理から離れる、それだけ料理の腕がにぶる、
と思えるのだが。
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 12:41:59 ID:C4xS7ygn
あと、俺が理解できないのは学習塾講師の評価の低さ。
あれは頭よくなきゃ絶対できない思うのだが。
はっきり言って普通のサラリーマンの十倍大変だと思う。
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 13:07:31 ID:cTwBM0AS
>>404
経営が目的であって料理人になりたいわけでもないとか
俺の知り合いにも料理人やりながら金貯めて理髪店を経営するとか言ってたし
低資金でやりやすいってのもあるんだよね飲食系は
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 19:01:28 ID:UaTMweVX
踊る警備員
http://jp.youtube.com/watch?v=sM2_YWhdkHU

どうせ警備員やるならこうなりたい
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/12(日) 22:06:41 ID:6Gw/4Gx7
警備ってみんなに晒し者にされ、嘲笑される仕事なんですねw
http://jp.youtube.com/watch?v=SYk2ub2_be4&feature=related
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 17:40:43 ID:Q4B7kHSc
俺20代前半警備員
警備が最底辺の職業と思う
現場の人間から見下され親会社から監視され
通行人からは蔑まれ…会社の人間はほうれんそうすら守れないくせに
俺が一回連絡忘れただけでクビ?しねよ
相方の人から「ちゃんと仕事してる」って言われるのが唯一の救いか…
ほんとに僅かな救い…虚しい
関東来たばっかで金なくて、即入寮+週払いって理由だけで選んだけど
もう退寮したし辞め時ktkr
でもいざ求人見ると何故か以前より自信がなくなっている俺がいる
あんな恥ずかしい仕事してたんだから何でもやれそうなもんかと思ったけど
人間が駄目になってんのかなぁ…
所詮俺もアマチャンか
愚痴ってサーセンでした
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 17:45:07 ID:B/2SwFjX
俺も20代前半で底辺職経験したけど
やるもんじゃないね
周りはくさってる人間ばかり
通行人は馬鹿にした目で見る
経歴を語れば引かれ
まじで人格がひん曲がる
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 17:56:42 ID:nnJx8fzd
いろんな底辺職と呼ばれる仕事に就いてきたが警備員がずば抜けて最底辺だよ。

異性との繋がり無し、ひたすら同じ事を繰り返してるから何のスキルも身につかない、同僚もオタや変態とかばかり、長くやると他の仕事がキツくてできなくなる。他の底辺職と呼ばれてるものより突飛してるぞ。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 18:43:37 ID:mx9jmeH+
>>409
甘ちゃんだな
最底辺の警備員すらつとまらないやつに何ができんの?死ぬの?

宇津井みたいな後ろ向きな発想するやつばっかだな
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 20:18:39 ID:Q4B7kHSc
>>412
いかにも俺が警備でしか働いたことがないかのようだな
バカ乙
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 20:56:20 ID:mx9jmeH+
思いもよらないレスつけられて傷ついたのか?
短絡的な思考で底辺職就いてたくせにプライド高いな
どうせ普段から陰気な面構えで仕事してたんだろ
そういうの、見る人が見たら伝わるから
で、警備員やめてこれからどうするの?ドカタやるの?
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 21:27:27 ID:+cKe+mDm
いらいらしている奴多いなぁ
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 21:39:45 ID:yGeR3/XZ
無職歴6年の40歳ですが警備って受かりますか?
前職が6年も無職で健康診断とか保証人とか面倒臭そうなんですが・・・
免許無いので車関係は無理なんですが・・・
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 00:05:54 ID:IQJFS1iJ
受かる
418ネッネッ:2008/10/14(火) 00:18:14 ID:9zT/G5qy
産まれてゴメンm(__)m
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 00:23:34 ID:B+M/HPN0
アルバイトの季節が
そうして
過ぎてゆく
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 02:56:26 ID:FPoe/aNH
俺は定期清掃やってて、いろいろなビルに出入りしたけど
警備員って出入り業者にえらそうな奴が多かったな
たぶん日頃ビルの人に見下されまくりで、その腹いせで人を見下しるって感じだったよ
清掃よりは完全に上だみたいな感じの態度だったよ
421名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 03:01:23 ID:rAIozglk
sekomuはどうなのよ?」
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 11:57:35 ID:GKYSvvi1
>>416
大手は無理
中小はカモンエブリバディ
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 12:30:07 ID:sA/f3rvC
警備のテイケイ受けたけど空白期間を親族以外の第三者に確認とるって言われて
友達居ないから無理ですって言ったら確認取れないと無理ですって言われたよ
警備は厳しいよ
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 12:49:10 ID:CfLO1zZ4

心肺蘇生法 / BLS(一次救命処置)とAEDの使い方
##きれいなおねえさんの胸の谷間たっぷり。
##人工呼吸なし=胸骨圧迫のみ でも 蘇生率は変わらない!
http://jp.youtube.com/watch?v=K8ObZfhRfHM


Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜心肺蘇生法
http://jp.youtube.com/watch?v=sv0Ac8InWfM&feature=related

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜異物除去
http://jp.youtube.com/watch?v=dX2xAAfKaik&NR=1

Let's BLS (Basic Life Support)〜 一 次 救 命 処 置 〜止血法
http://jp.youtube.com/watch?v=icnCqEi8cLg&feature=related
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 20:59:13 ID:Mv7NJVLd
やはり現代日本人にはマインドコントロールが必要だな
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 21:11:58 ID:uNPL+UZW
えー準大手警備会社に努めてるけど、30ぐらいなら誰でも入れるし
手取りは20前半くらいまでなら残業こみこみで貰える筈だよ。
でも、コミュニケーションと日報や報告書やら雑務はやるからね。
我慢は必要
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 09:26:31 ID:fNb68Hec
51歳は無理?
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 09:54:00 ID:5e28CqWx
中小警備は誰でもウェルカム。
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 11:02:58 ID:fhjztgo9
左官屋やってた無職歴3年の30代後半ですけど
DQNに嫌気がさして鬱になってやめましたがDQN
のいない底辺職ってないですかね(ギャンブルの話が苦手)
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 12:23:57 ID:8WjJCd/s
警備員
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 12:26:43 ID:m3UI9fqW
なれても続かんだろ。
結局もとの木阿弥だ。
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 12:34:13 ID:8WjJCd/s
警備員って、ただ、たってるだけで馬鹿になるね。
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 13:35:51 ID:x9RDIrZl
いい仕事あるよー
http://www6.ocn.ne.jp/~h-prime/
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/15(水) 13:46:18 ID:DsKdIqBK
>>423
その求人、正社員?施設警備?
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 18:27:01 ID:7BMAwsax
警備員のアルバイトの面接を落とされました。 年齢は33歳です orz

人手不足だといわれていたのに。

無職歴が長いです。

高学歴です。
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 18:29:02 ID:7BMAwsax
職歴を詐称した方がよろしいでしょうか?
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 18:38:40 ID:7BMAwsax
高学歴が嫌われたなんていうことはないでしょうか?
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 19:28:26 ID:7BMAwsax
今考えると、必死さが足りなかったと思います。
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 19:40:01 ID:VyLd0JZj
超まじめな性格なんですが不真面目にみせて面接を受けた方がいいでしょうか
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 21:05:46 ID:9yLHDfSd
一生警備員やるって考えると気が狂うだろうなぁ
警備に限らず何事もそうだが、一生スパンが想像できないというか想像したくもないな
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 21:52:59 ID:7BMAwsax
test
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 21:53:55 ID:7BMAwsax
ああ、びっくりした。
439さん、俺と似ているので、俺が書いたのかと思ってしまった。
そんなこと書いた記憶がないのに・・・
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 22:56:03 ID:XcLZXJ2c
まともな会社に就職できるほどの人材を求めるからね。
今いる経験豊かな方を切ってまで欲しいと思わせるような面接にしないと難しい。
ついでに冬場はどの現場でも体力ある人がよくて、夏場大量募集したのが余りがち。
休んだりバックレたりする可能性のある人は採りたくない、
もしくは無理やり少人数で劣悪勤務させているのを、労働基準局に訴えられても上手く誤魔化す為の空募集
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 23:03:55 ID:wvAx4iej
>>439
そーいうウソはすぐばれるから止めたほうがいい。
真面目な性格なんて、本当は「言いたいことが言えない性格」でしかないのは、
面接官はわかってるんだから。
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 23:54:37 ID:BMuq2ygM
私も人の支持ならなんでも聞きます
自分で考えて動くのは自分に責任がかかってくるので苦手なんです
こういう私は採用されやすいでしょうか
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 23:58:03 ID:oX/v5Bxo
そんな奴に出来る仕事はバイトにやらせるだろ
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 09:57:28 ID:KTjyqIl8
警備で面接なんて無かったぞ
明日から来てくださいって即言われた
空白の5年間は知人の会社に居たことにしてもらった
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 10:09:45 ID:S7fSQFIJ
警備員は就くための敷居がかなり低いのは事実だけど、
仕事内容的には引きこもり気質だと辛い、基本的に接客業だからな。
人間相手は、相手の気持ちを読んで臨機応変に動く事が求められるから一番苦手だ。
俺は使えない奴の烙印を押されて久しい。まあクビにはならんけど。
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 12:54:42 ID:0UpvDNym
目が悪くて0.4か5なんですができますでしょうか
交通警備は絶対無理なのはわかっているんですが
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 16:37:29 ID:ysIt2lwd
>>448
「お客」が直接金を払う/払ってるわけじゃないから、一般的な接客業よりは要求レベルはだいぶマシ
オープンエアなので変なのは確実に絡んでくるが、警備員をマジ殴りしたという話は稀だと思えばなんとかなる
施設警備や建設現場は働いてる人がお客さんだからへーこらしとくがいいな

相手に対して真剣に謝ったり真面目に反省して自己改善できるような実直な人には実は向いている職業だと思う
やさぐれるか思慮深くなれるか二者択一の人生だ

ただ、なにかにつけて深刻になるような人には向いてない。基本的に孤独だしある意味危険
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 09:52:42 ID:MLAcLsM/
時給800円で8時18時勤務で1日7200円になります。
26日出勤のある月でも社会保険に入ってなくて手取り18万円しかありません。
そこから自分で払っている国民健康保険16000円と国民年金15000円を引くと、
実質手取りは15万をきってしまいます。
24日しか出勤のない月は14万円をきってしまいます。
警備員の収入ってこんなもんなのですかね。それともやめて他の会社を探した方がいいですかね
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 11:49:23 ID:+vo5KQjZ
>>451

せめて時給1000円以上の職をさがせば?
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 12:40:53 ID:4O5LDtdu
時給1000円なら20万円くらいになりそうやね
警備員で時給1000円ってあるかな
しんどいけど工員やるしかないんじゃないの
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 13:45:15 ID:4KV8xpgE
>>451
低めだけどそんなもんだね。
仕事が楽ならそこでいいと思う。
若いなら保険のあるところも行けるけどね。
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 13:59:44 ID:4O5LDtdu
未経験50才で土ホ方は無理?
給料20万円以上ほしいんです
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 14:20:05 ID:4KV8xpgE
>>455
体力勝負なとこは雇ってくれなさそう。
警備やビルメンで夜勤やれば20万いけるかもしれない。
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 15:59:37 ID:4O5LDtdu
ビルメンテは50歳素人は相手にされないらしいですね
夜間警備しかないのかな
夜間工員も高いですよね
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 22:28:38 ID:MLAcLsM/
夜間工員は25パーセントアップだから最低時給1000円はつくし
警備員よりは確実にかせげるでしょう
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 23:05:17 ID:qhmaZR8M
下水道掃除の求人って条件がゆるくて、ほどほどに食えるだけの給料はもらえるけど
とんでもない世界を見てしまいそうだ
地下にあるだけに最底辺職にふさわしい気がするけど、経験者よ語って欲しい
特に、真夏の管内の様子を
おれ、応募しちぃそうなんです
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 10:09:40 ID:qUxraLk+
>>459
何かで読んだけど、下水道掃除だか工事だかの仕事をはじめてやったときに
糞尿の中に飛び込んだようなもので、嘔吐してしまった、と書いてあった。
相当グロな世界かもしれない。
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 10:10:17 ID:FHKZGP/t
下水関連はガスとかでの死亡事故のニュースが多い気がして怖いな。
まあそんなこと言ったらブルーカラー全部だけど・・・
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 10:18:38 ID:hyakut/v
時給800円で手取り14万円でよければ食品工場がいいですよ
清潔で重たい力仕事もないし職場は女の人が多いしね
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 19:04:30 ID:Y2XpmJ32
食品工場はいじめが酷い
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 19:18:56 ID:YZdKCSLM
マジ?
465ネッネッ:2008/10/21(火) 19:26:44 ID:m+X4PALP
俺ダメ人間なんだm(__)m
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 22:38:17 ID:Q6wChF1L
>>463
ベテランばばあが高速でラインに流すとか嫌がらせしてくるの?
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 00:32:05 ID:BbqPyNEa
警備は残業してナンボでしょ
もっと残業したいという、妻子持ち、家ローンありの、おっさんとか結構いるよ。
深夜有り、残業100時間で30万ってところ
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 00:47:05 ID:TQxX3MJp
妻子持ちが存在することに驚きを隠せない
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 01:35:20 ID:3jIK2cYJ
妻子持ちの警備員は結構いるよ
共働きがほとんどなんだろうけど
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 01:44:48 ID:HC9pvWgg
抜け毛がひどくなってきたぞ
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 10:36:34 ID:pN6kZuoh
>>451
セントラル警備に来るかい?手取りで30万近くは貰えるよ
その代り残業はいっぱいやるけど
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 11:48:52 ID:TQxX3MJp
>>471
すごい貰えますね
ところで、警備員って大手でも余裕でハローワークに求人載ってるんですね
ちょっと自分の未来に絶望しました
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 11:53:59 ID:PWhUyADJ
セコム、アルソックとかすこしかんがえtあことがアル。
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 12:50:36 ID:Z5HexIzN
50才でも働けますか
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 22:42:04 ID:onJi1+sz
おおて警備会社 年収別 

セコム   600万以上
ALSOK   530万
CSP    430万
全日警  410万

セコム 激務 大卒の新卒でも結構落とされる。発報対応をこなしまくってかつ
         営業ノルマ&技術力も課せられる

〜〜〜〜〜〜〜〜 最大手企業の壁 〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ALSOK 超激務 前職がまっとうなら入社は出来る。しかし、受け持ちの仕事量と残業で
           体が持たなくなる。
〜〜〜〜〜〜〜〜 有名企業としての壁 〜〜〜〜〜〜〜〜

CSP   激務 自衛隊の体育会系で理不尽なあたまごなし言葉の暴力いじめ、100H超える残業

〜〜〜〜〜〜〜〜 バカの壁 〜〜〜〜〜〜〜〜
全日警 激務 経営陣・組織がグダグダでいい加減、残業は近年少なくなったが
          反面生活が厳しくなってきた


CSPと全日警は常駐メインで常時人手不足故入社は非常に容易
ただし、矛盾と理不尽は一般企業の倍
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 23:49:35 ID:z7YpMd2s
なんで生きるのってこんなにつらいんだろう
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 21:35:55 ID:+PXN68Ca
・我が生存の意義は如何?

そんな意義なんてものは何もない。
我が生活からいかなるものが生まれて来るか?
何にも生まれて来ない。
何故に存在するところのすべてのものが存在するのか、
またこの私は存在するのか。存在するから存在するのだ。
こういう解答しか得られない事を私は悟り得たのだった。

トルストイに見えてきた結論は恐るべきものでした。

・人生は無意味なものである。これが真理だった。
自分の前には滅亡のほか何物もないことを発見したのである。
・零イコ−ル零である。

・人生はひっきょう無意義であるという事実が、すべての人の究め得る、
確実な、唯一の知識である。

・人生は無意味な悪の連続である。これは疑う余地のない厳然たる事実だ。

・理性の支配する知識は、人生が無意味であるという認識に私を導いた。
人生は無意味である、と絶望したトルストイは、しばしば自殺の衝動に
かられています。

・私は全力を集中して生から脱却しようともがいた。
自殺という考えが極めて自然に湧き起こってきた。

・お前は人生の意義を悟ることが出来ないのだ、考えずに、ただ生きよと、
いかほど自分に言ってみても、私はそれを敢えてする事ができない。

・この世に生をうけなかった者は幸福だ。死は生よりましである。
生より脱却しなければならない。
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 22:53:54 ID:2t3ieZL1
警備員って悟りの極地なんだ
案外哲学者だよね
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:01:38 ID:8gPJKWjL
>>478
機械警備はそこらの仕事よりスキルと能力が問われるし
常駐は忍耐とコミュニケーションの関係でキツイ、基本的には人と関わりあう仕事
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 07:01:47 ID:DmT+ghFq
警備員のコミュニケーション能力なんて挨拶が出来ればよい。
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 08:35:35 ID:Gq0XHQbu
警備員には人間的センスが必要だと思う
ビルの顔なんだからね
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 12:21:07 ID:tAT5tzoQ
コミュニケーション能力ゼロで対人恐怖症にも出来る仕事ありますか?
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 12:33:32 ID:K+vKrlDr
>>482

モヤシの髭取り
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 16:20:17 ID:fyvJqbyD
機械警備はいわゆる対人プロフェッショナルだよね
バイトでやらせるところがない仕事
機器操作に資格が要るんだっけか

>>482
病院へ行く
病気と判断されたらなら医者のアドバイスを受けて療養する
病気でないと判断されたのなら気の持ちようなので、
まずは安い時給のライン派遣仕事をして労働に慣れる
もう一度言うが、自分で判断せずにまずは病院へ行く
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 19:14:34 ID:xOxwevso
対人恐怖症って診断されたけどあれって病院で治るの?
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 19:53:49 ID:35jB+Gsu
自分以外の人がいなくなれば治る
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 23:31:02 ID:skvtPKw6
ALSOKの広島総合警備受けようと思ってるんだけど、採用されるかな・・・・
今年大学でた23歳
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 00:59:31 ID:jGKw8U0z
受かりそうけど、大手三社はキツイから他に行く所がない等の消極的理由では行かない方がいい
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:03:18 ID:YbGKz220
中高年はやっぱり警備員は無理ですかね
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 10:07:19 ID:3umrLadK
んなことはない
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 17:05:38 ID:qjqC4NCV
中高年という言葉には「手取り30万」という言葉が素で隠れてることがあるので注意

前職も年齢も全く考慮しない、20代の若者と同じ労働内容と労働時間帯で
年収200万とかでいいなら、別に無理でもなんでもない
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 21:28:16 ID:hipsT2Gx
私、警備員歴7年になります。はっきり言って警備員より工員のがバカです。
そのバカに見下される警備員は忍耐いります。現在警備員は身元がはっきりしてないなれません。
工員なんて糞だと思う。
493イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/10/25(土) 21:31:47 ID:oEbGe5U/
>>492
君が使ってる車などの日常製品はその「バカな工員」が製造に関わってるって知ってる?
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 21:58:11 ID:YbGKz220
警備員で24時間勤務をしたら1日いくらになりますか
月12回としていくらになるんですかね
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:17:47 ID:UoMA9//d
>>487
機械警備は無茶苦茶忙しいし、ひとりで何でもこなせないと仕事にならないこと
発報したらどんなに道が混んでても25分以内に現着しないといけないこと
残業は100Hは多分やらされること 覚悟はしなはれ

                     by機械警備員
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:19:37 ID:UoMA9//d
>>494
某大手警備会社
月24Hのみ、残業50〜70で23〜5マン程度
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:27:59 ID:YbGKz220
厳しいなあ
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 00:08:21 ID:GT/8E+rJ
>>477

トルストイも警備員も同じ結論だなw
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 00:18:02 ID:dzJprEn9
>>497
夫婦共稼ぎのケースも多いけど、贅沢しなけちゃ
暮らしてけるし下手なDQN会社よりはマシだとは思ってるよ。
24明けのケースだと月に17日間以上は自由時間が持てるし
その明けでバイトで小遣い稼ぎとかね。タクシーよりゃマシ
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 00:18:45 ID:dzJprEn9
あとは雀の涙程度のボーナスと資格手当くらいかな
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 09:35:44 ID:6GIYA/i9
大手でないとそれだけもらえないのですか
大手には入れそうもないです
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 10:09:13 ID:SL8Go9u3
>>474
夜勤、当務に耐える体力さえあれば働けますよ
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 11:44:21 ID:6GIYA/i9
24勤務の隔日勤務どごういう生活をしているのでしょうか
勤務の日に何時間か寝て翌日寝てでしょうか

504名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:07:59 ID:mRhlAC/P
警備員は薄給だけど、夜勤とか24時間勤務だと昼間は寝ちゃうから金使う
時間がないんだよな。
だから同じ給料なら夜勤・24時間勤務の方が金銭的に楽。
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 13:47:09 ID:6GIYA/i9
24時間出勤の日に4時間寝れば翌日帰ってきて3時間くらい寝れば昼から自由時間ですよね。
で翌日朝出勤。
これを月12回繰り返せばなら、案外自由時間がたくさんあっていいかもしれませんね。
考えがあまいですか?
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:11:20 ID:jztRkk2I
最近は警備の職に付こうとすると、検定試験取得の意志はあるかと問われます。

最近まで各中小会社は舐めてましたが、検定試験取得者配置義務違反で罰則を受けた会社が出たのでどこも焦っています
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:31:01 ID:6GIYA/i9
どんな検定試験があるのでしょうか
警備員になりたいので今から勉強して準備をしておこうと考えています
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 15:39:36 ID:jztRkk2I
http://c.2ch.net/test/-/lic/1214819047/i

こんなスレに内容があります
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 16:57:37 ID:tAPa7ysl
AV男優、ホスト、麻薬の売人とかはどうよ?
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 17:30:11 ID:jztRkk2I
犯罪者なんか話にならん
AV男優やホストだって格差社会だし
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 18:08:26 ID:PH73aWS/
>>505
まあとりあえず24時間眠らずに何か作業をし続けられるかってのがポイント。
だが24とか連続夜勤やったことのない人とかはすぐ音を上げる。普通じゃないから。
さらに若い人はそうやって休みの日でも遊び等に時間使おうとするから回復できなくて続かないよ。
7時間ぶっとうしで夜寝るのと4(仮眠)-3(昼間)で分けて寝るのとでは全然違う。
いつでも短時間でも熟睡できるよう体が慣れたら自由な時間は増えると思うけれど。
自分の睡眠のバイオリズム(1-3)位は把握しておいた方がいい。+どれだけの時間でどれだけ回復できるか。
さらに12だけとは限らないのがこの業界。休みに日勤が入るのも想定しとくべき。
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 18:58:03 ID:jztRkk2I
最近はお上がうるさくなってるから、警備業からは派遣やヤクザモドキはどんどん撤退・廃業してますな
4年くらいまでは1万社を越えていたのが現在は九千社を割っています
公安委員会から認定取り消しなんて会社まで出てきました
雑踏警備も来年には検定資格者配置義務が課せられます
現金輸送なんかも検定資格者を車両一台に付き一人は乗せてないと違法になります
513名無しさん@地下迷宮:2008/10/26(日) 19:06:35 ID:zxzdpOqU
>507
交通誘導2級とか。それに関して言えば、なる前から勉強するほどの物ではない。
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 20:39:03 ID:MzrNYooD
沖倉ゴミ治〜夜勤入ってるぞ
さっさと会社に電話しろ
コネ入社のばついち野郎が
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 21:38:30 ID:6GIYA/i9
24勤ってそんなにしんどいんですか?
20代のころはコンビ二の社員をやってて、昼12時間、夜バイトがいきなり休んだため、
夜12時間、昼12時間とか36時間連続勤務とかもやってたんですが40代になるきびしいですかねえ。
あの頃は寝ないことより36時間ほとんど立ちっぱなしの方がしんどかったです。
結局といれで気をうしなうことが2回あって、恐くまってやめたんですけど、
20年前のコンビ二よりは少しは楽ですよね?
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 22:45:45 ID:HyHoj5XZ

案ずるよりも生むが安し
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 23:16:12 ID:6GIYA/i9
雇ってもらえるところがあるなら、やってみる決心がつきました
思いっきり働いたら給料いくらぐらいになるんだろうか
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 01:23:18 ID:JPp+d6NQ
気合いだよ、気合
俺も警備員やってみよーー
中卒だし考えてる場合じゃない
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 06:33:59 ID:+DIjPcMp
50代でも其の程度の労働をしいられてる人は山ほどいるよ。50代だからかな?
でも50代のおっちゃんたちって結構タフだよ。手とかごっついよ。何でだろぅ。
若くても血便出して辞める人もいるし。
警備員とかのヘルメットは禿げるというが、正確には禿げ始めてる人がメットを
ずっとかぶってると禿げが加速する、が正しい。
俺は禿げ始めてるからこれ以上続けるのはやばい。
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 10:00:43 ID:Mi/lZwl+
>>517
株式会社全日警、ヨドバシカメラ警備隊 残業70〜80
手取り27〜29マン
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 10:02:22 ID:9MesdQ39
24で18000円ぐらいになりますか
月14回ぐらい働きたいなあ
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 11:08:43 ID:kH2tsfkV
すっかり警備員スレだなwさすが無職だめ板、楽そうな方に流れる・・・
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 11:15:06 ID:DKyxylkZ
警備員は身の振り方を考えつつ慎重に働かないとだめよん
転職とか難しいし、住むところとかクレジットカードとかに制限が来る場合もある

まあ、無職やスポット派遣オンリーで40や50になってしまうよりは遥かにマシだけどさ
腹括って警備員をメインに据えてサブで何か探す、という人生も最悪ではない

問題は、体力使う仕事だってことだね
力仕事という意味ではない体力
だから、だめ板住人のだめっぷりの方向によっては全く続けられないかもしれない
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 11:18:45 ID:DKyxylkZ
>>522
楽「そう」なのがポイントだよねえ
試しに昼間半日ぼさっと立ち続けてみるとか、そういうことをした上での話だと思いたい

「期間工は客や同僚との会話もなくて黙々と流れ仕事をすればいいので気楽」という言に通じる危うさがある
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 11:51:18 ID:FyHgSIfo
練習として5時間、外でぼーっとたち続ける練習始めるか
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:41:57 ID:CD1wxvGL
僕ならできる
ネットカフェの看板持ちを半年続けた経験あるし、あれはものすごい暇だしなんか恥ずかしいよ
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:47:14 ID:DKyxylkZ
じゃあレベル2の
「車や歩行者自転車が来たら自信を持って自分の責任で誘導する」
の訓練だ
こちらを見られてもオドオドしないこと
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:53:28 ID:CD1wxvGL
>24で18000円ぐらいになりますか
月14回ぐらい働きたいなあ

以前面接に行ったところは仮眠を含めての休憩が8時間で16時間労働。
時給800円、夜10時から朝6時まで1000円
交通費は全額雌雄
残業が少しついて15000円くらいで月11回出勤で16万円くらいだった。
行かなかったけどこれっていい方だったの。
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 12:57:27 ID:Q8BuzrM6
通常、警備員で社員になるなら中卒では採用してくれません
いたらその会社はモグリか違法をしてる会社です
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 16:14:50 ID:CD1wxvGL
働きたいよ僕
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 18:07:37 ID:CD1wxvGL
勝ち組警備員になりたい
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 18:20:57 ID:JIc5aNBL
おいおいビル麺を忘れているぞw
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 21:37:47 ID:Yhy8CJy8
みんな底辺職だから
534名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 22:47:48 ID:9MesdQ39
24時間でいったいいくら稼げるんだよ
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 22:50:59 ID:u2pP8zJH
14000円くらいだろ
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 23:37:49 ID:tdoIgf8b
12000行かないのもあったよ
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 00:05:44 ID:7Xm6k4Ms
警備員が楽とか言ってるやつは頭おかしいのか?
自宅警備員とぜんぜん違うんだぞわかってんのか?
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 00:19:54 ID:86Wn23t8
楽だなんて言ってる奴なんていたか?
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 00:27:32 ID:7Xm6k4Ms
警備員の仕事は立哨だけだと思ってるやしがちらほら
>>524-526
540ネッネッ:2008/10/28(火) 00:27:56 ID:Zj0d8l8H
生まれてゴメンm(__)m
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 00:30:03 ID:VufwsOCj
座って軽微できるの?
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 00:44:15 ID:qFpgbFQl
誰にでもできるイメージ
・旗振り(交通誘導)
・守衛
・スーパーの開店イベントなんかにいる駐車場の誘導係

専門知識や体力や経験がいりそうなイメージ
・工場や店等の巡回
・現金輸送
・夜異常があったら契約した店や住宅に駆けつける警備員
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 01:53:15 ID:j+SE3oYl
ちなみに守衛は、警備員としてカウントされていません
544豚メガネ:2008/10/28(火) 05:01:17 ID:QtXu2fzJ
あの貴重品の固定ルート車両巡回は難しいですか?
金融期間とかまわるみたいなんですが
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 07:05:32 ID:sUE8jQYF
>>539
数時間立つ体力がないならそもそもできないだろう
ここの人間が施設巡回なんてできるとは思えないし、雇ってもらえるとも思えない
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 08:31:25 ID:0t6481EO
>>543
守衛は警備員より上とみなされるの?下とみなされるの?
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 08:51:15 ID:bBZjdvzC
>>546
守衛はユーザーが警備会社から契約で警備しているものとは違って
直接その施設が雇ってるものを指す

警備は確かに立哨したり座哨したりするのが基本になるんだけど
大体どこの現場もそこから、設備の○○がどうなったとか、○○でこういったトラブルが
発生したとかで、それらの初期対応をするからね、それに防災センターや受付で
煩雑な書類整理や管理業務も24時間体制で行う筈だから。だから
使える人と使えない人というのが出てきて、後者はいろんな現場を転々とされて
最終的には会社からポイになっちゃうからね。

電話対応や業者を手配するとか自分の判断も必要になるから
コミュニケーションは大事
548名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 09:39:29 ID:eDDZgz6r
ありがたいことに、警備業は仕事の大部分の時間を就業前に見ることができる
そのへんで棒振ってる人を眺めて、車や歩行者が来たとき何してるか見てみるといい
雇ってもらえるとは思えないが、店舗巡回も店で見ていればだいたいわかるだろう
機械警備は資格が要るからそもそも駄目だ

直接現場に出てない時間にやることが重要だという説もあるが、それにしたって現場ができないと話にならん
時間だけはたくさんあるし、警備の求人は良くも悪くも逃げないんだから、体力づくりから始めたほうが結局は早いと思われ
549名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 10:05:54 ID:VufwsOCj
体力づくりはいちおう万全な51歳です
スポーツジム歴20年以上でベンチプレス100キロ×10回、スクワット140キロ×10回できます。
ただ目が悪くて矯正0.5か0.6なんです
ものすごくまじめで一生懸命な性格なのですが、どこかひっかかるところはないでしょうか?
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 10:12:42 ID:K0V6ZfYA
お前は加齢臭とブサ顔でまず落とされるよ
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 10:29:13 ID:La6UKrTv
>>549
ガードマン
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 10:51:41 ID:VufwsOCj
ガードマン って警備員のことですよね
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 10:59:23 ID:eDDZgz6r
ちょっと違う
…いや言葉は同じだが紛らわしいので内部で意味を分けて使われてる
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 11:02:45 ID:VufwsOCj
すいません、どう違うか教えてください
今、警備の世界を勉強中なもんで
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:23:23 ID:j+SE3oYl
そもそもガードマンは和製英語
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:55:11 ID:cDt1fC3+
ものすごい一生懸命がんばったら手取り20万円いきますか
ものすごい頑張るつもりなんです私は
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:58:27 ID:doV5QBNW
24時間勤務すれば可能だろ
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:02:43 ID:0t6481EO
この間、小林稔次と小泉孝太郎が警備員役のドラマやってた。
警備員ほどテレビと実物のギャップがある職業はないんじゃないか?
俺はガキの頃、鶴田浩二主演の「男たちの旅路」というドラマ見て
「警備員てかっこいい」と思った。
それで大学入って警備員のバイトやった。
ドラマと現実は天と地どころじゃなかった。
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:06:40 ID:cDt1fC3+
実際警備員ってどんなことをするんですか
まさか16時間立ちっぱなしなんてないですよね
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:21:21 ID:j+SE3oYl
大きく分けて4つ
一号業務:施設警備
二号業務:雑踏警備
三号業務:輸送警備
四号業務:身辺警備
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:57:57 ID:j8gNygfy
>>488
ですか・・・とりあえず受けてみることにします
企業選んだ理由が県内で一番信用されていると思ったからとかそんなんでいいかな・・・
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:58:47 ID:cDt1fC3+
爺ではできそうもないですね
諦めます
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 14:11:04 ID:7Xm6k4Ms
>>560
五号警備:機械警備
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 14:29:45 ID:cDt1fC3+
専門的過ぎてもうだめだ
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 14:34:38 ID:GGWR2J41
警備員の中でも交通誘導が一番キツイかな
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 14:36:57 ID:cDt1fC3+
24時間ビル警備はきついですか
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 18:41:21 ID:xpchepeX
体験してみてください
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 18:49:33 ID:QtXu2fzJ
警備はした事ないけど交通誘導は結構難しいよ
警備の仕事は立てるだけで楽そうだよな
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 18:55:53 ID:miYsdNsP
どんな仕事だって慣れれば楽
問題は慣れるかどうか
あと板的にはそもそも成れるかどうか
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 20:02:20 ID:XJwCPTNJ
なあ、もしゴリラみたいな外国人が公共の場で突然暴れだしたら警備員て取り押さえてくれるの?
カカシじゃなくて万が一の為に治安維持する実力を備えているんだろうな?
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 20:30:33 ID:sQxtyRgl
警備員人気だなw

俺は現役の施設常駐警備だがオススメできないぞ。
面接受かっても首都圏だと激務派遣隊に配属される可能性が高い
DQN基地外多い
24勤務は精神がやられる…

572名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 20:35:19 ID:Zs7VmZSo
24時間は簡便だね
おれは人の近くで眠れない
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 22:06:30 ID:VufwsOCj
でも隔日で24時間遊べますよね
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 22:11:16 ID:woQ9ryDD
なんで最近書き込み多いんだよ
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 22:28:55 ID:sQxtyRgl
嫌、
24勤務明けでその日の夕方〜夜勤もあるぞ
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 22:45:22 ID:qFpgbFQl
>>574
不景気だから旗振りですら取り合いだよ
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:04:46 ID:Zs7VmZSo
警備員とかビルメンって
勤務中に結婚できるような出会いある?
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:14:53 ID:bBZjdvzC
>>575
うちもだけど、ほんとマジ簡便だよまったく

>>577
勤務中はありえない
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:18:11 ID:VufwsOCj
スーパー警備で女の子に声をかけたら怒られますか
580名無しさん@地下迷宮:2008/10/28(火) 23:40:26 ID:AfufYJ70
「おたくの警備員は何しに来てんだ?」と上にクレーム入れられます。
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:45:26 ID:Zs7VmZSo
就職できても結婚できないような職種は嫌だな
警備員やビルメンでは結構相談所いっても相手されんだろうな
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 00:38:03 ID:Nh146GJg
いえ、基本的に結婚できないのは本人に問題があります
583名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 01:25:56 ID:hJRRmjQE
警備員になったから結婚できない
結婚できない奴だから警備員

卵が先か鶏が先かだな
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 09:06:55 ID:hJRRmjQE
結婚している警備員は勝ち組と言っていいんでしょうな
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 09:19:28 ID:Vv21nqXF
つか、職場に結婚相手を求めるような奴の時点で結婚とか無理
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 09:35:24 ID:J7ikT2/x
>>562
いや普通に50とかでバイトいますよ
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 10:29:42 ID:hJRRmjQE
20代はいませんか
小生50代独身です
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 13:06:36 ID:Nh146GJg
親方日の丸の警備員とかがいいですな
場所によっては拳銃貸与されますし
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 14:48:11 ID:kescJUUG
総額25万ほしいです
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 22:00:35 ID:hJRRmjQE
総額20万ほしいです
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 00:30:52 ID:XPPvQ580
警備費用(人件費):\21,600/1人-(税抜き)

ここから会社の取り分が\13,600
残りの\8,000が警備員の取り分
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 00:42:37 ID:FJvGAR3Q
派遣会社よりぶんどってるな
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 07:49:41 ID:FpEwsiF+
>>592
じゃあ出張費も警備用具費も事故事件起こしたときの補償金も全額お前の自腹な
警備保険も積立金も渡してやらないからそのつもりで
594名無しさん@地下迷宮:2008/10/30(木) 09:18:15 ID:Na6XhEbV
>591
どこだそれ?
9時間拘束8時間労働で警備会社に\15,000警備員が\7,500てとこだなウチは。
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 09:21:51 ID:FJvGAR3Q
みんなで結束して直でやれば給料倍でも成り立つわけだな
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 09:57:43 ID:MMxsDicE
まぁ直になんて信用が無くて雇ってもらえないけどね
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:04:55 ID:gCQFYvYF
警備会社設立したほうが儲けよくないか
だいたい警備員に支払う額と同額を会社がとってんだろ
100人雇えば 1日で750万?
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:09:24 ID:h5cfB/iq
経費は自腹かよ
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:10:56 ID:MMxsDicE
100人も雇ったら儲けるどころかマイナス
30人ぐらいでいいんだよ
9割を60↑のじじいでかためて、残りを20〜30で
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:15:30 ID:gCQFYvYF
いや75万だった
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:17:50 ID:FJvGAR3Q
からくりを知ったらアホらしくて警備なんてやってられないね
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 10:46:41 ID:FpEwsiF+
また働かない理由探しか
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 12:24:55 ID:+extrp11
僕は警備員としてバリバリ働きたい
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 12:39:39 ID:CiT3kYov
>>503
明けの昼間は意外に眠くならないから、
テレビをみたり、散歩したり、部屋の掃除したり、2ちゃんの書き込みしてる
夜は、普段より3時間くらい早めに寝る
605名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 14:05:32 ID:+extrp11
604さん
うらやましい
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 17:02:38 ID:vTXquKKa
ID:FJvGAR3Qが不憫でならない
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 18:56:21 ID:MMxsDicE
>>604
参考になります
やっぱ自宅は受け持ちの施設の近くに借りてますか?
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 19:07:20 ID:200+HqgU
>>607
やっぱり、アパートとかは、
警備先に近ければ近いほど通勤が楽だね
仕事の始まりは早朝が多いし、
仕事終わると、足腰がクタクタだから、早く家で休みたいのもあるし
自分は警備先が千代田区だから、さすがに近くは借りられなかった
通勤は一時間かかってるよ
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 19:17:22 ID:200+HqgU
>>563
機械は一号だろ
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 22:40:13 ID:FJvGAR3Q
五体満足でないと仕事はできませんか
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 22:45:39 ID:VbZI6A+c
土方の仕事なんてある?
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 23:08:52 ID:inQHksT6
>>610
まあ一般的にはそうだ
障害手帳がもらえるくらいなら手はあるけれど

ちなみに、ケガが元でまともに動作しないというような場合でも
恒常的なものなら手帳が支給されることはあるので問い合わせしてみるといい
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 23:45:21 ID:FJvGAR3Q
>>612
今年の6月に視覚6級とりました。
現在は矯正視力両目で0,4で、12月に白内障の手術予定です。
多分白内障手術をしても矯正視力両目で0.6ぐらいだと思います。
ジムで毎日5キロ走ってスクワットやベンチプレスは阪神の金本くらい上げられるので、
体力には自信があるのですが警備員の世界を目指せるでしょうか?

614名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 23:46:23 ID:FJvGAR3Q
613ですけど、冗談ではなく真面目なのでご意見よろしくおねがいします。
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:06:24 ID:ykY9iN2u
>>614
視力が悪い程度なら警備員は誰でも成れる。

自己破産者、前科もちは無理。

>>614
大手の警備会社入って上目指して頑張れば良いと思う!!!
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:18:06 ID:rJaaAb3v
>>615
視覚障害者6級をとって自信をなくしてたのですが、
ものすごくヤル気が出ました。
年末に白内障手術を終えたら来年2月くらいからでも必死で探してみます。
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:21:46 ID:IQZcClrb
>>608
1時間・・・おつかれさまです
40分圏内をメドに探してみますだ
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:23:12 ID:lsvi6irw
>>613
警備業法に心身障害者はダメと書いてあるけど、視覚6級とやらが該当するのかは勉強してないのでよく分からない。
http://www.houko.com/00/01/S47/117.HTM
↑これの第14条と第3条1号から7号は必ず教えられるからね・・・まあ法律なんでこれは絶対。
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:34:05 ID:ck2HC1tF
世間を騒がせた小島さんも清掃員の仲間入りになったな
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:43:42 ID:rJaaAb3v
ありがとうございます。
認定証があるのも知りませんでした。

心身の障害により警備業務を適正に行うことができない者
微妙ですけど、警備業務を適正に行うことができないにはまるかどうかですね。

障害者手帳は返却できるんですけど、返却せず面接では正直に話して判断してもらいます。


621ネッネッ:2008/10/31(金) 00:53:04 ID:wYdwozi7
生まれてゴメンm(__)m
622名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 04:05:31 ID:bRpovn8G
身体障害があるなら、無理にきつい警備の仕事しなくても
大企業の身障者枠雇用を狙ったほうがいい
大手は法律で何パーセントか身体障害者の雇用を義務付けられているから
623名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 08:48:40 ID:rJaaAb3v
意外と稼げるなら24時間隔日勤務で私は警備員がしたいんです。
今からわくわくしているんです。
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 09:23:00 ID:mMcWO5sH
なぜここで聞くの?
応募時の電話で聞かないのはなぜ?
面接で聞かないのはなぜ?
どうせ「違った」ら怒るんでしょう?
625名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 09:34:05 ID:Tp+H4WQp
昇給とかの欄空白だけど、これってガチでないの・・・か?
626名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 10:05:59 ID:IQZcClrb
会社によるんじゃないの
電話して聞けばいいんじゃん?
そこらへんは大手のほうがしっかりしてるよね
627名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 10:40:35 ID:rJaaAb3v
まだ白内障手術が控えてるので電話を見合わせています。
警備員でできれば正社員で定年まで勤めあげたいんです。
628名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 12:40:58 ID:Yb0zFmPJ
月給25万円にするにはどのくらいのシフトではいったらいけますか
629名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 14:01:51 ID:JBLOyGRz
残業100時間/週
630名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 14:44:41 ID:eBLBQEoi
>>628
求人の給与欄から計算すればいいだろ
給与の仕組みがどうなってるかすら知らないなら、勉強してからまた来てくれ
これの知識はひとりで働くために必要だ
631名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 15:44:52 ID:/T0dHRWK
某大手警備会社勤務だけど


某高層ビル警備隊は24勤務、残業50〜60固定で月17日勤務
でも鍵閉めを30分以内で全部限られた人数で閉めなきゃいけないとか
搬入搬出のチェックだので一日中ドタバタしてて、2〜3年以内で大部分は辞めるとのこと
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 16:35:51 ID:9M8JpnZA
うちは40時間も残業すれば25万は稼げるな
週休二日制、祝日休み、平均残業45時間
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 17:07:59 ID:/T0dHRWK
>>632
いいなぁ、ALSOKの常駐子会社かなんか?
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 19:55:22 ID:qE9i2YZJ
セコム
綜警
セントラル
全日警
セノン

働くとしたらこのあたりか?
東京なら残業・超勤は覚悟しなきゃなw
中途で入って残業50h/月くらいで手取り20ギリギリか?常駐で階級が1番下で資格なしの場合。

給料ならセコム・綜警
他はどこでも大差はないよ。

地方の機械警備がオススメだが募集は少ないなー

635名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 20:51:58 ID:uedFfnqT
50ざんぎようでそれか
まあ仕事の内容がないから仕方ないのか
スキルもつかないし
636名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:50:34 ID:U75gA/rW
スキルはつくよ
たとえば、入社3ヶ月の人間に40h残業ができるとは思えない
取引材料としての短期の過酷警備に耐えられるとも思えない

警備以外には使えないけど、まあそんなん他の仕事も一緒だわな
637名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:55:30 ID:/T0dHRWK
機械警備はスキルと基礎能力は必須だけどね
25分以内に現着せにゃあかんし、対応を人通りこなさないとどうにもならん
638名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:56:36 ID:/T0dHRWK
全日警も50Hで手取り20前半が関の山だな
639名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 21:57:39 ID:/T0dHRWK
>>634
辞めていく三大要素の一つに、残業代が稼げない現場に配属されるってのがある
難しいところだね
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:03:39 ID:qE9i2YZJ
>>639
そうだね。マターリ現場だと身体は楽だけど給料は糞だし…

警備の仕事って配属先次第で全然違ってくるから運も必要だね
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:09:08 ID:uedFfnqT
警備員とかビルメンって仕事おもしろいのかね
現場に女もいないし
なんか囚人とおなじじゃねえの
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:09:56 ID:JBLOyGRz
無職でいるよりはマシってスタンス
643名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 23:15:53 ID:uedFfnqT
生きてるだけじゃつまんねえし
この世は苦痛だ
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 06:29:26 ID:0c5sAQtp
ID:uedFfnqTにだめ板の底を見た
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 06:29:58 ID:O9XHfOH+
>>641
警備の現場は女はいっぱいいるよ
玄関立哨は、受付の女の近くでやるし、
でも、ただ、いるだけだどな
警備なんて相手にされるわけないし
それにしても大企業の本社って可愛い子多いな
こんなところにいたのかと思った
646名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 06:36:17 ID:O9XHfOH+
>>637
車の運転得意じゃないと難しくね?
647名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 10:11:52 ID:8dPbYNyC
>>645
警備やってる女の人って個性的な人多くない?
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 10:50:45 ID:mcuSCIlr
ブスばっかだよ
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 13:43:37 ID:4ujFyLjD
52才で警備未経験でも仕事は見つかりますか
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:17:31 ID:2lR+1Pju
>>647
うちの会社は警備してる女はいないなあ
いるかもしれないけど、自分の配属先にはいないから分からない
警備先の大企業の社員の女なら、可愛い子でいっぱいだよ
アイドル級の子がたくさんいる
ああいう会社は可愛い子しか取らないんだろうなあ( ´ー`)y―┛~~
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 14:19:12 ID:2lR+1Pju
>>649
余裕で見つかりますよ
嘱託のバイト的な警備の仕事もありますよ
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 16:00:28 ID:4ujFyLjD
52歳新規一点警備員の道を歩みます
36時間連続勤務だろうと、夜勤30日連続だろうと、残業月間100時間だろうと耐えてみせるつもりです。
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 16:07:17 ID:i3xpuFBt
>>652
50歳以上で警備未経験は、そういうきついところは回されないと
思いますよ
倒られても困りますから
654負け組地方工員 ◆ySAbig2ZgY :2008/11/01(土) 21:31:00 ID:kTWTWltW
DQN会社/底辺部所属/給与2008年度10月/出勤21/

2年7ヵ月経過(3年目)

                   
      ../│                            総支給            20*,***
      /.∵│                            控除      健康保険  10,***
    /´'''""∵.|    金融危機でわが社も危機。                 雇用保険   1,***
    '、      ,l   なんとか好調だったDQN会社もいよいよ不景気、    厚生年金  19,***
  / ̄  ,_,..ノ   こんなに定時上がりが続くのは入社以来ない。       所得税     1,***
  /    '、     当然給料も低くなって辛い。                 住民税    1*,***
 /    , ヽ    それ以前に仕事がなさ過ぎてマジで会社がヤバイ              
 |    /`ヽ、`'‐‐-、                          手取額             16*,***
 l   '`   ` ̄_,.'
  ヽ、__,. -‐ ''
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 21:54:09 ID:4ujFyLjD
16万円では家賃の安いところに引っ越さないとだめかも
でも頑張ります
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:23:53 ID:4ujFyLjD
52歳初心者ですがやっぱり大手は無理なのは承知しています
零細とはいろいろな点で大きな違いがあるでしょうか
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:47:52 ID:Xam5b8Iu

136 名無しさん@毎日が日曜日 2008/11/01(土) 18:00:57 ID:zBDEYRPp
小泉進次郎クンの場合

関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
 ↓
関東学院大学経済学部(偏差値45)内部進学
 ↓
留年
 ↓
フリーター
 ↓
渡米で学歴職歴ロンダリング
コネでシンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所にコネ就職して所長のカバン持ちw
 ↓
オヤジの事務所手伝い←今ココ
 ↓
衆議院議員www になって税金使い放題


代ゼミ入試難易ランキング

48 帝京 ・経済
47 亜細亜 ・経済
   大東文化 ・経済
46 東北学院 ・経済
   城西 ・経済
45 関東学院 ・経済   ←進次郎はココ(笑)

http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/shiritsu/ho1.html
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 22:48:33 ID:8dPbYNyC
>>654は警備員じゃなくて工員です
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 23:59:03 ID:Vmdh/cwj
俺、家賃、3.3万円だよ
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:17:48 ID:bfVW/QdW
家賃         21000円(水道代混込み)
電気ガス電話ADSL代14000円
風呂屋代        5000円
町会費          500円
食事食材代      28000円
新聞代         4000円
病院代         3000円
他大口備品年間支払い代15000円
(月平均)
服代年間月平均     7000円
こずかい遊興費    10000円
他小物月平均出費平均  3000円  
  合計      112000円

手取り平均135000円
これだけ耐えても月2万円しか貯金できないんですけど 
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:32:33 ID:EzhEcnh1
警備のバイトやったけどあいつら連勤を月に何度もやって月30万がやっと
排気ガス吸いまくり紫外線浴びまくりで年中真っ黒
数日で勤務地変わるから自分で探さないといけない
携帯電話代でないし遠距離だと朝6時集合で車乗って神戸-京都とか普通にあった
俺はさっさと辞めて工場に移ったよ
662名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:38:42 ID:qRAfG4d/
それはバイトだからでしょ
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:42:22 ID:R0x/9tLR
>>660
ネットで新聞読めるんだから、新聞代いらないだろ
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 00:54:55 ID:GZAKXYOE
交通誘導なら工場のがいいな。
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:00:47 ID:qRAfG4d/
警備のバイトって交通誘導だけじゃないよ。
交通誘導オンリーでやってる会社もあるってだけで。
求人よくみてごらんよ。
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 01:15:03 ID:TXE+0loN
月30万なら稼いでるほうだ
最下層語るなら月10万以下でないと
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:56:55 ID:Z1ILtuY0
>>656
大手も50歳以上とるよ
とりあえず受けるだけ受けてみれば
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 05:59:00 ID:Z1ILtuY0
>>661
排ガスとか紫外線がいやなら、施設警備にすれば
建物の中の立哨、巡回なら、そういうことはないよ
汗もかかない
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 11:23:45 ID:bfVW/QdW
長く働きたいんだけど正社員でも募集してるの
ボーナスは諦めてるから自分が簡単に逃げ出さないために正社員で働きたい
47歳で大手は無理?
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 11:24:53 ID:Z1ILtuY0
>>669
警備なら無理じゃない
年中募集ウエルカムだよ
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 11:49:08 ID:qRAfG4d/
正社員あるけど高齢で入ったらずっと薄給だよ
まぁ若くして入ってもたいした昇給見込めないけど
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:07:20 ID:mXDkaqYl
給料上がらないのは仕方ないさ
警備にかぎらずどこも上がらないだろうし
673名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 13:40:21 ID:bfVW/QdW
50歳前後で入れて仮にそこそこの昇給があっても定年まで少ししかないし
あまり変らないよね
それより年金の支給が始まる65歳くらいまで働かせてほしい
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 15:31:24 ID:u09o6Msd
50過ぎると、そういう考えになるよなあ
薄給でも体に無理をかけずに定年まで働ければいいとね
警備も現場によって、夜勤や当務が少なく日勤ばかりのところも
あるから、50以上はそういうところにまわりやすい
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 17:15:51 ID:qRAfG4d/
なるほど、だから警察OBが多いのか
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 17:54:18 ID:CDCCXmrl
警察OBが多いのはコネのため
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 19:27:47 ID:XhUh/YIC
一種の天下り
678名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 20:50:18 ID:H2yb9VJT
警備員は本質的にただの民間人で強権持ってないので、
要所要所の警備員に警察OBが配属されるのは実質致し方ないこと

そのへんの棒振り屋には間違ってもいないから安心しろ
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 22:33:50 ID:bfVW/QdW
保安に元警察官はいますか
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 01:00:32 ID:ebTSRTpu
某スレで話題になってからもってきた

「ゼークトの組織論」 軍人の役割分担や組織論
http://puru-i.net/iserlohn/talk/talk_001.shtml

軍人は有能か無能か、そして働き者か怠け者か、これらによって4種に分類できる。

・有能な怠け者は司令官にせよ。
・有能な働き者は参謀にせよ。
・無能な怠け者は…そうだな、連絡将校ぐらいならできるだろう。
・無能な働き者?・・・それは処刑するしかあるまい。

有能な怠け者=警察OB
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 01:01:34 ID:ebTSRTpu
なってたからもってきた
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 14:05:04 ID:1xN969+Z
私はなんとしても警備員になりたいんです
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 14:19:45 ID:HfmOTc7T
>>682
年中募集してるから応募あるのみ
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 15:08:25 ID:1xN969+Z
大手は無理にしても準大手は可能性ありますかね
待遇は大きいほどおおんですよね
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 15:59:22 ID:arocUqb0
なぜここで聞くの?
応募時の電話で聞かないのはなぜ?
面接で聞かないのはなぜ?
どうせ「違った」ら怒るんでしょう?
686絶望の中の希望:2008/11/03(月) 16:25:01 ID:qrIg/77J
警備員パチンコ店員工員清掃員土方なら
土方が最上級職な気がする。
687名無し募集中。。。:2008/11/03(月) 16:34:29 ID:xMUzIrSG
てかこんなクズ仕事してる奴ってよく自殺しないな
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 17:16:04 ID:ebTSRTpu
>>686-687
やったことないやつほどそう言うんだよな
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 18:09:30 ID:aoUgYMP1
22歳で、警備員のバイトは浮いてしまいますかね?
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 18:21:13 ID:arocUqb0
>>688
まあだめ板なので…

>>689
路上警備で一番多いのが大学生の年齢層だから年齢的には問題はない
むしろ外見がへちょいかどうかが問題
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 19:27:52 ID:aoUgYMP1
そうですか!!ありがとです
やばいかなりキャシャなんで飯いっぱい食いますw
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 20:35:41 ID:nspWXyft
>>686
ド方はたいてい零細で社会保険、会社が入ってくれないから一番下
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 23:09:27 ID:EwY6xun7
住んでる地域にも寄るよな。
俺の住んでる田舎のドカタは社会保険はいってない。
そのぶん給料はちょっと良いけど。
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 23:24:46 ID:86Vp1e1P
いや土方連中は露骨に警備員馬鹿にしてるからw
ただ立ってるだけだってw
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/03(月) 23:33:54 ID:hV8TTOXd
だってあいつら警備員とは名ばかりの日雇いやバイト、派遣だもの
696名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:06:23 ID:0TmCnp6q
土方は稼ぐ奴は30-40万は稼ぐからね
仕事があり、身体壊さなければだが
まあ大抵ドキュンだから女と車に散在して終わりだろうが

そんな土方からすら蔑称されるのが警備員
路上では土方やドライバーらバカにされ
施設では、サラリーマンやら研究者、公務員にバカにされ
いいことないよ

プライド傷つけられるだけでね
二度と警備員だけはやりたくないわ
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:10:39 ID:IGLgQ5JU
土方は何だかんだ言っても技術や資格持ってる人多いしねえ。
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:13:36 ID:ENJpPQWK
これから建築・工事関係は先細りでしょ。
逆に警備は需要が増えそう。
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:31:01 ID:0TmCnp6q
土建バラマキ経るのに増えるわけねエだろ
増えるとしたら物騒な世の中になって
小学校の警備とか格闘技経験者の警備とかしかないわ
700名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:32:57 ID:SfqLm6Yp
どうだろう?
今、警備業界はバイトや派遣、日雇いを締め出す方向で動いてるから
その煽りを受けて、この数年で千社以上が潰れたり、撤退したりしてる
これまで派遣にやらせてた仕事を社員に採用して踏み留まった会社もあれば、警備検定の資格保有者を確保できずに営業停止になった愛知の営業所もある
派遣を警備員にして、旗振りやらせてた千葉の会社は認定取り消し、廃業にされたしね
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:43:53 ID:SfqLm6Yp
ALSOKやセコムなんかは、『交通誘導は警備員の仕事ではない』
と、言いきっちゃてるからね。
交通誘導は、警備員同士のヒエラルキーでも一番下なんだよね
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:45:57 ID:0TmCnp6q
そもそも警備業って派遣禁止だろ
703名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:49:36 ID:SfqLm6Yp
これまでは大目に見てもらえたのだよ
これからはそうはいかない
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 00:54:59 ID:LPcmIhhV
最近フォークリフトの仕事してるが、めちゃくちゃ楽やぞ!1日トータルで2時間位しか仕事してない。
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 01:24:39 ID:FjN7Zacs
フォークは資格いるし年取ってりゃ経験ないとダメだしで、このスレ住民には無理だな
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 03:39:17 ID:yPBjYLbD
警備員って格闘技訓練とかあるの?
あるんだったら面接で言わずに
その時になったら得意げに教えに来た奴を逆に投げてもいいんですかね?
白蓮空手と剣道とチャンバラスポーツで鍛えた技で
逆に指導してやろうかな(笑)
707名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 08:41:27 ID:w/ElzjwX
>>706
警備員に一番必要なのは社会性だ
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 10:01:53 ID:WtGGFQsw
警備員=偏屈人が大勢いる職場だし、やめておけ。
パワハラとか酷いし。
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 10:03:15 ID:Wk2e1dDD
なんか提出書類多いとかきいたけど
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 10:04:36 ID:Wk2e1dDD
なんか提出書類多いとかきいたけどどうなの?
バイトで健康診断必要って時点で大義なんだが
711名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 10:14:03 ID:yPBjYLbD
>>708
いやケンカなれしますさけえ大丈夫ですわあ〜
格闘技だけを小さい頃からやってても
喧嘩になったら弱い言うの多いけど
ワシ喧嘩ばっかりした上で喧嘩強い上で格闘技ならったから強いんや
喧嘩強い奴が技術つけたんやさかいに
パワハラ?ワシのパワーにはそげなもん通用せんのじゃけえ!
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 12:20:27 ID:vAVB6IPo
>>710
受かってから考えれ
保証人が要るところはあるが、親の保証でいい場合も結構ある
前職の証明がいる場合もあるが、そんなん会社側に勝手にやらせとけ

>>711
警備員に一番必要なのは社会性だ
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 12:38:54 ID:0TmCnp6q
保証人いない場合どうすればいいんだ
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 13:02:52 ID:S0luedH2
簡単に保証人なんて書いてくれないよ
どうしたらいいの
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 16:22:11 ID:p4n9FLm/
>>713-714
じゃあ、そういう会社には雇ってもらえない

保証人をとらない警備会社もあるが、そういう会社で物損や対人の事故をあなたが起こした場合、
あなた個人に損害賠償請求が回るという契約になってるはずなので労働契約書よく読むといいぞ

まあつまり、事故ったら人生終わりという大博打だ
保証人つけなくていい警備会社もあると勧める奴もいるが、このへんを隠してるので注意な
そいつが無事だったのは、たまたま賠償沙汰にならなかっただけに過ぎない
ダメ板人生的には賠償沙汰起こしてしまう(あるいは巻き込まれる)ヘナチョコ人の割合は高いと思われるので
このへんは意外と大事
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 17:31:38 ID:SfqLm6Yp
喧嘩技能なんて役に立たないよ
何しろ、殴っちゃいけない、蹴っちゃいけないんだから
まあ、建前だけど
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 19:58:07 ID:yPBjYLbD
保証人って言われたら俺の目を見てやっておくんなせえ!
俺が保証人だあ!って言ったらいいじゃん!
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:02:17 ID:p4n9FLm/
>>717
警備員に一番必要なのは社会性だ
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 20:24:16 ID:gEFfcxHz
>>701
単純に請負単価が安すぎて儲からないから、大手ほどやらないだけの話だよ
交通誘導が儲かるなら、そんなことはいわない
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 22:15:12 ID:RuKdyYs1
旗振りはむしろ邪魔といつも思う
いてもいなくても変わらんじゃん
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 22:36:32 ID:qWK1v8ZW
>>720
じゃあ法律改正だな
工事現場に警備員を配置するのは法律でそのように決まってるからだったはず
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 23:15:46 ID:pb3GW12f
警備のバイトも保証人いるの?
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 23:33:34 ID:FflYRjjz
警備員がみんなで集まってお金を出しあったて直受けしたら無理なの?
今の報酬の1.5倍ほしい人たちが全国で1000人が集まって300万円づつ出し合う
資本金30億円で役員も全員使用人兼務役員で軽微員の仕事をする
会社内で暴利をむさぼる人がいなければ今の1.倍はいけるんじゃない?
724名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 23:59:39 ID:SfqLm6Yp
まず日本語でコミュニケーションを取る能力は最低限必要だと思うんだ
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 00:19:39 ID:kSLm642Z
>>712あんた頼もしいな、ありがとよ!
726名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 01:22:42 ID:qK8Bif7j
パチンコ屋で働いてたら、耳悪くならない?
騒音凄いよね。あんなところに毎日いたら難聴にならないのか不安。
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 02:04:59 ID:fY7ysjgX
空気も悪いし騒音で耳を悪くするし
ドル箱を上げ下げして腰を痛めるし
パチ屋で仕事すると体壊れる可能性は高いだろうな
でも可愛い店員やコーヒー姉ちゃんと仲良くなれるかもよ?
警備や工員じゃあ出会いなんて期待できねえしな
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 02:31:22 ID:qK8Bif7j
難聴になったり体壊すくらいなら出会いない方がまだマシだわ
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 05:25:22 ID:ZKhTykUn
いま警備だけど、パチンコ屋にも興味ある
42歳でも働ける?
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 09:35:43 ID:J5ONM46a
無理
いまは30以下じやないと無理
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 09:38:57 ID:T4Qm+BEP
客層も変わったしな
というか、求人誌のチェックもしないような奴ばかりなのか?
そんなんで就職したいとかバカ?
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 12:45:06 ID:x12ZC3Jy
51歳だけどどの職種なら歓迎されるかな
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 12:53:32 ID:J5ONM46a
交通警備員なら
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 15:32:15 ID:N9e9t+ai
交通警備って前歴調査とか有るんだろ
735名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 16:40:16 ID:x12ZC3Jy
51歳、交通警備員以外ないですか
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 16:52:32 ID:I5gD6I8b
>>735
あなたが本当に51歳で、なおかつ今自分がしていることの意味が理解できないのなら、おそらく何もできない
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 17:39:29 ID:2NhmSngz
6年ぐらい前、コア○ってところで警備員やってた。
楽しかったよ、金は悪かったけど。楽ではないです。
9:30-24:00で\10800
9:30-翌6:30で\15600
立体駐車場の休日の誘導は、しんぼすぎて割りに合わない。
だったかな。
施設警備です。大型ショッピングモールの。
俺も若かったので、アパレルの女の子に告られたこともある。
とりあえず、体力と時間厳守とコミュニケーション能力は必須。
うちは、搾取率50%ぐらいだった。
738名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 17:56:54 ID:Ne5ABKZR
>>704
工場のフォークの求人減ってる


警備は交通警備以外ならいいんじゃねえ
何年も続けたら将来皮膚ガン、肺ガンになる
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 18:31:59 ID:JIICh4Lk
コミュニケーション能力ないと警備むり?
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 18:43:20 ID:x12ZC3Jy
51歳でも施設警備か保安はありますか
24時間勤務は望むところです
741名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 18:49:49 ID:x12ZC3Jy
親が病気になってしまって介護をしなければならないので、
毎日働きに出るより1日おきでも24時間勤務の方が望ましいのです。
出勤の日は1日ショートステイで預けて休みや明けは家で介護をするというパターンなら、
金銭的にもなんとかやっていけますし。
長く働きたいのですけど可能なのでしょうか。
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 18:58:17 ID:pZK6uWwk
51歳でも施設警備のバイトなら採用あるかもな
ただし時給は780円とか夕方から朝までで8000円とか激安だけど
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 19:20:18 ID:PLqws6xe
>>740
あなたが本当に51歳で、なおかつ今自分がしていることの意味が理解できないのなら、おそらく何もできない
「ある」とここで言ったとして、ではどうする?
「ない」とここで言ったとして、ではどうする?
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 19:55:33 ID:za/6qSZ6
俺達は職業安定所でも求人仲介業者でもないからな…
まずはその地方のハローワークと地元の求人情報誌だろうに、何ネットに向いてるんだか
このへんが理解できない状態の51歳というのはかなり根が深いと思う
とりあえずハロワの相談にでも当たって落ち着くといい
たいてい一般的なことしか言わないが、一般的な視点での状況を見ることの一助にはなろう
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:31:00 ID:lWXopLDv
大都市圏でなら小さな警備会社で51歳でも正社員の口はありますよ
ただ賞与なし、退職金寸志、かなり頑張っても総額20万円以下つまり手取り17万円以下だとは思いますがね
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:34:04 ID:lzsKbh2P
それは正社員じゃない
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:41:47 ID:lWXopLDv
私も48歳で今年の9月から正社員で警備会社に勤めだしましたが年収で考えたらかつての3分の1ですよ。
正社員といっても賞与0で退職金規定もないみたいなので、数万円のようです。
朝8時から翌朝8時までの24時間拘束(仮眠を含めて8時間の休憩はあり)で月12日出勤で月給総額185000
円です。
時給計算で深夜も含めて900円ちょっとでもしかしたらコンビ二の方がいいかもです。
この給料で頑張りぬける自信があるなら51歳でも正社員で雇ってもらえるところがあると思います。
ふらふらになるまで働いて年収220万円程度だということを覚悟していて下さい。
748名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:48:28 ID:za/6qSZ6
>>747
年功序列厨キタ
入社2ヶ月の素人新入社員に18万も払ってもらえるだけありがたいと思うこと
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 02:04:37 ID:ToYAPSti
警備の時給がバイト並みなのは仕方ない
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 06:07:05 ID:wEwAanqG
約8996社のうち、年商一千億越えが僅かに二社
これが超大手
年商百億越えが僅かに15社
大手といえる部類

五億円越えが、130社余り
中堅どころ

残りの8700社以上が、小規模会社

待遇は当然これにそってるだろう
ちなみに一部上場は上位三社のみ
751名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 08:08:17 ID:SszqMcvn
施設警備は、相手が大企業の社員が多い接客業だから
ビジネスマナーを維持できる
体力もある程度使うので、体力維持もできる
就職環境厳しくて、どうにもならんとき、景気が好転するまでの
つなぎの職業としてはいいんじゃないの
ニート無職でいるよりはマシじゃね
ま、一般的な営業とかエンジニアとか事務職に就けるなら、そりゃいいけどさ
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 08:50:14 ID:AjUikeay
あーもう
施設警備(常駐警備、施設警備業務)にはおーざっぱに分けて2種類ある

 ・ 常駐警備

ビルやモールの出入り口にある窓口で座ってる警備員。雇われ守衛(権限が違うが)。
機械警備を兼ねてることがほとんどなので、機械警備の資格(無茶振りではボイラー…)がないとたぶん無理。
対人折衝がやたら多いので、接客ができないとこれまた無理。業務車両出入のフォローも。いわゆるプロ。

 ・ 巡回警備

モールやデパートなどの店内を巡回して、客や店に異状がないか確かめる警備員。店内警備。
常駐警備員と交代でやることもけっこうある。異状を見つけてしまったときに緊張でむしろこっちが吐く。
棒振りと違い巡回ごとに短休憩が取れるのが利点だが、それ以外はずっと人前でジロジロされることになるので疲れる。
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 10:51:43 ID:vrDwpVY2
だから、対人恐怖症やコミュ能力ゼロでも
できる仕事ありますか?
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 10:53:44 ID:O05wdKFM
交通止めとかでただ立ってるだけで金もらえるところもある
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 11:01:00 ID:MTMMWHF3
>>753
それなら清掃員が一番だね
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 11:04:58 ID:MTMMWHF3
>>752
警報装置を触ることはあるけど、機械警備の資格はなくてもできるよ
対人折衝はやたら多いのは確か
社員、納品業者、ビルメンテ業者、受付嬢、一般客、・・・・etc
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:07:51 ID:a52dXqrQ
受付嬢と会話もOKなんですか
51歳ですけど施設警備に挑戦してみます
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:12:49 ID:g4b+9usc
>>757
出入監視で、客だか社員だか分からなかったとき
どういう人だったか聞いたりしないといけないときがある
受付嬢のが詳しいからね
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:31:08 ID:a52dXqrQ
>>758
51歳元税理士落ちこぼれです。マジレスします。
警備員って甘くみていましたが、奥が相当ふかそうですね。
警備の職についた後も認定試験等もあるようですし気持ちを改めて挑戦してみます。
有益な情報ありがとうどざいました。、


760名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 20:19:14 ID:WyR88unP
51歳はどんな経歴なのですか?よかったら教えて下さい。
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 23:16:12 ID:SX51VKTH
>>759
どんな業界でも一流から三流迄あると思います。
確かに変な警備って多いですが・・・・・・・
頑張って下さい。
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 00:16:55 ID:y4unQ87y
特定はされないと思うので51歳恥を忍んで私の経歴を書きます
20歳日商簿記検定1級合格
21歳から24歳で税理士試験合格
22歳大学卒業
22歳で開業を目指して会計事務所に入所
31歳で夢破れて(社交性がないので開業は無理)職業会計人の世界から身を引く
31歳タレントを顧客に持つワンマン社長の旅行代理店に経理として入社
   (ここではでな遊びを教えこまれて金銭感覚が麻痺する)
36歳で副業でダイヤルQ2ツーショットダイヤルを立ち上げる
   (月200万円ずつ通帳に金がたまっていく)
38歳退社して法人設立して自動販売機でのツーショットカードの販売を始める
   (130台で社員は15名くらいで多い月には約500万円金がたまっていった)
45歳さまざまな風俗条例ができて簡単には稼げなくなったので、会社を売却
45歳今までの資金で専業トレーダーに転向
50歳順調に資金をふやして億超え
50歳夏サブプライムでの金融収縮から相場付きが変わりうまくいかなくなり
   資金が半分になる
51歳10月から大暴落でたった3週間で3500万円失い残金を全て引き揚げる

現在51歳目がさめました
遊んで暮らせるお金を作りたかったのですがもう恐くなりました
こんな私が働かせてもらえるところは少ないと思いますが
新規一点警備員になんとかなって堅実に定年まで働きたいと考えています
今後もたまに寄せていただきます
苦しくてたまらないので書きました
長文すいません
 

763名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 00:29:44 ID:E6+/FAWS
ツマンネ
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 01:31:47 ID:y4unQ87y
すばらしく参考になるブログですね

マンション警備
http://blogs.yahoo.co.jp/youjinnbou2006/folder/761531.html?m=lc&p=5
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 02:04:55 ID:pxTVnJM8
俺もマンション警備員

って言っても高層マンション警備なので
管理人室がオフィスになってて複数の設備・受付・事務員等で構成されてて
いろいろ業務が煩雑なので大変、24H、日勤・夜勤のシフト体系
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 04:04:41 ID:Le8JJogV
葬式屋と風俗店員とゴミ収集車と金融屋はまだ上なのか?
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 04:15:45 ID:1akgTcSi
>>762
ざまあ
Q2業者乙
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 04:21:44 ID:1akgTcSi
>>766
ニートの主観だし
気にすんなよ

僕は26才中卒工場勤務ですが
20年も前に辞めた税理士(笑)に縛られてる気違い51才

と同じ日商簿記1級と税理士持ってますが
工場勤務を続けてます

貯金額は1100万です

職場で金を持っている事を知られると当たり前の様に盗まれるので
誰にも言ってないです
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 04:42:21 ID:duxrmjfM
経歴から言って51歳には絶対に警備員は務まらない、俺が断言する。
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 05:02:27 ID:5KJXUYoA
>>766
まあお前に金融屋は無理だな
色んな知識ないと出来ないからな
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 05:06:50 ID:5KJXUYoA
>>769
この前60歳前の人が借金の過払い金を取り戻し
その資金でアパートかりて警備員になったのをテレビでみたよ。何もしらん奴はすっこをでや
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 05:11:23 ID:JkU+nsGZ
年齢的なことじゃなく、>>762の経歴を見てって事でしょ
いずれにせよ、どん底に落ちたら何だってできるんじゃないか
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 06:03:53 ID:1akgTcSi
>>771
どう考えても
人生80年 の折り返し地点の40才で誰でも悟るもんだけどな

40超えてんのに借金する奴
30超えてんのに「女!女!SEX!SEX!」言ってる奴


経験上 こいつらは落ちるとこまで落ちるよ
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 11:47:26 ID:rLvYo4xF
>>762
経歴みる限りじゃ、警備員なんてやる必要ないと思う。
割と頭もキレそうだし。

まあ、俺が入ったところも
元銀行員のおっちゃんが課長でいたけどさ。
後悔しているっぽかったよ。


悪いこと言わないから、税理士免許あるなら
考え直した方がいい。
ただ、そういう謙虚な気持ちは大事だと思う。

最近の株式、為替は魔物ですよねえ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 11:58:25 ID:5KJXUYoA
警察退職された方がたまにいるけど
警察時代の話しとか面白いですよ
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:02:04 ID:5KJXUYoA
>>773
いやいや定年後に警備員になる人いますよ〜マジですよこれ
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:05:39 ID:1akgTcSi
>>774
今更株に行くのはお勧めしないが
為替(笑)なら分かりやすいじゃんwwwww

行員出は脳内18才から成長してないからね
仕方ないわな
778名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:07:49 ID:1akgTcSi
>>776
年金で生活費算出できるのに
現役時代の浪費癖が治らず小遣い稼ぎ名目でやる馬鹿がねwwwwww
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:13:38 ID:1akgTcSi
60才超えたら後は死ぬのを待つだけなんだから
金銭欲とか出さないで欲しいわな

家賃+8万で余裕で食う位は出来るやろ
いい加減 ジジイどもは現役を退いたって事に気付き
現役時代に仕事と金を落とせって感じは凄くする

それと
51才の馬鹿も バブルで騒いだ馬鹿だっただけで
就職氷河期だった今の30才前後の人間からしたら同情する余地全く無いがな


780名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:20:37 ID:KbVeqt7C
家賃+8万で余裕で食う位は出来るやろ
???????????????????????????????
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:25:24 ID:KbVeqt7C
50歳順調に資金をふやして億超え
??????????????????????????
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 12:29:10 ID:1akgTcSi
団塊世代(バブル期40代の金の亡者)

団塊Jr.世代(↑をみて育って来たバブルの申し子)

日本を駄目にしたのはこいつらだろ
学生時代飽和状態だったかしらないが、いい年して10代のガキと同じ様な価値観
欲に振り回されて他世代を巻き込む寄生虫どもだ

783名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 13:01:14 ID:x2A+1keX
51歳です
ツーショットダイヤルのカードの自販機は40歳前後の頃はおもしろいほどもうかっていますた
場所によっては回収を3日あけるとお札が満杯になっていて、1日集金に回ると今では考えられませんが、
1万円5千円札以外はかさばる小銭みたいな感覚になってしまっていました
その後ルーショットがすたれてきたので、出会い系サイトに移行しようとしたのですが、
設備費以外無料で1日に100万件以上宣伝できるチャンスがあったのに、たち遅れてしまって、
迷惑メールの効力がほとんどなくなってしまいました
あの時もう少しはやく出会い系サイトに移行してさえいれば今頃は
同業者でうまく移行して自己所有のビルを建てた人もいるので悔しくて悔しくて
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 13:18:15 ID:x2A+1keX
51歳です
43歳くらいの時に500円テレカを定価販売する方法を思いつきました。
400円くらいで仕入れられるので20パーセントの利益率です。

客はお金テレカ販売掛け売り可という張り紙を電柱に張りまくったらいくらでも集まりました。
掛け売り期限は1週間です。
合法化するために近くに別経営者の金券ショップを作ってテレカと現金を回していました。
これで週利率20%、月利率100%のシステムの出来上がりです。
基本は100枚売って翌週5万円持ってきてもらうの繰り返しで元手4万円で50万円儲けられます。

金券を定価で売る、回収は貸付金ではなく売掛金なので夜中に取り立てに行って警察を呼ばれても、
テレカの定価販売での売掛金の回収といえばすぐ帰っていきました。
あのころはいい時代だったなあ。
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 13:36:17 ID:x2A+1keX
51歳ですが自分を変えるためにざんげという意味ですべてをぶちまけます。
当時は女好きでデリヘルを呼ぶとめだけに、マンションを借りていました。
多い年には年間200人のデリヘル嬢を呼んだ年もあります。
出会い系トーク喫茶にも通って1ヶ月に10人くらいの女の子に朝までマンションにいてもらったこともあります。
こんな自分を少しでも肯定したいのでペシャワール会に3年間で300万円寄付もしていました。
もっと堅実にやっていればよかったです。
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 13:49:29 ID:b4isOJTK
俺達は職業安定所でも求人仲介業者でもないからな…
まずはその地方のハローワークと地元の求人情報誌だろうに、何ネットに向いてるんだか
このへんが理解できない状態の51歳というのはかなり根が深いと思う
とりあえずハロワの相談にでも当たって落ち着くといい
たいてい一般的なことしか言わないが、一般的な視点での状況を見ることの一助にはなろう
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 15:08:37 ID:wNjSHFJt
施設警備に応募したんだけど、志望動機考え中・・・
武道やってたんだけど、そのスキルを生かせる職につきたかった。みたいな感じでもいいかな・・・?
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 15:30:28 ID:OCfbDBcB
>>787
警備員は戦いません
戦うような人は危険で邪魔です
警備員はただの民間人です
法律でサスマタすら持ってはいけないことになってます
何かあったら適切に警察に通報するのが仕事です
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 15:35:09 ID:8Fn763Da
昔みた光景。
テナントビルの居酒屋の前で酔っ払った若いのが数人暴れてた。
そこに60過ぎた警備員が現れ穏やかにしかしちゃんと注意して止めさせてた。
テナント側から見たらこういう対人スキルの方が重宝されそう。
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 15:37:07 ID:wNjSHFJt
あぶ・・・
う〜ん・・・やべえええ!!!
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 16:48:19 ID:JkU+nsGZ
なんだ、51の人ってネタだったのか?
ちゃんとレス読んどらんかったわい
792名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 19:08:27 ID:x2A+1keX
51歳
すべてほんとうですよ
税理士・会社員経理マン・ダイヤルQ2・ツーショットダイヤル・巧妙な高利貸し
専業プロとレーダー・先月中旬より無職

すべてマジの23年間です
資金は0→1億1千万円→2千万円でもう堅実に働かないといけなくなりました
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 19:29:54 ID:vq8Aa2TB
そろそろほかのスレいけよ
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 20:00:47 ID:duxrmjfM
だから51歳は金銭感覚がずれてるから警備員は無理だってば
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 21:14:30 ID:i1ujZxC/
ネタだってばw
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 22:23:04 ID:y4unQ87y
俺の知っているやつに経歴が似てるぞ
しかも年齢も同じくらいだからもしかしたら大阪の奴か
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 03:51:12 ID:Ovx7yxVY
TT
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 05:36:26 ID:7+ogv9hf
いきていければいいじゃない

 みつお
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 05:45:48 ID:O8Vca0Ni
昔の自分にこだわってる警備員(51)とかうざくてたまんないんですけど
その年齢だと20歳も年下の上司とかザラにいるけど、黙って指示が聞けるとは思えないね
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 07:35:53 ID:lMBXiXOR
仕事中は1人で黙々と出来るから向いてるかも
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 07:46:18 ID:i/buIn2v
いやいやいや、黙々とかしてないから
誰か来たら誘導なり案内なりしないといけないから
50分黙々としてても10分間の言動が社会非適合者ならそれだけでアウトだから
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 10:13:28 ID:TYsiFVXu
みんな2000万の貯金に嫉妬とてるからもう無理だよw
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 10:29:26 ID:fLpecGqc
>>802
君は他人の貯金額を気にするのか?
普通はいくらあろうが「ふーん」だと思うんだが…

あと君ケータイだろ
最新10レスしかない世界は気楽でいいな
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 11:05:52 ID:HYdifKP+
・一時期いい時期があった
・落ちぶれても貯金2000万

このスレでは爆裂釣り材料で大漁ですね
805名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 19:06:33 ID:h4cfOHul
2000万円なんか10年無職でなくなるんだから俺達と変わらないだろ
806名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 19:20:03 ID:fLpecGqc
>>805
…斬新な思考だな
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 19:20:46 ID:RWNVgZG9
人に感謝される
女にもてる
仕事したいんだ
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 19:27:03 ID:sW3XotrA
51歳は警備員になるにしても、ここで遊んでないで早く面接に行った方がいいw
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 13:24:36 ID:t0qS9x81
51歳です。
どうしても月に500万円づつ貯まっていったころのいい時代が今だに忘れられないんです。
あのころ倹約していれば今頃は隠居して毎日安キャバ通いでもして生活できたのにってね。
ああ、運転手兼個人秘書の女の子をつけていた当時がなつかしい。

810名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 13:34:38 ID:t0qS9x81
51歳です。
アダルト系ダイヤルQ2は本当においしかったです。
設備費は電話交換機MTR24を改造して12対12のツーショットが初期のころは1000万円でした。
そマシーン2台と着信専用電話回線50本と事務所とテレホンレディー集めで1500万円で設立しました。
宣伝の広告はチラシくばりで月15万枚で60万円です
売り上げは1時間話したら客が6000円(回収はNTTでマージン9%払う)
テレホンレディー1分25円の秒切捨て(1時間1300円くらい)

811名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 13:53:18 ID:t0qS9x81
51歳です。夜は48回戦の8割方うまっていました。
売上は男側(14回戦/1日×5400円×24時間×30日)=約5000万円
経費
@テレホンレディー(1300円×14回線×24時間×30日)=1400万円
Aフリーダイヤル(20回戦×1時間1000円×24時間×30日)=1500万円
B男への広告500万円
C女へのチィーシュ配布300万円
Dテレホンレディー募集広告100万円
E人件費700万円(内役員報酬500万円私です)
F他事務所家賃等諸経費300万円
残が会社への内部留保(約年2000万円)

いいころはこんな感じでした。

812名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 13:54:51 ID:t0qS9x81
今、現在稼げそうないい話はないですかね。
813名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 16:44:28 ID:HvGDat58
コミュ力ゼロだから清掃をやるお
もう一生貧乏確定だお
でも生きていければそれでいいお
814名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 18:54:55 ID:c2pL4qsV
仕事で警備員使うときあるけど
警備員ってヤバいよ、マジで
いや給料が一日立ってて7000円とかもやヴぁいけど
なによりあいつらの容姿がやヴぁい

50歳くらいの独身童貞っぽいのばっかだよ、マジで
815名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 23:33:15 ID:KSLZGIE+
北海道に住んでると、警備員なんて冬死ぬから
やってられない。
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 00:06:39 ID:c5sLjTgJ
時給で850円なら案外高給ですよね
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 00:16:13 ID:V1QsKuMz
俺は人と同じベッドで仮眠するのが嫌で2週間で辞めた。
電車の座席に座るのが汚く思えるくらいの潔癖症の俺には無理だった。
818名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 00:22:13 ID:XbJmZPpw
>>817
ああ、なかなか盲点だね
マイタオルくらいあるといいんだが、そんな問題でもないしな
819名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 00:44:59 ID:lK7zM4Yt
5時間寝むりたいなあ
820名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 09:55:22 ID:m/4XCYEr
マイ布団を用意してる人もいる。
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 11:22:21 ID:TyqFMpe8
ま、51の人はどうしてもダメなら警備員やれば?
年齢的には厳しいけど、雇ってくれるところはあると思うよ。

税理士免許と税理士としての実績、会社経営能力など。
俺が社長なら、試しに雇うけどねw
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 11:55:27 ID:+N0XkWKp
51ってたしか他のスレにも前出て来ていたよな?
何だ前のスレで相手にされなくなったんでこっち
に来たのかww?
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 14:21:32 ID:BHwyDKG9
東京で待遇がいい清掃会社の清掃の求人ない?
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 18:21:50 ID:jJ4rCwYM
清掃と警備ではどっちが給料いいですか
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 18:42:05 ID:C6pMQHjk
警備じゃね?
清掃は洒落抜きで手取り五万とかあるし
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 19:33:28 ID:jJ4rCwYM
20万円稼ぎたいよ
無理?
827名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 23:14:09 ID:lK7zM4Yt
24勤務か夜間専門なら可能です
828名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 00:22:59 ID:xg7ZMRzj
>>826
当方新卒警備員
日勤夜勤24Hのミックスで残業45Hで
先月の手取り19万也
829名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 01:20:32 ID:gDbCvBpo
手取り19万もあれば御の字です
一人暮らししたい
830828:2008/11/11(火) 10:34:46 ID:p6XI5P+V
ただ、上位5位以内の某大手警備会社で残業してこの給与です
出来るだけ大きいところを狙ったほうがよかとです
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 14:38:23 ID:lF+ofwvS
無職でパチンカスが一番のクズ
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 17:37:17 ID:TujT7g6L
年寄りでも大手入れますか?
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:34:40 ID:RYzJHf/q
http://blogs.yahoo.co.jp/youjinnbou2006/folder/761531.html?m=lc&p=5

警備員を目指している者です
この方の月給のヒントがどこかに書かれていたと思うんですが何年何月何日のでしたっけ
凄く興味があります
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:37:18 ID:G1oBryOA
セコムとかって入るの難しいの?
835イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/11/11(火) 22:39:19 ID:uGLroJ7x
>>834
そんなに難しくない。
筆記試験があるが、楽勝。
面接は「ビートエンジニアが出来ます」と言っておけば合格。
ハロワでよく事務職で求人かけてるけど、絶対事務には行けないからなw
836名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:41:56 ID:oRwbxteF
ビートエンジニアって、ALSOKで言うところの機動隊?
837名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:44:11 ID:28r6nF+0
セコムは30まで
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:49:07 ID:G1oBryOA
あ〜ATMに棒持ってる人ね。現金輸送。
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 23:29:15 ID:9PtU5sy4
セコムはほとんど契約社員の募集
840名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 04:24:21 ID:20kbZJyQ
50代で準大手はむつかしい?
841名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 18:12:05 ID:aFUQ0REn
視覚障害6級の中高年です
障害者枠でも入りたいのですが障害者枠とかはないんでしょうか
やはり仕事に支障をきたすでしょうか
842ネッネッ:2008/11/12(水) 18:30:51 ID:o/yRN6xd
ダメ人間でm(__)m
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 19:28:50 ID:Jxf0CeVZ
>>841
ハロワにいけば、障害者枠の募集が別にあると聞いた
大企業は法律で障害者を何パーセントか取らないといけないから
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 20:06:45 ID:LXaJV7rH
警備やめたい
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 20:16:16 ID:20kbZJyQ
経度の障害者を雇うと一人につき100万円くらいの助成金が会社に入るのでごく軽い障害者を探してる会社もあるよ
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 20:32:12 ID:agIQFSBX
職種別平均知能指数
http://www.iqcomparisonsite.com/Occupations.aspx
トラックドライバーにIQ110以上の人間はいないのか...
こうやってグラフで示されると正直衝撃を覚えますな。
トラック運ちゃんや鉄筋工の平均IQ93、水飲百姓IQ95、サービス業で100
(驚く無かれ!普通のサービス業になるには平均点のIQが求められる!)
警官&探偵IQ100、製図屋&測量士103、支配人105、高校教師110、
さすがに医師の平均IQは高い。平均ですら120ですか!?
最低でも105って...多分私のIQはそれくらいだけど、そのIQで医者になった
人は親も医者とかお金持ちで「金でなんとかなる医学部」とかを卒業したか
野口英世みたいに1日3時間しか寝ずに勉強した超人(褒め言葉です)のどっちか
だろうな.....
847イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2008/11/12(水) 20:32:21 ID:XP9bAMVB
>>836
セコムの警報機が鳴った時にかけつけるヤツだったと思う>ビート
現金輸送とは違う。
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 21:43:37 ID:VX6sETEe
警備の人、交通警備の人、仕事中にトイレ行きたくなったらどうするんですか。
849名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 22:44:25 ID:0SlkHB2t
オムツつけてるから無問題
850名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/13(木) 15:34:06 ID:QZpLkzom
>>849
マジで?
851名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/13(木) 18:35:40 ID:ep9io2BU
>>828
新卒で警備入って、親や親戚になんか言われなかった?
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 01:17:00 ID:mkbikT6z
職業に差別なんかないんだからどうどうと職業を言えばいいんだよ
もし差別したり引くやつがいたら、そいつらを逆に軽蔑してやればいいんだからね
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 01:20:31 ID:Ha2daNF/
いや、さすがに恥ずかしい職業は存在するわけで
854名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 01:23:47 ID:PyULRjMG
IQ100の人の頭の中身ってどうなってるんだろ?
世界の見え方も違うのかな?
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 01:55:40 ID:mkbikT6z
奥は高校1年の時IQ140超えて再検査させられたことがあるんですよ
そんな51歳の僕が警備員にもなれないんだからみんあ誇ればいいんですよ
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 01:58:51 ID:mkbikT6z
僕はIQテストでは数的のテストと物理的なテストが得意で反対語みたいな国語的なのは凄くb苦手でした
いまだに文章がうまくかけないんですから人には必ず得意分野があるしみんながんばりましょう
857名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 02:18:04 ID:1j3dZOQy
親戚に「え…警備?^^;」ってマジ引きされたよ
なんか文句あんのか
858名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 02:57:33 ID:qlMegK0c
2年前ゼネコンで現場監督やってた時、現場に来てたガードマンさんは良い人多かった

一年生のペーペーの俺に「監督さん、監督さん」ってよく缶コーヒーおごってくれたなぁ

俺が辞める最後の日も、ガードマンさん達はわざわざ挨拶に来てくれた

2年前と立場は違うけど、また現場で会えたらいいな
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 05:13:57 ID:HtAClIGx
>>847
機械警備だな
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 08:53:09 ID:o/f8mhDe
俺は2ちゃんねる見るまで警備員が蔑まれる職業だと知らなかった。
今でも実感わかない。
新聞でもテレビでも雑誌でも警備員をバカにしてるのは見たことないし。
俺が相当無知だったのか、それとも2ちゃんねらーの偏見なのかどっちだろう?
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 12:21:38 ID:DhKFp5ud
みんな全然警備員をばかにしてないよ
安心して働いてください
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 12:24:07 ID:Ha2daNF/
警備員でも女はまだいいよ
恥ずかしいのは男の警備員
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 12:57:48 ID:77sCXPco
まあ、二号に就くか三号に就くかで、評価は全然違ったりする
四号というと、胡散臭く見られる
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 14:17:56 ID:kBRKIHsu
>>858
現場監督ってどんな感じ?
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 16:54:11 ID:qlMegK0c
>>864
人の2倍働いて給料を1.5倍貰うって感じ
大手になるほど金はいいけど、かなりキツイ
休みは月1くらいで、午前様は当たり前
俺の場合、朝家を出るのがAM5:45、帰宅がAM2:30頃だった
これが3ヶ月続いてさすがに辞めました
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 17:33:46 ID:DKYFT+qz
工事現場の2号警備さんって若い人やってんの?大学生のパートとかじゃなくて
どこ行っても爺さんばっか見かけるが
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 21:13:00 ID:KwH5gcEC
tst
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/14(金) 21:57:27 ID:J47BGRvE
旗振りだけは昔から軽蔑してたな
869名無しさん@地下迷宮:2008/11/15(土) 01:05:27 ID:eJBuYB2q
>863
4号は
・警備員経験が1年以上必要
・武道有段者が望ましい
じゃなかったか?まあブラック系企業のボディーガードなら
胡散臭さもあるかもしれないが。
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 11:44:05 ID:dMg96LxM
四号>三号>一号>|超えられない壁|>二号

旗振りは警備員に非ず
旗振りのせいで全ての警備員がなめられる
二号以外の警備員は立派に働いてます
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 12:06:18 ID:L37iyZHs
>>870
何をもってのランクなんだ一号警備に含まれる機械警備はかなりの
能力を問われるし、3号よりずっと難しいぞ。常駐にしても物件次第だ
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 12:34:39 ID:jIxQeJiI
150p 女 童顔でもなれますか?



警備員
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 12:37:56 ID:dMg96LxM
世間一般の目です
二号以外はほぼ同列と考えてます
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 13:56:30 ID:McTe6FL3
旗振りに嫌なことされたんだろなw
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 14:13:42 ID:viHXl/pA
872さんではなありませんが、私も女で気になります。
時々商業施設で女性を見かけますが
女性の警備員さんはアルバイトの方なのでしょうか。
正社員になって安定した暮らしがしたい。
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 14:37:03 ID:6wz2UAw4
そいえば近所の建設現場で女性の警備員いたなあ
でも若いならハウスクリニー人具の方がいいじゃない?
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 14:37:34 ID:6wz2UAw4
まちがえたハウスクリーニング
878パンドラ ◆tC/hi58lI. :2008/11/15(土) 15:56:20 ID:T60mg/H9
51って人まだ居る?
案外話し聞いていて面白いと言うか
ゆとり世代の俺からじゃ知らない話ばかりなので
もっといろいろ聞きたいな
879名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 16:12:48 ID:jGyEq/wp
旗振りは警備員に非ず


ALSOK、セコムの公式見解ですな
880名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 17:13:03 ID:olRMfNQ1
旗振り経験すると旗振りのぉっさんやら女で旗振りしているおばさんやブスに同情して
できるだけ協力してやろうという気持ちになる
完全に上から目線ですけど

旗振りでかわいい女の子って1回見ただけだな
当然のごとく土方がやたらいいよってたけど
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 17:52:05 ID:CS57StJy
tst
882名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 18:10:41 ID:fqeu6+3s
大きく分けて五つ
一号警備:施設警備
二号警備:雑踏警備・交通誘導
三号警備:輸送警備
四号警備:身辺警護
機械警備(分類上は一号警備)
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/15(土) 21:58:13 ID:jGyEq/wp
昔から業界に伝わるフレーズ


交通誘導は施設警備に馬鹿にされ
施設警備は貴重品警備に馬鹿にされ
貴重品警備は機械警備に馬鹿にされ
機械警備は一般人に馬鹿にされる
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 02:21:46 ID:/MtoJqDf
51歳です、またなんか書きますね
しかし相場はよく下がる
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 02:47:16 ID:8FVZOoAL
自宅警備は何号に入りますか?
886名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 03:22:42 ID:DcS1synK
警備はたまにキャバ嬢くる
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 08:02:40 ID:IXA4iwU5
>>884
もういらない
878とは別スレで語り合え
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 11:09:45 ID:PMNkKR37
何でキャバ嬢が警備に来るんだよ・・・
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 11:18:51 ID:/MtoJqDf
51歳です。
45歳で転向した専業トレーダー時代のことでも書きましょうか。
いろいろなことで貯めたお金のうち、初めは勉強のために600万円だけ商品先物口座を作ってはじめました。
相場は27歳の時始めてNTT株が新規上場するということで預金をすべて使って120万円で1株だけ買ったのがスタートです。
そのときは2週間で310万円くらいまで上がって結局280万円で売りぬけました。
1997年頃たった2週間で160万円の儲け、そのときからバブル崩壊後の1994年くらいまでが私の第1次相場人生です。
そのころは何でも上がったので280万円をハイリスクハイリターンのワラントで攻めまくりました。
その当時はワラントはまだあまり知っている人がいなかったんで今のように円建てワラントはあまりなくて、
階建てワラントを買いまくりました。
初めは10万ドルミネベアワラントを200万円→3ヶ月で400万円
次に井関農機ワラントと王子製紙を200万円×2→3ヶ月で700万円みたいな感じで増えていきました。
なにしろワラントは株が2わり動いたら2倍になるのでバブル渦中ではあっというまに倍内ゲームです。
とりあえず会計事務所に勤務しながら27歳→30歳の3年間で120万円→4000万円くらいになったとおもいます。
で31歳の年の1月4日からバブル大崩壊がはじまりました。


890名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 11:20:21 ID:/MtoJqDf
上は1997年は1987年の間違い
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 11:21:57 ID:/MtoJqDf
889は
階建は外建ての間違い
892パンドラ ◆tC/hi58lI. :2008/11/16(日) 14:57:02 ID:NEt88e8I
30歳で4000万もあったら
俺なら安い一戸建てを現金一括で買って
あとはフリーター程度の年収でも、慎ましく生活していれば一生暮らせそうだな。
そこで辞めていれば51歳はまだ同期の中では勝ち組なのにね
大体普通のリーマン、30歳時点での貯金額なんて1000万あるかないかじゃないかな
フリーターなら大体200〜300万程度?(実家暮らしのフリーターは別として)

それに対して4000万もあったら、勝ち組人生に見えるな
893パンドラ ◆tC/hi58lI. :2008/11/16(日) 14:58:21 ID:NEt88e8I
話し変わるが、こういった底辺職に正社員で応募するとき
志望動機になんと書いたらいいの?

社員で働いている人、教えて
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 16:40:28 ID:1XUOuykD
>>762
ふりーのコンサルに名義貸し等で余裕でくってける
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 19:13:40 ID:fOdenO0C
>>893
死亡動機なんて書く人はいない。
「特になし」でもいいが、空欄が無難。
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 19:53:48 ID:Rm5iIj6h
最大手に二社は別格なので、志望動機もそれなりに書く
御社が社会に対する安全どうこう
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 03:27:11 ID:Bvcyw2dB
>>889
おもしろい
続き
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 03:46:40 ID:D+q4FMyH
>>894
お前の申そう面白い
899名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 13:19:49 ID:GlW4rQRT
51歳です
ワラントは行使価格以下にに株価があれば価値0円で、
当時は行使価格ぎりぎりのを買っていて当然上がると考えて株が少しでも上がればワラントが簡単に2倍に跳ね上がる銘柄ばかりをねらっていたので、
相場全体が右肩下がりになると将来上がるだろうといいうプレミアムがつかなくなってしまうので、
すべてのワラントがバブル崩壊+湾岸戦争の大下げで紙くず当然になってしまいました。
ほとんど紙くずになってすべてを処分した33歳の冬には100万円以下でした。
5年くらいの間で120万円→4000万円→80万円という感じです。
31歳まではいくらでも増える地震があったので、人に20万円とか70万円とか借用証なしで貸したりしてて、
総額200万円以上を数人に貸しててその後ほとんど返済してもらえず友達をずいぶんなくしました。


900名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 13:32:09 ID:GlW4rQRT
51歳です。
31歳で会計事務所勤務から会社経理マンに転職したその会社は2代目兄弟社長で、
二人とも異常なほど人がよくてお父さんの築いた大都会の自社ビル3つと200坪の邸宅2つと、
海外観光地の某飲食チェーン店数店舗と両替商をその後10年間ですべて乗っ取られてしまいました。
経理マンとしてすべを見ていました。
実はビルを処分すると借金を差し引いても数億円残るので社長に泣きつくと1000万円くらい貸してくれるので、
私も1000万円借りて返済していない口です。
いくらいるんだと聞かれたので1000万円でいいですと言ったけど、今考えたら、
どうせ全部なくなるんなら3000万円って言っておけばよかったかなと今になって後悔しています。

901名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 14:35:01 ID:4tIaXYdl
お前いい加減うざいから死ねよ
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 12:52:05 ID:UM+rkHGK
死ぬ気でがんばったらなんだってできますよね
903パンドラ ◆tC/hi58lI. :2008/11/18(火) 15:27:38 ID:GIOAkeX2
ってか51歳の人生目的って何なの?
金儲けが人生目的なら30歳で4000万溜まった時点で投機から足を洗うなりすればよかったのに。
それと結婚はしたことある?離婚したとか?それともずっと独身?

大抵な人は人生目的なんて
・金儲け
・結婚して家庭を持つ
・仕事
その3つのうち、どれかなわけだ。
51歳の書き込みを見ていると、金儲けが人生目的なのかな?
しかも並リーマンの人生じゃ嫌なタイプだから、勝っても手を引けず、結局は全てを失うタイプ。
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 23:21:37 ID:IqZMFXEr

のんきにやれるかどうかは現場の人の巡りあわせ次第
この夏は、配膳は良くて、財団法人は最悪だった
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 23:39:32 ID:kelYppkx
51歳です。
27歳までは超1流の職業会計人になることを夢みて、
33歳くらいまでは株で100億円稼ぐことを夢みて、
45歳までは合法的であれば何をしてもいいので人並み以上の生活を夢みて、
51歳9月までは先物取引で3億円にすることを夢みていました。
もう夢は全てなくしました。
20歳の時、株の教本は岡部寛一、26歳も時の株の教本は林輝太郎をむさぼるように読みました。
45歳での先物での相場の再開時はパンローリング社の本を読みあさりました。
今は100冊以上の本が、50万円くらいかけた本と相場分析ソフトが無駄に寝ています。
もう全部捨ててしまおうか、見ると腹たつ。

906名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 23:41:44 ID:kelYppkx
今は警備員になって年収200万円で年金の出る65歳まで安定して稼ぐことが夢です。
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 23:48:38 ID:kelYppkx
51歳です。
とりあえず大阪に親が残してくれている110坪の家が兄弟であり、
現在の預金は養老保険の積み立てを入れて2000万円ほどあるので、
家賃はいらないので65歳まで年収200万円を生活費にあてれば年金とあわせて、
とりあえずは一生のんびり暮らせそうです。
ここで一発勝負に出るかのんびり暮らすか思案中です。
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 00:04:51 ID:FC1sOClm
はいはいのんびり暮せ
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 00:09:22 ID:QkWFo901
マジでのんびり暮すのつまんないんだよね。
勝負してないと生きてる張り合いがないし。
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 00:11:12 ID:QkWFo901
毎日20万円から150万円くらい増えたりへったりするあのスリルたまらないんですよ。
1ヶ月休んでたらまた張りたくなってきた。
911ネッネッ:2008/11/19(水) 00:18:55 ID:LNFLxx5d
生まれてゴメンm(__)m
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 00:26:25 ID:cgNiRPm7
今は31歳だけど、50過ぎたら楽しみなんかあるのかな。餃子とラーメンぐらいかな。給料日は焼き肉。
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 00:34:14 ID:QkWFo901
31歳なら今なら長期で金現物買いをお勧めします。換金しやすい金貨がいいかな。
アメリカの金融機関が今は売ってるけど安くたたいたらまた買ってくるから、
長期で20年は使わない余裕資金で買っていけば大きな資産を気づけるかも。
埋蔵量が限定的だから金は世界一の安全資産です。
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 01:19:45 ID:YREWZwF0
51歳ってこいつただの荒らしだろ
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 02:39:25 ID:WvYe3WdP
なぜこのスレに居つくのかよくわからない
書き込みはけっこうおもしろいから別にいいけど
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 13:35:06 ID:tCKLekmH
よくねぇよ
過去の栄光引きずってるやつは大嫌いだ
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 14:08:07 ID:ozMg7HCK
警備員には過去大成功してた奴はいっぱいいるよな
元国会議員も超ブルジョアだった奴もいるだろうね
だからみんな過去をしゃべりたがらない
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 06:27:58 ID:htM3A4dT
51歳は会計事務所で働け
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 15:44:38 ID:5LpZwz/S
事務は後々5年くらい責任が残るし精神的に疲れるからいやなんだ
それになまじっか、合格率数パーセントの高度な資格があって経験があるばかりに難しい仕事ばかり回って来るし
もう絶対いやだ
本当に警備員になって65歳くらいまでのんきに働きたい
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 16:05:17 ID:767CHOeo
うるせー黙れ死ね
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 19:46:58 ID:oGQyb22E
51歳いる?
29歳だけど簿記1級とったら就職できる?
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 21:34:10 ID:hp88avTT
できねーよバカ
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 22:22:40 ID:bANXdumj
警備員は立ってるか旗を振るだけの馬鹿がやる仕事だと先生から教わりました。
よく路上で警備員同士が喧嘩してるのを見て楽しんでました
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 22:35:07 ID:6z9QqF9z
俺もマジ警備員なりたい!さっそく、明日履歴書送ります。
925名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 22:37:08 ID:zERrHNtf
自宅警備してるのに?
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 22:43:14 ID:767CHOeo
>>924
やめとけ
夜勤で身体壊してすぐ辞めることになるぞ
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 09:34:17 ID:4bqQ9mE4
24時間勤務しかないところで××時間は残業がありますっていう求人が
あるんだけどなんで残業が発生するの?
ちゃんと次の人に交代すれば発生しないでしょ?
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 13:55:32 ID:bVy3YXjJ
次のひとがこないとか
人がたりないとか
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 01:49:36 ID:b7Wz+2l+
>>923
あなたが見たのは雑踏警備を担う二号警備員です
あとあなたの見た「立哨しっぱなしの警備員」が二号かそうでないかは判断材料が少ないのでわかりませんが、
警備員は立哨の他にもやるべき仕事はありますよ
立哨は業務のうちのほんの一部に過ぎません
基本的にルーチンワークですが、場所によっては臨機応変に対処する能力が求められます
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 02:02:43 ID:JmLBz/kD
東北某県の峠で国道の規制やってます。寒い
931名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 02:12:33 ID:GAbj4Lrg
>>930
おつかれさん
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 09:27:44 ID:4hUNxYwR
>>927
ひと月の総労働時間−基本給に含まれる労働時間=残業時間

拘束24時間で実働16時間の現場で、ひと月の所定労働時間が176hなら
16hX月11回勤務=176hで残業なし
16hX月12回勤務=176h+16hで 16h分は残業代として支払われる。

交代要員が突然の欠勤などの場合は、昨日の勤務の人が夕方まで残って、
明日の勤務の人が夕方から出てきたりして対応したりする。
933名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 09:29:47 ID:5RlosnI9
ダスキンとか潰れなさそう
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 11:25:03 ID:7WwLpXc2
ダスキン51歳でも雇ってもらえないかな
935名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 17:31:28 ID:YQk8epIh
34歳
ゴミ屋さん(県市町村認可)

メリット
・8時間労働で済む。(実質7時間)
・給料がそこそこある。(手取り22万位)
・掘り出し物GETもある。(最近は堀江隆文(ホリエモン)の生写真をGET)

デメリット
・臭い、汚い、埃臭い
・パッカーの後ろが危険(挟まれたらあの世行き)
・人間関係がギクシャク(若造とオッサンの対立)
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 17:40:53 ID:IMD46T1y
一方、役所のゴミ収集員は手取り50万を越した
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 02:53:28 ID:IPhR97MD
警備員

メリット
・月曜日のAAが怖くない

デメリット
・きつい、汚い、ほこり臭い、汗臭い
・夜勤で頭がおかしくなる
・人間関係が湿ってる(古株による新人いびり)
・残業80〜100時間ぐらいしてやっと大卒初任給並の手取り(基本給が激低)
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 04:21:00 ID:xo++FwnF
>>937
汚い、埃臭いは、交通誘導の場合じゃね
オフィスの施設警備は清潔、
エアコン効いてるから汗臭くもならない
寒くもない
939名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 11:21:35 ID:DEuseb/H
超緊急拡散『国籍法』が日本人の魂に火を付けた! (水間政憲)
2008-11-22 22:04:30

 衆院を通過して、意気消沈している方がいるとの、連絡がありました。
皆さん、参院で民主党と公明党が強行採決したら、その時から日本再興の出発点になります。
参院自民党が、参院法務委員会の採決をボイコットしてもらえれば、良識の府として面目躍如です。
それが出来れば、参院を通過しても解散総選挙の争点に出来ます。
それで、自民党が総選挙で単独過半数を取れば、民主党は分裂します。

いずれにしても、解散総選挙で民主党が政権を取れなければ、
その時、民主党は分裂すると民主党の議員が言ってました。
衆参両院で自民党が過半数を確保出来れば、議員立法で「国籍法改正案」を再度提出できます。

「現国籍法改正案」は、90%以上の国民は反対してます。
今は、参院法務委員と各党国対委員長にFAXで慎重審議を要請するのが一番です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
各参院議員に1万通以上行くと、「重国籍」「外国人参政権」の審議にプレッシャーが掛かります。
その為にFAXしましょう。自民党法務委員には、ボイコットしてもらいましょう。
皆さん、元気を出して下さい。

11月25日午後6時から、砂防会館別館で『国籍法改正案』の緊急集会に、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私も参加してスピーチします。皆さんも駆け付けて下さい。
ネットだけ転載フリー。

 (緊急集会の詳細動画)
 【緊急アピール】 「国籍法改正」に反対する緊急国民集会
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm5322889
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 12:21:56 ID:NCtfMdQd
俺にも大学卒というプライドがあるから、悪いけどホワイトカラーの仕事を探す
この気持ちは大学出てない奴には分からないだろうな
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 16:56:39 ID:V5V26kIi
ALSOKの新卒なんざ、九割が大卒ですぞ
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 00:59:52 ID:seOOPHrf
ジム省で指示出す係りでそ
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 06:02:30 ID:Mo08bWwk
風俗店員が入ってないじゃないか
リーマンの倍以上の給料を稼ぐ
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 07:12:15 ID:NdFWpN6r
店員は他業種いきにくくないか?
まわりもアレな人間だろうし
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 10:15:51 ID:5oKz7gk6
工員になるために育ててきたのか、
と親に泣かれた件について
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 13:50:02 ID:Jb/5FTGD
国立の理系出てドカタか?と親に泣かれた件について
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 14:14:11 ID:Sxv0yz4Z
施設警備のバイトの面接を受けようと思ってる。
20歳で童顔、身長160cmだけど大丈夫だろうか。
こういう仕事って40~60歳ぐらいの人ばかりの仕事だから、受かる気がしないけど
ダメもとで行って来る。
面接は私服でも問題ないかな?
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 15:39:09 ID:fjWHHtCH
バイトでスーツのほうがおかしい
出鼻をくじいて悪いが施設警備きついよ。
949俺たちが正社員でできる店員ベスト5:2008/11/24(月) 16:06:46 ID:3qRjW/vB
5位 コンビニ店員
950俺たちが正社員でできる店員ベスト5:2008/11/24(月) 16:08:03 ID:3qRjW/vB
4位 スーパー店員
951俺たちが正社員でできる店員ベスト5:2008/11/24(月) 16:09:02 ID:3qRjW/vB
3位 カジノ店員
952俺たちが正社員でできる店員ベスト5:2008/11/24(月) 16:10:22 ID:3qRjW/vB
2位 風俗店員
953俺たちが正社員でできる店員ベスト5:2008/11/24(月) 16:14:29 ID:3qRjW/vB
1位 パチンコ店員
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 19:44:47 ID:Jb/5FTGD
施設警備はでかいところにあたると悲惨
60歳のじじいが楽そうに見えるのはらくな施設を任されるから
若くして行くと覚えることがたくさんある、新人がすぐに辞めていく施設に回されていく
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 19:58:34 ID:Sxv0yz4Z
>>948
>>954
レスありがとう
取り合えず、受かるかどうかもわからないから受けるだけ受けてみます。
それに突っ立ってるだけで暇すぎるよりは、きつくて常に動いてるほうがいいので。
それよりも交通誘導ならわかるけど、施設警備で若い人見たことないから受かるかどうか心配だ。
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 20:00:30 ID:Jb/5FTGD
ん?若い人?たくさんいるよ。常時採用・来るもの拒まず去るもの追わずの業界だから。
ほとんど表に出てこないだけで。
施設警備ってたちんぼのイメージが強いけど、実はそうじゃないから。
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 20:19:56 ID:M8U+Jjuu
警備員が暴漢を三角締めでやっつけたのを見たよ。
その警備員は修斗をやっているそうな。
アマチュアで試合もしているらしい。
やっぱり、警備員には強い人がなってもらいたい。
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 23:19:55 ID:yRAIUruW
>>955
施設警備は、大型テナントビル、大企業の本社ビル、デパート、テレビ局、銀行、空港、公共施設
どれを警備するかで全然違う
それで、若い子が多い職場もあれば、年寄りが多いところもある
959名無しさん@地下迷宮:2008/11/25(火) 01:18:20 ID:OFB5VTXI
>955
スーツで行ってこい。スーツだからと落されることはないが、
私服だという理由で落とされる可能性はあるわけだから。
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 09:42:10 ID:uVCEGHK/
以前、私鉄系のデパートの施設警備やったことがあるが、隊長クラスを除けば、まわりは2、30代ばかりだったな、
休憩も運動部の部室みたいな感じでジャンプなどマンガが置いてあって、仮眠もタコ部屋で、風呂も3人位、同時に入るし、
一人のほうが落ち着くって人には、24時間、気の休まる時が無い。


961名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 15:41:49 ID:ZRQaIKZk
警備は最悪
みため汚いやることダルイ

工員はウツになる

土方やるほど体力なし

パチンコはまだまし
みためきれいだしかわいい子多い

だからパチ屋で働いてる
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 16:20:21 ID:+7jx4zWg
施設警備不採用だったー腰掛にされるに決まってるって言われたよ・・・
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 16:21:01 ID:reQ1Y7R3
よほど警備って、二号業務のイメージしか無いんだなぁ
964名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 20:14:53 ID:vi+o5Iam
スレタイにある中で彼女が出来そうなのはパチンコ店員だけ。
現に俺に可愛い彼女ができた。
965名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 20:23:29 ID:Xtyo7oUx
パチンコ店員は見た目最悪だよ
966名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 20:37:24 ID:vi+o5Iam
パチンコ屋は見た目はお洒落だよ。
女性客にも逆ナンとかされるし。
967名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 20:46:36 ID:3cvFCXRm
パチンコ屋の工作員手当はいくらですか?
968名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 20:50:06 ID:VgRdeP99
生きていけりゃ何でも良いよ
969名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 20:56:53 ID:2hPWl6N0
おまえらさー。こんなとこで能書きたれてるくらいなら
このスレの連中で15人くらい集まって、農家かりて農業やれば?
自分の食うくらいはいくらでもできるし、下手すりゃ1000万くらい儲けでるんだぜ?

知っての通り日本は自給率40%。いまのところ中国とかの安い野菜が入ってくるからいいけど、
これが中国の経済↑日本の経済↓になったら、中国産もやすくないんだよ?

で、当然、農業の人不足が深刻になる罠。今農業始めれば、死ぬまで(新でも100年以上)食うには困らんぞ。

ただ、怖いのは蛇な。俺んち田んぼや畑のそばにあるんだけど、やまかがしや青大将がうようよいる。
へたすればマムシにも遭遇する。

農家なんて土地付きで広い家が月7万もあれば借りられる。15人くらいすめるぞ。おまえらやれば?
俺はやらんけど。
970名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 01:18:25 ID:fLyT2kDg
パチ屋は、タバコ吸わない人間に耐えられるとは思えん
971名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 03:45:10 ID:KTAhr5su
頭悪くてめちゃくちゃドン臭いからパチ屋で働くとかとても無理そうだわ
コンビニバイトより大変なんかな?
972名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 09:00:58 ID:ET7eJ9ZZ
>>970
俺吸わないけどそんなことないよ。帰ったらすぐ風呂直行だけど。
自分が遊戯しててとなりのやつが吸ってる時より全然マシ。

仕事中は耳栓しないけど自分がパチンコする時は耳栓する。
973名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 14:06:38 ID:TyWWsWwG
>>963
一番目にする機会が多いのが二号警備員(じじい)だからなぁ。
>>961なんかは実際やったことないんだろうな。
974名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 19:21:07 ID:qN7V4ek/
これから真綿でクビを絞められるように経済が悪化していき、
連鎖的に色々な工場が閉鎖されていくと思うんだが・・・。

俺も、未来は無いかもしれん。
やばくなったら、恥をしのんで実家に帰るかな・・・。
975名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 19:26:21 ID:YCXCWMRb
おれなんて実家から出たことないぜ!
976名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 20:01:12 ID:2XILVCUh
実家がない先祖の代から持ち家のない俺はどうすれば・・・
977名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 20:52:37 ID:e0tefrl/
警備(交通)やってると、地元の人から色んな物をもらうことがあるが、
今回は長いも数本と大量なので驚いた。
まーそんなに食えないのでみんなで分けたけど
明日はとろろそばにでもしよう。
978名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 21:00:04 ID:g9tpY+pD
いい地区だな
繋がりは大切にしたほうがよい
979名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 01:49:06 ID:GDefDO5b
警備でそんないいことめったにないよ
おれはヤクザにからまれたり族に停止のお願い無視され50台以上のバイクに突破され大渋滞発生するし
夜勤で夏なんか公園のベンチで休憩してるとダニだかノミだかにくわれるし
いっしょにやってた奴等はすぐサボるし
最初日給1万円でやってたのに何の予告もなく日給8千円になり7千円になり
最悪だった
警備やめて1年以上ウツでひきこもった
それからなんとか回復して色々底辺職したけど
今のパチ屋一番まし
正社員になれたし彼女もできたし
これなら結婚もできそう

警備つづけてたら今の歳まで生きてなかったと思う
980名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 02:00:31 ID:xSbT67/J
個人差があるのに馬鹿じゃないのこいつw
981名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 10:14:46 ID:PmseGtq/
自分に出来そうなのは、清掃くらいかなあ、給料安そう
でも、なんか仕事探さないと
982名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 11:51:02 ID:KiTEhcEN
室内清掃はおばちゃんが強いし採用も説得力があるし女性トイレもあったりするから、
もしあなたが30代かそれ以下または男性なら採用難しいよ

室外(を兼ねる)清掃ならけっこうなんとかなるかもね
考えることの多いバイトではあるよ
…まあそのへんの思索度は人によるけどさ

あと給料はなぜか安い
掃除してなかったら困るくせにな
983名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 14:13:49 ID:Mxi4exf1
清掃業は昔は高かったんだけどね、底辺だから安くなって当然か・・・
掃き拭き等の簡単な掃除、所謂日常清掃はオバチャンやオジチャンだらけだね
でも洗浄作業は違う、夜勤に多いけどテナントや共用部の洗浄は若い人が多い
ポリッシャーや自洗機、バフがけ、専用道具を使ってのガラス清掃、ワックス掛け等々
年齢のいった人は体力的に無理
基本的には夜の場合、接客が無いから楽

初めは人が汚したのを清掃するのは嫌だったし、トイレ清掃なんてもっての他で汚いイメージばかりだったけど
色々な機械を使えるようになるし、仕上がった時に光沢が出てピカピカになると気持ちが良い
何の夢も希望もなくフリーターやってた俺は今、施設清掃のバイトを掛け持ちしてる
この仕事を続けていくのは苦じゃない、正社員になろうかと思ってる
でも現実問題は、給料の安さ・・・
マネージャークラスでも40万が限界、平社員は30万いくか行かないか
だったらバイトのほうが責任も軽いし楽だからこのままのほうがいいと思ってしまう
984名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 15:58:20 ID:5uK0ZfMv
もしもし、清掃員は下手したら手取り十万切るのがザラですよ
985名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 16:16:38 ID:KiTEhcEN
>>984
君文章読めないとか言われるだろ
986名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 18:08:14 ID:7mpXWSBC
>>984
俺もそう思う
987名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 19:33:09 ID:QqUL2k6E
警備員で50マソ稼いでるおれがきましたよ
988名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 19:42:22 ID:06CxuAbr
工場だけど、月30万稼いでるぜ
もう10年目
989名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 20:59:12 ID:JQDyCVn4
>>67
すげえ。見事に言い当ててる。
990名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 21:18:58 ID:0kxCkmwK
>>982
おれは田舎(人口5万人程度の市)だけど、清掃業は女性独占だね
電話すると男性は募集してないって言われる
道の駅の男子トイレ掃除に、若い男性(たぶん二十歳前)二人に、
おばちゃんが教育してるのは一度だけ見たことがある(すぐ辞めたみたい)

ちなみにおれは今年2月から警備やってるが、警備での年収は100万ちょい超えです
(3万の時もあれば、20万の時も)
良いところは、前もって言えば休みはかなり自由に取ることができる
これは百姓や、おれみたいにある月だけ仕事がある、みたいな仕事持ってる者には助かる
日勤だけ希望、遠地不可とかも言える
(その代わり仕事は少なくなるけど)
まー、定年退職組にはいいかもね
悪いところは数限りなくあるので、特には言わない
(すぐ辞める人多いです)
991名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:04:12 ID:/XMAx/W+
>>990
視力めがねをかけて0,6なんですが警備員の仕事に差し支えはないですかね
992名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:10:02 ID:U+572YzG
埋めるぜ
993名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:10:35 ID:U+572YzG
誰もいねえしw
994名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:11:14 ID:U+572YzG
哀しいぜw
995名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:13:15 ID:U+572YzG
umuu
996名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:13:58 ID:U+572YzG
さもしいなあ
997名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:14:46 ID:U+572YzG
まんこいないねえ
998名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:15:30 ID:U+572YzG
まんこいますか?
999名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:16:18 ID:U+572YzG
どろねぎ〜
1000名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:20:28 ID:yedES0mX
1000なら仕事うまくいく
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。