>>757 ジェームズによれば、「己の信念こそが真理」。
要するに、相対主義なんだよ。
760 :
1だってば:2008/01/28(月) 18:45:58 ID:qmX+jeCG
>>759 政治上で、絶対的な権力を振るう体制。独裁政治や、ファシズムなどがあり、立憲主義とは対立概念にあたる。
狭義では絶対王政、絶対君主制を指す。市民革命の前夜まで続く体制。
↑
ぐぐったら出てきた、こんなもん?
ミスチルの歌聴きながら書き込んでいたらなんだか自分でもよく解らない事書いていました。
>>760 それは相対主義の逆だな。絶対主義だ。
プラグマティズムは相対主義。
762 :
1だってば:2008/01/28(月) 18:53:45 ID:qmX+jeCG
相対性の絶対性って何ですか?
まぁプラグマティズムがアメリカの現状を生んでいる事実は否めない。
だが、思想なんざ使う人間次第なんだよ。
一つの思想から画一的な発想しか生み出せないヤツは、思考力が足りん。
使うヤツのアタマ次第だ。安易に思想の良し悪しを決めるものでは無い。
765 :
1だってば:2008/01/28(月) 19:02:26 ID:qmX+jeCG
>>764 姉の子供姉の考えの押し付けが原因で引きこもりになったように、
人それぞれに合う考えがあるという事でいいでしょうか。
>>765 相対主義だからな。
噛み砕いて言うと、人それぞれって意味だ。
767 :
1だってば:2008/01/28(月) 19:06:20 ID:qmX+jeCG
>>766 お馬鹿ですいません。少しわかりました。
ミスチルいいわー。
あと1回で規制がかかるので去りますね。
今日は付き合ってくれてどうもありがとう。
いつも何時頃インターネットしていますか?
>>767 ああ、バラバラだな。
まぁ夕食の後は大抵ネットをやっている。
だが、現在は体調不良によりパソコンから遠ざかってるな。
まぁ3日もすれば良くなるだろ。
769 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 19:35:06 ID:h53Yj5VF
セレネー様、御疲れ様です。
僕は風呂に入り、御飯を食べ終えました。
優も何時もこんな感じに従容だと良いんですが…。
高学歴の人でも興味が無いと、この程度なんですね、知識。
>>769 ああ。あなたもお疲れ。
私はこれから夕食だ。
まぁ知識に関しては、当然と言えば当然だな。
京大に行ってるヤツも、受験勉強という非常に狭い知識の世界での勝者に過ぎない。
771 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 19:57:27 ID:h53Yj5VF
でも、欧米の一流大学では所謂ゼネラルに学問を学び、古典教養を
身につけているのが普通なんですけれどね。
結局、日本の大学が真のエリート養成施設になりきれてないと言うか。
それはそれでいい面もあったのですが、国際的水準で考えるとお寒い
限りです。
>>771 ああ、大学に入ってから教養を身に付けるわけだよな。
専門的な事は院でやるんだろ。んー。
まぁエリート養成と言ったって、いわゆる知識に秀でた秀才だろう。
日本だと高級官僚や企業のエースになるようなヤツ。
あんまりカッコ良く無いな。
天才は文字通り天賦の才を持ったヤツだからな。
西洋哲学の世界に例えると、ウィトゲンシュタインみたいなヤツがカッコいい。
彼は先人の思想すら碌に学ばずに、哲学の歴史を転覆したからな。
こっちの方がカッコいいよ。
まぁ単にカッコいいというだけだが。
773 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 20:16:18 ID:h53Yj5VF
>>772 そうですね。
良く、理系の人は文系はアホだと言いますが、本来文理問わず、
全てを統合した上での「教養」を身につけた上でのスペシフィック
な学問を学ぶのが常道でしょうに。
欧米は層は厚いですからね。
日本は即、企業や役所のエリートばかり育てるので、見ていて
面白くありません。
有体に言えば、日本の長期的視野のなさもそこに起因しているかと。
うお…。ビッグワンで書き込んじまった。
775 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 20:28:49 ID:h53Yj5VF
ビッグワンガムを思い出しました。
それはセレネー様の男女板でのコテハンですか?
>>773 理系の人間は自然科学の何たるかを弁えていないヤツが多いんだろ。
自然科学=真理であるとでも思ってるんだな。
あなたの仰るように、いわゆる教養の土台の上に専門的な知識を組み上げるのが望ましい。
まぁ欧米には勝てんよ。
日本のシステムは柔軟性に欠けるからな。
いつまでも高度成長期の教育システムのままでは学問的な進歩なんざ有り得ん。
現状はまだ、カネを産むための教育システムだ。
>>775 ああ、そんなガムがあったな。昔喰ったわ。
男女板では「朱雀にセレネース」だ。
「ビッグワン」は、テンプレを貼る時にだけ使うコテ。
うお…、私のふざけたコテのオンパレードになってるな…。
さっきアマカーアロで書き込んだばかりなのだ。
食事してくるね。
778 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 21:03:21 ID:C6DWvbgL
自然科学=真理ではありませんが、もっとも真実に近い学問も
また、自然科学(中でも純粋数学!)では無いでしょうか。
哲学や思想、宗教は何処まで行っても主観を問う事柄であり、
客観性は担保しませんから。
それにしても、セレネー様は沢山のHNをお持ちですね。
>>745 あまり現実的でないように思えるのですが。
牛!
ネタスレらしくおもしろい事書け!
あとおまえ、祐子と弥生って演歌歌手に似てるな(笑)
いや、面白いけど。
782 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/28(月) 21:53:20 ID:Efp9vURX
欲求の5段階説面白い!
自分に当てはめながら、なるほど!って関心しちゃった。
友達にも教えてあげよっと^^
>>778 一般的には、自然科学は真理に辿り着くための学問。
哲学は真理の内容を探る学問という事になっている。
だが、この哲学の学問性をウィトゲンシュタインが転覆してしまった。
ウィトゲンシュタインが打ち立てた分析哲学は、言語の分析をする学問。
主に論理を研究するから、数学と殆ど変わらん。
現代の哲学の主流は、科学を重視する傾向だな。
論理学は科学だし。記号論理学は数学に応用できるからな。
まぁ未だに旧態依然とした哲学をやっている者も居るが。
私の意見を述べるならば、真理とかどうでもいい、となる。
あなたが仰るように、真実に最も近いのは自然科学なのかも知れんが、
真理そのものがどうでも良いものである以上、
自然科学の価値は道具としての有用性だけだ。
ハンドルはねぇ…。いや、いつの間にか増えてたな…w
784 :
1だってば:2008/01/28(月) 22:12:07 ID:qmX+jeCG
>>780 シシマイこんばんわ。
ハロワ行ったの?
規制でこれが最後。
785 :
1だってば:2008/01/28(月) 22:13:12 ID:qmX+jeCG
テスト
786 :
1だってば:2008/01/28(月) 22:14:50 ID:qmX+jeCG
787 :
1だってば:2008/01/28(月) 22:17:02 ID:qmX+jeCG
>>779 いや、現実的だと思うよ。
結婚はしない方がいい。
789 :
1だってば:2008/01/28(月) 22:19:05 ID:qmX+jeCG
シシマイおやすみ、またね。
790 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 22:31:26 ID:C6DWvbgL
以前、セレネー様が仰っていた通り、言語もまた、数値化出来るという
あれですね。
確かに、現代の哲学は所謂自然科学を自らのフィールドで使うように
なって参りましたね。
同様に、自然科学の中でも量子力学などにおける不確定性、カオス
などの分野においては、しばしば主観的な哲学との近似性が指摘さ
れております。(強い人間性原理など)
ウィトゲンシュタインは良く分らないのですが、数学との境が少しづつ
でも無くなるのは良い事だと思います。
純粋数学がこの世界の共通言語であり、真理に近いと考えるからです。
まあ、真理と真実が違うというのは、当たり前の話ですが、誰かにとって
の真理は必ずしも真実とはなりませんね。
だけれども、僕は天上の調べのような、あらゆる人間に了承可能な
完全なる「論理」が存在しているような感が致します。
>>790 >量子力学などにおける不確定性、カオスなどの分野
記号だけでは説明できない自然の原理だな。
記号や数値にも限界があったのかね。
そうなると、自然科学は客観性が全ての学問では無くなってしまうな。
ウィトゲンシュタインはオーストリア人。イケメン。
「命題として成り立たない問いは無意味」として、
西洋の伝統的な哲学を全て斬り捨てたヤツだ。
形而上のものは扱わず、ひたすら言語の分析をした。
数学であろうと論理であろうと、
要するにあなたの考えは、世界は記号化出来るという事か?
そして人間はそれを認識出来ると。
ふむ…。完全に分析哲学の徒だな。
792 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 22:56:31 ID:C6DWvbgL
いえいえ、量子力学やカオスも数式化出来ます。
ただ、人間の認識の限界をある意味露呈しているわけで。
ある「観測」がおきる事により、素粒子の位置が特定される、それ以前は
確率論の世界において存在しているわけです。
その「観測」が主観なのか客観なのか…そもそも「観測」しなければ、
人間には認識不可能なわけで。
ある、創造者が居たとしたら必ず、人間にも理解可能なその世界の
マスターピースを世界に散らばせているはず。
まあ、これは僕の妄想ですが、人間は世界を記号化しなければ、それを
理解出来ず、逆にいえば、人間にとって世界は記号という風に置き換える
事が出来ると考えます。
だからこそ、人間が認識出来るとも。
これは分析哲学に範囲なのでしょうか。
>>792 はぁ…なるほど。
人間の認識に依存する分野か。
だが、自然科学ってのは元々実証的な性質を含んでいるからなぁ。
力学なんて観測無しでは成り立たんだろう。
量子力学も力学の延長と捉えて良いのかね?
後半の文章についてだが、それは形而上学。
形而上学によって、記号が真理だという結論に至ったわけだ。
分析哲学は、「まず言語が存在した」というところからスタートするからな。
794 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 23:21:05 ID:C6DWvbgL
量子力学は物理学ですね。
人間の認識に依存するか否か、現在も何故そうなのか、原理が
不明らしいです。
詳しくはウィキなどをご参照下さい。(上手く説明出来なくて…)
個人的にはこれからの科学のトピックであり、まだまだ驚かせて
もらえる分野の一つだと思います。
そうですね、結局、僕はカント的に神の存在を要請し、道徳律
が存在していると考えておりますね。
真実は星の彼方に…。
これは完全に形而上学ですね…。
在る意味、古い人間です。
「まず言語が存在した」ですか。
ヨハネによる福音書にも、始めに言葉(ロゴス)が存在したとありました
が、その意味においても第一存在は言語なのでしょうか。
>>794 ああ。まぁ量子「力学」って言うんだから物理学だよな。
自然科学はどこまで進歩出来るのかね。
カントだなぁ…。
まぁカントも物自体については知り得ないと言ってるからな。
カントによれば、物自体は人間の認識の範疇を超えているのだ。
神の存在は「要請する」だけなのだ。道徳的に生きるためにね。
キリシタンどもは何を考えていたのか…。
単なる修辞…というわけでも無さそうだし。
まぁとにかく、キリシタンにとっての第一存在は父なる神だろう。
私が「まず言語が存在した」などと表現したからややこしくなったな。
あー。適当な事を言ってみる。
神は1週間で天地を創造したが、初日に言語を作ったのか…?
わからん。
おいおい、そういう話は巣でやってくれよ巣で。
あー、失礼。お邪魔しました。
799 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 23:45:34 ID:C6DWvbgL
科学こそが人間にとってのメサイアになる事を信じております。ww
やはり、僕はまだこの世界に未練があるのか、意味を付与し、生暖かい
人間の生活に決別出来ないでおります。
だから、まだ神の存在を要請し、道徳すらも実行したいと思う位ですから…。
本当、セレネー様の囚われない考え方、在り方が羨ましいです。
マタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの四福音書のうち、この記述があるのは
ヨハネによる福音書だけです。
どうも、ヨハネによる福音書はその成立が四福音書の中で一番新しく、
神学的な要素が一番深いそうです。
どうも、この辺りになると文献学やら史学、神学が入り込み、中々難しい
です。
ただ、この場合のロゴスとはイエスの事であり、創世記の対比であり、
アダムの創造、そして霊を与えるイエスというのが一般的な解釈によう
です。
でも、現代人にしてみると、意味深ではありますね。
800 :
ハッカッビー:2008/01/28(月) 23:46:11 ID:C6DWvbgL
失礼。
消えます。
801 :
優:2008/01/29(火) 01:05:08 ID:nLo1L/rv
大人は汚い
802 :
名無しさん@毎日が日曜日:2008/01/29(火) 04:11:38 ID:XnNdnQCW
おいおい
お前はどれだけ心が綺麗なんだよ
803 :
ブチャラティ ◆7fsR07ZW2U :2008/01/29(火) 04:46:55 ID:e1Q6x4E7
自分も含めてってことじゃないの?
804 :
ハッカッビー:2008/01/29(火) 06:53:27 ID:cWP3WjGz
モーベコ起きろ!
806 :
優 ◆9ufbgfMKec :2008/01/29(火) 07:23:19 ID:MDiEB0p+
風邪引いた。今日仕事休む。寝る。
>>801 偽者は引っ込んでください。
807 :
優 ◆9ufbgfMKec :2008/01/29(火) 07:26:34 ID:MDiEB0p+
>>805 おはようシシマイ、今日はまた寝る。
今日は面接受かるといいね。
>>349 905買ってパケホに入れよベコ!
今月は1000万パケ逝ったぜ(笑)
jcのまんまん見まくりだお(o^_^o)