【脳トレ】音読しよう【前頭葉】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 17:23:11 ID:+dzZ1YVU
>>931
自分で考えろっていうことが問題あるか?
真っ当だと思うんだけど。

933名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 17:29:04 ID:pW8wlAiD
とりあえずカッとしやすい性格は変わってないなw
音読効果まとめサイトではメタ思考できる人間になってる人多かったが、ガセか
934Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 17:41:12 ID:+dzZ1YVU
>>933

>音読効果まとめサイトではメタ思考できる人間になってる人多かったが、ガセか

こんなこと言ってる時点で駄目だな。お前が音読ぜんぜんやってないことを
吐露してる。さらに、マンセー意見しか載せてないまとめサイトをメタ思考とか言ってて
知ったかぶりもバレバレ。
それに音読がガセかどうかなんてさ、やった後の結果でしか分からないだろ。
ガタガタ言わずにやるならやれよ。やる気ないなら他へいけよ。

>>921のレスだって、やる気ないのバレバレだからキツいレス返したんだけどな。
もし、楽して頭よくしたいお得な情報もらおうなんて根性なら、こんなスレいるだけ
無駄だと思うよ。


935名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 17:42:08 ID:bg+Su/Kf
音読すると、セロトニンがよく出て感情の波が穏やかになるって書いてあったけど、あれもオカルトだったか
936名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 17:43:25 ID:sIwS4dvp
Yが火病ってるし・・・・
こいつ本当に音読してるのか?
937名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 17:47:11 ID:pW8wlAiD
まあ、音読は丹田鍛えるから、元気になって、かつ、攻撃的になるけど、
同時に他人のいうことなんか気にならなくなるはずだがな
938Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 17:55:37 ID:+dzZ1YVU
まぁお前らがぜんぜん音読してないのは分かったよ。
俺一人で地道に頑張るわ。それと、冷やかしはほどほどにしとけよな。
939名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 18:04:15 ID:bg+Su/Kf
音読に過度な期待しちゃいけないってよくわかるレスをありがとう
940Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 19:23:13 ID:+dzZ1YVU
音読やらないなら他のスレいけよ。
何がしたいんだ?
941名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 19:41:33 ID:ecUu6HxM
>>940
一人でからんで、一人でわめいて、何言ってるんだお前は
そもそも人に上から目線で物言うほど、お前は何か成し遂げたのか?
942名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 19:42:52 ID:bg+Su/Kf
>>940
>何がしたいんだ?

いや、お前だよ
音読やりすぎて頭いかれたの?それとも元から?
943Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 19:49:22 ID:+dzZ1YVU
>>941
俺は明後日で音読開始してから11ヶ月経過する。
コツコツと地道に励んでるぜ。これだけ継続しただけあって脳力はアップしてる。
たとえば、難しい本でもさらっと流し読みするだけで理解できたり、他人と会話するとき、
相手に対する反応が早くなってるので、それだけ考える時間に余裕ができる。
これらは嬉しい変化だ。
自分でいうが、俺はきちんと音読やってんだよ。なのに、ふざけた書き込み、やる気の
なさそうな書き込みばかりが目立つ。
それが気に入らないんだよなぁ。そんなのスルーすればいいだろって思うかもしれないけど、
真面目に取り組んでる同士がいてほしいんだよ。
944Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 19:51:31 ID:+dzZ1YVU
>>942
有益なレスが出来ず、煽りしかできないなら消えろよ。
短文しか打てない奴相手にするのもつまらんしな。
945名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 19:55:00 ID:ecUu6HxM
>>944
だらかなんでそうやってスレ荒らすんだよ・・・
何したいんだよ
946名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 19:57:03 ID:sIwS4dvp
メンヘラまで治らないってことか
947Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 20:22:03 ID:+dzZ1YVU
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
長澤まさみのオールナイトニッポン [ラジオ番組]
【日本史】教科書音読実験スレ【世界史】 [大学受験サロン]
長澤まさみ 210 [女優]


オタクっぽいのがいそうな件
948名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 20:33:09 ID:VC4woYQz
音読やったら確かに脳は活性化したけど、
コミュ力は変わらなかった。よって職場でうまく仕事ができなかった件
949Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 20:36:09 ID:+dzZ1YVU
煽るの止めるわ。
キリないし、スレの雰囲気悪くなるな。すまんかった。
まぁこれからもコツコツ音読続けていきます
950名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 20:55:25 ID:Srh1Wbi3
どうみても>>931が喧嘩ふっかけたようにしか見えん
951Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/26(月) 21:02:41 ID:+dzZ1YVU
そうだけど、それに乗った俺も悪いからなw
952名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/26(月) 21:37:22 ID:9wdylyV3
>>951
そう思ったらさっさと落ちろよ
どんだけ短気なんだ、お前
953名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 13:35:13 ID:8GPB8ZYM
5  8  9
 V  V
   V
30

こういう足し算も脳トレなると川島教授が言ってたので、音読とセットでやっている。
954名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 14:26:15 ID:j1AE8e4f
マジレスすると、毎日人に会ってコミュニケーションとるのが、何よりの脳トレ
955名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 17:35:31 ID:UGEdq7ma
DSの『脳トレ』で記憶力は向上しない。フランスの大学教授が研究結果を発表
ttp://www.gamespark.jp/news/177/17794.html
956名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/27(火) 22:17:10 ID:rimrKREB
記憶力をアップする14のヒケツ
ttp://health.goo.ne.jp/column/healthy/h002/0046.html
957名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/28(水) 18:32:18 ID:Gyi/6dyS
IQを測定してくれるゲーム
ttp://www.afsgames.com/iqtest.htm
958名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 14:01:24 ID:RkKJpEyK
>>957
やったけど全是わかんね
959名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 18:24:38 ID:pzqPj2Ei
俺、普段からすごい早口で小学校の時から先生に、早口を直すように
言われたり、親からも常に早口を直すように言われ続けてたんで
二十歳くらいの頃に自分で意識してゆっくり落ち着いた感じに
しゃべるようにして、そのしゃべり方するのも慣れてきたんだけど
高速音読するようになって、また以前の早口にもどってきた。やばい。
960名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 19:13:50 ID:FtGhW5SU
相手にとって速聴の練習になるから別に直さなくても良いと思うよ。
961名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/29(木) 19:20:35 ID:0CsnAbzJ
>>959
早口は滑舌が良ければ特技に成り得ると思う。
相手が聞きやすいテンポを意識するには
自分の声を録音して客観的に聞くのも一つの方法。
遅いのを早くするのは難しいけど逆は比較的簡単じゃないのかな?
しかも以前に出来てるわけだから。
962959:2009/01/29(木) 20:29:01 ID:pzqPj2Ei
いや、早いのを遅くするのも難しいよ。
落ち着いた感じてゆっくりしゃべっていても
いつのまにか早くなってるんだ。でまた意識して
遅くするって感じ。
なによりも、早口は異性に対して落ち着いた印象もたれないから、もてないよ。
早口の有名人を想像してみ? 松野明美とか倖田來未とか。
963 ◆L6f9R6IXc6 :2009/01/29(木) 21:08:46 ID:2fAHhNvP
なんか雰囲気が悪いけど一応近況とかを。
正直音読だけでは限界があると最近はサボりがち。
自分を客観視するとかそういったトレーニングを今は続けてる。
音読を続けてもうまくなるのは音読の仕方であって、頭がよくなるって言うのは、
そのオマケみたいなもの。本当に社会に出て能力を発揮したいなら、
音読+なにかは多分必要。
964 ◆L6f9R6IXc6 :2009/01/29(木) 21:15:14 ID:2fAHhNvP
あ、あと歌を歌うっていうのも結構効果的かもしれない。
これは実際に歌っててなんとなくそうかなーって思っただけからよくわからないけど、
腹いっぱい空気を吸って吐き出すってすごく気持ちがいいからただそういうことだけかもしれないw
芸術方面は全部脳トレになりそうな気がしてきた。
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 00:19:17 ID:1B4GDb7Z
ってか定番どおりピアノが一番いいんじゃね?w
966Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/30(金) 14:30:51 ID:IwAbZJSt
>>955
あんな程度じゃ記憶力上がるわけない。しかもゲームだろ?
俺は音読で記憶力上がってるけど、半端じゃない量をこなしてるから
であって、少しやった位じゃ効果はない。そんなの当然のことだ

967名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 15:04:10 ID:KAImKy3A
Yは何でいちいち喧嘩口調でレスするんだか
だからこの前みたくなるんだろ
968Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/30(金) 15:08:46 ID:IwAbZJSt
喧嘩口調って程でもないと思うが。
しかし、まぁそう見えるなら気をつけることにするわ
969Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/30(金) 15:34:12 ID:IwAbZJSt
音読について何か質問あれば答えるよ
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 15:39:38 ID:z3LW29SU
んじゃしつも〜ん
能力面の変化は過去レスでなんとなくわかったんだけど、性格とか人格は変化した?
外交的になったとか、度胸ついたとか、明るくなったとか
出来ればそれを実感した具体例も
971Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/30(金) 15:57:20 ID:IwAbZJSt
>>970
性格も人格も大きな変化はしていない。
ただ、能力が上がるということは自信がつくということ。
ならば、それに伴い対人関係能力はアップするだろう。度胸ついたり
明るくなったりは多少ある。
具体的に実感したのは、知人と会話や作業するときかな。
972Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/30(金) 16:10:19 ID:IwAbZJSt
973Y ◆Gc6dMQd7Rg :2009/01/30(金) 16:47:14 ID:IwAbZJSt
質問するだけしといて終わりかいw
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/30(金) 20:04:46 ID:z3LW29SU
>>973
ずっとPCに張り付いてるわけではないし、そういう「俺が俺が」って態度にY氏の人間的なレベルの低さを感じて、
お礼を言う気力を失った

これでおk?
975名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 21:53:27 ID:Vu41dUAa
Yが無職の理由が分かる
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 22:02:31 ID:Mk+GbLV1
>>975
そういう板だから
いやなら見るのやめて他の板でスレ立てろ
977名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/31(土) 22:23:50 ID:woax8t+9
http://jp.youtube.com/watch?v=-nRGC720Qak
キャリーアンダーウッド(・∀・)イイ!!
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 15:40:30 ID:29HANT66
今日高速音読5時間した!!!!!


疲れた
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 21:38:07 ID:RA6nXxvM
Yは何で無職なんですか?
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/02/01(日) 21:49:11 ID:bGK4ZcgI
>>979
この性格で仕事続くわけがない
981名無しさん@毎日が日曜日
時代に翻弄されながらも愛を貫いてきたブルシコとシー。
ようやく幸福を手にした矢先、ブルシコを襲った男たちの正体は・・・?
実は国境を越えたロマンスの果てには
アンビリーバボー史上かつてない衝撃の結末が待ち受けていたのです!

歩きながら滑舌が良ければOKです。