皆が正社員なんて無理。負け組と勝ち組は共存する!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
始めに断っておくがここで言う正社員は
フリーターや派遣の方がマシとされるDQN正社員じゃなく
ごく普通以上の待遇を受けられる正社員に限定する。
話がややこしくなるんでな。

無職やフリータに正社員になれって言ってやる奴は
何を思ってそんなことを言ってるんだ?
本当に心配して言っているくれているのか?
ただ単に煽ってストレス解消していているのか?
何より全ての無職者、フリーターが正社員になれるとでも本気で思っているのか?

どちらにせよ、全ての無職者、フリーターが正社員になることなど絶対にない。
っていうか不可能。

そういった階層の連中がいるからこそ、自分は正社員の位置でいられるんだと自覚するべし。
正社員の連中はむしろそういった階層の奴らに感謝しなくちゃいけない。
東大を受ける受験生全員が超一流頭脳の持ち主でも
そこから合格者と落第者に必ず別れる。

就職活動にしろ、受験戦争にしろ、どこの世界だってそう。
誰かが勝って喜んでいる裏には負けて悲しい想いをしている奴がいる。
皆が皆同じ幸せを手に入れることなどできない。
そしてそれは当たり前のことであり皮肉でもある。
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 22:51:37 ID:JO8v4z++
もし仮に今の無職者、フリーターを皆正社員化すれば、
今、正社員になってる連中の中から逆の立場になる奴らが出てくるだけ。

「人間皆平等」なんて言葉、
現実じゃ全く意味を持たないことぐらい子供じゃないんだからわかるだろ。

正社員を勝ちとすれば、フリーター・派遣・無職を負けとしよう。
負け組の人はなるべくしてなったのだ。
社会には勝ちのポジションと負けのポジションが予め用意されており、
必ず誰かがならなければいけない負けのポジションに自分がいく運命だったというだけ。
それは自分の努力不足のせいかも知れないし運の良し悪しもあるだろう。


運よく抜け出せる人もたまにいるだろうが、殆どの人はそこで人生を終えなければならない。
だって皆が抜け出せると言うのなら社会が成り立たなくなるんだから。
もう一度言っておく。
皆が正社員として働くと言うのは不可能。
皆が正社員で働くと言うことが既に矛盾しているのさ、社会的にな。
だから、フリーターや無職者という存在は在って当たり前。
それらを叩くのはおかしいし、そこから這い上がれと言うのもおかしな話。
そしてそれは何も就職関連に限ったことではない。
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 23:01:05 ID:Cf6S56kD
まぁ、環境に適応できる奴と出来ない奴がいるってのは、
生物として自然な事だもんな。

ただ、可適応ってのもあるんだぜ。
今の人間社会、日本社会で成功している奴や、
その子どもがず〜っと勝ち組でいられるわけじゃない。
現在の環境に可適応している個体あるいは遺伝情報は、
環境が変化すると、必ずしもその変化に対応できるわけじゃない。

つまりさ、フリーターとか負け組みってのは、
ヒトという種が掛けている保険みたいなもんだ。
もっと言えば、現在のフリーターや負け組みこそが、
人類の未来を担うんだよ。

もっともその未来がいつ来るのかは分からないけど。

4名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 23:07:39 ID:OZCKpQhl
フリーターや負け組みが担う未来ってどんなのだろう?
文明が崩壊した世界?
52:2007/12/22(土) 23:14:55 ID:Cf6S56kD
すまん

×可適応
○過適応
63:2007/12/22(土) 23:15:28 ID:Cf6S56kD
ぐあ!
名前欄間違えたorz
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 23:34:45 ID:f/0pGgvQ
何でもいいけど、ロボットの氾濫でも核戦争でも起こってくれれば、
勝ちも負けも無くなってすっきりすんのに。
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 23:49:21 ID:TVIpwvpj
(無職ダメ板)▲ 一生フリーターでダメなのか? 5 ▼

http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1197893390/

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/12/17(月) 21:09:50 ID:ZjCRD3eS
ダメじゃない。
搾取されるだけの、ものすごく損で惨めで哀れな人生を送るだけ。
本人がそれでいいなら、見守ってあげようじゃないか。負け犬の人生をさw

前スレ
▲ 一生フリーターでダメなのか? 4 ▼
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1197122084/
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/22(土) 23:54:04 ID:v64YIHVD
>>1はたぶん考えに考え抜いてこの長文を
書いたんだろうけど、内容がしょうもないせいか
スレの伸びが悪いな
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/12/23(日) 01:36:23 ID:MoivsH96
働き者の代名詞となっているといって良いであろう「蟻」。しかし、その蟻も、実は20%程の
個体は怠けているらしい。試しにその怠けている個体のいくつかを取り除いてみると、
また新たに怠ける個体が現れ、結局20%程の個体が怠け始続けるという。
そういう話を聞いた事があるだろ?

これを人間に無理やり適用すると、今のフリーターや負け組みをどうにかして排除したとしても、
>>1のいう正社員から、またある程度の割合でフリーターや負け組みが生まれてくるのであろう
という予想も出来る。これでは生産的とか建設的とは言い難い。

さて、そこで逆転の発想をしてみよう。逆に働き者の個体を集団から取り除いてみるのだ。
そうすると、それまで怠けていた個体が働き出すということはないだろうか?

優秀な人材は、重責、長時間労働、対人関係の軋轢などなど、その個体が取り除かれる
要因は多岐にわたって存在する。これをもう少し強力に推し進めたらどうなるか?
過労死が日常茶飯事になるものの、WCEによる裁量制の名において、会社側には金銭的な
損害は無い。とはいえ、会社側は優秀な人材を補充しなければならないわけだ。

もちろん、フリーターや負け組みが即座に、先に優秀な人が占めていた席を暖められる
わけではないだろう。しかし、組織の下部には入り込むことが出来る可能性があるのでは
ないだろうか?

ただ、問題点は、働き者の蟻を取り除いたコロニーではどのようなことが起こるのかが観
察されていないらしいことである。それと、怠け蟻を含んだコロニーの方が、含まないコロニー
よりも生産性が高いって話もある。さらに言えば、優秀な個体を取り除き続けたら、個体そのものの
数がコロニーを形成できる限度を越えて減ってしまうという懸念もある。
しかし後者については、ズッ婚バッ婚により大量かつ安価に供給されるよう法整備をすれば良いのだ。

結論として言いたいのは、フリーターや負け組みや、優秀な個体が早死にすることを願うような
性格であれということと、安価な労働力の生産に励んで欲しいということだ。

あれ? それってもう実現されえる?
11名無しさん@毎日が日曜日
そう言えばムーブで宮崎てっちゃんも、ひきこもりがなぜ男性に偏重してるかの分析で
男性だけが逃げ道がないからだと言っていたよ。
女性で就職できなくても、別に全然悲壮感や焦燥感がないのは、
社会が女性には正社員総合職であることを求めない。
一般職でも、派遣でもでもなんでも認められる。その上男性がなる総合職になっても逆にすごいと誉められる。
ほぼどんなレベルの生き方も許される。女でありさえすれば。
厳しいレールから外れたからって、社会的に迫害的な目線を受けない。
「結婚して養ってもらったらいいんだから
そんな頑張って一家の主みたいな職につかないでもいい」と言う意識があるから。
だから正社員経験がなくても、将来的にも傷にならない。
バイトや派遣なら職歴関係なく一生チャンスがある。

しかし逆に、男性が女性の生き方をすることは決して許されない。
社会が大学卒業後「正社員総合職」に滑り込めることを
「一人前の大人」の前提条件にされてる。30まで正社員総合職経験がなかったら、
それだけで社会不適合者扱いされて、アルバイトや派遣の面接ですら拒否される。
同じ10年ものの無職でも、片方専業主婦という肩書きで
10年家にこもって楽してても、さも10年間総合職と同等に働いてたかのように振舞える。
男性はニートの怠け者扱い。

男女共同参画になりました→貴重な正社員総合職を男女で取り合うようになりました
→公務員なんか意図的に女を半数近くまで増やそうとしました
→男性で正社員総合職・公務員になれない人が当然増えました
→でも社会は働く女性に男性を養う責任は全く求めませんでした
→しかも社会は、依然男性には今までどおり狭き門になった
 正社員総合職であることを求め、そうじゃないと人間否定を続けました

そりゃ男性だけがひきこもるし、自殺するでしょ。不思議な現象でもなんでもなく、社会の差別構造上当然の帰結。