年収200万で十分だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952旭 ◆VI7sg3/D46 :2007/11/25(日) 17:10:45 ID:FBbP533Y
対人論証とは芸の無い。
953名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/25(日) 17:45:42 ID:q328ypbU
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
954名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/25(日) 22:43:05 ID:gJOIFEw5
要は身の丈のあった生活をすればいいんだな。
200万の所得なら200万の所得に見合った消費をする。
例えば主食は新米コシヒカリじゃなくてブレンド古米。
おかずはハンバーグじゃなくて厚揚げ。
スイーツはケーキじゃなくて氷砂糖。
955名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 00:04:33 ID:O3J5vO68
>>954
それじゃただやりくりベタなだけ
そういう奴に限って変な所で大金はいたりする

物の価値をちゃんと見極められるようになってれば
それなりの生活はできるはず
極端な贅沢はできないけどな
956名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 01:22:39 ID:Qc6yRgO8
氷砂糖をおやつにすると、いつまでも持つな
血糖値も速攻で上がるから食いすぎないし
957名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 02:24:19 ID:LyN/W3Qf
米はそこまで削らなくていいだろwww
お菓子もたまにポテチやガリガリ君でも食ってれば十分だ。
958名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 15:52:30 ID:l4ES5OVl
なんだ?
この惨めったらしいクソスレは
959名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 20:36:05 ID:TPR0sS3u
>>958

24 :名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/25(日) 01:51:19 ID:SeIvwQ7W
無職ダメ板にいるおまえに言われてもな・・・
説得力ねぇな
960名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 21:04:31 ID:CGpAgvFM
961名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 21:04:57 ID:moWibPUI
200万でいいけど午前中だけにしてくれ。
962名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 22:03:54 ID:jF7HqO/q
ホワイトカラーエグゼンプションより恐ろしい労働契約法
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1195963158/
963名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/26(月) 22:43:59 ID:XxDrqcZs
       ______
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::\  
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  |:::::::::::_______::::::::|
  |:::::::/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄\:|
  |:::::||:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::||:::::|
  |:::.||::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::||:::::|
   |:::||:::::::━━::::::|:::::━━::::::||:l
   ヾ||:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::||:ノ
     |:::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::/
     |:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/
      .\::::::::::::::::|:::::::::::::/
_____ /:\:::::::::|:::::::::/:\____
ヽ::::::::::::::||::::::::::::: ̄ ̄ ̄:::::::::://:::::::::::::::l:::
 :::::::::::::::\ヽ::::::::::::::::::::::::::::::ノノ:::::::::::::::::::\:::

時給950円9時間労働で日給8550円

月に20日働いたとして月給171000円

1年間働いたとすると12ヶ月分×171000 = 205万2000円

お前らの年収を上回る205万パワーだッ!!!
964名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 00:19:24 ID:S5QSC/Gm
一日12時間労働でいいから、週休3日にしてくれ
965名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 01:41:41 ID:ImKFllXE
年収200万円で十分だが
もちろんそれは手取りでの話だ
966名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 03:29:39 ID:dCMkaSgM
俺は金がほしい
200万をこえた余分な金を俺にくれ
967名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 20:41:27 ID:P+R3vYnY
>>964
それ位ならあるよ
968名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 20:58:46 ID:Zokvi4oV
年収200万とか、とんでもねえ格差社会だよなほんと
つくづく社会って不公平だと思う
俺は茄子無しでも時間外勤務などがたくさんあり月給30万くらい行くが、
年収500万茄子有りで5時ピッタリに帰れる無能な人間とかマジで死ねよ
疲労感は同じかそれ以上なのに属した組織によってこの差は酷すぎる
無能な公務員より月給10万の工事現場の交通整理係の方が100倍も世の中の役にたっているよな
969名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 22:13:14 ID:XWaOAGsd
30年くらい前は、公務員なんて低賃金で人気がなかった職業。
でも経済発展と共に公務員の給料は上がり続け、いつの間にか一般人の収入を遥かに上回るほどになっちゃった。
もう一度戦争やれば戻るのかね
970名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:11:02 ID:WaKldK/4
何で公務員の給料は上がり続けたの?
民間企業の平均給料程度にとどめておけばよかったじゃん。
971名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:21:07 ID:1mzqwtd+
>>970
バブルの頃は公務員なんて薄給で馬鹿にされてた位だったんだが、
弾けた後も下がらなかったから結果的に高収入になってる
972名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:31:00 ID:TkIgNCPE
公務員が上がったというより民間が下がったんだな
973名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:31:59 ID:O0rAyKXb
>>970
そりゃ、民間「優良」企業だってベースアップとかボーナスとかで
少しずつ給料が上がってきたんだから平均だって上がるだろ。

零細企業はいちいち調べていたら調査費がかかるし小粒すぎて参考にならない。
有象無象のブラック企業は問題外。あれは就業じゃなくて懲役に近い物だから。
974コール ◆E1yyNEjdEc :2007/11/27(火) 23:32:02 ID:APeqMYY1
年収380万は欲しいよ
975名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:35:09 ID:rC5XBEaP
久しぶりに見るが、あっちこっちに書き散らしてウザいのは相変わらずだな
976名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:36:16 ID:n8JXpQPU
欲しいじゃなくて、稼ぎにいかないと
その気持ちよ
DO IT NOWよ
977名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:37:20 ID:1mzqwtd+
>>974
工員三日で辞めたヘタレにそんな給料払う馬鹿経営者は居ない

年収380欲しいなら最低でも純利600は上げないと無理
今のお前が何でも良いから仕事をして純利で600上げられるか?
978名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:44:33 ID:SFNTJvgE
ここ30年間、公務員は自分達の待遇と退職金、天下り先を良くする事を
第一目的に一丸となって働いたんだよ。民間人のことなんて二の次、三の次さ。
979名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/27(火) 23:48:17 ID:uOBXTqZe
>>971
何もしらない奴だな。
バブルのころも公務員は給与よかった。
一部上場企業なみ給与だったぞ。
薄給とかいっているのは、銀行や証券会社、不動産屋と比べてだろ。
980名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 00:47:10 ID:YKFfV4rO
公務員にもいろいろあるしな
薄給って程でもないけど、高給取りにもなれない

大した贅沢もできないけど安定した暮らし
そんなのは嫌だとバブルの頃はみんな思ってた
981名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 00:48:40 ID:DpM2jngn
公務員って年金多くもらえるの?
982名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 01:05:10 ID:kb4MUwGn
実家暮らしなら余裕
貯金もできるな
983名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 01:38:36 ID:gPHW6O1S
つうか一部上場企業でも様々だしな(w
一般にメーカーは低かったよね。それで理系学部卒の文系就職なんてのも発生した。
当時は電通も上場してなかったし、外資等で上場せずとも給料の高い会社も
沢山あったし。マスコミなんかも非上場が多くても給料良かった。
984名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 01:46:10 ID:D/CXA7Zb
>>983
金融系(特に銀行)に皆が押し入るように入社したのも今では考えられなかった。
当時はバブルで銀行の業績がドンドン伸びて、馬鹿みたいに
渉外係り(営業部隊)を大量採用。それこそ、地方地銀で100人単位で
バンバン内定を出していた(当然辞退者や研修で辞める人間を見込んで)

>マスコミなんかも非上場が多くても給料良かった。
バブルの頃はマスゴミ(特にTV局)って人気で今の優良企業並に応募倍率が半端でなかった。
ちなみに平成初期の秘密のアッコちゃんの父親の職業も本当は宇宙飛行士という設定を
マスコミ人気ということでTV局のアナウンサーという職業に変えられたと言う話もあるくらい
985名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 01:57:09 ID:7CzjBW2u
バブル期は証券、銀行、ゼネコンあたりが今に比べて格段に良かったんじゃないか
当時の公務員の給料はそういうのに比べたら安いけど
電機メーカーとかならたいして変わらなかったんじゃないか
986名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 02:22:25 ID:MBEG3Iq5
俺250万
嫁450万

俺勝ち組?
987名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 02:28:21 ID:gPHW6O1S
嫁さんのルックスと性格とセックスの相性と年の差と職種に拠るんじゃね?
988名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 02:28:27 ID:8u2O/oKK
>>986
少なくともおれよりは
989名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 02:29:17 ID:FJcieNiY
>>986
最強
990名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 02:55:08 ID:YKFfV4rO
研究開発とか、第一線で才能をばりばり発揮するような仕事は、
やりがいがあるし楽しいし会社にも多大な利益をもたらすのに、
給料はすげー安い
あるいは、死ぬほど激務

だってやりたいんでしょ?(ニヤニヤ と会社は思ってる
高卒でブルーカラーとして大企業の工場で、
あんまり面白くない仕事をやってても、
収入はそこそこあるし、定時で帰れる

やりたくないことをやってあげてる、という優位さが金になる
991名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 03:07:18 ID:nDxYRanz
>>986
羽賀研二組
992名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 03:11:16 ID:nDxYRanz
>>990
気づいちゃいましたかw
優秀な人ほど必要な人ほど激務になる傾向もまたあるんですよ。
でもそういうスキルのある人はもっと待遇のいいところへと選択する余地もあるんだけどね。
大企業製造業の末端肉体労働者の正社員。これが最強。
993名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 03:20:07 ID:FJcieNiY
むしろ金ある親元で一生ニートが・・
世間から白い目で見られるが、図太さがあれば無敵だ。
994名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 03:35:00 ID:nDxYRanz
ソニー : 企業概要
従業員数 (単独) 16,632 人
従業員数 (連結) 163,000 人
平均年齢 39.6 歳
平均年収 9,330 千円
995名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 07:20:57 ID:gTFo4i30
Greenpeace、企業の環境問題への取り組みを評価―任天堂は最下位
企業として儲けるために環境を壊して何が悪いの?
営利企業が利益を追求するのは当たり前
http://www.inside-games.jp/news/253/25335.html
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1196189899/
996名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 13:42:43 ID:lBwm2EUP
1000なら宝くじあたる
997名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 14:04:13 ID:4ViT4Nwu
997
998名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 14:04:55 ID:4ViT4Nwu
998
999名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 14:06:47 ID:U2p39mU/
銀河鉄道999
1000名無しさん@毎日が日曜日:2007/11/28(水) 14:06:55 ID:4ViT4Nwu
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。