一生派遣ってそんなにおかしいか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
最近ドラマでやっている様なスーパー派遣じゃないが、高額
派遣等、この頃は派遣も結構おいしかったりする事がある。
世間や巷では中間搾取等、色々批判されているが、月30も稼げれ
ばそれで良いのでは御の字なのではと思う。
例え世間で言う中間搾取があろうとも。

と言う事でフリーターも派遣社員もダメリーマンも、
エリート様もセレブメンも、はたまた アウトローな人々も、
仲良く過激に議論しましょう。
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:11:45 ID:PBUnUCTR
一生派遣は出来ないよ。それこそ35歳後過ぎたら一気に紹介されなくなる。
一生は絶対無理だね
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:16:50 ID:TbV815zg
それが何か?
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:19:27 ID:NKwQRNhZ
おかしかないけど、将来はないよね。
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:31:39 ID:XUIfeVfr
そうなんだな。実際は年齢制限があるわけなんだが…
10年後はどうなってるんだろうかね。年齢制限が45歳ぐらいまで延長されてる気がしないでもない。
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:34:52 ID:rzS+1uqd
これから少子高齢化で労働者の数も減っていくから、40過ぎてもやとってくれるとこあるって考えるのは楽観的かな

7名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:36:20 ID:JieNpG/k
こう考えてみよう
君だったら、薄汚いおっさんと、可愛い女の子のどっちを雇う?
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:36:51 ID:NKwQRNhZ
そもそも派遣会社がどこまで存続出来るのかが疑問。
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:42:09 ID:+nkIpk6G
一生働くことを考えたら、やっぱり派遣ではなく正社員を選択するよね?
一生アルバイトが良いという人は多くいそうだけど、
一生派遣が良いという人ってどれだけいるのだろう?
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:49:50 ID:rzS+1uqd
正社員になれるのならなりたいけど、なんの資格もない無能ローワーカには無理。
おれのような落ちこぼれに選択の自由なんてない。
派遣はみんなそーなんじゃないの?
なんとか這い上がるろうと株はじめたが、たいして金にもならないし・・・
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:56:34 ID:rzS+1uqd
いまの30代派遣のひとが10年後20年後みんなホームレスになったら、この国おわり。
なんとかなるよ きっと
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:57:13 ID:T0S0saha
>>5

経団連のお偉いさんは外国人の労働者受け入を
実質解禁しろ!と政府に圧力を掛けてる。
1312:2007/03/23(金) 00:58:20 ID:T0S0saha
>>5 ×
>>6
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 01:04:32 ID:+nkIpk6G
10年以上前からいろんな所で派遣やってるけど、
今本当〜に男性派遣社員増えたよね
この調子で増えていくなら、一生派遣はおかしくない?か?!
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 05:07:48 ID:xvk5cEvr
職業派遣だが31で女子高生(女優のタマゴ)と、つきあってる、おれは勝ち組ですよね?
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 05:19:11 ID:BCovLyAO
収入面で見れば負け組み
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 05:57:06 ID:OMOimSMy
日本人から職(正規雇用職)をなんとしてでも奪おうと画策している椰子がいる希ガス
派遣がこんなに増えて正規雇用は新卒前提、それ以外は経験者優遇が多数
底辺のフリーター、派遣はどうなる?
好きで派遣フリーターになったものもいるだろう
そして途中で正規雇用を望む者もいる
たった一度機会を逃しただけで安定は望めないのか?

って書こうとしたけど甘えんなって言われそうだからやめとくわ
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 07:33:48 ID:TCANb2nB
20年ぐらい前までは単純労働でも正社員が当たり前だったからな。
バイトは学生がやるもんだったし。フリーターなんていなかった。

もうおしまいだ・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 07:40:23 ID:3dyuxu0T
>>17
新卒優遇が始まったのは最近の話じゃない。
今派遣(特に男性)が多いのは、就職氷河期で新卒の時門戸を閉じられた世代が
フリーターよりはましと考えて在籍したからだろ。
他の世代の男性非正規雇用が、6〜7%であるのに比べて、
この世代だけは13〜14%と倍近いからな。
最近の新卒状況から見れば、派遣がこれからも増えてくかといわれれば疑問。
おそらくこの世代だけの特殊な状況じゃね?
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 07:54:56 ID:MtKrj16r
俺の地域の派遣会社は60歳ぐらいまで雇ってくれるとこもあるよ
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 08:09:23 ID:T18+ZCoW
政府や企業の思惑にはまるなよ。一生派遣を進んでしたい奴なんているか?
実際まともな就職口がなくて仕方なくやってるのが大半だろ
正社員でそこそこの待遇の雇用があれば食いつくだろ?
だからって派遣てのはどうよ?肥料を与えて糞派遣企を業育ててるのは誰だよ
潰せ

22名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 11:03:24 ID:NVpvfxTs
登録派遣であっても長期安定型派遣に限るね。
最近は常用派遣も多いし。ただ、それなりのスキルはいるけど。
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 12:34:42 ID:3dyuxu0T
>>21
派遣って雇用体系そのものは別に悪じゃない、、、と思う。

問題は派遣会社のピンはね率に対して日本は法規制が欧米とかに比べてものすごく甘いから
派遣会社に課長待遇で金を払ってるのに、本人の手取りは10万後半とか言うことが出てくるのが問題
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:11:50 ID:NEPcNXCr
(無職ダメ板)一生フリーターってそんなにおかしいか?8

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174141070/

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/17(土) 23:17:50 ID:nFaUT7qo
フリーターもダメリーマンも、エリート様もセレブメンも、はたまた
アウトローな人々も、仲良く過激に議論しましょう。

前スレ
一生フリーターってそんなにおかしいか?7
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1173669624/

6 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1172720654/
5 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1171710195/l50
4 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/116450096/
3 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1165324237/
2 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1162125654/
1 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1164263554/

【公営住宅 】 桜江町江尾 6,000円
http://www.hurusato.net/TopCategoryView.aspx?000003_000005
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:18:32 ID:MANpCFW5
>>11
女は相手を選ばなければ結婚できる。
男で派遣やってるのは増えたとはいっても少数。
それらがホームレスになったところで国にたいして影響はない。
政府は対策をするポーズは取るが本気で何とかしようとは思わない。
何とかならないからさっさと就職したほうがいいよ。
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:26:58 ID:f6KlZ8Fo

おまえら自分の人生を他人と議論しないと決められないの?
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:46:19 ID:JieNpG/k
え〜、その件につきましては、スレ立てて議論しようか・・・
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:33:40 ID:3Agi5cKE
今日派遣の登録行ってきたが、
断られたよ…

何だよー
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 17:22:25 ID:FG4rhL1h
年齢高すぎ?
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 15:46:45 ID:xt/uxSFf
派遣板見たけど、派遣屋ってクソだらけなのね
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 15:49:45 ID:TR3j4/cA
喧嘩相手を捜しているのか?武勇伝でも聞き出したいのか?‥一体どのような主旨で漢を募集するのかね?
中・高生の頃、単なる不良として地域に名を残しても現在は建設作業員やトラックの運転手など世の中に数知れないが…(爆)
俺の場合、腕っ節の強さと明晰な頭脳&度胸&仲間達等関わる人達総てに対する優しさが評価され、若い頃は組関係の大物から焼肉屋で深夜まで接待されてスカウトされた経験も数多い。(爆)
それはそれとして方向が違っても成功出来たであろう自信は在るが、現在のリーマン生活で良かったと思うぜ。だって学卒だし、年収は2000万は貰えてるし…
決して、威張れるような額じゃないが…爆音エルグランドを所有して生活にも困っていないょ!(核爆) ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1172422880/108-
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 15:50:34 ID:kES4893O
>>28
碌なスキルが無いと判断された
最適な募集が無かった

派遣先の紹介はタイミングがあるから複数のところに登録しといたほうがいいぞ
派遣会社によって事務系が得意だったり技術系が得意だったりするところもあるし
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 20:19:08 ID:nl7ekGtu
リーマンは会社が研修の機会を与えてくれる事があるけど
派遣社員はスキルアップを大抵自分でしなくちゃいけないから大変だと思う。

ただ、能力を付けながら条件や仕事内容の良い所へ移れるし
フリーランスとして独立している人も知っている。
自己管理とモチベーションの高い人間にこそ向いている気がする。
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 01:49:17 ID:mLpPmgnA
見た目か職歴かスキルか…
とにかく個人情報だけ書かされて拒否られたよ

派遣も難しい
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 00:45:52 ID:ZrrMqD6z
派遣屋こそ人間の一番醜い部分を見せてくれるよ
うわべだけの笑顔を見てみればよーくわかる。
目が笑ってないもの。
36元大手派遣屋営業:2007/04/01(日) 19:53:39 ID:O+HcFLp2
派遣はやめとけ 新聞求人や求人雑誌には存在しない高額受給の仕事でとりあえず説明会に足を運ばせ
説明会に行くと 大抵その仕事はもうないけどこれならすぐ仕事に就けますよとか言われ別の糞みたいな仕事を紹介されるのがオチ

例えば時給900円 土日休み 8時半〜17時半 で22万円(小さく)以上可 なんて書いてはあるがどういう計算したって不可能な数字だ。
ちょっと計算すれば月いくらもらえるかわかるだろうに それに気づかず目先の損得に釣られて集まってきた無知が餌食になるだけ
辞めるにしてもなかなか辞めさせてもらえない 契約書を返してもらえないなんてのは当たり前 違約金請求するところさえある。 一度でも門戸を叩くことは地獄への片道切符
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 01:22:24 ID:s+Ajz1LH
一生派遣はやっぱおかしいよな。
暴走族のチンピラでも社長になれるような業界なんだし。
38名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 16:45:08 ID:sSZ50fSY
明日派遣行って来ようかな
39名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 16:48:49 ID:UCozmUZu
暴走族のチンピラだからなれんじゃないの?
40名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 17:18:41 ID:ebAVWnAV
やはり、俺には派遣しかない。
定年まで派遣でいければいいけど、そんな甘くはねえよなあ。
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 23:32:58 ID:mIoGQVeL
それにしても派遣ってそんなに駄目なのかなあ・・・
このスレだけなのかもしれないが派遣社員は、いつも正社員の前でおとなしくしてて年下の社員にもアゴで使われまるで奴隷みたいな扱いをされているという印象なのかなあ???
実際は、派遣社員なんか勤務怠慢で欠勤ばかりしてもなかなか首にならないし失うものも少ないから社員よりお騒がせな人が多いんだが・・・
そりゃ派遣はやめても次にまた同じくらいの条件の派遣先に行けばいいだけのことだけど
社員は、辞めるというのはおおごとだもんね。トラブルは起こしたくないだろうよ。
これから派遣を始めようと思っているかたもこちらのようが立場的には有利に立っているくらいの気持ちでがんばってほしいですね。
オイラも態度がでかいのでいつ辞めさせられるかは分からないけどその時がくるまでは、堂々とスーパー派遣としての志を貫く所存であります(笑)
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 23:42:42 ID:3Uicw2xx
業界によるんじゃないのか?

IT系なら能力があれば別に40過ぎて派遣でも珍しくないし、まわりにもごろごろいるよ。
使い捨てされるような能力しかない人は言わずもがな。
同僚は派遣暦10年の41歳だが奥さんもいるし、マンションのローンも組めてる。
月収は80万。
まーIT系で有能な人は派遣じゃなくてフリーで食ってる人も多いけどな。
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 00:03:10 ID:pVVz5DV2
>>42
なーんでそこまで働ける人が派遣なの?
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 00:20:19 ID:Sw82/YyR
IT業界の大部分が派遣で成り立ってるってことでは?
45派遣・フリーター・ワープー:2007/04/03(火) 18:40:57 ID:VdtY9mZF
夜22:00〜
ガイアの夜明け
「雇用格差〜漂流する就職氷河期世代」
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 01:49:28 ID:g2+LlU89
家族までいる男が派遣ってやっぱ嫁さんは良くは思ってないだろうな。
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 02:53:27 ID:s/3SlJns
全ての派遣がでは無いけど、
SEやSAE、技術職、研究職、
それに3ヶ国語話せる事務、プロジェクト一人で回せるPM、
腕に自身のある営業とかなら一生も可能。
というか普通に会社員の障害所得を遥かに上回れる
おれの会社にも40歳以上の派遣はたくさん
いるがどいつもものすごい高給だ

だけど能力平均以下のやつはやめとけ
おとなしく中小企業正社員やるしかない
地獄だけどニートよりマシ
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 02:57:46 ID:J2VTb8sd
派遣板に行けよ!
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 03:06:52 ID:SomE1Jyr
だいたいそんなITだのなんだのって奴は無職ダメじゃねぇだろ
どっちかっていうとエリート
この板で言う派遣って時給1000円くらいの工場の事だろうが
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 03:33:25 ID:4hpm93U5
工場の派遣はリクナビとかには、ほとんどないよ
工場密集地が近くにある地域なら、ハロワに行けば若干求人はある

派遣は事務が一番多いね
もちろん男は門前払いだと思うが
51名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 00:07:37 ID:5LM5DOuZ
派遣で働いて偉いとは思うが周りは低く見てるよな。
ふ〜ん派遣なんだ、正社員じゃないんだねと。
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 01:05:36 ID:BDfVfOVo
世間的な見かただと
正社員>>>>>派遣>フリーター>>>ニート
って感じか
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 17:04:46 ID:xU4Otu7p
>>1
おかしいと言うか、一般的に年取ると派遣先が無くなるから問題なんだろ?
生涯派遣先があるなら別に問題無いと思うけど
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 17:25:34 ID:b6QrKmct
一生働けるなら派遣でいいよ
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 19:51:18 ID:L55qcj49
じゃあ使い捨て奴隷を一生やってろw
老衰する前に餓死だろうけどなw

派遣の最悪な現実
http://6618.teacup.com/devil36/bbs
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 00:29:57 ID:Fs5fMPhD
一生奴隷はマジ嫌だ。
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 02:19:56 ID:x29dQ2D4
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 00:04:24 ID:BOmRrtz6
TVで一度でも派遣の経験ある人は正社員にしない企業があるって知った。
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 17:18:05 ID:pjh1D+7E
 
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 17:29:03 ID:SM20A/Ds
>>58
俺もその番組見た。
住込派遣の人の天引きもひどかったよね
半分以上引かれまくってしまうってひどいな
61名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 20:19:39 ID:Zz4BJSyP
>>1
月30万でもボーナス無し有給無し昇給無し。
一生派遣だとトータルで貰える金額はたかが知れてる。
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 16:44:19 ID:SpIRlMiR
一人でやっていくには十分じゃない?
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 23:04:52 ID:uzoe7+wG
派遣は本来SEやデザイナーなど特殊技術職がより高い給料とスキルアップ、独立
を狙ってやるものだった。規制緩和前まではかなり内容も良かった。
それが最近はわけのわからん工場系や偽装請負紛いまで・・・
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 23:36:32 ID:tZC4ZVcw
すべて自民党のめちゃくちゃなやり方のせいで日本がこんなことになった
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 20:23:48 ID:opVoF1TP
底辺はガマンしなさい
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 12:38:57 ID:IQP0egMu
去年まで派遣だったが年収580万あったよ。
でも激務なうえ客先に常駐は精神的にきつすぎたので四年で辞めた。
特殊技術を要し、限られた人間しか就けない職種だから派遣でもどうにでもなった。
業界選びって大学選びや会社選びより大事だよ。高校生の俺グッジョブ
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 19:56:10 ID:+kifrh39
だから専門的技術をもった特定派遣はいまの大多数の派遣とはまったくの別モンだということがわからんのか
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 21:45:27 ID:4AMqDq8f
特定派遣・・・派遣元の会社の正社員

一般派遣・・・派遣元との関係は正社員雇用ではない

世に言う派遣とは一般派遣の方。
俺はIT系の派遣だが一般派遣。高収入だが将来の保障は何もない。
俺の彼女は事務職だが特定派遣。給料まあまあで将来は保障されている。
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 09:14:02 ID:F4VLJy5K
なんで付き合ってるんだろう。
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 17:29:40 ID:R6ZB7eZL
派遣や契約の履歴書ってバイト用で大丈夫?
志望動機とか募集してるからとかしか言えないし
軍資金集め目的で何かやってエアーアウトしようと思ってんだけどいい派遣あるかな?
つーかエアーしてると金がどんどん減るから最近ピンチや
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 11:04:31 ID:/V7/xZj3
>>69
そんな疑問は抱かずにやってくれ、今だけでもヾ(゚ω゚)ノ゛
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 09:55:13 ID:9d0TPpE4
作業員の登録にス−ツで行くのって馬鹿馬鹿しいよな
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 10:57:36 ID:9d0TPpE4
あげ
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 12:32:19 ID:k4xhDcDL
チンカスみたいな派遣だろうと
滅茶苦茶やり手の派遣だろうと中間マージン差っ引かれてる以上
損なんじゃないの。

あと一生派遣っていう前例がまだ無いからおかしいかどうかなんて解らなくね?
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 01:57:11 ID:MYabZ7OX

派遣は得か?

社員、月給の手取り25は生活の為に必要! → 総支給だと30か?
30×12ヶ月=360、社員のボーナス分を考えると年収400万円は欲しいね。

大企業、年間休日は120日程度か → 年間日数 365−120=245日間
法定年次有給休暇10日。 年間の労働日数:235日。 一日の所定労働時間は8時間か・・・。
235日×8=1880時間→年間労働時間

年収、400万円は派遣社員でも必要!!
400万円÷1880時間=¥2100 ボーナスなしだと、時給で¥2100は貰わないと食っていけない!!

世間一般の派遣社員は、時給¥2100以上を貰っているのだろうか?
残業、時間外手当で稼ぐ?、社員だと残業しなくても年収400万だよ。

実際の時給は¥1000台の前半か?  必要年収から出した、時給の半額か!!
企業は派遣会社には、「高額のお金」を支払っている筈。自分の給与との差額は、派遣会社の儲けだろうが・・・。
企業は社員を雇った時、定年までの生涯賃金・諸事情を考えると派遣を使うのでしょう。

結論、人材派遣で派遣社員として1年近く働く事は、社員で働く事と比較して大損!!
人材派遣で働くのは絶対に短期。
社員で入社する場所を、探す手段に使う事が良さそう。
派遣会社も、私達を利用して生きているのだから。

働く貧困層、ワーキングプワ〜!
派遣社員、アルバイト、非正規社員の宿命だろうか?

どう、思う?
76名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 04:42:46 ID:+jNIzBq7
一般の派遣を大企業と比べたり社員に残業無しで400万とか
>75の頭がおかしいと思う
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 16:34:08 ID:EnztJ4Te




322 :仕様書無しさん :2007/05/19(土) 02:23:09
http://d.hatena.ne.jp/tak_f/20070327

この人のBLOGの後半を読んでみよう
実際に派遣で働いている人が書くことでわりと説得力を感じる
それでもまだあなたは一人請負や派遣で働きますか?



323
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 12:58:26 ID:XFBIQk/I
>>74
そだなー・・まだ前例が無いからなー・・。。

上の方でIT系で、派遣でやってられるのはエリートって言ってる人居るけど
そんなことないぞ。俺の友達なんて専門卒だぜ。しかも、コンピュータ系じゃない。
で途中で、経験不問の会社に入った。まよくある育てる系ね。そこで、糞みたいな仕事から
始めて転職して、今やいっぱしの技術屋になった。

で、派遣に戻ったのは、がっつり働かされる性質がある業界だから、
派遣だとがっつり働いた後一ヶ月ぐらい休み貰えたりするらしい。それが合うからだと。
ま、一般の派遣会社じゃないみたいだけどね。技術屋用の派遣会社っぽい。
フリーランスが登録して派遣してるみたいな形かも。
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 09:26:15 ID:vPe2xDR0
ずっと派遣で生活できるならいいけど
いつか首切られるからな
80名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 12:43:08 ID:KfKObnq3
IT系ならば派遣だと儲かる、エリートだなんていうのは隣の芝もいいとこだよな
>>77にあるURL先の人だってIT系だけど、潤ってないと書いているじゃん
斜陽産業と比較すれば賃金は高めだけど、ドレイという意味ではほかと変わらない
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 23:38:14 ID:vZpDcpQG
社畜が勘違いしガチなのは『自分は出世できる』と思っていることだ。
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 00:16:09 ID:VRLOqFXq
技術職の人はいいよね。

私みたいな一般事務だと、地元の時給はせいぜい1400円代。
都内に出ると高額になるけど、交通費自腹だからトントン。

2ちゃんのおかげで、かなりハイレベルな文字・テンキー入力を披露して
感心されるも、「経験がおありではないので」と、何日もたらいまわしされて
きた案件ばかり紹介される。断ると、見下したような冷たい目で見られる
(→某P社紹介予定派遣)

最近は応募しても返事すら返ってこなくなった。もうお払い箱か?
でも、就職支援団体の力を借りて探すことにした。
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 00:22:01 ID:dZ0VogZd
>>技術職の人はいいよね。
いいよねじゃねぇだろ。

お前は技術がないから低賃金なんだよ。
技術がないのは何故かというと、
『身に着けようしていない』か『頭が悪い』かのどちらかしかないわな。

そういう、自己認識の甘さが底辺なんだよな w

>>かなりハイレベルな文字・テンキー入力
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 00:31:41 ID:D5EeJSv3
でも今は新卒の90パーセント以上が就職できるらしいし派遣はどんどんいなくなるはず
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 22:22:35 ID:X6Tf7tnC
>>81
出世できなくても平社員でも派遣やフリーターよりずっと給料は良いと思うが。
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/07(木) 15:47:49 ID:mbaxK0zt
派遣会社ってどんな経歴の人でも仕事紹介してくれるの?
30代で職歴ないんだけど登録するのに面談とかあったりする?
教えてください
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/07(木) 15:52:13 ID:eZ+1WfiL
7/10で会社辞めるよ
全国転勤は疲れた。
多分この先仕事なんてないんだろうな
でも 地元の東京に帰れるのは嬉しい。
そう思って残りの日数のリーマン生活をだらだらすごす29歳の6月。
しばらくこの板にお世話になるぜ!
88名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/07(木) 16:21:42 ID:rEng5QWd
>86さん
派遣会社によるけれど、職歴がなくても、職種によってなら
どんな仕事でもいいって言うなら、45歳ぐらいまでならある。
ただ、会社によってはピンハネ率が高かったり、人がやりたくない仕事を
紹介されたり、待遇がいいとは決して言えない。
基本的にはフリーターとあまり変わらないよ。呼び方がちがうだけ、
年金や健康保険は自分で加入しないといけないから。
一生派遣てのは無理だと思うよ。
89名無しさん:2007/06/10(日) 15:45:42 ID:uBPYumEu
贅沢をしなければ生きていけるはずだ。
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/12(火) 15:11:20 ID:g+obqrwG
派遣会社から企業に紹介される時、履歴書とか見られるんだよね・・・・
91ずっと家にいても稼げる!!:2007/06/12(火) 15:20:30 ID:8tsBf8jn
この方法で今月20万収入を得ています!最高の副業だとおもいます。
パソコンさえOKです。なんで今まで知らなかったんろー!って感じです
だまされたと思って見てみてください☆★
  http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=rakuraku_get10
92名無しさん@毎日が日曜日
派遣で、とある会社のとある工場で、
半年くらい仕事してた。
何となくつまらなくなって辞めた。