興味が0かそれ以下の仕事で頑張ってる人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
興味ってものがどれほどの力をもってるのか知ってる故に、
興味のない仕事をしていることがとても辛いです。
やはり興味がないと向上心、好奇心は生まれません。
仕事に興味のないことが後ろめたくて人間関係も思うように生きません。
興味についてどう思いますか?
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:38:25 ID:gut+T7MA
2ート
興味ってのは「おもしろみ」って意味で、だよな?
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:40:13 ID:+6/c1kSh
>>1はどの分野の仕事についてるの?
4名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:42:50 ID:GvmZv8Xk
ほとんどの人そんなもんじゃないの
無職だからよく分かりませんけど
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:52:24 ID:pKkioUpo
>>3
ホテルマンです。
興味がないのに新しい知識を吸収しなければならない状況がたくさんあって鬱になります。
自分はオタクというかマニア気質なので興味があることに対して凄まじく執着する体質です。
この特性を何としてでも仕事に生かしたいんですよね。
今はちっぽけな義務感とプライドで頑張ってますが、興味というものに比べれば
責任感とか義務感なんて全然力になりませんよ。
周りが将来を期待してます。こんな異常者ほっといて欲しいです。
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:56:42 ID:ba/ZYrKO
転職すれば
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:57:17 ID:AnxPb08H
>>4
そんなもんだよ
少なくとも俺は
8名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:10:08 ID:0szuQgZj
良スレ発生か?
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:13:17 ID:+t48PLZ7
>>5
わかるな。俺も興味があるものだったら
周りの人間に負ける気がしないし。
でも、なかなかそんなものはない。
特に仕事は。
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:15:09 ID:LB//vjyD
仕事はやってるうちに興味が出てくるものでしょ。
まぁ興味など出そうにない仕事もあるがね。
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:15:56 ID:pKkioUpo
ときどき興味がないってのが仕事内容にボロッと出てしまうときがあって焦ります。
それでは今日も仕事に行ってきます。
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:19:58 ID:8u39msxx
興味ない仕事ばかりだから今日もニート
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:32:28 ID:vUtPrjYZ
自分が興味のある仕事をしてる人なんか全労働者の1%もいないんじゃないの?
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:38:55 ID:fF5rvkkR
仕事なんて最後は我慢だからなあ
下手に動いてまたあの無職時代には戻りたくない
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:39:42 ID:mutmPwXk
ダンボール工場で働いてるけど興味なんか全くないよ
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:40:33 ID:24QzB4Mc
>>15
ワロタw
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:47:04 ID:+6/c1kSh
結局二択なんだよな
自分の興味のある仕事にいこうとするとリスクを伴う場合が多い
プロスポーツ選手なんかその最たるものだろう
妥協して安定を取るか
それとも自分を通すか
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:49:17 ID:fF5rvkkR
そもそも辛い思いしてやりたいことなんかないよ
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:54:52 ID:r5m6Ra35
>>15
2ちゃんねらの将来の家を作ってるんだぞ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 15:03:57 ID:gut+T7MA
覚えなきゃいけない事がたくさんあって周囲の期待もある・・・・恵まれてはいるんだよなぁ
今の仕事が苦痛で仕方ないというのであれば無理して続けろとまで言わんが、そこまでじゃなきゃ辛抱したら。
どういう仕事をしたいのかわからんがマニア気質にかなう仕事、いうなれば
「時間や金は気にせずに納得するまでやってください」なんて仕事はそうはないと思うしな。
周囲が期待してるってことはホテルマンとして適正があるってことだろ?
やりたい事とやれる事は違うんだしよ、マニア気質は趣味の分野にいかせばよし。
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 16:24:31 ID:wwtPtvLW
親の強制で働いている場合はどうだ?

向いてないのに嫌々働かされいる感じ。
当然、好きな職でもない。

親はとりあえず正社員でありさえすりゃー喜んでいるけど。
自分の意思で選んだ職じゃあるまいし、これじゃあ奴隷と一緒だな。

まるでロボットだよ。
ああ、鬱...orz
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 17:09:44 ID:mRp7MpVn
>>21私もですよ
数年働いたら親元離れるつもりです
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 22:30:03 ID:pKkioUpo
>>20
自分の部署の若いのは自分だけなので期待されてるだけです。
仕事はできませんよ。コミュニケーション能力がないので。
言われたことを文句言わずに素直にこなすので気に入られただけの話しです。
あまり向上心がなくマイペースなのは少なくとも周りは知っています。

>>10
>仕事はやってるうちに興味が出てくるものでしょ。

自分に限っていえばそれは絶対にないです。断言できます。
自分の場合クリエイティブ要素がないものには全く興味が沸きません。
これは一生続くと思います。
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 22:50:30 ID:pKkioUpo
>>20
>マニア気質は趣味の分野にいかせばよし。

ただでさえ今の仕事は1日の時間の大半を奪ってますが、最近になって帰宅後も
自宅で仕事の勉強をしなきゃいけないような状況が迫ってきてるのを感じます。
とにかく私が昇進することを会社が求めてます。もっと役に立つ人材になって欲しいんですね。
もしそうなった場合、私にとって趣味は趣味ではなくなります。
週に数時間しか時間を費やせない趣味なんて認められません。
趣味は自分にとって唯一の生き甲斐ですから。
まあ今の仕事、まだもう少し耐えられそうなので頑張ってみます。
周囲の期待を裏切ってしまうことに、ただただ恐怖を感じています。
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 23:18:42 ID:r5m6Ra35
日本終ったな。
こんなおこちゃまだかりになってしまった。
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 08:18:29 ID:QiCEtueD
石の上にも3年
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 20:56:11 ID:bP7VdGb5
>>22-23凄い。私と同じ考えの人がいる。ちなみに私もホテルのフロントしてます。
明日の事考えると胃が痛い
(゜д゜)
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 21:19:37 ID:bP7VdGb5
訂正>>23-24
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 03:18:47 ID:UfZd4kBM
やっぱり興味の度合いで知識の吸収量が全然違う。
マニア気質はこの落差が激しいのでかなり苦しいよね、自分もそうだから分かる。
これは普通の人には分からないよ。
たしかにこの興味パワーを仕事に使わない手はない、本人にしてみれば。
勤労時間の少ない楽なアルバイトなんかなら問題ないと思う。

>25
具体的に刺激してみて。

>26
はじめから拒絶して諦めてる場合、そのことわざはちょっと違うと思う。
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 20:05:31 ID:92MSM3XX
俺も職務経歴書や履歴書の為に働いてる様なもんですよ。今までまともに働いた事ないですからね(苦笑)

あと3年は我慢しようと思ってます
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 20:10:13 ID:xblBsp/a
オレも頑張るぜー。
もう30歳だけど。
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 20:15:24 ID:6rwu1d0N
どうがんばるんだよーーw
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 23:26:44 ID:bkV7vvNf
こりゃイイスレだな

まさに今の自分にピッタリ
化学工場に勤めてるが化学なんか全く興味なし
でも覚えなきゃならん事が山ほどある
最低限のことはやってるがこの先伸びる気がしない、伸びたくも無い

日本史やローカル鉄道、アナログオーディオの知識なんぞ糞の役にもたたん。
3431:2007/03/05(月) 13:56:46 ID:lx1dbr1m
>>32
陰口叩かれても、愛想悪くても、>>33の言うように
最低限の事を覚えていってな〜。
まぁ、ここで大半の奴が言ってるように、仕事自体に
興味無いから、どこまで覚えられるか判らんがな〜。
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 16:20:32 ID:R8Te8J+K
ワンカップの仕分けのバイトしてる
日本酒嫌いじゃ
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 16:23:07 ID:BpGqvdLx
ソフトの営業やるつもり100%興味無し。
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 00:45:34 ID:Or5h9stn
>私もですよ
>数年働いたら親元離れるつもりです


>>22
俺もその予定だよ。
後、2年もすればうちの親父も定年だしな。

38名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 00:47:16 ID:Or5h9stn
平日中、家でうろうろされても嫌だし、家にいて監視されるのもいや。
貯金が300万ちょい貯まれば実家を出る予定だ。

39名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 00:48:13 ID:Or5h9stn
それと肝心の>>21に関してだが、俺なんてそれこそ、いくつもの会社を首に
なっているからな。
しかも同じ業界で。
いい加減、親は子供の能力を分かれよと言いたい。
向いていないのはバカじゃあるまいし、いい加減分かるだろ。
いつまでも未練がましいと言うか、いくら自分が元その業界で働いていたとは
いえな。
俺の母親の事だよ。
本当、いい加減にしろよと思う。
そりゃー首になってすぐ動かなかった俺も悪いけどさ。
たかだか、2,3ヶ月二ートやってからってそれが何だってんだよ。
別に良いじゃねえかよ、たかだか2,3ヶ月ぐらい。それぐらい、すぐ取り
戻せる。
すぐ就職したところでどうせすぐ首になるに決まってんだから一緒じゃねえか!
ほっといたっていずれは動くつもりだったんだしさ。
そりゃー俺だって当然、金欲しいしさ。そんなの言うまでもなく
決まってんだろ。
それなのにテメ−はいちいちよ。

本当、テメー余計なお世話なんだよババア!
何から何までこのお節介焼きが!!

40名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 00:48:50 ID:Or5h9stn
それとうちの親父よ。
「どうせ仕事やるなら仕事を楽しいと思え、楽しくやれ奴隷じゃねえんだから」
って言うけどさ。
お前ら親の言いなりになっている時点で既に奴隷だし。
本当、お前ら親の言いなりの人生だ。
会社以前にお前らの奴隷だよ。

何が仕事を楽しめだ。これが楽しめると思うか、バーカ!

別に同じ好きな仕事でなくても、これが自分で選んだ仕事なら別なん
だがな。この場合、あくまで好き嫌いより給与を基準に仕事を選ぶからだ。
あるだろ?
肉体系のきつい仕事なら。いや、別にきつくなくても探せばいくらでもあるよ。
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 00:50:06 ID:2TDFPCNd
ほうこれは良スレだ
27年間生きてきた俺は一体何に興味あるんだろうと探してみたが
結局何もないことに気が付いた・・・
高校大学とバイトもせず完全な受身型人間だったし
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 03:59:07 ID:IBLRuHW6
彼氏は大好きなことに関わる仕事してるけど
時給700円のバイト。

私はそれをうらやましいと思いつつも、生活の安定
のために興味のない仕事に四月から就く。

正直まだ迷ってるが…
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 22:23:02 ID:ZhO0LXZx
>40
心を鬼にして反抗してみたら? 親に。

>41
得意なジャンルの仕事に就けばいいよ。
あとはなるようになる。
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 23:12:58 ID:NXYCk5kW
家業とか継ぐ人は若いときすごいストレスがあるそうだね。
じゃあ特に何かやりたいのかといえば別にそういうのもないのに。
でもそれを我慢して続けた人の大半は人並みの生活ができているんだろうな。

俺には無理だけど。
45名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 10:42:16 ID:N6oqjW+c

46代表:2007/03/16(金) 09:33:27 ID:+k4nrE9f
このスレは保守する
47名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 22:34:45 ID:nGHqXxId
やり甲斐なんて無い
お客様は金蔓
客の要望やクレームなんて知るか死ね
と思いながら仕事してます^^
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 09:49:03 ID:Wmodg47g
興味ない仕事に就くときの志望動機考えるの大変じゃね?
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 11:04:56 ID:fYVVPQqU
お前ら仕事ってだけで拒絶反応起こしてるんだろ?
単純流れ作業も自分の中で数を数えるとかちょっとした遊び心を出すと楽しいぞ!
…んなわけないか
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 19:53:11 ID:vI35yW3u
やり甲斐を求めるため
仕事辞めたが
やり甲斐ある仕事はない…
皆苦痛だ

ネガティブだからかな
51月光 ◆5N4eH61bi6 :2007/03/19(月) 20:54:35 ID:JjizGqRb
今回多少興味のある分野に就職してがんばってみたが
数ヵ月後大嫌いで苦痛になっていることに気が付いた。
結論・・・ダメな奴は何やってもダメ。
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:56:03 ID:mMjtARMO
頑張ってはいないです
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 21:36:27 ID:vI35yW3u
夢なんて持つもんじゃないね^^
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 00:03:59 ID:NVbqeHnu
仕事に興味なんて、まったく無いね。
仕事は常に適当にこなしたよ。
すべては金の為さ。
こんなので十年勤めているけど、これが普通だろう。
金の為と割り切らなきゃ。
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 00:12:56 ID:1Ltaj1BQ
面接で、将来のビジョンみたいの聞かれるんだけど。
今は特にないです、って答えたら、面接官いわく「それはおかしい」とのこと
こっちは今の生活のため、お金得るために働きたいだけだっての。
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 00:19:06 ID:Z/Ms78Tu
ほんとは正直に言いたいよね、
やりたい事なんてあるわけ無い、金が欲しいだけなんだよ、と
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 01:16:24 ID:1Ltaj1BQ
みんなは、興味のない業種や職種への志望動機とか、面接へのモチベーションどのようにあげてる?
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 02:21:35 ID:Ik6ifDEC
俺はやりたくないからって、辞めて自分の理想を追いかけたら29になってしまった。
みんなそんなもんだよな。理想を追いかけてもリスクは大きいから、心から自由にはなれない。
安定を求めると当然自分の縛られ具合が堪らない気持ちになる。

で29にもなると、とりあえず安定と金と、周りが納得する地位が欲しい。
理想を追いかけた末がこれさ・・。
やっぱ安定を追いかけて、理想は趣味が一番いいという答えに行き着いてしまった。
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 07:28:05 ID:ylilpPM2
>>55>>56
企業の面接官やってる奴らなんてほとんどが苦労した事ない奴らだから理解できないよ
恵まれて未来に希望を持って生きてる奴に今生きるのに必死な奴の気持ちなんてな
60名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 07:57:15 ID:eWhDMIhT
興味がある仕事出来るのは新卒だけ
61名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 07:58:04 ID:4UrDeY/7
「こんなことになったのは>>58が5歳の時、仕事ばかりで付き合っていなかったからだ。
二度と>>58みたいな子をつくらないために」と反省の気持ちを込めているという。
62名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 07:59:32 ID:pzYaD9eK
>>60
新卒だって大半は興味ない仕事につくんだけどな。
63名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 08:59:24 ID:1Ltaj1BQ
興味のない仕事でも、やる気を出せる仕事につきたい、
前に中古コピー機の訪問販売をバイトでやったんだが、絶対売れる気がしなかった。
。なんでコピー機の設置してある会社に、「コピー機かいませんか?」って、、、話聞いてくれることもなく終了。すぐその店は潰れたけど。
64名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 21:02:01 ID:9Hu+xOMY
自分なにしてんの
wwwwwwww夢って何だ$#&**+「?@^^{wwwww
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 23:06:10 ID:1Ltaj1BQ
保守
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 23:22:07 ID:Q1x16wVd
>なんでコピー機の設置してある会社に、「コピー機かいませんか?」

いるといえば確かにいるなwww
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 19:49:04 ID:DDlZ2E3o
あげますね。
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 19:55:19 ID:1S6oRtDD
面接で「どうしてこの仕事に関心を持ったのか?」って聞かれる事があるけど
的外れもいいとこだよね。
「きょーみなんかあるか!これくらいしか出来そうに無いから、金のために
仕方なくだよ!妥協に妥協を重ねた結果だよ!」が本音に決まってるだろって。
でも、無理やり関心を持ってる事にしなければいけないのが辛いよね。
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 19:58:19 ID:E82sbdBE
無職だけど多趣味な僕ちゃん
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 20:10:04 ID:DDlZ2E3o
>68 辛いとこだよね。建材とか、住宅エクステリアやOA機器なんて、好きな人あまりいないだろうし
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 20:10:28 ID:S3aGilIc
もうダメだ、終わりだ、ってなったときの究極的の手段に自殺、ようするに死という選択肢があるだけ人間として生まれて来て助かったと感じる。
72NHK-ZEROZSI ◆ZEROZSI99U :2007/03/21(水) 20:12:13 ID:S3aGilIc
自ら命を絶てるのなんて人間くらいだからね・・
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 20:20:47 ID:1S6oRtDD
つレミングス
74名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 20:21:40 ID:DDlZ2E3o
とりあえず、明日は職安に行く。せめて、社内の雰囲気がいい仕事に
就きたい。
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 22:59:14 ID:/F1EG8Nl
興味のある仕事に就けないなんて、自分で自分は無能だと言ってるようなものじゃん
恥ずかしくないの?
76名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 23:22:00 ID:iyIU+OtY
ばかやろう 興味があるかないかで選べる能力あるのか??応募資格満たしてるならいいが、俺なんか車のペーパー免許しかないから、今働いてる会社なんか興味0wwそれでも卑屈に卑屈に頭さげて仕事何回も教えてもらってる。
77名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 14:31:47 ID:6KyLkUPR
はろわあげ
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 15:57:13 ID:cQ/OcgRa
(無職ダメ板)岡山県民ならびに岡山好きのスレ

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1169819357/

1 :マリヤエンシロウ:2007/01/26(金) 22:49:17 ID:ZpzSo3Pv
ないから立ててみたw
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 16:03:33 ID:cQ/OcgRa
(無職ダメ板)自営業を目指したい

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1173585197/

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/11(日) 12:53:17 ID:/lk6jmJR
集団行動というのが大の苦手で嫌いな俺は、自分自身で稼げる自営業を将来やりたい
会社員として会社の歯車で毎日腰を低くして働くのは俺は無理くさい


80名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 18:05:59 ID:UqStlU2q
興味のある仕事に就く
    ↓
「こんなもんだと思わなかった!」
    ↓
二年目で自殺未遂
    ↓
「なんでもいいからもっと楽な部署に変えてください!」
    ↓
楽だが全然興味のない仕事
    ↓
ただひたすら人間関係が苦痛なだけ
    ↓
暗い奴は社内いじめで追い出されるだけ
    ↓
無職
    ↓
「ああ!俺には興味ある仕事もない仕事も無理だぁぁぁ!」
    ↓
無職
    ↓
無職
    ↓
無職
    ↓
練炭
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:00:41 ID:6KyLkUPR
やってて苦痛じゃない仕事がしたいあげ。
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:27:00 ID:TS4t0JXt
好きなことでも仕事になると苦痛になるな
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 19:47:29 ID:cQ/OcgRa
(無職ダメ板)内職王に俺はなる!

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1173861070/

1 :ルー・ルカ ◆0g2nab7I86 :2007/03/14(水) 17:31:10 ID:8W7j/H86
1個0.3円で月4000円稼いでみせる!
84名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:35:18 ID:JieNpG/k
>>82
それは本気で好きじゃないからじゃないの?
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:20:05 ID:dLQliIml
今日履歴書かいてたら、自己PRでつまり、3時間ぐらい考えてやっと完成させた(職種は福祉器具の倉庫管理)
、興味の薄い職種は辛い、、、でも、今までが現実的な目標とかなく、何に向けて頑張ればいいかわからなかったけど、
それでもいい気がしてきた、おれはとにかく金のため生活の安定の為に働こうと思う。行き当たりばったりだっていいから
とにかく生きていきたい。
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:32:59 ID:NEPcNXCr
(無職ダメ板)一生フリーターってそんなにおかしいか?8

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174141070/

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/17(土) 23:17:50 ID:nFaUT7qo
フリーターもダメリーマンも、エリート様もセレブメンも、はたまた
アウトローな人々も、仲良く過激に議論しましょう。

前スレ
一生フリーターってそんなにおかしいか?7
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1173669624/

6 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1172720654/
5 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1171710195/l50
4 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/116450096/
3 http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1165324237/
2 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1162125654/
1 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1164263554/
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:33:48 ID:NEPcNXCr
(無職ダメ板)一生派遣ってそんなにおかしいか?

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174576070/

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/23(金) 00:07:50 ID:FJeBTWnB
最近ドラマでやっている様なスーパー派遣じゃないが、高額
派遣等、この頃は派遣も結構おいしかったりする事がある。
世間や巷では中間搾取等、色々批判されているが、月30も稼げれ
ばそれで良いのでは御の字なのではと思う。
例え世間で言う中間搾取があろうとも。

と言う事でフリーターも派遣社員もダメリーマンも、
エリート様もセレブメンも、はたまた アウトローな人々も、
仲良く過激に議論しましょう。

【公営住宅 】 桜江町江尾 6,000円
http://www.hurusato.net/TopCategoryView.aspx?000003_000005

88名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:35:04 ID:VKRlVjf4
賞与・労働時間に惹かれて老人ホームの調理を選んだけど
塩分の量を1g単位で計ったり、食材をペースト状にしたりで
面白みがない。
中華に戻ろうかと思案中。
長時間労働、賞与なしのところが多いので
ハァどうしたもんか・・・
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:48:11 ID:NEPcNXCr
(無職ダメ板)サラリーマン=奴隷制度

http://human6.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174570313/l50

1 :名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/22(木) 22:31:53 ID:sVWeIHDW
サラリーマン=奴隷制度
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 22:17:28 ID:1x7jVlsW
>>88
戻ったら戻ったで後悔すると思いますよ。
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 22:53:53 ID:dLQliIml
>88 人って多かれ少なかれ何をやっても後悔すると思うよ、
92名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 23:09:52 ID:pZyH6QFg
俺もダンボール工場w
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 00:46:35 ID:9cl87x2f
>92 定職就いてるだけすごいと思う
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:18:57 ID:Pa+S0Zfj
旅館で働き始めたけど、もう優しい人なんて一人もいないね。すぐ怒鳴る奴冷たい奴何がそんなに人をバカにしておもしろいんだ。もぉ予めヤバいとは思ってたが。毎日ツライわ…味方一人もいない中サッパリ仕事わからないから無理矢理質問してるわ〜
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 02:42:30 ID:jmSGEiiM
(゚д゚)
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 02:58:45 ID:0YCIi8nd
ぽまえらはどんな仕事に興味あるわけ?
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 03:07:20 ID:alXaSqkY
>>88
俺も中華のみで6年間やってきたが、訳アリで今は病院給食

とにかく毎日鬱
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 12:52:00 ID:9cl87x2f
>96 特にないなあ、ハロワ行って、職種不問、業種不問で探すよ。
工場から、販売まで幅広くカバー。
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 13:48:47 ID:hDBbOyqL
ダメダメ看護師
患者さんの変わりに私が逝けばよい
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 13:52:41 ID:9cl87x2f
>99が逝ったら誰が患者を見るんだYO! 
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 14:12:12 ID:bfga01tZ
変わりが幾らでもいる
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:41:20 ID:SYk6R6sm
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://files.or.tp/up4988.htm
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 01:13:01 ID:ltvnq9J/
age
104名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 19:30:20 ID:pWWuN+st
>>97
6年もやってるんだ、凄いな。
俺は中華は約3年で、今の給食が2ヶ月目(試用期間中)。
で結論は辞めて中華に戻ることにしようと思います。
今30歳で、中華で技術つけるにはギリの年齢だと思うので
毎日、きった人参やサトイモの数を数えたり、大鍋から尺で
ポットに移したりと、もうイヤ!
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:36:11 ID:B9oy12PG
男なら興味あるものをとことん極めろ!!
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:45:54 ID:cfD66Gdu
>無理、男が全員オタクになれるわけじゃない
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 14:50:28 ID:Be1CuZJl
石の上にも三年

ってことわざあるけど

要するに
「大便をつけながら3年」
の方が正しい気がする

汚くてべちょべちょしてても
3年もたてば砂になるしwwwwwww
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/26(月) 19:41:13 ID:OyKC3xHM
でも、毎日出すんだぜ?
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 21:55:07 ID:8CQ+Msl5
保守
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 23:13:56 ID:GLhA3iUf
世の中の殆どの人間は食う為に仕事してる。
年収2000万ある奴でもそんなもんだ。
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 10:38:11 ID:d1myJf7A
14 名前:名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/29(木) 10:35:00 ID:159sNiKS
中堅私大卒 無職

ハロワ行くとか言いながら延々書いてる、ネタ馬鹿か?
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 00:34:53 ID:xd2p56kp
一般人には分からないこの世界
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 00:52:00 ID:7z/1b25z
hosyu
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 16:17:19 ID:5VQcqPEC
くそ〜、ビジネスに興味が沸けば最強なんだが。
115名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 13:13:37 ID:fIauhGv4
>>ブル〜カラーは?ビジネスよりやりがいあるきがする。
116名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 09:54:30 ID:J8EBK6ei
そんないつまでたっても独立できないようなものに興味もったって仕方がない。
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 17:28:21 ID:E097jGfe
レンガ製造の仕事が派遣であったんだが、どんな仕事なんだ??
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 17:54:58 ID:wy44gaK8
若手起業家の存在はショッキングだ。
サラリーマンたちは、仕事は大変、お金を稼ぐのは大変といい、
起業家たちは、仕事は楽しい、お金のために働いているのではない、という。
サラリーマンたちは、若者に、仕事の厳しさを教えよ、といい、
起業家たちは、若者に、仕事の楽しさ、やりがいを教えよ、という。
サラリーマンたちは泡にならないか心配である。
サラリーマンたちが、泡になる前に、彼らに夢を与える社会にならなければならない。
時間はそれほど残っていないのだ。
119名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 13:43:04 ID:0oF9znyB
どうせリーマンなんて無個性の一般人だろ。
働く人形がお似合いだよ。
ありふれた価値観に支配されてものの本質を見抜けなくなってる。
どうせ手遅れ。洗脳済み。
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 13:46:59 ID:kI6RDVzh
でも無職よりはマシである。
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 17:01:01 ID:ox0ZQACY
年収1000万以上>公務員>サラリーマン>>派遣>フリーター>(越えられない壁)>>>無職・ニート
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 18:43:56 ID:vuHC2K8R
>>119
本当にありふれた考え方と価値観の自称、非一般人だな。
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 21:18:52 ID:0oF9znyB
>120
目を覚ませ。ストレスしか感じない仕事するより無職のほうがマシだぞ。
仕事を始めた途端今まで見えてたものが見えなくなり、感じなくちゃいけないものを
感じられなくなる。
そのうち分かる。それならのたれ死んだほうがマシだと思うようになるはずだ。
124武士の荒川:2007/04/23(月) 23:16:14 ID:i+X0zGcl
金のためだろうがw
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 01:17:56 ID:bz3D1qh9
>>123でも無職よりはマシであるよ
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 23:27:40 ID:N75oAve/
俺も興味の力は知ってます。
今ただでさえ仕事に興味がなくて苦しいのに、いわゆる趣味のほうも興味が
薄くなってきて最悪です。たぶん仕事が上手くいかないせいです。もううんざりです。
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 09:48:22 ID:lyWh70r8
能力もないくせに、仕事を選ばせろと言われてもなあ。
128名無しさん@毎日が日曜日
サービス業はやり甲斐あると思ってたが糞だ
糞客死ね