短時間バイトから始めようよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
無職でだめな俺とお前ら
いきなりフルタイムで正社員なんて無理だろう
精神的にも体力的にもな
だからまずは短時間のバイトから始めないか?
余った時間を自分のために使うのもいいと思うぞ
やりたいことだって、金が無かったらなかなかできないだろ
短時間でもいいから仕事ゲットを目指してみんなで励まし合おうぜ!
2名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 02:43:26 ID:lenjCbKN
                                            糸冬
                                       ---------------
                                        制作・著作 NHK
3名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 02:59:38 ID:KewKiomp
www
4珍法使い ◆DAME/49CnU :2007/02/22(木) 03:30:19 ID:g9BI+wcv
(´;ω;`)
5名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 04:03:31 ID:Ff1HilMW
感動した
6名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 04:05:23 ID:eV13WyNx
夏は短期ゆうメイト募集するのかな
7名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 04:29:15 ID:I4zCQYpi
短時間でも仕分けとか嫌だよ〜ん
8かめ:2007/02/22(木) 04:36:06 ID:TS1dFBj7
35歳 たちなおれるかなぁ〜
9名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 05:05:45 ID:Zz0Bc8Fb
甘えんな屑。
いい年しやがって、何が短期間バイトだボケ。
血眼になって正社員探せや。
10名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 08:57:03 ID:8GOQZ/Ww
俺が今探してるのが短時間
正直長いのは無理
体調も芳しくないし
正社員に魅力も感じないし
11名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 09:04:15 ID:4A6wJX0M
おいらも週3日か4日で1日5〜6千円くらいのところ(5時間〜)探してる
リハビリ程度に(;ω.)
徐々に慣れさすしかないけど(;;)
ギタリストの夢だったけど
たが小さいから諦めた
それに集中力が芳しくない。
でも音楽の携わる仕事もしてみたくもない。
だから普通の正社員はしない・・多分だけど。
12名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 09:15:15 ID:2T4/fcBR
>>11
音楽なんか趣味でやるのが一番
俺もバンドで食っていきたいと思ってたけど、
それにしがみついてるより諦めて趣味でいこうと思った途端いい曲がかける様になった
13名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 09:17:49 ID:4A6wJX0M
>>12確かに!うん
才能ないし
折れも趣味でやるつもりだよ^^
うまく時間使いたいね!
ショップとかさ・・・
でもいいや。
14名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 09:19:20 ID:8GOQZ/Ww
希望は900開始で5〜6時間
週では5日勤務、最低でも隔週2日休が確保されてるところ
土曜不定とか祝日も不明なところはNG
時給は800あればなんとか納得
800円x5時間x22日=88000
800円x6時間x22日=105600
こんなもんでどうだろうと自分に言い聞かせる
時給がもうちょっと上なら5時間勤務で十分だけけど、
なかなか無くて6時間も視野に入ってる

困るのが4時間で募集のところ、短い・・・
そういうところに限って内容はよさげだったりする
15名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 09:39:56 ID:1COwDzJm
>>9
omaemona
16名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 09:52:50 ID:IHhR++Oa
バイトって親の扶養だからやってんだろ
扶養から外れたら自殺だな
17名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 20:37:26 ID:XNFndLHU
20歳にもなってバイトしたことないんだけど、何から始めるのがオススメ?
18名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 21:15:00 ID:8GOQZ/Ww
自分がやりたいもの
19名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 21:16:39 ID:rmc9mQyB
>>17
焦ることはない、大学生活は1度きりしかないんだ、いまを楽しみなさい
20名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 21:22:01 ID:mlUW74pD
グッドウィルに登録してて力に自信がないけど什器搬入とか大丈夫かな
21名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 21:29:26 ID:eVmdlD7y
おれもいきなり正社員は自信ないから短時間バイトからいきたいが年も年だし派遣社員からやってみるわ
22名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 22:20:29 ID:8GOQZ/Ww
妥協するな!

短時間バイトでいけ!
23名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 23:31:57 ID:XNFndLHU
>>19
今を楽しみたいからバイトしたい。
派遣は経団連や自民がむかつくからやりたくない。
とりあえずスーパーやホームセンターあたりを探してみるよ。
24名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 02:14:20 ID:uaOZdKpg
スーパーは食品を扱ってるだけあって寒い!
25名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 02:48:47 ID:g/b0Ubkn
>>20
やめておいたほうがいい。
26名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 09:31:50 ID:8MjIuPyy
短時間だからなんでもいいじゃん

は俺たち駄目人間には通じない
それだって嫌になったら我慢できないんだよ・・・また無職に逆戻り
それに俺は短時間で続けて行ってもいいと思ってるから、
長く続けられるのをちゃんと決めたいし
27名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 09:36:01 ID:HNX9oHBe
>>20
派遣なんてゴミみたいに扱う糞正社員が多いからオススメしない。
正社員と同じ仕事しても給料ピンはねされるし、社員は働かないし・・・。
力に自信が無いなら派遣はやめとけ。引越しとかの仕事が多いから。
28名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 09:36:49 ID:lM4D1NlX
おれは5時間くらいで850〜1000円くらいのところさがしてる
週3日か4日で
(;;)
29名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 17:53:50 ID:8MjIuPyy
>>28
業種と時間を設定しなければあるんじゃない?
30名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 17:58:46 ID:lM4D1NlX
>>29うんそのつもり;;)arigato!!
31名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 18:25:44 ID:UY0+RAti
俺もゆうメイトの長期短時間内務やろうと思うが、仕事覚えられるかな〜
長期はいろいろおぼえないとだめだからな。ゆうメイトの年末短期内務
なんて、覚えること少ないからな。
32名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 18:39:20 ID:lod6gX48
外務はパワハラ酷かった。やっぱ内務だな
33名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 23:20:53 ID:UWzQnosm
バイトでフルって馬鹿馬鹿しいよね
だったら正社員にさせろって思わない?

俺は最初から正社員却下だけどフルタイム自体が嫌だし
34名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 23:25:07 ID:Gz5sDpDB
短期で短時間じゃ生活できそうにないな
35名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 23:32:18 ID:3alOJ+dP
時間拘束の緩い仕事ってリハビリどころか
下手すりゃ妙なリズムがつきそうで怖い
週4で一日5時間とか自分の時間を勉強とか
有意義に使えるならいいけど、短時間だけ
働くのに慣れたら余計に正社員から
遠ざかってしまうんじゃないか?
36名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 00:12:48 ID:tBiauIgk
24時間ヒキコモリに慣れるよりはいい
37名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 01:17:41 ID:+OhMeu1s
俺も体力的に5時間くらいがいいんだけどな
8時間は長すぎる
だけど週5時間じゃ給料少なすぎるし難しいところだ
38名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 02:55:17 ID:3Qk4f3hZ
体力よりも精神力が持たない
あと体力はいいとしても持病もあるし
39名無しさん毎日が日曜日:2007/02/24(土) 03:06:49 ID:pSfrznkc
俺も難病持ちで1年ぐらい前から2年の休職を経て社会復帰した。
倉庫の仕事で激務だったけど、ある程度自由にやらせてくれるので精神的には楽だったかな。
やっぱりフルタイムの仕事はエライ違いがあるよ。
途中で状態が最悪の時もあったけど、昼からの仕事なので早く起きなくていい分
ゆっくり補充できてなんとかこなせてた。
少し前に職場が無くなり、退職したけど辞めてしまって後悔してる。
今やってるスーパーの仕事は体力的には楽だが、色々と五月蠅いのでもう辞めようかと思ってる。
あとやっぱり自分に何が合ってるかよく考えるべきだろうね。
俺も今回後先考えずあっさり応募したから、失敗したよ。
40名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 03:46:12 ID:qYhQ6v2b
25歳
週3日8時間希望
41名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 09:35:24 ID:3Qk4f3hZ
>>40
土日専用バイトと何か平日1日を入れればなんとかなるって短時間じゃなくないかww
42名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 09:38:27 ID:IctPTqUm
週3日か4日希望
800〜くらいで 簡単なやつで
43名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 09:41:13 ID:3Qk4f3hZ
>>39
倉庫関係は仕事内容が一定なのはいいね、その中でなら自由にできるし
精神的には楽な一人作業の部分もある
でもやっぱり体との兼ね合いで騙し騙しやるから、何かの拍子にそれが崩れると・・・
ということで自分が最後の仕事となったのが店の倉庫担当ですた_| ̄|○
それ以来、体を動かすタイプの仕事はしたいが、
「また体に合わなかったら・・・」と思っちゃうからなかなか行けないのと、
長時間はもう無理、ということでこのスレに
44名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 09:48:11 ID:KXdAP6cI
時給800円以上若い子と知り合えるバイト希望
やっぱり居酒屋とかか
45名無しさん毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:39:47 ID:pSfrznkc
>>43
39だがたしかに倉庫関係は仕事さえしてればOKみたいな感じだったね。
時給も大抵800円以上からだし。
俺は900円で最初は3時間契約だったが、人が少ないので自動的に残業になった。
土日休みで、一時期6時間ぐらい働いてて10万超えてたな。
仕事きついが気を使わなくて言分精神的には楽だった。
逆に今のスーパーの仕事はお客いるし、あまり思い切ったこと出来ない。
覚える事も多いし、身なりなんかもかなり五月蠅い。
一人でやる仕事(あるいは2人ぐらい)は体力的にはきついが、気をつかわなくて
いいからやっぱりやり易い。
何人かでやる仕事は少し体力的には楽だが、色々と気を使うのでそこがしんどい。
46名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 13:13:39 ID:3Qk4f3hZ
>>45
だから今そういうのを含めて探してる、もちろん短時間バイト
ある程度条件も絞ってるからそんなに多くないし
更に・・・朝はある時間より早く起きれない体質だからorz
やったことあるよ、8時出勤の仕事、でも半年やっても慣れなかった
寝る時間もちゃんと早くなったけど起きる絶対時間が早いということが無理
どういう体質なんだよ(´・ω・`)自分ながら呆れる
47yー^−:2007/02/24(土) 13:16:55 ID:IctPTqUm
5〜6時間で(;;)
週3日4日(;;)
800〜くらいの
48名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 13:26:57 ID:dPhqVU/1
国保や年金や税金払うこと考えると13万はいるんだよなあ
49名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 14:32:21 ID:3Qk4f3hZ
50名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 14:33:32 ID:3Qk4f3hZ
>>48
保険は親に
年金は免除か放置
短時間を利用してたまに臨時収入とかどうよ
51yー^−:2007/02/24(土) 14:34:04 ID:IctPTqUm
うん
52名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 14:48:19 ID:9lXiEhn4
>>50
親の収入は共に年金生活(2人で月15万)
親の預貯金は俺が5年無職で食いつぶしてマイナスなんだが
53名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 04:39:32 ID:M/VvMsMu
>>46
自分も朝が苦手なタイプ
そういう人は何ヶ月やろうがやっぱり朝早く起きるのは苦手なんだよね
早起きした人は一日中体がしんどくて仕事がはかどらない
54名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 16:11:34 ID:frpUwmHq
>>53
この体質はなんだろうね・・・マジで治せるなら治したい
どれだけ仕事の選択肢が増えるかorz

無理に8時出勤してた頃なんて、日付を跨いで起きてられなかったよ
通勤に時間もかかったからその分も早く起きなきゃいけなくて
11時台にもうおねむだった、今では信じられん
それでも慣れなかった体質・・・
55名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 23:37:10 ID:Qmvq5OiE
できれば週3日で8時間。
もしくは4日で6時間とか。週20時間前後でやりたい。


兎に角僕にはフルタイム労働はもう無理です。
その上残業なんてサラに無理です。
56名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 02:17:26 ID:b7Jusgiz
フルで早出・残業なんか正気じゃない
短時間なら、毎日でなければやってやってもいい
そんな感じ

つーか時間区切りのパートバイトでいつもやらされたら契約違反だな
57名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 02:23:26 ID:pgRkMuLe
>>55
生活出来るなら自分もそのくらいがいい
週5日間8時間働くのでも厳しいのに毎日残業が当たり前の正社員なんてもう不可能だな
58名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 02:47:09 ID:yu/Cwwat
自分の目指してた場所で心からやりたい仕事で、
毎日時間を忘れるくらい楽しくできる仕事があって人間関係も良好なら何時間でも働かせてもらいたい
けど現実は正反対だからな…
よく仕事中に涙がこみ上げてきて仕方なかった、
いたたまれなくて

無職になった今も燃え尽きたと言うか…
立ち上がれそうにないや
59名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 09:14:34 ID:b7Jusgiz
>>58
だから短時間でやろうぜ!
午前だけでもいいよ、みんなも頑張ろうぜ!

オレモナーorz
60トシ:2007/02/26(月) 09:20:29 ID:wHC0HLu2
>>59OK!
4時間〜5時間とかさ
週3日か4日くらいで
800〜くらいでさ
折れも探し中
61トシ:2007/02/26(月) 09:23:16 ID:wHC0HLu2
おれナンバーズ4でどうしてもストレート欲しいから
週5で8時間は無理があるな
エクセルで予想してるし書き込みが大変だから
時間が必要。
考える時間も欲しいからバイトはパートでもいいなと思うふ
62三田 ◆EOZgn84GbE :2007/02/26(月) 09:25:12 ID:GEokNyJ/
まったくだ。
8時間勤務つらすぎるよ。
どんなに楽な仕事でも拘束時間だけでアウトだ。
三十路になってこれだから一生これは治らないだろうと思う。
63トシ:2007/02/26(月) 09:26:22 ID:wHC0HLu2
4時間勤務(5時間)5時間勤務(6時間)6時間勤務(7時間)
7時間勤務8時間) 0rz
64名無しさん毎日が日曜日:2007/02/26(月) 12:37:34 ID:JqApNTgj
まあ大体どれぐらい月に稼ぎたいとか考えてるんだ?それによって色々と変わってくるぞ。
例えば短時間でも月に8万ぐらい欲しいなら、800×5=4000、4000×20=80000。
大体月20日ぐらいは出勤しないといけないな。
あるいは、800×6=4800、4800×17=81500。この場合は週4日ぐらいの勤務になるが働く時間は少し長くなる。
65名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 18:31:04 ID:qTqsVn4S
>>60の様な条件で生活が成り立つなんて羨ましいよ
66名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 20:08:01 ID:b7Jusgiz
短時間バイトといっても日数はちゃんと週5日働くよ
そこまで減らすと収入がかなり厳しい
67名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 20:14:05 ID:HB3nu31u
1ヶ月の生活費を極限まで抑えて5万円だった
月十万稼いで毎月5万円貯金出来るぞ
余った時間は勉強にあてるのだ
68名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 21:20:52 ID:b7Jusgiz
>>14のこれだな
800円x5時間x22日=88000
から
800円x6時間x22日=105600
69名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 01:31:28 ID:uuOQoHWg
>>58
自分も仕事中に悔しいやら情けないやらで涙がこみ上げてくるのを必死でこらえる日々があります
帰宅して風呂場やベッドで涙を流すことも
たぶんもうすぐ無職になります
辞めても暫くは立ち直れないだろうなあ
もう働くのが怖い
70名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 01:30:28 ID:m1xT3HrN
5日x6時間=30
4日x7時間=28

むむむ、難しいな
71名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 01:34:04 ID:+0QyTWgM
これからは引っ越しバイトだって。金は入るしジム行かなくても体絞まる。
72名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 08:45:34 ID:m1xT3HrN
朝早いのはできない
早いよね

ほんとどうしよう、仕事自体に自信が無い・・・
また腰痛とバッティングしたらどうしようってorz
73名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 11:30:30 ID:bMemzHKC
希望通りの仕事なんぞ100に1つもあり得ません。
仕事は金のためと割り切りましょう。
74名無しさん毎日が日曜日:2007/02/28(水) 12:34:42 ID:SualXkLg
そうだね、どんな仕事にもストレスは付き物だからね。
75名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 20:28:21 ID:tj0fz/XR
>>73
そうは言っても体がきついと気持ちにも影響するからなかなか割り切れないよ〜
もちろん逆に精神的に苦痛に感じてきたら体調が崩れるかもしれない
今まで自分は2行目にあたったことはないけどね
とにかく体が駄目になる

体さえ大丈夫だったらこんな生活してないし、短時間を狙う必要すら無いし(´・ω・`)
76名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 23:02:59 ID:8vM0hbo9
>>75
まったく。
身体さえ健康なら長時間でもいけるんだろうけどね・・・。
俺は精神壊してからずっとバイトみたいな仕事してるよ。
今は無職
77名無しさん毎日が日曜日:2007/03/01(木) 01:00:04 ID:BZDvR58p
>>76
俺も難病持ちで短時間バイトしてる。
昔は20万ぐらい稼いでたんだが、今では8万がいい所だ。
このままいけば、自殺しかないだろうな。
78名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 01:27:48 ID:B5unGsru
やっぱり体がキツイと長続きしないよね
健康で体力がある人が羨ましい
79名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 02:06:06 ID:YGwO5WYx
そう!
病気持ちになって分かる
健康は何ものにも替えがたい!
金なんてなくても健康体があれば金を生み出せるんだぞ
病気だって原因とか治すあてがあればまだいいが、
医者が匙を投げたらもう終わり_| ̄|○
短時間でも行くかどうか悩むようになってしまう
自分はそれをやれるのか、いきなり初日に体と相性の悪い業務になったらどうしようとか
健康で無職ってマジふざけんな。・゚・(ノД`)・゚・。
80瀬木:2007/03/01(木) 02:21:06 ID:f2mdY0I6
☆スカウトマン募集☆
■仕事内容■
ネットや路上で女性に仕事を紹介する仕事です。女性がお店で働いている期間は永久歩合。法律、条令を厳守して行っていますのでご安心下さい。
■勤務地■
渋谷
■時間帯■
15〜24時(一日何時間でも可)
週1日〜OK(完全自由出勤)
■資格■
18才以上(高校生不可)
※学生・フリーター・未経験者歓迎(未経験者も親切丁寧に一から指導します)
※服装髪型自由
■給与■
固定給+歩合給(固定給は経験、能力により応相談)
■応募■
興味をもたれた方や面接希望の方は本文に名前、年齢を書いて気軽にメールください。
担当/瀬木
81名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 21:12:50 ID:Smj8iCmj
俺もしょっちゅうぎっくり腰になるから
肉体労働はダメ。かといって楽な仕事は時給安い。
頼る親もいないし、生活して行かないといけないんだけど
時給800円じゃ生活できない。
82名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 22:07:08 ID:Ob4lTcGI
>>81
楽っていうんじゃなくて、事務系みたいな座りっぱなしは全く×
体を動かしてないとなんかこう・・・精神的に・・・
しかしそのくせ、持病があるというどうにもならん状態
だから短時間でなんとか、と考えてはいるんだが
それすら怖いorz
83名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 22:57:24 ID:Smj8iCmj
いろんな人がいるんだなぁ・・
俺は体力ないから、事務的な仕事の方がいいんだけど
そんなのは女の子にやらせておけ、みたいな会社が多い。
必然的に肉体労働しかない。
84名無しさん毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:35:10 ID:YnKPnpj1
事務の仕事も結構神経使うよ。
俺は体使って働いてる方がらくだと思うけどな。
イメージ的に事務は大衆受けするんだろうね・・・実際はそうでないのに。
85名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:41:46 ID:Jr3AHp5M
事務系の仕事も体力必要だと思う
要領よく素早く仕事しなきゃいけないから手は止められないし頭も使うから結構体力を消耗する
普通の人はこんなこと感じないのかも知れないけど体力のない自分は事務系の仕事ですら体力を消耗してしまうorz
86名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:47:37 ID:7Orv3Bot
>>83
事務はそっち系の資格が無いと大変そう
慣れも含めてね
ただしだからって体力仕事が頭使わないわけでも全然ないけどね
ハロワの訓練のとき、見た目がごつい感じの人が事務職希望してたよ
それで簿記資格取って卒業?していった
俺は簿記さっぱり分からなかったし取る気が無かった

午前4時間から始めようかな・・・それがなんとかなりそうだったら午後の部も何か探すと
でも昼休みと、掛け持ち移動を考えると昼は2時間欲しい
午前9-13、昼13-15、午後15-18・・・18時終わりか〜遅いなあ(´・ω・`)
午前9-12、昼12-14、午後14-17ならいいが、案外9-12って無かった希ガス
87名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 09:17:20 ID:7Orv3Bot
今すっげー悩んでる
週3日から、という週単位でいえば短時間だけど、1日フルのバイトが出てる
8時間x3日=24時間/週みたいなね、時給も悪くない
しかし内容はパッと見て良さそうだけど、付随する作業に厳しいものが含まれてたら、
フルタイムはきついしなあ・・・と
とりあえずハロワで仕事内容を聞いてもらうつもりではいるけど、
そこ、よりによって、「事前連絡いらないから履歴書送れ」っていう会社
そういうところに電話するのはハロワ経由とはいえ気が引ける
それに「中身を聞かないと募集できないのかよ」みたいに思われないかと(´・ω・`)
体に自信が無いから何もかも気弱になってる_| ̄|○
88名無しさん毎日が日曜日:2007/03/02(金) 12:29:39 ID:YnKPnpj1
>>87
その気持ち分かるが、それを乗り越えない限り先は無いんだよね。
俺も今のバイト受ける前一時期持病が悪化して、キャンセルしようと思ったけど
何とか乗り切って始めたよ。
どの道あんたや俺にもいえるが、体調悪かろうが働かない限りその先は自殺しかないぞ。
89名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 15:45:43 ID:Tz7L/Ctd
働いても鬱で自殺する場合もあるけどね
90名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 00:28:50 ID:7Adi10jG
俺も週3日でフルタイムくらいがいいな
月水金というふうにしてもらえば仕事した次の日は休みで体力を回復させることが出来るから
毎日仕事行ってると体力の消耗が激しい
91名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 03:10:00 ID:ooAAuZSw
体力じゃないんだよね
痛みが出るんだよね
だから辛いorz
92名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 13:41:23 ID:KUiNMwhv
最初に電話するのが緊張してしまう。
なんて言えばよいのだろうか?
誰か台本マニュアルを頼む。
93名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 14:28:05 ID:p/DA2IDA
お前らそんな事言ってるからいつまでもニートなんだよ^^

結局自分に甘えてるだけで希望にあう仕事なんてあるわけねーだろがwwwwwwwww
94名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 14:32:05 ID:dveQzsmp
お前が言っても説得力ねーよwwwwwwwww
95名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 19:04:43 ID:KLAMJPpP
フルタイムでバイトするやつなんかアフォだろ
96名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 19:19:29 ID:R//XvtNV
週5で4時間から始めればよかった。週4で9時間きつい‥
97名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 00:10:46 ID:wS7KS2GX
フルタイムでバイトしなきゃ生活できんだろ・・

>>91
痛みってどこに?
98名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 00:26:37 ID:Ix0VP9HV
朝8時半からというのがちょっとあれだが・・・
7時に起きて8時過ぎに出勤として
1時寝なら6時間寝れるけど、1時じゃあなあ・・・
2時寝だと5時間、でも5時間で昼間に眠くならないかな
99名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 01:51:23 ID:az1JP+8X
たしかにバイトなのにフルタイムってメリットがないような気がする・・・。
フルタイムで着るなら定時で帰れる楽な正社員になれよとw
バイトなら一日6時間以内で週4が一番メリットもあるし身体も疲れないんじゃないかな?
俺もそれぐらいのところを探している。
生活できなくても働かないよりはましかと。
100名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 09:21:44 ID:cJv3BQzN
働くとしても具体的にどんな仕事をやるかだな
出来れば精神的なゆとりが持てる仕事をして自分を回復したい
以前やってたグッドウィルの仕事は交通費とか余計な出費があってきつかったし
101名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 09:25:02 ID:wpqoyIJT
具体的な話が全く出てこないのは、
やっぱりそんな甘い話ないって事なんですかね。
102名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 09:32:47 ID:Ix0VP9HV
>>101
具体的の意味が分からんが
内容を選びさえしなければたいていある
という事実はある

でもなんでもいいっていう人間ばっかりじゃないからねえ
103名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 10:07:25 ID:Ix0VP9HV
あとこんなこと書くのもなんだけど、短時間、というある意味消極的な探し方だから、
その内容にしても「短時間だからなんでもいい」ではなく
「短時間とはいえ楽にできそう」を探してしまう
この「楽」というのは遊んでられるという意味じゃなくて、
経験がある業種だったら新規に覚える部分が少なくて済むから、
そういう業種を探しがちという意味
たとえ短時間でも新規に始めて何もかも1から覚えるのはちときつい

この上で更に時間帯だ、出勤日時だとかやってると、短時間のバイトでもなかなかないと
104名無しさん毎日が日曜日:2007/03/04(日) 12:27:23 ID:Lf5NE+5M
自分の理想とする時間帯なんてほとんど無い。
ある程度希望に近いかぐらいだろう。
多少は妥協して働かなければいけないよ。
俺も13:00〜19:00ぐらいまでの勤務希望したけど、16:00〜21:00で働いてる。
105名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 14:57:36 ID:Ix0VP9HV
>>104
13時スタートの仕事は結構あるじゃん?
ただし6時間勤務は分からないけど

妥協してるとどこかで気持ちが崩れたら終わりだからねえ
経験してるから
106名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 15:26:19 ID:HjfM/RFT
郵便局の団地配達おすすめ
107名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 17:35:26 ID:Ix0VP9HV
あの堅苦しい制服は着たくない
108名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 18:12:27 ID:QSjMaoa5
週同じ勤務時間でも
毎日のように出社して短時間より
フルタイム週2,3であとは休みの方が明日休みだーが多い分楽かもよ
でもリハビリって事なら短時間でも毎日出社する感覚をつけたほうがいいか
109名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 18:15:08 ID:TrNsWIi0
とりあえず、新規登録でもらえる60ポイント内で、メル友は2人できた。
携帯のアド普通に交換できたし、今のところ業者やサクラはいないかな…
残りの40ポイントと定期的にもらえる20ポイントでやっていくつもりです。
今までやった出会い系では一番オススメ♪
これまでやってきたのが最悪だったのかもしれないけどね
まぁ出会い系に少し興味があるなら登録してみても損はないと思うよ、何よりタダだし♪

http://550909.com/?f5331560
110名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 08:40:15 ID:18HCmIJd
>>108
そのつもりで考えてたけど、それにすると、もうこの時間が働き始めなんだよね
やばいよ、眠い・・・仕事前を考えると7時起きか、もっと眠いぞ
できるかな俺orz
かといって遅い時間から始めると、終わりが遅くなってそれもいやだ
それとフルタイムという長時間を仕事で過ごすというのも、もう何年もやってない
気持ちが持つか・・・

遅い時間からショートで毎日という手ももちろんあるが
それだともしも午後に何か少し仕事を、と考えたときにどうしても時間が押してしまう
面倒な人間になっちゃったなあ俺はorz
111名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 09:27:19 ID:18HCmIJd
そうだまだある
その仕事、フルだけど週3日程度のをすると、休みの日にどうしようかと困ってる
せっかく休みの日なのに同じ時間に出なければならないのか
それとも「週に何日かは遅い日がある」なんてごまかせられるか・・・

家にいられるわけないじゃんorz
そんな甘い家じゃない
今だってエアー出勤してるのに!
てことで行ってくる
112名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 09:58:35 ID:4p0bPLbZ
ゆうメイトってさ、どこで募集してんの??タウンワークとか、デイスター
とか見たけど、載ってないよ。

直接、郵便局に行くわけなのか??
113名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 10:09:30 ID:JOTWmgFy
郵便局アルバイト情報とかハロワに余裕で求人出てるじゃん
特に外務
114名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 11:57:30 ID:PZizIvwW
長期で週5日勤務か…就活できないな
115トシ:2007/03/05(月) 12:00:23 ID:JZroi7ir
折れも>>114 短期系しか無理
週5で8時間はきつい
週3〜4で8じかんならまだわかるが・・・
116名無しさん毎日が日曜日:2007/03/05(月) 12:24:27 ID:e87zUved
>>105
いや昼間の時間帯は主婦が締める割合が多く、フリーターは早朝か夕方かに回される。
現に今の職場も俺は13:00から18:00までの勤務時間帯で応募したけど、人が多いから
俺が夕方からの勤務という事で妥協したよ。
あと6時間ぐらいの勤務を週4日でこなすというのも手かもしれない。
俺は病院行ってるからできればその方が、リズム的には整えやすかった。
でも自分の希望してる時間帯はそうないんだな。
117名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 17:38:33 ID:EV8wwoOY
>>116
俺だったら、絶対にその時間、というニュアンスのことを面接で言うし、
履歴書にもがっちり書くけどねえ
それで駄目なら仕方ないというふうに
「妥協」はしないで駄目な方に「割り切る」タイプ
118名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 17:43:16 ID:mT05j4nr
>>69
おれなんか、まだ戦ってもいないからそんな状況にも言ってないよ。
あんたらえらいな。
119副業してます。:2007/03/05(月) 19:18:44 ID:jouXOOWZ
始めてからすぐに大金が手に入るビジネスはありません!
毎日少しの作業が伴います。しかし確実に稼げる方法です。
まずは5万円を稼ぎましょう!私も借金200万をこれで返しました。
最後に、ネットで収入を得ている人は確実に増えていると言う
事を知って下さい。

※リンクが途中で途切れてるので全てをコピーして貼り付けて下さい。

http://www.infocart.jp/af.php?af=fifa777624&url=kazuboy.jp/sns1.html&item=6502

質問・不安がある場合は、メールをお願いします。

[email protected]
120名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 19:24:14 ID:lJ4fdJWF
週3とかだとかえって疲れるしだらだらと時間を無駄に過ごす。
週6の方がかえって楽。
121名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 19:33:57 ID:2UwQfVK+
派遣で工場さえも余裕で落ちますが。。。。。
122名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 19:45:39 ID:Lg2QVGm5
土日祝休み13時〜18時時給950円商品の仕分け
123名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 19:53:47 ID:lJ4fdJWF
ガテン系さえ避ければそんなに問題はないと思うね。
124名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 20:39:39 ID:sCE1ChAM
外注フリーライターだが、ここ半年さっぱり仕事が来ない。
フルでバイト入れたら、もし書き仕事来たときに対応できないし。
とりあえず午前のみ、週4のバイト面接に行ってみる。
125名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 20:58:46 ID:lyRDpcXQ
ホームセンターは午前だけ・午後だけってあるよ
その上、重いものを扱うことはあるから男手だって欲しいし

あと配達業務も午前だけのもよくあるね
ただし早朝が多いが・・・俺は無理
126名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 20:59:34 ID:lJ4fdJWF
ビラ配りなら朝だけってあるよ。
127名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 02:59:43 ID:Wc7lWLTn
ポスティングなんてどうよ?
128名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 04:06:05 ID:OKPNGQCu
なんでもいいじゃんよ実家組は 適当にやれ
129名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 09:00:38 ID:sYR19BEJ
目覚ましが鳴り、起きようかもう少し寝ようかというときに、外から大工仕事の音
工場などもそうだが、なんでみんなそんな早い時間から仕事するんだろう
正社員だとそこからフルタイムがっちり
俺には無理・・・長いのも、早いのも
130名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 14:31:24 ID:wzOAKQzK
ポスティングはしんどいよ。一日2時間ぐらいなら、俺もやっても
いいが、自転車でできたらいいな。徒歩で配り時間が長いのはやめと
いたほうがいいとおもう。
131名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 21:58:48 ID:+V0XpPUY
>>128
その一言に尽きるな。
体弱くても、週3日しか働きたくない、とか贅沢言ってられないよ。
132名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 08:16:33 ID:/SOKjLW5
俺やっぱりフルタイムで週3日ぐらいとかより
短時間で毎日の方がいい
早く起きるの無理だわ、これって早く寝ないといかん意味でもあるけど、
それが無理
夜の時間を使いたい・・・
133名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 08:29:46 ID:eIvBP5AD
夜働いたらいいやん
セルフのガソリンスタンドとか
134名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 08:54:14 ID:/SOKjLW5
自宅で自分のために使うのだ
135名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 09:02:12 ID:xctOx0PQ
フルタイムで毎日がいいよ。
でもバイトだとなかなかないの。
136名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 17:14:20 ID:Uj1ihS40
フルタイムで毎日なら派遣やったほうがいいよ。
それができないから短時間なわけで・・・。
137名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 17:59:06 ID:FZdfiMWr
というか一人暮らしの無職って何なの?
帰ればいいじゃん
138名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 18:14:24 ID:/SOKjLW5
>>135
つーか・・・なんでフルの毎日でバイトなのよ(;´Д`)
だったら正社員で探せYO
ボーナスも確実に出るぞ、金額は置いといて
139名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 18:17:00 ID:U0EB7fYf
既卒職歴なしは相手にされないんだよ…グスンッ
140名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 18:53:11 ID:/SOKjLW5
フルなんてやる気力があめぐらいなら短時間2つ掛け持ちでもすれば?
4時間4時間とかさ
やりたい時間帯その他のことは分からんけど
141名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 18:53:46 ID:/SOKjLW5
ガーン

かな入力にありがちな誤字orz
142名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 20:16:16 ID:JsvSqQyK
週4日、一日実勤6時間(10時〜17時)
働いてた時が一番調子が良かったw
これくらいが俺にはあってる・・・( ´・ω・)
143名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 20:31:42 ID:YHmv9mds
合ってるとかじゃなくてさ。
それでどうにかなるなら、みんなその条件でやってるよ。
144名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 20:47:21 ID:xctOx0PQ
>>138
低スペックだから(;´Д`A ```
145名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 22:01:10 ID:99nglPEw
税金が少ない自宅住まいなら月10万でやってけない?
もちろん親もいなくなって自分だけっていう最低条件ね

>>144
ことより、フルで毎日やれるという気力が凄いよ
俺なんて8時間も精神力が持たん
146名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 22:01:56 ID:99nglPEw
>>145
いややっぱ10はきついか・・・12ぐらい?
147名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 23:31:23 ID:IzNwevuO
ところで、お前等何歳?
おれ24だけど
148名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 02:07:50 ID:bqEjBPlR
あー無理
やっぱ無理
この時間まで普通に起きてるよ
これでフルタイムなんて無理
ショートで生きていくことにする
149名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 02:11:03 ID:MPkpoMMV
つーか正社員だと8時間じゃ終わらないわな
毎日残業は当たり前
150名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 02:19:07 ID:KILgatCv
昨日12時間労働の工場のクリーンルームの派遣面接行ったんだけどいきなりこれはきついかな…?
どうしても無理だった時派遣って辞めさせてくれるのかな?
151名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 02:21:50 ID:bqEjBPlR
以前正社員で、ある一人だけの店舗勤務のときは時間が来たら即帰れた
ショッピングセンターテナント勤務だから有無を言わさず建物が暗くなるんでww
店の電気は5分前ぐらいから減らしていったよ
152名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 02:22:48 ID:bqEjBPlR
>>150
なんでいきなりそんなところに・・・
家のローンが大変とか、よほど金に困ってない限り普通行かない仕事じゃ
153名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 02:33:38 ID:KILgatCv
>>152俺の住んでるとこ工場ばっかりで学歴無し仕事無しは派遣で工場の道しかない…。
8時間のとこもあるけど車がないから駅に近いとこになった。恐いよ(;_;)
154名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 08:55:34 ID:pJZwR8K2
工場は死ねるでしょう。
もともと俺らは体力ないんだから事務系の仕事を探すのが良いよ。
短期派遣で1ヶ月オンリーの入力とかあったよ。
そういうのからリハビリしていかなきゃ。
155名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 10:40:50 ID:cooA/KP2
あー金欲しい
ホモに体売るバイトにメールで問い合わせしたら一日2・3万もらえるらしい
少しの時間我慢してそんだけもらえるんだったらやろうかなって思った
お前らは軽蔑するだろうけど
156名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 11:17:08 ID:91OB7Thp
>>155
別に軽蔑しねーけど病気とかうつされそうじゃね?
157名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 11:39:59 ID:pJZwR8K2
やめとけって。
そこまで落ちたいのか?
病気も移されたらしゃれにならない
158名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 11:43:48 ID:2PLb+gHl
そんな汚点作らなくても日雇い3日でもやれば2.3万行くだろw
159名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 12:10:18 ID:0c8PaC94
日雇い二、三日やる=総労働時間約25時間の労働
ホモ売り込み=総労働時間約3時間
160名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 12:16:49 ID:0c8PaC94
仕事をするっていうことは
1、入れてもらうのにものすごく苦労をする
(新卒者ですら就職活動は大変なんだから俺らはさらに大変だ)

2、無事入れても仕事を覚えるまでは死ぬほど努力しなくてはいけない

3、覚えたところで今度は人間関係がある。これは逃げられない。

4、禿げて胃に穴が空いて離職。
また1から就職活動。
面接では辞めた理由を聞かれる。


これが永久に続く。
よくドラマに出てくる丸ノ内の商社勤務のダメリーマンとかあれ超エリートですから。

残念!
161名無しさん毎日が日曜日:2007/03/08(木) 12:31:13 ID:9N6hVHOC
>>147
俺も24。
今年で25になる、今は週5日5時間働いてる。
時給は750円。
体調面に不安があって、1年前から短時間バイト始めた。
2月の頭まで、違う所で短時間バイトしてたけど仕事場が無くなり転職。
今の仕事はあまりきつくはいないが、張り合いが無く、精神的にきつい。
以前のバイトは時給900円で、5時間働いたとして4500円。
20日出ても90000万で、それ+交通費で95000円ぐらいあったけど
今は交通費も出ないし、月に大体75000ぐらい。
時給が違うと、同じだけ働いてもこんだけ差が出るね。
162名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:53:10 ID:a5Jy6kAX
5時間稼動で日給9000円稼いでるよ!肉体労働じゃないしwこんな甘いところで働いてたら他の仕事が出来なくなっちゃいそ
163名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 19:59:55 ID:+0GVZVyl
>>162
えらい安いな
164名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 22:02:40 ID:NKkKb2Kn
時給1300円週4日のバイト即日辞めてしまったよ・・。
今更後悔してる
165名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 23:42:43 ID:pJZwR8K2
なんで即日辞めたんですか?
166名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 23:53:10 ID:hOCUPV0H
>>164
詳しく

短時間高時給(普通のと比べれば)のバイトってどんんあのがあるん?
167名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 23:55:37 ID:1dl3cD2l
もちつけ
168164:2007/03/09(金) 00:17:50 ID:suQ/5BXl
>>165
なんとなくその会社の人たちと人種が違うような気がして・・。
ヘタレです。

>>166
自社のHP制作です。
時給高かったのは謎ですが。

やっぱり短時間勤務でも人間関係って重要ですよね・・。
もうこの社会についていけない。
169名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 01:43:50 ID:XXFulgjQ
フルタイムで少数日勤務、飛び石をつい考えがちだけど
それだと生活のサイクルがガタガタになるから
やっぱりまとまって勤務した方がいいね
一番いいのは3日
それ+何か1日をショートが理想
つまり週3休
170名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 04:55:02 ID:HzjHcv8u
>>168
多少なりともスキル有ると便利だね
>>169
日数もなんだけど、重要なのは時間帯もだよね
家(集合住宅)が静かで多少なりとも落ち着けるのは午前2時くらいから4時台までだから
その間に勉強とかできる勤務時間帯がイイ・・・
171名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 09:26:09 ID:XXFulgjQ
あっはっは
そういえば先週の求人誌に載ってた求人
いくつかもう無かった・・・
せっかく時間とガソリンを使って通勤距離と時間を調べたのにorz
時間はまだいいが、ガソリンがもったいない(´・ω・`)

>>170
自分はその時間だとフルでは無理になっちゃう
夕方からの時間が欲しいから、基本は9〜17時の短時間だけど
フルで考えると9〜18時か、少し前倒しで8時半〜17時半だなあ
ただし後者は家から近くないと駄目、
この開始時間では通勤に時間が掛かる場合、早起きを・・・
172名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 09:26:59 ID:VatY+0Cf
8000〜くらいで週2〜3日なら出来るな
173名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 09:47:30 ID:BqyLs8dg
短時間が許されるのは学生と主婦だけが現状だ
スタートとして手始めに短時間バイトでやっていこうと考えていると嫌な目に会う
働け働け親の臑噛るな若いのに仕事してないの?あの子あれだから…そろそろ働かないとしょうがないだろ、うちの子はetc.

派遣嫌いなんだがまだ派遣の方が人間関係はドライな希ガス
174名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 10:53:13 ID:UpTfEP9k
>>173
そんなことはないだろう。
世間体を気にしすぎだと思う。
自分に合った仕事なら何でもいいと思うけどな。
俺は今、短時間か短期間か迷ってる。
175名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 10:57:31 ID:jWVZlQN2
短時間でなくフルタイムでもいいんだけど
短期間のバイト、なかなか見つからんね
全部派遣会社が持ってっちゃったのかな
176名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 11:34:30 ID:T8qBaR7P
まぁフルタイムで週2,3選んでってのは
体力系のバイトだな
派遣とか
引越し、警備、倉庫系
177名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 18:04:55 ID:Et1a5w9V
>>173
駄目生活してると、短時間でいいからバイト始めて、
1万でも家に入れれば急に親の態度も柔らかくなると予想
つまり絶対的なこと(正社員でなくても)よりも
それまでとのギャップが出ればいいと

つーか>>171で無くなった求人、
今日ハロワに行ったらそっちに鞍替えしてた・・・
やばい、逆に2ヶ所目標が出来ちゃった
実は残った1ヶ所に絞って面接しようと思ってたのに
178名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 18:19:58 ID:BqyLs8dg
>>174>>177

確かに俺の場合、世間体気にしすぎではあるけど実際にあったことです。

家の親は甘いんで家に金入れる代わりに細々したもの買ってくると(コーヒーとかストーブの石油とか)
いいって言っても代金渡すタイプだから親には申し訳ない…

も一つ例を出すと行ってた短時間バイトの現場でおばちゃんが、以前いたらしき30位の人の話をしていた。
その人のことはよくわからないがどうやら職歴がなく、手始めとしてそこでバイトしていたらしいが、
変わった子だったわよ!いい年して仕事もしてないでとか

人ごとながら胸が痛いorz
179名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 18:44:58 ID:41EyHK4G
脛かじり倒しといて、申し訳ないとかどの口で言うんだよ。
申し訳なく思うなら、さっさと自立しろ。
180名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 19:03:35 ID:Et1a5w9V
>>178
何を悩んでるのかよく分からん
181名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 19:10:16 ID:BqyLs8dg
>>180
別に悩んではないよ
182名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 20:34:39 ID:HzjHcv8u
>>171
バイト古でやってれば他に何もできなくなるよね・・・
>>178
婆の評価なんてどうでもいいだろ
183名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 22:15:31 ID:UpTfEP9k
人の目は気にしないでいいよ。
ある意味そういうB型チックな生き方のほうがラクに生きられると思う。
俺は神経質だからあえて気にしないように意識してるな〜。
だから一人ファミレスとか余裕でできるしw。
スネかじれるうちはかじり倒したらいいよ。
で後で親孝行すればいいと思う。
まず自分が体力的にも精神的にも回復しなきゃ
184名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 23:58:36 ID:BnnMoPip
俺は神経質なB型なので>B型チックな生き方
といったような事が書かれているのを見る度に嫌な気分になる・・
むしろこういうことを書く人のほうが、この人たちの言うB型チックに感じる・・
書いた人もB型なのかもしれないけどさ・・
185名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:55:53 ID:NUmQ1Wy2
すまん、おれはB型なんで。
悪気はないよ。むしろほめてる。
186名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 10:58:42 ID:XYhHkjvj
具体的にB型がどうのって事じゃなくて、
すぐ血液型分析とかお寒いですよ、って話じゃないの?
187名無しさん毎日が日曜日:2007/03/10(土) 12:24:16 ID:IFFbhKEp
俺も体調面に不安あって短時間バイトしかしてないけど、一応月に1万家に入れてる。
昔はバリバリ働いてたから3万入れたてたけど、もう1万が限界だ。
そして人生に疲れた俺は、そろそろ自殺しようかと真剣に思い始めた。
188名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:50:27 ID:W94cSmKW
自殺は
自分の考えで
他人に迷惑をかけず
死のう

そんなことより短時間バイトやってるならまだましだ(´・ω・`)
189イタチ ◆f6mQ/sFGBw :2007/03/10(土) 14:08:55 ID:+EcCN3Sd
短時間バイトでも、長期でやってれば履歴書に書けるしいいと思うよ。
190名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 18:28:35 ID:rF9svrpQ
一日4時間のバイト
なんとか半年つづいてる
これ以上は体と精神がもたない
191名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 23:58:06 ID:+81VYQui
健全な精神は、健全な体に宿る。
って、大昔に偉そうなおっさんが言ってたが、その通りだな。

2ヶ月前に、トイレにも行けないぐらいのぎっくり腰になった時は
このまま死ぬんじゃないか、と思ったが
とりあえず、やっと仕事する気になった。
もっとも、まだ仕事は決まってないが・・
192名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 08:38:15 ID:gjedmzXv
フルx3日 24h
5hx5日 25h

求人があるけど悩むー
もちろん不採用だったら悩むもクソも無いが
そんなこと考えてもしょうがない

上は週2日休換算すると、他の2日が自由になる、1日かけもちを+してもいい、
でも長いし早く起きなきゃならないし・・・
下は下で毎日早く終われるのはなによりのメリット、
でもその後に追加でやる掛け持ちが難しい、だって夜まで働きたくないから
明日月曜だぜ!もういいかげん決めないとさ
待ってて他人に取られるのも困るし
弱ったー
193名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 08:41:06 ID:c2P96o0T
両方面接行って、受かった方。個人的には下の方がいいと思うけど。
194名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 11:47:59 ID:hPL9I93s
1日3hを週5日でやってる
このくらいから始めたほうがよくね?
195名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 11:49:42 ID:g92OQ0BM
8時間を週2~3日でもOKじゃね?↑
196名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 11:59:24 ID:imCd83Lm
週2勤務とかだと、抜ける時間が多すぎて
モチベーション維持するのが結構辛いんじゃないかね。
ある程度リズムが出来てる方が、続けられるような気がする。
197名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 12:00:39 ID:g92OQ0BM
うん(;;)
198名無しさん毎日が日曜日:2007/03/11(日) 12:33:31 ID:qnNvb5Ae
たしかにフルで週2日とかよりかは、4時間ぐらいでもいいから週5日の方がいいかもね。
まず働くという週間を覚えるのが大事だと思う。
慣れてきたら徐々に上げていけばいいだろう。
199名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 12:46:32 ID:y6j+O8jd
それがね、生活が安定してきて更に収入を得たいと考えた場合、
毎日だとその時間の長さもまたいろいろとね
18時以降は仕事はしたくないから
200名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 12:47:46 ID:/lk6jmJR
学生じゃないんだから短時間じゃなくてフルタイムのバイトしろよ
それすらできないんだろ?
201名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 12:47:50 ID:g92OQ0BM
わかるよ199 198!
202名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 13:53:48 ID:y6j+O8jd
完全フルで仕事なんてやってられんすよ(´・з・`)
特に無職の楽しい部分を知ってしまっては
203名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 14:58:29 ID:DLrZKDDi
だからフルタイムのバイトするぐらいなら派遣のほうがいいって。
204名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:00:23 ID:5FkbJUdA
派遣は時給安いが気楽だね
205名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 15:03:04 ID:FzQ8pJ34
1日4Hで週3回が理想
206名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 16:26:40 ID:y6j+O8jd
やっぱりショートが一番、ただし週単位換算
207名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 16:28:09 ID:g92OQ0BM
仕事してるとタバコ増えるな
してないときは3本/1日だけど
208名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 16:52:24 ID:yrbskzjx
1年ニートの俺でも正社員になれたんだからおまいらもなれるはず
バイトより就職活動するべきだと思う、選ばなければあるというが結構ない
そういうときはひたすら待つしかない
209名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 17:10:00 ID:stmgfpAA
何のお仕事をされてるんですか?
210名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 18:08:14 ID:y6j+O8jd
>>208
いや、なりたくないの、正社員
やりたくないの、フルタイム
211名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 18:16:42 ID:Dv5kzehU
一年ニートでも19才とか23才なら腐るほどあるだろうが卒業後五年も経ったらもう辛い
212名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 18:19:59 ID:xVYwLurA
バイトしてるとバイトでいいやってなる俺は異常かな?
なんか自分の中で働いてんだからいいじゃんと自己完結してしまうんだが・・・
213名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 23:42:00 ID:rtqAjguP
>>208
正社員になっても続かないし、、
214名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 08:59:57 ID:WTjCqk7F
週単位換算で短時間の会社に考えが傾きつつある今日この頃
1日ではフルだけど、日数が「3日以上」、有休の欄もそれにあわせて「5日」からとあるから
ハロワで確認してもらってから行こうかと
もちろん行くのは「3日」、それ以上はやりたくない
でもその会社、この時間はもう稼動してるんだよね
・・・起きれるかな、今の生活から1時間前倒しだよ(´・ω・`)
朝が弱い人間が前倒しの生活サイクル、厳しいな
それも久々の8時台の仕事になる!
家から車で10分かからないことが救いだな
いざとなったら新聞読みとか朝のネットチェックなどを早めに済ませれば
30分前倒しで済むようになるかも
215名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 09:05:49 ID:zo6zZl5n
誰か↓の>>1を救ってやって!遺書スレ立てて死にたがってる・・・

ダンボールハウスより絶望を込めて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1173200212/
216名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 09:16:23 ID:WTjCqk7F
ということだから、「朝は新聞なんか見ねえ!」という人が羨ましい
10分20分は食うけど、見なければ落ち着かない習慣になっちゃってて

あと白状すると、確かに決まった時間起きてはいるけど、
目覚ましで無理に起きるから、その後5〜20分布団の中でダラダラとしてしまう
携帯の目覚ましも都合がいいことに、OFFにしないとインターバルでなるタイプだからww
だからOFFしちゃってからダラけると2度寝の危険が大
すぐに起き上がれない体質の場合はアイドリングになるからこれでいいらしいけど、
でももったいないよね、この時間も

あとついでに、朝ウンコも、出してから家を出ると身軽でいいが、
やはり朝の時間を使うのがねえ・・・サイクルが決まるとずらすのは難しいよ
自然な生理現象だから
あああああ視察の時間がああああああ
217名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 02:14:53 ID:Ln1lyMn1
フルタイム勤務・・・こんな時間まで起きてるようじゃきついな
かといって早く寝るのは何か惜しい
日数調整しかないね
会社が任意休日で取らせてくれるといいけど
218名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 03:34:55 ID:qWjAuEEY
よく外国で毎朝、まだ薄暗い中駅前にあるコーヒースタンドでコーヒー買って
電車を待っているみたいな光景。
ああいうのに憧れる。
欧米とか行くと働いていることがとても素敵に思えるから不思議。
219名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 23:45:59 ID:4Z9KbIAW
日本で働くのってほんとだめだな
もっと綺麗な景色の中働けたらいいのに
220名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 01:17:48 ID:kejTUuqz
単騎バイトってあまりなくね?
221名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 03:25:51 ID:Nq8xKnAU
>>219
沖縄でマリンスポーツのインストラクターなんかどうだ?
ギリギリ日本だぞ。
222名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 09:12:04 ID:ol5p0DsR
>>221
資格経験が欲しい
そして沖縄は日本一仕事探すのに厳しい県では
223名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 09:22:41 ID:ol5p0DsR
数日前の視察で、終業時間前にシャッターが下りてたんで、
「フルタイム募集だけど早じまいがあるのか!」とちょっと喜んだが
昨日は普通に開いてた・・・だよな(´・ω・`)
224名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 09:06:14 ID:UGXkU/tj
フルタイムの人ってよく精神が持つなあと・・・8時間て無理
無職が長くて無職の楽しい部分を知ってしまったらなおさら
225名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 14:53:12 ID:8vbUDHZ1
このスレの人たちとは話が合いそうだなあ
226名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 19:49:17 ID:W+nldq4S
俺は、明日、派遣のバイトに久々に行きます。
なんか、恐怖心でいっぱいです。ちなみに、9時から17時の8時間拘束、7時間勤務です。

今、酒を飲んで、気を紛らわしていますよ。ガクガクブルブルです。(>。<)
227名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 20:53:53 ID:UGXkU/tj
やめればいいのに
228名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 01:27:13 ID:kMYv+KYp
>>227

そういうわけには、いかない。約束は守る。
けど、まだ眠れない。今、ビール買ってきて飲んでます。

あああああ、不安だ。
229coco:2007/03/16(金) 02:51:57 ID:ZIwXGYnE
 突然すいません!コールセンターで受信のバイトしてみませんか?場所は新宿、時給は1100円(交通費あり)or1200円(交通費なし)。週2、一日2時間からOK。週払い可。追加シフトは毎日募集しているので、固定シフトにプラスして勤務可能です。
 詳しく知りたい人は、[email protected]にメールください。
※決して怪しいバイト(サクラ等)ではありません。
230名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 03:06:55 ID:yrFy2uWT
1200で交通費出してくれないとやだ
231名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 10:37:19 ID:eqJ1JK1f
>>224
はっきりいって
全然楽しくないんだが。
金がたんまりあれば別だろうけど。
232名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 10:47:36 ID:eqJ1JK1f
まあ人生金じゃねえよと思い始めちゃう時はやばい。
たとえ実入りが安くても貯金が増えているということが大事。
233名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 11:05:47 ID:dmWYXqUI
>>59
今32歳だが
確かに午前中のバイトとかって一度やりだしたら
止められん程にいいよな。
俺は約2年ほどクリーニング店での配達をやってた。
自給1000円で8時30分から12時30分までで。
月給にしてだいたい7〜8万くらいだったけど

よっぽどのいい所じゃない限り正社員は行く気がしないな。
234名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 11:25:07 ID:dmWYXqUI
>>219
それに比べて大阪の門真とか東大阪とかの光景では
フルタイムは流石に無理。

ああ〜かつては18〜20まで自衛隊で頑張ってたのに。
24まで配送の正社員で頑張ってたのに〜。

235代表:2007/03/16(金) 11:57:31 ID:+k4nrE9f
ここにいるみんなと働きたい
でも短期とかっておれみたいなのがいっぱいいるのかも
大望をもってやってるやつっているのかな
そうゆう人とは話が合わないだろうな・・
236名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 12:08:10 ID:xdAPmswZ
19歳、高校卒業して1年たった。どうしよ・・・
237名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 12:09:17 ID:EKx5Ojt1
大学行けばいいんじゃね
238名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 20:27:22 ID:Zs6XMHFA
>>235
おお、君とココの住人とは本当に気が合いそうだ。
今日ハロワでパート労働者として配送員の面接のアポがうまくいったよ。
電気機械器具類の大阪市内・府内のルート配送。
土日祝完全休みで9時から5時・またはその中の5時間以上という内容。
週4〜5日で相談可。自給800円〜1000円
学歴:不問
経験:不問
資格:普通自動車免許

これならたとえ9時から5時でも出来んことはないかもな。

月曜の面接が楽しみだ。
239名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 20:38:07 ID:aGJKTmlo
就職やバイトサイトの紹介や評価コメントがありますよ。

就職応援サイト「SOS」
http://sigoto.main.jp/
240名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 11:47:34 ID:sXrV1TK4
配送は一人で仕事できるから精神的には楽でいいね
取引先とだって挨拶程度でいいし
実は自分も考えてるのがそれ
241名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 11:50:03 ID:Y6a5lscv
そうですね
242名無しさん毎日が日曜日:2007/03/17(土) 12:23:39 ID:6qpAv5D5
>>238
ハロワのパートの求人はろくなやつないぞ。
俺もいくつか面接受けたが、明らかに求人内容と違ってた。
普通に折込で入ってるアイデムなんかの方がよっぽどマシだよ。
243名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 12:34:44 ID:diwc0b9H
>>240
俺配送やってるよ。短時間じゃないけど。
この手のいくつかやったけど、今のとこは本当に楽で
続けていく気になる。
244名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 12:36:59 ID:hsS1joVc
昔、お中元配るのやったけどキツかったな。
夏の暑さのなかクーラーのない車で100件くらい回ったり。
楽な配送って、例えばどういうのなんでしょ?
245名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 13:16:14 ID:cPVSOuGF
工場⇔工場の中距離ルート配送が楽そうだな
個人宅を一日に何百件と回る配達は死ねるでしょ
246名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 15:54:49 ID:mIDKgOA0
>>242
>>238だがやっぱりもう一度探しなおすことにしたよ。
昼食をまたがない午前中のみの4〜5時間程度のバイトやるわ。
職種はたぶん配送業務w

正社員だと配送だけじゃ済まないからな〜。
パートだと本当に単に配達するだけだから慣れると
これほど楽な仕事はないかも?
247名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 16:10:52 ID:Y6a5lscv
マナカナとWindows2000をインストールしたい
248名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 12:04:57 ID:GA3vc5HN
>>246
正社員だと下手すると営業なんかもあるかもしれん
それはいやだねえ
249名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 12:11:09 ID:GA3vc5HN
>>245
小売店配送とか内職とかもね
あと給食センター

でも正社員にならなければ宅配もそんなにきつくないと思うなあ
うまく行ったら自家用車で委託とかもあるし
250名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 18:46:59 ID:gW0cyQlx
お茶の配送っていう業種をアイデムで見たんだが
ホテルや事業所に配達という内容。
9時から5時(実働7時間)
自給900円〜
土日祝休み
 
正社員も同時募集!月給16万円
この正社員を応募しようと思うんだが
やっぱりバイトとは内容が変わるんだろうか?
営業あるよ〜残業覚悟だよ〜とかなければ良いが・・
251(ΦωΦ):2007/03/18(日) 18:58:56 ID:Cb3ZFdgb
まずはバイトから入って行けそうなら正社員になるとか
252名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 20:01:22 ID:KNIT4UdH
正社員は早出残業当たり前
出張などなどたくさんやらされる可能性はパートバイトよりもはるかに高い
つーか出張なんてパートバイトは無いしwww
253名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 20:21:33 ID:gW0cyQlx
>>251
ありがとうございます^^
今32歳ですがニート暦が激長だったので
とりあえずバイトコースで明日電話してみます。
バイトだったら気分的にも楽かなと決断しました!

>>252
あ〜やっぱりそんなもんですよね^^;
どこの配送業でも正社員の場合は配達だけと思ったら
大間違いってやつ?
254名無しさん毎日が日曜日:2007/03/18(日) 22:15:13 ID:ApW97Nrd
32でバイトとかやばすぎだろ。
俺は24で体調面に問題があって短時間バイトしてるけど、結構肩身の狭い思いしてる。
面接受けに行っても「24か、就職しなくていいのか?」とかよく聞かれるよ。
まあ普通に考えたら就職してバリバリ働いてる年齢だモンナ。
255名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 23:22:58 ID:N0jFhNYG
>>253
配達だけと思ったら大間違いというか、正社員なら営業に配置換えと言われれば営業に行かにゃならんし
工場で製造をやれと言われれば工場に行かにゃならん。
配送業なら泊りがけで県外へ配達とかもじゅうぶんありうると思う。
たしかにバイトだったら気分的にも楽だが… 
正社員も同時募集なら「なんで正社員希望じゃなくてバイトなのか」は訊かれると思うから用意しといたほうがいい。
900円×7時間で日に6,300円、月20日として13万弱。保険関係引かれて手取りは11〜12万くらい?
「いい大人が生活できるの?」とか言われるかもしれない。
256名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 01:07:31 ID:GFtGRIU2
>>253
配送配達の仕事だって、正社員は朝の準備とか帰りの整理とかやってく場合もあるよ
なんせパートバイトは会社の始業時間よりも遅く出て、
終業用時間よりも早く帰れるのが多いんだしね

>>254
>>255
でも、正社員はできないのだ
心身ともに無理なのだ
257名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 02:59:38 ID:PGexFVl5
>>254
24→32なんて
15→17に変わるような早さ。
258名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 04:24:16 ID:F1lpkv7Z
同意。
老いるほど1年が短く感じるからな。
30で人生折り返しだな。
259名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 09:32:19 ID:GFtGRIU2
あーーーだめだーーーー
フルで数日とショートで5日びっしり
いまだに迷うorz
260名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 09:55:25 ID:rvwhyEvA
>>253の人間ですが
>>254-256でもいろいろ参考になりますた。

俺も24の時に体調面で問題があり正社員を退職したのがきっかけ。
それからフル労働というのが体調の問題で出来にくくなったのだ。
気がついたら20代後半・30路→32という流れorz
この間バイトで4回くらいを短期で働いたくらいかな。
一番長いのがクリーニングの配達で2年でした(午前中のみね)

だから正社員で今からスグはい!っていうのがちょっと(´・ω・`)
昼食をまたぐ9時から5時でまずはバイトで体を慣らそうと考えてるんだ。
あと5年でも若ければな〜と思ってしまうよorz


だから正社員というのが逆に重く感じるんだよね(´・ω・`)
たしかに30過ぎたら普通ならアホらしく感じるところだが・・
261名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 20:52:42 ID:nM3Z73iF
そうか。
あなたが受けようとしてるところがあなたの体調面の問題を理解してくれるところでありますように。
バイトでも甘えずに一生懸命やれば見ていてくれる人は必ず居る。
まずはバイトとしてでも必要とされる人材になって、体調を考慮してもらいつつ無理のない条件で
正社員に取り立ててもらえれば理想的だね。
「体調の問題さえクリアできればぜひ正社員になりたい!」という気持ちを早い段階で伝えるのが良いと思うよ。
262名無しさん毎日が日曜日:2007/03/19(月) 23:12:26 ID:axYAWuXP
>>261
254なんだが、俺も前のバイトで思わぬ事を言われたよ。
24で病気があって短時間からバイトスタートさせたんだけど、最初はほんとう
もう駄目だと思った。持病は悪化するし、長年ニートだったかた何もかもが
しんどかった。でもそのうち一人でも耐え続け、仕事をこなしていった。
地獄の去年の夏場を乗り越えて、段々と改善して行ったよ。
まあそれで、俺のしてる仕事が新システム導入により無くなった。
どの道辞める羽目になったんだが、上司から「○○君昼間何してるの?他にもバイトあるんだけどね」
とか言われたよ。その会社はバイトから正社員になるケースが多くて、社員たちも
最初は多くがバイトだったみたい。
まさか自分が誘われるとは思ってみなかった、ただ俺の場合体調面の問題もあり
一応保留しておいた。研修からだと出勤も朝の7時からだし、1日平均10時間の
労働だから厳しかった。
今は違うバイトしてるけど、そのバイト続けててよかったと思ってる。
263名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 23:45:43 ID:CLqB6XAr
株なら1時間で3マンとかザラだけどね
264名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 01:09:44 ID:DZXEVu0l
そうだね。3万損するのはすぐだからね。
265名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 01:25:05 ID:FQ0UnMlQ
馬鹿?
266名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 08:10:42 ID:tOuIlT3X
フルタイム3日の予行演習としてまずいつもより30分早く起きてみたが
もうそろそろ出勤準備の時間かよ
早いなあ・・・
仮に採用されたら更に30分早く起きないと新聞読む時間が取れない

それにしても8時出勤の仕事だともう開始してる
無理、8時無理
なんで8時開始を標準にしてるんだよ日本社会は!
267名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 14:23:02 ID:0qhzUpog
早く寝て夜中から起きてりゃいいんだよ。
268名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 15:55:03 ID:wq0N+tnk
時給800円とかではたらくのはあほらしいとおもわんか
269名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 23:00:52 ID:tGeVs1R1
あほらしくても体調悪かったりして8時間拘束されるのが出来なきゃ仕方ないよ。
何でこんなに日本はあくせくはたらかなきゃならんのかな。
6時間*4日ぐらいで正社員が一般化すればいいのに。
270名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 01:16:40 ID:Evoe0zo1
>>257
20過ぎると1年があっという間だよね
俺も高校卒業したと思ったらあっという間に21歳になっちゃったし
もう一生正社員は無理かも
271名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 14:54:31 ID:zsW4NJqc
俺26歳のアニオタなんだけどいい短時間バイトない?
就職活動中なんだけど親から切れられて働こうと思うんだ。
もうすぐ4月だしなぁ…休日なのに家でゆっくりできない。
272名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 23:21:27 ID:26bTQddV
自分で探すしかないよ
273名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/21(水) 23:28:39 ID:lGQDCsU+
バイト始めて3ヶ月経った
いつも3〜5ヶ月すると飽きてきて辞めたくなるんだよな…
短時間だからまだ踏ん張れるかもしれないけど、なんだかバイトするのがアホらしくなってきた
274名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 01:49:39 ID:wjzGFx4U
体力がない者には8時間キッチリの仕事でもキツイんだよね
残業が当たり前の正社員なんて自分には無理だなあ
今8時間のバイトしてるけど体力的にキツクて仕方ないのでもう少し時間の短いバイトに変えようかと思ってる
275名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 02:12:38 ID:zmfmOqCb
>>273
人間関係とかどう?
276名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 02:23:05 ID:X0J9BgEG
>>274
体力よりも気力が持たんよ
なにかつまらなくなったりする
277名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 14:47:10 ID:MvIe/GN9
>>275
悪くないと思う
顔に出やすい性格だから気をつけてる、職場の大半がオバちゃんだから敵に回すと怖いw
自分を押し殺して笑顔で頑張ってる、 疲れた…
278名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 01:56:31 ID:Io4xTZqB
>>273
なんの仕事?
279名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 15:48:14 ID:bHpJSl06
体壊した土方はどうやって生きているんだ
280名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 18:41:15 ID:HWF/YNME
駐車場の警備員とかやりたいな、、
楽で長く続きそうな仕事でマタ〜リやりたい
281名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 21:23:56 ID:eyyua7I/
リクナビからのメルマガのお悩み相談

大手運送会社で、トラックの運転手として働いています。
運転が好きなので、今は仕事は苦にならないのですが、
まわりを見ると40〜50歳になっても朝から晩まで働きっぱなしで
休日もない状態。
自分の将来も同様かと思うと、このままで大丈夫なのか、
とても不安を感じます。(運送会社 30歳 男性)

「休日もない状態」というのは、仕事人なら当たり前のことです。
定時にきちんと終わって休みもきちんとある企業があるなんて
思っているのなら、甘いよ。
僕だって若いころからずっと働き詰めだし、休みなんてない。
肉体的に休んでいるようでも、頭の中では、ずっと次の段取りを考えたり、
道を歩いていても仕事のことを考えている。プロってそういうものでしょう。
( 作 家  猪瀬直樹)
282名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 23:28:14 ID:0aCZWI15
>>281
猪瀬直樹しねってかんじですね。
283名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 23:34:17 ID:JRTrpzza
プロなわりには本業の著作よりもワイドショウでのコメンテイターっぷりが目立つのなんでだろー
284名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 09:25:06 ID:/PkKejS2
>>281
肉体的に休まる時間が無いからどうしようっていう悩みなのに

>肉体的に休んでいるようでも、頭の中では、ずっと次の段取りを考えたり、

猪瀬直樹って、こんなバカだったの?
285名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 09:33:56 ID:tjDidNZG
>>280
警備員は結構大変だぞ
ずっと立ってるって意外と疲れるし気性荒いドライバーも
たくさんいるからな
286名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 10:51:10 ID:T/PRrYgF
>>281
こんな人間に質問してもしょーがないでしょw
つーか作家じゃトラックの運転手の苦労なんてわからんだろ
287名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 12:11:47 ID:LQ6TDs7n
同じ作家でも北方謙三先生に聞けばよかったのに。
288名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:13:56 ID:cp87gO08
>>285
腰痛もちの俺にはできねー('A`)
289名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:33:40 ID:pwFClgss
最近友達との応募もOKなんだし、ここいらで
オフでもして、駄目同士友達になって、
お互いの中間地点辺りで一緒にバイトパート
探した方が続けられそう
290名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 16:30:28 ID:SYk6R6sm
ってゆうか携帯厨ここ入ってみろ
超うけるww
http://files.or.tp/up4988.htm
291名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 17:35:25 ID:gLlZ30RG
俺はコミュ力以前に声がうまく出せなくなってしまた

「あのー、こちらでバイト募集していると聞いた者ですが」
「あにょー、こつらでバ、バイトしていると聞いたですが」←実際
当然「え?は?バイトの募集の事ですか?」て返答返ってきたよ…だめだこりゃ
いまだにどの会社受ければいいのかわからなくなってきたし…いろいろやばい
292名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 17:41:20 ID:ddiD+Hxp
4月からできる短時間バイトって何かおすすめない?
さすがに無職のままでいるわけにもいかないしバイトしないとやばい
293名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/25(日) 19:17:12 ID:08XDu5sv
短時間って何時間ぐらいのこと?
294名無しさん毎日が日曜日:2007/03/26(月) 01:33:20 ID:jW2j1tSb
>>293
4〜5時間ぐらいじゃない?最大でも6時間ぐらいとか。
6時間超えると休憩入れなきゃいけないし、短時間とは言えないだろう。
295名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 08:23:19 ID:oB/ED3Qf
6時間微妙な時間だね。
5時間ぐらいがたしかにいいかもしれん
296名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 08:34:43 ID:j5RSZReH
とはいいつつもやっぱり中身は重要
短時間だからって何でもいいわけじゃないよね
297代表:2007/03/27(火) 11:52:46 ID:W6NUt9Cg
短期でやったビデオ屋はつまんなかったけど
人間関係には特に苦労はなかった
ああゆうのはけっこう底辺衆が多いから楽だった
明るく楽しい前向きな人間があつまる居酒屋とか飲食系
は無理。
298名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 18:18:59 ID:bRPpF7LX
ということは
暗くつまらない後向きな人間があつまるバイトすればいいわけか?
何があるかな?
299名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/27(火) 19:01:10 ID:psN4Smv0
バイト5、6時間で雇用保険入りたいっていったら入れるのかな?半年で失業保険もらえるし。
300名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 01:57:18 ID:3f0rXziy
週20時間以上だと強制加入じゃなかった?
301名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 05:54:35 ID:y+zqitSg
>>297
ビデオ屋も接客だから客の相手しなきゃいけないんじゃないの?テンパらない?
302代表:2007/03/28(水) 08:18:54 ID:xOIthVzl
>>301
ほとんどレジとビデオをもとにあった位置に戻す作業だったよ
精神的には楽だったなあ。
最初は点パルけど二週間くらいで慣れたと思った。1ヶ月ちょいで辞めたけどね
辞めた理由は時給安いからかな700円
前はパチ屋で1000円だったから。
303名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 08:24:54 ID:dG2LbLvD
単純作業も精神的につらいな。
工場の作業も出来ない。
304名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 08:30:34 ID:xsTSB1Px
漏れは単純作業は平気で
人間関係が苦手だお
305名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 09:23:10 ID:tBMAMUo4
俺も単純作業はボーッとするから無理
頭が我慢できなくなる
ビデオ整理はいいけどw
ラインで簡単な作業とかは駄目だ
306名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 09:25:31 ID:vaBIhHjS
いや、働きたいんだ
働きたいんだけど面接が苦痛なんだよ。
307名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:20:58 ID:29AnXyoQ
昨日、交通量調査のバイトしてきたよ。
単発だし8時間1マン。
人間関係ないしなんとかできる!
308代表:2007/03/28(水) 11:33:18 ID:xOIthVzl
1マンかあ
ギターか水槽セットが買えるね
働きたい
なんでもいいから働けたらすごい充実感だろうなあ
309名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:43:40 ID:29AnXyoQ
単発はいいよ!
310名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:52:24 ID:zypWiUjf
交通量調査なら俺にもできると思ったけど
通過する車のナンバーを延々読み上げていく仕事にはまいった

交通量多すぎてうんざり
311名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:57:03 ID:29AnXyoQ
>>310
そんなのもあるんだぁ
私は台数カウントするだけで楽でした。
朝早いのと、寒さにはまいったけど
312名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 11:58:11 ID:6P/TG2nP
☆Amazonギフト券無料入手法☆

以下の手順でやれば無料でAmazonギフト券が入手できる。
最初の1日目で2000円は確実に稼げる。
@ http://www.gendama.jp/invitation.php?frid=963519 ←このアドレスからサイトに行く。
Aそこのサイトで無料会員登録する。(登録した時点で500ポイントがもらえる)
 ※事前に新規でヤフーなどのフリーメールアドレスを取っておくとよい。
Bポイントを稼ぐ。
 最初の稼ぎ方はログインして左上の方に「すぐゲッチュ!」と書いてあるところから
 始める。懸賞などに応募すればするほどポイントがもらえる。
 他にもたくさん種類があるので、1日で約20000ポイントはGETできる。
C3000ポイントから電子マネーに交換できる。
 3000ポイント→300円 30000ポイント→3000円
Dポイントバンクにポイントを「交換」する。
 トップの右上に「交換」というところがあるのでそこでをクリック。
Ehttp://www.pointbank.ne.jp/ ←ポイントバンクのホームぺージに行く。
 そこで (お取引はこちら)→(ログイン)→(振込み)→[交換先指定](WebMoney) の順で
 ポイントバンクに預けたポイントを電子マネーに交換する。
 交換するとAmazonギフト券(プリペイド番号)がもらえる。
313名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 13:23:42 ID:d58IujL9
>>291
ワロスwwww

俺も一緒だwww

今はだいぶましになってきたけど
314名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 15:50:36 ID:1zwCOp4J
>>291
俺も声の調子ははっきり言ってかなり悪い
元々活舌が悪いせいかペラペラと言葉がでない
バイトを弁当?と聞き間違えられた事があったorz
315名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 16:02:38 ID:Z7seB56r
日雇いの応募の電話しようとしたが
相手が電話にでて「スイマセン間違えました」と言って切っちまった
何やってんだ俺orz
316名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 16:25:47 ID:Um2gF/uS
そしてそれが快感に変わって、クセになってくるんだよ。
317名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 16:47:38 ID:2GCmBFYC
1万のギターはギターとは言わない。あれはおもちゃ
318名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 17:45:54 ID:tBMAMUo4
>>308
そこは食費だろ!
何よりも食費だろ!
319名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/28(水) 18:23:37 ID:5UXGnOVU
27歳からの5年間はあっと言う間だった
無職を5年もやってたと言うとこれを見てる人はビビルかも知れないが
当事者の俺が一番ビビッテいる そろそろバイトをしようと思ってバイトに募集した
落ちた・・・・俺はびびった何故なら面接までたどりつけて落とされた事は無かったからだ
320代表:2007/03/28(水) 22:49:59 ID:xOIthVzl
>>317
どうゆうふうにダメなの?
ちょっとだけ調べたけど音がよくないとか
持ちにくいとか書いてあった。
気分転換のためにも是非買いたいとおもって明日かってしまいそうな感じ・・
321名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 07:17:54 ID:brpm94cQ
事務のパートをやりたいな
322名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 09:12:57 ID:u5nBJkX+
事務のルーチンワークもイヤだ。
俺に出来る仕事なんてあるのだろうか
323名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 09:17:43 ID:euPRBLb6
>>319
俺みたいだな。
面接はしてないけどな。
324名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 09:18:16 ID:euPRBLb6
ためだ。すさまじくだめだ。
325名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 09:30:00 ID:+KquaEvN
>>319
バイトでもだめ?
落としたそこは何を考えてんだろ
正社員ならまだしも
326名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 13:37:02 ID:82tDzGgL
ちなみに履歴書無しOK!一日だけのバイト!とかはキツいの多いぞ。
リハビリなら3ヶ月ぐらいのをやった方がいいと思う。
327名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 17:32:45 ID:awRl1HZu
>>326
1日だけなら頑張ろうよ・・・さすがにそこはさ
328名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 20:13:19 ID:zzCPirXx
>>321
事務、肉体的には楽だが、精神的にはキツイぞ。
329名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 20:54:28 ID:7ORvxmLB
今日ハロワ行ったらなかなか良さげな求人があった。係の人に事業所へ問い合わせてもらったら今から面接に来てくれとの事。メチャクチャ急な話なんで明日にしてもらい今必死で履歴書書いてるよ!証明写真もまだ撮ってねー!
330名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 20:57:41 ID:73NAGdb0
>>326
んなことねえ。
1日からOKとかいう奴の方が楽。
331名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 21:27:47 ID:73NAGdb0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
三十路で大学(通学)入学 [生涯学習]
雑談独り言 [ヒッキー]
長期ひきこもりの人のためのバイト探し Ver.3 [アルバイト]
ニューバランスM052 [靴]
バイトで孤立(゜д゜)ポッツーン...33人目 [アルバイト]
332名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/29(木) 22:10:21 ID:r4z+Dbhc
>>328
KWSK
333名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 08:59:41 ID:O8ucdlvJ
写真に数百円

これもきつい・・・
334名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 09:08:33 ID:Ko+qMiF+
引っ越しのバイトをやろうと思います
335代表:2007/03/30(金) 10:42:04 ID:kCJdE5Pi
元気ないひとにはおすすめしない
なんかグータラでもできる仕事ないかなあ?
336名無しさん毎日が日曜日:2007/03/30(金) 12:27:08 ID:TTP9PwY9
>>334
止めとけ!!地獄を見るぞ。
あれは人間がやるものでない。
337名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 14:10:52 ID:f0BPnR02
今日は梅田で搬入出の仕事3.5時間で手取り3300円
338名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 14:48:46 ID:KPYkyzn0
>>337
缶チューハイいっぱい飲めるね
339名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 16:19:27 ID:M0OKMovH
不眠症気味でフルタイムで仕事してたけど限界きてやめました 短時間バイトから始めます。
340名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/30(金) 17:19:54 ID:Cjo5m6qA
次面接に行くとこ見つけてきたけど、
なんか今行く気がしないんだよね
そんな気持ちで面接に行っても、落ちる確率が上がりそうで・・・
次々に、望む条件、職種があれば、どんどんトライできるんだけどね
無職の心理状態もなかなか厳しいよね
341代表:2007/03/31(土) 01:09:52 ID:3gSkwGN1
何かがきっかけではたく意欲がわいてくるから
意欲わかないときは無理せず部屋掃除したらいいよ
342名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 06:53:47 ID:eFezsiSf
>>330
どんだけキツイとこに行かされても1日だけだから耐えられるよね
343名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 07:37:33 ID:VedfLP55
例えば仕事が3倍きついからといって給料が3倍になるわけではない。
楽そうなのを選べ。
344名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 07:42:03 ID:VedfLP55
>>342
別にきついところなんて行かされないよ。
345名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 10:13:05 ID:Jq2O2GzJ
>>330
でも相手のほうも所詮1日だけの付き合いだから
バイト君を壊すつもりでこき使おうと思ってるかもしれないよ
346名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 13:10:50 ID:0hpTwD32
もう給料低くていいから楽して仕事したい
結婚も子供もいりません!!
347名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 16:25:56 ID:bS3hxmA0
高校中退した事、何か言われるかな?
348名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 18:42:51 ID:ibWa4vwr
俺も高校中退
なんか断られそうで電話できない
349名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 20:21:36 ID:4H4DxtEh
 漏れは元ニートで参考にならんかもしれんし、高校中退とは違うけど工場系の短期バイトは学歴関係は何もつっこまれなかったぞ。
 
350名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 21:22:01 ID:M+ZhD3WO
>>336
体力はあるので大丈夫です。
351名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/31(土) 23:23:02 ID:ChJinD04
るんばるんば
352名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 07:02:28 ID:uzGVCWzo
>>350
精神力は?
会社によっては
殴られたり罵声を浴びせられたりすることもあるらしいぞ。
なんで無理する?
353名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 07:11:03 ID:FsdMS6Ra
短期バイトなら高校中退隠しちゃえよ
卒業したことにして 
354名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 07:31:54 ID:uzGVCWzo
中退も個性なんだから堂々といけ。
355名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 07:33:50 ID:OQqC6Y2R
短期バイトは高校中退でも受かる可能性高い。
隠さなくてもおk
356名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 08:58:13 ID:hx0C0PZf
江原
357名無しさん毎日が日曜日:2007/04/01(日) 12:15:54 ID:REG0FRWu
>>350
体力あってもお勧めしないよ。
1度行けば二度と行かないと思うのが普通。
あの仕事何年もやってる奴はサイボーグだよ。
358名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/01(日) 16:19:56 ID:kl2BUYjp
>>337 ロースカツ三人前食べてきました。980円で食べ放題です。
359名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 11:46:54 ID:5IWncWmX
一日4時間のバイトに応募してみようかな。。
高校中退の事聞かれるんだろうな…
360名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 11:59:15 ID:rWh1gnXK
バイトじゃあんま聞かれないとオモ
むしろ空白期間となぜ就職しないのかを(ry
361名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 12:11:10 ID:5IWncWmX
今まで4回バイトの面接受けて4回とも落とされたから不安だ…
362代表:2007/04/02(月) 12:25:56 ID:uNrWPJih
正社受けたけど落ちたらバイトする〜
何か楽しいのないかなあ?
363名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 14:04:29 ID:sSZ50fSY
明日は派遣行って来ようかな
364トシ:2007/04/02(月) 14:08:31 ID:jA1isS1D
これなんてどう
htt://numbers.livedoor.biz/
365トシ:2007/04/02(月) 14:09:35 ID:jA1isS1D
366名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 14:42:43 ID:qCPwKHvl
落ち着いて応募したかったんだけど応募倍率が0.6倍とかなってて、ビビっ
てすぐ応募した。ていうか、さっき取消した件で自分が応募したから倍率
が上がったのか
367名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 15:54:07 ID:Y9amUJEf
バイトでしかも、短期でバカ正直に高校中退なんかを答えてはダメだよ
そんなことはもう常識、バイトは基本的に捏造ありなんだから
卒業とちゃんと捏造すること
さすがに、正社員の応募ではやらないが・・・
契約の応募でちゃんと書いて落ちたから、今思えば捏造しとくんだったとオモタ
368名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 19:59:26 ID:AJUdUDuG
捏造したって落ちるくせに( ´,_ゝ`) プッ
369名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/02(月) 23:15:02 ID:HFuXlZZC
短時間っていうより、短期バイトやってみたいんだけど

ネットのバイト情報サイト見てもフルキャストやバッドウィルばかりだわ・・・
地方ってのもあるんだろうけど、いったいどこで募集しているのやら
370名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 13:10:17 ID:IsP8pAwR
都知事選の投票所撤去、応募しといてよかった。定員割れで終了してた。
5時間で終わりは夜めだし直視されないだろう。復帰への第一歩だ
PS、裁判の傍聴とかサクラとか隙間系狙ってたけどないなあ。
371名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 19:23:46 ID:p2Ty1tub
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
長期ひきこもりの人のためのバイト探し Ver.3 [アルバイト]
雑談独り言 [ヒッキー]
372名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 19:52:57 ID:AX4HP8z4
明日は和菓子ライン作業だ。8:00〜19:00長いが頑張ってくる。
373名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 20:00:03 ID:ufVqsPU+
ほうすばらしいじゃな〜い
頑張ってらっさ〜い
374名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 20:14:21 ID:AX4HP8z4
問題は苦手なオバハン層が多い現場だということだけだ。
375名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 20:30:58 ID:idpc0gtx
>>370
それオレもやったことあるけど、多分超楽だよ
376名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 21:02:09 ID:gY8s+b6A
夕方のみのビル掃除のバイトは引きこもり君でも桶
履歴書は職歴バイト歴を膨らまして空白期間無いように汁
漏れのとこは一言も話さないオタク多い
377名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 22:15:39 ID:EbDQ34Ip
仕事は昼間でなくちゃやる気が出ない
つーか夕方以降は家にいるのが必須
378名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 22:46:20 ID:+BpGUOYL
俺もそろそろバイトしたほうがいいかなと危機感を感じてきた
みんなバイトってどうやって探してんの?
ただで置いてある求人誌、直接店行って探す、ネットで探すだとどれが一番いいかな
379名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 22:54:35 ID:GIzKegNT
>>378
とりあえず登録できるところは全部登録して
そこから出来そうなやつを見つけりゃいいんじゃね?
380名無しさん毎日が日曜日:2007/04/03(火) 23:01:08 ID:szy4AgF3
>>378
俺は日曜の求人誌と、ネットで調べてる。
ハロワのパートの求人はろくなの無いから、お勧めできない。
381名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 23:15:42 ID:AX4HP8z4
382名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 23:28:22 ID:erb49hGI
2ヶ月の短期バイトってないかな??
短期でそこそこ稼げるのってどんな職種?
383名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/03(火) 23:50:47 ID:BHCX4GFK
短期って大抵中間摂取の人身売買派遣じゃないの?

まあ、派遣って、長期ものもあるみたいだけど。
384名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 00:16:14 ID:kA/R68Sd
派遣しな
385名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 00:56:20 ID:3q14OgzY
1日から始められる力仕事をやってみては?体力ない人はキツイと思うけど、1日だけ我慢すればって思えればね


給料が日払いOKのところも結構あるし、やる気出るっしょ
386名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 02:14:09 ID:yeDkPkXB
おまえら何歳?
俺24だ
387名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 11:14:12 ID:n5ZuJg2U
35sai
388名無しさん毎日が日曜日:2007/04/04(水) 13:05:40 ID:5bk0f5+g
>>386
お!!奇遇だな俺も24だよ。
今はスーパーの仕事(16:00〜21:00)で働いてる。
週5日だよ。
はっきりいって糞面白くない、これなら以前やってた倉庫内のバイトのほうが
遥かに割りよかったし金にもなった。
小売業は時給も安いし、覚える事多いので俺はあまりお勧めできない。
身なりなんかもかなり五月蠅くて、マジでウザ過ぎる。
389名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 13:18:48 ID:AX0bAw+4
若いのう
390名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/04(水) 19:16:27 ID:Q7aEm96B
登録してきたんだけど、やばい、電話番号を書いてしまった。
これからバンバン電話かかってくるorz
391名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 09:57:25 ID:/PDb5F/w
働きたいんじゃないのか?
392十歳:2007/04/05(木) 10:02:28 ID:ikZQs+aZ
今日は給料日だ
393名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/05(木) 12:45:26 ID:RPi0XJCZ
俺も給料取りに行って来ようかな。
394名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 18:08:54 ID:pvk4h1zc
>>390
バンバン電話かかってきた方が行く気になるな
こっちから電話かけたりするのはどうも苦手でダラダラしてしまうから
395名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/06(金) 21:04:17 ID:JVsJVxwo
バイトと派遣社員だったらどっちのほうがいいのかな
派遣のほうが給料はよさげだけど、こき使われそうだしなぁ・・
396名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 09:54:13 ID:GVvi9U/u
人によるね
派遣は探さなくて楽だと言う意見もあるし
俺は派遣にはやりたい仕事が無いから登録してない
397名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 10:47:10 ID:skC2gg1K
派遣は嫌でもすぐやめれないぞ
398名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/07(土) 10:58:37 ID:B3GV0FX+
派遣=登録制アルバイトでは?
399名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 00:33:16 ID:6xfRpE4F
明日は梅田で3250円、三時間搬入出作業
400名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 04:33:32 ID:MD5sYkgA
>>397
KWSK
401名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 11:33:24 ID:hitHspq7
先週は桜を撮ると言って久しぶりに求職しなかった
桜も終わる今週は、再び真面目に仕事を探すことにするよ
もちろん短時間バイトだ
402名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 11:41:29 ID:e9lD51Eu
派遣なんてすぐやめられるよ。
バイトのほうがやめにくい。
所詮間接雇用だし。
403名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 13:23:54 ID:5XzMBPkx
派遣っていろいろあるけど短時間の場合どの派遣が一番いいの?登録派遣?
404名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 17:22:26 ID:hitHspq7
派遣スレで聞くのがいいと思われ
派遣板ってあったかな
405名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/08(日) 17:27:29 ID:Y6RYo+N7
派遣板あるけど派遣先や派遣会社の暴露話しとか誹謗中傷の話題が中心だから有意義な情報無いよw
406名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 00:51:04 ID:4aTKuXc8
>>401
職歴ある?
就職しないの?
407名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 08:38:37 ID:8Yl6qQUx
>>406
なぜこのスレでその質問を!www
408名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 23:11:54 ID:zhNF+dNf
朝8、9時〜夜5、6時という基本フルタイムは一体誰が決めたの?
残業入れると毎日12時間は当たり前だし日本人は働きすぎ。
働く為に生きてるようなもんだよな。
趣味が多い俺みたいな奴は短時間バイトしか無理かも。
409名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/09(月) 23:58:47 ID:j6gUB1WF
俺も一日8時間*5日なんて無理だから、一生バイトです。
410名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 00:07:34 ID:XInxK+oZ
>>409
俺は数ヶ月やった事あるけどね。

まあ、この国は金が全てだからな。(親の所得パラサイト・遺産)
そうじゃない香具師は奴隷で貧しくか、長時間労働
もしくは、牢屋で作業ばっくれるみたいな。
411名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 00:15:37 ID:S95688Ve
1日24時間という世の中が悪い。
時計の針を15までにして1日30時間になれば
仕事してても今より後6時間は自分の時間を持てる。
412名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 00:20:00 ID:wzXJ3hMA
>>411
馬鹿か。時間なんてものは人間が考えたもんだ。

仕事しない方法はあることはあるけどな。
金なり、パラサイトする相手(親等は必要条件だな)
413名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 00:45:59 ID:ib+/eYmC
派遣なんかやったら、立場が低すぎる自分に嫌気さして余計仕事する気力なくすよw
はっきり言って使いっぱしりだし
バイトがなかなか受からないとかの理由の場合に利用するもんだと思った。
414名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 00:58:39 ID:/aGziVnv
>>411
同じくそう思う。時間の流れが早すぎるんだよ
415名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 01:00:11 ID:wzXJ3hMA
>>413
学生の頃バイトの面接とか結構落ちたけど結構落ちるものなの?

まあ、あれだね。
仕事によりだろうけど。
416名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 01:31:44 ID:RlFGUzOv
派遣はメンヘラのためにあるようなもんだろ。日雇いならリハビリにはもってこい
417名無しさん毎日が日曜日:2007/04/10(火) 01:38:54 ID:LNHe7hPp
短時間正社員みたいな制度作って欲しいな。
何も給料いっぱいくれとは言わないから、生活していけるだけくれ。
418名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 01:50:28 ID:wzXJ3hMA
>>417
生活するのにどのぐらい必要なの?

バイトじゃ駄目なの?

419名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 23:29:50 ID:Tz0kyS3O
この数日、やりたいことをそこそこの量やった
楽しかった
明日明後日もやるつもり

やっぱ俺フルタイムやだよ_| ̄|○
毎日時間が欲しい・・・昼間に欲しい
かといって夜は家に居たいし
俺一生短時間バイトだな
420名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/10(火) 23:58:16 ID:r1/sNjzS
みんな何歳ぐらい?
俺は三十路なんだけども。
421名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 00:04:32 ID:jAFlHRmR
俺は今年三十路orz
422名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 00:35:14 ID:0cuS/i9L
35歳です
423名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 02:32:08 ID:BXctpsxw
完全自由出勤がいい。自分の好きな時に好きな時間に出勤。働いただけ稼げる。工場系ならありそう
424名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 02:35:37 ID:WQb520IB
27歳職歴なし中学中退定時制高校中退ひき歴4年専卒
今日バイト首になってここきたorz
425名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 08:00:54 ID:9JgjU/aU
なんか同じような年齢で少しホッとした。

やはり劣等感ってのは他人と比較してしまうのがいけないと思うよ。
自分は自分と割り切れればどんな仕事でもしていれば生きていけると思う。
日本はホームレスだって生きてけるんだから。

上ばかり見てても仕方がない。
426名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 08:15:53 ID:+6JVld0Y
>>424
中学を中退なんてできんのかよ
427名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 13:15:16 ID:bt5L5kyo
>>425
確かに。でも、○○は社会のゴミだとか○○は負け組といったスレやレスを見ると
どうしても劣等感を感じてしまうわけで・・・
「自分は自分。他人がどう言おうと関係ない。」と思えればいいんだがorz
428名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/11(水) 13:36:08 ID:kUKEOq08
日本人は人からどう評価されるかで仕事を選んでいるのがよくない。
自分の好きなことを出来たら、人からどう思われようが関係ないと思う。
429名無しさん毎日が日曜日:2007/04/11(水) 22:13:34 ID:RAoY+e2s
さすがに24とかで短時間バイトしかしてなかったら回りの空気重い感じがする。
幸い俺の職場は年下が一人いるだけで、そいつ変わってる奴だからあんまり俺のこと気にしてないみたい。
それ以外はみんな上だから幸いだが、仮に自分より年下が多かったら気まずすぎる。
やっぱりこんなこといっちゃあれだけど、バイトしていいのは22ぐらいまでだな。
それ以降は正社員として働かなければいけないと思う。
もちろん人には色んな事情があるけど、それでも失格の烙印をおされても文句言えないと思う。
430名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 01:15:13 ID:kHMdVk6T
バカ言え、あと10年はいけるぞ>24なら
431名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 08:55:46 ID:JZeS5wLY
24なんてまだまだ。
普通にバイトでも違和感ないだろ。
432名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 09:00:33 ID:G3jHBtqU
関西の田舎なんだけど
グッドとかフルキャス系の日雇いバイトって
20代後半が登録しに行ったら浮く?
433名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 10:33:34 ID:JdJH6I1t
>>432 浮かないよ。日雇い派遣は40代の再就職が難しいヤツが大勢いる。オッサンだらけ。http://ez.baitoru.com/index.jsp?TDFK_CD=27
434名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 10:49:02 ID:XZjYTqi6
19♀でニート一年。
高校中退後、水商売を転々。
しかもどの店も一年未満。
なんていうか、ダメな人間の典型だね。
短期バイトすら雇ってもらえなそう…
435名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 11:39:17 ID:Uita6Vny
どこの現場行ってもいらんもんあつかいされて、屑扱いされます。(>_<)
436名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 11:42:14 ID:H9D87IU4
>>434
下手に就活するより玉の輿が一番賢い。
若いうちに高給取りの男を見つけて結婚すべき。
親もその方が喜ぶだろ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 12:49:05 ID:g1sOgv9y
>>434
年取っても水商売しかできない婆になってそうw
438名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 12:53:09 ID:XZjYTqi6
玉の輿か…
金のある男は私みたいなニートには目もくれないと思うorz
あ、婆になる前にもう水商売からは足を洗ったよ。
というか仕事自体から足を洗ってしまった。
お水しかできない女にはなりたくないから昼職探さねば
439名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:12:54 ID:BLv4pL9J
男もさ。低収入の馬鹿女とは結婚したくねえだろ。
メリットゼロだし。

求めるのは収入であり料理とか家事とか優しさとかで
あるだろうし。

トータルで女に支えてくれるようなおいすい女じゃなきゃ
わざわざいいよって感じじゃない?

誰が苦労した働いた給与を馬鹿女に分けてあげようなどという
男がいるかね?
いたら、そうとうなMだ。
440名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:22:49 ID:kAdZXIsE
もうしねばいいじゃない
441名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:23:30 ID:VskyxsJ8
440が手本見せてよ
442名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:31:36 ID:XzPw6Evp
死にたくないからくらい気持ちになる
443名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:47:29 ID:H9D87IU4
>>438
>金のある男は私みたいなニートには目もくれないと思うorz
なおさら、早めに手を打つべき。
今のうちに料理とか主婦の教養を身に付けたほうがいい。

なお、公務員でもやや中年(30後半)でも未だに独身はいているだろ。
お給料さえ家庭に毎月一定額もらえるならたとえ、キモブサ重度の萌えヲタでもいいでしょ。

もっとも一番良いのが旦那が長期家庭を不在するような職だろうな。
これだと夫婦喧嘩もない、旦那が邪魔にならない、自分のある程度やりたい事ができる、
いわば、旦那は稼ぐ道具として割り切ればいいだけ。
444名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:53:49 ID:LXvkLfmG
水やってたくらいなら色気出す方法くらいは持ち合わせてるだろうし
適当に女に売れなそうなおっさん捕まえればおk
445名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 13:55:13 ID:Jk2O3UlC
てかさ、非現実世界だよ?
446名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 14:39:02 ID:XZjYTqi6
例え結婚相手に恵まれなくとも、この板(無職スレ)で毒を吐くような>>439みたいな人間とは一切関わりたくないな。


料理や家事なら好きだから苦手ではないけど、若いうちに色んな知識を入れておこうと思います!
447名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 14:42:38 ID:XZjYTqi6
あ、毒=馬鹿女→表現の問題ね。
アドバイス(忠告?)としては、ありがたく受けとめました。
448名無しさん毎日が日曜日:2007/04/12(木) 14:51:11 ID:ynZ8tSMd
俺はそもそも結婚なんかするつもりないし(相手いません)、したいとも思わない(仮にいても)。
結婚はある程度稼いでて、将来性のある奴がするものだと思う。
結婚が全てじゃないし、目標でもない。
自分ひとりさえ養っていければ俺はもう十分だよ。
449名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 15:37:20 ID:Q4T+Bz2O
言い訳乙
450名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 16:05:10 ID:gK2jPpt8
俺ら底辺だからな。底辺が結婚も恋人も得るのは難しいよな。
半端に希望を持ってると辛いしな。。。
451名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 17:25:49 ID:N5pjJC0i
>>446
俺もお前みたいな女とは関わりたくないな
452名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 17:28:25 ID:QaY7tTjM
いいとしして短時間バイトって恥ずかしくないの
453名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 17:50:13 ID:nvPhx0+i
恥ずかしいことないだろ
454名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 18:04:41 ID:FArSzhVd
グッドの日払いで一年ぐらいたったけど無駄に歳だけ食った気がする。。。orz
455名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 18:33:10 ID:W2Xis9Mj
日雇いでバイトしてるが現場のやつが基地外だらけ

普通に罵倒されまくってる

だから今は現場の人が優しい2カ所しか行ってない
456名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 18:36:09 ID:JdJH6I1t
罵倒される理由は?
457名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 18:49:20 ID:gK2jPpt8
日払いって中間搾取されまくってるらしいぞ。
なので、直接バイト雇用されたほうが実入りがいいのではないかな。
458マッスル真紅 ◆MweggtZEAo :2007/04/12(木) 18:56:40 ID:RDmHm9nk
日雇いは当たり外れあるからね。
459名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 21:45:13 ID:JZeS5wLY
日雇いって一日だけでもいけるん?
俺くわしくないんだけど。
やっぱ工場系がおおいんだろうか?
工場以外でもある?
460名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 21:53:11 ID:Muk3Mrmc
ガテン系が多いよ
461名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 23:36:06 ID:u3Mc74k+
田舎じゃいい年してバイトしてたら浮くかもしれないが
都会じゃ30以上でバイトいっぱいいるぞ
462名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/12(木) 23:57:14 ID:BLv4pL9J
田舎じゃうくんだ?じゃあ、ぷーしてろ。
463名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 00:07:45 ID:iRduGci3
>>461
俺のことか?
 
    @東京 33歳


464名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 09:04:02 ID:JOLIfPNi
おまえら>>1読め
465名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/13(金) 11:04:57 ID:ffH1uhdn
466名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 07:13:14 ID:zLg/8oFM
>>416
メンヘラに日雇いはありがたいね。
人間関係気にしなくてもいいし
1日でいつでもやめれると思ったら意外と続いたりする
467名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 07:26:14 ID:6SZcCALx
せっかく短時間のバイトが決まったのに、1年契約の契約書に判を押してくれと言われた。
フルタイムで働けるようになるまでの繋ぎと考えていたので、そんなに続けられる自信がない。
どうしよう。
468名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 08:03:29 ID:oxQU0jXb
途中で辞められるよ。気にすんな
469名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 10:47:31 ID:RQQLch7W
会社は「やめさせない」ことをするのは違法
変な理屈出されたら労基署とかハロワに訴えればいいんじゃね

つーか1年だったら失業保険が出るから逆に1年は頑張れっていうか
その間に半年で有休も取れるようになるし
470名無しさん毎日が日曜日:2007/04/14(土) 12:19:24 ID:NXpFubUd
>>467
安心しろ、バイトは辞めたいと思ったらいつでも辞めれる。
ただしバックレはよくない、素直に辞めると言うべきだな。
俺も半年契約だが、来月でお別れする予定だ。
471名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 12:37:06 ID:TLhHuxDN
面接時に長く続けられるかどうか聞かれたら
嘘でもいいから、早く仕事を覚えて長く続けたいですとか言っておけ
正直に繋ぎなんで長くは出来ないですとかいうと落ちるぞ
472名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 17:50:17 ID:GnM3wS2M
俺が抜けると職場のみんなが困るだろうなーと思ってなかなか辞められない。
俺が担当している仕事ってのがあって、そこ一番詳しいのが俺だから、もし俺が抜けると職場全体が困ることになる。
でも所詮バイトがやるような仕事だから、半年もマジメに頑張れば、イチからのスタートでも十分俺に追いつける。
半年間困るだろうけど、もし俺がやめて、俺より優秀な香具師が来て、そいつが半年頑張れば、結果的に俺はやめたほうが職場のためになるのかもしれない。

やめるやめるといい始めて、早一年が経ちますた。
473名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 18:59:06 ID:TLhHuxDN
>>472
自惚れんなよ
474名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 20:43:09 ID:cngZdLNL
体調悪くて自律神経失調症大分治って再来週から5時間のバイトがんばります また就職できるように少しずつがんばります
475名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 21:02:57 ID:4n1Ym2+p
>>472
はっはっは、よう、去年の俺。
俺もね、前のバイト先でおんなじような立場だったのよ。上司も右腕
みたいに言ってくれてね。で、バイト終わって一週間ぐらいして作業着
返しに行ったのさ。・・・愕然としたね。

全然滞りなく作業は進んでますたwwwwww

うはwwwウヌボレイヤーの俺バカスwww 結局ね、俺らバイトの価値
なんてそんなもんよ。誰かがすぐに穴埋めできるようなレベルの仕事で
しかないわけ。しかも作業着返しに行った時のかつての同僚のなんと
冷たいこと。おいおい辞めたらもうアカの他人かよって感じ。なんか
居心地悪くてすぐに帰った。
悪い事は言わない、辞めようと思ってんならすぐに辞めな。うまい事
言っていいように便利屋として使われるがオチだぞ。
476名無しさん毎日が日曜日:2007/04/14(土) 21:22:27 ID:NXpFubUd
そうなんだよ、バイトなんて使い捨てカメラみたいなもんでレンズが壊れれば(バイトが辞める)
また新しいの買えばいい(雇う)。
会社からしたら安い時給でこき使えて、ボーナス払わなくていいから一番使いやすい。
いらなくなったらクビに出来るし。
477名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 21:30:23 ID:tQ7BOQbN
使い捨てカメラをバカにするな
バイトと違ってリサイクルが利くんだぞ
478名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 21:30:41 ID:3CcWKADK
その責任感は見習いたいところだなw
会社ってさ、それがバイトではなく正社員でも、
一人消えたところで必ず回っていくもんなんだよな、絶対に。
その意識を持ちつつ、どこまで頑張るかと。
479名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/14(土) 21:47:44 ID:GnM3wS2M
>>477
なかなかうまいことww
480名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 06:46:12 ID:1BKoN7ju
>>474
職歴あるの?うらやましい
481名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 11:31:27 ID:xEB02Vxt
おすすめの日雇いの仕事ってなんかない?
日ごろのストレスを発散できるものがいいだけど。
482名無しさん毎日が日曜日:2007/04/15(日) 12:21:43 ID:IzrIGOCm
俺はいまこなして短時間バイト辞めて、もう少し条件のいい短時間バイトに挑戦します。
483名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 14:10:04 ID:+mRFUF7B
大学卒業して早10年。
2年ひきった後、日雇い→倉庫でレギュラーバイトときて
5月に別の倉庫で契約社員になる。
正社員は遠いけどがんばるよ。
484名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 18:49:11 ID:4papsoJd
がんばる
485名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 21:10:01 ID:ncM6jteY
長い無職期間中、ウォーキングだサイクリングだアクティブな無職をやってきたんだが、
雇う側からしたら、暗い部屋に閉じこもってたヒッキーと同じなんだと
最近気付いた

あははははははははは
486名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 21:42:09 ID:dXbS2CuI
俺も明日から倉庫作業のバイトだ。仕分け、ピッキング、検品とか、高卒バカの俺でもできるのか?
487名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 21:54:36 ID:ZcDnhCqn
できるだろ
488名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 22:03:00 ID:w4cq9Zf6
スーパーの深夜の食品品出しのバイトってやった事ある人いる?
加工までやんのかな。あと体力勝負なんだろうか。
489名無しさん毎日が日曜日:2007/04/15(日) 22:18:10 ID:IzrIGOCm
倉庫の仕事はきついが、単純作業が多く割と簡単。
それに仕事さえしとけばOKみたいな感じなので、気は楽かもしれない。
>>488
深夜なんてあるのか?早朝の間違いじゃない?俺今品出しのバイトしてるけど
以外と覚える事多くて大変だよ。特に夕方の時間帯はかなり客が多くてマジウザイ。
時給も安いから割りは良くないと思う、加工は惣菜かなんかじゃないとやらないだろ。
490名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 23:02:53 ID:w4cq9Zf6
>>489
よければ品出しの具体的な内容を頼む。

確かに「深夜食品品出し」と書いてあるから間違いない。
時間は22:30から翌日明け方早朝の7:30まで。時給も
1200円なんでかなり高めだと思うんだがいかんせん
キツそうだなぁという印象があるもんで・・・。
491名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 23:07:08 ID:sfoJVIYp
1200円分のきつさはあるだろ。
時給800円の仕事の1.5倍きついんじゃないの?
492名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 23:12:26 ID:IblA1PZm
>>490
検索したらこんなん出ました。

【先入れ】スーパーの品出し10【先出し】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1173253062/
493名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/15(日) 23:13:51 ID:5i/HSoE9
>>490
深夜の割り増し賃金分も考慮して
1200÷1.25=960円分(昼間)の仕事じゃね?

てか夜勤の仕事で時給1200円って、最低ランクだろ
下手したらジワジワ命削ってるかもしれないんだぞ
494名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 01:22:16 ID:W8a4Bsg5
>>492
サンクス、今見てきた。なんかスゲェ大変そうだ

>>491,493
やっぱそうだよなぁ・・・やめときます。どうも。
495名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 05:13:13 ID:JGFd0f42
>>491
時給安い仕事の方がキツかったりするよ
496名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 05:36:56 ID:28oUP0ll
というか、短期=派遣ピンはね
だらけだと思うから普通に辞めといたほうがいいと思う。
直接雇用にして、仕事時間を短くするなり、週2なり3ぐらいから
始めるなりしてみたらどうだ?そういうとこ選んで。
嫌になれば辞めればいいんだし。
497名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:31:25 ID:kChn7xgS
倉庫5時間バイト決まった 冷暖房がないから入れ代わり激しいらしい 7月8月できるかな(((((((( ;゚Д゚)))))))水分補給していいよね?
498名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:34:07 ID:Clahi7O5
事務やれよ楽だぞ
499名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:36:26 ID:1BiFyYMV
駅前の駐車場指導パンフレット配布
25^60歳までで
850円
13:00〜19:00実働5.5H
週2〜3日
あるけど
どうしようかな
それか
私服巡回員16万1千〜23万バイトにしようかな
500名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:41:45 ID:1BiFyYMV
ああああ通院中の病院で物品補充バイト長時間7時間850円〜
女性活躍中で短時間4〜5時間男性活躍中の応募すればよかったぁ
アポルテに2回前から載ってたけどもう載ってない(TT)
でも通院してるからな鬱で。
交通費含めて6000円ちょいだけど
それにすればよかったなぁーと思う自分がいてなくはない。
501名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 12:45:12 ID:1BiFyYMV
qaaaaaaああああああああああああああああああああ
502名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 14:51:07 ID:RpB6vUqi
>>496
でもさ、直接雇用の方が返って給料が安い場合が多くない?
なぜか派遣の方が金イイ場合が多いような。
ピンハネは確かにシャクだけど。
503名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 18:17:16 ID:P2LYiTjj
>>502
都内はともかく千葉や埼玉は安いよ。
504名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 18:17:34 ID:1BiFyYMV
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaああああああああああ宇和あああああああああああああああああああああああ
505名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/16(月) 22:26:16 ID:RpB6vUqi
>>503
名古屋だけど、派遣>直接雇用で給料差がある。
でも派遣は心理的にイヤ。
複雑だわ。
506名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/17(火) 08:51:00 ID:2nF+rA6m
しゃくだけど自分のメリット撮るべきじゃない?
金があれば働かなくてすむんだし。
507名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 01:55:50 ID:BqX1jotg
履歴になんて書けば・・・数年間の空白をどう埋めれば・・・
508名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 02:08:55 ID:pa7Zvgoy
みんなが悩むところです^^
正直にオナニーと2chで過ごしましたと言いましょう^^
きっと正直者に福があることでしょう^^
あのキコリも金の斧を手に入れたのですから^^
509名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 03:19:33 ID:ArnEYEIk
面接の時に正直に言うか…。
面接官がちゃねらだったら合格するかも、、、、
510名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 09:04:02 ID:xAiQMtHc
>>502
ある
あれが疑問
以前倉庫バイトしてたとき、直接行った俺より、派遣からきてたやつの方が上だった
業者取り分があるはずなのに、あれ?って
そいつ嫌いだったからそれ以上聞かなかったけど
つーか別のやつが聞いてたのを横から耳に入れただけだが

>>507
俺もどうごまかそうか悩んでる
嘘書くのもいいけど下手な書き方すると保険年金でばれるらしいし
捏造するなら学習しよう
空白期間が長すぎて面接が怖いよ19((((;゚Д゚))))
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1174123480/
511名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 09:07:50 ID:KVkr9yfE
駐車場指導パンフ配布850円5.5H
週2〜3日相談に応じる やろうかな
それとも来週まで待つかな
どうしよ
512名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 12:26:12 ID:SHeb4aUJ
パチ屋の早朝掃除希望で電話したけど担当者いないから折り返し電話しますと言われたけどこない。
やっぱおばさんだけしかこういうバイトできないのか
513名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/18(水) 21:06:14 ID:QTeq+4GQ
>>512
人少ないけど一応書いてみれば?
女の職場(と一般に思われる)で働いてる男たち集まれ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1173270560/
514名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 00:19:47 ID:TJM0XiRS
明日は5時間だけ派遣行きます。日給いいからしんどいか不安です。
515名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 00:51:54 ID:MLG/EodZ
明日もバイトだ('A`)クソッ
NEETとバイトは違うな・・・
516名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 01:08:09 ID:Nmzkicn3
バイトがNEETを小馬鹿にする図
517名無しさん毎日が日曜日:2007/04/19(木) 01:17:59 ID:rK1qF3M2
1日×5時間で23日働いたんだけど、9万ぐらいだった。
今のバイトは750円で交通費も出ないから、やっぱり割りは悪い。
前のバイトは時給900円だったし交通費も全額出たから、同じぐらい働いても
10万以上は稼げた。はぁ・・・短時間なら時給のいいところをお勧めするよ。
好きな仕事ならいざ知らず、俺のように突発的に決めて後悔するのが最悪だ。
518名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 01:49:10 ID:BlM5Jcrj
月9万ならいいんじゃん?
ただし実家の場合だけど
1万でも渡しとけばそれ以上の見返りはあるし
519名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 02:49:56 ID:kEAq458M
>>486
中卒馬鹿の自分でも大丈夫です。
作業を覚えてきちんとこなせるようになれば大丈夫です。
520名無しさん毎日が日曜日:2007/04/19(木) 12:36:45 ID:rK1qF3M2
>>518
たしかに今だけをみればそれでもいいかもしれない。
でも親が死に自分も歳いったときにそれで生活していけるか?という答えになる。
一応最低1万入れてるけど、本来なら3万は収めないといけない。
521名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 18:30:39 ID:mnRQ3O92
俺がやってた危ないバイト

このバイトは一般には募集していない。俺は大学の先輩に紹介してもらって入り込むことができた。
それは10代の男性が全裸でウェイターをしているという喫茶店。
客は20から50代くらいの女性と幅広く、仕事内容はオーダーを取ってコーヒーや紅茶を運ぶといったあくまで普通の喫茶店と同じで
それを全裸の若い男性がやっているという特異なシチュエーションを楽しむために客はやってくる。
給料はだいたい日給8000円とそんなに高くない。でも、俺はこのバイトを一年半ほど続けた。
それはオプションが美味しいから。この店のメニューには普通の喫茶店にあるようなものに加えて
「このメニューにないものでもお気軽にお申し付けください。ウェイターができる限りの尽力をします」と書き加えられている。
客は自分の好きなウェイターを呼びつけて、好きなように注文ができ、ウェイターは極力それに応えなければいけない。それはもちろん性的なこと。
自分の横に座らせてキスや手コキをする人や、テーブルの下に這わせてクンニリングスを要求する人、
そしてもちろん本番行為を要求する人などなど。客とウェイターという服従関係において好きなように注文する。
それはメニューにないものなので料金は取らない。だけど、客はウェイターにチップを払うのが慣習となっている。このチップの入りが良い。
金を持て余した風俗嬢や夫の稼ぎがいい主婦が大半なので、万札を何枚も握らせる人から
売ったら何十万もする時計を腕にはめる人、「寒いでしょ」と言って高級毛皮コートを着せてくれる人など。
ジャニーズ系で16歳という若さが売りの子は、金の延べ棒をポンとテーブルに置かれ、50過ぎた妖怪みたいなババアにフェラチオされていた。
自分たちの間では手コキがアタリと呼ばれていた。手コキはただ横に座って話を聞いていればよくて
たたなくても目を瞑って感じているフリをしながら綺麗な女をイメージすれば何とかなるから。クンニリングスが一番きつい。
自分はこのバイトで3、4年は働かなくていいぐらいのお金が貯まった。少ないかな?

http://anond.hatelabo.jp/20070417201950
522名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 19:06:38 ID:MLG/EodZ
オチが欲しかった
オチなし長文ほど無意味なものはないからな
長文もスレのにぎわいということにしておいてあげるよ
30点
523名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 20:49:31 ID:1cK3KV9o
短時間バイトは学生が多い。ひきこもりあがりのフリーターなんてみたことない
524名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/19(木) 21:13:04 ID:kdE2Z7i+
>>521
ヤクザがからんでそうでこわいなあ。
525名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 00:24:36 ID:kX1ECaNg
なあおまいら、今週の火曜日に面接の申し込みの電話をしたんだよ。
ところがなんか向こうの都合とかで面接日程が来週のしかも朝9時
なんだよ。今までは週の初めに申し込めばその週の
中盤〜後半でしかもお昼からってのばかりだったんだが。
これって遠巻きにアンタはお呼びじゃないから来るなって事なのかなぁ。
9時って告げられた時も「9時で大丈夫ですかぁ?ホントにィ?」
みたいな感じでまるで「無理なら来なくていいですよ、つかできるなら
来ないでくれ」的なニュアンスで言われて軽くへこんだ orz
確かに年齢ギリギリだし事務系だから男はお呼びじゃないのかも
しれんが・・・。
>>513のリンク先読んでたら↓なレスを見かけたもんで

30 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:2007/03/14(水) 18:26:07
>>26
それは法律だからね
でも結果的に応募者に対して残酷なことになってる
最低なのは獲る気も無いのに面接までやって不採用にするところ
これはたぶん電話で断ったら労基署とかハロワに訴えられるのを避けるためだと思う
526名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 00:31:15 ID:c+fk7ckw
>>498
事務は人間関係キツいんじゃないの
527名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 01:38:22 ID:ucHO/Gcl
明日は5.5h×800円、16:00〜22:00ライン作業だ。安すぎる。(泣)
528名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 09:04:36 ID:eOscu7ou
長文はまずコピペだからスルー

>>527
夜まで突入して、ラインでその時給はやるだけ馬鹿馬鹿しい
大手スーパーの夜間の方が時給いいよ
529名無しさん毎日が日曜日:2007/04/20(金) 12:26:18 ID:pczOj+oW
>>527
俺よりいいじゃん!!
俺なんて事前に研修期間がある事を知らされずに、時給780円の所を750円でやらされてる。
16:00〜21:00で5時間。
週5日出ても8万行くかどうか怪しい。
530名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/20(金) 18:54:38 ID:PuxdOxRg
今日は休みだから(・∀・)イイ!!けど明日はまた('A`)・・・。
こんなこと続けててなんになるだろう俺。どうせ蟻の涙程度の給料しかくれないんなら、NEETしてたほうがマシだよお兄ちゃん。。。
531名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 00:51:33 ID:hD2k+l1+
今日スーパーのバイトの面接に行くよー。
オープニングスタッフ募集らしい。
532名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 11:01:39 ID:/D//FJTF
>>527
安いとか言うなら、もっと時給の高い所にいけよ
それを分かってて応募したんだろ
533名無しさん毎日が日曜日:2007/04/21(土) 12:24:47 ID:aXXOxeXh
お金が全てじゃないという人もいるが、俺は金が全てだと思う。
以前やってたバイトは時給が良かったから、結構モチベーション高かったけど
今のバイトは安いからなんかやる気でない。
534名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 16:54:42 ID:OuBrxtje
>>533
安いとか言うなら、もっと時給の高い所にいけよ
それを分かってて応募したんだろ
535名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 17:18:44 ID:vj1nIK+I
そうだよ。時給高いとこはそれなりのやつじゃないととられない
536名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 18:15:21 ID:kL4S8W9r
短時間でないと精神がもたん
時給なんてその次だ
537名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 18:18:01 ID:Qss41ZLr
つか、金が全てと考える>>533が何故に安バイトに応募したのか?
538名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 19:39:07 ID:zMNxD18c
>>537 これを見りゃだいたいわかるだろ。

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
雑談独り言 [ヒッキー]
長期ひきこもりの人のためのバイト探し Ver.3 [アルバイト]
539名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 19:47:22 ID:vj1nIK+I
学生多いとこだとフリータは浮くよ
540名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/21(土) 20:35:17 ID:2moT4gq2
>>533
金が全てなのは世の中の話。
人生は金じゃない。

大体金が全てと思うんなら、もっと時給高いところにいけよ
それをわかってて応募したんだろ
541名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 03:24:51 ID:zeLfhoF2
時間:8:00〜17:00(多少残業有り)
資格:18〜35才迄、未経験者歓迎
賃金:月給17〜21万(手当含む)
休日:日曜、年間約40日程度
待遇:社保完、皆勤手当有り(月5000円)、資格手当有り(月2000〜6000円)、交通費支給(1万5000円迄)、社員食堂有り、車通勤可

↑正社員なんだけど、これどうですかね?
勤務先が自宅から近いんで良いかなと思ってるんですが…
短時間バイト→フルタイムバイトで徐々に社会復帰する準備を整え、
今度、この正社員の面接を受けてみようかと思ってるんですが…。
542名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 03:56:33 ID:2kQ2or80
フルタイムって時点でNG。
俺なら絶対行かない。
543名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 03:58:51 ID:CqKbXq3V
>>541
ちょっと待て、年間休日40日って書き間違いじゃないのか?!
年間休日40日じゃ芯じゃうぞマジで。それで21万って詐欺だろ。
多少残業有りってのは間違いなく「ガンガン残業あるYO!」、の意味。

氏にたければどうぞ。俺なら年間休日の欄見た時点でパス。
544名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 04:59:21 ID:2kQ2or80
>>543
日曜+年間休日40日だろ。
四日に一回ペースぐらいの休みだから
正社員だったら普通じゃね?
545名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 12:18:50 ID:SFHNYITb
短時間バイトに対してすら必死になってるスレなのに

いきなり正社員の話されてもなあ・・・
546名無しさん毎日が日曜日:2007/04/22(日) 12:25:30 ID:ZqfPbFFO
禿同。
スレ違いだよ。
547名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 15:36:20 ID:tO7/i3tG
>>541
たぶん工場とかか?
俺も休みが少ない時点でパスだな
548名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 19:29:59 ID:pPS3a53a
フルタイムの時点で受からない
549名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 20:56:35 ID:UoeNfKuo
短時間だけ働いてそれで暮らしていけるなら
誰も苦労しない。
550名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 21:42:10 ID:2kQ2or80
いかにして働かず楽して生きてゆくかを考えるため、俺はフルタイムのバイトできません><
551名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/22(日) 22:21:06 ID:pb3pcE2m
スレ違いはカレーにスルーしろよ。
お前ら、そんな余裕すらなくなってるのかw
552名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/23(月) 05:24:19 ID:s9A7a1WM
明日からバイクで夜勤のバイト行ってくる
とりあえず引越し費用が貯まるまでがんばるぞ
553名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/23(月) 06:02:14 ID:RQYFY8PC
夜勤の短時間は日勤のフルタイム並みの時給だからいいよ!
554名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/23(月) 14:31:51 ID:esflfoCX
良い案件はあるんだけど、やる気が出てこない
555名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/23(月) 20:27:26 ID:IlIUmpPY
>>554
俺が活用してやろう
まぁどうせクソ案だと思うがなw
Neetのたわごとが活用できたのは今まで一回だけだったし。
556名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 09:21:22 ID:fj50DsCN
持ち家にかかる税金て貸家貸し部屋の家賃よりもずっと安いよね?
短時間バイトでもなんとかやっていけない?
557名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 09:28:52 ID:lrbrBvIs
うん、固定資産税は田舎なら安い
持ち家なら十分やっていけるよ
ただ家を買える資金がないのが問題
558名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 14:04:54 ID:W1YKb81G
流れ流れてー親から♪
559名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 16:58:53 ID:x10jfT0L
夜勤は時給が良い
560名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 17:07:44 ID:RAr9thUh
夜勤だと深夜アニメがリアルタイムで
見られないとか考えてしまう俺
オhル
561名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 18:29:08 ID:o0hWSEa9
>>557
いや、親の家そのままね
562名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 19:18:19 ID:21d4fNHS
深夜のPC入力のバイトで交通費全額支給って書いてあるんだが、
これって電車のない時間に仕事が終わった場合のタクシー代も含まれてるのかな?
電話して聞こうかと思ったけど常識的にどうなのかと思って常識人の皆さんに質問です。
563名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 19:21:18 ID:NpDhUNTT
バイトにタクシー切る様な会社だとしたら、
求めている人材は、ダメ板に来る様な輩ではない。
564名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 20:30:14 ID:21d4fNHS
つまり漏れの用は奴は電車がなかったら歩いて帰れということかorz
565名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/24(火) 23:29:22 ID:/S7yatCn
ガソリン代だね
566名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 00:49:37 ID:oQAljvZa
短期バイトで出直しをはかったんだけど、4月の始めは晴れが多くてリハビリできる
機会が少なくて外出できなかった。また短期で出直しかな
567名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 00:52:35 ID:oQAljvZa
3ヶ月放牧明けで、力仕事1時間半やっただけで筋肉痛2日治らなかった
568名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 00:56:32 ID:T4Gi9D9G
>>564
ネットカフェ難民乙
569名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 10:37:36 ID:Kd3dxMMy
昨日ある番組で若いねえちゃんが76000円だったかの家賃の部屋で生活してた
上にあるが持ち家だと庭有りの家の税金が年間でこれぐらいだった希ガス・・・

持ち家だと他にそこに何がかかってくるか分からないし
東京と地方という違いは確かに有るが
短時間バイトでも今から貯めておけば親から家を譲渡されてもやっていけそうな感じ
それになにも「一生短時間バイトでなきゃいけない」わけでもないしwww
570名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/25(水) 22:06:47 ID:pPy71BaG
修繕費とか全部自分持ちだしね。
571名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 18:02:51 ID:bAL2+/zj
GW、家にいるのが辛いな。
外出ても行く当てがないし、GWだけできる単発バイト探そうかな
572名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 18:33:29 ID:RGRm78dF
今から探そうかなで動いて、バイト決められる人間には
そもそもこのスレ必要ないんじゃないの。
573名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 19:00:21 ID:7EFxb2bE
>>569
年間76000と月家賃76000とじゃ少しばかり違わないか?
574名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 23:10:31 ID:PfzVSZAV
若いうちに短時間バイトするより就職した方がいいのかな
575名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 23:42:15 ID:l6aLhQmr
そりゃそうだ
576名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/26(木) 23:43:49 ID:3SBUghd6
ぬおーー、応募したバイトが0.7倍から1.1に跳ね上がってる。GWは香具師らの
早い者勝ち感が漂ってる。楽そうなものから取られてて辛そうなのだけ残ってる・・・
577名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 01:01:55 ID:+sjB2hW2
>>576
ショットワークス?
578名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 02:43:34 ID:eO2cGJAl
ヤマトのメール便の仕分けお勧め
黙々と作業していればいいし、人間関係は挨拶程度でok
勤務時間帯もたくさんあるし、人手不足気味だから採用されやすい。
俺と同じように実は以前までニートしてましたというような人も意外といる。
579名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 09:35:13 ID:57GWx0uM
>>578
腰痛で立ち仕事無理
580名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 09:50:30 ID:uRBXeTu1
ニートはNPOに就職すりゃいいのさ
581名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 10:00:24 ID:Em3QNMi0
20歳なんですが、もう4年も無職・ニートをしています。
こんな俺は就労時間の短いバイトかいきなりフルタイム正社員
どちらで行った方がいいのでしょうか?
200メートル先の自販機に行くだけで息が上がるピザで体力はないでつorz
582名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 10:17:12 ID:vOECsox9
>>580
無理。NPOのエライサンとか創設者って大抵天下りか何らかの権力者。
なので同族経営のような会社だぞ。居心地はすこぶる悪い。

前にグループホーム系のNPOの事務とか応募したけど結局
最終的には施設長の知り合いが入ったとか言う話も聞いたことある。
583名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 13:42:34 ID:IWPmmqD1
ニート一生出来そう&当分出来そうならニートで何ら問題ないわけだよな。
短時間バイトやって少しでも生活のたし&趣味とかに使う金必要なら
それでいいと思うけど。

ニート様なら大抵親の家あるだろうから
仮に亡くなってもそこで住めるし最悪売って金にする事も可だからな。
584名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 16:43:13 ID:ge0m0uMb
そういう人はこんなスレで悩んだりしてないような
585名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 17:56:33 ID:h1uNb6P8
>>581
言いにくいがお前にもう道はない。
職もないし、何もできないだろう。
俺からアドバイスをするなら。
せめていい死に場所と死に方を検討しておけ。
死んでから後悔するのは最悪だからな。
586名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 19:40:16 ID:+sjB2hW2
>>581
中卒?
587名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 21:45:31 ID:/aCpCRfj
今日衝動的にネットで応募したら面接着てって電話がきててんぱってるヒキですが
履歴書かくの手伝ってもらえませんか。
とりあえず志望理由は自動車免許とスクーター買うお金貯めるためってことにしました(嘘ではない
職歴に書くのが2年くらい前までやってたバイトしかないけど、正確にいつからいつまでやってたか覚えてないです。
ほぼ真っ白なんだけどこのまま提出して大丈夫でしょうか。
588名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 21:50:19 ID:ihVRSxi5
>>581
その若さならまだ大丈夫だ
短時間バイトから始めろ
まずは1日3〜5時間が限度だろうな
体力を使わない仕事や対人面のリハビリになるような仕事がいいだろう
ファミレスや居酒屋のホールや皿洗い、コンビニバイトなどやってみろ
この辺は常に求人してるから入るのもさほど苦労はないはずだ
はじめは緊張したりするかもしれないが、それは当たり前なんだ
誰だってはじめから完璧に出来る人間なんていない、出来なくて当たり前なんだ
常に謙虚な姿勢を忘れるな、笑顔でいろ、挨拶をしっかりしろ、仕事中はメモをとれ、
分からない事は自分で解決せず人に訊け、相手の目を見て話せ
コレさえ出来ていれば、どこでも大丈夫だ

体力なら毎朝30分ウォーキングをしろ
慣れてきたら筋トレに替える(腕立て腹筋スクワット)
しんどいかもしれないが毎日続ければ成果は出る
継続は力なりだ
まだいくらでもやり直せるハズだ
頑張れ
589名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 21:50:25 ID:/aCpCRfj
履歴書スレってあったのか・・・スレ違いすみませんでした。
590名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 21:53:20 ID:ihVRSxi5
>>587
空白のまま提出するのは良くない
埋められるところは何としても埋めるべき
正確に覚えていなくても大体でもいいから書け
591名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 22:03:53 ID:IWPmmqD1
>>590
というか仮にずっとぷーちゃんで40ぐらいまで生きました。
親が死んじゃったよ〜んとかだったら、
適当に嘘の履歴書書いてやってた事にしたほうが安全かね?
大体いつからいつまでどのバイトなんて覚えていないし、
空白ばかりだろうし。

まあ、相手次第だから誠意示せば人が足りないバイトなら雇ってくれるかも
しれないけどね。

ブラック派遣登録のとこはやめたほうがよさそうだけどね。
592名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 22:05:12 ID:/aCpCRfj
>>590 レスありがとう。
こうやってみるといかにぼーっと何となく過ごして来たのを痛感させられる…
履歴書書くのとか面接が怖くて踏み出せなかったから、ネットの応募でこんなにすぐ返事が帰ってくるとは思わなくて本当にあせりまくり。
しかも応募した後で冷静に考えたら自転車で45分くらいかかるところだったから、いっそ落ちて別のところにアタックしたほうがいいかも。
なんで一応経験のあるコンビニにしなかったんだ自分の馬鹿やろー
593名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 23:12:44 ID:p5nOwDTP
>>581
モバイトしよう。モバイトなら週1でも問題ないしいつでも止めれる
594名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/27(金) 23:15:35 ID:IWPmmqD1
>>593
ブラック派遣ぴんはね乙。

595名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/28(土) 00:18:14 ID:Kan9IYkQ
言っとくけど仕事で使う体力と有酸素運動の体力は別だからな
いくら走りこんだって立ち仕事は最初疲れるぞ
その仕事やって行く内にその筋肉が発達するから慣れていく
596名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/28(土) 00:24:42 ID:rzl9WcCD
>>594
うるせぇかば
597名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/28(土) 00:41:56 ID:qSBdr3Uj
>>590
1ヶ月とかの短期バイトも職歴に書いていいのかな?
598名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/28(土) 00:47:14 ID:q8IPV4zd
>>596
工作員必死
599名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/28(土) 00:47:35 ID:gSO+ne+m
>>597
バイト経験が少なくて埋められないなら一応書いたほうがいいと思う
フリーターでいろいろバイト先を経験したなら、そこでどんな事が身についたか、
経験できたか、どんな事が出来るかを具体的にまとめれば、カンタンな職務経歴書もどきになる
600名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/28(土) 16:46:53 ID:zwt3+oGo
>>597
さすがにそれはらめぇ!
書くなら他の欄に
601名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 05:43:20 ID:guv8eXoZ
>>600
2ヶ月しかやってないバイトを半年やってた事にして職歴に書いたらダメかな?
602名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 10:41:37 ID:nnvQbWcS
>>601
いいと思うけど。
603名無しさん毎日が日曜日:2007/04/29(日) 12:33:33 ID:6bG1Pshw
短時間バイトはある程度時給のいいところにいかないとマジで賃金安いぞ。
俺は先月23日出たけど85000円ぐらいしかなかった。
604名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 13:24:00 ID:szsBUiGI
>>603
何時間か書かないと
605名無しさん毎日が日曜日:2007/04/29(日) 15:05:03 ID:6bG1Pshw
5時間だよ。
606名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 15:23:50 ID:szsBUiGI
85000なら十分だな
欲を言えば90000あればいい
更に欲しければ週のどこかにこれも短時間のを1日2日入れれば
+3000〜5000ぐらいにはなりそう
土日でもいいなら時給は上がるから効率よく稼げる
607名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 16:06:40 ID:Bq2UmQtF
一日5時間×23=115
85000÷115≒740

確かに安いな
608名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 18:26:08 ID:V1leBxNf
>>588
そのクソマジメさが仇。
609名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 21:03:09 ID:R0TbSRFl
>>607
俺が前やってたバイトは時給に換算すると400円程度だ。本当に。
610名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 21:51:56 ID:al9fmmnL
4日で48000円

1000円×12時間×4日
611名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 21:52:33 ID:LBtfK3oG
短時間バイトより短期間バイトがいいな
612名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/29(日) 23:58:31 ID:Nm7GhzOV
>>608
そういうお前は一つも出来てないだろ
クソマジメで何が悪い?
613名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 04:22:45 ID:rXSCzl0e
短時間+短期間 → 短時間+長期間or長時間+短期間 → 長時間+長期間 →
超長時間+永遠 → 鬱でI can fly!!
614名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 04:44:03 ID:dxQ3BiwL
>>606
いいな、パラサイトは。
615名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 05:24:53 ID:vAFl2aZJ
火曜水曜検品作業9:00〜17:00派遣仕事だ。時給850円+昼飯付き。
616名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 05:47:18 ID:ozQwupnk
ピンはね派遣はやめたほうがいいと
よく聞くけど。

直接雇用のほうがよくね?
617名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 06:30:07 ID:rN/8vaWM
>>612
そのクソマジメさが仇
618:2007/04/30(月) 06:48:05 ID:18Ri3Mno
アホ
619名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 07:04:31 ID:OpGs3PfL
確かにあれをこうしてこれはこうして、ってガチガチに計画立てるのは逆効果だよ
せっかくのアドバイスに横レス申し訳ないけど。
「〜しなければいけない」ってのがニートの苦手分野なんだからさw
最初は、気負わずが1番なんだよ。無愛想でもいい目をあまり見れなくてもいい、
最初は自分なりに精一杯やればいい。徐々に変わるから。ってのは甘すぎかい?
620名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 09:00:10 ID:MOQ+SuNG
>>616
工場や倉庫なんかはあまり変わらん
621名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 12:08:24 ID:v7ga8oeF
>>616
上にあったか別のところで見たか忘れたが
派遣で来てるやつの方が時給が良かったっていうレスはあったよ
622名無しさん毎日が日曜日:2007/04/30(月) 12:28:09 ID:aOwYc0pE
派遣は時給のいいバイトって感じだろ?
623名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 12:45:48 ID:18Ri3Mno
さよう
624名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 12:46:48 ID:GjOSJhDK
同じバイトでも登録先によって時給が違うんだな
625名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 19:52:40 ID:/VThAT/H
バイトすんのも嫌になってきてるわ、俺
仕事とか人間関係とか不安で神経病みそう
626名無しさん@毎日が日曜日:2007/04/30(月) 20:17:16 ID:rN/8vaWM
>>619
ああいうこと書く奴は「立派な奴」になろうとしているんだろうな。
周囲から見ればそのガチガチ感がかえってガキ丸出しななのに。
「魅力ある奴」を目指せ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/01(火) 17:12:20 ID:g0P5DKOO
モバイトは低賃金ていってるがまま高いだろ
628名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/01(火) 18:54:00 ID:+NRP6x07
ゆっくり変わろうとするのはいいが、問題は世間がそれを良しとしてくれるかだ。
この変化の早い世界はまるで強制スクロールのゲームのようだ。間に合わないヤツは…押し出される…
629名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 04:12:34 ID:y8shR6N9
モバイトやろうかと思ったのにブラックなのここ?
630名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 16:10:36 ID:N4Ci0WjC
パチンコ屋って、週3とかでも大丈夫かな
631名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 18:45:46 ID:/5TSgaSA
>>629
俺は問題ない。
632名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/02(水) 20:13:56 ID:WfgUAaA8
ニートです。緊張したけどバイトの面接受けたけど2週間経っても連絡1本来ません…orz
人と対するのが怖いけどまだ頑張れるかな…24歳になっちゃったよ。
633名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 00:46:36 ID:hCAGGhlv
交通費出ないところは止めとけ
634名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 21:03:15 ID:zqA9XlRC
だれか一緒に短期バイトでもやんない?名古屋在住です。
>>632俺は25歳になっちゃった。
2月に長期派遣バイトしたけど2週間でギブアップ。面接で最低半年は勤めてくれって
言われたけど無理でした。ほんと続かねーよ、根性ねーよ
635名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 21:36:21 ID:lc+96FyE
1〜2時間ならともかく
4時間近くになるともう音を上げそうな俺ガイル

一度行った所なら問題なく出来るんだけどなぁ
636名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 22:37:29 ID:k3zuv3dj
>>634
週3で1日6時間ぐらいのバイトを探せばいいじゃん。
そうしたら、後の4日休みだから静養できるべ??
637名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 22:56:24 ID:K2mfGFyH
>>636
そんなんあるか?
638名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 22:58:14 ID:k3zuv3dj
>>637
あるだろ。
例えば、土日祝だけとかなら週3ペースだべ?
まあ、週2になるかもしれないけど。
あと、平日出るところで、週3日から相談に応じますってバイトも
結構あるべ?
639名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 23:04:46 ID:VY2crAFH
バイトって30代とってくれないの?

今回で六回落ちたんだけど
640名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 23:07:37 ID:k3zuv3dj
バイトによるだろ。
折れも30代だけど、落ちたところなんて数えるほどしかない。
前もって空気読めてれば、若いの歓迎、女子歓迎のバイトは初めから受けないでしょ?
641名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/03(木) 23:38:16 ID:K2mfGFyH
>>638
それは募集上での話だろ。
相談は乗ってくれるだろうが、実際週3日で続けられるところはほとんどない。

もっと入ってくれる人がいるから面接落とされる、とか。
なんだかんだ言いつつ週4、週5に増やされる、とか。

俺が短時間、短期間に惹かれてやってみたバイトはどこもそうだった。
642名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 00:54:47 ID:8mofxUPD
>>641
それは君、舐められてるんだよ。
毅然と断れば、向こうも「ここで辞められるよりはいいか」ってなるよ。
「給料倍にしてくれたらいいよ」とか、金で責める手もあるけど。
バイトなんだから、背水の陣で要求出せば案外すんなり通るよ。
イヤなら、辞めればいいんだし。
643名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 04:56:16 ID:w4I5WaJT
>>639
>>640
職歴ある?
644名無しさん毎日が日曜日:2007/05/04(金) 12:35:00 ID:sm5V4biP
でもいい年して短時間バイトに応募すると面接の際に必ずといっていいほど
「就職しなくていいのか?」って聞かれるよ。
あるいは「うちとしては長く働いてほしいんだがまだ就職したりしないよな?」とか
口うるさく聞かれる。
まあ上手い事適当にあしらえばいいけど。
645名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 12:37:46 ID:bF8581xk
郵便局の深夜勤は3日だったけど
7時間雇用だったからな〜短時間じゃないか
646名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 17:14:25 ID:gyjkEwky
内職じゃやなのけ?
647名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 19:52:26 ID:d1QjA+ZF
仕事教える人はいいんだが上司がなんか好きになれん
648名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 19:55:48 ID:MylKWICX
内職で日当6千円くらいになるならいいけど
特殊な資格やスキルを必要とする仕事以外の素人が直ぐに始められる内職だと
せいぜい2〜3千円くらいにしかならないでしょ?
649名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 20:12:44 ID:WIURVGH/
>>648
うn
650名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 23:49:38 ID:lRK5W8K/
>>635
夕刊バイトやんな
2時間ぐらいだ
651名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/04(金) 23:52:50 ID:lRK5W8K/
だよねー
内職って意外というかやっぱりというか
賃金低い
652名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 04:20:10 ID:gWtf9ZWr
>>644
あるね
21だけど就職しなくていいのかって言われた事あるよ
653名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 17:31:09 ID:E0o8iYLA
やりたいことに時間を使いたいからフルは希望してない

これでいい
654名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 19:14:06 ID:opFkqBKv
ダイ○ーの化粧品使ってる人います?ババァで無職のビンボーな私、全部ダイソーなw
とりあえずと思ってモバイトに登録して昨日と今日、4時間働いてきた。
フルタイムで月〜金働きたいけど・・・・・やっぱ人間関係を考えると時々の方がいいみたい。
けど、5月は自動車税が7月には車の車検代いるし、どうしようの状態です。

モバイトもここ田舎だから女性の単発は平日ほとんど無いんだよね。
希望は週4日くらい単発したいんだけど。
私、週何曜日と何曜日と何曜日・・・・って決められてるとダメなんだよね。
決まってる事が絶対行かないと行けないってプレッシャーに弱いんだ。
わがままだよね。ババァのくせにねw
655名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 19:22:22 ID:qVNk0bLH
自由出勤の風俗はどうだ?
病気のリスクさえなんとかできたら、週2でもかなり稼げるぞ。
656名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 19:37:17 ID:YDqCtXXZ
657名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/05(土) 19:43:20 ID:gD0xNhDm
>>654
私、使ってるよ。特に不満は無い
化粧板の100円化粧品スレ見ると良いよ
658名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 01:11:08 ID:gHLNMu6S
>>653
親がいるうちはそれでもいいだろうけどねー。。。
俺は、家が経済的に困っているわけではないが、自立しろと散々言われるorz
659名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 03:16:45 ID:V/gf0516
仕事しとけばなんとかなるでしょう
660名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 07:26:45 ID:kN+Jz0h5
>>654
職歴ある?
661名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 09:43:45 ID:zRGtZeVC
>>660
正社員で事務員さんずっとやってたよ。
女の集団とかさとにかく人間関係に嫌気がさして
そういのから逃れていたいだけなの。
662名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 11:21:38 ID:+9frwWW/
詐称履歴のすすめ。
●つける嘘はついとけ(馬鹿正直ものは落とされる)
●無趣味な人間と思われるな
●中退系をつっこまれたら経済的な問題で学費払うのが不可能になったとゴリ押しとけ
●間違っても欝とかいうな●短期でまばらなアルバイト歴。引っ越したとでもいっとけ。
●嘘がばれても(つっこまれても)泣かない。
663名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 14:31:43 ID:GYnXcWTB
漏れは長期ニートだが、2時間の仕分けの仕事がある。
理由聞かれたら、社会復帰のためって言おうかな
664名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 15:31:10 ID:zjm8qw/M
最近フルタイムで働いてて鬱になってきた・・・
夜眠れない、些細な事で落ち込む、悲観する・・・

短時間のバイトに戻ろうかな・・・
665名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 16:04:34 ID:1l4BQGiu
こういうのってホントに稼げるん?


コピペと書き込みで収入になる!
自動集金機ミリオンゲッターのメール版です。
ネットオクで出てる情報暴露集ほしい人も、最後まで読んでね。

http://www.formlan.com/form2/mikogami


あとさ、ネトゲのRMTとか欝でヒキとかでもできそうだけど、そこまでハイスペックPC持ってないorz

http://net-freedom.sakura.ne.jp/rmt/top.cgi?sid=infoc

http://www.next-moneylife.com/index2.html

↑億とか稼いでた中国人いたよな…
666名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 19:17:13 ID:gHLNMu6S
犯罪やけど名
667名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/06(日) 23:15:34 ID:kN+Jz0h5
>>661
職歴なしから見ると正社員でずっと働いてたって羨ましい
668名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 09:24:55 ID:rYR/7D8R
>>663
己の社会復帰の為に、うちを利用すんなや('A`)…と思われるかも。
669名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 09:38:21 ID:5ASRFl0u
ま、その時はその時だろ
670名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 14:40:42 ID:rgotYBkF
複数名(10人以上が理想)募集って書いてあるところしか選べないぜ…
671名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 15:21:47 ID:N0X2T73q
新聞折込の求人けっこうあった
今が転職のチャンスかな…
672名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 22:13:55 ID:KWQIdB0P
おまいらは、外の仕事と中の仕事どっちがいい?
外の仕事は時間長くは感じない。中の仕事は、
長く感じる。まぁ職種にもよるが
673名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/07(月) 22:34:52 ID:/0TtxXmg
674名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 00:48:57 ID:eLYQdyVW
>>672
中がいいかな
675名無しさん毎日が日曜日:2007/05/08(火) 01:53:09 ID:WRNisnDD
>>672
やっぱり中の仕事の方がいいと思う。
たしかに作業自体は長く感じるかもしれないけど、暑い寒いは関係ないし(中にはあるかもしれない)
雨降ったって濡れないしね。
俺も一度ヤマトの配送助手のバイトしたけど、大雨の日とか地獄だった。
676名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 06:06:04 ID:81qJC+iG
>>670
ハロワの求人なんか採用人数1名とかばっかだから応募する気すら起きない
677名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 06:08:52 ID:mCmXDVnS
休みが土日のバイトしてるんだが、他の正社員の面接うけたくても土日は面接してくれないので面接さえうけれない。思い切ってバイトやめるべき?
678名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 07:55:26 ID:63kTgEk7
日本語でOK
679名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 16:23:32 ID:mF2X5Kg9
六時間で、梱包作業の仕事あるが、女が多いらしい。
どうしよう。漏れは男。週四回ってとこはいいんだが、
できたら、4時間ぐらいのほうがいいな。単純作業って
つまらんから、どうしても時間長く感じるからな。
680名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 16:41:25 ID:hR8JEsiv
>>679
ハァレム!!!!!!!!!!!
くはぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
681名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 16:47:27 ID:GOZ9jZU9
女が多いって、だからオレは先週、梱包の仕事のバイト不採用になったのか。
バイトで不採用なんて初めてだった。ビビったよサイテーだな。女優遇差別って
682名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 17:09:28 ID:63kTgEk7
男だけど女が多い方が楽。
683679:2007/05/08(火) 18:40:34 ID:mF2X5Kg9
>>682
なんで?
684名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 20:56:40 ID:hR8JEsiv
>>683
だってハァレム!!!!!!!!!!!
くはぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
685名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 21:43:16 ID:SECbNWGM
>>684
どのツラさげてそんな事が言えるんだ?鏡見ろよ
686名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/08(火) 22:07:37 ID:hR8JEsiv
>>685
くっ・・・
687679:2007/05/08(火) 22:25:31 ID:mF2X5Kg9
>>683
おばはんかもしれんぞ。やりたくねぇが、やるしかないんかなぁ〜
688名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 00:04:48 ID:eUyxi2ot
女が多い職場は嫌だな
力仕事は男に押し付けられるし
影響力のあるボス的な女に嫌われたらお終い、次の日から女全員が敵になる
689名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 00:28:26 ID:NufErRtQ
力仕事を押しつけられるはガチだな
690名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 01:37:18 ID:+SBHWdO6
でもハァレムや念で!!!!!!?????????
691名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 03:53:24 ID:38BOV6b+
早くバイトはじめなければやばい…

家賃だけで月10かかるし
692名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 14:59:06 ID:CyDZVbaY
ようやく、今年に入り体調が良くなって就職活動するも5年の鬱というブランクに・・・・・orz
今年23になるけど・・・ハァ・・・・バイトで慣らすかな・・・・月一でカウンセリングにも行ってるんじゃ正社員は無理だろうな・・・・

接客業はよせと担当医から言われたことあるからバイトも絞られるんだよな、何をやろうか・・・・悩んでしまう
693名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 15:03:17 ID:0MjRE+4h
病気?だったらブランクあっても病気だったって堂々と言えるからいいよな
694名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 15:09:30 ID:mL4cCJL8
俺も23だけど
仕事がやりたくなくなって辞めた

自由が欲しい
そんな厨房丸出しで考えなく辞めたけどまぁのんびりやっていこうと思う
695名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 15:27:36 ID:Kijqrfe/
無職でメンヘラって結構多い
696名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 15:29:19 ID:8WF/exVX
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、刺身の上にタンポンのせる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
697名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 18:32:44 ID:+SBHWdO6
>>694
お前とは旨い酒が飲めそうだ
698名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 19:15:39 ID:TilD/WOm
>>693
そうだけど、何かこう、精神の病に対して相手側の偏見がキツク感じる・・・・・
好きでなったわけじゃないのに・・・・
699名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 19:49:57 ID:TR8YbkMJ
>>698
偏見か
偏見で人を見る奴は底が知れてるぜ
俺だったらそんな奴の居る会社はお断りだね!

良く考えるんだ、自分の能力や経験を生かせる仕事を見つけるんだ
俺はお前と同じ境遇の奴を知ってるがアイツは養護学校の教員になったぜ
言ってる意味は分かってくれるよな?
自分には無理だと考えるな 血反吐吐くほどやってみて泣き言は言え

サイコロも振らなきゃ目はわかんねぇだろ?

って家のインコが
700名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 21:40:39 ID:FPV2+BBA
まぁ障害年金と生活保護を貰って悠々と生活してる自称養護学校卒の人が
生保スレでニートやフリーターをバカにする書き込みをしてる時代だしな
701名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 21:48:32 ID:+SBHWdO6
> サイコロも振らなきゃ目はわかんねぇだろ?

わかるよ。
別に公開情報ジャン
702名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/09(水) 21:55:31 ID:FPV2+BBA
身体や知的と比べて精神の病はなかなか理解されないよ
703名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 15:20:54 ID:ICWj6dVY
スーパーの刺身のタンポポの盛り付けやってる。先月バイト探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして美しい。流れてきたら盛り付ける、マジで。ちょっと
感動。しかも刺身盛り合わせなのにタンポポ置くだから仕事も簡単で良い。タンポポは華が無いと言わ
れてるけど個人的にはあると思う。大葉と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって正社員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ流れ作業で止まるとちょっと怖いね。チーフに怒られるし。
華やかさにかんしては多分大葉もタンポポも変わらないでしょ。大葉盛ったことないから
知らないけど上に載せるか下にひくかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもタンポポな
んて盛り付けないでしょ。個人的にはタンポポでも十分に映える。
嘘かと思われるかも知れないけど今日スーパーで140個位でマジで刺身盛り合わせパックが
売れた。つまりはお客様ですらタンポポの盛り付けには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
704名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 18:32:29 ID:0onatwxR
コピペです
705名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 22:23:43 ID:F3asSK5w
短期バイトってどんなのがある?
706名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 22:30:07 ID:dqluei9D
おかあさんのかたたたきとか
707トシ:2007/05/10(木) 22:31:24 ID:byucV2mZ
精巣 監視員 事務所移転 そんなくらい
708名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 22:32:28 ID:dqluei9D
精巣がいいな
709名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/10(木) 23:07:11 ID:BriNU9Pr
710名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 01:41:34 ID:XCdbpHQr
短期じゃなくて短時間のバイトスレだぜヘイヘイ
711名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 05:14:04 ID:sobruUkA
短時間バイトてどんなのある?
712名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 05:17:39 ID:GJDfg3Kz
コンビニ?
713名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 09:00:42 ID:PBssjgC4
ググってみようぜ
ポイントは4時間

ホテルの調理とか朝のスーパーとかの陳列とかな
714名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 12:03:18 ID:4EsOt4hH
刺身の上にタンポポのせる

食菊だろ…常識的に考えて…って指摘が増える

指摘が増えると食菊がたくさん必要になる

その為には中国産の食菊が必要になり、たくさんの農薬が使われる

すると大量な有害物質を含んだ食菊は輸入禁止になる

時を同じくして原油高騰のためプラ製の菊も入手困難になる

刺身の上にタンポポのせる

  ○
    O
     o               と
      。____       思
      /⌒  ⌒\       う
    /( ー)  (ー )\    や
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   る
   |               |   夫
   \               /   で
                   あ
                    っ
                   た
715名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 16:33:01 ID:8OoX5v9r
とりあえず仕事を見つけた
750円×4時間=日給3000円
DQNしかいないし。
これが今の自分の実力かと思うと泣けてくる
716名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 16:40:52 ID:qBx1DuPR
悔しさが君を強くする
717名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 16:44:36 ID:1TVIYda/
同い年の親戚が超金持ちでエロ動画画像を集めるバイトしてやってるお
1日2万円くれるお
718名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 16:47:49 ID:1TVIYda/
おっおっ、惨めだお
719名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 17:52:37 ID:ElgKwcgr
>>715
何のお仕事だい?
720名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 17:58:36 ID:dzk5UXBu
先生になった乙武さんを見てみろ
あんな五体不満足でも立派に働いてるのに
おまいらときたら・・・もぅ泣けてくるゎ
721名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 22:13:31 ID:v2MOreRS
>>720
ホントだよ、泣けてくらぁ・・・・・・・
722名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 22:21:50 ID:5axe/0cX
先日、人材派遣に登録した。
早速、「ご紹介したいお仕事があります」とのこと。
で、今日、派遣先の人事の人と面談。
これが凄い高圧的な人で・・・
「君からは覇気がかんじられないんだよね」とか
「君の魅力って一体何かね?」など・・
俺は途中で涙目になってたと思う。
合否はまだ分からんが落ちてだろう・・
つか落ちててくれ。
死にたい。
723名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 22:33:05 ID:4ht4LqvY
そこでキレるくらいじゃないと
724名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 22:46:34 ID:LXXQQuyW
6時間バイトの梱包出荷のバイト
クビになってしまった。。。
ミスはあったもののわざともの違い流してきて
気づかず梱包して はい2度目だからと
何から始めればいいんですか
725名無しさん毎日が日曜日:2007/05/11(金) 22:47:13 ID:q/9Q1Ujv
>>715
いいんじゃねーか?少なくとも何もしてないよりかはマシだと思うが。
少しずつでいいから慣らして行くのがベストだと思う24で短時間バイトの男からの提案でした。
726名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 22:59:44 ID:qirLXuSE
報ステで真逆の長時間勤務を・・・絶対にいやだ
727名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 23:22:52 ID:4EsOt4hH
                ____
              /⌒  ⌒\
         : :   /( ●)  (●)\
       : : : : /::::::⌒(__人__)⌒::::: \:  お帰りなさいませ
      : : : : : : |     |r┬-|     |: : ご主人様wwwwwwwwww
     : : : : : : : : \      `ー'´     /: : : : : 
      : : : : : : : : : ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ. : : : : : : :
      : : : : : : : : /  /-ョロ'ヲ´   i l : : : : : : : : : :
      : : : : : : : 〈  ,ハフ'兀「     ! } : : : : : : : : :
      : : : : : : : : ヽ,   ト{‐lハ. ヽ ' ノ : : : : : : : :
        : : : : : : : 〈 ,  !{ソ   ヽl/|、: : : : : : : :   ,r-、
       : : : : : : `ヽ  V     j _ノ ,スヘ_ノ7--−イ∧〈
          : : : : : : : { /     ,ハ、  _//く 〈 ___ r'九〈ハ.}
          : : : : : : :レ'    ' ,ハヘニイヽ_厂 、ノソト}〈V´
            : :_ノ−- 、'  {∧ トヘ_「    {Y: :仔 之_
            〈l ̄>-、_ 丶レ^ヽ厂`    上l_:/Z/ソ‐′
        r个y'⌒ll_,/‐、;_,、ト、__ト、  ` ー/「>,、 └トf‐′
      {_Y^lヽ、,ど , ,  〈__j,ハ、) 、_イソ´`ヽヘ、ノ、lフ
      ヽ>ゝハ 〈ノ{ l! ハ_j人lJ  /ソ: : : . ノフく_.イ
       〉 〈、ソ´ UU     、ノ入 : :__rクー<__〉
      ∠__, 〈_⊥、′  i  _,rくソヽ√ヽフ
         j__ルく_/T'┬_ヒス⊥イ \ノ
            ヽ√ \丿 ヽ/
728名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 23:46:50 ID:Ui4Fph99
実家に住んでるけど
短時間バイトじゃ貯金できねー

もうね悪循環
729名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 23:51:13 ID:rAhfHwP1
バイト始めたけど若い奴に思いっきり蹴られた
25歳でバイトなんかするもんじゃないね。
730名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/11(金) 23:56:00 ID:JTQj1kOx
>>720
嗚呼。俺も五体不満足でさえあれば・・・
731名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 02:12:54 ID:Sm2+RzcK
>>729
つうか選び方が悪いだけ
732名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 02:16:24 ID:vxTKONHA
ナメられてるだけ
733名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 03:10:16 ID:vuHL4xQz
>>729
殺せ
734名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 03:13:27 ID:Sm2+RzcK
出来事は反対に現れる。
横着しようとするからきつい目にあうんだよ。
735名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 03:15:24 ID:2wHsqhaB
>>729
なんのバイト?佐川?
736名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 05:25:59 ID:8XBkMobx
バイト先で知り合った右翼&ヤクザの人に
そそのかされてドラッグに手をだしちゃいますた
737名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 09:54:50 ID:nFaKnJOH
うわ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
738名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 10:28:03 ID:q8J5mnuz
よく諦めが肝心とも古人は言うよな
739552 :2007/05/12(土) 10:35:42 ID:OgFHMO37
あー、2週間もったわ
740名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 10:45:37 ID:q8J5mnuz
よくやった よくやった
次も2週間ガンバれ
741名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 11:27:24 ID:LVi+QFFN
短期間バイトじゃなくて、短時間バイトか。
なんだ。ガッカリ。
短期間バイトのスレ立ててて。渡り鳥みたいなやつを。
742名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 12:31:41 ID:HnOE/XZP
俺週5で一日5時間のところ5ヶ月持ってる。
あと4時間のバイト始めた。
743名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 13:12:58 ID:HbOm27vQ
皆何歳でバイトしてんの?
744名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 14:07:18 ID:DIv5T+PN
過去ログぐらい見ろよハゲ
745名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 14:12:33 ID:HbOm27vQ
23〜24が多いな。特に24
やっぱバイト探すの辞めて正社員探すか
746名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 14:22:16 ID:LSW95WZP
おれ35歳だけど
747名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 15:54:03 ID:OEXkRHAU
>>741
短期なんか面接が面倒
履歴書なんか何枚も書きたくない
748名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 16:53:12 ID:LVi+QFFN
>>747
履歴書は、1枚デフォルトを作っておいて、それは家に保管しておく(提出しない)。
で、面接の前にそれを手書きでコピペ。
写真は安いところを探して一気に8枚ぐらい撮っておく。
749名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 16:57:05 ID:OyUb0wmj
3分間写真って1度で700円ぐらいするよな
500円のとこもあるらしいが
750TOSHI:2007/05/12(土) 17:02:23 ID:6TyuVDoK
>>7492回かなやり直し出来る
椅子調節したりして

で、1回目でまあまあいいほうで、だけど折角2回目も挑戦出来ると
言うのだから2回目のやつで決めようとしたら
1回目よりか最悪だったってこと






よくあるおな?_○`
751名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 19:23:12 ID:LVi+QFFN
背景青い布買ってきて、デジカメで撮ってプリントアウトしておけばいいジャン。
752名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 20:58:46 ID:2wHsqhaB
>>745
何歳?
正社員の面接って怖そう
753名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 21:44:40 ID:OgFHMO37
>>740
ありがとう褒めてくれたのはネット現実含めて君ひとりさ
754名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 21:56:23 ID:HbOm27vQ
>>752
25
正社員面接は2度経験あるけど連続して行かないと慣れないね
755名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 22:14:52 ID:2wHsqhaB
>>754
職歴ある?なんかキツいこと言われた?
756名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/12(土) 23:53:14 ID:HbOm27vQ
>>755
短期で辞めたから無いよ。バイトして自由なお金で好きな物買って
遊んでたんだねって言われた。
757名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 00:14:36 ID:GfvmkvI+
ちょっと嫌味っぽい
758名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 00:29:56 ID:+JKShLDB
>>756
キツいな〜
759名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 04:06:02 ID:HtGaKqYA
働くのマジしんどい('A`)
俺フルタイムでバイトだけど、俺より年上でずっと楽しそうに働く香具師(同じくバイト)がいるんだよ。
信じられないな。おまいこれから先どーすんのよ。と。
不安で仕方ない。いつまでもバイトなんて無理だろうし、今から正社員なんてもっと無理だろうし。
今は親在だから何とかなってるけど、いつか突然あいつら倒れたら俺どーなんの?みたいな。
これでいいんだ。と思えない毎日。仕事はしんどいしつまんね('A`)
俺何のためにいきてるんだろう。楽しみとかないよ。生きてるだけ。毎日不安になりながら
760名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 04:25:54 ID:nGxNJdkb
>>759
フルタイムで働くのって想像以上にきついよな。
しかもバイトや派遣だと希望も糞もないから、肉体的にも精神的にも尚更だよ…
まともな企業の正社員や職に就いてる人なら、誰でもやってる事だし生きていく為にはしょうがないと思って頑張れるだろうけど。

週六日で働いたとしても末雀の涙ほどしか貯まらないし、25に成ったらどうしよう…
761名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 05:18:35 ID:AQPto5P1
俺も同じような感じだな
今は親がいるから何とか生活していけてるが、亡くなったら、マジやばい…
762名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 06:12:30 ID:QQfeaqqk
とりあえず30までは何とかなるよ
経験者から言わせてもらえば
763名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 13:15:57 ID:YUHSYx5g
サーモンの刺身をオレンジ色の液につける仕事で正社員ゲットしたよ。正社員はいいよ。
764名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/13(日) 17:26:19 ID:06xTyBJ1
>>763
ハロワで探したの?
765名無しさん毎日が日曜日:2007/05/13(日) 23:11:26 ID:0VP7dx/t
俺は今回の短時間バイトはどうも合わない。
最初から条件が少し違ったので、どうかと思ったんだけど実際入って後悔してる。
もう少し考えてから行動するべきだった。
766名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 05:18:59 ID:8gb3haCR
>>762
25過ぎたらヤバいんじゃないの?
767名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 06:00:37 ID:EfkBbv+8
何とかなるの定義は?

どうすれば何とかならないの?
人生なんて大抵な事は何とかなるだろ。
脅せばいいんだし、駆け引きさえきちんと出来れば。
人殺しても死刑になんなきゃいいわけだし。
768名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 08:57:23 ID:+OlArWZ3
何を言ってるんだお前は
769名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 09:17:33 ID:6j9pWjGA
あー

面接とかそういうこと自体が・・・
履歴書も書きたくない
短時間バイト以前の問題になってるorz

前に面接すら嫌になってるとかというスレがあったけど
もう落ちたまま立ってないのかな
770名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 18:35:44 ID:uSOcu4Hq
初めてのパートは自給700円前後な上に仕事内容が何でも屋的な状態
交通費無しのフルタイム+残業+行き帰り交通渋滞で半年経たずに疲れ果てて酷い欝になった
あと1ヶ月で正社員だったんだけど仕事量倍が近く+日によっては帰るのが深夜2時3時とか聞いて心がへし折れた

今度は自給が最低賃金レベルだけど一日4時間前後か6時間で曜日交代、徒歩10分で内容は前やってたバイトでいくらか経験有り
あさってが面接だけどまだ履歴書も書いてないし証明写真も撮ってないや

ところで自己都合による契約打ち切りのパートって履歴書の職歴に入れたら駄目?
一応ネット登録ではアルバイトって書いた上で経験内容を書いて連絡貰ったんだけど・・・
登録した希望作業に無い仕事内容+長期パートになるかもしれないとのこと
この場合は入れていいのかなあ?

>>728
同じく実家
年金と保険と親に払う最低限の家賃と食費と光熱費他で結構飛ぶよねえ
フルの時は月2、3万くらい何とか残せたけど半額となるとマイナスだよ
片親なんか死に掛けているのに申し訳ない
771名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 18:37:15 ID:S5avBxD+
バイトじゃなくて就職しちゃおうよ
772名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 19:06:44 ID:JLaAdqYk
もし正社員になれたとしてたらこの不安がなくなるのかなとよく思う。
終身雇用制だった昔とは違って今はリストラパワハラ何でもある。
入った会社が極悪でも。
履歴書に傷をつけたくない一身で胃の痛くなる思いをして。
我慢して。
ストレスためて。
薄給で働いて。
それで幸せなのかなぁ。

フリーターの未来は暗い。けど。
正社員の未来が明るいって誰が言える?

人生は誰も保障してくれない。
だから自分に合った生き方を必死で探すんだよね。。。
773名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 21:01:25 ID:6j9pWjGA
>>772
だから正社員でなんか探してない
金より自分の時間が欲しいから
774名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 21:02:11 ID:HUphe63X
冒険家にでもなりてーな〜
だれかスポンサーになってくれ
775名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 21:03:28 ID:9zSos7wy
植村直己とかカコイイよなあ
776名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 21:12:07 ID:6h89ICyC
>>774
スポンサーがついたとして何処を冒険するんだ?
777名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 21:47:35 ID:RyA5NcUn
>>776
じいちゃんち
778名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 21:57:01 ID:nu4ah0rw
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また肉まんの先っちょをねじる仕事がはじまるお・・・
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
779名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 22:36:24 ID:A7uUjMfi
↑vipのネタかなんか知らんけど
おれ昔パン工場でねじねじパンラインのパン生地ねじるポジションにいたことある
高速で流れてくる棒状のパン生地を午後9時から翌朝8時まで延々とねじってた
780名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 22:39:51 ID:uSOcu4Hq
>>779
手首痛めそうですねそれ・・・
781名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 22:52:42 ID:8gb3haCR
>>771
そんなに簡単に就職できるかな?面接怖そうだし
782名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 22:57:56 ID:8gb3haCR
>>779
キツかった?
783名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 23:16:14 ID:uSOcu4Hq
>>781
バイトから入れば入社試験無しの職種もあるよ・・・その代わりハードだけど
784名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 23:21:12 ID:nqWXXaC7
>>769
一つ、履歴書の雛形を作っておいて、暇なときに4-5枚、手書きで清書しておくといいよ。
で、良さそうなバイトがあったら写真貼ってGO。
履歴書書くのマンドクセーだと面接行く気にもならないしね。
785名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 23:35:35 ID:uSOcu4Hq
>>784
雛形はあるけど必要な時必要な枚数しか用意してないなあ
そして履歴書書くのに疲れて肝心の面接が酷いことになったりw
写真は髪型頻繁に変えるからだいたい撮りなおしなんだよね・・・

フルタイムで曜日交代と変則4時間で日祝以外ほぼ毎日だったらどっちが楽だろうなー
786名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 23:45:34 ID:8gb3haCR
履歴書はいつもパソコンで作ってるよ
787名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/14(月) 23:47:51 ID:tjAfPzkJ
バイトとパートの違いって何?
大学生♂なんだがパート募集に連絡しても大丈夫?
788770:2007/05/15(火) 00:02:21 ID:uSOcu4Hq
>>787
ぶっちゃけ自分でもよく分からないw
パートだけど会社の人には「バイト」とか「お手伝い」とか言われてたし
6ヶ月ごとに契約更新で場合によっては正社員に昇格みたいな感じだった
厚生年金と社会保険ついてて会社が何割か負担したり社員証作ってもらったり名刺もあったかな・・・
789名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 00:06:27 ID:A7uUjMfi
>>782
キツかったねー二度とやりたくない
普段は和菓子班大判ドラ焼きラインにいたんだけど
パンのラインで人が足りないといつも駆り出された
ひねって胡麻つけて戻すんだけどラインが糞速くて辛かった
790名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 03:18:53 ID:adclNnU9
>>769
あった

空白期間が長すぎて面接が怖いよ20((((;゚Д゚))))
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1177042034/
791名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 11:21:19 ID:IFvgqA1l
午後から6時間勤務のバイトの面接にいきます
受かるといいんだが
昼休みはさむのがちょっと嫌
そのへん心配な人いないのかな
792名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 11:59:30 ID:Mzzt57eK
>>791
明日4〜6時間くらいのバイトの面接受けるよ
正直昼休み挟むのいやだけど午後完全消化ってのはもっと嫌な自分がいる
昼〜夕方になるとどうしても夜型生活に戻ってしまうんだよねえ(大学時代の経験上)
どうせなら9時〜13時(昼休み無し)とかならいいのになーと
昼休みの時間ってすごい時間無駄にしている気がする・・・
自給出るわけじゃないし逆に食費が嵩むし
友人が社内にいれば気楽なんだろうけど職業柄確実に年上しかいないし・・・

お互い受かればいいね
面接今日じゃないのにすごい緊張して眠れなかった
793名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 12:45:04 ID:IFvgqA1l
面接は緊張しないが昼休みが緊張する
そろそろ出発の準備する
気楽に受けて受かろうよ
794名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 13:38:31 ID:CzrptjB2
俺はすでに辞める口実を考えている段階だ
795名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 18:37:13 ID:VKh5YDaH
だんだん面接辞退したくなってきたけどそれよりは当たって砕けてきた方がマシかな・・・うん
796名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/15(火) 23:56:40 ID:0Jy92XbU
みんな何弱気になってんだよ
俺は気楽に受けていい感触だった
ただ結果が1週間後なのが・・・
あとつぶやくんじゃなくてネットでいいから
会話しようよ
797名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 08:11:42 ID:a2RVvTYT
ほとんど雑談とか履歴書に書いてある部分だけ質問された場合の
結果は一週間後のパターンってだいたい落ちてない?
面接受かった時って担当の人が「じゃあ書類送るからよろしく」みたいな感じで帰されるよ

自分が一週間後と言われて一度も受かったことがないからそう思い込んでいるだけかもしれないけど…
798791:2007/05/16(水) 09:15:31 ID:LFzRpb8m
1週間後で受かったことはあるがやはり・・・
すぐにでも採用ってかんじだったんだけど
他に面接者がいるからといわれて
792さんはどうだった?
決まったらさげるので
799792:2007/05/16(水) 09:49:06 ID:AaiE4Wom
>>798
面接午後・・・面接終わったらどんな感じだったか報告しにきます

前のバイトの時の面接状況一応
履歴書の内容おさらい→「大変だけどいい?」→「自給これくらいだけど希望はある?」→各種手当ての説明
→振込先(金融機関)確認→「いつからなら仕事できる?」
急募だったこともあってその場で採用

今回のは急募というよりも経験者不足で募集しても集まらないボスケテみたいな雰囲気?
他に面接者がいてそっちがベテランとかだったら大人しく引き下がるお
あと前の経験した部署に配置とか強制フルタイムもスタコラサッサと逃げてきます
800792:2007/05/16(水) 15:50:22 ID:QOJQz2A6
帰ってきて一息ついたので詳細
長い割に全然参考にならないので申し訳ない

履歴書提出→コピーとって元のやつ返却→履歴書見ておさらい→仕事内容の説明(経験があるので簡潔)→
前のバイト辞めた理由聞かれる→家庭の事情でストレス→新卒見落として配慮が足らなかったと謝られる→
学科の名前が特殊なので学習した内容聞かれる→就職するとしたらどんな職業に就きたいか聞かれる→△△が希望
と答えると「○○希望&スキル持ちなら正社員雇用も約束できるけど一度専門の学部出るか会社勤めてないときつい
→理解してますと答える→今回採用した作業関係で(?)「人付き合いは苦手でしょ?」と言われる→あまり人付き合い
気にしなくていいから安心してみたいなことを言われる→就活に邪魔にならないレベル+税金が発生しないレベルの
シフト(週3日・6時間)で組んでいいか聞かれる→了承する→他に何か注意事項はないかと聞かれる→身内で死に掛けている
人間がいてポックリ死ぬかもしれないと一応言う→雑談→「実はメールのやり取りしてあなたが面接を希望した時点で
面接終わってたんだ」と暴露される→放心する→職場案内されて「2、3日後に電話するからよろしく」と言って終了

前のバイトが面接官と同じ部署だったり会社と前のバイトしていた会社で交流みたいなのがあったりした影響だと思うけど
人見知りとかやめた理由とかほとんど見抜かれた挙句に孔明の罠でしたorz
なんか「実は…」の辺りで一気に力抜けたよ…
短時間希望の理由は新卒だからで面接官の方が受け取ってくれて助かったけど

じゃあ親父の見舞い行ってきますノシ
801791:2007/05/16(水) 15:54:36 ID:LFzRpb8m
報告乙 一応よかったじゃない
新卒だったんだ 俺とは状況がちがうな
802名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 17:03:18 ID:zXcxS7PX
>>792
男?女?
803792:2007/05/16(水) 17:05:45 ID:QOJQz2A6
>>801
新卒だけど留年しているからその辺突っ込まれないか結構ヒヤヒヤした
>>802
これでも一応女…

親父の見舞い行くはずが家族団欒+ドカ雨降って足踏み中
そろそろ行かないと…
804名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 18:10:01 ID:kLGL3agT
腹が我慢出来ないくらい痛くなったんだけど、どうすりゃいいか分からずパニクリそうになった…
脂汗出まくって失神しかけたけど我慢した。
マジで最悪だ。潰瘍でも出来たんじゃないかと思ったぜ…
805名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 19:52:22 ID:6KW1YRma
つうか何バイトごときでそんなうじゃうじゃ突っ込まれるの?
806名無しさん毎日が日曜日:2007/05/16(水) 20:18:58 ID:sbQPFQm8
もうなんか昼近くに起きて、ネットしてから飯買いに行って夕方から短時間バイト
に行って23時ぐらいに帰って来て、晩飯食ってネットして3時ぐらいに寝る生活に疲れてきた。
ほんと真剣に死にたいと考えてる。
807792:2007/05/16(水) 20:21:58 ID:QOJQz2A6
>>805
社員登用有りとかだと突っ込みきついこともありますよ
あと専門職
808名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 20:52:35 ID:/oyJchv6
>>805
貴方はまだ若いから気にならないかもしれないが
25にもなる俺みたいなオッサンだと厳しい突込みがくる訳よ。
25にもなってバイトで満足なの?とか。
809名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 21:03:19 ID:6KW1YRma
>>808
松坂世代の27ですけどね。

働いたら負けだと思っているし。

職種にもよるのかな?
あんまうざいとこならこっちからお断りでいいんでない?

別に働かなくても、生活保護でも脅して牢屋でもいいんだし。
810名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 21:07:28 ID:/oyJchv6
>>809
年上の方でしたか。失礼しました。
若い世代が多いとこだと厳しい突込みがありますね。ホームセンターとか。
811名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 21:09:24 ID:5yphn8Me
NHK
超過勤務で過労死問題

俺絶対いやだこんなの
つーか俺ならすぐ辞めてるwwwww
812名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 21:27:08 ID:6KW1YRma
>>810
まあ、俺は清掃員とか警備員やろうと思う。
親が亡くなったらね。遺産は多少貰えるらしいけどね。

バイトで満足ってな。俺はプーちゃんで満足だよ。
誰が好き好んで長時間奴隷やりたいかっつうの。
813名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 22:57:01 ID:Y+MmvdnQ
なんか、ぬるいな〜と思っていたら女ばっかなんだな。
814名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 23:11:32 ID:EKZoNKad
何がぬるいんだ?
815名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 23:23:24 ID:6KW1YRma
>>811
辞めているというか近づかないな。
取りあえず、正規雇用関係全てブラックだと思ったほうがいいだろ。


バイトも出来る限りしないほうがいい。するなら限りなく短時間、
週そんな多くない日数
816名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/16(水) 23:27:33 ID:m/4a1C1s
「黙れバイト」中野美奈子キレる
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=236523
下ネタ総集編
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=234324
817名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 04:36:06 ID:ZqbJZqg8
出版社2社で掛け持ちアルバイトをしていた杉並区の女性(当時26歳)が自殺したことについて、
東京労働者災害補償保険審査官が労災を認定した。

女性は杉並区のコミック誌の出版社に社員として勤めていたが、2004年9月に新宿区の別の出版社にアルバイトとして採用された。
このため、10月は両社をアルバイトとして掛け持ちしたが、精神疾患となり、同29日に静岡県内の実家で自殺した。

両親は「精神疾患による自殺は業務上の災害だ」として労災保険給付を申請したが、
新宿労働基準監督署は06年1月に「業務と精神疾患に因果関係はない」と判断した。しかし、
東京労働者災害補償保険審査官は、両社合わせた時間外労働が月147時間に及び、
自殺前日に杉並区の出版社社長から兼業を約4時間もしっ責されたことを重視し、労災認定した。

尾林弁護士は「生活のために複数の職場を掛け持ちする若者は増えており、
それぞれの労働時間を加算した今回の判断は先例的な意義がある」としている。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070516i516.htm
818名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 15:29:38 ID:u56T35/e
>>817
>両親は「精神疾患による自殺は業務上の災害だ」として労災保険給付を申請したが、
>新宿労働基準監督署は06年1月に「業務と精神疾患に因果関係はない」と判断した。しかし、

おいおい、労基署が労働者の見方でなくてどうするんだ?
裏金プールしてる癖にデカイ顔しやがって。
いっそのこと、労基署がリストラされろ。
819名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 15:36:45 ID:ckicU0Ix
>>818
労働基準署だって責任逃れだろ。
もし、易々と「認定」しちゃえば「どうして取り締まらなかった!」
「仕事ちゃんとしているのか」と国民に思われ、国(お上)からは
「易々と認定を認めるな!」と圧力が掛かっていると思うよ。
820名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 19:16:58 ID:u56T35/e
>>819
いやいや、どっちの味方なのよって事じゃないの?
基本的に労働者の味方じゃないとおかしくないか?
そんなのに税金払う意味があるのか?
821791:2007/05/17(木) 20:52:04 ID:ryAsHlKk
採用の通知がきました
1週間後といっておきながら
いきなりかかってきたのでびっくりしました
822名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 21:22:23 ID:WJhij+iI
>>821
おめ
823名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 21:50:10 ID:NTk5oN2X
最近1日8時間+残業付週5日で働き始めたけど
1日6時間週4日が限度だな
824名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 22:06:34 ID:fsdGOX2h
うん俺も
立ち仕事だから余計に疲れる
825名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/17(木) 23:45:41 ID:u56T35/e
そもそも、小学校/中学校で5時間とか6時間の授業カリキュラムになってるから
それ以上の労働は体が受け付けないんだよな。
826名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 00:19:23 ID:dUAgf6vV
>>825
普通そうでしょ。
やる奴は変態異常者。

実家に取りあえず頼りなさい。

ただし、将来は、生活保護水準以下でほそぼそと暮らす方法考えないと
いくないぞ。

贅沢は敵だ。あの頃のスローガンのような生活を心がけてください。
827名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 06:28:59 ID:Tqfrc3cq
>>815
生活していけなくない?
828名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 06:48:27 ID:dUAgf6vV
>>827
実家暮らしじゃないの?

贅沢は敵だでつよ。

ほんと親や祖父母とか親族が貧しい奴ってこの世の終わりっぽいね。
頼れよ。爺ちゃんとか金持ちに。
829名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 11:42:49 ID:zssLbvl+
         ___
       / ⌒  ⌒\ 
      / (⌒)  (⌒) \   刺身の上にタンポポのせる仕事の
    /   ///(__人__)/// \  採用試験に受かったお!!!!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |
830名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 12:40:18 ID:uRt7WYG+
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \       ザワ・・・ザワワ・・ザワ>
    / (●)  (●)    \        ・・・でさあww>
    |   (__人__)    u.   |    新しく導入されたんだ>
     \ u.` ⌒´      /   
    ノ            \
  /´               ヽ


<あれ?あいつは・・・?
<カワイソw    ____
<クスクス   /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \   
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ



/ 工場長「たんぽぽのせる機械の点検終わった?」 \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \. 
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \
831名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 13:24:24 ID:zQPeuTJi
正社員とバイトから両方内定がきて
>>1みたいな理由でバイトを選んだチキンな俺にエールくらはい
832名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 14:21:51 ID:cAfgSbpW
鬱病+顎関節症だけどお金がないと病院にもいけない…という理由で短時間だけどバイトいってます
長時間で残業あって締め切りに追われて朝と夜のラッシュでイライラして〜な生活にはもう戻りたくないというか
トラウマになってしまいました
ストレスで倒れたり耳が聞こえなくなることが本当にあるなんて…
833名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 22:10:12 ID:paIv928F
>>831
仕事が見つかっただけいいじゃん

俺なんて面接するのも怖くなったorz
834名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/18(金) 23:44:25 ID:ia/hmR+F
フリーターが許されるのは25歳まで
835名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 02:37:17 ID:DBH5dpWX
許されなくても、もう30になっちゃったよ
836名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 02:43:08 ID:96HXV6jK
俺、29でアルバイトすらしたことない・・・・・
こんな奴いねぇよ。
837名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 03:01:08 ID:f7lOcXVP
>>836
いるんでない?
もっともそこまで貧乏じゃそういう事も難しいよね。

バイトなんてしたくねえな。
やったことは後悔している。ぷーちゃんを天職にしたいが
一生はきついのかな?
838名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 03:15:18 ID:KDmwl0a5
>>1-2ワロタ
839名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 04:27:15 ID:mAAyk6Ka
506 :名無しさん@七周年 :2007/05/16(水) 23:31:38 ID:BIrVuPz80
新聞記者の友人に電話したら
あまりにも自供の内容がマズイので20:29にマスコミ全社一斉の報道規制が敷かれたそうです。

144 名無しさん@七周年 New! 2007/05/17(木) 08:15:58 ID:WOO9eLa60
逃げている2名についてなんだけど
関係者は名前も把握してるし写真も入手してる。
まぁいろんな意味で追い詰めるとやばそうなのでしばらく公表はしないらしい。
捕まった2名については前スレでも書かれていたけど、
自白内容に色々問題あるのでこれもしばらく公表できない。

245 名無しさん@七周年 New! 2007/05/17(木) 08:22:01 ID:WOO9eLa60
今回の事件は凄い事になるよ。
警察関係者ですら吐き気がする状況になってる。
不謹慎な言い方すると面白い事になるから期待していたほうが良い。

363 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/17(木) 08:30:25 ID:WOO9eLa60
警察などの関係者がここ見ててもたぶん情報書くことはない。
ちなみに今は他の店舗より心斎橋店を洗っている。
今書けるのは色々出てきて大変になっていることだけ。

477 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/17(木) 08:39:17 ID:WOO9eLa60
早ければ二日後には教えれるってさ。
本社の方もなんかあるみたいだけど、
そっちの方はかなり後になるかもしれん。

693 : 名前:名無しさん@七周年 E-mail: 投稿日:2007/05/17(木) 08:52:51 ID:WOO9eLa60
規制については上からの命令
ぶっちゃけ女性の身を案じて規制してはいない
840名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 04:53:07 ID:9yjJpIOk
長いけどガチで書いた

>>835-837
頼れる身内が死んだら相当きついぞ。
バイトで食いつないでいくしかなくなる
例えばゲーセンに行ったりカラオケに行ったりギャンブルしたりって余裕は全くなくなる


むしろ、頼れる身内がいる内はチャンスだ。
俺は一日八時間の週五勤務してるが、給料が21〜22(手取り18万前後)ほど。
そんで遊べる金が月15万ぐらいだ。
家に入れる3万以外は全部親が出してくれてるからね。
低収入なのに毎月これだけ遊べるってのはオイシイと思わないか?
もし親が死んだら遊べる金が3〜5万ぐらいまで落ちるはず。


俺も23まで3年間フリーターしてたけど、まじで早く仕事した方がいい
まずは派遣がオススメ。同じ職場のバイトよりも時給が高いし、
真面目にさえやってれば「正社員にならないか?」と誘われるケースも多い
841名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 05:15:20 ID:f7lOcXVP
ピンはね派遣乙。
正社員ってブラックじゃん。

8時間労働デフォみたいな。

ゲーセン?カラオケ?ギャンブル?
そんなもん無駄金だろ。そんなのの為に無駄な時間奴隷になれと
アフォか。

カラオケは、ぎりぎり親友とかとならいいかも?だけどな。
遊べる金が15万って遊びたい奴は奴隷になればいい。

俺は、ネットでも本屋の立ち読みでも金のかからない事しているからいいの。
842名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 14:11:26 ID:oQI/0TOk
短時間バイトだって
自宅にしがみついてれば
いつかは外で一人暮らししてるより楽になるよ
843名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/19(土) 14:51:59 ID:eRvXRvcC
実家にしがみついていたくないので
いつかは正社員になって自立したいけど
844名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/20(日) 01:47:26 ID:I1HFY7B2
正社員になっても低収入なら完全自立も難しいな
845名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/20(日) 16:33:04 ID:g3ZTcr+W
>>830
ワラタ
846名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/20(日) 23:51:28 ID:TIi3bLuW
>>844
難しいとかいってられるのも若い時だけだよな
親が死んだら低収入でも自立しなきゃいけないし
食うだけなら正社員でも生きていける。
847名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/20(日) 23:59:55 ID:FEx9UP5c
食うだけなら牢屋でも朝原みたいに刑務官に小便かけてやるなりして
抵抗すれば働かなくても生きていけますが。
848名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 00:08:12 ID:s7F3+xOj
>>847
死ねよ
849名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 00:53:42 ID:+21L/43W
>>848
てめえが死ね。
850791:2007/05/21(月) 02:05:31 ID:aVkAdg1o
明日バイトなのに眠れない
眠くなりそうな仕事だからつらい
といってもどうにもならないんだが・・・
851名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 05:11:12 ID:RNoFeeD9
眠くなりそうな仕事って?
852名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 06:07:59 ID:ZwBVn8lH
>>841
もう少し外の空気吸えば?お前みたい考え方する奴は希少種だよ。
友達も全然居ないんじゃないの?
853名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 09:05:15 ID:cEf4cs7V
つうか、まじめ君が多いねw
別の言い方すれば
頭が固い→行動できない
のスパイラル。
854名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 16:37:13 ID:RNoFeeD9
ニートは実は真面目な人が多いのだ
855792:2007/05/21(月) 17:18:03 ID:tmS3SEHB
新しいバイト行ってきた
前の職場よりもかなり広々としていて何より同年代の人が多いし、上下関係厳しくもないし
内外で客の相手もしなくていいし、日帰り出張みたいなのもないし、電話応対もしなくていいし、
雑用ほぼ無いし、仕事は締め切りさえちゃんと守れば自分のペースでやっていいし
…と何だか面接の時からフォローされっぱなし
2日に1回だから次の日休みだと思うとすごい集中力が続く
集中してたら「息抜きしないで大丈夫?」と何度か聞かれてしまった…

問題は給料が月末締めの翌月下旬払い?なんだよね…
これって今月分(5日分)が6月の給料で6月分が7月の給料ってことでいいのかな?
バイト始めるのに最適な時期ってだいたい何日くらいなんだろう?
856名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 17:28:28 ID:WoUezh7w
>>840
男の派遣で正社員誘われる職種ってなんだ?
857名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 18:35:02 ID:baHEj/W2
3年前にやってたバイト先に応募の電話してみた。
向こうも覚えてたみたいで「えー!?まだ仕事決まって無かったの?」
って言われて恥ずかしかった…。パートのおばちゃん連中も覚えてるだろうな。
858名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 19:00:57 ID:Z+0Ogw4x
男で短時間バイトしてるの本当いる?
859名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 19:25:33 ID:2FddeYnf
>>830
笑ったけど忌がよく判らん
どっちなんだ?
860名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 19:57:53 ID:tCTlFk/T
>>858
やろうと思ってるよ
長いのは精神的にきついから

でもそれすら踏み切れないorz
861791:2007/05/21(月) 22:21:00 ID:aVkAdg1o
俺今年30だけどやってるよ
今日が初日
緊張もなく自然に溶け込めました
ただ給料が・・・
6時間だからしかたないけど
862791:2007/05/21(月) 22:22:42 ID:aVkAdg1o
つづけてすみません
ネット販売の管理です
863名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 22:28:34 ID:1j1OA4sY
今週から勤務予定なんだが派遣の年齢層てどんなもん?
チャラチャラした大学生とかばっかだと馴染めなさそうで辛い
逆に>>861みたいなおっさんばっかだと安心するなあ
ちなみに俺も28のおっさんだ
864名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/21(月) 22:42:11 ID:RNoFeeD9
>>862
ネット販売の管理ってむずかしい?
865791:2007/05/21(月) 22:55:16 ID:aVkAdg1o
今日が初日だったけど
メールをフォルダに振り分けたり
各種運送会社の伝票を発行したり
めんどくさかったけど
なれれば楽な仕事だとおもう
866名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 08:47:35 ID:ZLK4qVIK
>>858
いないよ。
俺とか言って本当は女。
だから親が死んだらとか
内容が情けないのばっかだろ。
867名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 09:05:17 ID:8z/W1wkC
おいおい
どんな人間不信なんだよ
868名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 11:24:08 ID:dydQhYLa
6時間はあまり短時間バイトって感じしないな。
俺にとっては4時間くらいが短時間。
869名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 11:47:14 ID:vBS3xj9m
午前3:午後3だと6時間でもあまり長く感じない
郵便局のバイト(仕分け)は短いし休み取りやすいし交通費も出て休憩もあって楽だったなー
870名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 12:15:25 ID:ZLK4qVIK
ネナベ女乙
871名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 12:16:04 ID:E/2HyJcc
午前中3年前のバイト先に面接に行ってきた。やっぱり俺の事覚えてたみたいで
バイト辞めた後の3年間一度も正規雇用として働いてない事に失望された…
バイトの面接はまだ一度も落ちた事ないんだけど不採用臭い
872名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 12:22:23 ID:brP64Dzm
>>871
三年前でバイトとはいえ一度辞めたところによく戻れるな
873名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 15:22:54 ID:/REda5oX
>>869
時給は結構安いね?
874名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/22(火) 18:55:45 ID:V087Io51
>>869
男?
875名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 00:38:17 ID:043tgnbO
なあ、平日私服で電車乗るのきつくね…?orz
876名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 01:08:48 ID:Z3sQlzk1
>>875
じゃあ大学生や専門生も電車乗れないな
877名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 09:09:48 ID:cTy5tpG+
>>875
自意識過剰もいい加減にしろよ
878名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 11:23:06 ID:h38ElD5+
>>877
同意
日本人の悪い癖だ
879名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 18:45:52 ID:mq7o2lQ/
でも実際はそんなもんだよ
880名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 18:51:35 ID:mq7o2lQ/
あぁ、今週はもう売り切れてるから無理っぽいだろ。休日の短期ばかり
ねらってる
881名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 19:38:43 ID:GeG+Os1X
たまに宣伝目的に載せただけで問い合わせてみると実際は求人してない店があるのがムカつくw
882名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 20:00:03 ID:+ch9vzPM
それとは別に
かなり長いこと求人してる会社もあるね
そんなに条件は悪くないと思うがなんでだろう?

実はそこ前々からどうしようどうしようと考えてて
ただ業務内容と、女だけっていうところが引っ掛かってて踏み出せない
希望職種と特にそうでない内容が併記してあって
希望職種の割合が低かったらがっかりってことで
面接手前のハロワの窓口に行くのすら精神的エネルギーが要るから・・・
883名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/23(水) 20:04:24 ID:gNv22ZKv
長いこと求人してる会社は新人イジメとかありそう
初日から一日中ネチネチいびってくるババアとか
884名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 00:16:10 ID:e2cVDP+m
ライン作業の製造系は止めた方が良い。精神的にもろい俺にはきつすぎた
885名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 00:32:34 ID:ph+X4zHp
俺もダメだ。実際今バイトでやってるけど
流れるベルトコンベア見てると虚ろになっていく
対人能力も身に付かないし
ニート上がりでまず体力戻したいから
しばらく続けるつもりだけどその後どうするかな
886名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 00:49:41 ID:9T+66sQ6
対人能力付けるなら飲食店かコンビニなんかどう?
高校生〜20前後の学生が多いけど。
887名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 01:17:35 ID:ph+X4zHp
やっぱ接客業あたりがよさげだよね
飲食店のホールかコンビニ店員やってみるかな
コンビニ店員は学生時代にやってたことあるから
コンビニになるかなあ
確かに学生多いのがネックだけど俺みたいなやつも何人かはいるだろう…
888名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 01:24:56 ID:9T+66sQ6
学生時代の後輩(23歳)に結構バイトしてる奴いる。
自分は25なんで正規で探してるけどね。
889名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 06:33:38 ID:TQWUN+6Y
>>886-887
相手側に対人能力があるのを
自分の対人能力が高まったと錯覚するだけ。
890名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 06:35:16 ID:TQWUN+6Y
訂正
>>885->>886
891名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 09:01:16 ID:WwyLZufM
販売業ならホームセンターがいいよ
建物が広いから閉塞感がない、扱う商品の種類が多くて飽きない、
自分のペースで出来る、大抵それなりに人数がいるから休みも取りやすい、とか
対人にしても常に接客があるわけでもなし
店によってはレジと商品出しがバラだったり、逆にどっちもできたり

なんでおまえが行かないかって?
販売の仕事って棚卸が大変で・・・年に2回程度だけど結構鬱
あれを苦にならない人は全然OKだよ
それとこの数年で、やっぱり土日祝に休みたくなってきたのもでかい
892名無しさん毎日が日曜日:2007/05/24(木) 12:28:51 ID:lvt6kfBW
俺は平日病院通ってるから日曜は出勤してる。
欲を言えば日曜休みたいんだけどね。
土曜は仕事でもいいけど、やっぱ日曜は働く日ではない。
893名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 13:27:06 ID:D+xCzTTX
>>891
ホームセンターは覚えること多くて1週間で辞めたわ、俺w
店長に初日から嫌われたのもあるけど。
894名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 13:34:31 ID:SrFQA/va
細かい商品の場所知らないと「こいつ使えねーな」みたいな視線が痛い
895名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 14:00:44 ID:i+sn8W8x
>>886
どーみても、DQNばっかだろ。ありがとうございました。
近所の店員はひでーぞ
896名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 21:30:21 ID:bFi5Qln/
>>894
以前俺は倉庫担当だったから素直に担当の人にバトンタッチしたよ
客に捕まるのはたまに倉庫から店内に出たときだけだったし
だいたいああいうところは部門ごとに担当が決まるから
自分の部門ぐらいは覚えないとね

ホームセンターは結構好きで無職のときにブラブラしてるから
おおまかな配置は覚えてたりするww

ホームセンターに似てるというと、やはり全般を扱ってる100円ショップかな
897名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 21:32:21 ID:bFi5Qln/
>>893
いろいろやらされそうに想像してるコンビニの方が俺はやだなあ
コンビニで振込みとかができるとか聞いたときは大変だなあって感じたよ
今は郵便のもやってるんでしょ?
898名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 22:30:02 ID:N78UgPQA
やっぱ黙々とやれる清掃業しかないかな
3〜4時間ならリハビリに良さそう
899名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 22:57:24 ID:SrFQA/va
ゲーム屋の内職がリハビリに良さそう…と思ったがそこの常連客なんである意味きつい予感がしてやめた
やっぱり他を気にせず黙々とできるバイトが欝後のリハビリには最適
つーかよくある募集文句の「元気で明るい方!」を見るとため息が出てくる…
900名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 23:01:55 ID:s4GkR9b1
それ分かる
「みんな仲良しな職場です♪」とか絶対無理だ
901名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/24(木) 23:14:52 ID:bFi5Qln/
ZERO見てる?
短時間バイトでいいから、あるだけマシって気持ちの俺

じゃあ早く仕事しろよ俺!
902名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 00:03:29 ID:biqL9qfh
>>901
ワロタw
903名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 00:52:45 ID:cvul1qIu
ZEROのネタは完全に見せしめ
904名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 05:52:30 ID:VeUmJnrG
一週間に一回6時間が限界
905名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 06:59:06 ID:c552Hg1j
病人スレになりました。
906名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 08:00:27 ID:/lPourE4
6時間の短時間のバイトなんだが
日曜も出勤させれるようになった・・・
勤務4日目の出来事でした
変に期待されてるようで
チョッときついです
907名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 08:13:33 ID:reOETAZD
>>875は普通の感性だと思うけどな
誰もオレなんかに興味無いのは当然の事だが
908名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 09:30:32 ID:m2i7ZDyo
>>906
契約は?最初の話はどうなんだ?
苦じゃなくて、代休があって、時給日曜アップがあればいいんじゃない
909名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 10:05:34 ID:pjx1LP/0
平日昼間の行動は東京のような場所じゃまったく気にならない
大勢いるし
でも田舎の実家に帰ったときなんかは休み以外は出歩きたくないな
910名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 11:05:13 ID:UqK5FeAK
6時間×4日くらいならいけそうなんだが
そんなに都合いいのあるかね?
911名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 11:06:23 ID:hdw37pwQ
>>906
利用されているだけの悪寒。
どうせ、ある程度仕事が終われば捨てられる悪寒。
912名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 17:48:53 ID:kK8LquRu
>>910
6時間×3日(土日休み)
913名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 18:29:25 ID:c552Hg1j
>>907
重症
914名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 19:27:08 ID:T8MiWX/m
お前が重症
915名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:06:12 ID:/lPourE4
6時間バイトだけど日曜出勤になってしまった
手当てはつかず来週は週6になってしまった
来週はチョッときついだろうな
916名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:24:23 ID:c552Hg1j
>>914
必死だなw
>お前が重症とほざく気力があるなら
なあ、平日私服で電車乗るのきつくね…?orz
って精神を叩きなおせ、
917名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:37:36 ID:PUpK/et8
>>915
やめればいいじゃん
918名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 21:56:37 ID:/lPourE4
>>917
ニート脱出5日なので
維持でもやめれないよ
ここから何とかやっていくしかないので
919名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 22:14:08 ID:PUpK/et8
その意地が変な影響を及ぼさなければいいが・・・
変な煽りじゃなくてマジでそう思うのである
920名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 22:16:07 ID:T8MiWX/m
>>916
ダメ板に通ってる人間が精神を叩き直せとか
言ってても滑稽なだけだぜ?
921名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/25(金) 22:33:03 ID:VeUmJnrG
お前らは全員
922915:2007/05/25(金) 22:43:03 ID:/lPourE4
>>919
心配ありがと
でも精神的に楽なバイトなので
大丈夫だとおもう。
923名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 01:51:51 ID:QrDHFpKg
というか、多少頭が切れる香具師なら十分生活保護水準程度でも暮らせるよな。
ボロアパート、ボロ服、ボロ靴を10年以上身につける、風呂は3日に1回
飯はそれなりにまともなの食う、それだけである程度のバイトで可能じゃねえの。

趣味は、立ち読みと、散歩とぶらぶら、サッカーとか友達とスポーツする。
ガキは作らない。携帯持たない、テレビはあっても50年ぐらい一番安いので持たす。


何が出来ないの?親がいたり、実家にいるなら尚更だな。
確かに経済界・政府与党がとんでもないテロ野郎なのは確かだが
工夫ぐらいしろよ。
ネットもあるんだから。ただで、本屋図書館行けば生活のヒントぐらい
手に入るし。

貧乏人の分際で何々がほすい。お化粧だ。高い靴だ馬鹿じゃないのと思うよ。
924名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 03:22:45 ID:qecvqKmP
>>904
そりゃ…さすがに終わってるわ…
925名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 03:42:11 ID:EgSUZVL4
10万あれば生活できる
926名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 08:15:50 ID:FP7Or9Hr
>>925
具体的に10万の配分教えてくれ
927906:2007/05/26(土) 08:47:49 ID:xc8uaUgm
いや変に社長に気に入れられて
こっそりあいつは将来
右腕として働いてもらうなどと耳にしたので
捨てられるということはないはず
あとは正社員になって会社がつぶれないことを祈るのみ
928名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 09:26:29 ID:xvPWy8Wh
おれなんて月8万あれば生活できる計算だぜ
12万とかあったら毎月貯金できちゃうよ
929名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 11:27:07 ID:Dllu0zu4
多く見積もって家賃4万食費2万他金のかかるもの2万
930名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 14:17:40 ID:+Aq8gg9F
>>927
そんなの馬車馬のように働かせるってことでは
931名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 14:21:34 ID:+Aq8gg9F
俺は寄生してて10万弱でもいけるから目標は低くて助かる
そのうち1万でも渡しとけばたぶん文句も出ない
さすがに家の名義を渡されることになったら家は捨てたくないから
勤務時間を延ばしたり、別に短い仕事を探してみるけどね
親が生きてて預貯金も残ってるうちは短時間バイトと残りの時間はエアー出勤で乗り切る

んなことよりもだったらさっさと仕事探せよボケ!→俺
932名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:01:21 ID:NXUsh2p3
さむ
933名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:10:16 ID:+Aq8gg9F
2つの似たような短時間バイト
どっちを先に行くか悩んでる
待遇面もほぼ同じなのも悩みの種

1つは前々からハロワで気になってたところ、
個人経営だから採用されやすそうだけど、微妙に経営と業務内容に不安
希望してない業務も付随業務としてやらされそう

もう1つはつい先日の求人誌のもの
ある大きい会社関連だから安定はしてると思うが、
だからこそ俺みたいな怪しい履歴の人間は採用されにくそうで・・・
一旦本社送って云々、人事が厳しくチェックorz

後者を先に選んでもしも不採用だったら、
その待ってた時間がもったいないし、精神的にダメージが!
どっちを先に行こうかなあ
どっちに行っても採用されなければ意味無いが
934名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:20:58 ID:MUYbOsFn
フリーターは25歳まで
935名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:27:12 ID:Z0OXWaIW
↑チキンに限って決まりを作るのなw
936名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:29:56 ID:Z0OXWaIW
>>920
程度ってもんがあるだろ。
>>923
生活保護って15万は貰ってるんだぜ。
短時間だけでどうやって15万稼ぐんだよ?
937名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:34:56 ID:MUYbOsFn
あっさり否定w
938名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:40:47 ID:RmfvUh7w
生活保護なんてほとんど在日だろ
日本人の非じゃねーよ
939名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 18:46:18 ID:UmTkElU+
モバイトの登録行って来るお^^
最底辺の仲間入りだお^^
940名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 21:25:31 ID:+Aq8gg9F
持ち家に住んでたら生活保護駄目じゃない?
941名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/26(土) 21:28:11 ID:7eTFydRN
>>938
名無し 生活保護で暮らしている人専用 1
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1180084180/
942名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 18:01:10 ID:1EEKuj9D
6時間バイトしてるけど
今日は馬券買いにいかされた
アバウトでオープンな会社なのはいいが・・・
ワンマン社長にはチョッと疲れるよ
気分しだいだから
でもやめるわけにはいかない
943名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 18:47:48 ID:cIRS0Hqg
明日からまたバイトと思うと憂鬱になるねえ・・・
944名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 18:55:41 ID:BsJ+fk5x
俺は短時間バイトの面接を決めにハロワに行くことだけでも軽鬱

もういいかげん動かないとマジでやばいから
945名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 18:57:36 ID:km0OfF+4
>>940
最近じゃ基準が緩い。(ただ、ボロ屋ね。高そうな家や土地だとやっぱりダメ)
946名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 19:06:05 ID:BS1je8V8
29才になって短時間バイトしてるとウツですね
947名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 20:31:13 ID:BsJ+fk5x
>>946
生活できてるなら全然余裕だと思う

>>945
2階建ては無理か(´・∀・`)チッ
948名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 21:17:14 ID:noa8qHJ4
週5で1日7時間のバイトに決まった。25才なのに何やってんだろ。
949名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/27(日) 22:13:47 ID:0dSL9ESD
まだ若いじゃん
950名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 00:32:03 ID:a1zLi4IA
25歳なら1、2年必死こいて勉強するなり資格狙うなりすればどうにかなるんでない?
できるだけ希望職種関連のバイトやってる
ちょうど短時間とれて良かった
951名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 01:17:58 ID:8ZD4jBFi
>>948
7時間なげーよ
952名無しさん毎日が日曜日:2007/05/28(月) 02:50:44 ID:QysEgExw
>>948
俺は週5で1日5時間です。
歳は君と同い年か1個下かな。
今年25になる。
953名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 05:03:33 ID:K/80GZJW
>>928
しかし親が死んだら、、、
954名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 08:44:21 ID:8ZD4jBFi
ついに本日
決心してハロワで内容を聞いてもらってから面接を決めようかと思う

・・・うむ、内容を聞いて、差し支えなかったら、ということだが・・・
そこが内容的に、又は面接の後に駄目だった場合は、求人誌に出てたもう1つの方を
955名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 09:10:24 ID:vDC9fraL
>25歳なら1、2年必死こいて勉強するなり資格狙うなりすればどうにかなるんでない?

ダメにありがちな発想乙
勉強したいことがあって勉強するんであって
それが見当たらないのに勉強すればなんとかなるって中学生の発想。
956名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 09:39:06 ID:8ZD4jBFi
でも800円x4時間x4日x4週=51200円だから月収はかなり少ないけどね
交渉で週5になれば、64000円に
週4のままでも1日バイトでも見つけて
800円x6時間x1日x4週=19200円ぐらいは狙いたい
または別のパターンで2つ目を組むのも考えてる
ただ2つの仕事かけもちはいろいろと大変そうだし、
納税が面倒だからできれば避けたい

でも考えたら、4時間4日だと雇用保険に乗らないな
これはこれではちと問題だ
時間はどうやら4時間と決まってるようだから
なんとか5日にしてもらうか・・・
それか時間についても聞いてみて延長できるなら5時間4日に

ハロワの段階で向いてない仕事って分かったら
こんなに悩んでてバカみたいあはははははは(´・ω・`)
957104/69:2007/05/28(月) 09:46:01 ID:dsZHxnVU
>>956 馬鹿じゃないよちゃんと計画してるじゃまいか!(/∇T∇)
洩れは先週の通院中の市内の病院の廃棄物運搬900円8時間あったけど
今回のMETではそれがもうなかった。
求人広告のパンフレット配布駐車場とかで850円5.5h
25〜60歳までで
週2〜3日
あとで最初のやつに電話してみて
応募してなかったから850円のにして週4か5日くらいで相談しようかと思う
958104/69:2007/05/28(月) 09:52:30 ID:dsZHxnVU
いま電話したよ
あとで折り返し携帯に来ると担当のものが
緊張した(^ω^:)
外れても泣かないお

週4日くらいがいいなぁお
まだ応募してたら
あああ。
959名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 14:18:59 ID:CNLRtOS2
★ネットカフェ難民から図書館難民へ・・・
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180162816/l50
深夜の日雇い派遣から帰り
朝8時半の図書館開館とともに
なだれ込む若者たち
彼等はここで眠るのである。
960名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/28(月) 15:03:53 ID:nOgS6PV6
田舎はどうか知らんが
都市部の図書館は眠ってると起こされる
961名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 16:18:32 ID:sqdIXtWg
電話したら、残業あるってわかってたけど1時間もあるんですか。3時間なら
まだしも4時間も対切れないおーーーーーーー

さて、今日は十分頑張ったからゲーセンでもいってくるか
962名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 17:29:18 ID:3fWEScYi
確かに残業とかアホかって思うな、最初から枠に入れとけよって思う
963名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 17:58:56 ID:FyRTb6ep
今、医療事務系の仕事を週6×5時間でしてる。各種保険完備で交通費全額支給のバイトのような社員のような立場。
もう少し、長時間働きたいから辞めようか悩んでいるけど、長時間勤務に耐えれるか不安。。。
964名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 20:05:04 ID:yU0ouA6Z
手当て出るなら残業でもいいよ。サビ残はアホかって思うな。
965名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 20:28:39 ID:mQHKXYmv
手当てさえ出れば毎日終電でもいいの?
966名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 20:32:34 ID:yU0ouA6Z
うん、いいよ。20代の今だけならw
前職の中小ITが毎日午前様で手取り17万だったしw
967名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 20:51:46 ID:EuzBcYFP
wつけてるやつなんだ?
何がおかしいんだ?
さっぱりわからん
968名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 20:54:55 ID:iefimflk
残業なんかまっぴらごめんだ
969名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/30(水) 20:55:50 ID:5KBtS+P2
残業手当有りならいいよ
どうせ車で5分だし
970名無しさん毎日が日曜日:2007/05/30(水) 21:00:05 ID:nxwMcYXH
俺も今週5×5時間でバイトしてるけど、なんかもうモチベーションが無い状態。
仕事にやりがいを感じられずにいつも欝だよ。
そんで週4×8に挑戦しようかと思ってる。
971名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/31(木) 19:21:00 ID:F7t91Q7h
つか、ここの人たちって年いくつぐらいよ?
オラ29。
972名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/31(木) 19:32:56 ID:5R1glz6l
半端者の癖に年がいくつだとか
小市民的なのがワロス
973名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/31(木) 19:39:22 ID:jtpmpnPX
手当てが付く3時間の残業よりも、1時間だけのサービス残業の方が
いいと思ってしまう。
974名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/31(木) 22:15:16 ID:M0j3aqlp
残業は全部いやだ
だから正社員にはなりたくない
975名無しさん@毎日が日曜日:2007/05/31(木) 22:18:14 ID:OcZk0IMI
ねらーの転職ブログが更新!

http://blog.livedoor.jp/nera8228/
976名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/01(金) 22:45:19 ID:5d6yQavv
1ヶ月何日ぐらい働いてる?
977名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/01(金) 23:44:11 ID:nBvVskJB
13〜15くらい
978名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/02(土) 00:47:43 ID:depFSgE/
俺もそのぐらい働いてる
979名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/02(土) 01:43:07 ID:3zs1oNmm
20〜22
980名無しさん毎日が日曜日:2007/06/02(土) 02:20:52 ID:lje1h8XP
>>971
俺は24。
以外と歳いってる人が多いよ、このスレは。
みんな何だかんだいって、人には言えない事情抱えてるんだよな。
981名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/02(土) 02:23:25 ID:eSN3Tw9G
>>971
俺は25
世間体の風当たりが厳しくなってきた!><;)
982名無しさん毎日が日曜日:2007/06/02(土) 12:44:06 ID:lje1h8XP
短時間バイトやってる20代後半ぐらいの香具師は、バイト先でも社員の中には
年下の奴とかいるだろ?どう対応してるの?俺も1個下の社員いるけどなんか
やり辛い・・・やっぱり年上の方が何でもやりやすいね。
983名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/02(土) 13:47:31 ID:0DLt50Zk
1ヶ月に1日バイトやるかやらないか。メンヘラだからつらいお
984名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/02(土) 18:01:21 ID:SbFSFMW6
>>982
自分の作業と関係無いじゃん?
985名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/02(土) 21:12:22 ID:depFSgE/
>>983
日雇い?
986名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 00:20:56 ID:Su0cXrxJ
>>974
なりたくないじゃなくて、なれないだろ
987名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 01:35:44 ID:f30YybfF
意味が全く違うな
988名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 02:00:28 ID:MgEC+c4a
田舎過ぎてバイトないお
989名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 02:11:22 ID:8mD+7MlK
>>988
ナカーマ
990名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 02:49:39 ID:IEKDBaiv
>>955
ダメな俺だけど目的も何も無いけど、とりあえず勉強しまくったら国家資格2つと普通の資格3っつ取れたよ!!24〜26歳の間で んで就職出来た
そんな奴も多いのも事実だからとりあえず勉強するってのも悪く無い
991名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 12:34:15 ID:9Krj3qhE
これからバイト行ってくる。オイラに元気玉をくれぇ
992名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 14:55:28 ID:J4Z0CSie
ホジホジ(゚σω゚) ポイ(゚ ω゚)σ ⌒゜
993名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 16:16:49 ID:Sr/LWB6T
やあ〜だ
994名無しさん@毎日が日曜日:2007/06/03(日) 21:42:38 ID:2hcEuQRK
>>955
目的も無く勉強しろとかじゃなくて就職したい職種ある程度絞ってってことじゃないのか?
25歳相手に「希望の職種教えて」「じゃあ〜の資格取ったほうがいいね」とかアドバイスしろってか

就職と全く関係の無い勉強して就職の役にも立たない資格取るのがダメというのなら分かる
995名無しさん毎日が日曜日:2007/06/03(日) 22:40:27 ID:snc90EJr
>>994
禿同。
資格なんてのは形だけで実際にいざ実戦で役立つものかと言えばそうでもない。
996名無しさん@毎日が日曜日
立てた
短時間でいいから仕事ゲット目指そうぜ

短時間バイトから始めようよ-2-
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1180886449/