1 :
名無しさん@毎日が日曜日:
2 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 00:31:19 ID:fWn14fqS
バイトみたいに朝に電話して「辞めます」って言って、その日でやめれる?
3 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 00:33:24 ID:vPCRwG58
やめれる
4 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 00:39:23 ID:3whVHqWs
むしろやめれる
次の仕事に内定\(^o^)/
今の所をすぐにやめたいけど入って1カ月で辞めさせてもらえるかなあ…
6 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 12:26:12 ID:MBko2ctp
2
辞めれない。
二週間ぐらい前に言っとかないといけない。
雇用契約書の内容によっては一ヶ月程になる場合も
社内規定がある所とかあるかんね
でも入社一ヶ月以内なら仕事覚えてる途中だし引き継ぎもなさそうだな
退社まで数日で済むかもしれんが、迷惑には違いないよ
一年は勤めて履歴書にかけるようにガンバレ
って2年近く何もしていない俺が言ってみる
('A`)
今日次の会社に入社承諾書送った。
月曜日に辞めるって言わなければ。
社内規定で1カ月前になってるみたいだし、居心地悪いだろうなあ…
俺は履歴書から消したいよ('A`)
12 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 21:58:42 ID:ZapOU8Gy
その新しいところも実はDQNで一ヶ月でやめるはめになったりな
すぐやめるような仕事しか選択肢がないのが問題。
本当の全国フリーターニート人口とかを知ったら、ぞっとして役人なんて信用しなく
なる。いまやテレビは信用できる媒体だろうか。石原慎太郎の発言聞いて、どう感じ
るか。働けない原因、フリーターやニートの怠惰と言うのは全く違ってきていて、西
成の人と普通の人の区別を同じにした→悪意ある労働政策。不公正不平等をすべて自
己責任になすりつけた。
14 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 22:20:59 ID:a0KpXPry
仕事をしてもすぐ辞め【させられ】るダメ人間集合
ってスレはないんか?
15 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 22:28:24 ID:WQ+QgXTf
>>13 おーおー、自分の低スペック棚に上げてよく言うよw
お前が怠惰なのは低学歴で低職歴という証拠があるだろうがw
お前は旧帝大以上の学歴がある新卒なのか?
あるいは高度な資格や職歴やスキルがあるのか?
その上で就職できないんだったら政府のせいにしてもいいけどねぇ。
中卒や高校中退やずっとフリーターしてましたなんてクズがそんな事いってたら
笑われておしまいだぞw
>>13 「すぐやめるような仕事しか選択肢がないのが問題」って
社会の問題じゃなくてお前の問題じゃないのか?
17 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 22:44:57 ID:WQ+QgXTf
んだんだ。
今の社会は公平にもどうしたらちゃんと仕事が選べて就職できるか
オープンにしている。
いい大学入ってやりたい仕事に関係する学部に入ればいいだけのこと。
そう社会がルールを決めてるのにそれに従わないでおいて、
いざ自分がなんの選択も出来ない無価値な人間になってから文句を言うのは
ただの甘ったれ幼児。
学歴は親の所得に比例する
つーかここダメ板だし
>>17 金があればね。('A`)
俺は親に金がないから無理って言われた。
21 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/03(土) 23:05:14 ID:WQ+QgXTf
>>20 だったら奨学金か新聞学生でバイトしながら国立行けばいいだけw
>>21 借金が原因で自殺する人じゃないけど、その当時はそんなことを誰も教えてくれなかったんだよ('A`)
インターネッツもなかったしね
>>22 ふつうそういう情報は高校の進路指導とかで得られるものだろ?
クラスに1冊あった蛍雪時代って分厚い入試情報誌とかにもどこにでも書いてたし
もしかして昭和20~30年代生まれの大先輩ですか?
>>23 進路指導ではおまいはダメだから就職しろと言われましたが何か?('A`)
皆はなんですぐ辞めるの?
俺はどこかに入っても協調性とかないし大人しいから、
イジメられて、いられなくなるんだけど。
いま起きた
取り合えず食案に行きます
今朝は限界だった。
只今、バックレ中。
俺もハロワ逝ってこよう。
28 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 14:47:49 ID:3i14yllb
30歳超えた俺はばっくれももうできないよ
派遣とか結構40過ぎのおっさんでもバックレする奴もいるよ
30 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 14:57:17 ID:JQNKFuBU
すげぇなバックラーの年季が違うな
>>29 40過ぎでバックれたりしたら終わりだろ・・・
おわった
33 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 15:50:23 ID:MP0PLMri
31歳、4日で辞めたけどバックレはしなかった
ちゃんと電話で辞めますと一方をいれた
社会人として常識!
34 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 16:05:02 ID:EWimDKcS
もう限界
バックれたい!
35 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 16:09:19 ID:MP0PLMri
突っ込んでよ・・・
36 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 17:17:55 ID:IIlRr8Sd
辞めるって上司に言おうと思ったのに、何故その日に限って皆優しくしてくれるんだ?
辞める空気ムンムンに出していたから、勘付かれたか・・?
タイミング逃したじゃないか・・・orz。
不規則な休日で、仕事も終電が終わってタクシーで帰宅するような職場はいやだ。
タクシー代だって馬鹿にならん。片道、8000円(深夜割増)するし、当然それは自腹ときやがった。
ノルマもあって、売れないと自分で買わされる。
一体何のために働いてるのか?
稼いだ金も多くは無いのに、4分の1は会社のために使ってる。
どうするか?
入社して10ヶ月過ぎた。ここで辞めたら根性無しじゃなかろうか?
でも心身ともにボロボロだ。
普通の生活がしたい。もっと人間らしく生きたい。
すまん、テンパって自分でも何言ってるか分からん。
37 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 17:20:34 ID:RYdF6qNp
26歳、2日で今日バックレて一昨日喜んだ親が今隣ですすり泣いてる。母ちゃんごめん
38 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 17:24:06 ID:mRXYE88j
>>36 すげーわかるw
優しくされると辞めたい気持ちがなくなってタイミング逃すんだよなw
俺は今日こそ言うぞ
40 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 19:38:04 ID:VMsjikVz
ここのバックレはバイト、契約バックレが多いでつか?
おれは正社員バックレだから自分自身にがっかりするorz
41 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 19:54:34 ID:RAmgPyjK
バイトならともかく、正社員をバックレるのは池沼。
ネタじゃなく病院行った方がいいかもな。
42 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/05(月) 21:00:01 ID:nFyAOK/H
>>41
20代前半までの若い子なら全然ありえる。嫉妬するのもいい加減にしろ高齢無職
19の時やったよ
請負先がクソでね
いつ辞めても良いように会社に私物は置かないようにしている('A`)
俺も私物は置いていない
会社から渡されたものは保険証以外持ち帰らない
46 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 08:25:00 ID:gPBJ7gw6
>>36 ノルマは分かるけど
会社の製品買わされるのはおかしい
でもタクシー代は払わなくて良い時間に帰れ
どうせ早く帰っても仕事能率には影響しないんだろ
47 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 09:21:51 ID:GiupBqDL
タクシー代払わなくていけない時間にならざるを得ないから(ry
ま 疲れてくると判断力が落ちる一方だからな
休日が月に2.3日の個別指導学習塾なら正社員バックレしますたが
社内イジメっぽくもされてたしオーナーも生徒もDQNだったから罪悪感は
あんまり感じない。
労働基準監督署に申告しますって送ったら最終月の給料も出たし
48 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 21:53:24 ID:6bR6nX9L
age
49 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 23:30:11 ID:GiupBqDL
「ちょっと嫌な屋内組に頭を下げたくないだけです」
見れば分かるだろうってほどのそのまんまの答えだよね。
するとその上司は、俺の想像もつかないことを言ったんだ。
「そんなの誰もが通ってきた道だよ」
…は?
ちょっと、それは違うんじゃないか?
やっとこ2ヶ月の派遣社員だろ、既に仲悪しだろ。
現に、屋内で机仕事している人間は偉くて、屋外or倉庫で肉体労働する人間は下位っていうのは露骨な話だろう。
俺、すぐに仕事を辞める決心をしたよ。
50 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/06(火) 23:50:48 ID:llpECv9U
辞める事にした。
夕方呼び出されて、明日から来なくていいと通告されて退職願を書かされた。
試用期間を乗り切れずに最短記録更新。
それでも明日行かなくてもいいと、内心ほっとしている自分に凹んでいる('A`)
52 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 10:39:43 ID:yQiJO5iK
今頃みんな働いているんだろうな…('A`)
53 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 10:43:51 ID:B7bJkESq
依願退職は強制解雇より退職金が減るんだよ
それに雇用保険も出るの遅いし
まあ俺は無断欠勤でしたが('A`)
>>53 職種はIT土方。
原因は聞かなかったが、スキル不足か勤怠だと思う。
56 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/07(水) 12:04:26 ID:qWEF1vd0
最近入った職場。仕事は楽、週休二日で残業もなし。福利厚生も充実している。
和気藹々とした雰囲気で、毎月の様に花見やらバーベキューやらのイベントが催される。
でも人付き合いが苦手なおれは、その濃密な人間関係に馴染めず、
馴染めそうにもなかったので辞めた・・
・・このスレにはおれみたいな奴はいるかい?
>>55 スキル不足で「明日からこなくていい」なんてねーだろw
勤怠だよ、勤怠。
だよな…
でも毎日12時すぎまで残業して翌朝8:30になんて出社できないよ俺には…
>>56 YOU!配送業とかにしたほうがいいよ!
運転中は一人だぜ!まさに神職種!
時間が経つのも早い早い
60 :
57:2007/02/07(水) 18:20:16 ID:Du1CNo4j
>>58 それは酷いな・・・。キツイ事言って悪かった・・・。ごめん。
残業手当がちゃんと出るならいいけどな。中小はサビ残あたりまえだし。
>>60 勤怠がよくないのは本当のことだったし、気にしてないよ。
まともな会社を選べないダメ人間なのも事実だし。
明日もハロワに行ってこよう。
こんどこそ長続きっする会社に入れるといいな…
64 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 00:47:01 ID:sMl5dwhU
>>56 そこまで天国ではないけど濃密な人間関係のため
こじれて修復できないと社内でどんどん敵が増えていってしまう
しかもそんな敵たちを含む30人に各自アポ取って教えを乞う試練を与えられ
人付き合いが苦手なおれはここ二日会社に逝ってません
65 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 08:19:54 ID:Pxz6Y+SJ
会社の課長に嫌われています
俺にだけは朝の挨拶もしてくれません
社内査定が最悪だと部長と面接したときに言われました
苦しい 辞めたい('A`)
66 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 08:26:24 ID:2mZSNNwm
読んでると、他人事ながら恐ろしくなってくる。
まさに地獄の底だな。
ここを見ていると、感情で部下の評価をしているクソ上司ばかりだな。
お前らこそ管理職として最低だろうと言いたい。
実際に言う度胸はとてもないが。
前の会社の人事部長も最悪だった、その場の感情で社則は無視するし、
好き嫌いで社員に接するし。
こいつに嫌われた俺は1カ月で退職に追い込まれた。
69 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 12:38:09 ID:GUlqbot3
70 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 14:26:44 ID:2mZSNNwm
>>68 おいおい、自分の外の世の中をいくら批判したって何も変わらないぞ。
一生、底辺の仕事を渡り歩くつもりか。
71 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 19:32:30 ID:LRjHONFL
あげ
やべえ、限界が近い。自分の無能っぷりに嫌気がさす。逃げてえ。
73 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 23:06:41 ID:Pxz6Y+SJ
いまから帰りの電車に乗る
体調最悪なのにサービス残業だよ
しかも明日は朝7時から仕事
昨日も4時間しか寝ていないから眠くて気持悪い吐きそう
早く辞めたい('A`)
でも辞めたら家賃が払えない
こんだけ仕事して課長評価最悪っていうことで昇給なかったら辞めるつもり
もう実家に戻ってニートでもいいやって思った
74 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/08(木) 23:11:42 ID:Cm/jr9Dt
頑張って働いて貯金なしならニートの圧勝
75 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 00:41:12 ID:LubZtP6x
言い訳ばっかり。
76 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 01:15:05 ID:DPEf7YFW
やる気あるのに嫌がらせで五日で退職させられた。見た目や、好き嫌いで判断しないでほしい。放置とかほんとやだ。
77 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 01:53:21 ID:KFvzGBGA
やくざグッズ販売サイト
HTTP://893FAN.COM
78 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 03:32:06 ID:ywFOcrSJ
他人に激しく嫌われる体質です('A`)
79 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 03:36:43 ID:W7nJV1tP
81 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 03:53:22 ID:W7nJV1tP
不二家だってライブドアだって言い訳ばっかりじゃないか
俺が言い訳したっていいじゃん
82 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 04:32:34 ID:LubZtP6x
>>81 ほう、他人がすることはそれに従うんだな。
じゃあ、利根川や福井もノーベル賞とってるし、お前も一生懸命勉強して取れよ。
83 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 04:42:13 ID:W7nJV1tP
>>82 そんな才能があるならとっくに勉強してるって 自然に
84 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 05:36:24 ID:LubZtP6x
>>83 結局、都合よく怠惰で無責任な例を選んで正当化してるだけじゃん。
つまりは、他人の’せいじゃなくて、そんな偏ったサンプリングをする自分のせい。
85 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 05:56:06 ID:u0/JvhnD
成功すれば釈明
失敗すれば言い訳
嫌な世の中だ('A`)
退社を繰り返しているわけだが、みんなは履歴書どうしてるの?
89 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 15:04:29 ID:fjAp3FHB
しるか、ボケ。
90 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 16:06:15 ID:3BBeta7Q
正社員で働いてなおかつ半年以上働いて社会保険に入ったものだけ
履歴書に書いてる。
今、スポットの仕事しているんだけど、今週末の仕事の確認のメールを昨日入れたら
いつもはすぐに返事がくるのに、今回来ない。
前にちょっとしたことで注意され、まあ、こっちが気をつければいいことなんで
特に気にしてなかったんだけど、その直後に家庭の事情で受けてた仕事が
できなくなってそれを連絡した。で、できる日だけを連絡したんだけど。
仕事はやめる気ないんだけど、連絡こないって、くるなってことかな。
普通会社がフェードアウトすることは無いように思うが。
もう使えないならそれなりに連絡ほしいし。
91 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 18:19:18 ID:p/4E1gJP
>>90 所詮スポットじゃ一つの駒に過ぎない。
だから本人に使えないから来なくていいとは言わずに
全て営業に言うだろう。
前の会社はそうだったな。
92 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 21:02:36 ID:PBFR5afz
>>90 1月2月は仕事少ないんだって。
だから連絡来ないんじゃね?来月以降は仕事来ると思う。
俺も連絡来なくなった一人なんだが。
スポットって何?
94 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 21:59:37 ID:Y0C7IKBR
仕事をしてもすぐ辞めるのはダメ人間ではない。
なんかあったら逃げるのはお利口さん。
余力があれば再起がはかれるので、ヤバイと思ったらてったーーーーーい。
日本人はいにしえの時代から、
逃げるのは腰抜け、最後までやって砕けろ!というのが根づいているが
それは愚の考え方なり。
他がみえなくなって、一つのことにしがみつく者ほど自殺するのが多い。
ここの住民こうゆう人いる?
ハロワ経由でもう何十回と面接して
バックレ・すぐ辞めるを繰り返してしまいました・・
そんでついに去年の10月に職員からお怒りの言葉を貰いそれ以来怖くなって
職安に行かなくなりました。しかし心を入れ替え今度こそちゃんとしたいと決めました。
いない
97 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/09(金) 22:28:57 ID:YgCDlKOv
>>95 今の職安はそうなっている
就職して無断で辞めると職安に連絡が行き自分のデータにかかれる
しかしデータは3ヶ月で切れるからぱっくれても自分のデータが
無効になって更新すればぜんぜん問題なし
それから俺もそうだが就職して無断でやめるつもりなら求人の応募は
職安通さずに自分の携帯から電話していけばいい
たまにしか職安通してくれの会社あるがそんなときだけ職安通せばいい
>>95 何社紹介受けても1日で辞めるわ、面接バックレるわで睨まれた。
データ消えても受付けのやつが同じだから行き辛い。
4つのハロワを行く度求職票書き換えて初めてのフリしてやってるけど
それでもきつくなってきたよ。
派遣のDQNしかないんだから仕方ねえべ。
99 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 00:15:29 ID:Z5nB/MaZ
>>95、98
反省もなく同じ事繰る返してるんだから、ハロアにも雇用者にもいい迷惑。
100 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 00:23:47 ID:uSv6iOu3
100GET
101 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 00:42:15 ID:keA3e3lW
バックレた後にその職場に謝罪に逝くのは何かとイイ経験になる
かくゆー漏れも今日 人生二度目の謝罪に逝ったのだが
上司も職場も そこそこ真っ当だっただけに
いやもーこたえるこたえるもうちょっと漏れ頑張れなかったもんかなと
102 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 00:45:39 ID:Z5nB/MaZ
>>101 アホか。
何情けない経験を自慢してんだ。
小学生以下の行動取っといて。
説教房の書き込みは禁止です
104 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 02:10:11 ID:keA3e3lW
う…確かに焼酎学校時代のほうが
死にたいほど嫌なことあっても皆勤賞もらえる位ガッコにいってたな
105 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/10(土) 14:05:14 ID:TACvvsay
あげ
106 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 09:12:14 ID:GC1Tesph
あげ
今になって思うのはほんと小中高時代は天国だったな
108 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 09:55:51 ID:KFgZgD2l
エア出勤している人っている?
109 :
俺のポリシー:2007/02/11(日) 10:11:14 ID:VKn999rc
辞める為に就職するんだよ
110 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 20:20:36 ID:wEjzJOZD
age
111 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 21:25:09 ID:kyBLYren
そのうちさ、
働きたい人はガンガン稼いで金バラ撒いて、
働きたくない人は、生活ができる分だけ働いて(月5日くらい)あとはのんびりしてて
そういう景気のいい時代にならないもんかねぇ。
ならない
113 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/11(日) 21:30:16 ID:T+0+pw72
ニートは金持ちだけに許される特権階級('A`)
116 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 03:41:48 ID:9rw73HrL
金持ちの子ならいいけどさ
貧乏人の子でニートしてるやつって罪だよなぁ
金持ちの子でニートしてる奴も罪だと思うよ
罪とかない
生きるか死ぬかだ
119 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 10:54:26 ID:p/q6DF9N
俺ダメ人間になってきた 無気力 無体力 無能力 無知 無 無 無 ・・・
120 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 10:57:07 ID:9rw73HrL
>>117 なんで?
金持ちの子なら働く必要がないんだから別にいいじゃん
親が金くれるってことが前提だけど
親が死んだ後も遺産で暮らしていけるだろうし
それを罪というのは僻みでは?
アラブの石油王の息子のニート
122 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 13:11:47 ID:6kEjlIJ3
あげ
家の下掘ったらオイルシェールとかタールサンドとかになってないかなぁ
あ、でも親の家か・・・
124 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 16:05:12 ID:6kEjlIJ3
あげ
125 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 17:12:24 ID:uDZtDWiU
連休があると会社を辞めたくなる奴っている?('A`)
126 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/12(月) 20:42:57 ID:6kEjlIJ3
あげ
127 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 00:03:34 ID:TkJtxA2u
はあ、明日辞意を伝えます。
辞めるって分かった瞬間から周りは、冷たくなるんだろうな・・。
先輩も、今まで色々助言してくれたが、それも無くなる。
まあ、仕方ない。
口も聞いてもらえないのだろうか・・。
おまえらは辞意を伝えてから実際に辞めるまでの勤務状況はどうだった?
>>127特に変わらず忙しかった
伝えてしまったらもうどうしようもないので、とにかく最後まで
やるべき仕事をしっかりやればいいよ
投げやりが一番いくない
129 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 00:22:08 ID:TkJtxA2u
>>128そうだよな。
あのさ、研修とかも受けた?
木曜から研修があるんだけど、辞めるのに参加する意味があるのかと。
でも研修も仕事のうちなんだろか?
>>129当然受けるべきだと思う
「辞めるから受けません」とか自分から言えるか?
せめて上司や先輩が「お前はいいよ」って言ってくれたなら別にいいけど…
つか全ては明日伝えてからだろww
伝えた後、「そういえば研修はどうすれば…」って聞いてみたら?
あと、研修も立派な仕事のうちです
131 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 01:06:11 ID:TkJtxA2u
>>130分かった。
当然の事を聞いてすまん。
色々ありがとな。
>>131いやいや、こちらこそ偉そうにすまぬ
検討を祈る!
133 :
132:2007/02/13(火) 01:54:44 ID:OGBoSO5C
× 検討
○ 健闘
失礼した
>>94こういうことを書いてくれると少しは救われる
考えが甘いと言われるかもしれないが自分の身を守るのは自分しかいないわけだしね
会社辞めるとなるとどうしても罪悪感とか敗北感とか出てしまうが、ボロボロになる前に撤退するのは悪いことではない
と思いたい
135 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 06:03:03 ID:2jqiIFcY
>>134 負け犬の考え方。
苦しい・・・てったーーーい。また仕事で苦しい・・・撤退。この繰り返しだろ。
最後までやりぬけずに逃げるだけのための言い訳だな。
苦しくても最後までやりぬけないようじゃ、何をさせても中途半端なんじゃない?
136 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 11:19:14 ID:iAqf71nh
もうダメだ。
みんなが俺を笑ってる気がする。
出勤途中、他人が俺をチラチラ見始める。
隣の奴が落ち着かなくなる。
俺は自分は普通だと思ってるが、人目で分かるくらいおかしいのかな?
俺、自分では気付かないだけで、ずっと独り言を言ってるんじゃないだろうか。
なぜか周り人が俺を見る。(気がする)
おかしいならおかしい箇所を言ってくれ!
もう気が狂いそうだ。
137 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 11:41:37 ID:cy7oMaZU
138 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 12:32:15 ID:l0AjlwkP
あげ
139 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 12:37:16 ID:0IyLu6mO
辞めて次の会社いくとくの保証人てどうしてます?
何度も同じ人間に頼んでそろそろ嫌な顔されそう・・・
>>136 中途半端な気持ちで挑むと気が持たない
大人しく辞めて引きこもるか
開き直って堂々としたい事をする
決めるのは大変だが、自分をしっかり持ってくれ
俺は後者にした
142 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/13(火) 15:31:53 ID:l0AjlwkP
あげ
>>135 その「最後まで」ってのがどこまでを指すんだろうな
会社に勤めたらクビにならない限り生涯その会社に勤めることが最後までなのか?
会社に勤めてたらクビか定年以外に仕事に「最後」はないだろうがw
つーか煽るだけなら他のスレ池よ負け犬w
144 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 09:32:52 ID:zQ0s35De
あげ
もうダメだよ。
なんで続かないんだろう。去年から辞めてばかり。
それまでは普通に長続き出来たのに。
恋人に振られそう。
もう生きたくない。
振られたら……死のう。
146 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 12:08:16 ID:zQ0s35De
あげ
会社を辞めるという行為そのものに踏み切れるおまいらが羨ましい
毎日仕事を辞めたい辞めたいと思っているが、辞める度胸もないよ俺は・・・
148 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 12:59:56 ID:zQ0s35De
あげ
149 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 13:36:47 ID:RVmFhmFO
>>147 要はなれだよ
貯金あるなら試しに辞めてみ?
辞めた翌日の朝ゆっくり寝てられるのは魔性の味だよw
人生なげやり
151 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 14:02:19 ID:aoR84aBO
人生晴れたり曇ったり
152 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 14:42:55 ID:zQ0s35De
あげ
辞めを繰り返して履歴書汚いやつはどうしてるの?
154 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 16:17:35 ID:zQ0s35De
あげ
155 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/14(水) 21:37:51 ID:+y0bPPjD
過去の職歴みるとどの仕事も1年も続いてない・・・
全部自分が職場に迷惑かけて去ったものばかり
もう30すぎて周囲に追い越されるばかりだ。
ここの住民 今度何社目の転職もしくは何社目の仕事先
157 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 01:22:06 ID:rpxiH6Hu
158 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 01:25:25 ID:kIQrS/es
0社
ヅラの人いますか?
160 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 09:50:52 ID:LetC8Qg/
age
161 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 10:02:23 ID:PWyaVo+V
つうか表と裏の人間関係がダメポ。
古い奴ら同士だけはメチャ仲良いが新人には冷たく当たるとか。
さっきまで冷酷無比な感じで新人イジメてた奴らが
仲間同士集まると急に猫撫で声になって
「やっぱ冬はコタツに鍋だよなぁ~」「うんうんいいね~今度みんなでしようよ!」
とか聞いてると反吐がでそうになるわ。
>159
髪色派手だから黒かぶってる。
164 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 12:37:30 ID:LetC8Qg/
あげ
165 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 12:43:37 ID:6kNyHTZo
浣腸が超効いて来たあああああ
バルーンで止めてると肛門緩めても出ないのが最高に気持ちいいんだよな
でもしばらくすると顔面蒼白になって唇とか紫になって
視界がブラックアウトする
これがまた最高に気持ちいいから困る。
166 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 13:50:51 ID:uWD8qXYy
>>162 というより、一度このカードの発給を受けたら、その後は
低賃金で雇っていい、という政府のお墨付きみたいなもんだろう。
もう公式に這い上がる事は不可能。
実に、美しい国だな。
167 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 14:10:33 ID:LetC8Qg/
あげ
168 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 19:45:39 ID:zhiYWD4s
>>162 職を転々としてる根性なしです
安くこきつかってくださいってか・・・もうダメだこの国
すぐ辞める30歳の職を転々としてきた方と
職歴なしの25くらいだったらどちらが
就職しやすいでしょうか?どちらも学歴は同等として。
171 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 22:21:45 ID:LU1HOsSS
>>170 俺これにあてはまるわ・・・・病院行くか・・・・
173 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/15(木) 23:33:27 ID:Fsc0gYE2
自分はたいした仕事はできないがなぜかでかい態度で指示を出したり命令したりすることができる要領のいい人もいます。
問題が発生したときは指示通りの仕事ができていないとかいいわけをしています。
職場ではちょっとぐらいホラ吹き(半分冗談か本気かわからない程度)のほうがよい結果が出る場合があります(加減がやや難しい)
>>141 感動した
俺も勇気付けられたよ
>>161 俺もそんな感じ大ッ嫌いだけど、人間そんなもんだと思って諦めてる
今までの経験上どこの会社もそんなもんだよ
それが嫌で配送の仕事してる(運転中は一人だから)
でもさ、結局会社に戻れば仲間同士の馴れ合いがあるんだ
大切な人から言われたんだけど、
「どんな人(自分のイヤな人とか)でも嫌な事はあって、我慢して働いてるんだよ」
これ言われた時からちょっと気が楽になった
仲間同士で馴れ合ってても全員が本気じゃないと思うよ
絶対同じ事考えて嫌な思いしてる人はいるって、まず俺がそうだし
生きていくって大変だよね
>>170 ムチャクチャ当てはまってまつ
まあ俺の場合は健忘症というより生まれつきかもしれんがw
176 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 02:12:30 ID:2phAW9uk
病気と診断されたって、身体障害者でもなければ、
学校とちがってそれで優遇されたり、保護されたりはない。
自分の出来る仕事を探すのが成人のすること。
一週間に一回は寝坊してずる休み。言い訳が苦しくなって一ヶ月位で辞める。を繰り返してる。ヤバイなどうしてこんなに怠け者なんだろ。
178 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 08:38:25 ID:tibx0dl0
>>169 誰も答えないから、答えると、
>>162の職歴ICカード が発行された場合、中小企業ですら職歴のごまかしや空白期間をチェックできるようになるので、
30歳職を転々の方が雇われにくくなる。
現在で言えば、職を転々でも職歴の中に転職先と同じような職種があれば、結構どうにかなるとおもう。
と言う事で、現在はドロー、もうすぐ、30歳職を転々が不利になる。
ま、あれだな、フリーター救済の為(?)の「職歴ICカード」って30歳、無職をさらに窮地に追い込むカードだね。
あ、もっとも、5年計画なんで、30歳無職の人も35歳無職となってフリーターの定義から外れるので、
絵に描いた餅のような政策だね。
『ほ~ら、我が政党はこ~~んな計画を考えていますよぉ~。5年後にはフリータがx%減るので、フリーター対策万全ですよぉ~。』ってのに騙される人多いんだろうなぁ。
179 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 09:18:41 ID:cxgls+cr
職歴なんか詐称してもバレナイよ
180 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 09:35:02 ID:tibx0dl0
>>179 それは、今、職歴ICカードがないから。
>>162のリンク先で、
『職歴などを記したICカードを発行するのは中小企業などの採用の現場で
「履歴書の内容があいまい」との声が根強いため。』
と言っている事から、今後は、このカードを使うことで、職歴詐称ができなくなる。
さて、行くか…
図書館に…
182 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 19:09:13 ID:Q7ggPtY6
age
/⌒ヽ
( ^ω^)研修期間に辞めたモソw
ピョン ( O┳O)
ピョン し-||-J
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
184 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 19:14:36 ID:MSQuYo02
こちらも一ヵ月で解雇予告されました。週一で休んでたからかな。また新しい職探さなきゃな。
やっとの事で就職決まったけど上司の態度が気に食わなくて辞めたくなった
やっぱ空白時間が一年も在るとキツイ事言われるな
まぁ小さな会社だから試験期間でクビにされても別に苦にならないけど
>>183 俺も一週間で辞めたことあるけど
おまえがやるとなんかむかつく
だから言わせてもらう
この根性無しの屑が
氏ねよ
187 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/16(金) 23:24:38 ID:igl5mYm8
>>186 一日で辞めた事があるおれにも何か言ってくれ
|
|_∧
|´∀`) おまえら楽しそうだな
| / 3週間で辞めた俺にも一言たのむ
| ./
|/
|
まだ1日も行ってないけどもう辞めたい。
靴とか服とか色々買い揃えねばならんし…憂鬱だ。
働いたら働いたでまた金かかるんだよね・・
191 :
186:2007/02/17(土) 06:08:19 ID:rMpwyIw2
ふふふ、3週間目だす。過去最長継続働き期間記録を更新。
だが、血尿がとまらぬ。ふはははばばば・・・
193 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 19:11:32 ID:fk1jIY+O
age
194 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 19:27:19 ID:LVrg44RJ
マンコってどんな匂いがするの?
195 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 19:30:12 ID:qrmSd1kl
俺も長くて一年くらいで辞めてるが
職場によって俺への対応が天と地の差くらいに違うんだよな。
半分くらいは「アイツ根暗で使えねぇ」みたいな目で見られてるが
もう半分くらいは凄い感謝されて
「本当に今までありがとうね、是非またウチに来る気になったらいつでも戻って来て。待ってるから」
ってリアルに言われて複雑な気持ちになったがこの温度差は一体。
196 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 21:40:57 ID:1bV1a2n2
197 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 22:31:52 ID:7BhZL+iB
仕事がつまんないとか上司がむかつくとかの理由で辞めるのは納得できるけど、
自分の無能さを職場の奴にさらすのがつらくて、逃げるようにして辞めるのは非常につらい。
職場の奴にすごい心配されたりして、すげーつらい・・・
198 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/17(土) 22:57:19 ID:qjFOun+K
すぐ辞め生活て永遠にループするよね。
人生オワタ。。
199 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 00:26:11 ID:+nos6WIO
>>197 微妙に違うかもしれんがなんとなくわかる
上司も環境もかなりイイので未練たらたらなんだが 総合的に推察して
同僚との人間関係も これからの業務も
このままだとヤバすぎだし好転させられる能力も無い
結果、逃げるようにして辞めた
上司は「やる気さえあれば上司は汲み上げてくれるもんだよ」
とか言ってくれたが
漏れの糞みたいな傷つきやすい自尊心と逃避癖のコンビネーションは
ある意味 最強で乗り越えられませんですた
201 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 01:32:03 ID:YTbaI0ab
>>199 わかるわかる。
仕事をミスったり、覚えれなかったりしても、上司や同僚はやさしく「そのうちできるようになるよ、
がんばって」ってやさしくいってくれる。
職場環境は最高にいいのに一向に向上しない俺の能力。
しばらくはやさしくしてくれてるけど、ずっとこのままだと呆れられるのは間違いない。
それが怖くて逃げちゃう。テキパキ仕事できたら楽しいんだろうな・・・
202 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 14:07:46 ID:j79osDNs
自分の無能さを会社に晒すのが怖いのに同意。
今、若年性健忘症というのが増えてるが恐らく俺はこの症状だろう。
このスレに居る奴も半数以上これじゃないか・・・・?
203 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 14:24:11 ID:8SjOoArq
あげ
204 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 18:02:30 ID:n1EmdXDE
あぁっぁぁぁぁっぁ
また明日からしごとか
わkwcgl
ミスとかは誰だってするの。
だから、
「自分もミスするし、あるいは他の人もどこかで自分と同じようなミスを
することもありうる」
ことを前提に考えるべき。
ここの人たちは「ミスする自分」に対して
「こんなはずじゃないのに…」
とばかり思い続けてきたんだと思うけど、それではいつまでたっても
ミスは減らせない。
まずは
《自分はミスを起こしうる人間なんだ》
という前提から出発してこそ、結果的にミスを少なくする工夫だって考え
られるものなんだよ。
それに、逆にいずれ他人のミスについて自分がフォローする立場にたつ
ことだって出てくるんだから、「もし誰か困ってたら率先して助けられる
ようになろう」そういう意識をもてるように頑張ればいいじゃないか。
206 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 18:22:18 ID:Kfi3nTlS
俺もSEは逃げるようにやめたなあ
激務と鬱で頭が回らなくなって本当に辛かったよ
もっと早く業種変えてれば良かった
207 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 20:09:56 ID:YTbaI0ab
今は何の仕事してるの?
209 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 21:16:56 ID:YTbaI0ab
ちゃんたさんですか?
塾講師かっこいいじゃん。
年収800万ぐらい?
210 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 22:01:42 ID:0Ax5cg5h
塾ってそんなもらえるの?
学生時代のバイト先の塾は50代の塾長ですらそんなもんだったけど。
まぁ競争激しい世界だからピンきりなんろうけど。
ダメだ。また今の仕事も辞めたくなってきた。もう何やってもダメ
なんだろうな。精神的にもう限界もきてると思う。
212 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 22:29:01 ID:17/SIYCx
家庭教師のトライも学生の時給は800円らしい。
213 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 22:53:48 ID:+nos6WIO
個別指導系の学習塾の社員は激務な割りに安月給
FCなのでいきなり室長・副室長とかのポストやらされて
3年使えればイイと思われている消耗品
214 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 22:56:00 ID:8SjOoArq
age
/⌒ヽ
( ^ω^)
>>211そんな時は人生ちょっと休憩してモソれw
ピョン ( O┳O)
ピョン し-||-J
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
216 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/18(日) 22:57:21 ID:uSiQeqFb
世の中仕事のできる奴、頭のいい奴多すぎ。
結局自分の無能さを思い知らされて職場を去るの繰り返し。
/⌒ヽ
( ^ω^)
>>216自分に合う職場に出会うまで繰り返すモソw
ピョン ( O┳O)
ピョン し-||-J
⊂§⊃
§
⌒ヽ〃⌒ヽ〃
やっぱ週休2日じゃないと辛いな…
>>209 だれだそれは?
しかもそんなにもらえないぞ
半分ぐらいだな・・・
220 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 11:25:41 ID:eW12TQk5
あげ
>>216 >世の中仕事のできる奴、頭のいい奴多すぎ。
それは違うと思う
仕事場の人が長年経験積んでるだけじゃね?
だいたい自分が社長や部長になるわけじゃないんだし、無能だっていいじゃない!!
無能な俺等を使いこなすのが上司の役目だと思うしね
まぁーそんな俺も転職先探し中だけど・・・orz
222 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 17:55:13 ID:qG1MAOQJ
あげ
223 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 18:24:29 ID:JDlzbi2i
働き始める→いきたくない→ズル休み→やめるのループ
ズル休みする度胸ねーわ俺。
225 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 22:13:17 ID:H6Gd+J+l
アイブサキのマンコってどんな匂いがするの?
226 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/19(月) 22:17:46 ID:JRvJQP9r
>>221 いくら上司だって最低限大卒ぐらいの知能持ってくれねーとキツイべw
サルに芸を仕込むのも大変だろ?
採用した人事担当に文句言えよw
>>218 週休2日でも辛い。週休3日にしようかな。ここまでくるともうバイトだな。
でないと
>>223のループから抜けられない。
完全無職よりはマシかな。
229 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 12:52:01 ID:FZ0vrNI7
入ったばかりだがもう辞めたい。
社会保険などの手続きもし、
保険証も貰った。
初めてまだ8日だが・・・タスケテクレ・・・
230 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 12:54:42 ID:J0zGXzDS
231 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 13:09:40 ID:XDcwraC/
試用期間で打切り決定。しばらく働く気がしない。
232 :
蒼白 ◆CI4mK6Hv9k :2007/02/20(火) 13:10:25 ID:PTNjZLVS
理由は何だ?職種は?
233 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 13:15:48 ID:XDcwraC/
事務で就職して面接のときに調子いいこと言っちゃって、パソコンがあまりつかえなくていらないと。次ぎなにしていいかわからないからとりあえず働く気しない。
そもそも求人票の「パソコンのできる人」ってのの基準が曖昧だからな…
入ってから「思ったほど使えないな」なんて言われるとツライな。
235 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 13:32:13 ID:SJfgoGUi
俺はPCは余裕で使えるけど、
借金で首がまわらない。なので昼ごはんも食べれないし交通費もないから働けない。
236 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 13:37:09 ID:XDcwraC/
交通費はすぐに出してくれたよ。昼は外に出ればいいじゃん。
日払いからはじめてもいいんじゃないか。
借金あるなら働かないと余計マズいような気がするが…
先延ばしすればするほど利子がかさんだりするんじゃないのか?
238 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 13:52:01 ID:yBPiUlbE
1週間で辞めた。(やめさせられた)印刷業
自分の配属先だけ殺気だっていた。
それから、鬱、自己嫌悪。
俺はなんてダメな奴なんだ。
死にたい・・・
たった1週間で仕事憶えてバリバリ活躍できるような人なんかいないって。
自分のせいだなんて思う必要ないよ。
240 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 14:25:35 ID:XDcwraC/
そうだよね。
なれるまでおこられっぱなしなのがいやなんだよね。
4日連続で休んでます
今日は病院行ってから出社するつもりだったのに結局休んじまった
明日会社に行きづらい・・・逃げ出したい気持ちで一杯だ
お前等前向きに行こうぜ
怒られるだけましだと思わないと・・・
何も言われなくなったら終わりだぞ
243 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 18:36:01 ID:9PjIGUlL
そのままバックれちまえ
244 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/02/20(火) 19:04:11 ID:qFL1jnc4
やったー!私のためのスレをハケーン!
245 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 19:19:35 ID:OnjiqcGL
入社2ヵ月で、絶対仕事を辞めないようにと700万の外車を5年ローンで買った。3年間は怒られっぱなしだったけど、好きなクルマのために必死で頑張った。仕事は今年で10年目。今は、更にいいクルマ買えるようになった。
246 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 19:20:24 ID:XDcwraC/
スレタイそのままだよ。ってか会社側からいらないって言われた。
247 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 19:22:11 ID:iFm+IHfP
木曜日に初めて行って、金曜月曜火曜と休んだ
保険の支払いがあるから?今月は休まないでって派遣の人に言われたのになぁ
親に返す金もやばい。死ぬか
248 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 19:47:04 ID:sAgebuRn
再就職のためハロワに通っていますが。
どんな仕事に就いていいかさっぱり分からなくて・・・・。
>>247 金月火曜と休んだのか
お前は俺ですか?
250 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 21:21:48 ID:XDcwraC/
ハロワに就職アドバイザーがいるから活用するといいよ。
251 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 21:52:56 ID:de0OWu87
気まずすぎ。もう行きたくないという意思表示ですな。
>>245 それ効くよね
と言っても俺はしょぼい貯金が目標だけど
マジでフルHDのテレビでも買うかな
253 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/20(火) 23:26:46 ID:wsK/wfWJ
ハロワにセックスアドバイザーはいますか?
254 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 00:13:14 ID:Moro7aW7
明日から一年振りの仕事なのに…
眠れない
今まで昼夜逆転生活送ってきたから
眠れるわけない
泣きそう すでに辞めたい
>>254 自分はあさってから1年半ぶりの仕事です。
いろいろ不安だし緊張しますね。
一度行ったら楽になるか、それとも更に追い込まれるか…
256 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 00:26:13 ID:Moro7aW7
>>255 緊張するし、起きれるかが不安
体力的に八時間持つかも心配だゆ
お互い長く勤められるといいよね
257 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 00:28:15 ID:IGyejHzm
9割方更においこまれる。
まあ行く職場によるけどね。
俺は朝のラッシュで女子高生の足見ながらがんばろうとおもう。
>>256 8時間だったら余裕だろ
12時間拘束とかそんなDQN会社ばかりだからうんざりなんだよ
259 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 00:55:23 ID:Moro7aW7
疲れてくると過呼吸おこすからさぁ…
八時間も持たないのよ
260 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 01:23:34 ID:4+zzuTzi
最初は8時間くらいあっという間に過ぎるよ。ただ仕事を続ける上で人間関係、
が非常に大事になってくるよ。嫌な奴とも共存できるか?慣れればいつものことだけど。
脳内宗教に頼れ。
俺の脳内唯一神は因果応報が得意らしく、
俺に死ねと言った奴の会社は倒産しそいつが首くくる寸前のハメになり、
俺をいじめまくった職場の先輩は上司に問題視されクビになった。
嫌な奴がいても、我慢してればお前の脳内唯一神もきっとなんとかしてくれるさ。
262 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 01:58:32 ID:IGyejHzm
あまりにも仕事つらいからバックレたら会社から電話かかりまくり。
今日のやりとりはこんな感じjだった。
「もしもし?連絡もなしにどうしたん・・・」「ガチャ」
10秒後。
「勝手に切・・・」「ガチャ」
10秒後
「お前、わざ・・・」「ガチャ」 ×10回で、電話攻勢は沈黙。
2時間後にドアのチャイムが・・・。
爆音でかけてたコンポをきり、布団にくるまって耳をふさぐ。
5分後。
まだドアのチャイムがなっている。
怖くなったので家の鍵もってベランダから外に逃げた。
1Fでよかった。
5時間後家に帰ったらさすがに誰もいなかった。
263 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 02:02:58 ID:Z8vjMTo7
265 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 02:07:20 ID:IGyejHzm
>>263 来たみたいだね。
家の前に会社で見た事ある車とまってたから。
ベランダの鍵あけて出て行ったから、まさかそいつがベランダから部屋はいって
ないか心配だった。
名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:2007/02/15(木) 21:01:53 ID:7wYD3HUz0
昨日バックレ決行した同志から一言。
連絡は最低2週間は不要だ。うっかり取ってもすぐに切りなさい。
「もしもし?連絡もなしにどうしたん・・・」「ガチャ」
10秒後。
「勝手に切・・・」「ガチャ」
10秒後
「お前、わざ・・・」「ガチャ」 ×10回で、電話攻勢は沈黙。
2時間後にドアのチャイムが・・・。黙って電話を手に取り、K札を
呼びました。10分ぐらい経ったら、ドアの外が騒々しくなった。
K札の人には、「タコ部屋の看守が追ってきた」とだけ説明した。
とりあえず派遣会社の担当者は白黒の車に乗せられて、その場から
消えました。
後日、K札が文句ありげな電話をかけてきたけど、
「俺が味わった地獄は、まだまだ言い表せないほど酷かったんだ!」
と喚いて演技したら、虚言に対する追求はおさまった。
派遣会社の担当が悲鳴を上げながらパト車に乗せられていくのを窓から
眺めた時には、サイコーだった。エクスタシーに達してしまったよ
そんなでも仕事が決まったりするんだから、ある意味すごい器かもしれんw
>>238 それは印刷屋が悪いだろ。
1週間で使える奴なんかいねーよ。
269 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/02/21(水) 07:58:47 ID:CTi7wmhD
旦那が高収入で
子供が居なくて
主婦 コレ最高!
270 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/02/21(水) 08:04:24 ID:CTi7wmhD
とにかく、金さえもらえれば いいんだよ!
10回辞めようが、、、、、天職さがして転職 繰り返したって金さえもらえれば、
それでいいじゃん。
それと、会社でイジメに遭ったら、いじめた上司をネットで叩けよ。
271 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 09:52:53 ID:A4yhKnX1
ハロワの限られた求人で天職探し
1.工場派遣
2.保険外交
2.置き薬外商
これだけなんですが?他に何か?
272 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 10:06:07 ID:YZz7tAZ6
お前らいくつ?どうせ20代だろ
30代派遣で1ヶ月ももたずに退職の繰り返しで現在8ヶ月無職の俺が最強だな
273 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 11:19:49 ID:yi3kV0DU
>>262 待遇が悪い会社は、だれも来ないので
いる労働者が重要だから、ばっくれは危険だな・・・
まじで誰も来ない。いい会社はほとんど辞めない
274 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 12:24:47 ID:pfVI95d9
バックレて給料どうするの?
振込みだったら問題ないけど
手渡しとかじゃ取りに行けないでしょ
バックレた人の給料受け取り代行業はじめようかな。
277 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 15:35:12 ID:+LJOqHVi
1月8日の朝、
仕事にいく足でそのまま世間から逃げ出しました。
どこの職場でも他の人とうまくやっていけない自分は、
つくづくダメな人間だと思ったのです。
そして、こんな自分はもう直らないのではないか。
そう思ったのです。
生きていくにあたり、楽しいと思えることがない上、
これ以上、社会や家族に迷惑・心配をかけるのが、
とても耐えられません。
恩を裏切る形になってしまいますが、
私がいなくなることにより、
おそらく社会全体的にはプラスになるのでは?
そう考え、すべてを捨てて逃避するに至ったのです。
さきほど最後の昼食を摂りました。
所持金は残り7円。
持ち物は、車とこのノートパソコンの他に、
たいしたものはありません。
あとは野垂れるのを待つのみです。
どうしてこんな時、
自分の気持ちを書き込みたくなるのでしょうか。
死にゆくダメ人間の戯言など、
伝える意味があるようには思えません。
それでも私は、私の知らない誰かに伝えたいのです。
今の気持ちを残したいのです。
本当は生きたいのです。
しかし、自分は生きていてはいけない人間だと
思えて仕方がないのです。
>>277 空気をよんでマジレスするとな、お前がそう思ってるから
そういう方向に行くんだよ。
仮に自殺、もしくは野たれ死んでも悲しむのは両親くらいじゃね?
もっと気楽に考えろよ。
279 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 17:03:38 ID:KytIAm+M
>>277 ガソリンがエンプティーになる前に家帰りなさい!
両親にしたって遺書もなくあんたに自殺なんてされたら
持ち出しもいいところだろ!
>>277 もち付け。
そういう時は親に頼れ!あとで何倍にして孝行すればいいんだから
281 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 17:29:51 ID:MAsHsGy/
>>277 お前がいなくなってもこの世には何のプラスにもならないぞ!
なら生きてる方がいい筈だろ?
俺は欝で2年近く休んで今仕事を探してる。こんな俺でも生きてるんだぞ。
どうよ?俺よりはましだろ?
>>277 とりあえず生きろ!
このスレの奴らの言うとおりだ
死ぬ覚悟があればなんだってできるって!
それに逃げる事はけして悪い事じゃないよ
逃げたらまた次にチャレンジすればいいじゃない
生きてガンバレ!
>>277 柳沢大臣も言ってるが、所詮は日本人は「機械」程度の価値しかない。
とうじんぼうにげんさんがいるから
がんがれ!
284 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 20:31:00 ID:+LJOqHVi
>>278 >>279 >>280 >>281 >>282 >>283 277です。ありがとうございます。
みなさんの仰るとおりだと思います。
おそらく両親・兄弟・友人・知人の何人かを
悲しませてしまうことになるでしょう。
私はここ10年ほど、
自分の喜びのためよりも、
彼らを悲しませないために
生きてきたと言っても過言ではありません。
人を悲しませないため以外に
生きる目標を見つけることが、
果たして残された時間で
私にも見つけることができるでしょうか。
やり直すべきか、このまま朽ちていくか、
正直、今とても迷っています。
迷えるということは選択肢が複数あるということじゃないか。幸せなことだ。
>>284 人の為に生きるんじゃない
自分の為に生きればいいじゃないか
多少自己中でも、誰かを悲しませる事があっても、時にはいいんだよ
生きている以上お互いに迷惑はかけるんだよ
それが当たり前、人間どうしだもの迷惑かけてもいいんだって
それに、2ちゃんが楽しければそれを楽しみに生きてもいいと思うしさ
>>284 選択肢があるなら悩むのもありかも。
とにかく早まらない様に
>>284 俺も同じようなこと考えながら今に至ってる。
俺はやり直したい。でもそれは他の人には強制できない。人それぞれ
が考えること。
でも、俺と同じジレンマに陥っている
>>284に言いたい。
いいことを考えていても結果として悪い方向に進むことはあるし、
悪く考えても結局いい方向に進むこともある、逆にね。
自分で勝手に思い込まない方がいいと思う。「どうせこうだから」
って…。そう考えたら前には進まないわけだし。
まあ…ぼちぼちやってこーや。急に金持ちにならなきゃなんないっ
てわけじゃないしね。
289 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/21(水) 21:33:56 ID:bpZwg5LE
>>277 漏れも貴方と同じように辛い…もう金も底が見えてきたし年齢的にもスキルもない30超だから277より最悪かもしれない。このまま行けば今の住まいを追い出されるのは間違いない。親はいるのはいるが高齢だし、先の無いやつが
これ以上親に迷惑かけて生きることがマジ辛い…でも、こんなクズな漏れでもやさしく接してくれる親を思うと、何も親孝行なんてしていないし今後も
まず可能性はないだろう、でも親はこどもには生きていてほしいと願うもの
なんだよ。 とにかく今は冷静になること。人間3日食わなくても大丈夫だ。
冷静になってよ。意外な突破口が見つかることもあるかもしれないから。
291 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 00:09:00 ID:jtMNdE53
例えば、こういう場面を想像してくれ。
君は今、無職で楽でイイ給料が貰える安定した仕事を探している。
だが探してはいるのだが、不況に巻き込まれて動けない。
ふと部屋の中を眺めると、パソコンがある。
十分に社会と交信できる機械だ。
君が生まれた時代には、VHSしかなかったかもしれないが、
このパソコンというものは、燃える水で動き、馬の何百倍もパワーがある。
そこで君は、運転席でグズグズしている上院議員に こう言うはずだ。
「歩道が空いているではないか」 と。
もう分かったな。君が頂点なのだ。君が法律なのだ。
「関係ない いけ!」
293 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 10:05:22 ID:oJdv1dXH
この無限ループからエグジットするための天職
はどうやって見つけたらいいんだろうか?
底をさらってみてもハロワの求人の中には無いと思うんだが。
オレの勤務パターン
月 出勤
火 水 木 金 土 日 休み
295 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 11:36:12 ID:xhcF1ve0
>>294 あなたは、面倒財閥のエージェントさんですか?
深刻に考えすぎだな、北海道の牧場で雇ってもらうとか飛びぬけた発想の転換をすれば
生活しながら自分が楽しめる方法はきっとある。
昼か…
そろそろ逝くかな。
図書館に午睡でもしに…
298 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:13:44 ID:xhcF1ve0
>>297 俺は最近石田衣良読んでるけど。
図書館利用できるなんてうらやましいです。
田舎はみんな親戚のようなもので、
とても昼間から仕事もせず図書館なんて無理。
せいぜいTUTAYA巡回がいいところ。
299 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 12:45:52 ID:0XW7SWRM
明日から新しい仕事
スゲー不安
すぐ辞めないようにしたい
今初出勤日の昼休み。
求人票に書いてたのと仕事の内容が全然違うんですが…。
これなら前やってた工場の流れ作業のがマシだわ。
あーもうバックレたい…。
301 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 13:02:05 ID:0XW7SWRM
>>300 マジですか?
俺明日そうならないように願うしかない
302 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 13:15:00 ID:7ayM2AoA
もう辞めるからいいけど他の人を面接してるようだ。
303 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 13:18:20 ID:OYCbzq6g
人の出入りが激しい会社って、毎週新聞折り込みの求人チラシに募集してるよね(^ω^)また載ってる!!みたいな。
304 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 13:19:35 ID:2gxOvhQb
石橋ババアの醜い顔 ダウン症
ババアって言わないで 哀れな人生
わたしはババアじゃないんだ いじめられっこじゃない
ああああああああああああああああ
石橋ババアの醜い顔 ダウン症
ババアって言わないで 哀れな人生
わたしは化け物じゃないんだ いじめられっこじゃない
ああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああ
なんのために生きるのか
こんな何十年も仕事するだけの人生耐えられない
俺も辞めたいけど、今度は耐えたい・・・
307 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 23:50:05 ID:6kQYOMxi
無職の時は、家族が寝静まった時に起きて、食料漁ったり、風呂にはいたっり。親戚が家に来ると部屋に、ずっと引き込もったり。
母親がチラシに載ってる求人を勧めてきたり。
とにかくあの雰囲気がたえられなかった。
バイトの求人になんとか潜り込んで、ようやく逃げれたのが十年前。
最初は、仕事についていけず、毎日泣いていた。
無職に戻りたくないという恐怖心からずっと職場にしがみついていました。
今ではバイトから、契約社員を経た叩き上げの正社員として、頼られる事も多くなってしまった。
人生どう転ぶかわからんもんだよ。
308 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/22(木) 23:57:54 ID:jnYCR53q
借金あるのに仕事がない♪働きたいけど働けない♪彼女の何も言わない笑顔をが怖い…
親が勧める求人ってあまりよくなんだよね
とにかく働けってやつでスーパーの時給700円とかのバイトだったりする
しかも近所。
絶対、同級生とかたくさんくるしヤダと思うんだけど、親からみりゃ近所のほうが楽だろうと思うらしい
それだけは絶対嫌だよな、同級生や近所の人たちに見られるのが一番辛いし買い物にも行きにくくなる
学生時代、そばのコンビニバイト3日でやめたとき、絶対近くでは働かないと心に決めたから
俺も親に勧められた零細求人に応募→採用されて2年間
働いてたけど、
今思えば、社会的な経歴としてはボロボロだったけど、
ヒキコモリがちの自分が社会に出るためのステップとしては、
あながち間違ってなかったような木がする。
ま、その零細も既に辞めて、また似たような零細に勤めてるわけだが。。
さて。遂に人生初のバックレやってしまった。
給料どうしよう。振り込みじゃないから取りに行きづらいよなぁ
312 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 11:32:17 ID:TXljOn/T
>>277 および
>>284 です。
皆さんの書き込みを見て、少しずつですが、
もう一度やり直してみようかなと考えつつあります。
もちろん元の会社で働けるわけもなく、
この1ケ月半に約50万円程度ですが
「どうせもう終わりなんだからいいや」的な考えの下に
散財した理由を家族に伝えなくてはなりません。
また、仕事が見つかり収入を得るまでの期間、
各支払いの援助を申し出なくてはならなくなります。
少しでも早いほうがいいとは理論的に分かっているのですが、
どうしても「いまさら・・・」という感情と恥辱の念で
家に帰るのを戸惑ってしまいます。
申し訳ありません。
どうかもう少しだけ私に勇気をください。
>>312 気持ち察します。
おまえが戻れがきっと親族は安心するはずです。
が、それを超えた段階で「現実」が牙を剥くことに耐えなくてはならない。
針の筵に耐えなくてはならない。
俺もおまえと同じ境遇だからよくわかる。
結局悟りって言うか諦めも肝心なんだろうな。
ただ、これから生きていいことが100%ないってわけでもないだろうし、
いきていれば可能性だけはあるんだから、まずは生きれる間は生きてみれば
どうだろうか。
50万は大金だが、何も横領や使い込みでもないんだろ?数千万単位以上の借金があるのでもないんだろ?
うまくていえないが、おまえに幸あることを祈ってるよ。
辞めよう辞めようと思っているのに、仕事を教えられるたびにどんどん辞め辛くなっていく…。
バックレはしたくないが「辞めます」の一言が言えない。
ずるずる続けるハメになりそうな悪寒。
315 :
sage:2007/02/23(金) 16:01:41 ID:h0SGqHOb
二日で辞めた。
最短記録。。。
雪でも降らないかな
>>312 313の言うとおり藻前は現実を受け止めなければならない
きっと辛い思いするだろうけど、乗り越えてこその人生だよ
水戸黄門の歌にもあるけど「楽ありゃ苦あり」だ
とりあえず今すぐ家に帰れ!
藻前がすべてやろうと考えなくてもいいと思うぞ
あまり考え過ぎるなよ、疲れちゃうし、こんな時こそ誰かに支えてもらいなね
生きてて辛いのは藻前だけじゃない
俺だって辛いし、他にも辛いヤシ多いんじゃないか?
でも、楽しみを見つければ乗り越えられるはず
312がこれからする事は・・・
↓
家に帰る ←超重要!
↓
謝る ←激重要!
↓
辛くて挫ける・立ち直る・仕事・現実の生活・・・・etc
↓
楽しみを見つける
↓
人生バラ色♪
ガンガレ!!
>>314 ほとんどの人はそうやって勤めているんです。
本当に辞めたいのなら教育してくれる人に早く言ってください。
教育というのは本当に大変なんですから。
バックレくらうと頃したくなります。
仕事なんて成分分析すれば「苦痛95:やりがい5」ですので、
慣れてくれば今は見えない「やりがい」を発掘出来るかもしれませんよ。
319 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 19:11:41 ID:cwxkfZ/b
>>312 生還できてよかったね。死んだら何もできないよ。
俺だって七転八倒の人生だけどまだ生きてるからさw
今度27になるけどもしかしたら自殺を考えるのは俺の方かも。
まずは休もう。なあにかえって(ry
さすがにバックレはしないけど
時間が経つ程迷惑になるのは自分でも分かってるから教育係の人には辞めようと思っている旨は伝えた。
教育係には一ヵ月は勤めてみたら?って言われた…。
そもそも求人に載ってた仕事内容と極端に違うからやる気も起こらないし、ヒマでヒマでしょうがない。
眠気が襲ってきたころにぽつぽつと説明されても右から左へと流れて行く。
いっそのことクビにしてくれたらいいのに…。
欝('A`)
生きている意味もないし
シニタイ
322 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 19:42:24 ID:R7ueGE6P
また3日勤めてやめちゃった。
やめるまでの会社とのやり取りも昔はびびって「辞めます」の電話ですら
3日ぐらい悩んでやっとできてたのに今じゃ即効電話できるようになっちゃった。
電話口で演技で泣いた振りして、やもえず続けれない意志を伝える。
電話が終わればお笑い番組みながらゲラゲラ笑ってる俺がいる。
神経がおかしくなってきたかもしれん・・・
今までの自分は、一週間とか3ヶ月酷いときだと仕事始めの日に バックレとかやったけど 今の会社でもうすぐ1年くらいになる…
でも最近ヘマばっかで クビ切られそう…
自分なりに頑張ってきて結局クビになったら とても悔しいし…やりきれんくなる
一旦「もうダメだ辞めたい」と思ったらもう気持ちが辞める方向にダァーーーーーっと流れて行ってしまうよね。
仕事に身も入らないしそんな自分が不甲斐ないし周りにも申し訳ないし辞めたい気持ちにさらに拍車が掛かる。
「辞めてどうなるんだ先のあても無いし何も解決せんぞ」ってわかってはいても自分では歯止めが利かない。
>>324 同じだわ。「辞めたい」と思うともう何もかもが苦痛でしかない。
とにかく現状から逃げたい。ただそれだけなんだよね。
辞めて次のあてもないのに「何とかなるだろ」と思うがズルズルと
空白期間だけが増していく。
で朝6時就寝、夕方4時起床生活に一度陥ると社会復帰はかなり困難で
次の仕事みつけてもこの生活が懐かしくてすぐ辞めるの繰り返し・・・
326 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:28:30 ID:R7ueGE6P
とにかく無能がばれるのが苦痛。
だからダメだと思ったらそっこう逃げる。
327 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:33:06 ID:ySBUzC8F
精神的に続かない。だんだん仕事が苦痛になってくる。
328 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:39:47 ID:81fLiHxt
>>325 >朝6時就寝、夕方4時起床
夜勤の仕事が向いてるね
329 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:40:33 ID:EvB84/iz
お前らすぐ就職するよりバイトから始めて徐々に慣らしていったほうがいいんじゃないか?
331 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:41:18 ID:ySBUzC8F
でも夜勤は早死にするよ。人間朝起きなきゃ。
332 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/23(金) 21:45:58 ID:A5K85QJ1
バイトでリハビリしても正社員で求められる事が全然違うからな~。無駄とはいわんがバイトで慣らしたところでねぇ
まずはバイトで体力をつけるってことは良い事じゃないか?
正社員になったら、もっと体力を要するからな。
今のところたいしたことやってないし、5時半の定時に帰れてるけど精神的にすごく疲れる…。
帰ってだらだらとメシ喰ってそのまま今まで爆睡してた。
昨日も同じ。
明日も行かなきゃならんと思うと苦痛で仕方ない。
なんで週休2日のとこ選ばなかったんだろ…。
/|:: ┌──────┐ ::|
/. |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: | | ::|
|.... |:: └──────┘ ::|
\_| ┌────┐ .| ∧∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( _) 俺が働かないことで
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, )
/ \ `
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄
| .( ( | |\
| ) ) ) | | .|
|________(__| .\| 俺の代わりにだれか一人、職を持てる
/― ∧ ∧ ――-\≒
/ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|______________|
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 俺はそういうことに幸せを感じるんだ
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
______________
<○√ <○√
父→ ∥ ∥←母
くく くく
これから、辞めるっていってくるよ。
まだ入って二週間なんだけど
コネで入ったけどだめだよ
↑
本当に辞めていいのか?
前の生活に逆戻りだぞ
俺は、これから仕事逝ってくるよorz
>>336 コネで入った所辞めるのって精神的に参るよねー
私も辞めちゃって、親戚に後ろ指さされたよ(^^)ゞ参っちゃうよ
339 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 09:29:09 ID:R0KncYPT
会社にぶら下がって生きるのって
なんでこんなに苦痛なんだろう。
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
仕事がみつからない
みつかっても続かない
何でそんなに辞めたいんだ
サビ残ばかりで辛いのか?人間関係か?
342 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:13:15 ID:mhsygguw
>>341 ボーダーレスサビ残
低賃金
上司のガス抜きのためのいじめ
343 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:33:42 ID:gkEufc9o
過去に自分もしくは友達・知人で『なんだそれ?』って事を理由に辞めた奴居る?
俺の友達は『いつも怒られてる新人が上司と喧嘩になって辞めて、次は自分が怒られそうだから辞めた』って理由で会社辞めた奴が居た
怒られて辞めるって話しはよく聞くが特にやらかした訳じゃ無いのに辞めるって理由が理解出来なかった
まぁ今思えば単なる辞め癖に取って付けた理由なのかも知れないけど
344 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:37:50 ID:mhsygguw
>>343 まあ、そうなんだろうけどさどの職場にも粘着がひとりはいるだろ!
そんな奴に標的にされて毎日つっかかってこれたらノイローゼになりますよ!
345 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:43:15 ID:+G0zEbsS
わかりますよ。毎日怒ってるから行きたくなくなる。会社だってみんなで作るもんだろ。
346 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:45:47 ID:Yo5TJzrp
以前勤めてた会社は誰か1人をターゲットにして「あいつとは話をするな」って部長が社員に言ってまわってたよ、そいつが辞めるとまた新たなターゲットを作るみたいな。
347 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:47:25 ID:mhsygguw
縦社会の縮図やね!
348 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 12:48:21 ID:+G0zEbsS
新しいリストラのあり方なのかな。
しかし、面接でやめた理由を人間関係と言えないのが痛いよな。
350 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 14:19:18 ID:WnnUP7Q0
もう辞めたい
かなり仮病で休んでるしまだまともにヒトツキフルで働いた事ないorz
351 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 14:21:58 ID:p7oNieie
だーめだめだめだめ人間
>>315 甘い。俺は半日で帰った。理由 社員がやる気ないなら帰っていいって言ったので。
次は辞めんぞ
>>352 あー漏れのいた職場にもそういうやついたわ。
出社一日目で教育してたらあまりに元気ないんで「具合悪い?」って聞いたら
「いいえ・・・」とぼそぼそ返事。教えてもメモも取らないし目が泳いでたから
「何しに来たの?そんな態度で仕事されてもきてくれたお客さんに迷惑や。」
と言ったら昼休みでバックレ。
ほんと何しに来たんだろ?よく「仕事つまらなさそうだからバックレた」とか
言う奴多いけど、半日で仕事の何がわかるの?そんなに洞察力あるならその歳で
バイトなんかしてないでしょ?自分の立場分かってないのが多すぎ。
>>353 がんがれ。怒られたって死ぬわけじゃないから気にするな。
怒られたら凹んで泣くといい
それで大分スッキリする
女にしか使えないが
357 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 18:36:38 ID:rZ86L7V2
続かないやつは何やったって続かないんだから
その調子で人生棒に振ってください。
359 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 18:45:16 ID:D147WdyZ
今まで仕事辞めた理由がすべて人間関係だな。どこ行っても孤立するわ…普段何してるとかプライベートな事聞かれると答えられない。友達も遊べる奴一人しかいねえよ。もっと人脈増やしたいのに上手くいかない…今は良くなった方だけど昔から友達作るの下手くそだよ。
>>355,356
この板のカスっぷりをよく表してますね。
361 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 19:00:56 ID:epEHA+hY
すぐに仕事辞めてこそ、真の男だよな!
>>361 それは違うだろ・・・
と、突っ込んでみる
363 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 21:43:58 ID:8OkAEezg
つらい職場だと本当に気が滅入るよね。
土曜の夜から月曜の仕事の事考えて殆ど寝たきりだ。
かといって平日も次の日の事考えると嫌になり飯食って即効寝てる。
こんなんならいっその事フリーターで気楽に何もストレスなしに生きた方が
いいようにも思える38歳の夜であった。
仕事が続くぐらいなら無職にはなってないよな
株で生きて行きたいよ
はいはいカッカッカッカッ
(^ω^;)
(^ω^;)
(^ω^;)
367 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 22:05:27 ID:8OkAEezg
仕事でも
作業系なら仕事は余裕でできても「俺って何でこんな単純な仕事してるんだろう」と考え欝になる。
事務系なら日に日に自分の無能さを職場に晒すのがつらくて欝になる。
中間の仕事ねーかな。
368 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 22:29:29 ID:3P+KzD4B
俺の会社立ち上げたばっかで、俺入れて社員3人。
そのうちの2人(社長と経理)が不倫関係。
今日も無事終わった…。
初日はもうダメかと思ったけど、なんとか頑張れそうな気がする。
それにしても暇だ。
今日も2時間くらいボーっとしてたな。
忙しいのも疲れるけど、暇なのも疲れる。
明日はやっと休みだ。
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 22:42:03 ID:8OkAEezg
371 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 23:17:20 ID:q+bwK90z
もう働くのやめようぜ
俺は週2日しか働けない体質だから一生正社員なんてやらないぞ
頑張って正社員やっても大した給料でないし社会保障もないし
372 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 23:25:53 ID:eSRquAnW
辞めるために就職するんだよ
373 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/24(土) 23:30:15 ID:8OkAEezg
俺はハメるために就職してます。
>>週休5日で生活費はどうする?
そんなの、マンガ喫茶に寝泊りすればいいじゃん。
>>375 マンガ喫茶とか簡易宿泊所とか使って生活すると、月にいくらくらいあれば
いいのかな?
(^ω^;)
380 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 08:13:55 ID:ZqPWnqiG
また、月曜が来る・・・・・・orz
休みが無ければ月曜が来たという感覚もなくなるよ。
激務だから仕方ないよね、という感覚が俺の無能を紛らわせてくれる・・・
383 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/25(日) 12:27:47 ID:5g1qlaiN
その後
>>368を含むドロドロの三角関係へと・・・
384 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 08:01:46 ID:XBS7NG5j
とうとう、月曜日が来た。
とりあえずハロワは明日行く!
週2回必ずいくと自分の中に掟をつくった!
385 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 08:16:05 ID:piXmOOE8
①無色
②仕事見付けるときは真剣に考えると選べない
③無色よりは給料貰えればいいと思い就職
④就職先で嫌なことがある
⑤適当に選んだ就職先だから愛着もなく辞める
⑥①へ戻る
そんなスパイラル('A`)
386 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 08:24:13 ID:XBS7NG5j
387 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 08:37:54 ID:XXld8FjK
>>385 それが嫌だから慎重に選んでたら1年経ってた
388 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 08:57:52 ID:XBS7NG5j
>>387 おれも無限ループから脱出したくて
転職先を厳選して再就職した。が、
やっぱり人間関係や仕事内容で
会社にぶら下がっているのが
つらくなり昨年の12月に
賞与を貰うと同時に辞めた俺。
転職先は同じ業種だし
1年四ヶ月しか耐えられなかったヨ!
次再就職したら誰かが言ってたように
5年ローンでセルシオでも買いますか?
でも、借金踏み倒して逃げちゃいそうだw
389 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 09:06:36 ID:mgccvV9y
>>352 俺もそれ言われたら帰るよ。
だってやる気が無いわけないもんな。無かったら来ないよ。
なのに初日からそんな事いう奴にこれからモノ教わわなきゃならないと思うと、
その時点でやる気が無くなる。
右も左もわからない初日は緊張して、元気のいい奴ばかりじゃないっての。
>>390 それでいいんだよ。
代わりはいくらでもいるんだから。
実際バイトの募集かければいくらでも補充効くからなぁ。
実際に戦力化されるのは5人に1人くらいかな。
392 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 12:29:59 ID:oxdlzcHM
今中小零細で必要とされている人材
向上心が高い人
人並み以上の社交性
上司や会社への絶対の忠誠心
率先して仕事を覚えようとゆうやる気のある人
ボーダーレス・サービス残業も腹一杯こなすサービス精神旺盛な人
私のように
サービス残業お断り
時間になったら帰る
アフターはつきあわない
言われたこと以外しない
なんて、人は今の時代にマッチしてないようです。
>>392 それって直接上司に言われたの?典型的なダメ上司じゃん。
でも、>言われたこと以外しない
これは時代とか関係ないでしょ。自分の事しか考えていない所謂「仕事できない奴」。
394 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 13:08:28 ID:I6/WjpDL
ようするに中小零細は完璧超人を求めてるわけだよ
そんな奴は中小零細になんて入社しないのにな
395 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 13:11:16 ID:oxdlzcHM
>>393 そこは部署によって様々・・・・・
協調性を重視する人は進行の停滞した部署の
応援に入るわけだが。うかつに首をつっこむと
サービス残業で帰りが毎日午前様になる。
全て独立採算性・成果主義とか言って、
サービス残業を推奨している会社の方針に問題がある!
人の仕事に手を出さないのは自分を守る為に最低限必要なことだと思う。
でも、上記の条件を全て揃えたホットマンからは
当然目障りな存在なようで日常的な嫌がらせが
もの凄く早々にリタイヤしました!
396 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 13:55:28 ID:6Braf8Oz
仕事が決まって働けるだけ凄いと思うな
バックレようが
先週から始めた倉庫バイトだが、4人の新人の内2人が既に辞めた。俺も辞めるけどさ。
398 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 14:53:22 ID:o+ROIcJB
>>397 俺も先週から始めたが同期いねーよ
孤独だ……
先々週入った人は初日でバックレたそうだ
結構忙しくてみんなバタバタしてて新人はしばらく混乱するわ
399 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 15:02:40 ID:7MLPzMjL
今日面接行ってきた。長続きしない人だねって履歴書みて言われた。バイトなら大丈夫だと言われたからバイトから始めることにした。
400 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 15:04:18 ID:7jJjKoWT
おまえら就職するとこがDQNじゃ…
ちゃんと選べよ
いつかは死ぬんだから、何かを続けたって途中で止めたって個人の自由。
誰かに迷惑をかけようが、社会の枠組みから外れていようが、それも自由。
就職先を選ぶ余裕なんてないほど切羽詰ってるとかえって失敗するよな
開き直ってしまった方が楽なのかな
403 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 18:09:30 ID:o+ROIcJB
>>402 それは…なかなかできることではないよ…
>>388 ローンて背水の陣にして働くっていうことか…
何だか良い考えだな('A`)
やってみようかな…
怖いけど…
>>394 いいとこ突くね
まったくそのとおりだ!
中小零細なんて、完璧を求めてる割には社員の待遇悪いしね
406 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 20:31:32 ID:fmodYUh9
俺の友達にも1人いるな、辞めてばかりの奴。
高校卒業した頃は、確かバブル真っ盛りだったと思う。
どこでも売り手市場で、正社員でどこでも就職できたが、
あれが嫌これが嫌と言っては辞めてばかり。
そんなこんなで30社くらいを転々として、現在無職7年目か。
まじめに働いていれば、今頃正社員で給料もそこそこ貰って
まっとうな生活できていたものを、結局バブルが弾けて時代が変わって、
バイトでさえ難しくなった40代前半の春。
今ではこの歳にもなって親の年金で生活し、散髪代を浮かすため、頭は
自宅で丸坊主。裏DVDを俺にたかる乞食同然の男だ。
年金もほとんど払ってないようで、親が死んだら生きていけないだろう。
俺も散々言ったよ。「みんな我慢してやっとるんだで」って。
そしたら、胸を張って堂々と「わしは、い や だ 」
何か立派な信念でも持ってるかのごとくだが、結局辛抱が利かないだけの
ことなんだよな。
次第に話も合わなくなり、しばらく連絡をとってないが、今後そいつが
どうなるか興味ある反面、ヘタにかかわると、お金までたかられそうな
気がして、やっぱり疎遠のままでいた方がいいかな、と思う40代前半の春。
407 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 21:15:42 ID:SAOAssWx
みんな辞めるときの理由はなんて言いますか?一ヶ月働いた会社やめようと思います。
仕事あわんでいいんじゃない?
409 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 21:33:03 ID:SAOAssWx
仕事は一通り出来るんですが辞めるって言ってから普通だいたいどのくらい勤務するんですかね?
>>409 そんなもん自分で決めなよ
1ヶ月じゃ引き継がせる仕事もなかろうし
○月○日に辞めるって言ったら終わり
411 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/26(月) 23:30:40 ID:K57kdPT4
2週間から1ヶ月ぐらい
環境じゃなくて自分を変えないとダメ、なんてのは分かってるけどなかなか変えられないもんだよな・・・。
>>409 引継ぎあるなしにかかわらず、辞める2週間前には言わないとダメじゃないっけ。
10営業日前くらいに言っておきゃいいんじゃないの。
ちなみに、辞めるときの理由は、理由がなんであれ「一身上の都合」にすること。
414 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 00:34:42 ID:Ad+XRPo5
ありがとうございます。その間かなり気まずいんだろうなぁ
415 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 00:40:02 ID:nSskIQSl
ばっくれはしないのかな??
416 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 00:59:38 ID:MSLLw+7e
バックレはいけないな。ちゃんと言わないと。
417 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 01:00:49 ID:T45kB16s
とりあえずやめますって伝えないとな、
引継ぎとかなければすぐ辞められるよ。
あくまで2週間とかは引継ぎに使う時間っていう意味で設定されてるもんだ
さぁ、はやくこっちにおいで^^^^^
以外ときつくて直に辞めてくと言われてる職場の方がたしかにきついが、俺はやりやすいな。
逆に誰にでも出来る簡単な仕事とかいうのは、出来ないと駄目みたいな所があって
以外と長続きしない。
420 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 08:07:03 ID:Ad+XRPo5
社会保険とか加入してしまってるからさすがにバックレはやばい?
バックレはマジでこっちが損するだけだからやめとけ。
何言われようが、どうせ辞めるんだからいいじゃん。
三十六計逃げるが勝ちだ。
422 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 12:13:50 ID:Ad+XRPo5
初めて社会保険というものに入ったんですが仕事辞めたらどうなるんですか?そうゆうの何も知らないもので。
各種保険をかけてもらって、保険証つくってもらったけど返してソッコー退社。年金手帳を返してもらえない。
426 :
397:2007/02/27(火) 13:33:51 ID:X+JO4uxu
早く辞めたい。完全孤立状態だ。こんな気持になったの初めてだ。木曜日が遠く感じる・・
>>397 倉庫バイトきついけど、精神的には楽じゃない?俺今スーパーのグロッサリー担当してるけど、
正直もう辞めたいわ。客いるし、身なりや、商品の置き方あるいは行動とかにも
イチイチケチつけられる。
前までやってた倉庫バイトは俺ともう一人学生の奴がいたんだが、よく休むので
実質俺一人だった。体力的にはかなりきつかったが、仕事さえしてればいいという環境だったので、
以外と気使う必要ないし精神的には楽だったな。
倉庫の仕事単純作業だから、覚えるのも速いしね。
逆にコンビニやスーパーは給料安いし、覚える事が多いので大変だよ。
428 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/27(火) 19:00:09 ID:UExzpgTt
>>427 俺も前にやってた倉庫バイトは
仕事さえしてればよかったから精神的には楽だった。
しかし今やってる倉庫バイトはみんなセカセカと動き
ついていくのがやっと。はぁ…辞めたいけど辞めたら
また探さにゃならんからなぁ……
429 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 12:01:32 ID:X0aQKIiz
俺は嘘つきなので
営業か詐欺師が
天職なんじゃないかと思えてきたヨ!
430 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 15:48:34 ID:5jVTC48w
後輩「課長、ここどうですか?」
課長「あぁ、そんな感じ。」
忍タン「かちょー、ここは?」
課長「それ違う、それも違う、違うっつってんだろ!
は~マジありえね、キミ何年この仕事やってんの?」
要領のいい後輩に対し、何をやってもうまくいかない忍タン。
課長の叱咤についには泣きだす始末……。
課長「あれれれ~w」
そこで課長はすかさずケータイを取り出し、泣き顔をカシャ!!
課長「泣き顔かわいいwwwwwww」
後輩「かわいーwwwメールで送って下さいよ~wwwwwww」
課長「もっちろ~んwwwwww」
つられて一瞬笑顔が戻った忍タンに
課長「何笑ってんの、早く泣けよ。」
部下とカメラは上手に活かそう
au by KDDI
ttp://www.kddi.com/ad/index.html
431 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 19:41:31 ID:Q0NEMbHx
数年前まで短期工場のバイトしてたけど1日で辞めた。
初日で仕事内容分からず、工場長に分からない事は○さんに聞いて早く仕事覚えて。
と言われたので、聞いてたのだが午後~夕方にかけて教える時の態度がキレ気味&面倒な感じで
教えて来てるのが分かったので次の日は仕事辞めてしまった。
次の日も、吐き気と不安になりながらも、朝は会社に行こうと家を出たが会社につく前に辞めます電話してた。
その数ヶ月後、再就職(電子工場正社員)で3ヶ月位働いたが、いじめ(社長には上がって良いよと言われ自分は帰ってたが、
それが気に食わなかったぽい)に有ったので昼休みに抜け出しバックレ。
その後給料受け取りで会社に行ったのはかなり気まずかった・・・。
それから今日まで仕事はしたいが、なかなか踏み出せずにいる・・・
>>432 どんまい!
正社員なら手続きとかいかないとダメだから辛いよね。
おれも4ヶ月ぶりに明後日から働くけど
金をもらうことだけ考えてどんなことも割り切る覚悟で行く
>>432 あんた悪くないじゃん。
腐った会社に入社して、腐った人間と出会ったのが間違いだっただけ。
職場の人間関係って大事だよね~
指導者が腐ってると、本当に直ちに辞めるしかないよ。
435 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/02/28(水) 23:38:10 ID:Bk401ek3
金をもらうことだけ考えてどんなことも割り切る覚悟で行ったけど
2日で返り討ちにあって辞めます電話した今日の夕方
436 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 00:03:01 ID:7/QwuEi9
就職決まればゴールってわけじゃないからね。
スタート地点に立っただけ。
覚悟決めて腹くくり走りきることがどうしても出来ない。
437 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 00:26:43 ID:r5m6Ra35
>どんなことも割り切る覚悟
>2日で返り討ちにあって辞めます電話した
勇ましいのは言葉だけだな。
皆がやっている事が出来ないなんて...
べつにいいじゃん辞めても。納得いくまで転職しまくろうよ。
俺に内定出すなんてきっとロクな会社じゃない、
DQN応募者全員が合格で、俺を不採用にした“見る目”のある、あの会社は優良だったに違いない、
あああああぁぁaああkぉ行きたくねぇぇぇおいお
勤続1年したことない漏れが来ましたよ。
履歴書なんて、詐称しすぎですよん。
441 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 02:28:30 ID:pFaGQtMZ
馬鹿でも出来る仕事っつーより
馬鹿じゃなきゃ出来ねーよ あんなクソ仕事
と割り切る退避
442 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 02:49:05 ID:3V68SYfi
俺は25でこんな状態だが、お前らは年いくつだ?
無職で暇なんで、ウザいといわれるの覚悟でいろいろレスしてみます。
>>420 社会保険に加入した場合、履歴がのこるから履歴書の職歴欄を偽れません。
よって長期間勤めたがいいよ
>>422 仕事やめたら社会保険なくなるから、国民健康保険に入りましょう。めちゃくちゃ高いよ。
社会保険の加入先によっては任意継続制度あり(最長2年)。これは保険会社にききましょう。
>>424 年金手帳は社会保険事務所で一日で再発行してもらえます
>>426 頑張って続けていれば、いつか仲良くなる日が来る。だから頑張れ
>>438 転職はすればするほど不利になるらしい。
>>439 わかるよ。内定きまったら、すっごくいやな気分になるんだよな。
俺もそれでいくつかことわった。
>>440 ばれた場合、解雇理由に該当しますよ。また雇用保険の加入期間、社会保険の加入履歴で大体わかると思う
>>442 29です。あとがありません。次の仕事はキャリアをつめる仕事をさがして、最低3年は続けるつもり
あ、あと
>>420 ばっくれた場合、退職ではなく懲戒解雇になります。これは履歴書に書く賞罰のうちの「罰」になりますから。
懲戒解雇の人間を雇う企業なんてたぶんないでしょう。
きちんと退職の意思を伝えて、双方で話した期間を経過して退職しましょう。
445 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 07:31:55 ID:Zpcwl8bs
ばっくれたけど、懲戒解雇にならないよ。知ったかするなよ
離職票に自己都合ってなってた。懲戒解雇になるのは横領とか酷い詐称とかだろうな。
446 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 08:11:45 ID:mtaDvX8U
今日から自由の身です
\('A`)/
今日はこのまま寝て、
明日から就職活動
('A`)イヤダネ~
447 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 08:26:11 ID:lCfra2oc
始めて2週間でやめたことあるけど
こういう場合職歴に書くと欠点になるから
かかないけどブランク埋めるの大変で萎える
>>443 嘘ばかり書くな。
知ったかするのいい加減しろ。
449 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 08:55:44 ID:lzFm8wT1
今日はハロワ詣での日なんだが気が重い。
午後からにしようかな?
辞めて2ヶ月だがまだ一社も応募してないヨ!
求人票を閲覧しても目の前をながれていくだけ・・・・・。
450 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 09:01:48 ID:PsnDV+1E
仕事が続かない=野生動物で言うと狩りが下手
生きるのに向いてないんだから無理しないで死ねばいいと思う、それが自然の掟
狩り出来ない奴は死ぬしかないんだよ
451 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 09:22:16 ID:viSutNHC
まぁ離職票はともかく次の転職先で源泉徴収でばれる罠。その時あれこれ聞く会社もある。
452 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 09:33:39 ID:Zpcwl8bs
源泉って何だか知ってんのか?何がばれるんだよ。
職歴詐称は雇用保険被保険証でバレそうだな。
453 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 09:34:08 ID:E7iaXUG9
社会保険に加入して一ヶ月くらいで辞めたら次の仕事決まるまでどうなるんですか?
454 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 09:42:14 ID:Zpcwl8bs
短期職歴が残る。履歴書には、書かない書けないと思うけど、調査されたらわかる。
455 :
397:2007/03/01(木) 11:40:14 ID:N+aZfzqO
さっき辞めますって電話したよ。以外にすんなり辞められたよ。
456 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 11:58:04 ID:m9yagvM+
1日イスに座ってるだけのデスクワークに耐えられない。
イライラしてストレスだけ溜めに行ってるだけ。辞めたい。パートだし
457 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 12:49:28 ID:aVnZYHLs
一年だけ金貯めるために仕事したいんだが、職歴汚さないように
正社員は避けたほうが無難なのかな?
>>459 そのほうが無難
一年だけと期間が決まっているのなら期間工が一番手っ取り早い
>>460 なるほど。いわゆる職歴汚れって保険の加入の有無でバレるんでしょ?
期間工でも保険は加入するんじゃない?
つーかバレないとして一年間空白をなんて説明すんの?
>>456 ずっと座ってると昔の腹が立った事や嫌な事を頭が勝手に思い出してイライラするな
期間工3ヶ月やったけど保険加入でした
でも、正社員じゃないから履歴書には書かないけど
聞かれたら正直にバイトでやってたというだけです
正社員で途中でやめるのとは違うと思う。
市役所の臨時、某大手電機メーカーの期間工、どっちも保険加入あった でも履歴書に書かない
短期間なら書く必要がない 正社員じゃないから
467 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 16:08:57 ID:EacaWxSf
現代のマグロ漁船と呼ばれる
与太やん田の期間工ってどうよ!
>>462 ××工場 期間終了のため退職
こう書けばいいじゃん
期間工なんてバイトの延長だしそこを突っ込むような無粋な面接官もいないよ
ところがいるんだよ。
なんで期間工という職業を選んだのか根掘り葉掘り。
金のためだとわかってるくせに聞いてくる。
470 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 19:41:08 ID:FXyj+jLk
派遣で働き始めて一週間
俺としては雰囲気的な面であんまり居心地いい職場だとは思わないから
試用期間が終われば別の職場を紹介してもらうつもりでいた
しかし今日、職場の偉い人と会社内の組織・決まりごとなどを軽く説明してもらうついでに
俺に対する評価の話を聞かされ、センスもあるし試用期間が終わっても続けてほしい
というようなことを言われた
また、派遣会社の担当の人からも俺に対する周りの評価が高いことも聞いた
こうなると辞めようと思っていた俺の決心も揺らぐ
このスレにも似たような経験した奴っているんじゃないかな?
お前らならどうする?
つうか派遣に試用期間なんてあるの?
472 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 19:50:12 ID:FXyj+jLk
>>471 その派遣先の会社は割りと厳し目の会社で、大して使えないと分かったら
契約はしないということも今日聞いた
無駄に長期で人件費を使うくらいなら試用期間を設けてしっかり見定めようということじゃないか?
そんな有用な人材求めてんだったら正社員で雇えよと思う。
今日から社会人デビューなのに、やめたいよ
明日から仕事だぁ勤まるか心配でおなか痛い
この前のとこは4日で(書類手続きする前に)辞めたから
今回は自分なりに手を打った。
職安に行って採用証明と再就職手当ての手続きもしてきたから
最低でも3ヶ月(試用期間)はやらないと
また続きそうか明日、報告します
476 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 22:25:43 ID:aVnZYHLs
477 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/01(木) 23:03:48 ID:r5m6Ra35
底辺でぐるぐるのた打ち回っているな。
>>472 それは違う。
君を派遣で使い捨てるための言い訳、ゆくゆくは正社員という釣り餌を見せ、低賃金で使いたいだけの言い訳。
本当に有能と思われてるなら、その会社は正社員で雇用してるはず。
よそで正社員を探したほうが、たった一度しかない貴方の人生の為と思われますが?
479 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 00:12:14 ID:wC4FXewo
あんた等最高どれくらい続いた?
今のとこは3年目だな
それ以前は最高2ヵ月だった
481 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 00:56:31 ID:TVfF6WTr
社会保険に加入してたらその働いてた時期は必ずばれるもんなんですか?
二年以内は記録が残ってるとかじゃなかったっけ?
483 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:03:01 ID:P1mWya7K
俺は誰にも言ってないはずなのに短期でやめた職場名がばれた。きまずかった。
484 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 01:21:39 ID:uWHONFY4
456です。今日も無表情で1日座ってデスクワークした。なんだか虚しくなってきた。
私何してるんだろって。最近急に涙が出るし、どんどん殻にこもってきてる。仕事行くまでに車で突っ込んでしまいたくなるし。
パートだし辞めようかな
私も一日中無言&無表情で、顔の筋肉がどんどん落ちてるのが分かる・・。
時々ハッと我に返り、『あれ・・なんでここに居るんだっけ私・・・』と
ぼんやり思う。そしてまた仕事に戻る。
それが嫌で会社やめたな、そういえば
でもまた探すのは事務職中心になってしまう
別に事務職したいわけじゃないけど、あとは肉体労働とか営業しか思いつかないからな
ああ、教員免許とっておけばよかったなあ 小学校の 中高はもってるんだが小学校なら我慢できそうだ 無邪気に遊びたい
俺の経験上は、面接管が色々聞いてきたら受かる確率は低い
だからすぐ辞めたことを突っ込まれた瞬間に
この会社も雇う気はないのだなと思うことにしている
488 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 08:49:30 ID:DTs6Yuuk
工場派遣での保険加入だが。
雇用保険が最低限の保証なので
よくよく考えた方がいいと思う。
ケガしてポイ捨てなんて良くあるよ!
あと、契約書は良く読もうね。
489 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 09:00:29 ID:aHlHpeqT
1千5百万貯金あったのに無職一年半したら5百万しかなくなった。 まじ無駄な時間と金使って後悔
490 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 09:26:33 ID:iy9NRpsU
ほんとだめだしにたくなる
>>487 辞めた理由をつっこんでくる会社は普通だが
友達や彼女の有無を聞いてくる会社は、俺の中でアウト。
492 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 15:05:48 ID:/gtvgTJe
>>452 なにがばれるんだよっておまwwwwwww
出直してこい^^
残金総額2万円です…
無職です…
有利なところ 横浜実家住まい 彼女無し 健康。
笑えよ
494 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 15:45:19 ID:sZYew6DC
495 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 16:02:32 ID:dxReG5AA
21の無職です
今日からバイトいってきます
役1年ぶりの仕事、その間にも2日で仕事やめたり
面接だけして、断ったりもしてきました;
もうだめぽですけど、父親の浮気や借金の関係で
殴りあいのケンカになったりかなり終わってる状況
だが、かぁちゃんや友達には見放されたくないので
バイトすることにした
なんか接客のバイトではじめてだし緊張しまくりで
気づいたらこのように書き込みしてる状態です;
まぁ今日は午後からだしいろいろ説明とか受けるだけ
だとおもうけど、緊張するな;
>>495 お前はまだ若い!!
無限の可能性があんたをまってるんだ!! by アーロン
497 :
コール ◆E1yyNEjdEc :2007/03/02(金) 18:28:22 ID:DrUHDTe1
今日は2日目だよ
お金があったら辞めたいよ
498 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 18:33:01 ID:9F3Izjbi
すぐ辞めちゃうんだけどバイトからはじめようかな。
499 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/02(金) 21:32:40 ID:TVfF6WTr
29歳でバイト2つ掛け持ちしてるおいらがきましたよ…。
長時間勤務は無理。
500 :
495:2007/03/02(金) 21:33:22 ID:dxReG5AA
今日は仕事の説明いろいろ受けきて
ついでに2時間だけ働いた。そしていきなりレジとかやらされて
テンパったよ(´A`)
その店レンタルとかもやってるから初心者の俺にはかなり
難しい、さすがにあんだけ他人と接したのは久しぶりだったので
疲れた
明日からバイトいれたけど土曜日で人多そうで嫌だな(´A`)
ぐちぐち・・・・・ぼそぼそ
501 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 00:03:35 ID:cEY3mpAb
502 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 00:11:44 ID:R1NRBUiq
ここはゴミ人間の投棄地か。
503 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 01:01:10 ID:KHibD9wv
475です。ただいま帰宅しました
9時から23時半まで疲れたorz
職安に申請しなきゃよかった・・・・
してなきゃバックレなのに
とりあえず試用期間だけはいくように頑張ります
肉体労働なら体壊す前に辞めとけ。
死んだら負けだ、マジで。
505 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 11:50:31 ID:dqRl3vqK
続きそうな仕事なら続けているがな
将来に展望があれば我慢するがな
両方ね~んだyo
507 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 11:54:17 ID:tJ/w4gh1
学歴社会といわれるが、社員を採用する企業は新卒中途を問わず、忍耐力が重要なファクターの一つなんだよ。
・くだらない学問を合理的に考えて勉強する忍耐力
・くだらない仕事をし続ける忍耐力
・くだらない人間ともつきあう忍耐力
これらの忍耐を逃避してきたのが低学歴低職歴フリーターと呼ばれる人々。
忍耐することを恐れているから、フリーターしかできないともいえる。
そして、忍耐できない人(=フリーター)は浮浪者になる確立が高い。
君たちフリーターが、底辺社員よりも社会的に評価されることは絶対にないのだよ。
まだ若い無職は、ブラックでもいいから正社員になれ。
若いうち無理して仕事しておけば年取ったら少しは楽になる。
若いうちはきついけどね。バイトの尻拭い何度させられた事か。
何度休日出勤(※手当無し)したことか。何時間錆残しただろう・・・
漏れはブラックで7年正社員として働いて今年事務職に転職。
今年30歳。
でも不労所得があったら漏れも仕事してないな。引きこもり要素あるし。
実家も貧乏だし、働かないとリアルで餓死or樹海なもんで。
若いときに正社員で頑張らないと
年取ったらますます頑張れなくなれそう
できれば20代後半までに仕事見つけて40くらいまでは続けたい
>>507 この世の中にくだらない学問もなければ、またくだらない人間も存在しない。
俺の言っている意味が分からないのなら、
そのくだらない人間とはお前自身のことだと自覚したほうがいい。
あと、高慢ちきキャラになりきるのやめろよ、寒いから。
>>507の言ってる「くだらない」ってのは当人が主観的に「くだらない」と感じる、ってことだろ。
「つまらない」とか「おもしろくない」と言い換えてもいい。
むしろ「自分がクダラナイと思うことでも世の中がそれを求めるのなら成し遂げろよ」って言ってんだと思う。
それを中途で投げ出して「どうせこんなことクダラナイ」なんて悟ったような顔してる奴は何やってもダメだと。
>>507は煽り口調だし最後の2行は必要ないと思うが言ってることは概ね的を射てると思うよ。
512 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 20:47:07 ID:3f6egIw8
513 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 22:11:02 ID:ZETjJSvA
514 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 22:13:25 ID:3dPWXuaM
所詮低学歴なんて人間のレベルが低い事を
額縁つけて首からぶら下げてるようなもんだよw
だって半数以上が大学行く時代なんだからねぇ。
515 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 22:28:06 ID:ZETjJSvA
最近の大卒は甘ったれが多いと言うか、昔の高卒よりひどい
それに対して高卒は昔と変わらん。
516 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/03(土) 22:40:49 ID:bgS46ZuQ
一流のとこを出てない限りは会社側からすれば大卒も高卒も一緒。要は向上心とやる気の問題。
有名校出てる奴には優秀な奴が多いが、たまに外れもいるからね。
努力のやり方を知ってる奴は仕事を覚えるのも早かったりするが、
応用力が無い奴(親が家庭教師でも雇って大学に受かったんだろうか?)や、
勉強「だけ」しかしてこなくてコミュニケーション取れない奴は使えないのが多いね。
>>517 そういうのはコネじゃない限り、グループワークorディスカッションや圧迫面接とかで弾かれるよ。
519 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 08:45:43 ID:IYWDnijn
春だしなんか新しいことをはじめたいね!
520 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 10:00:15 ID:rIlBDiO+
その『なにか』を探し続けて30年近く経っているのだが。
>>520 探そうという意思があるだけいい。俺の分まで頑張れ。
522 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 10:12:51 ID:B72nzmIX
523 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 10:28:48 ID:fHmg0Pci
歳取るにつれて仕事が嫌になってくるorz
524 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 11:50:35 ID:CWyI5D4R
この季節は、会社が面倒なときは、1日2日ぐらい風邪って言って休んでも全然バレないから好き。
むしろ、嫌な上司とかが心配してくれたりしてね。
最近まじで職がきびしーからなー
柳沢大臣も安倍も退陣させた方がすこしはよくなるのでは?
>>517 結局コミュニケーション能力がない奴はない
学歴とコミュニケーション能力も関係ない
そろそろ人のせいにするのやめたら
>>527 言われるまでもなく、その道はもう何度となく通っている奴多数だよ。
529 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 18:37:12 ID:BFDFdNA4
そもそも日本の職場環境が俺に合わない気がする
そりゃーもう渡米するしかねーな
531 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 18:41:28 ID:6rwu1d0N
癒されるためには美しい自然が必要だ
そりゃ北海道か沖縄いくしかねーな
沖縄いいなぁ…
観光で行く分にはね。
県民所得は最低ランクだから経済事情はお察しくださいとしか・・・。
それでも雪に閉ざされて、寒さの中
無職な北海道よりマシだろ?
沖縄って失業率高いんじゃなかったっけ?
北海道とどっこいどっこい
538 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/04(日) 22:49:09 ID:4wv3oaQd
今の仕事5年やってる。
入社時給料11万。
なんとか13万まで上がったけど
経営不振で11万に減給された。
もうやめようと思ってる。
もう車もパソコンも持てず
旅行にも行けない人生を歩むだろうけど
もっと違う生き方あると思う。
>>538そうか第2の人生頑張れ!5年間よく頑張った!
540 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 00:07:13 ID:9CBxApFC
>>536 沖縄へ観光に行きたいが、1泊2日や2泊3日では意味がないし、
ゴールデンウィーク、正月、盆は高いし、混んでるし・・・
ドイツみたいに3週間連続で休暇を取らなければならない法律ができないかな?
541 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 01:49:02 ID:isPLQKVJ
ドイツ・・・人間重視の先進国
日本 ・・・モノ重視の先進国
542 :
コール ◆E1yyNEjdEc :2007/03/05(月) 01:59:38 ID:4sRDLOTf
今日で4日目だけど、辞めるか考え中だよ
543 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 02:12:25 ID:/p/4oWWH
沖縄は就業率低い(那覇ぐらいだろ栄えているの)。
かつ自殺者全国一番です。
544 :
バスマニア ◆VXdjjWHa/s :2007/03/05(月) 03:02:31 ID:URLLEHQn
沖縄は私の故郷。
スレタイも私。
でもヤドカレルから大丈夫。
545 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 06:27:29 ID:oQQXnB57
>>542 とりあえず、今日は風邪って事で休んで、その間に就職先とか考えて、それから辞めるかどうか決めたら?
>>538 本当に酷い給料…
始めから入社しなけりゃよかったのに、
なぜ生活できない給料で入社して働いてたわけ?
正社員でありながら、高校生バイトより酷い給料…
547 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 07:56:17 ID:SoRUqfq7
沖縄で一番人気の職種って米軍基地用務員てほんと?
用務員になるための専門学校あるって聞いた!
548 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 07:57:45 ID:SoRUqfq7
549 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 08:38:09 ID:SoRUqfq7
とりあえず工場は選択肢から外すことにした。
少ない選択肢がさらに減った!
550 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 10:11:45 ID:58bJfldw
いつまで言い訳してるんだか。
困るのは本人だけなのにな。
551 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 12:12:33 ID:mX9PjtrL
やってみないと分からないこともあるのだから、すぐに辞めるのが悪いわけではない。
数社まわってみて、どこも同じ扱いされるのなら、自身に問題があるが
一社だけだったら、会社も悪いということがある。
さぁ動きましょう。あはははははははははははーーーーーーーーーーーっ
552 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 14:43:16 ID:TGiL+x3L
死にてえ・・・
まあ、そう死に急ぐな。どうしたって絶対死ぬから。
554 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 15:30:50 ID:zyB3gv+N
今のところで3ヶ月たった。もう辞めたくなってきたな・・・
毎日会社いくのが辛い
仕事辞めたら鬱が治った。
556 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 16:19:53 ID:l4LOq+Ew
一流会社だったとしても、何十年も世界の極一部の場所であるにすぎない
会社という場所にただの一社員として好きでもない自分のためでもない
作業仕事のために何十年も働いてる奴って少しおかしいんじゃないの?
よく続くなあと改めて感心するよ
しかも妻が不細工で何の魅力もない奴だったりすると
なおさらモチベーションがなんなんだか
557 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 16:29:08 ID:PVS2ysst
妻が年取ったら交換できればいいのに 古くなったからって 若くてピチピチしたのが愛情もわくべ
あ~欝欝欝!
仕事辞めてえ…
今回は1ヶ月ももたないのかwww
総額が月138000円の俺が来ましたよ('A`)
560 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 18:47:38 ID:xET4l3Aw
仕事を辞める宣言をしたが
今度は職探しに走らねば・・・
しかし、希望は持てる
562 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 19:27:39 ID:UMCGTfQU
563 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 20:49:09 ID:x9gP5A8u
すぐ辞めるって定義は どのくらいだろう?? 今のとこ3ヶ月すぎたけど辞めたい。 すぐ辞めたことになっちゃうかなぁ・・。
564 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 21:15:32 ID:UnyWTv6f
三ヶ月過ぎればOKじゃない。俺も三ヶ月は頑張る気ではいる。たぶん。
565 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/05(月) 21:18:20 ID:JSWxC40m
>>563 ここで定義された「すぐ辞める」になんか意味でもあるの?
仕事にやり甲斐や自分への適正を求めるから
悩んでしまうのでは?
自分は10年以上社会人やってて、
適職にありつける人なんてそんなに居ないと感じた。
どちらかといえば努力して仕事に順応してるんじゃない?
やり甲斐も、やり続けた結果得られたものじゃないかな。
継続した結果、後から得られるもの。
始めて早々に気づけるものじゃないと思います。
だから「早い見切り」は、やめた方がよいです。
567 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 08:18:08 ID:kP+TIkpQ
3ヶ月ってw
1年未満なんて職歴に書けねぇよw
いちいち3ヶ月未満で辞めたとこ書いてたら、軽く履歴書の職歴欄を突破する訳だが…
派遣の仕事で他の業種で役に立たない仕事が多い
単純すぎる組みたて作業とか。
570 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 14:18:00 ID:I+vrEi4s
仕事辞めるのにも理由はそれぞれ…
だけど、ケツまくって辞めるのは最低!結局は逃げだからな…
一番良いのは仕事のノウハウを盗んで、此処では自分はもぅ、成長しないと悟った時に転職しよう…
571 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 14:32:08 ID:zwvczHT/
辞めるのが逃げる事かどうかは、自分自身の解釈の問題。大切なのは次に繋げるために自分はどうするべきか。
572 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 14:47:06 ID:v+YagfnJ
早く辞めてしまうような仕事を選ばないことなんだろうけど
それが一番ムズかしいのよねぇ・・・
底辺の仕事でスキル無しで長年勤めるのもある意味同じなんだけどね
573 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 15:22:46 ID:ZUHe14cR
俺は沢尻エリカに踏まれながら長澤まさみによしよしされたい
沢尻「なんで踏まれて勃つわけ?頭おかしいんじゃないの?」
長澤「だってきもちいいんだからしょうがないよね。よしよし」
沢尻「ペッ」
いままで正社員の仕事が半年以上続いたことがなく、それが原因でどこにも
妻子夕食ができない
もうすぐ30になるし、俺の人生もそろそろ幕引きが近いと思う
575 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 15:26:24 ID:G28a35i3
正社員で仕事をした事が無いけど、どう違うの?
>>575 こらえ性、責任感がなく、つらいことがあるとすぐに逃げ出す人間と思われる
半年程度の職歴だったら職歴なしのほうが100倍いい
577 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 18:22:39 ID:kP+TIkpQ
短期の職歴は書くと逆にマイナスだよな
俺も新卒から2年勤めた会社以外はバイトしてたことにしてる
実際はそれから3社に勤めたけどどれも半年もしない内に辞めた
社会保険でばれるのでは?
579 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 18:52:12 ID:kP+TIkpQ
>>578 よほどの大企業でなければばれない
ばれてもすぐ辞めたので書かなかったと言えば問題ない
てか普通は短期の職歴なんて書かないものだよ
大学の就職課の人やハロワの人にも書かなくていいと言われたしね
↑契約や派遣は別ね
すぐ辞める性格になった原因に、学生時代アルバイトやっていて
すぐ辞めていたから、その延長で、辞める性格になってしまったと思っている奴っている?
('A`)ノ
っていうかバイトとの境目がわからない
582 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 23:25:52 ID:CRgSluzu
パートのデスクワーク今月で辞める。全然後悔してない。今の職場ではただ自分の殻にこもって鬱になるだけで、デスクワークが自分に合ってない事が身にしみて分かった。パートでも社員でも1日過ごす職場だから大切だと思うし
女?
人間関係苦手な人は接客とか営業とか無理だって言ってデスクワーク志望が多いけど
1日中同じ椅子に座って周囲に居るのも毎日同じ人でって環境は余計きつい。鬱化する。
飛び込み営業じゃなければ
営業のほうが外の空気吸えるだけマシかもしれない
営業成績最悪なら他の会社に行くだけだし
営業なら比較的大手でも中途採用してもらえる
586 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/06(火) 23:44:50 ID:vzjcSGUF
みんな何で求人見てんの?地元の求人広告とか地方の求人誌?
今日ハロワ行ったけど役に立つ情報があるきがしない・・んで
ついさっきリクナビ見たけどこれが1番まともな気がする。
飛び込みは人間のやることじゃないよ
あれは精神をズタズタにされるだけの苦行だ
でもさ
営業って最近、名刺に顔写真と名前付けて配ったりするとこあるよね?
あれって個人情報無駄にばら撒いてる感じでヤダよな
あと、レジとかでもフルネームレシートに記載されるとこ多くてヤダナと思う
働いてる人は何も感じないんだろうか?別にフルネーム記載する必要ないと思うんだけど
飛び込みじゃないにしても新規開拓は必ず伴うと思う。
ノルマもあるし出荷ミスなど自分のしでかした事じゃなくても得意先に謝らないといけなかったり。
ただ人間関係は常に更新される(1箇所でダメでも別な新しい関係が常にある)ので見た目ほど苦にならないよ
と前にバイトしてたとこの営業社員さんが話してくれました。
半年ぐらいやれば普通の社会人になれそうだよね
内勤の事務だと内向性が直らないと思うし、今まで普通に働いてきた人たちとうまくやっていくのは難しいキガス
求人票にはパソコンを使っての伝票整理って書いてあったから、
伝票がどさっと来てそれをパソコンで打ち込んでりゃいいだけかと思ってたら、
パソコンなんて1回も使わせてもらってないし、電話対応、来客対応、他社へのお使い、
それに日本の地名とか全部覚えて何か色々自分で考えてしろとか言われた。
ちょっと自分には荷が重すぎる…。
一応できる限り頑張ろうとは思うけど周りの人はもう何年もいる人ばかりで、
若干1名がもたもたしてる自分にイライラしてきてるみたいだ。
そういうのも最初から全部書いておいてくれれば応募しなかったのになぁ…。
ああ辞めたい。
事務職といっても
聞くほど楽じゃないしすごい退屈なんだよな
それが嫌でやめたんだよな、そういや。
593 :
コール ◆E1yyNEjdEc :2007/03/07(水) 01:53:35 ID:uLxhqAY1
営業はいつも募集してる
特に不動産や住宅関係は
後、通信系も
594 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 01:56:57 ID:WwaHiOvl
>>591そういうのは面接の時に聞かなきゃ就いてからじゃ後の祭り。
>>594 一応どういうことするかは聞いたんだがね。
「○○さんはパソコンと簿記の資格持ってるんですね。
基本知識があれば簡単だから多分大丈夫です。」
と言われたただけだった。
だから安心してたのに…。
まあ今度から面接受ける時にはもっと突っ込んだ質問するこにするわ。
面接のときに聞けというけどさ
実際、面接のときにしつこくいろいろ聞いたらウルサイ奴だな、とか思われて落とされそうだから
聞きにくくねえ?
聞くのは余裕がある人だけだとおもうよ。給料の細かい内訳とか聞きたくてもそういうのも聞けないし
ヘッドハンティングならわかるが無職で再就職に必死な奴だと無理
営業と店員と警備は常に募集してるな
会社名だけなら聞き悪くないとこでも募集してるし給料も悪くない
逆に、事務職は中途だとかなりの経験とスキルないと大手に潜り込むのは難しい
そうなると、営業から入って実績積んで内勤に移動させてもらえるようにする以外無理だな
事務から入るには入り口があまりに狭すぎる
599 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 02:37:20 ID:WwaHiOvl
>>595ひでえとこだな。俺も人手不足ってだけで希望した部門と違う部門でずっとやらされた時は参ったよ。もう小さい企業にはイカネ
600 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 02:41:21 ID:WwaHiOvl
>>596そりゃしつこく聞かれたら相手も嫌がるよ。質問の質だよ。何回も聞かなくても分かるような。要は聞き方の問題。
601 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 04:27:54 ID:71dqe2fB
給料や仕事内容の詳細を聞くこと自体が相手からしたらウザイ
602 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 07:11:07 ID:3F3LpDO2
どこまで自分を妥協できるかによるよな
1年言い続けて変わらなければ次行ったほうが・・・
604 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 07:22:58 ID:tJHJYPWs
582ですが女です。もともと内向的な性格ですが、今の職場で更に内向的になって、鬱に近くなってきた。バリバリの営業職はやっぱりキツイと思うけど、適度に人と接する仕事をしたいな。今日もデスクワークしに行きます。20日までなんで平和にいけたら…
>>596 休日、残業等の話を詳しく聞こうとする奴は落とされる確率が高いってのはわかる
少なくとも会社側が話す以上の事を聞こうとする奴はやる気が無い&根性なしだって思われる
でもそれ以外は徹底的に聞いても構わんと思う、それでダメなら縁が無かったと考えようよ
>>605 でもほんと日本て国は変だよな
後で不平不満言いたくないから、休日やら契約内容をキチンと確認したいのに
それで「やる気が無い」と受け取られる…
余裕がなきゃいい仕事も出来ず、結果会社のためにならないと考えない
「会社の財産は人材だ」と思うんだがな
実は店員はいい職だと思うぞ
表面上の客との商売上の関係だけだもんな
事務所みたいに毎日同じ人々に世間話したり気を使わなくてすむ
>>607 サービス業の接客は客&職場の人間の板ばさみでもっと辛いぞ
何がやる気がないだよな
機械や馬車馬のように働けってか
人間を何だと思ってやがる
店員ほど他人からひどい扱いを受ける仕事はないだろ
客は店員を人間としてなんかみちゃいないんだから
いま働いている派遣のひとに何ヶ月働いているか聞けば
だいたいその職場の退職率が分かる
ほとんど短いとやばい
>>607 俺社会人やって通算5年以上はまともに働いているけど未だにレジ打ちは出来ると思ったことが無い
難しそうじゃんあれ
>>607 よくねーよ。
ドキュンうぜえし
それに意外と毎日同じ客と顔合わせるし
614 :
コール ◆E1yyNEjdEc :2007/03/07(水) 14:38:27 ID:uLxhqAY1
>>612 レジは難しくないよ
コンビニは知らないけど
>>612 レジ打ちなんて5分も研修受ければバカでもできるようになる
バカでもできるように作られてるんだから
>>606 外国じゃ聞いて当たり前なんだよ。
面接で聞かない奴が、採用後から文句を言うなってわけ。
日本おかしすぎ。
数多い転職でも、外国じゃ高評価されまっせ。
レジって
クレジットカードも扱うからね
あれ、ちょっとコワい
間違ったらどうしようとか思いそう
あと、商品券とか、ポイントとか
>>615 そうなのか
なんか袋に品物入れる順番とかあるみたいで難しそうな気がしたんだが
ちなみに俺は工場で出荷する製品の伝票処理や品質検査の仕事やそれに伴う電話応対なんかをやってます
バカでも出来るといわれても、そういうのが得意じゃない人っているんだよなあ
英語の翻訳とか通訳とかプロググラミングとかが平気でも、単純作業が無理って言う人も結構いるんだ
だから適材適所という言葉が存在する
袋に品物を入れる順番は自分が買い物したときに袋に入れるのと変わらんよ。
重い・大きいものを下に、軽い・壊れやすいものを上に入れるだけ。
ビニール袋のときは底がしっかりしてないので持ち上げたときにグシャッとならないように
安定するような形に入れるとか、重くなりすぎて持ちにくそうなときは2袋に分けるとか。
自分が持って帰るとしたらどういうのが便利か考えるだけ。
販売はレジと品出しだけなら基本「自分が客だったらどう思うか」を考えれば大失敗は無いよ。
621 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 20:16:56 ID:k47hiXrf
>>591ハロワは詳しく書いてくれないからねー詐欺だよ;自分も色々やらされてる
>>596激しく同意
根掘り葉掘り聞けないよ…
622 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 20:35:17 ID:eR1mRsE7
面接受けた会社はかなりの確実で受かる。でも続かない・・・
っていうか受けてる会社が2時面接もない会社だけどね。。。。
そういや3年続いた会社は3次面接まであったな~。やっぱブラックじゃ続かない・・・根性無いわ
今日も空振りでした!
こうなると、辞めなければ良かったかなあ~~と、
弱気になるんだが。
辞めなかったっでシュミレートしてみても結果は同じ。
これから伸びる業種って何かある?
625 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/07(水) 21:22:38 ID:fQdEOncr
相談させてください。
自分は対人恐怖症を病んでいて、それで若い頃かなりの転職を繰り返しました。
今は症状も落ち着いていてそろそろ就職をと考えてるのですが
若い頃の転職歴を正直に履歴書に書くべきか悩んでいます。
職歴詐称って会社側には分かってしまうものなんでしょうか?
スレ違いだったらすみません。
626 :
495:2007/03/08(木) 00:25:29 ID:wq4mE9HD
バイトはじめて3日め、レジは全く役たたずと思われた
らしく、レンタルの返却とかばっかやってた、できそうだと
おもったけどやっぱつらい、なんといっても時間帯が昼間だから
おばさんとかばっかですげぇ気まずい;さぁこのスレにふさわしい
モチベになったとこで、やめようかな・・・でも金ないし;
てかはじめた日がタイミングわるかった;13日給料日で、月末締切
だから入るのは来月(´A`)
とてももたない;
いまやめたら請求とかしなくてもちゃんと働いた分の金って
もらえますかね?;
なんせ見習い期間にしてもタイムカードとかあるのにもらってないし、仕事教えてくれる
人も決まってないとか適当すぎる
627 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 01:00:05 ID:Cumm9fry
今日、会社を辞めてきました。
リスクの高い行動かもしれません。
後で後悔するかもしれません。
でも、今の会社には自分の将来像が描けませんでした。
今は、取り合えずマッタリと過ごしています。
皆さんお疲れ様でした。
628 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 01:01:50 ID:RnPVQ1NT
629 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 01:27:53 ID:OM/h0X1p
>>127 口聞いてもらえる先輩いるだけいいじゃん
自分が勤めてた中小零細は名前は株式会社だったけど有限みたいなところで
社長を含め従業員は社長の親族や親戚ばかりですごくなじみ難くて
しまいには社長はじめ従業員からも口聞いてもらえなくなったからな。
まあ入った頃からほとんど口聞いてもらってなかったけど。
630 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 05:18:53 ID:gBOjsTS9
>>629 ひでぇ会社だな。
雇う気ないなら、始めから雇うなって感じ…
そういう糞会社は潰れんと残ると、後々から日本のゴミなるわ。
>>622 単純作業の仕事とかだと特に受かるのは簡単だよな
問題は続くかどうかな訳で・・・
俺の場合は最低一年くらいなら我慢が効くけどそれ以上は合わない会社だときついわ
632 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 08:04:29 ID:yFWBbzTD
以前の会社を社内恋愛したがために退職。今はパートで事務。環境はあまり良くないから、以前の職場辞めたこと常に後悔してる。
社内恋愛しなきゃ良かったのかな…もうあんな良い職場に巡り会えないだろな。はぁ
633 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 08:49:46 ID:wggLRXo/
>>632 そんないい職場だったんだ
俺もそんなとこ行ってみたいなぁ
634 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 09:55:50 ID:G8sHf4Tv
>>616 これは正しくない。
自分の惨状を環境のせいにするのはよくない。
アメリカでも、1-2年くらいの仕事が続くと、だんだん仕事を探すのがむずかしくなって来る。
どこだって、いい社員には長くいて欲しい。(悪いのはレイオフする。)
比較的、job hopping に寛容なのは金融業界だが、それでも安定した職歴は重要。
社内恋愛で辞めた?
何をしたの?('A`)
636 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 17:22:01 ID:7110TJv/
みなさんお願いします
試用期間中に3日で辞めました。
職安に申請する退職証明書なるものを提出せねばなりません
とても会社にはいけないので郵送で頼もうと思うのですが
手紙の書き出しやら文章が思い浮かびません
アドバイスおねがいします
637 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 18:29:26 ID:jbzWWVGx
akirametarasokodeshiaishuuryoudesuyo
638 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 19:03:15 ID:Bd4fllMc
>>636 ネットできるのだから、退職で検索しなさい
640 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/08(木) 23:40:17 ID:UHKPGo5f
>>629 自分もそういう会社入ったことある。
身内だけで仲良く固まって、他の従業員はただの使用人の扱いだったな。
641 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 00:23:45 ID:56PUvkYH
632です
いい人ばかりだった。その内、先輩が好きになり付き合いだした。内緒にしてて、二人で会ってるトコお客さんに見られ、職場の別の先輩に告白され…とにかく、むちゃくちゃになって退職。彼とは続いてるけど、あれからパートを転々としてる。もう戻れないし。
642 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 06:50:06 ID:RZ+dakeq
今日は、花粉症が酷い。外に出る気もおきないので、電話して風邪って事で休むことにした。
土日の間に風邪が治ったって言えばいいわけだし。
644 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/09(金) 17:25:58 ID:PUOKrIiU
今からエア帰宅します
645 :
ラオウ:2007/03/09(金) 21:33:20 ID:Ais8nMj7
花粉症に効く薬はない
>>641 まんこはいいなあ
たかがそれぐらいで悲劇のヒロイン気取ってて
647 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 11:48:19 ID:m/3obtwl
>>641 仕事はしごと!と割り切れ!!!!!!!!!!!!
とかいうのも多々いるが、実際は職場でカオ合わす時間の方が長いのだから、人間関係でもつれると
そればかり脳内であーーーだこーーーーだと考えてしまい、仕事どころではなくなるから、
必然的に辞めるようになってしまう。
あーーーだこーーーーだと、考える、というのは、自分の意思で心臓の動きを止めるのが出来ないのと同じで、
コントロールできないんだお。
648 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 11:57:38 ID:rr48WIOB
今の貨幣経済のしくみに問題があるんだが・・・
649 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 12:47:29 ID:JvauERWV
試用期間で辞めてもその日分の給料は振り込まれる。
俺は完璧な給料泥棒だ
650 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 12:48:51 ID:nWnugTQC
労働時間長すぎ
8時間とかアホじゃねーの?
それプラス残業とかマジありえん
24時間2ちゃんしてなよ
>>650 世の中には勤務時間が短い国あれば、税金を払わないでいい国もありますよ。
勤務時間とかはどーでもいい。
どうせ何もしないんだから金に換金できたほうがいいし。
それよか、残業しても残業代が出ないほうが問題だと思う。
654 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 13:39:02 ID:KjxVjPnU
残業含めて一日10時間くらい働いてるけど、正直もう辞めたい。
絶対続かない。養う家族でもいれば必死こいて頑張れるかもしれないが
今は金を貯めるために一日一生懸命がんばってる、仕事はまともにできないけどね。
もっても1年だろうな。
655 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/10(土) 14:29:56 ID:frmvcEdr
住み込みの寮超汚ねw約4畳半だしw終わってるわwそれに寮生活で先輩風吹かす奴いそうで嫌だねーwあーせめて人間が仕事がんばれる所提供しろよな
今日隣の町まで行って
履歴書買ってきたヨ!
657 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/11(日) 07:29:23 ID:5Iyyy7yF
面接に備えてスーツをクリーニングに出した!
書類選考でばっさり切られる現実
面接なんていつできるやら?
面接受けるたびに往復の交通費が・・・
>>660 今年の新卒は交通費会社負担ってところもあるらしいのにね
2001年新卒で就活したときも1次面接とかは交通費負担してくれたよ。
あーあ、今の時代に新卒なれるように生まれてこればなぁ・・・・
就職氷河期に生まれてきたからなぁ・・・・・・
>就職氷河期に生まれてきたからなぁ・・・・・・
就職氷河期が新卒になるように生まれてきたからなぁ・・・・・・
に修正
一週間働いたけど辞める
体キツイし油まみれだし雰囲気に馴染めそうにない
お世話になりました
サヨウナラ
666 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 03:14:34 ID:Ch2qvMTX
就職氷河期っていつからいつまで?
35~25
丁度ど真ん中に生まれてきた
俺もど真ん中('A`)
670 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 09:17:44 ID:HTbOpWYT
>>663 同じだと思うよ、所詮他人、社会のせいにしているような根性じゃあ。
氷河期だって大多数はちゃんと就職してるんだから。
月曜だしハロワ行こうと思ってたけど
明らかに無職だろお前みたいな目で見られそうだから今日はやめとこ
お休み
>>671 ハロワなんて無職の奴しかいかねーんだから気にすんなよ。
つーかハロワの職員も無職の奴がいなくなったらお払い箱なんだから行ってやるのが礼儀っつーもんだ。
>>671 あんたの気持ちは分かるよ!
だけどしっかり計画をたてて求職活動していかないと
無職期間がながくなるだけだよ!
675 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 10:37:50 ID:Bs2QFGgm
バイト始めたけど2日で辞めたwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンビニ糞喰らえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
676 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 11:00:26 ID:8Ta5UMU1
>>670 無職の俺に向かって、おまえと同じこと言ってた友人が
一流企業に入って自殺した。
何でもかんでも「自己責任」にしてしまい、問題の根源をうやむやにしようという、
世の中の責任逃れの構図に気付かなかった人なんだね。可哀想に。
真面目に勤めて頑張っても、
社風や人間関係で会わなきゃ無理に続ける事は無いよ、堂々と辞めろ。
その内何となく続けられる仕事に巡り合うだろう。
679 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 12:58:55 ID:a36AgjzZ
>>678 そうだね
そう願って今の仕事は辞めることにするよ
>>679 オメ、辞めようか悩んでる時が精神的に一番辛いんだよな。
腹決めちゃうと楽になれるし、後何日で終わると思うと仕事も辛くない。
681 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/12(月) 14:03:05 ID:Ulqyozw7
やめるなら次の職の内定もらってからにしたほうがいいんじゃないか
鬱や適応障害になれば就職活動なんてできないから、
もしそこまでいきそうな状態なら、さっさと辞めてから就職活動したほうが
物事をプラスに考えられて吉。
普通にステップアップの転職なら、次の内定を貰ってから辞められるよう、
在職中に転職活動をすべし。
俺看護学校在籍してたとき体調悪くなって病院いったら適応障害って判断された。
過労死は自己責任なんて言うイカレタ政治屋がいるくらいだから。
「 過 労 死 は 自 己 責 任 で す 」
( 奥 谷 禮 子
人材派遣会社ザ・アール 代表取締役会長兼社長/グループCEO
日本郵政株式会社社外取締役
アムウェイ諮問委員 )
アムウェイとかネズミ講まがいじゃん。
こういう奴は国家的に粛正したほうがよくね?
>>685 政治屋じゃなった・・・・。適当に言ってごめ。
>>686 ニユーウェイズとグリオも違法行為のねずみ講
689 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 00:32:16 ID:btTRQbio
バイトだけどはじめて一週間くらい。約1年ニートからの
接客業はさすがにむり・・・
家庭のかなり深刻な事情でで親父から100万くらいもらって家でてくことも
できそうだから、どうしようかかなりまよう。
一人暮らしするためにバイトはじめてもう嫌になったのに一人
でやっていけるだろうか。
一週間くらいでも仕事やめて給料ってちゃんと振り込まれますかね?
1oo万なんてあっという間に無くなるぞ
691 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 01:08:52 ID:MpTKlq0F
jh
692 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/13(火) 01:10:50 ID:AMAAWQRA
30回以上転職三昧。続かない。
693 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 01:13:59 ID:AkVM7tg1
>>692 30回も採用された事が凄い。尊敬する。
面接受かるコツ教えてください(´・ω・`)
694 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/13(火) 01:15:40 ID:AMAAWQRA
>>693 ありがとう。
面接は一発限りのハッタリの自分です。
履歴書も人格も。
30回は凄いな。
自分は正規だけだったら5回ぐらいだな
696 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/13(火) 01:18:05 ID:AMAAWQRA
いや、よく数えると50回以上でした。スマソ。
697 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/13(火) 01:20:49 ID:AMAAWQRA
ID:AMAAWQRAですが、友達も私よりスゴイ回数です。
698 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 01:21:57 ID:DXaubtH1
■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ ■
■ 早くまともな仕事を ■
■ 見つけてください ■
■ ■
■ 母より ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■
699 :
名無しさん@毎日が日曜日 :2007/03/13(火) 01:22:59 ID:AMAAWQRA
公務員だろ。
701 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 05:52:09 ID:S6ZkokSG
702 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 06:22:18 ID:L1A0/G16
まともな仕事っていうか少しはまともに働けよ自分って感じがする
704 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 07:25:57 ID:H0IGMKTe
50回の転職って?
あんた横綱クラスだは!
10回の俺なんてまだまだですね。
希望を捨てず頑張ります!
705 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 08:25:53 ID:UOKAzK0d
>>702 それはよく思う。自分のことなのに、真面目に働けよとw
自分の中にもう一人の人格がいる気がしてならない
基本的に仕事場に泊まり込み(一回3~5日間ほど)。
寝る時間と飯の時間(一回30分×2)以外は働きつづけ、休憩時間は一切無し。一日16~17時間労働。
これだけ働かされて日給制。たったの一万。
しかも初日昼入り~三日目夜に終了だと、なんと日給二日半というケチな計算。
なので、月20日ちょいもプライベート一切なしで拘束されるのに、もらえる給料は15日分くらい。
福利厚生とは無縁。
さて、この非常識極まりない職場はいったいなんの仕事でしょうか?
金曜から今朝まで泊まり込んで、今日は中休み日ってことで帰宅したが、また今夜9時までに出勤しなきゃいけない。
通勤は片道一時間半。これのどこが休みなんだと。帰っても寝ることしかできんがなと。
入ってまだ一ヵ月ほどだが死ぬほど辞めたい。
生まれもった魂がダメ色の俺には土台勤まらない業界だったんだよ…
AD
708 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 10:12:41 ID:adLVgFg1
相次ぐ転職で、もう首の回らなくなった詰んだ奴と
やめる言い訳だけ探している詰みかけた奴の出会いのスレ。
709 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/13(火) 10:26:54 ID:cZ5roqBP
オレはバイト含め20社くらいか。50社とは上には上がいるものだな
711 :
706:2007/03/13(火) 20:53:28 ID:OXmldHfR
>>707 ADも相当辛いらしいね。
俺は漫画家のアシスタントです。
もうすぐ職場に着く。
仕事日の前はいつも「いっちょ気合い入れて頑張ろう」と思い、それほど嫌悪感はないんだけど、
泊まり込んで3日目とかになるともう精魂尽き果てて「もうやだ。辞めたい辞めたい辞めたいry」ってなる。
しかも先生の「~日の夕方ごろに終わる予定」とかいうのが守られたためしがない。
だから新しい作業を言い渡されるたびに「えっ?まだかよorz」って気分になる。
そして何よりいやなのが、自分の無能さだな。
やっぱ気楽なバイトしながら自分の漫画だけ描いていたい。
そんなんじゃデビューなんて出来ないのはわかってるんだが…
所詮俺はダメ人間だよ。
ダメはダメでも這い上がろうとしてるな。みんな偉いと思うよ。
俺は這い上がろうとはしてないよ。ただ、条件のいい所に逝きたいだけなんだ・・・
土日祝とは言わない、せめて隔週と祝日くらいくれ。忙しい時期は出てもいいから。
俺も長続きせず、しょっちゅう転職してるが、さすがに50社は凄いな…
俺の田舎では働く場所が無くなってるぞw
715 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 13:25:06 ID:SlqzoEB+
>>711 漫画なら小説やら絵よりマシだ。がんばれ。
716 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 14:09:29 ID:4bTI2ubt
転職ってどの位働いてからするのがベスト?
さて、
>>716のレスに、どう返答したものだろうか…
辞めるって言ってから上司の態度がヒドイ
まぁー当たり前だけど、なんだかなーって感じ・・・
バックレちゃえばよかったよ
辞めるって言ってから俺の机が上司の物置になったの思い出した。
もっと早く言えとか、バックレるなよとか、もう辞めるのに会社にいなきゃいけない苦痛
しかもやりかけの仕事も何もない、仲のいい人もいない
ああ思い出したくもない!
>>718 わかるゎー。おれも前のとこで辞めると決まったらネチネチ言われた。
(飲食で)人がすくないから「お前、もう辞めるから休みいらんやろ!?」
って。さすがにムカッときて「それとこれは関係ありません、公休は頂きます」
って言ったな。違う言い方なら考えたけど・・
すぐに辞めてる人って保険とかの手続きする前だよね?
新しいとこ3日で辞めて、職安に再就職手当てだの申請したから
辛い。雇用保険もらうためには行かなきゃならないし恥ずかしい
宮崎アニメの社員も宮崎から早く描け!と言われていたな
722 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/14(水) 18:47:52 ID:q5KcHZ4i
あれはいや、これはきつい。
選べる立場か、お前ら。
あー、ところで、あと4ヶ月どうやってだらだらやりすごそうか。
失業保険もらえるまでになったらさっさとエスケープしようかとね。
724 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:19:35 ID:CxEb+ETU
>>312 です
昨日、約2ヶ月ぶりに家族に連絡しました。
自分の思ってることをメールにしてですが伝えました。
「連絡ありがとう 安心した 早く帰っておいで」
そう父から返信がありました。
みんなのレス見なかったら
やり直したいと思わなかったと思います。
本当にありがとうございました。
もう一回、頑張ってみます。
725 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 01:52:26 ID:4KyeqVkA
優しいご両親で良かったじゃないか。
仕事してすぐに辞めると、職務経歴無い人よりも転職活動が厳しくなるよな。
俺が実際そうだ。
職務経歴無しで就職して、4ヶ月でやめた。
そしたら、以前よりもスカウトは減るわ、門前払い、面接即死が増えた。
優しい親でいいよなw
俺なんか
二度と帰ってくるな
直ちに死ね
だってさw
728 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 07:15:21 ID:FX1QnmVv
好景気で、採用も増えているので、今の時期は、職歴つけたら、次へステップアップした方が勝ちじゃないのか?
>>711 疲れたときは健康ドリンクだよな
あと油もの食べるとダルくなるので注意
本の挿絵で副業したら?
730 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 08:08:45 ID:Cxtu/YQA
>>727 老後生活に困窮しても面倒みない!
と、言ってやんなさい。
732 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 09:01:22 ID:LJPj96nl
死ぬまでには天職を見つけたい!
半年以上遊んでたから、面接逝ってくる。
なんか、面倒くさくなってきた、工場派遣だけど…
>>732 なんかその文面だと天職=天国で職探しみたいでヤダな
735 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 19:13:21 ID:8lfyoWNr
友人と私は、似たような職場環境で働いてるんだが、
友人が愚痴ったら、親は
「そんな酷い会社早く辞めちまえ。鬱病になったらやっかいだぞ」
「そんなに辛いなら、しばらく家で犬の世話でもしてろ!」
と仕事を辞めないことに対して怒っていたらしい。
一方、私がうちの親に愚痴ったら
「お前は甘いぞ。みんな苦しい思いをして働いてるんだぞ(怒)」
「鬱病になるのは、真剣に仕事に向き合った証拠じゃないか」
「お前の年で無職になったら終わりだ」だってさ。
それ言われたらもう愚痴れなくなった。
家々で言われること滅茶苦茶だよな。
この親にしてこの子ありとはよく言ったもんだ
自分が馬鹿過ぎて仕事行きたくない
わからない事はすぐ聞くようにして、その場で解決してきたけど
またすぐ別のパターンで疑問が沸いて、また聞く
それの繰り返し
仕事の進め方は色々あるだろうけど、人によってやり方が違うのは
どうにかしてほしい…
毎回教えてもらうけど、その人はわかってるから端折って教える
教え方が下手なのか、理解できない俺が馬鹿なのか…
俺が馬鹿なんだな…
>>739 仕事始めは誰でもそんなもんだって
続けてれば覚えてくるし、自分なりのやり方見つけられるよ
そんな俺は仕事辞めるわけだが・・・orz
>>740 レス有難う…
でもその間ずっと「使えない奴」で周りから陰口叩かれるんだよな…
覚えるのが先か、精神が病むのが先か…
無職だった頃が楽園に思える
742 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/15(木) 23:08:23 ID:Myywii3v
>>741 無職だったら無職で
不安で心が病んできますが。
無職が極楽に思えるのは最初の1週間
質問なんですが、専門学校中退。零細工場2年近く勤務。
その年中に電話セールスの会社に入社3ヶ月。
同じ年の十月からサラ金に勤務、ここは居心地がよく、
14年8ヶ月続いたが、最後の2年はと直属の上司と折り合いが悪く、
パワハラに耐え切れず、鬱を患ったが、鬱を隠して勤務していたが、
勤怠が悪くなり、会社から退職or左遷の勧告を受けて退職を選び、
現在に至る。
ここで質問、三ヶ月程度の勤務は履歴書に書かなくても良いでしょうか?
これなら転職は一回だし、年金手帳の記載も無いし、健康保険もまだ発行
されてなかったので、記載しない方が良いですか?
それと最後の退職理由は自己都合に当たる内容を失業保険の受給の関係上、会社都合扱い
にして貰ったのですが、これは正直に記載した方がよろしいでしょうか?
教えてクレクレで申し訳ないですが、よろしくお願いします。
俺なら書かない。後は自己責任で。
745 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 08:57:35 ID:Ha/Jo2QR
もうだめ。22歳、大学中退。去年は精神病院にいました。俺に正社員なんて無理。人間怖い、居候だから出勤しない訳にも行かず朝、家を出て図書館籠りです。胃と頭が慢性的に痛いし夜も眠れない。
746 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 09:04:49 ID:qgQDerP/
苦痛に耐えた先に何もない
ただ生き延びるってことだけ
747 :
ビバ バックレ\(^o^)/:2007/03/16(金) 14:08:35 ID:5hwRpbVa
バックレ板から来ました。
昨日初出勤して今日バックレました。おっさんばかりの所で古い感じの事務所の
雰囲気に耐え切れんかった。零細企業って感じの。
俺はこういう雰囲気が一番苦手ですm(__)m
入社挨拶している時にもう心の中で「これはバックレやな」と思った。
ホントは休憩時間にスキをみてバックレたかってんけど人がいてできんかった。
ちなみに前に入った人も一日で辞めたらしい。
面接でも「辞めるのなら早い方がいいよね」と言われた。
一日で辞めるか3年やるかどっちかやな。
スッキリしたわ!(●^o^●)
ヘタレおっつーーーーー
>>747 何が一番ダメでした?
初日から怒鳴られながら教えてくるとか?
バカにしてきたとか?
752 :
ビバ バックレ\(^o^)/:2007/03/16(金) 17:48:24 ID:qNNW7xrw
社員採用でした。社員の人は親切やったで。怒鳴られもしなかったし。
ただ雰囲気が… 体育会系でなんか一昔前の会社って感じで。ボロい机にパソコンもないし。
前の会社がドラマに出てくるようなキレイなオフィスやったから余計にギャップが…
若い人も多かったし。戻りたくなったな。
あとみんなオッチャンでフレッシュさがなかったわ。タバコと競馬の話が盛んやったわ。
ここにいたら染まって老け込んでしまうと思ってm(__)m
昼ご飯も必ずみんなで食べに行くっていうスタイルやったしな。キツいわ!
こんなことで辞めるのはすごい子供じみてると頭では分かっていても俺には
耐えられんかったな。
今日職安に手続きに行ったらさすがに注意されたけど。
教訓:これからは面接のときに職場見学させてもらおう
>社員の人は親切やったで。怒鳴られもしなかったし。
どうせ初日だけ。後からガンガン怒鳴ってくる。
リクナビに登録してみた。
あんま期待してないけど。
755 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/16(金) 22:29:28 ID:nGHqXxId
すぐ辞めたり飽き安い人は派遣社員が良いじゃないですか
>>755 派遣じゃ待遇が悪すぎてもっと辞めたくなるんじゃないか?
どっちもどっちだ。正社員でも待遇悪いところは一杯ある。
ただ、正社員だと派遣・請負より首はちょっとは飛びにくいメリットはある。
>>752 まぁ~仕方ない。
人生1度きりなのに無理に働いてもなぁ…
それに、一昔前の工場とか行っても潰れるわ。
ISOとか取らないと客から相手されんようなっとる時代だから、そういう昔ながらの工場は通用しない。
でも、トヨタはISOとってないぞ?
760 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 22:13:43 ID:4D1A0WKo
761 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/17(土) 22:15:36 ID:4D1A0WKo
>>759 ISOのような時代遅れのくだらん管理方法は本来必要無いんだが・・・・
>>761 そんな”ISOのような時代遅れのくだらん管理方法”ってあるけど、
>>758 ”ISOとか取らないと客から相手されんようなっとる時代”
とかってレス付く事が不思議でどうしようもないんだが。
まぁ、
>>758のが先にレス付いたんだけど、ここら辺は地域とか
場所によるのかな?俺の田舎では工場系でISOは盛んだけど
トヨタみたいな大手でも見放すような資格って・・・・
763 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 11:38:48 ID:WBrpXx0A
今度営業やろうと思うんだけど?
まあ一言に営業と言っても売る商品は色々あるな。
俺のとこのハロワだけどこんな感じ
重機、置き薬、墓石、掃除機、携帯、住宅、保険
それで重機の営業がそこそこ給料高くていいと思うんだが?
営業経験者いますか?
ぜひお話聞かせてください。重機以外でも。
764 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 12:34:42 ID:ba/MtQsG
>>763 その販売する重機が特注品ならその重機の設計、製造、技術的な知識が必要になる。
カタログ商品を売るだけなら少し楽なのかな?
当然競合他社の商品知識も必要。
765 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 12:35:25 ID:hW86nx67
>>763 何を売るかによって休日が変わってくるね、営業のやり方も変わってくる
俺は機械部品の営業やってた、相手は日曜祝日休みだったのでこっちもそれに併せて休みだった
ほとんどルート営業、歩合無し、残業手当て無し、飛び込みはたまに有りってな感じ
マターリ営業したければ特定の企業(家)しか訪問しないルート営業がいいかな?
稼ぎたければ歩合制の会社へGO!
営業の良い所はいろんな土地に行けるし暇な時は遊べる
ただ成績悪いとかなり叩かれるw
面白い仕事だと思うよ。
営業ってのは、成績の良い奴になると昼間に帰ってしまう奴もいるらしいな。
うちの親父が言ってた。
場所によるだろそれは。
成績いいって言っても、いつ誰に抜かれるかわからない職種だし、
俺のやってた営業では成績に関係なくみな深夜まで働いてたが。
もちろん9時過ぎたら働いてるとはいえないくらいだらけるが。
つーか営業成績抜かれて困ることなんてなくね?
別に抜かれたって減るわけじゃないんだしよ。
769 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 14:31:33 ID:PrI3mNpP
>>745 その生活ならネット難民になった方がいいのでは?
心が壊れるぞ。
770 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 15:06:50 ID:Y7d+s5sV
>>752 よくわかるw確かに雰囲気は大事だ、かといって
それを理由にやめても「そんなことでやめんな!」しか
いわれないんだよね。やっぱり働いて金かせぐのは大事
だけど多少なりとも人間関係のある仕事をしたいとおもう
俺は今家の事情で家族バラバラになりそうで、バイトしつつ
家をでようとしてるけど、いままでにささえになって生きてこれ
たのは、そういう人間関係のある学校とかで少ないけどいい友達
ができたから・・
以前面接に行った会社、
『どうしてこんな良条件で人が定着しないのか』
と不審に思い、本採用前に「事務所以外を見たい」と
ムリヤリお願いして、見学させてもらったら、案の定
体育会系という事が判明。
「毎朝、朝礼で1人1人大声で発声練習あり」との事。
前職の朝礼で、声の細さと小ささを散々みんなの前でけなされた自分は、
恐ろしくて辞退してしまった・・・。
しかも事務の姉ちゃん達、ヤンキーぽい子ばかりで、
入室するなり一斉にガン付けられて異様だった。
なんだこの会社?人事の趣味か?
772 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/18(日) 16:02:29 ID:3bbPKSjW
>>764 >>765 >>766 >>767 >>768 レスありがとうございます。
大変参考になりました。
スレタイ通り私も転職経験が10社以上あって最近では
工場労働者(正社員)でのリタイアが3連敗と続きましたので
工場のカードは完全に捨てることにしました。
最近ホワイトカラーエグゼンプションなんてのが広まり工場にもかかわらず
成果主義とかで残業代でなかったり休出手当カットされたりひどいものです。
おまけに頭の上にデジタルのカウンターがあって秒単位のノルマがあったり
するんですよ。やってらんないですね。
>>771 ヤンキーなり体育会系なりの人だって、
生きていかにゃならんから、そういう人のための会社なんだろうね。
行かなくて正解かもね。
774 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 07:07:00 ID:wuOCGWFe
>>772 どこかの本だった雑誌だったかで、『成果主義を取り入れた企業は失敗する』って言う記事を読んだ事ある。
成果主義って、目先の利益しか追求できなくなるので、従来の日本のように先を考えての仕事は成果をだせなくなるんだよね。
もし、ホンダが成果主義を早期に導入していたら、人型ロボットのアシモは開発されなかっただろうね。
775 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 08:10:38 ID:qPboNDAs
これから初出勤逝ってきます…
776 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 08:20:37 ID:F8JcS7NI
>>774 中小零細は自転車操業
給料の昇給率よりも仕事量の増加の方が遙かに多い!
777 :
ラオウ:2007/03/19(月) 09:30:27 ID:f5CLKlqu
オレはラオウです。
困ったときはよろず相談いたします。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
| (__人__) 短期間で離職した理由を教えてください
| ` ⌒´ノ
| }
ヽ }
ヽ、.,__ __ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ 職場でいじめられてました。精神的に追い込まれて
| (__人__) | うつで頭がおかしくなり、働く生きがいを失い
\ ` ⌒´ / 労働環境上精神衛生的にも悪かったので退職しました
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
779 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/19(月) 16:19:13 ID:847wvIKo
>>778 俺の場合これが理由ですってきっぱり言えるものはないですね。
堤防に小さな穴が空いていき最終的に決壊したって感じ。
堤防が決壊すると朝も起きれないし仕事行く気力もなくなる。
最近は3年以上もったこと無いです!
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ はい。仕事が出来無すぎて後輩にすら馬鹿にされてました。
| (__人__) | 周囲の『早く辞めろ』との圧力にも○ヶ月間耐えましたが、
\ ` ⌒´ / 圧力はさらに強くなり、上司にもキレられ、
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. さすがに居づらくなって退職いたしました。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
・・・なんて本当のことは言えない。(´д`)
781 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 10:11:21 ID:E7FmUiFi
○原簿記卒業→建築営業(飛び込み)→サラ金→3交代工場(派遣)→賃貸営業
→住宅営業→工場(正社員)結婚したが→無職(現在)
次は何やろ?
782 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/20(火) 10:40:37 ID:KvpvuySo
781
結婚して無職はきついなぁ
俺もそんな時期あったけど。
結婚してるのに今無職ってすごい・・・
たぶん俺が女性だったら勤続3年以上はないと結婚には踏み切らんと思うな~w
まあ俺は一生独身だろうとは思うが・・・
784 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 09:51:22 ID:kxV8oRR9
今HPが限りなくゼロに近い!
ここでお祈りがもう一件送られたら
ゲームオーバー確定!
仕事してもすぐ辞めたときもあるけど
仕事しても辞めたくなくてもすぐ辞めさせられたこともある。
786 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 12:22:27 ID:HwFt3Z3N
よの中は、格差じゃー
確かに派遣。請負は奴隷じゃー
787 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 12:40:20 ID:ThAls2IZ
4日目で辞めるって早い?
789 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 13:20:46 ID:ThAls2IZ
じゃあ4日目位ってどんな感じの気持ちでいればいいんだ。仕事が頭に入らなくサッパリわからず何もできん
790 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 14:09:57 ID:fstf3L+G
食品工場にバイトで入って2日やって
ああこれは俺には無理だと思って三日目で辞めた
791 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 18:09:57 ID:pXSkCzFB
今年で35歳の俺の職歴
NTTの代理店、上司のシャツの裾から刺青が見えて一週間で退社
食品の営業、入社したら周りヤンキーばかりでついていけず2ヶ月で退社
人材派遣の営業、朝6時~深夜1時までの激務に耐えられず2週間で退社
置き薬の営業、人間関係はよかったが、ノルマ達成できず給料減で退社
100円ショップの店舗管理、営業閉鎖で退社
ホームセンター、辛かったけど自分自身変わりたいと思って必死で働いた
4年後店長の辞令を貰ったがあえなく倒産。
半年の無職の間、どこに面接にいっても相手にされないどころか
バカにされるだけ、ダメだしの嵐、サラリーマンに向いていない
こんなんじゃどこでも相手にされないよと面接すらしてくれない状況が続いた
やっと決まったけど、社会保険には入れるけど給料は時給で始めてくれといわれた
初任給は12万くらいになりそうだ。手取りで10万切るだろうな。
もうどうでもいいと思ったけど、なぜか涙でそうになった。
>>787 バイト?なら全然OKよ
社員なら試用期間だけでも行ってみたら?
今年になって4日目・3日目でと2回辞めたものより
ただでさえ無能な俺なのに、
自分より後に入社した新人が有能すぎて鬱・・・。
耳も勘も悪くて、いつも「えっ?」「はい・・?」と聞き返してばっかり。
誰がどう見たって俺がロクデナシなのは明らか。
みんな、その後輩には一目置いて敬語を使ってるのに、
俺にはあきらかに、どうでもいいタメ口調。
無意識かもしれないけど、ロコツすぎて悲しくなってくる。
また辞めなきゃならないかも。orz
>>794 ため口って事は話しやすいって事とか。
俺の場合、明らかに命令口調。見下してるような口調で、あれやれ、これやれ、
わからねーの?みたいな感じで完全に馬鹿にされてるけど。
今まで自分の事を「OOさん」、と呼んでた後輩が
ある時口を滑らせたのかどうだか知らんが
「OO君」呼ばわりしてきた時には腹たったな。
しかも陰では呼び捨てしてる事を聞いた時は
もっと腹たった。
強いヤツにつく典型的なスネ夫だったので
そいつに軽く見られる自分が悪かったと思って諦めたけどさ
今の職場の人、頭も目も悪いのかしらんけど、「おい」とか「おまえ」とか
でしか呼ばない。名札も付いてるのに。
「クビにしてくれ…」と思うこと、あるよね。
自分も、新卒で入った会社がそうだった。
(ひょんなことからアッサリ実現。親には怒られ、現在はバイト続き)
799 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/22(木) 23:57:59 ID:PMaIRNkk
>>797 いつまで続くかわからないから
名前覚える気ないんでしょ!
800 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:46:32 ID:OKZjhF4Y
「クビにしてくれ」と思うこともあるが
「殺してくれ」と思うこともあるな。
801 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:55:57 ID:wxx/HnaO
言われた事が1秒後に忘れてて、もう相手も何も言わなくなってしまったww
新人ってツライなぁ尚更先輩が年下でバリバリやってると、もう焦りと萎縮しすぎてどういう態度でいればいいかわからんww
802 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 00:57:12 ID:SQ9cRn3w
>>800 いったい何のために生きてるんだって思うこともある。
803 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 01:11:02 ID:WXEwn5ZT
俺も、人の話を聞いた直後にもう忘れてる・・。
脳がおかしいとしか思えない。
幸い?すぐ隣の席に、人の動きをやたら細かく把握してる
有能な先輩が居て、俺が上司に聞かれた質問を代わりに答えてくれてる。orz
例えば、
上司「○○君、納品物はどこに置いたんだ?」
俺 「・・・・えーっと・・どこだっけ・・」
△△さん「○○君は、さっき棚の2段目に置いてました」
---------
上司ももうあきれ返ってるらしく、最近では
俺に問わず、直接△△さんに聞いてる。
上司「これ、○○君が処理した書類なんだけど、これはどうしてこう書いたのかねえ」
△△さん「たぶん、xxxxxだと思ったからだと思います」
804 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 01:14:32 ID:SQ9cRn3w
805 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 01:24:19 ID:YsJs9+Jc
よくわかるっていうか俺もそうだよ
話を聞いてる最中はわかったつもりでいるんだけど
いざ話が終わってみるとなに言ってたかな・・・という感じ
わかったつもりで実際は理解出来ていないという事なのか?
日本語難しいねん・・・
>>803 職場や業種を変えたりすると治ったりするぞ
極度の緊張状態だとまったく頭が回らなくなって動けなくなることが多い
ずっと脳を使ってなかった人間が急に塩とを始めたらそうなるのは当然
808 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 01:36:41 ID:wxx/HnaO
俺は周りが女だらけで、何日たってもあがってて常に汗だらけモロ接客業だし女どもにまぁ男にも汗すごくない?あの人キモいって言われてるんだろうなぁって被害妄想にとらわれてるから、尚更汗と焦りが止まらん。
こういうのを向いてないっていうんだろうな…向いてなくてもそれでも会社に行くしかないから逝くよ例え地獄でも暴れてやる 殺すんなら殺せよ
ストレスで胃に穴があく前にヤメレ
810 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/23(金) 09:49:14 ID:3nyTTTX8
いくらいい訳したところで、
無職 → 貯金尽く → 飢える → 死ぬ
>>803 おれもその症状が往々にしてあるね。
よく言いつけられた仕事が忘れたり、ちゃんと指示されているように出来ていない。
メモをつけていても上司が早口で言うからつける暇もないからな。
あと、電話の時も苦労する。とにかくパパパーって言ってくるから
誰か、用件を聞く程度で精一杯で処理能力がないので上司に
「電話の取次ぎだけか?自分で考えろよ」とよく叱責される
自分が無能なのが悪いんだが、後輩の前で
つまんない事を注意されると立場ない・・・。
俺だけ四六時中、「○○の件、忘れてないよね?」
「さっき言った○○、ちゃんと確認した?」
「次は○○を確認するんだよ?」
と、いちいちいちいちいちいちいちいち確認されてイライラする。
813 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:13:04 ID:BSVGoXs3
>>812 職場に一人はおるでこんなやつって感じかな?
細かいことをいちいち注意するやつは、言い訳に
部下に作業指示したが指示通りの作業が出来てないとか
言い逃れはうまいやつが多い。
814 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:43:02 ID:FSKcjmIK
>>812 お前が報告を怠っているように見えるが?
相手に確認される前に報告しとけ。それだけでだいぶ変わる。
815 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:45:57 ID:Aq/CmJv6
小学校じゃあないんだぞ。
816 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:47:55 ID:i0Mae1LY
変わるかアホ
それより仕事を辞めたほうがいい
817 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 01:49:08 ID:U1cNIgRs
クビって解雇だろ?
さすがに前科つくのは今後の就職にマイナスだと思うが
自主退社しなきゃダメだろ
818 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 02:00:21 ID:Pa+S0Zfj
自分のペースでしか仕事教えないから下の奴が間違いをする。そこから這い上がって来る奴もいるがそんなの絶対間違ってる。自分の能力にも問題あるがとにかく教え方下手な奴しかいない。
819 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 02:26:55 ID:FG4rhL1h
テレビ生き生き脳体操とかやったほうがいいのかもな
820 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 07:30:38 ID:0HPkrbCh
今は人手不足って本当だろうか?
就職試験受けても受けてもダメだ。
転職板見ても苦戦してる人が多数だ。
優秀な人間が不足しているのであって、誰でもいいわけではない、ということだろうな。
822 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 08:49:25 ID:OoelTQl3
会話に入れない。
サッカー野球スロットに興味ない
ゲームヲタって社会に出ると少なくなるんだね。
>>822 まともに社会生活したけりゃ脱オタしたほうが早い。
一般人が興味あるようなことにも興味を持つことが、
幸せな社会生活を送るための最大のポイントだ。
スロットは俺はどうかと思うが、
好きなスポーツチームの1つくらいは知っておいたほうがいいかも。
ゲームオタは一部の中小IT企業にいけばいっぱいいるんじゃね?
性格ひねくれてる奴多いから友達になれるかどうかは別として。
824 :
812:2007/03/24(土) 14:39:38 ID:SD05pNaH
お言葉ですが、他の部下も報告なんかしてません・・・。
ただ1行目にも書いたように、いろいろ指示されちゃうのは
俺が無能だから。放っとくと不安なんだと思う。
825 :
十歳:2007/03/24(土) 14:53:42 ID:IZpj/1on
無能なのにあまりにも指示されると自分で考えるのをやめて余計頭が悪くなるような気がして複雑な気分になる
826 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:28:32 ID:VDmkbcMT
最近辞めて今無職。
PCがそろそろ壊れそうで買い換えたい・・・
でも残りの全財産12万円そこらだし、毎月の携帯代が8千円前後で保険代が約7千円
国民年金13600円も払わないといけないし
はあどうしよ
827 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 15:40:32 ID:dtECBu1G
俺も最近辞めた口
これでもう7回目
1番続いたのが2年で他はそれ以下
履歴書にもそろそろ書ききれなくなったので職歴だけ用紙追加でもするかw
書きたくない職歴もあるけど空白期間があるとマズイのかと思って書いちゃう
けどどうなんだろね
829 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 19:37:42 ID:bbK0Va4I
____
/ \
/ ─ ─\
/ ,(●) (●)、\ はい。仕事が出来ましたが先に入社してた年下の言葉使いが気にいらず。
| (__人__) | それでも○ヶ月間耐えましたが、爆発し21ミリのメガネレンチ殴り服従させる事に成功
\ ` ⌒´ / しかし社長に暴力はいかんと叱責され、告げ口された事に腹をたて今度はスライディングハンマーで殴りました。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. さすがに首になるから退職するか選べと言われ自主退職しました。
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
なんて言えるわけねーーーだろ!
830 :
名無しさん@毎日が日曜日:2007/03/24(土) 20:44:06 ID:SD05pNaH
今の会社、「社会人としての常識」を他人に強いる割には、
自分に甘いやつが多い。
うちは業務の都合上、いつも土曜日に飲み会やるんだけど、
規則厨の女が
”1人でも欠けると、社長の部署への風当たりが強くなる。
仲間に迷惑かけないためにも、必ず出席すべき”
と力説して、欠席した同僚には嫌がらせっぽい事までして仕切ってた。
なのに、
「あたし今回休むから。毎回休日に飲み会なんてやってらんない」
だと・・・。自分だって休んでるじゃん!!
今度は”いかに土曜日に飲み会をする事がムダな事か”を同僚に力説してた。
自分の気まぐれで正義を決めるんじゃねええええYOあほが。
「あいつは非常識!」と、嫌がらせされてた同僚が可哀想。
そういうどうでもいいことにこだわる奴は理論が通じない奴が多いね。
何についてもそうしなければならない根拠を理解しようとしない。
つまり問題があっても問題に気付かない、気付こうとしないタイプ。
実は低脳。
それに決め付けたがるしな。前に居た会社の事務のおっさんがそうだった。
「それ以外考えられない」が口癖で、いつも決め付けたがる。
その会社、入って入社3日目で「はい、遅刻3回。有休-1」とかいきなり
いわれた時は、殴ってやろうかと思った。遅刻する俺が悪い、と、言いたい
ところだが、何時までに来ればいいかはっきり言わなかったくせに・・・・
ほかの社員に聞いたときは「そうだなー、9時前くらいに入ればいいんじゃない?」
とか言われたからそのとおりにしてたのによ!
その後すぐに辞めたけど、その会社つぶれたくさいけどw
接客業のシフトは、どこも変動って激しいのかな。
希望通りの時間帯で出来たり、固定でできたら良いんだけど
面接時に説明なくてすぐ辞めた。
またバイト探し頑張らないとな。。
工場3日やってもやめた場合、就活の面接でいえないだろうし。
明日、初仕事なんだけど、正直行きたくないし、辞めたい……
辞めれるかな…
もう何していいか分かんないよう!
837 :
名無しさん@毎日が日曜日:
>>832 遅刻3回で有給が1消える?
アホかw
労働法も知らないバカいるんだなw